スタークラフト社総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
「Might&Magic」シリーズ、「PHANTASIE」シリーズ、
「上海」「九龍島」「闘氣王」「Tunnels&Trolls」「ローグアライアンス」
「ミステリーハウス」「アドベンチャーランド」などなど・・・
洋ゲー移植の大御所、スタークラフト社のゲームについて語る場です。
2NAME OVER:2005/07/11(月) 23:35:22 ID:JtgMv72/
関連スレ

マイト&マジックT〜Xまでについて語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/995634207/
マイト&マジックT〜Xまでについて語ろうPart2
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1026695109/
マイト&マジック part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1018745277/
Might and Magic マイト&マジック シリーズ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1115838988/

スタークラフト
http://ton.2ch.net/retro/kako/990/990098698.html

個々のゲームスレは拾いきれてません、すみません。
追加があればよろしくお願いします。
3ななしの ジェイミー:2005/07/11(月) 23:57:23 ID:Y8cTKK/i
4NAME OVER:2005/07/12(火) 00:37:02 ID:???
マイトアンドマジックのPart4スレ(dat落ち)

★MightMagic マイト&マジック総合スレ★
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075422153
5NAME OVER:2005/07/12(火) 01:02:05 ID:6aaJpw2q
そういやTunnels&TrollsとローグアライアンスもStarcraftだったんだなぁ…
良いゲームだった。今もう一度やりたいかって言われるとやりたくないけど。
M&Mの3〜5は何度でもやりたくなるんだけどなぁ。
6NAME OVER:2005/07/12(火) 01:02:52 ID:???
ヘッ チットモコタエナイゼ

===死亡===
7NAME OVER:2005/07/12(火) 02:38:59 ID:dXwl13kk
闘氣王難しい…。
今持ってるアイテムはVISAカード、MASTERカード、虫めがね、
ペンチ、ロープ、鉄アレイ、ゴム手袋、ガスマスク。
ヒントだけでもくれ(;´Д`) ちなみに仲間はいない、一人で旅してる。
次、どこ行ってなにすりゃいーの?

あと未解決な謎
・レキシントンクイーンでいる宝石のようなモノが要りそう
・WAVEの跡で薬品のようなものが要りそう
・マハラジャの支店は、MASTERカードを使って入って
 MASTERカードを拾って出ただけになってしまったがいいのか?
・地下鉄半蔵門駅のホームで水没した黄色と黒のドアの意味
87:2005/07/12(火) 03:22:11 ID:dXwl13kk
あ、少し進んだ…
アイテム:VISAカード、MASTERカード、虫めがね、 ペンチ、ロープ、
鉄アレイ、ゴム手袋、ガスマスク。

未解決な謎
・レキシントンクイーンでいる宝石のようなモノが要りそう
・WAVEの跡で薬品のようなものが要りそう
・マハラジャの支店は、MASTERカードを使って入って
 MASTERカードを拾って出ただけになってしまったがいいのか?
・地下鉄半蔵門駅のホームで水没した黄色と黒のドアの意味
・日赤病院でメディカルノートが要りそう
・スタート地点のDC-9のトイレで便器をこじ開けるモノが要りそう

(;´Д`)もう限界
9NAME OVER:2005/07/12(火) 18:24:58 ID:???
スタークラフト社のゲームを全て列挙してくれ、
でないといつもどおりのマンネリになりそうだ。
意外と後期の自社製作物とか知らんやつもいるだろうし。

10NAME OVER:2005/07/12(火) 21:35:14 ID:???
1983年
ウィザード&プリンセス
クランストン・マナー
ミステリーハウス
ミッション・アステロイド
ユリシーズ

1984年
アドベンチャーランド
アマゾン学術探検
カブールスパイ
ザ・クエスト
シャーウッドフォレスト
ストレンジオデッセイ
ダーククリスタル
トランシルバニア
パイレーツアドベンチャー
ブードゥーキャッスル
ブラックプールの剣
ミッション・インポシブル
11NAME OVER:2005/07/12(火) 21:35:49 ID:???
1985年
Ultima 2
Ultima 3
ザ・カウント
クリティカル・マス
タイムゾーン
ファンハウス・ミステリー
マスカレイド
リングクエスト
上海

1986年
アマゾネス
ジェムストンウォーリア
トランシルバニア2
ファンタジー
ラスベガス
九龍島
照魔鏡の伝説
12NAME OVER:2005/07/12(火) 21:36:15 ID:???
1987年
闘気王
Phantasie II

1988年
Phantasie III ニガデモスの怒り
マイト・アンド・マジック Secret of the Inner Sanctum
マイト・アンド・マジック Book Two Gates to Another World!
ROADWAR2000

1989年
ローグ・アライアンス

1990年
クォータースタッフ
ドラゴンウォーズ
Tunnels & Trolls
Phantasie IV 英雄の血脈
Phantasie メモリアル セット
13NAME OVER:2005/07/12(火) 21:36:54 ID:???
1991年
ダーウィンズジレンマ
フューチャーウォーズ 時の冒険者
ザ・マジックキャンドル
指輪物語 第1章 旅の仲間

1992年
マイト・アンドマジック III Isles of Terra

1993年
マイト・アンド・マジック IV Clouds of Xeen
マイト・アンド・マジック V Darkside of Xeen
指輪物語 第2章 二つの塔


1994年
キングスバウンティ
スターファイア
ライム☆スター
ランズ・オブ・ロア
ザ・レジェンド・オブ・キランディア
14NAME OVER:2005/07/12(火) 21:37:22 ID:???
1995年
インヘリッド・ジ・アース 嵐のオーブ
スペース・ハルク
キランディア2 ザ・ハンド・オブ・フェイト
フリックスミックス

発売年度不明
アリババ
ランギスタンからの脱出

以上かな。
15NAME OVER:2005/07/12(火) 21:42:01 ID:???
1992年は1個しかゲーム出してないんだ!びっくり。

M&M3はマップが正方形じゃないところが出てきて、大変戸惑いました。
なにがあっても正方形なところが好きだったので・・・
4以降も正方形じゃないんですか?
16NAME OVER:2005/07/12(火) 21:45:31 ID:???
ダンジョンと街に関しては正方形ではないな。
外マップはシリーズ通じて正方形。
17NAME OVER:2005/07/12(火) 21:59:22 ID:???
キランディアが好き。宝石調合するのが面倒臭くて参ったけど
つーか続編なんか出てたんだ。知らなかった
18NAME OVER:2005/07/12(火) 22:02:51 ID:???
>>14
インヘリッ「ト」ですね
19NAME OVER:2005/07/12(火) 22:22:01 ID:???
>>15
3, 4, 5は1, 2と違って、建物では「ブロック」のマスがあるので全てのマスを歩けない。
ここ見るといいと思うよ
ttp://f45.aaa.livedoor.jp/~mighty/
20NAME OVER:2005/07/12(火) 22:44:42 ID:???
キランディアはいいね。
おいらは1より2のほうがおもしろかったな。

1は、おいらも宝玉調合でまいった。
ヒントもなしに、あの膨大な組み合わせを試させるクエストはどうかと思うし。

2は1よりも全体的に難易度下がったと思うけど、一箇所だけこれは普通解けないだろと思う場面あったな。
7色のポーションを調合するところで、どこにも調合法が載ってない残り一色を調合する所。
結局海外サイトでカンニングしたけど・・・・・
21ワンダラー:2005/07/12(火) 22:56:03 ID:???
>>14
アリババ
原作1982年、スタクラ移植1984年
22NAME OVER:2005/07/12(火) 23:40:50 ID:???
この中で移植ではないのは
スターファイア
ライム☆スター
の二つでOK?
23NAME OVER:2005/07/12(火) 23:54:48 ID:???
九龍島、照魔鏡の伝説、闘気王
あたりもオリジナルだった気が。
24NAME OVER:2005/07/13(水) 00:00:47 ID:???
照魔鏡の伝説はオリジナリティあふれるThe Coveted Mirrorの移植
25NAME OVER:2005/07/13(水) 00:29:13 ID:???
後期のしか見てなかった。
上海もオリジナルだたね
26NAME OVER:2005/07/13(水) 19:33:44 ID:???
1980年
PC-8001用ゲームプログラム

1981年
Star Blazer

1981年?
Alien Typhoon

1982年以前
PC-Lane

1983年
クロスファイヤー

1986年
レフティマウス

発売年不明
Apple Galaxian
Tactics
27NAME OVER :2005/07/14(木) 17:00:17 ID:???
アマゾネスってジグソーパズルを集めると
アダルティな絵が出てくるって奴だっけ?

ドラゴンウォーズは面白かったなぁ
28NAME OVER:2005/07/14(木) 17:30:58 ID:???
ドラゴンウォーズは洋ゲーにしては、初期戦闘のシビアさがなくプレイしやすかった。
バーズテイル4として発売されてたらどうなってたんだろ。
29NAME OVER:2005/07/14(木) 20:39:46 ID:???
指輪物語、1と2はあるのに3が無い。気になってUSサイト調べたら
英語版も3は出ていないのねorz これには参った。

クォータースタッフはパーティーメンバー増えるとその分コマンド入力
する回数も増えた。めんどくせー&ほとんどAVGじゃんと思っていたら
開発元がzorkシリーズで有名なinfocomだった。
納得はしたけどプレイするのはつらいですorz
30NAME OVER:2005/07/15(金) 23:28:06 ID:???
クォータースタッフはいろいろコマンド試しているうちに、明かりが消え、ついには食料と水が切れて死んでしまうからな。
難易度高し。
結局、地下3、4階でバグってクリアできなかった。
31NAME OVER:2005/07/15(金) 23:33:57 ID:???
スタクラの移植は初期のころはそりゃひどかった
32NAME OVER:2005/07/17(日) 13:33:52 ID:???
98でマイトマ3をプレイして
たったFD三枚組なのに中身が濃くて驚いた
今やったらどんな感想を持つかな
33NAME OVER:2005/07/17(日) 13:55:44 ID:???
34NAME OVER:2005/07/17(日) 17:39:13 ID:???
ザ・マジックキャンドルが俺的にベスト
あれクリアした時の達成感は半端じゃなかったな。
35通りすがり ◆zhK0n0onwg :2005/07/17(日) 23:07:03 ID:???
>>19
うおー スゲー!
こんなページが完成してたんだ
今もWoXをプレイ中だったりする(w
3632:2005/07/18(月) 12:05:02 ID:???
>>33
thx
そういやこんなグラフィックスだったっけか…
今見たら結構難しそうだね
よくクリアしたなあ
37通りすがり ◆zhK0n0onwg :2005/07/19(火) 21:50:01 ID:???
WOX日記
トロールの洞窟で粘り粘って黒曜石or速い「+30」をいくつかゲットォ
レベル20でバークマンを2ターン撃破で黒曜石のフランバージ ゲットォ
ジーンの雲で黒曜石飛び道具シリーズを揃え
いざ ダークサイド攻略へ!

つづく
38NAME OVER:2005/07/21(木) 00:12:04 ID:???
まぁ楽しみ方は人それぞれだけど、セーブ&ロードは使わない方が最終的に得られる達成感は大きいよ。
39NAME OVER:2005/07/21(木) 06:18:52 ID:???
初回プレイ時ならともかく、
2回目以降のプレイならセーブ&ロード使って最強目指すのも面白いさ。
レトロぢゃないけど、7のエメラルド島のドラゴン打倒なんかは2周目最大の目玉だし。
40NAME OVER:2005/07/21(木) 09:03:01 ID:???
シビアな洋ゲーは、リロードしやすいか否かもゲーム性のうちと捕らえてるゲーマーは多そうだ
41通りすがり ◆zhK0n0onwg :2005/07/22(金) 01:18:26 ID:???
なるほどー
WIZARDRYでSAVE&LOADが身に付いてしまってたから・・・
ついつい・・・

一発プレイは緊張感ありそうだね
42NAME OVER:2005/07/24(日) 10:39:41 ID:???
このスレ をほうちした。
「ちっとも きかないぜ」
このスレ は まだまだ じゅうぶん たたかえる。
43NAME OVER:2005/07/30(土) 07:39:29 ID:???
そういえばスタクラで昔働いてたというひとのサイトがあったな
44NAME OVER:2005/08/02(火) 17:06:42 ID:fTU0swlN
キングスバウンティ の日本語版がメッチャやりたい
昔Genesis版を秋葉で買ってやりこんでたのだけれど、結局英語だったせいもあってクリアしてないのよね・・・

闘気王はPC88版でクリアしたけれど、詳細は全く覚えてない。
最初やった時はハマったので、2度目は計画的に仲間を入れ換えたのを覚えてるけど、その理由は覚えてない。
キランディア2とインヘリットジアースも(多分ノーヒントで)クリアしたけれど、「面白いゲームだったな〜」という事しか覚えてない。

俺・・・記憶力無さ過ぎ

4544:2005/08/02(火) 17:11:10 ID:???
そういえばT&TはPC88VA版を購入し、攻略本まで買ってやってたけれど、
自分達がレベルアップすると、出てくるワンダリングモンスターもレベルが上がって
いつまでたっても最初の町を満足に歩き回れないという悲しい状態だった。

46NAME OVER:2005/08/02(火) 20:30:21 ID:???
キングスバウンティはヒーローズ・オブ・マイト&マジックシリーズとして引き継がれてるから、そっちをプレイしたらいいよ。
47NAME OVER:2005/08/02(火) 21:08:25 ID:???
T&Tで、浜辺で出会う魔法使いの台詞が好きだった

お前は飛べはしない
お前の風は壊れてしまったのだ…

ってやつ。よく覚えてないけど。
48NAME OVER:2005/08/02(火) 23:33:26 ID:???
そういえばキングスバウンティはクリア条件が宝を見つけることだったので、
運良くわずか数ターンでクリアできてしまったことがあったな。
49NAME OVER:2005/08/06(土) 14:58:50 ID:???
>>48
キングスバウンティって数ターンで終わるとかそんなゲームだったっけ?
配下が守ってる城を1こづつ陥落させて行って・・・って地味な長いゲームだった記憶があるんだが
ってまだ日本語版持ってるけど。
50NAME OVER:2005/08/06(土) 14:59:36 ID:jeGOtRNM
あげとこ
51NAME OVER:2005/08/07(日) 07:20:42 ID:???
>>49
キングスバウンティの目的は大陸のどこかに埋まっている秩序の笏を見つけること。
埋められた場所の書かれたマップが8枚に分けられ、それぞれを各城を守っている敵が持っている。
だから、運がよければマップ断片一枚だけでも場所が特定できてしまうことがある。

それでクリアして楽しいかどうかは別として。
52NAME OVER:2005/08/10(水) 13:45:58 ID:kZYEhcUY
いまT&Tプレイ中。
全員ドワーフの戦士にして戦闘オートにしてやってる。
今までの経過

最初の町の屋敷の討伐クエストで経験と金をがっぽりもらう→
カブトムシ寺院のお宝を盗む→
町の北の森の中でタイマンで決闘して指輪と金をもらう→
町の地下で何度も死ぬ→出られるのか?
あきらめて船で遠出→小島に上陸踊る骸骨と死闘。宝石を手に入れる→
次はどこに行ったらいい?クリアしたことある人おせーて

53NAME OVER:2005/08/10(水) 20:10:26 ID:???
地下から出る時は水に入るので、
防具は脱いでおくことですよ。
初めは挟まれないほうから出たほうがいいよ。
そっちの出口はレベルがあがってからでないと死ぬ。

あとねずみ200匹ぐらい倒すとか。
冷たい息を吐く悪魔に宝石もらうとか。
地下にもいろいろあるよん。
5444:2005/08/12(金) 13:26:00 ID:???
ヒーローズ・オブ・マイト&マジック
同じくGenesis版のKing'sBountyにはまっていた友人にも「よく似てる」と薦められたのだけれど
結局やってない・・・。
今度店で探してみようかなぁ。

>>49
>ってまだ日本語版持ってるけど。

いいな〜。激しく欲しいから超羨ましい・・・

55NAME OVER:2005/08/15(月) 05:51:20 ID:???
>>52
地下はかなり美味しいイベントがあるよ。
53氏の言ってる悪魔とのサイコロ使ったギャンブルはかなり美味しいイベントで、
サイコロふって、一定の数以上か以下かを賭けるんだけど、
普通にやっても50%の当たる確率があるし、なぜか「以上」の方がよく当たる。
98版と68版両方で「以上」の方がよく当たった。
直前でセーブして、負けたらロード、勝ったらセーブ、を繰り返せば確実にボロ儲け。
途中の女を助けるイベントも一応やっとき。手を砕かれたら町の怪しい医者にグレムリンの手を移植してもらえる(実用上は問題ないw)。
地下道から脱出する時は、防具を総てはずして、水路の電線?の下をくぐっていく。
防具を総て外せばよほどトロいキャラじゃない限り脱出できるとオモ(港の近くに浮上)。
あと、地下にいる男に食事を奨められたら、固い肉を選ぶべし。

>>54
Mac版なんだけどね。説明書がめったやたらと長いんだこれ。
ほとんどストーリー部分のみなんだけど。
ちなみに新しいOS(10.3.x)では動作しないんだけど、
白黒版(カラー版と白黒版2枚入ってる)は問題なく動作するという意味不明な仕様・・・って違うか。
56NAME OVER:2005/08/15(月) 05:52:18 ID:WWXOmApw
あげ
57NAME OVER:2005/08/18(木) 22:58:05 ID:Ob2QpjBQ
エミュROMの質問はこちらへ。
悩んでる人に親切な対応をするのが売りな掲示板です。

BOB BBS
http://jbbs.livedoor.jp/game/16659/
58NAME OVER:2005/08/21(日) 22:16:25 ID:???
>>55
おー!心の友よ!
そうかー、脱ぐのね、何回やっても溺れ死んじゃうんだよね…
いま素っ裸でこのレス打ってるんだが、書き込んだらリトライするよ。
59NAME OVER:2005/08/21(日) 22:52:10 ID:???
素っ裸で泳ぎの練習でもしてるのか。
60NAME OVER:2005/08/22(月) 20:55:45 ID:???
水につかるときに防具きてると、相当HPがないと一発溺死です。
防具脱ぐまでに1ターンかかりますからね。
船で移動するときや、闘技場で戦うときなどは常に脱いでおくほうがいいです。

あと、初めての町に入る前は必ずセーブしておきましょう!
入り口でいきなり厳し〜いイベントがあることがありますので。

うーん懐かしいT&T!やりたいよよよよん。
一回でも選択肢を間違うと、後戻りのきかない容赦なさがたまらんのよね〜。
61NAME OVER:2005/08/22(月) 22:50:56 ID:???
選択肢を誤れば一発即死
そんなRPGを私はやりたひ
62NAME OVER:2005/08/22(月) 22:53:03 ID:x0UAV3Sn
っしゃどうげいと
63NAME OVER:2005/08/23(火) 00:05:21 ID:???
T&Tの吟遊詩人の歌って、元ネタはテーブルトークの本に
載ってるのだろうか?
かなり一生懸命集めたけど、ヒントっぽいとこもあれば
わけわかめなとこもあったり。いまだに謎。
64NAME OVER:2005/08/26(金) 23:06:22 ID:???
98スレから誘導されてきました。

ファンタジー4のお勧めパーティ構成など教えていただけぬでしょうか。
今も昔も死にまくりイヤン。


そんな俺はスターファイヤマンセー。音楽はマジで最高。
65NAME OVER:2005/08/27(土) 04:15:43 ID:???
知らぬ!!!
66NAME OVER:2005/08/27(土) 14:52:17 ID:???
>>64 当たり前のことを当たり前のように言ってやろう。

街出るときセーブ1にセーブ。冒険中、一戦ごとにセーブ2にセーブ。
HPの増え方がランダム臭いので、レベルアップ前にもセーブ。
とにかくアフォのようにセーブ。面倒というならP4に向いてない。

MPは消費しないと宿屋で寝たとき増えてくれない。ガンガン魔法を使え。
序盤は比較的アイテムの値段安いし、金回りも悪くない。銀行には必ず金を預けとく。
とにかくレベルが一つ上がるまでは我慢の連続だ。

ああ、お勧めパーティだったな。
そんなものは知らん。

67NAME OVER:2005/08/27(土) 18:01:18 ID:???
ttp://park14.wakwak.com/~valsound/index.html
元スタクラ社員の方のページだそうで。
スターファイアやMMのFM音源なんかUPされてまする。
68NAME OVER:2005/08/27(土) 18:04:28 ID:???
ファンタジー1はたしかミノタウロスがパーティーにいないとクリアできなかったけど、4にはそういう制約ってないのかな?
1、2、3とプレーしたけど、4はほとんど手つけてないや。
69NAME OVER:2005/08/27(土) 18:53:41 ID:???
・種族が増えた
 …のですが、1〜3と異なり、ポーションを使った変身で特定種族必要イベントも切り抜けられる
ようになったので、まああんまり使おうという気にもならないような…


と、PCゲーマーに書いてあるので、制約なくなってるぽ
70NAME OVER:2005/08/27(土) 22:10:17 ID:???
ああ、阿保さんとこね。
KOLIN2はPMDやFMPよりPCMが簡単に扱えるので好きなドライバではあるのだが
いかんせんマイナーすぎてな。ライムスター全曲あるはずだから好きな人は
いってみてもいいかもね。
71NAME OVER:2005/08/28(日) 01:25:30 ID:???
4はパネルだかダイヤルだかを合わせるパズルで
だるくなってやめちゃった。

1,2のシンプルな感じが好きですた
72NAME OVER:2005/08/28(日) 18:22:14 ID:???
1-> 2-> 3とクリアを引き継いでも、キャラクタのプロフィールに前作をクリアしたという称号がつくぐらいしか
メリットがないのがさびしいな。
レベルもお金も装備も全部なくなってしまうし。

4で血統とかいうシステムができたのはこれをなんとかするためだったのだろうか?
73NAME OVER:2005/08/30(火) 07:36:32 ID:???
「チットモキカナイゼ」チカンノジェイミーハカオヲシカメルダケダッタ
74NAME OVER:2005/09/05(月) 21:50:57 ID:???

