1 :
NAME OVER:
いま発電機を発動してその次はどこへいけばいいんだ?
忘れたテヘッw
スウィートホームスレがあんなことになっている状況でこんなスレを立てたお前はネ申
4 :
NAME OVER:2006/03/28(火) 02:06:59 ID:7ocS9sA7
あんなことって・・・なんだ・・・・
いや~ん
>>1 マジレスすると、暖炉がある広間の上に行くんだったと思う。
鎧二体にカエレ!って言われてたのが通れるようになってる。
ここでロープ二つ持って鎧倒しまくってレベル上げておくと後々楽。
俺は1じゃないが
>>6の場所を過ぎた辺りで怖くなって挫折したな
中庭降りた辺りからガチで怖くなる…1のために抽象的に書くが、
水が噴き出しているやつが急に××になってとか。
…アレは怖いが、一つもったいないない部分がある。
なぜか直後の謎の××が悪の組織ノリで何となく雰囲気がしらける。
やった頃が小学生だったから結局怖かったが、今なら確実にワロタと思う。
9 :
NAME OVER:2006/03/28(火) 03:48:22 ID:lEzvnbbC
噴出す水で身体がブッチ切れた時はビビッタぜ
10 :
NAME OVER:2006/03/28(火) 03:56:22 ID:7ocS9sA7
>>6発電機おわったらカエレ!!っていわれなくなったな
>>8今深夜ゲームしてるけど16歳になっても怖い件
今中庭で水流止めてへんな人たすけて
「くようとうならみずうみだ・・・」とかいっててさっぱりワカンネ
倒れかけた人に話しかけるといきなり効果音がでてまじ怖ええ
ピシュン!
ダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダン…
キュウオォォォ!!
∧||∧ クワッ
(Д゚⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
振り向きギコだ!
個人的意見だがバイオハザードよりも
こっちのほうが精神的恐怖があって面白かった。
バイオは失敗が許されない、ただ焦るだけの怖さだった。
丸太集めて泉渡って
スコップで供養塔を掘れ
普通本スレ住人が1を罵倒誘導するもんじゃないのか?
終わってるねスウィート
>>15 別にお前の中じゃ終わっていてもいいよ^^
扉を開けるときが一番怖い
動けなくなってしまった時の絶望感ったらないな
俺がヘボプレイな所為かもしれんが
人魂につかまってネバネバ地帯に取り残された仲間が・・
この前、映画版見たけど糞ツマランかった
糞スレage
映画は古館の醜姿が見物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
真っ二つにされる古館!!!!!
本人も忘れたいだろうな。
古館の役の性格がキモすぎて笑える
24 :
古舘伊知郎:2006/03/29(水) 15:19:38 ID:???
無かったことにしてください
でも、オシャレ関係だったと思うけど、ゲストにノッコが出てさ、「ノッコさんとかつて映画を共演したことがある」っていってた。
これってどうみてもスウィートホームでしょ。
26 :
続き:2006/03/29(水) 19:06:02 ID:???
彼にとってはよき思い出でないのかと思う。
むしろ、黒田福美さんが……。
よく、これをRPGにしようと思ったなぁ。
しかも出来いいし。
ゲームの監修にも伊丹が関わってたハズ
マルサの女もカプだったな
映画→ゲームだったのね・・・逆化とオモテタ
チビッコのころ映画の溶けるシーンがトラウマだったYO
>>31 よく耐え抜いた。
俺は大学生になってからゲーム→映画で、あのシーンでお漏らししたよ
(つД⊂)
山村が溶けるシーン凝ってたな。
目から何か吹き出たりして。
グーニーズも
映画→ゲームって名作多いね
このスレ、スレタイ通りスウィートホームの話題で進行してていいね。
>>34 映画→ゲームならウィローもなかなかいいYO
カプンコは頑張ってたなぁ
確か、ベッドのところに隠しアイテムがあるんだよね。
いちろうのエロ本とかな。
発電機のあるところ(中庭?)のBGMが一番好き。
フレスコ画を見ているときの音楽もいいね。
俺は、ありきたりかもしれんが戦闘時のBGMだな。
緊張感がある。
曲の貢献度で一番といえば発電機をつけて鎧×2のフロアを抜けた後のフロア
の曲だと思う。急に音楽が物々しくなって、怖さ倍増。
間宮邸の深部に入り込んだ雰囲気も醸し出していて良い。
発売当時の雑誌とかの評価はどんなもんだったんでしょ?
>>40 戦闘時、ラスボス戦時の音楽凄い好きだわ。
>>43 おらも。
これに勝るBGMはおらの中では女神転生2ぐらい。
怖くて夫人のとこまでイケネ
ビビり王な俺は執事さんとメイドさんが居る部屋で止まっている。
おお、ちゃんとスウィートホームの話題があるスレが。
フレスコ画の曲って映画の曲のアレンジなんだよね。
映画見たときは分からなかったけど、サントラ聞いて感動したよ。
攻略サイト見て慢心してゲーム自体は間宮夫人の部屋で止まってるw
ファミッコ大集合かなんかで紹介されてて
その映像だけで当時小1の俺はガクブルだった
いちばん印象的だったのがスライド投影機のイベント。
間宮婦人のコマだけフィルムが焼けていて、いたたまれない気持ちになる。
氷の張った部屋もあったな。その部屋では女性の声(?)がプレイヤーを誘導
してくれるんだけど…
今思い出してもガクブル(((゚Д゚;)))。
怖さ
スウィートホーム>バイハザ>遊園地のお化け屋敷
ヒントくれるけど敵にしか見えない半身男>ポルターガイスト
まさか身体まっぷたつとは思わなんだ
ヒントをくれる阪神男やスケルトンは
なぜ成仏もせず凶暴化もしないんだろう?と素朴な疑問
成仏出来ないのは間宮夫人の怨念が妨げになってる+単純に無念
ヒントくれるのは自分達のようになってほしくない+間宮夫人をなんとかして自分達&夫人を成仏させてくれー
という気持ちが強い人達
こんな感じ?
あの屋敷にいる先行者もメイドも執事もその他諸々、夫人の強力な
怨念によって成仏できない人たちだろうな。主を失い荒みきった間宮邸で
何年も暮らしていたなんてあり得ないし…
先行者達だってかずお達が進入する直前に入ったとも思えないし。
間宮邸自体も怨念によって保持
されているってエンディングで描写されているしな。
そいや、OPで間宮邸の入り口ががれきに埋まるけど、ありゃ夫人の強力な
暗示なんだろうな。じゃないと先行者とか説明がつかなくなる。
そんで「ひと」とか「ふりむきおとこ」みたいなのは間宮夫人の怨念に負けちゃった人達のなれのはてかもしれんな
関係ないけど、「ひと」ってなかなかの男前だよな。
死神はカッコイイと思ったよ。
今見てもかなりハイレベルなデザインだよな。
ネクロゴーストが最強モンスターは無いと思った。
それならしにがみの方が相応しいよな。
「ひと」の怖さはガチ
振り向くとアレだもんな・・・
一週間前に買ったけど発電機の辺で放置しちった。
怖いんだもん・・・
本編怖くても頑張って進めていたのに謎で詰まり、
仕方なく攻略本を買うもその本が怖くて1ヶ月放置した。
半身男や逆さゾンビのイラストはマジ勘弁。
でも何故か説明書のさし絵はほのぼのタッチなんだよなw
阪神男とかさえもww
パッケージとのギャップがすげえ
当時小1か2の頃で、母親がやってたのを横で見てて
間宮婦人の倒し方を覚え、自分で何回も何回も間宮婦人を成仏させたり
最初から始めてわざと罠にかかって体真っ二つにさせたりしてたwww
どういうのが怖いというのが解らなかったんだろうな。
今は無理www
という事で今日初コスプレでたく"ちとアスカのコスして踊ってきました。
ちなみにアスカは土偶持参です。
甘い家ってコス率低そうな気がするが気のせいか?
という事で、ってwwww
どういう理由でそんな事にwwwwww
とうとう3000で買ったぞー甘い家やりたかっただぁー!!→おぅっ!
怖楽しいし映画も見てみよう!→たぐっつぁんに憧れてハンチング帽
買っちゃったよ。ついでにアスカたんの帽子もゲット!
甘い家ルックで接客するばいw
→家で偶然にもたぐっつぁんベストを発見!彼とたぐっつぁんごっこした後
私「これを有益にいかせないかなぁ…そうだ!いっちょコスプレしてみっか!」
偶然にもレゲーダンパ発見!連れてってよぉぉ…僕も連れてってよぉお
後参加
このスレ見てると
『スウィホスレ あってもいいかな 単独で』
そんなこと思ってしまう俺
仲間は一度も殺してない。
戦闘は必ず五人。
そんな究極のヘタレが俺
映画で一番怖いのはパッケージ
タイトルの字体がいいかんじにホラー
>>58 早くクリアしてまみやふじんを成仏させないと
このままじゃぅぁああああ(r
∧_∧
( ´Д` )
と___つ
| ̄;| ̄;|
(_(_,,)
ブックオフの500円投げ売りコーナーで買った。
裸だったけどいい買い物したと思ってる。
映画のビデオは150円だった。更に投げ売り。
自分はメイキングすら100円で手に入れたよw
スウィートホーム関連の物はゲーム版サントラとゲームブック以外は
手に入りやすいのかな。
そういやゲーム版サントラにフレスコ画の曲ってありますか?
あの曲好きなんでアレンジ版が聞きたい。
>>72 いいなぁ…
俺の地元は安くて1500円だよ…
ゲ、ゲームブックなんてあるのか
ゲームブックってどれもレアだよな。DQとゼルダとグーニーズしか見たことない。
ゲームブック初耳だ
DQとかコナミワイワイワールドでも結構グロい表現あったのに
スウィートのってどんなだ
77 :
73:2006/04/11(火) 08:39:52 ID:???
なんかどう話を進めても田口とあすかは死ぬらしいよwww
あと攻略本もレアだね。ヤフオクでも結構高値orz
殺すの一人にして感動エンドじゃなくて
よりによって供養塔エンドか
供養塔は生き残り一人だけじゃなかったっけ
二人死ぬならそれぞれの道を・・・の奴だよな
>>73 サントラにはそれらしき曲が一遍たりともはいってなかった。
どうやらフレスコ画の曲は映画のアレンジらしく、版権の問題で
ゲーム版サントラには収録されてないみたい。映画版サントラを探してみて!
ちなみに、湖と焼却炉と中庭のテーマは、ひとつにまとまった曲になってるよ。
>>79 5つエンディングがあると言いながら実質3つだしな。
全員生還、1~3人死亡、生存者1名の3つ。
>>81 一人だけ死亡は違うEDじゃなかったか
屋敷全景の上空へ魂が飛んでいくやつ
全員生還:未だに物議を醸すホラーend
一人死亡:夫人と犠牲者達が成仏「みんなで帰れたらよかったのに……」みたいな感動end
二つの印象強すぎてあとは忘れてしまった。
このエンディングのせいで誰か殺すか殺さないか非常に迷う。
85 :
58:2006/04/12(水) 02:46:44 ID:???
>>69を成仏させるためにプレイし直すことにしますた
>84
一人エンディングも良かった。
供養塔を建てるエンドだったと思う。
>>88 残された者の重みみたいなのを感じるね
あれは。
正直全員生還ENDが一番後味悪いw
・薬瓶の副作用
・間宮夫人の怨念
・間違えてひとを連れて帰ってきちゃった
さあ どれだ
ひとは5人のペット。振り向いたのは親愛を表すちんちんに等しい。
全員生還のあれはインタビュアーってことでいいんだよな
だからペットだと…
>・薬瓶の副作用
koeeeeeeeeeeeeee
あれってインタビュアーだったのか……orz
・特殊メイクによる盛大なドッキリ
ドッキリにしてはその後のリアクションとらないと美味しくないぞ
あのエンディングのテーマソングは
『夢で終わらせない』
・フレスコ画に残った自縛霊説
>>98 スウィートホーム5人生還ENDの途中で
ロックマンにカセットを入れ替えると、田口達が死ぬシーンや
山村が溶けるシーンなど、グロいのが延々流れるという裏技が
それ裏技なのか?wwwww
しかしテニスの差し替えは良く聞くけどロックマンか…カプコンソフト同士だからそんな反応が出るんだろうか
>100
マジ話なら君をネ申に認定します
>>100の言うような内容がファミコンのメモリに入りきるわけがないと思うのだが…
とりあえず実行してみるよ
ゲーム中ボツになったグラフィックデーターとかもROMの中に存在しているらしいね
死んだ仲間の遺体が腐敗していくグラとか山村のボツグラとか
100のは、バイオハザード1の残虐ENDのネタじゃねwwwwwwwww
今ならロケランの代わりに
かたみのふくを取ると残虐end仕様
ボツといえば>65の貼ってくれたサイトにあるアイテムの数々
ほんすれて゛ このすれをつかうかどうか わだいになっているようた゛
でも差し替えしたら思わぬ挙動するFCソフトってよくあるよなww
マリオしかり
マジ質問なんだが、個人でリメイクして販売となるとカプコンに版権払うんだよな?
スウィートホームといえば湖に行ったときになぜあの森から脱出出来ないのか不思議だった。
しかし腐乱死体やゾンビなどのクリーチャーが埋められているからだめなのかな。
同人なら少しはお目こぼししてもらえるかもしれない
映画の方だが、消房の頃に見たな。怖くて眠れなくなったが…。
人が溶けるシーンとかあったよな?アレが怖かった!!
映画は山城が役立たずなんだよなー
エミは…エミは助かるんですか!?
後間宮婦人にクローゼットに収納されるへたれかずお
115 :
たぐち:2006/04/17(月) 23:57:43 ID:???
民家の赤子を殺した間宮夫人が成仏できたのに
何で俺は成仏できないんだ… 鬱だ…
あすかは成仏できなくて当然だがな(プ
>>115 頭に斧が刺さったままスパナを持って
田口の後ろに佇むアスカを想像してワロタw
映画版でも話通じる人多そうで嬉しい。
ビデオ持ってるけど怖くて見れない
これ、怖い?
118 :
116:2006/04/18(火) 01:38:20 ID:???
>>117 怖くはないかと。びっくりの方が大きい気がする。
メイキング版は家にあるけど本編は何か呪われそうで持ってないorz
さっき書いたことが忘れられずに絵にしてしまったよ…
そう言えば昔このゲームを月刊雑誌みたいに攻略しているサイト無かったっけ?
連れてってよぉ・・・
>>119 ジョジョみたいにやってるのの事ならまだあったはず
>>114 あれは間宮夫人に閉じ込められたのか…
映画とゲームで共通するアイテムって土偶、三又のほこ?
個人で持っている道具、掃除機は映画でもゲームでも結構重要視だな。
かたみの服は間宮夫人の服とエミの母親の服と名目違うけど、役割は少し似ているかな。
考えたら
この内容で『スウィートホーム』って名前は怖すぎるよな
映画版あすかはなんであんなに電波ゆんゆんだったんだろ?
127 :
NAME OVER:2006/04/19(水) 18:22:15 ID:s72EadzA
スレタイに惹かれてちょっと来た。
これってファミコンゲームのベスト3に入るくらい
面白かったが、怖くて二度と出来ないゲームになった。
地下室とか、砂地獄とか、棺空けとか
絶対に出来ないよ…
小房の頃TVで映画がやってて、その間のCMでファミコン版のが流れてたんだ。
しばらくしてゲーム買ったんだけど怖くて怖くて。
普通のRPGでも町の人の話を聞かない厨プレイだった俺は書置きすら読んでなかった。
で、進めない所が出てきたので書置きを調べたんだよ。
そしたら「○○へ・・・」みたいなメッセージに俺の名前が書かれてあったんだ。
マジ焦った。
んで、その後半身男と会話して奴の断面とか観察してた時、
BGMが「ブワァァァァン・・・」って鳴った瞬間に恐怖を感じ、
カセットを引っこ抜き、新聞紙でグルグルにした後ダンボールに詰めて押入れに封印。
高校の時に引っ張り出してクリアしますた。
良ゲーだったね、これ。
>128
たかし乙
そういや俺の父の名前もたかしだった
>126
辞書引いても「幸せな家庭」みたいな言葉しか出てこneeeeeeeee
アホな俺にどういう意味か教えてくれー
昔攻略サイトかなんかで先発隊がどこで息絶えたのか載ってるのを見たんだが、
今探しても見つける事が出来ない俺たかし。
どの死体が けんじ だったか忘れたなぁ。
(おそらく)しょうご が書いたと思われる、
「ま。。。け。。。る。。。な」に「ぜってー負けねええ!」と気合が入った俺たかし。
誰がどこで死んだのかまとめてくれる人いないか?
先発が息絶えた辺りにあるトロッコが謎だった
ネズミがギッシリの部屋にあるトロッコの事か?
明るいところを歩くと普通のエンカウント率だけど、
影になってるところを歩くとほぼ確実に敵が出るとか、
地味に映画の内容通りの展開になるところとか
芸が細かかったな
映画はなんで斧でかち割られてドロドロに溶けたのかが
謎だったけれど。
>133
詳しい事は忘れたけど、「ん?ある意味無くね?」って感じに配置されたトロッコだった
デンデンデンデンデデデデデデデ・・・
138 :
118:2006/04/20(木) 00:45:00 ID:???
>>138 古舘が若々しくてイイ!
バタ臭さが抜けててw
>>138 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
たぐち~、 後ろ、後ろw
>>130 映画版だと画家・間宮一郎のフレスコの前半部分には
幸せな自分の家庭を描かれおりそこに
My Sweet Homeと書かれている。
ただしフレスコの後半からは子供を失ったり間宮婦人の問題で
暗い雰囲気になっている。
>141
映画見てないチキンだからちっとも分からんかったよ
ありがとう
怖いけど見たいな……
レンタル屋に今も置いてあるだろうか。このスレを見てたら久々に見たくなったおw(´ω`)
>>143 バリバリ置いてまっせ。
メイキングも置いてる所あるし。
レボでDLさせてほしいけど無理だろうな
>>144 メイキングまであるとな?!情報、ありがトンw
向こうのスレに貼られてたやつ
戦闘BGM
あ な た の う し ろ に なにかが イマスヨ?
(ギャーー!)
(助けて)とーちゃん!(助けて)かーちゃん!
(助けて)にーちゃん!(助けて)ねーちゃん!
たかしが死んだ!えつこが死んだ!
クッキー食べれば猛毒消える
まみや ふじんの ベッドの したには
かたみの ふくがある~
♪(ギャーー!)
で怪奇大作戦を思い出す俺ガイル
最近、再放送してるしなw
マジ?!
いいこと聞いた、ありがとう>149
>151も
とてもありがとう
だが田舎人だから見れないのな……orz
この調子でスウィートホームも再放送してくれないかね、金曜ロードショー辺りで
>>151 その番組、気になるけど映らねぇーーーーーーー!!
>>152 金ローはキツイかもな…。結構、エグイし。深夜あたりでどうだろう。
深夜に甘い家…ハマルwぜひ再放送を!駄目なら自分で見ようかな
昔は規制が緩かったからなんだって再放送出来たのに……なげかわしい世の中だ。
まあ再放送するにしても古舘がごねそうな予感。
もし再放送するなら予習として放映二時間前に震えながら電源を入れるか
もしくは見終った後に改めてゲームの神加減を最確認するか
ファミコンのフレスコ画はもはや芸術。
昔はバタリアンとか13日の金曜日とかしてたもんなぁ
3000円で売ってたのが他の店で980円で売ってたんで買ってみたんだがマジ怖い
アドバイスをくれる死人に話した瞬間いきなり骸骨のCGが出たとこで
この後プレイするかどうかためらうくらいだ
いい歳して夜中トイレに行くにもちょっとビビル俺ザンギエフ
とりあえず口直しでキャプテン翼2をプレイして
もりさきくんが吹っ飛ばされるシーンを見て何か和んだのは俺だけだろう
CG、ねえ…
(ファミリー)コンピューターグラフィック
吹き抜けから音楽が変わってさらに怖さが倍増したなあ…
チャレンジプレイって程でもないけど、間宮夫人以外からの敵は一切ダメージ受けないように戦闘していた。
序盤で3人でレベルアップしておけば戦闘でダメージ受けない。
しかし敵の特殊攻撃を食らったらリセット押していたけどねorz
あと自分は山村老人の正体よりも、の執事やメイドは夫人の怒りを沈める為に潜入していたのか、
それとも廃屋の幽霊やゾンビだらけのところに住み続けたのかが最大の謎かもしれない。
220:NAME OVER :2006/02/02(木) 01:29:27 ID:??? [sage]
熱血高校ドッジボール部 サッカー編 練習試合
(前奏)
あの晴れた空に アイスソードを持って
涙の一撃 痛烈ヒットを
詫び続けようよ あの世で今すぐ
おとなも こどもも おねーさんもー
八人揃わぬ 八犬士
はんしんおとこに 成りにけり
地球のへそから ひきかえせ
頭身変わるよ ジョブチェンジ
スタッフロールも バグ満載でさ
ダヨンにサオサン オヤッサンとか
叫んでみたいな モミソゴーンと
タムをしらんかのう オレギさんよー
歌詞スレにこんなものが……
RPGネタの集大成らしいが誰もスウィートの存在に気づいてくれなかった。
あわれなりはんしんおとこ。
映画の話になるけどかずお達はあの後どう言い訳したんだ?
