スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA2010年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER

ツインレーザーが地上物にヒットしたときの斬新な映像効果こそが
スーパースターフォースの本質


過去スレ
スーパースターフォースについて語るスレ
http://ton.2ch.net/retro/kako/989/989714061.html
今度こそスーパースターフォースを攻略するスレ
http://game.2ch.net/retro/kako/1029/10299/1029917435.html

前スレ
スーパースターフォースをクリアした谷津
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050222556/
2NAME OVER:2005/09/20(火) 18:51:11 ID:???

    ∧  ∧
   / ヽ‐‐ ヽ
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
  彡.  `‐-‐"^{" `リ
  彡  (    .`~l~   
 彡   ヽ     |
 彡    ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\  < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
/ __    /´>  )   \____________
(___|_(   /<ヽ/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
  ヒl    ( \
       \二)
3NAME OVER:2005/09/20(火) 19:36:32 ID:???
ぉっ
4NAME OVER:2005/09/20(火) 20:00:04 ID:???
>>1
わかいの よくおきき
おつ
5NAME OVER:2005/09/20(火) 20:35:42 ID:???
ラルフ・ビクトル・ア・レマン
6NAME OVER:2005/09/20(火) 20:57:03 ID:???
>>1
リク・ラク・ラ・ラック・ライラック
7NAME OVER:2005/09/20(火) 21:31:41 ID:???
ネオ・ファイナルスター

全長:16メートル
全幅:11メートル
全高:6メートル
重量:27トン
最高速度:3.8ダルグ(標準) 39.6ダルグ(時空移動)
航続距離:8.000キロメートル
動力形式:超時空制御レミオニック推進システム
装備:ツインレーザーユニット、パーサー、シールド

ラルフ・ビクトル・ア・レマン
ラルフはゼ=マリア・パイロットスクールを主席で卒業
し、その後はスペースパトローラとして輝かしい戦歴を残
した勇者だ。愛機の名をとって
゛ファイナル・スター"の異名
で知られる、若きヒーローなの
である。

迷宮
2010年 現代  → アラムナの洞窟
1608年 氷河期 → シャンブール
1301年 丘陵期 → レムリア大陸
1003年 樹海期 → マダグ・テム・オーツ
0820年 黎明期 → エルドレラの遺跡
0316年 創世期 → オアネスの大地上絵
0001年 胎動期 → ブ・エルジンバ
8NAME OVER:2005/09/20(火) 21:37:11 ID:???
>>6
マスター、誤爆ですか
9NAME OVER:2005/09/20(火) 21:58:34 ID:???
>>7
今更だけど、ファイナルスターって結構小さい?
たしかF14戦闘機の全長が大体、19mくらいだったよな。
10NAME OVER:2005/09/20(火) 23:09:57 ID:???
ゲーム中で迷宮名が出てくるのって
シャンブールとレムリア大陸だけだよね
11NAME OVER:2005/09/21(水) 00:58:11 ID:???
アラムナの洞窟ってノルムが教えてくれなかったっけ
12NAME OVER:2005/09/21(水) 02:31:36 ID:???
そうだっけか。覚えてなかった
13NAME OVER:2005/09/21(水) 02:39:26 ID:???
このゲーム発売当初かなりクソゲー扱いされたの覚えてる。
でも実際やってみると意外と面白いのよ。
もっと再評価されてもいいと思うんだけどねぇ。
音楽もファミコンのショボイ音源なのに光るものがある。
森の面や後半のシューティング面とか。
14NAME OVER:2005/09/21(水) 04:21:37 ID:???
多分GBとかで出たら、今の子供も結構楽しめるんじゃないかと思うよ
空中戦の難易度は下げないで、爆弾とかのヒントは増やしてもいいかな。セーブ付きで
15NAME OVER:2005/09/21(水) 04:26:09 ID:goWrN/PT
みなさんの大好きなベジータがこのスレに誘拐されました><
ただいまこのスレの>>1は逃亡中です!!
みんなの力を合わせてベジータを救出しましょう!!!!

http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1127143776/

16NAME OVER:2005/09/21(水) 05:00:00 ID:VkWTN1Rx
ソロモンの鍵で砂時計使うと
ノルムが 砂時計返せよな とか言う
17NAME OVER:2005/09/21(水) 06:30:28 ID:???
>>13
スターフォースの続編ということで、さらに爽快感のあるシューティングを期待してたら
そうでもなくて、なんか地上面とか謎解きとか別の要素がちりばめられてたんで
「こんなんじゃなーい!→糞ゲ」と思われたのかも。
18NAME OVER:2005/09/21(水) 09:11:35 ID:???
クソゲーと言ってるのはシューターとザコだけ。
19NAME OVER:2005/09/21(水) 10:30:11 ID:???
だな
解説君には絶大な人気を誇るソフトだったし
20NAME OVER:2005/09/21(水) 11:00:20 ID:VkWTN1Rx
スターフォックスの元ネタ
21NAME OVER:2005/09/21(水) 11:49:40 ID:1K18Jw+U
これって頭脳戦艦ガルの作者が満を持して発表した超大作なんだよな
22NAME OVER:2005/09/21(水) 13:10:16 ID:???
コレに限らず、GBとかの極小画面で
シューティングをする気にはなれないよ・・・。
23NAME OVER:2005/09/21(水) 14:49:20 ID:???
>>17
もともと、スターフォースの続編としてハドソンが「スーパースターフォース」を開発していた
コロコロコミックに画面写真も載ったことがある

ところが本家テクモが「スーパースターフォース」発表

ハドソン版は「スターソルジャー」に仕様変更

だったっけ
24NAME OVER:2005/09/21(水) 15:52:43 ID:???
>>23
ちょっと話がそれるかもしれないけど、
テクモがアーケード用にスターフォースの続編を開発しているって記事が
コロコロコミックに載ってなかったっけ?
それがのちのジェミニウイングだと勝手に思ってるけど。
25NAME OVER:2005/09/21(水) 18:33:17 ID:???

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  ( ´_ゝ`) <  ・・・・・・・・・・・・・・・・           ∧_∧
.  ( つ ⊂ )   \_____________   (´<_` ,,)、
   .)  ) )        ○   ∧_∧          ,, へ,, へ⊂),
  (__)_)      ⊂ ´⌒つ´_ゝ`)つ        (_(__)_丿
26NAME OVER:2005/09/21(水) 18:38:26 ID:usK0Jz1C
これってワープゾーンで時代を行き来するやつ?

なんかわけわかんなくてぜんぜん進めなかったなあ・・・
27NAME OVER :2005/09/21(水) 20:57:44 ID:z1FB43DE
>>26
できるならもう一度じっくりプレイしてみな
ハマるぜ
28NAME OVER:2005/09/21(水) 21:09:49 ID:???
仮面ライダー倶楽部なみに長時間プレーを強制される内容じゃなかった?
あの時代にPWコンティニューもないなんて・・
29NAME OVER:2005/09/21(水) 21:49:01 ID:???
コンテニューはあるぞ
確かにパスワードは欲しかった
30NAME OVER:2005/09/21(水) 21:49:34 ID:???
↓この辺に、スーパースターフォースラピアス
31NAME OVER:2005/09/21(水) 22:04:47 ID:???
高校2年の女子生徒(当時17歳)を買春したとして、児童買春禁止法違反容疑で逮捕された大阪府富田林市立寺池台小学校教諭、
川口洋一容疑者(27)について、府警少年課などは、この女子高校生を名古屋市内の会社員の男(35)=同法違反容疑で逮捕=に
紹介したとする児童福祉法違反容疑(児童に淫行させる行為)で16日にも再逮捕する方針を固めた。川口容疑者は男の買春行為を
撮影した写真で男から1000万円を脅し取ろうとしたといい、裏付けを進めている。
 調べでは、川口容疑者は今年1月、インターネットの出会い系サイトを通じ、会社員の男に女子高校生を紹介して、奈良県橿原市内の
ホテルでわいせつ行為をさせた疑いが持たれている。
 川口容疑者はあらかじめ女子高校生にホテル内で写真を撮るよう命じ、その後、男を呼び出して写真を見せ、「1000万円出さないと
写真を公表する」などと脅したという。また女子高校生に対しても、別の客との待ち合わせ日を間違えた罰として現金2万円を支払わせる
などしていた。
 川口容疑者は昨年11月ごろ、ネット上で募集したモデルを撮影して有料で見せるサイトを計画。「時給1万円、月25万〜30万円」など
とPRし、女子高校生は12月に応募してきたという。【野田武】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000029-mai-soci
32NAME OVER:2005/09/21(水) 23:11:59 ID:???
>>29
だからパスワードコンティニューって書いてあるじゃん
33NAME OVER:2005/09/21(水) 23:42:34 ID:???
変な略し方すんなよ
34NAME OVER:2005/09/21(水) 23:48:15 ID:???
>>33
文意も読みとれない池沼さんこんばんは
35NAME OVER:2005/09/22(木) 00:39:28 ID:???
日本語的に意味が通じなくなるから、33が正しい。
というわけで、厨房合体する前に私が34を撃破します。

  ○
  : :
  : : チュンチュン
  △
36NAME OVER:2005/09/22(木) 00:40:39 ID:???
>35
目がでていないうちに打ち込むと耐久度が上がるから止めれ

  @
  : :
  : : チュンチュン
  △
37NAME OVER:2005/09/22(木) 00:43:16 ID:???
いや、こうだろ。

  @
  | |
  | | チュイーン
  △
38NAME OVER:2005/09/22(木) 00:53:08 ID:???
むしろこう。

  ☆                | |
  ☆                | |
  ☆                | |
  ☆                | |
  ☆              ※
    ☆            ※
      ☆ +      ※  ズガガーン
        +     ※ +
           +※+ +
       +  +         △
39NAME OVER:2005/09/22(木) 00:55:08 ID:???
禿げしく和露田
40NAME OVER:2005/09/22(木) 01:13:26 ID:???
T  2960




  GORDESS        EXIT
    □     △.     □
    3000




 
T  2960




  GORDESS        EXIT
    △          □
    3000



41NAME OVER:2005/09/22(木) 01:16:02 ID:???
T  2960




  GORDESS        EXIT
    △<…         .□
    3000




 
T  2960




  GORDESS        EXIT
    □       三△   □
    3000



42NAME OVER:2005/09/22(木) 08:29:10 ID:???
レジで金を払おうと思ったら持ち合わせがなかった時の気分だな
43NAME OVER:2005/09/22(木) 10:43:33 ID:???
>>38
敵来るの早いし、ヒトデ型だし、弾多いし
0316年か。
44NAME OVER:2005/09/22(木) 10:51:13 ID:???
なんつー素晴らしいAA群なんだ。
感動した!
45NAME OVER:2005/09/22(木) 11:56:56 ID:???

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
46NAME OVER:2005/09/22(木) 16:06:13 ID:???
次スレタイは1608年?
AAワロース
47NAME OVER:2005/09/22(木) 19:59:58 ID:???
>>46
スレタイで時空歴元年を目指すためには・・・
あと6スレかぁ・・・。
48NAME OVER:2005/09/22(木) 20:13:35 ID:???
長く苦しい戦いになりそうだ…。
49NAME OVER:2005/09/22(木) 21:02:48 ID:???
レーザーは横移動しながらなぎ倒すのがミソだわな
50NAME OVER:2005/09/23(金) 04:46:19 ID:???
51NAME OVER:2005/09/23(金) 07:08:24 ID:???
DA0316〜0001の曲はファミコンの中でかなりの名曲だよなぁ。
高音部と低音部が別々の主旋律とってるのに、すごくマッチしてる。
ファミコンのショボイ音源でもここまでできるものなのかと思ったよ。
52NAME OVER:2005/09/23(金) 09:36:20 ID:???
金属的な音の感じがいいおね。レムリアも。
ってかクレオパトラってこんなデザインだっけか。俺の記憶と違った
53NAME OVER:2005/09/23(金) 09:51:45 ID:???
そんなSSFの作曲者が今祭られている件について

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1127395585/
54NAME OVER:2005/09/23(金) 10:03:41 ID:???
ヘクターやガンプ、他の謎シューと比べて何か違うところあるの?
55NAME OVER:2005/09/23(金) 11:32:03 ID:???
ガンプはパイロット降りない。
ヘクターって謎あったっけ。
56NAME OVER:2005/09/23(金) 12:42:40 ID:???
SSFの作曲者って宮本氏だっけ?

ザナックとかと同じ人?
57NAME OVER:2005/09/23(金) 14:21:30 ID:???
>>56
マヂレスすると作曲者は斉藤幹雄(メタルユーキ)
58NAME OVER:2005/09/23(金) 14:26:35 ID:???
そそ
ザナック星人
59NAME OVER:2005/09/23(金) 14:29:11 ID:???
>>54
SSF→ARPGぽい謎解き
ガンプ→シューティングしながら謎解き
ヘクター→謎解きなし
そういや、漏れの周りではSSF派とガンプ派で意見分かれてたなぁ
60NAME OVER:2005/09/23(金) 14:55:03 ID:???
スターFOXで
フォックスキャプテンは宇宙船を降りて
惑星でアクションしてるゲームの映像を
見たことあるような気がするけど気のせい?
61NAME OVER:2005/09/23(金) 18:34:00 ID:???
SSFと同時期に出た似たようなゲーム、銀河伝承はとんでもねーバグゲーだったなあ
ファミマガにバグ画面がよく載ってたw
62NAME OVER:2005/09/23(金) 19:01:50 ID:???
SSFにも結構バグがあるんだっけな。
それなくして現行機で移植したらリア厨にも受けそうな希ガス。
63NAME OVER:2005/09/23(金) 21:42:54 ID:???
>>57
マジデスカー! _| ̄|○

本質がときメモBGMと同じとは・・・。
64NAME OVER:2005/09/23(金) 22:40:44 ID:???
>>63
サンクロ2と同じだと思えばいいよ。

ときメモもBGM単体だと結構よさげだお。
65NAME OVER:2005/09/23(金) 23:07:45 ID:???
>>63
作者と作品は別物と考えること
66NAME OVER:2005/09/23(金) 23:25:55 ID:???
>>63
エンジン版ドラキュラの音楽も担当
地味なところではジェミニウイングも
67NAME OVER:2005/09/24(土) 05:15:01 ID:???
>地味なところではジェミニウイングも

このスレ的にはそこは一番のメジャーどころ。
68NAME OVER:2005/09/24(土) 05:31:16 ID:???
>>50
俺のプレイ順と大体同じだ。0316年まで最初突っ切る
つーかやっぱ真エンドは切ない。何度もプレイしてると
バッドエンドの方で済ます方が気が楽
ラルフカワイソス
69前ヌレ989:2005/09/24(土) 23:04:24 ID:???
再挑戦してみた。
DA0316まで突き進んで封印を取った後、2010→1608→1301→0316→0001→0820→1003の順に鍵。
あとはクレオパトラ取りに行ってからラス直行。
バリア2つだけという暴挙が祟ってAD2137で1ミスしたが、何とか突破。
この間、53分ぐらい。
70NAME OVER:2005/09/24(土) 23:48:16 ID:???
名曲揃いのキャプテン翼Uもメタルユーキが関わってる
71NAME OVER:2005/09/25(日) 01:21:22 ID:yjh+CSQD
最後ラルフあぼんは公式設定なんだっけ?
72NAME OVER:2005/09/25(日) 10:10:05 ID:???
では、当方いまから宇宙へ行ってくるであります!

( ̄ー ̄)>゛
73とりあえず現時点での生成物ドゾー:2005/09/25(日) 12:13:40 ID:???
攻略 〜 地形でみる D.A.0001 〜

スタート地点

ワープポイント

火山(直前のワープ地点から1画面くらい、地下迷宮出現のフラグになる)
地下迷宮

ワープポイント

溶岩の川 … 中央部: 「火山のひとつに弾が当たる云々…」

ワープポイント

ワープポイント

画面左: 「時の結晶を分けてあげるよ」

溶岩の川

ゴーデスとワープポイント
74NAME OVER:2005/09/25(日) 15:22:25 ID:???
おつかれちゃん。
75NAME OVER:2005/09/25(日) 20:19:40 ID:???
おれはとりあえず2010年の迷宮でバリアを1個だけゲットしてから
0001年まで突き進み、そして2010年に戻ってタイムを稼ぎまくり、
50000を超えた辺りからノンストップで攻略開始。
そうすればそのあと無駄な稼ぎをしなくても攻略可能。

このゲームの迷宮に出てくる茶色の虫みたいな奴、絶対ゴキブリだろw
すげえ嫌悪感が先走ったw
人の背丈くらいある巨大ゴキブリがラルフを襲う。
76NAME OVER:2005/09/25(日) 21:05:05 ID:???
ち、違う!あれはただの怪物であって、あんな生物とは無関係なんだッ!無関係じゃなきゃやだッ!
77NAME OVER:2005/09/25(日) 22:48:19 ID:???
甲虫の一種とみた。
ゴキならもっと動きが速い。
78NAME OVER:2005/09/26(月) 01:12:43 ID:???
なんとかクリアしました。
6時間くらい掛かったかな?
攻略サイト無かったら絶対クリア不可能だよな…。

一番難しかったのは 0820年だったような気がする。弾多すぎ。0316年は
敵が速いだけだから慣れればどうにかなったりする。

0001年のワープしてくるヤツがむかついた。
なんかすげー理不尽な死に方する。忍者龍剣伝に通じるものがw
もう少しアルゴリズム練り込めよ開発者。
この辺、ストイックなんじゃなくてクソg(ry
79NAME OVER:2005/09/26(月) 01:19:43 ID:???
お前の集中力が足りないだけ。
出現する前に点滅してるだろうが。
80NAME OVER:2005/09/26(月) 02:02:35 ID:???
おれも最初あのワープしてくる敵、インメ・レイケンにかなりムカついたが
冷静に見極めれば何のことはないとわかった。
むしろ随分と稼がせてもらったw
81NAME OVER:2005/09/26(月) 05:28:08 ID:???
確かにこのゲームって敵の動きのアルゴリズムがかなり単純だよな
ゼビウスとかとは大違いだ
82NAME OVER:2005/09/26(月) 06:16:12 ID:???
思い出した。このゲームだわ。
小学生の頃、今日こそはクリアするぞと電源入れたら灰色の画面が出るだけでプレイできなくなってた奴だw
その後捨てられちゃって、これずっと気になってたんだよなー
83NAME OVER:2005/09/26(月) 08:39:17 ID:???
>攻略サイト無かったら絶対クリア不可能だよな…。

だからこの手の言い方は試行錯誤して解いた奴に失礼だからやめろと…
84NAME OVER:2005/09/26(月) 09:20:49 ID:???
マッピングの経験もない、おそらく本当に一回しかやらないエミュ房だろう。
すぐクソゲという所からしても。ゲーム使い捨て
85NAME OVER:2005/09/26(月) 22:22:43 ID:???
でも無理だけどな
86NAME OVER:2005/09/26(月) 22:42:30 ID:???
爆弾の位置はマッピングして左右対象勢とか、違う面の形とかで
分からなくもないともいえない。空中戦の隠し扉はやりこみで。
クレオパトラは運と勘だな。
87NAME OVER:2005/09/26(月) 22:56:06 ID:???
対象勢まちがえた、対称性
88NAME OVER:2005/09/27(火) 00:09:47 ID:???
マッピングできたとしても無理だろこれ。
小学校低学年くらいだった俺は、攻略本あっても、
壁に穴が開く事を理解するまでにしばらくかかったから。
89NAME OVER:2005/09/27(火) 00:21:49 ID:???
穴開くことに気づいても
正解の場所の半個横に爆弾置いてあかないのカー
とおもったらそこで終わり
90NAME OVER:2005/09/27(火) 00:23:25 ID:???
あるあるw
91NAME OVER:2005/09/27(火) 00:41:19 ID:???
おあねすの封印は自力で見つけられなかった
後はなんとかなったが
92NAME OVER:2005/09/27(火) 00:48:07 ID:???
ただインメ・レイケンも見極められない程の時間しかプレイせずに
あげくアルゴリズム、くそげー言うのはちょっと気取り屋さんだな。
93NAME OVER:2005/09/27(火) 00:50:11 ID:???
>>88
攻略本と言えば二見だったか、爆弾を仕掛ける場所の印刷がずれてたね。
ずれた印刷の通り、一生懸命通路に爆弾仕掛けてたorz
94NAME OVER:2005/09/27(火) 01:34:16 ID:???
>>92
かなりやり込んでるつもりだが、未だ完璧に躱しきれん。
DA0001を通しで進めてると1回は出現位置でぶつかる。
95NAME OVER:2005/09/27(火) 01:46:25 ID:???
おれはひたすら爆弾購入を繰り返して、壁という壁に爆弾仕掛けまくった。
ゼルダみたいに罰金取られるとかないから、安心して爆破してた。
しかし今考えると、相当暇だったんだなおれw
96NAME OVER:2005/09/27(火) 01:51:15 ID:???
インメ・レイケンはバリア無しじゃ無理でしょ。
運悪いと当るし。
97NAME OVER:2005/09/27(火) 02:02:42 ID:???
見切ってて、なお当たってしまうのと
わけがわからず当たってしまうのもまた違うけどな。
しかし今スレ伸びが速いな。
98NAME OVER:2005/09/27(火) 08:39:31 ID:???
俺とオマエの二人で頑張ってきたからな
99NAME OVER:2005/09/27(火) 12:01:52 ID:???
>灰色の画面が出るだけでプレイできなくなってた奴だw
>その後捨てられちゃって、

端子部をキレイにすれば正常に動作したと思われる。
100NAME OVER:2005/09/27(火) 13:05:44 ID:???
>>98
お、おまえかー
101NAME OVER:2005/09/27(火) 13:07:34 ID:???
そういや俺も1マスずつしらみつぶしに爆弾しかけたな。
大変だけど、ある意味ハイになってきて楽しくなるんだ。
何か穴開いた時は部屋を踊り狂ったな
102NAME OVER:2005/09/27(火) 16:37:25 ID:???
二人っきりの禁断スレっすね
10382:2005/09/27(火) 17:35:28 ID:???
>>99
磨きまくったさ。
というか変な臭いしたし最初の通電でショートしてたぽい・・・
104NAME OVER:2005/09/27(火) 21:19:43 ID:???0
どうやら下方の壁に爆弾をしかけても
何も出ないと気付いたときは、嬉し悲しかった
105NAME OVER:2005/09/27(火) 22:23:10 ID:???0
爆弾仕掛けたあとすぐに画面を切り替えると、切り替えた先に爆弾が残るバグ…仕様かw
あとマニュアルに載ってるのと実際のゲームとで違うものがあったり。
106NAME OVER:2005/09/27(火) 23:22:28 ID:???
パワーリスト(地上で敵に当たると減る点数が少なくなる)ってどこで買う?
自分はDA0316の隠しショップ
107NAME OVER:2005/09/28(水) 00:22:57 ID:???
>>95 >>101
名探偵ホームズ伯爵令嬢誘拐殺人事件を攻略した方ですか?
108NAME OVER:2005/09/28(水) 00:44:01 ID:???
>>78
忍剣程度で理不尽ってwただのヘタレだな
109NAME OVER:2005/09/28(水) 09:02:46 ID:???
このスレ読んでNEWファミ引っ張り出してやってるが
面白いなこれ。曲やたらいいし。
110NAME OVER:2005/09/28(水) 17:35:11 ID:???
イイスギ
111NAME OVER:2005/09/28(水) 21:59:32 ID:???
ガーディック外伝なら同意
112NAME OVER:2005/09/28(水) 22:18:38 ID:???
ぜんぜんいいすぎじゃないよ
113NAME OVER:2005/09/29(木) 23:16:25 ID:???
過去へ戻り歴史に干渉するっていう設定がイカス
114NAME OVER:2005/09/30(金) 00:05:03 ID:???
>>113
っ[グランヒストリア]

ミッション終わる度に歴史年表が書き換わっていって罪悪感倍増
115NAME OVER:2005/09/30(金) 20:48:48 ID:???
俺は死ぬ前に一つだけゲームを最後までプレイできるとしたら
コレか、天地創造か、マザー1だ
116NAME OVER:2005/09/30(金) 23:40:26 ID:???
同じ種類の敵でも年代別で違う名前になってるんだよな。
テクモのこだわりを感じる。
117NAME OVER:2005/10/01(土) 01:00:35 ID:???
「ガリ」 ガリッガ→イグナ・ガプロ→ガプロ→アナス・ガプロ
「ネイラ」 エスパネラ→イグナ・ネファラス→ネファラス→アナス・ネファラス
「フェラー」 フェルカタック→イグナ・フェプロス→フェプロス→アナス・フェプロス
「メーウス」 メランツァ→イグナ・メケラス→メケラス→アナス・メケラス
「オブゼス」 オブセルギ→イグナ・オブレグス→オブレグス→アナス・オブレグス
インメ・レイケン (テレポートしてくる敵)
「ラリオス」 エル・ガ・ラリオス
「ビゴーラ」 ビゴーラ 最終面の封印もビゴーラという名前だったらカコイイ
「ジムダ」「ジムダ・ステギ」 ジムダ&ジムダ・ステギ
ゴーデス (0001ゴーデス)
地上物
エンツォル
タピア

2137年 地球の未来

マインキラー=オブゼス
F-47 バックファイア ロッキードの黒い戦闘機風のやつ 
サンダーホーク 途中でFINと文字が変わる敵? 
アルファタイガー レシプロ機

前スレにょり
118NAME OVER:2005/10/01(土) 01:02:05 ID:???
×前スレにょり
○前スレより
119NAME OVER:2005/10/01(土) 01:29:13 ID:???
スターフォースにハマった根っからのシューターにはウケが悪いゲームだね。
しかし当時はいろんなゲームジャンルをコラボレートするのが流行ってた時代。
ああいうのもアリだろ。
つうか、シューターは激しくアレな出来のファイナルスターフォースでもやってろw
120NAME OVER:2005/10/01(土) 22:40:24 ID:???
爆弾で壁に穴が開き、そこから類推して木に穴を開けるとこまでは何とかなっても、
レムリア大陸の時の秘石はかなり厳しかった。ど真ん中はないよママン…
121NAME OVER:2005/10/01(土) 23:14:15 ID:???
あれは楽勝だろ。どこかにヒントがあったはず。
122NAME OVER:2005/10/02(日) 02:28:38 ID:???
クレオパトラの情報源ってファミマガだったっけ?
あれ見るまで消化不良なエンドで悶々としてた。
123NAME OVER :2005/10/02(日) 08:31:31 ID:???
>>120-121
きに かこまれた ひろばの まんなかに
ばくだんを しかけてごらん。

>>122
たぶんそうじゃないかな。
本誌は詳しく知らないが、俺が初めて知ったのは
そのファミマガ付録のウル技の小冊子だった。
124NAME OVER:2005/10/02(日) 14:05:05 ID:???
漏れもファミマガで知ったが確か技提供者の所在地と氏名も
乗ってた希ガス。この人はどうしてこんなのがわかったのか不思議でしょうがなかったが。
125NAME OVER :2005/10/02(日) 14:09:54 ID:???
関係者のリークって事も考えられるのでは
所在地と氏名はテキトーに
126NAME OVER:2005/10/02(日) 16:13:17 ID:???
ラストの迷路だけクソなんだよなあ
これがもっとマシなら本当にいいゲームなんだが
127NAME OVER:2005/10/02(日) 16:21:59 ID:???
「ゲームだから」って言っちゃえば許されるのかも知れないが
忍び込んだ敵の基地(迷宮?)の中で1歩歩いては爆弾、また歩いては爆弾…。


想像したら、なんかただの通り魔だw
128NAME OVER:2005/10/02(日) 19:10:41 ID:???
爆弾を置くポイントは、いかにも怪しいところのみに限定だ。
ここはなんとなく穴が開きそうだって、雰囲気でわかるだろ?
まあ、それでもレムリア大陸では爆弾を浪費しまくったわけだが。
爆弾を求めて木に爆弾を仕掛けまくって爆弾が尽きるとか、わけわかんねw
129NAME OVER:2005/10/02(日) 21:11:37 ID:???
>126
ワープならDQ2のロンダルギア洞窟以降おなじみのトリックって
感じだったからなあ。
知らなくてもマップ描きながらやれば気付きそうなものだけど。
130NAME OVER:2005/10/02(日) 21:31:57 ID:???
マップの形に特徴あるから歩き回っていればそのうち
繋がりが解かるようになる。
ブーツなしで最短ルートを進んだときのタイム消費が
700ぐらいだから量的にも大したことないし。
俺は初プレイで10000ぐらい使ったけど。
131NAME OVER:2005/10/03(月) 02:19:54 ID:???
最後だし敵居ないし、こんなのもアリかなと
132NAME OVER:2005/10/03(月) 03:06:43 ID:???
一度クリアしたのもあるけど、道順忘れてて
ラストダンジョン適当に歩いたら
だいたい5000くらいでいけたよ。
133NAME OVER:2005/10/03(月) 11:11:00 ID:???
みんな、このゲーム好きだな。
ちなみに、タイムパラドックスねたが好きなオレは、封印破壊EDがたまらなく好きだった。
当時、真EDは安っぽく感じたんだよな〜。
134NAME OVER:2005/10/03(月) 21:04:39 ID:???
     (ヽ ノ)
やあ (´・ω・`)

ようこそ、S.S.F.のバッドエンディングへ。
この時の結晶はサービスだから、まずは食べて落ち着いて欲しい。

うん、また「れきしは とじてしまった」んだ。済まない。
これも定めだと思うしね、何か言おうとも思っていない。

でも、破壊された封印から飛び出したゴーデスを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「絶望」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐としたループに陥った時空歴の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
いろいろ手助けしてきたつもりだが、残念だ。

じゃあ、さようなら、勇敢な戦士よ。
また、あおうか。

      −ぼたんを おしてください−
135NAME OVER:2005/10/03(月) 22:12:37 ID:KiknZSce
わらた
136NAME OVER:2005/10/03(月) 22:14:25 ID:???
時の結晶ってやっぱ食べるもんだったのかw
137NAME OVER:2005/10/03(月) 22:33:26 ID:e0+hmPTv
ノームの好物らしいよ
138NAME OVER:2005/10/03(月) 23:04:47 ID:???
よく考えたら歴史は閉じてしまったにしても、
また挑戦すればいいだけなんじゃね?

