■マイナーRPG総合■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
単独で立ててもすぐに落ちると思うので
専用のスレが無いマイナーなRPGはこちらへどうぞノ旦~
2NAME OVER:2006/01/26(木) 01:16:05 ID:???
アウトライブとか結構好きなんだが、全然話題に登らずサミシス。
3NAME OVER:2006/01/26(木) 01:18:10 ID:???
関連スレ?

どこにも攻略情報がないゲームを攻略しよう!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1113567613/
マイナーな糞ゲーを語ろう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054553862/
4NAME OVER:2006/01/26(木) 01:22:12 ID:???
こちらも関連?

ネタにもされない、しょーもないゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1135615751/
5NAME OVER:2006/01/26(木) 01:25:14 ID:???
>>2
PC-Eのなら知っとる。曲が好きw
PSでも売ってるらしいけど、どうなんだろ?
6NAME OVER:2006/01/26(木) 17:14:47 ID:???
百鬼夜行なら今やっとる
7NAME OVER:2006/01/26(木) 17:17:12 ID:???
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
8NAME OVER:2006/01/26(木) 23:58:02 ID:???
>>3-4
乙〜

しかしここも落ちたら、マイナーなRPG達に未来はないがな(´・ω・)
9NAME OVER:2006/01/27(金) 03:57:32 ID:???
まぁまぁマターリ行こうじゃないか(´ー`)y-~
10NAME OVER:2006/01/28(土) 18:23:18 ID:???
よーし、バッチ来い!
何のRPGでも食い付いてやるぜ!
11NAME OVER:2006/01/29(日) 22:48:15 ID:???
今、史記英雄伝やってるから何か聞きたい事があるなら答えるよ







聞きたい奴なんていないだろうけどw
12NAME OVER:2006/01/30(月) 02:40:54 ID:???
カエルの鐘に為は鳴るのためのスレだな
13NAME OVER:2006/01/30(月) 12:54:32 ID:???
SFCのRPGをプレイする人はまずここをチェック
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~hankotu/game.htm
14NAME OVER:2006/01/30(月) 20:06:29 ID:???
ほほぅ
15NAME OVER:2006/01/30(月) 21:59:11 ID:???
>>13
乙です
16NAME OVER:2006/01/31(火) 20:20:06 ID:???
天使の詩やってて今終盤だ
ぬるい。そしてセリフが宝塚みたいでくさい
17NAME OVER:2006/01/31(火) 21:12:13 ID:???
>>16
SFC?PCE?
どちらにせよ曲はいいよね
18NAME OVER:2006/01/31(火) 21:41:40 ID:???
SFC。曲はなかなかよかった

そう言ってる間にサタン倒してしまった。エンディングまでクサい

19NAME OVER:2006/02/01(水) 03:59:35 ID:???
どうでも良いがスーファミ版とPCエンジン版ってかなり違うよね
20NAME OVER:2006/02/02(木) 21:48:35 ID:???
当然マイナーなアクションやシミュレーションのRPGも有りなんだろうな?
21NAME OVER:2006/02/03(金) 06:51:07 ID:???
勿論でしょ
シミュレーションとか結構マイナーなのありそうだな
22NAME OVER:2006/02/03(金) 07:27:07 ID:???
レディーストーカー結構面白いね
23NAME OVER:2006/02/04(土) 00:42:39 ID:???
>>22
どこでも安く売ってるし、面白いしプレイしやすいよね
ちょうどよい長さだし
24NAME OVER:2006/02/04(土) 00:58:02 ID:???
話がぷつぷつ切れてるけどARPGだからしょうがないか
25NAME OVER:2006/02/04(土) 02:30:16 ID:???
ドラクエW二章のキャラ達を失敗させた感じだよねw
26NAME OVER:2006/02/04(土) 02:31:31 ID:???
失敗じゃなくてもともとその予定だったんだよたしか
27NAME OVER:2006/02/04(土) 04:09:44 ID:???
まじ?…って、凄い速レスですなw
28NAME OVER:2006/02/04(土) 19:40:13 ID:???
レディストーカークリアできたー
エンディングはなかなかだね。謎解きもたまに詰まるけど面倒なのは崖のぼりくらいだった
29NAME OVER:2006/02/05(日) 00:34:59 ID:???
>>28
クリアーおめ。
ラストは4連戦だっけ?
もう覚えてないなぁ…

記憶に残ってるのはUFOキャッチャーとHP上げまくった事くらいかな
30NAME OVER:2006/02/05(日) 01:30:03 ID:???
UFOキャッチャーはかなりいいものが入ってた
コイン数枚で取れるのはいいね
31NAME OVER:2006/02/05(日) 16:58:24 ID:???
人肉缶詰が怖かった。ああいうほんわかした世界観だから余計に…。
砲神エグザクソンという漫画でまったく同じものが出てきて更にトラウマになってしまった。
32NAME OVER:2006/02/05(日) 23:25:14 ID:???
考古学者だけ助けて他に氷漬けになってる人はほったらかしなのが気になった
33NAME OVER:2006/02/06(月) 05:58:20 ID:???
おまいらが今やってるマイナーなRPGを教えておくれよ
34NAME OVER:2006/02/06(月) 08:59:21 ID:???
関連スレ
ソウル&ソードとトラバースを語らないか
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092421012/
35NAME OVER:2006/02/08(水) 05:12:26 ID:???
>>33
アクションRPGだけど、ホーリーアンブレラってのを始めた
36NAME OVER:2006/02/08(水) 09:03:49 ID:???
プリンセスが巨乳
37NAME OVER:2006/02/08(水) 20:41:17 ID:???
>>36
kwsk
38NAME OVER:2006/02/10(金) 04:37:35 ID:???
オサシミ山の氷化でいらいら
39NAME OVER:2006/02/10(金) 15:47:18 ID:???
貝獣物語、じゅうべえくえすと、とクリアしたあと
調べたらじゅうべえのあとにドリームマスターというのも
この会社作ってると知ってやってみた。
スウィートホームっぽくて面白かったよ。
40NAME OVER:2006/02/14(火) 23:17:14 ID:???
デュアルオーブUクリア。
マップ小さいね。世界の広さがドラクエT並じゃないか。
41NAME OVER:2006/02/15(水) 00:26:15 ID:???
ラストも通常戦闘の曲だっけ?
曲はいいけどボス曲聴きたかったな
42NAME OVER:2006/02/15(水) 03:30:38 ID:???
SFCのダークロウって面白い? 見た目は良さそうなんだけど。
43NAME OVER:2006/02/15(水) 04:19:07 ID:???
>>42
まずはウィザップ!をプレイする事をすすめるよ
それが気に入れば楽しめると思うよ
4442:2006/02/15(水) 06:22:48 ID:???
>>43
ウィザップか・・・
聞いた事もなかったけど、中古探して見ますよ
そういえばアスキーのRPGってWIZ以外やったことないや。
45NAME OVER:2006/02/17(金) 00:25:15 ID:???
ホーリーアンブレラようやくクジラのとこまで来た…
短いかと思ったら長そうだな…
46NAME OVER:2006/02/17(金) 00:31:59 ID:???
ホーリーアンブレラってアクションゲームじゃないの?
47NAME OVER:2006/02/17(金) 04:23:41 ID:???
一応ジャンルはアクションRPGらしい
48NAME OVER:2006/02/20(月) 01:20:02 ID:???
ここは定期的にageた方がいいのでは?
49NAME OVER:2006/02/20(月) 20:27:45 ID:???
詳しくは>>1
50NAME OVER:2006/02/22(水) 14:42:47 ID:AyWdhWZ2
       z=三三三ゝ_
     彡イ/イ/イ/>ゝミト,
    ィ彡イ/イ/イ//ノノノミト,
   ///イ/^   /// y|:|ミ
   ||:|:|^         :'ミ|:|:|!
    !|:|! ==    r==  :!|:ミ
    :h|  -;tュ '; ;' f彑''  |:!}}
    ヽ'!.   ̄ :! .:.     |!/
     '!i     .'-=-'     .!
      !i:  ,;.=u=-   /
      \_   ̄  _,ノ |、
      ,.ト、"'===='" ./ }'=.,_
    _,.='";| \'::..  // l   "=ュ;,,_
_,..= '"<   l  \__/  :l   < : : :
   /   l  ,イ'''\  l  -.,,  /: :
  ヽ    l/ lミ r' \l     /: : :
   ヽ   ;l  }つ{  :l     /: : : : :
    ヽ   l / 彡ヽ l    /: : : : : :
51NAME OVER:2006/02/23(木) 03:20:52 ID:???
>>44
全体的に重苦しい世界観は悪くないがシステムが特異なのでゲームバランスがキツイ
スタッフが同じだったWizapのシステムを理解してる上でそれを楽しめるくらいでないと

アスキーがSFC末期に販売したRPG(ガンプル、ダークロウ、ソリッドランナー、ミランドラなど)は
どれもちと微妙なのが多いな…
52NAME OVER:2006/02/23(木) 11:38:15 ID:???
ミランドラはムズいな; 昔スレがあった頃に 皆!またやってみるぜ!!とか意気込んでみたものの挫折
地下が辛い
53NAME OVER:2006/02/25(土) 00:22:28 ID:???
ミランドラは何?劣化トルネコみたいなもん?
54NAME OVER:2006/03/01(水) 20:58:28 ID:Kph9rfUF
保守
55NAME OVER:2006/03/01(水) 22:58:39 ID:???
マイナーゲーか…トレG。
■が作ったゲームの中じゃマイナー中のマイナーかと。Sa・Ga、バハラグ、ルドラより知名度低し。
56NAME OVER:2006/03/01(水) 23:58:16 ID:???
まあ開発はスティングだから
57NAME OVER:2006/03/02(木) 08:04:53 ID:???
ゲームボーイであった『時空戦記ムウ』
これって仲間20人(主人公含む)にできるのかどうかだけ教えてくれ!
58NAME OVER:2006/03/03(金) 00:08:46 ID:???
スタートリングオデッセイ2。マイナーだが王道
59NAME OVER:2006/03/03(金) 07:52:30 ID:???
>>58
それ結局買わず終いだった。中古のルイン買ったよ。 音楽は良かったけどなんだかナウシカっぽかった。
ゴッドスレイヤー程じゃないけどな。
メガCDのヴァイも地味に面白かった。ラスボスBGMがジュリアナなのが違和感あったけど燃えた。
60NAME OVER:2006/03/04(土) 02:32:15 ID:???
>>58
マイナーだけど、俺も王道だとオモ

スターブレイカーってのもやってみたかった…
61NAME OVER:2006/03/04(土) 18:28:37 ID:???
>>60
スターブレイカーは話がスターオーシャンセカンドストーリーに似てるって聞いたけど本当かな
少なくともタイトルの字体はそっくりw

ttp://rayforce.nsrf.co.jp/h_r/norm/sb.html
62NAME OVER:2006/03/07(火) 18:31:38 ID:???
>61
おぉ〜!ありがd
これだけで満足しそうだw
63NAME OVER:2006/03/12(日) 07:40:04 ID:???
保守
64NAME OVER:2006/03/16(木) 02:17:12 ID:LSu3eW/y
ONI
65NAME OVER:2006/03/19(日) 00:08:00 ID:oGWNIurE
>>59
ヴァイはポトルかわいそうだったな。序盤で早々と死んだよな。久しぶりに当時録画したビデオ見たら・・・ホント絵がひどいな。
66NAME OVER:2006/03/19(日) 01:34:19 ID:XBcrqgvX
>>1-から見たがなかなかの良スレ
食い付きは良くないがww
67NAME OVER:2006/03/19(日) 09:15:24 ID:???
>>65
そうそう!ショックだったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
なんかもう十年以上経っているのにハイベルガーとかエリンとか名前覚えてるよ。
当時は気にならなかったけど今みるとお粗末なグラフィックだろうな('A`)
街のメロディがアンパンマンの「何百人の幸せ♪」に聞こえる。 メイドの土産とかなんかおもしろかった。
68NAME OVER:2006/03/19(日) 16:23:23 ID:???
>>67
ラスボスBGMがジュリアナだったのはインパクトあったね。そうそう、エリンも結局助けられず死んだよ・・・。
ラスボスBGMがジュリアナと言えばファンタシースターWもそうだった。あれも十分マイナーRPGだよな?
69NAME OVER:2006/03/19(日) 19:32:38 ID:???
>>68
千年紀のラスボスはダダ ダダ とか音のメリハリがカッコよかった。マイナー・・・なのかな?
他機種にくらべればぜんぜんマイナーなのかもしれない。通常戦闘BGMも良かった。マクロも便利だったし。

FCのディープダンジョンWの音楽が何気に神だった。街の音楽は携帯の着メロにしてるw
70NAME OVER:2006/03/20(月) 21:03:28 ID:???
麻雀大戦はここで語れマスカ?