間宮邸は崩壊するわ死者を三人出すわ下手したらタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ?
>>161 俺の解釈では、道中に転げまわってる半身男や喋る骸骨と同じく
婦人の怨念に縛られた霊って事にしてる。
で、今攻略サイト見たんだが、キャラクター紹介の執事の所に
「死しても間宮夫人の寝室を守り続けている召使いの亡霊。」という説明が載ってた。
この館って十年単位で放置されてるんでしょ?
生きてるとは思えないね。
夫人に対して好意的だから他の死体みたいに悲惨なことになってないわけか
>>164 いや、分からんぞ。狂犬、おおかみ、など食料は多い。
さらにいざとなれば、ひと、ゾンビ、なたおとこ、を食うという手も・・・
やっぱ亡霊と考えよう
>>163 やべ、しばらくやってなかったから、間宮夫人の倒し方がわからなくなった
アイテムと気合いを使う順番さっぱわやや
ゲームで遊びたいなら自分で何度もトライして
ゲームに遊ばれたいなら攻略サイト見て順番通りに選んでボタン押してな
歳とったから何度もプレイする暇ないお( ´ω`)
氷の床のある部屋のゾンビが怖い((((;`д')))
2ちゃん見てくだらんレスしてる暇あるんならやればいいじゃん
いい歳してんなら顔文字やめれ
そんな言うほどのことでもなかろう
人それぞれ
コープススレ荒らしの粘着おばちゃんの正体見たり
顔文字きめえ
本スレの人間ってアレなのな
マターリしようよマターリ
>>170 ゾンビは阿波踊りをしていると考えよう。
>>173 マターリしようぜ!男か女かなんて気にするなよ。
ここはスウィートスレだぜ!
>>170 一部の部屋はピッケルがないと入った瞬間に流されるから、横に流されなるようにしないとね。
あの部屋の周り辺りは持ち物の確認が必要なことが多い。
つちおとこ……ってさ、もし会ってもダッシュで逃げれば逃げられるよね。
ほら、土に埋まってるわけだし……
律儀に戦うたく゛ち達カコイイ
屋敷内の召使たちは、死んでないと思うよ。
「危ないのでここに逃げてきた…」みたいなことをいうからね。
また、指輪に反応する執事は、館から脱出するとき迎えに来てることからすると、生きてるんでしょ、あれは。
それと山村老人は、結局一郎でしょ。
「奥様のしたことに責任を感じておられて……。そのためならわが身を犠牲にしてでも……」
って執事がいってるから。どう考えても一郎以外ありえない。
>「危ないのでここに逃げてきた…」
世にも奇妙な物語的に
「お前はもう死んでる」
けど気付いてないって事もありえるかも。
解釈の仕方は色々あるね。
皆やりこんでいて嬉しい!
アドファミでやっていたとき、トイレ行くにしてもテーブルに置くときに手がぶれると消えるの怖かったな。
あとゲームも映画もフレスコの曲が綺麗で物悲しいのが余計に怖さを倍増させたなあ…
>>179 山村老人=一郎は一番多い?意見だね。自分もそうだと思うけど、
あの召使いの人が真実を語ってくれそうなところで脱出するから、そこがまた考えさせていい感じだった♪
>>179 >「危ないのでここに逃げてきた…」みたいなことをいうからね。
安全な場所だったにしろ、何十年もあの部屋に軟禁されてた事になるから生きてるのは難しいかも。
食料、トイレの問題とか。
館の外に出て食料調達すればいい話だが、仮にそんな風に自由に出入りが出来たのならば、
わざわざ危険がいっぱいの館に戻ってくる必要はないと思う。
召使いは婦人を成仏させてほしいみたいだったが、館内で待つより町に出てどうにかできる人を探せばいいし。
自分も山村=一郎説推奨派だったんだけど
御茶漬海苔の漫画版SHを読んだら見事に意見を覆されたよw
でもあれはオフィシャル漫画とはいえ
あくまで御茶漬の見解みたいだから
真相は黒沢監督の心の中なんだろうけど。
999:NAME OVER :2006/04/23(日) 02:01:53 ID:??? [sage]
999ならスウィートホームファンもコープスファンも囚人ファンも仲良しになる
1000:NAME OVER :2006/04/23(日) 02:04:01 ID:??? [sage]
,, --'" ̄`"'ソノ、
/彡::::::ミ::::::::::::::::彡
/:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::.. l::|
l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ
{`V:: `=・=` ':-・=' 〈
ヽ_::::: , ヽ | ____________
.. ヽl:::::: `ー´ .' /
|: 、::: , ---、 / < 1000なら広島優勝&スウィートコープス囚人仲直り
,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/ \
'" (ヽ、_  ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー、_ ̄`''" ̄ノ  ̄ヽ
`'ー、,ノ´ i \
::| ヾ ヽ
,r',ニヽ :::| ,-,_ }: ヽ
// '´ __,、cー-7 / 0 ) l:: /ヽ
i. l _,( 0 (ノ/7ι//'"´)) |::: / ,}
'、ー',ノ`ニ゙ニ´-~イ_/=='´ イ:: / __)
 ̄,r'" ,r'"~´ ∠~| ノヾ,,/_,-´/
⌒ー' ::| || i / ̄ /
:::| r__コ く
そういえば映画の裏話漫画をずいぶん昔に読んだとき((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>御茶漬海苔の漫画版SH
うpキボン
189 :
186:2006/04/23(日) 04:57:04 ID:???
>>187 撮影中になにかとアクシデントがあったりだったと思う。寒気を感じた。
たしかお払いしていたなあ…
実話で生々しく、自分は怖すぎてトラウマな漫画だったorz
そういや初めてカプコンレトロゲームコレクションを見たとき、
てっきりスウィートホームか?!と期待したけどいつまでも出ないね…
このスレ見て久々にプレイしてるけど、難易度のバランスが絶妙だな。
今の下手なゲームより面白い。
思い出しながらやってるけど、中盤あたりからアイテムの
やり繰りに凄く悩むわ。
しかし、3人のときになかまコマンドを使うとやたら強気な
発言をするのな。
「おれは おまえといくのは いやなんだよ!」とか、
あの状況でよくそんなこと言えるなとか思った
>>189 版権の関係でスウィート関連のものはもうカプコンからは出ないと思った方がいいよ
カプコンの携帯サイトでスウィートの着メロについて質問したらそういう答えが帰ってきたorz
せめてファミコンミニ位出して欲しかった……
DVDすらでないから、伊丹監督作品の権利問題って、
相当にこじれてるんだろうなぁ
別にここは、スウィートの萌なら排他じゃないよな
やり過ぎはいかんけど
>>194 スウィートホームの萌って
逆さゾンビは逆さカワイイ
とか?
>>195 (腐乱する前は)萌えキャラだった
腐乱死体
とか
>196
オーソドックスにまみやふじんとか
熟女・人妻
半身男を阪神男と思っていたのは多分俺だけ
>>191 移植が出ないのはやっぱ版権がらみか。無念
>>194 暴走しなければいいと思うよ。
間宮夫人って映写機のスライド見ると軽いふんわりパーマかけているのかな?、
温かみのある優しそうな雰囲気だなあ…と第一印象。
間宮家に嫁ぐぐらいだからそれなりの家のお嬢様なんだろうか。
一郎も紳士的な雰囲気で美男美女のカップルだったのに、
事故さえなければ幸せな家庭だったのになとかわいそうだなとしみじみ思った…
子供を失った母親の悲しみと狂気って言うものも生々しく感じ取れた気がする
やっぱり金持ちはオカルト
さらに外見がらみなんだけど黒いハンチング帽で細身の背の高いコートの人を
見るとたく``ちを連想してしまうには私だけ?思わずにやりとするんだけど。
あの映画の指なしグローブも秋に流行ってたみたいだし。
去年はトレンチコートとハンチングで脳内たく``ちコスしてたよw
どっかの雑誌でもトレンチとハンチングとパンツのコーデでカメラマン風
とかいってワラタ
おまえといっしょにいくのはいやなんだよ!
あの氷の部屋の骸骨って誰かがゾンビの罠にかかるのをwktkしながら
待ってるけど、罠にかかる前に言っては駄目だと思うんだ。
チケットぴあ発行のファミコン100選とかいう本で、
赤尾なんとかって人が的確なコメントしていた気がする。
映画が原作のゲームでスウィートホームを超えたのはない、
とか書いてあったのは覚えている。
原作監督紹介で大林のぶひこ(漢字忘れた)監督と書かれていて、とんでもない間違えをしていたが。
ところでくすりびんの最小使用数って3つぐらいでしょうか?
序盤は発電機前の鎧で心の力を回復させるのに使わないといけないですよね?
中盤も形見の服取るまでに回復しないといけないところがあったような
版権問題なく、リメイクしたらここの住人は喜び、
知らない人はバイオの元ネタと注目され注目されそうな気が
>207
スウィートのリメイクをしようとするともれなくまみやふじんののろいが
そういえば皆はスウィートを何で知った?
俺は90年代にやってたTVチャンピオンゲーム王選手権の問題だった。
>>208 兄が知っていて、金曜ロードショー?かなにかで放映したのを一緒に見たのが始まり
当時小学校一年、田口→半身男、アスカ→斧で頭ぱっくり
で怖くなって布団の中にGO
箱の裏のナタ男の絵に惹かれて、原作を知らずに買った。
ファミッ子大集合というテレビ番組で見た
ガクブルしながら見てたのに何故か発売してすぐ買ってもらった小学一年時代
で、案の定プレイしてガクブル
>>208 うちの兄貴がゲームを買ってきた。
俺はガクブルしながら後ろから見てた。
兄貴がクリアしてから俺もプレイしてクリアしたが、暫くの間
夜中に一人でトイレに行けなくなったorz
その後、テレビで映画版も見たけどゲーム版とのギャップの違いに
笑ってしまった。
でも、田口&アスカ&山村の死に様を見て、暫くの間夜中に一(ry
友人の家でプレイしてるのを観て…
あまりのグロさに逆に惹かれていった
借りて何回もクリアして、その後ディスカウントストアで
\780くらいで買ったのを覚えてる
あと先週末、久々に秋葉原の中古屋巡りしてきたが、
スウィートホームの攻略本が\4500で売ってた
>>213 4500円って…もしかしたらスー○ーポ○トっていう店じゃない?
自分が覚えている限り他の攻略本もだいたい3000円くらいだった。
再販前のファミコンミニスーマリが7000円(中古へこみあり)だったし、
品揃いはいいけどボッタ価格が多いから買うときは気をつけてね
>>208 金曜ロードショー?かなにかで予告を見て、怖そうだったから内心びびっていて、
何も知らない弟を無理矢理連れてきて一緒に見たのが始まり
田口の胴体が焼けたり、アスカの頭に斧が落ちてきたりするあたりで
当時小学校一年の弟が怖がって布団の中にもぐりこんじゃったんだよな
山村老人が溶けるシーンをみせてあげたかったんだが・・・
私は衛星放送で特集が放送されたのを見てかな。
今見るとなんて事ない特撮だけど、当時ウルトラマンとか大好き
な小学生だった私はそれがホラー映画のメイキング映像と
知らずに見てガクブルしてた。
今だと版権あるから地上波放送は無理だね…
自分はダイクマで定価で買ってもらった
小学生の頃友人がスウィートホームの映画が怖いとか言っていて、
それを親と買い物途中で思いだし買ってもらったのかな。
その後ハマり、違うデータが欲しくて近所の中古屋でスウィートホームを4つ買った。
今のようにプレミアないから、高校生の小遣いでも買えたな~
中古でたしか1200~2000円くらいで未使用に近い箱付き美品も2つ。
本当にハマったなあ…っていうよりよく買ったなあとあきれる
4つwwww
金持ちですな
219 :
217:2006/04/26(水) 19:25:08 ID:???
>>218 たしかお年玉のいくらかをつぎ込んで買っただけの、一般家庭生まれのゲーマーです~
今だとかなりの贅沢したなあと。今だと秋葉原で3000円だと思ったので…
地元の中古屋でレゲーブーム前に買ってよかったです。
>>220 ワロスw
何で落ちたときだけスウィートのキャラに戻るのかとw
>220
イイ(・∀・)!!
>>220 スウィートクエスト侮れん…
行く街、行く街住人全員が半身男だったりして
いちいち画面が暗転して「ここは…レーベの村だ…」とか言うんだろうな。
>>220 にじのしずくがあるのに、あえてボロ板を使うかす゛おに和んだ。
>>220 よく作ったね~
そういやSFC以降の性格をスウィートホームキャラにあてはめると
かす゛お→ひっこみし゛あん
あきこ→やさしいひと
たく゛ち→のんきもの
あすか→いっひ゜きおおかみ
えみ→せけんしらす゛
かな?どなたか修正ありましたらヨロ。
DQ再プレイをスウィートホームキャラでやろっと
職業的には
かす゛お→勇者
あきこ→僧侶
たく゛ち→戦士
あすか→魔法使い
えみ→盗賊
間宮邸の間取り誰か図面にしてちょ
どっちかというとたく゛ちは商人な予感
は?たぐち遊び人ですよw
はんしんおとこって一枚の週刊誌ネタで何時までもこんなネタ
リアルで引っ張るから怖いな
海外の宝クジで50億くらい当たったら映画リメイクする
あとPSPかDSでリメイクする
とりあえず版権はいくらかわからんが払えるなら払う
カプコン発売だがリメイク監修、プログラム補助、デバック作業はこのスレ住人の中から何人か参加
曲制作はもちろんGON氏と松浦氏
ロト6ぐらいの配当ならこの住人同士でリメイクする
もちろん高給料
自分はC言語やらプログラムはわからんので、曲作りに専念
まあ、当たればだけどね…
そのときは皆協力頼むぜ
バッハの何かの声楽曲聞くと間宮夫人を思い出す
歌詞でやたら魂、汝、罪、御霊とか出てくるんだが聞くとなぜか間宮夫人に結びつく
間宮家の悲劇と短調の曲と歌詞がみごとにミスマッチしてるかな
>>233怖がって途中放棄するだろうけどデバッグまかせて!
236 :
233:2006/05/01(月) 10:02:04 ID:???
>>235 多分、怖くて人任せになりそうだorz
怖くて放棄するな。そのときはあとは頼んだぞ…
もしリメイクあったら悪霊に頭を引きちぎられた首なし男とかどうかな(゜Д゜);ガクブル
今、ゲームやりたいけど怖くてためらっているよ…
リメイクするなら超リアルにして
ゾンビは女性向けホラー漫画もビックリのウジ虫、ミミズ這いのグロいリメイク。
鉈男は、よりただれて所々にボツボツになった皮膚から時折黄色い膿が
ぴゅっぴゅっと飛び出す思わず口を押さえたくなるようなリメイクを
お願いしたい。
久々にやってクリアしたがバイオみたいなリメイクならおもしろそうだな
バイオ形式だと
5人を入れ替えて進む感じになりそうで面倒臭い
悪霊との対決時に仲間呼んだりしたら
戦闘側と救援側どちらを操作してあげりゃ良いのさ。
・・・オンラインに向いてるかもな。
そこでFF12形式ですよ。自分以外はNPCで勝手に闘ってくれる。
が、NPCの知能があまりよくないのでむしろNPCが死にそうな状況に陥る可能性が高く、
かといって自分一人では悪霊に勝てないという絶妙な難易度を演出。
…めんどくさいだけか。
>>240 助けに向かったNPC仲間達が
床に足を取られ。板が割れ。砂地獄に落ち。底が抜け。
全滅を指咥えて見てる状況ってイヤン。
ざんねん!かす゛おのぼうけんは これで おわってしまった!
リメイク出すとしたら、レベルの概念を廃して、武器による能力うpにしてほすぃな。
低レベルクリア的やりこみが出来ないのは、スウィートホームの玉にキズだったし。
死ぬシーンが怖くてそれが見たくないあまりに
うじ虫相手にレベル18まであげてますた
…ていうか、昔2ちゃんのどっかでリメイク企画みたいなのやってなかったか?
リア消防の頃は変な想像をしながら、どの行動にもビクついてやってたなw
ドア開くと、ランダムで敵が出てくるとか
2~3個所くらい本物のフラスコ画と違う部分があって
カメラのフラッシュを浴びた瞬間、目が見開く(全く違う絵になる)「偽フラスコ画」とかw
>245
この板でリメイクの話が出てた。
しかし見事に失敗した。
だからリメイクの話になると二の舞いになるんじゃないかと思いひっそりと心配している
スマソ、本当に申し訳無いのだか画像付きで攻略とかゲーム未使用のグラフィックを公開しているサイトがあったはずなのだが、ググッたりして探したんだがいっこうに見つからなくて・・・
知ってる椰子いたら教えて欲しい!
ブクマに入れていたのにミスって消してしまったorz
長文スマソ。
249 :
248:2006/05/06(土) 11:07:17 ID:???
申し訳無い!何とか自己解決致しました。
>>246-247 あの企画って失敗してたのか…
当時は住人達で案を出しながらwktkしてたんだけど…
ここ来るの自体が数年ぶりだからなぁ…
失敗と言うよりは自滅と言った方が・・・
首謀者が心の力を集められなかったのだわ。
ぎぶあっぷ。
負けるな……
おまいらVIPPERだなw
ていとたーいてーいはー
>失敗と言うよりは自滅と言った方が・・・
メーカーがお怒りでつか?何がマズかったの?
新参者でスマヌ
>>255 2行目が全てを語っている
元締に求心力が無かったのさ
「お前の(作った)モノは俺の(作った)モノ」な性格では
協力者が見捨てていくのも当然だった。
他に色々と原因は有るのだけれど
俺はコレだけにしておく。
>>247のとこにも書いてあるけど、カプコンからはOKのメール貰ってるんだよね。
何か凄く勿体無いな。
>>257 というか、後からどうにでも解釈できそうな言い方だよ。
オリジナルゲームを作るのは全然かまわないよー、と。
スウィートホームについては何もいってない。
はじめてやったんだけど、なにこれ、めちゃくちゃおもしろい。
テンポもいいし、謎解きもいいかんじ。バランスも適度。しかもガクブルw
俺は亡き友になり代わり、まとわりつくザコどもに飛び蹴りを食らわすのであった。
このゲームで一番怖いのは扉を開ける時の演出だと思うんだが。
無音で、画面には扉の1枚絵。
ガチャ、ギギギギィ…
あれは怖い。
あ、更に言うならこの扉開ける演出が後の
バイオハザードに受け継がれたわけで。
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレで
やたらこのゲームの事が取り上げられてたからやってみたら、なにこの名作w
264 :
233:2006/05/08(月) 15:15:09 ID:???
スレが進んでいる…
自分の妄想リメイク話に期待していたらスマヌ。
金があればリメイク限定でチームプロジェクト組んでリメイク制作やりたいんだよね。
黒澤氏や松浦氏やGON氏に話とか聞けたらとは思うけど、まああくまでも夢なんだとうな…
せめて今PC改良終わったらスウィートホームのリメイクをイメージした
MIDIだけは公開する。あとFC版のアレンジもね。
もしリメイクするときはみんなが同じ立場でみんな平等、信頼、協力ということが必要だし、
大変だろうな…totoの1等でも当たればチーム募集したい。
とりあえずまたゲームやってみよう。
僕もplayng中です。発電機の場所がわからない。
誰か教えてください。
>>265 二体の鎧に「かえれー かえれー」と言われてから発電機までが
結構遠いからなぁ…。
あなたはいま屋敷のどのあたりに居るのかな?