MM3〜5売ってないかな?できれば日本語ので。
スクリーンショット見てたらやりたくなった。
75NAME OVER:2005/09/06(火) 13:21:15 ID:???
>>74
 >>19
76NAME OVER:2005/09/07(水) 11:34:05 ID:???
>74
ヤフオクで気長に待つべし。
1、2年かければ手に入ると思う。
77NAME OVER:2005/09/08(木) 18:23:20 ID:???
日本語じゃなければ、
MMのT〜Xを無料ダウンロードできる場所があるよ。
78NAME OVER:2005/09/09(金) 00:19:22 ID:???
日本語じゃないのか・・・
やりこんだ1ならできそうではあるが。
79NAME OVER:2005/09/14(水) 21:57:04 ID:???
それってDOS動作じゃね?
そっちのほうが問題じゃね?
80NAME OVER:2005/09/14(水) 23:43:45 ID:???
DOSBox使えば全て問題なく動くお
81NAME OVER:2005/09/15(木) 00:08:21 ID:???
あ、そうか。
82NAME OVER:2005/09/15(木) 16:47:35 ID:???
フランス語は、きついな。やる気なし。
83NAME OVER:2005/09/18(日) 00:44:09 ID:???
>>82
一瞬でもやろうとしたおまいさんに乾杯。
84NAME OVER:2005/09/19(月) 00:12:33 ID:/AKec7AN
三月魔臼あげ
85NAME OVER:2005/09/22(木) 18:52:52 ID:???
今更ながらスタクラ物集めてプレイしてるよ。なんか喰わず嫌いだったんだなと思う。
今気に入ってるもの
クォータースタッフ
ローグアライアンス

ローグはなんか地上マップが上手く書けないよ。なんでNEWS移動なんだよう
86NAME OVER:2005/09/22(木) 20:15:05 ID:???
>85
クォータースタッフの地下3階以降でメモリーエラーださない方法分かったら教えてくれ。
87NAME OVER:2005/09/22(木) 23:53:03 ID:???
いやそんなエラーが出る事が公的に知られてるのならプレイやめるよ‥‥

俺はX68版だけど、98版の話?
88NAME OVER:2005/09/23(金) 18:17:02 ID:???
98版の話。
所持アイテム数が多くなってくると突然ハングアップするような感じだった。
89NAME OVER:2005/09/23(金) 21:31:46 ID:???
むー、なんか無性にクォータースタッフがやりたくなってきた…

問題は、どうやってPCに持ってくるかだな…
X68実機でやるのは、さすがに躊躇うな。
と言うか、しまった箱を探すのが先か…

おまえら、恨むぞ。
90NAME OVER:2005/09/24(土) 16:06:04 ID:???
ファンタジー4がやりたくなった。
たしか98版のがどこかあったはずだけど、
5インチディスクだったような。
91NAME OVER:2005/09/24(土) 23:29:07 ID:???
ファンタジー4っていえば
当時のオレの98だと重いうえにバカなAIで戦闘に時間はかかるし
2つ目の城だかダンジョンの親分倒したあと何していいかわからず
結局投げ出してそのままだった

たしか米国と同時発売!とか宣伝してたな
そんなのイイからもっとちゃんとした移植してよ〜!
って当時思ったのを思い出すw
92NAME OVER:2005/09/25(日) 01:37:07 ID:???
>>91 エ○ュで全力駆動にする。アフォのように快適(X68)
93NAME OVER:2005/09/25(日) 16:16:52 ID:???
>>67
ぬこかわいい
94NAME OVER:2005/09/25(日) 20:50:43 ID:???
プレイした人少なそうだけど
Roadwar2000 ってゲームが進まなくなるバグ無かった?

友人二人が同じ症状で進まなくなったので修正版出るのを
待ってて結局買わなかった。面白そうだったんだけど。
95NAME OVER:2005/09/25(日) 21:44:10 ID:???
ファンタジー4の88版をエミュでやろうとしたんですけど
これってどうやって操作するんでしょうか?
最初の町で何もできません。
96NAME OVER:2005/09/25(日) 22:08:59 ID:???
マニュアル嫁
97NAME OVER:2005/09/25(日) 22:16:51 ID:???
バグといえばMM3のブラザークエストが途中で進まなくなるのがあったなぁ。
98NAME OVER:2005/09/26(月) 00:09:33 ID:???
>>94
レンタルコピーだったから、コピー失敗だと思ってたけど、製品版でもとなると仕様だったのかもなぁ。
まわりの88ユーザーだれひとり興味示さない糞ゲーテイストだったけど、妙にハマったのは覚えてる。
99NAME OVER:2005/09/28(水) 00:06:50 ID:???
脱出してっ!はやくぅーーーーーっ!

泣ける。マジ泣けるよ >>67氏の曲
100NAME OVER:2005/10/02(日) 18:58:35 ID:sZ66GKXQ
100get
10191:2005/10/04(火) 01:10:11 ID:???
ファンタジー4で早速行き詰ってます。
で質問なんだけどわかる人、教えてください。

ドワーフの鉱山でコーを倒した後って何すればいいの?
タウンホールで依頼されるクエストが、
最終目標のクエスト?しか受けれないんだけど。
ひょっとしてなんか選択ミスしちゃったかな?
102NAME OVER:2005/10/05(水) 00:05:19 ID:???
LILL以外の賢者には会ったのか?
まだなら、みんな名前が●ILLだから片っ端から試せ
10391:2005/10/05(水) 00:46:12 ID:???
>>102
おお、反応があったw
MILLへの面会予約はしたけど、できないって言われるだけで。
LILLとJILLとMILLのほかにもそんな名前のいたっけ?

ってひょっとして名前のわからないのにも、
そんな名前のがいるってことか?
おお、試してみよう! ありがとう。
104NAME OVER:2005/10/05(水) 23:21:12 ID:???
>そんな名前のがいるってことか
その考え方で合ってたはず。

あと、まだ先の話だが注意点を一つだけ。
ダイヤルだかレバーだかを組み合わせる謎解きがあるんだけど
事前にセーブしといた方がいい。

適当に動かして失敗したままセーブすると、
初期状態での正解を入れてもクリアできなくなることがあるらしい。
10591:2005/10/10(月) 02:45:02 ID:???
今日で「24V」も終わるからようやく本腰入れてゲームできるw

>>104
ちゃんと進めたよ、ありがとう。


で、現在「ケオ卿からセプトンを救い出せ」ってなイベント実行中。
だけど、セプトンのいる牢屋の鍵を開けるスイッチの入れ方がわからん。
5個あるうちの一番左のスイッチだけがどうにも動かせない。
敵に遭遇するのが多すぎて、一回一回チェックするのが辛いが
なんとか頑張ってみよう。
106NAME OVER:2005/10/11(火) 20:06:11 ID:???
ファンタジー4か、懐かしいな。全然萌えない絵なのにやたら露出度高い女キャラとか。
鉱山だか砦だか辺りまで行って断念した記憶が。
このゲーム、レベルが1つ上がるだけで相当らくちんになるんだよなぁw
107NAME OVER:2005/10/11(火) 20:08:10 ID:???
確かBNNの攻略本買ったはずなのにクリアできなかったな・・・
108NAME OVER:2005/10/14(金) 20:54:18 ID:???
みなさんはじめまして。
このスレに触発されて十数年ぶりにMight and Magicをやっています。
1はすんなりとクリアできたのですが、2の職業別のクエストで行き詰まりました。
ソーサラーの二つの塔のアクセスコードが解けません。
押入れの奥から当時のマップやら何やらを引っ張り出してみましたが、
どうやら昔はここに行き着く前に挫折していたようで・・・。
どなたか、覚えてる方いませんか?
ちなみに98版です。
109NAME OVER:2005/10/14(金) 21:58:59 ID:???
1&2のコンプリートブックっての持ってますけど
メル欄で書きましょうか
110108:2005/10/14(金) 22:39:34 ID:???
>>109
ありがとうございます。
コンプリートブック 私も持っています。
ヒントを頼りに試行錯誤してますが、
うまくいきませんね〜。
教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
111NAME OVER:2005/10/14(金) 23:59:51 ID:???
ああいや、コンプリートブックに書いてあることしか
書けませんですw すみません。
自分も2は途中でやめちゃったので。

アルファベットを数字に置き換えて足す…とか
そういうのですよね。
112要塞1:2005/10/15(土) 01:38:33 ID:???
では代わりに私が。

BBNハンドブックの情報です
113要塞2:2005/10/15(土) 01:41:22 ID:???
もういっちょ。
本当は自力で分かるほうが楽しいんでしょうけど
ここは確かに難しいので。

ではがんがって下さい
114NAME OVER:2005/10/15(土) 20:49:07 ID:YKjna2qT
>>112 >>113 様 ありがとうございます。

はじめに北の方からとりかかります。
北の党は敵のいない番号のドアを足すんですよね。
アルファベットはA=1、B=2 と数字に置き換えて足すと。
数字の方は28、アルファベットの方は20かと思うのですが、弾かれます。
何か間違っているのでしょうか。
115NAME OVER:2005/10/16(日) 02:45:06 ID:???
私がやったときも、これであっているはずなのにと思った覚えあり。
どう解決したのかは忘れた。
116NAME OVER:2005/10/17(月) 14:04:16 ID:???
多少ぐぐってみたけどないですねえ。
英語サイトが読めれば、あるかもしれないが。
117NAME OVER:2005/10/17(月) 17:32:27 ID:???
串みな さんの所のじゃ駄目かな

http://www.geocities.jp/xy_mina/mm2/mm2_61.html
118NAME OVER:2005/10/20(木) 23:31:01 ID:XsFkhq0s
スタクラ やる人いないか 体験版 誰も いねーし
119NAME OVER:2005/10/20(木) 23:46:23 ID:XsFkhq0s
118へ 俺とやろう ID xpk49121 よろしく
120118:2005/10/20(木) 23:47:28 ID:???
???
121NAME OVER:2005/10/31(月) 16:31:57 ID:???
X68のT&T、妙に露出の高い女の自分キャラにハァハァした特殊な趣味の奴は俺だけか
122NAME OVER:2005/11/01(火) 13:33:29 ID:???
あれ?俺いつのまに>>121カキコんだっけな?

さらに「クォータースタッフ」の爆乳姉ちゃん(ドワーフ)に萌えたのは俺だけでいい
123NAME OVER:2005/11/01(火) 13:40:42 ID:???
>122
倒したサッキュバスからブラとパンティーを剥ぎ取って装備したのは俺だけか?
124NAME OVER:2005/11/01(火) 22:54:02 ID:???
>>121
ドワーフだとヒゲ生えてるじゃん 女でも
からだはとってもグラマラスだけど。
12585:2005/11/02(水) 10:31:55 ID:???
>>122、123 それまだ見てない クオータースタッフムズイ‥というか面倒‥
>>124 ぐぇ!?
126NAME OVER:2005/11/05(土) 01:38:40 ID:???
>125
クォータースタッフで敵を効率よく倒すコツは、敵のいる部屋のドア開けたら中に入らずに毒矢を投げつける。
ドアを閉めて数ターン待っていれば、勝手に死んでくれますわ。

あとサッキュバスは確か3階だか4階だかに居たと思う。
127NAME OVER:2005/11/05(土) 20:04:12 ID:???
>ドア開けたら中に入らずに毒矢を投げつける
そんなんアリっスか!サンクス!
128126:2005/11/06(日) 01:16:21 ID:???
>127
日本語版は、別の部屋内の人・物を攻撃対象に指定できなかったかもしれん・・・・orz
が、一旦部屋に入って速攻で毒矢をぶつけて部屋から逃げるというのでもよかったハズ。
129NAME OVER:2005/11/06(日) 14:11:25 ID:???
クォータースタッフの地下二階のホール?にいる、攻撃してくる「みかげ石の像」って壊せる?
130NAME OVER:2005/11/17(木) 18:40:42 ID:???
今、FM TOWNSエミュでMIght&Magic3やってる。
すげー面白いね。
買った当時はまだ子供で、このおもしろさの半分もわからずに途中で投げ出したよ。

ところで、古代の不幸のフィズビンって、重要アイテム?
取ると死んじゃうからクエストに必要じゃないなら放っておきたいんだけど。

あと、FM TOWNS版ではMight&Magic4と5って出てるのかなぁ。

131NAME OVER:2005/11/17(木) 20:01:03 ID:???
ハンドブックを見てみましたが
「持っているとスレザーカルトの要塞の祭壇で不幸な目にあう」
としか書いてありませんでした。

いるのかいらないのかはわかりません・・・
倉庫キャラ作るのが手っ取り早いのでは?
132NAME OVER:2005/11/17(木) 20:18:49 ID:???
あれを持ってるとコインを払って能力アップできる祭壇で氏ねるらしい。
それ以外はたぶん何もなし。アイテム欄を圧迫するから捨てちゃえ。
133NAME OVER:2005/11/17(木) 20:25:33 ID:???
>130
4,5も発売されてる。
134130:2005/11/17(木) 22:50:08 ID:???
>131
>132
ありがとー!使わないハイアリングに倉庫になってもらいましょうかね。

>133
お、発売されていたんだ!
オークションでもさすがに出てそうに無いけど、なんとか探してみようかな。

135NAME OVER:2005/11/17(木) 23:53:11 ID:???
>>134
そうしたほうがいい
自分で作ったキャラはクエストアイテム持たせたまま消去できてしまうので危険
136NAME OVER:2005/11/22(火) 00:55:56 ID:2hOOyD17
とりあえず保守
137NAME OVER:2005/11/25(金) 21:50:08 ID:???
ログインのプログラムオリンピックに出したという、”いやどすえ”って
どんなソフト?88VAのMMに入ってるそうだが。
内容が想像できない。
138NAME OVER:2005/11/26(土) 02:01:20 ID:???
>>137
京都・奈良が舞台の"闘気王"らしい
139NAME OVER:2005/11/27(日) 00:30:31 ID:???
T&Tやっとコンプ。
攻略サイトも情報も全然見つからないね。
人気なかったんだろうな。
何度もあきらめかけたし一生エンディングなんて見れねーと思ってたけどね。
140NAME OVER:2005/11/27(日) 01:16:49 ID:???
141NAME OVER:2005/11/27(日) 06:31:52 ID:???
>>139
そこでおまいさんが攻略メモを残すと神になれるわけだ。
142NAME OVER:2005/11/27(日) 17:26:22 ID:???
>>140
スゲぇ、ありがとん。
けっこう詳しくかいてあるね。

>>141
ちょと足りないけど140で充分神じゃね?
143NAME OVER:2005/11/28(月) 08:09:26 ID:???
アフォなので読めないでつ
144NAME OVER:2005/11/29(火) 18:37:23 ID:???
>>143
つ[exite翻訳
145NAME OVER:2005/11/29(火) 23:04:45 ID:???
機械翻訳か……
案外スタークラフトの訳と大差なかったりして
146NAME OVER:2005/11/30(水) 08:21:04 ID:???
トンネルとトロール: KHAZANの十字軍


キャラクタ創造

あなたは少なくとも1人の女性のキャラクタ、たぶんmageを必要とするでしょう。
Dwarwen Warrior、Hobb Rogue、およびElevenマジェーは非常にお勧めです。 残っている
キャラクタは別のWarrior、たぶん確実にHumanであるべきです。 それらが非常に高くなる
まで、統計は再回転するべきです。 Hobb Dexterityは30をアプローチするか、または凌ぐ
ことができます、そして、Elven Intelligenceは25を上回るべきです、そして、Dwarven
Strengthは30歳以上であるべきです。
すべてのキャラクタが高いコンズとSpeedsを必要とします、そして、Magesは特に高い
Strengthを必要とします。 レベルを上がるとき、あなたが買うどんなスペルも投げかける
のに必要である最小の統計の動向をおさえてください。

魔法と戦闘

あるスペルなしで勝つことができないのを覚えておいてください。 '早くから、あなたの
Take That魔王、おお、There It Is、Poor Baby、Hidey Hole、およびウィルoを手に入れ
てください'Wisp。 あなたのRougeのスペルの動向をおさえてください、彼が戦闘におけ
るあなたのマジェーの前にたぶん移って、Light、DarkまたはInvisibilityスペルで戦術
上道をクリアすることができるとき。 その後、Blasting Power、Curses Foiled、Too
Bad Toxin、Fly Me、および多分Protective Pentagramスペルは非常に貴重です。

147NAME OVER:2005/12/12(月) 19:24:08 ID:???
いやだからマジで>>139氏の攻略情報が欲しいのよ。
148NAME OVER:2005/12/12(月) 21:16:53 ID:???
赤い表紙の攻略本なら持ってるけどほとんどヒントのみなんだよねー。
当時とったメモがちょこちょこ書き込みしてある。

私もレロトラーをやっつけるとこまではやったですが。
147さんはもっと先まで進んでるのでしょうか?
149147:2005/12/14(水) 11:55:14 ID:???
全然進んで無いですよ。殆ど始めたばかりのようなもんです。
前に140=146 見てから自分のキャラに疑問を感じ初めてやる気なくしたんですわ。
146相当だけでも、しっかりとした情報があれば嬉しいわけでして。
150NAME OVER:2005/12/14(水) 22:48:42 ID:???
私はT&Tハンドブック(フェイザーインターナショナル)という本を
見ながらやりました。そうでなければ挫折してたと思います。

今検索したらアマゾンでまだ売ってました…
この本はずばりの攻略じゃなくヒントがいい具合に載ってるので、
読んでもわくわくしながらゲームを進められますよ。
1600円もしますが、とってもおすすめです。
151NAME OVER:2005/12/14(水) 22:52:16 ID:???
自分は女なので、全部女でドワーフ戦士、エルフ弓戦士、
人間魔女、ホビット盗賊、で友達の名前つけてやってました。
(牢屋で腕をぶち切っちゃってごめんなさい、ちひろ(仮)さん)

レロトラーをぷち殺してあとはカザンの開放をするだけのとこまで、
特に問題なく進められました(そこでディスクが壊れてしまった)。
レベルがあがってくると魔法で能力値を倍に出来るので、数値が
足りなくても進めちゃったりしましたよ。

何度やってもできなくて、いい加減いやになったころに
「あっメッセージが違う!お、進めた!」ってなるとすごく嬉しい。

ああ、続きやりたい…ディスク直んないかな…
152NAME OVER:2005/12/20(火) 03:06:08 ID:???
>レベルがあがってくると魔法で能力値を倍に出来るので、数値が
>足りなくても進めちゃったりしましたよ。

缶詰の中の缶切りの話思い出した。
153NAME OVER:2005/12/20(火) 17:32:28 ID:???
・人間女戦士作ってスタート。冒険者ギルドで3人女追加。
>>52 を参考に討伐イベントで、戦闘は全て逃げまくりにもかかわらずレベル2へ。装備購入。
・青カブトムシ寺院に入れない。うろうろしつつ、アーチャーギルドの裏の穴から落ちて下水道へ。
 戦闘オートで勝てるのは蜘蛛のみ‥マニュアル戦なんてやってらんねー。
 電線のところから潜って、鮫に襲われるも逃げ回って脱出。
・町の北の森に行こうとして、ジプシーの一団に、指輪泥棒あつかいされて腕を切られる。

なんかもうね、罰ゲームやってるように思えてつらいわ。
やっぱ雰囲気が好きな程度な俺には、洋ゲー向いてないわ。
154NAME OVER:2005/12/20(火) 20:17:10 ID:???
ちょ、T&Tを洋ゲーの代表にするのはどうか
155NAME OVER:2005/12/21(水) 00:26:46 ID:???
レベル2で町を出るのは危険だと思う…
地下はデーモンとさいころ勝負がおすすめ
1500GP入るし。もちろんセーブしてから。
156NAME OVER:2005/12/21(水) 08:51:26 ID:???
勝負に勝つと経験値も入るから確かにおすすめだよね。
階段のぼってまたおりれば何回も挑戦できるしね。
157NAME OVER:2005/12/21(水) 21:01:35 ID:???
ただメッセージが長いのが難点ですね。気長に。

カブトムシはもっとレベルあがってからの方がいいかも。
ガイドブックによるとオーク討伐の方がおすすめらしいです。
慎重にしてれば援護隊が手伝ってます。そしたら2階へゴー。
勝てなくても生き残ればOKだって。

面倒でも最初は戦闘オートじゃないほうがいいですよ。
死の杖が入手できれば(できたら2本)戦闘はオートでも
イケイケになります。少々先の話になるけど…
158NAME OVER:2005/12/21(水) 21:02:37 ID:???
忘れがちなのが魅力をあげること。
疑われて腕きられたりするのは魅力が足りないからです。
イベントごとに必要な能力値があるので、いりそうな能力を
ドーピングしてから臨むのも手ですよ。

それから言語は誰かひとり覚えておけばいいから
余裕ができたら早めに習得しておくといいですよ。
159153:2005/12/21(水) 21:52:50 ID:???
>勝てなくても生き残ればOKだって。
俺自炊X68版なんだけど、確かに逃げまくってても経験値と金貰えた
拾った98版試してみたら金だけで経験値くれなかった。何故だ‥‥

カブトムシは入れたが祭壇でロープの長さが足りんとよ。
>>140見ると five length rope つうから雑貨屋で2種類のロープ
あわせて5本買っていったんだけどねぇ。(人数分必要なのかと思った)

さいころ勝負では3000GPのGEM(2)貰えた!

