スーパーロボット大戦inレゲー板 第36話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・三次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「Jにフルメタキター」「テッカマンキターキター」「種ウザー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」「ジーグハァハァ」な方は「ロボットゲー板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方やガドルヴァイクランしたいも「ロボットゲー板」へどうぞ。

スーパーロボット大戦inレゲー板 第35話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1126324025/

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:2005/11/03(木) 16:45:11 ID:???
■過去ログ
スーパーロボット大戦inレゲー板 33Gackt
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117352295/
スーパーロボット大戦inレゲー 第31話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1111841600/
スーパーロボット大戦inレゲー 第30話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110118810/
スーパーロボット大戦inレゲー 第29話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/
スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/
スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
3NAME OVER:2005/11/03(木) 17:00:29 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
4NAME OVER:2005/11/03(木) 17:04:28 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
5NAME OVER:2005/11/03(木) 17:34:15 ID:???
しっかり踏み込んだスレ立て乙
6NAME OVER:2005/11/03(木) 17:39:35 ID:???
さあ、楽しませてくれよ
7NAME OVER:2005/11/03(木) 17:53:47 ID:???
>>1
8NAME OVER:2005/11/03(木) 19:09:54 ID:???
>>1
パ、パワーが違いすぎる!!
9NAME OVER:2005/11/03(木) 20:24:18 ID:???
>>1
乙乙ガンダム

超AIの命中テラタカス
10NAME OVER:2005/11/03(木) 20:27:28 ID:???
あーイカサマイカサマイカサマ
11NAME OVER:2005/11/03(木) 22:49:22 ID:???
>>1
落ちちゃいなちゃーい
12NAME OVER:2005/11/04(金) 00:13:20 ID:???
>>5
エリート兵ネタだと?意外とセコイ手を使う奴だ
13NAME OVER:2005/11/04(金) 02:57:59 ID:???
MAX改造しても弱いメカは弱いよな
キャラも元から強いのは無理にレベル上げる必要感じなかった
14NAME OVER:2005/11/04(金) 08:07:18 ID:???
EXのシュウ編なんてグランゾン以外は改造してもイマイチなユニットばっかりで運用に困るぞ。

条件満たせばサザビーとかが手に入るが、これも中々条件が厳しくってな・・・
15NAME OVER:2005/11/04(金) 11:09:53 ID:???
グランゾン以外じゃ強化型ズワース(ルート限定)とサザビー(入手条件難)だけが頼り
ソルガディはあと2回ハイパーレールガンが撃てれば頼りになったのに
16NAME OVER:2005/11/04(金) 12:10:22 ID:???
テリウスが鍵だったりする
17NAME OVER:2005/11/04(金) 12:18:33 ID:???
戦艦があれば大分違っただろうな
そういやシュウって戦艦で修理や整備とかしなかったのかな
EXでのラ・ギアスならまだしも
4次での宇宙生活はキビシクないか
18NAME OVER:2005/11/04(金) 15:58:30 ID:???
グランゾンの力をもってすれば修理や整備や家事全般など造作もないことですよ。
たぶん子育てから老人介護まで対応してる。
19NAME OVER:2005/11/04(金) 16:32:03 ID:???
整備してんのはサフィーネだろうな
なんか意外にもメカに強いという設定があるし

内密にグランゾンに隠しカメラを設置するサフィーネ萌え
20NAME OVER:2005/11/04(金) 16:36:50 ID:8Dr8lP7i
すいませんスーファミの第三次始めたんですけどゲッターって改造引き継ぎますか?
あとマジンガーって最後までつかえますか?改造した方がいいのかしら
21NAME OVER:2005/11/04(金) 16:41:30 ID:8Dr8lP7i
うわジェットスクランダー付いたらいままでの改造チャラになったよ
最悪だマジンガーZ
22NAME OVER:2005/11/04(金) 16:43:07 ID:???
それこそが光子力クオリティ
23NAME OVER:2005/11/04(金) 17:29:02 ID:???
ゲッターも消える
24NAME OVER:2005/11/04(金) 18:13:54 ID:???
3次は比較的資金余るから、必要だと思ったらそのつど少しずつ改造するといいと思うよ
25NAME OVER:2005/11/04(金) 18:44:57 ID:KnyGYO87
そうですか。ありがとうございます。それにしても改造コストがエネルギー>運動性ってのがおもしろいなあ。
26NAME OVER:2005/11/04(金) 19:26:22 ID:???
ゲッターGの入手がかなり後半だから
ある程度は改造するがよろし
27NAME OVER:2005/11/04(金) 20:14:59 ID:???
今は中途半端に強い奴らばかりで使う奴らに困る。
28NAME OVER:2005/11/04(金) 20:16:28 ID:???
三次はHP二段階ぐらいは使うキャラはやっておいて損はない
装甲はほとんど効果なし
29NAME OVER:2005/11/04(金) 21:02:54 ID:/++uUWxu
DGGの最後の一体が主役でいいよ
30NAME OVER:2005/11/05(土) 01:37:10 ID:???
>>28
ていうか3次〜4次で味方の装甲が役に立った時が無い。
31NAME OVER:2005/11/05(土) 01:42:07 ID:???
>>30
ダイタンクなめんな。
あと、ゲーマルクも固い。
32NAME OVER:2005/11/05(土) 01:47:52 ID:???
第4次序盤のマジンガーはかなり硬かった印象がある
33NAME OVER:2005/11/05(土) 02:31:48 ID:???
現在プレイ中
スーパーガンダムのおかげで20話の時点でアムロとカイのレベルが60越えた
34NAME OVER:2005/11/05(土) 02:59:41 ID:???
4次での鉄壁導入&マジンガー系が以前にも増して重装甲になった事
(これでも足りず、4次Sで更に厚く)で、ようやく装甲ってパラを実感できる
ようになったって感じだねえ。
35NAME OVER:2005/11/05(土) 05:22:53 ID:???
俺は装甲を実感できるようになたのはFだな。

うは、マジンガー、ゲキ堅wwwwって。
それも長くは続かなかったわけだがorz
36NAME OVER:2005/11/05(土) 07:20:01 ID:???
>>30
ゲッター3はガチ。超ガチ。
37NAME OVER:2005/11/05(土) 07:31:41 ID:???
>>31
ダイタンクはすごいよな。
フル改造すると、ディカスティスの装甲を超えるw

ダイタンクで突っ込ませて、攻撃貰って気力貯めるのは常套手段。
気合の消費(SP80)がでかいからねー。
38NAME OVER:2005/11/05(土) 10:11:32 ID:???
グランゾンも結構固くなる

39NAME OVER:2005/11/05(土) 12:01:43 ID:???
>>37
同士発見。
エルメスのビットなら1ターンで気力10は稼げる。
強化兵は2回行動するし。
40NAME OVER:2005/11/05(土) 12:31:25 ID:???
>>25
それ限界反応だよ。運動性は第4次から。
CBだったら話は別だけど。
41せーがー:2005/11/05(土) 13:39:41 ID:???
>>35
Fはそれ以上に敵の体力が異常でまいった!!!!!!!!!
ハンブラビがあんなに化け物だと思ったゲームはF完だけ!!!!!!
42NAME OVER:2005/11/05(土) 17:19:13 ID:???
アッシマーもなー
何であいつらスーパーロボット並みの装甲なんだよ!
43NAME OVER:2005/11/05(土) 17:49:02 ID:???
スーパーロボット並みでは無い。以上だ。
そして、ビルバインやνよりも運動性は高いのだ。
でも、武器は普通で限界も運動性を生かせるほど高くは無いお茶目さんでもあるw
44NAME OVER:2005/11/05(土) 18:40:40 ID:???
最近はちょっと固すぎだろうと思う。
同じ作品の敵の攻撃くらってダメージ10ってのはちょっと・・・
45NAME OVER:2005/11/05(土) 19:06:54 ID:mAbCNA+z
ガラダK7やダブラスM2に苦戦して、
アブドラU6やスパルタンK5にボコられて、
ジェノサイダーF9やハリビューンV6に当然のように撃墜される
マジンガーZよ、帰って来い!
46NAME OVER:2005/11/05(土) 20:46:53 ID:???
マジンガー見たけど装甲より運動性が凄い
コレロボットか?ってくらいアクロバティックな動きするし
47NAME OVER:2005/11/05(土) 22:05:56 ID:???
スーファミの第3次って地形適応が
7+7の14段階性だったんだよね

攻撃力だけじゃなく防御力にも関係あったの?
48NAME OVER:2005/11/05(土) 22:56:08 ID:???
回避と命中だけだったような希ガス。

ボスボロットが適応14段階のうち宇宙が0だか1だかだったのはワラタ
49NAME OVER:2005/11/05(土) 23:14:25 ID:???
>>44
ジェノバM9の射撃がダメージ10だったのは流石にどうかと思った。
50NAME OVER:2005/11/05(土) 23:27:54 ID:???
第4次あたりってオーラバトラーも異常に固かったよね・・・
ビルバインとかHP2000しか無いのに装甲は高いんで微妙杉

ま、どーせ避けるから良いんだけどさ
51NAME OVER:2005/11/05(土) 23:35:43 ID:???
ボロットが宇宙に出れなかったころが懐かしい・・・
52NAME OVER:2005/11/05(土) 23:44:47 ID:???
>>50
SFC EXの頃はHPまで高かった。
53NAME OVER:2005/11/06(日) 00:04:44 ID:???
オーラバリアがビームしか防がない代わりだな、装甲が厚いのは。
54NAME OVER:2005/11/06(日) 04:28:53 ID:???
ズワウスはHP3500もあるしHP回復小まで持ってたな
オーラバリアと分身もあるし、強すぎ
55NAME OVER:2005/11/06(日) 09:34:18 ID:???
忘れたけど、オーラバトラーの装甲原料の
甲獣の皮膚ってやたら堅いんじゃなかったけ?
56NAME OVER:2005/11/06(日) 11:10:39 ID:???
確かに固いが、原作ではオーラバリアが強すぎた
地上軍のミサイル程度の武器なら無傷、マーベルなんか核爆発の直撃にも耐えたぞ
57NAME OVER:2005/11/06(日) 11:34:56 ID:???
確かEXで装甲自体は大した事無いが、オーラバリアのお陰で耐久力が高いんだ
とか説明してたな。
58NAME OVER:2005/11/06(日) 13:14:53 ID:???
>>56
ただし有人機の近接戦闘ではバリアが役に立たない罠。
射撃武器や無人機に対しては無敵だろうけど。
59NAME OVER:2005/11/06(日) 13:22:47 ID:???
そこで機体が小さいってのがポイントになるな。
60せーがー:2005/11/06(日) 15:46:26 ID:???
小さいくせに、いざ潰そうとすると結構硬い
ははは見ろ!蚤のようだ!!!!!!!!!!!
61NAME OVER:2005/11/06(日) 17:27:07 ID:???
そろそろテンプレにNGワード推奨しとくべきだな。
・せーがー
62NAME OVER:2005/11/06(日) 17:57:54 ID:???
そういう事書くと名前変えられちゃうだろ
63NAME OVER:2005/11/06(日) 20:50:35 ID:???
なにげにFC二次をやってるが、
三次の宇宙マップの曲ってこのころからあったんだな。
64NAME OVER:2005/11/06(日) 21:44:15 ID:???
THE UNIVERSEだっけ?
65NAME OVER:2005/11/06(日) 22:10:21 ID:???
チャランランランラン チャランランランララン
66NAME OVER:2005/11/06(日) 22:38:25 ID:???
ドェーーーン デ デッデーーーン ドェーーーン デ デッデーーーン 
67NAME OVER:2005/11/06(日) 23:40:25 ID:???
>>63
第3次で地上に降りたらBGM変わってて驚いた記憶が。
68NAME OVER:2005/11/07(月) 04:07:32 ID:???
三次のマップ音楽はどれもいいな。特に月とラストバトルが好きだ
69NAME OVER:2005/11/07(月) 18:11:23 ID:???
宇宙面の音楽はOG2でも使ってほしかった。
70NAME OVER:2005/11/07(月) 21:42:15 ID:???
宇宙は四次の音楽が一番好きだな。
あとEXの地上の音楽、ラングラン動乱だっけ?あれも好き。
増援部隊は二次が印象深い。
71NAME OVER:2005/11/07(月) 21:48:05 ID:???
>>70
EX地上の曲はラングランの風、まあ俺も好きだけど
一番のお気に入りは「決戦」だけどな
72NAME OVER:2005/11/07(月) 21:53:52 ID:???
ダンクーガ白熱の終章を見たのですが雅人が復活しないまま終わってしまったんですけどこれって続編とかあるんですか?
73NAME OVER:2005/11/07(月) 22:12:02 ID:???
俺は聞けるマップ少ないけどはるけき彼方へ、が大好き。
SS版Fのを聞いてみたいがサントラにも収録されてないっぽいのが残念。
74NAME OVER:2005/11/07(月) 23:04:20 ID:???
>>70
あの気の抜けた音楽はどうも好かないんだが…
最終話の音楽も緊張感0だし。
やっぱMAP曲は3次が神すぎたな
75NAME OVER:2005/11/07(月) 23:20:40 ID:???
>>72
ない。
あれで終わり。
あれならゴッドブレスで終わってたほうがよかったな。
76NAME OVER:2005/11/07(月) 23:50:09 ID:???
四次は全体的に音楽ダメ
time to comeとか特に
77NAME OVER:2005/11/07(月) 23:51:51 ID:???
またそのネタかよw
78NAME OVER:2005/11/08(火) 00:10:28 ID:???
>>76
MIOの歌うヴォーカルverはガチ。
というか歌付きの方が良曲というスパロボでは稀有な曲。
79NAME OVER:2005/11/08(火) 01:35:00 ID:???
白熱のシャピロは死後(TVの後って意味ね)に悪行の報いを
受けまくってるように見えるなあw
80NAME OVER:2005/11/08(火) 01:38:23 ID:???
4次のマップ曲はどれもいいな、とくに「力と技」
Fのサントラに入ってた「侵略者」のアレンジバージョンは神だった
でも一番好きなのは第4次でしかサウンドテストには入ってない(と思う)「マルス・ベルセルク」だけど

「TIME TO COME」は悪くはないんだけど、第4次のオプションモードに入ったときのデフォなせいで
聴き飽きた感が強い

EXは地上マップの敵ターンの曲が好き
そういや最近のは敵ターンだからって曲変わらないんだよな…
81NAME OVER:2005/11/08(火) 01:39:12 ID:???
4次の終盤のマップ曲、好きだけどなー。
静かな緊張感というか。聞いただけで決戦の予感がするというか。
「オルドナ=ポセイダル」(ギャブレーがいない)の印象と相まって自分の中では激戦の象徴みたいな曲。
82NAME OVER:2005/11/08(火) 08:53:31 ID:???
ニルファ、サルファにて主題歌を最終マップ曲として流してるよな?
同じように「時を越えて」をOG3最終話で流して欲しいな。
ウィンキー時代の曲あれだけ使ってるんだから、問題ないだろ
83NAME OVER:2005/11/08(火) 09:10:40 ID:???
>>82
つ2次G
84NAME OVER:2005/11/08(火) 18:49:27 ID:???
time to come だけはガチ
あれほど好きになった曲はない。
85NAME OVER:2005/11/08(火) 19:01:02 ID:???
ぶっちゃけ主人公機も熱風疾風サイバスターでよかったよ
86NAME OVER:2005/11/08(火) 19:07:22 ID:???
TIME TO COME自体は好きだけどゲーム中のアレンジが好かない。
ヴォーカルバージョンのアレンジ流してくれよと。
87NAME OVER:2005/11/08(火) 19:42:40 ID:???
SFCの第3次ではGP-02使えないの?
88NAME OVER:2005/11/08(火) 20:05:42 ID:???
「時を越えて」は、第4次のOPクレジットからロゴが出てきて曲が始まるっていう
一連の流れがすごいよかった
89NAME OVER:2005/11/08(火) 21:38:15 ID:???
>>87
そう
ガトーはノイエジールに乗ってくる
90NAME OVER:2005/11/09(水) 08:02:49 ID:???
ノイエジールは味方ユニットとして割と出てくるけどαアジールが味方として使えた試しないよな。
Dではネオジオン味方だったのに最後までヤクトドーガ…
91NAME OVER:2005/11/09(水) 08:40:27 ID:z/YqDI/L
FC版第2次で使えなかったっけ?>αアジール
92NAME OVER:2005/11/09(水) 10:14:16 ID:???
クインマンサじゃないっけ?
93NAME OVER:2005/11/09(水) 10:45:51 ID:???
>>90コンパクトで使えるよ
94NAME OVER:2005/11/09(水) 19:43:32 ID:???
HPは敵のときより0が一つ少なかったりして
95NAME OVER:2005/11/09(水) 21:03:31 ID:???
コンパクトはバグでHPが2万近くまで上がる機体がゴロゴロしてるからなぁ、、
ブルーガーやガルヴァーまで強くなったときはわらったw
96NAME OVER:2005/11/09(水) 21:04:13 ID:???
1/3程度にはなってるけど桁は同じだったりする。
97NAME OVER:2005/11/09(水) 22:43:58 ID:???
コンパクト1は密かに使える敵機体のバリエーションが広いよな
ガンダム系だとエルメス、ジオング、バウンドドック、クイン・マンサ、ガーベラ・テトラ、ノイエ・ジールとか
ダイモスのメカ戦士やらガラバやらオージェやらも使えるし
98NAME OVER:2005/11/09(水) 23:34:37 ID:???
俺はボーカルよりゲーム番の方が好きだな>Timetocome
「なくーしたーユーめーいまーとーりーもどーすたーめーに」より
「なくーしたーゆめーいまとりーもどーすーたーめーに」の方がしっくり来る
99NAME OVER:2005/11/10(木) 00:26:23 ID:???
カラオケモードだけじゃ
歌詞とBGM合わせられなかったな。

第4次サントラでやっとこうなのかとわかった。
100NAME OVER:2005/11/10(木) 13:10:58 ID:???
熱風疾風〜と違って初めからヴォーカル付きを想定して作られてるためか
インストVerだと気合が入らないな>Time To Come
101NAME OVER:2005/11/10(木) 14:11:57 ID:???
4次の曲じゃないけど、敵味方が出撃するときのポワポワッていう音が好きだった。
それがFだとカポカポっていう音になってるのが嫌だったな〜。
102NAME OVER:2005/11/10(木) 14:45:29 ID:???
第二次やろうかと思ってんだが、面白いですか?
あと難易度はどんなもんですか?
103NAME OVER:2005/11/10(木) 15:29:52 ID:???
>>102
今のスパロボとはかなりシステムが違うので結構戸惑うと思うよ。
グラフィックと音楽はやっぱりファミコンなので辛い感じ。
何しろ古臭いので、楽しめるかどうかは完全に好みかと思う(出来自体は悪く無いと思うんだが)

難易度は第三次や第四次よりは簡単。最近のスパロボよりは難しいって感じ。
やる時には精神コマンドの効果が今とは大分違うので注意。(使った時に効果が解るのでセーブして試してみると良い)

一番珍しいのはMAP上に隠れているショップで買い物ができる事。そこで買い物したものをインターミッションで使えば
少しパラメータが上がったりする。
あと「誘導ミサイル」なんて敵が居たりする。
分岐などはなしで一本道。
104NAME OVER:2005/11/10(木) 15:32:40 ID:???
あとクイックコンティニューが無い。やり直す時にはわざわざ手でリセットしなければならないので、ちょっと面倒かもね。
105NAME OVER:2005/11/10(木) 15:45:06 ID:???
今でも、ゲームとしては第二次がもっとも面白いと思っている。
出撃選択が存在しないほどに使用可能ユニットが限定されてる分、ちゃんと調整されてる感じ。
使いすぎない程度に頭を使う点もいい。
ただ、再攻撃はいらなかった。
すばやさマンセーが助長されてて、ν強すぎ、マジンガー辛すぎ。
…それでも、ウィンキースパロボのマジンガーとしてはマシな方だったけどな。
106NAME OVER:2005/11/10(木) 15:52:27 ID:???
バランス的にはコンプ2次の方が安定してると思う
107102:2005/11/10(木) 17:25:57 ID:???
>>103-106
レスどうもです。やってみることにします。
108NAME OVER:2005/11/11(金) 01:05:11 ID:???
>>105
ウィンキー時代の作品としてはかなりマジンガーが硬いんだけど
実際は再攻撃されまくって意味無いのが泣けるよな。

FC2次ってなんかパラメータとか戦闘画面とかFEチックだよね。
109NAME OVER:2005/11/11(金) 06:57:54 ID:???
2次である意味最強なのはメタス
ギルギルガンともヴァルシオンともタイマンOK
110NAME OVER:2005/11/11(金) 11:08:23 ID:???
久々にF完やってるんだけど、ティターンズ側について
ロンドベルを糾弾するイゴール長官とかかなりアレだなぁと思う。
大体ティターンズって正規の連邦じゃなくてジャミトフの私兵だろうに。
やっぱライターが…
111NAME OVER:2005/11/11(金) 16:19:31 ID:???
イゴールさんは原作ではかなり頭の弱い人らしいんだが、どうなんだろう
112NAME OVER:2005/11/11(金) 17:09:43 ID:???
各シリーズで最強の味方機って何ですか?
113NAME OVER:2005/11/11(金) 18:38:58 ID:???
とりあえず
EX:ネオグランゾン
114NAME OVER:2005/11/11(金) 18:43:23 ID:???
>>110
だからその態度をアランに指摘されたりしてたじゃないか。
結局は軍人としての心構えの差って訳だな。
>>112
第二次⇒νガンダム
第三次⇒殆どやった事ないから知らないがダイターンが強いんだって
EX⇒ネオグランゾン…は反則だからおいとくとしてビルバインでしょう
第四次⇒相変わらずビルバイン
F⇒Zガンダム。攻守ともに優れている
F完⇒サザビー、グランゾン辺り
115NAME OVER:2005/11/11(金) 18:51:49 ID:???
第3次最強はゲッターな気がする。
レベル上げやすい、精神ポイント唯一複数人、
機体もパイロットも相当強い。
116NAME OVER:2005/11/11(金) 18:55:50 ID:???
F完はイデオンじゃね
何を持って最強かにもよるが
117NAME OVER:2005/11/11(金) 19:03:52 ID:???
また

最    強    厨 か!!!!!
118NAME OVER:2005/11/11(金) 19:31:11 ID:???
>>116
まあ極端な話イデオンだけでもクリア可能だしなー
119NAME OVER:2005/11/11(金) 19:49:34 ID:???
あんなジムみたいなやつでか
120NAME OVER:2005/11/11(金) 21:39:53 ID:???
第4次のZZと
αのV2ガンダムの
MAP兵器の射程はやりすぎだよね。
イデオンはネタみたいに思ってるからいいけど
121NAME OVER:2005/11/11(金) 21:44:52 ID:???
>>114
Fもビルバインじゃないか?
122NAME OVER:2005/11/11(金) 22:01:23 ID:???
第三次最強はブルーガー
123NAME OVER:2005/11/11(金) 22:08:44 ID:???
>>108
たしかにダメージ0のときの「さすがちょうごうきんZ。きずひとつねえぜ!」は
すげーと思わされた。
ジ・オあたりは天敵だったが。

>>120
三次の百式の3×9もかなりのもんだと思うぞ。
敵さんも並びやすいし。
124NAME OVER:2005/11/12(土) 01:49:26 ID:???
第3次、第4次はまだMAP広かったからあれでもいい
しかしMAP狭くなったアルファであの範囲は広すぎ
機体がV2なのがさらにヤバい
125NAME OVER:2005/11/12(土) 02:02:38 ID:???
戦艦とはいえマクロスの主砲もヤバイぐらい範囲広い
俺ボドルザー旗艦他多数を一気に吹っ飛ばして
グローバル艦長を2回行動にしたよ・・・
126NAME OVER:2005/11/12(土) 02:16:41 ID:???
三次やEXの名曲が四次で使われてなかったのが残念だ。
いや、四次の曲も好きだけどさ。
127NAME OVER:2005/11/12(土) 03:34:25 ID:???
あのころは新作出るたびにMAPのBGM変更してたんだよな。
128NAME OVER:2005/11/12(土) 04:49:34 ID:???
範囲の広さ2位と3位だからな>マクロスとV2
129せーがー:2005/11/12(土) 23:05:46 ID:???
シリーズが続く毎に
ボスボロットと戦艦がどんどん強くなっていく!!!!!!!
Jになると戦艦一隻あればロボットいらん!!!!!
CPUの思考が命中率0の相手を狙わない仕組みになったから
元々狙われる率の高い戦艦に攻撃が集中する。
反撃で敵全滅!!!!!!!!!!
130NAME OVER:2005/11/12(土) 23:52:44 ID:???
つーかFぐらいまでの戦艦が弱過ぎなんだよ
今ぐらい強くて良いな俺は
131NAME OVER:2005/11/13(日) 00:22:01 ID:???
それでもオーラシップのHPには結構感動した。
132NAME OVER:2005/11/13(日) 02:25:54 ID:???
シーラ様!!
133NAME OVER:2005/11/13(日) 03:16:57 ID:???
旧時代の戦艦って本拠地の役目だからな
不用意に狙われたら負けっていう