ちょちょぎれるおもいです
71NAME OVER:2006/03/21(火) 23:40:56 ID:???
スタートリングオデッセイの音楽を作曲した宮川泰先生が亡くなられました。
ご冥福を祈ります。

素敵な曲をありがとうございました
72NAME OVER:2006/03/22(水) 06:57:39 ID:???
合掌・・・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
73NAME OVER:2006/03/24(金) 01:03:27 ID:???
(-人-)…
74NAME OVER:2006/03/30(木) 14:35:49 ID:???
保守
75NAME OVER:2006/04/02(日) 22:51:58 ID:???
デュアルオーブ1のほうやってんだけど、これなんかシビア過ぎない?
いまいるとこ、HPのMAXが300ちょいなのに1匹あたり100のダメージくらうんだけど…
装備は現時点で最強だし、レベルもちょっと足りないのかもしれんが、それにしても…
76NAME OVER:2006/04/03(月) 00:01:38 ID:???
2もそんなモン
77NAME OVER:2006/04/05(水) 00:36:35 ID:???
>>75
本当そんなもん。
体力低いせいでラスボスもつらい
78NAME OVER:2006/04/05(水) 10:33:23 ID:???
>>75
残念ながら、かなりの糞ゲーです…
79NAME OVER:2006/04/06(木) 01:43:31 ID:???
糞ってほどでも無いが、あまり盛り上がらなかった
80NAME OVER:2006/04/09(日) 16:27:07 ID:???
保守
81NAME OVER:2006/04/09(日) 21:07:51 ID:???
TAOってどう?
82NAME OVER:2006/04/10(月) 21:04:18 ID:???
>>81
一応専スレがあるのでこちらへどうぞ

TAO 道
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1135502464/
83NAME OVER:2006/04/16(日) 02:44:08 ID:???
保守〜
84NAME OVER:2006/04/19(水) 03:25:21 ID:???
百鬼夜行はこっちでいいの?
85NAME OVER:2006/04/20(木) 07:22:37 ID:???
何か語ろうぜ!
86NAME OVER:2006/04/27(木) 01:29:20 ID:???
弁慶外伝のザコと中ボスの音楽がかなり好きだ。
小学生の頃、よく口ずさんでいたぜ。
SFCの沙の章でも聴けるけど音がイマイチだったな。
87NAME OVER:2006/04/30(日) 07:34:36 ID:???
>>86
分かる分かるw
PCエンジン版は何か迫力があるんだよね。
いい感じの電子音って感じで

SFC版は綺麗でおとなしい感じ。自分も何か物足りなかった
88NAME OVER:2006/05/01(月) 07:24:09 ID:???
おお〜心の友よ〜
89NAME OVER:2006/05/04(木) 07:38:18 ID:???
弁慶ナツカシス
マイナーなのこそ味があるのにね
90NAME OVER:2006/05/07(日) 19:35:45 ID:???
保守
91NAME OVER:2006/05/08(月) 19:41:15 ID:???
おおーこのスレまだ生きてたか
92NAME OVER:2006/05/09(火) 00:45:53 ID:???
盛り上がりにこそ欠けるが、生き残って欲しい俺ガイル
93NAME OVER:2006/05/16(火) 07:45:02 ID:???
保守っとく
94NAME OVER:2006/05/21(日) 19:45:31 ID:???
一応ageとく
95三島直也 ◆tWDXfzp/4Q :2006/05/22(月) 02:45:26 ID:???
FCのジャジャ丸。あの武器屋のおやじに恋しました。
96NAME OVER:2006/05/28(日) 23:51:22 ID:???
ワンダラスマジック(SFC)。
絵はきれいなのだが、システムがわかりにくい。
結局、クリアできなかった。
97NAME OVER:2006/05/31(水) 00:40:22 ID:3Zsc/Xp5
簡単なマイナーRPGって何だろう?
98NAME OVER:2006/06/01(木) 01:57:21 ID:???
SFCの蓬莱学園は最初から最後まで戦闘A押しっぱでいける。
LVすぐ上がるしその都度HPMP全快になるから回復魔法も一切いらん
99NAME OVER:2006/06/01(木) 02:46:52 ID:???
ただしメニュー画面を開くとバグってデータ消えたりする危険が
100NAME OVER:2006/06/07(水) 09:23:28 ID:???
でも音楽は崎元
101NAME OVER:2006/06/07(水) 09:40:12 ID:???
蓬莱は昔やった。バグって止まる箇所があったわ
102NAME OVER:2006/06/16(金) 00:34:55 ID:???
蓬莱テラタカス
103NAME OVER:2006/06/21(水) 22:32:57 ID:???
蓬莱確かに高いね
104NAME OVER:2006/06/22(木) 18:42:05 ID:???
音楽はユモウ・ス
105NAME OVER:2006/06/25(日) 13:13:09 ID:rXRD2VWD
スーファミのブレインロードはマイナーでいいのかな?
106NAME OVER:2006/06/25(日) 14:09:04 ID:???
>>105
エルナードミスティックアークブレインロード 3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1132585096/
107NAME OVER:2006/06/26(月) 11:17:57 ID:yxu2H3Am
こういうマイナーRPGの動画をYouTubeスレとかで見れたら懐かしいんだけどなあ。
108NAME OVER:2006/07/04(火) 12:45:32 ID:???
FCやSFCにはマイナーが多そうだな
109NAME OVER:2006/07/11(火) 18:53:05 ID:???
…スターオーシャン(無印)?
やった事ある香具師ならわかると思うが、なんでかトライエースのRPGの中じゃ
黒歴史っぽい扱いをされている。知名度の低さはバハラグ並。

一応、サントラは出てるらしい。メジャーなのかマイナーなのかよく分からん。
よくデータが飛ぶ。
110NAME OVER:2006/07/11(火) 23:37:18 ID:???
その後きっちりシリーズ化されててどこがマイナーだよボケ
111NAME OVER:2006/07/13(木) 20:27:21 ID:???
全然メジャーだな。バハラグも
黒歴史なんて誰が言ってるんだ?
逆に言えば無印位だろ。黒じゃないのは
112NAME OVER:2006/07/20(木) 03:55:01 ID:???
確かに
113NAME OVER:2006/07/23(日) 20:34:07 ID:???
ここは盛り上がらない
同じ穴でウジウジしたい排他的な連中ばっかだもん
114NAME OVER:2006/07/25(火) 05:14:38 ID:???
盛り上がりたいからスレ立ててんじゃないんだよ?

分かる?
115NAME OVER:2006/07/27(木) 07:06:24 ID:???
保守。
まぁここは避難所みたいもんだからな…
盛り上がりたいなら専スレ立てればいいんだし
116NAME OVER:2006/07/28(金) 22:52:02 ID:???
レゲェでRPGっていうなら、メガドラのRPGは全部じゃない?
117NAME OVER:2006/07/29(土) 00:05:00 ID:???
3DOもあり?
118NAME OVER:2006/07/29(土) 21:10:04 ID:???
ローカルルール満たしてればいいんじゃない?
119NAME OVER:2006/07/30(日) 00:04:35 ID:???
今や2CHではメガドラのスレでメガドラの話をまともにできないからねえ。
こういうスレを使わせてもらうしか・・・。
120NAME OVER:2006/07/30(日) 04:55:16 ID:???
だね。メガドラやPCエンジンは馬鹿見たいに争ってるからね…
流石あそこまで行くとネタでしかないけど

エンジンの方のRPGはそこそこ出てたっけな
メガCDのRPGになるとかなりマイナーだな。このスレ向き
121NAME OVER:2006/07/30(日) 07:03:33 ID:???
vay〜流星の鎧〜なら遊んだよ(・∀・)
なかなかオーソドックスなRPGでした。ラスボス戦のジュリアナサウンドは爽快でした。
122NAME OVER:2006/07/30(日) 14:42:46 ID:???
123NAME OVER:2006/07/30(日) 15:39:27 ID:???
>>122
うおおサンクス!当時は雑誌は読まずに色んなゲーム買っていたから感動しました。
>>59です。以前このスレで書き込んでいた事をすっかり忘れていた・・・w
この作品は好きだったよ。
ビジュアルシーンって当時ものすごく綺麗な印象あったけど、やっぱり時代を感じますな〜(*´∀`*)
ありがたく保存させていただきました! 八枚目楽しそうでワラタw
124122:2006/07/30(日) 15:49:04 ID:???
ピタは1000KBまでだから見にくいんだよね。
でも俺はピタしかよく知らないから・・・。
もっとデカイ画像を添付できるところがあればいいんだけれどね・・・。
125NAME OVER:2006/07/31(月) 00:59:32 ID:???
デスピリアやったことある人いませんか?
興味があるので、購入検討中なんですが、RPG要素は薄いというレビューがあったので気になっています。
エンカウントによる雑魚戦がなくイベント戦闘しか無い・成長育成の要素が無い、または極端に限られる
だったりなんかしたら見送りたいので、経験者いましたら、どなたか簡単に内容を教えていただきたいです。
おねがいします。
126NAME OVER:2006/07/31(月) 04:06:45 ID:???
>>122
面白そう。パッと見
英雄伝説みたいな感じだね。
メガCDとっくに壊れてるから、Wiiで遊べるといいなぁ
127NAME OVER:2006/07/31(月) 18:05:37 ID:???
>>125
完全に板違いなんだが・・・
戦闘はエンカウントあるよ。むしろエンカウント率高い。
育成要素もあるけどやっぱりRPG部分はおまけと思ったほうがいい
128NAME OVER:2006/07/31(月) 19:35:39 ID:UD6Sm4HU
>>126
たいして面白くないんだよね。
英雄伝説に似ているところというと・・・。
画面上にステータス欄が表示されているところかな。
昔、こういうの見るたびに
「グラフィックしょぼいのを画面狭くしてごまかすな!」
なんて思ったよな。
129NAME OVER:2006/07/31(月) 20:54:38 ID:???
エミュでスーファミのドラゴンスレイヤー英雄伝説2をやったが
クソすぎて1分で消した
130NAME OVER:2006/08/01(火) 22:30:05 ID:???
>>128
たいして面白くないのか…でも、まぁ遊んでみたいかな。
似てるってのはそうそう
ステータスが表示される所
131NAME OVER:2006/08/05(土) 22:21:54 ID:???
ステータスだけではおさまらず、メッセージウインドウまで表示しっぱなしのもあった。
ゲーム画面が正味3分の2ぐらいでやんの。
ふざけるな!って思ったな。
132NAME OVER:2006/08/12(土) 23:51:36 ID:???
史記英雄伝は面白い
133NAME OVER:2006/08/13(日) 20:35:48 ID:???
>>132
自分も、石取り以外は楽しめた
134NAME OVER:2006/08/16(水) 16:35:29 ID:???
>>129
エミュ厨が偉そうなこと言ってんじゃねーよwwwwww
135NAME OVER:2006/08/17(木) 00:21:05 ID:???
>>132-133
俺も俺もw
石取りよりパズルがうざかった…
二次元ルービックキューブみたいなやつ
136NAME OVER:2006/08/21(月) 15:10:34 ID:???
バズー魔法世界クリアした
まぁ、なかなか良く出来たシナリオだった
ゲームとしてのバランスは…
137NAME OVER:2006/08/22(火) 02:42:06 ID:6go1uBig
これだけしか思い出せない
主人公の名前が好きにつけれて、最後に神をつけて呼ばれる
RPGなのに敵が4方向から襲ってくる珍しいの。
もしかしたらファミコンかも…これだけでわかったらそれこそ神。
俺の大好きだったゲーム…なんだっけ。
138NAME OVER:2006/08/22(火) 03:14:27 ID:???
>>137
分からん。グランヒストリアかなぁ…?

