ADD(DD)なゲームたち(PC、コンシューマ共に)

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
TLRPGの流れを汲むコンシューマ、PCGAME、そして歴史などを語りましょう。

昔はファミコンでも、AD&D(D&D)なゲームは多かったですね。
現在でもPCGAMEでは、BGとかNWとかいろいろありますが
ここで語るのは昔のGAME。
詳しい人に歴史も含めてうんちくを語ってもらえるとありがたいです
2NAME OVER:2005/09/03(土) 21:18:39 ID:???
セガの歴史はパクリの歴史

マルチタップを開発したNEC、ハドソン→5年以上遅れてセガがパクリ
CDROMゲーム機を開発したNEC、ハドソン→3年遅れでセガがCDROM発売
カードとCDROM一体型のDUO発売→セガがワンダーメガ発売
PCと一体型の機種発売→(略

AVブースター 1988/4/8
メガドライボ   1988/10/29
メガドライブのAVアウトのコネクターは、
PCエンジンのパクリ

NECの後追いパクリばかりのセガ
ゲーム界の恥部メガドライブ。
これ以上醜態を晒さず闇に消えるべき。
3NAME OVER:2005/09/03(土) 21:18:41 ID:jCpHbS+c
2?まんこ
4NAME OVER:2005/09/03(土) 21:31:26 ID:fMMDNW8G
自分が知ってるもの

ファミコン
AD&D プールオブレイディアンス
AD&D ヒルズファー
AD&D ヒーローオブランス
AD&D ドラゴンオブフレイム

スーパーファミコン
AD&D - アイ・オブ・ザ・ビホルダー
5NAME OVER:2005/09/03(土) 21:33:31 ID:fMMDNW8G
アイ・オブ・ザ・ビホルダー はダンジョンマスターとウルティマアンダーワールドを
足した感じがするスーパーファミコンものです。

見つけたら即確保しておくといいかと思います。ダンジョンマスターは有名でも
これは見つけても見逃してる人も多いかも知れない
6NAME OVER:2005/09/03(土) 21:35:55 ID:fMMDNW8G
有名どころではウィズやバーズティル、マイトマやウルティマもこの流れを組みますね。
こんな古き良き時代のにおいがするコンピューターGAME、コンシューマーGAMEを
思い出して語りましょう。
7NAME OVER:2005/09/03(土) 23:20:43 ID:???
こりゃひどい糞スレだw
>1しか書き込んでないwww
8NAME OVER:2005/09/04(日) 00:08:02 ID:???
ttp://www.gamespot.com/features/history_add/index.html
テンプレに↑すら無い糞スレはここデスカ?
9NAME OVER:2005/09/04(日) 00:15:48 ID:???
AD&DのGAMEの歴史のあるところですね
ありがとうございます。

向こうで出たAD&DものGAMEの紹介をしていますね。
こういう情報本当に助かります
ありがとう
10NAME OVER:2005/09/04(日) 00:34:17 ID:???
AD&D プールオブレイディアンス
 RPGです。移動は3D、戦闘はアイソメ型のシミですね。
 マイトマやダンジョン&ドラゴンを思い出させるような雰囲気の世界ですね
AD&D ヒルズファー
 ミニGAMEを集めた物なんでしょうか?
AD&D ヒーローオブランス
 横スクロールのアクションRPGです。完全にファザドウを思い出しました
 こちらもドラゴンランスの世界ですね
AD&D ドラゴンオブフレイム
 アクションRPGですね。移動は2D、戦闘はファザドウを
 思い出します。
 ドラゴンランス物語シリーズを知ってる人にはタッスルホッフに
 逢えてなつがしがるかも。
11NAME OVER:2005/09/04(日) 00:49:38 ID:???
AD&D ダンジョンハックが好きだったよ。
1は覚えてるかね?
12NAME OVER:2005/09/04(日) 13:36:40 ID:???
ああ、昔のNWNはこちらでは出てなかったっけ
13NAME OVER:2005/09/04(日) 14:33:20 ID:???
1じゃないけど覚えてる。かすかに。
14NAME OVER:2005/09/04(日) 15:20:38 ID:???
PC98用のAD&Dのゲーム

「プール・オブ・ダークネス」
「プール・オブ・レディアンス」
「カース・オブ・アジュアボンド」
「ヒーロー・オブ・ランス」
「チャンピオン・オブ・クリン」
「デスナイト・クリン」
「ダンジョン・ハンター」

他にもあったかな。
15NAME OVER:2005/09/04(日) 15:22:40 ID:???
「プール・オブ・レディアンス」
「アイ オブ ザ ビホルダー」 なんか、シリーズものだった? 2とか出てるのかな
「ストロングホール」

とか。
16NAME OVER:2005/09/04(日) 15:23:10 ID:???
レディアンスをだぶった
17NAME OVER:2005/09/04(日) 16:04:46 ID:???
ローグアライアンスはこの仲間にはいるのか?
18NAME OVER:2005/09/04(日) 16:17:39 ID:???
ドラゴンストライクはちがったかね。
19NAME OVER:2005/09/04(日) 16:51:16 ID:???
アイ・オブ・ザ・ビホルダー [PC98/MEGACD] ポニーキャニオン *
チャンピオンズ・オブ・クリン [PC98] ポニーキャニオン *
プールズ・オブ・ダークネス [PC98] ポニーキャニオン *
シークレット・オブ・シルバーブレイド [PC98] ポニーキャニオン *
カース・オブ・アジュア・ボンド [PC98] ポニーキャニオン *
プール・オブ・レイディアンス [PC98/FC/NES] ポニーキャニオン *
ドラゴン・オブ・フレイム [PC98/FC] ポニーキャニオン *
ヒーロー・オブ・ランス [PC98/FC/NES] ポニーキャニオン *
ヒルズファー [PC98/FC] ポニーキャニオン *
デス・ナイト・オブ・クリン [PC98] ポニーキャニオン *
ドラゴンストライク [PC98]  ポニーキャニオン *

だな コピペだが。

20NAME OVER:2005/09/04(日) 16:57:35 ID:???
チャンピオンズ・オブ・クリンの続編が
デスナイト・オブ・クリン(ポニー キャニオン)

21NAME OVER:2005/09/04(日) 17:19:00 ID:???
ダンジョンハック[PC98/9821/PCAT]が抜けてるぞ
221:2005/09/04(日) 17:56:49 ID:???
ダンジョンハックは、実はちょこっとしかせずにダンジョンマスターを
持ってる友人としばらくの間交換してそのままそれきり。
そういうのファミコンのカセットといい、多くない?いつでも取り戻せばいいやと
思ってるうちに卒業したり入学したり受験したりと学生の頃の多数のイベントに紛れて
ついうっかりってやつ。

あのころは、ダンジョンマスターのほうが知名度あったし
やってない自分には、ダンジョンハックよりも魅力的に見えた。確か自信ないが
あの紫が薄気味悪かったというのもあった。
国内GAMEではありえない洋ゲー独特の今思えばええ色ヤン!というような
あの色がハックとマスターではマスターのほうが地味で受け入れられやすいと
当時は思っていたな

ハックってマスターに似てるとは言うけど実際両方やってる人はどうなの?
23NAME OVER:2005/09/04(日) 18:06:13 ID:???
AD&Dのルールにのっとってるのが楽しかったけどな>ダンジョンハック
でもランダムダンジョンなんで途中の階で大抵つまる。
241:2005/09/04(日) 18:12:47 ID:???
あ、それ読んで思いだした、ティル・ナ・ノーグのフリーシナリオが嫌で
せっかく買ったダンジョンハックもようするにそのタイプだから
買ったばかりなのに交換に応じた記憶がある。

こういうD&D好きってその世界がそのお話が好きだからRPGでもなんでも
軸となるお話があってほしいなと、どこかで異空間ではあってもつながってほしいなと
当時思っていたので、↑のGAMEは、いいGAMEだったんだろうけど浅く感じたというか。

そういう意味ではドラクエですまないけどロトでつながってるのはその世界に親近感が
生まれて良かったと思う。
25NAME OVER:2005/09/04(日) 21:43:42 ID:???
一応、ダンジョンハックはフォーゴットン・レルム準拠だぜ。
あんまり感じられなかったかもしれないけど。
26NAME OVER:2005/09/04(日) 22:07:21 ID:???
FCでAD&Dプールオブレイディアンス をやってるんだが
これの攻略しらない?
おれ王国というサイトは見つけたが、さわりだけなんで。
271:2005/09/04(日) 22:14:10 ID:???
>>25
NeverWinter Nightsの?それは知らなかった。
そう考えるとものすごいもったいないことした。
中古で探してみようと言うにはちょっと難しいな。
SFCなら可能性あるだろうけど。あー損した気分w
>>26
あるの?Pool of Radianceの攻略。せっかく書いてくれたから
ぐぐってみたけど分からなかった。すまない。
28NAME OVER:2005/09/05(月) 08:24:58 ID:???
29NAME OVER:2005/09/05(月) 13:59:09 ID:???
>>26
PC版は攻略本が出ていた。
FCでも使えるかは知らないが……

おれ王国見てみたが本当にさわりしかないな。
いちおう序盤だけ。98版準拠だけどな。

最初のクエストのスラム討伐はラスボスがトロール(※再生するので超強い)
とかいうトンでもないものなので、とりあえずソレ以外だけに止めてソーカル砦へいけ。
なお固定以外にもエンカウンターも掃討しないと完了しないことに注意。
ちなみに10-15回程度だったと思う。なお他のエリアも井戸以外はエンカウンターを掃討可能。
レベル上げると数が増えるからスリープ一発ですむうちに倒しておけ。

砦はスケルトンがうろついているが合言葉を言えば襲ってこない。
入口の死体がスクロールもってるから調べておけ。
中にモンスター軍団が来てるのでそれを倒してマルネッツの幽霊に合言葉言えば終了。

次はたしかポドル・プラザの偵察か図書館だった気がするが、
プラザは変装して時間潰ししてうろついてればオークションが始まるから見届けて終了。
なお井戸抜けるより船つかって西から入った方が早い。

図書館は魔法で守られてるのでノック覚えてないと入れない。
中はモンスターはバジリスク一匹とどうでもいいスライムしかいないが、
漁ってと帰ろうすると主のスペクター(エナジードレイン!)が襲ってくるので注意。

あとクエスト外だけど井戸には灰色のノリスという盗賊がいるので倒せば報酬くれる。

そんなところか。
ていうか書いちゃったけど自分で攻略する方が1000万倍は楽しいぞ。
30NAME OVER:2005/09/05(月) 14:17:12 ID:???
今更な過去ログ。

【AD&D プールオブレディアンス】をお忘れなく
ttp://ton.2ch.net/retro/kako/989/989804027.html

AD&Dシリーズを何故語らない!
ttp://ton.2ch.net/retro/kako/995/995755070.html

AD&Dシリーズについて。(dat落ち)
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094992035/
31NAME OVER:2005/09/05(月) 14:46:12 ID:???
おまけ
ついでに98で出てたRPG物について

フォーゴトンレルム4部作
1. プール・オブ・レイディアンス Pool of Radiance
モンスター軍団に占拠されたかつての大都市を取り戻せ!
というチラシに惑わされてやってきた新米冒険者達の物語。

なお近年出たリメイク版は全くの別物……。
これの20年後という話だけどやってないので知らん。

2. カース・オブ・アジュア・ボンド The Curse of the Azure Bonds
続編。1の冒険者達がフラン解放後、デイルランズを旅している時に突然襲われ、
気がつくとコアミアの末端ティルバートンの街にいた。
そしてその腕には謎の「紺青の呪縛」が……
ということで己の自由を取り戻すため戦う冒険者たち。

1と違ってフォーゴトン・レルム(フェイルーン)の知識がないとかなり理解に苦労します。
同名の原作小説もあるしその登場人物も出てくるので……
ちなみに悪の組織オールキャストだったりします。

3. シークレット・オブ・シルバーブレイド The Secret of the Silver Blades
また続編。あるドラゴン背山脈の鉱山小都市ニューヴァーディグリスで
坑夫たちがアンダーダークのある遺跡を堀り当ててしまった。
それは遙かな昔に封印された魔王、<恐王>のダンジョンだった……
困った坑夫たちは町外れの「知識の井戸」に財宝を捧げ、救済を願った。
すると召喚されて来たのは丸裸の冒険者達……

1.2.とは違ってウィザードリィみたいな一本道のダンジョン攻略ゲームになってしまいました。
謎とかもたいしてないしラスボスはまんまだし……
3231:2005/09/05(月) 14:48:40 ID:???
長すぎたのでつづき。

4. プール・オブ・ダークネス Pools of Darkness
最終作。数々の冒険(1-3)をこなして来た冒険者達が再び復興なった
最初の地、フランに帰って来た。もうここはあなたたちを必要としていない、
と語る元受付(1のとき)の新市議会議員のおねーちゃん。
しかしまさにその時、ついに最後の悪の親玉が復讐に動きだしたのだった……

パワーゲームの果てなのでエライことに。最高36レベルとマジに神の領域です。
エンシェントドラゴンとか雑魚ですよ、雑魚。エルミンスター先生ご本人も登場します。
なお唯一前作のアイテムを持ち込めますが、次元間移動させられるので肝心な時に使えません。
余談ですが新規キャラ作ると30-40代のおっさんおばさんになります。

4は長すぎてクリアしてないです(汗
ゴートメネスまではいったんだけどねぇ。
なお4は今の設定(3.5E)では多分黒歴史になってる。3もあやしいかも。
個人的には2が好きです。でも面白さは1かな。
なおヒルズファー Hillsfar は外伝的作品(1-2の間)になります。

クリン(ドラゴンランス)2部作についてはまたそのうち。
33NAME OVER:2005/09/06(火) 14:04:47 ID:???
おお!読んでいて楽しい。
ほとんどやっていないので(当時お子さま)、リアルタイムで遊べた人を
うらやましく思う。

こういうのってEGGでもいいから追加してくれないかのう?
34NAME OVER:2005/09/07(水) 01:25:26 ID:???
Eye of the Beholderをやり始めた。
落とし穴に初めてであった先から迷ってる。
どちらかというとこれ、パズルっぽいね。
35NAME OVER:2005/09/07(水) 01:26:07 ID:/NrF2eiW
300近くまで落ちていたのであげる
36NAME OVER:2005/09/09(金) 11:05:25 ID:???
NYにセットものが流れてるね
37NAME OVER:2005/09/09(金) 16:17:32 ID:a7Wd4Zhl
外国ではまだD&DシリーズやAD&DシリーズがWindowsでも
作られてるの?
38NAME OVER:2005/09/09(金) 22:37:02 ID:???
>>37
プールオブレディアンスは日本語版も出てるよ
39NAME OVER:2005/09/10(土) 00:45:39 ID:???
3DOだけど、ロストダンジョンは?あれは仲間じゃないの?

テンパってアイテム欄開いても、おかまいなしに攻撃してくるやつ
40NAME OVER:2005/09/10(土) 15:35:16 ID:sJBAQXBi
プールオブレィディアンスは、98とかFCとかで出ていた頃と
だいぶ違うね。
つい最近出たのがアィスウィンドディル2日本語版かな?

>>39
AD&Dロストダンジョンだから仲間では?
画面か、動画見てみたいけど愚愚っても裏技特集ばかりで
どういうGAMEか分からなかった

AD&Dもシナリオ的にはそんなに凝ってるとかそういうことでもないと思うけど
雰囲気とか世界観の広さで大人が入りやすいし、大人になっても続けられる
世界だね。
お父さんになってドラクエ〜、FFとかはちょっと恥ずかしいのはそういう日本物が
子供の物になってしまってる風潮があるからだろうかと個人的には思う。
向こうでは、おじさんになってもちゃんと大人用のRPGが、GAMEがちゃんと用意されてる。

だからこそAD&Dはいいなと思うんだよな
41NAME OVER:2005/09/10(土) 15:42:27 ID:???
3DOのロストダンジョンってT&Eソフトがつくっていたんだな
びっくりしたよ

他のメディアで出ていればおもしろかったとおもうな
42名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:40:17 ID:???
ttp://fantasy.in.arena.ne.jp/game/cgame/dd/index.htm
ここは?

カプコンのだしてた「D&D」好きだったな。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:25:55 ID:???
>>37
元になってるTRPGの方が、3版・3.5版になったからな。
それにあわせて、IWD2やNWNが作られている。
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:34 ID:Cp5EVH0k
昔は、AD&Dというふうに、ついてないのもあったけど、ほとんどがついていたよね。そんな気がしてます
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:25:00 ID:???
ところでプレーントーメントオクに300円即で出した
俺が来ましたよ ずっとずっと前の話だが。
46NAME OVER:2005/09/16(金) 09:15:45 ID:YwEbEBAB
保守
47NAME OVER:2005/09/17(土) 14:52:23 ID:???
>>26

俺、FC版の攻略本持ってるよ。
アスペクトの赤い表紙のやつ。
詰まったとこあれば聞いてくれ。
本に載ってることなら可能な限り答えるぞ。
ちなみに俺はまだクリアしてない……
48NAME OVER:2005/09/17(土) 17:23:50 ID:???
ps2ででたバルターズゲートはそこそこ良作。
ただ、もうすこし特技使用時にえんしゅつをいれてほしかったw
49NAME OVER:2005/09/18(日) 03:28:16 ID:???
映画もあったよねぇ?
50NAME OVER:2005/09/20(火) 11:12:55 ID:/YbCPvG1
D&Dの映画はなかったことに。
どうもそういうことらしいよ。あまりの出来の悪さに。作った人には申し訳ないけど
他にも月姫という同人GAMEのアニメも無かったことに。らしい。

どちらもファンからそう思われてるのは、オリジナル感を損なってるからだそうで。
D&Dの映画は自分も見たけど、間違って借りたのかと思ったほど
悪くはないんだけど印象に残らない、期待しすぎ?っていうのかなあ
51NAME OVER:2005/09/22(木) 16:17:37 ID:xXApD5pm
前スレか?
> AD&Dシリーズについて。(dat落ち)
> ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094992035/
より復活… ということで、ほい!

ttp://pc.gamespy.com/articles/538/538848p1.html

去年は折りしもD&Dが30th Anniversaryを迎えた訳ですな。
英語だけど5日間で多岐に渡っての特集は見事。この中の、
The History of D&D Videogames: Part1〜5
で、しかとその歴史を辿れることが出来ますぞ。恐らくはコンプリートしているのかと。
日本に移植されたものはこのスレの前の方に吊るされている過去スレ等で既出なのでは。
ま、紹介されているこれらのGameは「頑張れば」未だに大半は入手出来るぞ。
取説はちと微妙だが…

>12
初期NWNを知っているとはこれまた。1991年でOnline構想なんだから凄いわなぁ。
私的には「FR−Unlimited Adventures」がエエぞ。“FURA AD&D”とかでググればMODとか
も発掘出来るぞい。本体は頑張って探しな。
初期NWNとFRUAの意志を継いだのが現行のNWNに当のるかと。

>31
フォーゴトンレルム4部作は取説要るよね。ジャーナル参照って取説見てよん、って事だし。
まま、色々数は出てるが今でも気軽で無難に遊べるのが、3DOのSlayer(邦題:ロストダン
ジョン)かなぁ。
レトロも良いがD&Dのゲーム自体は今だ進行中で、近くDragonshardが出ますぞ。
日本語化されるとよいですなぁ〜。

ってとこだが… そもそもネタ的に乏しいんで前スレみたくまた落ちるんじゃないかい?
>1よ!火を絶やすでねぇぞい。
52NAME OVER:2005/09/23(金) 00:08:11 ID:+/0FA1Rc
たまに書き込んではいるんだが。
てか、D&D系って歴史あるからいろいろ書いてくれる人がいると
思ってたんだよねえ
具具ってもそれらしいスレなかったし。
5351:2005/09/23(金) 04:46:18 ID:???
>>52
乙!

PC&コンシューマプロダクト上のD&Dの歴史であれば上記URLの内容が完璧なものでしょう。
レトロ限定として日本で馴染みなのはPC98に移植されたFR-フラン,クリンキャンペーン、
あとはコンシューマに移植されたEoB、カプ○ンのアーケードまでかな?