キャラゲとしちゃ微妙なとこだよな
ガンダムなら旧シリーズの扱いでちょうどいいくらいだし
かといって選択制なのに大空魔竜とかの一部だけ強いんじゃなんだし
精神コマンドはとっくに飽和してるし
134せーがー:2005/11/13(日) 04:00:18 ID:???
強い!!!!!
乗員3人-5人当たり前!!!!!!!
今ならバリアもついてくる!!!!!!
お前はビックカメラかぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!
ブライトが一人で戦ってた頃の戦艦を見習え!!!!!!!!!!
使えない左舷はクビにしろ!!!!!!!!!!!!!!!!
135NAME OVER:2005/11/13(日) 04:07:35 ID:???
Jのもはやナデツコは反則だな。
覚醒+相転移砲Mを使って敵を一方的に攻撃しているとヒューリーな気分になってくる。
1ターンで7〜8回攻撃できるし。
136せーがー:2005/11/13(日) 04:24:02 ID:???
>>135
でも話数が進むにつれて弱体化するアークエンジェルは良いと思うぞ!!!!!
最初に突撃が使えなくなり
次に鉄壁と幸運が使えなくなる!!!!!!!!
特に鉄壁が使えなくなると盾としての価値が無くなるから
突出出来なくなる!!!!!!!!!!!
口うるさい副官は偉大だね!!!!!!
乳揺れないけどぉぉぉ!!!!!!!!!!!!
137NAME OVER:2005/11/13(日) 08:21:34 ID:???
第四次のラーカイラムの使えなさ・・・
オーラバトルシップTUEEEEEEEE
138NAME OVER:2005/11/13(日) 09:49:36 ID:???
最初にHP10000越えた味方ユニットってなんだろう
ネオグランゾンかな?
139NAME OVER:2005/11/13(日) 10:12:17 ID:???
ゴラオンでも9900止まりだったかな
やっぱネオグランゾンかね
140NAME OVER:2005/11/13(日) 10:21:48 ID:???
つグランガラン
141NAME OVER:2005/11/13(日) 11:39:23 ID:???
>>137
でも宇宙がD判定なんだよな・・・あの頃はFほど数値のインフレ起こってなかったし戦艦に攻撃力を期待してた
わけじゃなかったからそれほど運用には困らなかったが。
>>138
サイコガンダムmk-U

マシュマーのザクV?も超えてたっけ?
142NAME OVER:2005/11/13(日) 11:49:58 ID:???
PP制のスパロボをしているとパイロットの能力のせいでせっかくの必殺技の攻撃力も
台無しだったあの頃が懐かしく感じる・・・。
ゴーショーグンの真吾はゴーフラッシャーが射撃属性なのに
格闘寄りだしエイジとレイズナーはその逆。
143NAME OVER:2005/11/13(日) 12:02:40 ID:???
主役機で初の1万越えはガンバスターとイデオンか。
ジム面でHP19000とか最初何の冗談かと思った。
144NAME OVER:2005/11/13(日) 12:18:54 ID:???
今思えば第3次の難しさって
ファミコンのドラクエ4と一緒なんだよな
自分で操作不可能の自動AIって事で

反撃を自分で選べても歴代最強難易度は3次だろうが(EXのシュウ除く)
反撃がCPまかせって時点で他を遥かに圧倒してしまった
145NAME OVER:2005/11/13(日) 12:39:31 ID:???
オレはPS版3次をおすけどね
無駄に高くなった敵のHP,(回復持ちふえたし)
金かけなきゃ対してあがらないダメージ、
それなのに手に入る資金はSFCと一緒、
マップ兵器の大幅な弱体化などなど、、
146NAME OVER:2005/11/13(日) 16:55:47 ID:+F7oBQNS
ちょっと聞きたいんですが第四次の攻略サイトってありますか?全然探しても無いんです
147NAME OVER:2005/11/13(日) 17:42:49 ID:???
何で定期的に強化パーツどこに埋まってるだの、攻略サイト教えてくれだの
そういうやつが出てくるんだろうな。
テンプレにいれるべきかね
148NAME OVER:2005/11/13(日) 18:03:34 ID:???
「ここ」と決めてしまっては色々カドが立つからなあ…多くの場合2chと関係ない個人サイトだし
149NAME OVER:2005/11/13(日) 18:14:11 ID:???
googleで調べると一番上にそれっぽいサイトがあるんだが
150NAME OVER:2005/11/13(日) 18:51:19 ID:???
四次のダンバイン系の埋没機体…サーバインだっけ?
アニメに出てた憶えが無いけど、あれ完全なオリジナルなの?
151NAME OVER:2005/11/13(日) 18:53:03 ID:???
>>150
つOVA
152NAME OVER:2005/11/13(日) 18:55:51 ID:???
C3でやっと原作再現するチャンスをてにいれた、、のはいいんだが、
シオンのステータスが低め(マーベルのほうが回避高い)だからなぁ、、
153NAME OVER:2005/11/13(日) 18:58:02 ID:???
C3のダンバイン系は精神タンクのグランガランと修理補給のゼラーナ以外終わってたから・・・
エスカといい勝負
154NAME OVER:2005/11/13(日) 19:01:56 ID:???
F完のソロシップをわざわざ使ってた人いない?
155NAME OVER:2005/11/13(日) 19:13:33 ID:???
戦闘空域に戦艦1機しか出せないってのもそもそも変な仕様だよな。
敵の方は沸いてるのに
156NAME OVER:2005/11/13(日) 19:53:11 ID:???
ソロシップ・・・グレンキャノンの火力にある意味驚愕した
157NAME OVER:2005/11/13(日) 20:22:40 ID:???
>>155
確かに、一緒に行動してるのに戦闘の時だけ片方いなくなるのは不思議だな
158NAME OVER:2005/11/13(日) 20:29:18 ID:???
他の空域で戦ってるんだよ、きっと。他のベンチメンバーも。
159NAME OVER:2005/11/13(日) 20:32:54 ID:???
F完にデクがいなかったのは声優的な問題だろうか。
160NAME OVER:2005/11/13(日) 20:58:45 ID:???
ソロシップにビームコーティング付けて対ヘビーメタル戦のときに盾として使っていた俺ガイル
161NAME OVER:2005/11/13(日) 21:25:06 ID:???
ガンバスターにビームコーティング付けて気分だけイナーシャルキャンセラーを再現してた俺本田
162NAME OVER:2005/11/13(日) 21:35:21 ID:???
再現ってイナーシャルキャンセラーは原作ではバリアでもなんでもないだろ
慣性制御装置だ。
163NAME OVER:2005/11/13(日) 21:37:31 ID:???
硬いこと言いなさんな大将
164NAME OVER:2005/11/13(日) 23:32:14 ID:???
ガンバスターは亜高速で動くはずなのにあの移動力は嫌がらせか何かですか。
165せーがー:2005/11/13(日) 23:45:48 ID:???
>>164
最大スピードがある大型空母ほど
スピードがのるまでに時間がかかる。
短距離の戦闘ではスピード出せないのだろう!!!!!!!
166NAME OVER:2005/11/13(日) 23:55:10 ID:???
>>139
グランガランかゴラオンだね

しかし味方機でも????になるのがなーww
167NAME OVER:2005/11/14(月) 00:14:46 ID:???
>>164
亜高速だからだろ('A`)

亜光速、な。
168NAME OVER:2005/11/14(月) 06:25:06 ID:???
>>164
光の速さで歩けるはずのゴッドマーズの移動力があれなんだ
169NAME OVER:2005/11/14(月) 10:04:22 ID:???
ボルテスだって、大気圏内でマッハ20で飛行、宇宙空間で超光速
なのに、移動力はアレだしな
170NAME OVER:2005/11/14(月) 12:26:24 ID:???
超光速ってガンバスターより凄かったんだな
171NAME OVER:2005/11/14(月) 12:40:24 ID:???
厨設定をそのままゲームに入れてたんじゃあゲームにならないから。

スーパー系って「僕の○○ロボはサイキョー」って世界観でしょ?
だから物凄い設定にするんだって。

その割りに敵の何とか獣の攻撃が避けられなかったりするんだよなー。
設定負けしてるぜ。
172NAME OVER:2005/11/14(月) 12:59:49 ID:???
ほとんどの場合、たった一体で敵の地球侵攻を食い止めてるわけだから無茶苦茶強くなけりゃおかしいわな
173NAME OVER:2005/11/14(月) 13:01:54 ID:???
原作ガンバスターの強さ描写は設定と勢いとスポ根パロディを
いい具合に混ぜた上で吹っ飛ばしてて惚れた

スパロボだと鈍重なイメージなのが惜しい。
174NAME OVER:2005/11/14(月) 13:33:50 ID:???
大勢の敵を倒したって設定ならば、もっと強力なMAP兵器があれば良かったのに。

まあそれだとイデオンとかぶるから・・・
175NAME OVER:2005/11/14(月) 13:41:04 ID:???
原作再現したらほとんどの武器がMAP兵器かALL武器になっちゃうからな
176NAME OVER:2005/11/14(月) 14:01:12 ID:???
ZZを見れば解るが、MAP兵器が主力のキャラって通常戦闘では
とことん役に立たないからなあ。
177NAME OVER:2005/11/14(月) 16:00:36 ID:???
マップ兵器持ちってあんまり魅力ないよな
ZZやGP02なんかマップ兵器打つだけロボだし
178NAME OVER:2005/11/14(月) 16:04:50 ID:???
その代わり、どうやってマップ兵器を最大限に活かすか考える楽しみがある
179NAME OVER:2005/11/14(月) 16:09:33 ID:???
魅力ないどころか、いっぺんに敵を大勢倒せて気持ち良いから
積極的に使うけどなー。

MAP兵器持ちが一人もいなかったりすると「めんどうくせえなあ」って思ったりする。
短期な性格のせいかもしれんが・・・
180NAME OVER:2005/11/14(月) 17:04:36 ID:???
>>179
特定の敵が倒されると、精神コマンドを使用してくる敵(F完のアントンやヘッケラー等)を
同時に倒す際にも便利だからね。

…ゴットンが精神コマンドを使用してくるのには驚いたが。
181NAME OVER:2005/11/14(月) 17:06:52 ID:???
運動性フル改造のヒュッケバインがゴットンに落とされたのはショックだった……。
182NAME OVER:2005/11/14(月) 20:16:19 ID:???
F完のMAP兵器(特にイデ様)の真価は
戦闘シーン(&ロード時間)飛ばせるところにあったと思う。
183NAME OVER:2005/11/14(月) 21:02:35 ID:???
戦闘カットができないのが、致命傷と言うが
αとFを続けてやったらFの方がずっとテンポがよかったぞ。
SS版はもちろん、SS版にテンポが劣るPS版でさえね。
184NAME OVER:2005/11/14(月) 21:17:18 ID:???
気のせいだ
185NAME OVER:2005/11/14(月) 21:49:56 ID:???
>>183
F完引っ張り出してみた
・・・どこが?ストレス溜まり杉('A`)
186NAME OVER:2005/11/14(月) 23:11:25 ID:???
実際
α⇒α外伝⇒コンプ(実質PS版Fと同じ)⇒SS版F と立て続けにやってる俺が言うんだから間違いないって。

αやα外伝よりコンプの方がずっとプレイが快適だった。(ちなみにやったのはEX)
187NAME OVER:2005/11/14(月) 23:15:16 ID:???
「アニメをカットしない」という縛りでαや外伝をやったらそうかもな
188NAME OVER:2005/11/14(月) 23:19:36 ID:???
もちろんカット使いながらやったよ。(みたい戦闘は結構見ながら行ったけど)
それでもテンポが悪かった。
セーブとデータロードに時間がかかりすぎるのが主な原因。
何度もリセットするゲームだからなあ。
189NAME OVER:2005/11/14(月) 23:31:55 ID:???
アニメオフでも簡易戦闘アニメのテンポがあれなので結構かったるいとは思うな>αと外伝
特にバリア破られたときのエフェクトが無駄に長くて連続で見るとちょっとね。
後セーブ、ロードにかかる時間も長いままっつーかFより伸びた?って感じだったし。
ただ、Fのがテンポいい、とまでは思わないが。

個人的にはアニメオフでもかったるい上に味気無いが、オンだと余計にかったるいαよりも
Fの方が・・・と思わない事も無い。どう見ても少数派だろうけど。
190NAME OVER:2005/11/14(月) 23:47:29 ID:???
久しぶりに積んでいた新を始めたんだが、あんなにテキストがグダグダだったとは・・・
あの情けないガイキングの曲は元曲聞く前だったからしょっぱかったなぁ・・・
あのころって寺田はどこまで噛んでたの?
191NAME OVER:2005/11/15(火) 01:16:11 ID:???
その頃はまだ広報としての仕事だけじゃない?
因みに新のシナリオはウィンキーの社長な。
F完のバランスが無茶苦茶なのもこの馬鹿社長のせい。
192NAME OVER:2005/11/15(火) 10:47:55 ID:???
アニメオフでやると作業感アリすぎでオフが無かった時よりイライラする
アニメは常にオンで途中カットが最強
193NAME OVER:2005/11/15(火) 12:52:03 ID:???
俺も似たようなやり方だな。
基本的に戦闘アニメは見たいんですよ。
でもαシリーズは一回の戦闘が長いから全部見てると時間がかかってしょうがないので
途中いくつか飛ばす。そんな感じだな。
194NAME OVER:2005/11/15(火) 18:02:45 ID:???
第4次S……レスポンス遅すぎだろw
これってどうにかならないもんか。
195NAME OVER:2005/11/15(火) 18:11:53 ID:???
>>194
4次SはPS2だと動きが遅くなるよ
PSでやるとかなりスムーズになる
196NAME OVER:2005/11/15(火) 19:21:40 ID:???
最近のは反撃の自動選択が無いからこまる
敵のターンになったら適当に漫画を読んでると言う選択肢がなくなってしまった。
197NAME OVER:2005/11/15(火) 19:29:54 ID:???
難易度の低い最近のスパロボにこそ必要なシステムだよな、自動選択は。
198NAME OVER:2005/11/15(火) 20:21:51 ID:???
自動反撃なんて入れるメリット無いだろ。
PPで思考するのが嫌なら◯(A)ボタン連打で飛ばせばいいだけだし。
199NAME OVER:2005/11/15(火) 20:33:24 ID:???
思考するからじゃなくて、○ボタン連打するのが嫌だから言ってるんじゃないか?
特に最近のは思考なんてほとんどしないしな
200NAME OVER:2005/11/15(火) 21:28:18 ID:???
PARで戦闘シーン2倍速とか出来るんだから実装してもいいような・・
201NAME OVER:2005/11/15(火) 22:37:41 ID:???
スパロボはマサキの顔グラが変わってから
やる気がなくなった
202NAME OVER:2005/11/16(水) 00:20:05 ID:???
Fからってことか?
それとも魔装機神?
二次は当然として三次(ちょっとムッとした顔)とEX(普通の顔)でも変わってるぞ。
203NAME OVER:2005/11/16(水) 00:29:50 ID:???
二次マサキが一番好きだ・・・結構きっちり描かれている気がする
三次はなんかムカつく顔つきで、EXは何か前髪を適当にごまかしているような感じで、どうもなぁ
204NAME OVER:2005/11/16(水) 00:55:37 ID:???
>>202
魔装機神から
なんか少女マンガチックでヤダ
205NAME OVER:2005/11/16(水) 02:11:25 ID:???
第4次のCMに出てくるマサキと
今のマサキは顔変わりすぎなんだよな。
206NAME OVER:2005/11/16(水) 06:07:35 ID:???
川野以前のオリキャラ描いてたのって誰?
207NAME OVER:2005/11/16(水) 07:30:00 ID:???
湖川友謙
確かダンバインのキャラデザの人だったような
208NAME OVER:2005/11/16(水) 09:54:55 ID:???
>>206「河野」じゃなくて?
209NAME OVER:2005/11/16(水) 10:53:40 ID:???
>204
それは俺もあるな。

LOEは第四次までと比較すると、どうもグラが…。
210NAME OVER:2005/11/16(水) 12:07:57 ID:???
4次の池沼みたいな顔のオリ主人公よりはマシだよ
211NAME OVER:2005/11/16(水) 12:18:35 ID:???
>>207
イデオンのキャラデザもその人
212NAME OVER:2005/11/16(水) 13:43:44 ID:???
第4次はグレース以外微妙
何故かベスがいるし
213NAME OVER:2005/11/16(水) 20:36:36 ID:???
女はまだ見れる。
男がアーウィン以外悲惨すぎる。
そのアーウィンもどう見ても主人公って面構えじゃないし。
214NAME OVER:2005/11/16(水) 20:37:17 ID:???
どいつももみ上げばっか長かったよなあ。
215NAME OVER:2005/11/16(水) 20:52:37 ID:???
>>213
そうかあ?女もアレだったが・・・
リンが男に見えたし('A`)
216せーがー:2005/11/16(水) 21:43:33 ID:???
揺れないスパロボに未練はない。
外伝のエニルこそ今のスパロボを築いた乳揺れ神!!!!!!!!
217NAME OVER:2005/11/16(水) 21:45:50 ID:???
余計なものを築いてくれたと思ってる人は少なくない
218せーがー:2005/11/16(水) 22:03:33 ID:???
ブレンパワードはオープニングも再現してほしい!!!!!!!!!!
219NAME OVER:2005/11/16(水) 22:10:20 ID:???
ゼオラとかまでは「まあ良いか」とか思ってた

しかしまさかココまで露骨になるとは・・・('A`)
こっ恥ずかしくてもう居間でプレイ出来ません(つД`)
220せーがー:2005/11/16(水) 22:17:10 ID:???
>>219
妹や母親に魅せつけるようにプレイしてこそ
真のゲーマーだぞ!!!!!!!!!
胸揺れごときで恥ずかしがるな!!!!!!!!!!
これから毎日!家族で食事中にベットシーンをビデオで流せ!!!!!!!
家族に耐性を付けるのだ!!!!!!
221NAME OVER:2005/11/16(水) 22:24:54 ID:???
だから、巨乳なんぞ単なる脂肪に過ぎんわけですよ。
222NAME OVER:2005/11/16(水) 23:25:30 ID:???
>>204
耽美っぽい男キャラもだけど女キャラの色情狂みたいな衣装をどうにかしてほしい
223NAME OVER:2005/11/16(水) 23:54:50 ID:???
セレーナまで来るとただのギャグだけど。
224NAME OVER:2005/11/17(木) 00:12:53 ID:???
「変幻自在のこの動き、見切れるかしら!」
無理ですそんな動き。( ゚Д゚)ポカーン
225NAME OVER:2005/11/17(木) 00:26:51 ID:???
正直、ヴィレッタもギャグに見える
226NAME OVER:2005/11/17(木) 01:13:01 ID:???
「双子ノ母性本能」のアニメーションがあんな感じだったな
227NAME OVER:2005/11/17(木) 01:15:23 ID:???
昔は、熱い漢のゲームだったのになぁ。

あんな、ゆっさゆっさ揺らして、アホかと思う。
228NAME OVER:2005/11/17(木) 01:15:46 ID:???
セレーナの乳は健全な方だろ
一番ヤヴァイのはクスハですクスハ 異次元的名揺れ方がヤヴァイつかスレ違い
229NAME OVER:2005/11/17(木) 01:33:12 ID:???
セレーナはカットインでなぜか乳がアップになることが一番の問題
230NAME OVER:2005/11/17(木) 04:14:20 ID:???
>>227
魔装のどこが熱い漢のゲームなんだよ…
231NAME OVER:2005/11/17(木) 04:19:49 ID:???
>>222
まあ、実際に色情狂(インフォマニア)なキャラもいるし。
「シュウ様と×××するのよー!」
232NAME OVER:2005/11/17(木) 06:01:46 ID:???
情報通吹いたw
233NAME OVER:2005/11/17(木) 08:41:12 ID:???
最近の奴全然やってないんだが乳揺れとかそんな凄くなったのか?
234NAME OVER:2005/11/17(木) 09:05:54 ID:???
揺れない女はいない、と言い切ってもいいくらい凄いっつか酷い
235NAME OVER:2005/11/17(木) 09:07:04 ID:???
あと、胸以外にも髪の毛やアクセサリーなんかが動きに合わせて揺れる
こっちは良い感じ
236NAME OVER:2005/11/17(木) 09:36:20 ID:???
>>234
「ひんぬー以外は揺れる」じゃないか?アイビスは揺れないし。(スレイは揺れたっけ?)
しかし最近妙なのが沸いてるな。長期休みでもないのに…。

ところで1つ質問。微妙にレゲーじゃないかもしれないが、
「スーパーロボットバトルメーラー」(だったっけ?)、あれやった事ある人いる?
俺は買ったものの、数回しかメールしなくて投げたが(´・ω・`)
237NAME OVER:2005/11/17(木) 09:56:53 ID:???
うわ、懐かしいなそんなのもあったなぁ
238NAME OVER:2005/11/17(木) 12:23:06 ID:???
他の連中に比べればかわいいもんだがスレイも一応揺れる。
揺らすこいつくらい地味な揺れ方で丁度いいと思うよ。
239NAME OVER:2005/11/17(木) 12:28:15 ID:???
αシリーズ全て揺れるのか?萎えるな・・・
240NAME OVER:2005/11/17(木) 12:47:55 ID:???
ニルファだとアイビス以外はヴィレッタもたぶん揺れてない
他のオリ女は全員揺れてる。版権キャラは全員揺れてない
サルファだと揺れないオリ女はアイビス一人
版権キャラも一部はかなり怪しくなった(エヴァとかトップとかプルとか
241NAME OVER:2005/11/17(木) 12:50:47 ID:???
魔装だとこうなりそう

揺れる リューネ・サフィーネ・テュッティ・シモーヌ・ベッキー・ウェンディ
揺れているように見える セニア・モニカ・エリス
揺れない ミオ・ロザリー
揺れないけどアニメーションしまくり プレシア
242NAME OVER:2005/11/17(木) 13:05:14 ID:???
モニカとセニアってサイズいっしょだっけ?
243NAME OVER:2005/11/17(木) 15:49:24 ID:???
最近また第四次をプレイ中なんだけど、ちょっと忘れた部分があるから質問
・パイロット能力を見た時にたまに出る赤くなってる数値はどういう意味?
・限界反応って何だっけ
244NAME OVER:2005/11/17(木) 16:09:01 ID:???
パイロット能力+運動性が限界反応を超えても、限界反応の数値までしか能力を発揮できない
で、その時赤くなる
245NAME OVER:2005/11/17(木) 16:11:55 ID:???
>>244
あー思い出した!サンキュー
246NAME OVER:2005/11/17(木) 16:16:24 ID:???
第四次だっけ、アムロ+ガンダムがいきなり赤くなってるの
247NAME OVER:2005/11/17(木) 18:36:43 ID:???
限界反応は運動性よりも歴史が長いパラメータだが、
はっきりいって意味ないパラメータだったのでニルファ以降?無くなった

F完では敵の運動性がバカ高いが限界低いおかげでそこまで脅威じゃなかったりしたが。
248NAME OVER:2005/11/17(木) 18:43:22 ID:???
四次では最後のほうになるとパラが255超える奴等増えて
邪魔になるしな
249NAME OVER:2005/11/17(木) 19:56:25 ID:???
>>245
更に、直感(F以降は反応)は1に付き、命中と回避両方に+1が付くが、
これも限界反応までしか適用されない。
だから、4次だと限界が129まで、Fだと199までの機体は2回行動
ができなくなる。
250NAME OVER:2005/11/17(木) 20:02:52 ID:???
そうそうw
ショウやアムロあたりは終盤になると反応の分しか命中回避能力上がらないのな
251NAME OVER:2005/11/17(木) 20:09:34 ID:???
F完の終盤、ポセイダル兵の命中回避はまっ赤っ赤
252NAME OVER:2005/11/17(木) 20:59:40 ID:???
一応、能力は高いけど限界が低いので最後まで使えない、みたいな特徴づけに役立っていた>限界
F完のキュベレイとか。
253NAME OVER:2005/11/17(木) 21:00:38 ID:???
乳揺れアニメーションに開発力使うなら、もっと余所のことにつぎ込んで欲しい。
254NAME OVER:2005/11/17(木) 21:41:55 ID:???
>>253
亮「これでトドメだぁッ!!」
http://upup2com.s9.x-beat.com/bbs/src/1132231274920.jpg
255NAME OVER:2005/11/17(木) 21:47:12 ID:???
>>254
最初見たとき笑っちまったけど、こっちの方がまだマシかな。