とりあえず、ここでもう一度質問してみるといいよ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ44
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1154366310/
139NAME OVER:2006/08/22(火) 11:16:15 ID:k1cLqnjf
138ググったらジャストヒット!神すぎる。スンクス!!
140NAME OVER:2006/08/22(火) 20:02:56 ID:???
バズ魔法世界は主人公一人の時にレベル上げすると効率がいいらしい。
ラスボスに全然勝てず、使える魔法を揃えるために最初からやり直したっけなあ
141NAME OVER:2006/08/24(木) 13:05:18 ID:???
>バズー
たいまつ買うの忘れて、地底世界(だっけ)を手探りで歩いたには自分だけでない筈だ

ストーリー重視のせいなのか、行動範囲が規制されすぎるのがなんとも・・・
142NAME OVER:2006/08/29(火) 07:40:08 ID:???
カオスワールドが楽しかった。
でもこの前久々に点けたら何処まで進んだか忘れたw

確かラストまで行ってたはずだが、入り方忘れたw
143NAME OVER:2006/08/29(火) 20:22:42 ID:???
>>142
パーティからあぶれた奴にバイトさせるゲームか
144NAME OVER:2006/08/30(水) 00:41:52 ID:???
>>143
それそれwギルド
145NAME OVER:2006/08/31(木) 00:06:27 ID:???
>>141
そうそう気づいたときにはもう手遅れ、てハマリが多すぎるww
146NAME OVER:2006/08/31(木) 06:14:48 ID:???
ttp://www.glep.jp/g_reselling.php?pr=IXsfmEXpJ6Cj

ゲーム再販プロジェクトをやってるよ
147NAME OVER:2006/09/03(日) 18:13:11 ID:???
バズーハマりあるのかww
148NAME OVER:2006/09/06(水) 03:33:31 ID:???
ARPGだが、レディストーカーが挙がってランドストーカーが挙がっていないのは何故だ。
あれ程当時ハマって苦しんだ作品は無かったぜ。

後、MDでプレイしたマイナーRPGだと……
・(これもARPGだが)新創世記ラグナセンティ
・(こっちは純粋なRPG)魔天の創滅
ぐらいかな。
前者は兎も角、後者を持っている奴が居たらご愁傷様。
149NAME OVER:2006/09/06(水) 03:39:02 ID:fTOGMsc6
しかし、何処からがメジャーで何処までがマイナーなんだか。
ダウン・ザ・ワールドとかエルファリア/エルファリア2はマイナー?
150NAME OVER:2006/09/06(水) 10:30:52 ID:???
とりあえず検索してもスレが見つからないゲーム持ってくればいいんじゃない?
151NAME OVER:2006/09/06(水) 11:17:39 ID:???
オナーニ安心オナニアン
152NAME OVER:2006/09/06(水) 16:38:01 ID:???
各年代別にベストゲームを挙げていかないか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135746651/
153NAME OVER:2006/09/07(木) 02:06:13 ID:???
ドラクエを叩く熱心な信者がいればマイナー
154NAME OVER:2006/09/10(日) 07:45:42 ID:???
>>149
エルファリア好きだったなぁ。味があるよ
2は普通過ぎて微妙だったけど
155NAME OVER:2006/09/17(日) 23:13:50 ID:???
シャドウブレインの曲が好きだった
156NAME OVER:2006/09/20(水) 22:22:24 ID:???
スゲー過疎ってるな。
いや、マイナーRPGは好きだけどね
157NAME OVER:2006/09/23(土) 08:20:46 ID:8E2uABg1
ノイギーアのラストってどう行けば良いんだ?
魔法陣はみっつ爆破オワタ
158NAME OVER:2006/09/24(日) 02:41:04 ID:4BPZ6WSu
157を誰か答えてください…
159NAME OVER:2006/09/24(日) 10:10:38 ID:???
マイナーゲームは攻略法知ってる人は中々現れないんじゃないか…
160NAME OVER:2006/09/25(月) 18:12:13 ID:???
ヴェルヌワールド
161NAME OVER:2006/09/26(火) 03:57:57 ID:lq/3ceNy
>>157の回答引き続き募集
162NAME OVER:2006/09/26(火) 04:05:19 ID:???
チャイルズクエストのスレはここですか?
163NAME OVER:2006/09/26(火) 09:34:32 ID:???
>>161
ageてる限り無駄。
教えない。
164NAME OVER:2006/09/27(水) 11:05:16 ID:???
じゃじゃ丸忍法帳とSD刑事ブレイダーは結構面白い
どっちもNMKってメーカーが開発元らしいけど他にも何か作ってのるか
165NAME OVER:2006/09/27(水) 18:04:01 ID:???
攻略本・サイトは絶対見ないのが信条だったのに・・・
ミスティックアークむずかしい くやしい ビクビクッ
166NAME OVER:2006/09/27(水) 19:30:26 ID:???
アレはむずいっていうかバランスちょっと微妙な上にヒント少ない気がする。
167NAME OVER:2006/09/27(水) 23:12:24 ID:???
>>164
FC版アメリカ横断ウルトラクイズ のゲーム内景品 とか
168NAME OVER:2006/09/27(水) 23:24:11 ID:???
>>164
ベリウスっていうこれまたマイナーなアクションRPGが
GBだけどね
169NAME OVER:2006/10/03(火) 14:26:32 ID:???
ベリウスナツカシス
2も無かったっけ?
170NAME OVER:2006/10/04(水) 22:13:56 ID:???
シャドウブレインのサントラが売ってた…
珍しかったがスルーした。何か曲数が少ない
171NAME OVER:2006/10/05(木) 23:53:07 ID:???
ヴェルヌワールド。
知ってる方はいますか?
172NAME OVER:2006/10/07(土) 04:04:28 ID:???
>>157の回答、そろそろお願いします。
173NAME OVER:2006/10/08(日) 20:25:07 ID:???
↑知らん。昔クリアーしたが覚えとらん
174NAME OVER:2006/10/13(金) 00:24:30 ID:63hw4m9V
ドラえもんギガゾンビの逆襲とか面白かったな
175NAME OVER:2006/10/13(金) 06:24:48 ID:???
ホーリーアンブレラはなかなか無茶な作りだな
アクション下手だとやってられない
176NAME OVER:2006/10/14(土) 00:14:53 ID:???
>>171
ラスボスが文字というのがなかなか斬新だった

>>22
クォータービューのやつだっけ。かなり面白かったな。

あとウォズってのが面白かったな。
177NAME OVER:2006/10/15(日) 03:35:33 ID:???
ノイギーアの攻略サイトとかあれば教えて下さい…
178NAME OVER:2006/10/19(木) 00:10:22 ID:???
>>176
ウォズは曲も結構良かったよね
確か最後までずっと同じメンバーだった気ガス
179NAME OVER:2006/10/21(土) 04:56:52 ID:???
トラバースサイキョ
180NAME OVER:2006/10/21(土) 10:03:27 ID:???
水龍士大好き。3はまーだー?
181NAME OVER:2006/10/21(土) 19:26:08 ID:???
メーカーあんのか?
182NAME OVER:2006/10/23(月) 20:58:38 ID:???
エロゲメーカーになってるな>しゃんばら
183NAME OVER:2006/10/27(金) 09:06:53 ID:???
ダンザルブは10年先を見ていた
184NAME OVER:2006/10/27(金) 23:35:48 ID:???
オチがテレビドラマみたいな感じなんだっけ?
仲間が次々に死んでいったのが印象強くて覚えてねぇw
185NAME OVER:2006/11/01(水) 04:47:53 ID:???
ホーリーアンブレラ途中で放置してる
186NAME OVER:2006/11/04(土) 06:30:46 ID:???
レディストーカー懐かしい
最終ボスではレディを密着させてひたすらムチで攻撃してたよ
レベル40まで上げたのに友達にデータバグらされてレベル1に戻って泣いてたwww
187NAME OVER:2006/11/04(土) 07:05:45 ID:???
レディストーカーのスロットは逆押しで攻略って事でよかったっけ?

エスト2のパチスロはビタ押しでボーナス絵柄揃うよな(*´∀`*)
188NAME OVER:2006/11/04(土) 08:22:55 ID:???
>>187
逆押しって攻略本に載ってたっけ?
ヨシオの座る席が出やすいってのしかわからない
189NAME OVER:2006/11/04(土) 20:54:09 ID:???
>>188
攻略本読んだことないからわからないけど、RPGのカジノ大好きだから、色々試してた。
たしか逆押しで攻略していた記憶があるよ。
190NAME OVER:2006/11/05(日) 18:54:21 ID:???
スロット下手すぎたから必死に金稼ぎました
191NAME OVER:2006/11/06(月) 17:54:57 ID:???
レディストーカーは最近携帯で新しいのが出たから、マイナーRPGから脱却するかも
192NAME OVER:2006/11/13(月) 12:21:52 ID:???
それはそれで悲しい気もする
193NAME OVER:2006/11/17(金) 18:35:53 ID:???
違いの解る人間としてはマイナーだからいいんだろう
194NAME OVER:2006/11/28(火) 01:40:19 ID:???
今遊んでも大丈夫なマイナーRPGって何かあるかな?
195NAME OVER:2006/11/29(水) 22:19:25 ID:???
シミュレーションRPGだけど

ギャラクシーロボ
あっさりとしたシナリオとシステムで、初心者にも安心
196NAME OVER:2006/12/05(火) 03:31:22 ID:???
マイナーRPGはガチ
197NAME OVER:2006/12/06(水) 17:31:22 ID:???
かつてこの板で勧められたシルバサーガ2クソゲーだった
198NAME OVER:2006/12/12(火) 03:31:03 ID:???
俺は案外楽しめたなぁ
シルヴァ
199NAME OVER:2006/12/13(水) 03:18:25 ID:FUjiSNDx
    _ /⌒ヽ
 / /  ̄ `ヽ
/  (リ从 リ),)ヽ
| | |  . ' .Y |
| (| | " ヮ " | |  ねんがんの RPGを手に入れたぞ!
| ヽ`>、_ .ノ_ノ
|l (⌒) [水] l
|l /| └n/l二二l
リ/ `ー`//ガル/)
200NAME OVER:2006/12/13(水) 04:44:05 ID:???
このスレまだあったのか
201NAME OVER:2006/12/13(水) 04:57:44 ID:???
なんでこんな所までお姉さまが出張してるんだよw
202NAME OVER:2006/12/15(金) 16:32:07 ID:H6mijgqv
シャドウランはここでいいの?
あの洋ゲーの雰囲気がまじでかっこよすぎる
203NAME OVER:2006/12/15(金) 20:42:46 ID:s4ieH0Hk
コスモポリスギャリバン(´・ω・`)
204NAME OVER:2006/12/15(金) 20:58:22 ID:???
ギャバリンは経験地稼ぎ付きアクションだよお
205NAME OVER:2006/12/16(土) 02:41:56 ID:???
>>202
おk

そう言えばメガCDでもシャドウランってあったけど、別もの?
206NAME OVER:2006/12/16(土) 03:51:40 ID:???
>>205
ttp://homepage2.nifty.com/dorappi/md/SHADOWRUN_003.gif
これメガCD版だけどちょっと違うっぽいな
こっちもやってみてー
207dh101171.sk.tsukuba.ac.jp:2006/12/16(土) 16:24:30 ID:???
クソゲ-だよ
208NAME OVER:2006/12/16(土) 22:40:20 ID:???
メガCD版はレア物だから遊ぶのはきついな
209NAME OVER:2006/12/18(月) 00:00:28 ID:???
「Dungeon & Magic - Swords of Element」

レベル上げるのが辛い。
210NAME OVER:2006/12/18(月) 00:53:32 ID:???
>>206
そんな感じか!dクス
Wiiのヴァーチャルなんちゃらに賭けるしかないな…
211NAME OVER:2006/12/18(月) 04:29:19 ID:???
ファーランドストーリーは?
212NAME OVER:2006/12/18(月) 19:44:38 ID:???
龍騎兵団ダンザルブ・・・。
213NAME OVER:2006/12/18(月) 20:02:22 ID:???
>>209
何、その超マイナーなゲーム。3Dのロープレのやつか?
214NAME OVER:2006/12/18(月) 20:14:50 ID:4ncYefUR
つ「FC チェスターフィールド」
215NAME OVER:2006/12/18(月) 23:43:28 ID:???
>>213
あのゲームってレベル10以降の経験値の多さは異常だな。

敵もそんなに経験値もってない罠
216NAME OVER:2006/12/19(火) 17:08:14 ID:???
チェスターフィールドは謎解きが熱かった
217NAME OVER:2006/12/19(火) 18:51:07 ID:???
>>209
魔法のスペルやらチープな会話、妙に美味しそう食べ物のグラフィックなど、
無駄な冒険心に火がつくゲームだった。

ブゥゥウ〜ン カァカァァァ
218209:2006/12/19(火) 19:27:37 ID:???
いやあ、このゲームを知ってる人が居るなんて・・・うれしい。

誰がスレ立ててくれないかなw
219NAME OVER:2006/12/19(火) 22:57:25 ID:???
>>218
でも需要があるかな?過疎っぷりを最大限に発揮しそうな感じなんだけどw

たまにやると面白いんだよな。ちゃんと礼儀正しくダンジョン内でも扉にノックするし。
220NAME OVER:2006/12/20(水) 03:54:22 ID:???
マイナーなの結構面白そうなの多いなw
221NAME OVER:2006/12/20(水) 19:13:40 ID:???
消防の頃、このゲームやってレベルの上げ方が分からなくて止めた。
エ○ュでレベルの上げ方を覚えたら楽しくなった。