>>157-158 もうちょいがんばってみるよ、ありがと。
160NAME OVER:2005/12/21(水) 22:30:48 ID:???
がんばってくださいね。
私も98を入手したらもう一度プレイしてみようと思います。
ディスクが直っててレロトラーの城から出られるようになってたらいいな。
無理だろうが。

M&M3も途中で止まっちゃってるからなあ。こっちも続きやりたい。

ロープはよい絹のロープを3本以上、だそうです。
書きすぎかな・・・
161NAME OVER:2005/12/22(木) 00:26:03 ID:???
死の9番
162NAME OVER:2005/12/22(木) 21:15:28 ID:???
>書きすぎかな・・・
個人的には、ダンマススレみたいな、流れのよい良スレになってほしいけどね。
T&Tに限らずに。

ローグアライアンスに手を出したいが、マッピングするのはつらいな‥‥
163NAME OVER:2005/12/23(金) 00:52:28 ID:???
ローグアライアンスは神ゲーだよな
すげえ面白かった記憶が
164NAME OVER:2005/12/28(水) 07:01:41 ID:???
おお!こんなところがあったとは
スタークラフトやりました
マスカレード ドキドキしながら解いていったなー
T&T 何度やりなおしても新たな発見がある奥の深いゲーム
ゲーム雑誌に開発者の顔写真とか出たことがあって
むさ苦しいおっさんだったのが印象に残ってます
165NAME OVER:2005/12/30(金) 19:58:03 ID:???
>>164
そのむさ苦しいおっさん見てるかもよww

ドラゴン・ウォーズのスレには元スタクラ社員が光臨した品
166NAME OVER:2005/12/31(土) 03:48:38 ID:???
質問です。
Phantasie4で隠し職業Sage(賢者)の出し方があったと思うのですが覚えてる方いますか?
どうにかすると低確率で出現してヒヨワだけど育てれば最強になる職業だったと思います。
当時MSXFANで出現方法見たんですが忘れてしまって…
よろしくお願いします。
167NAME OVER:2005/12/31(土) 05:09:56 ID:???
一度クリアしてるのならいいが

何故そんな茨の道を選ぶのだ>sage
168NAME OVER:2005/12/31(土) 20:26:34 ID:???
169NAME OVER:2006/01/03(火) 20:39:14 ID:H7PJdBWa
エミュROMの質問はこちらへ
BOB IN THE UNDERGROUNDがまたまた管理人変更となりました。
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。
 
BOB IN THE UNDERGROUND
 ttp://www7.atwiki.jp/quattro_vageena/
BOB'S BBS Z
 ttp://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
170NAME OVER:2006/01/13(金) 20:59:31 ID:???
しかしオクでは人気が高いなぁ。特に昔の大判パッケージ品は。
妙に所有欲を満たしてくれるパッケージなのは確かなのだが。

もう少しうまく立ち回れば潰れることも無かったんじゃないかと思ってみたり。
171NAME OVER:2006/01/14(土) 00:29:38 ID:???
洋ゲー需要が限られていた上に、EA等が直接参入してきたんではどうにもならんかったでしょ。
傷口が広がる前に畳むのが最善かと。
172NAME OVER:2006/01/22(日) 07:34:43 ID:KX8fg/7a
age
173NAME OVER:2006/01/22(日) 18:14:23 ID:???
「グェッ」
スチュワーデス ハ シンダ
174NAME OVER:2006/02/03(金) 08:09:10 ID:???
('A`)
175NAME OVER:2006/02/05(日) 09:01:40 ID:riBePs8f
ローグアライアンスって面白いの?
M&M1始めたけど、序盤キツいねぇ。
すぐ全滅するし金たまらない('A`)
176NAME OVER:2006/02/05(日) 09:05:18 ID:CrqELxE+
>>175
ローグアライアンスはめちゃ面白いよ
M&M1はきついけど、こつこつ頑張れば神ゲーになるよ
177NAME OVER:2006/02/07(火) 17:54:49 ID:???
アリガトン。気長に探してミマス。
地下いったり町の外でたりと段々行動範囲も拡がってきますた(・∀・)b
178NAME OVER:2006/02/07(火) 18:03:15 ID:???
MMはありえない程遠い道のりに感じるけど、途中ドーピング出来たりするので頑張れ
179NAME OVER:2006/02/25(土) 23:23:31 ID:Tet8UzTD
('A`)
180NAME OVER:2006/02/26(日) 01:21:01 ID:???
闘氣王は本屋で買える奴でやったなあ
わけわからんかったが妙な魅力があった
でもわけわからなくて投げた

MM1はお猿さんのように遊んだが
盗賊が罠を100%外せなくなって(その代わり射手が外せまくるようになった)ムカついた
自分の名前使ってたからパーティーから外すわけには行かなかった
実質5人旅。氏ね俺
181NAME OVER:2006/03/03(金) 04:45:06 ID:09tmGMTf
これでもくらえ
182NAME OVER:2006/03/03(金) 19:49:33 ID:???
>180
MM1はレベルを上げすぎると解除の数値が逆転するみたい。THIEVES TOOLS(だっけ?)
を外すとちょっと良くなるよ。

ところでPCのT&Tって文庫のソロアドベンチャーをまとめたもの+αと考えていいの?最近
ハイパーT&Tのドラゴン大陸を買ってきたのでちょっと興味が湧いたもので。卓ゲ向けの
話になっちゃうが…
183NAME OVER:2006/03/03(金) 21:14:28 ID:???
カザンの戦士たち?
あれの序盤、マジでむずすぎね?
wizやMMが可愛く見えらぁ
184NAME OVER:2006/03/03(金) 23:51:12 ID:???
>183
最初から最後までむずすぎ。
185NAME OVER:2006/03/04(土) 00:22:57 ID:???
なんだ挫折して正解か
でも音楽はマジでよかった
TOWNS版オススメ!
186NAME OVER:2006/03/28(火) 20:58:20 ID:???
('A`)
187NAME OVER:2006/03/30(木) 00:13:47 ID:???
>>182
> ところでPCのT&Tって文庫のソロアドベンチャーをまとめたもの+αと考えていいの?最近
> ハイパーT&Tのドラゴン大陸を買ってきたのでちょっと興味が湧いたもので。卓ゲ向けの
> 話になっちゃうが…

HTTの設定は、ほとんどが日本で作られたもので、PCのT&Tとはあまり関係がない。
「ドラゴン大陸」の本の中に、竜の首にあたるカザン帝国が一応書いてあるけど、10ページ
しか書いてないしね。あの本の、そこ以外の部分は、日本であとづけで作られた設定。

T&Tのソロアドベンチャーからは、確かにいろいろ話をもってきてはいるんだけど、HTTではなく、
社会思想社から出てたT&Tをあたるのが良いと思う。もっとも、社会思想社は倒産してるが・・。
188NAME OVER:2006/04/02(日) 23:20:51 ID:???
T&Tなんですが・・・
レロトラーを倒したあとどうやってDIGSからでたらいいんでしょうか?
どなたかご存知ないですか
通ってきた扉は一方通行で開かないし、どこもかしこも行き止まりだあ

部屋の中にヒントがあるかと思ったけどメデューサには瞬殺されるし
宝箱のスクロールは灰になってしまう・・・
能力倍増させてもだめなんてどうしたらいいのだあ
189153:2006/04/02(日) 23:43:43 ID:???
すごいな‥‥もれはとっくに投げたよ‥‥
190NAME OVER:2006/04/04(火) 01:41:28 ID:???
>188
私はめんどいのでfrog ringを使ったが
もっと正しいやりかたがあったような
191NAME OVER:2006/04/04(火) 18:45:47 ID:???
それがーNaked Doom は済ませてるんですが
なぜかFrog Ringが手元にないんです〜!

しばらくやってなかったもので間違って捨てたのか
NPCに預けたのか、覚えがない・・・
ううう〜ここから出たいよ〜
192NAME OVER:2006/04/05(水) 22:17:48 ID:???
盗賊とかもろ足手まといだよな
魔法使いなんて自称魔法使いレベルだし
193NAME OVER:2006/04/06(木) 02:00:11 ID:???
X68版のT&Tのバイナリ覗いてたらシナリオテキスト読めるんでつけど、
殆どの必須アイテム(または必須フラグ)を入手するのに3、4つぐらいのイベントが存在してるようでつ。
一度クリアしただけではもったいないかもしれないでつ。
パーティ構成変えてみるといいかもでつ。

194NAME OVER:2006/04/06(木) 23:40:44 ID:???
自分は死の杖が3本手に入ってるので
向かうところ敵なし、超楽チン
職業関係なく持てるし。

相変わらずDIGSからは出られないままだけど
またしばらく置いてやり直してみよう
久し振りにやると不意に上手く行くことがあるし・・・
195NAME OVER:2006/04/14(金) 22:20:00 ID:???
>>187
そこ以外ということは、一応あの部分だけは公式なのか。じゃあ、666年とか、
カザンから不老不死の秘法をレロトラーが奪ったとか、かなりベタなので全部
SNEオリジナルかと思ったよ。レスを見て、近所の古本屋でカザンの闘技場を買って
きたけど、ぱっと見あまり設定は書いてないね。やらないと分からないか、こりゃ。
196NAME OVER:2006/04/18(火) 09:35:35 ID:yqN1EdzA
屋不オク、スタクラ作品がたくさん出てるうはW
197NAME OVER:2006/04/18(火) 23:26:10 ID:???
T&Tのすごすぎる世界設定↓

ttp://hiki.trpg.net/TnT/?Trollworld

これを読むとカザンを復活させたくなくなるのでクリアしなくても良い気がする
198NAME OVER:2006/04/19(水) 00:20:39 ID:???
>>196
出品者、心底好きそうな人だなw
つかここにいそうw
ほら、君だよ君ww
199NAME OVER:2006/04/19(水) 00:21:19 ID:???
心底好きなら売らないだろうよ。
200NAME OVER:2006/04/19(水) 00:42:30 ID:???
確かにスタクラ作品が出品されるのは嬉しいが、どうせ一部の人が
高値で落札するだろうから、漏れみたいな庶民には関係ない罠orz
201NAME OVER:2006/04/19(水) 00:49:49 ID:???
なんか入札者いつも同じぽ・・・
202NAME OVER:2006/04/19(水) 00:52:38 ID:???
>>200
無理を承知で即決願い出してみれば?
こんなに好きなんだ!って熱意を見せればあるいは・・・
俺なら交換もOKよ
当方TOWNS版T&T、貴方TOWNS版電撃ナース2、みたいな
203NAME OVER:2006/04/19(水) 01:12:01 ID:???
即決厨は見苦しいからやめとけ。
204NAME OVER:2006/04/19(水) 06:26:38 ID:+dZDkHT5
おれ、196だけど、出品者じゃないよ。他のスタクラ作品ももっと持ってるんだが・・・。

オレのお勧めはクオータースタッフな。これの良さについて語れるやつが少ないのがスゲー寂しいんだよ。マジであれ雰囲気サイコー

だれかクオータースタッフだけでも落札してここにレビューしてくれ!!
つうか攻略しれ!!謎解きがムズ過ぎる!!つうか攻略サイトとか知りませんかコラ!!
205200:2006/04/19(水) 08:31:59 ID:???
>>202
ヤフオクを時々利用してる漏れとしては、旅行などで入札する
タイミングがどうしても調整できない時などを除いては、
即決をお願いする気にはなれないな。
出品する側もスタクラ作品が品薄で値が上がることを知っていて
出品してるんだろうし。

しかし、何故TOWNS版電撃ナース2?w

>>204
要するに、>>204は攻略半ばで倒れている、とw
ttp://in.geocities.com/ninjazxrzxzx/oyajinopcgamechousa/oyaji.html
とかに、クォータースタッフのゲーム紹介はあるが、攻略サイトは
記憶にないなあ。

#このサイトはELVIRAの攻略が載ってるだけで、漏れにとっては神サイトですが^^;
206NAME OVER:2006/04/19(水) 09:04:41 ID:???
>204
クォータースタッフの攻略は↓にあるよ。
http://www.ifarchive.org/if-archive/solutions/quarter.sol

オイラはこれ読んで地下4階かそこらまでいったけどメモリーエラーのバグでクリアできなかった。
207NAME OVER:2006/04/19(水) 09:08:48 ID:+dZDkHT5
>>205
へー探せばあるんだねクオータースタッフのサイト。どうやって検索してると見つかるんだろW

オレがわからないのはね・・・こまごまとして悪いんだが・・・
最初のフロアは洞窟みたいになってるよね?アソコでなんか力持ちっぽい男を仲間にしたあと、拷問部屋の奥に女がつかまってるのを仲間にすることはできるんだけど、拷問部屋にある道具の正式な使い方がわからない。いつも力技でたおしとる。
あと、最初のフロアに池があってアイテムが落ちててその奥になんかありそうだけど、いけた人いるの?

地下2階のフロアはよけいわからんWパッケージに入ってる羊皮紙とコインもつかいどころまでいってないのかマニュアルよんでも意味がわからん。あれ自体が謎。

しばらく投げておいたからナニが疑問だったかも忘れたWちょっと引っ張り出してくるか。
208NAME OVER:2006/04/19(水) 09:12:51 ID:+dZDkHT5
かかか・・・ネ申 降臨!!
ありがdごぜえますだ!!
209NAME OVER:2006/04/19(水) 19:55:52 ID:???
昔のPCゲーは謎の付属物とかついてきたよな
ウリティマ4のアンクとかシーモンキーとか
210NAME OVER:2006/04/19(水) 21:06:22 ID:???
クォータースタッフ付属の木製メダルと謎の用紙は、コピープロテクトの意味も持ってたな。
211205:2006/04/19(水) 21:54:31 ID:???
>>207
いや、クォータースタッフで検索をかけたわけではなく
何か別のモノを探してる時に偶然見つけたサイトです。

>>206
あ〜、それも見つけたことがあったかも。 すっかり忘れてたよw

>>209
カオスの逆襲のゴーのコインとか。
212NAME OVER:2006/04/19(水) 21:55:41 ID:???
付属物だらけでゲームがおまけになってるところは今でもあるよ。

ほら、ここにいるおまいらなら当然知ってるとこ。
213NAME OVER:2006/04/19(水) 22:12:26 ID:???
それなんて日本ファルコム?
214NAME OVER:2006/04/20(木) 05:57:46 ID:???
掃除してたらボロボロのアリババが出てきた
起動するのか?
215NAME OVER:2006/04/20(木) 07:58:01 ID:4UFpVDrO
クォータースタッフとは懐かしいな
マイトアンドマジックIを秋葉で買ったついでに、同じメーカーの違った雰
囲気のソフトだったんで、中古で買ったよ。工房のときかな

箱も同じデザインで、当時スタークラフトのゲームを買うときは特別な気持ち
になったもんだ。これこそ硬派な洋物のファンタジーだぞって。
ドラクエやFFなんかをやっていた同級生を尻目に、ワンランク上のゲームを
プレイしている気持ちになってやっていたな。

インターフェイスがマックOSのGUIみたいなアイコンで統一されてて、
なんかおしゃれな雰囲気だと思ったよ。TTRPGっぽいシステムで時々な
んともいえないバタ臭い絵が表示されて、日本のアニメチックなゲームとは
一線を画してたな、スタークラフトのゲームって。

あのころのソフトも中古屋の店先から今はどこかのマニアの手元にいってる
んだろうか?・・・(加齢臭ただよわせてごめんな)
>>214アリババってやっぱりスタークラフトなの?
216NAME OVER:2006/04/20(木) 23:10:22 ID:???
>215
3段落目のそーゆーのが好きというのは同意だが、
2段落目は勘違いだし、見ていて痛いので、他で言わないほうがいい。
217214:2006/04/21(金) 00:43:06 ID:???
218NAME OVER:2006/04/21(金) 00:57:59 ID:???
ディスクにカビ生えてなければヤフオクで1万以上で売れそうだな。
219214:2006/04/21(金) 01:05:32 ID:???
>>218
そんなに高く売れるんだな
動作確認をしようとしたら、88SRの1ドライブが氏んでたよorz
2ドライブと入れ替えて使えるか試してみる
220NAME OVER:2006/04/21(金) 02:53:56 ID:qy86cVHi
>>216
もちろんここだけでしか言えないさ。
当時厨房(実際は工房)だったからそうやって周りから浮いてたのさ。

ところで216のいう”硬派な洋物のファンタジー”って何よ?そこまでいうか
らにはよっぽどこだわりがあるんだろうな?

>>217
ほんとにあるのか。はじめて見た。
221NAME OVER:2006/04/21(金) 23:35:11 ID:???
たった一万じゃ絶対売らないよな
一万なんて1000円札10枚分じゃん
222NAME OVER:2006/04/22(土) 01:45:14 ID:???
223NAME OVER:2006/04/22(土) 05:41:15 ID:???
というか、早くイメージ化したほうがいいんじゃないか?
224NAME OVER:2006/04/22(土) 13:15:26 ID:???
このころのスタクラ物って無きにも等しいプロテクトかかってんだっけ?

アリババっていうと84年発売だそうだから結構高く売れそうだな・・・
86年以降のソフトはヤフオク使ってほぼ揃ったけど、
それ以前に発売されたのは手がでないような値段になるからなぁ。
225sage:2006/04/22(土) 14:28:25 ID:r+yvejQN
オレがまだ見たこともないもの。

キランディア2
ランズオブロア2
バーズテイル2,3
提督の決断Uのパワーアップキット

スタクラ作品じゃないのもあってスマンが、存在するらしいと聞いたことはあるが、パッケージも画面もみたことない。
226NAME OVER:2006/04/22(土) 16:06:56 ID:???
>225
キランディア2はついこの間ヤフオクに出てたと思う。

ランズオブロア2は日本語版は発売されてないね。

バーズテイル2,3をかなり見つけるの難しいかも・・・・
オイラは3はヤフオクアラームをセットして数年かかって手に入れたよ。
価格は6,000円くらいだった。
2は数年前に、ぐるぐるオークションというマイナーなオークションに出品されてるのを偶然みつけて手に入れた。
こちらは競争もまったくなく3,000円程度だった。
ヤフオクで出品されたら数万円になるのにね。

提督の決断のパワーアップキットというと、光栄物は詳しくないのでわからんなぁ。

とにかく手に入れたいということであれば、競争の激しいヤフオク以外もチェックした方が良いね。
駿河屋とかも。
227NAME OVER:2006/04/23(日) 06:12:54 ID:hsxEosI2
駿河屋かぁ。アソコってふぉく線条体だよな、商売敵がいればもっと安くなるのに。
228NAME OVER:2006/04/23(日) 06:13:31 ID:hsxEosI2
まちがえた独占状態
229NAME OVER:2006/04/23(日) 10:58:18 ID:???
駿河屋はTOWNS版電撃ナース2に飛びついたら「在庫無しですた。スマソwww」を
2回食らったから嫌いだ
在庫ないならリストから外せよ
230NAME OVER:2006/04/23(日) 14:06:30 ID:hsxEosI2
漢だなWでもここ↓
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kenrou/DN.HTM
みると、すごいソフトなのかなってオモタよ。スタクラとは何の関係もないが。

メーカーの都合で入手困難、コピープロテクトは解除できても、物理的なマニュアルプロテクトでどうしようもないソフトってあるなぁ
AD&Dシリーズの翻訳ホイールと冒険ジャーナルとかな。

スタクラだとフューチャーウォーズのパッケージ画像がないとスタートできないし。クォータースタッフだとコインを魔方陣の表みたいなものの上で回転させて謎を解いたりとかM&M4だったかな、街の名前がわからないとキャラ作成の画面から先には進めないとかあったな。
231NAME OVER:2006/04/23(日) 14:17:16 ID:???
フューチャーウォーズのパッケージ色がくすんでるから、赤、オレンジ、茶の区別がつかなくて
チェックを通過できないこと多かたよ。

最近はスキャナとか普及してるから、簡単なマニュアルプロテクトくらいじゃ簡単にコピーされそうだな。
WIZ6のコピー対策別冊マニュアルみたいな分厚さで、かつ正常にコピーやスキャンできないような紙質なら
大分マシなんだろうけど。
232NAME OVER:2006/04/23(日) 18:08:36 ID:hsxEosI2
ああ、そういえばコピー機で複写できない色を使ってたマニュアルがあったね。

暗号とかならバイナリ→逆アセンブル→解析してクラックとかできるかもしれないけど、マニュアルの中にゲーム情報やテキストの一部が入ってると、エミュレータ厨はお手上げだな・・・orz
233NAME OVER:2006/04/23(日) 18:52:13 ID:???
>>232

マニュアル見ればいいだけじゃん?
234NAME OVER:2006/04/23(日) 19:07:03 ID:???
×エミュレータ厨
○割れ厨
235NAME OVER:2006/04/23(日) 22:45:00 ID:hsxEosI2
>>233
>>234

そうwオレ様のことだな割れ厨とは。
結局駿河屋とかヤフオクで実ソフト集めるはめに…。
でもその昔、KOEIのパッケージがごつごつだったり、スタクラのパッケージが雰囲気満点で付属品にわくわくしたりしてた少年時代を思い出してる。
眺めてニヤニヤしたりする俺は変態かもw
236NAME OVER:2006/04/24(月) 02:28:19 ID:???
ここはそういう変態ばかりです。
237NAME OVER:2006/04/24(月) 07:36:06 ID:cEMnE8OO
ワロスwww
238NAME OVER:2006/04/24(月) 07:52:00 ID:???
>>235
基本はそういう楽しみ方だなw
そんなにソフトが買えなかった当時は雑誌記事見てやった気になって楽しんでた
正直、そのまま思い出の中にしまっとけばよかったと思うこともある。
原作がフリーウェアになってるのも多いから
ゲームやるだけならそれで十分だしな。
239NAME OVER:2006/04/24(月) 15:19:38 ID:cEMnE8OO
>>238
それなんてアリスソフト?
240NAME OVER:2006/04/24(月) 21:28:11 ID:???
なんか88エミュ本みたいのでブラックオニキスとかファイヤークリスタルのイメージが
収録されてる本が出るっぽいけど
スタクラ関係はその辺可能性あるの?
M&M1はリベンジしたい
241NAME OVER:2006/04/24(月) 22:32:15 ID:???
日本語版に関しては可能性は限りなくゼロ。
以前、有志でそういう活動してた人いたけど、スタクラとオリジナル開発元のNWCの両方が倒産してる
(版権は3DOに買収された)ので交渉すらまともにできないそうだ。

海外版でいいなら、

The Ultimate Might and Magic Archives (1-5 + Sword of Xeenと攻略本のセット)
http://www.amazon.com/gp/product/B00001QEPG/qid=1145884958/sr=8-6/ref=pd_bbs_6/104-5251164-5807947?%5Fencoding=UTF8&v=glance&n=468642

Might and Magic VI Special Edition (6に1-5をセットにしたもの)
http://www.amazon.com/gp/product/B00015GYOK/qid=1145885317/sr=8-5/ref=pd_bbs_5/104-5251164-5807947?%5Fencoding=UTF8&v=glance&n=468642

あたりを手に入れればいいと思う。
242NAME OVER:2006/04/24(月) 22:48:49 ID:???
ス、3DO?
3DOってあの3DO?
なんてことしてくれたんや・・・
243NAME OVER:2006/04/25(火) 00:22:17 ID:???
>>214
アリババをヤフオクに出品なさってましたね?
期限が短いことと、PC88版ということで、手を出す人は少なそうですが
無事落札されることを祈ってます。

>>231
フューチャーウォーズのマニュアルプロテクトの絵は、確かにわかりづらかった。
どのぐらいわかりづらかったかというと、正規ユーザーでありながら
色の判別に失敗することが多いため、マニュアル裏表紙の絵を紙に模写して
色鉛筆で「判別しやすい色」で塗りなおして使ってたぐらい、わかりづらかったw

コピーされづらいマニュアルというと、真っ先に浮かぶのはスレ違いだが
カオスエンジェルスとかELVIRAあたりだな。
後者は、ゲームの進行に絶対必須な薬の調合法が、白地の紙に
とてもとても薄い紫色で印字されており、これも何度自分でタイプし直そうと
思ったことか^^;

>>235
割れ厨ではないが、2行目以降の変態には思いっきり該当してますノシ
244NAME OVER:2006/04/25(火) 00:32:53 ID:???
>>241,>>242
3DOが買収したんじゃなくって、UBIが倒産した3DOから買収したんだった。
orz
245NAME OVER:2006/04/25(火) 00:34:17 ID:???
NWC >> 3DO >> UBI
と版権が移動して次回作はどうなることやら・・・・
246NAME OVER:2006/04/25(火) 01:06:07 ID:???
MSが版権買い取っちまえよ
たぶん潰れないだろ
247NAME OVER:2006/04/25(火) 01:38:44 ID:???
ひょっとしたら、M&M日本語版の版権を所有すると会社が潰れる
というジンクスの出来上がり?w
248NAME OVER:2006/04/25(火) 03:14:32 ID:???
イマジニアは倒産してないぞ。PCゲームから撤収しただけ。
249NAME OVER:2006/04/25(火) 08:13:46 ID:tdaSgW0G
>>243
クソワロタwww変態認定上等!!