これは腐女子向けなんかね?
256せーがー:2005/11/17(木) 22:33:17 ID:???
水鳥拳の使い手か?
257NAME OVER:2005/11/17(木) 22:54:51 ID:???
>>249
尤も限界129以下とか200以下という機体なんて数えるほどしかいない&ちょっといじってやれば
すぐに超えられるけどな
258NAME OVER:2005/11/18(金) 01:02:58 ID:???
GBだと亮の台詞増やせるんだよな。
259NAME OVER:2005/11/18(金) 01:19:34 ID:???
>>255
原作でビッグモスやダンクーガに彼の拳法の技をフィードバックして
戦う場面じゃ、マジでこんな映像が挿入されるからなあw
260NAME OVER:2005/11/18(金) 12:17:07 ID:???
ホントのキスをお返しにはめっさ吹いた。亮足長すぎだろw
261NAME OVER:2005/11/18(金) 12:26:45 ID:???
獣戦機隊SONGSの愛よフェラウェイのクリップじゃ、あの歌をバックに
亮が暗黒舞踏でデスガイヤーをやっつけるという、物凄い映像に
なってたなあw
262NAME OVER:2005/11/18(金) 14:34:03 ID:???
F完で5段階のとき限界反応のせいで非常に苦労した
10段階で限界伸ばしたらすんげー楽になったけど…
263NAME OVER:2005/11/18(金) 14:47:22 ID:???
アストナージさんは偉大ということです
264NAME OVER:2005/11/18(金) 14:59:12 ID:???
>>361
暗黒舞踏といえばエンディングのシャピロも凄かった
265NAME OVER:2005/11/18(金) 20:36:59 ID:???
>>263
ZやZZを見る限りだと
そこまでの人物でもないんだよな。
266NAME OVER:2005/11/18(金) 20:45:25 ID:???
Zの時代から逆シャアの時代まで前線でバリバリ働いてたんだぜ?
267NAME OVER:2005/11/18(金) 21:00:54 ID:???
>>266
前線でバリバリやってたのはわかるんだけど
F完だと"なんでもできるメカニックの神様"みたいな扱いだからなぁ。
そこまでじゃないだろうと。
268NAME OVER:2005/11/18(金) 21:54:49 ID:???
他に都合いいメカニックがいなかったからだろうなぁ。
スーパー系の博士連中は研究所から動かないし。
269せーがー:2005/11/18(金) 22:11:35 ID:???
>>253
例えば装着や変身シーンのアップ画面描写か?
Gガンダムやテッカマンブレード2は絶対参戦してもらわねば!!!!!!!
270NAME OVER:2005/11/18(金) 22:29:16 ID:???
>>269
テカマン2ってそんなすごいの?
271NAME OVER:2005/11/18(金) 22:36:03 ID:???
テッカマン1と2は例えるなら
ガオガイガーとガオガイガーFINALくらい狙ってる対象が違う
272せーがー:2005/11/18(金) 22:44:24 ID:???
>>270
そんなに違いは無い!!!!!!
ただ野暮で粗野で美形な兄ちゃんが戦うドラマから
ドジでノロマな美少女が脱ぎながら戦うドラマになっただけで
大差は無い!!!!!!!!!!!
273NAME OVER:2005/11/18(金) 22:49:44 ID:???
てかまん2キライ(´・ω・`)いろんな意味でかっこよくない。
274NAME OVER:2005/11/18(金) 23:09:12 ID:???
元祖テッカマンの参戦は無いのかなあ?
275NAME OVER:2005/11/18(金) 23:23:40 ID:???
元祖てかキライ(´・ω・`)いろんな意味でかっこよくない。
276NAME OVER:2005/11/18(金) 23:35:38 ID:???
テックメンの参戦は無いのかなあ?
277NAME OVER:2005/11/19(土) 00:40:43 ID:???
ガンガルの参戦のほうが先だから
278NAME OVER:2005/11/19(土) 01:10:04 ID:???
キンゲ参戦きぼん
スケール小さそうな上にワープとかすれば即座にエクソダス終了ですが('A`)
279NAME OVER:2005/11/19(土) 07:39:29 ID:???
>>267
実際敵は余裕で6段階改造とかしてるし、アストナージさんが凄いのではなく
それまでのロンドベルのメカニックがしょぼかったという(ry
280NAME OVER:2005/11/19(土) 17:54:28 ID:???
>>275
あやまれ!天野喜孝にあやまれ!

まぁ参戦したら梅田の方が話題になりそうだけど。
281NAME OVER:2005/11/19(土) 19:05:24 ID:???
ウチュウノキシウチュウノキシテッカマァ〜ン
282NAME OVER:2005/11/19(土) 19:57:30 ID:???
>>278
少なくとも出てくるロボットはトンデモなやつばっかだけどな。
まぁ富野物だし間違いなく出るだろ。
283NAME OVER:2005/11/19(土) 22:19:57 ID:???
>>270
ブレード2どころかTVシリーズのブレードでもレイピアのテックセッターシーンが話題になった。
おかげで2の全巻購入特典はミユキちゃんテックセッターフィギュアなどとわけのわからんものになった。
まあDボゥイからして全裸で宇宙に放り出されたりしてたしな(ぺガス初登場編)。
284NAME OVER:2005/11/19(土) 22:37:11 ID:???
テックセットした


                                 全裸で
285NAME OVER:2005/11/19(土) 22:40:39 ID:???
>>279
モーラじゃ駄目って事か
286せーがー:2005/11/20(日) 12:11:48 ID:???
モーラと聞くと
糸で引っ張って動かす変な玩具を思い出す!!!!!!!!!!
287NAME OVER:2005/11/20(日) 16:10:20 ID:???
ウィンキーものってそれ以後と較べてどこが悪いの?
288NAME OVER:2005/11/20(日) 17:43:39 ID:???
ウィンキーのほうがストーリーはよかった
289NAME OVER:2005/11/20(日) 17:57:15 ID:???
音楽かな。
…ウインキー製でもPSの奴は全部音がショボイけど。
290NAME OVER:2005/11/20(日) 18:46:28 ID:???
ゲームバランスがウィンキー時代の方が面白いものが多い。
291NAME OVER:2005/11/20(日) 19:05:45 ID:???

ってことはウィンキー製が以後の作品より悪い所はないんですか?
ウィンキーものしかやったことがなくて且つ結構楽しめてるんですが、
それでも後発より糞といわれるって事は相当面白い筈な訳で
ロード時間が嫌で最近のは手を出してなかったけどやってみようかなと思った次第
292NAME OVER:2005/11/20(日) 19:12:44 ID:???
今のとウインキー時代は色んな部分で方向性が違うからどっちが良いとか悪いとかとは言えない
293NAME OVER:2005/11/20(日) 19:30:49 ID:???
システム面は
 ロード時間が長いのに戦闘カットできない
 PSだと音が酷い
 F完はバランス調整が無茶苦茶
とかかな。
シナリオは好みの問題だからなんとも言えないが。
294NAME OVER:2005/11/20(日) 20:17:25 ID:???
ウィンキーは大阪の会社だからなのか知らんが色んな意味で怠慢。
ファンの心理を理解してないというか、バンプレ(寺田)ほどスパロボに対する情熱があまり感じられない。
シナリオ面に関しても褒められてるのは手掛けてるのが坂田だからだし。
実際途中から別ライターが担当したF完はボロボロだし社長が担当した新は言わずもがな。
坂田に関しても褒められてるのは主に魔装関連でスパロボのシナリオライターとしては森住や鏡に比べると微妙。
伏線の張り方だけは見事だと思うけどな。
295NAME OVER:2005/11/20(日) 20:24:48 ID:???
大阪バカにするな
行った事無いけど。
296NAME OVER:2005/11/20(日) 20:34:06 ID:???
>>295
住めばわかるよ^^
297NAME OVER:2005/11/20(日) 20:43:39 ID:???
>ファンの心理を理解してないというか、バンプレ(寺田)ほどスパロボに対する情熱があまり感じられない。
間違って理解した結果がウザすぎるだけの原作再現とか
298NAME OVER:2005/11/20(日) 20:45:09 ID:???
勇気!勇気!勇気!勇気!
299NAME OVER:2005/11/20(日) 20:52:13 ID:???
現役の方のスレで聞いたらまずアニメーションの話がメインになると思う
そのへんの優先順位の差もあるんだろ
300NAME OVER:2005/11/20(日) 21:27:17 ID:???
αから全てが狂いだした
弱すぎてさらに少なすぎる敵
強すぎる味方
ごちゃ混ぜでうっとうしいストーリー
やたらと多い参戦作品
ギャグみたいな存在の主人公ども
キモいカットイン
まあ戦闘カットは評価できるがね
俺は第三次くらいシンプルなので丁度いいな
301NAME OVER:2005/11/20(日) 21:29:25 ID:???
Jでは弱すぎる敵が無駄に多く出てきたおかげでウザかったがな。
302NAME OVER:2005/11/20(日) 21:43:12 ID:???
ゲームバランスを言うと4次の時点で今の路線になることは定められたような希ガス。
常に効率的なマニュアル反撃。どんなユニットも性能底上げできる強化パーツの導入。
この辺のユーザーフレンドリー嗜好と後年のキャラ特化嗜好がケンカせずくっついたのが現状かと…
303NAME OVER:2005/11/20(日) 23:18:23 ID:???
色々情報ありがとうございました。
自分でも調べた所
・バランスがきつい
・昔のキャラ出されても分からない
・胸が揺れない(...。)
・ゼオラたん?がいないのがダメ
だそうでした。
バランスは確かに思うところがありますね。
変な所で言葉を伸ばすオヤジに一撃でのされるマジンガーとか、
ちょっと悲しくなります。というかマジンガーを観たことがないのでイメージですが。
アニメの世代はやはり仕方ないんでしょうか。
でも私なんかはエヴァ位しか知らなかったのが最近ネットで昔のガンダムシリーズを観て結構嵌ったりしました。
ゼオラ(たん?)とか最近のメカが出てないのは仕方が無いですね。
まぁとりあえず食わず嫌いはせずにFでもプレイしてみようと思います。
いやFはウィンキーですけど
304NAME OVER:2005/11/20(日) 23:20:37 ID:???
まあ勇者大戦とか見る限りバンプレはとっととウィンキー切って正解だとは思う。

>>298
サルファは元々ガガガ出す気無かったらしいな。
にしてももうちょい他とクロスオーバーしてほしかった。
あれはウザいと言われてもしょうがない。信者にすら不評だし。
イデとかマクロス関係は最高だったのに。
305NAME OVER:2005/11/20(日) 23:30:04 ID:???
GBAでSFC時代のスパロボを移植してくれればなぁ。
コンプリートBOXはいまいちだし。
306NAME OVER:2005/11/20(日) 23:30:31 ID:???
αシリーズは魔装機神が放置プレイだからαEXでも出してくんないかな。
シュウの章の悪役パーティを今やったらとても面白いことになりそうだw
307NAME OVER:2005/11/20(日) 23:32:33 ID:???
>>304
ガガガは出すつもりだったろう。
そのために原種編残しておいたんだから。
出すつもりがなかったのはFINALだったはず。
308NAME OVER:2005/11/20(日) 23:38:45 ID:???
ウインキーもカートリッジ媒体だといい仕事してくれるんだが
309NAME OVER:2005/11/20(日) 23:51:12 ID:???
>>300
>弱すぎてさらに少なすぎる敵
>強すぎる味方
でも、主役級のお気に入りユニットくらいは活躍させたいって気持ちはある。
MSにしてもマジンガーにしても四次までみたいに
年代の差である程度強弱をつけるかわりに登場マップを調節して、
あとはお金をかけたり優秀なパーツを装備させればなんとかってレベルでいいんだけどなあ。
310せーがー:2005/11/20(日) 23:59:10 ID:???
>>295-296
大阪はいいぞ!!!!!!
夜中寝てれば1回は「なんじゃわれー」みたいな大声がどこかで木霊してる。
311せーがー:2005/11/21(月) 00:04:52 ID:???
シュウの章を今作るなら
マ・クベ
シャピロ
クルーゼ
シロッコ
シャア議長
この辺を味方にして激しい内戦を繰り広げて欲しい!!!!!!!!
全員揃って口調が「フッ」で熱弁振るって欲しい!!!!!!!!
312NAME OVER:2005/11/21(月) 00:22:53 ID:???
>311
レディガンダルをわすれるなんて!!
313NAME OVER:2005/11/21(月) 00:53:15 ID:???
ゼオラたん?
ゼオライマーじゃねぇの?
314NAME OVER:2005/11/21(月) 10:10:42 ID:???
>>291
ウインキー時代のファンとα時代のファンはファン層も違えば、思想も違うので絶対に合わないと思う。
例えばロボットゲー板にあるアンチウインキーのスレでちょっとでもウインキー褒めたら物凄い攻撃に合うよ。
なんかウインキーに個人的恨みでもあるんじゃねえかってぐらいに。

君がどっちに合うか解らないが、ガンダムだとかが好きな人はウインキー時代が好きで
スーパーロボット系が好きな人はα系が好きな事が多いと思う。(絶対そうとは限らないが)

そして概ねどちらのファンにも受け入れられやすいのがα外伝。あれに関してはあまり悪い意見は聞かないね。
315NAME OVER:2005/11/21(月) 11:56:15 ID:???
第3次とα外伝は主人公がいないから好き。主人公マジいらねー
316NAME OVER:2005/11/21(月) 11:58:56 ID:???
第四次の無駄に顔が濃くて存在感の薄い主人公ぐらい認めてあげてください
317NAME OVER:2005/11/21(月) 12:31:54 ID:???
>>314
寺田も一番のお気に入りは外伝らしい。
318NAME OVER:2005/11/21(月) 12:36:32 ID:???
難易度もヌルいαシリーズの中ではそこそこ歯ごたえがあるしな。
熟練度システムで初心者にも優しい仕様になってます
319NAME OVER:2005/11/21(月) 12:39:23 ID:???
熟練度が一番生かされてたのが外伝だったな
320NAME OVER:2005/11/21(月) 12:41:56 ID:???
ぶっちゃけ外電は熟練度によるルート分岐無い方が良かった。
321NAME OVER:2005/11/21(月) 14:30:12 ID:???
>>314
最後のネオ・グランゾン戦で強制BGMがアーマゲドンだったら完璧だったかもな
あと地上マップばかりで飛行出来ないユニットがあまり活躍出来なかったのは残念
322NAME OVER:2005/11/21(月) 14:49:29 ID:???
あのムダに濃い顔の主人公は結構好きだったりする
当然Fでもムダに濃い顔
323NAME OVER:2005/11/21(月) 14:57:05 ID:???
>>294
その鏡も、不得意な版権が並ぶとJみたいな微妙な物に。
Jのラインナップはどう見ても森住向きだな。
324NAME OVER:2005/11/21(月) 15:44:42 ID:???
>>323
ただ森住はシナリオ構成力が致命的だからなぁ…
誰かがついていないとC2やナムカプのようにグダグダになる。
325NAME OVER:2005/11/21(月) 17:09:13 ID:???
もうちょっと、地形適応がハッキリと良し悪しついてくれないかなあ
なんか、全員どこにいっても、最強って感じだったら、宇宙と地上マップ分ける意味無い気がする
せっかくロボット数多いんだから、その場に応じて使い分けてみたいもんだ
326NAME OVER:2005/11/21(月) 17:50:45 ID:???
むしろ元祖みたいにチーム分けして好きなヤツを説得する方がいい。
2周目からは悪役側のチームで悪役側のストーリーをプレイ可能って感じで。
327NAME OVER:2005/11/21(月) 18:44:56 ID:???
>>325
あんまりハッキリしすぎるとF完みたいな事になる
328NAME OVER:2005/11/21(月) 18:48:10 ID:???
>>327
F完ももっと地上面と宇宙面が混ざってて
分岐によってはずっと地上みたいなルートがあればまだ良かったのにな。
329NAME OVER:2005/11/21(月) 19:06:04 ID:???
つまり新か?
330NAME OVER:2005/11/21(月) 19:06:10 ID:???
>>329
その上で、ガンダム系の地上適正を悪くしないとあまり意味無いけどね
なんにしろ、ニュータイプマンセーゲームなんだし
331NAME OVER:2005/11/21(月) 19:12:08 ID:???
αシリーズなんて割りとそうだがなあ。
νガンダムとかは地上適応が悪い。
スーパー系は地上でも宇宙でも強い。

まさに逆F完状態
332NAME OVER:2005/11/21(月) 19:29:06 ID:???
外伝の宇宙適応のやたら悪いウォーカーマシンに笑った。
まぁ宇宙に上げる機会が無いんだが
333NAME OVER:2005/11/21(月) 20:01:40 ID:???
少なくとも大気も重力もある火星が宇宙扱いってのはいくら何でも頭悪すぎだろと
334NAME OVER:2005/11/21(月) 20:31:56 ID:???
ttp://sd-7.net/cgi-bin/sougou/wforum.cgi?mode=allread&no=1486&page=0#1551
なんで↑の住民はこんな電波なんだ…。
335NAME OVER:2005/11/21(月) 20:36:33 ID:???
>>332
ジロンが無意味に宇宙Aだしなw
336NAME OVER:2005/11/21(月) 20:42:48 ID:???
>>334
そこの掲示板は5年前にとうに見限ってる。
まだ2chも知らなかった頃だけどな。
337NAME OVER:2005/11/21(月) 20:53:24 ID:???
>>335
シビリアンの適応力とバイタリティを考慮するなら、あながち間違いではないかもw
338NAME OVER:2005/11/21(月) 20:56:36 ID:???
地味に外伝のスーパー系も宇宙適応悪いよな
ほとんど地上ばかりだから、あまり関係ないけど
339NAME OVER:2005/11/21(月) 23:17:57 ID:???
地形適応の設定に限って言えばインパクトが良い感じだった。
マジンガー&グレートは空Aで地上Sだから降ろした方が攻撃力は上がるとか
モビルスーツは宇宙適応がSになってるとか
ダイターンは飛んでるままでもS、ザンボットやグレンダイザーは宇宙Sだとか。
陸上用メカの特性も表せてたし、ゲッターの形態を使い分ける意味もあった。
微妙な適応のメカはフル改造ボーナスで救済できるのも良し。

しかしそんなナイス設定も全て吹っ飛ばすくらい敵が固い……('A`)
340NAME OVER:2005/11/21(月) 23:24:45 ID:???
ダンクーガが1話にしてゴッグに負けそうになった時はビビったw
341NAME OVER:2005/11/21(月) 23:40:29 ID:???
>>340
ゲームは違うが、FCの第二次のとき2話に出てくるジェリドのマラサイに全滅させられた事があるよ。
マラサイに全滅させられるスーパーヒーロー軍団。

強っ!マラサイ強っ!シリーズで一番(唯一?)強いマラサイかも知れん・・・
342NAME OVER:2005/11/21(月) 23:45:55 ID:???
>>339
統率、同時攻撃を使い倒せばテンポは悪くないぞ。
その統率マンセーバランスのおかげで、α以降のスパロボでは唯一
ユニットの配置を考えられるプレイができるのはIMPACTの良い点。
343NAME OVER:2005/11/21(月) 23:47:24 ID:???
>>342
それは言い過ぎ
サルファではイデオンガンという観点においてユニットの配置を考えるぞ
344NAME OVER:2005/11/21(月) 23:53:08 ID:???
>>339
つ「コンパクト2」
345せーがー:2005/11/21(月) 23:57:07 ID:???
>>340
ゴックはガンダムハンマーだって受け止める装甲があるのだから
水にさえ潜れば、弾空剣だって白羽取れるし、弾空光牙剣にだってびくともしない。
奴は強いよ!!!!!!!!
346NAME OVER:2005/11/22(火) 00:01:57 ID:???
>>341
第3次もティターンズ三人組の駆るマラサイが相当ヤバイ
まんずどうやって勝ったのか覚えてないくらいだ
347NAME OVER:2005/11/22(火) 00:08:47 ID:???
F完のHP5桁のガザCのインパクトを越えるMSに未だ出会った事が無い。
348NAME OVER:2005/11/22(火) 00:58:25 ID:???
F完のガザCは、もうそれまでトンデモMSばかり見てきたから大した衝撃はなかったが
冷静に考えると恐ろしい話だよな
349NAME OVER:2005/11/22(火) 01:01:22 ID:???
F完の頃は感覚が既にマヒしてたからな。
HP数万のMSとか出てきてもなんとも思わなかった。
350NAME OVER:2005/11/22(火) 01:07:02 ID:???
>>345
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    「ゴック」じゃないぜ
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|   
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃   
  l_i____i__|   |___i,__i_|    
351NAME OVER:2005/11/22(火) 01:23:01 ID:???
流石にありゃやりすぎだな
352せーがー:2005/11/22(火) 01:45:02 ID:???
>>350
ゴックとゴッグは昔から賛否両論なのだ!!!!!!!!!!
俺にとってはゴック、ズゴック、ゾックなのだ!!!!!!!
353NAME OVER:2005/11/22(火) 02:03:14 ID:???
>>347
原作未見で、スパロボもEXからだったからガザCってのは高性能なMSと思ってたよ。
後でCBやって驚いたさ。
354せーがー:2005/11/22(火) 02:11:43 ID:???
グ語尾なら「ズゴッグ、ゾッグ」って いうんだが
みんなは TVの台詞どおり
「ズゴック、ゾック」って発音して呼ぶ

でも「ゴック」は
みんな「ゴッグ」ってグ語尾で呼ぶんだよォ〜〜〜〜

「HGゴッグ」とか「さすがゴッグだ」とかよォ――

なんで「さすがゴックだ」ってタイトルじゃあ
ねえーんだよォオオォオオオ―――ッ

それって納得いくかァ〜〜〜〜
おい?

オレはぜーんぜん納得いかねぇ

なめてんのかァ――――――ッ
このオレをッ!

ク語尾で呼べ! ク語尾で!
チクショオ――――
ムカつくんだよ! コケにしやがって!
ボケがッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
355NAME OVER:2005/11/22(火) 06:57:54 ID:???
( ´_ゝ`)
356NAME OVER:2005/11/22(火) 07:38:16 ID:???
ていうか同じネオジオンの量産型なら量産キュベレイ&プル軍団の方が強敵って感じがするよなぁ。
デザインもかっこいいし。
何でわざわざ原作でジムIIクラスのガザCをあんな性能に
357NAME OVER:2005/11/22(火) 14:11:53 ID:???
モビルドールがビルゴじゃなくてガンダムMK-Uだったのには笑った
358NAME OVER:2005/11/22(火) 20:39:22 ID:???
2次のさいこうげきの発動条件ってなんかあるん?
359NAME OVER:2005/11/22(火) 20:43:29 ID:???
プレイしてる時の感覚で言えば、すばやさが敵を大きく上回った時に発動するって感じがするよね。

どのくらい上回ったら出るのかよく解らんが。
360NAME OVER:2005/11/22(火) 21:41:41 ID:???
相手よりはやさが50高ければOKだったと思う。
とりあえずはやさが200超えれば相手がジ・Oだろうと再攻撃はされん。

それよりF91のシールド防御の発動条件がわからん。
中盤以降全然発動してくれなかったんだけど、何が条件なのやら・・・
361NAME OVER:2005/11/22(火) 22:19:05 ID:???
>>360
>相手よりはやさが50高ければOKだったと思う。
そう。
ちなみにラストのグランゾンがすばやさ191だからLv50ならνとメタスが再攻撃可(νは要ドーピング)。
362NAME OVER:2005/11/22(火) 23:18:52 ID:???
でもファンネル効かないんだよな<グランゾン
363NAME OVER:2005/11/22(火) 23:44:10 ID:???
サーベルで切りまくれ
364NAME OVER:2005/11/23(水) 00:01:13 ID:???
二次でジOに味方が落とされまくって敵全滅を諦めたのは俺だけではあるまい。
365NAME OVER:2005/11/23(水) 00:03:08 ID:???