222NAME OVER:2006/12/21(木) 01:27:29 ID:???
猿人発狂魔境 -oita編-
天涯孤独魔境 -oita編-
223NAME OVER:2006/12/24(日) 05:47:02 ID:???
FCのエスパードリーム2って知ってる人いますか?
224NAME OVER:2006/12/25(月) 19:21:22 ID:???
裏技一覧の本で見た事だけならある。
225NAME OVER:2006/12/25(月) 23:12:30 ID:???
ゴキブリのRPG全て
226NAME OVER:2006/12/27(水) 01:32:28 ID:???
>>223
あのカセットがでかいタイプの奴だよね?
知ってるけど、もう内容までは憶えてない
227NAME OVER:2007/01/03(水) 19:26:11 ID:???
一応保守
228NAME OVER:2007/01/05(金) 13:50:43 ID:lHtaI6K3
>>223
足跡踏んだら敵と戦うやつだよね?
すげーハマったなあ
ソウルブレイダーと雰囲気が似てたような記憶がある
あの頃のコナミって神様みたいだったな
ラグランジュポイントもハマったし
229NAME OVER:2007/01/05(金) 14:11:04 ID:???
ゴキブリのRPG全て
230NAME OVER:2007/01/07(日) 11:38:46 ID:???
ミランドラやった人いたらおすすめメンバーとか教えて
まぁ過疎スレだから気長に待ってますわw
231NAME OVER:2007/01/09(火) 22:05:05 ID:vmRYz48f
ウルティマ恐竜王国。説明書が小説みたいだった。
ゲームも変。
232NAME OVER:2007/01/09(火) 22:15:09 ID:???
ログインのラビリンスって覚えてる?
あれははまった
233NAME OVER:2007/01/11(木) 16:40:40 ID:???
蓬莱学園の冒険だったかな
234NAME OVER:2007/01/17(水) 01:18:26 ID:???
レアソフトですな
235NAME OVER:2007/01/28(日) 14:25:14 ID:???
ドリームキャストはなしですか?
236NAME OVER:2007/01/30(火) 23:52:11 ID:GHIP/oqK
>>226
>>228
分かってもらえてうれしいです
ナイフ投げるお姉さんとかオッサンの車掌とかネジとか星とかが仲間になるやつだったと思います
237NAME OVER:2007/01/31(水) 02:07:53 ID:???
このスレ全部見たがインドラの光がないじゃないか・・・
岩を動かして階段を発見する楽しみ。やはりドマイナーなのか。
238NAME OVER:2007/01/31(水) 09:25:07 ID:???
>>237
携帯アプリに登場したのでマイナーではない
239NAME OVER:2007/01/31(水) 20:23:57 ID:???
ライトファンタジーもここになる? うちにあったのは2の方だった。
姉の髪を売り飛ばしたのは自分だけではないはず。
(途中でやめてしまったので、何に使うのかわからずじまいだったが…)
240NAME OVER:2007/01/31(水) 20:54:38 ID:???
>>239
単独スレが立ってるゲームはここには含まれないらしい
241NAME OVER:2007/02/04(日) 15:37:28 ID:???
インドラはケムコ総合スレで。どのくらい語られているかその目で見よ。
てか、あれはどっちかというならメジャーなほうだからw
242NAME OVER:2007/02/05(月) 23:10:35 ID:???
インドラは青いカセットとしか覚えていない
243NAME OVER:2007/02/06(火) 02:31:41 ID:???
ってかケムコのROMって青ばかりじゃ?
ダウボーイもスパイVSスパイもインドラも青カセットだったが
244NAME OVER:2007/02/06(火) 13:27:27 ID:???
真田十勇士もホワイトライオン伝説も青。
245NAME OVER:2007/02/09(金) 21:39:45 ID:???
言われて気付いたw青ばっかりだw
悪魔の招待状とかあの辺もそうか

今更ながら、ちょっと感動してしまったよ
246NAME OVER:2007/02/10(土) 02:11:35 ID:PLhb5pvq
ダークロウのバッドでもなくグッドでもないエンディング
の行き方解る人いますか?
一週目にバッドエンディングで
二週目は数年ぶりにネット見つけてから
やり出して何とかグッドを見れたんだけど
あと一つのエンディングの出し方が解らないです。
247NAME OVER:2007/02/10(土) 02:43:01 ID:???
>>246
確か紙に書いてたはずだから、探してみるわ
気長に待っててくれ
248NAME OVER:2007/02/10(土) 02:56:02 ID:PLhb5pvq
>>247
うわ。ありがたいです
気長に待ちます
249NAME OVER:2007/02/10(土) 19:36:46 ID:???
今、ガデュリンが熱い
ズール様の魅力に君もノックアウト

ttp://www.nicovideo.jp/watch?v=utVt1ttpg6iVY
250NAME OVER:2007/02/11(日) 00:00:26 ID:???
>>249
単体スレが立っているのはマイナーじゃないし
SFC初のRPGだから有名だろ
当時はジャンプの漫画にもネタにされたりしてた
251NAME OVER:2007/02/14(水) 19:23:27 ID:???
>>248
ごめん。遅くなっちゃった。紙見つかったけど、今の俺には理解出来ないので、そのまま書く


ED1、レフィアを助け、封印の洞窟と迷宮をクリアー
ED2、レフィアを助け、封印の洞窟と迷宮を未クリアー
ED3、レフィアを助けない

問題は、だいぶ古いのであってるかわからない…
252248:2007/02/14(水) 21:51:19 ID:PXE1UOEj
>>251
ありがとうっす
マイナーな物で周りで誰も知らないので
凄い助かりますm(_ _)m
253NAME OVER:2007/02/23(金) 13:05:53 ID:???
ダークロードを遊んでみたい。が、高い
254NAME OVER:2007/03/02(金) 20:51:46 ID:???
過疎ってるなホッシュ
255NAME OVER:2007/03/03(土) 00:55:40 ID:01NThicS
ダーク郎、音楽が重低音きいててかっこいい。
タイトル画面の曲がとくに好きだ。
256NAME OVER:2007/03/03(土) 06:21:39 ID:???
頭脳戦艦ガル
257NAME OVER:2007/03/03(土) 14:20:57 ID:???
マイナーじゃないだろw>ガル
258NAME OVER:2007/03/05(月) 22:22:40 ID:???
マイナー以前に、今の目で見て、
「どっからどう見てもRPG以外の何者でもない、
 DQFFよりガルこそ真のRPG」
とは思ってもらえない気がするがな。

ネタとして言うならともかく。
259NAME OVER:2007/03/06(火) 02:38:02 ID:???
まあドルアーガがRPGといわれてた時代の話だからなあ
260NAME OVER:2007/03/06(火) 03:00:32 ID:???
ドルアーガはRPG風アクションゲームだな
261NAME OVER:2007/03/07(水) 14:09:31 ID:???
まあキングスナイトがRPGと
262NAME OVER:2007/03/11(日) 02:47:31 ID:???
さきほどモンスタニア初プレイもわずか3時間半でクリアw
まぁ実際かなり面白かったしこういうゲームもありだと思う
でも定価で買った奴は悲惨だと思た
263NAME OVER:2007/03/11(日) 02:53:54 ID:???
イーハトーヴォ物語
264NAME OVER:2007/03/11(日) 10:49:35 ID:???
PSの黒の剣。
結構するな。
265NAME OVER:2007/03/21(水) 21:26:45 ID:???
>>262
モンスタニア当時欲しかったんだよ俺
未だに持ってないけどね…
全然見つからん
266NAME OVER:2007/03/28(水) 22:43:20 ID:???
黒の剣と水龍士が俺にとっての双璧
267NAME OVER:2007/03/29(木) 06:41:30 ID:???
そういや、初代PSのRPGはメジャーなのしかプレイしなかった・・・
マイナーなのは、ほとんどスルーしてた。
これから買い漁ってみようかな
268NAME OVER:2007/04/02(月) 08:23:18 ID:6V8K/JGJ
里見の謎がおすすめ
269NAME OVER:2007/04/02(月) 09:09:08 ID:???
黒の剣というのもあったな。
270NAME OVER:2007/04/02(月) 10:44:10 ID:???
>>265
そういえばあんま見掛けないね
271NAME OVER:2007/04/02(月) 17:33:34 ID:???
>>268
超メジャーな気がするw
272NAME OVER:2007/04/02(月) 21:53:18 ID:???
短くて良内容だと積みゲー崩しの時にとても有難い
273NAME OVER:2007/04/03(火) 04:52:42 ID:???
バズー
274NAME OVER:2007/04/04(水) 00:28:56 ID:???
SFCできぐるみ大冒険ってどう?
275NAME OVER:2007/04/04(水) 23:20:23 ID:???
システムは色々と斬新なように見えるがストレス溜まるだけの凡作。やめとけ
276NAME OVER:2007/04/05(木) 01:16:39 ID:???
出た当初はよく見掛けたけど、最近ちっとも見掛けないな>きぐるみ
277NAME OVER:2007/04/05(木) 19:42:25 ID:???
モンスタニア気になるな…プレイ時間に惹かれた。
お使いの連続で無駄にプレイ時間を引き伸ばすRPGはもういいや。
278NAME OVER:2007/04/06(金) 01:29:24 ID:???
>>275-276
まぁ100円だったんで買ってみました
最初の塔はクリアしましたがまだ仲間が一人も居なくてダルいですw
テーラーでのきぐるみのオーダーメイドが面白いですね
しかし早くもあまりやる気がしねーぜw
279NAME OVER:2007/04/06(金) 01:34:35 ID:???
>>277
モンスタニアはいいぞー、でもどちらかと言うとシミュレーションRPGよりかな
レベルageやお金での買い物、街の探索とかがないからね
グラフィック、音楽共にグッド
280NAME OVER:2007/04/06(金) 23:50:10 ID:???
>>278
なんていうか攻撃のターンがガッチガチに素早さ準拠の上に
敵の特殊攻撃がきついのと攻撃をサクッとかわされるのがウザすぎる>きぐるみ

言っておくがこれからどんどんキツくなってやる気なくなるぞw
281NAME OVER:2007/04/07(土) 03:34:35 ID:???
ここみてたら、モンスタニアもきぐるみ大冒険も気になって来たww
やっぱSFCはいいな
282NAME OVER:2007/04/08(日) 20:43:03 ID:???
幼女っぽいおにゃのこが主人公のロープレって何かある?

コミックボンボンだがの雑誌に載ってたゲームなんだが・・・
3人ぐらい出てたような希ガス・・・
283NAME OVER:2007/04/08(日) 21:42:43 ID:???
チャイルズクエストだな
284NAME OVER:2007/04/08(日) 23:33:57 ID:???
チャイルズクエストは100円で買ったけど結構楽しめた
285NAME OVER:2007/04/09(月) 03:32:30 ID:nAlmd7pd
>>282
ごきんじょ冒険隊
286NAME OVER:2007/04/09(月) 05:35:09 ID:14wKa7Oc
ごきんじょ高いな…
287NAME OVER:2007/04/09(月) 07:42:30 ID:???
専用スレも変態ばかりだな・・・
288NAME OVER:2007/04/09(月) 18:15:01 ID:???
「ごきんじょ冒険隊」 じゃないんだよ・・・

消防の時だから何も覚えてないのが悔しい(ビクビク
289NAME OVER:2007/04/09(月) 20:36:54 ID:???
>>282
ホワイトライオン伝説
290NAME OVER:2007/04/09(月) 20:47:34 ID:???
ゴッドメディスン
291NAME OVER:2007/04/10(火) 21:12:25 ID:???
>>282
それってファミコン?スーファミ?
292NAME OVER:2007/04/13(金) 23:32:21 ID:???
>>282
意外とアレサとかかな?
序盤は幼女だったし
293NAME OVER:2007/04/19(木) 02:29:03 ID:???
大穴ねらいでエリュシオン(ファミコンの)
294NAME OVER:2007/04/20(金) 13:30:17 ID:???
真実やいかに・・・
295NAME OVER:2007/04/24(火) 00:51:17 ID:Y5fdZNwU
CD-ROMになると途端にやる気失せるのは俺だけ?
だよな…
何故か作業的なイメージ沸いて邪魔する。
296p4223-ipbf201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2007/04/24(火) 11:27:38 ID:???
CDROMのせいというか
最近のRPGは演出が長ったらしくてウザイからやる気がしないんだよな
DSのRPGなんかもやる気がしない
297NAME OVER:2007/04/24(火) 13:09:21 ID:???
俺は逆にDSじゃないとRPGまともに出来ないや…ドットじゃないと色々面倒でね…
298NAME OVER:2007/04/24(火) 21:18:27 ID:???
DSはダメなのにエンジンCDロムだと全く問題ないんだよな、、
ロードや演出よりやはり思い入れのあるハードでないと
299NAME OVER:2007/04/29(日) 00:27:50 ID:???
幼女ではないが魔法騎士レイアースはわりと面白かった。
300NAME OVER:2007/05/04(金) 00:06:44 ID:???
スーファミのやつならやった>レイアース
結構曲いいんだよな…
音量ちっせぇけど
301NAME OVER:2007/05/09(水) 13:49:52 ID:???
>>290
コナミ・・・・
302NAME OVER:2007/05/10(木) 04:35:54 ID:bpmAo0Bz
ゴッドメディスンは中古買ったら、全員LV99だった…
すぐに上がる…のか?
303NAME OVER:2007/05/10(木) 07:37:29 ID:???
そういや、ゲームボーイのアレス(?)だかななんかそんなソフトは
ゲーム開始してすぐにレベルが99になるアイテムが落ちてて
なんじゃこりゃ?とか思った記憶がある。
304NAME OVER:2007/05/10(木) 08:02:52 ID:???
>>303
たぶんアレスじゃなくてアレサ
レベルの最高値は99じゃなくて100
序盤にそのアイテムが落ちてるってことはアレサ3と見るがどうか