フューチャーウォーズは画面の色と微妙に違うんで、たぶん正規ユーザーでも一回は間違えるんじゃないか?

それにしても、ローカライズ+オリジナル全作品を収録して、”スタークラフトアーカイブス”とか出してくれんかな?

オレならそうだな・・・マニュアルとかもちゃんとヘタらない材質で作るかPDF化してくれたらの話だが、19800円とかでもぜんぜん買うね。

たのみCOMとかに要望出してみようかな?
みんなどうする?オレがたのみCOMとかに要望出したら乗ってくれるか?
250NAME OVER:2006/04/25(火) 09:07:33 ID:???
たのみこんでも、ライセンスの問題でどうにもならんのじゃないかねぇ。
以前ドラゴンウォーズに当時のスタクラの開発者が来てたけど、復刻版は無理とか言ってたし・・・・
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1056196374/l50
251NAME OVER:2006/04/25(火) 09:25:45 ID:tdaSgW0G
>>250
神スレだね!製作者は降臨するわ、リプレイで盛り上がるわ
252NAME OVER:2006/04/25(火) 12:53:53 ID:???
まだあったのか。
さすがレトロは落ちないな〜
253243:2006/04/25(火) 23:38:45 ID:???
>>249
フューチャーウォーズは、洋ゲーの中ではかなりヌルゲーなので
ヌルい漏れにはちょうど良い難易度で、かなり気に入ってました。

フューチャーウォーズのマニュアルプロテクトは、色もさることながら
模様の形がマニュアルと画面で同じと思えない部分があって
正規ユーザーでしたが、一回どころか何回も間違えました^^;
とりあえず、マニュアルプロテクトを模写した紙はどこへやったかな?と
探し始めたら、いつも持ち歩いてる鞄に入ったままでしたw
一部が水に塗れて色が滲んでしまってるよ orz

PC-98版の”スタークラフトアーカイブス”なんて出たら、19800円どころか
5万円でも買います!
254249:2006/04/26(水) 06:20:48 ID:IK2KWsC4
>>253
賛同ありがとう!!
他にも同志を募りたいので、みんなノシノシ応募してくれ
255NAME OVER:2006/04/26(水) 10:48:56 ID:???
 ファンタジーがやりたい……。
256NAME OVER:2006/04/26(水) 12:01:18 ID:???
ファンタジー1 >> 2 >> 3 とデータ引き継いでみましたよ。
称号以外殆どメリットなし・・・・orz
257249:2006/04/26(水) 18:11:54 ID:???
>>250
問題は海外の製作元がそれぞれ違うことだな・・・しかも最初の製作元は
倒産してるかもしれないし・・・。
製作者個人個人じゃなくて普通は会社に権利はあるのだろうけど、それが
どこに移ってるのか1作品ごとに探し当てなくちゃならないし・・・。
それだけでも費用がかかりそうだな。
258249:2006/04/26(水) 18:16:11 ID:???
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=20323

いちおうマイトマシリーズは要望出てるけど賛同者が少ないな・・・
259253:2006/04/27(木) 01:26:24 ID:???
>>258
つうわけで、M&Mシリーズも賛同しておきましたw

但し、実現はとてもとてもとても難しいでしょうね^^;
M&M RingのM&M復活プロジェクトも現在中止ですし、ましてや
他のスタクラ作品となると、、、
260249:2006/04/27(木) 06:55:45 ID:???
スタークラフトアーカイブスを頼み込むとして、価格を考えなくちゃならないけど、いくら位になるかな?

EAとかMQなんかの現在ローカライズを商売にしている企業なら現地とのパイプがあるかもしれないから、版権の存在がどこにあるか、とりあえず電話で目星をつけるくらいはできるだろうな。
それからアポイントとって現地に出張旅行だ。契約を取って回るだろうけど、ロイヤリティーがどれくらいの相場なのか、ソフトの本数がどれくらいか。
調べないとな・・・。
261249:2006/04/27(木) 07:02:32 ID:???
そのあとWINDOWSに移植作業。といってもエミュレータ技術が進歩してるから、ウルティマコンプリートでEAがやったみたいにイメージファイルを使って、
マニュアルはPDF化すればβ板完成はそんなに経費も時間もかからないかもしれない。
肝心なのはデバッグ作業だな。以前バーズテイルかファンタジーかの海外の移植版で、エミュに丸投げで発売したあとプロテクトが外れてなかったなんて話もあったし。これは人件費かかるかも。
完成したCDにはぜひコピーガードをしてほしいな。まあスキルのあるここの住人には関係ないのかもしれないが、ささやかな抵抗として、な。
262249:2006/04/27(木) 07:09:04 ID:???
完成したらいよいよサイトを特設して、プロモーション活動だ。業界紙、業界サイト、販売店など駆けずりまわりための費用もソフトの代金にかかりそう。

こんなもんだろうか?
・・・ざっと見積もって、オレ価格14800円!!

そして半年後に攻略PDFを収録し、データの改造もできるパワーアップキットを発売!!同時にwithパワーアップキットも16800円で発売する。
なお、さらに半年後に6800円で小さな箱で販売。
忘れ去られそうなころ、DVDケースに入れて1980円で再販。
263NAME OVER:2006/04/27(木) 10:42:11 ID:???
それなんてコーエー?
264NAME OVER:2006/04/27(木) 20:22:14 ID:???
流れを読まず

ドラゴンウォーズクリア記念カキコ
面白かったよー。
265NAME OVER:2006/04/28(金) 01:12:36 ID:???
>>264
おおナムターを奈落に落としてきたか
世界に平和が戻ってよかったね。

・・・まあ、惑星が太陽に焼き尽くされるわずかな間だが・・・
266NAME OVER:2006/04/28(金) 20:03:05 ID:???
九龍島やりてぇ
267NAME OVER:2006/04/28(金) 23:34:34 ID:???
ドラゴンウォーズ終わったのでランズオブロアはじめますた。
268NAME OVER:2006/04/28(金) 23:48:56 ID:???
イメージください
269卍丸:2006/04/28(金) 23:51:52 ID:???
みんなでこの楽しさを分かち合いたいよなwwwあげたいのはやまやまなんだが、割れ厨死ねとか、通報しますたとかぎゃーぎゃーさわぐやつらの手前、何にもしてあげられない・・・。
270NAME OVER:2006/04/28(金) 23:54:43 ID:???
ランズオブロアか…
2回チャレンジして、2回ともラスボス(たぶん)の倒し方が分からなくて投げちゃったな
walkthrough見つけたから、いつかリベンジと思いつつ早3年
271卍丸:2006/04/28(金) 23:58:03 ID:???
たしか乱ズオブロアの製品版はノンプロテクトで、FDIでイメージ化して、ANEX86で簡単起動できたな。ただし音声はブレまくりでがっかり。
あれをなおせたひとはいるんやろか?
272NAME OVER:2006/04/29(土) 00:10:54 ID:???
ちょっと質問なんだけど
今の液晶モニターって98つないでも映るの?
映るなら最悪、それでもいい
273NAME OVER:2006/04/29(土) 00:18:30 ID:???
機種によっては直結できるけど、できないときは変換アダプターが500円くらいであると思う。古い機種はコネクターが違うから。
274NAME OVER:2006/04/29(土) 00:20:43 ID:???
ながーいケーブルでつないで、本体は押入れかクローゼットか隣の妹(中2)の部屋に入れて戸をしめるヨロシ。
275NAME OVER:2006/04/29(土) 00:55:06 ID:???
>>271
ランズオブロアを持ってない身で言うのも何なんだが
それはANEX86というところに問題はないか?^^;
わざわざシェアウェアのANEX86を使わずとも
他にもフリーで、良い98エミュがあると思うが。
276NAME OVER:2006/04/29(土) 01:22:14 ID:???
姉より猫のほうがいいよね
277NAME OVER:2006/04/29(土) 01:25:46 ID:???
>>276
うむ。 猫と次があれば、姉など不要。
278NAME OVER:2006/04/29(土) 05:31:19 ID:???
>272
水平同期周波数24KHzに対応している液晶モニタじゃないと古い98シリーズは写らないから注意しろよ。
9821なら31KHzに切り替えれば大抵の液晶モニタに写せると思うが、MM4とかは31KHzだと画面が正常に表示されない。
279NAME OVER:2006/04/29(土) 09:50:38 ID:???
>>271
ランズオブロアは猫プロ21で動かすのが一番安定してた
anexだとBGMのリズム音源も鳴らないんじゃない?
280NAME OVER:2006/04/29(土) 10:08:59 ID:X5i7GL3Y
妹(中2)の部屋

 ('Д`;)ハアハア
281NAME OVER:2006/04/29(土) 22:17:09 ID:???
>>270
>walkthrough見つけたから、

是非にも詳細を希望。
282NAME OVER:2006/04/29(土) 22:20:42 ID:???
lands of lore とwalkthroughでぐぐったらいい。
283NAME OVER:2006/04/30(日) 10:37:44 ID:???
>>282
いくつか見つけた!サンクス!


緑の髑髏、あそこで使えなんてそんなのわかんねぇよ‥‥
284NAME OVER:2006/05/01(月) 01:02:47 ID:???
>>256
プールとかで能力あがるだけでも儲けもんじゃね?
DEXとCON上げればだいぶ違ってくると思うが。

と言いつつ3はやる気無くて投げた漏れ
285NAME OVER:2006/05/01(月) 20:23:48 ID:???
BGMが洋ゲーらしくないなにげにファルコムノリのランズオブロアが面白いです。
>>67の人が作曲者なのでしょうかね。

キャットウォーク越えてなんだか化け物の同士のケンカに巻き込まれて
ダンジョンうろついてるところです。
いちいち装備品落とさないで下さい‥‥
286NAME OVER:2006/05/02(火) 18:28:42 ID:???
ランズオブロアで重要アイテム落としたの気づいてから放置プレイ。
あれからもう2年は経つなあ。
287NAME OVER:2006/05/02(火) 21:47:44 ID:???
すみません、
T&Tの98版ですが、これってHDDに入れてプレイできるんでしょうか。
起動方法の説明書きだけなくなってしまって・・・
マニュアルには起動についてはその紙を見ろとしか書いてないのです
FDの起動ディスクは昔作ったのがあるのですが、HDDつきの98を入手したので
できればHDDに入れてプレイしたいです。

あとM&M3もマニュアルを一部なくしてしまい起動方法がわかんなくなって
しまいました。どのディスクを入れてもNO SYSTEM ピーーーーです
種族の説明とか書いてあるマニュアルには起動について何も書いてないんです
ご存知の方、ご教授願えませんでしょうか
288NAME OVER:2006/05/02(火) 22:03:17 ID:???
とりあえず写真うp
289NAME OVER:2006/05/02(火) 22:22:55 ID:???
TTもMM3もHDDインストールできるでしょ。
インストール方法なんざマニュアルなんかなくてもFDの中身みればなにが
必要か当時MS-DOS使ってた人ならわかるはず。

MM3のためにお年玉で10万もする100MBのHDD買ったの思い出した・・
当時発売1年くらいのDAにもかかわらず、FDだとフィールドと町の出入りに1、2分かかったっけ。
4,5に比べて3の方が重い仕様というのもなんとも。
290NAME OVER:2006/05/02(火) 22:24:51 ID:lTIZNIB+
>>287
T&Tのディスクを1枚1枚DIR/Pで見て、.EXEとか.COMファイルを実行してみた?
291NAME OVER:2006/05/02(火) 22:25:43 ID:???
MM3ってなんか別物じゃない?
グラフィックに頑張って肝心の中身がボロボロ
292NAME OVER:2006/05/02(火) 22:29:39 ID:???
MMシリーズにMY順位をつけるとしたらむしろ3と6は首位争いに食い込むがな。
3は何気にMIDI音源(LA)に対応してるのが良い。
フィールドの行進曲とか3はオーケストラっぽい曲が多いのでFM音源よりもMIDIで聞くと迫力ある。
293NAME OVER:2006/05/02(火) 22:30:44 ID:???
ありがとうございます、
FDの中見てみます。
MS−DOSの画面あまりに久し振りで
昔もほとんどゲームしかしてなかったし
コマンドとかもう全然忘れてしまってて・・・

DIRか!なんか思い出してきました。
ほんとにありがとうございました。
294NAME OVER:2006/05/03(水) 00:17:40 ID:???
>293
HDDに入れてやっていた。
起動はTNTだった覚えが。
295NAME OVER:2006/05/03(水) 08:58:15 ID:???
インストールとか起動バッチとか、ディスクの中の*.batや*.comを見れば
だいたい検討がつくだろ。
ご丁寧にインストール方法のドキュメントが入ってる場合もあるし。

と書いてて思い出した。
そういや、漏れもヤフオクで入手したM&M3のインストールがまだだったw
296NAME OVER:2006/05/03(水) 09:32:26 ID:???
適当なディレクトリ作って全ファイル突っ込んでTNTで良かった気が。
でも次はメモリ確保できません!!なんだろうな。

俺エプソン機&DOS使ってて、起動時コンフィグとAUTOEXECを選択できるんだけど、
(インストしたゲームにあわせて選べる)
NECのDOSはどうだったんだろ?
297295:2006/05/03(水) 10:22:53 ID:???
漏れも当時はEPSON機(PC-286V)だったが、起動時にconfigを選べる
フリーのデバイスドライバか何かを使ってたような覚えが。。。

あと、メモリー確保については、エミュだと実機と違って
FEPやbuffersにメモリーを割かずに済む分、だいぶ楽に確保できると思うんだが。
298NAME OVER:2006/05/03(水) 10:47:05 ID:???
今日やろうと思ったら98のディスプレイがつきませんorz
置き場所がせまくてケーブルが曲がりぎみだったのがいけないのか・・・
でも負けんぞおお なんとかするぞう
299NAME OVER:2006/05/03(水) 17:51:26 ID:???
>296
NECのDOSはそういうのなくて私はフリーソフトで実現していた。
T&Tはメモリはそんな厳しくなかったけど、音鳴らすのに
一工夫必要だった気が。
300NAME OVER:2006/05/03(水) 21:12:16 ID:+JHT5xE5
え?実機での話?漏れのはどこもいじんなくてもすんなり鳴ったよ?
ちんこはいじったかも
301NAME OVER:2006/05/03(水) 21:52:30 ID:???
>300
実記の話。

私の場合、
・普段は個人的デフォルトのconfigとautoexecで
 マシンを起動
・その状態で各種ソフトを起動
という使い方をしていて、その場合T&Tを起動すると、動作は
するが音だけNGで、T&T用のconfigとautoexecで再起動していた。

説明不足ですまん。
302NAME OVER:2006/05/04(木) 01:17:37 ID:???
ランズオブロア クリアしますた。面白かったー。
一部迷って、walkthroughを見てしまいますたが。
曲が好きでした。hoot対応してくれないかなぁ。
次はM&M3に挑戦しようとおもいまつ。

ちなみに‥‥俺の環境では姉が一番安定して動作していますた。

俺もEPSONDOS6使ってまつ。
ハードディスクイメージに大量のゲームをインストしても
用途に応じてconfig切り替えして起動できるので便利でつよ。
303NAME OVER:2006/05/04(木) 01:31:21 ID:???
 HSB使えばいいじゃない。
304NAME OVER:2006/05/04(木) 10:41:36 ID:???
エミュではHSB入れたいほど起動遅いわけじゃないし、
動作不安定になるから外したな。

実機では必須だけど。
305NAME OVER:2006/05/04(木) 14:44:08 ID:UtKWlG+n
マイト&マジック3はPCエンジン版の出来がすばらしいよ
最近やったが、いまでもめちゃ面白かった・・・すばらしいバランスは今も健在
306NAME OVER:2006/05/04(木) 14:50:19 ID:???
音楽がオリジナルと別物なのが不満だ>>PCE版
MM3の野蛮な雰囲気や陽気さがスポイルされてる気がした。
307NAME OVER:2006/05/04(木) 15:15:13 ID:UtKWlG+n
慣れてくるとあの音楽がたまらない
グラフィックも一番よい印象だし(TOWNS版より)
マジックエンジンを使えばいまのPCで普通に遊べるし
ヤフオクで安く買えるので、おすすめしたいです
308NAME OVER:2006/05/04(木) 15:42:42 ID:???
HDDインストールしたものにくらべると、ロードのテンポは劣るけどね
309NAME OVER:2006/05/04(木) 16:17:38 ID:gbMg3Xhn
>>308
CDイメージ化してマウンコできないの?TOWNSのソフトをうんづでやるときみたいに
310NAME OVER:2006/05/04(木) 16:24:31 ID:???
それじゃ、オイラはメガCD版のMM3を推薦しとくか。
曲は原曲のアレンジだし、CD読み込み速度はPCE版より高速。
背景の色数減ってるのと、主人公のグラフィックが日本風(?)に変更された点を除けばいいデキだ。
311NAME OVER:2006/05/04(木) 16:57:53 ID:gbMg3Xhn
>>310
グラが日本風って時点でダメ。バタ臭さがなけりゃ洋ゲーに酔えない!!
312NAME OVER:2006/05/04(木) 17:21:53 ID:???
これがほんとの酔うゲー、なんちゃって
313NAME OVER:2006/05/04(木) 19:08:16 ID:???
座布団一枚    取り上げて山田君


本気で司会が楽太郎にならなくて良かった。
314NAME OVER:2006/05/06(土) 00:59:56 ID:???
なにを思ったかランズオブロアのあとにフューチャーウォーズを始めますた。

ああっ、20年も前は山下章ばりにADV得意だったのにっっ!!
(っていうかADVしかなかったんだけどね。有り余る暇を全てつぎ込んでいた工房時代‥‥)
315NAME OVER:2006/05/06(土) 01:51:28 ID:VwZsYp6o
あのゲームのテキストにはなんつーかニヒリズムを感じるな・・・
316NAME OVER:2006/05/06(土) 05:40:18 ID:VwZsYp6o
ヤフオクにリングマスターが出てるぞ!!
ここの住人ならほしいやついるだろう。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e54774990
さあさあ争って買え買え買え!!!!
317NAME OVER:2006/05/06(土) 10:13:32 ID:???
>>314
>>253でも書いたが、フューチャーウォーズは小粒ながら
ADVのいろんな要素が詰まった良作だと思うので、楽しんでくれ。
もう少しボリュームを求めると、King's Questシリーズとかになるんだろうな。

>>316
出品者、乙。
5inchという時点で、落札したい人間は限られるとは思うが。
318NAME OVER:2006/05/06(土) 19:33:25 ID:???
ブラックレインボウ欲すぃ
319NAME OVER:2006/05/06(土) 19:42:58 ID:???
それスタクラのじゃないべ。
320NAME OVER:2006/05/07(日) 00:07:05 ID:???
3.5なら4000円までなら出した
V30だと超遅いんだ、リンマスw
321NAME OVER:2006/05/07(日) 00:09:33 ID:???
フューチャーウォーズクリアしますた。
トリックは不条理な者は無く素直だったので好感がもてますた。
時間制限ものがちょっとキツかったでつ。
ちょっとあっけなかった感はありまつが、面白かったでつ。
(レジェンドオブキランディアとか面白いのかなー)

マジックキャンドルを発見しますた。
タイトル絵とか何気にエロいでつ。さすがスタジオみるく(でしたっけ?)
322317:2006/05/07(日) 11:23:03 ID:???
>>321
フューチャーウォーズ、クリアおめ。
この系統でもう少しボリュームを求めるとなると、スタクラ作品よりも
SierraのKing's QuestやSpace Quest、Police Questシリーズとか
QUEST FOR GLORYの方が近そうだが、スレ違いだな。
Sierraのゲームのスレとかないんかな?
323NAME OVER:2006/05/07(日) 11:28:56 ID:???
ザックマックラッケンが弓月光キャラデザで吹いたな
324NAME OVER:2006/05/07(日) 18:32:47 ID:???
>321
フューチャーウォーズに比べると、キランディアシリーズは謎が意味不明なこと多いよ。
解いたにもかかわらず、なぜそうするのかよくわからないことがある。

フューチャーウォーズ好きなら作者の他の作品とかやってみるといいかも。
アウト・オブ・ディス・ワールドとかハート・オブ・エイリアンとか。
325NAME OVER:2006/05/07(日) 23:58:11 ID:???
このリンクが無いのはあかんやろ

【死体袋】ドラゴンウォーズ【ポイ捨て】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1056196374/l50
326NAME OVER:2006/05/08(月) 00:06:54 ID:???
327NAME OVER:2006/05/11(木) 02:40:51 ID:???
へへへこんな過疎スレ俺が汚してもバレやしねえだろう。

オマンコウウウウウウウウウウウウウウッ!!!!!!
328NAME OVER:2006/05/12(金) 20:52:09 ID:???
>>197
大変亀レスで申し訳ないが、とても面白かった。紹介してくれてありがとう。
329粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/05/16(火) 22:40:19 ID:???
おにょ
キタ キタ キタ キタ キタ キタ キタ キタ キタ キタ
 
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 
スゥォオオオォォォォォオォド オブ ジィイィィイイイイィイイインンン!!
 