確かに上記URLの通りゲームの発展と共に歩んできた歴史はあるんだが、海外においても日本と同じく
FR-フランキャンペーン,EoB等、SSIがライセンスを握って出した初期物辺りは順当な評価を得ているよ
うなんだが以降はパッとせずでバルダーズ・ゲートが出るまでは名作と評されるものは無かったように記
憶してます。

1994〜1998年辺りは正に黒歴史で、所謂ネームバリューに頼りすぎて迷走してしまった感がありますな。
バ○ダイのガ○ダムゲームに通ずる、と言えばいいのかな…
「Descent to Undermountain」なんかがそのクソ(言っちゃった)の極みと言われてますな。

しかし見てみると日本には結構移植されているんよね。ここら辺はやはりD&Dの知名度の高さが知れる
ところでないかな。けどDark Sunが抜けててRavenloftが移植されてるのはどうにも納得が行かん。
Birthright: Gorgon's Allianceも今見ると結構面白そうなんだよなぁ〜。
この頃は本家絡んでのライセンス関連がぐちゃぐちゃしてた時だったと思うんで致し方ないんだけどね。

… 一人で盛り上がっててもつまらんなぁ。
なんか質問ある?
54NAME OVER:2005/09/23(金) 11:57:00 ID:???
昔ログインにGateway to Savage Frontierの記事が載っていて
いつPC98に移植されるのか楽しみに待っていたような記憶がある。
結局移植されなかったが・・・・orz

Curse of Azure Bondは無理やりHDDに入れてゲームしたり、
ディフェンスブレサーやフロストブランドとかのアイテム増殖して遊んでた。


5551:2005/09/23(金) 16:24:43 ID:doM8+1Ue
>>54
Krynnも最終のDark Queen of Krynnが移植されなかったからね。
ただEpicまでいっちゃっててゲームバランス面では結構アレだったんですが…

Gateway to Savage Frontierも続くTreasures of the Savage Frontierと2作出ていて、
シリーズ物で継続して使われていたお馴染みのシステムもこれを最後に終焉を迎える訳だぁね。
Savage FrontierシリーズもForgotten Realmsが舞台で少〜しばかり新しい試みがなされていた
ものの皆すでにお腹一杯な状態でさほど歓迎されなかったようです。
後に皆が考える所はどこでも似たようなもんで、「自分でシナリオが作れんのか?!」との要
望が多数上がり、
Unlimited Adventures(一応Forgotten Realmsの名を冠してて略して“FRUA”)が登場しました。
FRUA自体は所謂お馴染みのシステムに準拠したRPGツクール、としたものです。
もう過去形になっちゃうんだが、未だWeb上に保存されているアーカイブから判る通り、近年ま
で結構な規模のコミュニティが形成されてて、今でもアーカイブから多数のユーザーモジュール
がDL出来ます。
この辺りの経緯は日本じゃ空白の期間だったんじゃあないかな。

じゃ、最後にもういっちょう燃料投下。
元より海外からの移植なんだから海外サイトで情報を得るべき、ちゅうことで…
ttp://pc.gamespy.com/articles/538/538848p1.html
を機軸として、ほい!

ttp://www.mobygames.com/
基本情報でし。Gamespotでも可。

ttp://www.gamerankings.com/
にて評価が。またreviewsがあるサイトも確認できるぞ。

ttp://www.the-spoiler.com/
ttp://www.gamefaqs.com/
攻略はここらで確認して頂戴。SpoilerはSpoilerだけに(笑)MAP付きで詳しく攻略されてます。
フランCampで困った際は訪れるとええでしょう。
56NAME OVER:2005/09/26(月) 03:01:41 ID:???
ファミコンの「ヒルズファー」が好きだったんだけど、
いまだに闘技場をクリアしたときにもらえる剣が、
何に使えるものなのかがわからない。

誰か知ってる人いませんか?
57NAME OVER:2005/09/29(木) 09:29:33 ID:???
>>56
え?剣もらえるの?
最後のやつ倒しても最初のやつだったか二人めのやつが出てきて
画面の上の方がおかしくなっただけだったんだけど・・・
2周めいっとけってことだったのか?

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20050929092741.jpg
ついでに作りかけのまま2年放置の改造ROMスクショ
58NAME OVER:2005/09/29(木) 19:13:50 ID:???
>>57
あやふやな記憶と簡単なメモしか残ってないんだけど、
16人目の「無敵と呼ばれるスカーハート」を倒したら、
剣がもらえたと思うんだけど。記憶違いかな?
59NAME OVER:2005/09/29(木) 23:27:28 ID:???
いや、俺もやったのは10年以上前なんで正直かなり覚えてない。
ただ、上で書いたような現象が起こって、ポニカに電話したんだよ。
そしたら神野博士(説明書に載ってる人ね)が直接出てさ、聞いてみたら
「そこまでやる人がいると思っていなかったので確認していません」って
返ってきた。職業によってはちゃんと剣もらえるのかな?

ヒルズファーはぜひとも今の技術でリメイクしてほしい。
このゲームの思想はGTAの15年先をいってたよ。
60NAME OVER:2005/10/05(水) 22:23:32 ID:???
覚えてない、で終わりでは無責任すぎるし
>>56,58の話には信頼できる何かを感じるので確認してみることにした。
61NAME OVER:2005/10/09(日) 21:46:41 ID:???
とりあえずモーリンの次を打ちのめしたあたりでハッと思ったのだが、
連戦で勝ち抜かなければ勝ち抜いたことにならんのか…?
実は2〜3人ごとにギルドで休息をとっているんだが…。

せっかくここまでやったのでこのままもう少しがんばってみる。
62NAME OVER:2005/10/09(日) 22:27:50 ID:???
>>61
ガンガレ
63NAME OVER:2005/10/10(月) 01:37:51 ID:???
>>61
おお、すごい。がんばってください!
連戦はしなくても、大丈夫なはず。
6457:2005/10/10(月) 10:10:48 ID:???
闘技場で勝てる攻略を書いてみる。
使用キャラは人間の戦士で、HP41、力18(80)。
対戦キャラ名、攻撃パターン、攻略法の順で。
できる限り確実かつパーフェクトで勝てるパターンを調べる。
ガードはこちらにとっても右、左、上。
攻撃は右は右+A、左は左+A、必は下で出る必殺技。
6557:2005/10/10(月) 10:18:23 ID:???
左利きのオーク、レフティ
左、左、左、右(以下繰り返し)
攻撃の前の長いしゃがみモーションにだいたいどの攻撃でも入る。

誰も名前を知らない赤ミノタウロス
左、上、右(以下繰り返し)
左、上とガードして、すぐに左か右攻撃を連続で入れる。
ガードされるまで入れて問題なし。
次の上ガード後の反撃はメッセージのスクロールの関係で
攻撃が入るタイミングがズレるので注意。
2発出してみてガードされたら次の上ガードまで待てば確実。

広い湿地帯からやってきたリザードマンのシュレーダー
右、左、上か右の二択、左、上か右の二択、左(以下繰り返し)
ランダムな二択がやっかいな相手。
始まる前から下を押しておき、開始と同時に必、必と入れる。
これが入ると次の左からの攻撃になるが、次が右ならガード後必が2回はいる。
必がガードされたら尻尾がくるので上でガードし、ガード後右×6で反撃。
次の左をガードして繰り返し。
6657:2005/10/10(月) 13:51:25 ID:???
恐るべき騎士、モーリン
左×2、右×2、上の組み合わせになっており、
左セットの後は左セットか右セット。右セットの後は右セットか上。
上の後はほぼ確実に右セット。
攻撃の見た目とガード方向が他のキャラと逆。防ぐのでなく受け流すイメージで。
相手の攻撃モーションに割り込むように右か左攻撃を入れる。
上ガード後は下が2発入る。
実は開始前から右+Aを押しておき、ひたすら攻撃を連発していれば勝てたりする。

あと、シュレーダー戦について改訂。必をガードされた後は必ず尻尾ではなく
ほぼ尻尾、尻尾を上ガード後の反撃の後は必を出して、当たれば次は左、
ガードされたら次はほぼ尻尾なのでガード後反撃。

アルゴリズムを解析しきれていないのが悔しい。
やっぱり完全なパーフェクト勝ちのパターンを作るのは厳しいので、
弱いキャラでも勝てるぐらいでカンベンしてください。
6757:2005/10/10(月) 15:03:40 ID:???
<雷の峰>のオーク、オティス
左、右(以下繰り返し)
攻撃パターンは単純だがガード後の反撃では間に合わない。
レフティと同様、攻撃の前には長いしゃがみモーションがあるので
その終わりぎわを攻撃する。相手の左攻撃にはこちらの左攻撃を合わせ、
右攻撃には右攻撃を合わせる。少しでも遅れると相手の攻撃を食らう。
しゃがみモーションの長さを見切るにはこちらはノーガードでなくてはならない。
終わりぎわと書いたが感覚的には長いしゃがみとわかった瞬間に打ち込む感じ。
こちらの攻撃は必を入れなければ4発まで入る。

強力なミノタウロス、トーラス・ザ・グレート
左×ランダム、上、右×ランダム(以後繰り返し)
上ガードで防げる頭突きのみ1回と決まっており、右と左の攻撃回数は
毎回変えてくる強敵。
開始前から左+Aを押しっぱなしにして開幕と同時に左攻撃連発で4発は確定。
5発めが当たれば8発めまで確定といった具合に4発1セットで入る。
ガードされたらすぐに上ガードで頭突きをガードし、今度は右攻撃連発。
右攻撃も入れば4発1セットで入るので5、9発めに注意。
右攻撃をガードされた後はまた頭突きがくるので上ガード。あとは右攻撃連発。
6857:2005/10/10(月) 16:46:24 ID:???
尻尾には定評のリザードマン、ウィプラッシュ
左、右、右、上(以後繰り返し)
オティスと同様の対処で倒す。
相手の立ちモーションは口を開いた絵と閉じた絵の2パターン描き換え。
攻撃の前は通常より長く口を開ける(閉じる)ので、口を閉じた(開けた)
瞬間にボタンを押すタイミングで、相手の攻撃と同じ方向の攻撃を
4発セットで入れる。
右2発めにカウンターの4発を入れたあとは尻尾がくるので必2回決め打ち。
あとは次の左の攻撃に備え、カウンターをとりにいく。

強力な戦士、シルバーナイトのケラー
上、左、右(以後繰り返し)
モーリンの色違い。攻略法はオティスと同様のパターン。
最も攻撃を叩き込みやすいのは相手の必殺技。開幕から最初の攻撃はこれなので
ノーガードで相手の手の動きに注目し、攻撃前の硬直が解けたところを狙う。
タイミングがややシビアで、硬直が解けたのを見てからでは間に合わない
こともある(間に合うこともある)。硬直の長さを体で覚えて、解けるところに
こちらの攻撃がヒットするタイミングでボタンを押せればベスト。
攻撃は4発1セットで入る。右攻撃、左攻撃どちらでもOK。
左、右と連続でガードすればすぐに次のチャンス。
6957:2005/10/10(月) 18:29:27 ID:???
卑しいオーク、ボーン・ブレイカー
右、左、左(以後繰り返し)
右攻撃には右攻撃、左攻撃には左攻撃を合わせる戦法。
タイミングは相手が振りかぶった瞬間。こちらの攻撃が打ち勝つ形でヒットする。
2発1セット。右、左、左の順で対処し、あとはループ。
攻撃がガードされたら次の攻撃はガードしないとこちらの攻撃が潰される。

強力な頭突きのスマッシャー
上×ランダム、左×2(以後繰り返し)
頭突きが10回連続できたかと思えばいきなり左攻撃になったりするイヤな相手。
例によって攻撃の前に硬直があるので、ノーガードで見極める。
頭突きと左攻撃の見分け方は相手の右手(向かって左側の手)を見る。
相手の右手が下がって硬直すれば頭突き、上がって硬直すれば左。
例外として最初は頭突き、左1発めの後は必ず左、続いて頭突きになる。
左2回の後は右手が上で硬直するがその後右手が下で硬直するのでこちらで
タイミングをとらなければならない。
また、ダメージを与えた直後は攻撃前と同じくらい硬直するので紛らわしい。
攻撃を入れるタイミングはかなりシビアで、頭突きなら硬直の後、右手が上がって
次に下がったときに左攻撃を入れる。遅いと頭突きを食らうが、すぐに左攻撃で反撃可。
相手の左攻撃はかまえた瞬間にボタンを押す。慣れればこちらの方がタイミングが
とりやすく、2回1セットでダメージを与えられる。
攻撃はいずれの場合も1発ずつしか入らない。難敵。慣れれば完封。
7057:2005/10/11(火) 18:39:04 ID:???
無敵のリザードマン、ヒッサ・ザ・リザードマン
上、左×2×ランダム、上、右×ランダム(以後繰り返し)
こいつも攻撃前の硬直を見切る方法でないと完封は難しい。
開幕直後は必ず尻尾でくるので、下を押しっ放しで必を当て、連続で左攻撃が確定。
その後の左攻撃は口を閉じたモーションの硬直が合図で、次に口が開いた瞬間に
左攻撃を出して2発連続で当てる。すると口を開いたモーションになるので
その口が閉じる瞬間に左攻撃を出す。これも2発セットで入る。
次は左か上の二択になるのだが、攻撃を当てた後、相手がすぐ口を開ければ次は左。
口を閉じて硬直していれば尻尾がくる。素早く必を出せば当たるが少しでも遅れると
強烈な一撃を食らうので自信がなければ相手がこちらに背中を向けた瞬間に左攻撃を
出せば4発入る。ちなみに必を当てた場合は左攻撃が3発追加で入る。
左攻撃はあせらず次の硬直を待ち、同様に対処。左攻撃の後はまた左、その後
左か上(尻尾)の二択。見切り方は同じ。
尻尾にカウンターでくらわせた後、次の右攻撃は口が開いたモーションの硬直。
相手が立ち直ってから最初の口を開いたモーションがその硬直なので口が閉じた
瞬間に右攻撃を出せば2発連続で入る。
左の攻撃は2回1セットで構成されているが、右は単発らしい。
落ち着いて次の硬直を待ち、口が閉じるか背中を向けた瞬間に右攻撃。
尻尾攻撃に対する右攻撃は2発しか入らないので注意。
ガードされると次のチャンスではタイミングが合っても当たらないようなので
確実にタイミングをものにしたい。
7157:2005/10/11(火) 19:07:00 ID:???
邪悪な騎士、恐れを知らぬキャリック
左×2、上、右(以後繰り返し)
こいつも硬直を見切る。攻撃パターンが決まっているのでヒッサより楽。
左手(向かって右)が下がった状態の硬直がきたら、左手が上がった瞬間に左攻撃。
2発連続でくらわしたら次にまた左手が上がった瞬間に左攻撃2発。
今度は右手(向かって左)が下がった硬直があるのでそれが解けた瞬間に右攻撃2発。
あとは最初に戻って繰り返し。

なんかこのへんになると硬直見切りパターンばっかりになってしまうな…
というより全員それの応用な気がする。長々と書くのはスレの無駄使い?
いちおうもう少しがんばるが、連書きがウザいという人がいたら止める。
72NAME OVER:2005/10/11(火) 23:03:59 ID:???
>>71
いや、後世のためにも継続して記述願います。
このような攻略を残していただけることは非常に有難く思ってます。
よろしく!
7357:2005/10/11(火) 23:13:35 ID:???
全てを憎む奴、ブラッド・ベイン
右、左、右、左、左(以後繰り返し)
ここまで勝ってこれたならどうということなし。
しゃがみの硬直を待って解けたところに右攻撃。
すぐに立ちの硬直になるので解けたところに左攻撃。
またしゃがみ硬直を待って解けたら右攻撃。
直後の立ち硬直が解けたら左攻撃。
もう一度立ち硬直になるので解けたら左攻撃が連続で5発入る。
あとはループ。

君はひざまづくだろう卑劣なミノタウロス、ムードラ
上、右、左、上、上(以後繰り返し)
こいつは完全にパターンにハメた方が確実。
いきなり頭突きがくるのでそこに合わせるのだが、開始直後相手の左手(右側)が
上がった瞬間に右か左攻撃が1発入る。
左手が下がったモーションの硬直があるので直後の構えたところに右攻撃1発。
2モーション後に左攻撃を構えるのでそこに左攻撃。
これをくらわすと硬直しているので、それが解けたところに左か右攻撃を1発当て、
連続で必を1発当てる。
このあと左手が下、上、下、上、下、上と動くので3回目の上が見えたら左攻撃。
この左攻撃が開幕の1発目にあたるので、次は左手が下の硬直を待って繰り返し。

>72
とても暖かい言葉をかけてもらえたのでガゼンやる気にw
わかりにくい、ここは違うんじゃないか?などあったら個別対応しますんで
そのへんの指摘も皆さん宜しくたのんます
7457:2005/10/11(火) 23:47:30 ID:???
<ファーシーの湿地>からきたエノック
左、右、左、右、左、上、上(以後繰り返し)
攻撃前の硬直がないため戦法を変える必要がある。
まず開幕は相手の口が閉じている。これを2回開くのを待ち、閉じたところで左攻撃。
すぐ口が開くので閉じた瞬間右攻撃。
これ以降の左は硬直の予備動作がないため見切るのは不可能。左ガードし続けて待つ。
左攻撃ガードのメッセージが出たらすぐにガードを解いて攻撃の準備。
口が開いて、閉じたら右攻撃。
次も左ガードで待ち、ガードメッセージが出たらガード解除して口が開いたあと、
後ろを向くのでそこに右、必と連続で入れる。
これで1ループ。また左攻撃をガードで待つ。
こちらがガードしている間は相手の動きが速くなるので、左ガードを解くのが遅いと
右攻撃が間に合わない。左ガードを解くタイミングが重要。
ガードしてしまえば次の攻撃が右だろうと尻尾だろうと口が開いた次のモーションを
狙って右攻撃(相手の尻尾攻撃に当てた場合は追加で必殺技)なので慌てず対処すれば
問題ない。
7557:2005/10/12(水) 00:07:49 ID:???
エノックの項訂正。
敵の攻撃パターン
<誤>
左、右、左、右、左、上、上(以後繰り返し)
<正>
左、右、左、右か上×2の二択(以下二択、左の繰り返し)
攻略パターンには変更なし。
7657:2005/10/12(水) 01:01:52 ID:???
エノックの項また訂正。ていうか書き直し。

<ファーシーの湿地>からきたエノック
左、右、左、右または上×2の二択(以後左、二択の繰り返し)
攻撃前の硬直がないため戦法を変える必要がある。
相手の左攻撃は予備動作がないため見切るのは不可能。左ガードし続けて待つ。
左攻撃ガードのメッセージが出たらすぐにガードを解いて攻撃の準備。
口が開いて、次のモーションは口が閉じるか背中を向けるかになる。
どちらでも構わないので右攻撃。背中を向けたところに当てた場合はさらに
必が1発入る。
これで1ループ。また左攻撃をガードで待つ。
こちらがガードしている間は相手の動きが速くなるので、左ガードを解くのが遅いと
右攻撃が間に合わない。シビアではないが、左ガードを解くタイミングが重要。
ガードしてしまえば次の攻撃が右だろうと尻尾だろうと口が開いた次のモーションを
狙って右攻撃なので慌てず対処すれば問題ない。

そして次は最後?の敵、スカーハート
7757:2005/10/12(水) 01:11:38 ID:???
無敵と呼ばれるスカーハート
上、左、左、上、右(以後繰り返し)
エノックと同じような攻略。
開幕から最初の攻撃は上ガードで防ぐ。
ガードした後は相手の左手(右側)が上がっている。これが下がってもう一度
上がった後左攻撃(右攻撃に見える)をかまえるのでそこに左攻撃。
これを当てるとまた左手が上がっているので下がってもう一度上がってから
また左攻撃をかまえる。当然これも左攻撃を割り込ませる。
次の上攻撃への有効な反撃はみつからないのでとりあえず上ガードで待ち、
ガードしたら左手が上がっているモーションになる。この次は右攻撃を構える
モーションなのでそれになった瞬間にこちらの右攻撃を合わせる。
これで1ループ。あとは繰り返しでパーフェクト。
ポイントは相手の構えが表示された瞬間にボタンを押すこと。早すぎると
ガードされてしまい、相手の攻撃を食らわない限りダメージを与えることが
できなくなってしまう。

いちおうこれで全員に勝てるわけだが、この後は…メール欄。
78NAME OVER:2005/10/12(水) 23:42:52 ID:ZuSWU0Ti
たくさん書いてくれてありがとー
7957:2005/10/13(木) 00:03:04 ID:???
とりあえず、という形で結果は出たわけだが、それはあまり重要なことじゃない。
条件が揃えば(シナリオの進み具合、デスマッチ等)また結果は変わって
くるものと信じたい。ヒルズファーにはそう思わせる魅力といい加減さがあるから。



前半の攻略がイマイチ洗練されてないのが心残りだけど、これ以降また名無しに戻るよ。
攻略法を探すのはマジで楽しい作業だった。取りかかるきっかけをくれた>56に心から感謝。
80NAME OVER:2005/10/15(土) 03:49:56 ID:???
スカーハートの後に出てくる殺意の波動に目覚めたレフティを誰か何とかしてくれ。
81NAME OVER:2005/10/16(日) 06:50:43 ID:???
>>78
読んで無いだろ?
82NAME OVER:2005/10/16(日) 10:33:08 ID:???
FC版プールオブレイディアンスの
ネックレス・オブ・ミサイルが壊れる条件ってどうなってるの?
勿体なくてなかなか使えない・・・
83NAME OVER:2005/10/25(火) 16:38:51 ID:???
Secret of Silver BladesとPools of Darknessの攻略サイトってありませんか?