267 :
233:2006/05/09(火) 15:25:09 ID:???
今現在いる場所、持ち物、レベルなどがわかれば教えてあげられると思うので、
そのへんを詳しく教えてくださいね。
自分も初プレイのときに発電機の場所がわからなくて、ハンマーを探しても見つからなくて
かなり中断していたな~
元々は映画ベースなのが、縛りのキツイファミコンでゲーム表現されたものなのに
音楽やグラフィックに至るあのファミコン独特の恐怖演出は、製作者達にも恵まれていた故に出来たんだろうな…
協力者は大事にしないとだな…
昨日報ステで伊丹十三の映像が流れたけど
ちょっと古舘が何言うか気になってた自分
結局女子アナの一言で次のニュースに行きましたorz
270 :
233:2006/05/09(火) 17:38:08 ID:???
>>269 似たような状況あるよ
たしか『クイズヒントでピント』だったと思うけど、山城さんと黒田さんが出ていたときがあって
「スウィートホーム絡みじゃん!、映画に絡んだこと何か話すかな…」と思ったら、山城さんが
「福美ちゃんとは映画で一緒うんぬん…」
とか話していた。いまだに忘れなくて和んだな。
録画したかったけど間に合わなかったな…orz
ウィザードリィの攻略さがしてウィで検索したらこんななつかしいゲームのスレが!
ホラーで恐ろしいのは、心臓をかきむしるようなBGMと自分の想像力
かまいたちの夜の釜井たちエンドの次にこのゲーム怖かった…。
いまでも変わらない。
背後に気配感じてきた。書き込みのボタンを押してから振り返るよ
さようなら
うしろを向けよ
彼女が苦しみ続けているのは
彼女の腐りかけた肉体とわずかに残った残留思念だけ。
彼女の魂はすでに天に昇って浄化されてますよ・・・
阪神おとこ
巨人おとこでもある意味ホラーに出来そうなw
きょじんおとこ の ゆび だ !!
つぎのしあいの モンスターと
ばいりつは これです。
どのモンスターに かけますか?
つちおとこ ― ※ 4.3
はんしんおとこ ― ※ 8.7
ナタおとこ ― ※ 2.3
>>278 ナタおとこー!
で、
>>278を見て気付いたんだが「○○おんな」って敵いなくね?
男女差別じゃね?「まみやおんな」とかは無しね。
ナタを持った男、に対抗して槍を持った女。
というのを思いついたんだが、敵の名前で表すと「ヤリおんな」。
なんかエロかったり。
ドラクエみたいな「ほのぼのコロシアム」に
肉片が飛び交いそうなデンジャラスな奴等呼んじゃダメじゃないかw
ヤリおんな だ!
ハァハァ…
>>279 まみやふじんもギリギリだけど
服が色々破けてたりするとほら・・アレだし
土男って、確か「間宮婦人に埋められた 母親 」じゃなかったっけ?
何で土女じゃなくて土男なんだろって昔思った記憶あるし。
それとも腐乱死体のことだったかな?
>>283 それ腐乱死体だと思う。
今攻略サイト見たら腐乱死体の解説に
>生きたまま土の中に埋められた親が、ゾンビになってあらわれたもの。
と書かれてあった。
>>281 >>191にもあるけど、版権がらみの問題でスウィートホームのリメイクとか
移植とか出るのは絶望的なんじゃねぇかな
俺もベタ移植でも構わないからGBA辺りに移植して欲しいが
ゲームテックから出ているポケファミがショボイので、
任天堂公認でもっと性能がいいのを出すか、
任天堂からファミコンカセットを直接差し込んで出来る携帯ゲーム機が発売されたらいいな
スウィートホームはwiiよりも、仕事から帰ってきて布団の上でゴロゴロ出来るゲーム機でやりたいな
恐らく版権問題でwiiでもスウィートホームはプレイ出来ないけどね
スイホーにハマった人は、SFC「ラプラスの魔」も割と雰囲気似てて楽しいかも
>>263 自分が、「ひと」はムーンウォークで突撃してくる敵と説明した者です
ゲームのスウィートホームをハリウッドでやって欲しい
ヒットして逆輸入で祝ゲーム化
宮本信子が認めさえすれば実現するんじゃね?
でもさ、ハリウッドでやったらきっとキャラクターはみんな外国人名になって
ゲームもそっちの名前…モンスター達はアメリカの趣向にあったテイストに直され…
おいっ改悪だよっ!て事になりかねん気がする…
間宮家の設定自体はなんかアメリカ人好みな気がしないでもないけどね。
マニアックマンションみたいになったりして
「霊的ホラー」に関しては、アメリカでは感心薄そうでもあるが…
>>263 自分は正体不明段階の「ひと」を襲う事は理不尽だと嘆いた者ですw
リングとか受けたんだしイケるんじゃね?
スィホのソフトを譲り受けたんだが、皆は初期ファミ本体でやってる?
プレイしようにも、ファミがないことにはな…
何かお薦めのハードとかあったら教えてくだされぃ。
普通にファミ太郎とかじゃダメ?
295 :
NAME OVER:2006/05/12(金) 04:53:44 ID:Ntq3y+7Z
>>593AVFCやSFCが12年以上現役な俺には関係ない話だぜ
皆、れすありがとぅ。
近いうち、原作よりひどいたぐちの胴体真っ二つな死に様を見てみる。
女性キャラの死に様の方が酷いと思うのは俺だけだろうか
男性キャラのはスプラッタだが
女性キャラの方がホラー的ではあるな
死者が腐っていくグラ採用されてたら、そっちの話題も盛り上がったんだろうなw
┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴
┬┴┬┴┬ ..;;;;;;;;..;;;. ┴┬┴┬
┴┬┴┬┴..;;∧∧;;;;. ┬┴┬┴
┬┴┬┴ ,;;;;;( ;;;;;;; )'). ┴┬┴┬
┴┬┴┬;;と ;;;;;;;; l;; . ┬┴┬┴
・━━━━━━━━━━━━━・
┃えみ は しんでしまった!
┃
・━━━━━━━━━━━━━・
山村さんの死に様は映画そのままで一番グロい。
このスレみてたら久々にやりたくなって
今日からプレイしてみたが、蛆虫にやられてかずおが真っ二つにされたorz
今やっても十分こえ~よ~
蛆虫にやられた事無いけどwwww
真っ二つになった所から蛆虫に中まで食われそうでやだなwwwwwwwwwwwww
>>301 キター
床(壁?)が赤く染まってズズズ…って画面下方に下がっていくのがすげー怖かった。
見たくも無いのに兄貴に無理やり見せられたから結構トラウマ物だった。
>>71が男キャラの方だな。
ハンマーは小さな動物がいる部屋の机の下にある…
こんなメッセージフレスコ画であったよね?
>303
どうやったら蛆虫にやられるのかがわからん。
序盤の強敵は半身男だと思う。引っかかれたら、かなりのダメージだし、何より足をつかまれたらいや。
画面が青くなって、すんごい恐怖した覚えがある。
足掴まれたままワケも分からず攻撃連打してて
「なかなか死なねーなー」とか思ってたら えみ が死んだ。
そして
>>301 へ。そんな思い出。
●砂地獄でたぐちとあすかを助けようとして誤って落ちてしまいゲームオーバー
●今度は砂地獄でうまくボーガンが届かなくてたぐちとあすかがあぼーん
前者のほうを見ていた兄貴は俺のあまりの間抜けさでゲラゲラ笑っていたorz
んで結局版権問題はどうなったの?
この際リメイクでもオリジナル移植でも発売されれば良し!
新たな機種で恐怖を味わいたい。
一人のときに敵にやられて
「○○○ は しんでしまった!」
画面が切り替わって
>>71or
>>301の画面で
「○○○ は しんでしまった!」
そしてメンバーチェンジの時に
「○○○ は しんでしまった!」
一回言えば分かるから、念入りに三回も言わなくていいよ('A`)
>>310 いやむしろ何回でも言って欲しいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
間宮一郎の70%は犠牲で出来ています
間宮一郎の17%は媚びで出来ています
間宮一郎の8%はマイナスイオンで出来ています
間宮一郎の4%はミスリルで出来ています
間宮一郎の1%は心の壁で出来ています
はんしんおとこの55%は乙女心で出来ています
はんしんおとこの39%は純金で出来ています
はんしんおとこの2%は言葉で出来ています
はんしんおとこの2%は成功の鍵で出来ています
はんしんおとこの2%は知識で出来ています
始まって玄関から中に入れなくてやめた
人どんどん消えるし意味わかんね
>>314 それ何ていうゲーム?
俺にも教えてよ。
>>314 エミュレータでのみ確認できる事象です。きちんとカセットを買ってプレイすれば良ゲーですよ
釣られすぎだ
今、クリアした。
上半身は腐るほどあるのに下半身はひとつもない。どこ?
>>320 ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレで聞いたほうが良さげ
323 :
320:2006/05/14(日) 23:41:28 ID:???
わかった!
さかさゾンビは、罠で足を釣り上げられたらしいから、
きっとあいつらもその罠にかかったんだ。
で、吊り上げられずにちぎれた、とか!だから天井にあるんだ!
>>323 その絵は怖いな…
あるひ待機中暇だったかずおはおもむろに天井を眺めてみた。
?何かぶら下がっている。それもおびただしい数が。
欠損した腸の一部、砕けた脊髄、股間に残る断末魔の
失禁のシミ…そのY字型のなにかに無数にたかる蠅、蠅、蠅―
…見なかったことにしよう。レベル1で足手まといのかずおは今日も待ちぼうけ。
>欠損した腸の一部、砕けた脊髄、股間に残る断末魔の
>失禁のシミ…そのY字型のなにかに無数にたかる蠅、蠅、蠅―
よくそこまで空想できるものだ。
そしてたまに肉片が落ちてくる訳だな
328 :
303:2006/05/15(月) 07:55:32 ID:OUzLUG3/
>>307 単なる偶然が重なっただけ
適当に戦う→蛆虫に毒を喰らったのに気付かずに歩いてしまった→また蛆虫に出くわしてかずおが集中攻撃浴びてアボーン
ってわけ
久々にやったせいですっかり忘れてたorz
何気に一番HPが多いのは狂人ではなく逆さゾンビ…
何でだ??
リメイクは、ツクール等のツール通して作るなら然程苦労しないと思うがな…、
やり方によってはシステムを再現できるかもしれんし。
ま、お祭り気分でワイワイやってできたならそれでベストかもしれないねぇ…。
それは置いといて、ちょっと気になったんだが、
ゲーム内では、敵やら先発隊やら、氷のゾンビプールやら色々出てくるが、
大体、まみや邸での犠牲者の数って、どれくらいになるんだろう?
映画じゃ数人だが、ゲームじゃ軽く100人がやられてる気がする…。
かずおさーん・・・
かすおさーん・・・・
ギター(エレクトリック)を持ってる人は試してみよう!
ギターにキツめにディストーションを掛けて、
6弦10F、5弦11Fを押さえる。
その2本を鳴らしながら、押さえたまま1フレット高くスライドさせて
また1フレット低い方へスライドさせて、行ったり来たりさせるとあーら不思議
間宮2段階目の音楽のイントロに聞こえます!(キーは違うかも)
>>330 ツクールで再現する事を考える場合に
一番頭を悩ませるのは、パーティの組み外し関係…
話し掛けたキャラを仲間に入れるのは簡単だが
現在パーティから外している状態の仲間を常にイベントで表示させ、かつ
ヒトダマがそれに触ったときにさらわれるように設定しなきゃいけない
現在値を常に認識させ続けなければ、今操作してるパーティから
別のパーティへの切り替えも難しいし
ボロボロの板が壊れて、仲間が落下するとかもツクール知ってる人にはかなり難しい
そんなわけでアリ地獄も難しい
それ以外の事は、労力以外に難しい所はあまりないのだが
ということは
スウィートホームというゲームはFCなのにとんでもない技術を駆使して作られてる
ってことですか?
教えて頭いい人
ツクールで再現しようとすると難しい技術ってことではないかい?
RPGツクールで用意された枠中であのシステム周りを再現するのに手間がかかるんじゃね?
スイッチとか変数の設定がめんどくさそうだし。
まあシステムのアイデア自体も当時から画期的な物だったとは思うが。
って事は結局そいう技術的な難しさから
作れないという理由で前のリメイク団は
サジを投げたって事でおkなの?
そんな事知るかwwwwwwwwwwww
前のリメイク団はいまごろ間宮邸に迷い込んで…
じゃあ俺が助けに行ってくる
掃除機持って
リメイク、やはりC言語出来なきゃ無理か…
版権さえなければリメイク出来たのかな
344 :
NAME OVER:2006/05/16(火) 20:38:27 ID:dxfE94NG
>>340 じゃあ俺もカメラを持って同行するぜ
さっき全クリした俺だが、二つ目のアリ地獄の位置って卑怯じゃね?
二つあるなんて知らなかったし、フレスコ画を見たあとだから突然嵌るし
そこでたぐち、あすか、えみが死亡・・・ロードでかなり戻されますた(´・ω・`)
>>343 あー、いや、そんなことはないです。
ツクールでもマップ単位でイベント設置すりゃ、スイートホームのシステムなどは簡単に再現出来ますよ。
CでRPGを作る方が遙かに面倒。VBと比較してもまだツクールの方が楽。
HSPあたりを使うなら、ツクールよりも早く作れるかも。まあそれもこれも、当時リメイクを行おうとしていた2000での話ね。
後続のツクールXPを使えば、スイホのシステムの模倣なんぞは朝飯前ですぜ。
当時のリメイクチームは、まあ…その…ね……
つーか、ラスボスって
自力でクリアしたやついるのか?
使用するアイテムとかまず分からんだろ
>>346 山村の台詞きいてりゃ、普通に分かるだろ。
あれだけ的確にアドバイス貰えて、分からん方がおかしいきがするぞ…
失敗したら、最初からやり直しだーって教えてくれるし。
このゲーム小学生のころハマったよ。
バイオハザードの原点のゲームなんだよな、これ。
EDが意味不明だったのは覚えてる。
なんか記念撮影みたいなことやってて
カメラマンが振り向いたらそいつがゾンビ?だった・・みたいなやつ。
あれって脱出した人数でEDが違うんだよな?
最近はRPGのセリフ読みとばすやつ多いしな
350 :
NAME OVER:2006/05/17(水) 00:43:03 ID:9F8KIJd3
途中で生き残った連中が屋敷にいる件について…
どっかの部屋に数人いるがどうなったんだ?
>>350 そのひとは…メイドさん メイドさんですね
>>350-351 実はあの人たちも自縛霊か何かだった、とかいう説がこのスレの最初の方にあったな
戦闘シーンで一部の敵がちょこっと動くのが良いよな、このゲーム
人とか人とか人とか人とか
>EDが意味不明だったのは覚えてる。
いろんな想像を沸き立たせる深いEDだお
がきんちょの頃、パッケージにそそられて買ったものの
やった途端ビビリまくり、このゲームは呪われていると真剣に思った
全員帰還エンディングの一番有力な解釈を誰かわかりやすく説明してくれ
なんで振り返ると骨なんだよw
スウィートホームの間宮家サイドの話を是非連ドラにして欲しい
放送時間は月~金の13時30分から14時で
>>357 どうせなら、純情きらりが終わった後連続テレビ小説でやるべきだな。
>>357 狂った間宮夫人が指輪を飲み込んでトイレで出したり
革の財布を「今日はステーキよ」とか言って焼いたりする話なのか
361 :
NAME OVER:2006/05/17(水) 10:33:37 ID:9F8KIJd3
改造コードあるサイト教えて
362 :
NAME OVER:2006/05/17(水) 12:39:03 ID:JRSF6JdX
スウィート始めました。
はんしんおとこ怖すぎ!!!
どくろへびにたく゜ちが真っ二つにされ中断。
仲間を組まないって縛りは意外とキツイ。
薬が足りねぇ。
>>362 初めにそれは辛いというか、熟練してても結構無理じゃね?その縛り
つーかこのゲーム、RPGというよりRPG要素を含んだパズルゲーのような希ガス
どうでもいいが、今やっても普通に怖いよな。
映画のより遥かに怖い。原初の恐怖に訴える何かがある。
>>362 薬ビン使うたびに仲間呼ぶプレイがデフォの漏れには㍉
回復手段が限られるというのがネックだよな
普通のゲームなら回復の泉とか永久に体力全快とかできるのに
薬使い切ったあとでHPなくなったらもうだめぽというのも怖いわ…
>>356 ・「まみやけについてのコメントをどうぞ!」と聞いたら
その聞いた相手がまみやけの屋敷にいたバケモノの生き残りだった
・まみやけの様子が取られた写真を見ているうちに
その人が狂気に見入られて「ひと」になってしまった
・あの激しい戦いを経験し、心にトラウマを負っていた五人は
人がくるっと振り向いただけで「ひと」に見えてしまった
・あの写真を眺めていた人が、たまたま変なメイクをして
ばーっと脅かした
・写真を世間の目に触れさせるという行為は、まみやふじんにとっては
罰当たりな行為であり、再びまみやふじんの呪いが発動した
とりあえず思いつく限りの説をあげてみたが
まぁホラー映画にはよくある手法って事なんだろう
「コメントどうぞ!」って事はどっかの何かのインタビューなんだよね?
そこに「ひと」が入って来たら
スタッフ「ああ、ちょっとちょっと!すいません、部外者はお断りなんで・・・」
ひと「えっ?あ・・・すいません」
ってなると思うんだが・・・
間宮邸から脱出した調査班は、ゴーストバスターズになればいいと思います。
というか、脱出後も一応普通の人間だよね。
レベル20なら「ひと」を素手の1発で殴り殺せるだろう。人類最強ちゃうか?
>>369 あのゲームでのレベルは筋力その他ではなく、間宮邸での戦闘における熟練度では。
普通上半身だけの人間が手で飛び跳ねながら襲ってきても、
よっぽど不意打ちでないかぎり一般人でも前蹴りで撃退できるし。
ただ、極限状態に追い込まれたときにどれだけ対応できるかが「経験値」「レベル」なのかと。
あのエンディングの「ひと」、絶対あの後5人にボコられてるよねwww
>>356 薬ビンの副作用
と上の方で書いてた奴がいた
薬びんの副作用だとすると、どのエンディングでもいずれ…
((((;゚д゚))))
>>374 あれ?
お前の後ろにいるのドクロゴーストじゃね?
__
,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
|;;;| ノリ ミ;;;|
_ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ
!ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
!(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ
ヾ、! !; ,レソ
`| ^'='^ ム'′
,rト、 ー- ─-: /|
_../ i| \ === ,イ.:ト、
/ i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_
゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
゙、 :::/::::::|::::::
`ヽ、 ゙、 ./ .| ,-、、
いいおとこ だ!
>>370 ある意味で続編のバイオハザードも
上半身だけのゾンビは女も子供も前蹴りor踏み潰しでKOだもんな
>>366 間宮夫人を操っていた悪霊の存在啓示………ってのは、3流以下の発想かw
初めてやった頃、猛毒食らった後に急いであきこのところに戻ろうとして
あと数歩のところで死んだことがあったな…悔やむべきか笑うべきか複雑な気分だった
今考えるとあきこ側を動かせばよかったのにな…まあ、当時ガクブルしながらプレイしてたから
冷静な判断が出来なかったってのはあるが
381 :
380:2006/05/18(木) 13:15:05 ID:???
猛毒じゃなかった…普通の毒だよorz
っていうか、助けに行って直前で死なれると嫌だよなぁ…
ろうそくって発電機のところに行くまで明かりになるんだな
初めて知ったよ…今まで闇の中を手探りで行ってた
壁という壁に総当りで鍵使ってたよ(w
スウィートホームやってる知り合い、みんな発電機のところで詰まってたなぁ…
>>382 初めてCM見た…いいね、これ
映画のシーンがちょくちょく入っているところが最高
久しぶりに映画借りてこようかなぁ
こころの・・こころのちからを・・わたしに・・・ください・・
やべぇ、CM見てションベンもらしそうに…((((;゚д゚))))
CMにそんな怖いシーンあったか?
たぐちが半身になって、あすかが悲鳴が聞こえるところぐらいだと思うが…
CMに使われてるBGMって戦闘BGMの編曲verみたいだけど、やっぱり良い曲だよな
>>387 長くて途中で飽きたんだけど何所にスウィートが?