あっ、やっべー、ゴーデスの封印破壊しちゃったよ、てへっ!
まあいいや、またこの時代に来ればいいんだw

てな具合に。
139NAME OVER:2005/10/03(月) 23:09:22 ID:???
>>138

そういうこと

だから また がんばってくれ


       −りせっとぼたんを おしてください−
140NAME OVER:2005/10/04(火) 13:40:03 ID:???

「いらっしゃい」
「じかんをくれれば おすきなものを おうりしますぜ」
さわやかなノルムの挨拶が、真っ暗な洞窟にこだまする。
ゴーデス率いる暗黒大陸に乗り込んだラルフが、今日も戦士のような無垢な
表情で、難易度の高い弾幕をくぐり抜けていく。
時空歴以前を知らないネオ・ファイナルスターを包むのは、5発まで耐えてくれるシールド。レムリア大陸の海底火山は
活動させるように、巨獣ガニムは蘇らせないように、ゆっくりと歴史を遡るのがここでのたしなみ。
もちろん、クレオパトラを取り忘れてバッドエンドまっしぐらなどといった、はしたないプレイヤーなど存在していようはずもない。

スーパースターフォース。
一九八六年制作のこのゲームは、もとはスターフォースの続編のためにつくられたという、
伝統あるアクションRPG系シューティングゲームである。
暗黒大陸ゴーデス。西暦の面影を未だに残している無人戦闘機の多いこの地区で、ゴーデスに見守られ、
アラムナの洞窟からブ・エルジンバまでの一環探索が受けられる迷宮の園。
時代が移り変わり、歴史区分が胎動期から六回も改まったD.A.2010年の今日でさえ、
二〇一〇年ほど時代を遡れば地球育ちの純粋戦闘機が箱入りで迎撃してくる、
という仕組みが未だに残っている貴重な暗黒大陸である。

 ☆        +
  ☆    +
   ☆     +
 〓〓※※※〓〓〓〓 ( <巨 )
    ゥ ボ ァ -
141NAME OVER:2005/10/06(木) 02:51:14 ID:o7ieX6sr
なにの改変コピペ?
142NAME OVER:2005/10/06(木) 05:11:56 ID:???
元ネタは修道院か何か
143NAME OVER:2005/10/06(木) 14:34:16 ID:???
これっすね

さわやかな朝の挨拶のガイドライン 第四章
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1091459992/
144NAME OVER:2005/10/09(日) 08:38:46 ID:???
>>140
クレオパトラ様はみてる?
145NAME OVER:2005/10/14(金) 23:43:29 ID:???
SSF
タイトルのみでデモがない漢のゲーム
146NAME OVER:2005/10/16(日) 10:41:54 ID:???
時空ワープの瞬間が格好よかったな。グラフィックも効果音も。
147NAME OVER:2005/10/18(火) 22:30:18 ID:???
自分が消滅するとも知らずに、ノルムにいいように使われるラルフ哀れ。
だから真のエンドはゴーデスの封印破壊。
148NAME OVER:2005/10/18(火) 23:13:42 ID:v+Q6e/8s
>>147
俺もそう思う。
149NAME OVER:2005/10/19(水) 14:32:43 ID:???
                      _,.>
                   r "
    お前らこんなクソゲー  \    _
    まだやってるのかぁ!?r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
150NAME OVER:2005/10/19(水) 15:05:04 ID:???
おうよ
151NAME OVER:2005/10/20(木) 00:38:09 ID:???
おうよ2
152NAME OVER:2005/10/20(木) 20:07:39 ID:???
1面から7面まで行ってボス倒して終わりでいいじゃん
153NAME OVER:2005/10/20(木) 20:16:50 ID:???
やーよ
154NAME OVER :2005/10/20(木) 21:31:11 ID:???
>>152
「ゴーデスは しんだ」(以下略)の画面で
押すボタンはリセットボタンなのかw
155NAME OVER:2005/10/20(木) 21:38:41 ID:???
結婚おめでとうと祝われた夜に、リセットボタン押したくなる気持ちに似てる希ガス
156NAME OVER:2005/10/21(金) 15:45:47 ID:???
直進型敵戦闘機が、後半のステージでたくさんの弾をばら撒きながら高速ですっ飛んでいく様子が
流星のように見えてアートを感じる今日この頃
157NAME OVER:2005/10/22(土) 02:45:51 ID:???
漏れはそれを鎖と読んでるが。
消えても撃ってきやがるのは反則技だろ。
158NAME OVER:2005/10/25(火) 19:56:20 ID:???
>>156
俺はあの星の動きとBGMが頭から離れられん。
発売当初買って遊んだけど弟が近所のガキに貸した後紛失してしまい
つい最近に近所のハードオフでカセット買った(\1575だったけど…)。
家宝にしたいくらい。
ファミコンの本体が現在ないのでパチファミでも買って遊ぶ予定。
159NAME OVER:2005/10/25(火) 20:10:55 ID:voyeLcmn
攻撃の厳しい編隊が来たら、近くのワープ穴に入ったり出たりを繰り返してやり過ごす俺最強(`・ω・´)
160NAME OVER:2005/10/25(火) 20:21:32 ID:???
>>38
このレーザー横移動で星なぎ倒す時って
凄い快感だよな
161NAME OVER:2005/10/26(水) 00:15:14 ID:???
レーザーの真価は倒しても得点にならないアレを
まとめて倒せることにあると思う。
162NAME OVER:2005/10/26(水) 01:09:21 ID:???
アレをまとめて倒せるのとザコがガンガン抜けてくるの
どっちが好みかと言われると
163NAME OVER:2005/10/26(水) 02:32:58 ID:???
あれって>>117でいうとどの種族なの?名称
あれ倒す時って何か串団子連想する
164NAME OVER:2005/10/26(水) 08:41:51 ID:???
得点にもならない「アレ」が出たときは最寄の店や時空の扉に飛び込んでたな
165NAME OVER:2005/10/26(水) 10:23:17 ID:???
得点にもならないアレって打つと左右に弾を放出する奴?
(破壊しないと執拗に追っかけてくる奴)
166NAME OVER:2005/10/26(水) 17:58:28 ID:???
>>165
そうそう。2面である1608年の最初に出てくる
緑色のトゲトゲね
167NAME OVER:2005/10/26(水) 18:08:15 ID:???
>>163
オブゼス
168NAME OVER:2005/10/26(水) 23:26:05 ID:???
あれを倒しきれず
普通の敵とアレに挟まれてよく死ぬ。




 *←あれ
  *
  *
   **
     * ●
  俺→△●←敵  
169NAME OVER:2005/10/26(水) 23:56:05 ID:???
アレうざったいよな。通常弾だと倒しても爽快感ないし。
170NAME OVER:2005/10/27(木) 00:40:03 ID:???
アレ本体よりも、弾がうざったい。
171NAME OVER:2005/10/27(木) 01:23:42 ID:???
アレって分裂後もこっちの弾防ぐからなぁ。
172NAME OVER:2005/11/05(土) 00:48:33 ID:???
後半の曲は神レベル
173NAME OVER:2005/11/10(木) 19:04:44 ID:H3TwQpAw
http://home9.highway.ne.jp/biro/

この人のアレンジも神。つーかプロ?
174NAME OVER:2005/11/10(木) 19:51:43 ID:???
技術はともかく、ちと別物すぎだなあ…。
175NAME OVER:2005/11/10(木) 20:27:01 ID:???
音色変えただけのような似非アレンジはやだ
これは音的に自分の好みで無いけどアレンジ具合は好感持てる
176NAME OVER:2005/11/11(金) 04:59:10 ID:???
ファルコムっぽい音色が好みみたいだねこの人は
シンセリードのソロパートとかモロだし
177NAME OVER:2005/11/13(日) 13:58:01 ID:???
ファルコム節はもうお腹いっぱい。
もっとアレンジの仕方があるだろうに、などといっては失礼か。
178NAME OVER:2005/11/15(火) 10:25:38 ID:???
そんな俺はMIDIデータ入手したらオナニー編集して聴いている…。
ファルコ無のMIDIは俺も好きじゃないなぁ。FM音源の時は好きだったが。
179NAME OVER:2005/11/19(土) 23:04:55 ID:???
今日は0001年で
直角君とテレポート君と分裂君の
トリプル攻撃をくらって
アボーンしたぜ。
180NAME OVER:2005/11/19(土) 23:26:43 ID:???
レーザーの何がすごいって、
重なっている敵を一発で倒せることだぜ!
181NAME OVER:2005/11/24(木) 08:27:55 ID:???
そんな小学生みたいなことを・・・言わんでも(笑)
182NAME OVER:2005/11/25(金) 01:04:55 ID:???
>>180
多数重なっているトゲトゲは一発じゃ倒せないぜ!
183NAME OVER:2005/11/25(金) 10:09:35 ID:???
レーザーとパーサーを同時に買って、パーサーを装備するつもりが
間違えてレーザーだったときは悲しかった。
184NAME OVER:2005/11/26(土) 14:24:15 ID:???
プシーーーーーン
プシーーーーーン

ボゴッ

レーザーは地上物に当たると何故固まるのですか?
185NAME OVER:2005/11/26(土) 17:47:44 ID:???
ツインレーザーが地上物にヒットしたときの斬新な映像効果こそが
スーパースターフォースの本質だからだよ。
186NAME OVER:2005/12/02(金) 23:34:34 ID:???
このゲームが持つ独特の雰囲気が好き
187NAME OVER:2005/12/06(火) 10:57:58 ID:???
dat落ち回避age
188NAME OVER:2005/12/06(火) 11:57:01 ID:???
頑張ってノーヒントでクリアした奴がいたっけ。
189NAME OVER:2005/12/06(火) 17:54:44 ID:???
迷宮はまぁしらみ潰しに爆弾しかければなんとかなる、
真エンドのクレオパトラは、一度ループエンド見てから
あの迷宮のあそこがあやしい、とゴーデス前に行くかどうかなんだろうな。
まぁ俺はノーヒントで真エンドどころか、西暦にもたどり着けなかったけどな
190NAME OVER:2005/12/06(火) 18:06:20 ID:???
ちなみに最初のほうの封印以外はしらみつぶしに探す必要ない。
マップ描けば大体仕掛ける場所推測出来るようになってる。
191NAME OVER:2005/12/06(火) 19:17:10 ID:???
俺のマップの描き方じゃ推測不可能だorz
192NAME OVER:2005/12/06(火) 19:25:57 ID:C98f/S/l
多分さ、機種が進化しててグラフィックが複雑だったら
クレオパトラの所も、もうちょっと怪しいけど入れないみたいな
怪しい感じになってたんだよね。
ファミコンのグラフィックだと、何かただの池みたいに見えるし。
193NAME OVER:2005/12/07(水) 00:12:13 ID:???
だいたい、全ての秘石を集めてもう1回DA0820年に行くなんて発想はないよな。
だがあそこは他の面と違い、攻撃が凄まじかった。
例の弾を数珠繋ぎのように放出する敵とか、とにかくDA0001年やDA316年の攻撃なんか屁みたいなもの。
そこで何かある、と睨んだ奴は正解。

おれは不正解だったがwwwww
194NAME OVER:2005/12/07(水) 01:42:46 ID:???
DA0820で弾避けの練習…10週目!
おれは かみに なった!

T 47980
  Ψ+     +    +
        ++    ++
        +       +Ψ

      Ψ+      +



          +
       +   Ω<ボーン
    Ψ+ +     ++
              +
             ++

orz
195NAME OVER:2005/12/07(水) 01:52:48 ID:???
そういえばDA820年に出てくる敵って、そこだけのオリジナルなんだよな。
それが完全攻略へのこれ以上ないヒントだったわけだ。
196NAME OVER:2005/12/07(水) 07:11:57 ID:???
>191
後半の迷宮はスクロールじゃなく画面切り替えだから
普通に描けば全体が左右対称とか三角形とか判るはずだけど…。
つーかどうやって描いたんだよ!?
197NAME OVER:2005/12/07(水) 11:41:45 ID:???
方眼紙に大きく書くといいよな
まあ俺は面倒くさくて書くまで至れなかったが…
198NAME OVER:2005/12/07(水) 16:23:58 ID:???
方眼紙にマップ描くとき
自分の想像してた方向と違う方向に伸びて紙を継ぎ足したりするのって
すげーヘコむよな
199NAME OVER:2005/12/07(水) 16:46:01 ID:???
あるある
左端と思って左端ギリギリに書いてたら
さらに左に道が伸びてたりね
200NAME OVER:2005/12/07(水) 18:31:05 ID:???
>>198
いきなりマップを清書する口か……これがゆとり世代なんだな(マテ
201NAME OVER:2005/12/07(水) 18:34:57 ID:???
202NAME OVER:2005/12/07(水) 19:49:05 ID:???
>>189 >まぁ俺はノーヒントで真エンドどころか、西暦にもたどり着けなかったけどな
>>193 >おれは不正解だったがwwwww

イ`
203NAME OVER :2005/12/07(水) 22:05:33 ID:???
>>193
ていうか、空間の泉のあのポイントに
何かあると気づくか否かだと思うが
204NAME OVER:2005/12/07(水) 22:22:49 ID:???
DA820の攻撃が凄まじいとか何とかは流石にこじ付けかと
で、問題の空間の泉だが普通は気付かんでしょ
あそこは太陽のランプを使うポイントとして一度は謎解きの答えにされてるわけから
その上でさらに何かあるとかは普通では考えないと思う
205NAME OVER:2005/12/08(木) 00:06:25 ID:???
やっぱクレオパトラ云々は後で付け足したんじゃないの?
最後の迷宮なんて適当に作ったようにしか見えなかったり
206NAME OVER:2005/12/08(木) 00:07:23 ID:???
DA820は他の2面ずつカップリングされてる敵の種類から外れていたから
今なら何かあると思うだろうが、当時は無理だろ。
他にどれらの像とかあったし。
いや、今でも無理かwwwwwww
207NAME OVER:2005/12/08(木) 00:09:16 ID:???
>>205
そんな適当に作った迷宮で迷いまくった奴は立つ瀬がないなwwwwwwwwwwwww
208NAME OVER:2005/12/08(木) 10:26:09 ID:sPjcTduB
>>204
そうそう。
それはあるね。あれがなかったら
ずっと怪しいと思っていた可能性もあったけどね。
209NAME OVER :2005/12/08(木) 21:51:17 ID:???
なんだ、誰もあのすり抜けられる岩壁を怪しいと思わなかったのかよ
210NAME OVER:2005/12/08(木) 22:46:03 ID:???
やっぱ太陽のランプで枯れさせるから
水門みたいなグラフィックかと思っていた
211NAME OVER:2005/12/09(金) 07:16:48 ID:???
解決済みに見せて隠すって、
ADVなんかだと結構よくあるトリックじゃね?
212NAME OVER:2005/12/09(金) 12:04:32 ID:???
それは今だからそう思うんだよ
213NAME OVER:2005/12/09(金) 20:55:19 ID:???
そもそもループエンドしかエンドが無いと思っていて
それ以上探索しなかった人も多いんだろうしね。
214NAME OVER:2005/12/13(火) 19:15:28 ID:???
ただ・・・
820年のダンジョンは
全ての時代の曲流れるんだよな・・・。
215NAME OVER:2005/12/14(水) 00:29:58 ID:???
上空にもダンジョンにもいろんなギミック詰め込んで
何かあるぞと臭わせたかったんだろうけど、やっぱ
気付かん罠。
216NAME OVER:2005/12/14(水) 07:31:39 ID:???
今のゲームだったら怪しいポイントにデカイ矢印が出てきそうだよな。

ここをクリック!→                   

とか。
217NAME OVER:2005/12/14(水) 14:15:29 ID:???
218NAME OVER:2005/12/18(日) 21:23:25 ID:???
ハックつく(ry
219NAME OVER:2005/12/28(水) 06:58:55 ID:???
たまに麻薬中毒的にやりたくなるゲーム。なんでだろうか
ソフト売っぱらって持ってない時期は辛かった
220NAME OVER:2005/12/28(水) 07:46:02 ID:???
DA1301の曲を聴いて満ち足りて止めてしまう俺
221NAME OVER:2005/12/28(水) 08:14:06 ID:???
俺はDA0316までノンバリアで突っ走って
そこの音楽聴いて満足するな
222NAME OVER:2005/12/28(水) 17:27:48 ID:???
漏れはレムリア大陸のBGM。
と、地下水脈のBGM.
0820の迷宮は、両方聞けるので便利。

んでも、0316には負けるかな。
223NAME OVER:2005/12/29(木) 01:50:10 ID:???
地下水脈のBGM,316,001のBGM,
2137のBGM、ラストメッセージ時のBGM,ENDBGMは悲しげなところが萌え
224NAME OVER:2006/01/11(水) 02:14:51 ID:???
何となく作ってみた。

http://icegloh.hp.infoseek.co.jp/ssf_nazo.png
225NAME OVER:2006/01/11(水) 20:40:28 ID:nTF1GAvb
>>224
お、すごい
226名人:2006/01/11(水) 20:57:55 ID:rKNWCwtE
いまだにこのゲームクリアで来ません
227NAME OVER:2006/01/11(水) 21:20:42 ID:???
攻略サイトとかあるから、一度くらいクリアしてみるといい
228NAME OVER :2006/01/11(水) 21:46:01 ID:???
>>224
矢印の詳しい解説きぼん
229NAME OVER:2006/01/11(水) 22:56:54 ID:???
>>224じゃないが、
赤矢印 …………… 一方通行
その他の矢印 …… ワープポイント (→がIN、□→がOUT)
じゃまいか。
230NAME OVER:2006/01/12(木) 01:07:10 ID:???
>>220
ああ、最高だぜ。
231NAME OVER:2006/01/16(月) 12:31:37 ID:???
このゲーム、俺が6歳のときに親がやってるのを見て覚えたな。
現在22歳だが、今やってもマップ暗記してた。

ところで、最初のあたりにでてくる
自機の横で直角にまがる奴、何て呼んでた?
うちは便器
232NAME OVER:2006/01/16(月) 12:53:21 ID:???
なぜかシーオーツーと心の中で読んでた
CO2…二酸化炭素…形からか
233232:2006/01/16(月) 12:55:35 ID:???
結局>>117で言うとどれなんだろう>直角追行
どれがどれか全部分からないが
234NAME OVER:2006/01/16(月) 15:20:21 ID:???
便器かよwww
メーウスだな。
SSFだとメランツァか。
235NAME OVER:2006/01/16(月) 15:42:58 ID:???
なんか便座っぽい形してなかった?
236NAME OVER:2006/01/16(月) 15:50:43 ID:???
ウチのオヤジの顔に見えてた。モアイっぽい。
237NAME OVER:2006/01/18(水) 11:13:28 ID:???
うちに昔フタミと、もう一冊どっかの攻略本があったんだけど
引っ越しの時に捨てちゃったんだよなあ…

マップだけは残ってる。
表に地上面、裏に地下面がぜんぶ載ってるやつ。
238NAME OVER:2006/01/23(月) 04:44:03 ID:???
たった今初めてクリアした。
こんなに長くかかるとは思わなかった。
しかもドジってバッドエンディング・・・。
また最初から・・_| ̄|〇。
239NAME OVER:2006/01/23(月) 09:06:46 ID:???
当時、カセットテープにBGMを録音したのを思い出した。
(ポーズ状態でもBGM鳴りっぱなしなので録音しやすかった)

しかし、真のエンディングについては今でもクリアしたことないので、その曲は未収録のまま。。

っていうか、真のエンディングって、特別な曲は用意されているのでしょうか?
それなら、頑張ってまたやってみようかとも思いますけど・・
240NAME OVER:2006/01/23(月) 15:02:46 ID:???
がんばれ
241NAME OVER:2006/01/23(月) 17:13:06 ID:???
ぶっちゃけ、バッドエンディングと同じ曲
242NAME OVER:2006/01/23(月) 18:23:26 ID:???
1メガカートリッジもなかった時代に、エンドごとに音楽分けるなんて無理w
243NAME OVER:2006/01/24(火) 21:01:15 ID:???
っ[魔界村]

PCMじゃあるまいし、曲なんて大したデータ量ないって。
244NAME OVER:2006/01/25(水) 06:39:17 ID:???
長くても1曲数キロバイトとはいえ、ファミコンカセットの時代はけっこうきつかったのかもよ。
245NAME OVER:2006/01/25(水) 19:44:53 ID:???
数キロバイトもあるわけないだろ
246NAME OVER:2006/01/25(水) 20:48:55 ID:???
>>245
データ見たことあんの?
247NAME OVER:2006/01/25(水) 21:18:59 ID:???
NSF見ると14.2KB弱のなかに全BGMと効果音が収まっているんだよな。
そのうちBGM1曲にどれだけ使っているかは解らんが。
248NAME OVER:2006/01/25(水) 22:36:30 ID:???
昔のはなぁ。凄いからな
ドラクエ1とか確か凄い少ない容量に詰まってんだよな
249NAME OVER:2006/01/26(木) 00:47:32 ID:???
>>246
非ファミコン世代ですか……。
250NAME OVER:2006/01/26(木) 00:48:33 ID:???
ファミコン世代でも曲データの容量など知らんよ。
251NAME OVER:2006/01/26(木) 01:21:56 ID:???
知らなくても数キロバイトなんて発想はなかなか出ないよ。
252NAME OVER:2006/01/26(木) 06:21:32 ID:???
むかしMSXでMMLコンパイラとか作ってたことがあるけど、曲データを小さくするのってなかなか大変よ。
ギリギリまで小さくしようとすると演奏処理が重くなってメインの処理に影響するし。
演奏ルーチンが扱いやすいように作ると1音につき1バイトぐらいになると思う。音程+音長ね。
253NAME OVER:2006/01/26(木) 11:18:40 ID:???
>>250
>>251
  : :
  : : チュンチュン
  △      もうケンカはやめるのだ
254NAME OVER:2006/01/26(木) 15:51:27 ID:???
ファミコンで最大容量を誇るメタルスレイダーグローリーでさえ、8Mビット=1メガバイトしか容量がないってのに、
そのへんのファミコンゲームが音楽に数十キロバイトもさけるわけがない。
255NAME OVER:2006/01/26(木) 16:03:57 ID:???
ドラクエ1って容量いくつなんだ。全部で。
256NAME OVER:2006/01/26(木) 18:17:04 ID:???
64KBくらいじゃなかったっけ
257NAME OVER:2006/01/26(木) 18:37:29 ID:???
エミュ厨め
258NAME OVER:2006/01/27(金) 02:42:13 ID:???
ファミコンの場合はキャラクタROMが別だから、他の8ビットゲーム機よりは余裕があったと思われる
メモリ空間が64KBなのは共通だけど
259NAME OVER:2006/01/27(金) 14:14:48 ID:???
BASICでFM音源の曲を作ってみよう・・・