>>82
たぶん取った時にランダムで使用回数が決まるんじゃないかな。
FC版はやってないのでよくわかりませんが。
84NAME OVER:2005/10/26(水) 11:12:57 ID:3I9UAFHp
>>81
読んだよ?
85NAME OVER:2005/10/26(水) 12:49:56 ID:???
スーファミのアイ・オブ・ザ・ビホルダーってここで話しても良いの?
まだ積んであるんだけど、遊び始めたら攻略等で聞きたいこと出てくると思うから。
86NAME OVER:2005/10/26(水) 15:43:36 ID:???
>>85
もちろんいいぞ。
過疎スレだから、答えられるやつがちょうどいるかは微妙だが。
87NAME OVER:2005/10/26(水) 17:17:19 ID:???
スーファミじゃなくてPC98のやつなら少し遊んだ。
スーファミの奴ってひょっとしたら操作がものすごくしにくくない?
ダンジョンマスターでスーファミのとPCのと遊んでみて思ったから
8885:2005/10/27(木) 17:15:22 ID:???
>>87
とりあえずちょっとだけ遊んでみたよ。
PC版やったことないんで比較はできないけど、マウスカーソルを十字で動かすってのは
このゲームに限らずやりにくいと思うよ。
でも、シフトキー(Yボタン)を押しながら十字とLRでダイレクトに移動できるから
カーソルを武器アイコンの上に置いて置けば、敵が出てきても直ぐに対応できるし
まぁ、慣れれば大丈夫かな。
それにしても、顔グラ濃いなー
どうでも良いけど、ダンマスのシフトキーはXボタンだったっけ?
89NAME OVER:2005/10/27(木) 17:26:01 ID:???
>>83
英語だけど両方ある。
http://www.rpgplanet.com/poolofradiance/

左のメニューのGold Boxってところから飛んで
Jump toからWalkthroughを選べば攻略載ってる。
Tactics & Tipsとかも参考になるかもな。Cheatsもあるが……
9083:2005/10/27(木) 20:32:55 ID:???
>>89
ありがとうございます。英語はあまり得意ではありませんが調べてみます。
91NAME OVER:2005/10/27(木) 22:53:02 ID:???
ビホルダーいいなぁ。俺もやりたくなってきた。
こいつはメガCD版も出てて、そっちはオートマッピングもついてて遊びやすいんだけども
ハード出すのかったるいしSFC版でがんばるか。
92NAME OVER:2005/10/28(金) 12:25:27 ID:???
ビホルダーはかなり好きで、
DOS/V版、PC98版、メガCD版、SFC版とやったけど、
オートマッピングなんてないよ。
9385:2005/10/28(金) 15:47:25 ID:???
早速質問をば
 1.魔法が使えないうちは、HPの回復は休憩のみでできる?
 2.序盤で行動不能になったキャラの復活方法は?
 3−1.魔法は、巻物→使う→巻物無くなる(1回限り?)
  −2.巻物→魔法書に書き写す→使う(使用回数?)
説明書は一通り目を通したんだけど、特に魔法に関することが良くわかりません。
やってるうちにわかってくるのかなー

遠くの方でコボルドがわきゃわきゃしてる・・・コワイヨー
94NAME OVER:2005/10/28(金) 16:20:29 ID:???
>>93
1、ヒーリングポーションとかいう回復薬を拾えたような気がする。
3、巻物は使うか魔法書に書き写すかしたら消える。
  魔法は休憩のときに魔法書に書いてあるやつを記憶しないと使えない。

クレリックを一人入れておいたほうがいいよ。  
95NAME OVER:2005/10/28(金) 17:16:39 ID:???
メガCD版ビホルダーのマップはオートマッピングでなく
「マップを拾えばそのフロアのマップを見られる」という機能だったね

俺の勘違いでした
紛らわしいこと書いてスマンかったです

確認のため説明書見てたらいてもたってもいられなくなりました
これからキャラ作ります
96NAME OVER:2005/10/28(金) 18:43:54 ID:???
>>93
1.>>94さんの言うようにヒーリングポーションで回復できる。
  が、クレリックを一人入れてあれば、最初からCure Light Woundsが使える。
  キャンプで祈りを捧げて呪文を使えるようにしておくこと。
  回復魔法無しの休息で体力を回復しようとすると、
  えらい時間がかかるのでお勧めしない。

2.麻痺なら時間が経てば治る。
  死亡したらゲーム中盤まで復活方法がないので、 ロードしてやり直したほうが良いね。

3.>>94さんに加えて。
  魔法書に書き写した魔法の使用回数は、メイジのLVが上がれば使用回数が増える。
  また、既に書き写した巻物でも、5、6人目の仲間にメイジを加えた場合のために、
  メイジの巻物は取って置いた方がいいかも。
  クレリックの巻物はどんどん使おう。
 
97NAME OVER:2005/10/28(金) 21:04:57 ID:???
>>92
そんなに多数の機種で遊んだのか
それぞれの想い出とか少し語ってくれると嬉しいな
それと、内容的には一緒だったの?
9885:2005/10/29(土) 12:55:17 ID:???
>>94 >>96
どうもありがとう。
よくあるタイプのRPGでの魔法のシステムが先入観になって
ビホルダーの魔法のシステムを理解することの邪魔になっていました。
[覚えている魔法を、使える状態にしておく]という仕組みが理解できてなかったわけなんです。
まだまだ理解不十分かも知れないけど、当面は長生きできそうです。
しばらく下水道を徘徊してみます。
ではまた何かあればよろしくお願いします。
99NAME OVER:2005/11/05(土) 18:09:58 ID:eHdDyxpj
ビボルダーみたいなの最近ではアークスファタリスぐらいしかないなあ。
でも一人称だし。
ダンジョンさまようやつでシナリオがついてるウルチマアンダーワルド的なのが
最強だな
100NAME OVER:2005/11/06(日) 14:27:02 ID:???
うわ〜、ヒルズファーやりこんでる人いるんだなぁ。
このゲーム面白いんだけど、キーボードのアクションが苦手で投げた経験アリ。
ヒルズファーの街の一般人の家ってさ、なんであんなにデンジャラスだったのかな?
ドラクエみたいに家人がいてもづかづか入り込んでいって、ヘソクリ強奪するのも
どうかと思うが、いくら泥棒よけといっても家の中にテレポータートラップしかけるなよ!!

*おっと いしのなかにいる!* になったらどうするんだ!!
101NAME OVER:2005/11/06(日) 22:32:12 ID:ZH+8penb
この21世紀に、日本のどこかで、私のほかにアイ・オブ・ザ・ビホルダなんて古ゲーーやってる人がいるんだなあ。
そんなことより、スーファミのアイ・オブ・ザ・ビホルダー(説明書なし)を始めたんですが
攻撃方法がわからずボコられてもうちょっとで死ぬので、恐ろしくてメニュー画面を解除できずにいます。
これどうやって攻撃するんですか?
102NAME OVER:2005/11/07(月) 00:20:40 ID:???
キャラの顔グラの下にある右手/左手の部分にカーソルを合わせてBボタン。
一人めの右手で攻撃すると一人め左手→二人め右手→・・・といった具合に自動で
カーソルが飛ぶ。
マウスでやるときは右クリックで攻撃。

魔法の使い方は上にすばらしい解説が。
103NAME OVER:2005/11/07(月) 00:24:25 ID:???
おお!ありがとうございます。
これでゲームに戻れます。
もうゲーム放置BGMに飽きてきたところでした。
104NAME OVER:2005/11/07(月) 01:31:52 ID:???
ビホルダーは2しかやったこと無い
105NAME OVER:2005/11/07(月) 05:48:11 ID:???
ファミコン
AD&D プールオブレイディアンス
AD&D ヒルズファー
AD&D ヒーローオブランス
AD&D ドラゴンオブフレイム

これってなんで全部システム違うんだろうね、箱はよく似てるのに
箱が大きくて「何の付属品がついてんだろ」って期待したけどな
ソフマップで一時期新品980円山積みされててまあ一通りプレイした
オウムが毒ガス撒くちょい前くらいだと思うけど
この中のひとつ以外はかなり面白かった、詰まんないのは多分「ヒローオブランス」だったろうとおもう
106NAME OVER:2005/11/07(月) 10:53:09 ID:???
当時はD&Dブームだったわけで、ファンタジーを題材にした色んなゲームがでるように、D&Dを題材にして色々つくられただけかと。
107 :2005/11/08(火) 07:30:23 ID:???
おお、こんなスレあったのか。懐かしい。
プールオブレイディアンス、88でやったよ。もう12〜13年も前かな。
起動するときに付属の円盤のルーン文字(?)を合わせないといけないんだよな。
これから冒険するぞ!って気分になって良かったなぁ。
なんかディスクがバグっててバンパイアが倒せなかったような記憶があるけど。

グループSNEがコンプティークで攻略してたのも凄く楽しかった。
ロードス島戦記みたいに紙上リプレイやってたんだよな〜。懐かしい。
108101:2005/11/11(金) 23:39:21 ID:Mtz9S+jw
あ゛あ゛〜
三階で博物館で展示物?に手だして
半魚人にボコられて迷ってウロウロしてるうちに食べ物がなくなったぁ〜
腹減りドワーフなんか助けてる場合じゃなかったあ〜
やっ゜はりマッピングしなきゃだめかぁ〜

wizのクセでつい専門シーフ作ったけど使う場面ねぇ〜
109NAME OVER:2005/11/12(土) 08:11:11 ID:???
俺がEoBをやったときは、
パラディン・レンジャー・クレリック・シーフ/メイジのパーティーだった。
110108@EoB説明書なし:2005/11/14(月) 16:03:35 ID:YKMRXIMz
私もパラディンをいれ、専門クレリックの他にレンジャー/クレリックを入れてやりなおしです。
腹減り対策にまずマッピングをしながら動き回り、ロードして改めてゲームを進めていく事に。
後列でシールドを張ってもあんまり意味がないことにも気づきました。
ポーションで腹がいっぱいになる事にもようやく気がつきました。

所でこのファミコンEoBの、キャラ生成でのステータス数値決定画面で時々
STR 18/92←
と、謎の分母が現れますが
これはなにか知っている人いませんか?

ちなみに普通は
STR 18
INT 9
WIT 10 ...てなかんじのただの2桁の数字です。

数値が高い時に、しかもSTRに限って?出ます。
最初からステータスが高い変わりに上げられ変わりに限界値が儲けられてしまうとか?
それとも小数点以下の端数?
一度は、
STR 18/00 なんて出た事も。
111NAME OVER:2005/11/14(月) 19:09:21 ID:???
>>110
それはエクセプショナル・ストレングス・ボーナスといって
ファイターかレンジャーもしくはパラディンでSTRが18のときにつくボーナス。
01から00(100)まであって、ただの18のときよりも命中やダメージが上がる。
112108@EoB説明書なし:2005/11/17(木) 00:27:00 ID:???
そうだったのか!
113NAME OVER:2005/11/18(金) 09:05:09 ID:???
説明書に書いてなかったっけ?
114た た も く ん:2005/11/21(月) 17:32:40 ID:???
新しくアイ・オブ・ザ・ビホルダーのスレたてたので、
暇ができたら覗いてみてください。
昨日建てたところなので書き込み少ないですが・・・。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1132469347/l50
115タタモ君(本物):2005/11/21(月) 18:50:50 ID:???
えーん、え〜ん114さんの似非物の ”た た も く ん” が
成りきってスレ乗っ取って仕切ってしまったよう。

まあ、どうでもいいけど、この上の114ゲームの中で変な”バ
グミス?によるシーン”か、レベルが最高に行くと変なシーン
が各階で出現したんですが、この意味ご存知のかた、ご一報を・・・。
116NAME OVER:2005/11/21(月) 19:35:33 ID:???
117NAME OVER:2005/11/29(火) 15:55:45 ID:???
なんつーか、あれだな。

頭が可哀相な人なんかな。
118保守:2005/11/29(火) 16:28:03 ID:vUimn293
一気にスレが冷え込んでしまったな
119NAME OVER:2005/12/02(金) 15:53:09 ID:???
ヒルズファーの最初のキャンプのシーンが好きだ。
120NAME OVER:2005/12/03(土) 13:10:16 ID:???
そんなアナタにパワーモンガー。
1マップをほぼ完全に制覇した状態で軍隊を全て解散。
山の中腹あたりで一人ぽつんとキャンプをはって放置。

ADDと関係なくてすまない。
121NAME OVER:2005/12/04(日) 17:30:08 ID:???
PC版のアイオブザビホルダー3で、
建物に入って少し行ったとこにある部屋に
閉じ込められるのって、どうしたらいいんでしょ?
当時のPCだと重くてめんどくさくて止めた覚えがある。
で、ちょっと前にエミュってみて、やっぱ同じとこで詰まって
また投げ出してしまった。

覚えてる人いますかねぇ。
122NAME OVER:2005/12/05(月) 10:39:21 ID:ktiBhQ4w
たたもくんとやらに聞いたら?
キモすぎのあのスレに
123NAME OVER:2005/12/05(月) 14:09:36 ID:???
>>122
巻き込むな馬鹿
124NAME OVER:2005/12/06(火) 20:51:11 ID:2+0j3aMN
FC版のプールオブレイディアンス、ラスボス戦で
メイジはヘイストかけてもう役目なし?
125NAME OVER:2005/12/06(火) 23:57:26 ID:???
PC版の攻略本には、マジックミサイルがかなりの確率で有効となっていたけどねぇ。   
126NAME OVER:2005/12/07(水) 04:55:19 ID:???
FC版のプールオブレイディアンスは3回ほどクリアしたが経験上
ラスボスにはマジックミサイル(魔法の矢)は10発撃って1発当たればいい方かな
127NAME OVER:2005/12/07(水) 10:36:01 ID:Q7XQYlfh
せっかく手に入れて起動したのはいいけど、冒険者ジャーナルがないわ翻訳ホイールがないわ・・・

ヤフオクや駿河屋通販でしか完全な本物は手に入らないんでしょうか?

だれかUPしてくれたらいいのに
128124:2005/12/07(水) 15:12:50 ID:8k28mikt
マジックミサイルあたるのか・・なんか情報だかなんだかで
3レベル以下の魔法は無効にされるとか聞いたような気したんだけどなぁ。
あとマニュアルに載ってるPCはやけにHP高くないか?3桁なんていかなかったぞ
(全部兼業クラスでしたが)
129NAME OVER:2005/12/08(木) 21:12:17 ID:sm0oHB2i
そこでは、二匹のトロールが袋を投げて遊んでいた。
そのうち、袋が破けてしまった。
*「しまった!袋が破けてしまったぞ!」
すると、もう1匹がこちらを向いてニヤリと笑った
*「そこに、あるじゃないか」

こんな感じのメッセージ超好きだった。
130NAME OVER:2005/12/10(土) 18:24:02 ID:zkvFlhR8
>>127
ヒルズファーなんか最初のギルドのマスターがクエストくれない。
ダンジョンハック
アイオブザビホルダー1,2,3
メンゾベランザン
ストロングホールド
プールオブレイディアンス
ヒルズファー
カースオブアジュアボンド
シークレットオブシルバーブレイド
プールオブダークネス
チャンピオンズオブクリン
デスナイトオブクリン
ヒーローオブランス
ドラゴンストライク
ドラゴン オブ フレイム
まではイメージで所持してるけど、翻訳ホイールと冒険者ガイドがない
誰か交換してくれ! 
131NAME OVER:2005/12/10(土) 21:00:18 ID:???
>>130
イメージで所持って。
132NAME OVER:2005/12/11(日) 00:45:07 ID:LXc0fhr+
>>130
実機もあるんだけどファンの音がうるさいし、でかいんでエミュレーターで起動
してるよ。
こういう過去の名作はみんながプレイできるようにウルティマコレクションみた
いに再販してほしいな〜。
大人の事情があるのかもしれないがメーカーの人たちはそういうことに責任を感
じたりとかロマンを感じたりはしないのかな。
ま、ロマンでごはんは食えないか・・・
133NAME OVER:2005/12/11(日) 08:46:45 ID:LXc0fhr+
プログラムのことは素人なんだけど、バイナリエディタにこのイメージファイル
をぶっこむと、ゲーム中のメッセージは読める。

でも16進数の機械語部分は分らないからパスワード回避なんて自分には無理。
これを逆アセンブルして、地道にプログラムを解読していけばなんとかなるのだろうか…
これわかる人って本と尊敬するよ。ああ名作を堪能したい。
134NAME OVER:2005/12/12(月) 21:49:33 ID:???
プールオブレイディアンスで市役所の奥の扉強硬突破しようとしたら
えらい目にあった。
あの警官隊って片付けるとどうなるの?
135NAME OVER:2005/12/12(月) 21:54:44 ID:???
>>130
実物持ってたら冒険者ジャーナルや翻訳ホイールがないってありえないだろ。
どうみてもP2P入手です。ありがとうございました。
ロマン以前の問題だな。
そもそもお前みたいのがいるからマニュアルプロテクトされるのだよ。
PORあたりはディスクにもかけてた気がするけど。

まーホイールはうざいがジャーナルがないのは2割くらい損してる気がする。
何気にウソ記述けっこう凝ってるよな。
特にCotAB。ティアマット様でてるしなぁ。
あとよみがえった某C様とか大物になっててワロタ
おまけに後で伏線回収されたしな
136NAME OVER:2005/12/12(月) 22:14:13 ID:OSlHPY6a
>>135
P2Pじゃないし俺は生粋の日本人だ
137NAME OVER:2005/12/12(月) 23:02:50 ID:???
タタモ君はまたこっちにくるのかな?
バグの謎って結局解決しなかったみたいだし?
138NAME OVER:2005/12/14(水) 21:21:31 ID:???
>>134
 FC版では、2〜3回に分けての警備隊との戦闘に突入。
ファイア・ボールx3とホールド・パーソンx4くらいあれば確実に撃退できる。
ただし、連続戦闘を乗り切ったあと、フランの店屋がすべて使用できなくなり
ハマるので、腕試しするならセーブデータをとっておいたほうが良い。

 ただ、神殿なら隠れ神殿があるのでそこだけは使用可。
139138:2005/12/14(水) 21:25:55 ID:???
 あと、だれか酔っ払いから奪えるロングソード以上に強い武器って
手に入れたことがある?