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
330粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/05/16(火) 22:41:08 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
331NAME OVER:2006/05/17(水) 13:42:42 ID:???
ソードオブジーンて海外の有志が作った、いわゆる同人ソフトじゃなかったっけ?
332粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/05/17(水) 18:02:13 ID:???
おにょ
あとCoXとDoXを見つければDOSV版揃うんだけどなぁ
(・u・)ニカニカ
98版は細かいところは省いてだと揃ってるんだよね
(・∀・)ニヤニヤ

6以降はイラネ
333NAME OVER:2006/05/19(金) 07:28:32 ID:???
>>329
もっとはっきり表現しないと言ってる意味がわからなくてキモイです。
334NAME OVER:2006/05/19(金) 15:15:36 ID:???
日本語でおk でいいと思うよ
335粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/05/19(金) 20:24:51 ID:???
えー
HDDの中からSOX(ソードオブジーン)を発見!
んでDOSのエミュで起動
音も鳴るし遊べるし

んでまぁ タイトル画面が出てきた時に思わず
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
となったワケでつ

ちなみにさわりの部分をプレイしてみると
レベル10からスタート
店とかモンスターはDOXっぽいかな
最初の町の鉄格子を開けるといきなりドラゴンと遭遇
一瞬で全滅(w
336NAME OVER:2006/05/20(土) 00:00:38 ID:???
日本語でお願いします
337粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/05/21(日) 20:12:02 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

もしかしたらCoXがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! かも?!

ついでにDoXもクル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! かも?!

HDDの中で見つけたけど
さて遊べるか?!
338NAME OVER:2006/05/21(日) 20:55:28 ID:???
>>197
ほんと面白かった。
カーラ・カーンとレロトラーを殺したくなくなってしまうなあ。
339NAME OVER:2006/05/22(月) 06:52:38 ID:IfM603Q6
>>337
日本語でおk
340NAME OVER:2006/05/22(月) 09:29:53 ID:???
昔ファンタジー1と3やったなあ。
中坊だったから、なにも考えずにプレイしてた。
なんどもマップを初期化して同じダンジョンを繰り返してやってたw
なんとか1はクリアした覚えがあるけど、3は無理だった…。
341NAME OVER:2006/05/22(月) 09:31:45 ID:???
当時X1でやってたけど、BGMがなくて、攻撃時の
シュポ、シュポ、シュポ、シュポという効果音が印象的だった。
342NAME OVER:2006/05/22(月) 16:10:45 ID:IfM603Q6
>>340
レゲー版らしく、2はどうしてプレイしなかったのか、そこいらへんをkwsk

カモーン
343粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/05/22(月) 19:08:48 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
COXとDOX
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
しかも単体で!

これでDOS版(IBMPC版)1〜5+SOX
ソロッタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

6以降はイラネ
344NAME OVER:2006/05/22(月) 20:47:19 ID:???
死んだほうがいいと思うよ
345粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/05/22(月) 21:02:53 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
346NAME OVER:2006/05/22(月) 22:28:30 ID:???
オマイらこれでも聞いてもちつけ。
http://up.isp.2ch.net/up/a670a21ff1a0.mp3
347NAME OVER:2006/05/23(火) 15:21:55 ID:???
ランズオブロアのFD版105円で見つけて買ったはいいけど
俺のFDDが2モード専用だったというオチ。
旧PC捨てなきゃよかった('A`
348NAME OVER:2006/05/23(火) 17:07:42 ID:9eZSLjkh
それなら3モードにできるドライバがあったはず。ベクターでダウンロードできるよ。
それか古いMSDOSで動く98ノート(FDD付き)をハードオフかヤフオクで買うといいね。
コンパクトだし安いし、コンバートマシンに重宝するよ。
349NAME OVER:2006/05/23(火) 21:07:27 ID:???
>>348
駄目だった
まぁ105円だからいっか。
350粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/05/23(火) 21:57:01 ID:???
やっぱ98洋ゲー野郎はこのスレだな
非エロスレ見てきたけど
サークとか英伝とかしょうもないこと語ってたしな
(・∀・)
351NAME OVER:2006/05/23(火) 22:46:36 ID:???
>>350
お前がここに粘着する気がしたので、無視IDに登録した。一人で勝手にキモイ書きこみ続けろや。
352粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/05/23(火) 22:55:04 ID:???
あーあ
>>351
 ↑
負け犬確定
おまけにおいしい情報を逃すかもなぁ(w
あー Wizardry7.5とも言えるW&Wも見つけてるんだけどねぇ〜
353NAME OVER:2006/05/24(水) 03:33:54 ID:???
すみません。
フューチャーウォーズの後、英伝4クリアしたのは私です。
洋ゲー野郎でありながらしょうもない話が大好きなんです。

自分は最古の愛機FM7のFDからランギスタンからの脱出を発見しました。
牢屋でねずみでジェロニモ、と妙な記憶しありません‥‥
これから吸い出してプレイしてみようと思います。楽しみです。
354NAME OVER:2006/05/24(水) 04:33:16 ID:???
>>351
おい、見えない奴にアンカーつけんなよ
355NAME OVER:2006/05/24(水) 09:28:18 ID:exaXyoRs
>>354
スマソ。仲間発見。みんなも粘着デジヲタ厨は無視IDに入れてこのスレから追い出そうぜ。

名前変えて出てくんじゃネえぞコノヤロ
356NAME OVER:2006/05/24(水) 16:01:57 ID:???
>>355
やなこった。

俺はNGNAMEに入れるぜ。
357NAME OVER:2006/05/28(日) 17:46:00 ID:mkgzkXJR
保守っシュ
358NAME OVER:2006/05/28(日) 20:00:30 ID:???
スペースハルク

意味不明‥‥
359NAME OVER:2006/05/29(月) 07:44:35 ID:BbGe8yB/
らんぎすタン萌え〜
360NAME OVER:2006/05/29(月) 23:41:21 ID:???
ランギスタン、面白いですね。
最初の牢屋脱出が一番おもしろかったです。
時間制限があるダイナマイトを投げるシーンがきつかったなぁ。
クリアしてみるとあっけないなとちょっと思ってしまいました。
次は何をやろうかな。

ウルティマ3がシンキングラビット移植なのは周知ですかね?
でも嫌いなのでプレイしません。
361NAME OVER:2006/05/30(火) 07:11:30 ID:AxS+cY2l
>>360
何で嫌い?
362NAME OVER:2006/05/30(火) 22:45:53 ID:???
そうですね、一言で言えば面倒すぎ、ですかね。ヘタレなもんで。
食料が必要だとか、会話メモ必要だとか。戦闘かったるいとか。
FM7のせいなのかどうかはわかりませんが、キーバッファが溜まって移動したくない所にまで
移動しちゃうとか。(注:FM7特有の「止まらない」のとは違います)

生き残りか、謎解きか、どっちかに集中させて欲しいんですよ。
(そのどちらかに集中できるウィザードリィやADVは多少面倒でも大好きです)

当時はそれでもファンタジーよりはずっと快適だ!と思ってプレイしてたんですけどね。
むしろ付属のジグゾーパズルにハマってたりしました。(つうかジグゾーやらないとマップわからん!)

ヘタレのたわごとなので、好きな方ごめんなさい。
363NAME OVER:2006/05/31(水) 00:25:11 ID:???
X1版もキーバッファに溜まったような気がするけどどうだったかなあ
364361:2006/05/31(水) 02:25:54 ID:???
いや、このスレはそういうたわごとのような思い出を搾り出すのが大事なんだ。

昨今の快適なゲームしか知らないプレイヤーは昔のゲームにキーバッファのイライラとか、翻訳の妙とか、
付属品による妄想とか、アイテム名とわずかなパラメータの違いだけでハアハアとか、苦労してみたエンディングがメッセージだけかよとか…

そんなことは想像も付かないかもしれない。だがそれを懐かしみたくて思わず見つけたこのスレをクリックしたりするのだろうから。
365NAME OVER:2006/05/31(水) 05:08:13 ID:???
エンディングが1画面で終わりなのは、洋ゲーではごく普通の事。
366NAME OVER:2006/06/04(日) 19:33:24 ID:q+HftktJ
ローグアライアンスの職業:チャンピョンだっけ?あれにはびびった。
367NAME OVER:2006/06/04(日) 23:01:49 ID:???
強いぜチャンピョン(・∀・)
368NAME OVER:2006/06/04(日) 23:35:04 ID:???
ランギスタンクリア後、M&M4+5をプレイしておりました。
取り合えず、4、5共にエンディングを見まして、あとは追加シナリオ?をプレイするつもりです。

4をしばらく放っておいて5を進め、レベルが105ぐらいで4、5共にクリア。
経験値をアフォのようにくれるのは爽快感があってよかったです。
(ただしレベルアップ用のお金が足りないし、街によってはレベルアップ上限があって
なかなかレベルを上げることが出来なかったなぁ)

難易度的には恐らくM&Mの中では簡単なほうなんでしょうが、ヘタレな私にはちょうどよい具合でした。

5のエンディング、まるで自分たちがカヤの外で、ちょっとあっけに取られましたが‥‥
追加シナリオを終わらせればもう少し達成感あるんでしょうかね。

369NAME OVER:2006/06/09(金) 19:18:05 ID:???
M&M4+5は英語板でクリアしたなー
最終エリア付近に突然New World Computingの広告看板が出てきて
笑った記憶があるんだけど、日本語版にもあったのかな?
370NAME OVER:2006/06/10(土) 23:13:05 ID:???
たったいまM&M4+5クリアしました。
戦闘きついとこが結構ありましたがなんとか無事にクリアしました。ドーピングしまくりでした。
経験値は大量にあるのに金が無くてレベルアップ不能‥‥大体全員レベル130ぐらいでした。

>>369 
看板?見ませんでした‥‥
マイトマンドマジックプレイしてくれてありがとう!みたいなメッセージはありました。(縦読みかよ!)

ん?もしかして最終エリアである渦巻き雲の上の、ジャンプで跳んだ先の看板の事かな?
371NAME OVER:2006/06/11(日) 12:36:48 ID:???
>>370
あーそういえば雲の上だった気がします。カジノとか書いてあった気がするけど
new world computingのゲームではないのかもしれませんorz
うろおぼえスマソ
372NAME OVER:2006/06/11(日) 13:00:40 ID:???
[おーい地球だよ]とか?
なぜか一番印象に残ってるんだけど、これが何なのか知ってる人いね?
373NAME OVER:2006/06/15(木) 01:49:02 ID:ihsdBvEK
あげ
同時にぬるぽ
374NAME OVER:2006/06/15(木) 11:15:03 ID:???
こういうときは
>>373 ガッ!
をするのが礼儀なんでしたっけ。
いまだその関係がなんなのかよくわかりませんが。

>>371
記憶は正しいようですよ。
最終面の雲の上に「ニュー・ワールド・コンピューティング」と書かれた看板を発見しました。
他にも訳わからない看板が沢山ありました。
375371:2006/06/18(日) 13:44:30 ID:???
HDD内をあさっていたらXeenのセーブデータが出てきたので
看板の文字を調べてみました。どうやらNewWorld〜のゲーム名で
間違いないようです。しかしDosbox便利ですね〜

King's Bounty ・・・ >>44-51 参照
Inherit the Earth ・・・ 日本語版なし?
Empire Deluxe ・・・ 日本語版なし?
Spaceward Ho! ・・・ 日本語版なし?
Vegas Games ・・・ 日本語版なし?でもM&M6のインスコ時にVegasGames2000の広告が。
Planets Edge ・・・日本語版なし?
Tunnels and Trolls ・・・いわゆるT&T、このスレにもレス多数
Nuclear War ・・・日本語版なし?

以上、話振る前に自分で確認しとけ!な内容でしたがご参考まで。。
376NAME OVER:2006/06/20(火) 15:56:55 ID:???
近所の古本屋で98版ドラゴンウォーズと攻略本、ローグアライアンス
売ってたんで買ってきた

ドラゴンウォーズAp2でやってみたら動きが速く敵がすぐ出てきてやられる
低速モードだと動かない
このためだけにV30マシン物色中なんだが どの機種がいい
377NAME OVER:2006/06/20(火) 17:08:19 ID:???
UV11。すごくがんじょう。CNC加工機械の中に丸ごと組み込まれたやつ、
15年以上殆ど故障しない。
378NAME OVER:2006/06/20(火) 18:18:48 ID:???
今、照魔鏡の伝説をやってるんだけど、城の中の最後の鏡が見つからない。
迷路、ステンドグラス、絵からは見つけたんだけど・・・。
どなたかご存知の方いましたら、教えて下さい。
379NAME OVER:2006/06/20(火) 21:27:44 ID:???
98版ドラゴンウォーズやローグアライアンスの売ってる
近所の古本屋か。
うらやましいw
380NAME OVER:2006/06/21(水) 01:49:31 ID:???
いくらだったんだろう、攻略本でも見かけたら即買いしてしまうだろうな
近所のブックオフには英語版の貧相なM&M3攻略本しかなかった
381NAME OVER:2006/06/21(水) 03:34:13 ID:???
>ドラゴンウォーズAp2でやってみたら動きが速く敵がすぐ出てきてやられる

そんな戦闘だったっけ?
T次3倍速&win68K高速版24MHzで両方クリアした覚えがあるんだが。

68版のローグアライアンスほすい
382NAME OVER:2006/06/21(水) 08:27:05 ID:???
>>377 dクス 探してみるっす

>>380
98ソフト 300円均一、攻略本 600円だった
田舎の個人でやってる古本屋だからねぇ

>>381
敵がなんかシャカシャカ高速に動いてて
1歩 歩く毎に敵が出てくる
383NAME OVER:2006/06/21(水) 11:17:06 ID:???
ドラゴンウォーズはエンカウント制でしょ。何か勘違いしているんじゃないのかな。

>>375
Planets EdgeはVINGって所が移植したよ。
384NAME OVER:2006/06/21(水) 13:25:56 ID:???
>>383
書き方悪かったな わりぃ
1歩毎にエンカウントして
出てくる敵のちょっとしたアニメが高速に動いてる
385NAME OVER:2006/06/21(水) 16:25:16 ID:???
>出てくる敵のちょっとしたアニメが高速に動いてる
これは別に「すぐ死ぬ」事と関係ないでそ。見た目うざったいだけで。

>1歩毎にエンカウントして
これもなんか違和感感じる。
ドラゴンウォーズは比較的敵も少なく、他のゲームに比べレベル1での苦労が少ない
ゲームだと思ったんだが。

「近づく」つうコマンド選んでから戦闘してないんじゃないかな?
ap2なんて実にうらやますい。


エプソン機は動作中クロック変えられるから快適だよ。
386NAME OVER:2006/06/21(水) 19:44:57 ID:???
>>384
あれだ
キー押すと1歩進むはずが10歩ぐらい進んでんじゃね
昔のゲームApでしたとき キー入力がおかしくて なんかのゲームでそんなんがあった
387NAME OVER:2006/06/21(水) 22:57:07 ID:???
コンフィグでアニメは止められるけど、キーリピートを殺してないな
素直にマウスでプレイすればいいんじゃなかろうか
かったるいけどな
388383:2006/06/22(木) 15:41:50 ID:???
確かに、初めのパーガトリィの町は、エンカウント率が高かった気がするけど、
HPを攻撃する敵は殆どいないから、全滅してもノーペナだし楽だと思うよ。

まあ、正直いって、腹ゲリを専攻してる門番を越せないパーティでは、
この先どうにもならなくなるから、作りなおした方がいいとは思うけどね。
389NAME OVER:2006/06/22(木) 17:58:33 ID:???
まず闘技場にいって鍛え直せばいいと思う
390NAME OVER:2006/06/22(木) 22:14:18 ID:???
Might and Magic Book Twoの98版やりたいなぁ・・・
88番は実機・ソフトともあるんだが、あのMacライクな98版がやりたい。

エミュに手を出すしかないのだろうか?
391粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/06/24(土) 00:19:54 ID:???
おにょ
エミュ!
(・∀・)ニヤニヤ
392390:2006/06/24(土) 11:13:09 ID:???
>>391
まぁ(・∀・)ニヤニヤしないでくれw

エミュに手を出すつもりはないけど、何かいい方法がないかと思って。
393NAME OVER:2006/06/24(土) 15:56:56 ID:???
>>392
ネットオークションって利用したことないんだけど、
「売ります」じゃなくて「買います」ってのは出来ないもんなの?
394NAME OVER:2006/06/24(土) 20:39:47 ID:???
>375
Inherit the Earthはスタークラフトが日本語版出していた。
395粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg :2006/06/24(土) 22:31:51 ID:???
ソフトと実機を持っているなら(別に持っていなくてもw)
エミュをオススメするよ

リアルタイムで98を持ってたこのスレの連中なら
DOS云々の知識もあるワケだし
直感的に使いこなせると思うよ
396NAME OVER:2006/06/29(木) 01:30:37 ID:nPRCwBMv
裏山にローグアライアンスがあるから明日取りに行くのでage

英和辞書見ながら攻略したのがなつかしス
ボールがあってゴルフクラブ使うとボールが岩に当たって道が開ける、
なんてのがダンジョン入った最初の方であったよねぇ
397NAME OVER:2006/06/29(木) 10:19:47 ID:???
裏山からローグ取って来たど〜
箱開けたら5"ディスクが大量に・・・??
よく見るとローグ以外にファンタジー2、3、4が入いっとる
ファンタジー3が2つあるのが謎だw(入れ物の紙が違う)

つか説明書が入ってネェ・・・;;
ファンタジー久々やりたくなった・・・て、魔法はマニュアルプロテクトなのか?
て事で調べた、ファンタジー 魔法一覧
ttp://www.textfiles.com/rpg/phantasi.txt
398NAME OVER:2006/06/30(金) 08:17:46 ID:???
>>397
魔法は番号入れるんだったっけ

ファンタジーVは終わったあとハガキ送って
何番目に終了したかの番号入ったカードとマグカップと貰ったなぁ
399NAME OVER:2006/06/30(金) 09:16:43 ID:???
ピーン!
バンッ!
400397:2006/06/30(金) 09:30:08 ID:???
>>398
そうそう、番号のみ!
しかも戦闘で効果表示無いから攻撃upや防御up、沈黙なんかは全く解らん仕様

>>397 に貼ったファンタジー 魔法一覧に一部間違いやズレとか
なまり?みたいの多くて見難いから別な場所を
1〜3の魔法効果は基本的に一緒だと思う
ttp://www.abandacatabra.com/Games/rpg/phantasie3.txt
401NAME OVER:2006/07/01(土) 21:31:46 ID:???
>フリックスミックス

これどういうゲーム?
402NAME OVER:2006/07/04(火) 01:53:53 ID:???
確か9821専用のパズルだったと思う
持ってたと思うけど、家捜ししないと見つかんないんで細かいことはわかんない
403NAME OVER:2006/07/06(木) 20:55:59 ID:IsVFw3v0
ダーウィンずジレンマあげ
404NAME OVER:2006/07/07(金) 06:51:08 ID:W3KYOjHp
>>397
ごめん、裏山って何のこと?
405NAME OVER:2006/07/07(金) 22:49:31 ID:???
うらやましいだろ?って意味
406NAME OVER:2006/07/09(日) 00:26:06 ID:???
裏の道を通って入手、という意味
407NAME OVER:2006/07/20(木) 03:13:26 ID:qhp01ugC
ワーストコテハン投票で
http://vote2.ziyu.net/html/worst.html