一応専スレアリ
【ひとりごと】『アレサ』のスレにょろ【そうだん】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1159785686/
305NAME OVER:2007/05/10(木) 08:14:37 ID:???
>>302
レベルが上がりやすいかどうかは忘れたが、
とにかくきついというか辛かった記憶だけは残ってるぜ
306NAME OVER:2007/05/10(木) 22:35:20 ID:???
エストポリス1・2なんかどう?
シナリオとか秀逸だった。
謎解きのアクションギミックとか一部で本当に分からない箇所があった。攻略本を探して回ったのは良い思い出だったよ
GBAでも出てたけど、キャラ絵がショボくてスルーしたよ
307NAME OVER:2007/05/11(金) 00:18:08 ID:TxyuuH4K
エストポリス伝記はマイナーかどうかの境界線にいるなー
一般ユーザーは聞いたこともないが
RPGマニアならかなりの確率でチェックしてる。特に2

まあ、専スレがあるし(しかもけっこう伸びてる)
どうだっていうなら、ハズレって感じだ
308NAME OVER:2007/05/11(金) 00:20:53 ID:???
PCエンジンのウルトラボックスに収録されてた
フォネってRPGが好きだったよ。
309NAME OVER:2007/05/11(金) 00:30:31 ID:???
ゲームボーイの桃太郎伝説は好きだったな
3章くらいに分かれていて、面白かった
「つなみ」とか「おおなみ」を覚えるとテンションあがった
310NAME OVER:2007/05/11(金) 03:01:22 ID:???
DCも有りなら、エレメンタルギミックギアってのが難くて挫折した
311NAME OVER:2007/05/11(金) 12:58:59 ID:???
>>310
リアルタイムでいまやってたのでスレを開いた瞬間吹いた
312NAME OVER:2007/05/11(金) 23:41:21 ID:tFieQWM9
ゴットメディスンも面白いがGBのRPGならビタミーナ王国物語もガチ。
謎解き要素は薄いがサクサク進められるからそんなに難しくはない。
途中主人公がフルチンで戦うのもすごいけどね。
313テバササキキング:2007/05/12(土) 00:03:24 ID:rG9jztqa
ポケ版並の厨坊が在住するなんとも困ったスレだったよ
314NAME OVER:2007/05/13(日) 22:41:07 ID:F6vhkSD8
銀河の三人って知ってる?
ラストステージ、一歩進むたびにエンカウントに引っかかって、
ボスにようやくたどり着いた時に限って、「風呂入れ〜」って
言われた記憶あり。
315NAME OVER:2007/05/13(日) 23:22:03 ID:???
ブレスオブファイアの1と2は?
プレステになってからはそれなりに知られてるけどそれ以前は・・・
って感じじゃないか?
316NAME OVER:2007/05/14(月) 01:26:07 ID:???
>>314
銀河の三人のどこがマイナーなんだか
317NAME OVER:2007/05/14(月) 08:11:51 ID:???
つーかエストポリスとか桃伝とかブレスとかマイナーからかけはなれすぎじゃね?
318NAME OVER:2007/05/14(月) 09:01:03 ID:???
一般的にはマイナーだけど、わざわざこんな板を見てる人間にとっては常識レベルって感じだな
319NAME OVER:2007/05/14(月) 13:35:56 ID:???
>>317
若い人たちなのかもね
320NAME OVER:2007/05/14(月) 13:57:36 ID:???
初代桃伝は100万本以上売れているのに
321NAME OVER:2007/05/14(月) 21:35:29 ID:???
!?

そんな売れてたっけ?
322NAME OVER:2007/05/14(月) 23:18:02 ID:???
百の世界の物語
323NAME OVER:2007/05/15(火) 03:27:26 ID:???
「シリーズ物はマイナーじゃない!」とも言えないからマイナーの基準が難しいよな
324NAME OVER:2007/05/15(火) 04:03:53 ID:???
カオスシードやエナジーブレイカー何かは1万本位しか売れてないらしいけど
異様に知名度がある気がする
325NAME OVER:2007/05/15(火) 18:27:39 ID:???
信者はいかに不遇かを示すために知名度を過小評価するからね
どこの世界にもあるけど
326NAME OVER:2007/05/16(水) 02:35:28 ID:???
エナジーブレイカーは同じアスキーでもレディーストーカーと違って画面が汚くて見にくい
327NAME OVER:2007/05/16(水) 23:11:48 ID:J+iRjd5+
銀河伝承ってご存知ですか?
イマジニアから発売されたディスクシステム用ゲームで、
何かゲームと小説とカセットテープがセットになってた。
ストーリーは、伝染病か何かで皮膚が爪のように硬くなる・・・忘れた。
328NAME OVER:2007/05/17(木) 01:48:05 ID:qxFMo5ff
>>317
スマン、エストポリス伝記ってどんなゲームだっけ?
あと少しで思い出せそうなんだが・・・
329NAME OVER:2007/05/17(木) 01:57:42 ID:???
>>328
いきなり最終決戦(2の)から始まるやつ
330NAME OVER:2007/05/25(金) 04:36:25 ID:???
>>327
知ってるけど、それRPGなの?
331NAME OVER:2007/05/26(土) 07:11:20 ID:???
銀河伝承はスーパースターフォースとふいんきが似てた気がする
332NAME OVER:2007/05/30(水) 00:58:18 ID:???
おたくの星座
333NAME OVER:2007/05/31(木) 00:27:34 ID:???
未来神話ジャーヴァス
FC初のバッテリーバックアップだった
不思議な雰囲気だったのが今でも記憶に残ってる
但し、ラスボスのショボさはガチだった
334NAME OVER:2007/05/31(木) 23:30:55 ID:???
ジャーヴァス最初から何していいかわからん……
335NAME OVER:2007/06/09(土) 06:21:01 ID:uDey5jPL
史記英雄伝は凄い面白い
336NAME OVER:2007/06/12(火) 16:52:58 ID:???
エルナードは結構面白かった
337NAME OVER:2007/06/19(火) 23:56:03 ID:???
あれか、ミスティックアークみたいな
338NAME OVER:2007/06/20(水) 13:11:14 ID:???
同じシリーズだろ
339NAME OVER:2007/06/21(木) 01:28:27 ID:???
スーファミのヴェルヌワールドってやる価値ありですかね?
340NAME OVER:2007/06/21(木) 03:01:25 ID:???
個人的にはかなり好きだなぁ>べるぬ

エリアに分かれてて、今は故障中なので行けないエリアだが
将来は行けるようになるんだろうなぁ、というのが好きなので。
341NAME OVER:2007/06/21(木) 03:05:17 ID:???
ただ、思ってたほど自由度はなかった。
342NAME OVER:2007/06/21(木) 10:58:43 ID:???
>>340
トンクス、システム的にはオーソドックスなコマンド式なのかな?
購入して見ますわ
343NAME OVER:2007/06/21(木) 18:06:33 ID:???
スレ立てては落ちてるラブクエストでも語ろうかと思ったが
今見たらスレ立ってたよ・・・
344NAME OVER:2007/06/21(木) 19:55:47 ID:???
ラブクエはFC版もあると聞く
345NAME OVER:2007/06/21(木) 20:37:00 ID:???
ギャグ系RPGならラブクエより蓬莱学園が面白かったな
ラブクエは仲間がいないから戦闘がかったるすぎ
346NAME OVER:2007/06/21(木) 23:31:27 ID:???
>>326
エナジーブレイカーはタイトーじゃなかったか?
確かエストポリスにも出てたプリフィアの花があったような気が。
347NAME OVER:2007/06/22(金) 01:43:07 ID:???
エナジーブレイカーはタイトーだね
その曲は確かエンディングで流れたと思う

てか最近サントラ出たんだよなこれ…
聴きたくなってきた
348NAME OVER:2007/06/30(土) 01:41:48 ID:???
最近メガドラ遊んでるから、RPG買おうと思って
ゲームショップ寄ったら、RPGっぽいのはどれも高くて、泣いて帰った
349NAME OVER:2007/07/04(水) 20:53:46 ID:???
メガドラのRPGっつったら「幻影都市」が好きだったな。
350NAME OVER:2007/07/15(日) 05:00:40 ID:???
イリュージョンシティキタコレ
昔良くやってたわ
351NAME OVER:2007/07/20(金) 04:57:24 ID:???
デスブリンガーのスレ立ったな
352NAME OVER:2007/07/23(月) 01:15:04 ID:fhKLzCrD
さっき龍騎兵団ダンザルブクリアしたどー
353NAME OVER:2007/07/25(水) 18:58:14 ID:???
>>352
お疲れ様
あれ曲いいよね
354NAME OVER:2007/07/26(木) 02:45:49 ID:???
>>353
ラスダンの「ここは俺が死んでも食い止めるからお前たちは先に行け」
というお約束の展開がループしまくったのに笑えたw
音楽もかなり熱かったかな、SF物にあってるよね
355NAME OVER:2007/07/30(月) 07:48:39 ID:???
ダンザルブって確かラスト付近で、回復アイテムが無限に取れたような

他のゲームかもしれんが
356NAME OVER:2007/08/02(木) 17:02:50 ID:???
シルヴィアーナどうよ

病気の母親助けるRPG
357NAME OVER:2007/08/02(木) 21:28:19 ID:???
>>356
普通に良作かな。手軽に楽しめる。
358NAME OVER:2007/08/04(土) 01:34:43 ID:???
ダンザルブ!ドッパブフ!ボディ〜ビル!
359NAME OVER:2007/08/04(土) 22:59:06 ID:R6oL/mZ+
ヘラクレスの栄光は面白いよ。
ぶっちゃけDQのパクリだけどw
360NAME OVER:2007/08/05(日) 01:05:19 ID:???
闘人魔境伝ヘラクレスの栄光なめんな
ヘラちゃんは鍛冶屋をアイテムとして持ち歩いたり、八百屋・肉屋・魚屋で買い物したり、
そこで買った大根や鶏肉や秋刀魚を貪り食ったりするんだぞ
361NAME OVER:2007/08/05(日) 01:07:50 ID:???
そもそも闘人魔境ってなんだろうな。

女戦士アマゾネスの国でねえちゃんたちとバトルしたりにゃんにゃんしたりする魔境ってことか。
362NAME OVER:2007/08/05(日) 01:55:52 ID:Cse6k+Ny
天地創造とかガイア幻想紀はメジャーかな?
363NAME OVER:2007/08/05(日) 02:14:03 ID:???
一般的にはマイナーだけどレゲーRPG好きにはメジャー
364NAME OVER:2007/08/05(日) 02:54:04 ID:???
>>359
特に開発中の画面はドラクエ1に酷似
本当は発売をもっと早くできたんだけどドラクエ2とかぶるので遅らせた。絶対に敵わないので。
365NAME OVER:2007/08/05(日) 04:23:37 ID:???
>>362
天地創造は、某スーファミ雑誌の人気投票で
連続トップの記録作ってたような記憶があるんで
メジャーだと思ってたけど、そうでもないのかな…

ストーリーの性格上、続編やシリーズが作られなかったから
知らない人も多いのかもね。
366NAME OVER:2007/08/05(日) 21:39:14 ID:Cse6k+Ny
あとは大貝獣物語とかエストポリス伝記とかレナスとかかなー?
レナスは俺は結構良いと思う。
ゴッドメディスンとルドラの秘宝もマイナーだと思う。
367NAME OVER:2007/08/05(日) 22:01:29 ID:???
とりあえずスレ立ってないのはここでおkだろ
368NAME OVER:2007/08/05(日) 22:06:16 ID:8xutkDKC
エストポリス懐かしい!
100階まであるトルネコ風のダンジョン籠もったし、
ちとパズル要素あったり、
カジノもあったな
369NAME OVER:2007/08/06(月) 01:15:45 ID:???
ゼロヨンチャンプシリーズのRPGなんかもマイナーRPGだな
370NAME OVER:2007/08/06(月) 22:02:05 ID:???
>>367
大貝獣もエストも面白かったっけなぁ〜
ぶっちゃけ、それだけにエスト3が御蔵入りになったのが悔やまれる…orz