 使うあてがない「リング・オブ・レジスト・コールド」なら取ったことがあるのだがw
140NAME OVER:2005/12/15(木) 20:27:57 ID:???
>>138

あれって勝てるのか・・・すごいな。
たった5人かそこらで警察署1つまるごと相手にするようなもんだよね、あれって。
決して注目されてた作品じゃないと思っていたけど、わかってる人はキッチリ
遊び込んでたんだな。

社会の存在を感じられるところと自由度の高さが本当にすばらしいなぁ。
それだけにビジュアルとサウンドがやや残念。
末弥&ハネケンのコンビだったら個人的に史上最高のRPGなんだが。
141NAME OVER:2005/12/15(木) 20:29:35 ID:???
町のパッパッパッパパパパパッパって曲が何か好きだ
142NAME OVER:2005/12/15(木) 21:38:56 ID:???
妙にダーツの性能が良かった気がする。
+3とかだと追加ヒットしまくって、並の戦士よりもダーツ持ちのマギの方が役に立ってた。
143NAME OVER:2005/12/15(木) 23:13:36 ID:???
PoRだと特製コンポジットボウも強かった。弓のくせにSTRボーナスがつくからなー。
144NAME OVER:2005/12/23(金) 11:59:21 ID:???
FC版プールオブレイディアンスで
耐久力の上限上げるアイテム(名前忘れた)でドーピングしまくった。
最大HPが255までいったよ。表示はHP−1だったけど。

あとブレイサーとアーマーって併用できないな。
それと弓射撃とか敵の攻撃で連続で二〜三発入る時
がたまにあるんだけど、これって普通の接近武器だとできないんかな?

それからランダムに拾える武器とか防具って
マジックプロパティは最高どこまで手に入るんかな。
いまのところ確認できてるのは
プロテクションリングは+5
ブレイサーはAC2
各種武器は+2
各種防具は+3だったかな。
145NAME OVER:2005/12/24(土) 11:36:33 ID:???
昨日やってみたら
武器は+3 防具は+4が出た。
146た た も く ん(本物):2005/12/25(日) 00:36:16 ID:???
よかったらアイ・オブ・ザ・ビホルダーについてはなしませんか
せっかくのクリスマスですし、みなさまのゆるしをえられたら・・
バグについて質問したいのですが・・
147NAME OVER:2005/12/25(日) 21:38:20 ID:???
(´_ゝ`)
148NAME OVER:2005/12/25(日) 22:12:40 ID:???
('A`)
149タタモ君(ゴールド):2005/12/25(日) 23:10:47 ID:???
AAはアスキーアートは感謝の印で・・、ありがとうございます
妙な幻想シーンが出現して、その状況は
マジカルべストメントを魔法使いに着せるとへんな開く音がして
変なシーンが小さい面積で、でましたがあのフロアに広く出るシーンです・・
あのスレを立てたのも贋者のしわざでした、単発質問スレはローカルルール違反ということをしっていましたから
名誉にかけて、あんなこと絶対にしていません
150NAME OVER:2005/12/31(土) 02:52:34 ID:???
ところで3DOで出てたやつって詳細どうなの?
3DOの欲しかったタイトルであれだけ入手できなかくて悔しかったなぁ。
151NAME OVER:2006/01/03(火) 00:25:40 ID:???
>>150
そういえばあったね。
オレはあのソフトのためにハード買おうか悩んだなぁ。
結局手は出さなかったけど。
152NAME OVER:2006/01/04(水) 07:58:31 ID:???
3DOのロストダンジョンは端的に言えばランダムダンジョンなFPSだな。
153NAME OVER:2006/01/04(水) 11:40:54 ID:khhmgDG6
あけましておめでとう
ことよろ
154NAME OVER:2006/01/04(水) 16:37:45 ID:???
>>152
そりゃかなり微妙な内容だな………
ウチの3DOはリターンファイヤー専用マシンということで最終決定しそうだな。
わかりやすい情報thx.
155152:2006/01/18(水) 21:22:56 ID:???
実機だすのめんどいのでエミュで久しぶりにロストダンジョン(海外版のスレイヤーも所有)やってみたが
コレかなりサクサク動くんだな。
まだまだ発展途上なものだと思ってたが意外にいい感じだ。

>>154
わしの3DOはスーチーパイとアウターワールドとロストダンジョン専用機になってたな。
156NAME OVER:2006/01/30(月) 08:51:37 ID:Wai6KNBy
ふーん
157NAME OVER:2006/02/02(木) 18:30:14 ID:EPKKfMnL
>>145
 ロングソード+4ならある。 ってランダム入手の話か。

 マジックアイテム入手というと経験値稼ぎをかねて
荒野でクイックリングとケンタウロス狩りをしていたなぁ。
(クロークとかポーションを出す率が高かったような気がする)

 あとFC版だけかもしれないが、ファイアジャイアントってスリープ効くのなw
効かないとシャレにならない気もするが
158157:2006/02/10(金) 17:45:45 ID:5xVh1NO2
>>157
 悲しみの自己レス&保守
  ロングソード+5 があるの忘れていた。

  金縛り(ホールドパーソン)が使えるようになったら
 マジックアイテム装備しているNPCを訓練所で雇って、
 パーティの先頭にしたうえで、アーマーを非装備にする。
  
159NAME OVER:2006/02/10(金) 18:01:44 ID:5xVh1NO2
 楽勝で勝てる戦闘を起こし、NPCに金縛り→敵が攻撃して瀕死
→手当てしてから戦闘を終わらせる。
 気絶しているNPCは「そのひとはものを渡したくないようだ」が
できなくなるので アイテムとり放題。
 HP回復させてからキャンプ→わかれる。で(゚д゚)ウマー
160NAME OVER:2006/02/10(金) 19:14:38 ID:UlvP1WGh
ひでぇ・・・


今度やってみよう
161NAME OVER:2006/02/11(土) 17:46:57 ID:???
たたも君はこれでもやってなさい。
http://www.chironoworks.com/yuell/html/8-2.html
162NAME OVER:2006/02/12(日) 11:32:20 ID:???
カースオブアジュアボンドは
途中で闇の国みたいなとこにいけるんだがそこで敵が割と性能のいい防具を落とすんだ
んで喜んで着替えて前の装備を重いから捨てていってたら
そこをクリアしたときに・・・
後はわかるな
163NAME OVER:2006/02/13(月) 03:53:44 ID:???
>>162まったくわからないのですが、カースオブアジ
ュアボンドとはなんでしょう、詳しく教えていただけるとうれ
しいのですが、割と性能のいい防具を落とす敵もいっぱ
いいますよね、喜んで着替えればいいのですね
164NAME OVER:2006/02/13(月) 12:55:06 ID:???
>>163
その国でしか使えない防具でクエスト終わらしてそこから出ると
全部消えてなくなるんだよ
だいたい+2相当のマジックアイテムになってたようなきがす
165NAME OVER:2006/02/13(月) 15:24:45 ID:???
>>163
プール・オブ・レイディアンスの続編でPoRと同様に3DタイプのRPG。
特定のエリアでしか使えない装備は+5まであったはず。
(手に入れるにはその+5を装備した相手を倒さなければいけないけどね)
166FC版PoR:2006/02/21(火) 18:47:22 ID:???
いいなぁカースオブアジュアボンド。
...キャラクター・シート用「復活の呪文」まだもってるよ orz

コボルドの洞窟でおにゃのこNPCがパーティーに加わったので
(狙ったわけではないが)戦闘後、気絶してたので「わーいお持ち帰りw」と
思っていたら、同じ部族の屈強な野郎が回収していきました 
167NAME OVER:2006/02/25(土) 20:41:26 ID:???
 FC版プールオブレイディアンスで毒を食らったとき
そのままにして神殿にかけこむと解毒で元に戻るが
「毒ゆるめ(スローポイズン)」をかけてから神殿にかけこもうとすると
たいがい、スローポイズンの持続時間がすぎて毒から死亡になってしまう。
 ずいぶんまえのことなので記憶違いかもしれないが...
168NAME OVER:2006/02/26(日) 19:00:01 ID:???
うひひ、かわいいスレがあるじゃないの!
FC版POR、中古屋で200円しなかったのに大ヒットだったぜ
この手のゲームは、マップ書いたり攻略データ自作してる時が
一番好きさ。でもまだ穴だらけだから完璧に埋めてぇ
169NAME OVER:2006/02/28(火) 21:22:08 ID:???
プールか。なつかしいなあ〜。当時夢中で遊んだ。

そういえばPC版は顔と体をパターンから選んでキャラ絵作れたりしたけど
洋ゲらしいアバウトさでチョイスによって体と首がモロにずれてたりして笑ったw
首の太さや位置くらい統一すればいいのにねw
170NAME OVER:2006/02/28(火) 21:48:30 ID:???
キルド「うわぁ、このひとクロスさんとそっくりですよ」
キトン「ホント、そっくりだね。隠し子?」
クロス「まさか、父にかぎってそんな....」
ダーティン「なにをいっているんですか。他人の空似ですよ」

 コンプのリプレイより。うろおぼえではあるが。
171NAME OVER:2006/03/01(水) 12:43:01 ID:???
ナツカシスwwwうぇww

それ攻略ムックみたいので出てたよねw
172NAME OVER:2006/03/01(水) 15:36:50 ID:???
>>171
今でも大事に持ってるよ
2〜4も出して欲しかった・・・
173NAME OVER:2006/03/11(土) 16:19:02 ID:1ZF8KJbh
保守
174NAME OVER:2006/03/11(土) 17:10:46 ID:AMX277BV
かわいそうな男が街で大暴れage
175NAME OVER:2006/03/13(月) 18:05:09 ID:???
フェイズ・スパイダーがちっとも出てこない保守
176NAME OVER:2006/03/13(月) 19:34:43 ID:???
ブリンクドックは岩の中に居る・・・!
177NAME OVER:2006/03/13(月) 22:30:48 ID:???
かわいそうな男といっしょにラスボス退治 保守

 ていうか、退治後につれてきてもあばれないので物足りない
178なじょっ子:2006/03/16(木) 05:25:34 ID:???
保守
179NAME OVER:2006/03/19(日) 17:36:10 ID:???
固定でまほうつかい呪文のスクロールがでてくるところで
解読したら”まほうのたて”だったので光の速さでリセット保守
180NAME OVER:2006/03/27(月) 16:38:26 ID:???
>>178 似せもんはH・N使うのやめてください。
181ひさなじょっ子:2006/03/31(金) 16:58:55 ID:???
>>180
偽物の子はアナタですぅ〜!
182NAME OVER:2006/03/32(土) 23:31:14 ID:???
どうでもいい
183NAME OVER:2006/04/02(日) 12:51:41 ID:vfNp2+gd
あげとくか
184NAME OVER:2006/04/03(月) 16:31:02 ID:???
>>181
あまりひとの旧HN使われると、ともすると
上層幹部へご報告しますよ。。
185NAME OVER:2006/04/06(木) 02:29:14 ID:???
FC版PORを完全自作素材でリメイクしようと思ったが
ダメ人間の俺には敷居が高すぎた。プログラミング能力もないし
カプコンこっちをリメイクしてくれよな
186NAME OVER:2006/04/06(木) 09:03:27 ID:???
戦闘をウイザードリィタイプにしてごらん。
驚くほど製作が容易になるよw
187NAME OVER:2006/04/07(金) 23:42:05 ID:OAZKGEeH
プールオブレディアンスAD&D冒険日記物置から発見アゲ
188NAME OVER:2006/04/08(土) 00:41:06 ID:???
うp
189NAME OVER:2006/04/08(土) 14:27:47 ID:???
うp支援
190NAME OVER:2006/04/08(土) 16:27:39 ID:???
無茶言わないでw143ページもあるんだぞw

そういえば以前言ってた人が居たが、記載されてる画面写真見ると
確かに首と体の継ぎ目がズレてるヤツ居るなw
あと顔がオバちゃんで体がマッチョ男とかもwこの辺り凄いね外人はw
191NAME OVER:2006/04/09(日) 00:20:43 ID:???
>>190
そんなにメモしてたのかよwww
192NAME OVER:2006/04/09(日) 00:50:44 ID:???
>>190
じゃあ〜ストジャナウ門あたりの冒険譚を抜粋でうp
193NAME OVER:2006/04/09(日) 08:41:42 ID:???
おっと誤解が生じてるようナダ。
AD&D冒険日誌(記じゃなくて誌だった;)はコンプティークから出てた攻略本だよ。
ただ普通の攻略本と違ってロードス島戦記みたくリプレイになってるけどね。
194NAME OVER:2006/04/10(月) 02:33:30 ID:???
てっきり>>187自筆のメモかと…
195NAME OVER:2006/04/10(月) 09:30:25 ID:???
それもおもろそうだがw
あの本はキルドが当時のロードスリプレイのスレインをホーフツとさせるよなw
なんかボーっとしてて間延びしてるっていうか。
あとウォーキンの言ってることがメチャクチャでワロスw
196NAME OVER:2006/04/12(水) 23:37:04 ID:???
ウォーキン「なにいっているんだ。俺は有利だからHエルフでファイター/クレリック/メイジを
しているだけだ。本当は無神論者なんだよ」
クロス「・・・・」

 こんなかんじだった気がするw
197NAME OVER:2006/04/13(木) 05:32:28 ID:???
そんなヤツによく神様も呪文を授けてくれるもんだなw
しかしF/C/Mじゃあカース以降活躍できなさそう・・・
198NAME OVER:2006/04/13(木) 16:45:05 ID:m2mcjQoU
保守
199たたも君(久々本物) ◆x58vjU9XIs :2006/04/18(火) 14:17:14 ID:???
AD&D産のアイオブザビホルダーといい、ビクターミュージカル産・ダンジョンマスターといい、
【バグシーンの謎解きが難解】です。

本物の鑑定判定はトリップ以外にも、送信時間で、朝午前と夜9:00以降はすべてなりきりですよ。
200NAME OVER:2006/04/20(木) 20:33:12 ID:???
痛い人が君臨してる予感
201NAME OVER:2006/05/07(日) 13:07:45 ID:4GMke9Vq
hoyu
202NAME OVER:2006/05/16(火) 08:53:21 ID:???
当時ゲーム持ってないのにそのムック持ってたわ。
後日FC版買ったときに多いに役に立ったよ。
マジでPORのリメイクorシステムを使った新作をだしてくれないかな。
203NAME OVER:2006/05/18(木) 13:13:11 ID:???
>>202俺発見
204NAME OVER:2006/05/25(木) 00:56:29 ID:???
コボルドをなぎ払ったら、5打数1安打で軽くへこみ保守
205NAME OVER:2006/06/01(木) 23:40:26 ID:???
レザー から ブレーサーに衣替え保守
206NAME OVER:2006/06/13(火) 02:04:00 ID:???
最近でていた リメイク版ではなくて
あの疑似3Dの平面キャラでいいのになぁ。

グラフィックよりも内容がおもしろかったのに・・・
地味にスティンキング・クラウドとかうっていたいのに 保守
207NAME OVER:2006/06/13(火) 18:53:30 ID:???
あれリメイクじゃなくて続編
208NAME OVER:2006/06/13(火) 22:31:56 ID:???
スティンキングクラウドといえばあのゲームって戦闘時なんちゃってクオータービューだったよね。
キャラの隊列は平行四辺形なのに魔法範囲は正四角形だったり。
範囲広めのスリープはまだしも2x2のスティンキングクラウドは妙にかけにくかった記憶がありますw
209NAME OVER:2006/06/14(水) 00:30:59 ID:???
グール+ワイトのチームが最悪

グールで麻痺→後ろからワイト接近→ドレイン
→取り巻きのグールが邪魔でフォローにいけない
→ドレイン→ドレイン→はめつ

>>208
下から上方向に向けてかけると、味方を巻き込みそうになるw
210NAME OVER:2006/06/14(水) 09:29:22 ID:???
ああw偽クオーターだったw魔法効果マスも斜めにずらせよって感じだったなw
コボルド9匹とかスリープにキッチリ収まらないんだよなw

んで、タゲった相手を中心にするFBやスリープと比べて
スティンk(ryは2*2マスの左上を中心にして効果が広がるんだよなw
お世話になった魔法だが、あれは使いにくかった。実になつかすぃなw
211NAME OVER:2006/06/17(土) 18:44:12 ID:???
もしかして、エルフって蘇生の魔法が効かない?
ノーリセットプレイ中なのに・・・
212NAME OVER:2006/06/17(土) 23:47:18 ID:???
あー、そういえばそんなルールも有ったね(´□`)
213NAME OVER:2006/06/21(水) 09:38:06 ID:???
むむむ、、FCのプールオブレイディアンス、ラストで詰まってしまった…

もう三日も彷徨ってるよ。いいかげんマッピングした方がいいのか。
214NAME OVER:2006/06/21(水) 10:11:55 ID:???
したほうがいいかも。毒がこれほど致命的なゲームもめずらしいし
215NAME OVER:2006/06/21(水) 16:48:25 ID:???
僕も初めてD&D遊んだ時、毒のセービングスロー失敗したら即死亡てのは衝撃受けたなあ。
しかも僧侶のニュートラライズポイズンはベーシックルールにゃあ無いしさw

プールはAD&Dだしスローポイズンがあるのがまだいいね。
216NAME OVER:2006/06/21(水) 21:01:27 ID:???
解毒のスクロール(僧侶用)があったような気がする。
217NAME OVER:2006/06/25(日) 15:35:03 ID:???
どなたか、もしも心やさしい方がいらっしゃれば、
プールオブレイディアンス(FC)のラスボスはどこにいるのか教えてくだされ。

ひだり、みぎ、みぎ…(´д`;)??
218NAME OVER:2006/06/25(日) 15:52:54 ID:???
かゆ うま
219NAME OVER:2006/06/25(日) 16:12:13 ID:???
べ、別にあなたのためにスキャンして作ったわけじゃないんだからねっ
ttp://uploaderlink.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/512kb/src/up11723.png.html
220NAME OVER:2006/06/25(日) 17:55:23 ID:???
>219
ありがとう愛してる。
221NAME OVER:2006/06/26(月) 01:58:18 ID:FEDSdeUe
誰かプールズオブダークネスの冒険の島まで行った事のある人はいますか?
ひょっとするとここはボーナスダンジョンのようなものなのかもしれませんが・・・。
そこは休息できる場所や回数に制限があり、敵が大量に出てきて石化等の特殊攻撃
をしてくるのでとてもクリア出来そうに無かった事を覚えてます。
222NAME OVER:2006/06/26(月) 15:14:42 ID:tmPeSMGJ
偶然ダンジョンハックの中古を手に入れたんだが・・・
なんか普通の洋ゲー的な顔グラに紛れてアニメチックなキモイ顔グラがあるんですけど・・・
223217:2006/06/26(月) 21:42:45 ID:???
無事にクリアできました(゚∀゚)
ありがとうございました!

結局、「ひだり、みぎ、みぎ」って何のことだったんだろう…
224NAME OVER:2006/06/26(月) 23:19:13 ID:???
(´∀`)オメデトウ
225NAME OVER:2006/06/27(火) 17:47:55 ID:WucRqO86
久々にFCのPoRやってるんだけど、HP上昇及び初期HPの数値はADDシリーズと同じでいいんだっけ?

戦士 1D10 CON15〜+1づつ
僧侶 1D8 CON17〜+1づつ
盗賊 1D6 CON17〜+1づつ
魔法 1D4 CON17〜+1づつ

これでよかったんかな?マニュアルなくしたもんでうろ覚え
あといきなり旧フランでレザー+4とかブレーサーAC6とか出てびびった
226NAME OVER:2006/06/27(火) 20:00:12 ID:43+ydQoy
>4にあるファミコンシリーズはストーリーが続き物になってるのでしょうか?
227NAME OVER:2006/06/27(火) 20:54:27 ID:???
つながっていないよ。
プールオブレイディアンスのつづきは
カースオブアジュアボンド(FC版なし)だし
ヒルズファー、アイ・オブ・ザ・ビホルダーは
背景世界(フォーゴトン・レルム)が同じだけ。

ヒーローオブランス、ドラゴンオブフレイムは
「ドラゴンランス」という、また別の世界のはなし
(この2つは続き物)
228NAME OVER:2006/06/27(火) 21:02:47 ID:???
>227
なるほど、ありがとうございます。
229NAME OVER:2006/06/27(火) 21:08:07 ID:???
>>227
PoRとヒルズファーはつながってるよ(ヒルズファーは外伝的な位置付け)。
フラン解放後の冒険者一行はヒルズファー→ティルバートン(CoAB)という行程をたどること
になる。だからPC版の場合PoRのPCデータをヒルズファーに転送できて、そのデータをさらに
CoABに転送できるようになってるよ。
230NAME OVER:2006/06/27(火) 21:28:28 ID:???
PoRはファミコン版もクリア後にフランのどこかでパスワードがもらえてヒルズファーに転送できたおぼえが。CoABは製作中にファミコンが廃れすぎてお蔵入りしたんじゃなかったっけ?
231NAME OVER:2006/06/27(火) 23:09:25 ID:???
またまたPoRなんですが、ベイン神殿の司祭って強行突破で倒すしかないんだっけ?
開幕にファイアボール2発とか無理ぽ('A`)
232227:2006/06/28(水) 00:21:27 ID:???
>>229
あれ?そうだったけか。すまん嘘おしえてもーたorz

>>230
いつも依頼をくれる役所のねーさんのところでパスワードがもらえる。
ヒルズファーに転送か・・・でもヒルズファーは何度も落馬して挫折した覚えがw
スーファミでいいからだしてほしかったなぁ>CoAB 小説も1巻で止まっているし

>>231
ファイアボールということは城の中の神殿?
FC版だといくつか選択肢がでてきて2連発で食らわない選択があったような
キャラ作成時にACにボーナスが入るように作っているので参考にならないかも
233NAME OVER:2006/06/28(水) 01:31:42 ID:???
俺はベイン神殿には関わらずにクリアしたな。

警報鳴りっぱなしがウザい。
234NAME OVER:2006/06/28(水) 01:35:53 ID:???
>>232
なんか選択肢どれ選んでもファイアボール飛んできますな。
祈るとベイン神の祈りによるダメージ食った後ファイアボール2発とかもうね
でもたいねつ全員にかけてどうにか勝つことができますた。
帰りに門強行突破しちゃったんだけど、これ以降ずっと警報なりっぱなし?