容量というものが良く分かるよ。
260NAME OVER:2006/01/27(金) 14:42:58 ID:???
ファミコンの音源とFM音源を一緒にしてよろしいので?
261NAME OVER:2006/01/27(金) 17:40:39 ID:???
ちょーど2月号のDTMマガジンでファミコンの特集やってたもんだから
見てみたら、ファミコンの音源に存在するパラメータはエンベローブとピッチ系のみ。
あとボリュームもあるから4パート全部使ったとしてノートだけで3キロバイト、パラ
メータ入れると4k近くになると思われ。
もちろんノートが極端に多い曲はもっと食うはずだし、初期に多い2パートで単純な
曲は1k未満で収まると思う。
参考までにDTMマガジンに載ってた高梁名人のコラムではロードランナーの音は
16キロビットで全て収まってるそうな。
262NAME OVER:2006/01/27(金) 18:29:18 ID:???
あ、調べてみたら各パラメータが4bitなのでそんなにデカくならないみたい
一曲2キロバイトくらいでだいたい収まるかも

あと高橋名人ごめんなさいorz
263NAME OVER:2006/01/27(金) 20:45:39 ID:???
>あとボリュームもあるから4パート全部使ったとしてノートだけで3キロバイト、パラ
>メータ入れると4k近くになると思われ。

MIDファイルみたいなベタな曲データを想定してないか?
当時は共通部分をマクロ化したりループでまとめたりしてサイズを抑えるのは当たり前だよん。
264NAME OVER:2006/01/27(金) 21:45:26 ID:???
ノートNo+ベロシティ+ゲートタイムで12bit
これに小節の位置データとして4bitの小節番号と1拍4bitのデータ
ノートイベント1音だけで20bitだとして
8ビートで1小節刻むと160bit=20バイト
3コード1セットを2回ループ、それをCメロまで繰り返す
8ビートの刻みパートを作ってみると60×2×3=360バイト
実際はありえないけど、もしもこれを3パート鳴らしたとして
360×3=1080バイト これにループ制御に16小節×4bitのデータを
付けると1088バイト。これにエンベローブ等のデータを付けたとしても
1200バイトを超えることはないかも。
かなりいい加減に計算したけど一曲1.2k以下くらいで考えるといいんじゃね
265NAME OVER:2006/01/27(金) 21:58:22 ID:???
うーわ計算間違えた小学校からやり直す為に吊ってきますorz
2回ループはマクロでやるから60×3=180バイト/1パート
3パート鳴らしても540バイト んでさらに間違えてるのが
パートごとにループ制御のデータがいるので540+24=564バイト
よほどループできるデータが少ない曲を書かない限りは
1kいきません。長々とスイマセン
266NAME OVER :2006/01/27(金) 23:08:08 ID:???
>>244-265
いい加減スレ違いの話すんなボケ
267NAME OVER:2006/01/27(金) 23:15:59 ID:???
よくわかりませんが、タピア置いておきますね。

(T)
(T)
(T)
(T)
(T)
      △←266
268NAME OVER:2006/01/28(土) 00:48:44 ID:???
>>259
FM音源が使えるのはディスクシステムだ
269NAME OVER:2006/01/29(日) 01:33:05 ID:ZtWu4xoW
DA2010、DA1608空中面BGM.mid
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce1.mid
DA1301、DA1003、DA0820空中面BGM.mid
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce2.mid
DA0316、DA0001空中面BGM
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce3.mid
迷宮面BGM
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce4.mid
地上面BGM
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce5.mid
地下迷宮面BGM
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce6.mid


ttp://tito.vis.ne.jp/midi/others.html#ssf
6曲つめあわせ
ssf03.midがDA0316、DA0001空中面BGM

個人的には、
ttp://tito.vis.ne.jp/midi/others.html#ssf

270NAME OVER:2006/01/29(日) 22:01:13 ID:???
今でもたまーに起動して
とりあえず根性入れてスタート即DA0316まで行って
ポーズかけてBGMにすることがあるなー

地上面の音楽の時も往々にして
271NAME OVER:2006/01/31(火) 13:05:10 ID:???
このゲームのせいで
イケメンと聞くとインメ・レイケンを想像するようになってしまった。
272NAME OVER:2006/01/31(火) 16:18:57 ID:???
ドリルちんちん?
273NAME OVER:2006/02/02(木) 00:45:27 ID:???
>>271
気が合うな俺もだ
274NAME OVER:2006/02/07(火) 17:38:46 ID:???
>>273
へえ、それは嬉しいっすね。
ついでに小学生時代、都内のエスパというヨーカドー系の店に
夏休み、よく連れて行かれたのですが、やはりこの店名を聞くと
イスパーを想像します。

エスパいくよー、っと言われると
レムリア大陸の曲を歌いながら、
あそこはイスパーがたくさん飛んでくるんだぞーと
わけのわからんことを言ってたり。
275NAME OVER:2006/02/08(水) 22:29:11 ID:???
こんなスレあったのか。
爆弾を虱潰しに置いていかないといけないのでクソゲーのイメージが強いわ
変な迷路で詰んで止めた。攻略サイトあるみたいだし久々にやってみるかね
276NAME OVER:2006/02/09(木) 04:50:05 ID:???
最初の面のBGMが天気予報っぽく聞こえるのって俺だけ?
277NAME OVER:2006/02/10(金) 01:50:14 ID:???
>>276
どこのテレビ局?
聞いてみたい。
278NAME OVER:2006/02/10(金) 02:07:14 ID:???
ここ見て真のエンディングがあることに気づき、
1年3組〜〜と自分のクラスと名前を書いたシールを貼った
攻略本を引っ張り出してやった。クリアまで1時間強かかった。
なんかバッドエンドのほうが読み応えがあるような。年をとったせいか?

3,4時間かかってバッドエンド見て大喜びしていたのもいまや昔。
17年目の真実でした。
279NAME OVER:2006/02/11(土) 00:44:27 ID:???
>>277
ATV(香港じゃないよ)。
ローカル局なんで、オリジナルソングではないと思います。
280NAME OVER:2006/02/11(土) 13:40:31 ID:???
久々にやったが、最終ダンジョンを消費タイム340でクリアできたwwwww
意外とルートは忘れてないな。
281NAME OVER:2006/02/14(火) 14:59:19 ID:???
今更ながら、スーパースターフォースのスレがあるのに気が付いた。

かなり前に、ニンテンドーDSの「大合奏バンドブラザーズ」で作った曲を置いときますね。
http://banbro.moero.info/up/?file=1265
pass:metalyuhki
282NAME OVER:2006/02/14(火) 17:00:07 ID:QnrYtcYg
おお、すごい。乙
283NAME OVER:2006/02/25(土) 23:32:12 ID:???
エンディングが二つなんて聞いてないぞ
まじかよ
284NAME OVER:2006/02/25(土) 23:41:46 ID:???
>>282
うん
285NAME OVER:2006/03/01(水) 12:48:44 ID:???
昨日久しぶりにやった。
286NAME OVER:2006/03/07(火) 23:07:13 ID:???
DA0316の曲はいいね。この切なさがたまらない。
まぁ今は大晦日ぐらいしかプレイしないけどね。

知ってる人もいると思うけど、一応。
teko.sakura.ne.jp/sound/sound.html
ここから DA0316 をいただいて、毎日聴いてる。
作者に感謝。
287NAME OVER:2006/03/08(水) 02:29:14 ID:???
たった今クリア。
15年目の真実にちょっと感動。
288NAME OVER:2006/03/10(金) 15:46:59 ID:???
>>286
最高
俺もこの曲大好きなんだ
289NAME OVER:2006/03/21(火) 04:30:34 ID:???
寂れまくり
290NAME OVER:2006/03/22(水) 15:22:39 ID:???
侘び寂びですな
291NAME OVER:2006/03/23(木) 12:01:26 ID:???
この状況にピッタリのBGMは?

俺はなんとなくエル・ガ・ラリオス登場時
292NAME OVER:2006/03/26(日) 09:11:26 ID:???
>>291
ゴーデス登場時
293NAME OVER:2006/03/26(日) 19:49:45 ID:5zyF5xx9
西暦面だろ。
294NAME OVER:2006/03/27(月) 00:37:25 ID:???
時空暦以前はなんと西暦だったという衝撃の真実が今明かされる!
295NAME OVER:2006/03/27(月) 22:50:54 ID:???
AD2137よりもDA820の方が難易度が高い点について
DA820はマジで敵の攻撃が異常。
296NAME OVER:2006/03/28(火) 21:50:25 ID:???
>>294
この設定には鳥肌たった。
あとはラスボスを倒したかと思ったら、悪夢の始まりだったとか。

正直、このゲームを越える設定は見たことがない
297NAME OVER:2006/03/30(木) 00:32:46 ID:???
>>295
特に2週目以降な・・・
298NAME OVER:2006/03/30(木) 07:59:04 ID:???
AD2137は二周目無いしな
最後スクロールストップだし。

DA0820は当時リアル消防の漏れには
辛すぎた('A`)
299NAME OVER:2006/03/30(木) 16:55:03 ID:???
リア小の時は、一応最後のゴーデス倒して2010年に戻るループまでは行ったが
オアネスがどうしても全部揃わなかったな。ネットで攻略見てやっとクリアしたが。
300NAME OVER:2006/03/30(木) 18:28:40 ID:???
オレも当時、挫折してしまったけど、
つい先日ネットで攻略法見てやっとクリアできた。

便利な世の中だなぁ・・・
301NAME OVER:2006/03/30(木) 20:52:21 ID:???
DA0820の敵の攻撃は、昨今ハヤリの弾幕シューティングの先駆けということでおk?
つまり、ゲーセンで得意げに虫姫とかやってる奴はまずSSFやれと。
302NAME OVER:2006/03/30(木) 22:45:30 ID:???
俺は2冊の攻略本と、親からのアドバイスで5歳からやり始めた。
8歳のときについに全クリできた。
でも最後の迷宮はいつも時間切れで突破できず。

17歳のとき、大技林を見て真のルート知り、そのとおりにやって親に見せた。
10年たっても覚えてるもんだなあ…
303NAME OVER:2006/03/30(木) 23:00:10 ID:???
DA1003とDA0820の敵の攻勢をいかにしのぎ切るかがカギだね。
DA316は画面中央下で連射するだけで簡単に倒せ、弾も撃ってこないし、
その上1機あたり150もくれる敵が出るし。

2周目以降+シールド装備で難易度アップ要素があるみたいで、DA2010さえ、
2周目以降でエスパネラと同じ動きをするが必ず弾を撃つ敵が出る(T80)
シールド装備している時のみ、オブセルギが出現する、ガリッガ、フェルカタック、メーウスが
弾を撃ってくることがある。
304NAME OVER:2006/03/30(木) 23:47:21 ID:???
>>303
>同じ動き〜
エンツォルだな。
とりあえずどのステージでも周回が増えると
普段弾撃ってこない敵も撃ってくるようになったりする。

メーウスでなくてメランツァでない?
305NAME OVER:2006/03/32(土) 11:17:42 ID:???
このゲームみたいな、
「シューティング面」+「フィールド面」+「謎解き」
でオススメのレゲーありますか?
コナミのワイワイワールドはナシでw
306NAME OVER:2006/03/32(土) 15:06:44 ID:???
どう考えてもコンパイル製作のガーディック外伝
307NAME OVER:2006/03/32(土) 15:50:04 ID:???
イマジニアの銀河伝承なんてのもあったな
308NAME OVER:2006/03/32(土) 23:28:32 ID:???
おれもガーディック外伝を推したい
銀河伝承ってバグだらけで、ゲーム雑誌にバグ技提供しまくりだったよなw
309NAME OVER:2006/04/02(日) 14:26:09 ID:???
スレタイに従って、D.A.2010のBGMを見つけてきますた
http://www.hector87.net/spelunker/b_file3/ssf_da2010.mp3
310NAME OVER:2006/04/02(日) 15:38:32 ID:???
>「シューティング面」+「フィールド面」+「謎解き」

SSFはこの度合いは3:3:4くらいに対し、
ガーディック外伝は 4:4:2ってとこか。
311NAME OVER:2006/04/02(日) 19:08:57 ID:???
このスレや音楽サイトなんかではDA0001の評価が高いけど
個人的にはDA2010が一番好きなのでありがたかったり
もちろん、DA0001のも好きだけどね

ところで、3月が32日まであって4月が2日から始まったのはラルフの仕業だよね?
312NAME OVER:2006/04/02(日) 20:48:27 ID:???
いや、むしろノルムの仕業かと

時空間移動中なので見られないように
4月1日をステルスに変更
313305:2006/04/02(日) 21:56:48 ID:???
どうもです。
ガーディック外伝は、名前だけは知ってました。
パッケージの女性のイラストも昔に見た記憶があります(たぶんファミマガ)
中古屋で探してきて、やってみようと思います。
314NAME OVER:2006/04/02(日) 22:30:06 ID:???
>>309
ゴーデスの音ない?
315NAME OVER:2006/04/03(月) 09:19:32 ID:???
>>313
ガンガレ!
SSFもガーディックもやり倒した漏れとしては
どっちも良い!としか言えないが。
316NAME OVER:2006/04/03(月) 15:40:34 ID:???
ほほお。俺も似たようなゲーム探してたけど
見つけたらやってみるか。
317NAME OVER:2006/04/03(月) 16:23:04 ID:???
ガーディックは凶悪なボスが約2匹。
SSFは凶悪な面が2面。
318NAME OVER:2006/04/03(月) 18:53:49 ID:???
SSFは凶悪なクレオパトラの謎が約1ヶ所。
319NAME OVER:2006/04/05(水) 13:04:28 ID:???
>>314
探したけどなかった。
地味だからかな?

とりあえず、探索中に拾った物を。
個人的にはどうでもいいけど。

空中戦ムービーのようなもの
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000096808

D.A.1301のアレンジのようなもの
http://new-beetle.net/sound/Game/SuperStarForce/DC1003.mp3

616 名前: カンチ 投稿日: 2001/07/15(日) 04:03
スーパースターフォースの316年と001年の曲も好きです。
テクモに楽譜を送ってくださいとはがきを出したら、送ってもらえました。
丁寧な対応をしてもらえたことに今でも感謝しています。
320NAME OVER:2006/04/11(火) 23:53:30 ID:???
記憶のみを頼りに数年ぶりにやってみるかな
プレイ日記でも書こうか?
321NAME OVER:2006/04/12(水) 01:52:47 ID:???
スレが時空歴に落ちたみたいだからいいんでね?
322320:2006/04/14(金) 02:39:17 ID:???
今思ったけど、実機でやるなら一日でクリアする必要があるから日記にならんよね。
ちゃんとソフト持ってるけど、エミュでプレイしてもいいかな?
それとも画像つきで実機プレイ?
323NAME OVER:2006/04/14(金) 10:40:11 ID:???
自宅でカセットの画像に320という紙切れでもくっつけてうpして
エミュでプレイすればよし(法律的には)
324320:2006/04/14(金) 12:50:14 ID:???
では自宅に帰ったら画像うpしてみます。
デジカメないんで携帯からですが。


で、ただのプレイ日記だとつまらない(というよりウザイだけ)だと思うんですが、
なにか制約でもつけたほうがいいのかな。
325NAME OVER:2006/04/14(金) 13:02:07 ID:???
>>323
法律的に言うなら、そうやった後、吸出しも自分でやんなきゃいけないはずだ。
326NAME OVER:2006/04/14(金) 17:50:17 ID:???
あらかじめ吸い出しておいたモノがコチラです。
327NAME OVER:2006/04/14(金) 19:10:18 ID:???
ソフトを持ってて、吸出しは自分でやったと言えばOKだったと思う。証拠はないし。
まあソフト持ってないエミュ厨の疑いがあるとみんなもモヤモヤするだろうしね。

>>324
制約…バリヤ無しとか。それは無理かw
328NAME OVER:2006/04/14(金) 19:57:56 ID:???
>>327
証拠はない、っていうんなら別にカセット画像うpしなくたって同じじゃないかw
329NAME OVER:2006/04/14(金) 20:11:01 ID:???
このスレの住民を納得させるためではないのか。スレを荒らさないためというか。
330NAME OVER:2006/04/15(土) 00:14:17 ID:???
個人的には、ファミコン実機で、

・一日30分だけプレイ
・ポーズかけてテレビ画面を撮ってうp
・日記をスレに書き込み
・ファミコンの電源入れたまま寝る → 翌日続行

これを期待しますw
331NAME OVER:2006/04/15(土) 00:33:16 ID:???
ACアダプタが発熱して大変なことになりそうだな。
古いものなら特に。
コードが劣化してたらやべえぞ。
332320:2006/04/15(土) 03:18:58 ID:???
気付いたらこんな時間に…
画像&プレイは今日の夜からにします。

で、個人的には>>330氏のやり方が面白そうだと思ったのですが、
一日30分だと何日かかる事やら…w

とりあえず、攻略サイト等の外部情報いっさい無しでプレイします。
これは証明しようがないのが痛いですが。
他には制約とくに無しでいいですか?

バリア無しは実機だとかなりキツイと思います。
あと、昔から迷宮ではブーツやパワーリスト、連射ライフル等は一切使ってないのですが
これって制約ですかね?
333NAME OVER:2006/04/15(土) 03:43:51 ID:???
>ブーツやパワーリスト、連射ライフル等は一切使ってない

制約っちゃ制約だけど、"あって便利"程度でなくても別に困らないし。
少なくともDA0820以降のバリア無しより遥かに楽。
334NAME OVER:2006/04/15(土) 08:02:19 ID:???
爆弾禁止で
335NAME OVER:2006/04/15(土) 08:11:15 ID:???
>>334
クリアできないからw
まあ特に制約とか無しで、気軽にやりなよ
336NAME OVER:2006/04/15(土) 08:24:31 ID:???
パーサーかレーザーユニット、どちらか使用不可で。
そしてエクステンドなしで。
もちろんノーコンティニューで。
337NAME OVER:2006/04/15(土) 12:57:18 ID:???
俺ごく初期以外は、逆にレーザーとパーサーは買った事無いな
金溜めるのが面倒で
338NAME OVER:2006/04/15(土) 15:30:52 ID:???
パーサー無いと後半の弾よけがキツイ
339NAME OVER:2006/04/15(土) 17:33:55 ID:???
そういや機動性が上がるんだったか
340330:2006/04/15(土) 20:51:17 ID:???
そろそろ320氏の登場を期待。

>とりあえず、攻略サイト等の外部情報いっさい無しでプレイします
詰まったらここに質問を記入し、ギャラリーがヒントを書き込む。
サイトのリンクや画像は貼らない。

こんなルールでやってみたらどうだろう。
341320:2006/04/15(土) 21:28:07 ID:???
箱と説明書を発掘してまいりました。
今からプレイしまっす。

http://megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=401&pt=n%2F20060415%2Fimg%2Fxbhpdxm8192910.jpeg&ctv=113

うpろだとか全然知らないので、適当に画像掲示板に貼りました。
あと、下に敷いてある紙は偶然見つけた物で、プレイの際には使いません
342NAME OVER:2006/04/15(土) 21:34:56 ID:???
わかいの おつ。すきな ときに てきとうに はじめなさい。
わからないことは ここの すれで おきき。
343320:2006/04/15(土) 21:40:43 ID:???
開始早々これだ
http://web2.megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=301&pt=h%2F20060415%2Fimg%2Fzxbfcqam8193010.jpeg&ctv=113

いいアプロダとかないですか?
もしあったら教えてください。
344320:2006/04/15(土) 21:50:30 ID:???
いつもなら行けるところまで行ってコンテニューして2010年の迷宮から順にクリアしていく、という方法(母親直伝)でやるんですが
今回はノーコンテニューでクリアを目標にします。

という訳で1301年まで進んだのちに2010年に帰還しました。
途中、1608年で太陽のランプ(T4000)買ってます
345NAME OVER:2006/04/15(土) 21:54:04 ID:???
>343
見事な虐待っぷりだな。

まあ、がんがれ。
346NAME OVER:2006/04/15(土) 21:54:15 ID:???
展開が早いなw
結局エミュではやらなかったのか。
347NAME OVER:2006/04/15(土) 21:58:01 ID:???
>>320
あんまり同じ面をループさせると止まるバグが
あるからそれだけは注意されたし。
昔初代FCでやってるときそれで泣いた。
348320:2006/04/15(土) 21:59:04 ID:???
途中、レーザーを買いたいのを我慢しつつ、さくっとクリア。
この辺は記憶に焼き付いているようで。
http://megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=301&pt=k%2F20060415%2Fimg%2Fxakwkyw8193110.jpeg&ctv=113
349320:2006/04/15(土) 22:09:53 ID:???
1608年も何の迷いもなくクリア
http://web2.megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=401&pt=l%2F20060415%2Fimg%2Fhstehacd8193210.jpeg&ctv=113
パーサー、エクステンドは無視

このあたりから記憶があやふやに
350320:2006/04/15(土) 22:41:52 ID:???
やはり忘れてました。
「最初は右」という記憶を頼りに右へ行き、木に穴を開けた先には
「820ねんの ノルムから どれらのぞうを あずかってきたかい」

そこで迷ったおかげで案の定爆弾が足りなくなり、秘石の間を開けられずに撤退。
爆弾を売ってる場所がわからず、1608年まで戻って買いました。
http://megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=301&pt=i%2F20060415%2Fimg%2Fekvqllys8193310.jpeg&ctv=113

このまま一気に進めたい気持ちを抑え、今日はここで中断します。
351NAME OVER:2006/04/15(土) 22:52:23 ID:???
ご苦労だった、と言いたいところだが…
352NAME OVER:2006/04/15(土) 23:07:33 ID:???
だが?
353330:2006/04/15(土) 23:44:50 ID:???
お疲れさん!
まあ気楽にやってください。

俺も久々にやりたくなってきた。
354320:2006/04/16(日) 14:35:59 ID:???
あのあと2010年に戻りタイムを稼ぎ、いっきに時空暦元年まで進む作戦に。
途中820年でドレラの像を、316年でオアネスの封印を回収。

…あれ、画面がフラッシュしない…
そうか、1301年にもあったのをすっかり忘れていたorz

画像はぬかりなく元年のウォーターホルガーを干上がらせてタイムを捧げている所。
http://web2.megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=401&pt=n%2F20060416%2Fimg%2Fsfsqbvxp8194610.jpeg&ctv=113
355320:2006/04/16(日) 14:56:41 ID:???
ゴーデスさんにZAPさせてもらい、2010年までの旅費を節約。
このBGMは個人的に神だと思う。
http://megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=101&pt=x%2F20060416%2Fimg%2Fndxnswhl8194710.jpeg&ctv=113
356NAME OVER:2006/04/16(日) 22:47:31 ID:???
>>343
ぬこ、GJ! ウボァ-

>>344
あなたのお母様って・・・
357NAME OVER:2006/04/17(月) 08:57:06 ID:???
>>344
すてきな母上様をお持ちのようですね
358NAME OVER:2006/04/17(月) 09:13:59 ID:sNTbneal
>>343
Uploader Group とか、どうだろう?

ttp://www.uploader-group.com/
359NAME OVER:2006/04/17(月) 21:31:48 ID:???
ファミコン、それもマニアックなSSFをプレイする 320氏のお母様イカス。
おいくつなのかな?
360NAME OVER:2006/04/17(月) 21:36:35 ID:???
>>344
すげえ!俺が最初にやったのと同じ攻略法だwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今はノーコンティニューだが。
361NAME OVER:2006/04/17(月) 21:39:54 ID:???
そういや、昔俺のおかんもSSFやってたな。
まだ漏れがヘタレだった頃に「星が出てきた」とか言ってた。
362320:2006/04/17(月) 23:11:36 ID:???
>>358
携帯からではアップできなさそうなので、見送らせてもらいます。
わざわざありがとうございました。
>>359
今年50歳になります。
今でもパネポンやヨッシーのクッキーをたまに対戦します。


プレイを再開しようとテレビの電源を入れた所、無音+オレンジ一色の画面が…

写真は、中断直前に撮った黄金ゴキブリ
http://web2.megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=501&pt=p%2F20060417%2Fimg%2Flgugylgv8200310.jpeg&ctv=113
363320:2006/04/17(月) 23:23:55 ID:???
状況を復元するために
・パーサー解禁
・コンテニュー法使用
・くつ、脱出装置解禁

これで再プレイします
364NAME OVER:2006/04/17(月) 23:27:56 ID:???
>320氏
乙です。
仲良し親子で良いですな ^^

で、今ふと思ったのだが……
320氏はもしかしたら女性なのかも?!
365320:2006/04/17(月) 23:40:03 ID:???
悩んだ末、別に焦る必要はないと判断し>>363の発言を撤回します。
目標:ノーミス、爆弾・シールド以外のアイテムを使わない(太陽のランプ含む)
シールドも使わなければベストなのでしょうが、私の腕では
パーサーもシールドもなしでノーミスクリアは不可能です

>>364
申し訳ないことに私は男性です。
ごめんなさい。
366320:2006/04/17(月) 23:56:22 ID:???
6080−6000の図
http://web2.megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=501&pt=s%2F20060417%2Fimg%2Fcswcooir8200410.jpeg&ctv=113

とりあえず2010年クリア。
使いもしないのに1608年で太陽のランプ買ったのが悔やまれる。

なにかリクエストありますか?
可能ならば画像もつけますが。
367320:2006/04/18(火) 00:36:33 ID:???
今までの流れ
シャンブール(1608)クリア→1301→1003(海底火山噴火)→0820(ドレラの像入手)→0316→0001→ZAPして2010に

ちょいと休憩
368NAME OVER:2006/04/18(火) 08:49:32 ID:???
携帯対応あぷろだ

■携帯ロダ ttp://moech.sakura.ne.jp/php/up/mailbbs.php
500KBまで。指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。

■VIP Uploader ttp://mup.vip2ch.com/up.p
指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。

■ピクトhttp://www.pic.to/
200KBまで。指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。

■@ピタ ttp://pita.st/
1MBまで。指定アドレスに画像を添付してメールするだけ。

とりあえず、これだけ出て来ますた。
369NAME OVER:2006/04/18(火) 15:59:55 ID:???
320氏のおかげでこのスレも久々に活気付いてきたな。
しかし猫がいる家で実機プレイとはいい度胸だw
370NAME OVER:2006/04/18(火) 18:46:31 ID:???
>>368
pic.toは、今PCから見られない時間帯があるのでオススメできない。
371NAME OVER:2006/04/18(火) 22:22:03 ID:???
>>320
まぁあせらず頑張って。毎日プレイすることもないよ。
ネコちゃんの写真も大歓迎w