※せーがーと名乗るage厨は無視の方向でお願いします

366NAME OVER:2005/11/23(水) 00:06:38 ID:???
なにを今更
367NAME OVER:2005/11/23(水) 08:11:50 ID:???
だからNG入れろと
368NAME OVER:2005/11/23(水) 13:13:53 ID:???
>>364
二次は全滅したらゲームオーバーで再開なしだからなあ
369せーがー:2005/11/23(水) 20:21:37 ID:???
何故第一次ロボット大戦はリメイクされん!!!!!!!!!!!!!
あれが一番リメイクした時に映える!!!!!!
なぜなら元のシナリオがあってないような物くらい希薄だからだ!!!!!!
作り直せ!!!!!!!!!
ラスボスはスーパーグレートギルギルガンキングにでもしとけ。
370NAME OVER:2005/11/23(水) 22:40:31 ID:???
>>368
二次で全滅後経験値そのままで何度でもやり直せるのなら
ギルギルガンとキュベレイあたりを倒しまくって全員レベルあげまくるな。

話はかわるが16話あたりのラストバタリオンでレベルアップしておくとかなり楽だよね。
味方はみんなびびってるけど後半のマップよりもよっぽど簡単だし
371NAME OVER:2005/11/23(水) 22:54:15 ID:???
逆に言うと譜面どおりにとっとと脱出してたらかなり死ねる展開になるな・・・
372NAME OVER:2005/11/23(水) 22:58:32 ID:???
今2次やっててラストバタリオンの左の集団普通にスルーしましたが('A`)
373NAME OVER:2005/11/23(水) 22:59:25 ID:???
昔、ラストバタリオンってなんか厨臭いネーミングだな〜(プ
とか思ってたらヒトラー命名だった

プギャー
374NAME OVER:2005/11/23(水) 23:58:33 ID:???
初回プレイ時、ラストバタリオンのつよさ 255の奴らに驚愕したのは漏れだけではあるまい。
375NAME OVER:2005/11/24(木) 00:05:34 ID:???
ラストバタリオンでマサキのレベルを一気に上げれるけど、レベル上げてもマサキの性能って低いんだよね。
サイフラッシュが強いから仕方ないんだろうけど。
376NAME OVER:2005/11/24(木) 00:40:04 ID:???
第2次のサイバスターは
防御力が絶望的な数字だからな。
377NAME OVER:2005/11/24(木) 00:49:21 ID:???
移動力は高いからはやさは高いかと思えばそうでもないしな。
378NAME OVER:2005/11/24(木) 01:07:32 ID:???
HPが5づつしか上がらないしな。
379NAME OVER:2005/11/24(木) 08:39:05 ID:???
HPは低い、防御力は紙、避けない<二次のサイバスター
380NAME OVER:2005/11/24(木) 08:40:50 ID:???
ガザcの衝撃は凄いよなぁ
一応マラサイクラスの性能はあるからそれなりなんだろうけど
作業用転用の癖に装甲がガンダリウム合金なガザc萌え
381NAME OVER:2005/11/24(木) 12:03:00 ID:???
3次だと雑魚MSだけどな
382NAME OVER:2005/11/24(木) 13:22:55 ID:???
第二次Gのラストバタリオンは作中で恐れられてる割に弱いよな
383NAME OVER:2005/11/24(木) 13:43:03 ID:???
第二次のサイバスターは実質サイフラッシュ専門機だよ。

そのサイフラッシュが非常に使えるのだが。(EN消費とかないし)
384NAME OVER:2005/11/24(木) 14:22:20 ID:???
サイバスターって、移動力のインパクトがあってさらに見た目強そうなんだけど
実はサイフラッシュ専用機っていう、何気にうまい立ち位置だったと思う
385NAME OVER:2005/11/24(木) 16:18:42 ID:???
>>382
俺も第2次Gでは、いつもスルーしないで全滅させてたなぁ…。
デュークが驚いてたよw
386NAME OVER:2005/11/24(木) 19:31:24 ID:???
ひでぇぇぇぇぇぇぇっぇwwwwwwwwwww
めかぎるぎるがんなんてきいてねぇよおおおおおおおおおおおおおおおおお
387NAME OVER:2005/11/24(木) 20:03:45 ID:???
そういや2次Gでは
ギルギルガンのギの字も出なかったな
388NAME OVER:2005/11/24(木) 21:57:22 ID:???
DCのクローン技術を自慢するハマーンさまが萌えるのにねえw

>>383
終盤には愛を使うという立派な役目があるじゃないか。
389NAME OVER:2005/11/24(木) 22:46:46 ID:???
スレ違いだがヒーロー戦記ならサイバスターは強いんだよな
390NAME OVER:2005/11/24(木) 22:54:45 ID:???
グランゾンのほうが強いけどな
391NAME OVER:2005/11/24(木) 23:12:08 ID:???
れっぷー しっぷー さいばすーたー
392NAME OVER:2005/11/24(木) 23:13:29 ID:???
熱風じゃないのか
393NAME OVER:2005/11/25(金) 00:07:40 ID:???
昔「熱血!必中!サイバスター」だと勝手に思い込んでいた俺ガイル
394391:2005/11/25(金) 00:15:35 ID:???
>>392
ごめん。素で間違えた('A`)
395NAME OVER:2005/11/25(金) 00:26:00 ID:???
>>387
没データには埋まってた希ガス
396NAME OVER:2005/11/25(金) 01:36:06 ID:???
か〜ぜ〜が〜オンドゥル〜
397NAME OVER:2005/11/25(金) 01:49:06 ID:???
ウェ━━━━━0w0)━━━━ィ!!!!! 鋭く光走り〜
398NAME OVER:2005/11/25(金) 09:37:54 ID:???
>>396-397
(・∀・)カエレ!!w
399NAME OVER:2005/11/25(金) 10:41:14 ID:???
戦う背中に 夕映えを集めながら
争う痛みを 胸に秘めて敵を討て
鐘を鳴らそう 時代をつないで 永久に
400NAME OVER:2005/11/25(金) 16:20:06 ID:???
まもれ〜 ともを〜
たおせ〜 てきを〜
 


だいよじスーパーロボットたいせんだ〜
401NAME OVER:2005/11/25(金) 16:27:02 ID:???
この星の〜明日のための〜
スクランブルだ〜
402NAME OVER:2005/11/25(金) 17:14:01 ID:???
矢井田瞳のEDは黒歴史
403NAME OVER:2005/11/25(金) 17:31:19 ID:???
戦士よ起ち上がれはポゼッションサイバスターのBGMで脳内補完してる
404NAME OVER:2005/11/25(金) 18:53:24 ID:???
2次クリアした。可也簡単だった。あしゅら男爵カワイソス(´・ω・)
405NAME OVER:2005/11/25(金) 18:54:24 ID:???
第2次の、説得したキャラがどんどん抜けていく仕様はかなりの嫌がらせだと思う。
結局最後まで残るのはプルorプルツーだけか・・・
合流する気満々だったはずの胡蝶さんはどこに行きましたか?


今初めて気づいたが、第2次で説得できるキャラってみんな女だったんだな。
406NAME OVER:2005/11/25(金) 19:11:20 ID:???
>>405
CB2次はなまじ改造できるだけ更にタチが悪い。
407NAME OVER:2005/11/25(金) 19:13:55 ID:???
  /\___/\
/        ::\
|           :|
|        、   :|  第四次スゥ
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 |  パア
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \
  /\___/\
/ \   / ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| ロォボット!大戦だぁ〜
|   ;‐=‐-、'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\
408NAME OVER:2005/11/25(金) 20:01:16 ID:???
>>405
逆に説得しなかった人への配慮かもよ?
409NAME OVER:2005/11/25(金) 20:34:46 ID:???
説得して引き抜けた彼女達は、また別な説得で引き抜かれたってことさ
410せーがー:2005/11/25(金) 21:50:35 ID:???
オレは敵でも味方でも裏切り者は信用しない!!!!!!!!!!!
411NAME OVER:2005/11/25(金) 22:36:25 ID:???
>>410
五飛乙
412NAME OVER:2005/11/25(金) 22:48:33 ID:???
所詮尻軽女達よ
413NAME OVER:2005/11/25(金) 22:56:34 ID:???
種ガンにはアッサリ裏切る奴大杉
414NAME OVER:2005/11/25(金) 23:05:29 ID:???
>>413
いや富野ガンダムの方が多いだろ。
ΖとΖΖ見ろ。
415せーがー:2005/11/25(金) 23:06:16 ID:???
>>413
だってアヤツ等は人種戦争してるだけで
国とか名誉とか思想とか関係無いもん。
とりあえず人種で双方に分かれて戦ってるだけで
その側に居なきゃならない理由が少ない。
自分親がナチュラルで子供がコーディネーターの家庭は尚更よん!!!!!
416NAME OVER:2005/11/25(金) 23:10:19 ID:???
>>414
とりあえずアスランは凄いと思うが
ザフト→ラクソ教
オーブ→ザフト→ラクソ教 いくらなんでもコロコロ陣営変り過ぎ
417NAME OVER:2005/11/25(金) 23:13:24 ID:???
種の世界でも比較的常識的な人物だった彼は自分なりの考えで行動を起こそうとしましたが
理屈の通らない吉良やラクスには敵いませんでした
418せーがー:2005/11/25(金) 23:14:21 ID:???
アスランは第5部あたりで、アスラン国家を作ってると思ふ。
そんで横暴な地球に切れて、血の粛清をおっぱじめる!!!!!!
419せーがー:2005/11/25(金) 23:17:53 ID:???
まず第3部のダカール辺りで、「自分は元ザフト議長ザラの息子アスランです」と
宣言しながら地球側の悪事を暴きつつ演説する。
そんで3部の最後に行方不明で消える。
420NAME OVER:2005/11/25(金) 23:35:52 ID:???
4部の最後にコロニー落としか
421NAME OVER:2005/11/26(土) 00:25:34 ID:???
スレ違いだからよそでやれば
422NAME OVER:2005/11/26(土) 01:26:28 ID:???
スパロボの音楽って誰が作ってんの?
サターン版Fのゲスト戦とかARMAGEDDONとか激しくイイんだが
423NAME OVER:2005/11/26(土) 02:40:06 ID:???
「ARMAGEDDON」が「アルマゲドン」とは気付かなかった当時の俺
424NAME OVER:2005/11/26(土) 03:41:45 ID:???
「ARMAGEDDON」を「アーマゲドン」と言う人が大半なのだが
実際のところ、「アルマゲドン」なのか「アーマゲドン」なのか
教えてほしい
ちなみに俺は、「アルマゲドン」派
425NAME OVER:2005/11/26(土) 05:28:55 ID:???
「ARMAGEDDON」は神話の世界のことだから
人間には発音できないレベルなんだよ
426NAME OVER:2005/11/26(土) 07:10:18 ID:???
今でもネオ・グランゾンと呼ばないとしっくりこない俺
427NAME OVER:2005/11/26(土) 08:36:12 ID:???
>>424
ハルマゲドン。
でも某カルト教団が使ったせいでアルマゲドンって言うようになったんじゃないの?
428せーがー:2005/11/26(土) 09:33:02 ID:???
映画だろ!!!!!!!!!!!!
429NAME OVER:2005/11/26(土) 10:33:31 ID:???
もし映画アルマゲドンがスパロボに参戦したら???
430NAME OVER:2005/11/26(土) 10:46:37 ID:???
>>429
・グランゾンの力を持ってすれば隕石など以下略
・イデオンガンで撃ち落してやる!
・天上天下一撃必殺砲で以下略
・νガンダムは伊達じゃない!
431NAME OVER:2005/11/26(土) 10:46:54 ID:6sQmQGZ6
ハゲが犠牲になって死ぬ!!!!!!!!!!!!
432NAME OVER:2005/11/26(土) 10:51:49 ID:???
「コスモー!流れ星がくるー!」
「彗星だろ!」
433NAME OVER:2005/11/26(土) 13:39:31 ID:???
SFCの第四次を初プレイ中なのですが
宇宙と地上の二手にルートが分かれまして
これはどっち進んでも問題なさそうなんですかね?
434NAME OVER:2005/11/26(土) 13:43:11 ID:???
スーパー系で地上を通るなら全てのデモを見れる。
リアル系で宇宙へ逝くなら終盤一マップだけ楽が出来る。
そのくらいかな?
435NAME OVER:2005/11/26(土) 13:47:37 ID:???
なるほど
あとこっちのルートじゃないと入手できないユニットってのはいるんでしょうか?
436NAME OVER:2005/11/26(土) 14:32:49 ID:???
ギャブレーとアトミックバズーカを入手したいならリアル系宇宙ルート
ロンデニオンでダバとクワサンを戦闘させる必要がある。スーパーなら関係なし
437NAME OVER:2005/11/26(土) 16:33:03 ID:???
宇宙行った方がファティマとか拾えてお得だよね。
438NAME OVER:2005/11/26(土) 16:45:23 ID:???
リアル系なら宇宙
スーパー系なら地上
439NAME OVER:2005/11/26(土) 17:05:02 ID:???
第三次でも始めようかしら?
440NAME OVER:2005/11/26(土) 17:29:59 ID:???
最近第三次→EX→四次とやっていこうかなと思ってたけど
三次にハマったせいかEXがしょぼすぎてやる気にならない
441NAME OVER:2005/11/26(土) 17:37:19 ID:???
三時は最初にシャアをアムロで説得出来るけど、なんか意味はありますか?
442NAME OVER:2005/11/26(土) 17:46:49 ID:???
ところでFってレベルは40で打ち止め?
443NAME OVER:2005/11/26(土) 18:13:58 ID:???
>>441
後にクワトロが仲間になる。
444NAME OVER:2005/11/26(土) 18:53:30 ID:???
>>443
d
445NAME OVER:2005/11/26(土) 19:45:57 ID:???
シャアかGディフェンサーどっちを選んだほうが得?
446NAME OVER:2005/11/26(土) 19:47:57 ID:???
クワトロが奇妙な効果音を発生させながら殴られる
447NAME OVER:2005/11/26(土) 19:50:09 ID:???
レベルブーストしたければGディフェンサーだが
ラス面3つのうち2つはシャアを仲間にしないと行けない
448NAME OVER:2005/11/26(土) 19:52:34 ID:???
>>446
ワロタ。確かファンネルと同じ音だったよな
449NAME OVER:2005/11/26(土) 20:32:17 ID:???
どっかで2次はメタスが強いって書き込みを見たんだが
俺がやった時は修理要員としか使えなかった。レベルも40くらいまで上げたんだけどなぁ・・・
450NAME OVER:2005/11/26(土) 20:32:34 ID:???
>>442
そうだよ
451NAME OVER:2005/11/26(土) 20:46:15 ID:???
第三次SFC版について質問です。
味方パイロットの覚える精神コマンドを一覧できるサイトってありますか?
ぐぐってもサルファしか出てこないんですよ。
452NAME OVER:2005/11/26(土) 21:17:15 ID:???
>>449
2次では自分を修理する事もできるから、ある程度レベルを上げれば受けるダメージより回復量の方が多くなるので
敵ターンで反撃、自ターンで修理を続けてればタイマンでなら絶対にやられなくなる
453NAME OVER:2005/11/26(土) 21:34:29 ID:???
加えてメタスはとてもすばやい
454NAME OVER:2005/11/26(土) 21:39:45 ID:???
メタスいなかったらギルギルガン倒せんかったぞ
455NAME OVER:2005/11/26(土) 22:09:48 ID:???
なるほど。そんな使い方があったのか。
456NAME OVER:2005/11/27(日) 00:48:36 ID:???
>>446
あのシーンおかしいんだよな
アニメだとそれまでのやりとりがあって殴るに至ってるのに

第3次スパロボの場合、初対面で
「お前シャアだろ」→「違うよ」→「そんな大人〜」→殴り
だから笑えてしまう
457せーがー:2005/11/27(日) 00:58:51 ID:???
昔はスーパーガンダムが一番使えた気がする!!!!!!!!!
でも撃墜数の設定がなかったから
アムロみたいな有能パイロットは最初にディフェンサーに乗せられ
MK2に乗ったキースなどのレベル上げに付合わされつつ99まで達するから
まともに戦闘に参加する事無くゲームが終了する!!!!!!!!!!!
458NAME OVER:2005/11/27(日) 03:01:48 ID:???
昔はmk2に乗ってる奴のレベルを基準にして経験地が入ったからレベル上げに使えたんだよな
459NAME OVER:2005/11/27(日) 03:18:52 ID:???
第四次でサブ主人公がLV遅れ気味だったので
ハイメガフル改造したzzに乗せて密集してる敵を幸運してから撃ったら
LV28〜52に一気に上がったわ
敵とのLV差と幸運を組み合わせるとえらい事になるのね
460NAME OVER:2005/11/27(日) 04:05:20 ID:???
>>451
たぶん検索ワードの選び方がまずい。
461NAME OVER:2005/11/27(日) 08:29:41 ID:???
3次にあって(出てて)サルファにないものを加えるんだ
462せーがー:2005/11/27(日) 09:17:45 ID:???
よし!じっぱひとからげを加えてみよう!!!!!!
第3次スーパーロボット大戦 じっぱひとからげ で検索開始!!!!!!!!


ぐぉぉぉ4件しかかからねぇぇぇぇ!!!!!!!!!!!!!!!!
463NAME OVER:2005/11/27(日) 09:34:03 ID:???
つか、第三次ってPS版もあるからなぁ。
あれも微妙に違うし。
464NAME OVER:2005/11/27(日) 09:49:13 ID:???
>>446
ゴッドゴーガンの音だなw
465NAME OVER:2005/11/27(日) 10:15:06 ID:???
ファンネルの演出は3次が一番カッコイイと思うんだが、どうか。
最近のは無駄に動くせいでスピード感が無い。
466NAME OVER:2005/11/27(日) 11:15:12 ID:???
3次後半のファンネル合戦はあんま好きじゃない。
467NAME OVER:2005/11/27(日) 11:26:44 ID:???
3次が出た90年代前半はUCガンダムの影響が強かったからな(ていうか、それしかないけど)。
敵の名だたるパイロットはファンネル装備が当たり前、主人公機もついにファンネル導入。
ファンネル有>>>|壁|>>>ファンネル無し
だったからな。この状況はUCガンダムの寿命を縮めたと思う。
ZZでファンネルを安売りしたのが痛すぎた。
468NAME OVER:2005/11/27(日) 11:27:59 ID:???
ゲーマルクのファンネルは萌えるな
469NAME OVER:2005/11/27(日) 11:45:10 ID:???
>>465
はげどー。
四次みたいに一発づつダメージを与えていくのもとろくてだめだ。
470NAME OVER:2005/11/27(日) 12:46:25 ID:???
でも一発づつ当ててかないと、アニメーションとズレて
ストレスたまるんだよな。
ダメージ与え終わってるのに、アニメでは攻撃続けてるから
何か攻撃1回分損した気分になる。
471NAME OVER:2005/11/27(日) 13:18:48 ID:???
三次のはアニメが終わってからダメージだろ
472せーがー:2005/11/27(日) 13:22:10 ID:???
ぼくが大大だーいすきなラクスちゃんを
まんまんぐりぐりしてうふんいや〜んばか〜んいくぅうううううう!!!
ってさせるのがぼくの夢だ!!!!!!!!!
とりあえずアスランよりもぼくの方がルックス的に上なのだから!!!!!!!!!!
おっぱいすいた〜〜〜い!!!!!!!

興奮しすげてぼくうんこちびった!!!!!!!
473NAME OVER:2005/11/27(日) 13:23:43 ID:???
そんな人たちは板違いです
474せーがー:2005/11/27(日) 13:41:35 ID:???
まだだまだだ!!!!!!
マリュー艦長の爆乳に顔をうずめてもふもふしたい!!!!!!!!!
まんまんぐりぐりしてうふんいや〜んばか〜んいくぅうううううう!!!
ってさせるのがぼくの夢だ!!!!!!!!!
どこまでもどこまでも夢は果てしな〜〜〜〜〜〜く続く!!!
オールドタイプはいらない!!!!!!!
475NAME OVER:2005/11/27(日) 13:48:58 ID:???
おまえもカミーユに修正されろ。
そして変な効果音出せ。
476NAME OVER:2005/11/27(日) 13:53:04 ID:EYonqiPT
スパロボって段々HPがインフレしてるよな。
第2次:6100
第3次・第4次:65535
D:150000
J:250000
OJ2:500000

ウィンキー時代かそうでないかの違いしかないけど
477NAME OVER:2005/11/27(日) 13:59:11 ID:???
言いたいことはわかるけど、作品順に並べないと参考にならないよ
478NAME OVER:2005/11/27(日) 13:59:18 ID:???
>>465
命中してんのか回避してんのかわかり辛いけどね>ファンネル

今思うとファンネル持ちの敵だらけなのにアニメではよく持ち応えたもんだ>ZZ
479NAME OVER:2005/11/27(日) 15:04:02 ID:???
>>476
時々でいいから…ゴステロ搭乗のデビルガンダム(HP90000)の事を思い出してください。

まぁ味方の攻撃力もインフレしまくってるから瞬殺可能なんだけど。
480NAME OVER:2005/11/27(日) 15:15:06 ID:???
>>478
ていうかΖΖの終盤はハマーン側とグレミー側が勝手に潰し合って
最後に漁夫の利を得る形でジュドーがハマーンを討ちとったって感じだからなぁ。
クィンマンサinグレミーはルーのΖにあっさり落とされるし。
481NAME OVER:2005/11/27(日) 15:21:57 ID:???
射程1〜3とかって遠攻撃かな?
直感と技量ってどういうステータスなんですか?
482NAME OVER:2005/11/27(日) 15:42:06 ID:???
射程1以外は遠攻撃
直感は高いほど命中・回避率が上がる。130を超えると2回行動可能。
技量は高いほどクリティカルがでやすくなる。てかげんにも関係あり
483NAME OVER:2005/11/27(日) 15:55:56 ID:???
>>482
詳しい説明ありがとう
484せーがー:2005/11/27(日) 19:32:40 ID:???
こらー!!!!!!!!
騙るなそこ!!!!!!!!!!
俺はラクスよりミーア派だ!!!!!!!!!!
まんまんぐりぐりしてうふんいや〜んばか〜んいくぅうううううう!!!
485NAME OVER:2005/11/27(日) 20:19:46 ID:???
>484
うっせー馬鹿!
おれは種はガンダムよりハニー派だ!!
おれの家にも記憶喪失のおんにゃのこにあがりこんでもらいたいぜ!!
486NAME OVER:2005/11/27(日) 20:23:08 ID:???
直感or反応って何のためにあったステータスなんだろ…。
その分命中回避値に上乗せすればいいだけやん。実際最近は無くなったけど。
2回行動レベルまでの目安の意味しかなかったような。
487NAME OVER:2005/11/27(日) 20:31:09 ID:???
3次じゃ命中とか回避とかそういうダイレクトな表現は好まれなかった
(とりあえずゲームとして「本格シミュレーション」を目指していた)その名残かと。
ニュータイプという技能もボーナスも無かったからその辺の数値で個性を出す意味もあったんだろう
488NAME OVER:2005/11/28(月) 00:07:49 ID:???
>>465
ファンネルもそうだけど、
攻撃エフェクトの迫力&スピード感って三次が一番だよな。
メガグラヴィトンウェーブ、メガスマッシャー、メガフラッシャーetc・・・
最近のは確かにグラフィック凄いんだけど、テンポ悪くて爽快感が皆無だ。
489NAME OVER:2005/11/28(月) 02:56:08 ID:???
第四次でシュウと戦う場合なんですが
なんかヴァルシオンとかいう雑魚っぽい奴ですら恐ろしい強さなんですけど
勝てる方法あるんですかね?ヒュッケバイン56ゲッター54ダイターン50くらいです。

490NAME OVER:2005/11/28(月) 04:01:17 ID:???
気力150+魂+アトミックバズーカ
491NAME OVER:2005/11/28(月) 07:42:55 ID:???
激励+気合で気力150にして真ゲ、サーバインで突撃
492NAME OVER:2005/11/28(月) 08:41:55 ID:???
ちなみに、周囲の雑魚は無視する。
493NAME OVER:2005/11/28(月) 11:23:01 ID:???
やはりダメ出せるメンツで特攻がいいんですね
ヴァルシオン硬いし・・・数多いし自軍はなんか弱体されてるしで初戦はやる気出なかった
494NAME OVER:2005/11/28(月) 11:34:29 ID:???
>>486
反応200で2回行動可能ってのがそもそも糞すぎる。
おかげでスーパー系や一部リアル系は反応199から全く上がらなくなる癖に
NTは200越えても相変わらず上がり続けるし。バランス考えた奴頭悪すぎだろ。
495NAME OVER:2005/11/28(月) 11:55:10 ID:???
FとF完では二回行動レベルの設定が違うので
Fで無理やりレベルを上げて二回行動可能にしたキャラが
完結編に入るとできなくなったりする現象が起きるよ。
496NAME OVER:2005/11/28(月) 12:46:46 ID:???
>>494
NTは他と訳が違うとしたいのがウィンキーの思考
497NAME OVER:2005/11/28(月) 13:12:39 ID:???
当たり前だろ。NTが一般人と同じだったらNTの存在意義は無い。