あとベイン神殿ぶちのめすのはクエストに関係ないのかな
NPCのクレリックが外れてくれない・・
具体的にどこいけばいいんでしたっけ?
ワイトとグール、サソリとかがでてくるマップ?
235NAME OVER:2006/06/28(水) 01:38:36 ID:???
PoRは98版とFC版両方やったけど、98版はパラグラフの冊子のおかげでムーンシーの設定の雰囲気が伝わってきて良かったな。
戦闘のたびに5インチディスクががっちゃんこがっちゃんこ鳴り捲って、読み込み時間1分とか厳しかったが。
戦闘もシビアで死ぬときは超あっさり殺される。
CoABになってさらに読み込み時間が長くなってしんどかったわー。

FC版は98版の戦闘時の読み込み時間がなくなって、一回の戦闘あたりの敵の数も減ってマイルド調整されてた覚えがある。
パーティ組める人数も6人から5人に減ってたかな。
パラグラフの冊子は無しで要点を抑えたテキストが、ひらがなで表示されるだけ。
でもファミコンにしては超がんばってた。

98版はシリーズとおして金色のパッケージがかっこよかった。
PoDだけ巨大な紙のボックスになったのが残念だったけどw

ポニーキャニオンから出てたドラゴンランスのフライトシュミレータも持ってたんだけど、
AD&Dのシステムとか超関係なかったけど、
あのころの98ではレアなジャンルのフライトシュミレータで、シューティングじゃなくて槍で敵の竜を空中戦で突き刺すとか楽しかった。
シナリオが進むとソラムニア騎士団の中での階級が上がってったりとか凝ってたよ。
236NAME OVER:2006/06/28(水) 01:44:59 ID:???
>>234
警報はなりっぱなし。そうならないための合言葉を入手できるはず

ダーティンなら、やつの当初の目的である川向こうのベイン神殿を
クリアすると・・・

>>235
いいなぁCoAB・・・

237NAME OVER:2006/06/28(水) 06:51:55 ID:???
ビホルダーの攻略やマップのサイトってないですかね。
BF2で4つ目の銀の鍵取ってからどこに行けばいいのやら。
238NAME OVER:2006/06/28(水) 09:54:57 ID:???
ケンクの経験値だけはガチ。
239234:2006/06/28(水) 18:31:43 ID:???
>>236
警報は鳴りっぱなしですか・・
突入前のデータでやり直そうorz
240NAME OVER:2006/06/28(水) 19:30:12 ID:???
>>235
ドラゴンストライクだっけ?68k版持ってたなあ。懐かしい
241234:2006/06/28(水) 21:19:11 ID:???
ちょwwwww
ベイン神殿クリアしてもダーティンがPTから外れず
報酬(経験値)をしっかりガメます
もう外していいんだろうか?
242234:2006/06/28(水) 22:32:45 ID:???
あ、自己解決しました。
ピラミッドをベイン神殿だと勘違いしてたようですorz
243NAME OVER:2006/06/28(水) 22:46:53 ID:???
おれも最初、ベイン神殿がどこにあるかわからなかった。
難易度からして比較的はやく挑戦できるシナリオなのにね。
244NAME OVER:2006/06/28(水) 23:29:30 ID:???
>237
英語でよければ
ttp://www.gamewinners.com/walkthrough/eye_of_the_beholder/index.html

日本語はSFC版の攻略本があったのと、ログインで攻略記事の
連載があった。

ちなみに1のどっかでStoneskinが手に入るらしいが、これがないまま
2をプレイしたら非常につらい箇所があった…。
245NAME OVER:2006/06/29(木) 00:50:45 ID:???
>244
おおこれはいいですね。
ありがとうございます。
246NAME OVER:2006/06/30(金) 00:40:09 ID:???
懐かしー
ログインでPoRの紹介記事を見た時に何かこう引っ掛かるものがあって、
メッセサンオーwで買ったら大ハマリしました。
安田均氏の「幻夢年代記」でもCoAB紹介されてたっけ。

キャラクターごとのセーブとパーティー全体のセーブが別なのを利用して、
クローク・オブ・ディスプレースメントの大量コピーとかしたっけなあ。(98版の話)
自分で見つけた裏技だからアリと言い聞かせて。
247NAME OVER:2006/06/30(金) 09:26:31 ID:???
バルダーズゲートでスピードブーツ全員に履かせたの思い出した。
248NAME OVER:2006/07/01(土) 01:17:53 ID:???
というより全員着用もしくは全員履かない状態のどちらかじゃないと問題

あと小屋にNPC全員集めてクラウドキル一掃とかやったもんだ
249NAME OVER:2006/07/01(土) 09:52:59 ID:???
バルダー&クラウドキルのキーワードを聞くと追加シナリオに出てきたワーウルフ村の少女を思い出す。
クラウドキル喰らわせても平然としてて少女の立ってる場所からワーウルフがドンドン湧いてくる光景はマジで怖かった。
250NAME OVER:2006/07/02(日) 04:51:43 ID:???
>>249
あれ仕様だったのか!ワーウルフ(ウルフワー?)結構強いから必死で逃げたよ
あとNPCも子供は殺せないようになってるね。
251NAME OVER:2006/07/03(月) 09:40:05 ID:???
ホ-(・∀・)-町の人でも容赦無く殺せる海外ゲーでもその辺は考慮してるんだねw

話は変わるがプール〜ネヴァーにかけて最も魔法が面白いのはバルダだったなあ。
スペルトリガーとかシミュラクラムとかコンティンジェンシーとか普通のコンピューターRPGでは
ありえないような魔法がいっぱいあったよね。

プールの続編はやったことないんだけど高レベル魔法はどんな感じだったんだろ?
252NAME OVER:2006/07/03(月) 21:12:49 ID:???
AD&Dはわからんけど、D&Dだと強烈な魔法ばかりだったな
モルデンカイネンソードとか反則すぎ。時間止めるのもあったよな
253NAME OVER:2006/07/03(月) 21:27:59 ID:???
モルデンって普通の攻撃や魔法からはほぼ無敵のくせにマジックミサイルには弱いんだよね。
でもNPCはモルデンにマジックミサイル撃ってくることはまずないから無敵w
複数呼んでウイザードアイと組み合わせると視界外に送れる無敵の暗殺集団になったっけ。
254NAME OVER:2006/07/04(火) 21:56:30 ID:???
ttp://phalanx4.hp.infoseek.co.jp/pualofraidians.html

これはひどいHPですね
ドラクエとかFFとかしかやらないとこういう考えになるんだろうな
255NAME OVER:2006/07/04(火) 22:41:05 ID:???
ワロタw

説明書無しではじめてDQみたいなつもりでやると地雷ゲーに見えちゃうだろうなぁ
256NAME OVER:2006/07/04(火) 23:25:41 ID:???
中古屋で裸売りしてあった 俺のカセットは
その友達が叩き売ったやつかもしれないなw

ごくたま〜に、中古屋で見かけるけどね FC版PoR
257NAME OVER:2006/07/05(水) 00:20:24 ID:???
いよいよ残すイベントが「ストジャナウ門の見張りを倒す」だけになって
(カドルナ殺害はスルー?一度言われた後でなくなった)問題の場所まできたわけですが
見張りのバグベアは関係ないんよね?これどうしても引っかかってしまって
倒すと警報なりまくりになるんだけど、ここどう越えるんでしょ?
手押し車売ってくれる商人がもういないんですが
258NAME OVER:2006/07/05(水) 00:27:00 ID:???
一度手押し車買えば、中央付近に行くだけで見張りが近寄ってきて
バグベア「金をよこしな」みたいなことを言われなかったっけ?

そうでなければ、力押しかなぁ?
259NAME OVER:2006/07/05(水) 00:49:47 ID:???
>>254
まあ、小学生時の想い出じゃ、それもしょうがないかと
260NAME OVER:2006/07/05(水) 02:09:00 ID:???
イベントすべてこなして初めて城門まで来てみたらこのような状況ですた。
力押しは極力避けたいんですがねぇ・・警報鳴るし。
ちなみに例の「金をよこしな」は途中くらいまで進めた時には出た。
(その時うっかり進入しちゃってやり直しすることにした)

たまにバグベアのパンチを食らうorかわす、みたいなのも出てくるから
こまめに試すしかないのかな。
261NAME OVER:2006/07/05(水) 10:56:51 ID:???
とりあえずクイックリング狩ってウマーしとくか
262NAME OVER:2006/07/05(水) 12:22:42 ID:???
エ〇ュでやってるのなら、ステートを駆使して序盤真っ先に城の武器庫を荒らすべし。

俺は門の突破クエストは、賄賂で潜入後に城内で警報鳴らして門を逆側から突破してクリアしてる。
寺院以外の警報は、しばらくすると消えるよ。
263NAME OVER:2006/07/05(水) 16:51:23 ID:???
強行突破でいくと、見張りから矢+落石+2、エティンL6メイジ2ベテラン兵士2との戦闘になってテラキツス
264NAME OVER:2006/07/15(土) 08:37:33 ID:Vstf98RB
では しめいを いいわたします

ageなさい。
レスを500までふやしなさい。
なにか わだいを ふりなさい。

しめいは それだけです。
265NAME OVER:2006/07/15(土) 16:44:25 ID:???
図書館の本ってどこに何冊あるんだろう?

「いわの調和」とか5〜6冊あった気がするが
266NAME OVER:2006/07/15(土) 21:44:07 ID:???
そして帰りに亡霊に襲われる>>265
「もう死んでるくせにー」
267NAME OVER:2006/07/15(土) 22:31:44 ID:???
>>266
その亡霊って回避できないんだっけ?
ソーカル砦の神殿の亡霊に合言葉を教わったようなメッセージがあって、それで安心してたらやっぱり襲われてorz
268NAME OVER:2006/07/16(日) 13:26:57 ID:???
>>267
中にはいっただけで、本をとっていなければ出てこなかったはず
取ってしまったら戻せないから2Lvドレインの恐怖と戦うよろし
269NAME OVER:2006/07/16(日) 18:05:07 ID:???
スペクターって魔法の武器か銀の武器じゃないと駄目?
もしそうならハマリそうな悪寒
270NAME OVER:2006/07/16(日) 20:15:18 ID:???
しかしレベルの上限が低いわな・・
せめてクレリックとメイジは7レベルまであがって欲しかった
うちのパーティが今7レベル戦士二人、6レベル僧侶、魔法使い、9レベル盗賊なんだけど
戦士が7→8になるまでにどう考えても僧侶と魔法使いはあと1レベルあげれる
271NAME OVER:2006/07/16(日) 21:20:34 ID:???
MUやCは扱えるスペルレベルの問題があるからな
272NAME OVER:2006/07/17(月) 01:28:51 ID:???
>>269 なんかアウトくさい。

FC版だとして、いい意味でいい加減だとヒットするかもしれないが。
早くから依頼されるわりには後回しにしたほうがいいクエストだったりする。
スラムの掃除(の完遂)もそうだが・・・
273NAME OVER:2006/07/17(月) 08:08:38 ID:???
>>272
スラムに出てくる強敵トロールは手前4体のコボルトを上手く横に一並べにしてスリープ、20ターンほど手を出さずに傍観、回避を続ければ
敵のほうが戦意を喪失して逃げ惑うので、それを追っかけて攻め倒すと楽。
頑張ればかなり序盤でスラムは沈静化できるよ。
274NAME OVER:2006/07/17(月) 10:32:50 ID:???
2体のトロールを相手にして、ズタボロになりつつも1体めを倒し
何人かの瀕死を出しながら残る一体を追い詰めたのに
背後から立ち上がった蘇生トロールに全滅させられたのもいい思い出(泣
275NAME OVER:2006/07/17(月) 11:10:56 ID:???
>>270
マルチクラスにしておかないと、僧侶と魔法使いは終盤の経験値をドブに捨てることになるね。

ファイヤージャイアントのスリープ稼ぎがおいしすぎる。
276NAME OVER:2006/07/17(月) 15:42:59 ID:???
え、スラムのトロールにはネックレスオブミサイルでごり押しじゃないの?
序盤の序盤で入手できるから絶対トロール用だと思ってた。

あとドラゴンの洞窟らしきとこには何があるんすかね
行っても何も起きない・・
277NAME OVER:2006/07/17(月) 17:14:51 ID:???
ドラゴンの洞窟なので当然、ドラゴンがいたはず。

イベントを起こした後でなければ
レベルが足りないとか?占ってもらってないとか?
278NAME OVER:2006/07/17(月) 20:14:55 ID:???
>>277
占い・・それかもしれんね
占いってもしかしてスラムにいた婆さん?
279NAME OVER:2006/07/17(月) 21:16:49 ID:???
スラムのトロールは、ワザと壁を作ることで自由度に
気付いてもらう&楽しんでもらう為の仕掛けなんだろうね。
もちろん無理して倒すのも自由なのがいい所だよな
280NAME OVER:2006/07/17(月) 21:27:16 ID:???
実際のトロールならコボルトをぶん投げてきそうだがw
281NAME OVER:2006/07/17(月) 22:01:13 ID:???
しかしトロールはレベル最高でも下手をすると大打撃当てられるモンスターだな
最後の城のトロール部屋はびびった
282NAME OVER:2006/07/18(火) 07:25:49 ID:???
虎も結構危険。体をつかまえて後ろ足でネコキックでもしているのか?

>>278 他にばーさんはいなかったような気がする。
     洞窟が空だったことがないからその条件かどうか正確には
     わからない。まさか第三の選択肢を選んだのでは・・・?
283NAME OVER:2006/07/18(火) 09:53:56 ID:???
いや婆さんは殺してないです。
占ってもらった後洞窟いったけどやはり何もなし。
レベルも上限。これはもう駄目かもわからんね
284NAME OVER:2006/07/18(火) 10:00:28 ID:???
しかしこのゲーム、毒がどれも即効性だから「どくゆるめ」の魔法の意味ないと思うんだが
毒食らったと同時に死ぬんじゃ魔法かけれん('A`)
285NAME OVER:2006/07/18(火) 10:23:02 ID:???
>>283
ぶっちゃけた話、進行にはなんの影響もなかったりする。
ヒントはくれるが。

「どくゆるめ」ってば戦闘後にかけて、寺院までダッシュ。
死亡からの復活はCON-1だけど、毒の解除だとそれがないんじゃなかったっけ?
286NAME OVER:2006/07/24(月) 20:41:50 ID:etc0UcZn
ttp://www.uploda.org/uporg456918.png

こういうなんとなく間抜けな感じが好きだ
287NAME OVER:2006/07/24(月) 20:45:18 ID:???
>>286
ちょ、ちょっと待て ジョルジュのHP すごいのだが
288NAME OVER:2006/07/24(月) 20:51:23 ID:???
ブーンと同じ純ファイターだからな。こいつはCON18(ブーンは16)だから
これくらいにはなるっしょ。ちなみにこの後もう1レベルあがってHPは106になった
289NAME OVER:2006/07/24(月) 21:06:23 ID:???
そっか、CONボーナス持ち(+1〜)でレベルアップ時に
少し粘った(リセット乱発)だけではそこまでいかんからな・・・

なんか2トップだけでラスボス倒せそうだがw
290NAME OVER:2006/07/24(月) 21:18:26 ID:???
むしろボス前の護衛(レベル8ファイター×10)に大苦戦!
ホールド系効かないわ火球あまり巻き込めない+3発当てても倒せないわ
ツンは筋力が低くてTHACが15だから戦力にはならないわで困りまくりんぐ
291NAME OVER:2006/07/24(月) 21:36:11 ID:???
あれ?
 かなしばり とか みりょう ってば効かなかったっけ?
 先に いのり をかけてから、悪臭、かなしばりで壁作って
 1対3ぐらいでボコボコにした記憶が・・・

もっともそうりょのWISが17以上じゃないと作り直しとか
全員にゴーントレットオブ〜がいきわたっていたとかいう
かなり アレなプレイだったが
292NAME OVER:2006/07/24(月) 21:42:38 ID:???
ttp://www.uploda.org/uporg456990.png

大苦戦中(^ω^;)
こいつら士気takeeee 撤退するそぶりが見えない
あとかなしばりは3匹にかけて1匹にかかる程度
たいていツンは殴られるので魔法つかえんとです
頼みはドクオのネックレスオブミサイルとショボンのワンドオブライトニングのみ
ちなみにツンのWISは16なのでやや問題アリ
293NAME OVER:2006/07/24(月) 21:53:19 ID:???
結構全力使いきってラスボス戦突入したのに加速かけてあっさり勝利('A`)
294NAME OVER:2006/07/24(月) 22:25:14 ID:???
ttp://www.uploda.org/uporg457047.png

ラスボスがプレイヤー一同に乗り移るとか
とんでもないことを言い出して「やべっバッドエンド?」とか思ってたら
なんとベイン神が助けてくれた!神殿荒らした上ロングソード奪ったのに
なんて優しい神なんだろう。お賽銭箱(3G)奪わなかったのが効いたか?

ローフルイービルいいかもしれんね。
こうして俺達の冒険は終わった。
295NAME OVER:2006/07/24(月) 23:30:21 ID:???
そこで98版CoABですよ
296NAME OVER:2006/07/25(火) 00:04:43 ID:???
>>292-4
おつかれさま。この後は町に戻って野宿のし放題だw
(警備兵が出てこなかったはず。町の英雄を逮捕することもできないし)

クリアしても、しばらくするとまたやりたくなるんだよなぁw

画面見て思ったのだが、もしかして前衛全員に
ディスプレイサー・クローク(AC-2最初に受けた攻撃が必ずはずれる)が
なかったりする?野外に出てクイックリング狩りをすると
かなりの高確率でゲットできるのだけど。
297NAME OVER:2006/07/25(火) 03:18:46 ID:???
Dクロークはブーンとショボンしか装備してないす。
クイックリング狩ってるけど全然でないぜ・・

ちなみにほとんど全員がDEXによるAC低下の恩恵を受けてるから低く見えるのかもわからんね。
ジョルジュなんてプレート+2とシールド+3だけだし。
298NAME OVER:2006/07/25(火) 03:25:32 ID:???
装備は
ブーン (戦士8)ローフルイービルロングソード+3 銀プレ シールド+2 Pリング+2 Dクローク 耐火リング
ジョルジュ (戦士8) ロングソード+4 プレート+2 シールド+3 特製コンポジ+1
ツン (僧侶6)メイス+3 チェイン+3 シールド+2
ドクオ (盗賊9)ショートボウ+2 ロングソード+3 レザー+4 火球ネックレス
ショボン (魔法使い6)Dクローク ブレーサーAC3 Pリング+2 雷ワンド×2 耐火リング

ショートボウもちっと強いのでればなぁ・・あと魔法のダーツ欲しかったよ。ショボンが暇で困った
299NAME OVER:2006/07/25(火) 03:57:43 ID:???
ゴーントレットオブオーガーパワー
(STRが18(00)になり、THACが格段に良くなる)が
一つぐらいは手にはいるはずなんだけど・・・。

>魔法のダーツ
川向こうにあるベイン神殿討伐で固定で入手できるはず。
ショート・ボウ+3の固定入手場所はあったかなぁ?

