BURAIについて再び語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
〜敵は二億四千万、挑むは八匹の狼たち!!〜

シナリオ:飯島健男
キャラクターデザイン:荒木伸吾&姫野美智
サウンドプロデュース:SHOW-YA

(当時にしては)豪華キャストが結集した事で話題を呼んだ大作RPGでしたね

2|⊂⊃  ⊂⊃  | ◆JEhW0nJ.FE :2006/03/24(金) 01:47:18 ID:???
PCエンジン コアグラフィックスII
3NAME OVER:2006/03/24(金) 01:51:33 ID:???
上巻はまあ良かった
下巻はウンコそのもの
4NAME OVER:2006/03/24(金) 01:56:51 ID:???
主人公はセイント星矢ですか?
5NAME OVER:2006/03/24(金) 19:51:42 ID:???
下巻やったことないんだけど、結末ってどうなるの?
腹黒い光の御子は最後どうなるのかね?
6NAME OVER:2006/03/28(火) 19:11:51 ID:???
PCEの2、難しすぎる
7NAME OVER:2006/03/29(水) 20:30:24 ID:JjQ+31mW
Alpha-Omega
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/alpha-omega/
バンブスベーァの森
ttp://homepage2.nifty.com/tsumiru/

PC−8801mkIISRゲーム リバイバルコレクション
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200509000222
収録タイトル
日本テレネット 女神転生、夢幻戦士ヴァリス、夢幻戦士ヴァリス II
リバーヒルソフト ブライ上巻、琥珀色の遺言
システムソフト マスターオブモンスターズ
T&ESOFT サイオブレード、ハイドライド、ルーンワース
呉ソフトウェア工房 シルバーゴースト
システムサコム メルヘンヴェール
シンキングラビット カサブランカに愛を
マイクロキャビン XakII
dBソフト フラッピー
8NAME OVER:2006/03/29(水) 22:06:45 ID:???
よし。語るか。
9NAME OVER:2006/03/30(木) 11:38:13 ID:???
砂漠のバザーで毒蛾のナイフを買っとけば多少楽になる
10NAME OVER:2006/03/30(木) 13:52:02 ID:???
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
11NAME OVER:2006/03/30(木) 22:51:34 ID:???
>>10
ぎゃぐじゃねーw

(書籍)(EMU)(PC88) PC-8801mkIISRゲーム リバイバルコレクション XXXXはレトロPC界の害虫 30過ぎても童貞w.zip 12,130,692 e44ec4f840af62b9c3b4d94d45c0841c
Xは伏字。
12NAME OVER:2006/03/31(金) 15:22:06 ID:???
>>11
ヴァリススレでも同様のヤツが見れたけど、
これ、ひでーなこのコピペ。
13NAME OVER:2006/03/31(金) 16:08:59 ID:45fPzIeO
下巻というか2がすき
最高
14NAME OVER:2006/03/31(金) 16:41:21 ID:TVSzh/Yp
わしが占い師の長老、アレック・へストンじゃ
http://cosmicorigins.com/sci-fi-treasures/chapter1/images/flash-gordon_ming.jpg
15NAME OVER:2006/03/31(金) 20:07:14 ID:???
PC98の下巻で遊ぼうと思ったんだけど、何故かOPが見れない・・・。
上巻みたいに1枚目のディスクで起動すれば、勝手に流れるモンではないの?

データを初期化したり、新規のユーザディスクを突っ込んでも
なぜか「続きから始める」ってなってしまう・・・orz
16NAME OVER:2006/03/31(金) 20:32:16 ID:7AA7WnEC
>>15
ドライブ1にディスク4(ビジュアル)、ドライブ2にディスク2ぶち込め
17NAME OVER:2006/03/31(金) 22:06:37 ID:???
KUSAI 下水
1815:2006/03/31(金) 23:35:13 ID:W0O09hhQ
>>16
情報dクスです。
おかげで無事OPを見ることが出来ました。

でも実際に遊んでいるのは近所の中古屋で280円で購入したPCE版のブライ2w
上巻の流れを汲んだ戦闘システムは良いと思うけれど、
バトル時の読み込みやアニメ処理でウェイトかかりまくりなのがちょっと・・・w
19NAME OVER:2006/03/31(金) 23:47:20 ID:???
>>18
そのセリフはMSX2版をプレイしたことがないお前が言ってはいけない
MSX2版の読み込みのウザサは伊達じゃねえ
20NAME OVER:2006/03/31(金) 23:49:26 ID:???
クーク・ロータムの最弱ぶりについて
21NAME OVER:2006/03/31(金) 23:59:42 ID:???
え、最弱はマイマイじゃ…
22NAME OVER:2006/03/32(土) 00:05:42 ID:???
クーク・ロータムは鍛え上げればザコは瞬殺
マイマイは下巻ならパッポンパッパラ覚えると強いけどな・・・上巻は
つうか左京の水壁でラスボスの攻撃すら無効の上巻
後半は成長不可なのにラスボスと戦うハヤテ・リリアンの下巻
下巻のほうはマジで勘弁して下さい・・・
23NAME OVER:2006/03/32(土) 01:41:44 ID:???
>>22
そうだね、上巻に関して言えばクークは「地獄返しの念」を覚えるとザコ全体に
強力なダメージを与えてくれるので頑張って育てる価値はあるかと。

マイマイの「パッポンパ」も確かに強力なんだけど、ザコ単体にしか
ダメージを与えることができないからなぁ・・・。

まぁ最終的にはザコ戦のコマンド選択が面倒で、オートバトルの肉弾戦で
片付けていたような希ガス。
神器クラスの武器を装備させれば、クークやマイマでもザコを一撃で倒せるようになるからね。
24NAME OVER:2006/03/32(土) 07:26:31 ID:???
アレックが攻撃苦手の魔法専門キャラと思ってら
なんか体力も攻撃力もバリバリ伸びてビビった記憶がある
25NAME OVER:2006/03/32(土) 10:19:41 ID:???
上巻、8人揃ってからはオートで放置してレベル上げた。
最初に水壁張っておけば回ったターンの分だけは
弱いキャラもそれなりに鍛えられるから。
しかし仲間を呼ぶ系の敵相手にこの方法使ったら
30分経ってもまだ戦ってたんでびっくりした覚えがあるw

下巻はハヤテとリリアン、後半はレベルアップできないのは
雑誌で知ってたんでがっちりレベル上げた。

PC版よりもむしろ
PCE版の1のプロット兄妹の章の冒頭が嫌だった。
最初の町の周囲、
ソレス島のビドー軍の養成所周囲に出る敵
(=初期敵レベルではない)が出現するんで
マイマイの治療費稼ぐだけで一苦労。
26NAME OVER:2006/03/32(土) 17:44:15 ID:???

上巻:感動。
下巻:スカ。

で、天界九部作とやらは、いつになったら明らかになるのだ?
27NAME OVER:2006/03/32(土) 22:57:19 ID:???
天界九部作よりも、飯島健男の消息を明らかにしてして欲しいw
以前はヤフオクで私物を売りさばいていたようだが・・・。

天界九部作のうち、既に発表されているのはは抜忍伝説とBURAIと・・・
ラストハルマゲドンも含まてれるんだったっけ?
28NAME OVER:2006/03/32(土) 23:47:32 ID:???
>>27
天界九部作
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/alpha-omega/outline.html
ttp://homepage2.nifty.com/tsumiru/16gods-world.htm
消息だけは分らん

ヴァリスX(クロス)〜優子・もうひとつの運命〜 No.4
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1142941824/
575 名無しさん@ピンキー sage 2006/03/27(月) 16:28:15 ID:zq/5zBxF0
そういや確かに2億って単に雑魚の群れのHPだったなw

ゲーム終盤の腰砕けだったよ。
無頼の作者って会社潰して現在行方不明ってホントかな

576 名無しさん@ピンキー sage 2006/03/27(月) 16:38:50 ID:L/sVYnTg0
>>575
ttp://www.amgakuin.co.jp/game/kobo/

581 名無しさん@ピンキー sage 2006/03/27(月) 20:59:29 ID:5EqtPsmd0
>>576
実はもうそこもクビになっている。
29NAME OVER:2006/04/02(日) 00:09:56 ID:???
っていうか飯島は今「四十八」を作ってるじゃん
30NAME OVER:2006/04/02(日) 00:21:30 ID:???
31NAME OVER:2006/04/07(金) 18:39:05 ID:???
リリアンの脚のエロさはガチ
32:2006/04/08(土) 04:12:01 ID:???
MSXの本体
http://www.bluemsx.com/jdownload.html
MSXパソコン版「BURAI上巻」のソフト
ftp://ftp.funet.fi/pub/msx/games/original_disks/MSX2/Riverhill Soft Inc./BURAI1.ZIP
MSXパソコン版「BURAI下巻」のソフト
ftp://ftp.funet.fi/pub/msx/games/original_disks/MSX2/Riverhill Soft Inc./BURAI2.ZIP
まず本体をダウンロード、インストール
ソフトをダウンロード、保存、解凍(拡張子が.DSKのファイルがフロッピーのかわり)
次に本体を起動さしてディスクドライブにフロッピーを挿入、リセットを押す
33NAME OVER:2006/04/08(土) 16:22:46 ID:???
>>32
エミュ厨乙。
34NAME OVER:2006/04/09(日) 12:16:16 ID:???
て言うか、Riverhill Soft Inc.って会社、今どうなってるの
35NAME OVER:2006/04/09(日) 15:04:26 ID:???
36NAME OVER:2006/04/10(月) 02:53:16 ID:???
やっぱマリア・ロー・タムだろ
37NAME OVER:2006/04/11(火) 00:16:55 ID:???
念願の三銃士の武器ゲット記念。
ttp://www.uploda.org/uporg361655.jpg.html

砂漠の中央南側あたりに落ちてた(写真はPC98版上巻)
もし探してる人がいたら(いないかw)写真の岩山を参考にして探索してくだせい。
ごく近い場所に武器が三つほど点在しているので注意。

・・・でも、神器を獲得した後では使えんねコレ。
攻撃力は一緒だけど追加効果が無いのが痛い。

38NAME OVER:2006/04/11(火) 00:31:44 ID:???
三銃士の武器は神器が武器じゃない奴用と割り切ってた
39NAME OVER:2006/04/11(火) 00:54:25 ID:???
ブライ懐かしいな〜

PCエンジン版ブライ2での話だけど
未だに においぶくろ(だったかな?) の効果がわからん
40NAME OVER:2006/04/11(火) 12:07:38 ID:???
ほとんどのプレイヤーは一番最初にハヤテの章から始めたと聞いた
41NAME OVER:2006/04/11(火) 14:19:22 ID:???
>>40
いや、スーファミだったら強制的にマイマイ、ゴンザのブロット兄弟の章からだ

このゲームで全員の全てのパラメーターのレベル99にしたツワモノはいるのだろうか
42NAME OVER:2006/04/11(火) 15:09:19 ID:???
>>41
>>7 バンブスベーァの森の管理人が平均レベル94まで上げてる
スーファミは裏技あるから除外
下巻でレベル99ならサイモン倒せるけどな
イベントは何も変わらねえから意味ねえけど
43NAME OVER:2006/04/11(火) 23:52:19 ID:???
BURAIっていいよね
http://game.2ch.net/retro/kako/1008/10087/1008759176.html
1000レスまで行くのに一年かw

>>42
このゲーム裏技なんてあった?
44NAME OVER:2006/04/12(水) 00:47:19 ID:???
>>43
スーファミには全ステータスが最大値になる裏技があったよ
メーカーロゴ表示後の「1989 リバーヒルソフト 1989……」
と表示されている画面で、
上、右、A、上、左、B、下、右、A、下、左、B、スタート
の順に入力し、最初からゲームを始める。

PC−E版はオートバトル
BURAI 八玉の勇士伝説
・オートバトル
戦闘中に『左』を押しながら『I』を押す。

PC版はユーザーディスクを利用して後半の装備とパラメータの状態で
前半をプレイするというのがあった
45NAME OVER:2006/04/12(水) 10:15:13 ID:???
>>44
PC版はそれ使わないとハヤテの最後の技覚えられなかった希ガス。。。
全然使えねーけど
46NAME OVER:2006/04/12(水) 18:19:48 ID:???
>>45
PC版下巻でハヤテの最後の技が覚えられたっけ?
ハヤテ仲間になってセーブできなかたっような
47NAME OVER:2006/04/22(土) 21:44:45 ID:???
シナリオはよかったのにシステム面が最悪なゲームだったなこれ
まぁ慣れてしまえば案外簡単だが
48NAME OVER:2006/04/22(土) 21:52:36 ID:???
仕方ないので、ゴンザやマイマイや藤丸や風子も登場させてみたら、余計大変なことになってしまい、涙が止まりません。ちなみに嬉し涙ではありませんよ。まあ、ボツりますね、この辺は。

うはwwそこの部分見てえww

49NAME OVER:2006/04/22(土) 22:08:34 ID:???
>>47
それが飯島クォリティ。
50NAME OVER:2006/04/22(土) 22:23:15 ID:???
上巻はそんなにシステム酷くないだろ
下巻は最悪だがこっちは飯島はシステム面にタッチしてないし
51NAME OVER:2006/04/25(火) 00:09:17 ID:KJCQ3F+L
下巻の変更はひどかったなあ
没になったやつが残ったままだったしな・・・釣りとか
52NAME OVER:2006/04/25(火) 00:21:12 ID:???
下巻の部分はPCE版をやるのがベストだと思う
OPの邪鬼丸と前鬼後鬼の会話シーンがショボくなってるけど
53NAME OVER:2006/04/25(火) 01:19:55 ID:???
とりあえず戦闘シーンとマップをなんとかしろ!
敵全員が同時に動くとか、会話は体当たりとか・・・
54NAME OVER:2006/04/25(火) 02:47:34 ID:obLWv8uD
上巻しかクリアしてない。ダイダラボッチはこれで知った
55NAME OVER:2006/04/27(木) 10:07:43 ID:ZjFvH35t
>>52
PC−E版って・・PC版と比べてれべ上げ面倒じゃなかったっけ?
56NAME OVER:2006/04/27(木) 11:06:38 ID:???
>>55
面倒って言っても手間は上巻と同じくらいだよ
続編だから最初からある程度は強いからイベント進めながらで十分だし
57NAME OVER:2006/04/27(木) 11:45:28 ID:tg21yZbF
>>55
ハヤテ・リリアンを後半にレベルが上げられるから
PC版のハマリがなくなってたな
58NAME OVER:2006/04/30(日) 08:46:20 ID:???
パソコン版ブライのオマケについてきたという
ショートストーリー「雷神城の夜」が気になる
どんな話だったん?
59NAME OVER:2006/04/30(日) 13:36:06 ID:???
>>46
全員そろってからセーブできるよ
リリアンの針だましとハヤテの電雷破風拳が覚えられるのは確認済み

>>58
邪気丸が地球にいた頃の話
ハヤテの母との出会いを回想するみたいな感じ
マニュアル手元にあるけど読みたい?

つぅかハヤテのハマリはディスク入れ替えの裏技で回避できるけど
ソフィとマントス戦のハマリは屋敷内でセーブしちゃったらどうにもならないのはヒドイよなぁ
6058:2006/05/01(月) 02:45:07 ID:???
読みたいー。
地球にいた頃って事は、小源太も出てくるのかな?
61NAME OVER:2006/05/04(木) 07:11:42 ID:m2Y+LutT
>>59
MSX2版は全員そろってからセーブ不可能だよ
62NAME OVER:2006/05/11(木) 15:20:27 ID:???
あげ
63NAME OVER:2006/05/20(土) 05:03:29 ID:???
>>59
うpきぼん
64NAME OVER:2006/05/25(木) 20:58:12 ID:???
今88版の上巻やってるんだけど素早さって何のコマンドで上がってる?
素早さ上げる行動が無いから困る
65NAME OVER:2006/05/25(木) 21:57:58 ID:17/6No4L
>>64
戦闘すれば勝手に上がる
PC−8801mkIISRゲーム リバイバルコレクションのは改造して全員LV99だけどなw
66NAME OVER:2006/05/25(木) 22:40:04 ID:???
>>66
d
やっぱ戦闘で地道に上げるしかないのね…
他の能力に比べて素早さだけレベル低すぎだよ
67NAME OVER:2006/05/25(木) 23:16:40 ID:???
素早さは敵に攻撃されると経験値入るんだっけ。
全員毒状態にして体力を20%以下(攻撃力でも可だけど防御行動で回復しちゃうので)にすれば、
全員そろっている間はAUTOで全員防御になるからそれで放っておけば?
あとは知力も上げにくいよなあ。
68NAME OVER:2006/05/25(木) 23:49:24 ID:???
リリアン、ラスボス戦で戦う割に8人の中じゃかなり性能低いよな…上巻もだけど
69NAME OVER:2006/05/26(金) 13:27:32 ID:???
音楽が凄い好きだった。スーファミしかやったことないけど
70NAME OVER:2006/05/27(土) 23:05:57 ID:???
>>67
知力はたしか、特技を使えば上がるんだったと思う。
暴れ雷やらを無駄に連発して、知力を上げまくった漏れのハヤテやゴンザ。
でも本来最前線キャラのこいつらは能力値が少ないから、すぐに能力値が枯渇するんだよなあ。
71NAME OVER:2006/05/27(土) 23:20:30 ID:???
>>70
知力は特技を使えば上がるが、ほとんど上がらないゴンザはLV99でもほとんど役にたたん
素早さは逃げるを選択しても上がるが、撤退選択したら上がらないからな
72NAME OVER:2006/05/28(日) 02:31:16 ID:???
左京の能力、一人でインフレしすぎだよな
神器が武器じゃないのがせめてもの救いか
73NAME OVER:2006/05/28(日) 23:23:34 ID:???
あんだけ忍耐力高いのに神器が鎧かよと思ったが>左京
ブラックローズウィップもたせるとかえってやばいんで神器は武器のほうがよかった気がする。
74NAME OVER:2006/05/29(月) 00:57:49 ID:???
今,三国無双をしながらひらめいた
戦闘をこのシステムにしてBURAIをリメイクしたら面白いんじゃない?
帝国兵1000人 VS ゴンザ とか実現できるし
無双シリーズ最近マンネリ気味だからストーリー重視にしてもいいんじゃない?
75NAME OVER:2006/05/29(月) 02:27:13 ID:???
マイマイじゃ絶対クリアできねえええ
76NAME OVER:2006/05/30(火) 06:39:04 ID:???
動き早いし、当たり判定は小さいし、アクションならトリッキーで強いかもよ。
もしくは2人1組キャラ
77NAME OVER:2006/05/30(火) 16:09:17 ID:???
最近リバイバルコレクションの上巻やってPCE版が何で叩かれてたか理由が分かった
40分以上あったOPが5分足らずに短縮じゃなぁ…
78NAME OVER:2006/05/30(火) 21:06:29 ID:???
何、アマゾンで攻略本えらい高いんですけど
プレミアついてんのこれ
79NAME OVER:2006/05/30(火) 23:14:46 ID:???
つうかもともと販売された数が少ないからだろ
少し前なら数百円でヤフオクにでてたし
80NAME OVER:2006/06/01(木) 16:15:57 ID:???
相性度と装備の効果の関係って↓で合ってる?

5 200%
4 150%
3 100%
2 75%
1 50%

なんか1とか2のところが合わない感じなんだけど
81NAME OVER:2006/06/01(木) 18:10:22 ID:???
武器と防具で違うぞ。
武器が150パーセント〜50パーセント、防具が200パーセント〜0パーセント。
82NAME OVER:2006/06/01(木) 18:33:35 ID:???
ありがとう
できたら各相性の変化率まで教えてくれると嬉しい
83NAME OVER:2006/06/01(木) 19:18:17 ID:???
3が基準の100%、武器が1につき25%、防具が1につき50%変化。
84NAME OVER:2006/06/02(金) 17:06:12 ID:???
d
85NAME OVER:2006/06/06(火) 12:12:57 ID:RnEzOg21
天外以下
86NAME OVER:2006/06/06(火) 12:39:27 ID:???
ポセイドンシールド、本当にあるのか不安になってきた

ダイダラボッチ洞窟の南のタコしか出ないところで
延々タコ狩ってるんだが、分離メカの持ってるアイテムばっかり
落ちてきやがる。
87NAME OVER:2006/06/06(火) 12:45:30 ID:???
>>86
出現率5%だしな、改造したほうが楽
LV99でもでねえし
88NAME OVER:2006/06/06(火) 13:28:10 ID:???
リバイバルコレクションので今やってるけど
当時はクークの章激ムズと思ったが今やるとそうでもないな
89NAME OVER:2006/06/06(火) 15:12:24 ID:???
親が強いからな>クークの章
90NAME OVER:2006/06/06(火) 20:35:27 ID:???
>>87
改造かぁ
簡単にサーチできる?

ハヤテ、ロマールだけ装備が貧弱だよ
サラマンダー売ってる店も見つからんし
砂漠のどこだよ
91NAME OVER:2006/06/06(火) 20:56:14 ID:???
ピラミッドの砂漠右上の外周に近いあたりの草原をうろついてみよう。
女が歩いてきて5万で売ってくれる。
それか地獣城の土ぐも衆倒すという手もある。
ポセイドンシールドはおれも見つけたことがないんで二回目以降はあきらめてラガンテ山でキメラ狩り。
92NAME OVER:2006/06/07(水) 00:06:03 ID:???
誰が持ってんだっけ。
上巻の攻略本に載ってたと思った。
93NAME OVER:2006/06/07(水) 00:17:26 ID:???
>>88
蚕苦利の念一撃で敵を全滅させられるしね。
防具をそろえるまではバビル一人で戦って、両親に防御してもらいつつ徐々に戦闘に参加させていくと意外と簡単にレベルアップできる。

>>92
攻略本によるとオクトパスが持ってるそうだが、倒すと別のモンスターに分離してしまい、そいつらの持ってるアイテムしか貰えなかった。
94NAME OVER:2006/06/07(水) 00:33:53 ID:???
>>91

!!
ホークシールドすっかり忘れてラガンテ山抜けしまったよ,
orz
95NAME OVER:2006/06/07(水) 01:01:21 ID:???
>>93
じゃあ他の分離型デカキャラ(バンパイアやメデューサ)も
合体時のアイテムは落とさないの?
96NAME OVER:2006/06/07(水) 11:14:51 ID:???
>>95
>>7 バンブスベーァの森
の管理人はポセイドンシールドを3つ手に入れてたよ
隠しSHOPだけは10ヶ所あるらしいが9ヶ所しかわからん
97NAME OVER:2006/06/07(水) 16:03:56 ID:???
隠しショップなんて
ガンマの街、ポインタの街、サラマンダー売りしか使わなくね?
98NAME OVER:2006/06/07(水) 16:07:57 ID:???
>>97
あとブラックローズウィップも買った。
99NAME OVER:2006/06/07(水) 17:06:41 ID:???
リリアンもビームソードでええやん
100NAME OVER:2006/06/10(土) 06:37:39 ID:???
>>92
ポセイドンシールド普通にオクトパスが落とすよ?
グーン系で鍛える過程で手に入ればラッキーくらいの感じで。
でもゴンザの知力とアレックの忍耐力はグーン使っても激弱なんだよなー
アレックの忍耐力を1000まで上げたけどほとんど効果無し・・・
>>95
メデューサがブラックローズ・ウィップ
マンモスがサイコ・ソード
山姥がベアーダイア
スフィンクスがブレイングーン
バンパイアは確認できず
>>96
隠しショップはザイアス城以外、各画面に一つあるよ
好奇心鍛えて平地を歩き回ってみるよろし
101NAME OVER:2006/06/16(金) 08:22:47 ID:y0uOOkZj
鎧はたしかマントスの城で敵が高確率で落としたんだが
ポセイドンシールドは1000回くらい戦ったが落さなかったよ
102NAME OVER:2006/06/16(金) 22:53:24 ID:???
>>100
私もふつーにゲットできてたから悩んだことがなかったw
103NAME OVER:2006/06/16(金) 23:46:40 ID:???
>>100、102
おれも88版で>101と同じ状況だったよ。
攻略本には分離型のやつの入手金とかも書いてあるけど、倒すと絶対分離するし入手金も分離後のやつらの合計だし
データとしてあるだけなのかなと思ってあきらめてた。
104100:2006/06/17(土) 00:13:03 ID:???
機種によって調整が違うんだろうか。
当方、MSXユーザでした。
105104:2006/06/17(土) 00:13:41 ID:???
失礼。>>104 は 100じゃなくて102です
106100:2006/06/17(土) 01:02:01 ID:???
当方、98ユーザー
1000回ハマリはヒドイね
俺の場合バンパイアが1000回以上倒したけどアイテム確認できず・・・
107NAME OVER:2006/06/17(土) 01:08:20 ID:???
確かMSX版は違うメーカーが作ってるんだっけ?
だとすると確率とか、ちゃんとした物に直されてるのかも
108NAME OVER:2006/06/17(土) 02:07:34 ID:???
>>107
MSX版は上巻はリバーヒル、下巻はブラザー工業
109101:2006/06/17(土) 02:16:34 ID:OBopL/+y
俺は98版だったな。1000回は言いすぎかもしれんが
1ヶ月くらい小学校から帰ってきて
1日3時間くらいひたすらオクトパス倒してたから
500回は倒してると思う

MSX版は手に入って
88、98版は手に入らないという事か。

ちなみにポセイドンシールドって
ハヤテ、ロマール、ゴンザの最強の盾だったっけ
110100:2006/06/17(土) 03:15:19 ID:???
>>109
98版は普通に3人分手に入ったよ
88版も友人が手に入れてた
気持ち的に好奇心の高いキャラで倒した方が入手率高い気はしたけどね
111NAME OVER:2006/06/17(土) 15:21:35 ID:???
>>110
おれは88版で、好奇心の高いクークやマイマイらを先頭に集めて行動は周りを見るにしてオクトパスをそいつらで倒し、
分離後は好奇心の低い左京やゴンザで倒す、というパターンで
いろんな場所で延々タコ狩り続けたけどついぞ手に入らなかったなあ。
手に入ったときってどういう状況だったかもしも覚えてたら聞いてみたい。
オクトパスからもお金がもらえたかとか、それとも分離しなかったのかとか、どこのオクトパスからもらったか、とか。
112100:2006/06/17(土) 21:00:00 ID:???
>>111
デカキャラが分離しないパターンなんて無いはずだけど?
当時書いた攻略ノートにはオクトパスのお金0になってる
場所は狼男の村の南の海岸にオクトパスのよく出るポイントがあるからそこで
それと一回の戦闘で落とすアイテムは別に一つ限定じゃないから雑魚戦で変更する必要はないよ
バスクラッシュとポセイドンシールド同時に手に入ったこともあるし
ただ好奇心云々は根拠の無い話だから気にせずガンガン倒した方がいいかも
行動は確か全員すばやさにしてたかな?
他のパラメーターはすぐレベル99までいくけどすばやさと知名度は戦闘だけじゃあがりにくいからね
113NAME OVER:2006/06/17(土) 21:50:01 ID:???
>>112
>デカキャラが分離しないパターンなんて無いはずだけど?
分離や合体で戦闘が仕切りなおしになってるようだから、
分離しないことがあってそのときに落っことすのかとも思ったんだけどやっぱり違ったか。

>バスクラッシュとポセイドンシールド同時に手に入ったこともあるし
えええ?
好奇心を全員LV90以上にしてもアイテムは一戦闘でひとつしか手に入れたことなかったはずだが…。
機種じゃなくてロットによって違いがあったのか?
114NAME OVER:2006/06/19(月) 07:24:55 ID:???
俺も1戦闘で1つだけだった。
115NAME OVER:2006/06/27(火) 07:28:42 ID:???
バグったら通常手に入らないアイテムが手にはいったよ・・・MSX2版
上巻のハヤテの章でアスロン50を取ってたら突然ホークシールドが
手に入ったことがあるけどな
116NAME OVER:2006/06/28(水) 00:55:30 ID:Nl9tNZTS
ブラックローズ・ウィップってどこで売ってるの?
117NAME OVER:2006/06/28(水) 09:20:48 ID:???
>>65
シャイダの町の南
下記の状態から真南、50000ないとダメ