まあF完の場合はいくらなんでもやりすぎだったが。
498NAME OVER:2005/11/28(月) 18:38:52 ID:ag0r6WMz
あしゅら男爵倒したあとにオーラバトラー系がいなくなった・・・
499NAME OVER:2005/11/28(月) 18:39:53 ID:???
>>495
詳しく
500NAME OVER:2005/11/28(月) 19:15:32 ID:???
3次おもすれー。序盤から精神コマンド使いまくりんぐww
501NAME OVER:2005/11/28(月) 19:32:35 ID:???
>>489
SFC版ならネオグランゾンだけ狙う。
全員気力が50になってるのがキツイんで
激励要+で主戦力を4体まとめて気力上げる。

後、わざと撃墜されて「復活」かければ気力も精神も
元に戻ってるのでコンバトラーやゲッターなんかを
精神使いまくって攻撃、反撃で撃墜→復活でたたみかける。
502NAME OVER:2005/11/28(月) 19:41:54 ID:???
>>489
俺は改造しまくったサイフラッシュで弱らせてから
各個撃破で全滅させた。
弱らせただけのマサキが凄い勢いでレベル上がったのには驚いた
503NAME OVER:2005/11/28(月) 20:21:12 ID:???
最終手段は核バズーカ
504NAME OVER:2005/11/28(月) 20:41:56 ID:???
>>486
>487で言ってることとか、あと数値の上限が255だったから単純に上乗せは無理ってのもあるんだろう。
505NAME OVER:2005/11/28(月) 22:37:02 ID:???
脱力つかえる奴がそだっていると大分楽。
ザムジードやグレンダイザーをもぐらせて地中から脱力しまくリング。

506NAME OVER:2005/11/28(月) 22:52:46 ID:???
覚醒と隠れ身で暗躍出来るコンバトラーは第四次限定
507NAME OVER:2005/11/28(月) 23:06:32 ID:???
激励しまくり、隠れ身つかえるやつと地中にもぐれるスーパー系で
一気に叩くってのが一番確実かも。
508NAME OVER:2005/11/29(火) 00:13:29 ID:???
でもシュウ倒しても嫌な終わり方になるんだよな
509NAME OVER:2005/11/29(火) 00:54:05 ID:???
シュウだけ倒せばよかったのか
補給、復活、ハイメガキャノンを使いまくって必死にヴァルシオンを落としてました
GP02なんて知らなかった
510NAME OVER:2005/11/29(火) 02:17:24 ID:???
四次Sだといっぱいいるから核バズーカを使いたくなるけど、
SFC四次ならゲッターとABの気力を限界まで上げて、
ゲッター2は地中、サーバインは隠れ身掛けて加速しつつ移動、
次は魂ハイパーオーラ斬り二回、熱血ストナー2回でいける。2ターン。妖精はチャムじゃなくてファウでね
511NAME OVER:2005/11/29(火) 02:33:46 ID:???
普通に近づいても片っ端から打ち落とされるからな
それまでに色んな奴を育てていても結局その2機ぐらいしか使わん
512NAME OVER:2005/11/29(火) 02:51:58 ID:???
第四次Sで、チャムのLVがいつの間にか70とか80にまで跳ね上がっていた。
恐らく7、8シナリオ程戦闘に出さないで(誰にも付けないで)いたからだと思う。
楽に奇跡を覚えさせられたよ。
これって、概出の裏技?
513NAME OVER:2005/11/29(火) 06:06:40 ID:???
妖精バグ。確かユニットに乗せていない妖精に主人公と同じ経験地が入るはず
これを使えばチャムの奇跡とかエルの補給とかいっぱい使えて難易度激減
514NAME OVER:2005/11/29(火) 07:32:37 ID:???
>>510
シルキーと言いたいのか?
515NAME OVER:2005/11/29(火) 07:42:17 ID:???
ファウって……
516NAME OVER:2005/11/29(火) 12:47:56 ID:???
む?しかし主人公と同じ経験値だったら主人公と数シナリオ出さない位なら
せいぜい10レベル程度上がるだけでは?
517NAME OVER:2005/11/29(火) 13:06:51 ID:???
チャム・ファウ
シルキー・マウ
518NAME OVER:2005/11/29(火) 14:30:56 ID:???
ダカールの日でMAP兵器ドカン
レベルが一気に80を超える
519NAME OVER:2005/11/29(火) 14:49:40 ID:???
リアルロボットなんとかってゲームありましたよね?8頭身ロボの
あれの正式名称わかる方おられますか?
520NAME OVER:2005/11/29(火) 15:37:45 ID:???
失礼。自己解決しました
521NAME OVER:2005/11/29(火) 16:02:19 ID:???
しかし皆自分の言いたい事を言ってるだけ
見事なオナニースレだな
522NAME OVER:2005/11/29(火) 16:40:45 ID:???
>510
ファウ・ファウストーリーは白富野の最高傑作だと思っているオレガイル
523せーがー:2005/11/29(火) 20:55:15 ID:???
第四次の醍醐味は!!!!!!!!!!
味方をMAP兵器で撃ち殺して稼ぐ事!!!!!!!!!!!!!!!!!
524NAME OVER:2005/11/29(火) 21:08:40 ID:6IgdsLWc
スパロボは俺にとってロボットアニメの登竜門だった
525NAME OVER:2005/11/30(水) 01:00:22 ID:???
スパロボをやる前はガンダムさえ良く知らなかったのに・・・
あれから10年、やたら詳しくなってしまったよ。これも寺田のせいだな。責任取らせてやる。
526NAME OVER:2005/11/30(水) 07:58:22 ID:???
登竜門って……
527NAME OVER:2005/11/30(水) 08:21:14 ID:???
思えばトップやイデオンに手を出すきっかけになったのが電脳百科に収録されてるFのプロモだったな。

マズィィィンゴッ!ザ・スゥパァロボゥッ
528NAME OVER:2005/11/30(水) 20:23:21 ID:???
>>527
あのプロモいいよなぁ。
なんかのDVD特典に入れてほしい。
529NAME OVER:2005/11/30(水) 22:36:28 ID:???
THE・ビッグオーに惚れた。
530NAME OVER:2005/11/30(水) 23:59:52 ID:???
電脳百科か。買ったけどロードにイラついてあんまり見てないな
531NAME OVER:2005/12/01(木) 02:06:10 ID:???
BGMもPSクオリティーだからいまいちなんだよな。
CM集とプロモは良かったが。
532NAME OVER:2005/12/02(金) 01:50:11 ID:???
>>530
Fのプロモだけは見とけ。
あれ見るだけでも500円出して買う価値はある。
533NAME OVER:2005/12/02(金) 13:59:36 ID:???
やばい、EXのサフィーネ、マジ萌える
ってか久々にSFCのを第三次から順々にやってみてて、今EX終わったんだけど
EXとかすげぇ簡単だな、昔なんであんな苦労したんだろうって感じ
シュウの章はネオ使わないとかなり難しい印象あったもんで、はまらないように
資金をずっと貯めて行ってたんだけど、結局ラストまで、グランゾンのEN以外改造無しでいけちまった
真・ヴォルクルスも腐るほどHPあるイメージだったんだけど3ターンで落ちちゃうし
ま、そんなことより、サフィーネたんとマンコしたい
534NAME OVER:2005/12/02(金) 16:04:43 ID:???
コンプリートボックスの音声編集機能でサフィーネの台詞を並べて(;´Д`)ハァハァしてた奴は名乗り出るように

もちろん俺はやってた
535NAME OVER:2005/12/02(金) 17:53:46 ID:???
shuusamato,shuusamato,0000surunoyo-!
536NAME OVER:2005/12/02(金) 18:37:52 ID:???
でもシュウってパっと見すごいイケメンというわけではないと思うんだがな
537NAME OVER:2005/12/02(金) 18:50:02 ID:???
そう言ってやるなよ
設定上はすごいイケメンつ事になってるのさ、きっと
538NAME OVER:2005/12/02(金) 19:54:13 ID:???
シュウはほおがこけてみえる。
539NAME OVER:2005/12/02(金) 20:54:06 ID:???
ヤンロンも顔だけ見ればイケメンなのに
540NAME OVER:2005/12/02(金) 22:10:04 ID:???
ラテルが女だと思っていたあの頃
541NAME OVER:2005/12/02(金) 22:45:49 ID:???
バファオームもギルドーラもB級魔装機だろう?

でもあれ魔装機神よりつよくね?
542NAME OVER:2005/12/02(金) 23:35:14 ID:???
ゴリアテにグランドナパーム食らった馬鹿はいますか
543NAME OVER:2005/12/02(金) 23:35:50 ID:???
間違えた、ゴリアテはパルスクラスターだったな
グランドナパームはバフォーム
544NAME OVER:2005/12/03(土) 01:42:09 ID:???
対空レーザー、
対地ミサイル、
グランドナパーム、
バスターキャノン、
ウェーブパニッシャー、
高射砲。

この辺は結構印象深いな。
545NAME OVER:2005/12/03(土) 01:44:02 ID:???
バフォーム自体が印象深いけどね。どうみてもウサギだし。
546NAME OVER:2005/12/03(土) 08:26:30 ID:???
>>544
高射砲よりもメガビームの方が恐かったな…
当たったらIフィールド持ちじゃないMSは一撃で逝く
547せーがー:2005/12/03(土) 08:46:15 ID:???
プリシアさえいれば他はいらね!!!!!!!!!!!!!!!!!
548NAME OVER:2005/12/03(土) 09:56:27 ID:???
他になにもいらないってわりには名前間違ってるんだな。
549せーがー:2005/12/03(土) 10:03:06 ID:???
全てはニュアンスで決まる!!!!!!!!
人生とは適当!!!!!!!!!
要は何を伝えたいかが判ってもらえればそれでいい。
だからこそゴック派!!!!!!!!
550NAME OVER:2005/12/03(土) 10:05:52 ID:???
はいはいコックコック
551NAME OVER:2005/12/03(土) 10:08:39 ID:???
ダブデなのかダビデなのか記憶が曖昧だ
552NAME OVER:2005/12/03(土) 10:38:36 ID:???
ダビデ二中のエース
553せーがー:2005/12/03(土) 11:31:23 ID:???
シミュレーションとシュミレーション!!!!!!!!!
554NAME OVER:2005/12/03(土) 13:11:30 ID:???
>>544
対空、対地兵器が色々挙がってる中スルーされる対空ミサイルカワイソス。
装備してるのがブローウェル(カスタム)とズサじゃ仕方ないが。
555NAME OVER:2005/12/03(土) 17:21:56 ID:???
>>554
EXは対空とか対地とか「対」って名の付く武器は本当に恐かった。
ズサやナグロッドの前では空中ユニットを全て地上に降ろしてたな。
556せーがー:2005/12/03(土) 17:24:21 ID:???
ああああああああああぼくのプリシア!!!!!!!!
あのつるぺたなおっぱいをぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろりんちょ!!!!!!
うう〜〜〜〜〜イチモツが疼いてきたぞ!!!!!!!!!
ちっさいおまんこにずっこんばっこんたまらねえ!!!!!!!
557NAME OVER:2005/12/03(土) 17:42:53 ID:???
なんでセガとかいいつつソニー&任天堂ハードのゲームをやってるの?
558NAME OVER:2005/12/03(土) 18:07:05 ID:???
おまいらいつまで嵐の相手してるんだ?
559NAME OVER:2005/12/03(土) 18:34:29 ID:???
アポカリュプシスが来るまで
560NAME OVER:2005/12/03(土) 18:38:13 ID:???
テトラクテュス・グラマトン!

実際に言ったらカミました。
561せーがー:2005/12/03(土) 19:53:52 ID:???
ゴック派の俺はミーアたんとプリシアたんの愛液をゴックゴックと飲めればそれでいい!!!!!!
562せーがー:2005/12/03(土) 22:24:11 ID:???
こら騙るなぁぁ!!!!!!!!!!!!!
そんなんじゃ俺は満足出来ん!!!!!!!!
563NAME OVER:2005/12/03(土) 22:34:22 ID:???
トリップ付けろよ
564せーがー:2005/12/03(土) 23:18:25 ID:???
>>562
氏ねwwww悔しかったらトリップつけてみろよwwwwww

あ、やべ このバカはこうだったなw

氏ね!!!!!!!!!!!!悔しかったらトリップつけてみろよ!!!!!!!
565NAME OVER:2005/12/03(土) 23:19:18 ID:???
簡単に釣れるから面白いぜw
566NAME OVER:2005/12/03(土) 23:43:48 ID:???
一見無害に思えるのがこいつの罠か
あのスレ関連のコテは一切相手するもんじゃねぇな
567NAME OVER:2005/12/04(日) 10:54:23 ID:???
というか、まだあぼーん設定してない奴がいるんだ、このスレ。
568NAME OVER:2005/12/04(日) 13:33:46 ID:gG6/WfPt
>>562
だまれゼロ
569せーがー ◆As.4Mx1ZEU :2005/12/04(日) 15:56:27 ID:???
トリップとか言うのをテスト
570NAME OVER:2005/12/04(日) 16:56:37 ID:???
「ではせーがーという糞コテを呼び寄せたのも…」
「それも私だ」
「!!」
571せーがー:2005/12/04(日) 20:33:15 ID:???
俺はトリップを付けると死んでしまう病なのだ!!!!!!!!!!!!
572NAME OVER:2005/12/04(日) 21:00:29 ID:???
>>571
じゃあ早く死ねよ 自分の書いたことに責任持てよ
573NAME OVER:2005/12/04(日) 21:35:30 ID:???
相手してる奴等もコテつけろ。
お前らのレスもうっとおしい上、あぼーんできない分、せーがーより性質が悪い。
574NAME OVER:2005/12/04(日) 22:12:03 ID:???
同意
575NAME OVER:2005/12/04(日) 22:13:31 ID:???
アンカーつけてるヤツは連鎖で消えるだろ
576NAME OVER:2005/12/04(日) 22:48:25 ID:QAPkECJM
第4次のネオグランゾン1体と第4次Sのネオグランゾン3体を比較すると、
どっちの方が強いの?
577NAME OVER:2005/12/04(日) 23:43:19 ID:???
1体だと気力50だが3体だと気力70だし一部機体の強化も合わさって似たようなものだと思う
どちらを選んでもこれが勝利の鍵だ! つ「激励フォーメーション」
578NAME OVER:2005/12/04(日) 23:49:34 ID:???
つ「アトミックバズーカ」
579NAME OVER:2005/12/05(月) 00:11:13 ID:???
ダンクーガが激励使えるからコンバトラーはいつもリストラしてた
580せーがー ◆As.4Mx1ZEU :2005/12/05(月) 01:07:10 ID:???
ああああああああああプリシア好きだ!!!!!!!!
あのつるぺたなおっぱいをぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろぺろりんちょ!!!!!!
萌えるならやっぱり幼女に限る!!!!!!
581買わなきゃはどそん:2005/12/05(月) 01:48:14 ID:???
プレシアだろ。
一度、縮退砲にでもくらって死ねや
582せーがー ◆As.4Mx1ZEU :2005/12/05(月) 01:53:58 ID:MFpjkaVl
>>581
俺にとってはプリシアなのだ!!!!
ゴッグがゴックであるのと同じように!!!
ミーアたんとプリシアたんの愛液をゴックゴックと飲めればそれでいい!!!!!!
母乳でもいいぞ!!!!
583買わなきゃはどそん:2005/12/05(月) 02:12:34 ID:???
負けやした。
愛しのプリシアたんと末永くお幸せにね。
さーてもう寝るわ。
584NAME OVER:2005/12/05(月) 18:13:29 ID:???
>580->583
自演乙
585NAME OVER:2005/12/05(月) 21:26:27 ID:???
3次初プレイなんだが、ヴァルシオーネの曲がサイバスターと同じで萎えた('A`)
つーかどの作品からフラッパーガールになったの?
586NAME OVER:2005/12/05(月) 21:37:38 ID:???
魔装から。
それまではグランゾンも魔装機神もみーんなサイバスターと同じ。
587NAME OVER:2005/12/05(月) 21:45:52 ID:???
>>585
熱風疾風〜以外の魔装関連の曲は全部LOEが初出。
588NAME OVER:2005/12/05(月) 21:51:24 ID:???
4次のグランゾンはARMAGEDDONじゃなかったっけか、確か。
589NAME OVER:2005/12/05(月) 22:08:44 ID:???
4次も熱風疾風。ネオグラだけアーマゲ。
590NAME OVER:2005/12/05(月) 22:24:27 ID:???
ARMAGEDDON流れるのは4次Sのグランゾンだね。
SFC版は589の言うとおり熱風疾風。
591NAME OVER:2005/12/05(月) 22:38:40 ID:???
味方キャラなのにARMAGEDDON?

なんかやだなあ
592NAME OVER:2005/12/05(月) 23:14:51 ID:???
4次のサイバスターは歌詞がついたのはともかく「熱風!疾風!〜」に改題したのは嫌だった。
なんというか、ケレン味が強すぎる
593NAME OVER:2005/12/06(火) 00:02:09 ID:???
さあて、様子を見るとするか…
594NAME OVER:2005/12/06(火) 06:06:10 ID:???
題なんて気にしないからなぁ
595NAME OVER:2005/12/06(火) 18:25:38 ID:???
ゲイモスって三次出てたっけ?
596NAME OVER:2005/12/06(火) 18:41:34 ID:???
>>595
アッー!
597NAME OVER:2005/12/06(火) 20:10:24 ID:???
>>595
ダイモスなら4次が初出だ。

ところで、2次の時点でトップをねらえが参戦候補に挙がっていたという話を聞いた事があるんだが、マジなのか?
あの時点でガンバスターはオーバーテクノロジーすぎると思うが。
598NAME OVER:2005/12/06(火) 20:33:46 ID:???
>>591
Sだとボス専用BGMはなかったから使うならグランゾンしかいないってことでそうなったのかと。
ロード時間短縮のためか敵フェイズではBGM切り替えがなかったからとどめは自軍フェイズでというのがわがゲッシュ。
599NAME OVER:2005/12/06(火) 21:05:40 ID:???
>>597
それは2次Gの話じゃなかった?
600NAME OVER:2005/12/06(火) 22:22:26 ID:???
>>599
どっちにしろオーバーテクノロジーだろう。
あんなもん地球圏内で運用したら地球がえらい事になるぞ。
601NAME OVER:2005/12/06(火) 23:27:46 ID:???
αでつかってるじゃない
っていうか当時のスパロボのノリにオーバーテクノロジーも糞もない気がする
602NAME OVER:2005/12/06(火) 23:44:23 ID:???
第2次でもダンバインが出るって話はあったよな
603NAME OVER:2005/12/07(水) 00:01:16 ID:???
デビルガンダムだって十分ヤバイ
604NAME OVER:2005/12/07(水) 02:07:57 ID:???
ex以降の小綺麗なグラフィックより第三次のドット絵グラフィックのほうが好きな漏れガイル
605NAME OVER:2005/12/07(水) 07:54:28 ID:???
>>604
ヴァルシオーネがきもいから駄目
606NAME OVER:2005/12/07(水) 08:02:09 ID:???
α外伝のはやりすぎでキモかったな。
607NAME OVER:2005/12/07(水) 08:57:20 ID:???
グランゾンの縮退炉と同じ技術が使われてたんじゃなかったっけ?>ヱクセリヲン
608NAME OVER:2005/12/07(水) 19:58:09 ID:???
>>606
ハァ?最高じゃん。
609NAME OVER:2005/12/07(水) 20:03:45 ID:???
開発陣の愛がこもり過ぎててキモかったのかも知れん
610NAME OVER:2005/12/07(水) 21:18:37 ID:???
その愛俺にも伝わったよ(;´Д`)
611NAME OVER:2005/12/07(水) 23:21:00 ID:???
どこかの攻略本で「愛の鼻息」と評されてたな
スタッフの愛と他人から見たキモさを表したいい表現だと思った
612NAME OVER:2005/12/08(木) 11:34:55 ID:???
>>604
ん?EX以降はドット絵じゃないのか?
EXとかFとかはどう見てもドットだと思うが。
613NAME OVER:2005/12/08(木) 13:40:31 ID:???
あのファミコンをちょっと進歩させたようなレトロさを感じるグラフィックがいいんジャマイカ?
614NAME OVER:2005/12/08(木) 17:28:31 ID:???
成る程
615NAME OVER:2005/12/08(木) 20:53:36 ID:???
ファミコンの第二次のグラフィックって、UFOキャッチャーで取れる
ぬいぐるみ みたいなデザインだよね。

かわいらしくて好きだった。(特に初代ガンダム)
616せーがー:2005/12/08(木) 21:10:23 ID:???
瞳のあるガンダムが嫌い!!!!!!!!!
617NAME OVER:2005/12/08(木) 22:08:26 ID:???
SDガンダム世代だから瞳がある方が馴染みがあったな…
別に瞳無しを否定はせんけどさ
618NAME OVER:2005/12/08(木) 22:15:30 ID:???
俺もそうだな。
ナイトガンダム物語だとかガチャポン戦記とかからガンダムにはいったクチだ。
だからかも知れんが、SDのガンダムに目が無いのは逆に違和感を感じるなー。

こればっかは世代と言うか「何が馴染み深いか」の問題の気がするけどね。
619せーがー:2005/12/08(木) 22:28:34 ID:???
いやいや
SDガンダムは瞳あっていいのよ!!!!!!!!
アヤツらは生きてるっぽいからOK!
特に武者や騎士ガンダムは瞳が無いとかえって変なくらいだ。
でもスパロボやヒーロー戦記みたいに、単なるメカで
パイロットが入ってるを前提にしたガンダムは、瞳の無い方が
機械らしくて良い!!!!!!!!
620NAME OVER:2005/12/08(木) 23:02:55 ID:???
カードダスとかから使いまわしてたからじゃね?>ひとみ
621NAME OVER:2005/12/08(木) 23:55:52 ID:???
SDガンダムベースだと版権が安いという話を聞いたことがある。
全部ひとまとめ。
SDベースだから瞳がある。
622NAME OVER:2005/12/08(木) 23:58:23 ID:???
頂点に登りつめてしまったらあとは堕落するだけか。
永遠の命もあるし。
いつか同じように自分の子供に殺されそうだ。
623NAME OVER:2005/12/08(木) 23:59:13 ID:???
誤爆した…
624NAME OVER:2005/12/09(金) 00:05:55 ID:???
>622
アスカリョウ乙
625NAME OVER:2005/12/09(金) 00:06:02 ID:???
まったく誤爆ってわけでもなさそうだけどな。まるで今のバンプr(ry
626NAME OVER:2005/12/09(金) 02:08:28 ID:???
ところで、俺の空手を見てくれ。どう思う?
627NAME OVER:2005/12/09(金) 02:10:08 ID:???
すごく・・・一撃必殺です・・・
628NAME OVER:2005/12/09(金) 12:27:26 ID:???
もじゃ!
629NAME OVER:2005/12/09(金) 21:57:41 ID:???
バンプレ「四つん這いになれば魔装の版権を返してくれるんですね?」
630NAME OVER:2005/12/09(金) 22:05:29 ID:???
魔装の版権返してくれるなら寺田の命を差し出してもいいな
631NAME OVER:2005/12/09(金) 22:17:39 ID:???
そしていなくなった寺田の代わりに、ウインキーの社長がプロデュースします。
632NAME OVER:2005/12/09(金) 22:54:58 ID:???
それだけは
633NAME OVER:2005/12/10(土) 19:30:33 ID:???
ウインキーが再び勢作に絡む
バンプレストが版権を買い取る

まあ難問だな
634NAME OVER:2005/12/10(土) 20:32:16 ID:???
合併しちゃえ。
635せーがー:2005/12/10(土) 21:17:47 ID:???
勇者大戦化は勘弁してくれ!!!!!!!!!!
636NAME OVER:2005/12/10(土) 21:18:09 ID:???
ウインキーが倒産しちゃったら版権はどうなるんだろう
637NAME OVER:2005/12/10(土) 23:26:58 ID:???
魔装=ラ・ギアスの版権が坂田にあるのならバンプレが坂田を引き抜いて万事解決なんだけどな。
ついでにライブレの続編もバンプレが制作して一石二鳥。
坂田と魔装の無いウィンキーなんて俺の陰毛ほどの価値も無いから勝手に倒産でも何でもしてくれればいいよ。
638NAME OVER:2005/12/11(日) 04:20:11 ID:???
陰毛!陰毛っすか
639NAME OVER:2005/12/11(日) 06:48:14 ID:???
じゃあけつ毛
640NAME OVER:2005/12/11(日) 08:02:04 ID:???
>>636
管財人から安く買い叩く。
641せーがー:2005/12/12(月) 21:41:12 ID:???
そろそろアニメ版サイバスターがスパロボに参戦するはず!!!!!!!!
シュウが超ヘタレ!!!!!!!!!!
642NAME OVER:2005/12/12(月) 21:50:12 ID:???
どこで聞くのが一番いいのか悩んだのですがここで