粘着デジヲタ厨 ◆zhK0n0onwg
への投票と口汚い罵りのコメントをよろしくお願いします。
現在12位7表です。
408NAME OVER:2006/07/22(土) 04:57:50 ID:???
基本的に気に入らないヤツはスルーだから、相手にしないし叩きもしない

マジックキャンドル、メンドクセ
409NAME OVER:2006/07/22(土) 18:49:03 ID:???
マジックキャンドルはメモ必須だからね。
冒険に関する情報だけならまだしも、その情報を持つ人が
「いつ」「どこで」「どんな人か」ということも覚えにゃあかんし、
それがまたどこぞの不効率なお役所並みに錯綜してるし。
しかも時間制限もあるしで、ほんとこんな苦行を楽しむゲーマーは
マゾじゃないか?と思いながらクリアした俺(←マゾ)
手に入れた情報はたいていほんとうのことだったけど、これが
現実のようにガセ情報がまぎれこんでいたらと思うとゾッとする。
てか、悪魔が目覚めたら世界が終わるんだから、おまえらもっと
協力しろよと思ったLUCASであった。
410NAME OVER:2006/07/29(土) 10:54:21 ID:G5pzQJ91
アマゾン学術探検、クリアできた人いる?
今、地下4階に降りたとたん、焼かれて死んでる。
つうか、これクリアってあるの?
411NAME OVER:2006/07/29(土) 23:20:50 ID:???
>>410
20年前にヒント無しで最後まで行ったよ。

さすがに細部は忘れているが、ダメージ覚悟で溶岩中を進むと下に落ちることができるはず。
そうすれば3D迷路に突入できる。そこまで行けばクリアは目前。
412410:2006/07/30(日) 01:19:14 ID:???
ぐはぁ!
クリアした強者がいらっしゃるとは。
自分も何度かダメージ覚悟で突っ込んだんだが、まだ甘いようだ。
明日、トライしてみます。
413NAME OVER:2006/07/30(日) 01:47:02 ID:???
アマゾネスは面白いのでしょうか
414410:2006/07/31(月) 21:25:02 ID:???
>>411
ありがとうございます。無事にクリアしました。
ワニで終わりでいいのかナゾですが、それ以上何をやっても変わらないので終了と。
しかし、ヒントとかそういう問題以前に、実機でクリアする根性はスゴス。
415NAME OVER:2006/08/02(水) 04:57:12 ID:???
ジェムメーカー火山でジェムが全く拾えないのは仕様ですか?
袋が出てきても中身は全部空(「0GOLDを手に入れた」で終わり)

PC98版のマイトアンドマジック2の話です。
416NAME OVER:2006/08/04(金) 19:59:24 ID:???
ダークサイドオブジーンでさ
答え:「回文」(を英語で)答える所、
あそこ日本語版で判った人いるのか?
攻略サイト見るまでわからなかったぞ

つうか面白いよM&M4+5
レベル上げる金足りねぇ
417NAME OVER:2006/08/05(土) 16:50:38 ID:???
ゲーム内にリドルの回答が集まってる場所があったから「答えるだけ」ならできたけど、
あれはホント答え見ないと解らんよ。
全然回文になってないんだもの。
418NAME OVER:2006/08/07(月) 19:10:05 ID:???
オレ回文、普通に分かったよ。確か2〜3日考えたけど。

419NAME OVER:2006/08/09(水) 23:09:47 ID:???
5は面白かったなあ

アイテム拾うときに「黒曜石の」とか「光子の」みたいな
いいやつが出るまでやり直してたな
420NAME OVER:2006/08/10(木) 14:57:54 ID:???
>>418
英語版ならともかく、日本語版で解ったなら神。
日本語版は、英語の回文をまんま日本語訳したせいで、
回文でないただの文章になってるという有様。
421NAME OVER:2006/08/10(木) 19:57:34 ID:???
だよなあ。前スレでドローカブがDrawkcabだっての見て、やっとわかったよ。
422NAME OVER:2006/08/13(日) 05:18:55 ID:???
指輪物語ってwindowsではプレーできないの?
423NAME OVER:2006/08/13(日) 13:59:41 ID:???
98エ○ュで普通に動くが、そう言うことではないのか?
424NAME OVER:2006/08/13(日) 17:13:32 ID:???
指輪物語って王の帰還はプレーできないの?
425NAME OVER:2006/08/13(日) 20:28:17 ID:???
なんでも版権がこじれたとかで王の帰還は海外版でも発売されてないからな。
426422:2006/08/14(月) 00:40:12 ID:???
>>423
98エミュってフロッピーディスクドライブが無いと無理なんだろ?
俺のPCには付いてないからな。
427NAME OVER:2006/08/14(月) 01:32:09 ID:???
おとなしくWIN版のロード・オブ・ザ・リングでもやっとれ。
428NAME OVER:2006/08/14(月) 03:00:24 ID:???
>>426
ぷぷっ。
429NAME OVER:2006/08/31(木) 20:06:31 ID:ceSwkHKr
これでもくらえ!

あげ
430NAME OVER:2006/09/02(土) 23:17:12 ID:???
チットモコタエナイゼ
431NAME OVER:2006/09/03(日) 14:34:02 ID:???
430は顔色が悪い
432NAME OVER:2006/09/04(月) 15:07:45 ID:KSYGCd5Z
この会社が移植したアドヴェンチャー色々やったけど、ユリシーズが一番好きだった。
アイテムの使用法も一ひねりあるのが多くて、面白かった。「ナナノミウツ」ではまった。
でも、スタークラフトって、ゲームで詰まったら電話で答を教えてくれてたから、電話して解決w

ザ・クエストは15000円くらいだったけど、立派なのはマニュアルの大きさと紙質だけだったな。
当時小学生だった漏れには痛い出費だったw

オリジナルの闘氣王も面白かったなぁ。仲間が増えると移動がだるくなるけどw
433NAME OVER:2006/09/04(月) 23:35:52 ID:???
スターファイヤのBGMはFM音源界屈指の出来。
エンディングは泣ける。マジで。
そのために実機のHDから消せない。
434NAME OVER:2006/09/05(火) 22:39:16 ID:3cAohJjF
>>377
和室で拾った箒をスタート地点の牢屋で使用します。
(バグに近い仕様で難しいかもしれませんが)軽業師からもヒントが貰えます。
435NAME OVER:2006/09/06(水) 17:46:25 ID:???
434の言っているゲーム名は一体なんだ
436NAME OVER:2006/09/06(水) 20:09:20 ID:???
>>435
たぶん照魔鏡の伝説
437NAME OVER:2006/09/11(月) 21:09:39 ID:???
98版T&Tをドワ戦一人でマターリプレイ中。
とりあえず毒消し薬どれ?アイテム英名読めん
438NAME OVER:2006/09/11(月) 21:51:46 ID:???
えーっと、甘いミルクみたいな名前のやつ。
偽物だとひどい目にあうからセーブして試したほうがいいよ

GOLD SNAKE RINGが手に入れば毒なんて無問題だが。
439NAME OVER:2006/09/12(火) 07:03:30 ID:???
dクス
440NAME OVER:2006/09/12(火) 13:06:17 ID:???
そうか、セーブしてアイテム鑑定してロードすればいいんだ!
今ごろ気づいた
441NAME OVER:2006/09/12(火) 15:44:07 ID:???
しかしT&Tを攻略本無しでクリアする人ってネ申以外のなにものでもないな。
98版をHDでプレーしてると88版の苦労が別世界の出来事のようだ。
MM1の88版もミノタウロスのクソだらけダンジョンで止まったままだし。
442NAME OVER:2006/09/12(火) 21:27:40 ID:???
T&T、卑怯ではあるが、ランダムで宝が手に入る宝箱で
ロードを繰り返して粘るといろいろ貴重なものが手に入る。
クエストを解かないと手に入らないはずのものも出てくる。

初期なら、メッセージがうざいがドラゴンの住みかがおすすめ。
宝箱じゃないけど。
443NAME OVER:2006/09/12(火) 22:13:32 ID:???
T&Tの攻略サイトを作ろうとしてるんですけどすでにありますかね?
444NAME OVER:2006/09/13(水) 00:12:46 ID:???
日本語のは無かったんじゃなかったっけ?
445NAME OVER:2006/09/13(水) 01:37:26 ID:???
前も同様の内容の別URLで貼ったけど、英語なら↓

ttp://www.flyingbuffalo.com/tntonlin.htm
446NAME OVER:2006/09/13(水) 06:26:23 ID:cnZbHy22
クォータースタッフで最初の部屋から出られません
447NAME OVER:2006/09/13(水) 08:43:57 ID:???
>>443
期待してる

T&Tは何度やっても挫折してしまう俺に神の手を
448NAME OVER:2006/09/13(水) 09:28:40 ID:???
↑禿同

ガルでNPCの死人の山を築いた俺にも神の手を(どこで復活可?)
449NAME OVER:2006/09/13(水) 19:13:37 ID:???
>>444-445>>447-448
どうも。
当時のあちらのRPGは規模がでかすぎて
どうやって記事を書こうか悩んでいるけどうまくやってみるつもり。
>>445
はじめてこのスレに来て興奮して前の記事を読んでなかったです。
すみません。

ここの記事とガイドブック参考に作ってみます。
このスレが2週目に突入した頃には仕上がるかも
450447:2006/09/13(水) 21:33:01 ID:???
本気で期待してる。がんばってくれ。
451449:2006/09/13(水) 22:03:21 ID:???
うみゅ。
実は攻略サイトのないゲーム(主にRPG)をピックアップして
マップ付き攻略の記事を載せる、というコンセプトのホームページを数年運営しているのだが
TTはずっと後回しで掲載するつもりはなかったよ。
重い腰を上げてチャレンジしてみまつ。

ここ数年、私の傾向で春から梅雨の時期にかけてやる気が出てくる感じなので
できあがりは来年の6〜7月になるかもしれない。
いつも気分次第なので続かないかもしれないし。
期待しないで待ってもらえればいいかなと思う。

ホームページの場所は掲載しないつもり。
トンネルズ トロールズ でググればたぶん引っかかると思う(間接的な宣伝かw)。
452NAME OVER:2006/09/14(木) 00:56:51 ID:???
>448
死後1時間?以内ならEssence of Blackpoolで蘇生可能。
Goloe's Templeでは制限なしに蘇生できたような。ただし
そこまでたどり着くのがしんどいかも。

早い話、基本的に蘇生はできないと思ったほうがいい。
453NAME OVER:2006/09/14(木) 06:57:49 ID:???
>>446
「出る」じゃなくて「入る」、でしょ。
どっかに鍵があるハズ
だめだったらたいまつで(ry
454NAME OVER:2006/09/14(木) 15:11:07 ID:???
>452
dクス
そうか、せっかくネズミの大群から助けたのに…また一人お花畑に…
455NAME OVER:2006/09/14(木) 23:23:33 ID:???
>>453
俺はいつも扉ぶっ壊してますが
456NAME OVER:2006/09/16(土) 00:19:39 ID:???
あの扉ぶっこわしは、いきなり笑えるw
クォータースタッフを入手して、いきなり扉ぶっこわしを
やってみて、それで満足して積んでしまってる漏れがいる。
457NAME OVER:2006/09/16(土) 00:39:25 ID:???
でもあんまりやりすぎると、必要な所で武器がブッ壊れたりするんだよな。
QSは障害を乗り越えるための方法が一つきりじゃないのがよかった。
最初の扉の突破だけでも、鍵、炎、破壊と三種類も用意されてるし。

このタイプのゲームってプレイヤーの想像力をフル稼働させなければないためか、
以降は発売されなかったよなあ。面白いのに。
458456:2006/09/16(土) 00:58:06 ID:???
>>457
やりすぎると、武器がぶっ壊れるのかw
今度時間があったらプレーしてみます。

このタイプが発売されなかったのは
プレーヤーを選ぶこと以上に、デバッグが大変なからでは?w
459NAME OVER:2006/09/16(土) 09:10:13 ID:???
インターフェィスの改善は必須だと思うな>QS
マップよりアイテムウィンドウが開いてて欲しかった
460NAME OVER:2006/09/17(日) 09:42:36 ID:???
>>451
最近更新されたホムペを発見!
以前から利用していたからブックマークしていたよ
ここの管理人かな〜と薄々気づいていたけどね
意外と存在しないPC版エメドラの完全攻略がすばらしい
T&Tもこの調子でがんばってくれ
461NAME OVER:2006/09/20(水) 19:02:39 ID:???
462NAME OVER:2006/09/22(金) 20:35:10 ID:???
>>460
それは良かった。
X68でリプレイ中だったんだけどディスクが壊れてしまった。。or2
中古屋でX68kのTT探したが見つからず
仕方なくPC98のTTを購入して再チャレンジ中。

とりあえずガルの街まで作ったので日曜くらいにうp予定。
463NAME OVER:2006/09/23(土) 21:26:52 ID:???
本気でお待ちしております。
464NAME OVER:2006/09/24(日) 11:23:56 ID:???
私もT&Tやりなおして、やーっとカザンの墓までいったんだけど
ワープしてばっかりでずっと同じ階をうろうろ。
左下にあやしいところがあるけどどーしても行けないよー!
悔しい〜。ものは全部揃ってるのに〜。

451さんの攻略がそこまで行くのはいつごろでしょうか…
私も待っています…
465NAME OVER:2006/09/24(日) 13:08:50 ID:???
>>464
来年の6〜7月くらいw

ワープがうざいけどマッピングしつつ進めばLevel1の左下(O-4)に
たどり着けるはずだと思ったんだけどそんなに意地悪だったかな?
O-4に水晶髑髏を置けばLevel2に行けるはず

Khazan's Tomb Lv1
ttp://members.at.infoseek.co.jp/pandako/img/tt/ktomb1.png
466NAME OVER:2006/09/24(日) 16:08:54 ID:???
「手が入らない」とさんざん怒られるのは火の心臓のときだっけ?
467NAME OVER:2006/09/24(日) 16:12:43 ID:???
>>464-465
私もこのワープ迷路で一旦は挫折しました。
ワープはランダムという噂もあったのですがどうなんでしょうね。。
結局はセーブデータをいじって通過しましたがその時点でインチキですハイorz
468NAME OVER:2006/09/24(日) 16:32:08 ID:???
ランダムでしたか・・全然記憶にないや;
すんなりたどり着けた気がしたんだけどなあ
>>465の的外れな回答すみませんでした
469467:2006/09/25(月) 10:01:10 ID:???
>>468
厳密に調べればランダムじゃないかもしれません。
こちらこそ憶測だけで書いてしまい失礼しました。
できれば真っ当な攻略方法を知りたいので期待しておりますw
470NAME OVER:2006/09/26(火) 20:19:03 ID:???
>>468氏でいいのかな?
なんて詳細な攻略をしてくれるんでしょうか。
もう一度最初からやり直したくなりましたよ。



ところで、最後のほう、なんか他のゲームと混じってるような。
471NAME OVER:2006/09/27(水) 00:48:51 ID:???
(解くのに3日かかった、せっかくなので書いときます。流れと無関係でゴメン)
[Dark Crystal FM-7] ダーク・クリスタル攻略 XM7版
darkcrys.lzh(DARKCR0.D77,DARKCR1A.D77,DARKCR1B.D77)

ミル/ヒガシ/トル コクヨウセキ/ニシ/ニシ/ニシ/ニシ/キタ/ハナス ウルス/ミル ハチ/ミナミ/ヒガシ/ヒガシ/キタ/アナ ホル/
トル フエ/キタ/キタ/キル スイレン/ヒガシ/ハナス ハナ/キク カワ/トル タマジャリ/キタ/キタ/スワル/キタ/
ハガス コケ/ミツメル ウズマキ/ヒガシ/ミナミ/ミナミ/トル パチンコ/ミナミ/ヒガシ/ヒガシ/キタ/キタ/
ノル スイレン/キタ/ヒガシ/ミル マワリ/タスケ ヨブ/ミル/ミル メダマ/ハナス オウグラ/ムーン ドーター/
ホシイ クリスタル/フク フエ/トル ブルー クリスタル/ミナミ/ニゲル/マド/ミナミ/ニシ/タスケ モトメル/ミル ヌケガラ/
ウゴカス ヌケガラ/トル フクロ/ノル ヌケガラ/ミナミ/ナゲル フクロ/ニシ/ニシ/ニシ/ノル アシナガ/ニシ/ニシ/ニシ/
(Disk1-B)ニシ/ニシ/ミナミ/ミナミ/ニシ/シタ/ツカマル キーラ/ヒガシ/ハナス フィズギグ/モン/アケル カギ/
アケル モン/ミナミ/ニシ/ミナミ/ニシ/ミナミ/ニゲル/ハイル アナ/ウエ/タスケル オウグラ/ヒガシ/ミナミ/ニシ/ヒガシ/ヒガシ/
カクレル カーテン/キタ/キタ/ニシ/トル シャク/ヒガシ/ヒガシ/ヒガシ/ミル カベ/ミル カンヌキ/ヒク カンヌキ/
ヒガシ/ウエ/ヒガシ/トブ クリスタル/ミル/ミル/サシコム クリスタル/キス キーラ/

(不特定コウモリは無視またはコロス、パチンコ、タマジャリで可。ガーシムは運が良ければニゲル可でした)
472NAME OVER:2006/09/27(水) 09:09:16 ID:???
>>471
とりあえず保存した。君の努力は無駄にはしないよ。
そのうちやってみようと思う。
473NAME OVER:2006/09/27(水) 23:54:58 ID:???
>>470
サンコス
ほかのゲームと混じってるのはほかの攻略ページをテンプレートに使ってるからです。
徐々に修正されていくはず
474NAME OVER:2006/09/28(木) 17:25:25 ID:d22TUYaL
T&Tの攻略本買った。……2千円て足元見すぎだろ?
475NAME OVER:2006/09/28(木) 17:27:12 ID:???
sage忘れた。スマソ
476NAME OVER:2006/09/28(木) 17:36:30 ID:???
その指摘は的確だからいいよ。
477NAME OVER:2006/10/05(木) 13:12:14 ID:48zX1JWg
478NAME OVER:2006/10/05(木) 22:36:47 ID:???
>>477
この調子でPhantasie 3の攻略にも着手して欲しいんだけど。
難しいからか、Phantasie 3の攻略サイトは見かけないね。
479NAME OVER:2006/10/06(金) 00:17:20 ID:???
>>478
http://alexandria.rpgclassics.com/PC/phantasie3/phantasie3_1.txt

謎。何なのかよく分からない。
C++ で、シナリオとダンジョンだけが異なるクローンを作ろうとしていた時、かなり参考にはなったけど。
480NAME OVER:2006/10/06(金) 00:29:07 ID:???
>>477
もしかして、>>410のアマゾンの人の サイト?
481NAME OVER:2006/10/06(金) 09:02:35 ID:???
>477のリンク先にファンタジーIII攻略サイトあるよ。
482NAME OVER:2006/10/06(金) 19:11:56 ID:???
>>477のサイトの人も、T&Tのサイトの人もどっちも応援してるよ。
483NAME OVER:2006/10/06(金) 23:27:37 ID:???
>>478と思っていたらなんと公開されましたねw
こういう貴重なサイトは更新しなくても潰さないで欲しいよ

>>479-481
情報どーも。一生クリアしないと思っていたがやる気が出てきたよ
484NAME OVER:2006/10/09(月) 13:17:13 ID:???
>>479 から遡って初めて見たんだけど、
http://alexandria.rpgclassics.com/game.php?game=749
うわ、PHANTASIE I / II っぽい画面。

我々の知る PHANTASIE III って、かなりアレンジされたものだったんだなぁ。
485NAME OVER:2006/10/09(月) 17:25:11 ID:qyyS8FA9
PHANTASIE WはPC-98でやってたんだけど
街から出た最初の画面でえんえんレベルあげ
そろそろいいかと隣のマップに行くと即死
そんな感じでクリアをあきらめたなあ・・・
ゲーム自体にはわくわくしてたんだが根気が・・・
486NAME OVER:2006/10/11(水) 18:07:15 ID:???
ファンタジー4は、最終的にPT全員に弓矢使わせればおk
WizardのPartyArrowFlame2がめさ強い上に(PT全員の弓矢の命中率&攻撃力大幅UP)、
クリティカルが出て攻撃力最高峰のVorpalBowが漁村で簡単に拾える
487NAME OVER:2006/10/11(水) 22:59:21 ID:???
今ファンタジー3やってるけど、これもなんとなく弓矢のほうが強い希ガス
剣戦士より弓僧侶のほうがダメージ与えてるよ
488NAME OVER:2006/10/12(木) 00:46:38 ID:???
PHANTASIE IV は、敵がどうとかじゃない。
鍵開けスキルに特化したのを1人作っておかないとハマる。

X68K 版で、そこだけバイナリ書き換えてクリアしたよ…。
489NAME OVER:2006/10/12(木) 02:01:40 ID:aUKMbHA7
このスレ、強者が多くて好きw
490NAME OVER:2006/10/12(木) 08:29:56 ID:???
初期のウィザード&プリンセスが出てすぐ買ってハガキ出したら
「○番目のユーザーです。 ありがとうございます」って返事がきたなぁ
ソフト 500円割引券2枚も付いてた
結局使わなかったんで今でも押入に眠ってるはず
491NAME OVER:2006/10/13(金) 00:33:39 ID:???
週末にカザンの墓に再度アタックしてみよう
492NAME OVER:2006/10/13(金) 16:06:15 ID:???
当時クリア後にハガキ送ると番号入りの証明カードがもらえたけど
俺T&Tとローグアライアンスで番号1桁のカード持ってた気がする。
まだ家にあるかな…。探してみよ。
493NAME OVER:2006/10/13(金) 16:10:12 ID:???
>>491
週末だけじゃ終わらんだろう