>ローフルイービルロングソード+3
出たw 神殿荒らし証明証ww



300sage:2006/07/25(火) 04:10:45 ID:OwBMQAmk
なんだか素晴らしいスレだな
俺、もう一度やってみるよ、ヒルズファー
301NAME OVER:2006/07/25(火) 04:11:38 ID:???
すまぬ さげてなかった。
302NAME OVER:2006/07/25(火) 04:26:23 ID:???
ヒルズファーか・・・
射的が当たらなかったり、移動中落馬したり
開錠でパニクったり、赤い羽根?にとっ捕まったり
といろいろあったなぁ

いや、ろくな思い出がないように見えるがw
難易度が高いだけで内容は面白いんだよなぁ

闘技場攻略は>>56-80あたりに

303NAME OVER:2006/07/25(火) 15:19:57 ID:D4sNZKyK
寝てるファイアジャイアントを素手の一撃で屠るメイジ保守
304NAME OVER:2006/07/25(火) 17:31:38 ID:tWpveM2p
  彡川川川三三三ミ
  川|川 \.  /|    マザーの作者に会いたくて
 ‖川||―(◎)-(◎)|
 川川‖    3  ヽ      現実化した妊娠AA
 川川  ∴)〆(∴ )
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/4bf4fe66278a8d2cc59e1ac0c6fde6e9.jpg
                          /'''''/――--t――|
 相手が子供でも手加減しない    (__ノ-◎-◎― .'i,_彡|
                        ヽ (__) ノ    6)
  18歳のポケモンチャンプ       ヽε ノ .ノ / ̄`\
                           ヽ、_i⌒i/, -''~  `ヽ、
ttp://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_np3j/league/
  l////_    ┥
  l    i⌒; ̄ ̄ ̄丶┃       インプレスに存在を抹消された
  l    ヽ-      `っ
 { ̄""ー,,_ヽ     )3          伝説の最強キャラ
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/69/dbb7b0d6f78133278f130875b5a4621a.jpg
305NAME OVER:2006/07/25(火) 23:47:17 ID:???
ターンしたスケルトンが画面端でひっかかっていて
わざわざ攻撃しにいくのが面倒くさい保守
306NAME OVER:2006/07/28(金) 15:45:57 ID:RtAOYMU2
よっぱらいの喧嘩に巻き込まれたのにおまえらぜんいんたいほする!保守
307NAME OVER:2006/07/29(土) 01:00:59 ID:???
狼がどうしてもぶたにしか見えない保守
308NAME OVER:2006/07/29(土) 03:48:19 ID:???
ヒルズファー、乗馬の理不尽さにブチ切れそう。
馬を無くさず目的地に付ける確率の方が低いってどういう事よ。
309NAME OVER:2006/07/29(土) 19:45:09 ID:???
それだけ冒険は厳しいってコトよ
310NAME OVER:2006/07/29(土) 22:24:04 ID:???
AD&Dの低レベルメイジなんてそれこそ落馬のダメージで死にそうだがw
311NAME OVER:2006/07/29(土) 23:55:43 ID:???
PC版をキャラのレベル上げ目当てに我慢してプレイしたけど、
ファミコン版だとそういう目的が無いからなぁ・・・。
312NAME OVER:2006/07/30(日) 00:35:51 ID:???
>>309
まぁ理論的にはそうなんだけどねぇ…
流石洋ゲーと思って騙し騙しやるしかないのか。

ところでヒルズファーPC98版ってのは、
ファミコン版とは結構違うの?
313NAME OVER:2006/07/30(日) 21:13:18 ID:???
パッパッパッパパパパパパッパパ パッパッパッパパパパパッパ保守
314NAME OVER:2006/08/01(火) 18:40:20 ID:Ca1ma0Nj
なぎ払いができる敵ってコボルド(ガード)と蛮族と海賊くらい?
1HD程度の敵なら全部OKにしてほしかった保守
315NAME OVER:2006/08/01(火) 18:45:55 ID:???
そもそもなぎ払いの発生条件がわからない。
レベル?HP?
316NAME OVER:2006/08/01(火) 19:23:20 ID:???
ゴブリンも可だった気がする。クイックリングはXか。

なぎ払いは2Lv〜の戦士が持っている特技で
自分のLv-1匹の隣接している敵を同時に攻撃できる。

FC版なら敵隣接時に移動をカーソルで決めた先に「いどう」させるのではなく
十字キーで直接移動させて、敵にぶつけると発生するはず。
317NAME OVER:2006/08/02(水) 01:34:38 ID:???
スタージの大群とかうぜえんだよ保守
318NAME OVER:2006/08/03(木) 21:48:38 ID:???
PoRのPC98版はエンカウントした際のディスクアクセス時間長すぎ保守
319NAME OVER:2006/08/04(金) 09:49:26 ID:???
MSX2 のラストハルマゲドンに比べればマシであろう。
320NAME OVER:2006/08/04(金) 20:59:38 ID:???
エンカウントする度にディスクを2枚入れ替えなくちゃならん
88版T&Tよりゃずっとマシだsage
321NAME OVER:2006/08/05(土) 03:36:56 ID:???
ちりょうが ひつようですか?保守
322NAME OVER:2006/08/05(土) 13:07:36 ID:???
ズヘンティル砦から敵を全部駆逐する!

あっちゃんかっこいい〜 保守
323NAME OVER:2006/08/05(土) 16:55:16 ID:???
>>320
「ディスク枚数が多すぎてパッケージに入らない」
とか言って制作中止になったMSX2版T&Tよりましですよ。
orz
324NAME OVER:2006/08/06(日) 22:07:22 ID:???
製作中止の方が幸せな事もある
325NAME OVER:2006/08/07(月) 09:43:28 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00005GXWA/ref=dp_image_text_0/249-5074083-0683552?ie=UTF8
さっき気付いたんだけどプールオブの顔グラってもすかう歌ってるジンギスカンの↑ベストアルバムの
ジャケットをインスパイヤしてるよね。
326NAME OVER:2006/08/07(月) 09:44:43 ID:???
顔グラはファミコン版じゃなくパソコン版の方ね。
327NAME OVER:2006/08/12(土) 00:04:00 ID:???
シークレット・オブ・シルバーブレイドでディスクの読み込み時間が短縮されていて感心した保守
328NAME OVER:2006/08/15(火) 13:41:22 ID:???
ホーリーシンボルの種類と効果がよくわからない俺様が保守

どれでも同じ?ターンの成功率上昇?
329NAME OVER:2006/08/15(火) 14:00:38 ID:???
俺もよくわからんと 革製のホーリーシンボルをかざしながら保守。
330NAME OVER:2006/08/15(火) 14:55:57 ID:???
>ホーリーシンボル
一応、どの神に仕えるのかとかいうフレーバー的意味は有ると思う。
効果は変わらないだろうけど。
331NAME OVER:2006/08/15(火) 19:05:12 ID:???
>>329
盲目のオークにセクハラされる保守
332NAME OVER:2006/08/15(火) 20:03:38 ID:???
>>331
それが意外とテクニシャン保守
333NAME OVER:2006/08/26(土) 10:05:13 ID:???
Savage Frontierの英語版に挑んで挫折した保守
334NAME OVER:2006/08/26(土) 19:56:41 ID:???
秋葉原のarkで「The Temple of Elemental Evil」の日本語版が、500円で投げ売りされてたよ。
速攻で確保。
335NAME OVER:2006/08/26(土) 23:18:06 ID:???
超訳とバグに悶えるがいい。
336NAME OVER:2006/08/27(日) 13:12:00 ID:???
うらやましす保守
337NAME OVER:2006/08/27(日) 17:56:17 ID:???
そいや数年前に秋葉で500円投売りされてたプレーンスケープトーメント、ビニール包装すら破ってないな
338NAME OVER:2006/08/29(火) 13:37:07 ID:QaWryFZk
よし、ここであげておこう
339NAME OVER:2006/09/02(土) 14:59:56 ID:mwiNVPCm
「マニュアル・オブ・ボディリィヘルス」って結局どんな効果なんだ?

バルダーズゲートで同じようなアイテムがあってCONを1恒久的にあげれたんだけど
FC版PoRでは何も起こらない。
もしかして蘇生時のCON-1を戻すような効果なのかしら。
340NAME OVER:2006/09/02(土) 15:46:09 ID:???
PC版でもCONを恒久に+1だったはず
341NAME OVER:2006/09/02(土) 15:56:47 ID:???
>>339
それ即効性ではないんだよ。

マニュアル使ってから何か1シナリオクリアしたり
荒野をいくらかさまよっていると
いつのまにかCON+1になっているはず
342339:2006/09/02(土) 20:04:22 ID:???
ちょwwwwwwもうラスボス倒しちゃったwwwwwwwオタワwwwwwww


もっと早く聞くべきだったか('A`)
343NAME OVER:2006/09/02(土) 21:28:51 ID:???
プール〜にも能力値の本って出てたんだなあ。
バルダには全ての能力値に対応した本がそれぞれ一冊ずつあったなw
344NAME OVER:2006/09/03(日) 00:31:33 ID:???
FC版ヒルズファー、乗馬と民家の難易度を下げる方法ってないんですかね?
10年近くやってないのでうろ覚えですが、メイジなんてお使いで乗馬ばかりやらされて速攻投げた記憶がある。

あと、FC版PoRは最後の城(ヴァリオ何とか?)でティランクラクサスの影武者を脅せばロングソード+5が出たような。
345NAME OVER:2006/09/03(日) 13:15:33 ID:A2W9Ehc+
>>346 は さみしそうな かおをして てをふった保守
おいおい、装備だけ剥いであとはサヨナラかよ!
347NAME OVER:2006/09/04(月) 00:03:20 ID:???
マニュアル・オブ・ボディリィヘルスは使って30日経過(宿屋とかで休んでも可)で+1される。
デフォのキャラって何気に特性値高いよな〜
348NAME OVER:2006/09/04(月) 03:17:03 ID:???
3人しか作ってないあたり、製作者が「あーだりぃ、5人作るのめんどくせーしもういいや」
な感じがしてとてもよろしい

そういやドワーフだとCONの上限は19になるの?
バルダだとCON19のドワーフにマニュアルオブ〜を使って20にしたら自動回復がついて
びびった記憶があった
349NAME OVER:2006/09/04(月) 08:04:36 ID:???
ドワーフはキャラメイクの時に粘ればCON19になる。
↑にさらにマニュアル使っても自動回復はつかなかったような・・・
(FC版PoR)
350NAME OVER:2006/09/04(月) 15:09:23 ID:???
PC98版のCoABならCON20にすると自動回復が付いた。
351NAME OVER:2006/09/06(水) 03:02:21 ID:dQdodeNB
ここは ぎんの さいくや だよ
みていく かい?

へんじは?
>はい
 ほしゅ
352NAME OVER:2006/09/06(水) 03:14:43 ID:???
バルダでアンクヘッグの強さにびびった保守

メイジなんて死亡通り過ごして蘇生不可能なとこまでいくから困る
353NAME OVER:2006/09/06(水) 19:05:11 ID:???
>>344
んなもん乗馬がんばれよな〜まあ序盤体力がなぁ
どうせいろんな所へパカランパカランいくことになるしショボイ馬のときはもうしょうがない
乗馬と射的と鍵開けのテクニックは自分自身のレベルアップなんだよ、
ここがFC「ひるずふぁ〜」のおもしろいところで
いろんな職業で主人公キャラががLVアップすると同時に
自分自身のアクションLVが目に見えて上がっていくのがわかるのがいいところなんだよね
本当に乗馬と射的と鍵開けはアレがきてもナニがきても平然とこなす自分に驚いてしまうようになる
354NAME OVER:2006/09/06(水) 20:28:15 ID:???
>>353
オーアナタアマリニホンゴトクイジャナイデスネー保守
355NAME OVER:2006/09/08(金) 20:59:21 ID:9YUEL0pH
キャラクター・レコードシートのパスワードが長すぎる保守
356NAME OVER:2006/09/14(木) 18:02:01 ID:rPRXSrg2
ツーハンデットソードが使いにくすぎる保守
357NAME OVER:2006/09/14(木) 20:15:20 ID:???
対アンデッド戦にツーハンデットソードじゃ
レベル抜かれちまうだろう保守
358NAME OVER:2006/09/15(金) 12:30:31 ID:U9rMCOkv
たいへん よろしい保守
359NAME OVER:2006/09/16(土) 06:41:41 ID:???
武器はロングソード、メイス、特製コンポジットボウで決まりだろ。
360NAME OVER:2006/09/16(土) 09:23:17 ID:???
( ・∀・) < ティランスラクサスだけど何か質問ある?
361NAME OVER:2006/09/16(土) 11:30:28 ID:???
自分の名前言うとき何割程度噛む?
362NAME OVER:2006/09/16(土) 16:16:58 ID:???
ベイン神のバシリ乙
363NAME OVER:2006/09/16(土) 17:29:18 ID:???
あなたより前座の8レベル戦士10人のほうがどう考えても強いですよね
いつ寝首かかれるか不安じゃなかったですか?
364NAME OVER:2006/09/16(土) 17:36:28 ID:???
【テロリロリーン】戦いが始まった【ダダダーン】
365NAME OVER:2006/09/16(土) 18:04:51 ID:???
>>361
(#・∀・)< 自分の名前だぞナメンコラ!ティンクラ…とにかく噛まねぇよ!!

>>362
(#・3・)⌒`ペッ

>>363
(;・∀・)バッカオメエ、そいつらHP87じゃん…俺のブレスまともに喰らったら残り7だもん…
      それにホールド&チャームにもかかるし…こ、怖くなんかないもんね…

>>364
|ミ サツ
366NAME OVER:2006/09/16(土) 23:07:16 ID:???
あのクソ頼りないあなたの影武者は何がしたいんですか?
367NAME OVER:2006/09/16(土) 23:10:58 ID:???
どうやって、あの建物の中に入ったんですか?
368NAME OVER:2006/09/17(日) 01:53:45 ID:???
> こ、怖くなんかないもんね…

ツンデレすか?
369NAME OVER:2006/09/17(日) 11:18:38 ID:???
>>366
(´・A・) 将来孤児院建てて恵まれない子供達を救いたいって言ってた…

>>367
(*・∀・) 俺が城に入るのではない。俺の居る所に城が建つのだ

>>368
ξ・凵E)ξ ・・・
370NAME OVER:2006/09/17(日) 11:21:23 ID:???
ξ( ゚д゚ )ξ
371NAME OVER:2006/09/17(日) 11:27:48 ID:???
こっちみんな
372NAME OVER:2006/09/17(日) 13:35:33 ID:???
>将来孤児院建てて恵まれない子供達を救いたいって言ってた…

全米が泣いた。今度は見逃してやろう・・・

あれ?見逃すと装備が手に入らないんだっけ?
だったら前言撤回。
373NAME OVER:2006/09/17(日) 18:19:09 ID:???
なんか倒しても噂のロングソード+5は入手できなかった気がした
374NAME OVER:2006/09/17(日) 18:45:08 ID:???
それなら見逃す。確かプレート+3とか持っていたような・・・
375NAME OVER:2006/09/17(日) 19:08:40 ID:???
つガントレット・オブ・オーガーパワー

>>367
プールにはポータルとしての機能もあるから無問題。
376NAME OVER:2006/09/18(月) 07:58:02 ID:???
>>361
ティランスラクサスくらい噛まずにいえるだろ。
377NAME OVER:2006/09/18(月) 10:33:04 ID:???
ここのティラ・・・はそうでもないらしいw
378NAME OVER:2006/09/18(月) 17:49:21 ID:???
しかしティラ・・(なぜか変換できない)は器が小さいよな
手下になれとか駄目すぎ。どこかの竜王みたいに世界の半分くれるくらい
言わないと今時の冒険者はついてこねーよ
379NAME OVER:2006/09/18(月) 21:52:50 ID:???
でもマンボウバッジくれるって言われたら心が動いたかもしれん。
380NAME OVER:2006/09/18(月) 22:57:56 ID:???
任天堂のWiiにはMSXエミュレータも載ってるそうだけど、
98エミュも載せてPoRからPoDまでプレイできればいいのにな。
381NAME OVER:2006/09/19(火) 07:15:57 ID:???
PCの98エミュでやればいいだろ。
382NAME OVER:2006/09/19(火) 09:20:08 ID:???
デロレロレーン デロレロレーン
まちの けいびへいがやってきた

「きみたち、ここでえみゅのはなしをしては いけないよ」

どうする?
>いすわる
  たちさる
383NAME OVER:2006/09/19(火) 11:12:14 ID:???
>ファビョる
384NAME OVER:2006/09/19(火) 17:46:15 ID:???
エミュ厨には なにもしてやれないよ 保守
385NAME OVER:2006/09/20(水) 08:36:29 ID:???
PC版はエミュでソフトだけあっても冒険日誌がないとストーリーが分からないからな。
386NAME OVER:2006/09/21(木) 18:18:42 ID:???
ブラス・オイル保守
387NAME OVER:2006/09/21(木) 22:08:05 ID:???
FC版における宝石細工屋の存在意義 保守
388NAME OVER:2006/09/23(土) 13:29:18 ID:???
レトロじゃないけどセガのAD&Dシリーズが価格改定で再発されたね
389NAME OVER:2006/09/24(日) 01:51:58 ID:mUdSt5qj
ほう
それは再びミンスクとブーに会えるということなのか?