390 :
387:2006/05/18(木) 21:13:48 ID:???
>>389いやいや、改造してDQと面白おかしくコラボ出来たらいいなと。
スマソ
まみやてい みたいなやしきをしらないか?
やべぇ、CM見てションベンもらしそうに…((((;゚д゚))))
あっ(;゚д゚)
(゚д゚)
悪魔の招待状や弟切草の洋館はパッと見まだ中も小奇麗だしな
394 :
NAME OVER:2006/05/18(木) 22:39:53 ID:Hdk4Mn+J
中庭からロープで脱出
ハンマーで入り口から脱出を試みた奴いる?
>>382 半身古館が少し映ってたけど、もう一度実物を見たいなw
しかし、最後の方で暖炉とか使われてない絵があるね。
一部移動スピードが遅いのがあったし、開発中の映像なのかな
>>366 実は奴は間宮家から生還した数少ない人間の一人でこいつが裏でかずおパーティを屋敷に誘い込んだ。
実は屋敷に残されたたかしパーティの一員だった為、そこそこ霊力がありそうなものを送り込んだのだった。
しかし、呪いは解ける事無く彼はそのコメントを発した直後に山村老人よろしく崩れ去る事となる。
彼もまた死んでいたのだった…。
とか適当に想像してしまった。
>>395 やっぱ最初は他のファミコンのRPGくらいの移動速度だったのかね
移動速度の早くなるアイテムを手にいれて、ようやく完成品の普通の速度くらいの
今の仕様だとアイテムの方が意味なくなってるけど
CMの戦闘の曲怖いよ…
オルガン調のメロディラインが不気味さを出しているね。
しかし怖いから二度とプレイするか!と思うも、
やってみたいな~と思うよ…
この映画のラストって母ちゃんの愛が感じられて好きだが
タンポポって映画も最後母ちゃんのおっぱいを飲む赤ちゃんのシーンで
終わるんだよな
ニンテンはマザーを伊丹に頼むべきだったな
俺、子供の頃タンポポに出てくる大滝ひでじが
モチを咽に詰まらせるシーンがすごい切なかったのを覚えてる
後、あげまん好きだった
あげまんて子供の頃はものすごいHな映画だと思ってたけど
大人になってみたらエロシーン少ないと思った。
おじいに茶瓶を差し出すトコとかエロいよな
映画見ていて気になったんだけど、
赤ちゃんの遺体、30年の歳月たっていて肉体はある程度残っているのがびっくりした
土葬の場合、どのくらいで腐敗が進むんだ?
>>403 専門家じゃないので確かなことはいえないけど、
地中に埋めるときの深さに比例して、死体を分解するバクテリアとかの生物が減って
腐敗は遅れるらしい。聞いた話では昔土葬が残ってたころ、
何年か前に山に埋葬された人の墓を移すときに
掘り返したことがあって、そのときは10M以上掘られてた穴だったそうで、
埋めたときとほとんど変わらない状態で出てきて親戚一同腰を抜かした、とか。
>>404 俺なら人埋めるのに10M以上掘ったことに腰を抜かすけどな
でも宮本信子は絶対10M掘ってないよな
407 :
404:2006/05/19(金) 13:41:56 ID:???
ゴメン、よく考えたら10Mは言い過ぎだよな。
自分もばあちゃんから聞いた話なもんで、疑いもせずそのまま言ってしまった。
尾ひれはついてると思う
最近の人間は食べ物に腐らない添加物が入っている食べ物をよく食べるから
死体も腐り難いらしいね。
じゃあ、コンビニ弁当ばっか食ってる
最近のヤングメンがもし一人暮らしで部屋で死んだら・・・
>>366今から3年ほど前の藤原得朗インタビューで、スウィートホームのEDについて、
「俺、ハッピーエンドが嫌いなんで」と答えていた。
もしかしたら、あんまり深い意味がないのかもしれない。
>>393PS版弟切草は随分と小汚くなってたがな
>>409 それは普通に腐るって(w
死体が腐らないようにするには、死体を腐らない環境の場所に置くか
防腐処理を施すかの二択
412 :
NAME OVER:2006/05/19(金) 18:36:06 ID:4FeLPT2Q
上のほうで書き込んだ徒党を組まないでプレイしている
者ですがたく゜ちは死んだまま話を薦めることにした。
普通徒党を組んでいれば3人連続攻撃でノーダメージで
倒せるはずの敵からもダメージくらいまくりで
経験値も1人しか入らないっ
いま供養等のところまできたけど薬ビンが足りねぇ…
誰かを切るしかないのか…
>>412 徒党を組まないプレイって、助けるのも禁止なわけ?
それだと、どう頑張っても流砂のところで詰まるような気が…
414 :
412:2006/05/19(金) 20:27:25 ID:4FeLPT2Q
砂地獄ってみつまたのほこをあきらめれば
1度も落ちることなくクリアできなかったけ?
記憶があいまいでゴメン
まあ自分ルールで穴やぬるぬる床で助けるのだけは
セーフにしようかな…
ボロボロのいたごときで死んでいたら
すぐに全滅しそうだし…
>>414 ああ、「みつまたのほこ」を諦めれば落ちずに行けるのか…知らんかった
でも、最後の方で「みつまたのほこ」無しは結構辛い気が…
あと確か供養塔辺りなら「じょうぶないた」が手に入ってなかったっけ?
それに「ボロボロのいた」は1回通過する度に回収すれば通過回数は元に戻る
まあ、それよりも戦闘でのステータス異常で助けが必要な時の方が多そうだよな…
注意するべき危険地帯は、ネバネバ床・砂地獄・川の深み・氷床(ゾンビが呼んでるところ)辺りか
「あんぜんぐつ」や「ピッケル」があれば、砂地獄以外は怖くないが、アイテム制限も考えると厳しいところだな
「くすりびん」の数がヤバいなら、どこか一撃で敵を倒せるところで徹底的にレベル上げるのも手
まあ、これやると面白味が減るから、どうしても「くすりびん」が足りない時のみだな
仲間は…あと数人切る(もしくは一切使わない)必要があるだろ
全員分レベル上げて、一人一人に「くすりびん」を使う余裕は無いはず…2人メインで行くのが限界かな
ちなみに、誰を主力に使ってんの?やっぱり「かぎ」は結構使うからえみ?
>>416 >それに「ボロボロのいた」は1回通過する度に回収すれば通過回数は元に戻る
マジかよ…知らなかった
まあ、丈夫な板×2で間に合うからどうでもいいが
「ボロボロのいた」は設置後4回まで通過出来る(5回目で壊れる)
でも、通過したあとに一度回収してアイテム欄に戻せば、また4回通過出来るようになる
「じょうぶないた」が取れるまでは、結構重宝する小技
徒党を組まないプレイを終わらしたら、
徒党を組まない+さらに制限をかけてみよう。
・装備専用化
最初に装備したキャラと同種の装備は
他のキャラが装備してはならない。譲渡装備ももちろん不可。
・区間レベル制限
こころのちからによる謎解きでレベルが必要な時以外レベルを上げない。
こころのちからが必要なイベントに振れることによって解禁。
レベル不足で敵が強すぎる場合は、適切な地域にわざわざ戻る。
・すいしょうだま禁止
字の如く。汎用球状決戦兵器の使用の禁止。
・アイテム取捨制限
一度捨てたアイテムの使用禁止。整理の時に仕方なくなら可。
・アイテム専用化
最初に手に入れたキャラと同種のアイテムは他キャラは持つ権限を失う。
但し、薬瓶となわ関係は例外的に許可。
・フロア進入人数制限
一フロアにつきキャラは1~人まで。最早パズル的?
と、いろいろ考えてみたが、かなり無理っぽい制限もあるなw全部取り入れてクリア
出来たら神といえるだろう。
>>419 徒党組まずにレベル制限とアイテム取捨は厳しすぎる…「すいしょうだま」禁止はまだわかるが
あと、フロア進入制限を2人にしないと助けるの不可能になると思うんだが…助け禁止プレイ?
久しぶりにプレイしているが、チキンプレイな俺は
>>419のようなプレイはムリポ
戦闘になったらなかまをよぶ!
五人パーティなんてこの時代、中々なかったからなぁ…
ジャンル的にはアドベンチャーだが、RPGのシステムに特化した
スウィートホームもやってみたいぜ
真ん中のキャラが持つと「ボロボロのい」になるから困る
探索中にあまり敵と戦いたくないから
3人で雑魚と戦って呼びまくって、残りの二人で探索してたなぁ
>>420 進入禁止は1~なので、2人って設定すれば大丈夫かと。
レベル制限はにげる一択でこまめにセーブすれば何とかなりそうな気がする。
中盤~後半のレベル上げはBADステータスが怖いから
専らハンマーの部屋北の胴の鎧になるかな。
なわ禁止じゃないし。いずれにしてもアイテム取捨制限は厳しすぎるか…
レベルを上げ用になわで必ず一つ埋めることになるし捨てられないし。
書き忘れたが、ベランダやふきぬけの部屋は進入制限フリーにしないと詰まるな。
縄類が人数分無いからここは徒党を組まざるを得ない。
426 :
NAME OVER:2006/05/20(土) 19:45:52 ID:n89X+MV3
改造コード教えて
>>426 上記のHPからリンク辿れば改造ツールが手に入る
また犯罪者VIPPERのスレか
カートリッジの絵から怖いゲームっていうのも珍しいよな
>>431 パッケージやカートリッジの絵もさることながら
肝心の内容の怖さでコレ以上に怖いゲームはちょっと見当たらない
…近年結構病んだ事件多いから、まみやふじんのような行動を起こす事件って
起こってもおかしくないよなぁとか思う今日この頃
>>432 パッケージの絵ってどんなのですか?
カートリッジの絵とは違うのでしょうか? 中古で買ったので
知らなくて。説明書はコピーだったけどなくしてしまった orz
最近でも説明書コピーを一緒に売ってくれる所ってあるんですかね?
じわ~っとくる霊的恐怖、ドキッとさせられるお化け屋敷的恐怖、死への恐怖と切なさ、
これらを兼ね備えているこのゲームは名作ですよね。
霊的恐怖は「零」シリーズ、お化け屋敷的恐怖は「バイオハザードシリーズ」がそれぞれ
後を引き継いだようにはなってると個人的には思ってるけどどうだろ?
死への恐怖や仲間だと思ってた人たちのその後の切なさとかは「SIREN」関連だろうか。
当時マジで夢で見た「スウィートホーム2」。出ることは‥‥ないだろうなぁ
続編はいいや、駄作化するだけだから。
それよりリメイクだな。
全員萌えキャラ、腐女子受け狙いの「スィート☆ホーム」になると思われ
ある意味バイオが続編のそれに当たるから
リメイクあったとしても萌えはねーよ
>>436 バイオ2でクレアハァハァとか言ってた漏れはダメポですか?
>>435 そこは平仮名で「すうぃーと☆ほーむ」だろう
すうぃーと☆ほーむ登場キャラ
古館一郎……本編主人公、学生。美術部に在籍。
自称若奥様、夫人に引っ張り回されるヘタレ。
夫人エンドにて婿養子化するため古館は旧姓。
間宮夫人……メインヒロイン。主人公より一つ下。霊がみえるとほざく電波さん。
一郎に一目惚れし、一人暮らしの伊知郎のマイホームに押しかけてきた。
間宮財閥のお嬢さんのためか料理や掃除をしたことがなく不得意。
押しかけ女房のくせに役立たずを地に行く。趣味はオカルト。性格デレデレ。
星野エミ……一郎の家の近くに住むわりと年下の女の子。出会いは唐突であるが、
一郎が亡き兄にそっくりだったため一郎を「お兄ちゃん」と呼ぶ。
活発で悪戯好きな小悪魔的性格。だけどちょっぴりドジな所がある。
早川秋子……一郎の幼なじみ。同い年。、口は悪いがその実、
献身的な性格。いわゆるツンデレ。一目惚れという理由で押しかけてきた
夫人の事で一郎を心配し、監視役のために半ば強引に同居する事に。
黒田アスカ…学校で知り合う少女。一日に話す言葉が原稿用紙一枚に満たないほど
寡黙であるが、一郎と二人きりになるとマシンガンのように饒舌になる。
知識にかなり偏りがあるためか、夫人以上に電波。趣味は掃除。
>>439 横恋慕orライバルキャラの
かす”お&たく”ちマダー?
すうぃーと☆ほーむ登場キャラ
ドクロゴースト(浅野温子)……一郎の通う学校に古くから伝わる幽霊。うわさによると、美術室で夜中の2時に
絵を描いていると現れる(らしい)。髪はサラサラできれい(らしい)。
呪いの人形(岸田今日子)………一郎の通う学校の演劇部の小道具である人形に
夜中の2時に話掛けるとしゃべりだすという専らのウワサ。
その時「私をおうちに連れてって」と言われ連れてかえると
その生徒は呪われて死んでしまうという専らのウワサ。
呪い殺した後、人形は一人でまた学校に戻るらしいという専らのウワサ。
狂犬(猫ひろし、友情出演)……すごい年上の付き人がいるらしい。
主要キャラだけ萌え2次元絵で
クリーチャーの類が実写なのか・・・
やべえ!超やりたいぜ「すうぃーと☆ほーむ」!
>>441 あんま特殊メイクとかいらん感じの面子だな
>主要キャラだけ萌え2次元絵で
>クリーチャーの類が実写なのか・・・
すげぇ!トイ・ストーリーもスチュワート・リトルもびっくりだぜ!
すうぃーと☆ほーむ登場キャラ
星野和夫…エミの父親にあたる。事故で息子と奥さんを
失っているためか、エミを溺愛し、エミが好意を寄せている
一郎に明確な敵意を示すが、その裏で秋子に淡い恋心
を抱いている真性のロリコン。エミもそんな父の性癖を
うすうす感づいているため、微妙に距離を置く。
田口亮……一郎のクラスメートにして悪友。あまり物事をよく考えずに
行動するために、しょっちゅうトラブルを持ち込む生まれつきのトラブルメーカー。
趣味がカメラだが、特異な才能をもち、本人は不本意では
あるものの、心霊写真ばかり撮ってしまう。アスカを恋心を抱いているため、
アスカが絡むと一郎をライバル視し、シリアスな一面が見られることも。
448 :
NAME OVER:2006/05/21(日) 14:59:57 ID:vP/RGqyu
うじむしが出てきたからウンコバスターで瞬殺した
瞬獄殺
古館は本人の名前なのかw
ワラタ
ロープといい「もてない」といい、すげえうまい
何か自らそのロープで首つりそうな勢いでワラタ
床板の割れた下はやっぱりゾンビ床みたいになってるのかな
それとも一面うじむしとか
454 :
サッチン:2006/05/21(日) 21:58:36 ID:10adGrIj
金の鍵の扉を開けて残りは鉄の鍵の扉なのですが…鉄の鍵がないのです(ToT)行き方教えて下さい!!映写機の部屋の謎がわかりません(ToT)
456 :
サッチン:2006/05/21(日) 22:27:33 ID:10adGrIj
みれませんでした(ToT)すいません
>>456 (ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)
>>455のサイトがPCなのに見れないのはありえない
携帯なら帰れ
携帯厨は
かえれー
かえれー
>>457 このゾンビ床うぜえwwwwwwwwww
ふしあなトラップ、ブラクラ、せまりくる質問厨、うごめく顔文字
かす ゛お達は果たしてこの厨房の館から無事脱出できるのか!?
(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)<かずおさ~ん・・・かずおさ~ん・・・
(/ノノ))))) ≡バ
(;;::::ToT) 三ッ
,/;/⌒/)
//;: /;:: /./
(;::::|;:: (;: (/
\);;:::.\;\
(;:: ( (<<<ヽ
.|;: |\;::::\
);:: | );:::: )
/;: / /;::: /
/;: / |;:: /
/;:: / /;:: /
(;::::: `つ (;::::::`つ
ひ と だ!!
上手いけどその顔やめてくれw
m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)<たぐちプギャーーーッ たぐちプギャーーーッ
ホラーの欠片もない厨房床
>>467 その床で体真っ二つになったら悪趣味極まりないゲームだな
「○○さーん…」てゾンビのセリフ?
なんでかずおたちの名前知ってんの?
全てはまみやふじんの怨念で動めいているから
ふじんは館内の会話は全て聞いているだろう
「さん」付けなのは清純派
すべてっ・・・聞かれている・・・っ・・・!!
結局この話(ゲーム)は一夜での出来事なのか?
だからレベルも実際の身体能力の成長じゃなくて
心の成長だから、体力も言ってみりゃ気合で乗り切ってるって事なのか?
そう、
言いたいのか?
そして、館に取り残されたメイドは結局生身の人間なのか?
デカイ館で、まして森の中にあるから、食料の蓄えがハンパないから
あそこまで食いつないでいけたと・・・
そう、
言いたいのか?
>>473 周りの敵で何とか喰えそうなのって…狂犬と狼くらいじゃないか?
あとは、腐ったのしかいないよねぇ
実は、あの部屋に最初に逃げ込んだ人は大勢いたんだが、数日おきに誰か人が減っていく…(理由はわかるね?)とか…
常識的に考えれば、山村さんが生き残ったが脱出出来ない人達の為に食料を調達してくれていたとか
メイド達は既に霊になってたが本人達は生きていると信じ込んでいるかのどちらかだろうな
>>474 後者は、ドラクエ3にも自分達が虐殺を受け滅ぼされたのに
夜間だけ実体化している村人達いたけど、あんな感じの解釈か?
取材班は、メイドや執事に
死んでることを気がつかせると、矢先に体が急激に腐り出して、
皮膚が液状化し、目とか頭蓋からこぼれだしたりなんかするだろうと
予測し、怖くて教えてあげてません。
まみやふじん対MMR
これなら最後までハッピーな終わり方しそうだ
>>479 様々な場面で根拠の薄い憶測によるミスリードを
繰り返して、脱出なんて絶対出来なそうだろw
あのエンディングで崩れる城から
「付いてきてきてください」みたいに言ってくる人いるけど
あれがラストの「ひと」だったりして
きばやし「やまむらさんは まみやいちろうだったんだよ!!
まみやふじん「な・・・なんだってー!
MMRって5人くらいいるしちょうどいいな
MMRって最初ミステリーサークル調査とか、
幽霊を調べたりとか、
検証レポみたいなマンガだったのに
最後地球救っちゃうんだもんな
マガジン編集部のおかげで、今俺たちは普通の生活が出来てるんだな
MMRでスウィートホーム…
敵キャラに半人半豚とか出てくるのか?
そこまでくると、ギャグでも笑えんな…
487 :
NAME OVER:2006/05/23(火) 12:14:44 ID:LwX81UCu
徒党を組まないプレイをしていたが
たく゜ちに続き、かす゜お、えみもお亡くなりになった。
そのときの状況をストーリーを添えて再現
「ぐぎゃああああああああぁぁああ」
かす゜おの絶叫が地下室をこだまする。
スケルトンの攻撃がかす゜おの脇腹をえぐった。
それでも死力を尽くしてスケルトンを撃破。
「かす゜おさん」
かす゜おの朦朧とする意識の中に、えみの声が届く。
多量の失血と激痛のためにぐったりしているかす゜お。
叫び声を聞きえみは彼の元に駆けつけたのだ。
「かす゜おさん。あたしがきずぐすりを持ってくるね」
えみは地下室から供養塔のほうへと向かう。
(たしか、いばらの所にきずぐすりがあったわ)
自らも怪我をしているがそれをおして父のために走る娘。
途中、死神や、壁男などの強敵が彼女を阻む。
邪悪なクリーチャーの攻撃が彼女の生命を削る。
すでに満身創痍だ。それでも中庭へとたどり着いた。
「あったわ、きずぐすり。これでかす゜おさんは」
ギャリ ギャリ
きずぐすりを手に入れたえみに不気味な金属音が近づく…
後半に続く
489 :
NAME OVER:2006/05/23(火) 12:33:59 ID:LwX81UCu
後半
デッデッデッデッデッデデデデデデデデッ
キシャーーァッ
「えっ」
不気味な金属音にえみは振り向く。
そこには巨大な鉈を持ち全身が膿んだ赤い男が立っていた。
異様な容姿と泥水が腐ったような臭いにえみは吐き気を催す。
「カヒィィィィィ ギルギルギルッ」
なたおとこは叫び声とともに巨大な鉈を振り上げる。
えみはとっさに身構えるが遅かった…
鉈はえみの脳天に直撃!