この前88版ファンタジーを実機でやってみたら
こんなにアクセス多くて遅かったっけって思うけど
昔はそんなこと思わずにワクワクしながらやってた
時間がのんびり流れてた気がする
494NAME OVER:2006/10/13(金) 16:22:36 ID:???
>>492
そういうのあったねぇ
ウィザードリィやブラックオニキスが有名だけど
俺はファンタジー3でカードとマグカップもらった
M&Mは雑誌広告に修了認定の人 名前が載ったよな
谷山浩子さんの名前もあって やっぱゲーマーなんだ思った

ていうかローグアライアンスで一桁はすごいなぁ
495NAME OVER:2006/10/14(土) 01:42:27 ID:???
ローグアライアンスは面白かったなぁ
でも、今出来るかって言ったら、多分出来ない。
俺は堕落した。
496NAME OVER:2006/10/14(土) 01:45:56 ID:???
ローグアライアンスはマッピングがおもしろかったな。
497NAME OVER:2006/10/14(土) 01:47:12 ID:???
んむ。
498NAME OVER:2006/10/14(土) 11:15:35 ID:???
フィールドは北(?)しか向いてない仕様で、初めは混乱したなあ。

この前T&T始めの方をちょろっとやったけど、スグ腹へって死にそうになる。
こんなにシビアなゲームだったっけ?それにしてもファイターが役にたたんゲームだ・・・
499NAME OVER:2006/10/14(土) 12:09:03 ID:???
面倒でもひとりずつ、NPCとくんで食料をまず分け合え
彼等が持ってる装備は全部頂戴して売る
冒険者の館、酒場、魔法屋、アーチャーギルド、盗賊の館と
ひととおりやれば大体困らなくなる

それから地下に下りて悪魔くんとさいころを転がせ
500NAME OVER:2006/10/14(土) 16:28:08 ID:???
地下のデーモンとさいころゲームすれば金にも食糧にも困らないわな
501NAME OVER:2006/10/14(土) 21:47:18 ID:???
昔、能力値と所持金を改造してカザンの墓まで行ったけど、アイテム足りなくてそれ以上進めなかった。
T&Tむずかしす。
502492:2006/10/17(火) 19:50:52 ID:???
ローグアラインアンスとT&Tのコンプリートカード残ってたよ。
番号はローグアラインアンスがNo7でT&TがNo3
ローグの方はまともにストーリーを追ってクリアしたんだけど
T&Tはなんというか出会い頭気味にクリア条件満たしちゃって、
超高速クリアになった記憶あり。
絶対日本で一番早いクリアだと思って送ったら3番目で結構びっくりした。
これより早い奴が二人もいたなんてって。

当時大学生で、あのころPCゲームをさんざんやってたけど、
スタークラフトの移植ゲームが一番わくわくしたなあ。
楽しみでしようがなかった。
503NAME OVER:2006/10/17(火) 21:50:32 ID:???
その気持ちはよく分かるけどスタークラフトのゲームは一本とてクリアはしたことがない
クリアしなくても満足できる
504NAME OVER:2006/10/17(火) 22:15:20 ID:???
>>503
洋ゲーなんて良い意味でそんなもの。
道中が楽しいからゲームをするのであって、エンディング目的じゃないから。

そこらの感覚が今の日本人ゲーマーには欠落している。
505NAME OVER:2006/10/17(火) 23:16:59 ID:???
うん、なんか毎日寝て起きて食べて働いてって感じがして好き。
506NAME OVER:2006/10/17(火) 23:25:16 ID:???
ウルティマ全シリーズをスタークラフトにやってもらいたかったなあ
特に4と5
507NAME OVER:2006/10/17(火) 23:37:37 ID:???
過程をたのしむRPGなんてキャッチが懐かしい

しかし、最近のドラクエもFFもクリアまでやってる率は毎回かなり低い気はする
508NAME OVER:2006/10/18(水) 08:33:12 ID:???
>>506
ウルティマってどこのメーカーが移植してたっけ?
4は猿のようにやったなぁ。
人に話を聞いて回る新聞記者ゲームだった。
しかも質問は自分でタイプする。
俺はあのゲームでタイピングをマスターした。

スレ違いか。。
509NAME OVER:2006/10/18(水) 09:44:32 ID:???
>508
2,3はスタークラフト移植もあったけど後にポニーキャニオンが1から総移植。
4が屈辱の未コンプに終わったので3を購入しなんとかクリア。
以後このシリーズには手を出す気がしない。

個人的にはスタクラ版AD&Dシリーズが見てみたかった。
510NAME OVER:2006/10/18(水) 10:39:46 ID:???
指輪物語のゲームは10年早すぎた・・・
511NAME OVER:2006/10/18(水) 13:33:26 ID:???
海外では未だにウルティマ7をベストRPGにあげる人がいるらしく、
権利関係で日本語化されなかった事がつくづく惜しいですよね。
512NAME OVER:2006/10/18(水) 19:34:54 ID:???
>>510
warota
>>511
やりたかったよ。たしかFCかSFCでも出てるんだよな >U7
海外版だけど
513NAME OVER:2006/10/22(日) 01:52:58 ID:???
すみません、トンネルズ&トロールズの
ペレキ島でのイベントって解はありますか?
それとも延々とヨットと息子を雇わなければなりませんか?
514NAME OVER:2006/10/22(日) 11:56:06 ID:???
金に困らなくなってから
かなりの回数やってみたけど
かわらなかった覚えがある

実は何かあるのか?気になる。
515NAME OVER:2006/10/23(月) 18:33:56 ID:???
九龍島がやりたい
516NAME OVER:2006/10/23(月) 23:11:11 ID:???
>>514
ありがとう。↓のような2つのヒントはもらえるけど

「もし君が船を欲しくなく、燃やすほど金を持っていなければ、ペレキに上陸してはいけない」
「ペレキの老人はしゃべり続けて、やめようとしない!」

おそらく下のヒントが解なんだろうね。


--------
「息子は素晴らしい船を走らせるぞ! ちょうど2000GPだ」
ボートを買うか? → Yes
君は新しい船長に紹介されるが、彼は船の準備をすると言って消えてしまった。
「失望しとらんだろうね?」ペレキ老人が心配そうに尋ねる。

これの無限ループ




・・・主人公って馬鹿
517NAME OVER:2006/10/23(月) 23:38:51 ID:???
ほかにもいろいろ馬鹿ですからねw

私は砂漠で出会う魔法使いとその弟子の一連の流れが好きです。。。
3〜4回は会うんだけど、魔法使いは酷な環境で旅をしているせいか
会うときはいつもイッちゃってて、目を覚ましてやらないとならない。
でも、正気にかえるといろいろ深みのある台詞を残してくれます。

あの魔法使いって、T&Tの世界ではえらい人なのかな?
518NAME OVER:2006/10/26(木) 02:35:47 ID:???
突然スレッド違いの話で失礼致します。
Helherron という海外製のフリーゲームの宣伝にやってきました。

----------------------------------------------------------------------
> ■Helherronはフィンランド生まれの2DファンタジーRPG。初期ウルティマや
>  スタークラフト社系RPGの古き良き洋ゲーテイスト溢れる秀作です。もともと
>  はシェアウェアでしたが、現在ではフリーウェアとなっています。
>  現在のところ、日本語版および日本語の紹介サイトは無い模様。
>
> ■主な特徴
>  ・広大な世界。8つの街に100以上のダンジョン。
>  ・キャラクターは9種類の種族と9種類の職業から選択。
>  ・500種類を超えるモンスターとNPC。
>  ・130種類以上の呪文。
>  ・戦闘はタクティカルコンバットシステム。
>
> ■動作環境
>  ・Win95以上、Linux
>  ・P233MMX、64MB RAM、DirectX 7以上
>
> ■関連URL
>  ・公式サイト: ttp://www2.lut.fi/~akuukka/helherron/main.htm
519NAME OVER:2006/10/26(木) 02:36:50 ID:???
【2ch の専用スレッド】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1161308193/

【スクリーンショット】
ttp://www2.lut.fi/~akuukka/helherron/screenshots.htm

まず、スクリーンショットを見てみて下さい。
これで ('A`) とならず、むしろ (・∀・) となる方には非常にお勧めです。

グラフィックはチープですが、プレイ感がものすごく昔の洋ゲーライクです。
好きなダンジョンに潜って好きに探索し、自分の思うスタイルで冒険を進めていく…。
本当に楽しいゲームです。久々に時間を忘れてプレイできるゲームに出会えた気がします。

もしも興味を持たれましたら、是非ともダウンロードしてプレイしてみて下さい。

(※ PHANTASIE ファンの自分としては、ものすごくそれっぽくて最高に楽しいです)
520NAME OVER:2006/10/26(木) 12:48:07 ID:???
('A`)
521NAME OVER:2006/10/26(木) 15:45:38 ID:???
('∀`)
522NAME OVER:2006/10/26(木) 21:42:56 ID:???
('A`)
523NAME OVER:2006/10/26(木) 22:17:18 ID:???
('A`)
524NAME OVER:2006/10/26(木) 22:38:32 ID:???
(・∀・) キャラクタはウルティマ4、敵の死骸はウルティマVっぽいな。
525NAME OVER:2006/10/27(金) 01:57:58 ID:???
('A`) 3票
('∀`) 1票
(・∀・) 1票
526NAME OVER:2006/10/27(金) 02:22:47 ID:???
('A`) ‥‥グラフィックが書き換えできれば別にかまわんけど。

それより英語苦手。
527NAME OVER:2006/10/27(金) 02:53:08 ID:???
スタークラフト風のMacライクな日本語移植きぼんぬ
528NAME OVER:2006/10/27(金) 03:18:25 ID:???
('A`)これスタークラフト風じゃなくて、ポニーキャニオン版ウルティマ風だよ

漏れもスタークラフトならファンタジー3風が良いな
529NAME OVER:2006/10/27(金) 13:57:10 ID:???
漏れもファンタジー3やT&Tの画面好きだ
530NAME OVER:2006/10/27(金) 18:30:52 ID:???
>>528-529
激しく同意
531NAME OVER:2006/10/27(金) 23:34:32 ID:???
スタークラフトはappleよりセンスいいと思った俺がいた
532NAME OVER:2006/10/27(金) 23:47:51 ID:???
アポーと比較する意味が分からん
ところでマジックキャンドルって続編が海外ではリリース
されてたと聞いたんだが、やったことあるヤシいる?
533NAME OVER:2006/10/28(土) 00:59:20 ID:???
MacライクなGUIだったからでは
534NAME OVER:2006/10/28(土) 01:54:04 ID:???
ファンタジー3はオリジナル版と比べると神がかっている点で
アポーよりという事を言いたいのが分かるような気はする。
MacにみられるGUIデザインのエッセンスを高いレベルで原作に融合した点がスバラシス。

宣伝RPGはグラフィックがチープで('A`)という訳でなく
チープでもセンスがあるスタークラフトとは比べるべくも無いデキだなぁ。
センスが無い点ではポニカレベル・・・。
535NAME OVER:2006/10/28(土) 02:25:36 ID:???
絹糸会社とは知らなかった
ttp://retropc.net/fm-7/museum/starcraft/2203.html
536NAME OVER:2006/10/28(土) 02:38:08 ID:???
異業種からの参入って結構ない?
光栄は染物問屋で、エニックスは不動産屋だっけ?
バブル期なんかゲームを作ったことの無い商社まで参入してたし
537NAME OVER:2006/10/28(土) 09:26:35 ID:???
俺がFM7買った頃は小西六エニックス
538NAME OVER:2006/10/28(土) 13:06:16 ID:???
>>535>>536
(´・∀・`)へぇ〜〜
539NAME OVER:2006/10/28(土) 18:11:38 ID:???
マイトアンドマジックファミコン版の移植は学研だもんなぁ〜。
スレ違いスマソ。
540NAME OVER:2006/10/28(土) 18:26:19 ID:???
>>539
スーファミに移植したメーカーよりはかなり完成度の高い移植だったと思う
.oO(スーファミ版も学研だったっけ?)

PCE版の1を持っているけど微妙だったなあ。音楽に久石 譲 氏起用ということだったけど
オープニングだけだったし。

当時の海外RPGのコンシューマ機への移植で個人的最優秀は「ウルティマ 聖者への道」。
移植と言うより別物だけどw
・・・すまん、さらにスレ違いだ
541NAME OVER:2006/10/28(土) 21:00:55 ID:???
すみません、T&Tについてまたまた教えてください。
Khosht(コーストの町)にマネーゴッド寺院というのがあると思うのですが、
ここで祝福を受けるための条件というのはありましたか?
たしか盗賊であれば何らかの合い言葉を求められ
マネーゴッドの祝福を受けられたと記憶してるのですがね・・・
542NAME OVER:2006/10/29(日) 05:09:28 ID:???
合い言葉はF-3のI4でわかるらしいですよ

ってこんな直接的に書いていいんですかね
543NAME OVER:2006/10/29(日) 08:31:24 ID:???
>>542
ありがとうございます!
まずそこでフラグを立てる必要があったんですね。
マネーゴッド寺院で>>541のイベント発生しました。

この調子で本当に攻略サイト完成するのか不安になってきた・・・orz
544NAME OVER:2006/10/29(日) 10:26:53 ID:???
がんばれ!
545NAME OVER:2006/10/29(日) 22:28:41 ID:???
どーも。
546NAME OVER:2006/10/29(日) 23:18:48 ID:???
マイトアンドマジック2の質問です。

C3エリアのドルイドの集落にあるサークルストーンに入る為の
パスワードが依然としてわかりません。
以下6文字を組み合わせるらしいのですが。。。
UROSOI

ずばり、正解を教えてください。orz
547NAME OVER:2006/10/30(月) 01:46:38 ID:???
Oを何かと読み間違えている
548NAME OVER:2006/10/30(月) 02:53:16 ID:???
>>546
「ドルイド」を英語で。
549NAME OVER:2006/10/30(月) 02:59:10 ID:???
複数形
550NAME OVER:2006/10/31(火) 09:36:17 ID:???
>>540
聖者への道って別物になってたんだ
初ウルティマがFC版のアレでハマりまくったぜ
アンクが完成したぜ、ってとこで首都のどっかの家の2階で「誇り?はありますか」
にYesで答えたら謙虚さが消滅、頭きて骸骨で町を滅ぼしたのもいい思い出
551NAME OVER:2006/10/31(火) 20:16:03 ID:???
いや、別物というかイベントなんかは同じなんだけど
エクソダスに比べたらゲームバランスがよくサクサク進められるし
ファミコンらしく誰でもとっつけるようになっているよ。
グラフィックもBGMもきれいだしね。

以上、個人的な感想でした
552NAME OVER:2006/11/01(水) 17:06:41 ID:???
微かな記憶を頼りに、久々にファンタジー4クリアしてきた。
んだけどフィルモンの塔は攻略サイト見ないと無理でしたorz
ここ、自力で上れた人いるんだろうか…。
553NAME OVER:2006/11/03(金) 02:31:14 ID:???
P4はへんなバグでクリア不可になった人多し
554NAME OVER:2006/11/03(金) 15:11:56 ID:???
ファンタジー4は苦労無くクリアできた記憶があるよ。
勿論、攻略サイトとか無かった時代。

今ググってみたけど、こんなに複雑なもんだっただろうか…?
555NAME OVER:2006/11/06(月) 07:10:25 ID:???
http://www.37vote.net/game/1162481882/
いくつかスタクラ作品追加しといた。
556NAME OVER:2006/11/06(月) 12:15:14 ID:???
ドラゴンウォーズに入れといた。
557NAME OVER:2006/11/06(月) 22:54:23 ID:???
投票数が少なすぎるな
これじゃ役に立たんべ
558NAME OVER:2006/11/09(木) 13:43:55 ID:???
(・∀・)チットモコタエナイゼ
559NAME OVER:2006/11/09(木) 13:45:10 ID:???
誤爆スマヌ・・・
560NAME OVER:2006/11/09(木) 15:25:22 ID:???
全く誤爆に見えない俺は
一体どこと誤爆したのか激しく気になるな
561NAME OVER:2006/11/09(木) 20:26:00 ID:???
MM2でなけなしのお金をかき集めて
マーレイリゾートの旅に参加する。

薬草温泉や、トロピカルジュース、雰囲気のある洞穴。
そしてヒルジャイアント達とのビーチバレーボールで
なぜかいつも乱闘になり全滅。。。

今となっては良い思い出だ。
562NAME OVER:2006/11/10(金) 00:31:51 ID:???
船に乗ると ぽ ぽ ぽ ぽ て感じで運ばれるのがよいよね
563NAME OVER:2006/11/10(金) 09:09:32 ID:???
ポ( ゚д゚)ポд゚)ポд゚)ポд゚)ポд゚)ポ
564NAME OVER:2006/11/13(月) 01:50:51 ID:???
スタークラフト懐かしい。
スタークラフトから販売されたゲームはほとんどやったはずなんだけど
全く記憶に残ってない・・・歳をとったな・・・。

ローグアライアンスって、最後どうやって終わるんだっけ?
クリアしたかも定かではなくなってきた・・・。
565NAME OVER:2006/11/15(水) 09:52:29 ID:???
PC9801 Ver MM2の忍者のプラスクエストで聞きたいのですが
Dawn's Mist Bogを捜索しても洞窟中心部で
Dawnの王座は見つかっても肝心のDawn本人とは遭遇しません。
すみずみまでマッピングしつつ捜索してみたのですが・・・
オーブとオーブの守護者とかはいたのですが。

これってバグか何かではまった状態ですかね?

バグといえば、当時PC9801で遊んでた時は
ドルイドの森で老人からプチクエストを授かり達成すると
C9-1 Divine Interventionを伝授してもらえたのですが
このクエストも今回は遭遇しなかったりしました。

過去当時、MSX2,X68K,PC98とPCを買い換えるたびにMM2も一緒に購入して
攻略本も購入してたのに毎回挫折してはや10年近く。
今回ばかりはコンプリート出来ると思ったのに(TT)
566NAME OVER:2006/11/21(火) 02:20:12 ID:???
今回もまた挫折しただけじゃん

自分語りでバグ呼ばわりは見苦しいだけだよ
567NAME OVER:2006/11/28(火) 14:59:42 ID:NE5f0yts
T&Tってそのまま泣き顔絵文字だな
568NAME OVER:2006/11/28(火) 19:43:58 ID:???
MM2って、新品購入以外は前回プレイのデータが消せないんじゃね?
漏れも98でやったけど、中古で買ったもんで
Lv1設定のハイアリングが非常に強まってて唖然とした
569NAME OVER:2006/12/08(金) 20:48:55 ID:???
T&T攻略サイトのひとガンガレ保守
570NAME OVER:2006/12/29(金) 13:36:51 ID:???
Phantasie4で、Sageの作り方知ってる人いますか?
>>477のサイトにも書いてあったけど、殿堂の人物FilmonがSageなんで
この人を祖先にすればいいのかなと思いつつ色々試してみたが出る気配ナシ(;´д`)
ShadowWarriorみたいに種族限定なのか、もしかしたら
Phantasie3の殿堂のキャラクター転送しないと無理とかなんだろうか
571NAME OVER:2006/12/31(日) 01:51:59 ID:???
>>570=166氏?
一年も頑張ってたんだね‥‥
572NAME OVER:2007/01/01(月) 16:28:36 ID:???
SFC版MM2のクエスト攻略載ってるサイト無いかしら。

自力クリヤは無理そう…
573NAME OVER:2007/01/01(月) 17:01:38 ID:???
The スーパーファミコンに攻略記事があった。
別綴じになって雑誌本体に挟まれている感じで。

買っときゃよかった。
574NAME OVER:2007/01/01(月) 17:31:15 ID:???
ファミコン版は確かファミマガに別冊付録で付いたっけ。
なんか信者でも居るのかね編集に。
575572:2007/01/01(月) 20:57:56 ID:???
自力クリヤ出来た。

GPメイルっての取っちゃうと、バランス一気に崩れるね。
4時間でLVが50以上上がった。
576NAME OVER:2007/01/06(土) 14:03:03 ID:???
The Ultimate Might and Magic Archivesの新品をオクに出そうかと思うんだが
これって需要ありそう?
577NAME OVER:2007/01/06(土) 18:11:04 ID:IFgZhbtU
>>576
俺も新品を5箱もってる
同時にオクに出そう
どっちが高値が付くか
578NAME OVER:2007/01/06(土) 19:20:43 ID:???
やだよ
競争相手は少ない方がいい
579NAME OVER:2007/01/08(月) 03:00:14 ID:wJqWfr+j
>新品を5箱もってる
2箱以上は理解できん
580NAME OVER:2007/01/08(月) 13:25:48 ID:???
バカなんだろ
581NAME OVER:2007/01/10(水) 09:10:47 ID:???
バカだからキチガイの事は理解できん
582NAME OVER:2007/01/11(木) 18:13:38 ID:OW3xU4tc
英語わからないのにThe Ultimate Might and Magic Archives買っちゃった
583NAME OVER:2007/01/12(金) 14:00:32 ID:???
>>582
訳すのが楽しいんじゃん
584NAME OVER:2007/01/14(日) 04:50:18 ID:???
>>582
ゲーム初日に難解な英文にキレて売却か、何年もハマるかどっちかだな
あ、クエストやストーリーが理解できないままプレイするって可能性もあるか
どっちにせよ結果報告ヨロ
ちなみに漏れは英文マンセーなのでもう何年も楽しんでいる
585NAME OVER:2007/01/14(日) 07:30:33 ID:???
一度和文をクリアしてればなんとなくわかるけどな
586NAME OVER:2007/01/14(日) 19:05:38 ID:???
DOSBoxのサイクル設定が判らずにTで超高速戦闘にくじけて売り払うに100ペソ。
587NAME OVER:2007/01/14(日) 22:36:09 ID:???
さすがにこのスレにいる人はそれは無いんじゃない?
588NAME OVER:2007/01/15(月) 19:49:04 ID:???
マイトマ1って時間進むの早くない?
まだLV4なのにもう全員21歳だよ
18歳でスタートなのになんでもう3歳も年取ったのか意味不明でファビョってる
理由知ってる人いるかな?
589NAME OVER:2007/01/15(月) 22:13:14 ID:???
590NAME OVER:2007/01/23(火) 09:52:50 ID:???
ちょっと困ったことがあってお聞きしたいのですが、
FM TOWNS版のマイトアンドマジック クラウズオブジーンと
ダークサイドオブジーンを持っているのですが、ダークサイドオブジーンに
ついてくるFDをなくしてしまったのですよ・・・