「はやくしないと俺のハムスターが孤児になっちまう」保守
390NAME OVER:2006/09/24(日) 03:26:36 ID:???
また新規にイモエンの事イエモン言うヤツが増えるわけか保守
391NAME OVER:2006/09/25(月) 17:38:51 ID:???
イモエンのステータスは神がかってるから困る保守
392NAME OVER:2006/09/25(月) 19:16:18 ID:???
保守するならこのヨシモに任せて欲しいネ
393NAME OVER:2006/09/25(月) 20:44:02 ID:???
ヨシモは胡散臭さ抜群でさらにシナリオ上とんでもないことするから困る保守
俺はローフルグッドだからネタバレはしない
394NAME OVER:2006/09/26(火) 20:28:38 ID:???
俺はニュートラル・イービル。
395NAME OVER:2006/09/26(火) 21:22:46 ID:???
ヴィコニアと同じか。

>>389
評判の高い時のミンスクの歌うような喜びようは何度聴いても笑えるw
396NAME OVER:2006/09/27(水) 07:33:36 ID:wNFtVLLW
俺は最近カオティック・ニュートラルってか鬱病…
397NAME OVER:2006/09/27(水) 16:51:40 ID:???
対応の早さが治療スピードに直結してるといっても過言ではない。
ブーも心配してる。一刻も早くイルメイター寺院にでも行け。
398NAME OVER:2006/09/28(木) 00:42:22 ID:bajo0n+h
アジャンティスは重度のヘルムマニア

なにかっつーとヘルムヘルムうるさいから警備兵の装備してる兜プレゼントしてやった保守
399NAME OVER:2006/09/28(木) 05:54:38 ID:???
BGスレではおしえてクンが暴れだしております
400NAME OVER:2006/09/28(木) 07:19:46 ID:???
初めて Baldur's Gate スレというもの見てみたが、
何だあのコンシュマーかぶれの初心者は。

いちいち人に聞かなきゃ何もできんのか?
最初から攻略本が無いと何もできないのか、と胸くそ悪くなった。
そもそも何故に「最強にするにはどうしたら」なんて質問が出てくるんだ。

この手のゲームは、自分の思うがまま好き勝手に冒険するのが楽しいのにな。
401NAME OVER:2006/09/28(木) 08:42:11 ID:???
カリード「そ、そのスレの場所を僕にもお、教えてくれないかい?」
402NAME OVER:2006/09/28(木) 08:53:29 ID:???
カリード「(ご、ごほ)ご、ごめん、もう見てきたんだ。」
403NAME OVER:2006/09/29(金) 15:24:10 ID:???
>>400
そのレスも初心者クサいが。

まあ、ひとそれぞれだ。
そういうのが嫌なら、自分がやらなきゃそれでいいのでは?
404NAME OVER:2006/10/01(日) 14:47:50 ID:???
俺はヴィコニアが好きなんだけど、おまいらはどうよ?保守
405NAME OVER:2006/10/01(日) 16:30:48 ID:???
俺もサ保守

ただグッド系パーティーだったもんでケルドーンと殺し合い始めるたびに
セーブしたところからやり直ししたw
406NAME OVER:2006/10/01(日) 22:14:37 ID:???
ケルドーン「もしもの時のアムン宗教裁判!」
407NAME OVER:2006/10/06(金) 02:36:57 ID:???
ローフル・グッドに、毒ダガー持たせて毒殺しまくり。
408NAME OVER:2006/10/06(金) 08:31:16 ID:???
買ったまま放置してあった、ドラゴンランス三部作の1作目 Champions of Krynnを
クリアしたけど、レトロRPGが好きな俺にはメチャおもしろかった。
今風のきれいな画面や操作性よりも内容が一番だな。
さくっと2作目、Death Knights of Krynnを続けてきます。
409NAME OVER:2006/10/07(土) 08:29:47 ID:???
ドラゴンランスと聞くと苦い思い出しか出てこないな〜
ヒーローオブランスとかドラゴンオブフレイムとか
410NAME OVER:2006/10/07(土) 09:15:25 ID:???
ヒーロー・オブ・ランスは画面の雰囲気は好きだったけどゲームとしてはアレだったね。
洋ゲーの悪い部分がモロでちゃってたというか。

ドラゴンランス関連はドラゴンストライクをリメイクして出してほしいなあ。
今のPCなら綺麗な画面でドラゴン達がダイナミックに飛び交うシーンが見れそうだし。
411NAME OVER:2006/10/07(土) 20:30:57 ID:???
ドラゴンが敵兵をむしゃむしゃ喰う場面も綺麗な画面で(ry

ヒーロー・オブ・ランスは敵に対応するキャラ選択が決まってるからねぇ。
どぶドワーフ相手なら同じサイズのフリントなら一発KO、
リーチが長いトロール相手には両手剣を使うスタームなら有利、
ドラコニアン相手には魔法や弓矢による遠距離攻撃とか。
412NAME OVER:2006/10/07(土) 21:34:30 ID:???
そんな奥が深いのか、あれは
ただ残機が8機あるアクションと認識しては駄目だったのね
413NAME OVER:2006/10/07(土) 23:31:29 ID:???
洋ゲーとキャラゲーの悪いとこ取りといえた>ヒーローオブランス
414NAME OVER:2006/10/08(日) 17:02:03 ID:???
ステージごとのキャラ選択とかのコツに慣れれば簡単なんだがな
しかし、相性の悪いキャラだと死にまくりだが
415NAME OVER:2006/10/10(火) 09:24:43 ID:???
ナシュケルの村で墓荒らししてフェニックスガード大量生産して死の村にするのが俺のジャスティス保守
416NAME OVER:2006/10/13(金) 19:29:11 ID:???
名無しNPCって、いつの間にか復活してね?
417NAME OVER:2006/10/13(金) 21:26:46 ID:???
村人やガードとかは復活しなかったような・・
418NAME OVER:2006/10/22(日) 03:05:10 ID:IjwGG5Re
最後の保守
419NAME OVER:2006/10/26(木) 07:50:00 ID:???
ファミコン版PoRには出てこないというフェザーフォーリングだかいうアイテムは
実際手に入ったらいつどんな時に使うものなのか。
420NAME OVER:2006/10/26(木) 08:16:03 ID:???
盗賊以外が降りようとすると滑りおちる井戸が出てくるので
そこで使うんじゃなかろうか?
421NAME OVER:2006/10/27(金) 17:57:02 ID:???
それ実は導入予定だったけど諸事情によりカットされた・・・ハズなのにデータに名前だけ残ってた
ってヤツだったと記憶してる。

名前だけで何の機能も無いのでそれつけて井戸に飛び降りたら死ぬ。
422NAME OVER:2006/10/29(日) 02:37:48 ID:Ff+x3IGH
スレが落ちずにすんだのでネタ振り

BG1でドリさんになんとなく手出ししてパーティ壊滅させられた香具師挙手ノ

ドリさんダークエルフなのに殺すと名声下がるのよね
人間界でもその名は轟いてるのかしら
423NAME OVER:2006/10/29(日) 06:42:19 ID:???
やはり結構有名人なんでしょうね。
ドリさまはむしろBG2の方が苦戦した覚えがあるなあ。
424NAME OVER:2006/10/30(月) 20:31:53 ID:???
BG1はドリさんが実質ラスボス。
425NPCさん:2006/10/30(月) 22:07:22 ID:???
いや、正義の英雄(とレルムでは既に認知されている)ドリを
物欲や「ダークエルフだから」って偏見で頃そうとする君らがBGのラスボスw
426NAME OVER:2006/10/31(火) 02:06:43 ID:???
ふむ・・>>425君の懐から見慣れたシミターが2本見えるのだが、そいつは何かね?
427NPCさん:2006/10/31(火) 06:16:58 ID:???
スペクトルブランドとヤマトです
428NAME OVER:2006/10/31(火) 12:45:33 ID:???
ダークエルフはもともと人権とかないんじゃないっけか、地上世界では(オークとかと同等?)
だからテンプルオブヘルムの兵士がわりと理由もなくヴィコニアを殺そうとするんだよな
429NAME OVER:2006/10/31(火) 19:36:08 ID:???
ソードワールドとD&Dをゴッチャにするなよw
430NAME OVER:2006/10/31(火) 19:47:54 ID:???
あら、D&Dは違ったっけか
いかんな〜どうもごっちゃになっておる
431NAME OVER:2006/10/31(火) 20:01:59 ID:???
取り合えず種族的な偏見は強い。
だから「個人」として認めてもらうのは大変。
しかし、「ダークエルフ発見!悪即斬!!」とかやってると
パラディンなら資格剥奪されかねない危険行為。
432NAME OVER:2006/10/31(火) 21:17:04 ID:???
テンプルオブヘルムの兵士に追われて必死に助けを求めてくるヴィコニアたんには萌えた
433NAME OVER:2006/11/01(水) 23:53:11 ID:???
2では危ない人たちに既に拘束されてて再び助けを求めてくるけど
「あ〜でもグッドばっかしだからイビル入れたらケンカとか始まっちゃうかも〜・・・どーしよどーしよ」
とかやってる間にバーベキューパーティーが開催されて愕然としちゃったワタクシ。

さすが洋ゲーは容赦ないのでした(;´・A・)
434NAME OVER:2006/11/02(木) 08:02:12 ID:???
BG1でノールの大群に襲われてるドリさんが助けを求めてくるシーンで
誰もが「お前助け必要ねえだろ(´・ω・`) 」と思ったはず
シミターを振るうたびにノールが死ぬからなぁ
しかも二刀流で攻撃速度も速いし・・
435NAME OVER:2006/11/02(木) 21:27:40 ID:???
出合ったのが日中なら陽光が苦手なドリはノールの大群にはうんざりしてたかもね
436NAME OVER:2006/11/08(水) 21:43:43 ID:???
ドリ関連の小説ってダークエルフ物語全3巻以外にある?
437NAME OVER:2006/11/09(木) 01:35:10 ID:???
アイスウィンドサーガという奴がそれです。
ドリズトの活躍といえば、こちらの作品の方がメインかと。
当方は未読ですが。
438NAME OVER:2006/11/09(木) 10:11:11 ID:???
つか絶版だし、中古本屋にもねぇよ!ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
439NPCさん:2006/11/09(木) 21:40:08 ID:???
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/91826024
ヤフオクはいつもこんな感じ。
ムーンシェイとか他シリーズとはもう、1ケタ値段が違ってる。
440NAME OVER:2006/11/11(土) 08:05:54 ID:???
ブクオフで6冊630円で買った。そろえるのに6年ほどかかったけどな!
最近またシャドウデイルサーガを読みたくなった。捨てなきゃよかった・・・orz
441NAME OVER:2006/11/11(土) 18:01:20 ID:???
また映画化するらしいな。
442NAME OVER:2006/11/12(日) 14:46:40 ID:???
ズ抜けの2作目はもう上映中だゾ。
本国では上映しなかったけど。
443NAME OVER:2006/11/12(日) 15:55:59 ID:???
ありゃ海の向こうじゃテレビ放映だったからね(第一作が余りにもアレだったから)
まぁ、それと後ドラゴンランスがアニメ化するらしいが。
444NAME OVER:2006/11/12(日) 15:59:43 ID:???
まじでか
445NAME OVER:2006/11/12(日) 17:32:17 ID:???
マジかな?
ttp://www.imdb.com/title/tt0825245/
アニメーションだったか
446NAME OVER:2006/11/12(日) 17:40:13 ID:???
ちょっと待て。キーファー・サザーランド(24のジャック・バウアー役)が
レイストリンの声?

・・・えらくタフそうなレイストリンだなw
447NAME OVER:2006/11/12(日) 19:27:08 ID:???
違うとはわかっていても小山力也の声で「僕はマギだ」が再生される不思議
448NAME OVER:2006/11/13(月) 03:21:06 ID:???
そういえば全然関係ないけどPS2のバルダーズゲート
でクリア後にドリッズドを使って遊べたんだよな
あのおまけは鳥肌が立った
449NAME OVER:2006/11/20(月) 08:50:03 ID:tSLJqm+e
保守
450NAME OVER:2006/11/24(金) 02:24:25 ID:???
>>451-1000たちは
さみしそうなかおをして てをふった
451NAME OVER:2006/11/29(水) 04:06:19 ID:???
POR風のゲームってないかな?
452NAME OVER:2006/11/29(水) 11:30:34 ID:2dxCTyz9
いまさらながら、PC98の3.5板PORを引っ張り出してきた。
453452:2006/12/04(月) 18:01:17 ID:???
そしてしまいこんだ。
454NAME OVER:2006/12/04(月) 18:07:08 ID:???
早っ!
455NAME OVER:2006/12/05(火) 21:56:22 ID:UtWlQ1ZO
これって翻訳ホイールとか冒険者ジャーナルの内容どこまでうPってもいいのかね?
はっきしいって大勢の人とこのふいんき(←なぜか変換できない)を共有したいもんだな。
うPろだに一瞬うPするとかでもアシがつくかね?
456NAME OVER:2006/12/05(火) 22:09:41 ID:???
親告罪ですから。
457NAME OVER:2006/12/10(日) 16:11:40 ID:???
え?チンコ臭い?
458NAME OVER:2006/12/10(日) 18:02:25 ID:???
おいおい、フィーブルマインドかかった>>457がなんか言ったぞ
459NAME OVER:2006/12/10(日) 19:19:27 ID:???
>>457 ディスペルマジック
・・・ん?どうも魔法にかかっているわけではないようです。
460NAME OVER:2006/12/10(日) 21:33:58 ID:???
クレリックつれてこい。ヒール使える奴。
461NAME OVER:2006/12/10(日) 21:53:01 ID:???
パーティーから外すのが一番と思われ
462NAME OVER:2006/12/10(日) 23:09:07 ID:???
>>457 は さみしそうなかおをして てをふった
463NAME OVER:2006/12/11(月) 00:15:46 ID:???
テンポス神殿で引き取ってもらえ(PoR)
464NAME OVER:2006/12/11(月) 10:34:50 ID:zTBibmzg
このあいだ駿河屋で一万円でかったけど今日は休みなんで(負け組みの俺は新聞販売店の社員ね)やっとプレイできる。

いちおう指輪物語のキャラクターでパーティーつくってみた。
で、クイックスタートガイドにあるとおりにして武器も魔法も調えたけど・・・
スラム街に乗り込んでいざ戦闘になるとバグるときがあるねコレ。いつもじゃないけど。

序盤の攻略のコツとかなんか教えてください。
465NAME OVER:2006/12/11(月) 11:05:00 ID:???
(そもそも、何を買ったんだろう?)
466NAME OVER:2006/12/11(月) 11:07:40 ID:???
(プールオブレイディアンス?>スラム街に乗り込んで〜)
467464:2006/12/11(月) 15:48:44 ID:zTBibmzg
プールオブレイディやんすでやんすよ兄貴。フロドと名前をつけた戦士/盗賊
にスリングを買い与えたはいいが、攻撃できないのはなんで?石は別に買うの?

戦闘でやられたので嫌になり、昼飯に焼肉バイキング1050円にいって、その後ユニクロで普段着を買った。
まさに負け組み街道まっしぐらな俺。
468NAME OVER:2006/12/11(月) 17:28:48 ID:???
ファミコン版なら装備するだけで弾無限だよね。PC版は知らないけど。
戦闘はとりあえずスリープ使うと良いと思う。
469NAME OVER:2006/12/12(火) 02:10:52 ID:???
飛び道具は近接されちゃうと使えなくなるよ。
ていうか戦士/盗賊ならコンポジにしとこうぜ。
フロドは盗賊でいいんじゃね

あとレベル1の頃は殺されるのが普通。
魔法使いのねむりが切れたらすぐ街へGO
470NAME OVER:2006/12/12(火) 08:23:37 ID:???
戦士/盗賊ってFC版でできたっけ?
戦士/盗賊/魔術師になったような・・・

戦士や僧侶を前衛にして、ゴブリンたちにスリープ。
固定で戦闘のあった部屋は一度掃討するとそこで
安全にキャンプができたはず。戻るのが面倒もしくは
魔法がきれた状態で帰還するのが怖い場合は
安全地帯で魔法を覚えなおして更に探索or撤退
471NAME OVER:2006/12/12(火) 19:55:23 ID:???
あとキャラクターメイキングでなるたけいい数値にしとくと有利になる。
特性値は1ポイントの差で全然かわってくるからな。

戦士及び戦士を含むマルチクラスはできれば筋力を18にしたい。
すると戦士のみのボーナスとして18/○○みたいな数値が出る。
高いにこしたことはないが欲を言うなら18/75以上は欲しい。(最高値は18/00)
あと機敏さ、体力も18にしたい。それぞれ15以上だとACとHP上昇に1〜4のボーナスがつくからだ。
知恵、信仰心、魅力は特に意識しなくていい。

僧侶はやはり信仰心。できれば18にしたいが、何故か高い数値が滅多に出ないので16くらいで妥協もあり。
ある程度近接されるクラスでもあるから筋力も16くらいは欲しい。機敏さも高いにこしたことはない。
戦士以外は体力17以上にする意味がないっぽいので16止めでいいと思う。
知恵と魅力は意識しなくていい。

盗賊はあまりいい防具をつけれないからどうしても機敏さを18にしてAC-4の恩恵を受けたい。
基本的に戦士とほとんど同じ振り分けでいいと思う。筋力と体力を18にこだわる必要がないから簡単。

魔法使いは絶対に知恵を18にしたい。あとは体力を16。他の数値はほとんどどうでもいい。
あえて言うなら機敏さを多めか。殴るキャラじゃないから筋力は無視していい。
472NAME OVER:2006/12/12(火) 20:02:18 ID:???
あとマルチクラスは長所と短所が非常に問題になるから理解しておきたい。
成長の遅さもさることながら、基本的にマルチクラスは「各クラスのデメリットのほうを優先する」。

例:戦士/僧侶の場合

一見回復と戦闘のエキスパートに見えるけど僧侶の短所「刃物を装備できない」を適用されるので
ロングソードや弓などを使うことができない。

例:戦士/盗賊/魔法使いの場合
3つの職業の長所をフルに出したい場合、鎧を装備しない(魔法使いの短所)ことが前提になるので
とても前衛に出すことはできない。また、革鎧より上の装備をつけると盗賊の能力も使うことができない。

マルチクラスは幅が広がる反面、非常にきつい制限をうけることをお忘れなく。
473464:2006/12/12(火) 21:16:20 ID:???
おお!!
兄貴たちの情熱的アドバイスにカンゲキ!!
もう一回キャラメイクと装備購入からやってみます!!
でもこれマニュアルを見ると、レベル3の魔法までしか書いてないけど・・・
やっぱ4部作の第一作だから?POR単体でどこまでキャラ育てられるんだろう?
474NAME OVER:2006/12/12(火) 22:16:53 ID:???
マニュアルに書いてある通り。

戦士は8レベル、盗賊は9レベル、魔法使いと僧侶は6レベルまで。
したがって4レベル魔法は習得できない。
あと非常に残念だけどクリア時に出てくるキャラクター・レコード(パスワード)は
次回作に繋がらなかったため無意味。
475NAME OVER:2006/12/12(火) 22:34:08 ID:???
魔法最高レベルまで使いたければいっそバルダーズゲートをプレイしちゃうのはどうか

まあプールにはプールの良さが有るけど。
476NAME OVER:2006/12/12(火) 22:35:51 ID:???
あれ?>>464がやっているのはパソコン版ではないの?

ハーフエルフの兼業僧侶は5レベルまでで
低レベルアンデッドを破壊することができないのは
共通だったはず。
477NAME OVER:2006/12/13(水) 23:11:16 ID:GHUjg645
ここで銀細工を買い漁りつつage
478NAME OVER:2006/12/13(水) 23:54:38 ID:???
>>472は2ndでの話。
PoRは1stベースだからマルチクラスはメリットのほうが優先されるので、戦士/僧侶なら刃物が使えるし、
戦士とマルチクラスしてる魔法使いは鎧を着たまま呪文が使える(シーフ能力は防具の制限を受けるけど)。

あと、>>476が書いてるデミヒューマンのレベル制限は専業だろうがマルチクラスだろうがあるし、1stの
レベル上限は低い(ほとんどネームクラスまでに上限になる)のでPC版でプレイしていてCoAB以降も
プレイするつもりならあとで人間キャラクターとの入れ替えることを考慮するか、盗賊とのマルチクラスに
しておいたほうがいい。
479NAME OVER:2006/12/14(木) 00:06:05 ID:???
さっさと、PC 版なのかファミコン版なのかはっきりしてもらおう。
480464:2006/12/14(木) 10:21:41 ID:???
pc9801板ですよ〜。アツイアドバイスありがとうございます。
いかにこのシリーズに思い入れ深い人が多いかわかりますね。
481NAME OVER:2006/12/14(木) 10:40:26 ID:???
いいなぁ98版。俺もアンデッド作ってフランの町のひとにえんがちょ
されたかったなぁw(FC版ではアニメート・デッドは無し)
482NAME OVER:2006/12/14(木) 22:17:30 ID:???
またまたFC版のPoRを始めてしまったわけだが

戦士/僧侶
戦士/僧侶
戦士/魔法使い
魔法使い/僧侶
魔法使い/盗賊

という地獄の編成にしてみた。
もちろん最初にいた三人は身ぐるみはいで手を振りました^^
483NAME OVER:2006/12/14(木) 23:43:47 ID:???
PC版にはアニメイトデッドあったんだ?良いなあ。ファミコン版しかやったことないや。

バルダでこの呪文+スティンキングクラウドにはお世話になった。
1はバリケードにもなってくれるしw
484NAME OVER:2006/12/15(金) 00:54:55 ID:???
続編では削られたがPoRでは仲間の死体に掛けてゾンビにすることができたゼ
485NAME OVER:2006/12/15(金) 00:59:48 ID:???
(;・∀・)マジデ!?
仲間との友情にひびが入る事うけあいだw
486NAME OVER:2006/12/15(金) 10:32:22 ID:???
よく話題になるPoRの酒場で入手できるロンソ+4ってポドル・プラザの酒場?
487NAME OVER:2006/12/15(金) 11:12:01 ID:???
その通り。あとはラスボス手前までそれ以上の武器は
手に入らなかったはず。

・・・といっても、スラムでバグベア+ゴブリン2を倒して
いきなり”とくせいコンポジットボウ+1”が手に入ったりする
世界なので断言はできないが
488NAME OVER:2006/12/15(金) 14:03:55 ID:???
くそー必死にフランの酒場で喧嘩しまくってたぞ('A`)
あと残るはアンデッド退治、ピラミッド、外交の3つとなってきた
どれも面倒なクエストだな〜(特にピラミッド)

あとケンタウロスからネックレス入手してウヒョッホイミサイルネックレスゲトー
とか思ってたら呪いのネックレスで軽くへこみ保守
489NAME OVER:2006/12/15(金) 15:30:05 ID:???
外交のやつは必ず力押しで解決するパワーゲーマーな俺

おらおら、ネックレスだ、ライトニング・ワンドだ、かなしばりだ〜
490NAME OVER:2006/12/15(金) 17:28:24 ID:???
今回ミサイルのチャージ量が少なかったようで力押しできなくてテラツラス('A`)
火球なしでコボルド3連戦が死闘ですた
HPが全員一桁になるという異常事態に
491464:2006/12/17(日) 19:20:12 ID:???
最初のスラム街の、
「ちょうどいい練習台が・・・
のところのモンスターを倒したら、手に入るレザーアーマーの中に、1000gpで
買い取ってくれるやつがあるんだけど・・・お金がなくて鑑定できない。

何か効力があるの?
492NAME OVER:2006/12/17(日) 22:00:43 ID:???
無いよ。鑑定してシーフに着せるか売っぱらうがよろし。
493NAME OVER:2006/12/17(日) 22:11:26 ID:???
だいたい売値でその武具のマジックプロパティがわかるわな
1000〜1500Gは+1クラスだからいらないのなら売却すればいい

ちなみにそのスラムでレザー+4とか出る場合もあってかなりびびる
494464:2006/12/17(日) 22:33:50 ID:???
そうか、ありがとう。
うっぱらって訓練場で使おうかな。じつは序盤に戦闘でキャラがHP0になった
とき、休息すればいいのを知らないで神殿にいって軽症の治療で回復してたよ。
もうお金ないよ〜
495NAME OVER:2006/12/17(日) 23:09:20 ID:???
それはツライな。
FC版ならランダムでアイテムが決定する宝箱のまえで
セーブして高く買い取ってくれそうなアイテムがでるまで
ロードしなおして換金とかできるけど。
496464:2006/12/17(日) 23:13:44 ID:???
てっきり死んだと思ってたんだ。だって戦闘画面では倒れてるもんだから。
ああもう寝なきゃ。明日遅刻しちゃう
497NAME OVER:2006/12/17(日) 23:14:11 ID:???
それと、レベルアップはできる時にやっといたほうがいいよ
2レベル分経験値が貯まった状態でレベルアップすると余分な経験値がカットされる

例)1レベルの盗賊が経験値3000貯まった状態でレベルアップする

盗賊は1000で2レベル、2000で3レベルになる(合計)
ここでレベルアップすると本来なら3レベルになるはずなのだが
2レベル盗賊/所持経験値2000(あと1でレベルアップ)のとこまで経験値がダウンさせられ
余った1000はカットされる。
498NAME OVER:2006/12/19(火) 05:02:01 ID:E5sCl9He
落馬して輪姦されるヒルズファーの♀キャラage
499NAME OVER:2006/12/19(火) 08:26:27 ID:???
>>494
PoRではhp-10になるまで死なんよ。戦闘中にhpが0以下になって瀕死のやつがでたら
手の空いてるやつが手当てすること。それに寺院でキュア・ライト・ワンズをかけるぐらい
なら、自前でキュア・ライト・ワンズをかけたほうが安上がり。
あと、冒険で手に入れた金も経験点になるから(というより得られる経験点の大半は金)、
よほど無駄遣いしなければ訓練の金が出せなくなることはないよ。

>>497
盗賊は1251で2レベル、2501で3レベルだな。
500NAME OVER:2006/12/20(水) 18:35:25 ID:t+G4Qnxg
スラムのトロール兄弟が華麗に500GET!