  ↓シャイダ
 ○●←キャラ


 |____ _____|
118NAME OVER:2006/06/28(水) 19:32:00 ID:Nl9tNZTS
ありがとう!!
119NAME OVER:2006/06/28(水) 20:40:20 ID:???
同じ条件でもランダムで出るときと出ない時があるんだね。
120NAME OVER:2006/07/01(土) 13:44:50 ID:ydsYL5O7
>>20
クークめちゃ強いじゃん。
121NAME OVER:2006/07/01(土) 16:41:14 ID:uf/+noxW
クークは強い
下巻でもアレックの修行でENTERキーの上に
重りのせて数時間放置すれば一気に最強になる

マイマイ・プロットの最弱ぶりについて
122NAME OVER:2006/07/01(土) 18:20:19 ID:???
PCE版の2なんか左京より攻撃力も能力も上だしな
123NAME OVER:2006/07/01(土) 19:25:03 ID:???
そうかなクークとマイマイはよわよわの印象しかない
実機が動けばやりたいのに・・・・・
124NAME OVER:2006/07/01(土) 21:20:04 ID:???
陣強の念さえ使えれば
125NAME OVER:2006/07/01(土) 21:24:27 ID:???
PC−8801mkIISRゲーム リバイバルコレクションのブライ上巻のセーブデータ
ttp://www.uploda.org/uporg431775.zip.html
使う時は下記のフォルダにいれて
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\AmusementCenter
126NAME OVER:2006/07/01(土) 21:30:40 ID:???
>>120
クークは二部でいきなり1000超えのダメージ与えられるくらいだしな。
一部だと常に敵の体力全部奪っちゃうから効果のほどがわからなかったけどゾメーバーに使って驚いた。
マイマイは全体攻撃もないし誰か離脱した状態で回数攻撃がでるとたまにバグるしで使いにくかった。
127NAME OVER:2006/07/01(土) 21:49:24 ID:???
>>121
マイマイは確かに使いにくいけど知力さえあげれば大抵の攻撃は無力化できるし
ウィル・チェーンの追加ダメージで瞬殺できる

やたらダメージくらうくせにリリアンの回復魔法が効かないハヤテの最弱ぶりについて
128NAME OVER:2006/07/01(土) 22:24:51 ID:???
まぁリリアンもリリアンでアレックの下位互換って感じだけどな
せめてギムレッツが全回復してくれればマシだったんだが
129NAME OVER:2006/07/01(土) 22:38:55 ID:78FxQV/o
リリアンがハヤテを回復できないっていうのは
面白いシステムだった

ハヤテはアスロン50で回復してたな
130NAME OVER:2006/07/01(土) 23:52:54 ID:0UWzBlZO
PCエンジンブライ2の音楽よすぎ
131NAME OVER:2006/07/02(日) 09:57:49 ID:LyiTcYTU
雑魚敵には地獄流しの念が最強。
攻撃範囲は敵全員でダメージは65535p。しかもほとんどの敵に効く。
クークが弱いと言ってる人はちゃんと覚えさせたか?
132NAME OVER:2006/07/02(日) 15:19:37 ID:???
>>131
消費も高いし、他と連携すれば充分なダメージいくからもったいない感じがしてほとんど使わなかったな>地獄流し
なによりレベル上げにこだわらなければたまに水壁使うくらいでほとんど全員攻撃だし。
133NAME OVER:2006/07/02(日) 21:12:33 ID:???
消費高いけどクークのMPはそれ以上に高いから毎戦闘ごとに使ってても全然問題ないけどな>地獄流し
134NAME OVER:2006/07/02(日) 22:21:32 ID:???
>>133
だな。
135NAME OVER:2006/07/07(金) 00:54:26 ID:P+Atb8ek

136NAME OVER:2006/07/07(金) 16:38:55 ID:???
へ〜ブライのスレあったんだ。
このゲーム、下巻だったと思うけど、ハヤテの章でレベル上げせずにさっさと進めたら
最終章で弱すぎてイベントクリアできず泣く泣くはじめからやりなおす羽目に合った覚えが。
137NAME OVER:2006/07/07(金) 22:13:47 ID:???
138NAME OVER:2006/07/11(火) 17:42:08 ID:dcwjt23k

139NAME OVER:2006/07/11(火) 17:44:21 ID:???
週間少年ジャンプでこんなタイトルの漫画無かったっけ
140NAME OVER:2006/07/11(火) 18:39:20 ID:???
ブライのキャラデザがセイントせいやににているとは良く言われたけどね。
タイトル…分からん。
谷村しんじの歌にはあったような気が…?
141NAME OVER:2006/07/11(火) 20:28:00 ID:???
天然色男児BURAIだっけ?
一応プロレスもので主人公の得意技が空手チョップのやつ。
ペンネームは違うが遊戯王の作者が描いてたと聞いたことがある。
142NAME OVER:2006/07/12(水) 00:59:41 ID:???
正確にはジャンプのやつはBURAY
143NAME OVER:2006/07/12(水) 01:17:10 ID:???
正確にはアリスの歌
144NAME OVER:2006/07/15(土) 13:51:12 ID:2pLfSIJd

145NAME OVER:2006/07/19(水) 19:25:45 ID:BtMt0RJz
アレックage
146NAME OVER:2006/07/23(日) 23:46:40 ID:5EVZeTnn
クークage
147クーク OVER:2006/07/25(火) 10:07:11 ID:RJtTzHch
まいまい OVER

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  ロマールの事をローマルと左京の事を右京と呼んでて
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  大人になってから子供に間違いを注意されたあの日
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙    あの時、あの子供に出会わなかったら今頃俺は… 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
148NAME OVER:2006/07/27(木) 10:24:10 ID:???
ロマールhage
149NAME OVER:2006/07/28(金) 01:47:15 ID:???
サイモンって七獣将のリーダーだっけ?最強の七獣将で美形。
150NAME OVER:2006/07/28(金) 01:54:40 ID:???
>>149
そう。七獣将のリーダーで飛びぬけて強い。皇帝並み。
151NAME OVER:2006/07/30(日) 09:31:01 ID:dFmKtyUk
下巻ではビドーと並んで最凶だな。
152NAME OVER:2006/08/01(火) 18:40:23 ID:???
正直、いきなりロマール=ガスロとかいわれても・・・・・・
マントスもあっさり死に過ぎだし
153NAME OVER:2006/08/12(土) 22:13:51 ID:VGh09MHs

154NAME OVER:2006/08/15(火) 15:41:36 ID:Q/SxolcI

155NAME OVER:2006/08/16(水) 23:20:05 ID:/Uq54ho9
PCE版しかやってないけど、ロマール=ガスロで気になるのは、
ガスロとラーフ&テリスがどうやって6千年過ごしたかってこと。
他の闇派だった種族みたく呪いかけられたりしたわけでもないだろうし。
あとバージルさんも6千年前に2人いたことになっちゃう点も。

マントスは上巻で出番あったし、特にあっさり死んだ感はしないかな。
156NAME OVER:2006/08/18(金) 21:32:47 ID:TgyKIo2l
防御的水術指南って何処に売ってましたっけ?
かなり探し回ってるんだけど見つからないです。
157NAME OVER:2006/08/18(金) 21:34:44 ID:???
ゾーンの町、店は右中段。
158NAME OVER:2006/08/18(金) 21:56:06 ID:???
なんというレスの早さ。
失礼しました。and thx.

159NAME OVER:2006/08/19(土) 02:24:01 ID:???
リングってどんな効果があるか教えて欲しいです。
あと効果は重複するのかも。

もうすぐ上巻が終わりそうなんで、下巻をチラ見してみたんですけど
こんなに腐ったシステムでしたか・・・。前にやったのが小学3年生ぐらい
だったので全然覚えてなかったんですけどかなりキツイっすね。
ただクークが可愛いんでとりあえずクリアまでは頑張れそうです。
160NAME OVER:2006/08/19(土) 02:53:59 ID:???
>>159
リングはそれぞれ所持してる間はパラメーター+200(効果は重複する)
ただし手に入れた瞬間にプラスされるわけじゃないからあんまり意味無い
ゴンザの攻撃力をクークに・・・とかマイマイの素早さをゴンザにって感じで使えるかも知れないけど
161NAME OVER:2006/08/19(土) 03:10:18 ID:???
res thxです。
クークの素早さがもの足りなかったので、ちょっと集めてみます。
162NAME OVER:2006/08/24(木) 03:19:11 ID:c+B8G6gB
pc9801板ではプラス200で効果重複でした。
いまさら気づいたんですけど、素早さって行動順に
何も関係しないんですね。意味ねー。

あとデータ弄くって、すべてのステータスMAXにしたけど
行動順はほとんどランダムでした。
163NAME OVER:2006/09/08(金) 00:57:07 ID:MNbQfAkO
そろそろ上げていいですか。
暇つぶしにBURAIの攻略サイト作ってます。
164NAME OVER:2006/09/08(金) 19:32:43 ID:???
PSPあたりでリメイクしないかな
操作性良くすればソコソコ逝けると思うんだが
165NAME OVER:2006/09/08(金) 21:26:04 ID:???
各メンバーの個別シナリオ>メンバー集結、一緒に行動

この流れってドラクエIVよりBURAIが先だっけ?
166NAME OVER:2006/09/08(金) 22:14:13 ID:???
夢幻3はさらに前だけどな
167NAME OVER:2006/09/08(金) 22:28:01 ID:bhgmlB6s
移植(リメイク)ならDSがいいなあ。
DSの天外魔境IIやったんですが、
下画面:メイン画面
上画面:全体マップやステータス
というのが便利でなかなか快適だった。
168NAME OVER:2006/09/09(土) 00:43:23 ID:???
リバーヒルがもうゲーム撤退したし後は48次第か…
169NAME OVER:2006/09/09(土) 02:53:57 ID:???
てか、なんでリバーヒルだったんだろ
170NAME OVER:2006/09/09(土) 16:32:47 ID:???
もしリメイクされるとしたら小説版ベースに改変されてたら面白いな
171NAME OVER:2006/09/09(土) 20:31:48 ID:???
小説はハヤテが4〜9巻までほとんど何もしてないからあんまりRPG向きの話じゃないと思う
172NAME OVER:2006/09/16(土) 18:06:01 ID:ZiYkhXFy
誰かお願いです
BURAI上巻の全マップなど詳細が載っているサイトしりませんでしょうか
是非教えてください
173NAME OVER:2006/09/16(土) 20:12:24 ID:???
>>172
ないよ
攻略本ならでてたけどな

Login Books ブライ〈上巻〉 八玉の勇士の旅立ち
ログイン編集部【編】/ビジネス・アスキー1990年4月25日発行 207p
ISBN:4-89366-060-8 \1,748(税別)

ttp://homepage1.nifty.com/PC-GAMER/games/old/egg/burai/br1_h0.htm

MSXFANにマップが載ってたけどな
ゲーム十字軍のVol.3ならマップが載ってた
スクラップブックに上巻の全マップあるけどスキャナがねえよ・・・orz
時間があったら借りて取り込むけどそのうちな
174NAME OVER:2006/09/16(土) 20:53:44 ID:???
>>173
そうだったんですか、いろいろ詳しい情報ありがとうございました。
スキャナ買ってあげたいくらいです><

175NAME OVER:2006/09/18(月) 16:43:30 ID:N0ZVBUIN
>>172
BURAIぐらい地力でやった方が面白いと思うよ。
エメラルドドラゴンレベルになるとキツイけどさ。
176NAME OVER:2006/09/23(土) 10:00:25 ID:???
ブライ始めたばかりなのですが、
ハヤテの章のアスロン取り放題の所を拠点にLVあげしてるのですが
ハヤテは攻撃以外のステータスもまんべんなく上げていった方がいいのでしょうか?
総合LVがなかなか上がらなくて気になったので
総合LVをどのぐらい上げたらハヤテの章をクリアしていいのかアドバイスお聞かせ下さい
それと88番のはステータス画面は1画面表示にはできないのでしょうか?
蘇るPC88伝説についているブライで遊んでます
177NAME OVER:2006/09/23(土) 11:26:01 ID:???
ハヤテは忍耐力が低いんで少し訓練しておくといいかも。
能力値や好奇心はわざわざ上げる必要はない(少なくとも一部のうちは)。
器用さはクリティカルに関係するけどこれもあまり気にしなくていいだろう。
まあこまめにセーブしながら進んで、ボスに勝てなかったらまたレベル上げ。
それでいいんじゃないか?
178NAME OVER:2006/09/23(土) 21:58:25 ID:???
全員に言えるけど、1章で頑張っておくと2章が楽になるな
体力、忍耐力は完全に玉が割れた状態だとAUTO時に自動的に防御
するのを利用して、離脱するまで打たれ続ける→体力LV上がる→
もしLV上がらなかったらアスロン20使用でめっさ上がるから楽w
179NAME OVER:2006/09/23(土) 22:15:10 ID:???
個人的に楽な順
1-リリアン・・・ボス居ないから究極言えばいきなり占い師の村行ってもおkw
2-左京・・・ダコウ山まで行けば敵がゴミのようだw
3-ロマール・・・基本的に敵が雑魚w
4-ハヤテ・・・仲間多いしアスロン50取り放題ww
5-プロット兄妹・・・マイマイは育てなくても問題なしwってかすぐ抜けるしww
6−ロー・タム一家・・・バビルばっか上げると後で泣きを見るw
7−アレック・・・めっさ打たれ弱いから養成所が難関

俺はMSX版やってたけど、左京の章でのバグがある意味最強の敵だったww
180NAME OVER:2006/09/23(土) 22:20:29 ID:???
>>177・178
どうもありがとうございます。
上記の方法でめっさ体力と耐久あがってますw
それとステータス画面は98版だと1画面表示で88番だと3分割画面のようでした
181NAME OVER:2006/09/23(土) 23:04:14 ID:???
>>179 
すごく参考になる情報ありがとうございました
リリアンが一番簡単なのが以外でしたW
それにしてもマイマイの話し方なんとかならないものでしょうか?
182NAME OVER:2006/09/23(土) 23:12:01 ID:???
でもリリアンは育てようとすると途端に難易度上がるぞ
183NAME OVER:2006/09/23(土) 23:16:49 ID:???
SFC版とPCE版しかやってないけど、ロマールの章は結構難しかった気が。
しっかりレベル上げ、アスロン持っとけばいいが
知らずにセバスチャン家に入っちゃった時は…。
あと何気に後半の展開でシャロンの声聞き逃すとめんどくさかったりw
184NAME OVER:2006/09/23(土) 23:40:42 ID:???
クークは最初はHP0で放置しといてバビルだけで金を溜めて
クークの最強防具を揃えられるだけの資金が集まりきってから育てるのを勧める
まともにクークを育てようとすると回復代がかさんで金がいくらあっても足りないから
185NAME OVER:2006/09/23(土) 23:53:11 ID:???
むしろ全員分買っておいたほうがいいかも。
それでバビルがクークを、マリアは自分を防御してクークに戦闘コマンド。
ついでに直接攻撃できるようにするため武器も爆打棒を買っておいたな。
一回攻撃したら玉が割れちゃうから面倒だけどそのほうが体力もつくはずだし。
186NAME OVER:2006/09/24(日) 00:08:20 ID:???
アレックは能力はドドーン使ってればどんどん上がってくから行動は攻撃一択で
忍耐は育てるだけ無駄
187NAME OVER:2006/09/24(日) 02:14:44 ID:???
まぁ、リリアンは2章で重要なサポート役なんでしっかり育てた方がいいな
ロマールの章はしっかり育てればボスもノーダメだったがw
俺が上位につけたのは装備が盾以外買う必要ないからだな
ビドー軍の兵士確か忍耐力65535あったからめっさ硬いしww
殴るよりタイフーン使ったほうが効果あったかも
188NAME OVER:2006/09/24(日) 07:35:33 ID:???
>>179
戦闘イベントで撤退に成功すると止まるんだよな・・・
ザコとの戦闘が面倒だから撤退していると、間違って戦闘イベントで撤退して・・・orz
189NAME OVER:2006/09/24(日) 11:12:34 ID:???
上巻の攻略本はなんとか手にいれることができたのですが
下巻(PC版)の攻略本は存在するのでしょうか?
詳しく知ってる方いましたらお願いします
190173:2006/09/24(日) 20:56:41 ID:???
>>189
PC−E版ならある。
マップはMSXFANにマップが載ってた。
これもスクラップブックに・・・orz
攻略本がいるほど面倒ではないけどな
BURAIの書籍は >>7 の バンブスベーァの森が詳しい
191NAME OVER:2006/09/24(日) 22:09:58 ID:???
>>188
ヘルキッド+五羅漢必ず先制してくるんだよな。
敵の先制攻撃!→撤退に成功した!→フリーズw
氷竜になって無敵状態だったからセーブしてなかった俺乙ww
192NAME OVER:2006/09/25(月) 00:05:39 ID:???
リリアンの章ってスタート地点や町の周囲に妙に強い敵がウロついてるから結構難しかった記憶があるぞ
193NAME OVER:2006/09/25(月) 00:29:00 ID:???
>>182も書いてるけどまともにLV稼ごうとするとそこそこ大変w
稼ぐ気無かったらそのまま特攻→離脱したらギムレ一回
もしくは手持ちのアスロン使用でゴールできるぞww
稼ぐ気ならガッシュかけて殴りまくるのが楽かもw

194NAME OVER:2006/09/25(月) 19:29:22 ID:???
能力値や知力を上げるためにはロストニードルのほうがいいんだろうが回復量に影響が出るわけじゃないから
殴って体力つけたほうがいいってのはあるな。
195NAME OVER:2006/09/25(月) 20:25:22 ID:???
蘇るPC88伝説はインスコしてあるんでやってみた。

リリアンを普通にLV上げするなら、右上のイルイネの街の
1画面下あたりでギムレ一回分くらいになるまで戦って
街に帰るのがいいですね。

雑魚はキラー・ホーネットとくびり草くらいなら負けないし
デッド・マスクは最初きついですが、20G貰えるので重宝します。
その後、ソアラシールドかなんかが買えたら楽になりますね。
196NAME OVER:2006/09/27(水) 23:41:05 ID:???
いまゴんザとマイマイの章をやってるんですが、マイマイがすぐ戦闘不能になってしまって
なかなかLVがあげられません
ハヤトのときは体力20%以下にしてオート戦闘でばしばし忍耐、体力上げることができたのですが
ゴンザの体力がありすぎて20%以下にできないし・・・
ゴンザの体力を故意に下げる方法はないのでしょうか?
それと敵からうばった防具や武器って売ることってできないのでしょうか?
197NAME OVER:2006/09/28(木) 00:15:40 ID:???
アイテムは買い取り屋でしか売れない。1章には・・・・・確か無かった筈。
故意に体力下げるなら毒状態になるといい。
正直、マイマイは育てるメリット余り無い。辺りを調べるにして好奇心さえ上げとけば
問題ない。
198NAME OVER:2006/09/28(木) 01:02:39 ID:???
>>197
ありがとうございます。
毒状態とは故意にできるものなのでしょうか?
やり方だけ教えてください。
マイマイはあまり気にしないでやっていこうかと思います
アドバイスありがとうございました。
199NAME OVER:2006/09/28(木) 01:44:30 ID:???
毒はカエルみたいな敵がたまに仕掛けてくる。
プロット兄妹のところで出てたかは忘れたww
もし出てこないなら、気長にゴンザ離脱するの待つしかないなw
200NAME OVER:2006/09/28(木) 11:59:47 ID:???
カエルはプロット兄弟の章に出てくる
しばらく進めれば分かると思うけどゴンザは育てるつもりがなくても勝手に育ってくよ
このゲームって地道にレベル上げなくても水壁とかでテンポ良く進むから弱いキャラは最後まで放置してたよ
201NAME OVER:2006/09/28(木) 15:08:19 ID:???
まぁ明らかに弱いのはマイマイくらいだけどな
あとは百歩譲ってクークとリリアン
それ以外はみんな強いよ
202NAME OVER:2006/09/28(木) 16:43:19 ID:fBe0MEwM
だからクーク強いっての。
203NAME OVER:2006/09/28(木) 18:37:37 ID:???
マイマイは好奇心より攻撃力上げといたほうがいいんじゃないか?
プロット兄妹の章ではマイマイを先頭にしてゴンザに防御させて戦闘に参加させてたな。
204NAME OVER:2006/09/28(木) 20:14:02 ID:???
2章で隠しショップ見つけるのは好奇心必須
で、全キャラ中でマイマイ群抜いて高いからそれだけ上げとけばおk
ただし、キャラ別で入手のもあるからある程度上げて損は無い・・・筈
205NAME OVER:2006/09/28(木) 22:52:47 ID:???
マイマイで能力値上げてたら2章のダイダラボッチで
反応しなかった覚えがある。
それからは1章の時はずっと好奇心上げるようにしてるな。
206NAME OVER:2006/10/09(月) 23:02:04 ID:FMRf52+F

ほしゅ
207NAME OVER:2006/10/15(日) 13:13:03 ID:m79zvL8a

208NAME OVER:2006/10/18(水) 20:49:46 ID:w/OxgxHv

209NAME OVER:2006/10/20(金) 14:03:48 ID:???
飯島はこれ作り直す気ないの?
シナリオは同じでも多分そこそこ売れるんじゃないの。
210NAME OVER:2006/10/20(金) 21:50:53 ID:???
>>209
作り直した会社が潰れるから無理だろ・・・飯島の経歴知ってれば
211NAME OVER:2006/10/28(土) 17:08:06 ID:T21jKdit

212NAME OVER:2006/11/01(水) 00:35:56 ID:???
飯島の個人サイトだそーな
ttp://takiya.jp/
213NAME OVER:2006/11/05(日) 00:35:59 ID:???
>>212
Voteで人気投票してるね・・・

■ あなたの好きな飯島作品のキャラクターは!?
■ チェックして投票ボタンを押します。
□ 追加して欲しいキャラがいたらBBSかメールで教えてね!
□第一回人気投票は、2007年4月30日を締め切りとさせていただきます。
なお、第一回人気投票でベスト3に食い込んだキャラクターは、2007年の夏から
秋にかけて発売予定の『センス・オブ・ワンダー』で彼らを主役級で描いた小説
(もしくはマンガ)として、発表させていただきます。
□投票は一日一回です。
一度投票すると、次の投票は24時間後からの受付となります。
214NAME OVER:2006/11/05(日) 06:18:09 ID:???
スーファミ版BURAIをやってみた



BURAIってこんなに簡単だったかなぁ・・・・
もっとゲームバランスひどかった気が
215NAME OVER:2006/11/05(日) 06:23:44 ID:9b4Ot4UP
そういえば思い出した

どっかで飯島は左京は自分の化身なんだとか言ってたような
216NAME OVER:2006/11/05(日) 09:39:54 ID:???
曰く、キャラは全員飯島の化身なんだそうですよ
217NAME OVER:2006/11/07(火) 16:46:27 ID:???
>>215
>どっかで飯島は左京は自分の化身なんだとか言ってたような
なにその野村哲也でいう
「スコールのモデルはry」
218NAME OVER:2006/11/10(金) 04:25:59 ID:???
ほしゅ
219NAME OVER:2006/11/19(日) 16:34:30 ID:QRo+W+y8
保守
220NAME OVER:2006/11/20(月) 01:26:18 ID:zuAP30g8
これクリヤーした後は2,3日ぼーっとしてたなぁ。
余韻引きまくりでした。
221n:2006/11/30(木) 18:49:01 ID:???
もう誰もいないのかな?
昨日上巻手に入れたから仲間に入れてもらおうかなって・・・
222NAME OVER:2006/11/30(木) 19:59:24 ID:???
入手おめ。
質問でもあれば少しは活気が出るかもしれないので詰まってくれw
223NAME OVER:2006/11/30(木) 21:24:38 ID:wljd5E8U
上巻はマジ名作。
224NAME OVER:2006/11/30(木) 22:00:45 ID:???
当時、MSX2で上巻を遊びましたが、ザコ敵のネーミングの最悪さを
除けばかなりの良作だった。
ディスク一枚まるまるオープニング(40分くらいだったっけ?)なのが
衝撃的だった。

下巻は遊ばずじまいだったので、今からでも遊んでみたい。
225NAME OVER:2006/12/01(金) 00:09:05 ID:???
>>224
ttp://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi?mode=list&maker=riverhill
MSX2版の下巻はお勧めできんよ
ディスクアクセスが凄まじすぎ、ラストハルマゲドン並みでドライブが壊れかねん
98版が無難、TOWNS版は手にはいるかなあ・・・
PC-E版の攻略本のマップが一応使える
MSX-FANにマップが掲載されていたなあ・・・スクラップブックはあるがスキャナがねえ・・・

>>7
Alpha-Omega が閉鎖してるし・・・
226NAME OVER:2006/12/01(金) 01:24:03 ID:??? BE:41814252-2BP(22)
>224
ネーミングそんなに悪かったっけ?もうほとんど忘れてるな。
227NAME OVER:2006/12/01(金) 18:14:40 ID:???
>225
224を書いた者ですがどうもです。
ディスクアクセスがラストハルマゲドン並というのは相当ですね。
MSX2版下巻、確か、もうMSX2のゲームが数ヶ月に一回くらいしか
出ない頃の発売でしたが、出来が悪いんですか…
RONAというシューティングのプログラマが関わっていると聞いたことが
ありますが、外注だったのでしょうか。

>226
私も実はすっかり忘れているのですが、どこかでの飯島氏の
インタビューで、敵のネーミングは他人に完全任せだったと
言っておりました。
228NAME OVER:2006/12/01(金) 23:39:27 ID:???
>>227
ディスクアクセス以外だとラストでセーブできないのがマイナスポイント
ttp://ww51.et.tiki.ne.jp/~x3s2m7zu169h/BURAI/BURAI2KISYU.htm
特にラストは2時間はかかるのでさすがに疲れるし、好きな場面でセーブできないのは・・・
98版、TOWNS版に比べるとレベルが上げやすいので楽
ハヤテ&リリアンのレベルが低いとPC-E版以外はほぼハマリ確定だけどな
下巻はシステムの変更が上巻をプレイした人の大半は納得できないシロモノ
229NAME OVER:2006/12/02(土) 01:02:04 ID:???
昔はお金が無くて買えなかったMSX2版のディスクイメージを某所で拾ったからプレイ中っす。

ダイダラボッチの洞窟ウゼェェェェェ!
とにかく何よりエンカウント率がアホみてぇに高い
PCE版は3度クリアしたし、ラクだった気がするんだが…

マップは同じハズだし…クソォォォ!
230NAME OVER:2006/12/02(土) 11:58:20 ID:???
イメージもあるが実機ソフトもハードオフで入手したがな
実機でやるのがベストだが、最後の最後でFDエラーに遭遇してしまい
やる気そげて二度と触ってない

頼むからPC版で再現してくれ。
231A:2006/12/02(土) 18:22:02 ID:???
EGGで落とした私がきました。
232NAME OVER:2006/12/12(火) 19:39:27 ID:???
いまさらながら
BURAI小説版と覇竜の神座を購入。

オモスレーwwww

小説版はゲームやった後だとショックだ。
ゲーム版のシナリオのほうが驚きがあるね。

リリアンの針を教えたのが●●ってのは
ゲーム版でもそうだと嬉しい。
233J:2006/12/17(日) 17:47:43 ID:???
ちょっと言わせてくれ

アレックが占いしなきゃクークパパは
死ななかったんじゃないのかな?
234NAME OVER:2006/12/17(日) 17:57:03 ID:???
だからアレックは責任感じてるんだろ。
235NAME OVER:2006/12/20(水) 01:46:33 ID:AtX8uAto
下巻を始めたんだが、操作がサッパリわからん
236NAME OVER:2006/12/20(水) 07:46:53 ID:???
割中乙
237NAME OVER:2006/12/20(水) 10:22:03 ID:???
238NAME OVER:2006/12/20(水) 17:54:58 ID:???
ロマール好きとしては小説版というか最終巻は少々受け入れがたい・・・
239NAME OVER:2006/12/20(水) 20:03:54 ID:???
小説は価値観の逆転がゲームより強烈だからなあ。
光の側の正義に束縛されてるキャラはかなりアレな感じ。
240NAME OVER:2006/12/21(木) 01:16:25 ID:???
ゲームじゃなくってOVAでもいいからアニメ化してくれないかな
声優は亡くなられた方も多いので
すべて変えてもらって結構だけど
241NAME OVER:2006/12/21(木) 09:05:19 ID:???
>>239
それはいえるナァ。。
リスクの束縛っぷりが個性出過ぎててチト アレでソレ