>>368
100階ダンジョンはエスト2の古の洞窟だな〜
…主は強いのに3ターンで逃走するからまた困るwwwww

>>369
特にDozzy-Jの奴はRPGだけで3種類あったりするもんなwwwww
ただ、シカゴでのデートイベント中に起きる対マフィアのRPGだけは、1回こっきり中断不可能な設定だからかなりキツかった記憶があるが…
…ってか、銃装備でどうやって火炎斬りとか出してるんだよとwwwwwwwww
371NAME OVER:2007/08/07(火) 22:20:14 ID:???
ゴッドメディスンはすぐLv99になる
372NAME OVER:2007/08/07(火) 22:42:12 ID:???
>>356
結構好きなゲームだけど、毒のペナルティがつらかった
373NAME OVER:2007/08/08(水) 01:36:48 ID:???
>>372
極端に動きが遅くなるんだよな
まあがんまのめを常に大量に持っておけば済むことだけど
374NAME OVER:2007/08/16(木) 18:36:44 ID:???
MDのソーサルキングダムは全然売れなかったと思うけどかなりの名作
375NAME OVER:2007/08/21(火) 00:20:06 ID:???
どんなゲームだったか覚えてないなぁ
376NAME OVER:2007/09/02(日) 19:37:03 ID:???
>>360
>八百屋・肉屋・魚屋で買い物したり、
そこで買った大根や鶏肉や秋刀魚を貪り食ったりするんだぞ

いやそれフツーじゃねーかwwww

個人的にはマグナブラバン。アスク講談社。
これほど子供が気楽に楽しめるゲームもなかなかない。毒もあるが教育に悪い一歩手前のキレイなレベルだし。
377NAME OVER:2007/09/03(月) 00:36:54 ID:???
なにげに勇者ロトのパロディしてるあれか
あれもけっこうツンデレ要素があったな。
個人的にはアンジェリカが好きだけど。

クリノリンって言葉はあのゲームで知った
378NAME OVER:2007/09/05(水) 21:46:28 ID:???
ごきんじょ冒険隊、かわいいんだけど画面切り換えの遅さにはイラついた。
昔の、FDやCDからいちいち読み込むPCゲーみたい。
379NAME OVER:2007/09/14(金) 13:41:39 ID:???
>>348
メガドラで安いRPGと言ったらヴァーミリオンかキングコロッサス
380NAME OVER:2007/09/16(日) 19:13:11 ID:???
FCの太陽の神殿はマイナーかな?
曲の神聖な雰囲気が好きだったので
当時からあのおまけみたいな戦闘はいらなかった・・・
381アタッカー:2007/09/21(金) 10:33:23 ID:HBO22EZH
ダークロードのOP曲は,そばかすっぽくてカッコイイぞ!
382NAME OVER:2007/09/21(金) 20:36:21 ID:???
>>378
スーファミのもっさりロードは文庫のチラ見もできない超半端な長さだから
ディスク媒体のロードよりよっぽどいらつく
383NAME OVER:2007/09/22(土) 18:49:22 ID:???
MSX1のファランクス
イマジネーションがかなり必要な点
384NAME OVER:2007/09/23(日) 10:20:24 ID:???
なぜ、ここまでミネルヴァトンサーガの名前が出ないのか…
あれは名作だったぞ!
売れなかったがな
385NAME OVER:2007/09/23(日) 23:03:37 ID:???
専用スレがあるからに決まってるだろうが
386NAME OVER:2007/09/24(月) 00:29:49 ID:???
>>385
マジ?!と思ったら、本当にあった…
情報Thanks!!
387NAME OVER:2007/09/26(水) 22:27:29 ID:???
ダークロード久々にやりたいけど高いよな…あれ
388NAME OVER:2007/09/27(木) 13:28:31 ID:???
>>387
いや、今は安めで落ち着いてると思う
裸ソフトでいいなら1000円ちょいで買えるし
389NAME OVER:2007/09/30(日) 01:15:38 ID:???
最近レゲー全般撤去する店増えたもんなー…。
390NAME OVER:2007/10/16(火) 06:06:06 ID:???
VCはもっとRPGを充実させるべき
391NAME OVER:2007/10/21(日) 17:55:11 ID:???
ブラッディウォリアーズをクリアした
かなりいかれたゲームだったよ
392NAME OVER:2007/11/06(火) 06:18:41 ID:???
ジャンゴかw懐かしい
393NAME OVER:2007/11/15(木) 03:13:57 ID:???
こないだソリッドランナーをクリアした
なんか物足りないゲームだったぜw
394NAME OVER:2007/11/15(木) 04:41:41 ID:???
>>393
それダークロウと一緒に買って、初めて失敗したと思ったゲームだw
395NAME OVER:2007/11/15(木) 12:33:45 ID:???
シルヴァ・サーガとか結構王道なのに、一般的にはマイナーなのが悲しい
396NAME OVER:2007/11/15(木) 13:21:46 ID:???
2なら持ってる
街のグラフィック綺麗すぎ
クリティカルヒットが4回ぐらい当たると気持ち良い
戦闘中の処理落ちとか難易度低かったりとかあるけど、
俺はあの雰囲気と音楽好きだな
397NAME OVER:2007/11/16(金) 05:00:17 ID:???
確かにシルヴァサーガは良作
398NAME OVER:2007/11/16(金) 23:59:43 ID:???
>>45
やっとそこだ。無茶なつくりだなこれ
399NAME OVER:2007/11/24(土) 05:52:39 ID:???
あれか、クジラに食われる奴
何か魔界みたいなフィールドだったのは、朧気に覚えている
400NAME OVER:2007/12/03(月) 07:47:17 ID:???
ラ・ワース買ったけど、これはwwwww
401NAME OVER:2007/12/03(月) 08:17:44 ID:OTHMyb1a
ザ・ラストバトル
史上まれにみるクソストーリー、クソシステム、クソエンカウント、クソ音楽
なんていうか全てにおいてクソ
終盤のダンジョンで普通に出てくるブラックドラゴン(?)。隠しボスの中でも歴代屈指の
神音楽、神バランスに(それまでのクソさも貢献してか)全てを許せてしまう超名作RPG
402NAME OVER:2007/12/03(月) 09:53:30 ID:???
>>401
シャドードラゴンだろ
そのダンジョン自体が行く必要ない場所
403NAME OVER:2007/12/03(月) 10:28:57 ID:???
ホーリーアンブレラはスフィンクスの弱点見つけるまでえらい時間かかった。
ミイラ踏みつけてジャンプしないと攻撃できないとは・・・
404NAME OVER:2007/12/06(木) 19:52:53 ID:6SeU40Mo
ネクロスの要塞
原作のお菓子は食べた事ないが、本当に意外な良作。
405NAME OVER:2007/12/06(木) 20:08:53 ID:???
サージングオーラやりてーな
406NAME OVER:2007/12/09(日) 20:46:57 ID:???
>>405
結構前に売ってんの見たっきりだ…

しかも高かった
407NAME OVER:2007/12/11(火) 07:30:29 ID:???
アストラリウス
誰じゃー!当時の雑誌でこんなもんに5段階評価「3」つけやがった奴!
「1」でも生ぬるいわ!マイナスじゃボケ!
408NAME OVER:2007/12/18(火) 23:17:15 ID:???
アストラリウスって探偵みたいな事するんだっけ?
409NAME OVER:2007/12/25(火) 07:22:45 ID:???
ザインの未来に勝てる糞RPGは無い
410NAME OVER:2007/12/27(木) 21:04:02 ID:???
マイナーあげ
411NAME OVER:2007/12/29(土) 08:47:13 ID:???
>>407
魔笛伝説アストラリウスはバランスが糞なんだよね
世界観・シナリオ・音楽はかなり秀逸なんだけど、もうちょっとエンカウント率低ければなぁ
412NAME OVER:2008/01/12(土) 04:03:51 ID:???
ほす
413NAME OVER:2008/01/27(日) 05:52:31 ID:???
幻影都市は好きだ
414NAME OVER:2008/02/07(木) 00:37:04 ID:???
【キーワード抽出】
対象スレ: ■マイナーRPG総合■
キーワード: 魔天の創滅

抽出レス数:1
415NAME OVER:2008/02/07(木) 23:05:57 ID:???
シンドバッド〜地底の大魔宮〜(PCE)

「魔笛伝説アストラリウス」と同じ、IGSのRPG。
タイトルBGMは神なんだが、序盤が地獄。
そこを乗り越えれば、そこそこ楽しめる…と思う。保障はしないが。
416NAME OVER:2008/02/11(月) 00:40:30 ID:???
ホビージャパンで出してた、リングマスターT,Uやりたい。
417NAME OVER:2008/02/15(金) 23:22:16 ID:???
スーファミの赤ずきんチャチャ。マジプリ可愛いよマジプリ

今やってるのだが、5人連続で倒したあとの知恵比べがワカンネ。
強い順番に並べろだってさ。誰かkwsk
418NAME OVER:2008/02/15(金) 23:46:24 ID:???
>>416
不思議なシステムだった。 Tは剣壊れすぎだった。 Uはリング便利すぎだった。
そしてマニュアルプロテクトは面倒くさすぎだった。
419NAME OVER:2008/02/18(月) 23:37:07 ID:???
>>417あれってRPGだったのか、、今ころ知るとはマイナーなわけだ
420NAME OVER:2008/02/19(火) 19:27:23 ID:???
そんなに難しくないけど、ボス戦がちとキツイかな。

マジカルプリンセスは強い。
421NAME OVER:2008/02/20(水) 19:26:38 ID:???
>>400
すぐ終わった覚えがある
422NAME OVER:2008/02/20(水) 21:33:08 ID:???
PSの射チョウ英雄傳ってマイナー?
さっきクリアした
423NAME OVER:2008/02/20(水) 22:12:26 ID:???
SFCの魔法騎士レイアースをやってるが、ケルベロス×2と変な女が倒せない。

打撃系の攻撃は凌げるが、魔法を連続で使かわれると全滅。
424NAME OVER:2008/02/20(水) 23:48:44 ID:???
自己解決しますた。

二人が結ばれるのってバットエンドか?
425NAME OVER:2008/02/22(金) 20:23:38 ID:???
スーファミのヤイバのゲーム覚えてる人いる?
バーローの作者のやつ。
426NAME OVER:2008/02/24(日) 02:12:07 ID:???
>>425
アクションRPGのやつかwアレは意外に出来が良かった………気がする
公園でひたすらレベル上げてた記憶がある
427NAME OVER:2008/03/01(土) 09:14:05 ID:???
永遠のフィレーナは結構面白かったような
スレもないし、このスレにも名前が登場してないが・・・ごくっ・・・
428NAME OVER:2008/03/03(月) 07:18:12 ID:???
フィレーナは案外面白かった。
てか前にスレがあった気がする。
429NAME OVER:2008/03/05(水) 21:36:43 ID:???
スレ落ちしてもそのままってのはかなりマイナーっぽいなw
430NAME OVER:2008/03/05(水) 23:10:00 ID:???
アレサのことですか(笑)
431NAME OVER:2008/03/06(木) 10:37:19 ID:???
SFCのアレサはひどかった
GBのはやったことないけど
432NAME OVER:2008/03/08(土) 23:09:49 ID:???
アレサといいグランヒストリアといい四方から囲まれる戦闘システムはウザいだけ
433NAME OVER:2008/03/10(月) 08:13:03 ID:???
アストラリウスは方向キーを一歩ずつテンポ良く押して歩くと
敵に会いづらい
試してみ
日本中でプレイ中の3人くらいのみんな
434NAME OVER:2008/03/12(水) 11:43:37 ID:???
age
435NAME OVER:2008/03/12(水) 12:27:37 ID:???
ちょいちょい話題に上がってるが、龍騎兵団ダンザルブは好きだった
工房の頃中古で箱説付き980円

良い買い物をしたと思う
436NAME OVER:2008/03/17(月) 01:54:39 ID:???
>>435
ナカーマ
実は俺も中古で買ったw
当時は途中で投げたけど、数年前に引っ張り出して無事クリアーしたよ。
437NAME OVER:2008/03/19(水) 20:11:31 ID:???
>>436

シナリオも良いし曲も熱いしで良作だよな
438NAME OVER:2008/03/28(金) 11:59:24 ID:???
最終章の熱さはガチ
439NAME OVER:2008/03/29(土) 01:08:35 ID:???
>>407
どの雑誌のこと言ってるのか知らんけど、
おれ昔必本のレビューで確かに総合3つけたわ(1991年7月号)
糞なのはわかってたよ、でも編集長にな…
440NAME OVER:2008/04/12(土) 16:02:37 ID:???
ダンザルブは名前が厨2病
441NAME OVER:2008/04/13(日) 16:06:52 ID:???
確かに名前はアレだが、ロボアニメ好きにはたまらんと思う
442NAME OVER:2008/04/14(月) 00:51:38 ID:???
ラディア戦記はガチで名作




知ってる人間がどのくらいいるのかはなはだ疑問だがorz
443NAME OVER:2008/04/14(月) 18:45:39 ID:???
天外魔境は神
444NAME OVER:2008/04/14(月) 20:24:16 ID:???
Zeroはマジで名作

三種の神器かなり好きだったなー
445PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2008/04/14(月) 20:56:40 ID:???
>>442
ノシ
あの戦闘は素晴らしいと思う。ただし仲間は邪魔
446NAME OVER:2008/04/29(火) 11:46:48 ID:tYKqy/yz
ピクシブでアレサで検索してみたらこれだけしかねぇぇぇ
ttp://www.pixiv.net/tags.php?tag=%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B5