>370 が言っているように、pic.to ロダはPCからだと不便。
372NAME OVER :2006/04/18(火) 22:30:20 ID:???
>>366
クレオパトラ見つけたらその画像よろ
あれは見つけた時にしか見られないから
373320:2006/04/18(火) 22:40:53 ID:???
>>368
ありがとうございます。
帰宅したら試してみます。
では今日の目標はクレオパトラ入手。
がんばります。
374320:2006/04/19(水) 00:26:28 ID:???
帰宅しました。
学校メンドクサス

うぷろだ提供どうもでした!
非常に助かってます。
現在の状況↓
Http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/50.jpeg
装備:シールドのみ
秘石:2010年と1608年

食事したのち、1301年の秘石とってきます
375320:2006/04/19(水) 01:01:00 ID:???
誰もが苦労するであろう、木に囲まれた「真ん中」
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/51.jpeg

今回は一発で開きました
376320:2006/04/19(水) 01:09:28 ID:???
…太陽のランプ使わないと泉が枯らせないじゃないかorz

ってことで今回のみランプの使用をOKとしました。
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/52.jpeg
377320:2006/04/19(水) 01:24:30 ID:???
1003年にて。
基本ですよね?w

http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/53.jpeg
378320:2006/04/19(水) 01:34:34 ID:???
379320:2006/04/19(水) 01:42:03 ID:???
ベルクリュース VS ビラコチャ

http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/55.jpeg
380NAME OVER:2006/04/19(水) 01:48:52 ID:???
>>320
ラルフ乙。
順調に進んでるねー!
381320:2006/04/19(水) 02:15:13 ID:???
最大の敵とのバトル!
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/57.jpeg

ラルスは ただジッと たえている!
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/58.jpeg

こんなに減りました
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/59.jpeg
382320:2006/04/19(水) 02:22:10 ID:???
ラルフだったかorz

一番苦労する所はここだと思う
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/60.jpeg
383320:2006/04/19(水) 02:30:19 ID:???
往復で1万ほど食らったけどね。
右ルート難しすぎ。
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/61.jpeg
384NAME OVER:2006/04/19(水) 02:34:13 ID:???
320氏のプレイ実況で、いろんなアイテムの場所を忘れてることに気付いた俺w
385320:2006/04/19(水) 03:18:52 ID:???
386320:2006/04/19(水) 03:32:45 ID:???
レーザー・パーサー未使用の証明になるかな?
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/65.jpeg
387320:2006/04/19(水) 03:36:09 ID:???
待ち受けにいいかも?w
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/66.jpeg
388320:2006/04/19(水) 03:42:35 ID:???
この為だけにアイテム買いそろえました。
T99990、残機6、結晶3
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/67.jpeg

結晶はあと2つくらいあったはず…
389320:2006/04/19(水) 03:47:16 ID:???
そしていよいよ…
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/68.jpeg


・封印の間へのルート知りません。
・適当に走り回った時は、タイムMAXでも失敗に終わりました(5回ほど)
・ここでもブーツは使いません。


さて、いってきます…
結果は、今日の正午あたりに貼ります。
390320:2006/04/19(水) 12:00:59 ID:???
長い冒険は、今終わりを告げた。
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/71.jpeg
391320:2006/04/19(水) 12:11:11 ID:???
392NAME OVER:2006/04/19(水) 12:12:04 ID:???
超乙
393NAME OVER:2006/04/19(水) 12:16:06 ID:???
御疲れ様でした・・・
394NAME OVER:2006/04/19(水) 13:10:42 ID:???
ラルフマジで乙
ゆっくりと時空間の眠りについてくださいね
395NAME OVER:2006/04/19(水) 13:15:19 ID:???
5d〜!!
396NAME OVER:2006/04/19(水) 14:22:59 ID:???
俺も以前、いつでも懐かしめるために撮った画像置いておくか。
エミュでプレイしますた。
ttp://uploaders.ddo.jp/upload/1mb/src/1up2927.zip.html

あとソフト。とパチモンファミコン
ttp://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/76.jpeg
397NAME OVER:2006/04/19(水) 14:59:07 ID:???
>>320氏の苦労が無になった瞬間
398NAME OVER:2006/04/19(水) 16:17:21 ID:???
ここは閉じた世界ですね
399NAME OVER:2006/04/19(水) 16:40:06 ID:???
>>396
お、スゲー!
保存しますた。

0022.jpg→0023.jpgで
D.A.0001経由の移動を回避しているっぽいのは、
シールドなしでD.A.0001のインメ=レイケンを超えるリスクを
回避するためかな?
400NAME OVER:2006/04/19(水) 18:05:42 ID:???
うん、インメ・レイケン怖くていつも0316年で帰るパターンでした。
イベントシーンそろえるために、後で撮ってるのもあるから番号バラバラかも。
バッドエンド直前で一度あぼんして通常形態に戻っててかっこ悪い
401NAME OVER:2006/04/19(水) 18:09:02 ID:???
>>320
おつかれー。

楽しませていただきました。
402NAME OVER:2006/04/19(水) 21:29:34 ID:???
>>320
すこぶる乙!!

時間(T)の上限って 99990 なのかぁ。知らんかった。
403NAME OVER :2006/04/19(水) 22:38:26 ID:???
>>320

意外と早かったね
404NAME OVER:2006/04/19(水) 23:54:42 ID:???
>>320

ひとびとのきおくからゴーデスはきえたが、
オレの記憶に君は残る。
405NAME OVER:2006/04/20(木) 01:04:39 ID:???
>>402
一の位はダミー。
406320:2006/04/20(木) 02:02:30 ID:???
乙の嵐に、エンディングより感激しております。
お付き合いありがとうございました。

最後の迷宮は、なんだかすごく心細くなってきました。
あの絶望感に溢れるBGM、ピョッピョッというカウントダウン、
どう行けばいいのかわからない不安、謎なループ…
封印の間に辿り着いた時、思わず膝立ちになって「おおっ!」なんて言っちまいましたw
407NAME OVER:2006/04/20(木) 02:07:47 ID:???
よく考えてみると、"T 99990"だとスプライトが4つ必要なんだな。
"T99990"なら3つで済むのに。

当時としては不可解な無駄遣いだ。
408320:2006/04/23(日) 23:12:14 ID:???
また流れが止まった…

次はピアキャス配信でもしてみようかな
409NAME OVER:2006/04/24(月) 09:10:34 ID:???
>>408
あんまし外部でピアキャスの話題出すなよ。

取り敢えず見るけど。
410NAME OVER:2006/04/24(月) 10:27:39 ID:???
ピアキャスってまずいの?
411NAME OVER:2006/04/24(月) 10:53:34 ID:???
p2p自体がny等のおかげで悪く見られてる
412NAME OVER:2006/04/24(月) 11:14:34 ID:???
今んとこ名前も知らない人ばかりだと思うがな
413NAME OVER:2006/04/24(月) 11:27:41 ID:???
414NAME OVER:2006/04/24(月) 22:43:24 ID:???

320氏が飼いネコの写真を定期的にうpしたら万事OKに一票。
415NAME OVER:2006/04/25(火) 00:53:28 ID:???
それじゃここがぬこスレになっちまうw
416NAME OVER:2006/04/25(火) 14:32:27 ID:???
この >>320のぬこが
ゴーデスを ふういんへと みちびくじゃろう。
たのんだぞ。
417NAME OVER:2006/04/26(水) 16:22:35 ID:???
ピアキャスでぬこ放送してるとこ知ってるよ
418NAME OVER:2006/04/26(水) 16:44:27 ID:???
茶トラのなら前に見た
カワイス
419320:2006/04/29(土) 16:51:50 ID:???
適当設定ながらピアキャス配信できるようになりました。
配信するとしたらいつごろがよさそうですかね。
420NAME OVER:2006/04/29(土) 19:41:17 ID:???
だから外部でry

連休だし、すぐでもいいんじゃね?
俺は仕事あるけど・・・orz
421NAME OVER:2006/04/29(土) 21:20:58 ID:SQW0u/E+
この人なんでいちいち外部外部うるさいの?
2ちゃんの外(一般サイトや学校など)で宣伝してる訳じゃないしいいじゃん。
それにここに書き込まないと誰も見れないし、誰も知らないうちに終わっちゃうじゃん。
422:2006/04/30(日) 02:13:12 ID:CGJ2gmF6
気になったんだが箱の裏にでかい飛行機みたいなのと戦ってる写真乗ってるけど実際はあんなの出てこないぞ
423NAME OVER:2006/04/30(日) 05:26:59 ID:???
ピアキャス = 悪いものとどっかで学んで、
それを信じきっている厨としか思えない。

倫理的にもあまり問題は感じないのだが。
424NAME OVER:2006/04/30(日) 06:36:21 ID:???
世間じゃP2Pの存在そのものが忌避の対象だし。
そういうことにしたい人達が権力持ってるからね。
425NAME OVER:2006/04/30(日) 08:49:12 ID:???
世間一般で「ピアキャス」なんてものを知ってる人間がどれだけいるのやら。
ていうかここ2ちゃんだろ?
世間では2ちゃん自体が忌避の対象じゃん。
426NAME OVER:2006/04/30(日) 12:44:52 ID:???
で、何が言いたいの?
427NAME OVER:2006/04/30(日) 12:48:01 ID:???
ピアキャスは知らなくてもネットラジオなら少しは・・・

どのみち著作権うんぬんがあるからやるならコソーリやってくれ
428NAME OVER:2006/04/30(日) 14:30:45 ID:???
現在もメーカーが存続しているゲームの、動画と言う事になると少々厄介だからな。
盆暮れのあの場所ですら、今は頒布不能なんだし。
429NAME OVER:2006/04/30(日) 19:54:38 ID:???
このスレ発見してからSSFやりたくなった件。 

NEWファミコン引っ張り出してやろう。
430NAME OVER:2006/04/30(日) 21:39:36 ID:???
SSFとアルゴスの戦士、どちらもいいゲームだと思うけど、
なぜにパッケージのイラスト(ほのぼの系)と実ゲーム(ハード・シリアス系)が違いすぎるのか。
アルゴスなんか「ハチャメチャ大行進」つうサブタイトルまで付けてw
431NAME OVER:2006/05/09(火) 23:17:52 ID:???
テクモのゲーム(SSF、ソロモン、盆ジャック、アルゴス・・・)って
総じてエンディングがあっさり過ぎてなんか拍子抜けした記憶がある。
当時ドラクエ1のエンディングを初めて見て衝撃を受けてたので余計に。
432NAME OVER:2006/05/09(火) 23:29:51 ID:???
エンディングなんて飾りd
433NAME OVER:2006/05/13(土) 14:19:52 ID:???
アルゴスのエンディングはマジで腰が抜けた。
あまりの脱力でw
変な鳩みたいな鳥がいて、妙に小さい扉が開いたかと思えば…なんだありゃwww
ゲーム自体は面白かったけど。

テクモのゲームは内容には力が入っているが
エンディングはホント飾りd
434NAME OVER:2006/05/14(日) 00:12:44 ID:???
忍者龍剣伝シリーズのエンディングはどうですか?
これもあっさり?

435NAME OVER:2006/05/18(木) 23:10:23 ID:???
忍者龍剣伝は普通に凝ってた気がする。
「ファミコンとは思えないビジュアルシーン」が売りでもあったしね。

そういやこれも音楽メタルユーキ氏だったね
436NAME OVER:2006/05/19(金) 03:22:54 ID:???
ファミコン版は違うはず>龍剣伝
437NAME OVER:2006/05/25(木) 17:55:26 ID:+Vh5tAYt
438NAME OVER:2006/05/25(木) 18:12:01 ID:???
このゲーム、開発してる時にコロコロコミックかボンボンだかでアイディアの募集したんだよね。
損時はスーパースターフォースラピアスだったか。
俺も拡散レーザー砲と波動砲で応募したんだよ。
まあ、結果は不採用だがな。
439NAME OVER:2006/05/25(木) 18:32:58 ID:???
きもいな
440NAME OVER:2006/05/25(木) 18:44:21 ID:???
>>439
うるせーんだよ
441NAME OVER:2006/05/25(木) 22:52:29 ID:???
>>438
あったあった。コロコロコミックだな。
てっきりスターフォースの続編でハドソンから出るものと思ってた小学生の俺w
442NAME OVER:2006/05/26(金) 14:38:05 ID:4A1XEhf+
わたしは きたはま りゅういちろう、かぶかを まげる ぺてんし。
とうしくみあいと かぶしきぶんかつを あやつる でんせつの かいぶつ
ブタエモンは わたなべ、ほり、ひえだ、きたおの
よにんの ほわいとないとによって ふうじこめられていた。しかし、
あるとき、まばゆいばかりの ずらかみふぁんどと ともに、
ブタエモンは よみがえり、じゅきゅうを ねじまげ、かぶかを
ひずませた。これが、だいじにあいてぃーばぶるの はじまりだ。
にっぽんから とうしとものづくりの こころがなくなり、
きょぎょうこっか ザイチョンとして きぎょうばいしゅうを
くりかえしていった。わたしは、この こんげんである ブタエモンを きみに
たおしてもらおうと、いろいろ てだすけ してきたつもりだ。

ところが、ブタエモンを たおした きみは、さらに ひみつを 
しろうとしてしまった。そうだ、きみが たすけたのが
しげた と そん だったのだ。ブタエモンは
ふたたび よみがえり、れきしは とじてしまった。この れきしは、
えいえんに つづくことだろう。だが、これも さだめと おもい、
なにも いうまい。さようなら、ゆうかんな せんしよ。また、あおう。
わたしは きたはま りゅういちろう、かぶかを まげる ぺてんし。


          −ぼたんを おしてください−
443NAME OVER:2006/05/26(金) 22:39:09 ID:???
2行目で飽きた
444NAME OVER:2006/05/26(金) 22:54:13 ID:???
ホリエモン関係、もう飽きた。
445NAME OVER:2006/05/27(土) 06:46:56 ID:???
>>419
なるほど、こういう所で変なのが宣伝してるわけか。
446NAME OVER:2006/05/27(土) 09:00:54 ID:???
これなんて単語出してるだけだからまだマシ。
他のゲームのスレに発売日にいってみ。
やり方まで細かく解説してて顰蹙かいまくりだから。
最近で言うとビーマニか
447NAME OVER:2006/05/27(土) 18:51:28 ID:???
オアネスの封印、2010、1608だけ自力で見つけられなかったんだよな。
あれノーヒントだよね?
>>446
住人の年齢層が違うから、レトロゲーム板でこんな真性な宣伝があるとは思わなかった。
448NAME OVER:2006/05/27(土) 19:58:39 ID:???
どう見てもお前のほうが真性
449NAME OVER:2006/05/28(日) 23:55:57 ID:???
>>442
コピペか知らんがいくらなんでも旬を過ぎた感があるな。
直後くらいなら笑ってやるのに。
450NAME OVER:2006/06/06(火) 20:34:16 ID:FxTrGfEI
もうすぐ2010年ですね
451NAME OVER:2006/06/06(火) 21:46:01 ID:???
こんなスレがあったなんて・・・!
シューティングなのに謎解きがあったり、かっちょええ装備があったりで楽しんだなー。
でも何より音楽がネ申。
3番目のステージは特に震えるぞハートだ。
452NAME OVER:2006/06/06(火) 22:09:09 ID:???
>>451
音楽がネ申なのは同意。
俺は6〜7ステージがかなり気に入っている。
後半の地下迷宮もいい感じだ。
453NAME OVER:2006/06/06(火) 22:46:12 ID:???
曲ごとに名前が付いてたんだよね。
レムリア大陸(1301の地上面)の曲は"Earth"
0316、0001面は"Dog Fight I"
2010,1608面はうろ覚えだけど"Take Off"だったかな。
あとは忘れてしまった。
全部知っている人がいたら教えて下さい。
454NAME OVER:2006/06/06(火) 23:02:37 ID:???
空中1 - Take off
空中2 - Super star force
空中3 - Dog fight
地上1 - Cave
地上2 - The land of Lemria
地上3 - Labyrinth
ボス - Gordess

どこかで配布してるmidのtxtはこんな感じだったと思う。
455NAME OVER:2006/06/06(火) 23:15:16 ID:???
今どうやったらこのゲーム遊べる?
エミ(ry)とかなしで。
アナログ人間の俺でもできる方法お・し・え・て。
456NAME OVER:2006/06/06(火) 23:40:46 ID:???
ファミコンにカセットを差し込んで電源を入れる
457NAME OVER:2006/06/06(火) 23:47:53 ID:???
1から作ってみるとか
458453:2006/06/06(火) 23:58:22 ID:???
>>454
さんくす。
レムリア大陸は"Earth"だったと記憶してるけど、
それ以外は確かにそんな曲名だった。
"Dog Fight"は他のゲームの曲と連動してるから
"I"なんだね。
459NAME OVER:2006/06/07(水) 00:07:49 ID:???
雷牙がIIでサンクロ2がIIIだっけ?
ジェミニウイングの6面もDOG FIGHTっぽいんだよな。
460NAME OVER:2006/06/07(水) 03:03:14 ID:???
>>454
どこで配布してるのか教えてたもれ
461NAME OVER:2006/06/07(水) 22:40:07 ID:???
462NAME OVER:2006/06/10(土) 22:40:56 ID:???
>>455
ファミコン互換機というものが
各社から出てる。それでやったら?

そーいえば、近所のジャンク屋に
ツインファミコンがあったなぁ・・・。
463NAME OVER:2006/06/12(月) 14:36:30 ID:???
スピードクリアの方法を考えてみた。

1. 1面でタイムを稼ぐ。1周6000×10=60000ぐらい欲しい。
2. 2面に飛ぶ。途中T4000の太陽のランプを買い、化石を撃つ。
3. 2周目に入らずにそのまま3面に飛ぶ。
4. 卵を壊す。時の結晶をもらう。2周目に入らずにそのまま4面に飛ぶ。
5. 海を撃つ。ループの前に5面に飛ぶ。
6. どれらの像を貰い、2周目に入らずに6面に飛ぶ。
7. パワーリスト(T3000ぐらい?)を買い、装備し1面に戻る。
(最速なら7面行ったほうがいいけど、ワープ雑魚相手にノーシールドはキビシス。。)
8. 地下で爆弾7つ以上、靴1つ、脱出装置4つをそろえてクリア。マップ隅じゃ
  ない方の紋章取った後は脱出装置で出る。シールド(T6000)を3つ買い、1個装備、
  2個ストック。
9. 2面に飛ぶ。地下でパーサー(T7000)と連射装置(T2500)(ともに即装備)、
  1up(T1000)を買う。マップ両隅の紋章を取った後は、それぞれ脱出装置使用。クリア。
10. 3面に飛ぶ。地上でどれらの像を渡した後は一旦脱出装置で脱出。入りなおして
  マップ左上隅の店でシールド(T2000)入手。クリア。
464NAME OVER:2006/06/12(月) 14:38:02 ID:???
11. 6面に飛ぶ。4つ目の封印を入手して地下へ。爆弾を買い足して7つ以上にして
  クリア。
12. 7面に飛ぶ。火山を撃つ。地下面はウォーターホルガーを倒しクリア。
13. 7面空中面で時の結晶を入手。ゴーデスを倒して1面へ。
14. 2面に飛び爆弾と太陽のランプ購入。5面へ飛ぶ。
15. 地下面でウォーターホルガーを倒し、奥へ。途中でT8000の太陽のランプを買い
  泉を枯らしてクリア。
16. 4面に飛ぶ。地下で1upを買い、クリア。
17. 5面に飛ぶ。シールドが1つぐらい切れてるはずなので、地下でT500のを買い足す。
  T1000のパーサーも予備に買っておく。クレオパトラをもらって脱出装置で脱出。
18. 7面に飛びゴーデスを倒す。
19. 8面で地下に入る。靴使用でクリア。
465NAME OVER:2006/06/12(月) 15:18:08 ID:???
ワープ雑魚なんか楽勝だぞゴルァ!ってな人ならいきなり7面クリア→ゴーデスで1面へ
→手順8ー10(9で太陽のランプ購入)→5面→6面→4面→5面といけば、最初に3万ぐらい
稼いでおけば、7面地下クリア時にぎりぎりタイム0近くでいけるはずなので、大幅短縮に
なる。あとはシールドをいくつ節約できるか。パーサー無しは5面と8面がきついと思う
ので。でも5面のT1000特売品入手まで耐えられればこれも大幅短縮。
最速記録って何分ぐらいなんだろう?

俺は未だに1時間半が切れないorz
466NAME OVER:2006/06/13(火) 02:29:11 ID:???
>>463
>1. 1面でタイムを稼ぐ。1周6000×10=60000ぐらい欲しい。

この時点で既に終わってる。
1周あたり約2分のタイムロスがあると思いねぇ。
スピードクリアを目指すには、如何にして余計なタイム稼ぎを
抑えるかが肝要だと思うですよ。

# だからといってパーサーをケチるとタイム稼ぎの効率落ちる罠
467NAME OVER:2006/06/13(火) 19:13:44 ID:???
長々とウザイ上にチキンプレイの見本乙
全体的に無駄だらけじゃん
468NAME OVER:2006/06/13(火) 19:37:06 ID:???
なつゲーのコメント
http://game.coden.ntt.com/@vicviper/?iframe=diary/611888.html
でスーパースターフォースを日記でノベライズした方がいらっしゃるとのことですが
だれかURL知りませんか?
けっこう探したんですが見つかりませんでした トホホ…
469NAME OVER:2006/06/13(火) 21:18:02 ID:???
>>468
前スレ「スーパースターフォースをクリアした谷津」より

972 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/09/18(日) 20:42:41 ID:???
あーそうだ、ググってたらなんか小説版?スーパースターフォースの
ダイジェスト版?みたいなのを見つけたので貼っておくNE!(・∀・)

tp://game.coden.ntt.com/@kiriko/iframe/diary/333195.html

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 S.S.F.! S.S.F.!
 ⊂彡
470468:2006/06/13(火) 22:02:47 ID:???
>>469
veryトンクス!!!

明日からゲームブック探しの旅に出るとします
ノルムたんの加護のあらんことを…
471NAME OVER:2006/06/16(金) 14:30:53 ID:???
むぅ、手厳しい。8面で予備シールド必ず1つは使うのでぬるいのは
わかってるんだけど。パーサー使用による点効率うpを考えたら、1/2/3/2と
進んでパーサーをいち早くとった方が効率いいのかな。1周2分か。。
6面が敵の素点高い割にそんなにきつくないから、上手い人はここで稼ぐのかな。
俺は2周目からはorz
あと、攻略サイトで5面のウォーターホルガーは倒さずに突っ込めってのを
よく見るんだけど、俺前に突撃したら10000以上あったのに即死しましたよ。
ランプ使ったほうが効率よくね?
472NAME OVER:2006/06/16(金) 15:55:37 ID:???
プレイが見たいなー
473NAME OVER:2006/06/16(金) 16:58:21 ID:???
>>471
正面から行ってないか?
横から行け。
474NAME OVER:2006/06/16(金) 23:01:05 ID:???
>>472
そうだね。
プレイ動画見たい。別に神プレイじゃなくていいから。
後半ステージの弾幕とか。
475NAME OVER:2006/06/17(土) 00:32:00 ID:???
476NAME OVER:2006/06/17(土) 08:14:45 ID:???
>>475
最後と最初繋がるしw
久しぶりに動いてるの見た。
477NAME OVER:2006/06/17(土) 13:37:02 ID:???
>>475
ありがとうございます、ぜひこんどはクリアプレイを
できればお願いいたします。
478NAME OVER:2006/06/17(土) 21:12:11 ID:???
>>475
うぉ! サンクス!
479NAME OVER:2006/06/18(日) 00:28:30 ID:???
thx!
480NAME OVER:2006/06/20(火) 20:16:32 ID:???
せっかくだから最短に挑戦してみた。
想定より5000Tほど余計だったので、4面のタイム稼ぎでもう1分縮められるけど。

ttp://www.super-play.co.uk/index.php?superplay=612
481NAME OVER:2006/06/20(火) 20:50:20 ID:???
>>480
ありがとうございます、ただいまいただき中です。
482NAME OVER:2006/06/24(土) 19:50:14 ID:???
>>480
サンクス!
483NAME OVER:2006/06/24(土) 20:48:44 ID:???
ダウンロードが途切れるし無理矢理再開したらファイルが壊れてる・・・
自分の環境では見れないかな.
484NAME OVER:2006/06/24(土) 21:40:43 ID:???
>>480
今見終わった。
攻略ルート、必要な店、敵の出現位置、出現順、すべて頭に入ってますな。感服。

ところで、いくつか質問。
1.これはエミュ? 実機? 実機の場合は撮影方法は?
2.連射パッド使用ですか?
3.使用しないなら、時の結晶は取る必要ないのでは?
4.地下水脈中央でクレオパトラが取れる入り口って、爆弾不要でしたっけ?
5.空中面、バリア無しと有りで、敵の難易度って変わったっけ? 後半バリア付けた後、
  付ける前より随分と敵の攻撃力が増したような。

>>483
昼間にダウンロードするといいよ。私は今日の午前中に落とした。
途切れないし、夜より早い。
485NAME OVER :2006/06/24(土) 22:11:07 ID:???
横槍スマソ

実機ならVTR出力でVTR撮影で変換
クレオパトラへの場所は時の秘石を7個全部揃えれば自動的に開くので爆弾不要
バリア無しと有りとでは、難易度が変わる(敵の弾の威力が増す)
486NAME OVER:2006/06/24(土) 22:12:31 ID:???
>4.地下水脈中央でクレオパトラが取れる入り口って、爆弾不要でしたっけ?
不要
フラグが立てば前触れもなく穴が開きます
487NAME OVER:2006/06/24(土) 22:13:35 ID:???
RPGで回復役が仲間になる辺りで敵が強くなるようなモノか・・・
488NAME OVER:2006/06/24(土) 22:21:42 ID:???
だれかエミュでリプレイとってくれないかな、おねがいします〜
489484:2006/06/24(土) 22:49:41 ID:???
>>485-486
サンクス! そうだったのか。昔爆弾で開けた記憶があるけど、記憶違いだな。
しっかし、最終面の敵の攻撃はすごいな。
490NAME OVER:2006/06/25(日) 01:08:52 ID:???
>3.使用しないなら、時の結晶は取る必要ないのでは?
DA0820のランプ買うところで2つ使ってる。
491NAME OVER:2006/06/25(日) 01:44:04 ID:???
sugeeee
ダメージの回避率が俺なんかとは段違いだ。バリアの予備も結局使ってないし。
492NAME OVER:2006/06/25(日) 07:57:27 ID:???
バリアつけててさらに予備まであると心に余裕が出来て買い比率が跳ね上がるのはもはやセイントとして常識
493484:2006/06/25(日) 11:07:26 ID:???
>>490
あ、そうなの? 見落としてたスマソ