カミクラもそうだけど小説だと
神の人間じみすぎたところがよくもあり悪くもある感がありますな。
242NAME OVER:2006/12/28(木) 20:45:08 ID:vOqgW89J
ぶじんらいおうどう
243NAME OVER:2006/12/29(金) 21:04:52 ID:PYFOW8fK
これSFCのやつって中身は上巻のみなの? それとも上下巻込み?
込みなら買おうかな、と思ってるんだけど。
244NAME OVER:2006/12/30(土) 06:37:31 ID:???
上下巻込みどころかウラ技で小説版も遊べる。
245NAME OVER:2006/12/30(土) 10:23:18 ID:8GtfOY4j
>244
今年最後になって最大の嘘をみさせてもらったw ありがとう。

>243
マジレスすると上巻のみ。 やったことないけどw たぶん出来は糞。
246NAME OVER:2006/12/30(土) 19:01:26 ID:???
てゆーか飯島本人がクソゲーと言い切ってた>SFC版
247NAME OVER:2006/12/30(土) 20:36:27 ID:???
クソゲーなのは飯島がかかわったゲーム全ての事だろw
むちゃくちゃなシステムばっか実装して。

なーんかはったり具合が飯野賢治とかぶるんだよなぁ
248NAME OVER:2006/12/30(土) 23:18:26 ID:???
ゲームバランスはSFCも88版も大差無いしな
249NAME OVER:2007/01/02(火) 12:14:15 ID:???
SFC版は他機種がテキストやムービーで表現してた部分を、
FF4〜5みたいなイベントシーンで構成してた。
意外に細かく動くんだがいかんせんキャラが小さすぎでショボい。
顔グラも微妙に他機種と違う。敵キャラも合体系とか出てこないし、露店もない。
でもボス戦の音楽はSFC版が一番好きだ。

あと有名だがロムカセットなのに読み込みがある。
何年か前の過去スレで開発元社員が降臨して、圧縮データの展開やってるからだと言っていた。
250NAME OVER:2007/01/03(水) 01:16:39 ID:???
>249
> あと有名だがロムカセットなのに読み込みがある。
> 何年か前の過去スレで開発元社員が降臨して、圧縮データの展開やってるからだと言っていた。

どこにそんな容量くう部分があったんだ?w 
そもそもROMの容量をケチってたか?
何メガロムだったっけ…
251NAME OVER:2007/01/03(水) 11:52:38 ID:???
8Mだったかと。同時期のFF5が16M。
252NAME OVER:2007/01/09(火) 01:03:48 ID:2IDO3oEL
ブライ下巻、eggで購入したんだが、
全く操作が分からず…興味が失せましたorz
でもストーリーだけ知りたい。
253NAME OVER:2007/01/09(火) 01:15:03 ID:???
ストーリーだけはマジで良いですよ
(p_q)(T^T)(ToT)思い出しただけで涙が
254NAME OVER:2007/01/09(火) 21:25:37 ID:???
>>252
もしかして98版か?あの簡易マニュアルじゃあ操作がわかるわけねえわな
MSX2版はなんとか操作できるように説明はなってたけどな
255252:2007/01/09(火) 23:51:58 ID:???
そのとおり98版です。
よく分からんうちに全滅してるし、
すっかりゲームを解く気力を失ってしまいました(T_T)
256NAME OVER:2007/01/10(水) 00:28:15 ID:???
>>255
まさかあの説明のままほったらかしにされてるとは・・・EGG鬼だな
MSX2版を買って簡易マニュアルを手に入れろってことじゃないかなあ・・・嫌な商売だな
スキャナがあればな・・・MSX版とTOWNS版のマニュアルがあるんだが
ブライ下巻 攻略で検索すれば攻略サイトはあるが操作方法は載せてないな

98版についてくる↓の説明では素人には無理
= 操作方法 =

 汎用的なユーザインターフェースについてはEGG公式サイトの下記のURL
を参照してください。

http://www.soft-city.com/egg/interface/interface.htm

[2][4][[6][8] カーソル移動、キャラクター移動
[SPACE][ENTER]決定
[ESC]キャンセル、コマンドモードに入る

※セーブ、ロードはコマンドモードの「システム」から行います。
257252:2007/01/10(水) 01:28:37 ID:???
256さん、ありがとうございました。
サイトいろいろ見たら、攻撃するだけで体力がなくなるんですね。
さらに八玉の武器で戦うとあっという間に死亡とは…
なんか…萎えます。
258NAME OVER:2007/01/10(水) 21:40:52 ID:???
>>257
少し時間をくれ
サイトに操作方法と攻略を追加してみる
仕事が忙しいからいつになるかわからんが・・・
259NAME OVER:2007/01/11(木) 02:31:46 ID:??? BE:66902944-2BP(22)
>257
ん?攻撃しても体力は減らないんじゃないか?
260NAME OVER:2007/01/13(土) 11:29:21 ID:ooIsonWw
減る減る。
261NAME OVER:2007/01/13(土) 11:29:54 ID:ooIsonWw
あっ、下巻の話な。
262NAME OVER:2007/01/19(金) 21:49:10 ID:dxzjn5n3

263sage:2007/01/21(日) 20:10:39 ID:QI2hP+MM
エミュ厨やくれくれと言われてもいい。
pce版2のイメージ誰かうpしてくれないか?
手持ちの2が傷入りすぎてよみこまねぇ・・・・
264NAME OVER:2007/01/21(日) 20:13:46 ID:???
ちょwwwwwwwww
名前に書いちまったwwwwスマン
265NAME OVER:2007/01/21(日) 20:18:15 ID:gcHt+omA
どこが豪華なのか未だに分らない、、、
266NAME OVER:2007/01/22(月) 00:22:06 ID:???
>>265
つ【敵の数】
267NAME OVER:2007/01/22(月) 01:41:18 ID:???
>>176
にもあるけど、PC88ってステータス画面がしょぼいんだよな
PC98は全画面で豪華だったのに
268NAME OVER:2007/01/22(月) 01:44:07 ID:???
>>127
マイマイ、知力さえ上げれば攻撃を無力化できるって
そんなシステムあったっけ?
269NAME OVER:2007/01/22(月) 16:05:46 ID:???
特殊攻撃は無効化できるな
270NAME OVER:2007/01/22(月) 17:15:45 ID:???
>>264
つ 元祖ツンデレ

>>263
メガ銅鑼ならあるぞっと(ハードオフ購入)
後海外にありそうな気がする
271NAME OVER:2007/01/22(月) 17:25:07 ID:nClV1z81
メガドラに下巻ってでてたっけ?
272NAME OVER:2007/01/22(月) 17:25:57 ID:???
出てない
273NAME OVER:2007/01/22(月) 19:48:52 ID:???
PC-E版の下巻は海外にもないな。
昔見た唯一あるところが登録制で金払わないとダウンロードできないとか
買った方が早い気する。
274NAME OVER:2007/01/22(月) 21:14:56 ID:???
ってかPCE版2なら98円くらいで普通に売ってるだろ
275NAME OVER:2007/01/22(月) 21:17:08 ID:???
昔 SFCの上巻やったことがあって、続きが気になってたので、
PCEの下巻 1000円で買ってきた。 
 
正直、やる気がまったく起きないわw 戦闘がだる過ぎ。 
SFCみたいな裏技ねぇの? 
276NAME OVER:2007/01/22(月) 21:30:17 ID:???
>>275
PC版の下巻プレイしたやつにそんなこと言うと大半がキレルぞ
改造すりゃいいじゃん
277NAME OVER:2007/01/22(月) 21:52:01 ID:???
>276
> PC版の下巻プレイしたやつにそんなこと言うと大半がキレルぞ

WHY?

> 改造すりゃいいじゃん
改造って何よ? チートの事? PCEのブライの下巻のチートなんてどうすんだ?
278NAME OVER:2007/01/22(月) 21:53:05 ID:???
>>275
最近のRPGに慣れると だるく感じるかもな
昔はそれでも良かった。個人的にpceのが好みってのもあるんだけどな
279NAME OVER:2007/01/22(月) 21:53:47 ID:Avn3fH/k
PC98版の下巻はPCE版の2(下巻)より出来が悪いらしいよ。
280NAME OVER:2007/01/22(月) 21:57:35 ID:???
俺は下巻のヘンテコな戦闘システム好きだけどな
PCエンジン版2はフツーのRPGになってしまっていてがっかりだった

しかし下巻は人には勧められない
281NAME OVER:2007/01/22(月) 22:21:58 ID:???
戦闘のバランスが悪いんだよな。 敵も数だしゃあいいってもんじゃねーよ。
282NAME OVER:2007/01/22(月) 22:32:49 ID:???
>下巻
特に意識してレベル上げしてたわけじゃないんだが、どういうわけか
最終章のボスキャラ全員瞬殺という謎なゲームバランスについて。

>MSX版
はやうちA-Zだけ延々とやってた。
283NAME OVER:2007/01/22(月) 23:29:34 ID:???
仲間発見! 俺も最近PCエンジンのBURAI2を買って、最初の左京の戦闘だけで
何かやる気をなくした人間だぜ。
284NAME OVER:2007/01/23(火) 02:43:49 ID:???
PCE版2も本を敵が出ないゾーンで読みまくって知力上げとけば楽勝だけどな
285NAME OVER:2007/01/24(水) 02:21:46 ID:???
砂漠にある三銃士の装備って
マイマイが装備できる流星剣か ようやく見つけた
286NAME OVER:2007/01/24(水) 04:29:58 ID:???
ポセイドンシールドってどこで手に入れるの?
あと左京の最強装備として烈風剣ってのがあるらしいんだが誰か情報プリーズ
287NAME OVER:2007/01/24(水) 09:07:53 ID:???
>>286
検索かけろよ
>>86-87 >>96-106
キプロス城の南砂漠にある三銃士の装備
一個見つければ近くにある
288NAME OVER:2007/01/25(木) 00:08:38 ID:???
>>287
すまん、知ってたけど本当にクラーケンで手に入るのか?と疑問になって。
さっきポセイドンシールドも3つ手に入れた
ビードル村の南の海岸でクラーケンしか出ないポイントあって
そこで3時間粘ったら3つ手に入りました

三銃士装備もみつかった
グレートソード、烈風剣、流星剣なんだな
テラツヨス
289NAME OVER:2007/01/28(日) 15:16:05 ID:???
最強装備だったっけ?
追加効果ないからビームソードのほうが強いと思うが
290NAME OVER:2007/01/28(日) 16:06:26 ID:???
追加効果ありならブラックローズウィップのほうが
291NAME OVER:2007/01/31(水) 18:15:55 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/iijimatakiya/

本物かどうかわからんが

292NAME OVER:2007/02/04(日) 22:36:42 ID:Qt75tBW0
みんなの心のBURAIって、上巻で完結してるのねw
293NAME OVER:2007/02/04(日) 23:05:22 ID:Axqgn+Bt
下巻のラスト辺りは心に残ってるけどね。
294NAME OVER:2007/02/04(日) 23:25:53 ID:???
>>292
だって下巻プレイしてないんだもんよぉ…。
295NAME OVER:2007/02/05(月) 22:56:29 ID:???
大きくぶひゃー
ハードオフに時々置いてあるぞっと
上巻なくしたと思い結局上下買っちゃった
296NAME OVER:2007/02/09(金) 01:41:45 ID:roNwE6JU
>>291
こっちのほうがいいんじゃね?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/iijimatakiya/diary/200702080000/
なんにしても天界16神の活躍をまた見られるのはいいことだ
297NAME OVER:2007/02/11(日) 01:41:57 ID:???
ブログ読むと何で敵が多いのかよく解かったよ
適当に誰かに任せてゲーム作りに専念してくれ
298NAME OVER:2007/02/11(日) 07:51:21 ID:???
>>297
そんなことができれば会社を何度も潰すわけねえだろ・・・
299NAME OVER:2007/02/11(日) 11:26:34 ID:???
つうか人間の屑だろ飯島・・・
300NAME OVER:2007/02/11(日) 15:28:59 ID:???
ある意味芝の人と同類だからしょうがない。キニスンナ!
301NAME OVER:2007/02/22(木) 21:01:20 ID:KPpsFIMF

302NAME OVER:2007/02/23(金) 12:06:36 ID:???
どっちかというとコイツは中村と同類である。
303NAME OVER:2007/02/23(金) 13:44:26 ID:???
ONIなんかよりBURAIのリメイク頼むよ!
304NAME OVER:2007/02/23(金) 15:47:54 ID:???
だよなあ、ONIって飯島の中ではそんなに重要な作品なのかな。
手塚治虫で言えば鉄腕アトムのような、人気取りのタイトルじゃないかという疑惑がまだあるんだが。

ブライやラスマゲなどの、トンデモ系の世界観でがんばってもらいたい。。
四八は期待している。
305NAME OVER:2007/02/27(火) 00:45:06 ID:???
オークションで手に入れた小説が届きました〜
時間をかけてじっくり読みたいと思います。
現行のPCだとかコンシューマ機で是非リメイクしてほしいですね
306NAME OVER:2007/02/28(水) 00:07:13 ID:???
飯島の豚がゲーム業界に復帰出来るような企画はマジしないで欲しい。
307NAME OVER:2007/03/01(木) 22:01:19 ID:???
飯島氏ねつーのが奴のオカン以外の全人類の願いw
308NAME OVER:2007/03/02(金) 03:33:09 ID:???
飯島氏の過去の発言を見ると、>>306とか>>307とかのアンチが湧くのはよく
わかるな。歯に衣着せぬ人は嫌われるって訳だ。

邪魔だから関連スレから出て行って、仲間内だけでブチブチ言っていて欲しい
ものだが。
309NAME OVER:2007/03/02(金) 11:13:55 ID:???
構ってもらいたいだけでしょ。アンチの本質は。

ONI零スレや四八スレで相手にされなくなって(自己レス含む)こちらにも流れてきただけかと。

というわけでスルーで。
310NAME OVER:2007/03/02(金) 13:34:39 ID:???
メガCD版の上巻やってるけど、声が合ってないというよりは、
動きの少ないムービーシーンなんで、そこに入る声の演技が空回りしてるって感じ
だね。
でも、PC版よりも快適なゲームになっててそこはいいと思った。

今度はPCE版の下巻を買ってこよう。
おそらく安く買えるだろうから…。

あと、小説版も手に入れて読んだけど、良くあそこまで変えた上でちゃんとブライに
なってるもんだね。
ガスロとマントスの登場には驚いた。
ちょっと天界十六神の出番が多すぎる気がしないでもないけど。
311NAME OVER:2007/03/02(金) 18:47:24 ID:???
上巻&小説→下巻

の流れか。いいね。小説版では回収されなかったストーリーも下巻にはあるからね。
312305:2007/03/03(土) 01:50:55 ID:???
先ほど10巻全部読み終えました。
電車の中などでちょこちょこ読んでたら、想像以上にあっという間に。

終盤のどんでん返しの連続は面白かったんだけど、
あまりにも勇士が描かれて無さすぎて、辛かった。
天界のキャラがあまりにも魅力的すぎて、
キプロスでの天界人が絡まない小競り合いが退屈だった。

よし、次は覇竜を探します。
当時は月Pで毎月読んでた事を思い出します。

剣神と盾神は読者の応募で生まれたんでしたよね、確か。
313NAME OVER:2007/03/03(土) 02:29:50 ID:???
PCE版の下巻を買ったんだけど、
自分のこのCD-ROMだけハズレなんじゃ
なかろうかってくらい、こんな訳わかんない
被害妄想するくらい最初の右京で
絶望的に戦闘に勝てないから挫折しちゃった・・・
エンカウントしては全滅繰り返して・・・
攻略本買ったのに・・・
314NAME OVER:2007/03/03(土) 02:43:19 ID:???
出し惜しみしないで爆水破オンリーでいけよ
315NAME OVER:2007/03/03(土) 02:52:19 ID:???
天界九部作と切り離した形で、ブライ上巻のシステムを煮詰めて
別ゲームを作ってもらいたい。
複数主人公のマルチスタートって、もっといろいろ出来る気がする。
あ、ロマサガは違うよ。あれは選ぶ主人公が多いというだけで別。
あえて似てるのを挙げるとすればFC版貝獣物語とか。
316NAME OVER:2007/03/03(土) 10:40:45 ID:v4XOid6o
308 名前:NAME OVER[sage 飯島乙とか本人乙とか言うんだろうなw] 投稿日:2007/03/02(金) 03:33:09 ID:???

魔時セコイ釣りだなw
317NAME OVER:2007/03/03(土) 11:59:10 ID:???
>>312
> 剣神と盾神は読者の応募で生まれたんでしたよね、確か。

とんちょさんという方のアイデアです。
318NAME OVER:2007/03/04(日) 00:07:23 ID:GmG+ujGe
上巻の一番最初で、三銃士が光の御子を連れて歩いていた
砂漠って、キプロス砂漠であってますか?
319NAME OVER:2007/03/04(日) 19:31:27 ID:???
三銃士の持ってたアイテムが拾える砂漠

もううっすらとしか憶えてないや
320NAME OVER:2007/03/04(日) 23:05:15 ID:ETeAolZL
>>318
あってない。
321NAME OVER:2007/03/06(火) 02:09:57 ID:???
小説10巻オークションに出品されてたら入札する方いますか?
破れ、汚れありませんが若干の日焼けはあります。
年代物なのでそれなりの状態と考えていただければ…
322321:2007/03/06(火) 02:12:39 ID:???
×10巻 → ○全10巻

小説しか読んでないので、ゲームでのガスロ達の扱いが気になります。
ゴンザ、マイマイとナインテールについては2行くらいで簡単にまとめられてるし…
クークは無理矢理出した感が否めないですよね。
天界十六神メイン+荒木・姫野コンビで新作出ないもんかなぁ…
323NAME OVER:2007/03/06(火) 08:30:21 ID:???
売るの早いなw

ゲームと小説は全く違うが、リンクするところもあるのでやってみればわかる
324NAME OVER:2007/03/06(火) 18:53:10 ID:???
上巻の音楽が大変すばらしい。
325NAME OVER:2007/03/06(火) 21:55:51 ID:5PzygdGF
>>321
飯島必死だなw
ま た ネ ト オ ク 詐 欺 で す か ? w
326NAME OVER:2007/03/06(火) 23:20:16 ID:???
>>325
何かあったのか!?
327NAME OVER:2007/03/07(水) 15:26:17 ID:???
もしかしてまたデマか?
328NAME OVER:2007/03/07(水) 21:46:00 ID:???
相手にすんなよ。
329NAME OVER:2007/03/08(木) 11:17:34 ID:???
この期に及んでまだ捏造するとはすごいなと思ってね
サイモンみたいな人なのか
330NAME OVER:2007/03/09(金) 15:10:09 ID:???
PCE版の2をクリアした。
でもやっぱりロマールの部分にちょっと納得の行かない部分があったな。
ロマールがガスロを殺すと、なんで両方が死ぬ羽目になるのか…。

というかアレックとクークの章を二つに分けるくらいなら、そっちを一章で片付けて
ロマールとバージルの章を二つにして欲しかった気もする。
331NAME OVER:2007/03/15(木) 21:05:25 ID:dfWjg+u7

332NAME OVER:2007/03/21(水) 00:33:00 ID:coc3POSq
語れ!
333NAME OVER:2007/03/21(水) 00:46:33 ID:???
ウォッシュ族喰いてぇ
334NAME OVER:2007/03/22(木) 19:41:52 ID:RTlOFJnI
サイモン爆風隊に入りたい
335NAME OVER:2007/03/22(木) 19:54:06 ID:???
大将がサイモンじゃ、飽きて捨てられるのがオチだろ
336NAME OVER:2007/03/22(木) 20:06:10 ID:???
子供の頃はウォッシュ族食べるゾルトバが気持ち悪くて許せなかったが
大人になってみるとウォッシュ族食べるゾルトバの気持ちがわかってきた
ホモのゾルトバの気持ちがわかるのは中年になってからだろうか
337NAME OVER:2007/03/23(金) 01:14:44 ID:???
光の神になりてぇんだけど
どうしたらいい?
338NAME OVER:2007/03/23(金) 11:48:19 ID:???
ホモとウォッシュ族食べるのって共通性有るのか?
339NAME OVER:2007/03/25(日) 12:38:22 ID:nBuBXjh8

340NAME OVER:2007/03/29(木) 20:48:29 ID:???
>>338
どっちもゾルトバの「趣味」
341NAME OVER:2007/04/05(木) 00:07:27 ID:pxW16nj8
どっちも勘弁
342NAME OVER:2007/04/12(木) 19:59:58 ID:zB8F6nvM

343NAME OVER:2007/04/16(月) 15:27:35 ID:???
wikipedia項目作ったよー
http://ja.wikipedia.org/wiki/BURAI
加筆修正する人募集中だぜ・・・。
344NAME OVER:2007/04/16(月) 22:50:30 ID:RXawSRkV
乙!

応援age
345NAME OVER :2007/04/21(土) 17:21:23 ID:???
あげよう
346NAME OVER :2007/04/26(木) 09:56:10 ID:???
あげよう
347NAME OVER:2007/04/26(木) 16:54:09 ID:???
・ハヤテの章 難易度 低
最初のフロアでムサシ、プラズマを仲間にする。
途中でおやっさんを仲間にする。
隊列はムサシ、プラズマを前、ハヤテは一番後ろ。
全員忍耐力訓練でOK、ムサシ、プラズマは途中から攻撃力でも。
アスロン50が無限に取れるポイント(棚のような場所)が2箇所。

・ゴンザ・マイマイの章 難易度 低
マイマイは居ないものと考える。
最初の町の→のフィールドで金を稼ぐ。
2人の装備が揃ったらゴンザ一人で突き進む。
訓練は好みで。

・左京の章 難易度 低
氷柱→AUTOでOK 柱の効果は10ターン(多分)
途中で敵がやや固くなるので攻撃力、もしくは後を考え能力訓練。

・リリアンの章 難易度 低
上のほうに町。
その下のフィールドでガッシュ(攻撃力うp)→AUTO
体力が減ったらギムレで回復→町の往復。
装備が揃ったら左上の方へ行き探偵ごっこで糸冬。
訓練は攻撃、または能力。
348NAME OVER:2007/04/26(木) 16:55:17 ID:???
・ロマールの章 難易度 低
右の方に町。初期装備を忘れずに。
屋敷内で強制戦闘の連続になるので、レベル、回復アイテムが足りないと手詰まり。
装備を揃え、ポイズンゼロ一つ、アスロン50を買い込んで屋敷へ。
上のアイテムが揃っている程度なら問題なし。
自分の場合、総合レベル5で楽勝。攻撃力訓練かな。

・クークの章 難易度 高
上の方に町。敵が強い、味方が弱い。
町の左のフィールドで特技連発で金稼ぎ。この段階ではクークは戦力外。
金がたまったら装備を整え、体力、能力回復アイテム、
ついでにポイズンゼロを買い込んで左の方から山を越える。
クークは能力値訓練。蚕苦利の念でなんとか経験値を稼げる。

・アレックの章 難易度 高
左の方に町。町周辺でドドーンで金を稼ぎ、装備を整える。
右の方から時計回りに砂漠を通ると兵士養成所。
この中の敵が段違いに強いのできつい。
1.セーブ・ロードの繰り返しでうまい事進む。
2.ダンジョン脱出アイテム(300Gのやつ)を1個、
残りの金でアスロン50を買い込んで戦闘不能&アイテム尽きたら
脱出、アットユーマで町に戻って再チャレンジの繰り返し。
自分は2番でクリア。能力値訓練で良いと思う。


すっげぇやりたくなってぐぐってみたらeggなんて物を発見。
このスレの住人の方々にとっては今更なんだろうけど。
とりあえず前半部分クリア。主観に基づくポイントみたいなもんです。
気が向いたらもっと詳しく書いてみようと思う。
349NAME OVER:2007/04/26(木) 19:50:48 ID:???
>>337
アンバロの短剣さがせよ


アンバロって「あばら」から来てるのか?