有名所のRPGはいっぱいあるのにな('A`)
447NAME OVER:2008/04/29(火) 15:04:08 ID:1qvOrEbF
こちらがレトロゲーマーの集うスレですか?突然のアゲ訪問スマソ
レトロゲーマーの同志達に質問があるのです。個人的に好きな作品のマイナー度を教えて下さい。
・超魔法大陸WOOZ・
・カブキロックス・
・アクトレイザー(ACT)・無人島物語(SLG?) ・アルバートオデッセイ(SLG)
とりあえず以上です
よろしくお願いします
448NAME OVER:2008/04/29(火) 19:02:54 ID:???
超魔法大陸 学級王ヤマザキやコロッケの人がキャラデザでそこそこ有名
カブキロックス 音楽をカブキロックスが担当したので意外と有名
アクトレイザー 当時のワゴン常連で実は有名
無人島物語 原作がエロゲでそれなりに有名
アルバートオデッセイ マル勝で漫画化されたしなにげに有名
449NAME OVER:2008/04/29(火) 20:00:22 ID:???
アクトレイザーはイーススタッフが作って有名なんだよwwwwww曲は伝説クラスだし
450NAME OVER:2008/04/30(水) 12:27:31 ID:3kd4ugPp
>>448ありがとうございました
自分の周りには知ってる奴いなかったから意外とレアかもとか考えてました……
皆さんさすがですね、また質問よろしくです
レゲー好きなんで落ちない様にアゲ。
451NAME OVER:2008/04/30(水) 20:51:51 ID:???
>>無人島物語 原作がエロゲでそれなりに有名

原作ではないよ。
SFC版の元になったPC版一作目が元。
(ポロリはあるが、当時のパソゲーは家庭用より規制がゆるく
 その程度では18禁認定にならなかった)

Winで通算4作目の「〜R」が出た頃に要望があって、
パラレルワールド扱いのエロ路線「〜X」へ至る。

パソゲー三作目で地球が破滅した状況でのサバイバルまでいっちゃったしな。
452PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2008/05/01(木) 20:19:12 ID:???
てかそれはRPGか?
453NAME OVER:2008/05/01(木) 21:57:52 ID:???
間違い知識を正しただけだ。
454NAME OVER:2008/05/23(金) 18:24:14 ID:???
いいすれ
455NAME OVER:2008/06/15(日) 12:37:22 ID:???
>>442
音楽が素敵
456NAME OVER:2008/06/21(土) 21:50:53 ID:???
スーパーファミコンの「マジカルポップン」をやってるんだが、ステージ5で詰んだ。

キャラは萌えるが声の主を聞いて萎えた。
457NAME OVER:2008/06/22(日) 23:10:12 ID:???
街で敵にエンカウントして死ぬバーズテイル
街でも3Dダンジョン形式で表示されてたから宿屋や武器屋見つける前に100回は死ねる
458NAME OVER:2008/06/23(月) 02:11:00 ID:???
>>447
アクトレイザーはメジャーでしょう。マイナーなのは2かな


何度か上がってるけどレディストーカー。隠れた名作だと思う
携帯版出てるのは知らなかった
459NAME OVER:2008/06/23(月) 17:42:50 ID:???
貞女兵士の「あれ…変だ…な…」を聞くと
「花の慶次」佐渡編の蛮頭が刺されたシーンを思い出してしまう
460NAME OVER:2008/07/03(木) 09:39:37 ID:???
神仙伝バランス悪いな
特に主人公一人で塔に登る章がキツすぎ
461PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2008/07/06(日) 21:45:55 ID:???
>>460
わかるわぁ
仲間が居てのバランスなんだよなぁ…
レゲーだとそういう事多いね
462NAME OVER:2008/07/09(水) 10:45:03 ID:???
全体的にエンカウント率も高い
一度クリアして行けるようになる場所で
バイド戦艦が連続エンカウントしたらリセットするわ
463NAME OVER:2008/07/10(木) 00:01:35 ID:???
ダンジョンキッドでオリジナルRPGを作ってました
3DRPGだったけど、ファミコンのコントラストゲームでは良作だった
(シューティングではデザエモンなんてのもあったな)
464NAME OVER:2008/07/10(木) 09:13:48 ID:???
ダンジョンキッドは攻撃のミス率が高く序盤が特に辛かったな
職業が豊富なのは良いんだがデフォルトゲームでお腹いっぱい
自作の方はSFで作ったりしたけど俺にセンスが無いのが良く分かったw
465NAME OVER:2008/07/10(木) 22:33:11 ID:???
コンストラクトだな
466NAME OVER:2008/08/03(日) 17:52:46 ID:XgMHZG6+
ムサシの冒険

作曲が岩田
467NAME OVER:2008/08/06(水) 22:45:12 ID:???
カットビ宅配くん
アンビルオブダウン
469PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2008/08/21(木) 20:33:56 ID:???
聖竜伝説モンビットを始めた
早くベビードラゴンから解放されたい
江川卓のプロ野球殺人事件
隠れた秀作
471NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中:2008/08/26(火) 11:42:25 ID:lkrJBVrq
影狼伝説もマイナーだよな
確か四天王を二人ぐらい倒して途中だった気がする
ソルモナージュ
始めて2人目のボス戦後世代交代
速すぎるだろお金ためまくったのにまた0から…
魔神英雄伝ワタルはテイルズの原型だろうなあ・・・
主人公がワタルじゃないインチキゲーだった
マグナブラバンは1歩エンカウントを3回連続でやられた時は流石にコントローラーを投げつけそうになった。
戦闘システム自体は面白いしシナリオやバランスはいいんだがなぁ・・・
ファミコンのマイトアンドマジック
ダブルムーンはあんな罠があったとは・・・
478PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2008/09/08(月) 20:50:12 ID:???
モンビットおわた。
随分とドラクエに影響された感じの作品だった
もんびっとのEDテーマがすきだ
480PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2008/09/11(木) 16:51:43 ID:???
>>479
いいよね。あの曲
途中で終わるけど

しかし歌は結構上手いのに演じさせると酷い棒読みだったw
島紘子の事かと思った
482 :2008/09/19(金) 14:31:56 ID:o5lENFnz
SRPGでマイナーなやつ思い浮かばない
緋王伝と樹帝戦記くらいか
483NAME OVER:2008/09/19(金) 19:55:14 ID:???
ジャストブリード。
うちのふぁみ魂野郎だとバグって途中までしか遊べない。
484NAME OVER:2008/09/19(金) 22:57:49 ID:???
アスピック
485NAME OVER:2008/09/20(土) 02:09:18 ID:???
ラディア戦記
ジャストブリード
英雄伝ワタル
この辺はマジで隠れた名作だな
486NAME OVER:2008/10/13(月) 22:46:23 ID:???
ワタル外伝で質問ですが、船で港町へ渡ったあたりから装備品が高くて買えなくなってきました。
武器と防具、どっちを優先させたほうがいいんでしょうか?
ドロップアイテムでも手に入るようですが、期待通りに落とすのは難しいです
487NAME OVER:2008/10/13(月) 23:16:08 ID:???
>>482
ギャラクシーロボは?
488NAME OVER:2008/10/14(火) 14:52:41 ID:???
ミスティックアークが好きでした
489NAME OVER:2008/10/15(水) 10:41:00 ID:eJPe14Z0
このスレに来てよかった。
ラディア戦記知ってる人いるから。
あと、バーチャルコンソールはいい加減RPGを充実させるべきだ。
一部の人から、「すぐデータが消える」とか「バッテリーがなくなる」とか
聞いたことがあるから。
490NAME OVER:2008/11/14(金) 02:36:15 ID:???
グランヒストリアってマイナーなんだろか
雰囲気すきだったんだけどな
491NAME OVER:2008/11/14(金) 12:48:19 ID:???
ズール魔獣使い伝説を知ってる奴はいるかい?
492NAME OVER:2008/11/14(金) 15:31:17 ID:???
>>490
BGMが怪音波なあれだろ
歴史が矛盾だらけだったり戦闘システムがめんどくさかったり、
はっきり言って駄作だが、雰囲気だけはいいよな
493NAME OVER:2008/11/15(土) 22:46:04 ID:???
PSW千年紀の終わりでフォーレンがレベル上げすぎると
ポジトロンボルト忘れちゃうバグで泣いた俺が来ましたよ
それ位のレベルなら通常技でラスボス倒せるがデストラクションで決めたいのに
ポジトロンボルトが赤い…レベル上げたラジャ最強!
マルチの元ネタで萌えを知ったよ、そんなに良いかフレナって

わかる人少ないだろうな…
Uのネイとアーミア、Wのライラはガチでいい女
一番好きなのはルドガーだがな、「ミス」だらけで怒りを通り越して萌える
494NAME OVER:2008/11/15(土) 23:28:55 ID:???
Vay
495NAME OVER:2008/11/24(月) 17:21:10 ID:???
>>493
メガドラRPGならたいがいマイナーだけれど、
PSシリーズに限ってはそうマイナーとも言えない様な・・・
>>494
うん、ヴァイはマイナーに違いないなw
496NAME OVER:2008/11/28(金) 18:14:14 ID:???
>>482
緋王伝はPC系のゲームサイトだと割りと有名
樹帝戦記はロボ板でときどきスレが立つ
一般にはマイナーなのに局地的に知名度が高いソフトってあるよな
497NAME OVER:2008/12/05(金) 08:34:53 ID:???
今モンスタニアやってるんですけど、チッタ初登場時のタニアって倒せますか?
498NAME OVER:2008/12/05(金) 08:39:06 ID:???
>>497
倒せました
ありでした
499NAME OVER:2008/12/11(木) 01:06:41 ID:???
リトルマジックで人と対戦してえ
ゲームバランス調整したら間違いなく名作だったはず
500NAME OVER:2008/12/11(木) 01:07:18 ID:???
ついでに保守
501NAME OVER:2008/12/11(木) 12:32:31 ID:???
SFCRPG好きの私としては
シャドゥラン
カブキロックス
イーハトーヴォ物語
のスレがないのが哀しい
おもしろいのに
イーハトは変わってるけど
502NAME OVER:2008/12/11(木) 13:13:37 ID:???
カブキロックスは面白かったな
あんだけメインキャラがガンガン死んで
しかも再登場するのはいまだに見たことがない
503NAME OVER:2008/12/11(木) 20:18:08 ID:???
>>501
各ゲーム、何回もスレが立っては落ちるを繰り返してきた印象
504NAME OVER:2008/12/11(木) 20:33:44 ID:???
レトロ2ならそんなに落ちない
505NAME OVER:2008/12/13(土) 19:23:33 ID:???
>>499
デフォでいる王子がガチャポン戦士のサイコガンダム並にチート性能だったしな。
それがいいんだけど
506NAME OVER:2008/12/14(日) 00:33:02 ID:???
>>505
そうそう、あと風の戦士が使いやすいからそればっか使ったりね
コンピューターだとパターンにハメやすいからやっぱ人と対戦したい
507NAME OVER:2008/12/28(日) 16:48:46 ID:???
>>1
天外魔境とかいうクソつまんねえRPGがあったよな昔
508NAME OVER:2008/12/29(月) 14:27:43 ID:GGplsKvb
>>478
発売当時に「熱血新入社員宣言」ってTBSドラマがあって
その主題歌歌ってたKANがちょい役で出ていた
KANが趣味で作ってるゲームという設定でモンビットが登場してたはず
509NAME OVER:2008/12/29(月) 16:42:00 ID:???
510NAME OVER:2008/12/30(火) 07:14:06 ID:???
ガデュリンだな
511NAME OVER:2009/01/10(土) 03:07:07 ID:???
新年早々にカオスワールド裸で買ってきた
音楽は丁寧でいいね

ただ魔法がワケ分からん
どっか魔法の解説してくれる攻略サイトある?
攻略本とか絶望的だろ…自分で研究するしかないのかなぁ
512NAME OVER:2009/01/10(土) 08:53:53 ID:???
検索すればすぐ出てくる
513NAME OVER:2009/01/11(日) 18:55:21 ID:???
SFCのバズー!魔法世界はどうでしょう?
15年前に買ったが最終ボスと戦う前で中断したまま。
514NAME OVER:2009/01/11(日) 19:26:34 ID:???
なぜ書き込み前に検索しないのか
515NAME OVER:2009/01/14(水) 22:22:28 ID:???
カオスワールドだけど勿論軽く検索して書き込みましたよええ
で言われた後もがっつり探しましたよ
唯一詳しく攻略してるサイトも魔法の効果は不明な奴が多いの
とりあえず効果は不明だけど名前がかっこいいから
フォースてのとガーディンてのを購入したら一向に使いやしない
このゲーム戦闘が強制オートなのね
確かめ様が無いじゃないの何なのコレ
あとアンティて魔法とアンティマて魔法
これも意味分からない
何故か値段一緒なのよ一体「マ」はどう違いがあるのよ
検索しろと言った二人教えてよねぇお願いしますよ