空中面、結構積極的に敵を倒しにいってるよね。見ててハラハラする。
あと全体的に画面右の方に自機を置いて敵弾をかいくぐる場面が多い。プレイヤーの癖ですかね。

494NAME OVER:2006/06/25(日) 11:24:21 ID:???
>>493
なんか基本だとどっかで見たことがある。
右下に寄ると、処理するのが上からと左から、
左下に寄ると、処理するのが上からと右から、
になるので楽になる。
よっぽど明確なパターンが無い限り中央に
居るのは得策じゃない。
495483:2006/06/25(日) 13:59:30 ID:???
>>484
サンクス.
もう一度試してみます.
496NAME OVER:2006/06/25(日) 20:41:28 ID:???
端に寄ると逃げ場が少なくなるからオススメしない。
まあシューターじゃないなら端で凌ぐ程度でいいと思うけど
497NAME OVER:2006/07/02(日) 13:13:46 ID:???
一週間レス無しで流石に心配になったので揚げ
498NAME OVER:2006/07/04(火) 23:15:00 ID:???
時空暦が始まる前には何が有ったんですか?
499NAME OVER:2006/07/05(水) 00:56:03 ID:???
西暦ですが何か?
500NAME OVER:2006/07/05(水) 20:01:57 ID:???
スターフォース
スーパースターフォース
ファイナルスターフォース
の関連性は?
501NAME OVER:2006/07/06(木) 22:31:26 ID:???
スーパースターフォースはスターフォースの後日談みたいなもん。
その割には時空間移動が可能な機体を作ったりして、結構大掛かりなんだよな。
ファイナルスターフォースは知らん。
ACのみだし。
502NAME OVER:2006/07/07(金) 20:40:45 ID:???
オレは、スーパースターフォースのバッドエンドの
続きがファイナルスターフォースなのかな〜
と、思ってた時があったんだが。
503NAME OVER:2006/07/08(土) 00:28:17 ID:???
ファイナルスターフォースって何?
恥ずかしながら初耳。
504NAME OVER:2006/07/08(土) 04:59:32 ID:???
業務用で1990年代前半に出た。
家庭用には移植されてない。
505NAME OVER:2006/07/09(日) 17:27:51 ID:???
>>504
サンクス。業務用かあ。もう遊べる機会はなさそうね。
506NAME OVER:2006/07/09(日) 17:53:28 ID:???
mame
507NAME OVER:2006/07/11(火) 17:13:54 ID:sWvcfls7
>>505
ブツは流通してるので
基板で遊べる環境があれば、なんとでもなる。
508NAME OVER:2006/07/11(火) 22:06:23 ID:???
>>505
後は、どこかのゲーセンにレトロゲームコーナーが
あれば、そこに入荷するのを期待するとか。
509508:2006/07/11(火) 22:14:14 ID:???
510505:2006/07/12(水) 22:19:17 ID:???
>>507
基盤ねぇ。そこまでゲーマーじゃないっす。

>>508-509
サンクス。
記事読むとあまり心惹かれるシューティングじゃなさげね。
失敗作なのかな。
511NAME OVER:2006/07/12(水) 23:33:34 ID:???
ファイナルスターフォースは確か雷電全盛の頃だったかな
その当時の今風に合わせつつもスターフォースっぽさを出そうとして
連射パワーアップシステムなんてものを入れてしまったんだろうか
スターフォースのエッセンスはすっかりソルジャーシリーズに持ってかれちまったからねえ
512NAME OVER:2006/07/13(木) 00:35:24 ID:???
パワーアップはともかく、敵の弾がでかくて避けにくい印象があった。
513NAME OVER:2006/07/17(月) 23:39:08 ID:???
>>488
ttp://b-board.rdy.jp/torrent/index.php
ここにあげますた。
圧縮は余り詳しくない。
514NAME OVER:2006/07/18(火) 11:29:05 ID:???
>>513
お疲れさまでしたどうもありがとうございます、
家宝にいたします。
515NAME OVER:2006/07/29(土) 15:30:43 ID:???
保守
516togo:2006/08/07(月) 03:57:00 ID:3r0LOOFf
バッドエンディング:2137年にて封印破壊
真エンディング:クレオパトラの像にて時の迷宮クリア

以外にさらなるエンディング情報
迷宮を一つも出さずに(バリアなしで)いきなり元年まで飛び、
太陽のランプでウォーターボルガー消滅させ(1608年で太陽のランプ買ってね)
時の秘石を取らずに?時の秘石の部屋の中央上の壁を爆弾で破壊!
すると!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ソース元:当時ファミ通にクレオパトラの像は掲載されていたが、
これはテレビ東京系列のゲーム番組ファミっ子大好きで紹介されたものである!
517NAME OVER:2006/08/07(月) 04:06:19 ID:???
>>516
興味深い記事ですね
518NAME OVER:2006/08/09(水) 04:03:12 ID:???
>>516をやったやついないのか
519NAME OVER:2006/08/09(水) 09:11:36 ID:???
やってない。誰かやってみてくれ。
関係無いけど、SSFの地上面って2Dゼルダよな
俺両方とも好きなのに、なぜか最近気付いた
520NAME OVER:2006/08/09(水) 09:21:32 ID:???
あ、でもショップの形態と爆弾くらいかな。似ているの。
521NAME OVER:2006/08/09(水) 11:55:18 ID:???
>>516をやってみたけど何もおこらない…
細かい手順書いてないけどこれでOK?

DA2010
 ↓
DA1608
爆弾9個と太陽のランプ購入、DA0001まで順にワープ
 ↓
DA0001
真ん中の山を撃って迷宮を出現させてから入る
ウォーターボルガーを太陽のランプで消して時の門をくぐる
ノルムの部屋に爆弾を使って入る
「さっきの もどれぬ かべのところにもどってごらん。」
言われたとおりに戻ってワープする
細長い通路で爆弾を使って秘石の一つ前の部屋に入る
さらに爆弾を使って秘石の部屋へ入り中央上の壁を爆破
522NAME OVER:2006/08/10(木) 00:49:19 ID:???
細かいけど、「ホルガー」ジャマイカ?
523NAME OVER:2006/08/10(木) 03:43:47 ID:???
(;ノ´・ω・)ノ 細かいよ
524521:2006/08/10(木) 13:56:39 ID:???
>>522
スマン名前が違っていたか

で、これは結局ウソテクなの?
ガチネタで手順の詳細がわかるならまたやってみたいが
バリアはいらんけどパーサー無いとストレスたまるw
525NAME OVER:2006/08/10(木) 14:44:55 ID:???
ウソ
526NAME OVER:2006/08/10(木) 15:24:53 ID:???
orz
527NAME OVER:2006/08/11(金) 01:56:38 ID:???
ファミマガのウソテク並の悪質さだなw
水晶の龍wwwwww
528NAME OVER:2006/08/11(金) 02:48:28 ID:???
こんなもん見た瞬間にガセだとわかるだろw
こういう面倒くさい事書いて騙すのは小学生に多い
529NAME OVER:2006/08/11(金) 04:23:58 ID:???
よしっ、ゴーデスと野球拳でたいけつだ
530NAME OVER:2006/08/11(金) 05:17:44 ID:???
ウホッ
531NAME OVER:2006/08/11(金) 05:25:35 ID:???
2137の地上にクレオパトラのヒントが隠れていると推測
532togo:2006/08/13(日) 08:15:17 ID:f67WVhEK
516のtogoです。521様スマソ!
時の秘石の部屋を爆破しまくりましたか(壁・空間問わず)
10年以上SSFが手元にないため確認できなかった幻ワザです!

元年のみ迷宮を出す条件が同一年=元年で過去に遡らないため、
ここにクレオパトラの820年以上に意味が隠されているような気がしてならない。

にんげんの こころのおくそこにひそむ あくだったのかもしれない。
533NAME OVER:2006/08/13(日) 12:08:08 ID:???
だれがうまいこといえと(ry
534NAME OVER:2006/08/14(月) 12:43:55 ID:???
>>532は真性のアホだな
535NAME OVER:2006/08/15(火) 23:52:45 ID:???
こんな素晴らしいスレをいままで発見できなかったのが悔しい。
BGM作ってこよ。
536NAME OVER:2006/08/15(火) 23:57:20 ID:???
>>535
完成しましたら是非聞かせてください
537535:2006/08/16(水) 23:47:50 ID:aBPQoga8
昨日の今日で、恥知らずだけどあげてきました。
同じ曲なのに二つ作ってしまった……


http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6919.mp3
うるさいの
http://www.yonosuke.net/u/6c/6c-6920.mp3

よかったらきいてやってくだしあ。
0001もかっこいいからやってみたいなぁ…
538535:2006/08/16(水) 23:48:44 ID:???
間違えてあげてしまいました、本当すみません……orz
539NAME OVER:2006/08/17(木) 00:12:58 ID:???
聞いてみました
こういうアレンジってかなり好き
540NAME OVER:2006/08/17(木) 00:13:18 ID:???
>>537
GJ!!
541535:2006/08/17(木) 00:26:11 ID:???
>>539
>>549
ありがとう…ありがとう……。・゚・(ノД`)・゚・。
聴いてくれてる方がいるだけで励みになります!!
542NAME OVER:2006/08/17(木) 21:46:23 ID:???
というわけで、>>549は聴いた感想を述べるようにw
543NAME OVER:2006/08/19(土) 19:18:43 ID:???
定期アゲ
>>513
544NAME OVER:2006/08/20(日) 08:08:35 ID:???
ttp://game.coden.ntt.com/games/starforce.html
掲示板に書かれてたが、コンティニュー無いのか
ファミコン版はあるのに・・・しかし懐かしいな、今では簡単にSFSができるのか
545NAME OVER:2006/08/20(日) 14:20:32 ID:???
改造やネタ動画作りが目的でなければ、ファミコンゲームはファミコン実機で
やるのが筋だし、一番おもしろいと思う。SSFに限らず。
546NAME OVER:2006/08/20(日) 17:01:32 ID:???
>>537
保存しますた。
うるさいののアレンジ後半でゴーデス3杯はいける。
547NAME OVER:2006/08/20(日) 17:20:12 ID:???
>>545
そう思うなら貴方はそうやってください。
なぜ他人に自分の考えを押しつけるのですか
548NAME OVER:2006/08/20(日) 17:56:11 ID:???
別に押し付けてる気は毛頭ないのだが・・・まぁいいや
549NAME OVER:2006/08/20(日) 19:38:59 ID:???
>>548
安心してくれ、俺もそう解釈したw
>>535
どこでも通用しそうだよ。
これからも頑張ってね(・∀・)
550NAME OVER:2006/08/21(月) 02:30:32 ID:???
ひどい自演を見た
551NAME OVER:2006/08/22(火) 00:54:25 ID:???
>>544
これはひどい攻略ページですね。
552NAME OVER:2006/08/23(水) 17:44:47 ID:???
レーザーが刺さった!?
553NAME OVER:2006/08/27(日) 12:18:59 ID:???
保守
554NAME OVER:2006/08/27(日) 22:45:59 ID:???
誰も語っていないが、時の門の爆弾開けって邪道なのかな?
太陽のランプ節約できるからかなり良いと思うんだが。
555NAME OVER:2006/08/28(月) 10:48:22 ID:???
>>554
kwsk
556NAME OVER:2006/08/28(月) 21:19:33 ID:???
>爆弾開け
ウォーターホルガーが守ってる時の門用と書き忘れた・・

ウォーターホルガーが守ってる時の門って、こいつの脇で時間払えるよね。
そのままだと弾喰らいまくって酷いことになるけど、
そこに爆弾置いて爆発する前に弾の死角に逃げれば、
爆発した後に時の支払いが再開される。
立ち止まってれば門が開くまで安全に払えます。
あとは脇を抜けてくだけ。

がいしゅつ見落としだったらスマソ。
557NAME OVER:2006/08/29(火) 09:46:36 ID:???
面倒だが
816のウォーターホルガー倒してしまった場合に使えるな
558NAME OVER:2006/08/29(火) 12:26:04 ID:???
こんなスレが存在してた事がスゴイ…
記念アゲ
559NAME OVER:2006/08/31(木) 22:14:48 ID:???
>>552
>>1
ゴーデスの封印にも刺さるよ。
560 ◆.999TxZsWg :2006/09/01(金) 04:41:48 ID:???
夢にSSFを見た。
俺はDA0001を飛びながら、敵の攻撃をかわしきれずに
苦戦を強いられていた。
昔はこんなの当たり前にかわせたのに、と悔しがりながら。
隣で兄貴が笑っていた。もういい年なんだから、と。

もう20年も前になるんだな。
同時プレイは無いけれど、二人でよく遊んだゲームだ。
俺はレーザー派、兄貴はパーサー派だったっけ。

兄弟で一緒に遊んだ子供の頃には、夢の中でも戻れない。
561NAME OVER:2006/09/01(金) 15:49:36 ID:???
なんだそのじわっとするレスは
562NAME OVER:2006/09/01(金) 16:38:51 ID:???
すげーまだこんなスレあったんだ!
記念カキコ
563NAME OVER:2006/09/02(土) 05:26:14 ID:???
こんなとかいうなw
564NAME OVER:2006/09/02(土) 21:32:31 ID:???
爆弾の使い道がわからずに商人に爆弾しかけたあの頃が懐かしい
565NAME OVER:2006/09/02(土) 22:14:55 ID:???
>>535
凄く感動した。
これでDA316・001の曲、是非作ってくださいませ。

566NAME OVER:2006/09/05(火) 00:31:15 ID:???
>>560
狙いすぎててつまらん。
あと、レーザーとパーサー重ねるだろ普通
567NAME OVER:2006/09/05(火) 04:07:51 ID:???
>>480
落としてみさせていただきました。
子供の頃買ってもらい半分も進めぬまま忘れていたんですが
スタートからエンディングまで通して見られて胸がスッとしました。
いまさらですがお礼がいいたい、ありがとう。
568NAME OVER:2006/09/09(土) 12:13:19 ID:???
516のウソ技がきっかけで手に取り、早解きにはまってるわ。
やっと真クリアを50分を切るくらいまで来たけど、パーサーは使った
ほうがいいのだろうか。ノーマルだとスピード遅くて撃ち漏らすし、
かと言ってパーサー代が浮くし・・・。
569NAME OVER:2006/09/10(日) 23:39:04 ID:???
早解きの基本
2つの方法がある場合、自分で両方試す
他人に頼るなんてもってのほか

アドバイスが嘘だったらどうすんのさ
570NAME OVER:2006/09/11(月) 16:59:58 ID:???
>>569 そうか。いろいろ勉強になった。
571NAME OVER:2006/09/11(月) 21:04:47 ID:???
>>568みたいな発言も悪くはないんじゃない?
それなりに参考になる話が聞けるかもしれないし
もちろん両方やった方がいいことは確かなんだけどね
572568:2006/09/12(火) 01:59:32 ID:???
>>571
まー、ノーマルを試してなかった俺が悪いっつー事で。でも、レスありがとう。
ジョイカードMK2の十字キーのせいで左手の親指にマメができて痛い。
ノーマルコントローラーで頑張ってみるわ。
5735 7 3:2006/09/12(火) 21:44:44 ID:???
K o n a m i
574NAME OVER:2006/09/12(火) 21:58:43 ID:???
>>573
おまいさんここから来なかったか?
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1157276602/l50
575NAME OVER:2006/09/13(水) 08:08:06 ID:???
>>
<<
ちんちん…
>>
<<
576NAME OVER:2006/09/13(水) 16:24:05 ID:???
どうでもいいし、ちょっと不謹慎だけど…
9.11のワールドトレードセンターが無くなったあと、グラウンドゼロになり
二本の青い光を空にのばすことでワールドトレードセンターを表現してるんだろうけど…
その写真を何度見てもツインレーザーに見える……
577NAME OVER:2006/09/15(金) 16:14:27 ID:???
かなり不謹慎なチラ裏だ。
578NAME OVER:2006/09/15(金) 17:04:53 ID:???
ツインレーザー(SSF)>>>>【斬新な映像効果の壁】>>>>その他シューティングのレーザー

どう見てもツインレーザーが最強です
本当にありがとうございました
579NAME OVER:2006/09/15(金) 18:39:22 ID:???
思い入れなのはわかっているがあえて言うと、
ゲーセンのグラディウスを始め、
スターソルジャーもザナックもSSFもレーザーは大好きです

個人的にはSSFのレーザーは光っていない方が良かったと思います
ぶっちゃけ白や黄色一色の方が漢らしくてよかったんじゃないかと、
今更ながら思うのです
580NAME OVER:2006/09/15(金) 21:57:23 ID:???
いやいや、あの安臭いレーザーがいいんだよ。

もしかするとパーサーの連射との差別化の為に光らせたのかもね。
581NAME OVER:2006/09/16(土) 00:25:07 ID:???
じゅいーんっていう軽〜い音と
あのキラキラレーザーって意外とマッチしてたな
582NAME OVER:2006/09/16(土) 01:24:38 ID:???
「スーパー」じゃないスターフォースネタでスマンが

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060905-00000195-reu-int

撃つとパーサーになります。
583NAME OVER:2006/09/16(土) 14:54:07 ID:???
人は撃っちゃいけません
584NAME OVER:2006/09/16(土) 15:39:57 ID:???
そういえばカルデロンだったっけ、あれ。
スターフォースの敵機名、ほとんど忘れていることに気がついた。
585NAME OVER:2006/09/17(日) 15:58:50 ID:???
パーサーとレーザーの重ねがけだと、ショット時の音がなあ…
586NAME OVER:2006/09/17(日) 18:32:44 ID:???
ツインレーザー単独のショット音いいよね。
画面上部に行って乱射するとそれだけで幸せ。
587NAME OVER:2006/09/19(火) 00:17:56 ID:???
ぶぃーんぶぃーん。
あれ何和音なんだろ。

レーザーの両翼はスマイリー。
588NAME OVER:2006/09/19(火) 00:26:33 ID:???
矩形波+ノイズで2音
589NAME OVER:2006/09/19(火) 02:20:33 ID:???
>>585
あれは笑った
590NAME OVER:2006/09/26(火) 20:48:18 ID:???
保守
591NAME OVER:2006/10/01(日) 21:28:46 ID:???
保守
592NAME OVER:2006/10/03(火) 02:33:28 ID:???
ちび

うるせー!!!
593NAME OVER:2006/10/03(火) 03:22:40 ID:???
これバックアップシステム(セーブ)がないところとか
攻略本がないと隠し通路がわかんないところがあるからくそゲーだろ?
当時はヒッポン愛読者だったから気にならなかったけどw
レムリア大陸の曲は今でも大好き


最初のエリアで3周ぐらいしないといけないし
タイムが最初からある程度欲しかったな
STGだけでも楽しめるモードも作って欲しかった
594NAME OVER:2006/10/03(火) 05:26:00 ID:???
自分がそれを出来なかったからってクソゲー呼ばわりしたり
バランスをヌルくしろ、という趣旨のレスをする奴はバカだと思う事にしてる。
隠し通路なんて全部発見してたぞ。
595NAME OVER:2006/10/03(火) 06:02:07 ID:???
マッピングしてりゃ隠し通路の有無ぐらいは素で判る。
封印の場所は攻略本見てもわからんかったが。
596NAME OVER:2006/10/03(火) 06:12:39 ID:???
昔は攻略本なんか買えなくても、自分でチラシの裏とかにマッピングしたよなぁ。
用紙の外にマップが伸びちゃって、あわてて紙を継ぎ足したり。
そんな当時のゲーマーも、ラスダンのマッピングには相当苦労したんじゃないだろうか。
597NAME OVER:2006/10/03(火) 09:09:08 ID:???
そもそもシューティングにセーブってありえないだろ、SSFの時代に
コンテニューがあるだけマシ
598NAME OVER:2006/10/03(火) 12:35:25 ID:???
がーディック外伝があるじゃん
これはかなり親切なシステムだと思ったが
ゼルダ以上に

売れなかったけど


>>594
当然ボンジャックも完全クリアしたよね?
599NAME OVER:2006/10/03(火) 16:37:09 ID:???
クリア出来ないのと、クリア出来ないからクソだと結論付けるのは別問題だと思うぞ。
俺の場合は悪名高い、たけ挑を子供の頃買ってしまったが、ある意味楽しんでいた
あの頃のゲームはとにかくヒント少なかったし、いつか解けるんじゃないかなと思ってたから(無理だったが)
なんか面白かったしな。めり込む社長とか
600NAME OVER:2006/10/03(火) 18:24:19 ID:???
いや別にでた当時には中古もそんなわけで安く買え有難かったし
ゼルダタイプのゲームも好きだしもちろん数回クリアしたよ

例えばDQ3よりもDQ2のバランスのほうが好きな奴の気持ちもわかるけど
ただ大人になったら客観的に見ることも大切だと思うんだよな
機体がミスしたら時が半分になるんだっけ?
これもまずい設定だと思うが

>>597
ARPGの部分が問題だと思うんだが
601NAME OVER:2006/10/03(火) 18:54:59 ID:???
>>599
たけしの挑戦状って最初にでた攻略本をみながらしてもクリアできないんだっけ?
しかもクリアしたら武がプレーヤーを馬鹿にするし
酷いゲームだ

SSFは何故浮遊大陸と背景の星を別々に動かなかったんだろう
ハドソンの初代のように

これって最初はSSFラピアスってタイトルだっけ?
602NAME OVER:2006/10/03(火) 22:17:51 ID:???
>>600
客観と言っても主観だしなぁ。初代スーマリにセーブつけろとかつけるなとか言うのと同じ
603NAME OVER:2006/10/03(火) 22:54:07 ID:???
んー
たしかに初代スーマリにワープ無しで完全クリアするには
かなりの時間が掛かるけどあれはワープがあるからな
でもあれってSFC版にはセーブ機能付いてなかった?

ついでにヒットラーの復活もセーブ機能が欲しかったな

604NAME OVER:2006/10/03(火) 23:10:09 ID:???
パスワードはほしかったな
容量的に無理だったのかもしれんが

たぶんスターフォースみたいなのを期待してた人にとってはクソゲーだと思う
俺は相当楽しめたが人を選ぶと思うな

個人的には爆弾の当たり判定をもっと大きくしてほしかった
605NAME OVER:2006/10/03(火) 23:12:42 ID:???
連投すまん

>>600
> 機体がミスしたら時が半分になるんだっけ?
> これもまずい設定だと思うが
ヘタレプレイヤーはシールドを使うので問題ないと思う
シールドを買えないレベルだったとしたらそれほど時は貯まってないだろうし
606NAME OVER:2006/10/04(水) 00:23:55 ID:???
それよかこのゲーム話の内容が良く判らんのだが
過去の世界にいってボスを倒したと思ったら
それがゴーデスの封印で解いて世界が暗黒に染まった?
607NAME OVER:2006/10/04(水) 01:08:10 ID:PQEoKo0p
そう。しかしゴーデスを永遠に封印したらしたで
最初からゴーデスはいないこととなり
主人公も存在しないということに・・・
それを知ってるのはある一人のノルムだけ
という悲しい終わり方なのだ。
608NAME OVER:2006/10/04(水) 12:25:33 ID:???
便乗ですまないが、説明書が手元に残ってないので質問。
時の秘石だっけ? あれは一体なんなんだ?
そして、各時代に散らばってしまったのはなぜ?
どの石も別々に回収できるから、同一の物ではないと思うけど…。
封印関連で何らかの働きがあるのはわかるんだが、はっきりしなくて気持ち悪い。
0001年でゴーデスが主人公に殺される歴史があって、
それだけでは暗黒大陸ゴーデスの出現は食い止められないわけで…?
(秘石がないとループするし)
609NAME OVER:2006/10/04(水) 16:51:19 ID:???
7つの秘石が、時空と空間の歪みを回復するといわれている。

説明書にはこれだけしか書いてないよ。
610NAME OVER:2006/10/04(水) 17:01:32 ID:???
なんだっけ、なんか小説みたいなのアップしてる人いたよね。
ファンブックだかについてたストーリーみたいなやつ
611NAME OVER:2006/10/04(水) 17:08:18 ID:???
ttp://game.coden.ntt.com/@kiriko/iframe/diary/333195.html
janeログ検索したらみっけた。まだサイトご健在でしたわ
前の日記へ、で次に進む
612NAME OVER:2006/10/04(水) 17:43:36 ID:???
〜二見書房刊『スーパースターフォース』より

こんなもんあったんだ・・・
ゲームブックのは持ってたけど
613NAME OVER:2006/10/04(水) 18:16:33 ID:???
攻略本だってさ

632 名前:NAME OVER 投稿日:05/03/09(水) 15:12:20 ID:???
>>627
俺の場合攻略本からです。
裏ワザ大全集 スーパースターフォース
二見書房 昭和61年12月30日初版発行
ISBN4-576-86156-0 定価350円

974 NAME OVER 2005/09/18(日) 21:47:08 ID:???
よくわかんないけど、Amazonで調べたところによると
どうやら出典は、スーパースターフォース−裏ワザ大全集 (462)
二見書房 ; ISBN: 4576861565 ; (1986/12)っぽいよ。
614NAME OVER:2006/10/04(水) 18:32:42 ID:???
それ持ってる。
615NAME OVER:2006/10/05(木) 01:22:13 ID:???
久しぶりにすこしだけ遊んでみたけど
画面がハドソンのより悪すぎじゃねーの?
今聞いても素晴らしい曲が少しだけ補ってるけど

PS2とかで
リメイク出ないかな

そーいやハドソンが龍剣伝を発売したのが謎なんだが
616NAME OVER:2006/10/05(木) 13:59:19 ID:???
>そーいやハドソンが龍剣伝を発売したのが謎なんだが

当時人気あったタイトルなので
複数の会社が移植権持ってたりする
セガも忍者外伝としてGGで売ってたし、リンクスではアタリが出してた
あと当時テクモ自身はたしか他機種には参入してなかったしね
(マーク3では「サリオ」という別会社として参入、メガドラには末期にようやく参入したが)
ちなみにPCEのソロモンの鍵も別タイトルで他社から出てた
617NAME OVER:2006/10/05(木) 18:36:48 ID:???
なんかの漫画では黄金のピラミッドが出てきたけど
あれをSSFでは再現してほしかった


>>616
>メガドラには末期

なに出したっけ?
SSのDOAぐらいしか知らないw
618NAME OVER:2006/10/05(木) 20:01:32 ID:???
>>617
メガCDのキャプ翼とメガドラのNFLテクモスーパーボウル
619NAME OVER:2006/10/06(金) 00:24:25 ID:???
>>608
過去ログにこんな書き込みがあった

996 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2005/09/20(火) 18:21:36 ID:???
>>982
公式かどうかはの判断は皆に任せるが、後日談を書いたゲームブックが出てる
「後日談」とある通り主人公は消滅してない
この本から読み取れるおおまかな内容は
・ゴーデスの封印によって元の時空の流れは時空暦→地球暦となった
・ノルムとゴーデスは兄弟であり時の神に選ばれた時の番人
・その力に惹かれたゴーデスが時空間の支配に乗り出した
・ノルムはゴーデスを封印する為に四戦士を集めようとしたがゴーデスが妨害
・ノルムは四戦士を集める為に一人の若者を引き寄せた
・若者と四戦士と二つの時の秘石の力でゴーデスを封印
・二つの秘石のうち片方は7つに分かれ様々な時代時空へ飛び散った
・ゴーデスが復活しても7つに分かれた秘石を集めれば再び封印できる
・ノルムは若者とビラコチャを新たなる時の番人に任命した

ちなみにクレオパトラに関しての描写は無し
主人公が消滅してないのは時の番人が手を回したのでしょう
620NAME OVER:2006/10/06(金) 01:44:44 ID:???
初代スターフォースとの関係は何?