あたり一面にえみの血と肉片と脳片が飛び散る。
えみは しんでしまった!
「!!!」
父娘の絆であろうか、かす゜おは娘の死を感じた。
「えみ…」
かす゜おは千切れそうになっている体を引きずり供養塔に向かう。
最終章へ
父をかずおさん呼ばわり?
491 :
NAME OVER:2006/05/23(火) 12:34:55 ID:LwX81UCu
最終章
「え えみっ えみぃいいい」
かす゜おはほんの数分前までえみであった肉隗を抱き上げる。
彼女の手にはくすりびんが握られていた。
娘の死を悲しむかす゜おにも金属音が近づく。
腐臭を漂わせ、荒い息遣いで近づくなたおとこ。
その大きな鉈は鮮血で赤く染まっていた。
「貴様がえみをっ おれのたった一人の娘を!!」
かす゜おはこころのちからを使った!
なたおとこはばらばらに飛び散った。
「えみ…ごめんな、だめな父さんで…」
かす゜おはもはや動くことができない。
そのかす゜おにも死の影が忍び寄る。
つちおとこだ!
かす゜おはつちおとこに引き裂かれてしまう。
不思議と恐怖はなかった。
「あきこ、あすか。おれはもうだめだ…
どぐうは噴水の近くにあ…る」
駄文でごめんなさい。
ちょっとまて
この時点で残りキャラが・・・
長文は前の方でなかま禁止プレイしてた人のかな?
かずおが襲われて満身創痍になったので、近くに居たえみが駆けつけて来た
↓
瀕死のダメージを負ったかずおの為にえみで「くすりびん」を取りにいこうとする
↓
でも、えみも満身創痍で最終的になたおとこから殺された
↓
かずおのこころのちからで何とかなたおとこは倒すも、次のつちおとこにやられてしまう
↓
たぐちは大分前に死んでいるはずなので、残りはあきことあすかだけになってしまった
こんな感じか?
494 :
NAME OVER:2006/05/23(火) 12:59:01 ID:LwX81UCu
そうです。
説明不足でごめんなさい。
一部フィクションで実際にはかずおはえみにたどり着く前に
死んでしまったし、えみも地下室に向かわず速攻で中庭へ
向かいました。
田口は大広間で死んでいます。
あすかとあきこもけっこうやばい状況です。
無計画な為にやばい状況に陥ってます。
>>494 元々、なかまコマンド禁止プレイの時点でかなり無茶なんだから
上限近くまでのレベル上げをありにしたら?(鎧の間でロープ使えばレベル上げ簡単だし)
これなら雑魚からは殺され難くなると思う…残り2人じゃアイテムのやりくりが大変過ぎだし
遠くのアイテム取りに行ってる間に雑魚に殺される可能性も高い
まだ、地下室とかその辺なんでしょ?後半を考えればもっと厳しくなるんだから、レベル上げくらいは許されると思うよ
(ふじん関連のアイテム、かぎとゆびわ、常に必要なロープ(ボーガン)やハンマー等)
残り2人まで来ると、最早詰め将棋状態だよな…
呼ぶを駆使すれば相当難易度が下がる気がする。
あきこを最初辺りのフロアに居させて人魂とエンカウントし、呼ぶを繰り返せば
レベル低いままでも何とかなる気がするが。
>>496 低いレベルでゲームを進められたとしても、結局、自分達の生霊やまみやふじんを相手にするには
高いレベルが必要な罠
途中、心の力を使う箇所でLvチェックがあるしな…
とりあえず発電機つけたあとの銅の鎧で18位まで上げれば1人ずつでもいけそうかな
銅の鎧を亀甲縛り
鎧にロープが効くのは、やっぱり足に引っ掛けてるんだろうか?
蛆虫はあんなにいっぱいいるのにちっこいライターでなんでダメージが?
あの蛆虫は死体の脂肪とかで油ぎってて一気に炎上するとか
燃え移ったと考えるのが妥当じゃない?
あれだけうじうじ群れてたら数匹でも燃えたら燃え移るのは自然だと思うけど
半身男にガソリンかけてライターで燃やすとか、そんな攻撃も欲しい
>>503 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.[ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|]
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | そういうアイデアが盛り込まれ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | たのがスウィートホームリメイク
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" <だったんだよな。結局実現
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | しなかったから困る。
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
>>502 う~ん燃え移るかなぁ?
あんなヌラヌラしたやつらを小っこいライターでいっぺんに・・・
いや、もしかしたらあいつら館を長時間徘徊しすぎて
体表面が乾燥してたのかも
そもそも、蛆虫が燃えるか?けど、あいつら普通の蛆じゃないしな。
>>501説とかいい感じ。
あとは、そもそも燃やすんじゃなくて、火におびえて散っていくからHPが減ってるとか。
507 :
NAME OVER:2006/05/25(木) 01:17:32 ID:lKEVwn0H
俺ぶっちゃけ宮本信子と仲良いいんだが版権問題の件聞いてみようか。
このスレ見せるだけでも無駄じゃなかろう
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´∀` ) ハハハ
__| | | |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧.
. _/ ヽ \| ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
. | ヽ \ / ヽ.
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./
ヽ、___ ( ) プッ ~\_____ノ| ∧_∧
. _/ ヽ \| (´Д` )ダセー
. | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
. ヽ、____ \\ ~\_____ノ|
>>火におびえて散っていくからHPが減ってるとか。
↑いい事言った。
今まで、蛆虫をプチプチの梱包シートみたいに、一個一個つぶしていってたのかと思ってたけど・・・
あいつらを一個単位の塊として見たら、散らしたら勝ちって言う考え方は納得いくな。
ただ、散らしただけでレベルとか上がんのは「?」って感じだけど・・・
まあ、一夜の出来事なんだからレベルも体力的なものより知恵とか根性みたいなものの値なのかもね。
ライターでうじむしを炙って食うとやめられないとまらない
カールみたいなもんかw
あ、ゴメン、かっぱえびせんだったね
どっちにしろキモイw
スウィートホームで体力回復がくすりびんじゃなくて
クリチャーを倒した屍骸を調理して体力回復みたいなシステム
だったらさらにコワーだったよな。
半分くらいが人肉由来だろうな。
古館が報道ステーションで偉そうにご高説を言ってても、
「お前昔真っ二つになってたじゃんw」
っておかしくなってくるよな。
RPGツクールXPの紹介見ていたらリメイク作りたくなった。
戦闘中の仲間を呼ぶシステム、トラップの対処、心の力を使う場面を考えてチマチマ製作してここでネ甲になるか。
頓挫するほうに五千円かけてもいい
タイトル画面だけ作って力尽きたぜ
これで何人目なんだろ?
リメイクを挫折した奴らのために、そろそろ供養塔を建てないとな。
>513
やめてくれよー
かっぱえびせんくえなくなるじゃないかよー
本ゲームで、供養塔を荒らしたのはだれだったの?
「供養塔を荒らすな」・「愚か者が供養塔を掘り返したんだ……」みたいなセリフがあったけど、誰が何のために?
供養塔といえば、掘ったあとに地下室の鍵を取らずに、元の画面に戻ると、なぜか供養塔が元に戻ってなかった?
不思議だった記憶あり。
ゲーム上では明確にされてないね。
このゲームの謎の一つ。
原作では古た…いや、田口が発電機の小屋の扉を開けるのに、供養塔を
蹴り倒してしまうんだよな
>>523 ゲームだと、山村さんが夫人に責任を感じていたというメッセージがあったので
山村さんが供養塔を荒らしたのかとも思ったが、今考えてみるとそれも変な話だな
元トレジャーハンターのナタ男の仕業とかだよ。
>>523 1・田口とかよりも先に館に入った連中
(彼らは既に死んでいる)
2・たかしら、死にかけてる先発隊
3・山村老人(山村が、たかしらの仲間という解釈もあり)
しかし、2や3が原因であるなら
子供の棺があそこにあるのは解せない
そもそもたかしらは、子供の棺を探していたはずで
焼却炉の近くの棺部屋を、子供の棺がある場所とカン違いし
壁を掘っていた
山村老人の正体もよくわからんもんで
先発隊とか、棺を掘り起こした人と考えるのが普通なんだけど
まみやふじんに殺された後も、異空間でたぐちと会話できたのを見ると
やはりまみやいちろうなのではと考えてしまう
>>528 まみや家は金持ちだから、何も知らないやつが金銭目当てで忍び込んでてそう…
多分1だと思うけどなぁ…たかし達先発隊は、まみやふじんが凶暴化してから屋敷に入ったんでしょ?
山村=間宮一郎、って考えでゲーム製作されてた感じはするんだけど
エンディングで執事みたいな人が「あの方奥様のなされたことに責任を感じていて…」とか
言ってて、いくらなんでも屋敷の主人の顔は見間違えないとも思うのだが
あの執事みたいな人の発言がチョンボなら確定だな
たかしさん達絶対強いよなあ。特にたかし。
一人で狂人やドクロゴーストのいる所に突っ込んでいけるんだぜ?
やられちゃうけど…。
先発隊だけの手紙だけを追っていったらかなり熱い展開だよな。
トロッコのあった部屋で死んでたリーダー格の人の最後の手紙とか涙もの。
>>531 たかし、1回だけ怪我して死にかけたみたいだけどな
先発隊のことだけを見てると、なかまコマンド禁止プレイでやって最後の最後で力尽きたって感じがする(w
確かに先発隊は熱い展開だが、意外とわけわからんところで死んでたりするからなぁ…
>>531 たかしは多分心の力連射で地下洞窟を切り抜けたんだろう。
が、最後は心の力が尽きて…棺の部屋でドクロゴーストにとどめを刺されると…
南無。
誰か、先発隊のメンバーと行動をまとめてくれ
なんか、すげー面白そうだ
そう言えば、山村老人って先発隊と関わりあったのかね?
どの程度先発隊と接触していたのかが気になる…
じゃあ、ついでに映画の山村の歌の歌詞も教えてくれ
なんかロウ♪ロウ♪ロウユアボート♪~
みたいな歌詞だった気が
なんか、先発隊大人気だな(w
でも、RPGでこれだけ存在感のある脇役って無いよな…しかも自分達は1回も接触していないのに
>>535 惚れた娘に わざわい迫れば
命賭けても しかと守る
愛しの人よ さよなら判れば
かわす瞳に きらと涙
ディアボロ 嵐降っても
とどろく その名は
ディアボロ ディアボロ ディアボロ
たしかこんな感じだったとオモ。
539 :
NAME OVER:2006/05/26(金) 22:44:27 ID:gHRgUAiR
先発隊の名前と死んだ仲間の場所分かる?
たかしがリーダー?あとえつこしか分からん
>>538 さんくす!
ディアボロって・・・
じいさん・・・
ちょっと考えてみた。たかしらって実は仕えている執事・メイドら
なんじゃないだろうか?山村老人=間宮一郎と考えると合点行かない?
ちなみに二個の鍵前にひっそり隠れている連中やスコップ渡すと穴掘ってくれるヤツは
は、彼らの生き霊なのかも。
最後主人公のドッペルゲンガーと闘う事があるからその線がありそうな気がする。
あの部屋こそ夫人の最後の良心、後ろめたさ、
遠き日の日常が恋しいと思う具現だったりなんかしてさ。
しょうごって、結構仲間想いだよな。
あぼーん後に心の力であのメッセージを残すんだから…。
>>546 俺、下の画像赤いマント着た魔法使いみたいな格好
だとずっと思いこんでたな。10代の頃は。
>>540 先発隊はたかし関連でわかる限りでは6人いたってことか…
(でも、始めの方で1人死んでるから、実質5人か)
名前不明はともかく、しょうごがリーダー格で、えつこ・けんじはサポート役、たかしが切り込み隊長って感じだな
>>546 !! 下の画像は水晶玉とばっかり思ってた。
人だったのかーっ!
そういや「はなす」コマンドだったな。この水晶玉はしゃべる、としか
思ってなかった‥‥。
550 :
546:2006/05/27(土) 13:06:45 ID:???
>>546の、赤い服着たロンゲの顔が暗くて見えない人は
生首みたいな感じにしてみると理解できたが
>>547の、マントってどうやったら見える??
水晶玉に見えるってのは何となく解かるけど
古いテレビに映すとドットがにじんでまた違った様に見えるのかな
色んな解釈の見方があって面白いな
小学生の頃なのに、どっちも本来の構図の
死体として理解したオレのほうが貴重なのかのう
>>552 漏れも小学生の時から普通の死体に見えてたよ
っていうか、最初の内は敵にしか見えなかったから、話しかけなかったけどな(w
>敵にしか見えなかった
それわかるわー
ぶっちぎれた遺体はいつ半身男として襲ってくるかビクつきながら話してたw
>>554 っていうか、屋敷にあるもの全てが敵に見えて仕方なかったんだよね…
まあ友達がプレイしてて、序盤にはんしんおとこから一度全滅させられてるのを見てた、そのトラウマもあったんだが
人形・半身死体・白骨死体・人魂…ついには銅像(石像?)や扉開ける時さえトラップとか警戒するようになっちまった(w
ようこそ まみやていへ…
でちびりそうになった。
あと、半身男につかまって心の力が切れたらもう打つ手なしなのか?
>>556 仲間呼んで、その仲間からこころのちから使ってもらうしかない
全員のこころのちからが無くなった状態で捕まったら打つ手無しだね…
まあ、そういう場合は仲間を呼んで、呼ばれてる最中にくすりびんを取りに行くべきだが
>>543 でも、それだとたかし達がスタート地点から出発したっぽい形跡があること
たかしが最後の言葉でやまむらか…?と言っていたこと等で矛盾するところが出る
それに、たかし達が30年以上も前に間宮家に仕えていたとは思えないしな…
台詞・書置き・行動から見ると、どうも最低でも40歳以上の人間とは思えない
書置きを見る限り、やっぱり間宮邸に迷い込んだって感じだし
スウィートホームアナザーとして先発隊の物語をやってみたいね
エンディングはどれも死亡確定だけど
560 :
NAME OVER:2006/05/27(土) 18:39:40 ID:QyZ1G02Y
たかしら半身化とガイコツ化だけ?
プレステ2でリメイクしたらバイオハザードごときで怖いって言ってる奴はクリアできんだろうな…
クリア後にたかしら使用可能とかやれば売れる
バイオハザードタイプのアクションロープレじゃなくファミコンみたいな2Dな…
最近は3Dだが3Dはみずらい…
546の上の阪神男はゲーム中ずっと死ねずに苦しんでるんだよね。
ウネウネしながら((((;`д')))
563 :
NAME OVER:2006/05/27(土) 19:03:43 ID:QyZ1G02Y
映画と同じメンバーでクリアしてもエンディング魂×2の奴?
なんかまたやりたくなった
このゲーム、実際のゲームクリア時間もそうかからないから
忘れた頃にまたやりたくなってくる
なんか昨今のリアルな3Dじゃできない
無機質なグラだからこそ表現出来る怖さってあるよね
むしろそっちの方がたちが悪い時があるw
>>566 「モノ」をちゃんと見せないことによって恐怖を煽るのがB級ホラーの御家芸だしな
3D化するとどうしても形や大きさがちゃんとわかっちゃうし、
今度は現実のものと比較してしまうからディテールはどうしても甘くなる
自分の後ろで何か正体不明の怪しい音がしたら怖いけど、
「これは幽霊がやってる」って特定すると逆に怖さが減るのと同じ
まあ、映画で肝心のSFXを長回しで見せて失敗してしまったのもスウィートホームなんで複雑だが
けどおっちゃんの溶けるシーンは結構衝撃だったよ
真・間宮夫人はちゃちかったけど
あきらめる、が一番ビビった。データ消すとこだった。
570 :
NAME OVER:2006/05/27(土) 21:40:08 ID:QyZ1G02Y
たかしらは何時頃かずお達に気付いたんだ?
最初はベランダの書き置きだっけ?
くすりびんや武器はかずお達の為に残してあるって設定で理解するとして、鍵はどうしたんだ?
つか気付いたなら一緒に行動しろよー
振り向き男とか、ひとだと思われてたのか?
いつすれ違ったんだ?
実はたかし達も随分前に死んでて、
成仏したいがためにヒントを出してたり・・・
みたいな。
ああ、夜にこのスレ覗くもんじゃないな
状況が目に浮かんで来て眠れなくなる
ウジや鼠の大群に吐き気を覚え、いきなり罠で身体が吹っ飛ぶ仲間達‥
まずい、神経が㌧がってきた‥
俺のちょっとした異次元に迷い込む方法
まず、FCからシコシコと録り溜めた音楽を、携帯できるMDなりPODなりに落す
で、夜明け前の薄明るい(むしろ真っ暗な)時に、山道とかを曲聴きながらジョギング&ウォーキング
こんだけなんだけど、マジ怖いです。
勿論、おなじジョギングしてる人とかとすれ違うんだけど
もしかしてこの人、前から見たら「人」じゃなくて「ひと」なんじゃないかとか
このトンネルの中から逆さゾンビが出てくるんじゃないかとか想像してガクブル
日の出になると、マジで命が助かったB級映画の主人公みたいな感じ
それくらい、FCのくせにこのゲームの音楽、パワーがあります
これで恐怖心を鍛えてビビリな俺とさようなら
>>573 ハタから見たらなんか怖いぞw
そのさま
フレスコ画で流れる音楽に歌詞を付けました。
題して「半身男の片思い」
1番
血膿の~ ぬめる肉片が~あ~
ボトボト落ちてく 手足がもげてく 目玉が溶けてゆく~
2番
あの娘に~ 思い打ち明けた~い~
けれども僕には 子蝿がまとわり 蛆虫湧いている~
3番
一人で~ 生きていけるのさ~あ~
だけども夜には オバケが怖いし 一人で泣いている~
576 :
NAME OVER:2006/05/28(日) 05:54:09 ID:9r0syzs/
会社の着信音スウィトホームの戦闘BGMだよ
休日にかかってきたら足を捕まれた気分
>>576 出たくねーな、それわ。
でも出なきゃ、胴体切られるの……?
胴体じゃなくてクビを切られ(ry
えんぎでもない!!
581 :
NAME OVER:2006/05/28(日) 17:15:26 ID:9r0syzs/
生首と手だけの敵いたな…
そうなるのか…
実はあの主人公達ってさ・・・・
もう死んでたんじゃない?
5人エンドだろうが1人エンドだろうが
で、あのふりかえる「ひと」は永遠の悪夢の始まりなのよ
とっくに屋敷で殺されてた5人は間宮の呪いで成仏する事も出来ず
ずっとあの館で死に続けるの
という俺的解釈
それなんてボス?
無駄ぁっ!!
スウィートホームレクイエムッ!!
あれは生首と手首だけなんじゃなくて、
土から首と手首が出てる状態なんじゃマイカ
587 :
NAME OVER:2006/05/28(日) 20:44:50 ID:9r0syzs/
そうだっけ?敵の名前が出て来ない
>>586 まあ、そうなんだが、話の流れ的に首と手だけ…ということにしておこう(w
あんな身動き取れないような敵とよく律儀に戦うよなぁ…
>588
それをいっちゃあおしまいだ。
じゃあ、かがみは?
590 :
NAME OVER:2006/05/28(日) 21:45:17 ID:9r0syzs/
鏡ってそこの前通過しないと出て来ないだろ?
>>589 「かがみ」は特殊攻撃してきそうだからなぁ…叩き割っておくのがベストかと
すぐ横を通過するんだしさ
さっきモンスターのグラフィック見てたんだが、このゲームの「ゾンビ」ってバイハザのと違ってかなり足速そうだよな
「なたおとこ」が追い駆けて来るのは想像し易いが、「ゾンビ」も同じスピードで追い駆けて来そうだ…
しかしこのゲームでつくづく思うのは
複数の敵が襲い掛かってこなくて良かったということだ
そもそも、どんな凶悪な敵も一匹でしか襲ってこないから
生身といえども田口らは五人がかりで戦って勝てる
ナタ男が十人いっぺんに襲ってきたら、田口らも危機に陥るだろう
あと、かならずこちらが先制攻撃である、ってことだな。
それと攻撃順番も前から諄々だから、戦略も立てやすい
ヒント:うじむし
ゾンビや悪霊も行動する順番はちゃんと守ってくれるんだねw
間宮夫人は屋敷に訪れる生ある人間に襲いかかり、
襲われて力尽きた者はまた間宮夫人の呪いの力によって悪霊に…
先発隊で下半身失っても主人公にヒントくれたりする人は
生き延びたい思いと皆で脱出したい連結心で悪霊にはならなかったのかな
まあしゃべっているし、完全に死を向かえたら呪いで半身男になるのかな…
>>592を見て、逆に常に5人パーティーでいられるが、敵も複数出てくるスウィートホームを想像してみた
てきだ!!