>>347
下巻の攻略もおながいします
350NAME OVER:2007/04/27(金) 01:00:23 ID:???
第二部もちょっと進めたので加筆。
戦闘を楽に進める方法を載せるので、
自分で頑張りたいと思う人は見ないでね。
10数年前にプレイしたPC98版と同じ。

比較的近い町で買える本で左京に水壁を覚えさせ、
左京、アレック、ゴンザ、以下適当に並べる。
水壁、ドドーン、全員攻撃(防御)2ターン目以降はAUTO

育てたいキャラが居る場合には
左京、ゴンザ、育てたいキャラ、以下適当。
前に持ってくる理由は命令が面倒だから。
そして効率よく育てるには全体攻撃の特技が必要。
グループでも良いが、相手が限られるので面倒。

左京の爆水破はeggの添付テキストだと全体になっているが、
実際には敵グループ。
まだ覚えていない特技があるけれど、このテキストを
信用して良いならばハヤテ(暴れ雷が全体は確認済み)
クーク、ロマール、リリアンはある程度育てられる。

治療所、アイテムでの回復は最大に対する割合なので、
育てば育つほどパフォーマンスが良くなる。
ちなみに治療所は20%回復、端数切り上げの模様。

>>349
済まないが下巻はやるつもりが無いんだ。
音楽がKUSOになったのと、アレックの川下りが
クリアできずに放り投げた記憶しか無い。
351NAME OVER:2007/04/27(金) 09:30:40 ID:???
下巻やる人には
ハヤテは前半でちゃんと育てておけよ
としか言えないw

>>350
イイジマは下巻の音楽絶賛してたらしーけどな
でも印象に残らないんだよねえ
曲数少なくても上巻の音楽の方がインパクトがあった
352NAME OVER:2007/04/27(金) 11:03:47 ID:???
PCE2を先にやった俺は2の音楽はかなり気に入ってるが。
353NAME OVER:2007/04/28(土) 00:04:28 ID:???
下巻の2の曲はまったく別物
354NAME OVER:2007/04/30(月) 03:52:27 ID:???
>>352
KUSOは言い過ぎた。ごめん。
ただ、上巻のイベントで流れるあの曲、あれが大好きで大好きで
たまらない自分にとっては、それだけで下巻の魅力はほとんどなかった。

ずれるかもしれないけれどネタ投下。
上巻第2部の簡易全体マップ。まだ途中までなので行けない場所が多い。

789
456
123
-A-

A.ガンマの町(スタート地点)
1.ゾーンの町 ビードル村
2.ゴメス村
3.ガロガの町 洞窟
4.ピラミッド
5.キプロス城
6.山
7.ポインタの町 雲
8.毒沼
9.シャイダの町
355NAME OVER:2007/05/01(火) 13:58:19 ID:f4sYs6i7
アラヨット
356NAME OVER:2007/05/03(木) 16:49:51 ID:???
アーベルがカワイかった気がする。。
357NAME OVER:2007/05/06(日) 00:00:13 ID:???
かわいかったってゆーか
ひ弱そーな感じの青年だったとゆーか
下巻では看護士でしたね
358NAME OVER:2007/05/06(日) 21:35:10 ID:???
BURAIと覇竜の小説探してるんだけど、見つかりません…
都内の古本屋で見かけた情報などないでしょうか??
359NAME OVER:2007/05/06(日) 21:56:24 ID:???
小説なら時々ヤフオクで出品されてるよ
360NAME OVER:2007/05/06(日) 22:48:39 ID:???
古本市場で入荷知らせメールに登録しとけば?
マイナーな本でも結構入るもんだよ
361NAME OVER:2007/05/09(水) 21:35:11 ID:???
362NAME OVER:2007/05/10(木) 01:12:59 ID:???
やっぱ98版の方がいいなぁ
363NAME OVER:2007/05/10(木) 16:13:16 ID:???
>>361
絵がアニメ塗りすぎてBURAIって感じがしない
364NAME OVER:2007/05/10(木) 18:35:26 ID:???
何気に声優が一流揃い
365NAME OVER:2007/05/11(金) 15:30:56 ID:???
なんで後鬼が邪鬼丸に敬語使ってんの?
366NAME OVER:2007/05/11(金) 16:51:32 ID:???
天界シリーズを知ってる人はそう思うけど、
知らない人からしたらタメ口の方が違和感あると思うぞ。

未開拓ユーザーに無用な混乱を感じさせないため・・・じゃないかな
367NAME OVER:2007/05/11(金) 21:19:10 ID:???
でもあの敬語は聞いててカユくなるw
368NAME OVER:2007/05/11(金) 22:43:39 ID:???
PCE版II、今ちょうどやってるけど術のダメージ低すぎてカッタルス
本を繰り返し読んでかしこさ上げまくれるのが救いだが
88版上巻での爽快さは味わえそうにないなー
369NAME OVER:2007/05/11(金) 23:28:39 ID:???
それよりダメージが出るのが遅いんだよ
魔法アニメーションよりダメージ表示の方が長いってどーなのよ
370NAME OVER:2007/05/12(土) 00:44:50 ID:???
のんびりやればいいんだよ

体内時計を南国リゾートにあわせたつもりでプレイすればなんも気にならん
371NAME OVER:2007/05/12(土) 08:18:40 ID:???
自分はのんびり小説を読んでます
ダニエルカコエー 三銃士カコエー
372NAME OVER:2007/05/13(日) 23:33:27 ID:HtMlas6R
下巻、ほんとやる気しねぇ
373NAME OVER:2007/05/14(月) 04:38:16 ID:???
上巻はあんなに面白かったのに
374NAME OVER:2007/05/14(月) 11:38:34 ID:???
2をやればいいじゃないか

あの楽しい勇士達の辿る暗い展開が最高だと思うんだが
375NAME OVER:2007/05/15(火) 02:52:35 ID:???
2も正直下巻とそんな大差ないと思う
ロードとかバランスとか敵のアニメやダメージ表示がもっさりしすぎとか戦闘関係が糞すぎる
テキストが削られてない&抜け忍をちゃんとバックボーンにしてる分下巻やる方がまだマシだと思う
376NAME OVER:2007/05/15(火) 09:18:02 ID:???
2はなんか裏ワザないの? 
377NAME OVER:2007/05/17(木) 08:10:03 ID:???
2は実機だとロード時間けっこうかかるん?
378NAME OVER:2007/05/17(木) 21:23:43 ID:???
ロードってか戦闘に入る前のフラッシュアウトする演出が無駄に長い
379NAME OVER:2007/05/20(日) 17:59:03 ID:???
2、戦闘のときのキャラのかけ声がうっとおしい…
380NAME OVER:2007/05/20(日) 21:42:29 ID:???
PC-Engine版しかやったことないが
ここで言われている糞な下巻がPCEの2にあたるのか?
PCE版の2は1と比べてその当時風のRPGって感じに作ってあった気がする
381NAME OVER:2007/05/20(日) 22:57:09 ID:bIGeRJJD
まぁ、普通のRPGだったな
382NAME OVER:2007/05/21(月) 00:31:09 ID:???
2は普通に考えて糞だろ
でなきゃ発売一年くらいで新品が50円で売ってたりしない
下巻もまぁ糞なんだけどストーリーは良いから
383NAME OVER:2007/05/21(月) 05:12:03 ID:???
スレタイ見て 毛が藁しい 老人を思い出しました
384NAME OVER:2007/05/22(火) 20:33:38 ID:2FxGccLc
下巻のストーリーはそんなに良くないと個人的には思う。
385NAME OVER:2007/05/22(火) 21:47:01 ID:Q1m28GkG
最後の戦いの直前あたりは結構泣けたな
386NAME OVER:2007/05/23(水) 09:09:46 ID:???
直前にセーブFDが逝かれ泣きが入ったのを思い出した
壊れるなら前に壊れろよ・・・・
387NAME OVER :2007/05/31(木) 00:13:52 ID:???
あげ
388NAME OVER:2007/05/31(木) 18:21:27 ID:???
キプロス王家三銃士の武器
マイマイ用の流星剣だけ見つけたが他の二つが見つからない・・・orz
特定キャラの好奇心が低いと発見できないとか何か制約ありますか?
ちなみにマイマイは好奇心11の時に流星剣を見つけることができました。
烈風剣とグレートソードは誰用ですか?いま全員で「まわりを調べる」してます。
389NAME OVER:2007/05/31(木) 22:26:50 ID:???
烈風剣との相性が5なのはハヤテ、左京、ロマール
グレートソードとの相性が5なのはハヤテ、ゴンザ
どっちも攻撃力は60

にしても誰だよ、
Wikipediaにサイモンが七獣将のTOPだなんで
デタラメ書いたのはwww
390NAME OVER:2007/05/31(木) 22:41:27 ID:???
>>389
ありがと

>烈風剣との相性が5なのはハヤテ、左京、ロマール
>グレートソードとの相性が5なのはハヤテ、ゴンザ

ということはパーティーの誰かが好奇心旺盛だったら発見できる?
それとも両方と相性最高のハヤテ用イベントなんですか?
391NAME OVER:2007/05/31(木) 22:45:25 ID:???
三銃士の武器は一個見つけたらその周辺探せば見つかる
ポセイドンシールドが一番面倒
392388:2007/06/01(金) 00:01:21 ID:???
ダメだ、見つかんねぇ…orz
>>37の人、まだ見てたら再うpしてくれw
393NAME OVER:2007/06/01(金) 00:53:11 ID:???
>>392
TOWNS版では一個みつけたところから、西だか東だかは忘れたが、
横方向に一歩一歩歩いたらみつけられたぞ。
基本的には98版と変わらないから、面倒でなかったら、ざっと流すんではなく
一歩一歩歩いてみることをお勧めする。
394393:2007/06/01(金) 00:58:11 ID:???
追記
PC版であれば(コンシューマーはやってない)

一歩歩く→○○剣をみつけた、一歩歩く→○○剣をみつけた、一歩歩く→○○剣をみつけた

と、いう感じだった。イベントは発生しない。
395NAME OVER:2007/06/01(金) 01:11:42 ID:???
>>394
ありがと
PCE版なんだ

とりあえず流星剣拾った時は「マイマイにピッタリな剣が落ちているでちゅ」みたいなセリフが出たから
特定のキャラがセリフを言って拾うのかなと思ったんだ

一歩一歩横に歩いて行ってるんだけどなかなかぶちあたらない
ひょっとして流星剣を見つけた直後じゃないと二度と拾えないとかあるのかな?
流星剣拾った後は方向キー押しっぱなしでその場をいったん離れてしまった・・・
396388:2007/06/01(金) 19:30:53 ID:???
いい加減にしろと言われそうだが今後このゲームをプレーする事はほぼないだろうし
存分に楽しみたいと思うのでどうか情報ください

相当前の過去スレ見てたら次のようなレスがあった
38 名前:NAME OVER[] 投稿日:02/01/04(金) 17:46
好奇心のレベルが極端に高いと見つかるんだっけか?>三銃士の武器
ttp://game.2ch.net/retro/kako/1008/10087/1008759176.html

好奇心って同じLv.でもキャラによって大きく数値が異なりますか?
例えばマイマイの好奇心Lv.11>ハヤテの好奇心Lv.20みたいに

>>204のレスを見て思ったがひょっとして流星剣が取れたのは
マイマイの好奇心(Lv.じゃなくてパラメータ)が群を抜いて高いから?

八玉の武器は黄緑赤紫と半分揃って砂漠の敵は余裕で倒せるくらい強くなったが
入手できるのってもっとずっと後だったりしますか?
だからこそもうその頃には八玉の武器が揃ってて役に立たないという事なのかな?
397NAME OVER:2007/06/01(金) 20:07:55 ID:???
88版しかやったことないが、神器半分手に入れられるレベルなら好奇心もずいぶん上がってるはずだし
十分見つかると思うんだがなあ。
ちなみに知名度以外のパラはキャラによって全然違う。
烈風剣はロマール、グレートソードはゴンザが見つけたと思ったが、
ゴンザは好奇心が極端に低いんで個人よりパーティーの好奇心レベルが重要なんじゃないかな。
流星剣を見つけた辺りをうろうろしてれば見つかるはず。
露天なんかもそうだが、そのマスを通っても出てこない場合があるんで
しばらく同じマスのあたりをうろうろしながらちょっとづつ移動していってみては。
さらに言えば三銃士の武器は神器よりやや弱い(神器は64、これらは60)。
追加効果がないんで回数攻撃かましたときにちょっと快適になるくらい。
398NAME OVER:2007/06/01(金) 21:53:35 ID:???
>>397
>ちなみに知名度以外のパラはキャラによって全然違う。
やっぱそうでしたか。貴重な情報ありがdです。

ハヤテ「おっ、こんな所にかっこいい剣が落ちているぜ。これがうわさの烈風剣か」
烈風剣を手にいれた!

ハヤテの好奇心Lv.23でした。
前に砂漠散策したのは氣獣城と地獣城攻略する前なのでもうLv.21や22でも見つかるかも。
とりあえずハヤテ用の神器手に入れる前にゲットできて良かった。

>ゴンザは好奇心が極端に低いんで個人よりパーティーの好奇心レベルが重要なんじゃないかな。
権左衛門は好奇心Lv.28ですがまだ反応しない。こっちはもう藍烈斧取っちゃったよ…。
パーティーの好奇心レベルというのがあるんですか?全員の合算かな?
399NAME OVER:2007/06/01(金) 22:06:53 ID:???
いま次の街を探して海岸沿いを歩いてたらオクトパスが出てきて倒すとポセイドンの盾落としました。
通算でまだ2体目です。>>101とか>>391を見てるとこれはめちゃくちゃ幸運だったのかな?
400398=399:2007/06/01(金) 22:35:15 ID:???
連投すみません。
どうやらPCE版はそれほど入手困難じゃないみたいですね>ポセイドンの盾
いま通算3体目オクトパス倒したらまた拾いました。
さっきと同じポインタの街の近くの海岸です。
そもそもポセイドンシールドと名前が違いますもんね。
401388:2007/06/01(金) 23:13:21 ID:???
念願の三銃士の武器ゲット記念w
ttp://vipmomizi.jog.buttobi.net/cgi-bin/uploader/src/16088.gif

砂漠の中央南側あたりに落ちてた(写真はPCE版I)
もし探してる人がいたら(いないかw)写真の岩山を参考にして探索してくだせい。
ごく近い場所に武器が三つほど点在しているので注意。

ゴンザの好奇心Lv.29でした。

スレ汚し本当にスマソ。
情報くれた方々、どうもありがとうございました!m( _ _ )m

追記
通算で6体目のオクトパス退治で3人分揃いました>ポセイドンの盾
これは相当手に入り易くなってると思います。
逆に>>100に挙がってる山姥のベアーダイアは20体以上倒しても拾えなかったので諦めました。
バンパイヤは陣虎盾です。これも地獣城の大穴で5体くらい倒して3個は拾いました。
PCE版だと入手は楽だと思います。相性5のキャラがいなくて使えませんでしたが…。
402NAME OVER:2007/06/14(木) 17:19:28 ID:qeyPNBPi
撫迅雷王道
403NAME OVER:2007/06/14(木) 21:34:15 ID:???
2のラストって全員討ち死にだっけ?全く覚えてないわ。
404NAME OVER:2007/06/14(木) 23:56:09 ID:???
八玉の勇士は生還六名 死亡二名
ビドーと七獣将はいろいろあったけど
三名(+一名)生還、他は死んだり消滅したり
405NAME OVER:2007/06/15(金) 00:54:19 ID:???
二名ってプロット兄妹だよね?
親の敵に挑んで返り討ちにされたか何かで
血まみれで地ベタに這いつくばらされたシーンがあったような
あとロマール卿も不幸な運命を辿ってたキガス
406NAME OVER:2007/06/15(金) 08:19:28 ID:???
死亡 ロマール ゴンザ 
    サイモン マントス ガスロ  ゾルドバ

行方不明 ラーフ テリス

407NAME OVER:2007/06/15(金) 22:39:33 ID:???
ビドーも一応は生死不明でなかったっけ?
408NAME OVER:2007/06/15(金) 23:35:45 ID:???
>>407
キプロスに戻ったら消滅
消滅するのが嫌だから次元の裂け目に引きこもり
409NAME OVER:2007/06/16(土) 02:50:42 ID:???
自分は小説のストーリーしか分からないのですが、
>403-408
のあたりが詳しく解説されているサイトなどは無いのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください
410NAME OVER:2007/06/16(土) 03:14:42 ID:???
EGGとかで下巻買った方が早いと思うよ
攻略サイトならあるし
411NAME OVER:2007/06/17(日) 14:35:06 ID:???
消滅するのが嫌だからではないでしょ

消滅するのなんて信じてなかったし、たんに勝手に吸い込まれちゃったというトホホなED
412NAME OVER:2007/07/04(水) 15:00:41 ID:???
Wikipediaにでたらめ書き散らしてる
Loserとかいうやつ
死んでくれ
413NAME OVER :2007/07/04(水) 18:00:14 ID:???
>>412
そのへんは晒しスレか別のところでやってくれ
414NAME OVER:2007/07/08(日) 14:32:43 ID:???
ONI零復活するみたいね

ブライはもう無いかな・・
415NAME OVER:2007/07/10(火) 01:07:07 ID:???
BURAIはもともと完結してるしな
小説も10巻も出たし
416NAME OVER:2007/07/11(水) 02:57:54 ID:tE52qupb
BURAI中巻
417NAME OVER :2007/07/27(金) 23:51:55 ID:???
あげ
418NAME OVER:2007/08/05(日) 21:13:08 ID:2rWB+hQn
なつかしいなBURAI。
上巻はすげー好きだった。
なんどもOP見返してた。

下巻はなんかストーリー端折られてる感じで
微妙だったが、PCエンジン版の2でいろいろ
ストーリー補完されててよかったなあ。

下巻はハヤテVSリーで何度やっても勝てなくて
詰まったかと思ったが、偶然拾ってたカラエメラルドとかいう
アイテムを思いつきで使ったら瞬殺できたのがいい思い出w
あのアイテムなんだったのか今でもわからない。
419NAME OVER:2007/08/05(日) 21:35:28 ID:???
>>418
救済アイテム
パラメータがアップする=瞬殺可能
420NAME OVER:2007/08/05(日) 22:09:39 ID:???
レスありがとう。
そうか、瞬殺できるくらいパラメータアップするのかw
でもあれのおかげで本当に助かった。
421NAME OVER:2007/08/14(火) 16:27:50 ID:9QToVBGB
ゴンザ強いけどマイマイ弱い、ゲームバランス悪いと思ったけど、それはそれで長所??
422NAME OVER:2007/08/14(火) 16:50:58 ID:???
だれがどうみてもマイマイみたいなんが強いわけがないだろ
そういう設定を大事にしているゲームなんだよ
423NAME OVER:2007/08/14(火) 17:26:13 ID:???
マイマイは素早さと好奇心が取り得だろ
役割分担ってやつだ
424NAME OVER:2007/08/14(火) 18:09:42 ID:???
スレタイが凄くいいな
425NAME OVER:2007/08/14(火) 19:46:16 ID:???
「いろいろと細かいキャラ設定があります」

とかあったけど、オレにはようわからんかった。

リリアンが回復使うと、敵視しているハヤテだけは効果が薄いとかいうのは、
雑誌にのっててわかったけど・・・他にもいろいろあったんだろうか


426NAME OVER:2007/08/15(水) 01:12:45 ID:FVEwv+LV
素早さと好奇心はなんの役に?
クークは地獄流しだけが取り柄?
427NAME OVER:2007/08/15(水) 02:33:09 ID:???
>>426
好奇心は三銃士の武器とか隠れショップ見つける時に必要だと思う
素早さはやっぱ普通に戦闘時の攻撃順じゃね?
素早さの低いキャラでも回復アイテム使う時はなんか先に行動してた気もするが・・・
428NAME OVER:2007/08/15(水) 03:43:08 ID:psVnp9vw
>>422
そういう独りよがりな下らないコダワリがクソゲーを生むんだよ。
429NAME OVER:2007/08/15(水) 11:55:39 ID:???
つまり、ゲームをクソゲーにしない為には、外見や設定にはこだわらず、
どのキャラの能力もすべて一定にするべし、と。

そんな意図の元で作られた作品なんて聞いたこともないが、どこかにはあるのかな。
430NAME OVER:2007/08/15(水) 12:29:51 ID:???
>>429
つFF12
431NAME OVER:2007/08/15(水) 12:32:31 ID:???
ドラスレUの魔法使いはムキムキマッチョの筋肉馬鹿
432NAME OVER:2007/08/15(水) 12:47:55 ID:???
FF12は“クソゲーにしない為”にわざわざそんな方法をとったわけじゃなし。

ドラスレ2のランドーはむしろ『魔法使いはひ弱という評判を嫌う魔法使い』っていう、
BURAIと同じくキャラ設定を重視した方向だね。
433NAME OVER:2007/08/15(水) 12:52:14 ID:???
>>432
すげー、よくキャラの名前覚えてたね
俺は主人公含め全員忘れてるわ
4人パーティのはずなのに主人公・筋肉魔法使い・竜の化身の3人しか思い出せないw
434NAME OVER:2007/08/15(水) 13:05:56 ID:???
>名前
検索しました、すみませんw

あと最初、『ドラクエIIの魔法使い』と読み違えて、
『サマルトリアの王子ってそんなにキン肉バカだったっけ?まさかムーンブルグの…?』
とか思っちゃったのはナイショ。
435NAME OVER:2007/08/15(水) 13:13:39 ID:???
サマルトリアの王子みたいに何をやらせても中途半端で主人公以下ってのも
ある意味リアルな設定かとw
ちょっと俺もググってきます
436NAME OVER:2007/08/16(木) 05:25:19 ID:DzjdT1nR
クークが強いって言う人多いけど、地獄流しはパーティーみんないないと使えないし、一発攻撃くらうと氏んじゃうから、やはりそんな強くないのでは………
437NAME OVER:2007/08/16(木) 06:27:37 ID:???
ドラスレ2?
ザナドゥか
438NAME OVER:2007/08/16(木) 06:52:53 ID:???
>>436
クークは安全に勝てる雑魚に、さらに楽に勝てるというだけな気がする。
カルロス以降は無理にクーク育てても良いこと無いし
439NAME OVER:2007/08/17(金) 10:27:47 ID:???
ドラスレ2という言い方は正しくないな
英伝2だな
440NAME OVER:2007/08/17(金) 14:22:50 ID:DbVGv4O4
クークとマイマイはいないとみてOK?
441NAME OVER:2007/08/17(金) 14:40:00 ID:???
クークは術を使わないと存在感がないがマイマイは全員攻撃やオートでやってると回数攻撃で兵隊やボスを倒すことがある。
442NAME OVER:2007/08/17(金) 22:57:39 ID:???
クークの真価はPCE版2で発揮される
443NAME OVER:2007/08/23(木) 12:01:28 ID:???
>>437
俺もそう思った

下巻なら最初の修行放置で最強だぞ、クーク
444NAME OVER:2007/08/31(金) 21:05:08 ID:Fg5c/eAQ
上巻:msxや98下巻:98
でクリアしてるけど

SFC版始めてみた。
やっぱEGGで買うなりして98版やりたいな。
445NAME OVER:2007/09/01(土) 00:52:14 ID:3v6hx8WO
sfc版
初めから使える念術の全体攻撃やロストニードルの効果が貧弱な件。
前者はロータム一家全員で唱えて1つ目小僧に対応できるくらい。
奪った体力を自分に加算されるのが唯一の利点だな。
後者はリリアンの章開始時点で
術使うより攻撃した方が与えるダメージ大きい罠。
その上、クークやリリアンの知力が上がりにくい。
446NAME OVER:2007/09/01(土) 04:36:34 ID:???
え、リリアン序盤ってギムレで腕力ドーピングしてから殴るのが基本じゃないの? byMSX2版
447NAME OVER:2007/09/04(火) 16:51:47 ID:z4E5c2jp
sfc版クリア。
色々省略し過ぎだな。
448NAME OVER:2007/09/08(土) 18:51:55 ID:O4eI/1Hk
幻 左京

×げん さきょうで
はなく
○まぼろし さきょう

と読むの初めて知った。
449NAME OVER:2007/09/08(土) 22:58:22 ID:???
抜忍時代が幻妖斎(げんようさい)なんだから
普通「幻=げん」って思うよな
450NAME OVER:2007/09/24(月) 20:46:56 ID:GMmAmFoZ
このスレ読んでたらムラムラきてeggで上巻買ってしまいました。
高校の頃友達に借りて、88でやってました。
下巻は結局できずじまいだったのですが、過去スレ読むと微妙な感じ。
他にやりたいのもないのでegg解約しようと思いますが、下巻購入したほうがいいでしょうか?
451NAME OVER:2007/09/24(月) 22:07:01 ID:???
下巻はシステムとかバランスがこの上なく狂ってるだけで話はいいよ
452NAME OVER:2007/09/24(月) 22:35:45 ID:???
PCエンジン版を探してエミュでやるのがいいよ
453NAME OVER:2007/09/24(月) 23:32:16 ID:???
PCエンジン版はビジュアルシーンの尺の問題でテキストが大幅に削られてるから
上巻をPC版でやったならあんまお勧めしない
肝心のロマール関連のとこがかなり削られてるのには絶望した
454NAME OVER:2007/09/25(火) 05:24:08 ID:???
やはり完全版が求められるな
455NAME OVER:2007/09/25(火) 16:41:36 ID:???
ハヤテの監獄のBGMが大好きだったよ
456NAME OVER:2007/09/26(水) 11:29:45 ID:???
上巻を88でやって、続きの下巻をPCエンジンでやると
ションボリする事マチガイない システムとバランスがこれ以上ないくらい狂ってるけど
PC98版やるべき
457NAME OVER:2007/09/26(水) 16:31:50 ID:???
やるべきといわれてもあれはクリアできないよ。苦しすぎる。
PCE版で良くなっている部分も多数あるので、まずはPCE版をプレイして88はその後考えたら?
458456:2007/09/26(水) 18:09:23 ID:st5RiUqz
たしかに苦しかったけど、1週目でラスボスまで行けたよ?
ラスボス戦1〜2時間くらいかかったけどな 敵のHP7000(違ったかも)くらいあって、こっちの攻撃が1しか与えられないって・・・・
攻撃と回復同時に出来たから負ける事はなかったけど 7000回くらい攻撃した
PCエンジン版下巻は、戦闘システム&移動システムがドラクエタイプになってるんだけど、ものすごくだるいんだよね・・・・。
BURAIの肝のシナリオ部分もキャラのセリフは早口だし、テキストが表示されないから心理描写とか、三人称説明が全くない。
キャラクターとナレーターが早口で喋ってストーリーを進めて行くのがなぁ・・・

ところで未完の大作・最後の審判1〜6巻(計600円)見つけたんだが買い?ちょっと立ち読みしてみたんだが
戦闘描写ばっかりで、話としての深みがなさそうで不安なんだが・・・。言っちゃえばラスト・ハルマゲドンの小説化だよね
なんか国と国が戦ったり、魔族と超魔族が戦ったりしてゲーム版とは違うようだけど。
459NAME OVER:2007/09/26(水) 18:16:21 ID:???
下巻はハヤテとリリアンを合流編に行く前に育てきっておく
というのを念頭に置いておきさえすればクリア自体は普通に出来る
460NAME OVER:2007/09/26(水) 21:05:55 ID:???
>>458
買いだよ。どこの戦闘シーンかわからんが、最初のはキャラ見せとして我慢すべし
BURAIファンで再審読んでない奴もいるんだね。まあ当たり前なんだが。
同人版ONI零もBURAIや再審ファンに受けそうな展開が用意されてるらしいからみんな買え。
461NAME OVER:2007/09/27(木) 00:31:46 ID:6jzDDSxF
飯島必死で涙目w
462NAME OVER:2007/09/27(木) 01:07:36 ID:???
>>460
飯島さんですか?w
古本屋で最後の審判買っても飯島さんにはお金行かないですけどww

最後の審判明日買いに行くわ レスありがとう
463NAME OVER:2007/09/27(木) 17:20:10 ID:???
飯島がシブサワコウ名の中の人の一人のとき、光栄で作ったゲームってタイトル何なの?
464NAME OVER:2007/09/28(金) 05:37:59 ID:???
BURAIと最後の審判は直接関係ないでしょ、ラスマゲならともかく
465NAME OVER:2007/09/28(金) 14:19:55 ID:???
BURAIとは直接関係ないが天界16神とは多少関係が・・・まぁ同人&発売中止したゲームでの話だが
466NAME OVER:2007/09/28(金) 21:46:14 ID:???
マップ上の隠しショップの場所って8個あるんだよね?
ポインタ左4マスから下へ行き砂漠の直前(サラマンダー)
シャイダの町右1マス下7マス(ブラックローズウイップ)
ガンマ左3.5上3.5マス(鎧各種)
ポインタの右のマップで右に行って岩が¬なってる所の角から下1.5左1.5(武器)
は見つけたけど他はどこ?
467NAME OVER:2007/09/28(金) 23:09:16 ID:mWS1ZUGU
ダイダラボッチの洞窟の北西で、「こ」の形した岩山の中心点(薬だったかな?)
468NAME OVER:2007/09/29(土) 02:06:04 ID:???
極端な評価が多くくそげーと言われていることも多いが結構好き
上巻をMEGA-CD、下巻はMEGA-CDでは販売されずPCEでプレイした
469NAME OVER:2007/10/07(日) 23:20:54 ID:???
久々にPCE版をやろうと思ったらDuoがいかれてて音声が出なかったorz
470NAME OVER:2007/10/14(日) 16:25:03 ID:???
久々にやってるけどアレックの章ツラス
471NAME OVER:2007/10/14(日) 20:34:55 ID:???
>>470
上巻で一番ツライのがアレック
レベルMAXでも防御力がヘボイからボコられるとあっという間に体力0
イベントをこなしたら戻ればなんとかなる、敵がでたらアットユーマで逃げまくる・・・
アレックの章の最後は面倒
472NAME OVER:2007/10/15(月) 13:34:41 ID:???
そうだっけ?