あの世界はゴーデスを倒そうが永久にループするから
それの戦いに終止符を討つためにネオファイナルスターが出撃するとか?

ファイナルスターフォースも昔クリアできたけど
最初に出てくる破壊不能の巨大な敵は一体なんだったんだろうか?
621NAME OVER:2006/10/06(金) 17:30:53 ID:???
ファイナルスターフォースは、ネタ切れしたテクモが過去タイトルリメイク法で
なんとなく作った感が凄かったなぁ。
スターフォースに繋がるバックストーリーとかあったんだろうか。

SSFはダンジョンマップを3mm方眼紙に書きながら友達3人でやって、
1年かかってクリアしたな。
確かにアーケードやハドソンのスターフォースを想定して買うと
クソゲーと思えてしまうかも知れんね。
自分としては5指に入るFC作品だけど。
622NAME OVER:2006/10/06(金) 18:13:46 ID:???
ハドソンのスターフォースもAC版よりも敵の動きが早すぎて面白くない
NES版のSFは仕様がすこし違うみたいだが

あと
よりACに近いハック版があるらしいw
623NAME OVER:2006/10/06(金) 21:53:14 ID:???
>>620
初代スターフォースのファイナルスターのパイロットが
スーパースターフォースの主人公と同一人物だと聞いたことがあるな

ファイナルスターフォースはみた事無いから知らないけど
624NAME OVER:2006/10/07(土) 23:57:35 ID:???
>>623
説明書にはそんなようなことが書いてあった気がする
今手許にないから確認できないけど
625NAME OVER:2006/10/08(日) 09:42:00 ID:???
最短クリアの記録はどのくらいだったの?
626NAME OVER:2006/10/11(水) 01:25:06 ID:???
>>622
あの憑き物が落ちたようなスピードが爽快なんじゃないか
これに慣れるとAC版はモコモコして微妙に気持ち悪い
627NAME OVER:2006/10/11(水) 21:53:53 ID:???
>>626
スターソルジャーはもっと最高なのか?

で、
SSFはどのあたりの面が面白いと思ってる?
628NAME OVER:2006/10/12(木) 00:17:05 ID:???
縦に並んでる敵を連射で撃墜するのが楽しい
629NAME OVER:2006/10/12(木) 01:10:23 ID:4qNUKbeI
確かノルムがパイロットに「来なさい」みたいな感じに呼び掛けたんだっけ。
そんな内容がソフトの説明書に書いてあった。

ゴーデス倒した後のメッセージの↓この部分が大好きw
「元年の以前はどうなっていたのだろう。今、君は最後の時空間移動を試みるのだった。」
630NAME OVER:2006/10/12(木) 01:15:08 ID:???
元年のラストってどんなのだっけ?
ボスがいるの?
元年以前は近未来の都市だったような

7つの碑石があるといきなりダンジョンからスタート?
631NAME OVER:2006/10/12(木) 11:52:11 ID:???
>>630
元年のゴーデスを倒すと近未来みたいな面に行ける
クレオパトラを持ってるとダンジョンの入り口が出現してる
そこから進んでいくとグッドエンド
空中面のラストにはボスがいて倒すとバッドエンド
632NAME OVER:2006/10/12(木) 19:42:08 ID:???
「ゴーデスさん。1足す4は?」
「5デス」

「ゴーデスさん。“ひろみ”といえば?」
「郷デス」

「ゴーデスさん。ご趣味は?」
「碁デス」
633NAME OVER:2006/10/12(木) 20:18:13 ID:???
座布団持って行って
634NAME OVER:2006/10/14(土) 20:28:46 ID:???
人によって違うが
クリアできるまでどのくらいかかるんだっけ?

アルゴスの戦士と比べるとどうだ?
635NAME OVER:2006/10/14(土) 23:28:16 ID:???
ファイナルスターフォースよりジェミニウイングがSSFに近い作品だと思う
636NAME OVER:2006/10/14(土) 23:53:36 ID:???
どこが?
637NAME OVER:2006/10/15(日) 01:52:16 ID:???
曲が
638NAME OVER:2006/10/15(日) 20:30:37 ID:???
作曲者同じだしな
639NAME OVER:2006/10/17(火) 01:40:46 ID:???
サイバーユーキとよく間違われる不憫なアイツ
640NAME OVER:2006/10/17(火) 18:26:19 ID:???
えっ?作曲者って
メタルユーキだったの

この後すぐ小波に移動したわけなのか
641NAME OVER:2006/10/18(水) 17:48:00 ID:+buYJV/g
その話題は>>50-70辺りでも出てたね
642NAME OVER:2006/10/18(水) 18:39:05 ID:???
同人ソフトで大幅にアレンジしたものをだれか製作してくれんのか

STGツクール95ってXPでも使えるの?
つかまだ販売してるんだろうか?
643NAME OVER:2006/10/18(水) 23:23:07 ID:AszrHqOM
同人でSSFのアレンジ(曲の方)探してるるんだが、どれも期待ハズレ。
「コレはまだ聴ける」というのがあったら教えてください。
まぁ、作れない自分が言うのもなんですが・・

今の所一つだけ・・
644NAME OVER:2006/10/19(木) 00:32:47 ID:???
テクモのゲームCDでSSFのアレンジ曲が収録されてたはずだが
その内容はどんなの?
645NAME OVER:2006/10/19(木) 01:22:09 ID:???
どっちにしろ先に出たゼルダの伝説とくらべるとRPG部分が不親切な部分が多くあった
ディスクシステムで出せばセーブ機能は付いた筈だ

このゲームで時のポイントを効率よく貯めるコツとかあったっけ?
最初の面でラリオスを3回ぐらい倒して
先の年代まで進めるだけすすめて出来るだけ多くの時の扉を開いて
ここで下ごしらえが出来て(ゲームオーバーになってもアイテムは残るんだっけ?

バリアを買いパーサーを買い・・・
当時の世代の方々は今現在ぶっ続けで6時間連続で遊ぶのは難しいと思うが

最近MRドリラー2の基板を購入して6時間連続で遊び廃人になりかけたこともあったのは秘密だ
646NAME OVER:2006/10/19(木) 03:20:56 ID:7e5ZGCYs
>>644
最初の空中ステージの曲のアレンジで曲の音色からして(スチールドラム??)曲
の良さを引き出してなかった。
せめてあのサビの部分で泣かせる位盛り上げて欲しかった。

>>645
アイテムは残ります。
やはり効率良く稼ぐなら最初のステージで安全に数週まわって稼ぐか
或いは、バリアーに頼らないでゴーデスの手前のステージで気合で稼ぐか。

位かなー
解き方分るなら3時間以内、うまい人なら1時間以内にクリアできるとか、、
どっちにしろ、やられない事が大事。
647NAME OVER:2006/10/19(木) 10:15:45 ID:???
うん、2時間くらいだな。こないだやったがw
648NAME OVER:2006/10/19(木) 12:01:34 ID:???
上のほうの動画だと1時間以内でクリアしてるね
649NAME OVER:2006/10/19(木) 19:33:49 ID:???
忍者龍剣伝、アルゴス
エミュ推奨のゲームかもしれない
でも枠が赤紫のようなピンクでやる気ナッシング
実機でもそうだっけ?

忍者はSFCで再販されたんだよな
RGB画面で遊びたいだけの理由で購入したことがあった

スーパーゼビウスは2周目だとガンプを倒せるとか聞いたけどホントか?
650NAME OVER:2006/10/19(木) 19:46:49 ID:???
龍剣伝はサントラになったりアニメビデオにもなってDOAにも参戦し箱で新作が出てるのにSSFときたら
651NAME OVER:2006/10/19(木) 20:19:48 ID:???
サントラ作ってみようかな…
空中ステージ三つ、洞窟、レムリア、ゴーデス戦闘時くらい?
ラストダンジョンは曲違ったっけ?
確かめてみるか。
652NAME OVER:2006/10/19(木) 21:24:35 ID:???
期待してマッテル!!

ゴーデスの曲をさらに不気味にした最後のステージの曲だが、
なんともいい雰囲気をかもし出してるw

>>643
1コみつけた。
ttp://www.mutopia-label.com/CrossBridgeReLoaded/frameon.htm
ここの2コめのメドレーの最後にちょっとだけ入ってる
653NAME OVER:2006/10/19(木) 21:49:35 ID:???
da0001のアレンジみたいですね
654NAME OVER:2006/10/19(木) 23:19:21 ID:???
こりゃやべぇなw
655NAME OVER:2006/10/21(土) 01:50:29 ID:???
ネタが無くなってしまった感があるので、>>651の作品を待ってみようと思う。
656NAME OVER:2006/10/21(土) 09:00:28 ID:???
早解きと稼ぎは相反してるからなぁ。
削れるのはバリヤーを買うための金ぐらいかな?

とはいえ。いつの間にか貯まってたよっていう場合が多いので
その時は買えばいいと思う。
時の門に突撃するために残しておくのも手だが。
657NAME OVER:2006/10/21(土) 18:32:24 ID:???
時間以内でクリアする内容ってどんな順番にクリアしてるんだろ?
だれか詳しく教えてよ。
バリア無し?

最後
ノルムが時空暦以前の世界に連れて行った筈なのに
ラストシューティングがゴーデスの封印って

破壊する前に教えろよと当時思ったが
658NAME OVER:2006/10/21(土) 20:18:04 ID:???
エンディングのメッセージ的にはゴーデス倒してバッドエンドの方が味があって良いんだよな。
個人的には猿の惑星ライク(?)なエンディングは大好きだな。
659NAME OVER:2006/10/22(日) 08:02:04 ID:???
>>622 について、何を言っているのかと思ったらこれだね。

「ACに近いハック版」
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/3370/sf_ac.htm

スターフォースは微妙な気がするけど、グラディウスは本当にすごいと思った。
同じハードでもやれば出来たんじゃん…みたいな。
これは見た目がアーケードのグラディウスチックになってて面白い。
660NAME OVER:2006/10/22(日) 08:37:54 ID:???
カシオン氏すごいよね
661651:2006/10/22(日) 15:52:31 ID:???
とりあえず、制作しているということをお伝えしたかったので
ゴーデスのデモ的なのをあげておきます。
上でレムリアの曲作ったのも実は自分なんですが、あんなレベルのものでよいのなら
時間かかりますが、ダラダラ作っていこうかと思います。
662651:2006/10/22(日) 15:53:10 ID:???
URL忘れてました……orz
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9595.mp3

連投スマソです…
663NAME OVER:2006/10/22(日) 20:32:51 ID:???
>>662
SE聴くだけで懐かしい感じが…GJです
664NAME OVER:2006/10/23(月) 00:38:12 ID:???
なんかよくわからんけど凄いな
GJ
665NAME OVER:2006/10/23(月) 15:18:27 ID:???
ウマーな着メロって何処かに落ちてないか?
666NAME OVER:2006/10/23(月) 15:23:05 ID:???
>>662
いい感じです、GJ!
667NAME OVER:2006/10/25(水) 02:29:12 ID:???
いまごろ気付いたんだが
年々弱体化しているゴーデス軍なんかほっとけばいいんじゃないのか?
そこでファイナルスターフォース?

あとSTGオンリーに調整されたたモードを収録するべきだったとおもう
668通りすがり:2006/10/26(木) 14:54:59 ID:ayGg/ID2
>>631の言ってる
元年のゴーデスを倒すと近未来みたいな面に行ける
クレオパトラを持ってるとダンジョンの入り口が出現してる
そこから進んでいくとグッドエンド
空中面のラストにはボスがいて倒すとバッドエンド
は本当なのか? FCのくせにバットとかあるのかよ(笑)
幼稚園の時からこれやっててクリアできたのは一年半まえの大学合格待ちの春休み(結局落ちて浪人したが)
十二年かけてクリア、したと思ったけどバットだったんだな
もう一回やってみるか・・・
669NAME OVER:2006/10/26(木) 15:02:34 ID:???
>FCのくせにバットとかあるのかよ
つ「たけしの挑戦状」
670NAME OVER:2006/10/26(木) 15:07:34 ID:???
展開次第でバッドなんていくらでもあるがな。アイドル発見伝とか、かぐや姫伝説おtか
671NAME OVER:2006/10/26(木) 18:55:27 ID:???
アスピックはバッドエンドだけだしな。
672NAME OVER:2006/10/26(木) 19:08:23 ID:???
>>668
ドラクエでさえ・・・ZAPがあるのに

つーか地上探検モードの存在に疑問を持たなかったのか?
673NAME OVER:2006/10/26(木) 23:11:02 ID:???
まあ担ぐのはそれくらいにしておこうぜ




とか言ってみるテスト
674NAME OVER:2006/10/27(金) 01:49:00 ID:???
>>668
どのエンディングを見たかは知らないが
最後、地下で時の秘石を7つぶち込む所は泣くよw
もちろん空中でゴーデスの封印に体当たりしても泣ける。
675NAME OVER:2006/10/27(金) 19:13:20 ID:???
初めて来ました。

そもそも、なぜハドソンから出なかったのかが子供の頃からの疑問です。
携帯厨なので、外出でも一切わかりません。
676NAME OVER:2006/10/27(金) 19:23:08 ID:???
だってもともと無印オリジナル(アーケード版)はハドソンが1から作ったんじゃなくて、テーカン(現テクモ)が作っ物なの。

ハドソンは無印をFC用に移植しただけなんだけど、そん時のノウハウでも生かして
翌年にスターソルジャー作ったんじゃないのかなあ
677NAME OVER:2006/10/27(金) 21:05:33 ID:???
ハドソンオリジナルの続編スターソルジャーは発売するまで
スーパースターフォースってタイトルで宣伝していた

版権とか払いたくなくってソルジャーってタイトルにしたんだろw似たような件が
ティアリングサーガー(だっけエンターブレインの)アレ


678NAME OVER:2006/10/30(月) 01:30:47 ID:???
動画見れないかね?
20年前のことなんで思い出せることも少ない。
ゲームアイデアの募集に、友達と考えて送ったことある。
今考えると、ガキのアイデアなんか採用するわけないし。
単なる販促の一環に乗せられたぜ。
679668:2006/10/30(月) 13:34:13 ID:fHBEGz6d
>>669−672
悪いねぇ、俺このゲーム以外あんまり知らねえから
>>674
空中戦の方
初めてラストステージに行った時はテンション上がったねえ
便所におまる使ってた時代からやってたからな
あそこまでたどり着くのに何百時間かかったか(笑)
680NAME OVER:2006/10/30(月) 18:58:54 ID:???
久々にやってみたがやっぱ面白いわこれ。
セーブもパスも無いのが難だが
681NAME OVER:2006/10/31(火) 02:12:40 ID:???
おかしいなうちのはどこでもセーブできるよ


とかいってみたり
682NAME OVER:2006/10/31(火) 19:18:54 ID:???
それ言っちゃ駄目だってば
683668:2006/10/31(火) 19:31:46 ID:BsF/G909
一回もゲームオーバーせずにどこまで行けたことある?
俺1年の面の前の黄色い面までいけたことが一回だけある
684NAME OVER:2006/10/31(火) 19:36:47 ID:???
一回も撃墜されないで、ならわかるが、
ゲームオーバーならクリアまでいけるっしょ
685NAME OVER:2006/10/31(火) 20:00:08 ID:???
神出鬼没のアレにやられるのだが
686NAME OVER:2006/10/31(火) 21:23:36 ID:???
>>685
元年のインメ・レイケンの事?
687NAME OVER:2006/10/31(火) 21:50:59 ID:???
>>683
慣れてる人ならゲームオーバーはせずにクリアできるんじゃない?
パーサーとかシールド等を使わないっていう縛りなら元年までは行ったことあるな
インメレイケンに殺されたけど
688NAME OVER:2006/10/31(火) 22:29:26 ID:???
インメ・レイケン重ねはまじ非道w
689NAME OVER:2006/11/01(水) 00:20:27 ID:???
四時間かけて初の西暦到達…
…あっさりバリア切れで死んだorz
もったいないが明日に障るし萎えたしこれ以上は止めた。
かくなる上はエミューに手を出すしかないのだろうか?
690NAME OVER:2006/11/01(水) 01:10:04 ID:???
そのイケメン何とかとか言う香具師
バリヤ持ってても当たると一発で死ぬ気がするんだが?
691NAME OVER:2006/11/01(水) 01:12:37 ID:???
んなこたぁないよ。よっぽどボーっと当たり続けてるんじゃないか。
というか交わす暇あるぞ
692NAME OVER:2006/11/01(水) 01:41:04 ID:???
自機に重なって出てきたことに気付いてないんちゃう?
693NAME OVER:2006/11/04(土) 09:27:25 ID:???
>>688
直進君が一匹、突っ込んでくる・・・
その後大量発生する・・・

直角君との複合攻撃は凄いぜ。
694NAME OVER:2006/11/04(土) 17:10:06 ID:???
でも重ねインメレイケン撃破したときの喜び。
695NAME OVER:2006/11/07(火) 11:15:18 ID:???
とりあえず俺もインメレイケンって書いおこう。

しかし最後の時空移動の目的はあくまで、「時空暦以前はどうなっていたのだろうか」
とゆう好奇心(?)のようなもので、空中のゴーデスの封印見て、何故そこで壊さずにはいられなかったのだろうか。

やはり「何故山に登るのか」の質問の答えと似たようなものなのか
696NAME OVER:2006/11/07(火) 17:59:15 ID:???
>>695
物凄い勢いで攻撃してくる敵集団の先にあったんだし、きっとやばい物だと思って壊したんじゃないか?
本人は良かれと思ってやったことが裏目に出て、時空暦と浮遊大陸を創造してしまったと。
697NAME OVER:2006/11/07(火) 23:52:14 ID:???
まあシューティングゲームだからでてきたら破壊するわな


とか冷静なレスをしてみるテスト
698良スレ発見記念かきこ:2006/11/08(水) 01:55:24 ID:???
ぶっちゃけ最後の西暦の面はバリアを持てるだけ持ってないとキツイね。
初めて到達したときはバリアなし、残り機数0であっという間に終わったよ。
何時間もかけてやっと到達したのにいきなりそんな感じだったから
しばらくはやる気出なかった。
699NAME OVER:2006/11/08(水) 02:17:05 ID:???
俺はとりあえずスタートボタン連打して擬似スローモーションにしたw
700NAME OVER:2006/11/08(水) 02:26:33 ID:???
西暦のステージの地下迷宮出すのに
一回黎明期の地下の噴水みたいなところに行かなきゃならないけど
攻略本がなかったらあんなの絶対にわからないね。
701NAME OVER:2006/11/08(水) 13:22:37 ID:???
まったくのノーヒントだからな。
特に怪しい場所でもないし
702NAME OVER:2006/11/08(水) 18:04:17 ID:???
>>698
飛んでくる敵キャラや弾が見難いんだよな。
当時使ってたボロTVでは背景色に敵キャラの色が被ってよく見えんかったな。
703NAME OVER:2006/11/08(水) 21:17:52 ID:???
弾の見えづらさならビラ子茶の地上絵のステージが最強
704NAME OVER:2006/11/08(水) 22:31:25 ID:???
>>699
俺も全く同じやり方してたw

>>700
空間の泉ね
でも、その事を明確に書いてある攻略本なんてあったのか?
705NAME OVER:2006/11/08(水) 22:34:21 ID:???
地下で使う爆弾は敵を倒す為だと思ってたが、穴を開ける為だったのかと。
ボンバーマンみたいに凄い爆風が増えたり自分に当たっても死ななかったりと。

ちょと期待外れな所もあったが面白かった。
706668:2006/11/09(木) 20:48:39 ID:IZjPrfR5
>>687
よく地上絵の面クリアできるな、あそこの敵動き早過ぎて
三発弾出し尽くたす隙に突撃されてゲームオーバ


元年に出て来るインメレイケンってしおれたチンチンみたいなヤツのこと?
707NAME OVER:2006/11/09(木) 21:01:31 ID:???
>>706
普通にクリア出来たけど・・・そんなに動き早かったかな。
どうしても駄目なら、パーサーとレーザーの同時使用+バリアで何とかならない?

インメはチンチン・・・まあ、いきなりワープしてくる奴の事なww
708NAME OVER:2006/11/09(木) 22:21:35 ID:???
>>706
地上絵の面は結構楽じゃない?
特に最初の方に出てくる敵はあまり弾を出さないし
むしろその前の面の方がキツイんじゃないかと。
インポレイケンはワープする奴だね。
709NAME OVER:2006/11/09(木) 22:56:15 ID:???
>>704
雑誌の付録で書いてあるのがあった。
空間の泉に穴があいてる写真が載った本は結構あったけど
明確に書いてあるのはその付録ぐらいかな。
あんまり他の攻略本見てないから正確には言えないけど。
710668:2006/11/10(金) 15:10:45 ID:qPsa+n+a
>>707
ああ、ごめんごめん
NO装備の縛りつきというのを忘れていたよ

>>708
地上絵の前の面もヤバイね、特に二周目
あきらかに敵の飛行機の面積よりその敵が出す弾の合計面積の方が多いもんな
あそこで大抵やられる
711NAME OVER:2006/11/10(金) 20:12:09 ID:???
0001がきつい
出る少し前にわかるとはいえ事故の確率大だし
西暦は色がいやだ

つーか、弾というか自機というか、判定でかいよなぁ
712NAME OVER:2006/11/11(土) 00:00:53 ID:???
>>709
徳間書店のファミマガの付録「ウル技大技林(FC/SFC/GB編)」だな
クレオパトラの事や、最後の迷宮の攻略ルートまで記してあった

他の攻略本では、どこの出版社発行のものか忘れたが
目立たないヒントが記されていたのがあったのを覚えてる
空間の泉を囲っている壁の一部が通り抜けられる、というものだった
713NAME OVER:2006/11/11(土) 01:01:54 ID:???
JICC出版局のやつだな
持ってるからわかる
714709:2006/11/11(土) 20:10:03 ID:???
>>712
いや、俺のはそれではなく小学館の小学○年生(何年かは忘れた)の付録だった。
このゲーム以外にもドラえもんとか他のゲームの攻略法が載ってるやつだったよ。
715NAME OVER:2006/11/13(月) 02:22:39 ID:???
インメレイケン=ドリルチンチン
716NAME OVER:2006/11/13(月) 19:36:50 ID:QSAweBZz
>>714
ドラえもんのゲームって裏技で最初から2面3面に行けるヤツですか?
717NAME OVER:2006/11/13(月) 19:55:15 ID:???
>>716
開拓編、魔境編、海底編の3つのステージがあるやつ。
そういやそんな裏技もあったな。
718NAME OVER:2006/11/14(火) 00:06:38 ID:???
海でマイクに叫んだらドラヤキがでるヤツだな
719NAME OVER:2006/11/14(火) 01:10:19 ID:???
>718
なんか記憶が混じってるぞ

魔境編でタコを連続して4匹ぬっ殺す……誘導ドラ焼き登場(取ると回復)
海底編で所定の場所でマイクで叫ぶ……ドラミちゃんが出てきてアイテム(鍵、お守り、バッグ、フープ)を置いていく
720NAME OVER:2006/11/14(火) 08:04:33 ID:???
はいはいスレ違いスレ違い
721NAME OVER:2006/11/18(土) 21:07:28 ID:???
SSFにハマった人達はきっと、CR中森明菜歌姫伝説にもハマっているはずだ
年代的に
722NAME OVER:2006/11/19(日) 02:13:20 ID:9LygZPJY
2匹目からのエルガラリオスの出てくるタイミングはやっぱりランダム??
723NAME OVER:2006/11/19(日) 21:47:35 ID:???
>>721
既にホールには無いが
724NAME OVER:2006/11/20(月) 11:07:41 ID:n7GUBRmc
わたしは ノルム、 ときのしょうにん
725NAME OVER:2006/11/20(月) 19:21:14 ID:fId9RXZX
普通RPGって最後金が余りがちだが、このゲームよくできてるな。
まぁSSFに限らないが。
726NAME OVER:2006/11/20(月) 21:38:57 ID:???
セーブの出来ないRPG

なんかPCエンジンにあったな
パスワードがめちゃくちゃ長いのとか
727NAME OVER:2006/11/20(月) 22:28:33 ID:???
FC破邪の封印とPCエンジン桃太郎伝説2だな。
ターボファイルや天の声が無ければやっとれんな。
728NAME OVER:2006/11/27(月) 02:39:59 ID:khnd6HD0
このスレは時空暦を遡れるのか?・・・
729NAME OVER:2006/11/27(月) 19:40:26 ID:???
ゴーデスみたいな顔の犬っているよね
なんていう種類かは知らないけど
730NAME OVER:2006/11/27(月) 19:57:51 ID:???
邪聖剣ネクロマンサーのパスワードも、恐ろしく長くて文字の種類も多かった。
パスワードコンティニューはあれが最悪じゃないのかな?
731NAME OVER:2006/11/28(火) 01:04:02 ID:???
これストーリーとか全然わからんかったからなー
過去にさかのぼるにつれて敵キャラ&世界が原始的なデザインになっていくのに、
最後の面だけ未来的なデザインだったのはどういうことだったんだろ
second time aroundみたいなもんなのか、それとも全く別次元の
世界に移動したのか、あるいは本当にずっと未来にワープしただけなのか
732NAME OVER:2006/11/28(火) 01:08:42 ID:???
おいおいこの至高のストーリーを理解せずにスレに書き込みとは片腹痛いわ!