あっスリープで壁作ってからネックレス投げるのやめてください
501NAME OVER:2006/12/20(水) 18:37:59 ID:WfJPQ8l4
>>500
壁作ったら戦意喪失まで放置
そして倉庫の隅でタコ殴りだ
てめーらにネックレスなどもったいないぜ
502NAME OVER:2006/12/20(水) 18:57:58 ID:???
やだよw
まともにふたりに隣接したらレベルの高いファイターでも
ぼろ雑巾になりかねない。
503NAME OVER:2006/12/20(水) 19:26:44 ID:???
いや、トロールには戦意喪失で逃げ惑うまで隣接しない。
コボルト4匹を横一列に固めて30ターンも待機しまくると、連中は部屋の奥に向かって猛ダッシュ始める。
後は追いかけて全員タコ。攻撃すら仕掛けてこない人形同然。
ただ、こっちが隣接状態から離れようとすると殴ってくるので注意
FC版の話ね
504NAME OVER:2006/12/21(木) 15:29:11 ID:???
30ターンも待つとスリープ切れるぜ?
俺一度その作戦やったらコボルトが目覚めてあやうく死ぬとこだった。
しかもまだレベル1で飛び道具も3人しかなかったんで目覚めるまでに
片方すら倒せなかった
505NAME OVER:2006/12/21(木) 17:16:18 ID:???
あー、こぼちゃんにやられる可能性もあるか
でも、粘ってでもやってみる価値はあると思うよ。
506NAME OVER:2006/12/22(金) 18:24:09 ID:???
ものは試しに、なレベルの価値だなそりゃ
507NAME OVER:2006/12/22(金) 19:01:42 ID:???
さっき試して見たが、全員レベル1のパーティーではいつまで経っても好戦的ですた
のっけからロープギルドになんかまず行かないけど。
508NAME OVER:2006/12/27(水) 23:40:03 ID:???
カマキリ男というとスリ=クリーンではなく
関根ツトムのほうを思い出しがち保守
509NAME OVER:2006/12/30(土) 14:17:07 ID:???
PoRって酒場に行くメリットまったく無いよな
510NAME OVER:2006/12/31(日) 02:59:32 ID:ErV5Yd1W
ふぃんき(←なぜか変換できない)を味わうためのものなの?
あの「冒険者ジャーナルの○○○番をみよ」って言われて一生懸命繰って、
これが伏線になっていつかなぞが解けるのかと思ったんだけど
511NAME OVER:2006/12/31(日) 05:20:17 ID:???
でもたま〜〜にヒントとか豆知識あったりするじゃないか
強いモンスターには魔法の武器がどうのとか
512NAME OVER:2006/12/31(日) 10:06:35 ID:???
何処其処の地区にはどんなモンスターが居るとかな
酒場の噂だからガセネタが混じってたりもするが、まぁ普通そう云うモンだろ
513NAME OVER:2006/12/31(日) 10:48:01 ID:???
かなしばりを覚えてからは噂話をききつつ
高レベルキャラを狩りに行っていたが…

たまにサイフをスラれるけど
514NAME OVER:2006/12/31(日) 12:45:03 ID:???
雰囲気を「ふいんき」と間違えるのは珍しくないけど、ふ「ぃ」んきって初めて見たな。
515NAME OVER:2006/12/31(日) 15:49:17 ID:???
ディーキン、それは間違いじゃなくてネタだ。
516NAME OVER:2006/12/31(日) 16:17:14 ID:???
>>513
デロレロリーン デロレロリーン
「きさまら ぜんいん たいほする!」
517NAME OVER:2007/01/06(土) 03:30:56 ID:???
新年初の保守
518NAME OVER:2007/01/08(月) 21:24:19 ID:???
FC版PoRをやってるんだけど
挟撃ボーナスとか細かいルールはないよね?
戦士二人で敵の前後を囲むように動いてしまうんだが

後申し訳ないが魔法の効果が分かるサイトとか
あれば教えてください。
519NAME OVER:2007/01/08(月) 21:43:26 ID:???
520NAME OVER:2007/01/14(日) 22:53:53 ID:J/cZAWZg
幸せそうに脳みそをこねるドリさん保守
521NAME OVER:2007/02/01(木) 01:08:46 ID:???
ノーム盗賊の存在意義がわからない保守 FC版PoR
522NAME OVER:2007/02/02(金) 09:05:02 ID:97Iq2hdR
ヴァンパイアのしもべの魔法使いが裏切っても良心の呵責か火球をキャンセル保守
523NAME OVER:2007/02/02(金) 14:11:23 ID:???
ヴァンパイアなんてディスラプション・メイスでぬっころす。
524NAME OVER:2007/02/06(火) 01:29:49 ID:ECIABK50
ゴライオンを3倍バックスタブ×6で瞬殺してゲームオーバー保守
525NAME OVER:2007/02/08(木) 18:28:42 ID:???
どこかにBGのNPC達のレベルの書いてあったサイトがあったと思うが、
ゴライオンていくつだっけ。イレニカスが29で1のサレヴォクは15だと思った。
526NAME OVER:2007/02/09(金) 01:55:57 ID:???
ゴライオンのオリジナル魔法いいよな
ゴライオン・マジックミサイル(両手でマジックミサイル発射)
ゴライオン・ライトニングボルト(瞬時にライトニングボルト発射)
527NAME OVER:2007/02/21(水) 00:37:56 ID:???
ヒルズファーの楽しさがさっぱり分からん
あれは泥棒ゲーなのかい?PoRはめっさ面白かったんだけど
ちなみにどっちもFCでプレイ
528NAME OVER:2007/02/21(水) 01:15:22 ID:???
当時のAD&Dシリーズで、唯一名作扱いなのがPoRで
ヒルズファーは色物扱いだったような記憶
残りはだいたいクソゲー扱いだったけど。。
529NAME OVER:2007/02/24(土) 20:11:16 ID:???
PoRのみ名作扱い、つうか、精々ヒーロー・オブ・ランス等も含めて
ファミコンに移植されたゲームのみでの評価じゃまいか?
そのなかじゃPoRの出来が頭抜けているのは仕方ないわな。
530NAME OVER:2007/03/15(木) 08:57:51 ID:???
緊急浮上age
531NAME OVER:2007/03/28(水) 19:31:03 ID:???
PoRも好きだがヒルズファーも好き
532NAME OVER:2007/03/29(木) 21:17:21 ID:chvJDyWl
AD&Dのスレあったのか
俺も今ファミコンのPoRやり直してた
DSの世界樹やったら猛烈にやり直したくなったので今回はマップもちゃんと書きつつ。
墓場のワイトとマミーが強すぎる・・・

で質問
ダスト オブ ディスアピアランスって何に使うんだ?
しんちゅうのかぎは一回使ったらもう要らない?すげー邪魔だ・・・
533NAME OVER:2007/03/30(金) 00:09:07 ID:???
ダスト オブ ディスアピアランスは使うと透明になって
敵の攻撃があたりにくくなったはず。しかも呪文の透明とちがって
こちらが攻撃しても解除されることがない

しんちゅうのかぎ いらん
534NAME OVER:2007/03/30(金) 12:45:14 ID:???
マミーは戦う前にブラスミラー装備しておけば最初の視線による麻痺を無効にできるから
後は反撃食らう前に一掃!
僧侶が「やまいいやし」を覚えておくとより確実
535NAME OVER:2007/03/31(土) 00:12:05 ID:kboHK2mq
>>533>>534
なるほど
ありがとん
536NAME OVER:2007/04/03(火) 17:37:39 ID:???
ドラゴンオブフレイムのジャベリンとかってど何に使うんですか?
誰も装備できない。
537NAME OVER:2007/04/06(金) 21:30:43 ID:???
>>536

ジャベリンはキャラモンに持たせて装備させれば、槍投げが出来たはず。
投げた後は拾って再利用可能。
うろ覚えなので間違ってたらスマソm(__)m
538NAME OVER:2007/04/07(土) 23:58:26 ID:???
>>537
使えました!ありがとうございます。
539NAME OVER:2007/04/09(月) 16:18:20 ID:???
アイ・オブ・ザ・ビホルダー2は思い出のゲーム

最初は微笑んで冒険者を迎えつつも、
不法侵入を試みるや無言で迫り来る邪教徒達。
ゲーム序盤からホールドパースン連打で痛い痛い。
しかも寺院の入口は閉ざされて永遠に脱出不可能、
wizBOCを思い出す。

地下序盤はいつの間にか蜘蛛の巣に囲まれていて、
一箇所破れば前後から毒蜘蛛が押し寄せる。
地下ではある扉を開くやスケルトンウォリアー五十匹近くがマップ端まで追ってくる。
ターンさせても仲間に閊えて即解除されるので追い込まれて死ぬ。
悪夢により休息が許されないエリアでは無限に湧く蟻とガーゴイルに追われ、
やっと得たハーフリングの仲間なんぞ、休憩時に食糧を全て持って逃走。

中層ではインビジブルストーカーの大群に広場で囲まれて瞬殺され、
やっと抜けた先の塔ではビホルダー五匹に包囲され、集中砲火を浴びる。

寺院上層で定点POPするメイジコンビをどうにか処理し、
異次元では蝿取り紙を用いてワープ用のリングを鹵獲し、
寺院最上層でレッドドラゴンと行き止まり即死の追いかけっこ。
脱出不可能な裏マップにはイリシッドがイパーイで全滅。
最深部のあの宝玉は一体、なんだったのやら。

他とは異なる所謂ホラーゲーだったが、慣れると楽勝でビックリ。
540NAME OVER:2007/04/09(月) 16:27:35 ID:???
そういえばこのゲームには、一座標に大量のアイテムを置くと
マップデータが壊れて遊べなくなるっつーバグがあった。

当時のゲームは可愛げがあったな
541NAME OVER:2007/04/11(水) 17:07:53 ID:???
BCFをBOCって略す人初めて見た保守
542NAME OVER:2007/04/21(土) 16:11:15 ID:???
EOBでビホルダーを罠ハメじゃなく普通に倒した人居る?
543NAME OVER:2007/04/21(土) 16:48:10 ID:???
一発当てる→右スライド→ビホルダー正面に来る→
一発当てる→左スライド→ビホルダー正面に来る
のループで倒した。堅かった。
544NAME OVER:2007/04/21(土) 20:47:34 ID:???
あれって普通にぶん殴って倒すもんじゃないのか?
罠ハメのやり方知らないんだが。
545NAME OVER:2007/04/24(火) 22:51:30 ID:???
ダンマスと違って2マス移動で出来るのか。
でもまあ敵のマスも含めると結局4マスの広さは必要かw
546NAME OVER:2007/04/27(金) 16:22:49 ID:???
AD&Dのファンに怒られそうなのを承知で書くんだけど

PS2のブレスオブファイア5の戦闘ってPoR方式なのな
AD&Dほど魅力的な世界ではないけれども
カプコンがEoB以降もAD&Dのライセンス持ち続けてて
今の技術でPoRリメイクしたらこうかもと思ったら
結構感慨深いものがあったよ

547NAME OVER:2007/05/05(土) 18:47:48 ID:???
ゴールドムーンの太もも保守
548NAME OVER:2007/05/16(水) 20:20:50 ID:l3p05zn2
4倍バックスタブ保守
549NAME OVER:2007/05/17(木) 05:31:13 ID:???
べイン神殿てどこにあるの?
詳しく行き方教えて(涙)
550NAME OVER:2007/05/17(木) 05:38:46 ID:???
あと、じょうとうなタペストリーて売ってもいいのかな?
PORです
551NAME OVER:2007/05/17(木) 17:48:40 ID:???
ふたりのトロールが にやりとわらいながらこういった
*「スレで けんさくもしないやつに おしえることはない」

 戦いが始まった
552NAME OVER:2007/05/17(木) 21:38:19 ID:???
>551 
川向こうてログはみたけど
それらしき場所がみつからない・・・
ボートでフランの北にいって、上のほうに行くとゴブリンの洞窟があって
その右上の森の中にある城みたいな場所がそうなのか?
553NAME OVER:2007/05/18(金) 16:14:51 ID:???
>>552は うわさに みみをかたむけた。
*「ベインしんでんってのは、ふねで きたへでるといける にしフランから いくんだ。」
*「きをつけろよ。 もうもくの オークが セクハラしてくるんだってさ。」
*「あと、>>552がいってるのは リザードマンのしろだぜ。」

なにものかが >>552のさいふを つかんだ
554NAME OVER:2007/05/18(金) 23:04:22 ID:???
法理芯掘がないと袋叩きですか?
555NAME OVER:2007/05/18(金) 23:51:37 ID:???
はらをすかせた ノールのいちだんがいった。
*「まずは きちんと へんかんしようぜ。」
*「オークごときに やられるかよ。ざこだぜ。」
*「というか ベインしんでんに はいれないだけだ。」
556NAME OVER:2007/05/19(土) 13:00:44 ID:???
うわさに みみをかたむけた。
*「PCばんだと NPCのしさいが いるだけで
  つうかできるらしいが ほんとうなのかな?」
*「AD&Dぼうけんにっしに かいてあったけどな」
557NAME OVER:2007/05/23(水) 04:27:50 ID:???
うわさに みみをかたむけた。
*「552はいまだに見つけられないらしい」
*「色々捜索して、奴隷承認と蛮族はみつけたらしい」
558NAME OVER:2007/05/23(水) 09:12:02 ID:???
いっぴきのバグベアがわらいながらいった。
*「もうダーティンつれたまま クリアしちまえよ。」
559NAME OVER:2007/05/23(水) 12:24:52 ID:???
シ”ャイアントたちはこちらにふりかえった。
*「ぴ、PCばんとはこなとって、とこなってるかもしれないが」
*「ふなつきばにいったら、にし、ひがしとそーかるでないとこにのれ」
*「しんフランのかわむこうにでるからあとはそこでさがせ」
*「そーかるのそうじはすんでいるだろうな?」
*「ちょくせつベインしんでんにはいけないぞ」
*「こうきゅうじゅうたくちにはいって、ひがしからでればいいんだ」



560NAME OVER:2007/05/23(水) 19:57:29 ID:???
>>555からの流れ見てたら、昔持ってたFCのPoLが懐かしくなってきた。
中古のFCソフトと携帯型互換機買おうかと検討中。
561NAME OVER:2007/05/24(木) 07:39:37 ID:???
うわさに みみをかたむけた。
*「552は今朝に徹夜して神殿を見つけたらしい」
*「ヒントをくれた奴は幸せになるらしい」
562NAME OVER:2007/05/24(木) 22:26:54 ID:???
では >560に しめいを いいわたします

みつりんで PoRの ファミコンばんが うりにだされています
いくらで うられているか しらべてきなさい
563NAME OVER:2007/05/26(土) 03:27:05 ID:???
今は5000円近い値段なのか…。
冒険日誌も同じぐらいだし。ちょっと驚いた
564560:2007/05/26(土) 23:23:28 ID:???
>>562

みつりんでは、まだしんぴんがあるのですね。
ですが5500えんですた。
ちゅうこでも4800えんからで、とてもてがでるものではありません。
565560:2007/05/29(火) 17:28:32 ID:???
ボトル・プラザで安価なソフトと互換機を入手記念age。
566NAME OVER:2007/06/04(月) 13:22:34 ID:???
保守 はホッと ためいきをもらした 
567NAME OVER:2007/07/07(土) 19:27:01 ID:aomvQddM
カタコンブの井戸の底から浮上age
568NAME OVER:2007/07/13(金) 18:30:50 ID:???
このリングオブフェザーフォーリングがあれば滑りやすい井戸も大丈b
569NAME OVER:2007/07/15(日) 06:26:23 ID:???
>>568
待て!それは翻訳担当者も引っかかったSSIの罠だ!
570NAME OVER:2007/07/15(日) 10:07:26 ID:???
うぁぁぁ、俺のエルフの盗賊がぁ…
571NAME OVER:2007/07/19(木) 12:29:43 ID:???
誰か98版PoRをマニュアルごと放流してよ
572NAME OVER:2007/07/19(木) 15:58:17 ID:???
冒険者ジャーナルと翻訳ホイールも一緒でないと意味がないぞ?

ジャーナル何気に嘘欄も充実してていいよな
CoABのやつは凄かった
ティアマト出て来たりカドルナ卿がドラゴン率いてズヘンティルに進軍したり
PoDではホントにゾンビで出て来たのには笑ったが
573NAME OVER:2007/07/22(日) 20:12:38 ID:???
しかもやけにHPが高かったなw
574灰色のノリス:2007/08/05(日) 03:02:58 ID:???
*「ずいぶん ふかいところにある すれ だな」
*「おれさまの あじとのほうが もっとふかいけどな」

保守
575NAME OVER:2007/08/13(月) 16:41:27 ID:jXXuHqBs
保守れてないよ
翻訳ホイールとジャーナルだけ欲しいな
576NAME OVER:2007/08/14(火) 08:44:41 ID:8Pan1cWM
翻訳ホイールとマニュアルセットだけ残ってるおw
577NAME OVER:2007/08/14(火) 14:08:12 ID:???
>>576
よし、頼んだ
578NAME OVER:2007/08/19(日) 15:08:49 ID:kK7aVgsx
一般的なモンスターかと思ったら
ヴァンパイア戦でしかでてこないウルフ保守
579NAME OVER
倒しても起き上がるワイルドボア保守