アレックは序盤こそつらいが、能力値がうなぎのぼりに上がっていくからレベルアップさえ
怠らなければほとんど無敵。
敵に出会いざま速攻でザザーンドドーンをお見舞い。後にはペンペン草ひとつ生えやしねえ。
473NAME OVER:2007/10/15(月) 19:50:41 ID:???
そうか?
能力値が上がっても食らうと痛いから養成所は厳しかったけど。
体力が減ったからってうかつにアスロンを使わず体力1になって逃げ出してから回復、でごまかしてたな。
474NAME OVER:2007/10/15(月) 19:55:48 ID:???
これってPC版の話?
475NAME OVER:2007/10/15(月) 23:11:16 ID:???
機種問わず
476NAME OVER:2007/10/15(月) 23:59:06 ID:???
いや、PCエンジン版だとアレックの章の難易度下がってるよ
88版に比べてなんかアレックが妙に結構堅いから
477NAME OVER:2007/10/16(火) 00:39:55 ID:???
下巻と2の内容が違い過ぎて失神しそうになったw
478NAME OVER:2007/10/18(木) 02:32:15 ID:???
98だとアレックの章は一番きついね
最強装備して、忍耐力の訓練しても養成所の敵からは
大ダメージを食らう >>473の通りに進むのが一番早い
479NAME OVER:2007/10/18(木) 17:56:37 ID:???
下巻はシナリオバグとか多いからなあ
480NAME OVER:2007/10/18(木) 23:18:08 ID:???
>>479
存在自体バグだったろ
481NAME OVER:2007/10/18(木) 23:25:49 ID:???
下巻があるからBURAIはいいんだよ。わかっとらんな。

シナリオバグはダメだけどね。
482NAME OVER:2007/10/19(金) 00:04:28 ID:???
PCE版クリアしたけど
そんなに酷いとは思えないけどなあ。
むしろ名作だった。
483NAME OVER:2007/10/19(金) 00:44:44 ID:???
PCE版は良いよ。良いと言うか普通のデキ。
酷いのは98の下巻
484NAME OVER:2007/10/19(金) 01:10:25 ID:???
なるほど。
485NAME OVER:2007/10/19(金) 01:43:29 ID:???
でもPCE版は1も2も圧倒的にテキスト数が足りてない
486NAME OVER:2007/10/19(金) 23:10:15 ID:???
PCE版1は台詞が早口で本体が壊れたか?と思ってしまうな
487NAME OVER:2007/10/19(金) 23:11:08 ID:???
わしゃー、MD版しかやったことない
面白かった記憶が
488NAME OVER:2007/10/19(金) 23:56:39 ID:???
>>485
88伝説買ってさっそくBURAI上巻やったら
OPや八勇士集結のデモがPCエンジン版の倍どころか5〜6倍近いボリュームで噴いた
489NAME OVER:2007/10/20(土) 00:12:39 ID:???
誰かが下巻をニコニコ動画にうpしてくれればよいのだよ

ニコニコ使ったこと無いけど
490NAME OVER:2007/10/20(土) 00:21:05 ID:???
>>488
5.6倍どころか9倍はあるぞい
491NAME OVER:2007/10/20(土) 13:29:49 ID:???
>488
オープニングの長さがウリだったな、そういえば。
MSX2版買って、オープニングばかり流しっぱなしにしていたよ。
492NAME OVER:2007/10/20(土) 23:32:29 ID:???
PCEとMDはプレイしたがPC版はないな。
ためしに98版でもやってみるか。多少改造すれば
遊びやすくもなるだろうし。
493NAME OVER:2007/10/22(月) 12:31:05 ID:???
メガCD版のブライ1ってどんな感じなの?ググってもあまり出てこない。
494NAME OVER:2007/10/22(月) 16:38:47 ID:???
戦闘画面が違う&フィールドが全画面になった以外は、基本PCエンジン版のベタ移植
495NAME OVER:2007/10/28(日) 22:46:21 ID:???
SFCしかやってない俺にハヤテの正体を教えてくれ。
神なの?
496NAME OVER:2007/10/29(月) 03:55:26 ID:???
パパがね
497NAME OVER:2007/10/30(火) 04:20:13 ID:???
ニコニコでpcエンジン版BURAIのプレイ動画あがってるね。
498NAME OVER:2007/11/01(木) 19:09:59 ID:???
よつべに抜忍のOPがあがってる
499NAME OVER:2007/11/01(木) 19:39:25 ID:???
よつべに抜忍?
500NAME OVER:2007/11/01(木) 23:06:27 ID:???
500はいただきましたよ
501NAME OVER:2007/11/02(金) 01:46:33 ID:???
500は板抱きましたよ?
502NAME OVER:2007/11/04(日) 03:19:31 ID:???
SFC版を100円で買ったっけなあ
とにかくレスポンスが悪くて苦痛だったけどクリアはした
503NAME OVER:2007/11/04(日) 06:13:47 ID:???
覇竜は月刊PCE掲載時の挿絵が全部文庫に掲載されてないからなー。
個人的に挿絵全部みてみたいのだが。
504NAME OVER:2007/11/08(木) 14:03:35 ID:???
いくつかはとってあるけど、全部とっておかなかったのは失敗だった

読者コーナーも面白かったな
505NAME OVER:2007/11/08(木) 16:02:17 ID:???
>>504
読者コーナーも是非スキャン希望だ
全部じゃなくてもいいからさー。
506NAME OVER:2007/11/08(木) 18:56:10 ID:???
俺はPC88とPC98全盛期のコンプティークと
テクノポリス全号持っている

円丈のコーナーも面白かったな
507NAME OVER:2007/11/09(金) 11:58:50 ID:xMF6eDxQ
508NAME OVER:2007/11/10(土) 01:05:57 ID:???
>>505
スキャナがない。
509NAME OVER:2007/11/10(土) 01:59:07 ID:???
>>507
何この電子音臭さのにじみ出た音楽は?
510NAME OVER:2007/11/10(土) 04:01:59 ID:???
>>508
デジカメか携帯内臓カメラでとっておくれ!

>>509
MSX2版の音楽ですな。しかし音が良い・・・。
511NAME OVER:2007/11/10(土) 13:34:33 ID:???
こんなスルーな進行のスレにもクレクレ厨が湧くようになったか。
512NAME OVER:2007/11/10(土) 14:53:56 ID:???
>>506
円丈ってドラゴンスレイヤー?うpたのむ!

ドラゴンスレイヤーはポプコムだったか
513NAME OVER:2007/11/10(土) 15:23:30 ID:???
円丈といえばサバッシュ2だろ
514NAME OVER:2007/11/10(土) 17:29:25 ID:???
炎上といえば吉原だろ
515NAME OVER:2007/11/10(土) 23:35:57 ID:???
>>510
>>507の上の方のURLはMSX2版ではないよ
上の方のURLはサントラ(88版)と同じサウンドだし
下の方のURLはMSX2版と似ているけど音色が少し違う
例えば一触即発でフルートの音色で演奏されていたフレーズが
違う音色になっている
516NAME OVER:2007/11/15(木) 22:51:06 ID:???
クソゲー
517NAME OVER:2007/11/16(金) 10:45:56 ID:???
ダンジョンで宝箱が一切ない仕様にしたのはナイス判断
518NAME OVER:2007/11/16(金) 20:50:43 ID:???
ダンジョンどころかフィールドにも「宝箱」はないね
隠しアイテムポイントと、隠しショップはあるけど
519NAME OVER:2007/11/16(金) 21:02:22 ID:???
それでよいと思うけど。
そもそも敵の洞窟に「勇者さん強力な武器を
ここに置いておきますね、はいどうぞ♥」
ってのがナンセンス
フィールドに宝箱がないゲームなんてごまんとあるぞ

あほか
520NAME OVER:2007/11/16(金) 22:10:31 ID:???
なんでアホって書かれなきゃならんのだ
言いたい事は>>519と同じなのに
521NAME OVER:2007/11/16(金) 22:25:40 ID:???
大阪人は良いことにも悪いことにもあほかとつけるので
あまり気にしちゃいかんで〜
ほな
522NAME OVER:2007/11/16(金) 22:30:44 ID:???
>>521
なんでやねん!あほちゃいまんねんぱ〜〜でんねんっ!
こらテツ〜〜〜〜っ!
523NAME OVER:2007/11/18(日) 19:45:35 ID:???
大阪人に、「おまえあほか」っていっても怒らないのに
「おまえばかか」っていうと本気で怒るんだよな。
524NAME OVER:2007/11/20(火) 00:19:34 ID:???
生まれも育ちも兵庫だけど「アホか」でも普通キレるよw
525NAME OVER:2007/11/20(火) 00:54:51 ID:???
↑アホか
526NAME OVER:2007/11/20(火) 22:57:42 ID:???
大阪人はそこで「あほちゃいまんねん、ぱぁーでんねん」って
ぼけるんでそ?
ほんと大阪人ってつまんない
527NAME OVER:2007/11/21(水) 00:45:23 ID:???
PCE版のイベントシーンが早口すぎてワロタ
不自然すぐるw
528NAME OVER:2007/11/21(水) 01:16:55 ID:???
不自然かけふw
529NAME OVER:2007/11/22(木) 00:31:46 ID:???
不自然まゆみw
530NAME OVER:2007/11/22(木) 01:04:04 ID:Yw9Vg69a
不自然左京の髪形!

左京の髪形にしようとおもったのは俺だけじゃないはずさ!
531NAME OVER:2007/11/22(木) 22:33:43 ID:???
>>527-529
爺発見
532NAME OVER:2007/11/22(木) 23:05:53 ID:2TSi+UPR
飯島のババァは守銭奴。
533NAME OVER:2007/11/23(金) 20:04:34 ID:???
ぷぷっw

四八好評残念でした♪
534533:2007/11/23(金) 20:59:36 ID:???
誤爆った・・・orz
535NAME OVER:2007/11/28(水) 16:50:08 ID:???
>>527
ニコ動であがってるコレのことか。
http://www.nicovideo.jp/mylist/15884/3164500

小説のBURAI古本じゃ最近マジで見かけねーな。
2年前ぐらいまでは全10巻セットでよくほんだらけでよく見かけたのだが。
536NAME OVER:2007/12/10(月) 12:47:35 ID:???
ところで、サイモンにどうやっても勝てなかったんだが、
あいつって明らかに、神の子であるはずの敵のボスより強くね?
ただの人間なのに。
537NAME OVER:2007/12/15(土) 22:44:56 ID:???
>>536
主人公が負けるイベントだから通常では勝てないようになっている
538NAME OVER:2007/12/18(火) 06:03:59 ID:???
邪鬼丸には負けてたな
539NAME OVER:2007/12/18(火) 22:34:44 ID:???
>>536-537
LV99なら勝てるよ
勝ってもイベントの変更はないから意味はないけど
540NAME OVER:2008/01/03(木) 12:26:43 ID:???
じいさんが増殖して敵に「エエイ!気持ち悪い!」って言われるのどのあたりだっけ?
1だったけど
541NAME OVER:2008/01/03(木) 12:35:03 ID:???
増殖は気獣城でハジャから逃げるときだな。
気持ち悪いって言われたのは兵士養成所でマッチョになったときだった気がするが。
542NAME OVER:2008/01/03(木) 12:44:58 ID:???
自己解決しました
それにしても音楽が機種によって微妙に違うのかな?
それとも記憶違いだろうか
543NAME OVER:2008/01/05(土) 16:35:57 ID:???
ガスロの素顔が雑誌でネタバレしてたけど
意外すぎてガスロだと気づかなかった
鎧に対してデジャブがあったくらい
544NAME OVER:2008/01/06(日) 21:03:44 ID:m5VRQ8/n
>>542
音源が違うからなあ・・・
545NAME OVER:2008/01/08(火) 18:12:44 ID:???
ブライファイターとはまた違うんだな…
546NAME OVER:2008/01/23(水) 07:27:06 ID:fOSxpoFk
このゲームはほんとによかったんだがなぁ
飯島はどこで道を踏み外したんだろう
547NAME OVER:2008/01/23(水) 08:19:45 ID:???
やっぱり妖怪変…
548NAME OVER:2008/01/27(日) 01:50:07 ID:???
BURAIなれ君よ
549NAME OVER:2008/02/03(日) 18:09:29 ID:ohpzALyX
既にラスマゲ時代から屑だったわけだがw
550NAME OVER:2008/02/25(月) 16:52:26 ID:???
あげ
551NAME OVER:2008/02/26(火) 17:03:54 ID:???
なんというか、飯野賢治と似た臭いを感じるよね
552NAME OVER:2008/02/27(水) 03:22:58 ID:???
>>551
確かに似てはいるけど飯野はやってることがケタが違ったからな・・・
553NAME OVER:2008/02/27(水) 04:47:32 ID:???
飯野賢治っていま何してるの?一時期異様にメディアに祭り上げられてたよね?
エネミーゼロ怖かった・・・
554NAME OVER:2008/02/27(水) 14:25:26 ID:???
ゲームの製作者はよく分からないが
絵を見たとき車田と思ってしまった
でも全然関係の無い人だった
555NAME OVER:2008/02/27(水) 18:39:07 ID:???
>>553
飯野だったら、
今ゲーム業界はなれてベンチャーやって携帯産業やったりブログ書いたりしているな。
スレ違いだが。
556NAME OVER:2008/02/27(水) 23:48:17 ID:???
>>554
荒木伸吾は車田と無関係って事はないだろw
557NAME OVER:2008/02/28(木) 00:14:02 ID:???
ネガキャンされてたから買ってなかったけど、四八も面白いね
この人の作る世界観はやはり随一のものがある
558NAME OVER:2008/02/28(木) 16:14:45 ID:???
ネガキャンってかバグ多すぎじゃなかったのか
559NAME OVER:2008/02/28(木) 18:19:44 ID:???
>>557
四八面白いつってる奴は真の飯島マニア認定!
世間的にはクソゲーとしてみてるけどね!

>>558
wikiみればわかるさ
560NAME OVER:2008/02/29(金) 00:34:03 ID:???
今更かもしれないけど第一作目では7獣将とは戦わないの?
561NAME OVER:2008/02/29(金) 02:03:13 ID:???
そりゃ前編で敵幹部と決着付いたらつまんないだろ
562NAME OVER:2008/02/29(金) 21:27:05 ID:???
>>559
マニア認定有り難う
信者認定じゃないところが、さすがだね。

飯島マニアにはよだれの出るようなゲームですよ四八は。
ホンと言うともっと飯島の好きなようにやってもらいたかったけどね。。。。。。
563NAME OVER:2008/03/01(土) 10:29:20 ID:vivYC4yv
>>562
それやると会社が消えるだろ・・・
564NAME OVER:2008/03/01(土) 14:09:05 ID:???
>>563
バロスw
565NAME OVER:2008/03/01(土) 17:41:39 ID:???
どっちにしろもう会社消えたも同然な気が・・・
566NAME OVER:2008/03/01(土) 23:26:22 ID:???
謀図スレでも四八って聞いたけど関係あるのか?
567NAME OVER:2008/03/01(土) 23:43:02 ID:???
謀図じゃなくて楳図だった
568NAME OVER:2008/03/05(水) 17:38:00 ID:???
PC98版をやってるんだけど、
クークとアレックの最強のよろい ユニコーンはどこにあるの?
オーロラシールドや 円月万阻盾、スフィンクス、クロスシールドも見つかりません
どなたか知ってる人がいたら教えて
569NAME OVER:2008/03/05(水) 17:56:44 ID:???
ポセイドンシールドは20分足らずで二つ手に入れました
ポインタの上にある海岸の出っ張りでエンカウントすると100%オクトパスが出るようですね
570NAME OVER:2008/03/05(水) 18:01:24 ID:???
568ですが自己解決しました
ガンマの町の隠しショップに売ってますね
571NAME OVER:2008/03/05(水) 18:05:53 ID:56I99W8c
>>568
>>97
ガンマの街の怪しい家、隠しSHOP・隠しアイテムは好奇心が低いと入れない、手に入らない

>>569
敵とのエンカウントは抜忍伝説と同じ仕様
必ず敵とエンカウントする場所は固定されている、ランダムエンカウントと組み合わせてるだけ
固定されている敵はメデューサ等の分裂・合体する敵のみ
572NAME OVER:2008/03/05(水) 18:52:27 ID:???
ポセイドンシールド3つ目ゲット
>>568-570は自分のレスです
17年ぶりのBURAIを楽しんでます

>>571
あ、なるほど〜
通りで最初は何も起きなかったわけだ
thxです
573NAME OVER:2008/03/12(水) 13:12:40 ID:???
BURAIなれ君よ
574NAME OVER:2008/03/12(水) 14:32:18 ID:???
ワロタww
575NAME OVER:2008/03/12(水) 18:03:33 ID:???
ニコニコにプレイ動画あがってるね
576NAME OVER:2008/03/12(水) 22:32:45 ID:VuWSatg6
飯野+中村−人脈=飯島
577NAME OVER:2008/03/14(金) 00:45:26 ID:???
それ中村分いらなくね?
578NAME OVER:2008/03/14(金) 01:19:29 ID:???
>>577
うまいっ
579NAME OVER:2008/03/14(金) 17:26:45 ID:???
>>577
さすがに中村はないな。
なんか毒が抜けたガンパレ芝村って印象が・・・。
私は芝村嫌いだから個人的にどうでもいいけど。
580NAME OVER:2008/03/14(金) 20:19:14 ID:???
>>575 発見してwktkしながら報告しに来た俺涙目
とりあえず
ブライT ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1780295
ブライU ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1796991
 
581NAME OVER:2008/03/18(火) 17:07:22 ID:???
リメイクしてくんないかな〜
582NAME OVER:2008/03/18(火) 18:40:45 ID:???
せいぜいWiiのVCで配信される程度。リメイクはないだろう。
それすらも怪しいけどな、リバーヒルソフトだったっけ。
まだあるなら可能性は高いと思うが
583NAME OVER:2008/03/18(火) 21:18:28 ID:???
584NAME OVER:2008/03/19(水) 00:36:35 ID:???
>>583
実際は飯島が関わった後で潰れているからな
ブレイングレイとか>>583のリバーヒルとか
例外はグローディアとライトスタッフは
パンドラボックス設立時に関わった程度だな。
参考にどうぞ http://vaindream.com/GLODIA/where.html
585NAME OVER:2008/03/20(木) 17:32:43 ID:???
もし、リメイクされたら西友さんは総入れ替えなんかなー
とりあえず、ハジャ周芳は若本規夫にやってほしいな

なんなら、全キャラ若本でもいいなぁ
586NAME OVER:2008/03/20(木) 18:20:27 ID:???
飯島曰く、PCエンジン版の声優は全員ミスマッチらしいからな
587NAME OVER:2008/03/22(土) 01:15:10 ID:???
邪鬼丸は玄田哲章以外ありえないとか言ってたな飯島
588NAME OVER:2008/04/05(土) 05:21:48 ID:TmBj8K37
既出かもしれないけど

コンナンデマシタ
ttp://homepage2.nifty.com/tsumiru/play-hen.htm

上巻のほぼレベル99のデータ。
589NAME OVER:2008/04/06(日) 02:40:20 ID:???
>>588
それはかなり前に既出だよ
590NAME OVER:2008/04/06(日) 13:36:36 ID:blK/ygn7
懐かしいなあBURAI
下巻で左京が玉をセットする所で詰まった

続きやりたい
591NAME OVER:2008/04/06(日) 14:24:50 ID:???
>>590
メモしておけば比較的楽なほうだがな

1 ブルー 星
2 シルバー 月
3 ゴールド 太陽
4 ホワイト 善き物
5 レッド 愛しき者
6 プラチナ 栄えあるもの
7 イエロー 秩序
8 ノーカラー これからの時
592NAME OVER:2008/04/09(水) 20:19:31 ID:8I9QNQNO
>>590
俺は1つ1つ組み合わせを試したお。
そしたら
上から3つめ→2つめ→1つめを選択して突破。
(選択肢の順序がゲットした順か固定なのか知らないけど)

その他、謎解きといえば
イルイネ図書館と楽器、ロマールのピラミッドくらいか。
593NAME OVER:2008/04/09(水) 20:52:29 ID:o/8Hdr04
もしリメする事があるなら抜忍伝説も一緒に入れて欲しいね
そうすると世界観がより深く理解できるとオモ
594NAME OVER:2008/04/10(木) 00:07:23 ID:???
去年エミュでPCE版のIだけクリアしたな
結構おもしろかった。早口でバグってるのかと思ったがw
595NAME OVER:2008/04/10(木) 23:04:53 ID:???
>早口でバグってるのかと
当時は多かったねwPCMで圧縮ってのが無かったし
品質を落としてCDーROMに記録してる。
それでも容量が足りないから早口で記録しちゃってるんだよね。
エミュ何つかってるの?
MagicEngineおすすめだよ。有料だけど探せば(ry
596NAME OVER:2008/04/10(木) 23:55:53 ID:???
>>595
そんな事情があったとは。
イースなんかはおっとり喋ってたように思ったけど
エミュはYAMEってヤツです。軽くて結構素敵な感じ。
597NAME OVER:2008/04/11(金) 22:20:28 ID:???
容量ってかCDDAの収録時間限界の問題だな
CDDAだと74分分の音声しか入れられないから台詞は早口だしBGMも1ループもない
598NAME OVER:2008/04/12(土) 00:49:17 ID:???
いやいやwCDDAで音を入れちゃもたないから
規格外(とも言えないんだけど)の低レートでファイル化して
音声を記録しかつ早口にしただけでしょ
CDDAの意味分かって書いてる?
ゲームのプログラム本体はCDDAじゃないょ?
知ったかぶりは恥だょ?
599NAME OVER:2008/04/12(土) 01:41:23 ID:???
思うが2chのゲーム関連スレに入り浸るような人はみんなやたらと詳しいな
当時俺もそれなりにゲーヲタだったけどそこまでの知識は結局最後まで身につかなかったわ
600NAME OVER:2008/04/12(土) 02:16:53 ID:???
>>598
いやPCE版1の音声パートは全部CDDA収録だよ
ディスク持ってるならCD再生させてみな、デモシーンの音声全部聴けるから
601NAME OVER:2008/04/12(土) 10:14:11 ID:???
>>600
言い逃れ乙(苦笑
602NAME OVER:2008/04/12(土) 15:33:03 ID:ITthez0T
>>590の左京の謎解き。
必要最低限のものが分かれば
それだけ取ってアイテム欄も余裕ができるんだけどな。
603NAME OVER:2008/04/20(日) 12:13:04 ID:Yp5eFScA
74分ぶん全部声入れたらどうやってゲームデータ入れんの?
604NAME OVER:2008/04/20(日) 13:24:52 ID:???
頭悪いなあ。
605NAME OVER:2008/04/22(火) 20:33:50 ID:???















知らないくせに
606NAME OVER:2008/04/30(水) 15:06:20 ID:???
ニコニコのプレイ動画に触発されて10数年越しで98版の下巻をプレイしたけど、
会話シーンえらいあっさりしてるなー。
MSXでプレイした上巻はもっとイベント濃かった気がしたけど思い出補正なんだろうか。
7獣将+ビドーが影薄すぎてちょっと肩透かしくらった感じだ。

とはいえ、ようやくエンディングが見られて満足。おもしろかったわ。
607NAME OVER:2008/05/05(月) 13:13:08 ID:X9QDFOGN
これってRPGだよな?
ジャンルは
608NAME OVER:2008/05/05(月) 15:37:42 ID:???
とら
609NAME OVER:2008/05/06(火) 01:11:32 ID:???
610NAME OVER:2008/05/10(土) 18:18:39 ID:TMi4+8Qq
あのBURAIのスレがあったなんて・・きゃん激。
当時PC88しか持ってなくて、下巻ができないまま20年近く経ってしまったんだよな。
あのストーリーは結局どうやって完結したの?特にマントスとガスロの正体ってなんだったの?
教えて。
611NAME OVER:2008/05/10(土) 22:21:04 ID:???
マントス→三銃士のタロス
ガスロ→ロマール

ストーリーは超はしょって話すと、
ビドーがBURAIを開こうとしつこいから、6000年前に戻ってリスクとダールを戦わせなかったらいいじゃん!
という話になり、神の力で過去へタイムスリップ。無事戦いを止めて、ビドーの生まれなかった世界を作る。
でもビドーはたまたま異次元空間に逃げてて消滅せず。
異次元空間から出たら消滅してしまう運命のビドーと七獣将と勇士たちでラストバトルという流れ。

ラストダンジョンは因縁のあるキャラ同士が戦闘(ゾルドバとゴンザ・マイマイとか)。
ここが最高にアツイ。
612NAME OVER:2008/05/11(日) 00:54:47 ID:???
下巻というかPCE版の2でよければ。
後半で舞台は6000年前に飛ぶ訳だが、
ハヤテの親父の雷神・邪鬼丸が初っ端から大暴走の結果、

ハヤテ&リリアンの場合→
 邪鬼丸「キプロスの歴史を知ったら幻滅してハヤテは天界に来るだろう」と
 問答無用で過去に飛ばされた。
ゴンザ&マイマイの場合→
 旅の途中で邪鬼丸に出会って、ハヤテに会ったら渡すようにと
 雷神センサーの鬼呼玉を預かっていたため、ハヤテが過去に飛ばされた巻き添えで
 離れた場所にいたが突然訳も分からず同時に過去に送られてしまった。
左京・アレック&クーク→
 左京の所に邪鬼丸が「ハヤテをたぶらかしやがって!」と怒鳴り込んでくる。
 ハヤテ達が過去に送られたと聞いて、封印中で自分で時空移動が出来ない左京は
 邪鬼丸に頼んで6000年前に送ってもらう。たまたま同じ場所で鉢合わせした
 アレックとクークも八玉の勇士のよしみで道連れ。
ロマール→
 屋敷を襲ってきたガスロに、屋敷にあった失敗作タイムマシンで6000年前に送られる。
 影の旅団のバージルや、過去に世界で助けた闇派の人間と同行していたことから、
 悲劇の歴史を止めるためにと平和活動開始。

と、ほぼ全員巻き込まれで片道通行で6000年前に送られているので、
この時代に来ちゃったからにはこの戦いを止めようという成行きだ。
一番前向きだったロマールがあまりに悲しい運命を辿ることになるんだがな…。

なお、サイモン、マントスとだけは過去に行く前に決着が着いている。
ロマールが記憶喪失で行き倒れていた三銃士のダニエルを連れて帰って、
屋敷を襲撃してきたマントス=タロスとはダニエルが戦うことになる。
タロスは光と闇の両方の心がせめぎあっていた二重人格者で、
ダールが復活したことで闇の方にバランスが崩れて三銃士を裏切っていた。
613612:2008/05/11(日) 00:55:52 ID:???
ごめん長過ぎた。
やっぱ>>611くらい端折ってよかったな。
614NAME OVER:2008/05/11(日) 08:33:07 ID:???
いやいや、なつかしくていいよw
615NAME OVER:2008/05/12(月) 09:20:35 ID:Jos4nMKO
>>611>>612
感謝・感謝です。。。
これだけ時を経て初めてその後のストーリーが知れた。

でもロマール=ガスロって、意味不明。なんでそうなるの???

616NAME OVER:2008/05/12(月) 22:22:46 ID:???
>>615
ロマールだけは他の勇士たちよりも早く6000年前に飛ばされてた。
で、その時に闇側の火術師の姉妹を助けて行動を共にするんだけど、
その先々で光側の悪行を散々見せられて幻滅して、闇側の味方になってしまう。
で、その時から仮面を被ってガスロを名乗るようになったと。
ちなみにガスロっていうのは、確か火術師の守り神だかなんだかで、そこから名前と姿をとったとかいう話だったような…。

で、そのままの時間軸で行けば七獣将になってたはずなんだけど、
他の八玉の勇士も過去にやって来たから歴史が変わってしまう。
勇士たちと再会したロマールは、ガスロを名乗るのを止めて、勇士たちと一緒に光と闇の戦いを止めに行く…と。
ちなみに過去の世界でガスロの格好してる時に勇士たちと鉢合わせするけど、
逃げて正体はバレず。ただ左京だけには気づかれてたっぽい。

617NAME OVER:2008/05/12(月) 22:45:03 ID:???
光側の種族がロマールが居ない間にアジトを襲撃して仲間達が殺されたから。

その件でロマールが光側に絶望。
そして、光側を憎み自分を捨てて仮面を被り闇側の火術師の守護者、ガスロ輪丈斎と名乗る。


…これでよかったかな?
自分もPCエンジンでしかプレイしてない上におぼろげで…すみません…。
618NAME OVER:2008/05/12(月) 22:52:35 ID:???
うわぁ…痛い事しちゃったよ…。
すみません…。

自分もPCエンジン版しかプレイしてないけどBURAIは楽しんでプレイしたクチなもんでつい…。

一番好きなキャラはハヤテだけど、ロマールは本当に悲しい結末だよな…。
619NAME OVER:2008/05/12(月) 23:02:07 ID:???
おいらの場合は上巻をMEGA−CDで、
下巻をPCエンジン。
最後は死んだと思ったら結局全員助かる
ハッピーエンドなんだよね。少し悲しい要素も入っていれば
名作になっていた気がするんだけど。
620NAME OVER:2008/05/12(月) 23:21:37 ID:???
ロマールとゴンザは死んでも悲しくないのかい…?