スパロボの一作目はFCの第二次なんですか?
643せーがー:2005/12/12(月) 21:57:40 ID:???
なんでいきなり第二次なんだよぉぉ!!!!!!!!!!!
俺は頻繁にスパロボに登場するメジャーロボットで
番組に毎回レギュラーで活躍してるのに一度もスパロボに出してもらえない
ボインダーと荒磯が不憫でしかたない!!!!!!!!!!
ケロットでさえ登場してるのに!!!!!!!!!!!!!
644せーがー:2005/12/12(月) 21:59:53 ID:???
>>642
ゲームボーイのスパロボが一作目。
それが第一次ロボット大戦!!!!!!!!!
ギルギル癌が悪の首領でスーパーロボットを操って暴れてる。
645NAME OVER:2005/12/12(月) 22:16:47 ID:???
>>644
NG推奨さんのようですが、thxです
646NAME OVER:2005/12/12(月) 23:37:31 ID:???
いわゆる本編的ストーリーが複数の作品をまたいで
展開されるようになったのは2次から。
DCや異性人との遭遇を軸にしたストーリー。

第2次、マソウキシン、EX、3次、4次(F)はストーリーがリンクしている。
647NAME OVER:2005/12/13(火) 00:26:01 ID:???
でアルファから仕切り直しか
648せーがー ◆As.4Mx1ZEU :2005/12/13(火) 01:26:50 ID:2XbRfSe0
>>644
チッ、折角トリップ調査してまで追い出すつもりだったがまた戻ってきやがったな
649NAME OVER:2005/12/13(火) 01:27:41 ID:???
俺は第四次を遊んだ当時は、てっきりスパロボはこれで終わりだと思ってたな
650NAME OVER:2005/12/13(火) 01:42:27 ID:???
>>649
俺も当時第四次は最後だと感じた
いつものメンツに加え
第三次組(コンV、ライディーン、ダイターン)
EX組(ゴーショーグン、オーラバトラー)
どちらも出てきて更に新規参戦の作品も…
こんなに豪華にしてもいいのか!?
って感じだったよ
651NAME OVER:2005/12/13(火) 03:15:46 ID:???
でもダイモスやダンクーガの扱いはあんなだし
ラスボスは何かえらくしょっぼいオヤジだし
ネオグラ倒すと後味悪いしラス面は散々。
異星人側の事情とか結構面白かったけどあのラスボスはねえだろと。
音楽がなぜかヴァルシオンなのもやる気なさすぎる。
ていうか4次自体LOEへの繋ぎだから全然最終作って感じじゃないな。
652NAME OVER:2005/12/13(火) 12:56:37 ID:???
第四次で終わりとは思わなかったけど
新をやってもう終わりだと思った
653NAME OVER:2005/12/13(火) 13:35:07 ID:???
素直に魔装で完結させておけば良かったのにと今になって思う
654NAME OVER:2005/12/13(火) 16:57:33 ID:???
>>653
禿どう
655NAME OVER:2005/12/13(火) 19:40:52 ID:???
>4次自体LOEへの繋ぎだから

ちょっと待て。LOE2部ほど蛇足この上ない物は無いぞ。
4次は普通に綺麗に終わったろ。
ゼゼーナンも特に問題ない。ラスボスに妙な期待感抱きすぎ。
キャラが等身大の方がドラマに肉がつく。
656NAME OVER:2005/12/13(火) 20:09:10 ID:???
>>655
こういう意見見てると旧シリーズって良くも悪くもガンダムゲーだったんだなぁ、と思う。
657NAME OVER:2005/12/13(火) 22:58:06 ID:???
三次のラスボスは意外性があって良かったけどな。
育てたのに裏切んなOTL
ガキのくせにラスボスかよ。しかも強いし。
とか。シロッコは原作知らなかったし別に意外性はなかった。
658NAME OVER:2005/12/13(火) 23:45:53 ID:???
意外といえば、F完で最後にジェリドがジ・Oに乗って出てきた時だな。
最後に見せ場がもらえるなんて、原作よりもはるかに待遇がいいじゃないか。
659NAME OVER:2005/12/14(水) 00:06:30 ID:???
F完はティターンズ関連のシナリオが優遇されてたな。
F〜F完ティターンズ壊滅までのシナリオは神がかってたのに
(今のスパロボみたいに原作のツギハギじゃなくて)
その後グダグダで('A`)ヴァー。
660NAME OVER:2005/12/14(水) 06:49:57 ID:???
>>659
途中でライターが交替したわけだが
661NAME OVER:2005/12/14(水) 07:45:45 ID:???
>>659
俺もそれは思ったなあ。
ティターンズ崩壊後(ジャミトフ暗殺後)のシナリオは急にグダグダになったと思う。
>>660の言うようにライター変更が関係してるのだろうか?
イデオンの扱いが難しかった ってのも有るかもしれないな。
662NAME OVER:2005/12/14(水) 09:54:47 ID:???
三次のヴァルシオーネが一番好きだった
Rはキモイ
663NAME OVER:2005/12/14(水) 10:06:23 ID:???
カイザーもFの時点での設定が無かった事になって初代マジンガーにゲッター線当てたら進化したとか無茶苦茶な事になってるし。
その癖マジンガーの改造は受け継がれないという糞っぷり。なめてんのかと。
664NAME OVER:2005/12/14(水) 10:09:27 ID:???
>>663
Fの時点の設定ってなんだっけ?
665NAME OVER:2005/12/14(水) 13:53:20 ID:???
Fでマジンガーにゲッター線を当てるという行為をしたんだろ
αシリーズは格納庫に封印されていたはず
666NAME OVER:2005/12/14(水) 13:55:58 ID:???
それともFよりも前からカイザーの設定があったってことかな?
だとしたらスマソ
667NAME OVER:2005/12/14(水) 13:58:18 ID:???
いや、Fの時にあった設定無視で、F完でゲッター線浴びてカイザー誕生にされた
って意味じゃない?
668NAME OVER:2005/12/14(水) 15:18:51 ID:???
だからそのFの時にあった設定って何よ?
669NAME OVER:2005/12/14(水) 16:20:23 ID:???
「貴様の行動パターンなど、お見通しよ!」
「踏み込みが足りん」

ウィンキー時代の悪夢
670NAME OVER:2005/12/14(水) 16:28:33 ID:???
αのカイザーはナンジャコリャと思ったよ。
Fのは出撃シーンなんかもマジンガーシリーズらしくて良かったのに、
αじゃプロトタイプとか暴走とかリミッターとか厨好みの設定てんこ盛りで…
671NAME OVER:2005/12/14(水) 17:33:40 ID:???
>>669
ハイパーオーラ切りでもシャイニングフィンガーでもフィンファンネルでも切り払う一般兵・・・

でもシャイニングフィンガーはF完では切り払われないような設定に変わってるんだってさ。
さすがに酷いと思ったらしいな。
>>670
俺もその口だなあ。
個人的に「マジンガーにゲッター線を当てる」って設定はスパロボならではでいいなと思っていた。

まあその後DVDアニメを出す事になったから、その設定が無くなったんだろうけど。(OVA版でゲッターとか出せないからね・・・)
672NAME OVER:2005/12/14(水) 18:27:51 ID:???
カイザーといえばFのゲッター線で進化、αのプロトタイプ以外にも
小説版のマジンガーを強化改造、根本的に別物のラジオドラマ版も
673NAME OVER:2005/12/14(水) 19:18:13 ID:???
>>668
イデの力、人類補完計画がマジンガーに関わっているというもの
この情報に対して古参のマジンガーファンが怒ったことから
完結編では同じ永井豪作つながりという事でゲッター線による
進化が採用された
674NAME OVER:2005/12/14(水) 19:25:12 ID:???
>>673
初耳だなあ。
全然知らなかった。
675NAME OVER:2005/12/14(水) 19:49:45 ID:???
まずはソースを
676NAME OVER:2005/12/14(水) 20:03:31 ID:???
>>668
F発売前に最初に雑誌でカイザーが発表された時は兜十蔵博士が遺した設計図を元に
弓教授と早乙女博士が共同で開発した最強のマジンガーという設定だった。

>>670
ゲッターを当てて進化とか厨を通り越して小学生が考えたみたいな設定だと思うが。
677NAME OVER:2005/12/14(水) 20:35:40 ID:???
>>670
というかカイザーってマジンガーが終盤でも使えるようにって声に応えて作られたものだろ?
光子力という超エネルギーで動いてんのにゲッター線を加えて…なんて設定にしたらかえってマジンガーファンに怒られそうだが。
678NAME OVER:2005/12/14(水) 20:40:12 ID:???
どうして?

マジンガーファンって他作品の介入を嫌うの?
679NAME OVER:2005/12/14(水) 20:42:05 ID:???
>>678
マジンガーが戦力外なのでゲッター線を照射してみました

これで喜ぶファンなんていないだろ
680NAME OVER:2005/12/14(水) 20:42:47 ID:???
>>662
三次のヴァルシオーネって口の部分がどうなってるのか良く見えない。マスクをしてる?
元の原画は口を開けてるんだけど。
681NAME OVER:2005/12/14(水) 20:59:01 ID:???
>>679
うーん。確かに微妙だな。

じゃあついでに初代ガンダムにゲッター線浴びせてゲッターガンダムを・・・

いや、なんでもない。
682NAME OVER:2005/12/14(水) 21:12:47 ID:???
そうかなあ、「実はもっとすごいのがあったのです」よりは
「色々試してみたらすごいのできちゃいました」の方がそれっぽいと思うけど

>>681
ガンボーイフリーダムフリーダム
683せーがー:2005/12/14(水) 21:26:59 ID:???
とりあえず左舷を解雇しろ!!!!!!!!!
684NAME OVER:2005/12/14(水) 21:35:08 ID:???
ダイナミックどうしなんだから別にかまわん
と思うのは俺が20代だからか。
685せーがー:2005/12/14(水) 21:39:24 ID:???
>>682
ストライクフリーダムとかインフィニットジャスティスとかアカツキとかか?
686NAME OVER:2005/12/14(水) 21:56:38 ID:???
>>684
同意
687NAME OVER:2005/12/14(水) 22:25:37 ID:???
>>681
しかしガンダムキラーになる
688NAME OVER:2005/12/14(水) 22:26:54 ID:???
それっぽいという意味ではゲッター線のはだいぶそれらしい
ダイナミックのほうもやる気満々だったらしいし当たり前なんだけど

まぁカイザーを作ろうと思った動機を思うと
グレートで復帰したマジンガー=強化型マジンガーだけいれればよかったんじゃ?
って気はするけどね
689NAME OVER:2005/12/14(水) 22:36:01 ID:???
だからジーグにゲッター線を浴びせるべきだと何度言えば
690NAME OVER:2005/12/14(水) 22:44:20 ID:???
ジーグエンペラーキタコレ
691NAME OVER:2005/12/14(水) 23:26:19 ID:???
本気で真ジーグやる気あるみたいだけどなー
中の人っていうか本人はどうなってしまうんだという疑問は消えないが
692NAME OVER:2005/12/14(水) 23:28:45 ID:???
スーパーボスボロットのことを忘れないであげてください。
693NAME OVER:2005/12/14(水) 23:32:06 ID:???
しかしFだとマジンガーパイロットは軒並み宇宙B以下なので
せっかくカイザーが宇宙Aなのが無駄でトホホ

ついでに、パイロット適応のせいでフル改造で宇宙Aにするのが有効なメカ少なすぎです…。
694NAME OVER:2005/12/15(木) 01:26:25 ID:???
>>668
携帯機はそんな感じだな。
695NAME OVER:2005/12/15(木) 02:12:09 ID:???
>>691
おめでとう!ひろしはサイボーグからエヴォリューダーにしんかした
696NAME OVER:2005/12/15(木) 02:24:54 ID:???
せっかく最強のサイボーグになれたと思ったらまた凱の下ですか
697NAME OVER:2005/12/15(木) 02:27:53 ID:???
>」「ジーグハァハァ」な方は「ロボットゲー板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
698NAME OVER:2005/12/15(木) 05:40:07 ID:???
なんでジーグで携帯なんだ?
699NAME OVER:2005/12/15(木) 07:07:39 ID:???
αのゲッターも変に原作の設定を混ぜたせいでよくわからない事に。
別に偶然生まれた凄いゲッターでかまわないと思うんだが。
700NAME OVER:2005/12/15(木) 10:37:16 ID:???
ジィィィィグ・ジオォォォォォン!!!!!!
701NAME OVER:2005/12/15(木) 11:27:32 ID:???
>>700
マグネットパワー吹いた
702NAME OVER:2005/12/15(木) 18:49:13 ID:???
>>676
マジンガー自体が元々子供向けの作品なんだし、まんが祭りのノリとしてはいいんじゃね?
703NAME OVER:2005/12/15(木) 19:36:09 ID:???
早乙女博士を絡めてしまったんならゲッター線浴びせてもすでに大差はない気がするんだよな
704NAME OVER:2005/12/15(木) 19:56:25 ID:???
>>702
しかし光子力+ゲッター線でカイザー、ゲッター線のみで真ゲッターとかいわれたらマジンガーファンはいい気はしないのでは。
剣蔵が生きてるんだから息子のためにマジンガーZをグレート並に強化改造した、くらいでよかったのに。
その結果がカイザーだったら鉄也が拗ねちまうが。
705NAME OVER:2005/12/15(木) 22:00:40 ID:???
朝、目覚めてたらZがカイザーになっていた。
706NAME OVER:2005/12/15(木) 22:46:22 ID:???
そりゃカミーユも大変だな。
707NAME OVER:2005/12/15(木) 22:53:15 ID:???
マジンガーZ(ゼータ)
708NAME OVER:2005/12/15(木) 23:05:39 ID:???
グレートを立てれば甲児がスネて、Z(カイザー)を立てれば鉄也がスネて、、、
あちらを立てればこちらが立たずだな。

いっそのこと、甲児と鉄也の2人乗りマジンガーを出すしかないな。
709NAME OVER:2005/12/15(木) 23:07:00 ID:???
グレンダイザーを出せば何事も無く
710NAME OVER:2005/12/15(木) 23:07:38 ID:???
マジンガー合体
711NAME OVER:2005/12/15(木) 23:25:30 ID:???
>>796
カイザーがフリード星と地球の科学技術の融合だったなら一応同シリーズなだけに抵抗も少ないかもね。
マジンガーとグレンダイザーが構造的に似通っていたからこその成果ってことで。
デュークとは戦友なんだから早乙女研よりは甲児本人も絡ませやすいし。
そうすりゃ>681や>689みたいなツッコミもできないし(たしかどっかの攻略本にも書いてあったような)。
鉄也は過去(剣蔵との絆)にこだわりグレート、甲児は先を見てカイザーという対比とかで話もできそう。
まあどうやってもZのファンからは何か言われるだろうが。
712NAME OVER:2005/12/15(木) 23:28:07 ID:???
>708&710
それなんてZマジンガー?
713NAME OVER:2005/12/15(木) 23:41:30 ID:???
そういやZのテーマをゼータのテーマと勘違いしていたことがあった
714NAME OVER:2005/12/16(金) 00:29:51 ID:???
>>713
俺もあった
715NAME OVER:2005/12/16(金) 01:14:29 ID:???
>>713
俺もだ。艦隊戦のテーマが流れるのかと思った。
716NAME OVER:2005/12/16(金) 01:31:20 ID:???
>>713-715
m9(^Д^)プギャー





実は俺も(´・ω・`)
717NAME OVER:2005/12/16(金) 01:45:58 ID:???
ここはZのテーマをゼータのテーマと勘違いしたユーザーが集うスレですか?
俺も勘違いしてたけど
718NAME OVER:2005/12/16(金) 01:46:48 ID:???
>>708
グレートにゲッター線浴びせればおk
719NAME OVER:2005/12/16(金) 07:13:03 ID:???
何にしてもカイザーと真ゲッターを出したのは失敗だったな。
おかげで変な奴らを呼び寄せる事に…
720NAME OVER:2005/12/16(金) 10:03:39 ID:i3laE5x3
だからいつまでもマジンガーとゲッターに拘るからいけないんだ。
昔のガンダム切り捨てたみたいにスパロボの過去の遺物は全て切り捨てろ。
721NAME OVER:2005/12/16(金) 10:09:57 ID:???
一寸待て
最近のスパロボはガンダム出ないのか!?
722NAME OVER:2005/12/16(金) 10:19:51 ID:???
Jで宇宙世紀のが出なかったってことじゃないの?
マジンガーでも前から同じようなことやってるけどね
723NAME OVER:2005/12/16(金) 10:40:17 ID:???
Jだと
ガンダム:G、Seed
ゲッター:なし
マジンガー:マジンカイザー(OVA)
というリストラを敢行

要するに第4次とかぶる御三家はゼロ。
724NAME OVER:2005/12/16(金) 13:12:23 ID:???
結果、種を主軸にするとストーリーは凄いことになってしまうことがわかった。
スレ違いだなあ。
725NAME OVER:2005/12/16(金) 16:50:01 ID:???
>>723
種出すぐらいならG単体の方がまだ良かったよ。
まだスパロボ内でガンダムファイトをまともにやった試しが無いし。
726NAME OVER:2005/12/16(金) 17:21:07 ID:???
だって、所詮1機と1機のイベント戦闘だもの。スパロボのシステムじゃあ…
専用の戦闘システム導入かミニゲーム化でもしないと、Gファイトのたびに
「また1対1かよ」ってダレダレになっちゃうんじゃ。
727NAME OVER:2005/12/16(金) 17:29:41 ID:???
予選はまだゲームにしようもあるがそれ用に相手を用意しないといけないしな
他の作品のも巻き込んでやれば面白そうだけど、それが許されるかっつーとやらせてもらえなそう
728NAME OVER:2005/12/16(金) 18:27:49 ID:???
CB第三次の紅の翼を増援を出さずにクリアする方法ないかな?
729NAME OVER:2005/12/16(金) 21:49:00 ID:???
ドモン強制出撃で敵とタイマン
その後に敵増援出現

ガンダムファイトやるならこのパターンが続くんだろうね。
730せーがー:2005/12/16(金) 22:46:56 ID:???
>>727
ザンボット3とガンダムWは参戦させられるぞ!
731せーがー:2005/12/16(金) 22:47:51 ID:???
F91とターンAも大丈夫だ!!!!!!!!
732NAME OVER:2005/12/17(土) 14:07:11 ID:???
みんな……
733NAME OVER:2005/12/17(土) 18:56:01 ID:???
SFC第三次、本当にマップ兵器がありがたく感じたよな
ファンネルで2000ダメの時代に百式やZZは一発でガス欠になるけど熱血で広範囲に5〜6000、
サイバスターは超範囲から1500×2持ってくからマジ神だった。

そういやネオグランゾン戦て65000も与えてないような気がするけど意外と与えてるんだよな
ZZ熱血ハイメガ×3で15000ゲッター熱血シャイン×2で20000、ダイターン熱血サンアタック+サンアタックで15000
熱血超電磁スピンで6000? ゴッドバードで3000、クロスマッシャー×2で4000、ファンネル数発コスモノヴァでとどめ。
全火力を集中してやっと1ターンキル出来るバランスは最高。
734NAME OVER:2005/12/17(土) 19:26:58 ID:???
コンプリ三次やったら序盤からかなり手強いな…
反撃選択のできないSFC版三次はこれよりきついのかい?
735NAME OVER:2005/12/17(土) 19:42:44 ID:???
>734
資金がSFCのほうが余裕あるからPSのほうが難しい。
武器改造という概念がない分、レベルアップだけで攻撃力上がるし
MAPWもSFCのほうがつよいし。
736NAME OVER:2005/12/17(土) 19:55:01 ID:???
HP上昇値も一回につき300から200に、ENも255以上になるようになったとはいえ10段階改造でプラス80とSFCに比べてコストパフォーマンスが悪くなってるしな。
バラ売りのは獲得資金を増やしたんだっけ?
737NAME OVER:2005/12/17(土) 20:33:45 ID:???
きついかどうかはともかくSFC版のほうがバランスは取れてる
コンプリ版のパラ切ったやつは氏んでわびろ
738NAME OVER:2005/12/17(土) 22:50:45 ID:???
ZZ熱血ハイメガ×3ってどうゆうこと?
739NAME OVER:2005/12/17(土) 22:53:53 ID:???
第3次はやったことないけど
2回行動と覚醒か再動じゃないの?
740NAME OVER:2005/12/17(土) 22:59:15 ID:???
覚醒や再動って第四次からじゃなかったか?
741NAME OVER:2005/12/17(土) 23:23:18 ID:???
百式のメガバズも入れ3回ってことかね?
742NAME OVER:2005/12/17(土) 23:53:32 ID:???
百式も補給入れれば2回攻撃じゃん。
ZZも無補給じゃ1発きりだし。

いずれにしてもSFC第三次のネオグラはHP回復がない上に、気力が110になるまではワームスマッシャーしか撃てないから、
1ターンで倒す必要がなく割りと楽。
743NAME OVER:2005/12/18(日) 01:15:35 ID:???
1ターンキルしそこなうとビッグバンウェーブ×2で範囲内にいて生き残れるのがデンドロだけというとんでもないことになった気が。
744NAME OVER:2005/12/18(日) 01:34:46 ID:???
ビッグバンウェーブの
キン キン キラキラキラ
が凄く格好良かった覚えがある。
745NAME OVER:2005/12/18(日) 02:05:16 ID:???
>>743
あれには泣いた
746NAME OVER:2005/12/18(日) 04:30:13 ID:???
三次ネオグラはSFC版だと敵フェイズにマップ兵器ぶちかましてそれで一回の行動終了だが、
PS版だと味方フェイズでもぶちかましてくるのが納得行かなかったな。
反撃喰らって瀕死のヤシらが愛で全快させる前に全滅OTL
747NAME OVER:2005/12/18(日) 05:18:08 ID:???
>>743
試してみたが、

1.ビッグバンウェーブ発射は一定ダメージを貰った後に発生するイベントっぽい。
2.少々のダメージではビッグバンウェーブは撃ってこないのでマップ兵器である程度削れる。
3.ビッグバンウェーブのダメージはサイバスター、装甲6段階改造で1800程度なので、2発撃たれても大抵のユニットなら耐えられる。
4.ビッグバンウェーブを撃った後も、縮大砲が撃てず、ワームスマッシャーも届かない場合は、移動してグランワームソードで攻撃してくる。
(ビッグバンウェーブは気力制限無しだけど、攻撃範囲中に味方ユニットが3機いたくらいでは撃ってこなかった)

ので、多少は削れる余地はある。
ただ、ダメージ与えると動いてくるので、削っても1ターン限定かもしれないけど。
あんま動かれると、面倒なことになるかもしれないから。

748747:2005/12/18(日) 05:23:26 ID:???
追記:
マップ兵器でを撃たれた場合も、自動選択で防御を選ぶユニットなら、きちんと防御してくれているようだ。
ラーカイラムは装甲が薄いんでビッグバンウェーブで4000近く貰っていた。
749NAME OVER:2005/12/18(日) 09:09:23 ID:???
三次のネオグランゾンは開始直後に激怒使っておびき寄せる作戦で殺しました。
750NAME OVER:2005/12/18(日) 09:28:25 ID:???
サイバスターをヴァルシオンの射程外に配置 → 次ターンで加速を使ってネオグラにディスカッターで攻撃
→ サイバード+加速でヴァルシオンの射程外に脱出

でネオグラだけ呼び出せる
751NAME OVER:2005/12/18(日) 11:43:54 ID:???
激怒が一番手っ取り早いな
そういやEXでフェイルに激怒でとどめ刺したら
ラストの会話が一部飛ばされてあっさりお亡くなりにw

752NAME OVER:2005/12/18(日) 12:29:09 ID:???
第2次Gでそれやると撃破後のセリフ一切なしでエンディングに直行した
753NAME OVER:2005/12/18(日) 12:33:50 ID:???
>>747
迂闊に相手の気力上げてしまってると改造してても厳しかったりする。