というのは冗談としてこのスレ読めば大体筋わかると思うよ
733NAME OVER:2006/11/28(火) 01:20:58 ID:NDqeCYo4
歴史(時代)は繰り返すのか・・

しかし、森林を成長させてる延々と大量に湧き出る湖を干乾びさしてしまうとは・・
734NAME OVER:2006/11/28(火) 01:30:05 ID:???
>>731
4月に発売予定のターンエーガンダムのDVDでも見ろ
|゚Д゚)ノ⌒【http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KRN5UK/


それはそうとレムリア大陸が崩れるシーンとか描写して欲しかったな
735NAME OVER:2006/11/28(火) 19:04:42 ID:???
>>734
スーパーファミコンとかでそういうシーンを含めたリメイク版出して欲しいね
736NAME OVER:2006/11/28(火) 21:28:47 ID:???
今ならdsじゃないか?
下の画面で自機がタマゴ壊したら、上の画面では都市復活とかの結果が映されたり。
下の画面で迷路探索、上の画面では全体マップとか。
737NAME OVER:2006/11/28(火) 21:31:27 ID:???
>>736
いい発想ですね
738NAME OVER:2006/11/28(火) 22:22:57 ID:???
>>730
たったの64文字やん。ドラクエ2に毛の生えた程度。
俺の知る限り、MSXのメタルギア2が最強。(176文字)
739NAME OVER:2006/11/29(水) 19:40:33 ID:YRguWnxJ
このゲームのパッケージの裏にゲーム画面が載ってるけど
どこの場面を写してるのかマッタクワカラン
740NAME OVER:2006/11/29(水) 20:44:38 ID:???
俺漏れも
開発中の画面なのかな
741NAME OVER:2006/11/29(水) 21:03:16 ID:???
わたしはジャンヨプ、南北を旅する工作員。

縮地法を操る伝説の怪物金日成は、日帝の軍人によって封じ込められていた。
しかし、ある時、まばゆいばかりの光とともに、金日成は蘇り、
歴史を捻じ曲げ、朝鮮を引き裂いた。これが、チュチェ暦の始まりだ。
朝鮮は分断国家となり、暗黒国家朝鮮民主主義人民共和国となって、
粛清を繰り返していった。私は、この根源である金日成を君に倒してもらおうと、
いろいろ手助けしてきたつもりだ。

ところが、金日成を倒した君は、さらに秘密を知ろうとしてしまった。
そうだ、君が破壊してしまったのが朝鮮総督府だったのだ。
金日成は再び蘇り、歴史は閉じてしまった。この歴史は、永遠に続くことだろう。
だが、これも定めと思い、何も言うまい。さようなら、勇敢な戦士よ。また、会おう。

わたしはジャンヨプ、南北を旅する工作員。
742NAME OVER:2006/12/01(金) 00:16:17 ID:l2JfR30u
ハッピED目指して西暦の空中の最後の封印の所まで行ってしまったらもう自爆しかないな。
743NAME OVER:2006/12/01(金) 16:43:45 ID:???
>>736
そんな無駄な使い方するくらいなら2画面にしないでほしい
744NAME OVER:2006/12/02(土) 14:55:28 ID:???
>>743
人生には無駄や弛みも重要な事だ(意訳)  byトチロー
745NAME OVER:2006/12/02(土) 21:44:04 ID:???

メーテルゥーーーーーー!!!!!! by 鉄郎
746NAME OVER:2006/12/05(火) 19:14:03 ID:f4kDFBp4
>>741
工作員ならヒョンヒとかミョンジンとかじゃねえ?
747NAME OVER:2006/12/19(火) 22:47:19 ID:gYbo+TXD
上げ
748NAME OVER:2006/12/21(木) 17:07:59 ID:HKk2pZlN
しかしあれだな
人いない?
749NAME OVER:2006/12/21(木) 17:48:49 ID:NJkSqD22
ここにいるぞ!
750NAME OVER:2006/12/21(木) 17:50:08 ID:???
しかしスターラスターのスレと間違えたらしい。
さらば。
751NAME OVER:2006/12/21(木) 20:45:28 ID:???
しかし、スターラスタースレもここに劣らず人が居ない。
名人がいるだけだ。
752NAME OVER:2006/12/21(木) 22:31:11 ID:???
じゃぁスターラスタースレにフォトントーピドー打てばいいんじゃね?
753NAME OVER:2006/12/22(金) 10:34:12 ID:???
なぜかバンゲスレでスタラスを語ってるがなw
754NAME OVER:2006/12/29(金) 18:24:04 ID:S6gD5BVm
300円で売ってたんだが買う価値ある?
755NAME OVER:2006/12/29(金) 18:56:01 ID:DfO4a3qZ
↑それくらいなら妥当だと思う。
756NAME OVER:2006/12/29(金) 18:57:38 ID:???
bgmのためだけに300円でもいいかも
ガチシューティングに期待してるとアレだが
757NAME OVER:2006/12/30(土) 21:18:25 ID:OqnFWLTj
BGMはしっかりしてるからね。特に6・7面の曲は最初はさびしい雰囲気も
後半になってヒートアップする曲。舞台にマッチしてる。あとレムリアの曲もおすすめ
758NAME OVER:2006/12/31(日) 16:50:25 ID:UTTG1XB3
スターフォースとスーパースターフォース
どっちが面白い?
759NAME OVER:2006/12/31(日) 17:14:22 ID:???
マリオブラザーズとスーパーマリオ
どっちが面白い?

名前こそ同じでも、ゲーム性がまるで違うので比較できません。
760NAME OVER:2006/12/31(日) 17:17:16 ID:???
俺の人生の黒歴史も時の秘石で封印しちまいたいや
761NAME OVER:2006/12/31(日) 17:23:12 ID:UTTG1XB3
箱説つきで500円で買ってきました
スターフォースが箱説つきで1600円だったが、買い?
762NAME OVER:2006/12/31(日) 17:44:36 ID:???
スターフォースは 16 回やるうちに飽きると思うよ。
763NAME OVER:2006/12/31(日) 18:18:18 ID:UTTG1XB3
>>762
スーパーを買って正解、てことか
764NAME OVER:2006/12/31(日) 18:31:21 ID:???
>>763
個人的には \500 でスーパースターフォースの方が、
色々得られて良いと思うんだよね。例えそれが肌に合わなかったとしても。
「あー、過去にはこういうゲームもあったのか」みたいな。

確かにスターフォースは名作だけれど、今では色々なシューティングがあるし、
それに \1,600 払ってまでやる価値があるのかどうかとか。

だから、スーパーで良かったと思うよ。
765NAME OVER:2006/12/31(日) 18:32:19 ID:???
スーパーなスターフォースだからね
766NAME OVER:2006/12/31(日) 18:48:45 ID:UTTG1XB3
スーパースターフォース面白いです。
こっち買ってよかったです
767NAME OVER:2006/12/31(日) 21:44:58 ID:???
\1,600 払うんならメディアカイト版を絶対買うよ
俺は豆で遊んでたけど
768NAME OVER:2007/01/01(月) 19:45:51 ID:???
SSFと全然関係ないけど、今ヘクター87やってる。ファミコン実機で。
大晦日にはスカイキッドをなんとかクリアした。
ヘクター終わったらソロモンの鍵とラビリンスにチャレンジする予定。

買ったソフトはエンディングまで到達しないと気が済まない俺。
769NAME OVER:2007/01/01(月) 21:38:10 ID:???
>>768
ボンジャックにチャレンジしてくれw
あと武の朝鮮所も
770NAME OVER:2007/01/02(火) 03:05:26 ID:???
斎藤氏は矩形波のメンバーなんですよね?それといつコナミに移籍したんですか?
771768:2007/01/02(火) 16:04:35 ID:???
>>769
マイティボンジャックは数年前にクリア済。もち完全エンディングまでね。
攻略サイト見ながらw

ヘクターの痙攣連射で腕が筋肉痛だ。俺も歳とったな。
772NAME OVER:2007/01/02(火) 17:58:14 ID:???
そんなことよりおまえらあけましておめでとう
773NAME OVER:2007/01/03(水) 02:12:36 ID:???
>>770

矩形波の『メンバーだった』が適当(今は解散・消滅)。
ときメモが94年に当たったからそれより前だったと思う。
774NAME OVER:2007/01/03(水) 12:44:21 ID:???
雷牙まではテクモで、その次にコナミでサンダークロスII担当してたから
移籍したのはその間だろう。
775NAME OVER:2007/01/04(木) 09:10:46 ID:2paRJtr7
「元年」という言葉をこのゲームで知った。
(まだこれが出た当時は昭和だったし)
776NAME OVER:2007/01/04(木) 13:27:43 ID:???
攻略本に浮気されないで、全部自力で、
消防時代(か厨房時代どっちか忘れた)トゥルーエンディング見た覚えがあるなぁ。
何度も繰り返してやって、某オアネスの封印とかを見つけたのも、
ほとんど完全偶然で見つけたようなもんだったな。あんな隠し普通解るか禿げ。
777NAME OVER:2007/01/04(木) 22:47:01 ID:???
>>776
確かに、ポートピアの地下隠れ部屋を操作ミスで偶然見つけた時は死ぬほど感動したな。
ホントならこの奇跡を周りに語りたいところだけど、どうせ誰も信じちゃくれない&分かってくれないしな・・・。
778NAME OVER:2007/01/05(金) 01:08:25 ID:???
こんなの分かるか!っていう理不尽な謎解き 3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1157524238/
779NAME OVER:2007/01/05(金) 06:36:04 ID:???
>>770
コナミには91年に移籍。

780NAME OVER:2007/01/05(金) 14:15:55 ID:kvW7RPkN
誰かこのゲームのストーリーを解説してくれ・・・
主人公は最後結局どうなるの?
781NAME OVER:2007/01/05(金) 15:27:19 ID:???
最終エンディングまでの動画はネット上にあるけど、
バッドエンディングの動画を見てみたい。
782NAME OVER:2007/01/05(金) 15:58:35 ID:???
ゴーデス戦から真ラスダンへの一連の流れのBGMがやたら不気味だったな・・・
ゴーデスの顔、SFな戦闘機が現代(?)の空を進む違和感ある光景、ラスダンでのじわじわ減っていく時間、ワープだらけで辿り着けない出口・・・
もしリアルタイムだったら軽くトラウマになってるかもしれん・・・

>>781
バッドは大きな建造物にはまった巨大な結晶を破壊すると、
「なんて事してくれたんじゃゴルァ、お前の破壊したやつはゴーデスの封印だったんだぞ。でもまあ過ぎたことはしゃーねぇか」
的な趣旨の文章が出て終わり。
最後のテキストの文章が違うくらいの差だったな。
783NAME OVER:2007/01/05(金) 16:45:37 ID:88OJ2MKU
EDテーマあるのは新EDだけだっけ?
しっかし、余韻も糞もない音楽だったような
784NAME OVER:2007/01/05(金) 16:58:10 ID:???
>>783
そうか?
EDテーマと起源元年のBGMは、今でも思わず口笛で吹いちゃうくらいのインパクトはあったぞ?
785NAME OVER:2007/01/05(金) 18:09:50 ID:???
まあファミコンゲームのEDってのは演出凝ってる物の方が珍しいくらいだったしな・・・
ほとんどはテキスト流れて終わりだったが、特に不服には感じなかった。
クリアできたっていう達成感こそが何よりのEDって訳だな


俺が印象的なのは2010年と1608年だな。シューティングなのにやたら明るいBGMって結構珍しい気がする。
あと屋内ダンジョンの耳に残りっぷりは異常。迷宮のBGMがほとんどこれなのと、謎解きが難しかったのとであまりに長く聞きすぎた。
786NAME OVER:2007/01/05(金) 23:04:07 ID:???
>>783
チャーチャチャーチャーチャーチャーチャチャー♪
チャーチャチャーチャーチャーチャーチャチャーーチャチャ♪
・・・・・・

こんな感じの曲だったと思う
787NAME OVER:2007/01/05(金) 23:32:13 ID:???
後半ダンジョンの曲って途中で拍子が3/4から4/4に変わるの菜
変拍子ってRPG以外だとけっこう珍しい?
788NAME OVER:2007/01/06(土) 01:03:21 ID:???
ドラスピとか
789NAME OVER:2007/01/06(土) 07:46:34 ID:???
変拍子といえば2010年のBGMだろう
ところで単に3/4と4/4をいれかえるのも変拍子というのかしらん?
教えて音楽に詳しい人
790NAME OVER:2007/01/06(土) 18:21:28 ID:???
本当は知ってるくせにいじわるね
791NAME OVER:2007/01/06(土) 23:16:01 ID:???
>>780
最後は想像に任せるってところじゃない?
存在が消えるのか,それとも普通にハッピーエンドなのか・・・
792NAME OVER:2007/01/07(日) 01:50:00 ID:???
↓ここにSSFのNSFデータがあるからNSFプレーヤーにブチ込んでみると吉です。
ttp://www.zophar.net/nsf/
793NAME OVER:2007/01/07(日) 11:49:50 ID:o0sEF+5J
エミュのROM探しに必死だったが、
792の直リンを参考にしてようやくROMゲット。
いろんな意味で意味で792には感謝してる。

昔は1301年でゲームオーバーになってたが、
リアルタイムセーブのドーピング使って0820年まで行けた。
794NAME OVER:2007/01/07(日) 17:11:35 ID:???
自分で吸い出せよな・・・
まあ、カセットを所持してるなら法的には問題でも倫理的にはそれほど問題じゃなさそうな気もするが
795NAME OVER:2007/01/07(日) 23:27:38 ID:???
市販されてないのがつらいな。
なんで違法認定しちまったんだろう。
796NAME OVER:2007/01/10(水) 03:25:52 ID:???
テスト
797NAME OVER:2007/01/10(水) 11:51:01 ID:???
いて、レーザーが頭に刺さった
798NAME OVER:2007/01/10(水) 21:52:10 ID:???
レーザーを地上物に当てると焼きつくのは仕様?
799NAME OVER:2007/01/17(水) 01:34:31 ID:???
本質です。
800NAME OVER:2007/01/17(水) 02:22:05 ID:???
ショーショーショーショーショーショーピキチュー
801NAME OVER:2007/01/19(金) 00:25:46 ID:???

山    山    山
   山 山 山
.    山 山
山  山 山 山  山    ショーショーショーショーショーショー
.    山 山
   山 山 山
山    山    山



    \|/
.    ― 山 ―        ピキチュー!!
    /|\
802NAME OVER:2007/01/19(金) 00:54:58 ID:???
>>1
斬新って言うか、単に処理し切れなくて跡が残ったというかw
803NAME OVER:2007/01/19(金) 15:54:26 ID:???
バーチャルコンソールで出せよテーカン
804NAME OVER:2007/01/19(金) 19:13:05 ID:???
>>802
焼け跡がなんかリアルっぽくていいじゃん?
805NAME OVER:2007/01/19(金) 23:36:01 ID:???
画面外に消えていく地上物を画面上を撃って破壊するのがSSFの醍醐味
806NAME OVER:2007/01/25(木) 13:57:13 ID:???
そんなことより>>651の続きはまだかねぇ?
807NAME OVER:2007/01/25(木) 16:10:57 ID:???
ラスダンの曲って空中と同じだよね
808名人:2007/02/09(金) 07:28:01 ID:???
ああ
そうだよ
809808:2007/02/10(土) 08:50:15 ID:???
ここ誰もいないの!!???
810NAME OVER:2007/02/10(土) 13:36:02 ID:???
ROMです
811NAME OVER:2007/02/11(日) 00:57:16 ID:???
ネタバレするとラスボス戦後主人公が‥‥
やっぱこれ以上は言えない‥‥
812名人:2007/02/12(月) 21:08:32 ID:???
言ってくれ
813NAME OVER:2007/02/12(月) 21:48:47 ID:???
ヘルメットを脱ぐと実は女性だったと判明する
814NAME OVER:2007/02/12(月) 21:55:00 ID:???
メトロイドかよ
815NAME OVER:2007/02/12(月) 22:37:53 ID:???
ゲーム中にトイレが出てこないけど、
主人公はどうやってウンコするの?
816NAME OVER:2007/02/13(火) 00:04:53 ID:???
逆に聞くがマリオはどこでうんこしてるん?
817NAME OVER:2007/02/13(火) 07:47:18 ID:???
>814
STGなんだから「沙羅曼蛇かよ」というツッコミが欲しかった
818826:2007/02/13(火) 08:03:44 ID:???
俺を無視すんなや。
819NAME OVER:2007/02/13(火) 17:02:47 ID:???
>>826 が無視される未来が確定したようです。
820NAME OVER:2007/02/13(火) 23:17:48 ID:???
じゃあバラデュークで
821818:2007/02/13(火) 23:46:03 ID:???
おれをむしすんなや!
822名人:2007/02/14(水) 22:43:10 ID:???
ニコニコ動画について語らないか?
823名人:2007/02/14(水) 22:50:00 ID:???
すいません誤爆しました。
824NAME OVER:2007/02/14(水) 23:42:19 ID:???
名人>< (スターラスター)
825NAME OVER:2007/02/15(木) 00:14:57 ID:???
全然書き込み無いけど
ここは本当にスーパースパーフォースのスレなのか?
なんだか不安になってきたよ。
826NAME OVER:2007/02/15(木) 02:49:05 ID:???
そんなときは>>1からスレを読み直すことオススメ!
827NAME OVER:2007/02/15(木) 04:02:36 ID:???

……というわけで、>>1に戻ります。

山    山    山
   山 山 山
.    山 山
山  山 山 山  山    ショーショーショーショーショーショー
.    山 山
   山 山 山
山    山    山



    \|/
.    ― 山 ―        ピキチュー!!
    /|\
828NAME OVER:2007/02/15(木) 08:51:56 ID:???
1からよんでここにきました
829NAME OVER:2007/02/15(木) 22:35:26 ID:???
>>827
これ好きだw
830NAME OVER:2007/02/19(月) 19:27:14 ID:nohi8QBs




ーU
 ーU
  ーU  山
      
831NAME OVER:2007/02/19(月) 20:48:11 ID:???
スタートのファンファーレ直後の音楽ってスタート時しか聞けないんだっけ?
それ以降は常に7/8拍子が混ざる部分から始まるから
832NAME OVER:2007/02/19(月) 23:16:46 ID:???
これクリアした奴は早慶受かった奴より偉いと思う マジで
833NAME OVER:2007/02/20(火) 00:53:03 ID:???
んなこたない
いくらでもいるだろ。レスヨメ。
834NAME OVER:2007/02/20(火) 01:20:10 ID:???
まあ「自力で」ベストエンディング行けたら確かに凄いと思う
835NAME OVER:2007/02/24(土) 00:30:25 ID:fzXuDlGZ
>>834
過去にこのゲームのスレがあったみたいでそれ読んだら、
友人たちと協力して壁全部に爆弾仕掛けるっていうの
何日もかけてやったって人がいた。隠しアイテムも偶然取ったって。
オレなんて封印を解くアイテムを探すのさえ挫折して途中で放棄して
しまったというのに、情けない・・・。この方はこのスレ見てないのかな?
836NAME OVER:2007/02/24(土) 02:24:29 ID:???
>>835
すげえな。セーブ機能もパスワードもないからかなり根気いるぞ。
837NAME OVER:2007/02/24(土) 07:30:17 ID:???
壁ほとんど全部に爆弾しかけるのってこのスレの人間なら大体やってるのかと思ってた。
じゃないとクリア出来無そうなところもあるし
838NAME OVER:2007/02/24(土) 09:33:57 ID:???
せめて破壊できる壁は真ん中にあるとか法則があればよかったのに
839NAME OVER:2007/02/24(土) 11:07:15 ID:???
レムリア大陸の最後の爆弾しかけるところ、意外に当たり判定厳しい
840NAME OVER:2007/02/24(土) 12:53:41 ID:???
封印を解くアイテムが最初と次の面のダンジョンにあるっていうのが
以外だった・・・。
そういえば封印した四戦士ってあの当時の人達なのかなあ。
それともギリシャ神話のような
古の時代の人たち?
841NAME OVER:2007/02/24(土) 21:20:44 ID:???
当たり判定といえば木に囲まれた広場の真ん中に爆弾を仕掛ける所

真ん中じゃねぇじゃねーかよ
842NAME OVER:2007/02/24(土) 21:57:45 ID:O2F0bZhL
↑微妙にずれてるよ
843NAME OVER:2007/02/25(日) 02:32:32 ID:???
>>840
アラムナ、ドレラ、ビラコチャ、オアネス
だったと思う
多分古の時代の人かな?
844NAME OVER:2007/02/25(日) 06:42:14 ID:???
未だにオアネスという言葉には胸が高鳴ってしまう
845NAME OVER:2007/02/26(月) 01:03:58 ID:???
最初にであるウォーターホルガーって太陽のランプ1発じゃ死ななくない?

2つ持てないから使ってから戻るのも面倒なんで余分に時を稼いで攻撃喰らいつつ時の門を開けてた。
846NAME OVER:2007/02/26(月) 01:04:56 ID:???
ということは、あの封印の設備は
古代文明の力によって健てられたもの?
847NAME OVER:2007/02/26(月) 01:05:53 ID:???
×最初にである
○最初に出会う
848NAME OVER:2007/02/26(月) 03:10:47 ID:???
>>845
理由はわからんが
ウォーターホルガーがいるところで太陽のランプ使うと
普通に光ると同時に迷宮出すための条件をクリアしたときの効果音
(卵を破壊したり海底火山を噴火させたときとかにでる音)が鳴って
なぜかウォーターホルガーはそのままいるのに太陽のランプはなくなってるということはたしかにあった。
0001年の迷宮の時の門は俺も多めにタイム稼いで攻撃受けながら門を開けてたな。
849NAME OVER:2007/02/26(月) 21:02:24 ID:???
攻略サイトで書かれてた事だが、
一度太陽のランプ820年の泉を干上がらせると、ウォーターホルガーを倒す効果が失われるのではという事らしい。
850NAME OVER:2007/02/26(月) 21:02:56 ID:???
一度太陽のランプを使って820年の泉を干上がらせると・・・
だったな。
851NAME OVER:2007/03/04(日) 17:13:46 ID:???
0001年やレムリアのBGMもいいけど、後半面のダンジョンのBGMもいいよな
最初地味な曲かと思わせといてサビに入ると一気にノリノリに盛り上がるのが萌えるw
852NAME OVER:2007/03/05(月) 03:25:25 ID:???
0001年の曲の人気が高いけど自分は2010年の曲が好き。特にスタート直後。
853NAME OVER:2007/03/05(月) 07:37:32 ID:???
変拍子はいいものだ
854NAME OVER:2007/03/07(水) 03:09:19 ID:???
どうしても2面までしか行けないヘタレな俺。
でも、スーパースパーフォースはすごいゲームだと思う。
855NAME OVER:2007/03/08(木) 01:12:48 ID:???
そんな君でも0820の2週目は
・・・50年後にクリアできるよ、多分。

2週目後半までいけるなら
・2010の迷宮を出す
・最初から再スタート ラリオスをプチ殺す
・↑の迷宮で、バリアを買う
これで、多分1301までならいけると思う。
856NAME OVER:2007/03/08(木) 01:14:17 ID:???
2わり 3わりは あたりまえ
げんぴんかぎりの だいとくばいだよ
857NAME OVER:2007/03/14(水) 22:41:40 ID:???
>>849-850
先に820年の泉を干上がらせた時は
その後、泉でもう一回ランプを使うと
ウォーターホルガー倒せるようになる
858NAME OVER:2007/03/24(土) 20:24:30 ID:???
保守
859NAME OVER:2007/04/02(月) 11:04:03 ID:Wju6OWdL
>>857
格安の太陽のランプの使いどころってそこなのか?
860NAME OVER:2007/04/03(火) 22:33:16 ID:???
>>857の通りに試してみたが、違ってたよ。
正確には、0820のウォーターホルガーに使うと効果が戻る。
861NAME OVER:2007/04/15(日) 07:59:08 ID:???
保守上げ
862NAME OVER:2007/04/16(月) 22:26:03 ID:Y8haPnbk
このゲーム、間違いなくやったけど、クリア出来ませんでした…
863NAME OVER:2007/04/16(月) 22:47:05 ID:???
むしろ攻略無しでクリア出来ない方が、まともだとも言えるw
864NAME OVER:2007/04/17(火) 04:29:59 ID:???
おあねすの封印ってなんの役目があるんですか?
865NAME OVER:2007/04/17(火) 08:04:38 ID:???
0316年のダンジョンの入り口開ける
866NAME OVER:2007/04/18(水) 22:33:07 ID:???
テクモゲームミュージックにSSFのアレンジあるね。
CDをオクで落とそうとして、あまりの高さに挫折したなあ。
867NAME OVER:2007/04/19(木) 04:25:25 ID:???
あれは良いものだ
868NAME OVER:2007/04/19(木) 04:44:22 ID:???
リアル小学生時代は、オアネスの封印あと一つの所までいった
十代後半くらいには、BADENDまでは辿り着いた
攻略サイト見てようやくクレオパトラの事を知ったな。自力完全クリアは無理でした
869NAME OVER:2007/04/21(土) 10:27:27 ID:???
リアル高校時代で買って遊んだがクリアまで数日かかったよ。シューティング部が妙に優しかった反面、迷路が辛かった。
ゲーセンでみたポスターで、高速スクロールと書いてあったスーパースターフォースは、結局発売されずで肩すかしでした。
今考えたらあれがスターソルジャーだったのかな。
870NAME OVER:2007/04/21(土) 11:30:28 ID:???
ファイナルスターフォースと予想
871NAME OVER:2007/04/21(土) 14:28:30 ID:???
時期的にはジェミニウイングだな。
872NAME OVER:2007/04/21(土) 16:12:53 ID:???
>>869
>シューティング部が妙に優しかった
そんなあなたにはバリア+パーサー無しプレイをお勧めする。