当時は八玉の勇士がみんな生き残ってハッピーエンドかな…って思ってたので2人が死んだ時は正直驚いたな…。
621NAME OVER:2008/05/12(月) 23:47:46 ID:???
おや、そうだったっけ。
もう一回やり直してみるか。
622NAME OVER:2008/05/12(月) 23:48:22 ID:???
子供の頃にプレイして、ロマールのタイムパラドックスに合点がいかなかったが、
サイモンとマントスを除く七獣将達は異次元空間に隠れていて、
ハヤテ達によって歴史が変えられてしまったから本物のガスロ(=正当な流れのロマール)は
そこから出てこれなかったという事でいいのかな?
623NAME OVER:2008/05/13(火) 00:21:40 ID:???
歴史の修正によって、異次元空間からキプロスに戻ったら消滅するというのは
そもそも生まれてこないことになるビドーと、ロマールが立ち直ったことで
この時間軸では存在しないことになったガスロだけっぽいな。
封印によって6000年前から来たのが七獣将となってはいるけど
ハジャはどうも他の仙人2人と同じく6000年間生きているようだし。
あとは過去の人間でも、別に当人の存在がパラドックスに抵触しないなら
(しいていえば封印で時を越えた事象がなくなるが)
改変後キプロスでも存在できるのかも。
624NAME OVER:2008/05/13(火) 01:26:07 ID:???
ロマール・ガスロ関連で気になってるのがシャロンとかロマール家の人々だったり。
いくらなんでもさすがに殺してはないよなぁ…。

>>620
あれでアレックも死んでたら悲惨だったよなぁ。

悲しいと分かっていれど、マイマイがゴンザの仇取るシーンはすごく好きだ。
不知火がなぜか避けようとしないやつ。
625NAME OVER:2008/05/13(火) 08:59:49 ID:???
>>624
下巻でロマールとガスロの会話では殺したことになってたぞ

シャロンを殺し、ピエールを殺し、すべてを奪い去ったのは、お前自身なのだぞ!!
626615:2008/05/13(火) 09:35:04 ID:8bIzQt3t
>>616-625
ありがとうございます。ロマールとゴンザも死んじゃうワケ!?意外。
今更ながらのネタバレ非常に楽しんでます。

何度も悪いんですが、プレイヤーキャラと敵メインキャラのそれぞれの結末、教えてもらえませんかねぇ?
「自分でプレイして確かめろ」って言われそうではありますが・・・今となっては至難の業。
お願いします。
627NAME OVER:2008/05/13(火) 12:27:42 ID:???
PCエンジン版なので他機種版とは違うのもあると思うが

ハヤテ・リリアン

ビドー戦を前に風獣将リーと対面し、そこでハヤテは初めてリリアンが
探していたランスロットの娘だという事を知って驚く。
その後ビドーと対決し打ち倒すも、ビドーが異次元空間を制御していた
異次元の玉を使って亜空間への入り口を開き、ビドーとハヤテはその中に
飲み込まれる。

「俺も必ず帰るからな!キプロスで待ってろ!」

との言葉を残して…。

ハヤテが、亜空間へ飲み込まれる事を承知で異次元の玉を破壊したお陰で、
リリアンはキプロスへの帰還に成功するが、そこにハヤテの姿はなかった…。

皆がキプロスでの再会を果たし、それぞれ散っていった後も、
リリアンはハヤテの言葉を信じてそこに待ち続けた。



そして、どれほど待ったことだろう、ついに、天からハヤテが帰ってきた!
628NAME OVER:2008/05/13(火) 12:34:15 ID:???
ゴンザ・マイマイ

ゴンザ・マイマイ兄妹の力は、木獣将ゾルドバの力をはるかに凌駕していた。
地に打ち倒され、命乞いをするゾルドバ。
ゴンザは、その謝罪を受け入れ、今後悪事を働かないという事を条件に、ゾルドバを許す。

しかし、その直後、ゾルドバの背後からの刃がゴンザに致命傷を与えた!
ゴンザは力尽き、マイマイに逃げろと言い残し、息を引き取る…。

勝ち誇るゾルドバ、しかし、怒りに燃えたマイマイは、ゴンザの巨大な斧を振り上げ、
ゾルドバたちに向かって振り下ろす!
驚いて必死に避けるゾルドバだが、なぜか副官・不知火は避けようとしない。
やむなく間に割って入ったゾルドバは、背中に刃を受け、「不知火、何故だ…」と問いかけながら息絶える。
不知火は、卑怯卑劣な性状のゾルドバに、心底嫌気がさしたのだった。

その後、キプロスへ復帰したマイマイは、無事だったボンゴレたちと一緒に
招き猫大道芸団を再結成、あてもない旅にでようとしていた不知火をその仲間に加え、
キプロスに平和と笑いを振りまく旅にでたのであった。
629NAME OVER:2008/05/13(火) 12:43:16 ID:???
アレック・クーク

ついに冥獣将・ハジャの元へと辿り着いた八玉の勇士たち。
アレックとクークは、そこに残り、他の勇士たちを先へ進ませる。

そこで語られたのは、クークの本当の祖父・ハッサムが、アレックによって
殺されたのだという(クークにとっての)驚愕の事実であった。
そしてハジャは、クークがアレックを殺すことができれば、
念術士最高の技・冥府転動を習得することができるとそそのかす。

クークは「アレックは本当のお祖父ちゃんだ!」とあくまで拒否するが、
アレックはクークに最強の技を身につけさせるべく、自ら命を絶つ!

勝ち誇るハジャ。
怒りに燃えたクークがハジャに向かって冥府転動を発動させようとすると、
「そんな事で冥府転動が修得できるはずもあるまい!」とあざ笑う。

630NAME OVER:2008/05/13(火) 12:51:54 ID:???
と、いきなり息絶えたと思っていたアレックが飛び起きた!

「なんじゃと!?嘘だったのか!?」

実はアレックは、死んだフリをして狸寝入りをしていたのだった!
また騙された、と怒り狂うハジャ。
しかしそこに、三華仙の二人、ナニモ・ヒトリデモが現われる。
実はハジャは三華仙の残り一人・コレデモ仙人であり、また
遥か過去のキプロスにおいて、アレックが救った若き仙術士の未来の姿だったのだ。

己の恩人に刃を向けていた事を悟ったハジャは悔い改め、矛を収める。
しかし、彼らのいる異次元空間を制御する為の異次元の玉は、すでにビドーに渡されてしまっていた。



その後、ハヤテの活躍でキプロスへ戻った八玉の勇士。
ハジャ・コレデモ仙人は、今度こそクークにまともに冥府転動の術を教えるべく、
クークを伴ってモード島で修行に入った。
冥府転動を修得し、最高の念術士となったクークは、占い師の村へ戻り、
アレックと共に暮らし、念術士を目指す若者たちの指導者として忙しい毎日を送っている。

「長い戦いも終ったか、ワシもそろそろ引退かのう…」

占い師の村へ一足先の戻ったアレックは、後継ぎの事も考えたが
結局引退せず、長老として占い師の村を束ね続けた。
クークが修行から戻ると一層元気になり、回りの人々を呆れさせたという。
当分、死にそうにない。
631NAME OVER:2008/05/13(火) 12:58:57 ID:???
と、そこで、死んだはずのアレックが跳ね起きる。
「なんじゃと!?嘘じゃったのか!?」
アレックはクークに術を修得させるべく、
死んだフリをして狸寝入りをしていたのであった。
また騙された、と怒り狂うハジャ。

と、そこに三華仙のナニモ・ヒドリデモ仙人が現われる。
実はハジャは三華仙の残り一人、コレデモ仙人であり、また、
遥か過去のキプロスにおいてアレックの救った若き仙人でもあった。
己の命の恩人に刃を向けていたことに気付き、改心するハジャ。
しかし、すでに異次元空間を制御する為の異次元の玉は、ビドーに渡されてしまっていた。

その後、ハヤテの活躍によってキプロスへと復帰した八玉の勇士たち。

ハジャは、今度こそクークに冥府転動を授けるべく、クークと共にモード島での修行に入った。
そして、冥府転動を修得し、最高の念術士となったクークは占い師の村へと戻り、
アレックと暮らすと共に、念術士を目指す若者たちの指導者として、今も忙しく働いている。

「長い戦いも終ったか。ワシもそろそろ引退かのう…」

占い師の村に戻ったアレックは後継ぎを考えたが、結局引退せずに長老として
村を束ね続けた。
クークが修行から戻ってからは一層元気になり、周囲を呆れさせている。

まだまだ、死にそうにない。
632NAME OVER:2008/05/13(火) 13:08:22 ID:???
自分のNG設定に引っかかってレスが見えなくなったので、
>>630-631で二重に書き込んでしまった。

左京

異次元城で左京を待ち受けていたのは、因縁の水獣将・バルバラであった。
水術使いとして最後の戦いを挑むバルバラ。
しかし所詮は人間、神の力を取り戻した左京に叶うはずもなかった。

勝者である左京に伏して凍結行の伝授を願うバルバラ。
しかし、凍結行は神にのみ可能な神技。元より不可能な事であった。
だが、そんなバルバラに左京が声をかける。

「凍結行を授ける事は出来ないが、人間としてできる限り水術を極める気はないか?」

バルバラの熱意にほだされた左京は、バルバラを弟子とする気になったのであった。

キプロスへ帰還した後、バルバラを伴ってカムイ島・ダコウ山へと戻った左京。
バルバラに水術を伝授した後、キプロスへ残ったのか、それとも天界へと戻ったのか。

それは、定かではない
633NAME OVER:2008/05/13(火) 13:18:26 ID:???
ロマール

異次元城で彼を待ち受けていたのは、火獣将・ガスロ・輪丈斎であった。
しかし、ロマールにもはや躊躇いの心はない。
彼は、もう一人の自分と決着をつけるべく、剣を振り下ろした。

俺を殺すことは自分を殺すこと、そんな事ができるはずがない!というガスロ。
だが、ロマールは既に自分を犠牲にする覚悟を固めていた。
怯えるガスロに止めを刺すロマール。
やがて、双方がゆっくりと息絶えたその場に残ったのは、ロマールの盟友、影の旅団の長、バージルだけだった。

「ロマールさん、あなたの勇気は、わが影の旅団に永遠に伝説として語りつがれるでしょう…」

−−−

個人的に納得がいかないのは、元同一人物とはいえ、
歴史の中で枝分かれしたロマールとガスロが、
片方が死ぬ事によってもう片方も死ぬ事なんですが。

異次元だからなのか?
634615:2008/05/13(火) 14:54:07 ID:8bIzQt3t
>>627->>633
読み応えバツグン★ ここまでやっていただけるとは・・とっても感謝です。
もう一度、子育ての合間時間にやってみたくなりました。いつかね。

あの・・・サイモンとマントスは・・?質問攻めですいません。
635NAME OVER:2008/05/13(火) 16:31:23 ID:???
マントスはロマールが過去に行くことになった屋敷での戦いで
ソフィー(元三銃士のリーダー・ダニエル)と戦って命を散らす。

サイモンは前作でハヤテの神の子の力に自慢の顔を傷つけられた恨みから、
自分の身体を超科学で改造し、圧倒的な力でハヤテやリリアンを退ける。
しかし、そこにいきなりハヤテの父親である邪鬼丸が現われ、
人智を超えた雷神の力でサイモンをすんなり破壊する。

個人的にはサイモンは、小説版BURAI十巻の、ハヤテの怒りに触れて
命乞いをしながらグズグズ崩れていく死に様が外道な生き様には相応しかったように思う。
636NAME OVER:2008/05/13(火) 18:23:02 ID:???
MSX2で上巻を遊んだだけだったので、結末がようやくわかったよ。
627さんありがとう。

MSX2の上巻は結構出来が良かったな。
ディスクアクセスは短めだったし、高解像度モード使ってたし、
MSX用にアレンジされた曲もなかなか良かったし。
下巻はかなり遅れて移植されてたが、出来は悪かったと聞く。
637NAME OVER:2008/05/13(火) 21:14:58 ID:???
>>636
下巻のディスクアクセスは鬼
MSX版の抜忍伝説とラストハルマゲドンとドラゴンナイトUをプレイした俺が断言
>>19
>>61
>>225
638NAME OVER:2008/05/13(火) 22:06:37 ID:???
設定で戦闘アニメーションをOFFにしたら
マシになったけどね>MSX版下巻
639NAME OVER:2008/05/13(火) 23:36:58 ID:???
>>627-633
細かくよく覚えているなー。このスレ読んでいて懐かしくなって
当時PCE版のイベントシーン全録画しておいたのを見返してきてしまったよ。

ラストバトルのロマールVSガスロ、
同じ時間軸に同一人物が存在してしまった故か、片方が死ぬと双方死ぬという状況で
ガスロはロマールに対して一切攻撃してこないんだよな…
(少なくともPCE版では。このシーンは曲も泣ける)

本来だと、勇士たちが6000年前に行く前の段階では
現在のロマール→過去に飛ぶ→6000年経過→現在のガスロ だから
ロマールが死ぬとガスロが死ぬのは道理なんだが。

あと、ハヤテVSリーの
リー「私はリリアンが好きだから戦う。それだけだ」
ハヤテ「俺は戦うのが好きだから戦う。それだけだ」
にワラタのはよく覚えてるよ。
640NAME OVER:2008/05/15(木) 09:56:58 ID:GjJvXD8B
上巻しかできなかったから読んでて面白い。ちなみにロマールはどうやってガスロの正体を知ったんだい?その時の反応は?
あと、マントスの正体が判明するシーンや、顔がグチャグチャになってたサイモンの復讐ぶりやヤラレっぷりも知りたいな。
詳細教えて。
641NAME OVER:2008/05/15(木) 21:30:22 ID:???
過去で八玉の勇士と合流した時、既にロマールはガスロになった後だったから、
異次元で現代のガスロと会った時はもう運命を受け入れてるような感じ。
だからガスロに「俺が死んだらおまえも死ぬんだぞ!」的なことを言われても、
臆さず戦いを挑む。ガスロの方はPCE版下巻では断末魔が「嫌だ、死にたくない…!」だったりで、
もうロマールだった頃の面影はなかった。

サイモンの復讐はPCE版だと、ハヤテの海賊団の船を手下に襲わせて、
最後には海賊のアジトも襲わせたくらいかなぁ。
高所恐怖症のハヤテを雲の上に連れて行ったのもある意味復讐かもしれないけどw
ちなみにサイモンは上巻でハヤテに吹っ飛ばされて顔が崩壊したせいで美意識が激変。
ていうか、「自分=美しい」だから、醜くなった今の自分の姿も美しいと脳内決定。
じゃあ周りも合わせてあげなくっちゃ♪と、手下とか天獣城は上巻の時とは
かけ離れたグロいデザインに。
サイモンの最期は、PCE版だとハヤテの父こと邪鬼丸にドロドロに溶かされていたような気がする…。
642NAME OVER:2008/05/16(金) 00:06:32 ID:???
鉄仮面に毒々しい色彩の衣装とかなりイカレたデザインになったサイモンが
「お前も美しくしてやろうか?」とか言ってくるのは結構背筋が寒かったよ。

>>640
サイモンは、>>635のように自分自身を改造して手の付けられない強さになっているが
(イベントなのでレベル上げてサイモン倒しても、負けたことになって話が進む)
ハヤテは生かしたまま、仲間やハヤテの大切なものを目の前で殺しつづけ
怒りにかられたハヤテが向かってくる度に生殺しのエンドレスで愉しむという
えげつない復讐をしようとしていたんだが、
そこへOPからハヤテを探し続けていた邪鬼丸が乱入してきて
「てめーのような奴は生きてちゃいけねえ!」と跡形も残さず消滅させる。

マントスは、記憶喪失の青年ソフィと遭遇して「お前はダニエル?」と
襲ってくるのだが、瀕死の淵で必殺技をくり出したダニエルに返討ちに。
そこで兜が割れて素顔が現れて、昔の仲間の顔を見たダニエルは記憶を取り戻す。
まあ光の側の人物らしいということは上巻の地獣城でも伏線張ってたし。

>>641のとおり、ロマールに関しては過去で合流した時にはすでにガスロになっているから
むしろプレイヤーがどこで気付くかがポイントだと思う。
察しがいい人はロマールの章のラストで先が読めるんだろうとは思うが。
(現代でガスロの部下だった2人の少女を、過去に送られた先で助けて同志となっている)
自分は6000年前の世界でガスロに遭遇した時に気付いて愕然とした。
643NAME OVER:2008/05/16(金) 01:42:16 ID:HeOSZ4/E
PCE版の7章で八玉の勇士達とガスロが偶然出会うイベント(PC版にはない)があるのですが、
ここのガスロは現代でロマールを6000年前に飛ばしたガスロなのか(つまり自分もロマールの変化を確認するために過去にやってきたと推測)、それともロマールが光の側を憎み始めたばかりのロマールなのか未だによくわからないのですが。
644NAME OVER:2008/05/16(金) 05:25:48 ID:???
光の者を成敗してくれる…という台詞のういういしさと、
6000年前に飛ばしたガスロなら八玉の勇士の姿を確認して逃げる理由はない。
・・・という事で光の側を憎み始めたばかりのガスロだと思う。
645NAME OVER:2008/05/16(金) 05:37:48 ID:???
>>643
PCE版2のピラミッドの近くで会う6000年前のガスロは光を憎み始めた頃のロマールです。
ロマールを過去に飛ばした、七獣将のガスロはその後ビドー達と異次元空間にいた為、
左京たち八玉の勇士が変えた新しい歴史の影響を受けずに、存在し続けたのです。

ちなみに、ガスロと行動していた少女ラーフとテリスは、そのままキプロスに残っていたらしく
歴史の影響を受け、新しい6000年後のキプロスでは存在できずに消滅してしまったようです。


この辺りのロマールとガスロの説明は4週間後ぐらいに、ニコニコにうpできるかと思います。
646NAME OVER:2008/05/16(金) 14:30:23 ID:???
>>645
めっちゃ期待!
647NAME OVER:2008/05/16(金) 23:06:06 ID:???
タイムマシン発動させる前のガスロのしゃべり方かっこいいなあ

「ヴァッハッハッハ!それがな動くんだよ!」
648NAME OVER:2008/05/16(金) 23:46:07 ID:???
オメーら、オラにもっとBURAIの話してくれ!
こんな旧いゲームなのにオラ、ワクワクしてきたぞぉ
649642:2008/05/17(土) 02:25:35 ID:???
>>643
そうか、ロマール関係のシナリオは
PCの下巻→PCE版の2で結構補完されているとは聞いたけど
過去のキプロスでガスロに遭遇するのってPCE版オリジナルだったのか。

当時PCは持っていなくて、今になって抜忍も気になったり
カットされていないフルのシナリオ見たくなってきて、
EGGで上下巻やってみようかなと思ったりしているものの自分はマカー。
650NAME OVER:2008/05/17(土) 07:46:09 ID:b5SVzYAV
643番の質問に答えてくださってありがとうございます。
某PCEエミュで久々にBURAI1&Uをプレーして昔夢中になったのを思い出しました。
もし、BURAIが再びリメイクすることがあればきっと買うかも。
651NAME OVER:2008/05/17(土) 09:15:14 ID:???
ガスロ輪丈斎とかハジャ周方とかカッコよく漢字とカタカナが混じってる
語感まで良いし上手いよ
652NAME OVER:2008/05/17(土) 09:45:20 ID:???
なんでこんなすごい作品造れたやつがあんなんなっちゃうのか
653NAME OVER:2008/05/17(土) 09:54:33 ID:1IvXhqcE
おいらは上巻しかできなかったからガスロ輪丈斎はオープニングに出てたのしか知らないんだ。もっと紹介してくれぃ。楽しい。
654NAME OVER:2008/05/17(土) 10:30:24 ID:???
つか、ここ50レスくらいであらかた展開出たぞ。
出てないのって下巻前半の各勇士の章の始まり?

しかしSFCやメガCDのプレイヤーはそもそも上巻しか出来なかった訳だしな。
ここで詳しく紹介してくれてる人はPCエンジン版派の方が多いみたいだが
自分もPCエンジンなんで、PC下巻との差が気になるな。

>>651 ハジャ・周方、本名の方がネタでぞんざいなんだもんなw
655NAME OVER:2008/05/17(土) 14:36:32 ID:y/GjmfUE
PC版とPCE版の違い

シナリオの加筆
システムが別物
音楽もほぼ違う
PC版はEDおよびスタッフロールがない(ハヤテとリリアンが抱きつくシーンで終わる)

私が覚えてるのはここまでですが、違ってたらすいません。
656NAME OVER:2008/05/17(土) 15:03:01 ID:???
>>655
PCE版は前半のストーリーが強制
PC版は選択可能
PC版はオープニングでスタッフロール
657NAME OVER:2008/05/17(土) 17:30:10 ID:y/GjmfUE
656さん情報ありがとうございます。流石に記憶があいまいでいくつか忘れてたから皆さんにご迷惑をかけてしまいました。
でも、当時の思い出で一番なのは左京の章の謎解きが難しかったことです。
あまりの難解でリバーヒルの電話サービスに聞きに言ったくらいですから。
658NAME OVER:2008/05/17(土) 17:56:07 ID:???
デモシーンの台詞は上巻も下巻もPC版の方が多かった気がする
少なくともOPの邪鬼丸と前鬼後鬼のシーンは間違いなくPC版のが長い
659NAME OVER:2008/05/17(土) 18:37:05 ID:???
PCE版下巻のOPは
後鬼が邪鬼丸に敬語使ってたのがすごく違和感あった
ちょwwwこんなの後鬼じゃねぇwwwぐらい
660NAME OVER:2008/05/17(土) 21:44:32 ID:???
上巻はだいたいどの機種でも同じシステムだったけど、
下巻はちょっと当時のRPG風にアレンジされてたPCE版のが良かったな。
(今やるとアニメーションオフにできないからかなりタルいけどw)

PCE版下巻は八玉の勇士の加入タイミングがかなり緩和されてて、
最後に仲間になるロマールも自動的に強くなってる(ロマールの章での育成不要)けど、
普通の下巻は…。
661NAME OVER:2008/05/17(土) 22:36:08 ID:???
eggで下巻を買ったが放置中・・・これはつらい。

抜人伝説とラスマゲもプレイしたいのだがどうすればいい?すれ違いか・・・
662NAME OVER:2008/05/17(土) 23:51:36 ID:???
>>661
PC-88,PC-98,MSX2のいづれかの本体とソフトがいる
抜人伝説とラスマゲなら攻略サイトもあるから何とかなると思う
抜人伝説番外編は攻略サイトなかったはず
抜人伝説と抜人伝説番外編はマニュアルプロテクトがあるよ
MSX2の抜人伝説はPC-88からカットされた部分がある(出現しない敵がいる)
663NAME OVER:2008/05/18(日) 01:04:52 ID:???
そうか・・・その時代の中古PCって安いのか?・・・さすがにそこまでする気はないんだがw
664NAME OVER:2008/05/18(日) 01:25:06 ID:???
>>663
オークション等でなら手に入るが、動くかどうかのほうが問題
フロッピーだから読み込めなくなったらアウト
最悪、エンディングでディスクが読み込めないというケースもあったから・・・・
ラスマゲは時間がおそろしくかかるから途中で読み込めないと気づくのは数十時間後ということが考えられる
抜人伝説なら手順さえ知ってれば一人あたり約3時間でクリアは可能だから半日でなんとかなる
TOWNS版のラスマゲはCDだからなんとかなるかもしれんが
665NAME OVER:2008/05/18(日) 03:31:53 ID:???
抜忍はログインコレクションだかの再販版が結構手に入りやすいと思った
しかしディスクのインチにはくれぐれも注意
666NAME OVER:2008/05/18(日) 10:28:01 ID:???
667NAME OVER:2008/05/18(日) 11:13:37 ID:???
SOFBOX、書店で売ってた。懐かしいなあ。
668NAME OVER:2008/05/18(日) 11:52:22 ID:???
>>655
SFC版のBURAIは、合間合間に入っているストーリが
容量上の都合(このゲームのROMが8MBしかない)でばっさり切られているのでクリアが容易だよ。
後、古いおもちゃ屋でたまに残っているから興味本位で買ってみるといい。グラがすごく酷いが。
669NAME OVER:2008/05/18(日) 13:45:52 ID:???
>>668
煽りじゃないが、そこまで「か、買いたくない!」と思わせる紹介文もないなw
670NAME OVER:2008/05/18(日) 14:00:43 ID:???
いや、バッサリってほど切られてないぞw
だいたいPCE・メガCD版と同じストーリーは補完されてたはず。
ただ1枚絵がほとんどカットされてる関係で、イベントとかの進行が
1枚絵とテキストって形式じゃなくて、2DRPG的表現(FF4〜6みたいな)とセリフで構成されてるから、
状況描写とかの表現文が削られてるくらい。
ただし8Mなのでキャラは小さくてイベント画面の動きが見づらい…、
でも妙に細かく動く(マリアの死ぬシーンとか)という謎の出来。

確実にカットされてるのは合体系モンスターと露店。ダニエルたちの剣は分からん。

むしろSFC版上巻で突っ込まなければならないのは、
ROMカセットのくせにロードがあることだろう!

一応買いな点をフォローすると、確実に投売り価格なところと、
他と一部の曲が違うところ(ボス戦はSFC版が一番好き)と、
裏技で最初からフルパラにできるからクリアが恐ろしく簡単なところか…。
671NAME OVER:2008/05/18(日) 14:46:51 ID:???
>>670
すっかり忘れていた。
ロードが数十秒長かったなそういえば。
672NAME OVER:2008/05/18(日) 17:08:28 ID:???
ニコニコに上がってるPCE版BURAI IIの動画昨日からずっと見てる
しっかり者のマイマイがアホになった印象だな
673NAME OVER:2008/05/26(月) 22:39:00 ID:???
保守
674NAME OVER:2008/05/31(土) 23:28:56 ID:???
プレイ動画でライバル登場の音楽聞きたいのだが
どのタイミングで出てくるのか全然分からん
音楽集のは短すぎるし
675NAME OVER:2008/06/01(日) 09:54:20 ID:???
>>674
あのプレイ動画では「ライバル登場」の音楽は出てこないよ。
出てきてるのはPC版とSFC版だけだよ。
676NAME OVER:2008/06/01(日) 13:15:25 ID:???
>>675
ありがとう
探すために重い動画を開きまくってた自分涙目
677NAME OVER:2008/06/01(日) 18:20:09 ID:???
蘇るPC-8801伝説に88版BURAI上巻が収録されてるから
それ買って聴くのが一番早いかと
678NAME OVER:2008/06/08(日) 17:15:40 ID:???
ニコニコでプレイ動画を見つけて以来、ブライ熱が再燃中。
で、当方PCE版でしかやってないからEGGでの上下巻購入を検討中。
なんだけど、EGGってどうなの?使い勝手とか不具合の有無とか。

抜忍もやりたいけど・・・誰かプレイ動画上げてくれないかな。
679NAME OVER:2008/06/08(日) 17:41:17 ID:???
>>678
前より使い勝手は悪くなった
動作は特に問題ない
抜忍のプレイ動画は上げられないこともないがキャプチャーボードがねえから画質が・・・
680NAME OVER:2008/06/08(日) 18:07:48 ID:???
>>679
ありがと。動作に問題ないなら買っちゃうかな。
プレイ動画はまあ無理しなくても。他に誰か上げてくれる人がいるかもわからんし。
681NAME OVER:2008/06/08(日) 19:02:03 ID:???
>>680
>>173
>>225
>>228

OPなら誰か揚げてる
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1429019
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm304829

抜忍なら慣れれば一人4時間程度でクリアは可能だがな、一応攻略サイトあるから
問題は番外編、データがねえから一からやんねえと・・・
682NAME OVER:2008/06/09(月) 01:09:31 ID:???
>>681

抜忍のOP見たわー。やりたいのう。
しかし小源太老けとる・・・。
683NAME OVER:2008/06/09(月) 01:25:34 ID:???
>>678
EGGのエミュってVistaはもとよりXPもサポート対象外に
なってるよね・・・。
普通にPCEエミュと中古でブライ入手した方が
(1枚480円程度でどこでも買えるし)
お手頃だと思うお
684NAME OVER:2008/06/09(月) 13:00:06 ID:???
>>683
EGGは一応動く、XPでうごかない問題があったら誰も買わん
PCEは色々変更くらってるからなあ
上巻のOPカットは涙でる・・・
下巻は悪い点がPCEで修正されてるけど元の出来が・・・
685NAME OVER:2008/06/09(月) 13:50:28 ID:???
>>683
ああそりゃおやすくておてごろですね。
686NAME OVER:2008/06/09(月) 22:17:48 ID:???
上巻はOPだけじゃなくて終章前のデモもすごいカットされてるからなぁ
上巻だけは88版を勧める
XPだけどまったく問題なくEGG動くよ
まぁステートセーブ使うとおかしくなるのがいくつかあるが、これは多分OSの問題じゃないし
687NAME OVER:2008/06/10(火) 00:12:31 ID:???
88版?
98版より88版の方が良さげなの?じゃあムック買うかなあ。
いやいっそEGGの98版と両方か?