なたおとこ が 5ひき あらわれた!
ゾンビ が 3ひき あらわれた!
つちおとこ が 4ひき あらわれた!
てき の せんせいこうげき!!
たぐち は しんだ!
あすか は しんだ!
かずお は しんだ!
あきこ は しんだ!
えみ は しんだ!
ぜんめつした…
…ちょっとwizっぽく考えてみたが、嫌だ、嫌過ぎるぞ、そんなゲーム
っていうか、敵が集団で襲いかかってくるところを想像するだけで、ぎぶあっぷorz
また かきおきがある・・・・。
たかしへ
ゆうはんは れいぞうこの ひだりうえにある。
きょう かあさんは おそくなる かもしれない。
おの で まきわりを わすれるな。 えつこ の
ことは くれぐれもたのむ。
映画の山城シンゴって結局最後、ただの役立たずだったよな
ちょめちょめ
600 :
NAME OVER:2006/05/29(月) 01:33:23 ID:oNa0MluM
もう覚えてないが田口が供養塔毛飛ばしたのが原因だろ?
一番最初に死んだのも確か田口だし
一番DQNなのは田口
もう一人は影にやられたんだっけか?
ところでリメイク化はまだ止まってるの?
まあゲームと映画はその辺違うからw
一緒くたに考えない方がそれぞれの雰囲気あっていいと思う
>>600 一応フォローしておくと、『供養塔とは知らずに』蹴倒したってのが正解だったと思う。
まあ、結局田口が倒したことには変わりないんだが。映画版は、
田口、黒い影に襲われて下半身が焼き切れる
↓
たまたま通りかかった?アスカに取りすがって助けを求める田口
↓
スパナでボコボコに殴られ、田口あぼん
↓
壁に立て掛けてあった斧が倒れてきてアスカの顔面にぶっ刺さる
↓
その後、何故かアスカの死体が溶解
とかいう流れだったね。
古館の半身姿が見所だなw
603 :
602:2006/05/29(月) 02:30:00 ID:???
>>600 あと、リメイクはとっくの昔に頓挫してる。
据え置きのリアル路線だと逆に恐ろしさが失われるからアドバンスくらいがいいと思う。
あ、ファミコンミニか。
あのドット絵の雰囲気だからこそのモノがあるよな
スウィートみたいなFC時代のホラー物は
606 :
NAME OVER:2006/05/29(月) 17:00:51 ID:yIEMgrB0
そうそう。
逆にX-BOXみたいな最新機種版でリメイクされるとリアルすぎて興ざめ。
あの、ファミコン独特の不完全な絵柄だからこそキャラの恐怖が出てるんだよ。
じゃあ、PS3で絵のない音だけの
アドベンチャーゲームで復活を希望します
それならセガサターンで出さんと
音だけならFCで十分かと
さっきクリアーした。
小学生のとき買って、あまりの怖さに挫折
ホラー映画とかは平気だったんだが、このゲームは
第三者視点の映画と違って主観的な恐怖があって無理だった。
このゲームレベルいらないよね最初の方は敵の強さもちょうど良い感じ
だけど、後半はレベルのインフレで恐怖感0、戦闘がただの足止めに
なってしまってる。
しかし、ファミコンでこのクオリィティは神だなぁ
小学生当時FF厨だった俺にはこのゲムの面白さが分からなくてただ
怖いだけだった。このスレのお陰で過去の過ちを償えたような気がした。
成仏・・・
>>610のかた…
しょうがくじだいのしゅかんに とても
せきにんを かんじておられて…。
ドコモで聴けるスウィートホームの着メロ置いてる所はないですか?
ダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダンダン…
キュウオォォォ!!
''';;';';;'';;;,.,
''';;';'';';''';;'';;;,.,
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy、
ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ ( ゚д゚ )つ
ゝηミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) .(彡η r
しu(彡η r⊂( ゚д゚ ) .ゝ.η.ミ) i_ノ┘
. i_ノ┘ ヽ ηミ)しu
(⌒) .|
三`J
( ゚д゚ )むし だ!
614 :
NAME OVER:2006/05/31(水) 11:04:36 ID:X6cvQ8EH
>>612 携帯着メロで戦闘入るまでのあの前奏聞くのは勘弁な
原曲&サイトロンのみたいにクラシカルにアレンジ挑戦と思いつつ放置してるからな…
このゲーム、最初の呪いの人形をうまく倒してレベルあげすれば
間宮夫人までの戦闘でダメージ受けることないよ
トラップで絶対にダメージ受けるところはあるだけ
終盤の濁流あたりで一人行動は逃げるで切り抜けていけばOK
しかしここで話されているあの複数のメイドさんたち、最後に脱出の案内する男の人ほど謎はない
一郎の執事の人はゲーム中に成仏しているしな…
全員脱出のEDの人?振り向き男?はホラーゲーにありがちだからあんまビビらなかったけど(本音は多少ビビった)、
あの人たちもあとから乗り込んできたとしたら、
なぜメイド服なのかも謎だよな…
615 :
NAME OVER:2006/05/31(水) 11:45:25 ID:UHnILYbH
身内は仲間だと思って間宮が放置してると考えるしか無いな…
あの地下にいた穴を掘ろうとしてる奴が謎だな…
たかしらのメンバーの一人か?
>>615 >>615 あの男も謎だよな。単なる先行者ならば、かずお達に初めて会ったときに、
もっとこう、色々と話すと思うし。
他に仲間はいるのか、どうやって入ってきたのか、これまでの経緯や、
脱出するために今何をやっているのか、などなど…お互いに共有すべき情報は山とあるはず。
なによりもまず、その存在に双方が驚くはずだよな。
呪われた屋敷で出会った生存者に対し、「地下水脈掘っているんだ。岩盤が固くて…」
いきなりこんな台詞を言うなんてのは不自然で仕方がない。
こういうのは生前にやり残したこと(こいつの場合は水脈を掘る事)が気になって、
死してなお霊体としてその場に留まっていると解釈した方がすっきりしそう。
幽霊やゾンビが、まみやふじんの意思で動いているのなら
元からまみや邸に仕えていた人々は
まみやふじんにとっては屋敷を荒らす敵じゃないから
襲われる対象にはならなかったのかも
でもどのみち床が断絶されてたり炎が通ってたりして
うかつに歩けないので
あそこに閉じこもっていたと
映画の古館が着てた服は一体どこの国の服なんだ
619 :
NAME OVER:2006/05/31(水) 19:46:15 ID:UHnILYbH
>>615だがあいつらは生き霊というか自爆霊みたいな感じと解釈するしかないのか…
スタート時点でかずおらが入ったら岩で塞がれるのに、たかしらの時は塞がれなかったのか?
たかしらは5人なのかな…
いたる所に半身男や骸骨、蹲ってる人間いるけど…たかしのメンバーしか書き置き無いってのも謎
そういうツッコミどころが満載で謎だらけなところも仕様?
突っ込んだらキリないよ。
ナイフが飛んできて頭に当たってダメージがたった10って、考えられん。
622 :
間宮夫:2006/05/31(水) 22:06:32 ID:???
すべてはこころのちからで説明出来るんだ
トイレはどこにあるんだろう…?
>>615 迷い込んだ人々の中には秘密主義で暗号を用いたり、
ただ単にサバイバル技術が低くて書き置きを残さない人もいるはずです
ちっとも謎でも何でもありません。岩は非常に強力な催眠術で
説明がつきます。
>>621 頭にかすっただけです。サディストな間宮夫人の事だから、もともと
当てるつもりなど無く、脅しのつもりでナイフを持ち出したに決まってます。
>>623 トイレの部分はちょうど穴が開いてるところです。最初に槍を発見する
ところ辺りとか。ちなみに、鉄格子の鍵を開けて先で濁流が発生するところ
は排水管の破裂でう○こ混じりだからあの色なのです。
元は人間の敵はガチで嫌。
627 :
NAME OVER:2006/06/01(木) 15:48:33 ID:Nc9jo2MA
ラスボスの間宮が変身したらなぜか吹き飛ばされる…
なにかやりのこしたのか?
初めて飛ばされる事知った
子供のひつぎだか日記だか
足りないものがあるはず
ナタ男のイボイボの描き込みとか動きとか
カプンコの人はなにかに取り付かれてるとしか思えん
>>627 それは一人でもクリア可能にするための仕様。
ラストバトルには、ひつぎ、日記、土偶、写真、の4つが必要なわけだが、
もしこの時点で生き残りが一人だけだったら最大2個までしか持てないのでクリアできなくなってしまう。
このハマリを無くすために、足りないアイテムがあったらとばされるというわけ。
ちなみに再度戦いを挑にいくと、第二形態の婦人が待ちかまえている。
だから第二形態に必要なものだけ持っていけば婦人を倒せるというわけ。
第一形態で必要なもの
土偶>日記>心の力
※ここで足りないものがあると一端戦闘終了
第二形態で必要なもの
写真>ひつぎ>心の力
>>630 なるふぉど!
ってか、よくよく考えたらまあ当然っちゃ当然だけどw
しかし、このゲーム、見た目や音楽の怖さは勿論のこと、
回復が有限だったり、アイテムが2個しかもてないとか
色んな面からの心理的圧迫がすごいね
木刀が装備できるのに鉄の棒を装備できないのはおかしい
ドクロゴーストと死神の出る時の演出が怖い
なにもないとこからヌァアングャヤァ~って出てくるから
>>630 「写真」と「日記」逆じゃね?
このゲーム、ナイフが頭に当たって10ポイントのダメージとかなるけど
普通死なないか?
強さ
ドクロゴースト>>>>>>>>>死神
だが、
かっこよさ
死神>>>>>>>>>>>ドクロゴースト
だと思わね?最強の敵があんな黄色いパンキッシュ野郎だとは
認めたくない事実だ…
死神はベタに鎌を持っててくれたら
俺的には最高だったんだけど
ドクロゴーストは名前がイマイチ
どうのよろいのドリフト具合がイカス
より正確には
第一形態で必要なもの
5ターン程度>土偶>写真>心の力
※ここで足りないものがあると一端戦闘終了
第二形態で必要なもの
500以上のダメージ>日記>500以上のダメージ>ひつぎ>心の力
だな。
死神<狂人
狂人は神をも超えるw
ひとや狂人、狂犬があの館にいるのはなんとなく納得出来るけど
何故『死神』がいるんだ?
すごくね?写真撮ったら高値で売れそうじゃね?
それなんのラプラスの魔
644 :
NAME OVER:2006/06/01(木) 22:00:57 ID:Nc9jo2MA
幽霊系は間宮の怨念が生みだしてると思えば説明はつく
人間系は館に迷い込んだ霊が悪霊化
645 :
ハンサム:2006/06/01(木) 22:20:23 ID:???
こうは考えられないだろうか?
あの朽ちた館の中のカビやら胞子やらが、間宮の呪いと結びついて
訪れた者に幻覚を見せるようになるのだ。
立ち入った者は入った瞬間、幽霊やポルターガイストなどの幻覚を見てしまう
そもそもおかしいと思わないか?死にかけの傷がたちまち薬瓶で回復してしまう
しかし、その薬瓶も麻薬の一種と考えれば説明が付く
つまり、傷ついて死ぬ=この幻覚から抜け出せる唯一の方法なのだ
薬瓶はこの幻覚を終わらせないための強力な麻薬なのだ
そう・・・画家間宮一郎のもう一つの顔・・・それは麻薬製造者だったのだ!
彼の館の裏庭にはおそらく大量の大麻が生えていたに違いない
そして彼自身もまた重度の麻薬常習者だったのだろう
あのフレスコ画の異様なデザイン、色使いはジャンキーゆえの産物だったのだ
さあ、突っ込んでおくれ!
神降ろしキタコレ
いやスタンドか
>645
まずその名前が(ry
>>645 さあ!って言われてもw
やっぱり原因は間宮の呪いなのなw
>645
大 人 気
デン デン デン デン デン デンデンデンデデデデ
ギュオォォ!!
これが本体のハンサム顔 だ!!
"ひと"を殺したらやっぱり殺人罪になるの?
それはもう永遠の謎
顔の皮めくれて骨が見えても
ひとはひとです
差別はいけません
「きょうじん」だって
「ふりむきおとこ」だって
「なたおとこ」だって
みんなみんな生きているんだ
人間なんだ
壁顔のグラフィックはどう見ても笑ってるようにしか見えないな
今スウィートホームが移植されたとしたら、「きょうじん」とかは
自主規制で名前変更されるのかな
かす゛お「こら キチガイの顔ですわ」
ふくさ゛わ「そんなことは ないとおもいますが」
きくかわ「…… ……」
664 :
639:2006/06/02(金) 22:54:37 ID:???
>>641 試した。おっしゃる通りでした。
すみませんでした。婦人に取り込まれてきます。
>>661 サイレントヒル2で明らかに人間なヤツと闘うけど、自主規制とか
無かったから、狂人やひととかのネーミングは多分ありじゃないかと。
このスレってあんまり荒れないね。
>>665 人間相手じゃなくて、「狂人」の「狂」がマズイという話だと思う
>666
対立する程の意見が無いからな。
当時を思い出し、浸り、共に分かち合うノスタルジーとトラウマ
それがレゲー板
>>669 そこでまた某ホラーゲームとスレ統合ですよ。
殺伐としいて、それでいてふにゅう…なスレライフが楽しめますよ。
>>666 怖い時こそお互い協力しないでどうするんだ!
たく゛ちは もてない!
674 :
NAME OVER:2006/06/03(土) 12:00:59 ID:E7dX+Bav
おれも そう おもってた ところなんだよ。
ワロタ
>670
荒れっぱなしだったあのスレを知ってて言ってるのか?
統合したらまた荒れそうな予感。
あのスレって結局なんであれたんだ?
昔はコープスとかも語ってたと思うんだが
最近になってレスが大量につくようになり面倒になって読まなかったんだ
・萌え語りたい組vsゲーム語りたい組の対立
・スウィートvsコープスの対立
スウィートがコープス追い出した~って言われてるけど、分かれて然りだったと思う。
俺もあれについていけなくてこっちのスレに寄生してたし。
コープス・スウィート・囚人その他の話題が混雑してたから、どれがどの話だかわかりにくかった。
更に言うと、スウィートスレと言いつつ話題はほとんどコープスの話題だったし、囚人の名前が入ってても全然話題が無かった。
初期の住人も結構離れていたと思う。
普通にゲームの話がしたい人にとっては凄く住みづらいスレだったんじゃないかと。
加えてコープスはぶっちゃけ板違いだったし、最近のフリゲの話題も出てたし……云々
それよりもこのスレの繁栄っぷりに驚くよ。
前スレ、総合ホラーレゲースレみたいな体質
維持出来れば存続の見込みがあったよーな。他にも作品毎に
スレッド立ててさ。
結局、一つのスレで多数の作品を語ることに無理があったのかと。
前スレは前スレで、コープスやスウィートみたいなフリゲを
新しく知って語れるっていう利点もあったから存在自体無くなってしまったのは
ちょっと悔やまれる。
ワンフェスかなにかで間宮邸のゲームマップを元にして
立体建築模型作って売っていたら買いに行きたい。
ギャルゲー美少女ゲーを抑えて人気サークルになることを期待
値段がとても高くつきそうな予感
それ以前に、間宮邸を立体建築化するのってかなり無理があるような…
あのゲームマップってそこまで考えて作ってあるんだろうか?
まあ仮に可能だとしたら、書き置きとか死体とかアイテム等も再現してくれると嬉しいね
間宮家を立体化するのは実質不可能。
暖炉の火が消えて入れる自然洞窟を下にすすむと骸骨が居て
この先に棺が…とあってハンマーで壁を壊すと焼却炉のある地下室に
出られる。吹き抜けの廊下が暖炉の部屋より北にあるのに
対し、焼却炉の部屋は暖炉地下の自然洞窟より南…
この時点で位置関係にねじれが発生している。
間宮夫人の呪いのせい
686 :
684:2006/06/03(土) 17:13:13 ID:???
うぁ。位置間違えていたっぽい。自然洞窟の
鉄格子抜けて流砂を超えた先にある骸骨の所だった。どのみち
ねじれてはいるけど。ついでにもっと言っちゃうと、その骸骨が居る
位置から北にすすむと、赤ん坊が安置されている部屋に出るわけだが、
その部屋の鏡を割るとハンマーが隠されていた部屋に出るため、
さらにわけのわからんねじれが発生している事になるわけで…
あと少しで行き詰まった(´・ω・)
攻略サイト見たら、青い三体の銅像を壊すって書いてあるんだが…壊しかたがわからないorz
ローソク3つは持たしてる。ハンマーも心の力もだめぽ(´・ω・`)タスケテ
しゃしん、ひつぎ、にっき、どぐうもある。
あと質問なのだけど、もし1個でもフレスコの見落としとかあったら話進まなくなったりする?
>>687 あおいローソクは、調査画面で使わないと駄目だぞ。
あと、フレスコ画はまったく見なくてもクリアできる。
フレスコ画みなくても済むんなら
わざわざ流砂に巻き込まれることなかったなー
>>687 銅像を調べる
↓
青いローソクを全て使う
↓
ライターかマッチを使って火をつける
↓
心の力
後は生霊&夫人と戦うだけだ。心の力を忘れるな!
>>689 落ちなきゃ三つ又の矛取れないジャマイカ
アレはコツさえつかめば余裕で救出できる
たすけてくれー!
たすけてくれー!
みずが くるよ…
>>688>>690 火 を つ け る の か !!
銅像にローソク持たせてるのに反応しなかったから、やり直しかとオモタ(´・ω・`)
いまから行ってくる!!ありがとー!
>>691 そういえばその部屋って人魂が飛んでくるにも関わらず行き倒れの人が2人くらいいたよね。
人魂に触れても連れ去られないってことはやっぱ間宮邸内の人は全て亡霊だったのかな?
ねえ かずおさん・・・・
694 :
ハンサム:2006/06/04(日) 05:47:56 ID:???
なんかスウィートホームってさ、見た目怖いしとっつきにくいけど
すごくよく練られたシステムとバランスでホント数あるゲームの中でも良作だよね。
例えば、こうは考えられないだろうか?
スウィートホームは「くさや」である、と。
確かに臭い。食える人は限られてるかもしれない。
でも、一度好きになると、食べた途端にアミノ酸のうまみ汁が
口いっぱいに広がって、酒がやめられない止まらない。
度々食べようとは思わないけど、たまにどうしても欲しくなる。
スウィートホームってそんなゲームだと思わない?
まあ、ホントは食べた事ないし、実際食べた人の話の受け売りなんだけど・・・
さあ、突っ込んでおくれ!
また出たなクソハンサム!
デン デン デン デン デン デン デン デン
デンデンデンデンデンデンデンデン
キュウオオ!
ハンサム だ!
スウィートホームって敵の数結構少ないけど
濃いぃ~し「ひと」とかキャラ立ってるのが多いから
少なく感じないよね
少ないかな?
同じ一戦闘一モンスターのドラクエ1と比べるとどっちが少ないんだろう。
そういえばドラクエ1は勇者だから一人だけどこっちは崖っぷち五人組
モンスターに対する人数が結構リアルだね。戦う人間もそれぞれの戦闘で違ったり増えたりと……妙にリアル
勇者みたいに生き返れないからねw
しかも化け物相手だから5人でボコるのも仕方ないかも。
まあ人形相手に5人がかりはアレだけど。
>>700 数えてみた。
ドラクエ1だと、38種類+竜王2パターンで40種類。
スウィートホームだと、24種類+生霊5種類+間宮夫人2パターンで31種類。
ドラクエの方が多いみたいです。
ただ両方とも色違いグラフィックがありますが。
スウィートホームに至ってはモンスターのグラフィックが
会話イベントグラフィックとも共有していますが、
共有した所為で通常会話も怖くなる相乗効果になってましたな...