つーか、ビッグバンウェーブって必ず当たらないか?
LV99のヤシでも避けたためしがない。
754NAME OVER:2005/12/18(日) 14:18:55 ID:???
>>737
同じウィンキー製だから同じ社員の可能性もある。
755NAME OVER:2005/12/18(日) 15:34:42 ID:???
>>747
どういうわけか、3次のマップ兵器はやたらと良く当たる。+50%くらい補正がかかっているんじゃないか?と思うくらい。

百式のメガバズなんか命中85(−15%)だから、シロッコ相手だと命中率は良くて50%くらいだと思うのだが、
実際にはカミーユ、プルレベルのパイロットに撃たせるとまず外さない。

ただ、それ以下のパイロット、例えばセイラさんとかに撃たせると半分くらいは外す。
普通に計算したら命中率0%だと思うけどね。
756NAME OVER:2005/12/18(日) 15:59:08 ID:???
乱数がきちんと処理されてないっぽい
動かす順番は忘れたけどラス面のシロッコ他に
集中なしのグラビトロンカノンが必中のパターンがあった
熱血込みなので回りのお供はほぼ瀕死
757NAME OVER:2005/12/18(日) 19:21:28 ID:???
>>755
3次のMAP兵器は確実に当たる。
どんなヘボパイロットが敵ボスに攻撃しても当たる。
758NAME OVER:2005/12/18(日) 19:43:24 ID:???
>>757
ハイメガとマイクロミサイルはほぼ確実だと思うけど、百式のはけっこうはずすよ。
クワトロ乗せてシロッコのジオに撃った時、5,6回くらいリセットしてやっと当たった
759NAME OVER:2005/12/18(日) 19:51:52 ID:???
>>757
レベルを一気に上げようと思ってレベル差をつけて撃つとザコ相手でも百式は結構外すぞ。
760NAME OVER:2005/12/18(日) 19:58:45 ID:???
>>757
俺もついでに、

タイトル「魔装機神」のシナリオで、クワトロを仲間にしていないとシャアとかララアがNPCで出てくる。
で、これがうっとおしかったので百式のメガバズーカランチャーで

「ふふふ、これは不幸な事故なのだよ」

とか言いながら、敵もろとも撃墜しようとしたけど、ララアにはまったく当たらなかった。
761NAME OVER:2005/12/18(日) 21:50:21 ID:???
>>738
動き出す前に射程外から一発、次ターンブルーガー使って2発
ヴァルシオンを倒してもすぐには動かないし射撃もワーム素マッシャーだから接近がらくちん
762NAME OVER:2005/12/19(月) 01:14:05 ID:???
>>760
不幸な事故ワロスw
763NAME OVER:2005/12/19(月) 16:44:08 ID:???
SFC第3次は
リセット直後の戦闘でMAP撃つと絶対当たる版がある(多分バグ)

リセットしてから最初の戦闘であれば敵味方は問わないので
MAP持ちの敵と戦ってる時、ターン終了直前にセーブしてしまうと酷い目にあったりしたり
764NAME OVER:2005/12/19(月) 21:06:41 ID:???
SFC第3次でネオグランゾン以外の
MAP持ちの敵ってそんなにいたかな?
765NAME OVER:2005/12/19(月) 21:08:17 ID:???
>>764
確かディカスティスやヴァルシオンがビッグバンウェーブを所持していた
他はワカンネ
766NAME OVER:2005/12/19(月) 21:44:50 ID:???
GP02
767NAME OVER:2005/12/19(月) 22:03:40 ID:???
          グ レ イ タ ー キ ン
768NAME OVER:2005/12/19(月) 22:29:10 ID:???
激怒じゃねーか!
769NAME OVER:2005/12/19(月) 22:56:00 ID:???
>>767
激怒でおびき寄せてみんなで川の中に入ってたらヴィガジにだけサンダークラッシュ食らわして帰っていったなあ。
770NAME OVER:2005/12/21(水) 04:16:19 ID:???
2次Gは後半激怒のみでクリア可能
771NAME OVER:2005/12/21(水) 11:20:47 ID:???
>770
ゲッターの力を持ってすれば単機クリアなど造作もありません
772NAME OVER:2005/12/21(水) 19:27:37 ID:???
2次Gゲッターは精神コマンド使い放題だったような気がする
773NAME OVER:2005/12/21(水) 19:56:51 ID:???
消費が4次並みなのに普通にやってて精神ポイントが255まで上がるからな。
774NAME OVER:2005/12/21(水) 21:54:29 ID:???
ゲッター気力200ペタツヨス
775NAME OVER:2005/12/21(水) 22:12:52 ID:???
気力200限界255にしたライガーは強かった。
776NAME OVER:2005/12/21(水) 22:37:17 ID:???
セリフの使いまわしのせいか「みえるっ!」とかのたまうドモンにワラタ
777NAME OVER:2005/12/22(木) 00:01:59 ID:???
>>776
普通に「見えた!水の一滴!」を連想したらいいと思うよ
778NAME OVER:2005/12/22(木) 09:15:30 ID:???
気力200の石破天驚拳でヴァルシオン一撃破壊するのが爽快だった。
779NAME OVER:2005/12/22(木) 19:11:23 ID:???
そこらへんの一般兵に「お前は生きていてはいけないんだ!」と連発するカミーユ。

それどことか機械獣にも「お前は生(ry
780NAME OVER:2005/12/22(木) 20:37:01 ID:???
そしてフォウにも「お(ry
781せーがー:2005/12/23(金) 22:17:20 ID:???
出る度に弱体化していくZガンダムも
α辺りから突撃の荒業を手に入れ一軍に復帰した!!!!!!
でもアレはカミーユー限定で一発限りじゃないと変だろ?
なんかモビルスーツ版ライディーンみたいな感じ!!!!!!!
782NAME OVER:2005/12/23(金) 23:11:43 ID:???
リミッター解除もサルファじゃ封印されたしな。
783NAME OVER:2005/12/23(金) 23:34:29 ID:???
なんですと?
それじゃ中途半端な機体になり下がりじゃん
784NAME OVER:2005/12/24(土) 00:22:20 ID:???
まあ一応NTレベルで制限はあるし
785NAME OVER:2005/12/24(土) 07:49:07 ID:???
ゼータの使いやすさはα外伝>>α>>サルファ>ニルファ
小隊制でALLなしは何気に致命傷
外伝は飛べることが圧倒的なアドバンテージ
786NAME OVER:2005/12/24(土) 10:40:04 ID:???
2次 まあ普通に使えます
3次 中盤あたりまでは使える
4次 十分に使えます
F MS系じゃ一番強い
F完 愛さえあればなんとか
787NAME OVER:2005/12/24(土) 14:39:22 ID:???
Zとは逆にZZの株がだんだん下がってきてる気がするんだけど

MAP兵器の雄が今は
V2やウイングゼロに取られがちだからかなぁ。
788NAME OVER:2005/12/24(土) 14:42:18 ID:???
ハイメガ自体も弱体化してるな
789NAME OVER:2005/12/24(土) 15:18:26 ID:???
ニルファじゃZZの株が一時的に復帰してたな
ニルファに移動後高威力のALL武器が少なかったから
ハイメガはかなり使い易かった
790NAME OVER:2005/12/24(土) 15:27:52 ID:???
Rじゃ最強
791NAME OVER:2005/12/24(土) 15:34:40 ID:???
外電だと射程、威力は月光蝶と同じで他気力瀬絵威厳とかENとかは
優遇されてまっせ>>ZZ
792NAME OVER:2005/12/24(土) 15:35:21 ID:???
インパクトは、ひたすら長かったのが印象に残ってるなぁ。
結構難しめだったし、最近のヌルさに浸ってた自分に乾杯だったわ。


話は変わるけど、反撃を一律で「積極的に!」に変更すると
結構考えさせられる気がしないでもない様な。
793NAME OVER:2005/12/24(土) 17:15:34 ID:???
ZZが悲惨だったのはEX
794NAME OVER:2005/12/24(土) 18:06:37 ID:???
ZZが神だったのは第四次(S)
795NAME OVER:2005/12/24(土) 21:19:47 ID:???
EXのZZは初期ENが180でハイメガキャノンが200消費・・・

ってオイ!
796NAME OVER:2005/12/24(土) 21:54:31 ID:???
旧シリーズの使えないユニットをどう運用するかって乗りが好き
αシリーズだとユニットが豊富だから苦労する喜び薄し
797NAME OVER:2005/12/24(土) 21:55:57 ID:???
第三次だとガルガンチュアとかも戦力にしていかないとキツイな
798NAME OVER:2005/12/25(日) 04:14:07 ID:???
過疎だな。話題振ってみるか。
昔EXシュウでモニカサフィーネ育ててなくてラス面がクリアできなかったんだが、
ノーマルグランゾンでその条件でクリアできたヤシいる?
799NAME OVER:2005/12/25(日) 04:20:21 ID:???
レゲー板でこの流れなのに過疎ってありえんw
ちなみに俺はノルス無し、サフィーネ使用不可でクリア出来なかったorz
800NAME OVER:2005/12/25(日) 05:40:57 ID:???
>>798
その二人射程外に放置でクリアできたよ。キャラ全説得ユニット全取得だけど
やり方はシュウ、アハマド、テリウス、クワトロ(サザビー)が射程外から本体に攻撃
バーンが本体の攻撃に防御で耐える
ジェリド、ライラ、カクリコンは分身を足止め(多分回避で)
これで3ターン目には倒せた筈
サフィーネ&モニカは射程外から攻撃できない上防御も回避もできないのでやる事無かった
801NAME OVER:2005/12/25(日) 08:08:57 ID:???
>>798に加えドーベン&サザビーを入手していない漏れにはクリア不可ですた。
どんだけ攻撃しても????のままで半泣きだった幼稚園時代。
802NAME OVER:2005/12/25(日) 10:14:13 ID:???
というか幼稚園児がそこまでたどり着けただけでもすごくないか。
803NAME OVER:2005/12/25(日) 11:03:17 ID:???
>>798 
コンプ版ならそれでクリアしたが・・・
サザビーも無かった。
804NAME OVER:2005/12/26(月) 07:23:58 ID:???
EXはSFC版しかやったことが無いが、
邪神さまの攻撃力って2800ぽっちじゃなかったっけか?

むしろグランゾンは射程内に置いて反撃させた方が良かった覚えがあるぞ
805NAME OVER:2005/12/26(月) 17:38:15 ID:???
プレイヤー側のネオグラって落とせる?
ジハードで何十ターンも粘って見たけど無理だった。
806NAME OVER:2005/12/26(月) 18:24:46 ID:???
理論上は最大6000回被弾すれば墜ちるかな
807NAME OVER:2005/12/26(月) 20:00:18 ID:???
ジハードだと受けられる最高ダメージがハイパーレールガンの4900-2500=2400だからなあ。
リューネと戦うマップなら敵にゲッターがいるし負けられるかもな。


てかなんでハイパーレールガンだけデフォで4段階改造されてんのか謎だった。
たしか敵で改造されてんのってこれだけじゃなかった?
808NAME OVER:2005/12/27(火) 07:20:31 ID:???
ふと思ったが実際に地上人召喚事件の戦況を左右したのって各種オリジナル魔装機とか
地上の戦力じゃなくてリニアレールガンだろうな
あれの量産化でラングラン側優位が決定的になったと思う
809NAME OVER:2005/12/29(木) 06:55:42 ID:???
一日放置とかアリエナス。
みんな年末で忙しいのか。
810NAME OVER:2005/12/29(木) 19:53:13 ID:???
>>808
ゲームのことを物語世界にもってくなと思いつつテラワロス
811せーがー:2005/12/30(金) 00:48:44 ID:???
>>809
一日放置なんて俺にとっては日常茶飯事!!!!!!!!!
812NAME OVER:2005/12/30(金) 13:31:28 ID:???
ふと思ったんだが→お願い〜かまってかまって
813せーがー:2005/12/30(金) 19:01:34 ID:???
お願い〜かまってくれ!!!!!!!!!!!!
814NAME OVER:2005/12/30(金) 22:02:55 ID:???
昔懐かしい挑発使いですね
815せーがー ◆As.4Mx1ZEU :2005/12/30(金) 22:14:04 ID:???
なぜみんな無視するの〜????
俺はこんなに面白いのに誰もかまってくれない!!!!!
816NAME OVER:2006/01/01(日) 00:23:54 ID:???
新年を迎えたところでSFC三次について語ろうジャマイカ。
817 【中吉】 【1311円】 :2006/01/01(日) 00:52:08 ID:???
ゲッターライガーがつよかった。
818NAME OVER:2006/01/01(日) 00:53:31 ID:???
分身発動が戦闘前に分かるのが最高
819NAME OVER:2006/01/01(日) 01:02:23 ID:???
中古で買ってヴァルシオン改が出てくるルートのセーブが残ってたのでプレイしたらジオ倒すのが精一杯だった小学一年のあの頃。
820NAME OVER:2006/01/01(日) 01:04:50 ID:???
四次まで欠かさずラス面にヴァルシオンがいる件について。
821NAME OVER:2006/01/01(日) 02:21:23 ID:???
SFC三次は限界を255まで改造出来ないユニットがいるのが歯痒い
822NAME OVER:2006/01/01(日) 02:46:57 ID:???
コンVやダイターンとか低すぎ。
ライディーンはパイロット能力の割に高いが。<限界
823NAME OVER:2006/01/01(日) 05:19:14 ID:???
FC第二次第25話
セシリー見殺しにしていいですかorz

ここまでこういうバカNPCがいなくて感心してたのに・・・
824NAME OVER:2006/01/01(日) 05:53:29 ID:???
別に生き残らせても仲間になるどころか会話イベントさえ起こらない。無視していいよ
825NAME OVER:2006/01/01(日) 06:19:32 ID:???
thx

友情も信頼も愛さえも通じない、
HPが二桁になっても単騎つっこんでいく
原作をも上回るこのじゃじゃ馬っぷり、
手に負えませんorz
826NAME OVER:2006/01/01(日) 10:19:29 ID:???
>>822
ダイターンはあれで十分だろう>限界
赤になっちゃうけどそれでも命中させられる。
コンVだって豹馬の能力が低すぎだから問題なし。
827NAME OVER:2006/01/01(日) 12:18:49 ID:???
とりあえずダイターンザンバーとツインランサーは神だった
ライディーンは…微妙すぎる
828NAME OVER:2006/01/01(日) 12:24:32 ID:???
MAP持ちが神だった。
ハイメガorグラビトロン→サイコブラスター→サイフラッシュで
雑魚は全滅か瀕死だったからな。
829NAME OVER:2006/01/01(日) 13:29:06 ID:???
あのころは必殺技が必殺技として存在感があったなあ。
最近のはENが255以上になったりそもそも消費が少なかったりして乱発できちゃうからどうもありがたみが無い。
830NAME OVER:2006/01/01(日) 16:12:01 ID:???
>>829
今は気力も簡単に開始時から150とかに出来ちゃうからなぁ。
数ターンかけてようやく気力溜まってきて必殺技という流れを開発側も当初は考えてたんじゃないかな。
831NAME OVER:2006/01/02(月) 00:43:06 ID:???
ライディーンのエネルギーカッター、ゴッドアルファ、ゴッドバード、ゴッドボイスの威力と消費、気力制限はいい感じだった。
熱血が無いけど二回行動は早めというどう運用するか難しいユニットだったな。
しかしボイスが2500/140でシャインスパークが2500/100ってあんまりだろ。
命中に差があるったってゲッターは精神三人分で熱血もあるってのに。
それを言ったらサンアタックはもっとインチキだが。
832NAME OVER:2006/01/02(月) 00:46:49 ID:???
それを言ったら限界低く2回行動遅い上にスピンの威力2000、EN消費200のコンVは…
まあ熱血あるしツインランサーは神性能だけどさ。
833NAME OVER:2006/01/02(月) 00:46:58 ID:???
>>831
コンV…
834NAME OVER:2006/01/02(月) 01:40:50 ID:???
実質上、ザンバー>=ツインランサーなのが情けなかった。
835NAME OVER:2006/01/02(月) 01:41:03 ID:???
コンVは精神五人分あるじゃないか

え、ないの・・・?
836NAME OVER:2006/01/02(月) 01:43:38 ID:???
SFCのコンVは一発屋だったな…
837NAME OVER:2006/01/02(月) 03:46:27 ID:???
ビッグブラストディバイダーも賑やかしにはなるぞ
838NAME OVER:2006/01/02(月) 04:06:34 ID:???
宇宙適応も11かそこらだったしな…。
839NAME OVER:2006/01/02(月) 04:12:59 ID:???
超電磁スピン:消費200なので実質1回
ビッグブラストディバイダー:弾数1
でも第三次のコンVはかかせない戦力だよ
840NAME OVER:2006/01/02(月) 05:03:26 ID:???
コンVは足が遅いのも後半では致命的だったな・・・
加速があるけど使うと気合と熱血が併用できなかったと思うし
841NAME OVER:2006/01/02(月) 08:04:33 ID:???
ちづるとか小助が補給使えるのになぁ、もったいない。
まあ5人分使えたらゲームバランス崩れちゃうけど。
842NAME OVER:2006/01/02(月) 08:38:44 ID:???
>>839辺りの使いづらさを考えると
はじめは五人精神でなんとかバランスの取れる想定だったんじゃないかなあ・・・
4次の野生化みたく途中で削られてパラはそのままに、とか
843NAME OVER:2006/01/02(月) 10:19:52 ID:???
>>842
あの頃にそれは無い。ゲッターが3人分使えるのも裏技だし。
5人分前提なら、小介なぞ、精神の内容はかなり異なるはず。
844NAME OVER:2006/01/02(月) 10:33:02 ID:???
>>840
気合×2で160、熱血で50だから必中やひらめきを使わないなら加速は4回までおk。
しかしボス相手だと必中使わないと厳しすぎるんで気力は戦闘で上げなきゃならんけど。
ハマーンさまやシロッコ相手にしたときの命中は笑うしかなかった。
命中補正やたら高いのになあ…。
845NAME OVER:2006/01/02(月) 11:25:23 ID:???
精神が5人分ないコンバトラーはただの(ry
846NAME OVER:2006/01/02(月) 14:59:56 ID:???
コンプだと5人分精神使えても辛い性能なわけだが。
847NAME OVER:2006/01/02(月) 15:27:00 ID:???
辛いようにバランス取っとるしなw
848NAME OVER:2006/01/02(月) 19:19:43 ID:???
コンプってバランス調整してたの?
849NAME OVER:2006/01/02(月) 19:35:05 ID:???
そりゃあシステム変わってるし。
でも旧作ファンは旧作のバランスの方が好き、というお約束らしい。
850NAME OVER:2006/01/02(月) 19:36:46 ID:???
で、間を取り、新作のシステムを導入して、便利な要素が増えた
ように見せかけて、バランスは新作と旧作のつらいとこ取り
で構成してみせたと。
851NAME OVER:2006/01/02(月) 19:40:41 ID:???
なんだかんだ言っても、三次は結構バランス考えてたんじゃないかと思う。
熱血が無いので連発前提の消費のライディーン、熱血あり、二回行動遅いコンVは消費極大だけど他の武器もやや威力高め、
ドラゴンもリョウだけ使ってると考えれば熱血なしなので連発可、威力が高すぎる分は命中を下げてバランスとってる。
ダイターンでさえ武器性能だけみるとサンアタック以外は威力、命中ともぱっとしないし。
まあパイロット能力のおかげでずいぶん差が出ちゃったけど。
豹馬の能力の低さや地形適応で命中、威力ともに劣ってしまう上、足の遅さもネックのコンV、二回行動のおかげでわりと使いやすいライディーン、
万丈のおかげで強すぎなダイターン、ベンケイを使ったレベル上げや三人分の精神のおかげで熱血その他かけて二連発というこれまた強すぎなゲッター、となっちゃったが。
852NAME OVER:2006/01/02(月) 19:42:49 ID:???
キャラゲーとしては余計なお世話のバランス調整なんだがな
853NAME OVER:2006/01/02(月) 22:33:44 ID:???
>>852
一長一短を目指すのは正しいバランス調整じゃね?
使える使えない、ではなく使いどころが違うという調整。
キャラゲーだけに、キャラに個性があるかどうかは重要よ?


目指したところに届いたかどうかは別問題
854NAME OVER:2006/01/03(火) 00:13:52 ID:???
たしかに個性を持たせようとしてインパクトみたくなっちゃうのは考え物
インパクト、バランスだけならSLGとしてはさほど間違ってないんだが
(クソ長い点はもちろん駄目)
あれはキャラゲーとしては完全に終わってる
855NAME OVER:2006/01/03(火) 01:05:28 ID:???
えーっと、確かゴッドバードでドローメが落ちないんだっけ?
856NAME OVER:2006/01/03(火) 02:12:25 ID:???
かわりにライディーンが落ちます
857NAME OVER:2006/01/03(火) 03:09:19 ID:???
ゴッグ最強伝説だっけ?
858NAME OVER:2006/01/03(火) 10:16:29 ID:???
三次の赤道直下でバトルマシンがミデアのバルカン一発で落ちて吹いたw
しかもアギーハに攻撃しかけたら命中率0%だったので投げた
859NAME OVER:2006/01/03(火) 16:49:41 ID:???
そのかわりアギーハの方もアトミックバーナー一発で落ちるけどな
860NAME OVER:2006/01/03(火) 18:43:19 ID:???
俺そのルートいったことないや。
いっつもゴッドボイスとれるルート。
861NAME OVER:2006/01/03(火) 19:08:23 ID:???
>>854
ゲーム批評でもゲーム部分を追求しすぎて失敗してるって言われてたな、インパクトは。
862NAME OVER:2006/01/03(火) 19:20:15 ID:???
>>851
ついでに言うとグレートマジンガーとグレンダイザーは高いHPと装甲を活かせるように
最大攻撃力とその消費ENが控えめになってたな。
プレイ感はともかく確かにバランスには気を遣った跡が見える。
CBじゃマジンガーZにあわせて消費ENがぐんと上がってたけど。
863NAME OVER:2006/01/03(火) 19:39:39 ID:???
スペースサンダーの消費30はやばくね?
864NAME OVER:2006/01/03(火) 19:54:09 ID:???
そういやグレートやグレンはパンダグリュエルとかよりは
よほど強いステータスなのに最終レギュラーにはいなかったなあ。
マリンやダブルスペイザーは枠2つ分の価値あるのかしら?
個人的にはサイフラッシュの射程とヴェスバーの威力とほとんどの旧式MSの
能力を考慮すればSFC版のEXが一番バランスがいい。オーラバトラーは
皆が言うほど強すぎだとは思わないので。
汎用度でいったらF91>サイバス=ν>ザムジード=ビルバイン>ディアブリ
=ガッデス=Z=ヴァルシオーネ=グランヴェール=グレート=グレンとか
そんな感じ。
865NAME OVER:2006/01/03(火) 19:59:43 ID:???
おまいらラグナロクでのメンバーは?
俺は
ゲッターG、ダイターン、ライディーン、コンV、ZZ、ニュー、サザビー、F91、デンドロ、サイバスター、ヴァルシオーネ、パンタグリュエル、グレンダイザー、ヤクトドーガ+α
866NAME OVER:2006/01/03(火) 20:33:15 ID:???
F91はヴァルシオン限定として(あるいは分身で弾切れ狙い?)だろうがいらないんじゃないか?
おれだったら代わりにグレート。
マリア乗せておけばターン終了前に愛や補給が使えるしブーメランもそこそこ威力があるから。
867NAME OVER:2006/01/03(火) 20:57:41 ID:???
MAP兵器と補給面の充実をさせたいから
ブルーガーと百式も入れたい
868NAME OVER:2006/01/03(火) 21:15:45 ID:???
ゲッター、ダイターン、デンドロ、ν、サザビー、キュベレイmk2(激怒用プル)、
ヤクトドーガ、ZZ、百式、サイバスター、ヴァルシオーネ、
ダイアナン(補給用マリア)、ブルーガーあたりだったかな
激怒で呼び込んでMAP兵器他で1ターンキルしかやらないから
MS部隊はほとんど趣味
869NAME OVER:2006/01/03(火) 21:29:58 ID:???
1ターン目:リューネで激怒してフォーメーションを組む。
2ターン目:熱血補給ハイメガキャノン×2、熱血マイクロミサイル×2、気合サイフラッシュ×2、熱血補給メガバズーカランチヤー×2、サイコブラスター×2。
気合熱血ファンネル×α
熱血必中超電磁スピン、必中ゴッドバード、熱血必中サンアタック、熱血必中シャインスパーク×2