ところで、
このスレで何回か上巻が「蘇るPC-8801伝説 永久保存版」に収録されてるとあるけど、
収録されてるのは「PC8801mkII SRゲーム リバイバルコレクション」の方だよね。
688NAME OVER:2008/06/10(火) 00:24:21 ID:???
>>687
>>7
PC8801mkII SRゲーム リバイバルコレクションのほうな
薄っぺらだから
http://www.amusement-center.com/project/mall/detail_book-game/8801_rev/

BURAIならEGGのMSX2版と98版とPC−E版とFM−TOWNS版
ラストハルマゲソンはファミコン版と88版とX68版とFM−TOWNS版
抜忍伝説・抜忍伝説番外編はは88版MSX2版
持ってるな・・・押入れに・・・いくら金使ったんだ俺・・・orz
689NAME OVER:2008/06/10(火) 02:19:31 ID:???
PC8801mkII SRゲーム リバイバルコレクションを密林で注文してみた。

抜忍は某所でイベントのテキストを読んだのでほぼ満足。某サイトの管理人さんありがとう。
でもジャッキーと小源太のその後は描かれてないのね。
番外編ってどんな?サラとか出てくんの?
ブライスレなのに若干スレ違いぽくて申し訳ないけど誰か番外編のあらすじプリーズ。
690NAME OVER:2008/06/10(火) 02:34:55 ID:???
>>689
番外編は親を邪鬼丸に殺された牛面の男の子が
邪鬼丸を追いかけ回す話。ノリとしては本編のパロディ作品。
紆余曲折あったけど結局仇は取れないまま
牛太郎くんは本来の姿に戻って オシマイ だったはず。

ダンジョンは本編の使い回し。
沙羅は出てきません。

沙羅とのことがちょろっと書かれているのは
PC版下巻付録の「雷神城の夜」
691NAME OVER:2008/06/10(火) 18:51:02 ID:???
>>690
情報サンクス。そっか、付録かあ・・・。
システムとか叩かれまくりの下巻にもそんな旨みがあったのね。
692NAME OVER:2008/06/10(火) 19:02:14 ID:???
>>691
下巻のマニュアルについてるんだけどね「雷神城の夜」
EGGでマニュアルをダウンロードできる
以前は会員なら購入していないマニュアルでもダウンロードできたんだが
システム変わる前に退会したからわからん
693NAME OVER:2008/06/11(水) 18:54:18 ID:???
EGGで買うたよー。
ゲーム購入しないとマニュアルは落とせなんだ。

98版の上巻にはマニュアルのスキャンは付いてなかったよ。購入前にわからないってのはどうか。
88版にはついてて、操作マニュアルの他にWORLD OF BURAIって冊子のスキャンがあった。
こちらには「ソルテガ攻防戦」っていうショートストーリーがついてるのね。
ガスロが「あーん?まだ死に損ないがいるようだな。」って感じの口調なのがなんとも・・・。
694NAME OVER:2008/06/14(土) 19:43:50 ID:???
全部見たわけじゃないけど上巻の7獣将って空気なような
銭湯グラフィック作ってもらったのハジャとマントスとバルバラぐらい?
しかもほとんどイベント消費でまともに戦って無いし
695NAME OVER:2008/06/14(土) 20:23:10 ID:???
ガスロなんかイベントでちょっと映ってる程度だしなぁ。
696NAME OVER:2008/06/14(土) 21:04:44 ID:???
上巻のガスロって一回くらいしゃべったの?
声はやっぱりあの人と同じ?
697NAME OVER:2008/06/14(土) 21:21:29 ID:???
PCエンジン版では終章でキプロス城に入る時にちょっと喋るだけ
当然声もない
698NAME OVER:2008/06/14(土) 23:01:00 ID:???
ガスロはPC版だとオープニングとキプロス城に入る時にセリフがあったような
下巻はロマールの章とラストの戦い
見せ場がない・・・
699NAME OVER:2008/06/15(日) 00:01:11 ID:???
>>674
サウンドエミュレータを使って聞けるよ。hootとか。
サウンドデータもHoot Archiveっていう海外のサイトにころがってる。
ライバル登場って曲は3パターン入ってるね。
700NAME OVER:2008/06/16(月) 23:19:22 ID:???
それって違法行為じゃないの?
それとも、このスレの住人も他の2chのゲームスレ住人のように
犯罪者の集まりなのか?
701NAME OVER:2008/06/17(火) 00:19:00 ID:???
>>700

実機持ってなければ違法なんだよね?たしか。
EGGの場合はどうなんだろ。
あれ自体エミュレーターな訳だが「実機+ソフトウェア」って勘定して良いものなんだろうか?
702NAME OVER:2008/06/17(火) 00:37:05 ID:???
>>701
実機持っててもダウンロードした時点で違法
自分でオリジナルから吸い出して楽しむなら問題ない
703NAME OVER:2008/06/17(火) 08:48:15 ID:???
まあ、こんだけ昔のゲームをいまさらDLして捕まるってのはどうなんだろう
商売になると思ったらリメイク出せばいいだけだし。
704NAME OVER:2008/06/18(水) 14:32:10 ID:???
>>703
誤爆?
705NAME OVER:2008/06/21(土) 13:55:37 ID:???
キプロスの6000年前の大戦の時点では左京はすでに神になってて
そして左京が地球で人間やってたときは16世紀の終わりごろ。
BURAIってなにげに未来の別の惑星のお話だったんだな
706NAME OVER:2008/06/21(土) 22:33:39 ID:???
ガスロと一緒にいたバージルはどうなったんだろ?
腐ったガスロに殺されたんだろうか
考えると欝
707NAME OVER:2008/06/22(日) 21:38:14 ID:???
てかガスロを名乗り始めた頃でも普通に同行してたわけだし、
別に殺す必要もないっしょ。それに影の旅団自体もともと闇側に付いてたわけだし。
下巻の最後の章みたく、ロマール=ガスロの影に同化してたんじゃないかな。

…となると6千年前のバージルと、6千年後から来たバージルの2人が
ずっと存在してたことになるわけで…、そっちの方が気になるw
708NAME OVER:2008/06/26(木) 10:15:47 ID:8qGf8AC+
709NAME OVER:2008/06/28(土) 17:24:03 ID:???
ニコ動でひさしぶりに見たけど、今見ると辻褄が合わないことに気がついた。

八玉の勇士達が歴史を変えたことで,ロマールはガスロにならなかった。
そして、歴史を変える前のガスロは亜空間の中にいたからそのまま存在できたんだよね?
じゃあどうしてハジャは6000年前に八玉の勇士達に会っていたのか?
八玉の勇士達に会ったということは歴史の書き換えの影響を受けている訳だし,
コレデモ仙人がハジャになることはなかったのでは?
710NAME OVER:2008/06/28(土) 22:36:08 ID:???
ハジャは特殊なんだよ
711NAME OVER:2008/06/29(日) 00:38:31 ID:???
そもそもあそこで助けなきゃ三人とも死んでたくさいから
ハジャに関しては最初から時間移動して助けるって歴史だったんじゃね
712NAME OVER:2008/06/30(月) 08:33:30 ID:???
異次元城前での左京とビドーのやりとりはしびれるな。
ブライがRPGとしてもっとも画期的だったのはあんなシーンがあったことかもしれない。
713NAME OVER:2008/07/05(土) 19:33:24 ID:???
ビドーのショボさは異常
上はまだよかったよ下になってから途端に馬鹿になった
714NAME OVER:2008/07/05(土) 20:14:45 ID:???
>>711
アレックたちが助ける前の歴史では
ナニモとヒトリデモが苦戦してコレデモ助けて
全員半年寝たきりとかいう歴史だったのかも

あと異次元城はハジャが作った異次元の中にあるわけだから
ハジャだけ改変前の世界と改変後の世界の両方に
「ハジャ」として存在できても不思議じゃない気がする

小説でもハジャの力は特別だったしね
715NAME OVER:2008/07/05(土) 22:08:15 ID:???
>>712
そんなに画期的だったか?
716NAME OVER:2008/07/06(日) 13:52:46 ID:???
>>713
ブライが閉じたなら左京をやっちゃえばいいじゃん
とビドーは思ったけど
部下の中に左京がやられたら困る人間がいるのを
掌握できてなかったのが敗因の一つ

しかし下巻は結果としてああいう流れになったけど
ひどい場合には左京とバルバラが恋仲になって
ビドーがバルバラ殺して
対左京用アンバロの短剣ゲットっていう
外道な話もありえたんだろうなあ
717NAME OVER:2008/07/08(火) 05:33:54 ID:???
>>714
でもクークにあっさり冥府転道?を教えたのは助けてもらった過去があったから、なんじゃなかったか。
718NAME OVER:2008/07/08(火) 13:38:49 ID:???
歴史が変わる前でも後でも問題なく存在できたのはハジャだからではないか、
って話なんだから、ED以降のハジャがあっさり冥府転道を教えてもおかしくはないと思うが。

ゲーム中では、クークに適当な事言って騙してただけだからな。
719NAME OVER:2008/07/09(水) 07:40:23 ID:???
>>716
左京は楓に操を立ててるからそれはないんじゃないかと思うぞ
720NAME OVER:2008/07/09(水) 22:56:05 ID:???
>>719
ところが「覇竜の神座」で
楓と同じ顔だけど
左京本人にも楓とは別人だとわかってる女性(ラァラ)から
対左京用アンバロの短剣が作られて
一度左京は才蔵を巻き添えに消滅してたりする
721NAME OVER:2008/07/10(木) 01:28:00 ID:???
>>720
覇竜の神座か
あれ月間PCエンジンあった当時読んでたけど最後のオチがひどかったな
全部しっててあえて罠にかかってやったのだフハハってところが
722NAME OVER:2008/07/19(土) 00:23:00 ID:???
あげよう
723NAME OVER:2008/07/19(土) 21:17:53 ID:???
>>721
そう?
でもあれも突然最終回になって、ブラッドシティになったのはなんだったんだろう。
724NAME OVER:2008/07/20(日) 05:47:31 ID:???
>>723
飯島名物「既定回数で終わらなそうなので何とかオチつけるの術」。
小説版BURAIもそんな感じか。
725NAME OVER:2008/07/20(日) 07:09:44 ID:???
いや、突然最終回になったようにみえて、実はあれでよかったのかな覇龍は。
話が広がりすぎる前に自主的に収束させたのかも。

飯島には小説だけをすきなくらい延々と書き続けていてほしいなぁ。
いや、ゲームも好きなんだけどね。
726NAME OVER:2008/07/20(日) 09:49:04 ID:???
小説にしか載ってないらしいけどキプロスの大戦で光の種族は
闇の種族にどんなひどいことをしたの?
727NAME OVER:2008/07/20(日) 16:29:15 ID:???
ビスマルクとジョーンズを見ればガスロの堕ちっぷりも頷ける
728NAME OVER:2008/07/20(日) 18:33:13 ID:???
>>724
そういえば小説BURAIは本当は3巻の予定だったって
後書きに書いてたw
729NAME OVER:2008/07/20(日) 18:56:54 ID:???
3巻ではさすがに書けないよな、ブライは。
730NAME OVER:2008/07/21(月) 01:09:15 ID:???
>>725
好きなだけ書ける同人ですら放り投げた人ですよ、飯島は
その放り投げたとこまでの部分だけで一本ゲーム作ったコンパイルハートは真性の糞メーカーだが
731NAME OVER:2008/07/21(月) 09:05:56 ID:???
売れなかったんだから放り投げても仕方ないだろ・・・
ゲームは売れてるようだからどうにも歯がゆい。
732NAME OVER:2008/07/23(水) 02:58:43 ID:???
微妙に緩急材位置とはいえ、一応壁サークルなんだから売れてないって事はないだろ
刷り過ぎの品余りはあったのかもしれんけど
733NAME OVER:2008/07/23(水) 10:00:23 ID:???
それはゲームが売れてるだけじゃないの?
734NAME OVER:2008/07/23(水) 19:01:43 ID:???
>>733
あ、飯島が関わってる同人ゲームの事か
DSのONI零やアパシーの事と勘違いした
735NAME OVER:2008/08/01(金) 15:22:41 ID:???
保守
干す
保守
動画を見て思ったがPCE版てラーフの扱いが随分良いな
ニコ動でFM-TOWNS版の動画のOPがあがっているけど、思ったとおりヘボいね。音が。
('A`)? CD-DAで全機種中一番音良いぞ>TOWNS
>>740
そうなん?
アレンジの仕方が妙に悪かったのか?
アレンジ?音質の話じゃなかったの?
>>742
そうだったんだ。ごめんなさい。
TOWNSの音質の件は良く知らないので・・・。
744NAME OVER:2008/10/07(火) 05:04:34 ID:???
保守
745NAME OVER:2008/10/24(金) 20:36:42 ID:???
BURAI全曲集
BURAI PROTOTYPE
PCE版BURAI上巻
 
買うとしたら、どれがいいと思う?
746NAME OVER:2008/10/24(金) 23:27:05 ID:???
>>745
それ全部とメガCDとFM−TOWNS版もな
747NAME OVER:2008/11/01(土) 20:37:01 ID:???
>>746
レスありがとう。
安かったからメガCDを買ったよ。
748NAME OVER:2008/11/11(火) 21:30:02 ID:???
>>19>>225>>227>>636-637
確かにMSX版の下巻はディスクアクセスが凄まじいが、それでもドラゴンナイト2よりははるかにマシな方。
MSX版のドラゴンナイト2やRAY-GUNをプレイしてみれば判ると思うが、
BURAI下巻やラスト・ハルマゲドンのディスクアクセスがこの2つと比較してもどれだけマシかがよ〜く判る。

>>107-108
MSX版は上巻は全てリバーヒルソフト、下巻は開発のみリバーヒルソフトで販売がブラザー工業です。

>>491
グラフィックは98版とほぼ遜色が無いですけど、
98版やTOWNS版であったビジュアルシーンの多重スクロールは全てカットされてましたね…(泣)。
まあ、移植出来ただけでもありがたかったですけど。

>>61
それだけが残念でしたよね…他の機種では全員揃ってもセーブ出来るのに、
シナリオを見せる為かMSX版だけ、意図的にセーブ不可にされてたのはマイナスと思いました。
749NAME OVER:2008/11/17(月) 07:16:35 ID:???
>>745
その3枚とPCE・メガCD版はオークションで安い値で出品されていることが時々あるので
ここで狙って買うのがお勧め。あーFMTOWNS版はあまり出回ってこないなー・・・。
750NAME OVER:2008/12/07(日) 07:49:48 ID:???
保守
751NAME OVER:2008/12/15(月) 18:16:44 ID:???
保守
752NAME OVER:2008/12/15(月) 23:04:13 ID:???
飯島の過去作品移植の中にブライが入っていたらどうする?

俺はゲームする時間もないしシナリオも知ってるから微妙にガッカリ

布教だと割り切ればいいが、いまさら新規ファンがつく可能性ってどれくらいだろうね
753NAME OVER:2008/12/16(火) 00:57:17 ID:???
続きも出すのを前提にした移植ならいいんだけど
そうでないなら多分プレイしないと思う
時間がもったいない
754NAME OVER:2008/12/16(火) 03:19:25 ID:???
というかもう飯島に次の機会は与えられないだろう
755NAME OVER:2008/12/16(火) 06:00:46 ID:???
>>754
つ新作で名誉挽回があるじゃなぁ〜い
756NAME OVER:2008/12/16(火) 12:22:40 ID:???
移植を含め7本も仕事が来てるぞ>>754
757NAME OVER:2008/12/16(火) 12:24:41 ID:???
つかburai移植を希望してきた俺だが
いざburai移植の可能性が目の前につきつけられると
buraiを移植するくらいなら新作出してくれよと思ってしまうワガママさんな俺
758NAME OVER:2008/12/26(金) 18:46:14 ID:???
最近BURAIの音楽聴いたがもろにゲームミュ−ジック!って感じでかっこいいね
SHOW-YAの人ってゲーム好きだったのかね
759NAME OVER:2008/12/27(土) 19:10:32 ID:???
ONIスレにこんな情報が書いてあった

461 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 12:25:43 ID:???
飯島氏のブログ覗いたらこんな事言ってた

>ちなみに、来年は新作AVGが1本、新作RPGが2本、過去作品の移植が4本と
>現段階でこれだけ予定が進行しているのですが、全部やるのは大変だな、と。来年中に全部は発表できないかも。
>とりわけ、自分の本質はAVGよりもRPGなわけでして
>来年は皆様お待ちかねのあれ関連の新作が出来るかなぁなんて、思ってもみたり。
>あくまで予定は未定なのですが、怒涛の新作ラッシュの中、第一弾は完成間近なのでもうすぐ発表できるかも。
760NAME OVER:2008/12/27(土) 23:32:35 ID:???
今の飯島はもうどうでもいいよ
761NAME OVER:2009/01/03(土) 21:44:01 ID:???
>>760
つд`)
762NAME OVER:2009/01/05(月) 07:26:47 ID:???
昔月刊PCエンジンだったかで小説連載してたよな。
世界中がヴァンパイア病に感染して、唯一無事な日本が鎖国状態で国民を護ってるって設定で始まるやつ。
あれ思いっきり未完だったから新作AVGとして出して完結させてくれないかな。
763NAME OVER:2009/01/09(金) 20:42:04 ID:???
PCE版の上巻はアレンジ担当がクリキンの人になってたよな。
庄屋のオリジナルと比較して劣化したとか酷評する声もあったんで
どんなもんかいなと思って聞いてけど全然悪くないじゃん。
というかむしろイイわあれ。
764NAME OVER:2009/01/09(金) 20:42:38 ID:???
BURAI名物
・10000人ぐらい出てくる雑魚
・早口(PCE)
・氏んだふり
765NAME OVER:2009/01/10(土) 19:39:24 ID:???
追加 地元民から見てもまったく違和感のない村人の方言
766NAME OVER:2009/01/12(月) 18:42:28 ID:???
未プレイだがニコ動のT.Uプレイ動画をぶっ通しで最後まで見た。
骨太なシナリオを鑑賞してなぜこれほどのゲームが
当時無名だったのか?と、とても不思議に思った。
しばらくして、これはおいしいところだけを掻い摘んだ
プレイ動画だからこそ、そう感じたのかもと思った。

移植もエメドラみたいなやり方(プレイしやすさのみを考えた
ヌルゲー化)で良かったと思うのよね。
767NAME OVER:2009/01/12(月) 18:54:58 ID:???
上巻はむしろ有名な方だったかと
PC版の下巻で大転びしちゃったんで、移植の頃には上巻ごと無名化してたって印象

あとリバーヒルのBURAI以降のRPGがアレなのばっかりだったというのもあるかも
ミネルバとかKIGENとk
768NAME OVER:2009/01/12(月) 19:31:38 ID:???
濃いぃ荒木絵や飯島シナリオには
SHOW-YAやクリキンの野郎くせぇサウンドがとても似合う
769NAME OVER:2009/01/13(火) 05:08:25 ID:???
上巻は当時飯島健男がPCゲーの売り上げ記録塗り替える的な事言ってたのに
同月発売のドラゴンナイトに売り上げ負けたのが印象に残ってる
770NAME OVER:2009/01/13(火) 08:44:37 ID:???
>>762
ブラッドシティですね。一応文庫になっているけど、
コレより知名度低いのであまり知られていないという・・・。

>>769
かつてのコンプにそのことが載ってましたね。
771NAME OVER:2009/01/13(火) 10:11:38 ID:???
ウェブ 飯島多紀哉 に一致する日本語のページ 約 12,200 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)

他のキーワード: 飯島多紀哉 wiki 飯島多紀哉 クソゲー 七転び八転がり 飯島多紀哉
        飯島多紀哉 ブログ 飯島多紀哉 2ch


多紀哉になっても絞込みキーワードにくそげーがあるのかよぉorz
772NAME OVER:2009/01/13(火) 10:28:15 ID:???
マイライフ マイラブ ぼくの夢わたしの願い
ソウル&ソード(シナリオ・プロデューサー)
バトルサッカー フィールドの覇者
るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 十勇士陰謀編
にゃんとワンダフル
新世代ロボット戦記ブレイブサーガ
蒼天の白き神の座 GREAT PEAK

BURAIなどの代表作以外にも、版権もの含め手広くいろいろやっとるなぁ
オリジナルは良くも悪くもクセモノ揃いで渋すぎるぞw
773NAME OVER:2009/01/13(火) 11:08:32 ID:???
だからですね、頭に妖怪が付くラスマゲを一秒でも早くですね
774NAME OVER:2009/01/13(火) 14:28:19 ID:???
PCE版2の7章を何度かリピート鑑賞中。あれこそが下巻のキモだと思う。
笑わせて泣かせてなおかつひねくれてて深い。おもすれぇ〜。
終章はどちらかというと俺にはおまけっぽく感じられた。
775NAME OVER:2009/01/13(火) 17:49:00 ID:???
ブライには全てが詰まってるよ。
しかし下巻で飯島が書いたのは終章のみという罠。

2→1の順でプレイしたが、セリフの感じが全然違うのな。
飯島が書くセリフは生きてるよ。
776NAME OVER:2009/01/13(火) 18:26:04 ID:???
PCゲーやってたときに企画倒れに終わった
戦極(せんごく)ってどうだったんだろうなあ
小説「刺殺忍」は戦極のスピンアウトだけど未完…
777NAME OVER:2009/01/13(火) 18:40:23 ID:???
なんか今復刊ドットコム見てきたら
小説BURAIのリクエストのISBNコードに覇竜のコードも入ってた
ということで覇竜読みたい人はBURAIに投票すると
一緒に再版される かも
778NAME OVER:2009/01/13(火) 20:08:02 ID:???
2のエンディング・スタッフロールの

今給れい 博美

がどうしても気になって仕方ない俺
そもそも発音がイマキイレだから黎はレイとは読ませんぞw

ちなみに今給黎はBURAIの後も結構いろいろやってるな
SS版のタクティクスオウガにも一枚噛んでいたし
あとトゥルーラブなんちゃらいうギャルゲww
北斗の拳なクリキンとはイメージあわねぇ
779NAME OVER:2009/01/14(水) 19:06:48 ID:???
ブライ
リフレインラブ2
SSオウガ

全てリバーヒルつながりですね
780NAME OVER:2009/01/14(水) 20:51:26 ID:???
20年前のゲームとは思えんよな
781NAME OVER:2009/01/14(水) 21:21:28 ID:???
   ヽ::`;''":::::::::::::`ヾ::/ 
    ゝ':::::::::::::::::::::::::`丶 
  /::::;; - ''""'' - ::;;:::::::`
 '::::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;`ヽ::
 :/;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;;;;;;;;;イ;;;;;;;;/l;;;;;;;l;;;;;;;;;;;
 ;;;;;;;/.ノ;;;;/  \;ヽ、;;;;
 ;/;'"ヽ  !、、  r''"',,,_`ヽ
 レ'´ .    _   ‐-` 
  X´/  ''"l_l`` `ヽ/::
 :::、::`..-...,,,,,_,,,,...- '::::/:
 :::::\::::::::::::::::::::::;;:- '.´::::::

782NAME OVER:2009/01/14(水) 21:25:43 ID:???
; - ',"l:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ト、
 // 入;:;:;:;:;:;l;:;:;:;:;:;:;:;/::::
 :://:::::::〉、;:;:;:l;:;:;:;:;:/l::::,::::
 ::l:::::l:::::i l:l `.┴ ' ´.|:::l::::l::::
 ::l::::+-+┤    - !_l::::l::::
 ;;;l'_, ==、、    ,=,==、_ヽ
  l !  !     .!  ノ 
 ヽ l. `"´ ヽ    ` ´ /
 、:`::!    , = 、    /-
  \l:\  `- '   /:::::/
   `"'''l`i‐-- ''"ノl \'''
 ---''''/ .! l   //  >-

783NAME OVER:2009/01/16(金) 08:35:23 ID:???
AA流すか
784NAME OVER:2009/01/17(土) 21:02:12 ID:???
深度600
785NAME OVER:2009/01/26(月) 17:14:23 ID:???
AA流し上げ
786NAME OVER:2009/01/26(月) 20:42:08 ID:???
     .::      . . 
  .   ;;;;  /;;;;l. ..:. :::. : ::
  :: :: :l\;/;/ l: :l:: ::l:: :l 
 ::l: :l:l     l: :l:: ::l:: :l 
 ,,!_:::l:l 、.Λ..,  .l/.l:::/_;;::!'"
 、‐〒=、`-'  __,,.',='- ''/:
 ::!`┴-ヽ    .'-` - 'l:::
  :::l   .l        l:: 
  : ::!   l        l::: 
   ::lヽ  `___    ,l::: 
   ::l:: lヽ   __   /l::: 
   l:: l ::ヽ   /  l:::: 
787NAME OVER:2009/01/26(月) 20:47:28 ID:???
イケメン三華仙
788NAME OVER:2009/01/29(木) 17:33:31 ID:???
U(闇皇帝の逆襲)の音楽に松前公高が参加しているという
書き込みをどっかで見かけたが本当かな?
エンディングのスタッフロールや、ゲームについてくるマニュアルには
今給黎博美しか名前がなかったんで全て今給黎の作品だと思っていたが。
1ループが短めだがなかなかの良曲ぞろいで曲数も多いね。
原作ファンにはいまひとつ評判がよろしくない八玉の勇士伝説の音楽も俺は好きだった。
SHOW-YAやクリキンだけにそこはかとなく7,80年代歌謡の馨りがしたりして。
789NAME OVER:2009/01/30(金) 10:15:48 ID:???
>>779
オウガバトルと言えばクエスト
クエストといえばボーステック
ボーステックといえばレリクス
レリクスといえばクリキン

おお、見事につながった
790NAME OVER:2009/01/30(金) 18:50:46 ID:???
リバーヒルと飯島をつなげたのも
タクティクスオウガとリバーヒルをつなげたのも
筧さん@データムポリスターなんじゃないかと思う

ラスマゲとBURAIのPC版のサントラ&プロトタイプ
タクティクスオウガのサントラ
全部データムポリスターから出てるし
当時雑誌の記事で
筧さんがBURAIの関係者のコーディネートをしたって
記事が出てた記憶がある
791NAME OVER:2009/02/07(土) 04:49:38 ID:???
だ〜〜いぶ前にeggで買って放置してたBURAI2を久々にプレイしてるが
ハヤテ&リリアンの章で迷子になってさまよう事3日目。

当時(PC98)もそこで大変苦労した記憶があるけれど、
それでもなんとかクリア出来たのは若さだろうか…それとも
海図とか、マップ攻略とかしてた雑誌ありましたっけ?
792NAME OVER:2009/02/07(土) 23:26:41 ID:???
>>791
機種は違うがMSXFANにマップはあった(いにしえの章以外)
あのころのゲームのなかではマップは楽なほうだった
98版はリリアンがギムレッツを憶えるまでが大変だが憶えてしまえば後はなんとでもなる
FM−TOWNS版とMSX2版はアジトに戻ると体力と精神力が回復できるようになってたがな
LV20以上でハヤテ&リリアンの章をクリアすればなんとかなるでしょ
793NAME OVER:2009/02/07(土) 23:30:12 ID:???
レベルはすでに40近いんだがまだ迷子中・・・
船見つからなさすぎorz(あと1つのはずなのに)

794NAME OVER:2009/02/08(日) 02:21:20 ID:???
地図を見て探すしかねえよ
わからんときはアジトに戻ってからやり直したほうがいい
ただあの地図はいい加減なところがあるからなあ・・・
MSXFANのマップみても失敗したし
EGGからマニュアルダウンロードしたか?
前はなかったがpdfファイルが後から追加されてたはずだが・・・
795NAME OVER:2009/02/08(日) 08:18:34 ID:???
>>793
レベル上げればハヤテ&リリアンの章のラスボス倒せるよ
イベントに影響がねえからおそろしいくらい時間の無駄だがな
メモリエディタで経験値をいじってレベル99にしてやってみた
796NAME OVER:2009/02/08(日) 10:49:55 ID:???
それ以前に98にはBURAI2なんてゲームは無い
797NAME OVER:2009/02/08(日) 22:42:27 ID:???
2じゃなくて下巻でしたな。失敬。