何コレ俺すっごいみじめ。これがカオスなのか…
516NAME OVER:2009/01/14(水) 23:37:07 ID:???
やったの大昔だから答えられんが俺も魔法の効果確認には苦労したなあ…
517NAME OVER:2009/01/14(水) 23:57:52 ID:???
>>515
きもちわるい
518NAME OVER:2009/01/15(木) 01:50:14 ID:???
>>515
カオスワールド知らない通りすがりの俺が検索してみたw


アンティマ 味方全員の防御力がアップ 攻撃を反射
アンティ 敵の精霊魔法(毒・麻痺・石化)を防御する

519NAME OVER:2009/01/15(木) 07:07:18 ID:???
>>515
自分の存在がみじめだという事に
気付けてよかったじゃないか。
520NAME OVER:2009/01/15(木) 17:40:21 ID:???
>>515
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0349997702/caos/caosma.html

ちょこっと検索したらすぐ出てくるのに、なぜ見つけられないのかわからん。
521NAME OVER:2009/01/15(木) 19:38:01 ID:???
また沸いたら困るからリンク集に登録してやれ
522NAME OVER:2009/01/15(木) 20:27:27 ID:???
>>520

>>515 の内容を見れば、見つけられない理由わかるだろw

ま、どのみちあのゲームはフィールと移動魔法とガイアとリソース
があれば、リパライズとか使い捨て感覚で持っておけばあと魔法
いらねーし。
523NAME OVER:2009/01/15(木) 22:53:29 ID:???
厨だからだな
524NAME OVER:2009/01/16(金) 01:21:28 ID:???
検索下手なだけでした。ごめんなさい
「攻略」ってキーワード外せばすんなり見つかったのかもね

スレを変な方向に持って行ってしまって悪かったですよ本当

え?罰ゲームとかあるの?
525NAME OVER:2009/01/16(金) 01:50:49 ID:???
みじめで気持ち悪い奴が戻ってきた
526NAME OVER:2009/03/08(日) 22:53:23 ID:ot+vjt/w
いま挑戦したいと思っているマイナーRPGは
PCエンジンの
シンドバット、
サイバーナイト

シンドバットとかクリアした人っている?
527NAME OVER:2009/03/18(水) 21:16:39 ID:???
ここに一人いる。

シンドバッドは
経験値とレベルがキャラごとじゃなくてパーティー共有なので
入れ替わりがあっても安心。
528NAME OVER:2009/07/09(木) 20:19:36 ID:???
アルシャークがやりたい
529NAME OVER:2009/07/11(土) 12:06:06 ID:???
やって良し。
530NAME OVER:2009/07/21(火) 18:17:52 ID:???
PCエンジンHuカードのRPGでメジャーなのって
桃太郎くらいか
531NAME OVER:2009/08/02(日) 07:54:42 ID:QaPr4ppw
落ちるぞ
532NAME OVER:2009/08/02(日) 09:46:18 ID:???
ttt
533NAME OVER:2009/08/03(月) 21:25:15 ID:SnmMzugF
エンジンのサイバーナイトいまだにあるよ。
エンディングの曲がかっこいいんだよな
スーファミ版のとかもやったけどエンジン版が一番感動した
メカはサウルスとかタイタンみたいな重量級のメカが好き。
確かスーファミ版のみサイバーナイト2も出てたね
大河原先生のメカはかっこいいよなー
534NAME OVER:2009/08/05(水) 00:34:34 ID:1ilFn6z7
シルヴァ・サーガって知ってる?SFCのヤツ
535NAME OVER:2009/08/05(水) 01:31:38 ID:???
>>534
あの糞つまらん奴か。
ミネルバトンサーガの続編とは思えないひどいバランスだった。
536NAME OVER:2009/08/05(水) 01:47:50 ID:???
間違えた、ガデュリンの続編だったっけ?
537NAME OVER:2009/08/05(水) 07:29:23 ID:5gOpBgYL
ミステイクアークだるい
538NAME OVER:2009/08/05(水) 08:32:46 ID:ypgmnoNY
>>536シルヴァサーガ
ミネルバトンの続編でOK
ディガンの魔石―ガデュリンとは別ライン
539NAME OVER:2009/08/12(水) 02:26:30 ID:???
ブルーアルマナック頑張ってクリアした。
同じメーカーでもバズーよりは楽だった
540NAME OVER:2009/08/14(金) 01:57:22 ID:???
>>539
ん、ブルーアルマナックって、確か講談社総研では?
この会社の代表作は魔天の創滅というメガドラのRPG。
FF6やドラクエ5を開始30分で投げた俺にでも
クリアできる程初心者向けのぬるげーなので、
暇があればおすすめ。

で、バズーが、バズー!魔法世界のことなら、あれはHOT−B。
代表作は星をみるひと。クリアはできるけど4人目の仲間が見つからん。
541540:2009/08/14(金) 18:53:49 ID:???
と思ってたら、ブルーアルマナックって
講談社総研とHOT−Bの共同開発だったのね・・・。
半月ROMってくる。
542NAME OVER:2009/08/15(土) 08:51:58 ID:???
蓬莱学園を作ったのも元ホットビィスタッフらしいよ
543NAME OVER:2009/08/15(土) 16:26:48 ID:???
シャンゴーいいよな
544NAME OVER:2009/08/24(月) 04:27:30 ID:gDxekm+q
久しぶりにプール・オブ・レイディアンスでもやるか
545NAME OVER:2009/09/22(火) 15:31:06 ID:???
カレイドスコープがクリアできない
546NAME OVER:2009/11/09(月) 12:51:15 ID:???
本格的なRPGブームの前に出たばかりに知名度が低かったミネルバトンサーガも
プレイした当時は周囲の誰も存在すら知らなかったダークロードも
発売日におもちゃ屋に行ったら「そんなゲーム出てるの?」と言われたカオスワールドも
今となっては「隠れた名作として有名」というマイナーかメジャーかわからない存在に。

すごろクエストにもカードマスターにも単独スレがある。
ゲーム好きの友人知人は結構いるのに誰にも話題が通じたことがない
マグナブラバンや時空戦記ムーでさえ、
スレこそ立ってないものの2chで話題に上ってるのは見掛けた。
エルナードとかジャストブリードとか熱血大陸とかダークハーフとか、
エニックス系はむしろメジャーの部類だと思うようになった。エニックスって時点で知名度高そうだ。
ダウン・ザ・ワールドもファミ通がプッシュしてたから知ってる人は多そうだし、
エナジーブレイカーはエストポリスシリーズの関連作として知られてる。
移植版としては当時はマイナーだったFC版マイト&マジックやSFC版ファーストクイーンだって、
PCで評価の高かった作品の移植なんだから、プレイヤー層が家庭用機とは違っただけで、有名ではあったんだよな。

ユーゲーとかが色々取り上げてくれちゃったお陰で、
昔「マイナーでも面白いゲーム」だったものも今ではマイナーと言えなくなりつつある。
語れる相手がいるのは嬉しいことなんだが、
中古のワゴンの中から埋もれた名作を探し出すような楽しみはなくなってしまったと思うと、少し寂しいな。
しかしそんな中でもまだ名前が出てない思い出のゲームを数本置いてきますね。

つ虹のシルクロード 画像と音のチープさが本当に物凄い。交易楽しいけど水の保持が大変だった
つマジックキャンドル 92年発売にしてDQ1並みのシンプルさ、でも何故か楽しかった。音楽軽快。あと仲間がカメ
つレジェンド すごく普通のRPGだけどこれも音楽が良かった。仲間のエルフかわいい
つマハラジャ RPGかどうか微妙かも。すごくカオスなインド物
547NAME OVER:2009/11/11(水) 23:30:57 ID:???
レジェンド以外機種すら解らないから機種も出してくれると有り難い。
レジェンドは昔友人が面白いからって貸してくれたけど自分には合わなかったな…
因みにレジェンドは携帯アプリで復刻してるからそれほどマイナーではないかも。
548NAME OVER:2009/11/18(水) 12:46:22 ID:k3SLSNaw
メルヘンヴェール
549NAME OVER:2009/11/18(水) 12:47:56 ID:???
ごめん、sage忘れてたorz
550NAME OVER:2009/11/18(水) 14:45:24 ID:???
>>547
GBの奴だよな。アプリ版あるの?マジ?
ちょっと探したけどタイトルが一般的で見つからん
551NAME OVER:2009/11/19(木) 01:38:59 ID:???
レジェンド(GB)は好きだったなあ。
でも携帯ゲーレトロではクソゲー扱いだったんで、びっくりしたよ。
たしかにバランスは悪かったけど…
個人的に好きだったバトル曲も、「電波」とか書かれてて哀しかった。

同時期似た名前で「エターナルレジェンド」ってRPGがゲームギアであったな。
552NAME OVER:2009/11/19(木) 02:47:15 ID:???
Vay 流星の鎧

メガドラの雑誌で、投稿者全員をゲームに出すといったくせに俺は出てこなかったぞ
553NAME OVER:2009/11/20(金) 00:57:13 ID:???
SFCのダークロウ、なかなかいいよ。
TRPGをまんまコンピュータゲームにしたかんじ。
戦闘も含めてソードワールドSFCにそっくり過ぎる気もするけど、
こっちのほうが後発だから出来はいい。
なにげに音楽が重低音きいててカッコいい。
前編のウィザップもやってみようかな。
554540:2009/11/20(金) 19:01:36 ID:???
>>553
ウィザップ&ダークロウのシステムの根本がダークロード(ファミコン)。
ソードワールドの「本」は知らないが、「コンピューターゲーム」では
ダークロードが先駆者。

ソードワールドPC(PC98)ですら、ダークロードの1年後の発売。
ダークロードがTRPGを相当意識していたので、そっくり過ぎるの
は偶然だが、必然だとも思える。
555NAME OVER:2009/11/20(金) 19:02:35 ID:???
540って、別スレのが残ってた。無関係すぎる・・・。
556NAME OVER:2009/11/20(金) 22:42:51 ID:???
必死だなw
557PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2010/01/30(土) 19:33:20 ID:???
>>552
ワロタ
Vayやった事ないけど、そんな公約付いてたのかw
558NAME OVER:2010/03/05(金) 17:14:28 ID:OPRHLiz+
キャラを死なせれば良いと思ってるカブキロックス
559NAME OVER:2010/03/05(金) 19:54:20 ID:2A9WOCxK
俺は今でもパチパチサーガがPSのRPG最高峰だと真剣に思ってる。

バトルがスロットとか、一晩ほっときゃ金がいくらでも貯まるなんて些細なこと。
RPGにとって何が重要なのか気付かせてくれた作品だ。
560NAME OVER:2010/03/15(月) 23:45:26 ID:???
虹のシルクロード今クリアした。
んー・・・期待が大きかっただけに実物やった感想はイマイチだったな。
ストーリーが一本道なのはいいんだけど、肝心の商売も単調過ぎた。
せめて自分の店が持てたり、商品の開発が出来たり、変動相場の商品があったりすればまだ面白かったのに。
これではただの単純作業ゲーだった。
手堅くまとめてはあるんだけどね。
561NAME OVER:2010/05/23(日) 17:56:43 ID:???
アストラリウス、たった今クリアした
とにかく不便なシステム(歩くのが遅い、アイテムが整理できない)と
高いエンカウント率に苦しめられた
あと、ほとんど一本道なのに終盤ヒント少なすぎ

せめて歩行スピードが倍速だったらな…
正直、意地だけでクリアした感じww
562PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo :2010/06/02(水) 22:16:20 ID:???
>>561
乙!ようやったなーw
自分は勿論挫折済みw
563NAME OVER:2010/06/30(水) 21:59:38 ID:???
多少のバランスの悪さは許容できなくもないが
システム面の出来の悪さは本当に苦痛だよな

ソフトが出た当時なら定価分は元を取ろうと必死になってクリアに挑めるが
今になって中古で入手となると、ちょっとプレイしてすぐ諦めてしまう
564NAME OVER:2010/07/12(月) 02:59:19 ID:???
カットビ宅配くん
565NAME OVER:2010/07/18(日) 09:28:41 ID:???
>>561
スゲェ根性あるなアンタ
昔、ちょっと縁があって発売前にテストプレイさせてもらったけど
バランス悪いしエンカウントの嵐だしで10時間ほどで投げた記憶がある
566NAME OVER:2010/07/21(水) 21:37:30 ID:???
10時間もwwww

蓬莱学園昔は良ゲー扱いされてた気がするが今は駄作扱いされてるような(´・ω・`)
昔:バグはあるが良ゲー
今:バグだらけのクソゲー
567NAME OVER:2010/07/24(土) 00:33:54 ID:???
正直良ゲーとは言いがたいなあ、蓬莱学園らしさも舞台設定や一部の登場人物ぐらいだし
何よりバグというかフリーズとそれに伴う高いデータ消去率がきつすぎる
568NAME OVER
学園RPG自体それまで経験なかったからその設定だけで新鮮で楽しかった記憶があるな。
あとは崎元サウンド。このゲームの価値を7割増ししている