無改造プレイでもこれで倒せたような。
870NAME OVER:2006/01/03(火) 21:47:34 ID:???
>>863
ドラゴンのゲッタービームの攻撃力1450で消費20のほうがやばい。
シャインスパークがあるしIフィールドで弾かれるから印象薄いけど。
ほんとは、ベンケイブーストの二回行動なしで、ザコ相手にビーム、
ボス相手に満を持してシャイン、という流れにして欲しかったんだろうな…。

>>869
ネオグラの移動限界にドラゴン置いて熱血シャインで反撃させるともうちょっと楽になる。
ZZをその隣に置いておけばハイメガ×2もできるし。
横っ腹からメガバズ×2撃とうとちょっと離して百式置いておいたらうまく誘導できなかったからこちらは一発であきらめたけど。
871NAME OVER:2006/01/03(火) 22:57:05 ID:???
ZZの手前に百式を配置すれば一応どっちも二回撃てる
百式パイロットはひらめきが必須だけどね
872NAME OVER:2006/01/03(火) 23:54:57 ID:???
普通にプレイしてたらラグナロクを無撃墜クリアするの不可能じゃね?
873NAME OVER:2006/01/04(水) 00:03:33 ID:???
露払いさえうまくできれば不可能じゃない。
ビッグバンウェーブもうまくHP調節すれば大丈夫だし。
874NAME OVER:2006/01/04(水) 00:20:09 ID:???
手段を選ばないなら縮退砲を弾切れにすれば簡単
ダイタンクなら余裕で耐える、20ターンは長いけどw
気力も上がってるから修理・補給ユニットと併用すればタイマン可能
875せーがー:2006/01/04(水) 02:18:54 ID:???
スパロボは改造コード頼み!!!!!!!!!
876NAME OVER:2006/01/04(水) 05:50:54 ID:???
懐かしいな、当時F91厨だった俺はもちろんF91フル改造でグランゾン倒したさ・・・・
877NAME OVER:2006/01/04(水) 11:55:20 ID:???
>>874
アステロイドでヴァルシオンのメガグラビトンウェーブ食らってコンVやダイターンの気力を上げて気合の分を熱血にまわす手もあるしな。
878NAME OVER:2006/01/04(水) 13:07:49 ID:???
PS版コンプの攻略本には
ラグナロクではわざと見方を五機撃墜させろとかかいてたな
879NAME OVER:2006/01/04(水) 13:10:03 ID:???
コンプはHP回復があるからきつかった
880NAME OVER:2006/01/04(水) 16:12:28 ID:???
でもダメージカンストはないしゴッドボイスが熱血かけられる上ENも二発分まで上げられるから
気力の問題をカバーできれば…145なんてどうためれば○| ̄|_
881NAME OVER:2006/01/04(水) 17:15:36 ID:???
ワロス
882NAME OVER:2006/01/04(水) 18:01:27 ID:???
コンプはなにがだめなのかよくわからないけど、とにかくダメなゲームという印象があるな。
よくしようとしたら逆効果だったっていう。
Fのバランスと第3次のステータスを足して2でわるんだもんなぁ、、
883NAME OVER:2006/01/04(水) 19:05:49 ID:???
無駄にきつくなっただけだったよな。
武器改造制を取り入れてパイロット攻撃力が係数になって結果ダメージが減っちゃったとか
気合が+10になって必殺武器が使いづらくなったとか。
システム変えたんだったら一からバランスとりなしてくれって感じだ。
まあ変えずにそのまま出してくれればよかったんだが。
884NAME OVER:2006/01/04(水) 20:49:38 ID:???
でもマニュアル反撃は入れようぜ。
885NAME OVER:2006/01/04(水) 20:57:40 ID:???
マニュアルじゃない方がSRPGぽくて面白く感じる
まあ個別に反撃命令は出させてほしいが…
886NAME OVER:2006/01/04(水) 21:04:52 ID:???
オート反撃は初めのプレイでは泣いたけど
コンピューターがどう動くか読んで反撃命令選ぶのがだんだん楽しくなってきたよ
閃きあらかじめかけといて機先を制したり
(今じゃ当たり前の戦術だが当時の閃きは消費ポイントの高さや一戦闘のみの使いづらさから乱発できなかった)
まあ終盤になるともっぱら反撃しないようになるんだが。
887NAME OVER:2006/01/04(水) 22:45:34 ID:???
早解きしたらグランゾンとかプルとか出現すらしないんだけど…
ラグナロクイケネ_| ̄|○
888NAME OVER:2006/01/04(水) 23:52:17 ID:???
グラソン゙ソってかなり強くね?
MAP+熱血+味方トップクラスのHPと装甲。
必要気力は高いけど味方でも五本の指にはいる威力のブラックホールクラスターまであるし。
889NAME OVER:2006/01/05(木) 00:29:02 ID:???
気力上がれば、普通にスーパー系として強いよ。
ただ、結局ラスボスになる=ラスボス戦に使えないこと多いから、みんな使う気にならないだけでしょう。
890NAME OVER:2006/01/05(木) 00:33:15 ID:???
地形適応もいいから、確かに熱血BHクラスターは強いけど、SFC版だと使い勝手の悪さが目立つなぁ。

BHクラスターは気力140でEN100消費だから、いいところ二発しか撃てないし、グラビトロンカノンはなまじ効果範囲が広いから、
味方に当てないようにするとかえって使いにくい。しかも、EN120消費だから、BHクラスターが撃てなくなるし。

ラグナロクでいなくなっちゃうし、最近やったプレーでは結局一度も使わなかった。、

891NAME OVER:2006/01/05(木) 01:33:54 ID:???
シュウは二回行動が微妙に遅いのが痛い
それでも使うけどな
クインマンサとかはまともに相手すると面倒だから
グラビトロンカノンで殲滅してた
892NAME OVER:2006/01/05(木) 01:41:25 ID:???
ヴァルシオン改とディカステスってどっちが強い?
893NAME OVER:2006/01/05(木) 01:56:20 ID:???
SFC版だと、グランゾンの武器スペックは

グランワームソード  攻撃力570  射程1
ワームスマッシャー  攻撃力830  射程3
グラビトロンカノン   攻撃力1000 射程8 EN120 気力120
ブラックホールクラスター 攻撃力2200 射程5 EN100 気力140

まともな反撃武器のワームスマッシャーの射程が3だから、突っ込ませても「とどきませんか、、、」ばっかりだし、
同心円状のマップ兵器が最長射程兵器というありえないバランスの悪さ。

とても地球とインスペクターの技術を使って開発されたとは思えない。どう考えても設計ミスをしている。
894NAME OVER:2006/01/05(木) 02:20:41 ID:???
その辺はデータ管理方法が原因とはいえ
自分で使う分にはワームスマッシャーの射程が3ってのは使い辛いよな
895NAME OVER:2006/01/05(木) 04:09:22 ID:DCzcPJQJ
グランゾンはほぼMAP兵器係だろ
四天王等が固まってるところに尖兵として送り込むのがベストな戦術に思える
896NAME OVER:2006/01/05(木) 05:41:53 ID:eeQJiiJ4
井上巧一いのうえこういち1969年6月10日生まれ
至急、弁護士をよこすように!
http://www2.ttcn.ne.jp/~chipmunk/inoue.htm
897NAME OVER:2006/01/05(木) 12:29:22 ID:???
サイバスター>ヴァルシオーネ>>>>>>>>>>>グランゾン
898NAME OVER:2006/01/05(木) 13:19:57 ID:???
三次のバルシオーネは反則。
味方識別MAP兵器に加えゴッドバードクラスの威力で気力いらずで燃費もなかなかのクロスマッシャーとハイメガキャノン。
EX以降の弱さが嘘のようだ。
899NAME OVER:2006/01/05(木) 17:52:10 ID:???
仲間にすんの苦労するからな
PS版は味方で囲めば楽勝だけど
900NAME OVER:2006/01/05(木) 18:05:22 ID:???
バランスいまいち
音最悪
ロード時間長い

PS版はどうにもなぁ。
901NAME OVER:2006/01/05(木) 18:20:56 ID:???
サイコブラスターがEN消費型じゃないのがありがたいな
902NAME OVER:2006/01/05(木) 19:47:52 ID:???
ヴァルシオーネは命中の低さがネックだったな。
たいてい激怒使うから集中一回しか使えなかったし。
とはいえ最後まで主力で使ってたけど。
クロスマッシャーは第三次が一番美しい。
903NAME OVER:2006/01/05(木) 22:14:06 ID:???
リューネは集中使っても避けられないことがあるのも、また辛い。
904NAME OVER:2006/01/05(木) 22:17:32 ID:???
HPがやや高めなのがせめてもの救いか。
まあサイコブラスターメインだと攻撃される機会はあまりないが。
905NAME OVER:2006/01/06(金) 08:09:43 ID:???
グランゾンが出てくる頃に反撃しないのが普通だったから、
反撃時に射程が短いから不便、とは感じなかったな。
906NAME OVER:2006/01/06(金) 19:23:12 ID:n3fipQBP
>>898、902
クロスマッシャーの燃費がいいのは命中が低いからかね、やっぱり(ヴァルシオンも使うから?)。
他にはゲッタービームやVレーザーなんかが威力の割に低消費で、どちらも命中補正が低め。
例外もあるけど中盤以降は威力だけじゃなくて命中も消費に関わってきてる印象。
ゴッドボイスとシャインスパークの消費の差も命中の差か。

>>905
反撃時っつーか、二回行動できないと自分から攻撃するのにも大変っつーのが問題でしょ、やっぱ。
待ちに徹すればいいんだけど。
907NAME OVER:2006/01/06(金) 20:35:48 ID:???
>ヴァルシオンも使うから?
だろうな
908NAME OVER:2006/01/06(金) 21:54:55 ID:???
LV50   攻撃 命中 操縦 反応 直感 2回行動 精神コマンド
アムロ  1300 234 106 156 200 LV36 170/根ド加気熱友
マサキ  1470 216 116 129 189 LV51 255/根ド加気集ひ
リューネ 1590 215 104 131 174 LV49 255/根ド気集ひ激
万丈   1780 216 106 129 178 LV51 255/ド気必ひ熱友
豹馬   1620 188  94 120 167 LV58 255/根ド加気必熱

リューネの命中率、回避率が万丈より低い罠。
909NAME OVER:2006/01/06(金) 22:40:04 ID:???
豹馬の能力値低〜
攻撃1800くらいあってもいいのに
910NAME OVER:2006/01/06(金) 23:00:27 ID:???
アムロの攻撃が低いのはナイスだ。バランスが取れてる。
ウラキとかガトーは高かったよな?
回避って直感と反応が関係してるんだっけ?
911NAME OVER:2006/01/06(金) 23:26:55 ID:???
>910
そう。そこが重要だよな。
オールドタイプは命中回避じゃ劣るが攻撃力は高いって言うのが。
第4次は精神でなんとかなったけど、
Fのウラキとかはなぁ、、
NTに何一つ勝てない、お荷物君だったし。
912NAME OVER:2006/01/06(金) 23:29:50 ID:???
Fは他に問題がありすぎるわけで。
913せーがー:2006/01/06(金) 23:30:06 ID:???
三次の万丈はスーパーマン!!!!!!!!!!!!!!
三次の頃は懐古ロボブームを作ったのは三次以降だから
三次が出た時には他に比べて、最もマイナーなロボの一体がダイターンだった!!!!!!!
初登場だったりマイナーなロボがやたら強い
この流れはこれ以降のスパロボにも続いていく!!!!!!!
EXのオーラーバトラー、新のウイングガンダム、Fのイデオン、64のゴットマーズ、コンパクトのアクロバンチなどなど!!!!!!!!
914NAME OVER:2006/01/06(金) 23:32:47 ID:???
ガンダム系は攻撃とSPを低めにしてバランスとってんだな。
NTは攻撃低め、回避高め。
OTは攻撃高め、回避低め。
915NAME OVER:2006/01/06(金) 23:39:04 ID:???
でもジュドーは搭乗機のせいか攻撃力高め、回避低めだったな。
ルーも攻撃力高めかつ幸運持ちでなかなか重宝した。
四次以降は攻撃力のシステムが変わって他とあんまり差がなくなっちゃって
その上回避だけはしっかり劣ってるというのが悲しかった。
916 :2006/01/07(土) 00:35:46 ID:???
それでも4次では遠近共に御三家では最高だったけどね。
917NAME OVER:2006/01/07(土) 01:00:09 ID:???
アムロは攻撃力こそ低いけど、やっぱ回避力は抜けてたね
キュベレイmk2あたりにのせると地味に活躍してくれる
918NAME OVER:2006/01/07(土) 08:45:51 ID:???
素直にνに乗せてやれよw
しかしシーブックは微妙だったな。
919NAME OVER:2006/01/07(土) 10:02:40 ID:???
俺は大好きだったよ

なんとーーーーーーーーーーーーー!
920NAME OVER:2006/01/07(土) 11:22:54 ID:???
クワトロも微妙だったな。
直感が190しかなかったような…
921NAME OVER:2006/01/07(土) 11:59:10 ID:???
第3次はF91とZZのサーベルの「ジャジャジシー」って音が好きだ。
922NAME OVER:2006/01/07(土) 12:21:52 ID:???
でもシャアは集中持ち。いざというときには避けまくる。
923NAME OVER:2006/01/07(土) 13:20:30 ID:???
熱血と幸運が使えて、攻撃力も高いルーが最強ということで
924NAME OVER:2006/01/07(土) 13:23:37 ID:???
ルーは結構悪女だとおもう。
925NAME OVER:2006/01/07(土) 14:36:23 ID:???
カレールー
926NAME OVER:2006/01/07(土) 16:14:39 ID:???
熱血と幸運が使えて、攻撃力も回避率も高いカミーユが最強ということで
927NAME OVER:2006/01/07(土) 16:58:10 ID:???
カミーユは昔も今も出れば普通に強いんだけど、どうも地味な子扱いされてる気がする。
シーブックはクロボンで芸風広がったよなぁ。
928NAME OVER:2006/01/07(土) 17:11:44 ID:???
>>927
地味にしておいて頂かないと、また暴力沙汰を起こす方なので
身内に迷惑する方々が続出する恐れが。

ズバリ、そうでしょう!
929NAME OVER:2006/01/07(土) 22:35:15 ID:???
威圧ってあんまり良い使い方ってなかったよな。
930NAME OVER:2006/01/07(土) 23:22:57 ID:???
威圧が有効なのってEXのネオグラ攻略ぐらいか。
931NAME OVER:2006/01/08(日) 09:20:51 ID:???
撤退する移動要塞を足止めするとか
932NAME OVER:2006/01/08(日) 19:30:12 ID:???
>>928
子供はね、親に無視されちゃたまんないんです!
933NAME OVER:2006/01/08(日) 22:47:04 ID:???
>>914
新のウイングガンダムって強いか?
934NAME OVER:2006/01/08(日) 22:57:50 ID:kPgXJaE5
× >>914
○ >>913
おrz
935NAME OVER:2006/01/09(月) 10:41:58 ID:???
GとVが強すぎたことしか覚えてない
936NAME OVER:2006/01/09(月) 15:30:15 ID:???
ウイングバスターライフル3発しか撃てないから糞。

やっぱ新はハサウェイにνガンダムを乗せた時の喜びに尽きる。
937NAME OVER:2006/01/09(月) 18:55:32 ID:???
>>936
ハ、ハサウェイにνガンダムを乗せるだってー
938NAME OVER:2006/01/09(月) 21:06:37 ID:???
踏んづけられて「ひぎぃ」って感じかw
939NAME OVER:2006/01/09(月) 21:49:02 ID:???
>>937
やっぱりオデロで決まりだよな。
940NAME OVER:2006/01/11(水) 20:36:51 ID:???
ほほう
941NAME OVER:2006/01/11(水) 23:42:43 ID:???
次にVガンが出てくるときは新録してくれるかな。
942NAME OVER:2006/01/14(土) 16:16:44 ID:???
PS版のF完結編てうちの所じゃ全然見ない。あったとしても2500円前後と古いソフトなのに結構するし
コンパクト3みたいにソフト自体あまり出回ってないの?
943NAME OVER:2006/01/14(土) 16:48:48 ID:???
元々SSで発売しているからかPSのF〜F完は出荷数が少ないらしいぞ
944NAME OVER:2006/01/14(土) 16:50:38 ID:???
今からFやるならサターンの本体と一緒にSS版を買ったほうが安いかもしれないぞ。
そっちの方が出来もいいし。(但し今SSがケーブル付きで手に入る店は少ない気がする)
945NAME OVER:2006/01/14(土) 17:38:55 ID:???
>>944
あとパワーメモリー関連でいろいろトラブルが…
946NAME OVER:2006/01/14(土) 17:54:44 ID:???
第3次やってるんだが、ダイターン参入するとこ難しすぎ。
ガブスレイ強すぎる・・・。雑魚オールドタイプボコボコじゃんorz 敵多いしどうすればいいんだ・・・。
947NAME OVER:2006/01/14(土) 18:53:08 ID:???
その気持ちはよく分かるよw
俺も初めてやった時はガブスレイで詰んだからな
とりあえずライフルの射程に入らないようにしてゆっくり進軍
そして一気に近づいてガブスレイを優先して倒す
あとは森や市街地の地形適応を利用して周囲の雑魚敵を殲滅
途中の異星人はきついようだったらDCと戦わせて漁夫の利をねらうのもよい
あとダイターンはダイタンクで壁になれるので異星人の足止めに使える
長文になってしまったけど、まあがんばれ
948NAME OVER:2006/01/14(土) 18:57:02 ID:???
さらにマリのレベル上げも考えると異様に難しいマップといえるな。
949NAME OVER:2006/01/14(土) 19:14:26 ID:???
>>945
Fのデータが他のデータ破壊するんだっけか。
あとパワーメモリーの電池が切れてたりしそうだ。
950NAME OVER:2006/01/14(土) 19:26:44 ID:???
と思ったらパワーメモリーって電池関係ないのか。
951NAME OVER:2006/01/14(土) 20:41:42 ID:???
>>945
パワーメモリーはどのみちすぐに接触悪くなって刺さらなくなるので
もう本体セーブに頼った方がいいよ
952NAME OVER:2006/01/15(日) 01:33:44 ID:???
>>947
射程の長い敵ばかりになってきたら
もう作戦を回避/防御のみにせざるをえないんだよな。
953NAME OVER:2006/01/15(日) 05:43:56 ID:???
スパロボやってからZ観た自分は、原作でのガブスレイの扱いに悔しかったもんさ〜
機体は違えど、きっと誰もが通る道〜〜
954NAME OVER:2006/01/15(日) 12:44:10 ID:???
MSは主役はともかく雑魚は時系列に沿った強さのがいいな。
まあ3次はスペックだけ見たら Z<ガブスレイだけれど。
955NAME OVER:2006/01/15(日) 13:18:06 ID:???
>>946
レベル上げ気にしないなら
ゲッター2に気合×2
単機でつっこんで
うまくガブスレイをひきつけつつ
海へ向かう
ゲッター3になって海で待機
ガブスレイ倒したら
他のキャラ進軍
後はうまくアーガマの
マップ兵器の射程に引き込みつつ迎撃
SFC版なら
異星人のドローメだけリセット多用して
マリに倒させる
いつも自分はこんな感じ
956NAME OVER:2006/01/15(日) 15:50:05 ID:???
今日、コンパクト3の攻略本を買ってきた。攻略本もソフトと一緒で中古でも滅多に見かけないな
あとコンパクト1のカラーって普通のコンパクトがカラーになってカットインが追加されただけなの?
957NAME OVER:2006/01/15(日) 17:35:27 ID:Hxey0W0c
それだけじゃない。援護攻撃の追加と戦闘終了後のSP残量による経験値の廃止
このへんも違う。


958NAME OVER:2006/01/15(日) 19:08:39 ID:???
>>954
敵味方ボスの差もあるし射程で決まるところもあるがユニット性能に関しては
第三次のMSはほかに比べて結構時系列に沿ってたような。
ZZ期は大型化に伴いHPや装甲が高くなり、F91期はビームシールドで装甲大幅UPみたいな。
ビームライフルも威力、射程ともに徐々に強化されていってるし。
959NAME OVER:2006/01/15(日) 21:33:01 ID:???
>>957お〜ありがとう。新たに隠しキャラや隠し機体や追加ステージはされてないんですか?
960NAME OVER:2006/01/15(日) 22:17:14 ID:???
追加はないけど隠し機体やパイロットの条件は結構変化している。
ランダムな部分が大幅に減った。
961NAME OVER:2006/01/16(月) 06:18:39 ID:???
まあ、コンパクトシリーズなら携帯ゲ板に本スレあるぞ。
コンパクトカラーは・・・シャア専用ザクとかないから諦めろ。
962NAME OVER:2006/01/16(月) 08:13:46 ID:???
>>960>>961情報ありがとうございます。改めてカラーを買う必要は無いみたいですね。近くの店でコンパクトが100円で売られてるし
963NAME OVER:2006/01/16(月) 10:32:50 ID:???
あー、スーパー系が好きならカラーおすすめ
964NAME OVER:2006/01/16(月) 13:46:38 ID:???
四次、Fはガンダムの弱さに愕然としたな
一年戦争最強クラス兵器だろ?
コンパチ系ではウルトラマンとかとタメ張っていたのに…
アレックス一機の為に核使われそうになったりしたのにな
965NAME OVER:2006/01/16(月) 16:20:58 ID:???
ふと思ったけどイデオンガンと石破ロンドベル全員天驚拳が合体攻撃としてあったならどちらが強いんだろう?
966NAME OVER:2006/01/16(月) 20:42:18 ID:???
えっ?もう一回言ってみて
967NAME OVER:2006/01/16(月) 21:48:46 ID:???
>>965
アンソロネタじゃないか?>全員天驚拳
968NAME OVER:2006/01/16(月) 22:20:28 ID:???
富士原屋ネタですね
969NAME OVER:2006/01/17(火) 09:37:38 ID:???
懐かしいネタをw
あれ見たとき、「石破天驚拳ってそんな簡単にできるのかYO!」と
思わずツッコミいれたもんだ…。
970NAME OVER:2006/01/17(火) 12:19:12 ID:???
ドモン以外はポーズだけ
971NAME OVER:2006/01/17(火) 12:42:01 ID:???
ラーカイラムか大空魔竜にいた専務らも石破天驚拳を撃ったのだろうか?
972NAME OVER:2006/01/17(火) 20:47:38 ID:???
これが  人  類  ポ  カ  ン  計  画  だ  !
973NAME OVER:2006/01/17(火) 23:37:24 ID:???
プログレッシブサイフ!!
974NAME OVER:2006/01/18(水) 01:53:16 ID:???
10年ぶりに第4次久々にやった感想

・νとF91(MS系全般だが)が地上適応Bでイマイチ使えない。ヴェスバーの消費EN高すぎ
・ダイモスとダンクーガとマジンガー弱すぎ。ダンクーガは迷わずエゥーゴに派遣した。空を飛べないダンクーガと、空適応Bのダイモスとマジンガー。
・二回行動+覚醒、再動+熱血or魂のMAP兵器が鬼。ZZとサイバスターはまさに神。
・リガズィの空適応Bが残念。
975NAME OVER:2006/01/18(水) 02:05:54 ID:???
応援・祝福が無くてガッカリしなかった?
976NAME OVER:2006/01/18(水) 02:19:20 ID:???
むしろ努力が無くて(゚∀゚)だと思うw
977NAME OVER:2006/01/18(水) 12:03:16 ID:???
>>956
その攻略本てどこのヤツ?
ググっても分からんかったorz
978NAME OVER:2006/01/18(水) 15:18:29 ID:???
>>977自分が買ったのはソフトバンク パプリッシングと書いてありますね。
スーパーロボット大戦COMPACT3パーフェクトガイドってやつです。ちなみに定価は1300円です
979NAME OVER:2006/01/18(水) 16:51:31 ID:???
>>978
レスサンクスです。
そっか〜、ソフトバンクだったのね。
ケイブンシャ亡き後、いつもメディアファクトリーのヤツだったので、盲点だった。
おかげで、C3は攻略本出てないのかと思った。
ソフトバンクのはあまりのも攻略本しすぎてて、あまり買う気になれなかったけど、
C3は仕方ないから買っておくかな。
980NAME OVER:2006/01/18(水) 18:13:36 ID:???
まあC3を移植したインパクト2が出てくれれば早いんだが。
981NAME OVER:2006/01/18(水) 19:44:29 ID:???
やめてくれ、と言いたくなるな。
インパクトがあんな出来だったんだから。
982NAME OVER:2006/01/18(水) 19:51:42 ID:???
修羅王HP400000とかにしたがるんだろうな、きっと。
あとザコがムダに硬かったり
983NAME OVER
C3シナリオ糞だよ。
参戦作品と修羅王様は神だけど