ポルターガイストでのダメージは10~30倍あってもよかったな
>702
君は勇者だ
>>701 ついでに言えば、回復手段も限られてるし、装備品に防具無いしな
>>703 むしろ最大HPの何%とかの方がよくね?レベルがいくら上がっても効果あるし
それと、ポルターガイストは特定の場所だけじゃなくて、ランダムでもよかったな
岩なんかは轢かれると即死でもいいような希ガス(っていうか、攻略HP見るまでずっとそう思ってたw)
>>705 1なら50Gとたいまつとまほうのかぎだな
2なら50Gとどうのつるぎで正解だが
ああ、そういやウィズの毒ダメージって最大HPの10%だったっけ
10歩で逝けるw
たけざおとぬののふくで特攻させる王様
護身用具すら持たず入ったかす゛おたち
しかしライターとカメラは ご く 一部の敵に対しては護身用具という罠
まさかこんなふうに役に立つとは思っていなかったに違いない
おまえらが まみやていにいくとしたら
なにを せんようアイテムとしてもってる?
おれはたぶん けいたいでんわだろうな
ぎぶあっぷしますか?
ニア はい
いいえ
スキャットマン・ジョーのCD
ダメだ…orz
>>710-711 のチームではまず最初のガラスのかけらさえも除去できない。
スキャットマンを もっていかなければ…
せめて マイケルジャクソンの 「スリラー」にすれば…
ゾンビくらいは おどって ごまかせたのに…
間宮邸に行くならばやはり無制限に使えるロケットランチャーと精神力と体力ある霊能者、
魔よけ済みの武器防具一式、サバイバル道具をいくつか持つ。
あとは救急道具セット。
でもやっぱり怖すぎて間宮邸には行かれません
自分の日記持っていったら夫人戦で間違って読んでしまうな
「6がつ 5にち
ひとりで ケーキ
ハッピーバースデー じぶん」
まみやふじん「きゃー!」
716 :
NAME OVER:2006/06/05(月) 09:29:42 ID:n7n4bFm2
写真とかでもやれるだろ…
かずおは学生時代の遠足の写真を使った!
夫人「プギャー(^m^)」
秋田県でリアル間宮夫人キタコレ
719 :
NAME OVER:2006/06/05(月) 20:34:57 ID:dixOj2Ry
だれかいませんか?
>>714 土建屋の嵐で間宮邸解体・穴掘りで地下整備。余裕。
722 :
NAME OVER:2006/06/06(火) 02:01:40 ID:oBbvJpxY
どこでもドア
ひらりマント
アロエだろ。食べてよし、傷口に貼るもよし。
720を開く前「戦闘画面にAママの画像でもおいたのか?」と思ってしまった。
別にスレの流れとは何の関係も無いのな…
726 :
NAME OVER:2006/06/06(火) 19:39:14 ID:eiIToHjt
720はなたおんな
>>715 は夫人に気に入られて「ケーキおとこ」として屋敷をうろつく羽目になりそうな。
ケーキおとこは にっきをよんだ!
たぐちは 100ポイントの こころのちからを うしなった!
>>726 たのみcomは、なんかあんまり信用できない。こんなの実現したんだ!?っての
が実現した商品の中に無いし…
復刊.com位実績があればなー
スウィートホームをクリアーした怖いもの知らずのこの俺様が
最近のホラーゲーをボコボコにしてやるw
というこの企画。
一回目の零で早くも尿道が決壊しそうです。
>>731 カプンコはスウィートホームといい、バイオといい
こう、
・・・・・・・・・・・・・・・・・ズギャアッ!!
ってビックリさせる系が多いよね
零とかサイレントヒルとかは、どっちかと言うとジワジワ来る怖さだけど
ってかどこが怖いもの知らずなんだw
>>732 つうか人同士が殺しあうもんな、サイレントヒルは。
あ、スウィートホームもか。時代を先どるニューパワー
734 :
NAME OVER:2006/06/07(水) 16:57:23 ID:NFzUO0HO
バイオやトワイライトなんざゴミ
今の子供にスウィートホームとバイオやらせたら
どっちが怖いって言うかな
大きいリンゴと
小さいスイカは
どっちが大きいんやろなぁ~
>>735 3Dに慣れたお子様は、あのなたおとこやはんしんおとこのグラフィックをどう思うかだね
あと屋敷全体の雰囲気やストーリーをうまく読み取ると怖さUPする子はいるかも
ちなみに俺のスウィートホームガクブル場所は
地下室、湖、発電機に行くまでの道のり
かな。地下室は地上じゃなく完全に閉じ込められているし敵が嫌い!なたおとことか
湖はゾンビやなたおとことか人間系がいるし
発電機までは雷や影が多いうえ、つちおとこ(ふらんしたいだっけ?)がいるから
仮に本作のオマージュを作るとして
どのような戦闘システムを希望しますか?
①従来道理のRPG的戦闘システム
②まったく新しい戦闘システム
③戦闘はいらない
④その他
>>738 ①。
あまり変えすぎてもな…
でもなにか新しくても皆がいいと思うのであればよし。
④その他
FPSみたいにして、気をつけないと味方にまで攻撃が。
パニックおこした味方がプレイヤーに襲い掛かってきたり
ごめん。クソ難くなるだけで面白くないね
5、オマケモードでたかしパーティー視点
たかし達は遥か昔に死んだんじゃないかと思い始めた。
けんじとえみ 胴体ぶち切れたまま喋ってるし、
骸骨なのに「うわー!たかしー!」とか言ってる奴いるし、死んだ後、婦人の呪いにやられちゃったのかも、と。
んで成仏できないんで、久しぶりに館に入ってきたかずお達に
「俺ら幽霊だけど全力でサポートしてやろうぜ!」みたいなノリでさりげなく書置き残してたりね。
742 :
NAME OVER:2006/06/08(木) 17:34:04 ID:UGlPwmD5
たかしメンバーの骸骨は影にやられたんでね?
山村も骸骨になるし…
>>320 遅レスだけど、下半身は溶けてなくなったかと
映画ではそうだった・・・・足首から先だけはのこってたけど・・・・
>>745 おめでとう ございます!
まみやけについて コメントを・・・
___
| _|
∠_____ゝ
ll| ´_ ,_`l ?
(( '''''( _ )'''l)
ヽ ' -―=~
/ロ/ ー' ヽ
| ||//⌒l|
| |' /` / |
>>743 レスありがとw
下半身だけは溶けるのか。中途半端だなぁ。
今サイトロンのスウィートホームのサントラ聴いているんだが(家族は今日いなく一人留守番)、
オープニングの最初のイントロと同時に足元に物が落ちてきて(足が少し机にあたり箱ティッシュ落下)、
血圧上昇&おしっこがちびりそうになった
2番目の曲(メインBGM)の最後では、
ガラスが割れる音がなりマジ顔色変わって気持ち悪くなった
さらに発電機フロアを聞いているときに電話がなりパニック
どう考えてもビビり王チャンピオンです、ありがとうございました
>>746 それはあれだよ
山村の全身が溶ける前フリだったんだよ
PS3でオリジナルでもリメイクのでもいいから出したら仕方なくクタラギ様と呼ぶよ
法王になってファティマ第3の予言をこっそり読めるのと
大統領になってロズウェルでUFOに乗りまくれるのと
PS3でスウィートホーム出るの
どれがいいよ?
リアルにこれ
>大統領になってロズウェルでUFOに乗りまくれるのと
ああ、俺も空気読めなくて悪いがUFOだなw
ミステリーサークル作ってみてぇ
>>750 大統領になってPS3でスウィートホームリメイクさせる
それだ!
ハンマーがある部屋のネズミが死んだり別の部屋に行ったりしてたらどうなってたんだろうな。
一郎のメッセージ台無しにならねぇ?
ドクロヘビに食われたりしてたら・・・。
あぁそうか、あのネズミは地縛霊化してるのか・・・。
実際の所、あの家につるはしがあれば結構何でも出来たよな。
岩石崩し、穴掘り、ドア破り、武器とかいろいろ。
ピッケルってつるはしじゃん
Aママが
「何で娘だけが…」
とかニュースでしているけど、亡くなった娘が寂しい思いをしているからまさか他人の子供を?
真っ先に間宮夫人を思い出してしまいました(((;゚Д゚)))
でも子供嫌いとか言っていたからよくわからないが
759 :
NAME OVER:2006/06/09(金) 19:26:12 ID:vV8cwTuy
この奥に…こどものひつぎ…
>>759 マヌケな骸骨の嘘情報には、何ら興味を感じないのだ
>>760 たまにはハンマーで近くの壁を崩してあげてください。
…あんなところでハンマー持っていることなんて殆ど無くて大抵スルーなんだろうし。
>>761 俺はいつもあそこの壁ぶっ壊してるぜ。
そしてぶっ壊して通るたびに「焼却炉かよ!」と突っ込む。
自分はビビリ王なんでボーガン、ピッケル、ハンマーなどサバイバル道具は常に持っていたからな…
地下鉄で鏡との戦闘でトラウマだったから手放したくなかったし
そういや今、この時間でも外はもうけっこう明るいね
薄暗くなんとなく明るくなりかけた、
そんな空ってスウィートホームが似合うね
そういえばベッカムの所有する別荘の一つがいわく付き物件で、
なんか雰囲気が間宮邸ぽかった気がする。
心の力が溢れて困る
ディア~ボロ~! ディア~ボロ~!
・・・・グシャァアアア!!!(握った酒瓶が飴の様に歪む)
微妙にヤマジュニストがいるようだ…
バイオやってからこのゲームをプレイしたけど、FCにもかかわらず格別の怖さだった
特に最初のBGMはとんでもなく恐怖心を煽ったな
769 :
763:2006/06/10(土) 11:50:07 ID:???
地下鉄になってるよorz
地下室だ、地下室
あと後半はかたみのふくは手放せないな…
>>769 「かたみのふく」使うなんて相当のチキンプレイだな(w
俺なんか、チキン過ぎて「どうのよろい」相手にレベル20まで上げて進んだから
「かたみのふく」は一切使わなかった…orz
豪憲君はスウィートホームの被害者だったという訳か・・・
畠山容疑者は間宮夫人を一緒にしちゃだめだろ。
間宮夫人は純粋で慈愛に満ちていてそれでいて
ツンデレでお転婆でうっかりなお嬢さん
畠山容疑者は天然で、不思議ちゃんで、夢見がちで、マイペース
で涙もろくて奔放なドジッ子おちゃめさん。
似てないにも程があるだろ。
ふと思った。間宮家は相当広いイメージがあったんだが、向かいの部屋
同士の廊下が人一人分とか二人分って時点で相当こじんまりした作りだな。
ちょっとした田舎の日本家屋並みか?
確かに部屋数とかはホテル並みで途方も無く多いし、部屋に噴水とか用途不明な場所も多いが、
敷地面積だけが広いと言った所か。
なんで地下に流砂があるのかとか、
ネバネバ床は何のためにあるのかとか
いろいろ不明な点はある
>>774 地下の流砂は自然の洞窟のものだから、元々あった天然物
ネバネバ床等は夫人の呪いのせい
っていうか、疑問点は全部夫人の呪いで片付けられる(w
そう言えば、一気にみんなを回復出来る「くすりびん」って何なんだろうね
瀕死の重傷もすぐに治るとなると、相当ヤバい代物としか思えないんだが…
これは、夫人の良心の一欠片と捉えるべきだろうか?
実は館で受けたダメージは、全て
精神へのダメージであり
(本人は、肉体的ダメージを受けているように錯覚する)
目の前に見える魔物は全て虚像、
薬瓶は精神を安定させるドリンク剤
精神が破壊されると夫人の呪いにより肉体的に死亡する
といってみるテスツ
>>774 >ネバネバ床
その実態は大量に余った下半身...
・
・
・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
実際人間は腐ると肉部分がとろけて腐敗液になるって言うし
>>777と想像すると
(゚д゚ )
ノヽノ |
< < <グチョ
~~~~~~~~
( ゚д゚ )
ノヽノ |
< <
~~~~~~~~
779 :
NAME OVER:2006/06/10(土) 20:05:48 ID:gTBWmUZ/
あおいライト取った所で
ランプ取るのに使った丈夫な板を取り直すのに必要なアイテム欄が
もうないのだけど、どうすればいいの?
出られないよ
780 :
NAME OVER:2006/06/10(土) 20:09:08 ID:gTBWmUZ/
下にまだ部屋があったのか
自己解決
ねばねばは夫人が趣味で昔ゴムの木を植えてたからだよ
くすりびん考察:
くすりびんの正体は、特殊な寄生虫の卵の生理食塩水漬け。
屋敷内の異常な環境により突然変異した寄生虫を山村老人が品種改良し瓶詰めにした。
・効能
飲み込むと体内で卵が孵化し、寄生虫が爆発的に増える。
寄生虫は宿主の体の痛んだ部分に移動し、自らを肉のパテのように変形させ補修し、宿主と同化する。
補修に使われなかった寄生虫は体内にとどまるが、寄生後の寿命が短く設定されており、
孵化後24時間で死滅してしまう。そのため、効能的にはただの回復薬となる。
また、体内にとどまった寄生虫の死骸は用便の際一緒に出てくる。
クッキーも類似の寄生虫の卵が混ざったペースト。
とここまで考えたときに、別に心の力が込められた液体とかでいいじゃん、とか思ってしまった
無限の住人、寄生獣、バ・ソリー(バスタード)
みたいなモンか
たぶん映画で山村が捻じ曲げた酒瓶がくすりびんの元ネタ
マジレスの意味がようわからん
そういう事、言っちゃいけない。
バイオの回復薬であるグリーンハーブは当初の説明では、アークレイ山中に自生するハーブ
という事になっていたが、その後、舞台がアークレイやラクーンシティから移ったときも
平気で自生してんだよね。って事は作品の原点である、スウィートホームの屋敷周辺にも
きっと自生している。くすりびんはハンターの爪にやられたひっかき傷ですら
完治させてしまうしまうくらいのスーパー特効薬なグリーンハーブの濃縮液という解釈はどうだろうか?
一種の興奮剤なのではなかろうか
くすり びん
迫りくる恐怖の最中、クスリと来る何かギャグ的な物が詰まったビン
恐怖と笑いが同時に降り注ぐと、それらは互いに化学反応を起こし、
どこもかしこもW杯の事ばかりになるであろう近い未来が嫌になったりしないか?君たち。
>>791 大丈夫。
スイッチを入れればいつでも間宮家の屋敷へ行けるから!
>>792 まみやてい?
がめんの うらがわに あるよ。
でもいけるものか!
一ビンあれば全員回復してしまうからな
回し飲みなのか、注射器の回し打ちなのか
近所のマミヤとバトってくる
こころのちからをわすれるな!
なにがこころのちからだ てめえのこころのちからはでたらめだよ
今日も陽気にマンマミーヤ
たまに迷走するけど、このスレが大好きです
SHQとかいう職業診断テストを受けたら、
心の力がレベル1しかない、と判定された。
そんな俺はまみやていに潜入したら、指先一つでダウンさ
>>803 そういや北斗の拳にもマミヤいたな。
マミヤは ヨーヨーを とばした!
きゃー!
806 :
NAME OVER:2006/06/11(日) 17:57:36 ID:SznH0Hnb
小学のとき、兄がスーウィートホームやってるのを、正座でウンコ我慢しながら見ていた…
カカトで肛門を押さえながら、マミヤ婦人のあの音楽…
結局マミヤ婦人が成仏する前に自分がウンコした。
今では夜中に一人で余裕プレイ出来るまでになりました☆
噴いたw
なんで消防の時ってウンコ無理やり我慢するかね、早く行きゃいいのに。
無理矢理我慢して、漏れるか漏れないかの瀬戸際のところでトイレに駆け込むのが快感なのを知ってたんだな、きっと。
809 :
NAME OVER:2006/06/12(月) 00:40:59 ID:WktaM9SE
>806
べんじょおとこだ!!
リアルタイムでやってた頃はせきぞう⇒ロープを
知らなかった分、緊張感あって良かった。
あそこでレベル稼ぐと一気にぬるくなるね
スウィートホームしていて怖くなって家のトイレ行くのでさえ我慢したりしていた
たしかギャグ漫画とラジオを持ってやっとトイレに入ったよ
ところで間宮夫人、映写機のスライド見ると人当たりのいい、ふんわり感のある優しい聖母的イメージだな
一郎は画家と言うよりビジネスマンっぽい感じだな
ゲームは一郎=山村説が結びつきやすいけど、
映画は一郎=山村説が今一歩結びつけにくい。
でもそれがまた謎でいいけどね
813 :
NAME OVER:2006/06/12(月) 02:34:17 ID:8U5KPUdB
ファミカセがどうしてもつかない時、ナメナメ攻撃(触らないで下さいの所を舐める)
をしていました!
誰か他にナメナメ攻撃やってたヤシいますか?
>>806-808 便意を我慢する習慣を付けてしまうと、直腸が圧力うけても便意が起こらなくなって
便秘に悩むことになるぞとマジレス
何故か「便意スレ」になっとるw
これも間宮邸にトイレが無いのが原因か…
想像してみてください
三つ叉のやりを振り回し、寄らば斬る!、と叫びながら間宮邸を駆け回り
なたおとこ共をバッタバッタと薙ぎ倒すえみの姿を
結婚したい
818 :
NAME OVER:2006/06/12(月) 16:30:06 ID:Q5kpJT0l
えみの霊って何げに可愛いよな。
アキコアスカがオバサマなだけに。
819 :
NAME OVER:2006/06/12(月) 17:20:06 ID:OwutdIip
でもロリって感じではないのがさらに良い。
ありゃあ初期の槇村香ですよ
アスカの霊って映画の本人より数倍ブサイクになってホラー度UPしてるよな
そろそろウンコの話から戻させてもらうぞ
数種類ある鍵を使い分けながら建物の中を徘徊し
異形の物を撃退しながら散りばめられた謎を解いていく
押すと動かせる物体、物々しく開く扉などの恐怖な演出
今やバイオハザードでお馴染みのホラーアドベンチャーシステム
こんな昔に出来あがっていたとは驚異という他ない
日本負けた…(´・ω・`)
スウィートホームでもやり直そう…
こころのちからが足りないのさ
日本人が勝てるわけ無い。スクールバスの中でもボール蹴って育った様な連中だし。
キャプテン翼を地で行ってるやつらだぞ。
俺のブラジルの友達なんてアギレラのバックやってるミュージシャンのくせに休日になるとサッカー三昧。
スウィートホーム。
ひでとし・・・・
し・・んじ・・
しゅん・・すけ・・
ま・・け・・る・・な
かえれー かえれー
ここはおまえたちのくるばしょではない!
いや、豪との力の差は歴然でした。
じーこ「きゃー」
同社のバイオn…じゃなくて
ヒットラーの復活の最期のヘリ爆破シーンも、かなりキテるよなw
ヒットラーといえば、イランが勝っていったらネオナチの動きが心配です
ごっぱーーん!って感じでグロイ。
おめでとうございます!
ワールドカップについてなにかひとことを…
(Д・ )・・・
(。Д・) ヴァー
最近初クリアしましたがすっきりしない結末ですね
間宮夫人が成仏しても何か素直に喜べない
夫人が生きてた頃に焼き殺して、供養塔どころか
埋葬もされず親元にも返れない他の子供
その親達の無念さはスルーですか
自分だけ返してもらって晴れ晴れしてるんじゃない
あんたもそれぞれの親に子供の遺体返してやれよ
という事で5人クリアの最後のあれは、夫人一人が
消えても、他の子供を失った親の怨念は晴れてなくて
新しい呪縛の始まりか、と考えていますた
>>836 一人犠牲のEDだとたくさんの魂が屋敷から解き放たれるよ
ちなみに自分は全員生還クリアは一人犠牲EDも含まれているが、
省略されたと信じている。
最後の振り向く人は皆さんで解釈してくださいって感じっぽいな
しかし日本の負けにオーストラリア以上に韓国が喜んだんで、
ぜひ間宮夫人に
「わが うらみを おもいしれ!」
と呪いをかけトーゴには勝って欲しいな。
日本は敗退でもいい(突破して欲しいけと無理っぽいな)、
クロアチアとブラジル突破でいいよ
>>836 世界の先進国(や、日本だけかもしれないけど)
には頭が狂ってしまったと鑑定された人が犯した罪は問わないというおかしな
制度があるのさ。霊の霊障の類も実は霊界の役所管理でシステマチックに出来ていて、
狂った人が人を殺して、その遺族が狂った人を恨もうとも、ここに怨念を
残しても良いですよっていう許可が霊界の役所から下りません。
よって、間宮夫人の成仏によってあの土地から全ての怨念は撤去されます。安心しましょう。
人間の法とルールは生きてる支配者が生きてる家畜を支配する為に有る
だから死人や怨念は裁けないし支配も出来ない
戸籍の無い人は生きてると扱われない存在しないとされるのと同じだな
かずお「さんざん殺しておいて自分だけ天国にいこうっていうのかい?