シールド(予備3つ)+パーサー(予備1つ)あると
俺みたいな下手糞でも最後まで余裕で行けるんだが。
パーサーがないと動きが遅いのと弾切れするので
シールドがあっても結構きつい。
873NAME OVER:2007/04/21(土) 20:34:46 ID:???
でもジェミニウイングはどう考えても「高速スクロール」では無い気が・・・。
874NAME OVER:2007/04/21(土) 22:49:34 ID:???
ファイナルスターフォースもスクロールは遅かったな
875NAME OVER:2007/04/21(土) 22:51:11 ID:???
スーパースターフォースといえばハドソンが出す予定でダブルラリオスとか全面ジムダとか
いろいろな案があったんだがテクモが許諾せず、それでスターソルジャーにシフトチェンジしたんだったか
876NAME OVER:2007/04/22(日) 15:05:55 ID:???
>>869のはジェミニウイングだよ。
表現上分かりづらいけど高低差があって、崖に差し掛かるとスクロールが早くなる。
1面の滝も、そうとは見えないね(笑)
877NAME OVER:2007/04/27(金) 22:59:02 ID:???
テクモシューティングコレクションって発売されないかな?
スターフォース込みで。
878NAME OVER:2007/04/27(金) 23:50:50 ID:???
いいな
というかスーパースターフォース、ジェミニウイング、雷牙、サンクロ2で
ドッグファイトコレクションとか出して欲しいぜw
879NAME OVER:2007/04/28(土) 00:29:23 ID:???
不評みたいだがファイナルスターフォースも欲しい
880NAME OVER:2007/04/28(土) 03:38:08 ID:W+Z6WooA
結構スレ伸びているな。次スレのDA1608年まで行けるかな
881NAME OVER:2007/04/28(土) 11:06:01 ID:???
ファイナルスターフォースやってみたけど悪くなかったよ。
稼ぎゲーっていうよりかは弾幕ゲーだったけどw
武装が複数種類あってもバルカン一択なのはお約束だけどね。
882NAME OVER:2007/04/28(土) 12:45:38 ID:???
このゲームの曲、頭脳戦艦ガルに載せてみたいな。
高音っぷりも似てるし。笑
883NAME OVER:2007/04/30(月) 17:21:24 ID:???
たまにはエイトフォースのことも思い出してあげてください。
884名人:2007/05/01(火) 03:40:59 ID:???
それ分からないんだけど
885NAME OVER:2007/05/06(日) 23:19:37 ID:???
スーパースターフォースBGM集があった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm214071

やっぱりAD0316&0001の曲が一番好きだ
しかしファミコン音源で無茶やってんなー
886NAME OVER:2007/05/07(月) 06:18:11 ID:???
ADじゃなくてDAでは

しかしあの曲は良い。スタートのファンファーレからスタート直後しか聞けない(そこだけループしない)
部分も好きだが。
887NAME OVER:2007/05/08(火) 02:33:38 ID:???
チャーチャーチャーチャーチャチャーチャ♪
チャラララ〜チャラララ〜〜〜ラ〜〜〜♪
888NAME OVER:2007/05/10(木) 02:16:52 ID:???
地上の曲もいいんだがあまり語られないな
889NAME OVER:2007/05/10(木) 08:09:42 ID:???
森のステージと後半面の迷宮はかなり神
890NAME OVER:2007/05/11(金) 04:54:26 ID:???
ネオファイナルスターの1うpって3箇所だけ?
891NAME OVER:2007/05/11(金) 12:21:47 ID:???
うn
892NAME OVER:2007/05/13(日) 09:19:48 ID:lL6yXuSQ
DA2010、DA1608空中面BGM.mid
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce1.mid
DA1301、DA1003、DA0820空中面BGM.mid
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce2.mid
DA0316、DA0001空中面BGM
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce3.mid
迷宮面BGM
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce4.mid
地上面BGM
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce5.mid
地下迷宮面BGM
ttp://www.globetown.net/~siz/ssforce6.mid
893NAME OVER:2007/05/13(日) 13:48:00 ID:???
>>892
はセキュリティ的には大丈夫なのか?
ちょっと心配なんだが
894NAME OVER:2007/05/18(金) 01:22:55 ID:P/sdp3+C
○ あらすじ

 西暦??年 地球にエイリアン(ゴーデス)がやってきた。
 西暦??年 なんとか封印した。
 西暦2137年 「なぜか」封印が破れた。

      地球あぼーん (西暦終了→時空暦開始)

 時空暦??年 あぼーんした地球の破片はゴーデスによって悪の星になっていた。
 時空歴2010年 悪の星とゴーデスはラルフに撃破された。(前作のお話)

    ラルフ、時空暦とゴーデスへの好奇心で過去へ (SSFはこの時点のラルフからスタート)

■ BADルート

 何も考えずに過去に遡り続けたらゴーデスが封印してある西暦2137年に辿り着いた。
 ゴーデス同様いきなり空間に現れたため地球人にゴーデスの仲間だと勘違いされた。
 地球防衛軍に猛攻撃を受けた。
 地球防衛軍と戦っていたら何か壊してしまった。ゴーデスの封印だった。地球あぼーん。

  ◆結果 ゴーデスの封印が解け、西暦2137年〜時空歴2010年の人類は大迷惑、(゚Д゚)ゴルァ!!
       ゴーデスの存在自体を消して欲しかったノルムは、(´・ω・`)ショボーン
       時空歴2010年に帰ることができればゴーデスを撃破した英雄扱いであるラルフは、(・∀・)マアイイヤ!!

□ Trueルート

 ノルムの言うとおりに摩訶不思議な物体や人を収集しながら過去へ遡る。
 摩訶不思議な物や人を持ってゴーデスの封印に近づいたらゴーデスの存在が消えちゃった。
 ゴーデスの存在そのものが消えたのでゴーデスに関わる歴史はなかったことに。当然ラルフの存在も消滅。

  ◇ 結果 ノルム → (*^ー゚)b グッジョブ!!  地球人 → (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?  ラルフ→ (´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:.:::;.. .....
895NAME OVER:2007/05/18(金) 01:33:08 ID:Ur3fE37i
ラルフにとってはBADがGOODかw
896NAME OVER:2007/05/18(金) 21:52:00 ID:???
>ラルフ、時空暦とゴーデスへの好奇心で過去へ
いらぬ好奇心が災厄を招くw
897NAME OVER:2007/05/19(土) 02:25:14 ID:???
>>894
最後の行ワロタ
898NAME OVER:2007/05/27(日) 22:02:28 ID:???
保守あげ
899NAME OVER:2007/05/28(月) 15:56:31 ID:???
爆弾が10で売ってるところが分からん
900NAME OVER:2007/05/28(月) 23:28:30 ID:Ax4TKv82
6面のゾランという口開いた中ボスの部屋の左となりのイスパー(ドラゴンホタル)
が大量にいる部屋で爆弾を使えば見つかる
901NAME OVER:2007/05/29(火) 02:53:23 ID:???
飛んでくるゴキブリに恐怖した
902NAME OVER:2007/05/29(火) 20:20:58 ID:???
>>900
d
一昔、爆弾で開く扉をほぼ壊してたがその所で爆弾が尽きてしまい
(´・ω・`)ショボーン なことがあったので無事見つかった。
55分でクリアできたけど(ラス面で1ミスしたがw)ここから時間短縮はキツイな。
結晶取らなければ3分は減らせると思うが、シールド・パーサーなしでは
スーパープレイ級にやりこまないと無理だ。ラスダンはT290でいけたw
903NAME OVER:2007/05/30(水) 17:05:11 ID:???
>>901
1匹の小さなゴキブリが飛び掛ってきても怖いのに
人間大のゴキブリが大量に飛び掛ってくるんだからな
想像すると背筋が凍りつく
904NAME OVER:2007/06/05(火) 12:45:29 ID:???
なんで開発中止になったAC版スーパースターフォースのことをジェミニウイングと言い切る人がいるのか
理解できない。


ハドソン版スーパースターフォースはテクモが許諾しなかったからスターソルジャーになったと言われてるけど、
コロコロに企画が初出の段階から、スーパースターフォース(仮)だったし、柱に「次号、スーパースターフォース(仮)
の正式タイトルを発表いたします。」って書いてあったから、企画的に分かりやすくSSFの名前をテクモの同意の
元使ったと思われる。
テクモにとっては、ファミコン化でスターフォースの名前を広めてくれたという恩がハドソンにはあるだろうし…。
905NAME OVER:2007/06/06(水) 06:06:39 ID:???
ダブルラリオスも全面ジムダもなかったしなぁ
906NAME OVER:2007/06/06(水) 22:00:38 ID:???
>>904
読みにくいが、スターソルジャーがACの企画だったってこと?
907NAME OVER:2007/06/09(土) 12:14:01 ID:???
スーパースターフォースのゲームブックを持っているのだがこれは価値あるの?
908NAME OVER:2007/06/09(土) 14:13:49 ID:XRhrOkga
>>907
うpして、うp
909NAME OVER:2007/06/10(日) 01:20:32 ID:dwVzjEaR
>>905
当時は希望と期待とドキドキ感でいっぱいだったが、今考えるとファミコンの
スペックでは無理だったかな・・・・と。
でも当時、スーパースターフォースにはロマンを感じていた
910NAME OVER:2007/06/10(日) 04:31:53 ID:???
精一杯表現しようという心意気から最高の物が生まれたとも考えられる
余裕が出来ると堕落する部分もある
つまりSSFは夢である
911NAME OVER:2007/06/10(日) 14:23:08 ID:???
ダブルラリオスができなかったかわりにスターソルジャーでデライラを出したとか
まあラザロというキャラがいるけど
912NAME OVER:2007/06/10(日) 23:06:19 ID:???
マップのシステム考えれば全面ジムダは無理じゃないよ。ただ、弾が全く通らないそれで
ゲームを成立させるのはしんどいと思う。とは言えスターフォースなら敵の出現テーブルを
自分である程度コントロール出来るから、全く無しとも言い切れないんだよな・・・。

全面ジムダ・・・ガルフォース思い出した。
913NAME OVER:2007/06/13(水) 01:43:11 ID:???
BADエンディングの方が力が入っている不思議な作品だった。既出だがノルムも知ってるんなら最初から教えとけ。そしてゴーデスがキモイと言うか怖かった。


わたしはノルム ときをたびする しょうにん
914NAME OVER:2007/06/13(水) 02:00:08 ID:???
むしろBADエンドの方が真のエンディングで、完全クリアはストーリー的な救済措置みたいなものかもしれない。そして爆発せずに岩になって飛び散るアレが怖いというかウザかった。


わたしはノルム ときをたびする しょうにん
915NAME OVER:2007/06/16(土) 00:00:55 ID:???
俺もグッドエンドはおまけだと思う
バッドエンドだけだとプレイヤーが怒り出しそうだし
916NAME OVER:2007/06/16(土) 06:49:01 ID:???
ゴーデスを倒した瞬間ってどか〜んとかってなるわけでもなく
突然画面が真っ暗になってメッセージが出てくるからなんかびびる
ゴーデスと戦ってるときはいつ画面が真っ暗になるがわからなかったから
びくびくしながらやってたな
917NAME OVER:2007/06/23(土) 06:31:21 ID:???
保全age
918NAME OVER:2007/06/24(日) 07:52:14 ID:???
俺は考えた。主人公によってゴーデスが復活したのなら、主人公に手を貸したノルムを封印すれば封印は解けないよな・・・地球が崩壊した原因をノルムが知らないはずは無い。


ノルムはゴーデスを復活させ、戦争によって時の結晶を稼ぐのが目的だからゴーデスの封印の事を教え無かったのでは?


なんてことだ!真の悪役はノルムだった!この死の商人め!
919NAME OVER:2007/06/24(日) 23:56:26 ID:???
いいから改行せい
920NAME OVER:2007/06/25(月) 00:27:14 ID:???
>>918
あるあ…ねーよwwww
921NAME OVER:2007/06/26(火) 00:11:07 ID:???
新社名テーカンってのが腐る程目に付いて
子供心にイライラしたのを覚えている
922NAME OVER:2007/06/26(火) 01:47:39 ID:???
テーカンは旧社名では
TEHKAN
923NAME OVER:2007/06/28(木) 17:29:52 ID:???
あと67レスでDA1608へワープですよ、おまいら。
924NAME OVER:2007/06/28(木) 20:35:55 ID:???
DAって何の略?
925NAME OVER:2007/06/28(木) 22:38:06 ID:???
Dimension Almanac
926NAME OVER:2007/06/29(金) 02:06:26 ID:???
バイト先からの着信音をdogfightにしてるけど、
サビまで行かないから困る。サビがいいのに。

>>923
なるほど、990で落ちると?
927NAME OVER:2007/06/29(金) 04:32:40 ID:???
>>925
今知った
928NAME OVER:2007/06/29(金) 06:04:27 ID:???
>>922
テーカンになる前は帝国管財だった。
929NAME OVER:2007/07/10(火) 19:13:41 ID:???
保守age
930NAME OVER:2007/07/11(水) 11:08:00 ID:???
test
931NAME OVER:2007/07/11(水) 20:38:54 ID:???
時空移動の音は
ドラクエTの ようせいのふえ と似てないか
932NAME OVER:2007/07/14(土) 16:24:41 ID:+8bMTAyS
いまスレの存在を知って読破した。感動した。SSF信者がこんなにいたなんて・・・

「元年の以前はどうなっていたのだろう。今、君は最後の時空間移動を試みるのだった。」
これだけ見ると単に時空歴への興味本位に見えるが、この前に
「ゴーデスは倒した。しかしゴーデスがなぜ生まれたのか、その謎は未だ判らないままだ。」
的な文章がなかったっけ?

そしてこの一文は俺も大好き!
この文→ 時空間移動演出(この間がたまらん…)→「え?近未来都市!?」→ 鬼の猛攻
このコンボはマジでトラウマ

それと上の方で出てる画像? みてー!! どなたか再うp希望
933NAME OVER:2007/07/15(日) 01:36:34 ID:0pL4e/uV
時空暦が出来る直前の過去→西暦の最期だったってことじゃないのか?
(必然的にそうなった)
934NAME OVER:2007/07/15(日) 02:51:41 ID:???
いや、それであってるでしょ。
西暦…つまり今の世界を滅ぼしたのがゴーデスで、
それを開放したのが、遥か未来から来たラルフ。

時空歴開闢の謎は判ったが、ゴーデスの謎については判らず仕舞い。
935NAME OVER:2007/07/15(日) 17:20:25 ID:???
>>932
とは言え、2010 スレ目という訳ではありませんで…。
936NAME OVER:2007/07/15(日) 20:59:20 ID:???
最初にゴーデスを封印した時の戦いを題材にした続編を作ってほしい。
じゃないとゴーデスの正体は永遠に謎だ。

それに、未だに 100万点ボーナス=ゴーデス と思っている奴がいるから
その誤りを正すためにも新作が必要だ。
937NAME OVER:2007/07/15(日) 21:19:45 ID:???
ゴーデスを封印した戦いを題材にしたゲームブックが出てる
938NAME OVER:2007/07/17(火) 23:44:54 ID:???
そのゲームブックの内容が殆ど知られてないからなー。
復刻しなきゃだめじゃないのかこれw
939NAME OVER:2007/07/18(水) 22:29:17 ID:???
ゴーデスは しんだ しかし、なぞは のこされたままだ。
じくうれき がんねんの いぜんは どうなっていたのだろう。
いま、きみは さいごの じくうかんいどう こころみるのであった。
-----------------------------------------------------
誰も頼んでねえwwwwwwww
しかしゴーデスをクレオパトラを用いて滅ぼすと
時空暦そのものが存在しなくなって自分の存在も消えるっていうのは
ハッピーエンドとは言い難い
940NAME OVER:2007/07/18(水) 23:10:19 ID:???
ななつの ときのひせきによって、ゴーデスは ここ
に、えいえんの ねむりについた。
ちきゅうは かわらぬ はんえいを つづけ、ひとび
との きおくから ゴーデスは きえた。
だが、ちきゅうが あんこくせい ゴーデスに なら
ないと だれが だんげんできるだろう。

ゴーデスとは、にんげんの おくそこに ひそむ、
じゃあくな、こころの けしんだったのかもしれない。
------------------------------------------
ラルフがどうなったのかは分からんのだぜ。

それにしても、ゲーム本編はあれだけしんどいのに
とってつけたような文面だな。
941NAME OVER:2007/07/18(水) 23:18:37 ID:???
ゲームブックって>>611じゃなくて?
942NAME OVER:2007/07/19(木) 00:38:45 ID:???
時の商人ノルムは私利私欲のため、ゴーデス戦役での英雄ラルフを利用し、
まんまとゴーデスを始末することに成功、歴史は大幅に書き換えられた。
しかし英雄ラルフの存在も、その書き換えられた歴史の中に埋もれるのだった。

---ぼたんをおしてください---
943NAME OVER:2007/07/19(木) 03:47:24 ID:???
二見書房刊『スーパースターフォース−裏ワザ大全集 』より

ラルフ・ビクトル・ア・レマンは消え行く意識の中で、至上の喜びを感じていた。
ゴーデスを封印したことで、歴史が再び正しい時を刻み始めたことに満足していた。
たとえ、それが誤った歴史の中で生まれ育ったラルフの存在そのものを消すことであったとしても。
944NAME OVER:2007/07/19(木) 03:56:15 ID:???
本人満足してたのか……
945NAME OVER:2007/07/19(木) 06:57:30 ID:???
主人公の名前がラルフってのを今思い出した
946NAME OVER:2007/07/19(木) 07:09:45 ID:???
>>943
パンチ力10トンで可愛いお嫁さんを探してる
ロックマンみたいなヤツのクセにかっこいいな
947NAME OVER:2007/07/19(木) 18:16:30 ID:???
>>943の二見書房裏ワザ大全集のやつ以前コピペ保存してたからうpしておく
ttp://file300kb.run.buttobi.net/fl/src/Oil0069.zip
948NAME OVER:2007/07/19(木) 21:41:48 ID:???
地球が暗黒惑星にならなくてもラルフの生まれた星は存在してるんだよな?

だったらゴーデスのいない世界には
ゴーデスの記憶のないラルフが存在すると思うんだが

それとも運命が大きく変わって最初から生まれてこないんだろうか?
ジャイ子とのび太の子供のように…
949NAME OVER:2007/07/19(木) 21:58:32 ID:???
これは凄い
950NAME OVER:2007/07/19(木) 22:25:32 ID:???
つまりゴーデスはジャイ子だったのか
951NAME OVER:2007/07/21(土) 01:34:35 ID:???
ゴーデスは在りし日の氷室京介に似てる。
952NAME OVER:2007/07/21(土) 18:20:53 ID:+ikpYF6d
SSFの物語ってロマンティックだが悲しいな
953NAME OVER:2007/07/21(土) 18:28:10 ID:???
ななつの ときのひせきによって、ゴーデスは ここ
に、えいえんの ねむりについた。
ちきゅうは かわらぬ はんえいを つづけ、ひとび
との きおくから ゴーデスは きえた。
だが、ちきゅうが あんこくせい ゴーデスに なら
ないと だれが だんげんできるだろう。

ゴーデスの たんじょうを そし しなければならない
もういちど、きみは さいごの じくうかんいどう こころみるのであった。


みたいな感じで続きがさらにあったら…
954NAME OVER:2007/07/21(土) 18:31:21 ID:???
なんかいかにも2周目って感じの展開…
撃ち返しが付いたり迷路にも敵が追加されたりしてそう
955NAME OVER:2007/07/22(日) 01:33:28 ID:hvYzGJPw
モウヤメテ。
956NAME OVER:2007/07/23(月) 23:13:22 ID:???
ゲームブック版の話ではラルフの存在は消えてなかったり
957NAME OVER:2007/07/25(水) 13:16:43 ID:w1BmF9Sg
ゲームブック版うpうp
958NAME OVER:2007/07/25(水) 19:54:10 ID:???
うpは出来んがネタバレならできるけど
959NAME OVER:2007/07/27(金) 13:49:41 ID:???
当時小学生だったが、
最後のタイムスリップで地球に遡った時に、
近未来都市が出てきた時は怖かった。
何で?何で?と思いながら進んで行った。
当時は現実の世の中の風景もこんな感じじゃなかったが、
今の社会はあの最終面に近い物がある。
ハッピーエンドは攻略本無いとクリアはしんどいが、
出来ないレベルでは無かったかと。
文明発達だけを追った地球の末路が感じられた。
主人公が未来から来なくても人間の邪悪な心の化身が開放されてゴーデス復活。
普通にクリアしてもゴーデス復活。

一番偶然で出来る、おまけ的ハッピーエンドが一番タイムパラドックスを解消している。

傑作だと思う。
960NAME OVER:2007/07/27(金) 14:19:35 ID:???
SSFには夢がある
961NAME OVER:2007/07/28(土) 01:26:21 ID:/nU4VCNW
ちょっとガニムの卵壊してくる
962NAME OVER:2007/07/28(土) 08:42:05 ID:???
巨獣ガニムの卵は災いをよぶ。壊してしまわなければ・・・
963NAME OVER:2007/07/30(月) 08:00:39 ID:???
僕の人生のガニムの卵はどの辺にありましたか?
964NAME OVER:2007/07/31(火) 02:05:42 ID:???
完全ノーヒントでクレオパトラゲットした奴ってすげえよな。
それを匂わせる情報がゲーム中どこにも出てこないし。
てかクリア済みのダンジョンに、秘石を全部ゲットした状態でもう一度入る、なんて条件わかんねえって
あとラスダンもかなり迷った。
初プレイ時は当然の如く外に追い出されたw

そろそろ次スレいるか?
965NAME OVER:2007/07/31(火) 06:18:38 ID:???
>>964
当時の雑誌にかなり核心を突いたヒントが載っていた。
俺もあれを見なかったらクリアできなかっただろうな。
テクモも質問攻勢に参っていたんじゃないだろうか。

次スレ立てる前にテンプレ検討した方がいいんじゃないか?
966NAME OVER:2007/08/03(金) 01:02:14 ID:???
>>964
怪しいよって思わせるのが唯一
空中敵の形態変化が他のステージと違うところかな。
弾密度も一番高いかな?
でもそれ以外は本気でノーヒントだもんなぁ
普通わからんよ
967NAME OVER:2007/08/03(金) 02:08:32 ID:???
昔はこんなの当たり前だったんだよな。にしても自力で解くのは無理だわ。
968NAME OVER:2007/08/07(火) 03:01:21 ID:10ZBh9+J
エルガラリオス
969NAME OVER:2007/08/07(火) 03:24:03 ID:???
エル・ガ・ラリオス

だっけ?
970NAME OVER:2007/08/08(水) 01:09:34 ID:???
得るガラリ押すって1面にしか出てこないの?
3面で時間稼ぎしてても全く出てこなかった。
971NAME OVER:2007/08/08(水) 01:34:16 ID:???
4500時という中途半端さに萌え
972NAME OVER:2007/08/08(水) 16:28:33 ID:???
>>947
それは・・・違うぞwww
973NAME OVER:2007/08/12(日) 01:11:12 ID:???
>>970
DA2010かDA1608じゃないとだめ
のはず
974NAME OVER:2007/08/13(月) 04:50:25 ID:???
初めてラストダンジョンに入った時、その前にやられまくったから時間が1000くらいしかなくて
時間が10ずつ減っていくのに驚いて、それで慌てて行動開始したら壁からいきなり出てきたりとかわけわかんなくて
パニクってるうちに外に放り出されて結局バッドエンドw
次プレイでやっとこクリアしたが、行って、戻って、また行って正解とか当時よくわかったな俺w

しかしこんな理不尽な謎が罷り通っていたのが昔のゲームなんだよな。
今のゲームはヒント出しすぎでわかりすぎて困る。
975NAME OVER:2007/08/14(火) 09:37:22 ID:???
どう困るの?
976NAME OVER:2007/08/14(火) 21:35:00 ID:???
自分で謎を解いていくという手ごたえがない

ってことだと思う私は載る無
977NAME OVER:2007/08/14(火) 21:57:24 ID:???
んーでも不条理な謎も困るじゃん。

まあ匙加減。
978NAME OVER:2007/08/14(火) 23:06:54 ID:???
手ごたえが無いと解けた喜びも少ないし
思い出に残らないというか深みが無いからね
こんなん分かるか!と一度くらい思わせるくらいが丁度いい
979NAME OVER:2007/08/16(木) 02:01:39 ID:???
FC時代は不条理な謎ばっかりだったぜ
今はヒントを盛り込むことがユーザーフレンドリーらしいからな
先に進めないのは、誰かにヒントを貰うというフラグが立ってないからとか意味不明w
980NAME OVER:2007/08/16(木) 10:05:26 ID:???
>>979
>誰かにヒントを貰うというフラグが立ってないからとか意味不明w
それは昔からあったぞ
981NAME OVER:2007/08/16(木) 13:01:49 ID:eHMVI3K/
>>980
お前の昔はいつの話だ?
982NAME OVER:2007/08/16(木) 13:42:10 ID:???
980じゃないが、そういった類いのフラグ立ては、FC登場以前の
PCゲームの段階から良くあったと思うんだが。
983NAME OVER:2007/08/16(木) 18:01:39 ID:???
探しに行って話きかないとサマル王子が見つからないみたいなもんだろ、普通じゃね?
984NAME OVER:2007/08/16(木) 18:51:38 ID:eHMVI3K/
知ったか乙

ADVでは当たり前だったが
フィールド系ではキーアイテム縛りしかなかった
FC出てそれなりに時間経つまで
そういうストーリーフラグでトウセンボとかなかっただろ
985NAME OVER:2007/08/16(木) 19:17:46 ID:???
よく分からんけど自ら突っかかって鼻息荒く知識を披露すんなよ
鬱陶しいよ
986NAME OVER:2007/08/16(木) 22:30:57 ID:???
意味不明と不条理とどう違うんだw
987NAME OVER:2007/08/16(木) 23:48:10 ID:???
まぁまぁお前ら、ゲームでもやって落ち着けよw
ところでこのゲーム、マニュアル作ったのって完成する前っつーか、仕様が固まる前だろ
パッケージ裏の画面写真には本編では出ない謎の敵がいるし
って常識だったかw
988NAME OVER:2007/08/17(金) 03:50:32 ID:???
次スレは?
989NAME OVER:2007/08/17(金) 06:27:34 ID:???
次スレは スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1608年 だよ
↓頼んだ
990NAME OVER:2007/08/17(金) 19:26:56 ID:???
頼まれた。しばし待て。
991NAME OVER:2007/08/17(金) 19:30:33 ID:???
立てた

スーパースターフォース 時空暦の秘密 DA1608年
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1187346580/

ちと、テンプレっぽいものを見繕って貼っていってみるかな……
992NAME OVER:2007/08/17(金) 22:36:04 ID:???
私は1608年へと時空移動を試みるのだった。
993NAME OVER:2007/08/17(金) 23:36:41 ID:???
埋め
994NAME OVER:2007/08/18(土) 00:04:37 ID:???
レス番1000以降は、どうなっているのだろう?
995NAME OVER:2007/08/18(土) 00:30:46 ID:???
NAME OVERは、最後のレス番跳躍を試みた。
996NAME OVER

……というわけで、次スレに移動します。

山    山    山
   山 山 山
.    山 山
山  山 山 山  山    ショーショーショーショーショーショー
.    山 山
   山 山 山
山    山    山



    \|/
.    ― 山 ―        ピキチュー!!
    /|\