しばらく探索諦めた。
EGGのマニュアルはDLしてないけど
発売当時のMANUAL of BURAIなら手元にあるので
その時メモった事見ながらなんとかするよ。3ks

レベル上げてもサイモンには無条件敗北だという記憶はあるなぁ…
798NAME OVER:2009/02/08(日) 23:26:11 ID:???
このスレ最近見つけました。

下巻のラストがキツイって書き込みが多いみたいだけど
ピラミッドで手に入るアイテム(宝石?)があれば、詐欺の様な攻撃力になった記憶があるだけど
気のせい?
799NAME OVER:2009/02/09(月) 00:29:49 ID:???
ラストがキツいのは
PC版の場合、いにしえの章に入ってから
ハヤテを鍛える機会が皆無だから
駆け足で攻略するとvsリー戦でハマってしんどい

どうしても勝てない場合にはブラックオニキスを使えって
ポプコムの攻略記事に書かれてた
800NAME OVER:2009/02/11(水) 00:04:07 ID:???
おぉ!こんなスレあったんだ
なつかしいw
PC98でやったなぁww
マイマイがなかなか育たないから
相性の悪いブラックローズウィップ振り回さして
タイタン?ダイダラボッチ?を殺して経験値稼ぎしてたわw

下巻も発売されて速攻やったけど・・・あまり記憶に残ってないww
801NAME OVER:2009/02/11(水) 10:39:36 ID:???
下巻(というかU)の印象のほうが強いのは
俺はPCEユーザーだったからかな。
802NAME OVER:2009/02/11(水) 19:39:43 ID:???
下巻はゴンザ&マイマイの章など
通りすがりの一般人に殺される場合もあって意味わからんってよく萎えた
出しもんが面白くないからって再起不能になるまで殴られるってww

無駄に難易度の高いイベントも多かったし
混沌の石って何色だ?で何ヶ月も足止め食ったし
ハヤテvsリー戦も絶対に勝てない感で最初からやり直しだった

でも上巻で見事に感動してしまってた俺は
後半のストーリー展開が気になって仕方がなかったのでしぶしぶやった
ストーリー進展するたびホッとしてたなぁ
まるで拷問のようだった
苦い記憶がどんどんよみがえるーww
803NAME OVER:2009/02/11(水) 23:00:45 ID:???
クロックが高い機種だとイカダ下りが激烈に難しかった様な
804NAME OVER:2009/02/12(木) 08:34:12 ID:???
あっという間に終わるクセに即死トラップ・・・イカダ下り
没データそのまま・・・釣り
鬼のようなディスクアクセス・・・MSX2
805NAME OVER:2009/02/12(木) 22:07:28 ID:???
わしがアレックじゃ
わしがアレックじゃ
わしがアレックじゃ
わしがアレックじゃ
わしがアレックじゃ

ハジャのバカw

わしがアレックじゃ
わしがアレックじゃ
わしがアレックじゃ
わしがアレックじゃ
わしがアレックじゃ
806NAME OVER:2009/02/17(火) 14:21:30 ID:???
この時代のRPGって「ドラマチックなストーリー」とか名打っておきながら
やってみたら「なぁ〜んだ」なのも多かったけど、こいつは数少ない本物だったわ。
確かにシステムというかバランスに難があるんだけどね。
807NAME OVER:2009/02/17(火) 17:01:34 ID:???
システムでダメ出しする奴って許せんな。
システムなんて手段だろ。
メインが良ければ良いゲームなんだよ。みんなそれがわかってない。
808NAME OVER:2009/02/17(火) 23:10:30 ID:???
FM-TOWNSで上巻だけプレイした。
下巻をまだプレイしてなくて、急にやりたくなったりいつの間にか忘れたりで、ここ十数年
ずっとスパイラル状態。もうゲームとか興味なって10年は経つけど、この下巻だけは
死ぬまでにやっておきたいと思う。


とりあえず家にDSが何故か転がってるのでマンハッタン・レクイエム買ってきた。
809NAME OVER:2009/02/18(水) 05:33:06 ID:???
>>807
98版の下巻やった上でその台詞なら尊敬する
810NAME OVER:2009/02/18(水) 12:32:36 ID:???
漏れは、単発の章が終わった後に八玉の章が出てきたことに、感動してた。
単発の章7本でもそこそこのボリュームだったし、上巻ってタイトルからしても、本編を下巻でなんだろうと思ってた。

それが良い方に裏切られて、かつかなりのボリュームで驚いた。
まさか上巻でダールの所までいくとは想像してなかったし。

でも、下巻はガッカリだったなぁ。
あの内容だったらゲームじゃなくて、ムービー見るだけで良いくらいな感じに思えたよ。。。
811NAME OVER:2009/02/18(水) 12:53:38 ID:???
下巻は98版とMSX版とFM−TOWNS版とPCエンジン版のどれがいいですか
812NAME OVER:2009/02/18(水) 14:18:18 ID:???
そりゃ文句なくPCE版(BURAI2)では?とPCE版しか知らない俺が言う。
813NAME OVER:2009/02/19(木) 00:38:44 ID:???
>>811
MSXとFM-TOWNSとPCEでやった自分から言わせると
アニメと動画が見たいならPCE版
パソコン版の重厚な雰囲気を楽しみたいならFM-TOWNS版

PCEの邪鬼丸に敬語使う後鬼(のようなもの)はちょっと嫌だった
814NAME OVER:2009/02/19(木) 09:13:55 ID:???
下巻(U)はプレイしやすさ/音楽ならPCエンジン版が最もよいのでは?といわれているが
説明文が端折られてたり、音声に置き換わってたりするのが原作ファンには不評みたい
815NAME OVER:2009/02/19(木) 10:45:25 ID:???
遊びやすさ PCE
オリジナル 98
98版の改善版 FM-TOWNS
PC版の中で一番レベルを上げやすい  MSX


カットされまくりの PCE
最難関のハヤテの章 98
どこで売ってるんだ FM-TOWNS
鬼のようなディスクアクセスに最期の約2時間はセーブ不可能 MSX
816NAME OVER:2009/02/19(木) 21:55:43 ID:???
敵を二億四千万倒したらゲームクリアだと思っていた
817NAME OVER:2009/02/20(金) 04:51:41 ID:???
FMTOWNS版は以前音楽だけがニコ動に打ち上げられたな・・・。
818NAME OVER:2009/02/20(金) 14:50:10 ID:???
ふーん。あれでもまだ削られ捲りだったわけか。
あれでも当時としてはかなりよく書き込まれたゲームだと思ったが。
それじゃあ原作はいったいどれほどやねんという。
PCエンジン版では途中でほったらかしになってた
ソフィ×マントスに対するフォローが入ってたりするんかな。
819NAME OVER:2009/02/20(金) 15:52:57 ID:???
>98版の改善版 FM-TOWNS

98版とTOWNS版両方持ってるけど最大HP以外違いが判らなかったんだけど
改善点を教えてくだせぇ
820NAME OVER:2009/02/20(金) 18:27:39 ID:???
http://www003.upp.so-net.ne.jp/alpha-omega/BURAI/index.html
http://fdnbzsverqsavfzs.hp.infoseek.co.jp/BURAI/BURAI2KISYU.htm
ハヤテ&リリアンの章でアジトに戻ると体力と精神力が回復できる。
攻略に関してはこれが一番のポイント

音も良くなってるよ
821NAME OVER:2009/02/22(日) 12:31:33 ID:???
>>819
TOWNS版のみ左京の章でポインタの町にマスターソードが売っていない
822NAME OVER:2009/02/26(木) 14:39:10 ID:???
>>4
あながち間違いでは無いw
823NAME OVER:2009/02/26(木) 21:48:35 ID:???
・ただし聖衣は着ません

・主人公の割に存在感ないのは星矢と同じw
 (八玉一味のリーダーはどうみても左京である。下巻ではとくにその傾向が顕著)
824NAME OVER:2009/02/26(木) 22:05:00 ID:???
AMDがAthlonを出した時おまいらと一緒に(・∀・)ニヤニヤしたかった
825NAME OVER:2009/02/27(金) 03:28:28 ID:???
二十年ぶりに上巻クリアした。

そこそこ楽しかったけど、さすがに当時程の感動は無いね。
大好きだったBGMも、なんとなく浮いてる感じがした。

下巻はいいやw
826NAME OVER:2009/03/08(日) 18:08:59 ID:???
あげ
827NAME OVER:2009/03/17(火) 14:54:07 ID:???
保守
828NAME OVER:2009/03/28(土) 04:04:15 ID:???
保守
829NAME OVER:2009/04/04(土) 03:24:28 ID:???
つーか発売して20年がたつのか・・・、保守。
830NAME OVER:2009/04/04(土) 11:06:05 ID:???
下巻の移植版であるUはおもしれえよ
はっきりいってTより出来がいい
831NAME OVER:2009/04/04(土) 14:05:47 ID:???
2をやってこそブライの真の姿を理解できたと言えるだろうな

ただプロットをわたしただけで、セリフは飯島が書いたものではないから
そういう意味では1の方が本物の楽しさがあるが
2はプロットだけで十分凄い。
832NAME OVER:2009/04/04(土) 16:54:30 ID:???
ゴンザとマイマイだけでそんなに凄いのか
そろそろ2やるかー
833NAME OVER:2009/04/04(土) 18:31:33 ID:???
こらwww
834NAME OVER:2009/04/04(土) 22:28:09 ID:???
でもUって下巻に比べてテキストがかなり端折られてるぞ
835NAME OVER:2009/04/05(日) 08:30:54 ID:???
2はテキストがの削られ方が半端でないからなあ
それでも全体のバランスは下巻より良くなっているけどな
両方足して2で割ればちょうどいい

バランスが悪く、変更された戦闘シーンが最悪の下巻
シュレッダーへ消えた大量のテキスト、遊びやすく変更された2

つ両方プレイしろ


下巻の戦闘シーンだけは問答無用で却下ね
836NAME OVER:2009/04/05(日) 10:05:20 ID:???
2も永井御大のナレーションで補足説明は入るけどな、一応
837NAME OVER:2009/04/06(月) 21:42:10 ID:???
ふーむ
あれでも省略されてるのか
じゃあおおもとのPC版はどれほど字だらけなのかと思う
838NAME OVER:2009/04/08(水) 01:24:15 ID:???
1もそうだけど、PCエンジン版は章の前後のビジュアルシーンがアニメーションと音声使ってるから
PC版みたいに長々とやれないんだよね
839NAME OVER:2009/04/13(月) 16:22:47 ID:???
2の音楽はいいよな
適度に下世話な感じがするのがまたよい
お上品なインストゥルメンタルじゃ合わないもんな
840NAME OVER:2009/04/13(月) 18:07:45 ID:???
2のサントラが出ていないのが悲しい
841NAME OVER:2009/04/13(月) 21:35:38 ID:???
TOWNS版だとCD-DAで聞ける・・・
842NAME OVER:2009/04/14(火) 10:52:24 ID:???
PC-Eやメガドラはトラックのデータ部以外はそのまま聴けたような・・・
843NAME OVER:2009/04/14(火) 21:21:42 ID:???
TOWNS版をCDプレーヤーに突っ込んだらビビビビビーの大音響で焦ったことを思い出した。
844NAME OVER:2009/04/15(水) 01:20:36 ID:???
TOWNS版の音楽ニコ動にうpよろしくー・・・。
845NAME OVER:2009/04/20(月) 12:32:02 ID:xRVHdhrx
だが断る
846NAME OVER:2009/04/29(水) 11:07:55 ID:pIuYA2Lc
保守age
847NAME OVER:2009/05/01(金) 03:07:43 ID:???
ニコニコ厨
848NAME OVER:2009/05/04(月) 09:31:51 ID:MAfYslbL
ニコ動でうp動画見まくってるけど
ネタばれ厨がうざすぐる・・・

「俺は知ってるぜ」的な思わせぶりな書き込みとか死ね
849NAME OVER:2009/05/04(月) 10:45:11 ID:???
つかホントに要所要所に全部ネタばれコメント入れてるな
ここまでくると意図的な嫌がらせにしか思えない・・・
同じ人物なんだろうなぁキチガイめ
850NAME OVER:2009/05/06(水) 20:37:54 ID:???
二個堂の青字コメント確かにうぜぇなw
最近コメントなしにして見てるよ

それはそうと、今PS2のテイルズオブジアビスをやってるんだが
舞台設定とかは全然違うものの、ストーリーの運び方とかBURAIに似てるとこあるよなー。
例えば、敵味方に複数のキーマンがいて、そいつらの間には浅からぬ因縁があるという点など。
851NAME OVER:2009/05/06(水) 22:07:55 ID:???
犯人はヤス
852NAME OVER:2009/05/07(木) 19:18:04 ID:???
そういえばシャロンって会社になってるけど、やっぱLEE
853NAME OVER:2009/05/07(木) 20:04:00 ID:???
>>850
テイルズの本当のご先祖は天使の詩やけどね.
武器屋の名前などにもその面影を見てとれる.
854NAME OVER:2009/05/13(水) 21:05:38 ID:tRTTXxhi
>>850
どちらも伏線をじっくりと拾っていく型のRPGだな
今でこそ珍しくもないが、あの当時のPCEにそういうタイプのゲームはあんまりなかったような
短話完結型の奇抜な出し物を息つく暇もなく繰り出してユーザを飽きさせない天外型もいいけど
BURAIにはそれとはまた別の魅力があったよ
855NAME OVER:2009/05/17(日) 20:29:57 ID:vjdo5vmu
PCE版の音楽はなんで庄屋じゃないんだろうな
856NAME OVER:2009/05/25(月) 17:05:05 ID:???
age
857NAME OVER:2009/05/30(土) 15:30:38 ID:???
小説版を読んだけどおもしろかった。
八玉のメンツが違かったり、
ゲームでは出て来なかった神が出て来たりして
おもしろかった。
858NAME OVER:2009/05/30(土) 18:41:04 ID:???
グインサーガなんかよりブライを100巻とは言わないが
飯島の好きなように書かせる方がずっと良かったと思うんだけどな
日本の出版業界はどうなってるんだ
859NAME OVER:2009/05/30(土) 22:21:28 ID:???
さすがにそこまでは思わない
860NAME OVER:2009/06/06(土) 00:24:55 ID:???
保守
861NAME OVER:2009/06/06(土) 10:00:05 ID:???
>>858
あの当時すでにレーベル自体やばかったんだからしょうがないだろ
862NAME OVER:2009/06/09(火) 04:08:05 ID:OgZquP3U
キャラの強さに差がありすぎると思うんですが、いかがでしょう?
863NAME OVER:2009/06/11(木) 18:00:33 ID:eif/mNzv
それもまた個性だととらえてしまうのは、飯島に洗脳されているからか?
左京が弱かったら話にならんし
864NAME OVER:2009/06/11(木) 20:33:17 ID:???
弱いキャラを鍛えて強くするのもこのゲームの醍醐味だと思う

それにクークが成長していく過程がストーリーに
織り込まれているのに
最初っからクークのパラメーターが
それなりに高かったら説得力がなくなる
865NAME OVER:2009/06/15(月) 03:14:09 ID:???
何をどうしても強くならないマイマイは・・・
866NAME OVER:2009/06/15(月) 08:04:48 ID:b7lvvJp2
好奇心上げてアイテム回収に役立ってもらうしかねえわな
ポセイドンシールドを手に入れるにはがんばってもらうしか・・・・

そんなマイマイも下巻でパッポンパッパラを覚えると鬼のような強さになる
下巻はレベルが同じならパラメータが全て同じという点が個性を完全に消しやがったがな
867NAME OVER:2009/07/04(土) 22:03:45 ID:???
>>857
あれは9巻までは本当におもしろかったな
10巻は怒涛の展開過ぎてもったいない

多分10巻の決戦の封印開放は
八玉揃う⇒即封印開放じゃなくて
八玉揃う⇒勇士1人1人にスポット当てて決意表明
 ⇒1個づつ封印開放みたいなことやりたかったんだと思う
(順番は白⇒藍、黄、紫⇒他⇒赤だろうな)

ひっぱってたグズについてもかっこよく決めてくれなかったし
10巻以降だけ書き直してくれないかな
868NAME OVER:2009/07/20(月) 14:12:24 ID:???
age
869NAME OVER:2009/07/27(月) 18:12:50 ID:???
age
870NAME OVER:2009/07/30(木) 15:10:12 ID:???
EGGで上巻購入したのに再インスコしたらできなくなってしまった
フォルダごとバックアップしてもサービス停止しちゃえば無駄なんだな
悲しい
871NAME OVER:2009/07/30(木) 17:03:39 ID:b7lvvJp2
>>870
現行のシステムに変更される前は認証さえ通せば他のPCでもプレイできたんだがなあ・・・
今のシステムに変更されてから退会したし
PC8801mkII SRゲーム リバイバルコレクションに上巻はあるけどな
872NAME OVER:2009/07/30(木) 19:28:05 ID:???
改悪したんですねぇ・・・。通りでD4が経営悪化するわけだけど、仮に倒産しても
中古屋で実物を買わなきゃいけないというぐらいしか選択肢が無くなる・・・。
873NAME OVER:2009/07/30(木) 21:14:00 ID:???
>>871
一ヶ月前の投稿とIDビンゴおめでとー。
874NAME OVER:2009/08/01(土) 03:41:05 ID:FiusGH9Y
>>872
手に入れてもなんとかなるのはTOWNS版くらいかな・・・
ほかはフロッピーだと実機でもやばいしなあ
875NAME OVER:2009/08/13(木) 18:52:36 ID:???
age
876NAME OVER:2009/08/17(月) 09:14:16 ID:???
リメイクしてくださいお願いします
877NAME OVER:2009/08/23(日) 00:15:45 ID:???
FM-TOWNS版の音楽のアレンジって、PCエンジン版やメガドラ版と同じ?
878NAME OVER:2009/08/23(日) 09:15:39 ID:???
>>877
パソコン版の曲をMIDIアレンジしたのが
CD音源として収録されている
したがって今給黎さんの曲(PC-E版)ではない
879NAME OVER:2009/08/23(日) 09:21:11 ID:???
>>878
訂正。
Towns版上巻(SHOW-YA原曲)
PC98、PC88、MSXと同じ曲がMIDIアレンジしたものが
CD音源として入っている。

Towns版下巻(今給黎さん作曲)
PC98、MSXと同じ曲がMIDIアレンジしたものが
CD音源とデータ混在で入っている。

というわけで、Townsの曲は基本パソコン版と考えてください。
880NAME OVER:2009/08/23(日) 13:06:28 ID:???
>>879
詳しい説明ありがとうございます!
アレンジが気になるので買ってみます。
881NAME OVER:2009/08/23(日) 22:31:05 ID:4VVwnIn1
882NAME OVER:2009/08/29(土) 11:39:44 ID:dcKFsbA/
上巻の庄屋作品以外の曲は
全て今給黎作曲だと思ってた俺はPCEユーザ
883NAME OVER:2009/08/29(土) 16:00:31 ID:???
>>882
BURAI全曲集(PC版上巻のサントラ)のライナーノーツには
作曲&アレンジ
RIVERHIL SOFT BURAI MUSIC PROJECT
(CHIHIRO FUJIOKA & YUMIRIN SOUND TEAM)

とあるので、今給黎さんはノータッチ
884NAME OVER:2009/08/29(土) 21:26:28 ID:???
今給黎がタクティクスオウガのサターン版の音楽をやってる件について
なんで全然接点なさそうな今給黎なんだよと思ったが
>789を見て妙に納得してしまったw

789 :NAME OVER:2009/01/30(金) 10:15:48 ID:???
>>779
オウガバトルと言えばクエスト
クエストといえばボーステック
ボーステックといえばレリクス
レリクスといえばクリキン

おお、見事につながった
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:21:18 ID:???
よーするに筧さんつながり
886NAME OVER:2009/09/10(木) 16:39:16 ID:???
覗いてる住人さんが居るか不安ですが、質問を投下します

現在PC-E版BURAI(上巻)を実機でプレイ中なのですが、フィールド上の隠しショップがひとつも発見できません
>>466氏の書き込みの場所をうろついても全く反応なしで・・・
好奇心LVはマイマイが43・他のキャラも全員40オーバーで、砂漠の3銃士の剣とガンマ・ポインタの町の中の隠しショップは発見済みです

PC-E版ではフィールド隠しショップの位置が若干変更になっているのでしょうか?
それともフィールド隠しショップ自体が没になってるのでしょうか?
887NAME OVER:2009/09/10(木) 23:45:43 ID:???
確かPCエンジン版は町中の隠しショップしかなかった記憶が
888886:2009/09/11(金) 00:01:50 ID:???
>>887
回答ありがとうございます
やはりそうでしたか(汗
となるとサラマンダーが手に入らなそうなので、
ハヤテとロマールの最強装備が若干寂しいですね・・

ググっても関連する記事が一切見つからなかったので、無いというのが解っただけでも非常に助かります
ありがとうございました!
889NAME OVER:2009/09/11(金) 07:26:03 ID:ccX29XES
>>888
PC版だと確か蜘蛛殺しまくったらサラマンダーが手に入った
地獣城の土ぐも衆 サラマンダー(3%)
890888:2009/09/11(金) 13:09:03 ID:???
>>889
情報ありがとうございます

しかし、過去ログにそれらしい情報がありチェックしてたのですが、
PCE版での土ぐも衆のアイテムは紺青〜〜鎧という物に変更されていました
(PCE版では1匹倒す毎に即ドロップするので間違いないと思います)
名前は失念しましたが、アレックとの相性が良い、町売りされている鎧です

他にもスフィンクスがアスロンビック等、かなり変更されているようで
個人的にはなんだかなぁって感じですorz
891NAME OVER:2009/09/12(土) 00:28:43 ID:???
>>867
最初は3巻の予定だったんだから
それ考えるとサービスしてくれた方かなーと思う
グズつながりでお姉さんたち二人まで出す必要があったかどうかは微妙

あの二人は好きだけどね
ゲームでは「〜ですわ」「〜ますわ」でなんか育ちがいい感じだった
892NAME OVER:2009/09/15(火) 20:36:54 ID:???
うんこはKUSAI
                ,r,                   
                | \                  
             | .`x,                 
            ,r°  .゚i、               
              ,r'’     ゚'x、             
           ]       ゙'i、,_            
         ,,r'"`''ヽ,,,,,,,_、 _,,,r" ゚ヘ,,_          
       ,,,-l’       ̄`     |`゙゙'v,       
      .,i´ ‘'-,,,,_           _,,r"   〕       
      {,、     ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄"゙^    _,i´       
      ゙゚''ー_、           _,,,,,--‐″        
           ゙゙̄''''―――‐''″          
893NAME OVER:2009/09/16(水) 00:13:45 ID:???














流そうぜ
894NAME OVER:2009/09/16(水) 00:14:26 ID:???



















失敗した、流す
895NAME OVER:2009/09/17(木) 04:53:36 ID:???
その高級車は、BURAI。
896NAME OVER:2009/09/26(土) 11:13:12 ID:qDhFWlVl
なしてロマールがグズなんだ?
897NAME OVER:2009/10/18(日) 07:21:45 ID:???
今年で発売20周年おめでとー
898NAME OVER:2009/10/20(火) 21:22:33 ID:???
899NAME OVER:2009/10/21(水) 00:41:53 ID:???
PCEはアニメを見てる気分に慣れるから好きだ
900NAME OVER:2009/10/28(水) 14:54:09 ID:???
88上巻で八勇士結集した時の音楽で泣きました。

シナリオも感動的で素晴らしいゲームでしたね〜。
901NAME OVER:2009/10/28(水) 18:37:50 ID:C/tS4Mp6
そして下巻がでなくて泣くハメになる
88版・SFC版・メガCD版
902NAME OVER:2009/10/28(水) 22:11:57 ID:???
>>901
出た下巻で泣くハメになる98版
903NAME OVER:2009/10/28(水) 23:51:39 ID:???
2が出るもEDで高確率でフリーズして泣くハメになるPCE版
904NAME OVER:2009/10/29(木) 11:57:08 ID:???
下巻のディスクアクセスに泣くハメになるMSX版
905NAME OVER:2009/11/09(月) 14:14:30 ID:???
プレイした奴がほとんどいないTOWNS版
906NAME OVER:2009/11/17(火) 15:22:58 ID:???
20周年あげ
907NAME OVER:2009/11/22(日) 23:05:10 ID:DoeCMjJP
ニコ動のプレイ動画を見てるがシナリオは面白いね
いまどきのゲームに混ぜても遜色ない
908NAME OVER:2009/11/24(火) 02:58:48 ID:???
PCエンジンは省略が多いからシナリオの面白さ3割減ってところかね?
909NAME OVER:2009/11/24(火) 03:13:23 ID:???
え、アレでも省略してるの?
910NAME OVER:2009/11/24(火) 04:29:31 ID:???
PCエンジン版は当時音声が無圧縮に近かったらしくて
音声だけで進めるパートはあんま長時間入れられないんでテキスト端折りまくってる
一番顕著なのが上巻の八玉の章開始時のデモで、PCエンジン版は10分くらいのデモだけど88版のデモは30分以上ある
911NAME OVER:2009/11/24(火) 21:11:55 ID:???
今ニコ動でPC版のプレイ動画がうpされてるね。上巻は全部、下巻は途中みたいだが。
912NAME OVER:2009/11/26(木) 22:43:59 ID:M9Zjuk/F
プレイ動画でブライのテキストが西村京太郎みたいな句読点の打ち方してると突っ込まれてたw

例:
ク「うん、そうだね、早く、ハヤテお兄ちゃんを見つけなきゃね」
左「うむ、そして、ハヤテと合流したら光の神リスクが、闇の神ダールをこのキプロスに封印するのを防ごうと思う」
913NAME OVER:2009/12/30(水) 05:06:15 ID:???
小説は全巻結構いい値段がしたんだけど購入した。
敵側の事情が細かく書かれてるのはよかったな。
ゲームのいい所と小説のいい所をとった完全版出たら買う。
914NAME OVER:2010/01/27(水) 22:21:18 ID:???
age
915NAME OVER:2010/02/23(火) 18:46:44 ID:???
スーパークエスト文庫の小説版ってどうですか?
10巻もあるしためらう
916NAME OVER:2010/02/23(火) 19:53:54 ID:???
>>915
>>913に書いてあるじゃん。
あと>>857>>867も書いてくれてる。
流れの早いスレじゃないんだから
せめて上の書き込みぐらいは読んだら?
917NAME OVER:2010/02/23(火) 20:06:43 ID:???
ゴンザなう
918NAME OVER:2010/02/27(土) 17:56:09 ID:???
小説版の購入をためらうなんて信じられない!
もう再販もされないだろうし買っとけ買っとけ
919NAME OVER:2010/03/06(土) 00:52:53 ID:???
MSX版に誤字があった
当時じゃ珍しくも無い?
920NAME OVER:2010/04/09(金) 09:35:53 ID:lP5ZJwus
キャラが声優付きで喋るのってPCエンジン版だけだよね?
921NAME OVER:2010/04/10(土) 06:34:17 ID:4oApWz/J
タウンズ版は声優なしなのか。

タウンズ版はオープニングしか見たことないけど
オープニングはタウンズ版の圧勝だね。
922NAME OVER:2010/04/10(土) 07:20:44 ID:ADOab35j
>>919
抜忍伝説から誤字あったし・・・飯島

>>920
メガドライブもだ

923NAME OVER:2010/04/10(土) 14:07:29 ID:???
>>921
TownsのOPは特に下巻が素晴らしいと思う
924NAME OVER:2010/04/16(金) 04:10:33 ID:???
やべーTOWNS版やりたくなってきた
ハードはエミュで何とかなりそうだが肝心のソフトが(ry
925NAME OVER
>>924
駿河屋だな
フロッピー起動じゃないからうんづで動く
http://www.suruga-ya.jp/database/127000391001.html
http://www.suruga-ya.jp/database/127000285001.html