そりゃあないだろう?」
あれだけの事やったら地獄行きだと思う。
>>838 狂った人は他人から怨念を受けないが自分の怨念は残せると。
特例与えすぎのとんだ役所仕事だな
みんなのことなんかしらないよぉー。ぼくはひとりでにげるんだもーんw
>>842 精神鑑定制度そのものがそんな感じだからなぁ…
もちろんスウィートホームのEDもそんな印象を受けてしまう。
最後の記念撮影の振り向き男が、根強く残った被害者の怨念
かも知れないけどな。
スタッフロールの名前が変。ここだけ唯一お笑い要素。
>>840 ふじん「しんぱいするな・・・おまえたちも すでに なんにんか
ころしている・・・やっつけた あいてのなかに
ひとや きょうじんが いただろう?」
かずお「ぎゃー」
>>847 スマソ…
無知なオイラに、そこの動画の保存方法を教えてほスィート
CMから考察すると
「敵」と書いて「クリーチャー」と読む
何故クリーチャー?
栗毛のチャーミングな敵が多いから。
ドクロゴーストとか
えみゅでこれやろうと思ったんだけど
しょっぱなの場面で数歩歩くと消えてそのうちキャーとか言い出すんだよね
これってバグなんかな
さてはROMWORLDで落としてきたな?
ヘッダ[b1][o1]は欠損ROMだ。あきらめて買うんだ。それだけの価値はあるぞ
どこで落としたかはオイトイテェ~(-ι-)
やぱりか、ありがとさんです。あるいみ呪われてたんだねぇ
スウィートホームのビデオでも借りてきまふ
先日nyで正常にプレイできるROMを手に入れました
昨日クリアしてからPCに不具合が起き
リカバリーするはめになりました
どうみても間宮婦人の呪いです
どう考えてもこのゲームはいわくつきだと思います。本当にありがとうございました。
この世に霊などいません。
ゾンビは生物よりは霊に近いかね
焼却炉が演出道具以上の意味がなかったのが残念
ファンタジー系のRPGじゃあるまいし変な四次元空間じゃなく
焼却炉を最後に行ける場所にして決着の場だったらヨカタな
ぶっちゃけ、正常に動く炉無もあるよね
漏れは無印の方がバグって幾つも集めたが
別ヘッダの方が正常に動いた
なんか英語版もあるよねw
フォントがイカしてる
正直、タイトルが一番恐い。
>>865 英語版は同志が作ったもので、日本語ROMのデータを書き換え品。
海外では実際にROMカートリッジとしては販売されていたわけではないのでご注意をば。
ED後の無音状態で何かがあるんじゃないかとしばらく放置していた俺だったね。
そ し て ・ ・ ・
こんな げーむに まじに
なっちゃって どうするの
英語書き替え版は田口が太郎になってる件について
>>870 スウィートホームでそれやったらネ申
今たぐちというと日記職人になってしまいそうだしたろうでいいんじゃないのw
間宮夫人の顔グラで言われると
全てはドッキリでしたって感じになっていいかも
>>873 いや夫人に言われたらシュールすぎてリアクションとれない気が
たぐちのビートたけし顔で言うか、ひとかふらんしたいが言うならギリギリセーフ
アスカの霊が言うのは一周してOKか?
875 :
NAME OVER:2006/06/16(金) 00:41:59 ID:0q8IPeV1
ポーズから当てはめると、こんな感じか?
めしつかい「めし」
スケルトン「ふろ」
つちおとこ「かーちゃん ねようぜ」
ふりむきおとこ「たびに でたいんだ」
やまむら「りこん してくれ」
のろいのにんぎょう「えらいっ」
877 :
NAME OVER:2006/06/16(金) 13:21:36 ID:6MRwJKF5
≫871
たく゜ちの名前って『たぐち りょう』だったはず。
まあ日本人が外人の名前って言うと『ジョン』とか『マイケル』が
わかり易いように外人から見れば『たろう』『いちろう』あたりそのポジション
何でしょうかな?
なたおとこや土男の英語名も知りたいです。
「ハーフマン」とか「クレイジーマン」とか微妙な名前が多そう>英語版
シルバーソード、シャイニングスピア、ライトニングアックスetc
単純に英語に変換すると雰囲気台無し
くすりびんはドラッグか?
>>877 「たろう」じゃなくて「いちろう」だったらよかったのにな
いちろうは既に間宮いちろうがいるという罠
ナタ男:Maniac
狂人:Giant
土男:Grave
腐乱死体:Corpse
人:Man
振り向き男:Madman
でした
>>884 名は体を表すというがここまでかすりもしないネーミングの数々は
ビックリするな…特に鉈男がmaniacとか狂人がGiantとか…
日本人でよかった・・・
maniacワロタw
maniacは狂った人みたいな意味もあったと思うぞ
だったら狂人にあてたほうが相応しい感じだが
狂人のGiantはハルクからとったんだろうか。色的に。
土男はclaymanじゃないのだろうか。
振り向き男に関してはdead bodyとかmove deadあたりで良かった気が。
ツッコミどころ満載だな。
890 :
ハンサム:2006/06/17(土) 00:38:24 ID:???
英語版はさりげなく、「ing」を2文字分のフォントで表記しているよ!
Taguchi「Help me!」
Asuka「Die and stay dead!!」
VROOOSHH!!!!
アスカおっとこまえだなw
地面が裂けている…何か渡るものがないだろうか…
山村「いいボロボロの板だ…少し借りるぞ」
渡っている最中にエンカウント
たぐち「すげぇ…あの爺さん。(穴に)落ちながら戦ってる…」
こうもり「うおっ まぶしっ!」
かずお「すいしょうだまを喰らえー!」
…まぁ、ちょっと聞いてくれよ。
エミュ厨氏ねって言われるだろうけどさ。
このスレ見てたら懐かしくなってやってみたのよ、スウィートホームを。ついさっき。エミュで。
で、オープニングが終わって動かせるようになるだろ。
かずおに道具の確認を促されて確認しつつ、仲間と連れ立とうとした訳さ。
まぁ、とりあえず行く手を阻むガラスの破片を吸い取ろうと、あすかに交代したのよ、うん。
でもって、三歩ほど歩いたらあすかが忽然と消えてさ、操作を全く受け付けない訳よ。
戸惑ってかずおに代えたら同じく何歩か歩いた処で消えるんだ、かずおも。
勘弁してくれよ、と思いつつえみに代えたら、あすかが例のBGMと供に
きゃー!! たすけてー!!
とか言い出すの。
…をい、待てよ。一体何から助けろと?
てゆーか、助けて欲しいのはこっちの方だ、と。
兎にも角にも、なかまコマンドで引っ張りあげようと近づいたら
例外なく消えるんだ。どいつもこいつも。
で、他のに交代した途端に助けを求めるのよ。
…HP除々に減ってるしさ。
それからは、全員動かせなくなって、助けまで求めて、仲良く衰弱していって
男は胴体チョンパ、女は壁ズルズルですよ。
まさに地獄絵図。
呪われてるね、間宮邸。
何度やってもこうなっちまうんだけどさ、俺と同じ状況になった奴いないかい?
長文スマソ。
やべ、過去ログみたら書いてある。
全面的に俺が悪かった。勘弁してくれ。
何回くらいこの話題出ただろう。
仕様です。パニックに陥れるための演出ですよw
てか、この話題自体見苦しいにも程があるから
次スレはテンプレに動くイメージ追加した方が良い気が…
すげー簡素に
Q:○○ュで動きません。
A:b1
とか書けばいいからさ。厨な事を言ってるかも知れないが
いちいちエミュ厨氏ねとか今回みたいに呆れ気味になるとか、荒れるのとか嫌だし。
そういう表示自体、法に触れるようなら駄目かも知らんけど。
実際間宮の呪いですんなり納得出来るとこが怖い
Q:○○ュで動きません。
A:間宮の呪い
でいいんじゃないかねw
903 :
NAME OVER:2006/06/17(土) 09:27:25 ID:d+R5jH0u
こんな頻繁に出る話題のログも読もうとしない人間が、
テンプレなんて読む訳がない。
あ、あれ?
コープスパーティーのスレってどこ?
コスプレパーティ
と読んでしまったorz
英語版で気に入った名称
消火器:Fire X
クッキー:Pills
ロウソク:Wax Candle
光る斧:Cut Ax
三叉の矛:Pitct Fork
避妊薬か
>>907 三叉の矛は農業用みたいなイメージですね・・
A~Ka~I~ Trac t o r~♪
のちにBOFを作ったカプコンなんだから、敵にゴキが出てきてもよかったと思うんだが・・・
そうすると、うじ虫どもがみんな喰われちまうか
きぶりは勘弁…
ゴキブリはコウモリやヘビにでも食われたんだろう
ゴキブリは繁殖能力高いから、遭難者が居ないときのクリチャー達の保存食として
うってつけそうだな。
沖縄人、セミ食うよ
俺、ヤリおんな食うよ
わたし おどる
オレ、オマエ、トモダチ・・・。
いちろう ワタシを あいしてる
いちろう「あいします
いっしょう どこへでもついていきます
やまむら「きいたか まみや!
おんなのこころがわりは おそろしいのお!
くっ こころのちからが たりない!!!
もとねた が わからない !!
間宮婦人て何で死んだんだっけ?
自殺?死刑?
それとも子供さらわれた親達にリンチされた?
>922
詳しすぎるぞw
>>925 映画だと子供をさらわれた親たちから質問攻め→プッツン→自殺
ゲームだと
4がつ 4にち
つまは こころをやんでしまい
しんだこどもの あそびあいてにと
きんじょの こどもを・・・・
5がつ 5にち
そして みずからの いのちをたち
すべてが おわったかに みえた・・・・
929 :
NAME OVER:2006/06/19(月) 17:15:28 ID:ivPTLUJZ
婦人「だが…お前の心では死なん…一郎さらばだぁぁぁぁぁ」
山村「さらばだ強敵よ」
キャストむちゃくちゃだべし
母親の情愛とは一般的にあんなもんだ
間宮夫人だけ特別と思ってはいけない
いやありゃ~特別でっせ
少し、最近のあの馬鹿母親の事件と
かぶって見えたり見えなかったり
母性の欠落は、文明が高度になればなるほど自然発生率も上がるという不思議。
一説では、人類の異常繁殖を抑えるため、
初めからDNAにはこのような育児放棄による繁殖抑制機能が組み込まれているともいわれている。
この仮説が正しければ、子供愛せない親もまた、誕生すべくして誕生した、ごく自然な存在であるといえなくもないが、
結局のところスレチガイだし、なんかゴメンとか言っておいたほうがよい空気で、ごめん。
>>933 間宮夫人と畠山夫人とでは夫人レベルに雲泥の差があるだろ。
一緒にするのは失礼ってモンだ。
やっぱ女の方が色んな面で強い
力は男より弱いけど、精神力が強いのは女
口げんかが強いのも女
男なんて強がってる割に血を見たらクラクラするけど、
女は血を毎月見慣れてるから強い強いw
幽霊が多いのも女、ホラーマンガでスゲー話を思いつくのも女
母なる海、母なる大地、でかくて包み込むようなものはみんな女
女、女、女、女www
それは、俺の一番好きで、一番おっかないもの
女、女、女、女wwwwww
強く抱きしめて、一杯愛して、殺したい
女、女、女、女wwwwwwwwwww
~間宮一郎~
一体何があったんだw
残酷なのも女
付き合ってる時はベタベタウザイのに、
別れると途端にドライになるのも女
夫人「解るか!その時の私の哀しみが!
そんな物が情愛だと言うのなら
情愛こそ、この間宮の生涯の敵!」
たぐち フフフ・・・ 欲しいきさまの血が!!
おれはきさまの血で化粧がしたい!!
たぐち クッ・・・・な、何故昔より切れる!
あすか 愛を知らぬお前には決してわかるまい たぐちよ!
血化粧は己の血でするがいい!貴様もこれで終りだ!
半身男 う、うつくしい・・・
たぐち この世で一番美しいのは誰だ!この俺だろうが~!
許さん!俺より美しいものはこの世に無いのだ!死ねっ!
妖星のユダ乙。
間宮夫人「あぁ~、息するのも面倒くせぇ~」
その館を統治するものは霊の掟!
人間の生存率はわずか1%!
迷込んで1日以内に百回の死闘を繰り返し 生き延びた者にしか生を許さぬマミヤの館!
いい加減鼻についてきた
次スレ何時ぐらいに立てるか?
テンプレとかどうすんの?
というわけで
まみや「おれの ぼひょうに なは いらぬ しすならば まみやていで!」
かす゛お「おまえは すでに しんでいる!」
完
まぁまぁ見なされ 間宮夫人のツラを
焼け爛れたきたねぇツラだ
だがそれがいい
その火傷の痕がいい
これこそ我が身をかけ我が子を守り通そうとした忠義の甲冑ではござらんか
原哲夫ネタはそろそろマンネリじゃ
あのさ…
俺の家の近所の森の奥に、まみやていみたいな跡地があるんだけど。
行くべき?
オカ板向きのネタだなぁ
とりあえず館付近の住所教えれ。以外にスポットかもしれん
関東で行く気があるんならオフで付き合うぞ
>>953 なまえをいれてくた゛さい
たく゛ち
て゛いいて゛すか?
敷地内に石を積み上げてあったらヤバいな
>>952 実際に写真でも録ってうpってくれたら最高
時間は夜
なお、キミの身に何があっても当局は一切関知しない
せっかく良スレ展開だったのに、何か終盤グダグダだな…
次スレはどうする?
次スレはテンプレの一行目に「■ エミュの話題厳禁 ■」って入れといたら。
あんまり縛り入れるの好きじゃないが、スレの状況考えるとな
マミヤ繋がりで北斗ネタ連呼する者共=このスレを荒らす者共
どんなスレも最後はグダグダになるもんだ
>>959 >>902みたいなので良いと思うが、あまり曖昧表現でも結局エミュの話題が度々出るんだろうな…
「何故、開始時にキャラが消えるか?」って話題に関して終止符を打てるテンプレ案は無いものか?
エミュの質問しにくるような奴はそもそもテンプレ見ないから完全回避は無理
1行目に
>>959を目立つように入れて、2行目に
>>902で良かれ
それでも聞いてくる馬鹿がいる
に一票
だよなぁ、そんな奴等なんてどうせ、
レス読まずにその場の流れでカキコする奴ばっかだろうし。
対策のレスの方が奴らの頻度越えてないか?
>>966 自治厨は自分を見ずに他人を批判するが好きだからさ
ついでに言えばこいつ等のレスの大半は自演だ
>>1-
>>968 すいません、全部私の自演です・・・
つい魔が差して・・・
残り30レス。有りえんぐらい荒らしてみて。
まったく、ここはスウィートホーム好きの吹き溜まりのようなところだな。
みんな土男のような目をしやがってwww
昨日も徹夜でスウィートホームやってたんだろうな。ドクロゴースト並に病的な
顔だぜw少しは鏡みた方がいいってwエンカウントしてビックリするからw
お前ら一言二言めには間宮、間宮…いってんのやめてくれない?うぜーにも程があるんだ。
まぢで地べたはいずり回ってろよよ。半身男みたいにさ。やだやだ…w
お前ら三度の飯より人に振り向いて欲しそうな顔しやがってよ
忘れられないくらいの恐怖を体に刻み込まれたいんだなwww
とんだマゾだな。喜べよ。ボロボロの板渡してやっからw
逆さゾンビ並みに人生終わっちゃえよwww
いいか?はやく呪われちまえよ。鉈男に膿とばしてもらうように頼んでおくからさ。
お話にならねーな。まぢ日本語でおkwww
ここの住民はスウィートホームばっかやってるからホントに屑だなw
縄が弱点とか虚弱体質にも程があるだろwww
安全靴とか鉄の棒並だよ。なにがって?いらない子具合がだよw
お前らなんて間宮夫人にとって全く必要のない連中だからw
木刀くらい目だたねーしwせいぜい供養塔にスコップ忘れて
後悔してなwあざ笑ってやっからw
水晶玉を手放せないようなチキンはさっさとお家に帰って
パパとメイキングビデオでも見てろよw
ホントどうしようもない連中だな。ツンデレかよ。
おっさん達、まだこんなゲームに未練があるの?
昭和生まれの奴らって、こんなショボい画面でコワいコワい言ってたの?w
自分で子供殺しといてウサ晴らししてるDQNババァがラスボスって何だよ~w
こいつらにバイオ4の画面見せてやりてぇ~www
・・・なんか幼稚な煽りになっちまった
むしろスウィートホームへの愛を感じた。
え?バイオハザードの4出てんの?
普通に店で売ってるよ。
…しかし、かえるものか!!
高校生だった俺は帰宅途中に事故を目撃したよ
T字路だったんだが、白いスポーツカーが↑の方向から爆音響かせながら突っ込んできて、曲がり切れずに蛇行した後、壁に正面から激突。
俺から2メートルも離れてない位置で信号待ちをしていた他校の女生徒がボンネットと壁の間に挟まれた。
潰れたフロントから上半身が生えてて、真っ白なボンネットに長い髪をあずけてグッタリを目を瞑っていた彼女の姿は、現実味が無くて、ショックで固まっていた俺は思わず見とれてしまっていた。
数十秒も経っていなかっただろう其の瞬間は「ツゥー」とボンネットに垂れた一条の鼻血と目を覚ました女生徒の声で破られた。
「いいいいい~~~~~っ!%$&%#ひゅぅ!&”#$%&」
スゴイ絶叫と鼻血を撒き散らしながら狂ったようにボンネットを殴る、般若の形相の女生徒。
見開かれた目は、目玉が飛び出すんじゃないかって位まんまる。
壁際から流れて着始めた黒と真っ赤のマーブル模様の泡だった液体。
生臭さとウンチと焦げた様な臭い。
1分も経っただろうか、唐突にボンネットに突っ伏して動かなくなった女生徒。
結局、全部(空想も入っているのだろう)見た俺がその次に覚えているのは、病院のベットに腰を掛けたままの俺自身と、傍に座っていた母親の姿。
事故現場での俺は、周囲や警官、救急隊員の呼びかけにも応じずに、ずっと女生徒を指差して「ゲラゲラ」笑っていたらしい。
結構通院したが、今でも夢に見るよ。
>>真っ赤のマーブル模様
真っ赤なブルマに見えた俺は末期
>>978 すげーよすげーよ
そんなもの見て本気で笑えるなんて
自分ならびびってどこかに逃げるだろうに
オカルトでもなんでもないけど実体験で、
廃墟に侵入→なんか首吊りの形をした縄がいくつか置いてある。
階段から上がる時には大して怖くないが、降りる時に怖くて仕方ない。
ちょっとジャンプすればさくっと首吊れそうで…。
怖くなって逃げてくる。
ってのがあるんだけど逆さゾンビにも似たようなものを感じないか。
首吊った人間みたいな感じ。
レゲーにあるのはそういう怖さなんだと実感する。
そういや、伊藤潤二ってホラー漫画家の作品に
首吊り気球ってのがあってな・・・
かずお…かずお…
スレが980を超えたら次スレを立てなさい
>>982 その人の顔の気球を割ると・・・っていうやつだな
このスレは しあわせに
かきこまれている!!
じゃまを するな!!
せっかくだから1000行こうよぅ
>978
オカルト板に行けそうな話ですな
>990
たかし…
つき゛すれた゛…
つき゛すれをたてるんた゛…
スレタイはこのままでいいのかね?
わりと適当っぽいけど
スウィートホームに連れてって欲しいヤツちょっとこい・2
とか
スウィートホームに行きたいヤツちょっとこい・2
とかどうよ?
日本負けちまったか。
何かスレの荒れ具合が酷くなってる…
【スウィートホーム】間宮邸に行きたいやつちょっとこい フレスコ2枚目
これはどう?
【エミュ厨は】スウィートホーム 2【死んでしまえ!】
【あこがれの】スウィートホーム 2【一戸建て】
スウィートホーム2じゃ、続編みたいだなw
もう すれも おわる…
【ようこそ】スウィートホーム その2【間宮邸へ・・・】