そうするとワールドオブジーンにするインストーラーがないわけで、
マニュアルに書いてあったのですが、98版は同じフォルダにいくつかのファイルを
ぶっこめばワールドオブジーンになると書いてあったので、もしやと思い
試してみたのですがやっぱりだめでした・・・

だれかFDなしでワールドオブジーンにする方法をご存じないでしょうか?
古いものなのであれですが、どうかお願いします。
591NAME OVER:2007/01/23(火) 10:55:21 ID:???
98じゃなくTOWNSは守備範囲外なのでアレだけど。

とりあえずファイルぶちこんだだけじゃなく、起動BATファイルやコンフィグもいじってみた?
起動BATファイルやコンフィグは別拡張子で入ってる場合があるので、ぶちこんだファイルを確認してみて。

でも、TOWNSのCD-ROM+FD供給のソフトの場合、FDはプロテクトチェック用じゃなかったっけ?
それなくしちゃったらどうあがいても無理じゃないかな?
592590:2007/01/23(火) 11:10:08 ID:???
>591

一応単体では問題なく起動できるんですよ。
昔インストールしたときにワールドオブジーンはFDからしかいけなかったので・・・
困ったものです。
593NAME OVER:2007/01/23(火) 16:49:04 ID:???
プロテクトチェックにFDが必要なら仮にWoXに出来たとしても動かないんじゃないの?
だからこそ

>ワールドオブジーンはFDからしかいけなかったので・・・

なんじゃないのかな
594NAME OVER:2007/01/25(木) 02:35:51 ID:???
98版のWOXの中を見たけど、たぶんファイルを結合してるような希ガス。
そういうファイル構成を機種ごとに変えてるとは思えないので、
インストーラがないと無理っぽい感じ。
595NAME OVER:2007/02/01(木) 07:02:09 ID:???
98版のWOXの起動に成功した
これで98のマイトアンドマジックは全部揃った
WOXにするのに少し手間取ったけど動いて良かったよ

>>590さんはその後大丈夫かな?
力になれずスマソ
596NAME OVER:2007/02/03(土) 16:49:51 ID:???
>>588
1レベルアップすると1歳年をとるよ。

あとは僧侶魔法で使うと5歳年をとるのがあるからご注意。
月の光だったか神の光だったか、そんなの。
うっかり使いつづけて一晩寝たら翌日死んでびっくりしてみたら
115歳とかになってたよ。
597NAME OVER:2007/02/04(日) 14:50:30 ID:???
>>588
ゲームが進むと「砂時計」と言うのが置いてある場所があって、ひっくり返すと若返るので年齢はあまり気にしないでもOK。
598NAME OVER:2007/02/04(日) 22:53:06 ID:???
115歳になっちゃったときは砂時計いくまで冷や冷やでしたよ
宿屋泊まれないからセーブできねえし
599NAME OVER:2007/02/05(月) 20:27:09 ID:???
そして途中でボルケーノゴッドや恐竜に襲われる・・。
600NAME OVER:2007/02/05(月) 23:31:41 ID:???
火山神より素早くなってみたかつた、、、
601NAME OVER:2007/02/06(火) 00:56:10 ID:???
宿屋泊まると一晩寝たことになるんだっけ?
一晩過ぎるのはRしたときだけだと思っていた。
602NAME OVER:2007/02/06(火) 02:04:28 ID:???
んーちょっとうる覚えかも。
宿屋でセーブだけはできたかも。
なんせ20年前近く前ですからね
603NAME OVER:2007/02/06(火) 02:15:20 ID:???
老衰しても死ぬだけだからどうってことない。
「死者の復活」で適時復活させて行動させりゃいいだけ。
別にペナルティ無いし。
604NAME OVER:2007/02/06(火) 04:10:09 ID:???
うる覚えとか言ってる奴は、ふいんきとか言いながら死ね。
605NAME OVER:2007/02/06(火) 23:44:43 ID:???
>602
逆にむしろセーブこそ宿屋でしかできなかったけど。
3になってどこでもセーブできるようになって萎えた。
606NAME OVER:2007/02/11(日) 07:30:02 ID:???
今はそんなマゾ仕様のRPGなんてできんよ。
607NAME OVER:2007/02/11(日) 13:09:54 ID:???
俺は1年ぐらい掛かってもいいから、
マゾ仕様ゲークリアして一人いい気になって、クリア報告したいなぁ
608NAME OVER:2007/02/11(日) 23:43:50 ID:???
我ながら当時良くクリア出来たよな・・。
609NAME OVER:2007/02/12(月) 13:17:00 ID:???
やっと経験値ためても宿屋に着く前にジャッカルに食われたり
610NAME OVER:2007/02/13(火) 00:25:18 ID:???
宝箱開けたら全員マヒして全滅したり・・。
611NAME OVER:2007/02/14(水) 01:27:55 ID:???
HPが2しかあがらなくて宿屋からやりなおしたり


つか上昇値がランダムすぎなんだよー!!!
612NAME OVER:2007/02/14(水) 14:02:13 ID:???
宿屋に着くまでが遠足です
613NAME OVER:2007/02/14(水) 17:44:51 ID:???
パソコンを持ってなかった小学生当時、ロードウォー2000に
超憧れていたのだけど、アレって面白かったのかなあ。
ネットで探しても全然情報が出てこない。
614NAME OVER:2007/02/14(水) 19:45:34 ID:???
ロードウォー2000は、プログラム的にもインターフェース的にも同人的なヘボヘボだったけど
だんだん戦力が増強されていく感じがなにげに面白かった
操作に慣れるまではマニュアルとにらめっこしなきゃいけないけど。
615NAME OVER:2007/02/14(水) 22:20:27 ID:???
>>614
おお、プレイ経験ある人だ! ありがと。
ヘボヘボだったのかー。まあ確かに野暮ったい雰囲気だったな。

ああ、遊んでみたい…
モヒカンザコみたいな手下を集め、燃料食料を強奪しながら
ハイウェイをトレーラーで練り歩きたいぜー
616NAME OVER:2007/02/14(水) 22:36:34 ID:???
そうやって聞く分には面白そう

スタークラフトのゲームって、淡々と進むのがいいんだよねー
ちゃんと日々生活のために生きてますって感じがする。
617NAME OVER:2007/02/17(土) 03:36:39 ID:???
M&M2を攻略情報有りでも解けた人は尊敬するなぁ
兆の位まで経験稼ぎしたり、+63の装備作ったりしたけど
根絶しまくりで挫折した覚えが・・

時間があったらT&Tもじっくりまたやってみたい
細かいイベント一杯あったし、なんか雰囲気が良いゲームだった。
ただ能力値判定でイベント失敗がやたら多かった気がしたので
これまた難しそう。40〜50でも足りなさそう
618NAME OVER:2007/02/17(土) 03:38:07 ID:???
いや、さすがに兆はなかったかも・・・
一回で100万くらい入る敵がいて、そいつを倒しまくってた
619NAME OVER:2007/02/17(土) 20:51:09 ID:???
T&T攻略サイトがんばってー
620NAME OVER:2007/02/19(月) 12:34:31 ID:???
>>590
何度も書いてるけどTOWNS版5はFDに問題があってスタークラフトに新しいの貰ってこないと
クリア不能だよ
そのFDがあったとてエネルギーディスクが消える奴ならご愁傷様

ん?エディタでディスク数書き換えればいけるか?
621NAME OVER:2007/02/21(水) 11:03:25 ID:???
何度も書かなくて良いよ
622NAME OVER:2007/02/21(水) 12:27:46 ID:???
多分、>>590がその後の顛末を書いてないのがいけないのか、と。
あきらめたのならあきらめたで、その旨を書いて、できれば
情報提供者に礼を言っても罰は当たらないんじゃないか?
623NAME OVER:2007/02/21(水) 18:55:45 ID:???
2chで礼を期待するなよ
624NAME OVER:2007/02/22(木) 18:03:28 ID:???
T&T攻略サイトに触発されて、久しぶりにPC98版T&T
やってみました。でも、やっぱり、あのワープ迷路から抜け出せない。
もう一週間近くうろうろしてます。
ワープ先をチェックしながらプレーしてみましたが、
ランダムというより、T&Tらしくサイコロ振って決まるという感じ
がします。
あと、ひとつだけ、ワープしない扉がありますが(O-15)、
なぜこの扉だけ?
625NAME OVER:2007/02/24(土) 09:40:38 ID:???
私もそこつまってます。
地下2階に下りたいよーう
626NAME OVER:2007/02/24(土) 20:56:23 ID:???
T&Tってゲームブック版のシナリオそのまま使ってるとこ多いってほんと?
627NAME OVER:2007/02/25(日) 16:49:29 ID:???
そっくりそのままじゃないが、まあそうだな。
628NAME OVER:2007/02/26(月) 02:30:27 ID:???
>>625
ここに書き込む前に、いろいろなところを見てまわったんですけど、
>>465氏のようにすんなりクリア出来る方と、ワープ迷路につまる方に
分かれるんですよね。
T&Tの元締めのフライング・バッファロー社の攻略ページもチェック
したのですが、何か特別なクリア条件があるわけでもないみたいです。
これは私の勝手な推測なのですが、もしかしたら、
PC98版にのみ、この箇所にバグがあるのではないのかなあと。
(こんなこと書いたら挫折しただけって言われそう・・・)
確か攻略サイトの方もX68000版でなさったんですよね。


629NAME OVER:2007/02/26(月) 07:59:10 ID:???
まぁ、世間には一杯88でクリアした人もいる訳で・・・
630NAME OVER:2007/02/26(月) 07:59:42 ID:???
スマ、ミス
88→98ね
631NAME OVER:2007/02/26(月) 11:29:40 ID:???
訂正しなかったら絶対ツッコまれるなw >88のT&T
632NAME OVER:2007/02/26(月) 13:05:20 ID:???
まあ、88にもあったけどな。
633NAME OVER:2007/02/26(月) 13:52:46 ID:???
88でクリアしたやついるのか?
634628:2007/02/26(月) 15:59:17 ID:???
>>629-630
うーん、やはりそうですか・・・
となると、やはり何らかの攻略の手順があるということに
なりますよね。でも、フライング・バッファロー社の
攻略ページのそっけない書き方が気になるんですよねえ〜

もしかしたら、T&Tのことだから、本当にサイコロの目
次第という可能性はありえますけどw
635NAME OVER:2007/02/26(月) 16:25:26 ID:tecn6RDN
88版作ったやつには責任もってクリアしてもらいたいな
636NAME OVER:2007/02/26(月) 21:51:36 ID:???
とある場所に行って、とあるアイテムを使うだけだが
一体何につまっているのか。
637NAME OVER:2007/02/26(月) 21:58:40 ID:???
左下のほうに行って硝子髑髏使うんだよね…
でもどーしても左下隅にたどり着けない…
638NAME OVER:2007/02/26(月) 23:22:16 ID:???
私はそこより次の階で苦しんだのでさっぱり覚えていないが、
フライング・バッファロー社の攻略ページでは、
>624にもある、テレポートしない扉に行き当たるまでうろつけ、と
あるけど…
639NAME OVER:2007/02/27(火) 05:30:03 ID:???
>>638
そのテレポートしない扉が>624にあるO-15の扉であると
するならば、何度も行き当たっていますが、何も変化なし・・・
とすると、いずれテレポートしない扉に出会えるはずですよね。
でも、もう相当な回数いろいろな扉を、ルートやワープ先を
チェックしながら、くぐり続けていますが、一向に
左下隅O-4のある部屋にたどり着けないんです・・・
640NAME OVER:2007/02/27(火) 06:39:23 ID:???
>>639
もう泣き言や文句ばっか言うなら止めたら?
気分悪いわ
641639:2007/02/27(火) 17:08:45 ID:???
>>640
ふむ、貴殿の言うことも一理ありますな。
たかだか一、二週間くらいで、先に進めないワープ迷路の責め苦を
嘆いているようでは、マゾ・ゲーマー失格ですからね。
気分を害してしまい、誠に申し訳ない。

とりあえず、このゲームで、ワープ迷路の責め苦を体感したことのある
(もしくは体感中の)方と、体感することなく難なく先に進めた方に
二分されるということがわかっただけでも、私にとっては収穫です。
私の書き込みにレスして下さった皆様、誠にありがとうございました。
642NAME OVER:2007/02/27(火) 19:59:15 ID:???
例えば、その現象は98版だけでX68版は起きない?
などの収穫が全く無ぇな。
643NAME OVER:2007/02/27(火) 22:48:57 ID:???
>640
コンプリートした私はニヤニヤしてるが
644NAME OVER:2007/02/27(火) 23:04:28 ID:???
うおーそう聞くとまた頑張ろうと思えてきました
もう300回ぐらいテレポートしてるけどまだまだですね!



死ぬまでにはクリアしたい
645NAME OVER:2007/02/28(水) 10:35:19 ID:???
>>643
コンプリートしたのは何版?
646NAME OVER:2007/02/28(水) 10:38:59 ID:???
だからさ、クリアした奴は98かX68か?
特定機種のバグかもしんないじゃん。
もしかすると、「使用目的が判らないが実はワープしなくなるアイテム」とかあるんじゃねーの?

>>644
先に進めなかったら一旦戻って、行けるところを再度探査、つうのはRPGの基本じゃねーの?
俺はT&Tやったことないからアレだけどさ
647NAME OVER:2007/02/28(水) 14:12:17 ID:???
俺は98だが、バグの酷さに最後投げたな。
その5年後くらいに再プレイしたら最初の街も脱出できんかったw
648643:2007/02/28(水) 15:58:11 ID:???
98版でクリアしました
649NAME OVER:2007/02/28(水) 17:35:19 ID:???
>>646
まあ、バグ説は忘れてください。私のおバカな思い過ごし、って
ことでニヤニヤしてくださいませ。
ちなみに、カザンの墓というこのワープ迷路は、最後のダンジョン
というべき箇所でして、ここに入るときに攻略に必要なアイテムが
そろっていないと、ご丁寧にも神様たちが警告を与えてくださいます。

とりあえず、時間があるときに、のんびりといろいろ試してみます。
644氏もがんばって下さいませ。
650645:2007/03/01(木) 01:28:20 ID:???
>>648(=643)
情報thx!
漏れ自身がプレーしてるわけではないが、
PC-98版をプレーしてる人の心の助けになるでしょうw
651NAME OVER:2007/03/01(木) 23:04:41 ID:???
X68版のキャラ絵のほうがエロいんだぜ?
652NAME OVER:2007/03/02(金) 23:03:44 ID:???
プロテクトだったりしてな
653NAME OVER:2007/03/03(土) 10:10:23 ID:???
あの時代、しかもスタクラでそんな高度なプロテクトは無いと思う。
654NAME OVER:2007/03/03(土) 10:21:14 ID:???
15年ぐらい前に買った製品版でやってますよう
クリアする前にヘロヘロになりつつある9821が寿命を迎えそう…
お願い もって
655NAME OVER:2007/03/04(日) 00:23:19 ID:???
>>654
とりあえず、考えられるいろんな方法でバックアップを
とっておくのをお勧め。
ハードは、ふと気づいた時に壊れている…。
656NAME OVER:2007/03/04(日) 22:04:37 ID:bdoToyAV
忍者以外の職業のPCを連れているとたぶんDAWNには会えない。
657NAME OVER:2007/03/05(月) 10:13:28 ID:???
なぜ突然MM2...
658NAME OVER:2007/03/05(月) 10:55:42 ID:???
久々にMM攻略サイトをみかけた
http://www.givetake.com/
659NAME OVER:2007/03/05(月) 21:43:59 ID:???
T&Tで詰まった…はふぅ

カーラカーンって殺すべきじゃなかったのかな…
660NAME OVER:2007/03/06(火) 10:19:09 ID:???
>>658
そこ有名
何年も前からやってるよ
661NAME OVER:2007/03/07(水) 11:53:37 ID:???
98のブックUを無性にプレーしたい・・・

ここや世間の評価はあまり高くないようだけど、俺は大好きだ。
特殊なUIが好き嫌いの分かれるところだとは思うけどね。
662NAME OVER:2007/03/07(水) 13:48:22 ID:???
俺もブック2大好きだよ、あのキャラ表示が嫌いな人も多いけど、ターンアンデッドとかで一掃されていく様とかが楽しかった
663NAME OVER:2007/03/08(木) 19:29:09 ID:???
マックもどきのインターフェイスは当時心躍ったよ
664NAME OVER:2007/03/08(木) 22:10:37 ID:???
もう一度Phantasieやりたいな
665NAME OVER:2007/03/09(金) 01:33:03 ID:???
マジックキャンドルやりたい
666NAME OVER:2007/03/09(金) 09:46:52 ID:???
>>663
俺がこだわるのは「98版」なんだよな。
ttp://www.givetake.com/xoops/modules/tinyd8/content/index.php?id=1
の中の人は88版でやってるが(俺も同じ)、98版は解像度が細かいから、グラ
フィックは段違いだったし(空と地面がキレイ)、フォントが当時のMacintoshの
システムフォントであったChicagoだったから、Macintoshの雰囲気が良くでてい
た。そのChicago使用が好評だったのか、その後、スタークラフトの98ゲームに
はChicagoがデフォルトになっていくんだけどね(T&Tやローグアライアンス他)。
667NAME OVER:2007/03/09(金) 13:17:38 ID:???
88版はグラフィックやシステム部分も弱いけど、なにしろ重いのがキツイな
668NAME OVER:2007/03/09(金) 20:56:56 ID:???
そんなときこそ、
669NAME OVER:2007/03/09(金) 22:06:40 ID:???
おちんちんを高速でしごくんだ!
670NAME OVER:2007/03/11(日) 02:26:21 ID:???
>659
「カーラ・カーンとレロトラーを打ち負かしても、まだ戦いの半ばだ。」
671NAME OVER:2007/03/11(日) 10:16:09 ID:???
>>667
コウモリ200匹くらい出てきたときは泣けた
672NAME OVER:2007/03/11(日) 11:47:18 ID:???
>>671
基本的にモンスターは255匹までは出るんだろうね。

ところで、M&MブックUの98版って、やったことのある人が少ないんだよね。
ネット上でも少ない。スクリーンショットもほとんどない。
当時の紹介記事や攻略記事は殆ど98版だったんだけどね。
673NAME OVER:2007/03/11(日) 16:52:52 ID:???
いや、普通に居るんじゃね?
ドラゴンウォーズやT&Tなんかのほうが強烈に印象残ってて
なんか語れるほどの思い出が無いんだよ、俺にも。
最後のほうぜんぜん覚えてない。
674NAME OVER:2007/03/11(日) 17:15:30 ID:???
98版やったことある。
僧侶のプラスクエストの途中までやった
(その時点で残りは僧侶忍者盗賊だったか?)
675NAME OVER:2007/03/12(月) 00:02:02 ID:???
98版途中までやったけど自分は画面が小さくて
絵がちまちましてて苦手だった

あとバグって防具が+34とかになったりして、
だんだん変になってしまってやめてしまった

いまとなってはもう一度やってみたいよ。
676NAME OVER:2007/03/12(月) 00:09:12 ID:SV4wtz1m
M&M2はMSX2+でクリアした
すげえのろかったよ >動作
677NAME OVER:2007/03/12(月) 01:52:50 ID:???
>675
装備の+は別にバグじゃないよ。
678NAME OVER:2007/03/12(月) 11:22:36 ID:???
またナムターの軍勢と戦いたくなった
679NAME OVER:2007/03/13(火) 19:23:59 ID:???
M&Mブック2でザブラン城から出ようとすると必ずフリーズするんで
そこから進めなくなったのを思い出した。
680NAME OVER:2007/03/13(火) 20:52:10 ID:???
98のファンタジー1では死んだキャラをどうやったら生き返らせられますか?
681NAME OVER:2007/03/14(水) 00:51:40 ID:???
>>680
レベルをあげて魔法を覚える。
44番のResurrrectionだね。
682NAME OVER:2007/03/14(水) 03:36:10 ID:???
>>681
dです。
まだ序盤なので覚えるまでには遠そうです。
キャラ作り直そうかな・・
683NAME OVER:2007/03/14(水) 17:00:56 ID:???
M&M2のSNES英語版って原作に近いの?日本語版と違って
684NAME OVER:2007/03/15(木) 12:46:03 ID:???
原作も知らなければスーファミ?版も知らないなそういえば
自分でプレイして確認すれ
685NAME OVER:2007/03/15(木) 19:29:06 ID:???
あやふやな記憶だけど、メガドライブの海外版(GENESIS版)と同じって話を見た記憶はある。
(GENESIS版)は、戦闘画面を含め原作にかなり近いけど、町のエンカウント位置は決まってて、他の町とか移動してこないと復活しない?とか
そんな感じのコメントを見かけた。それが原作通りかどうかもしらないし、勘違いしてるかもしれない。
686NAME OVER:2007/03/15(木) 19:30:30 ID:???
687NAME OVER:2007/03/15(木) 20:20:37 ID:???
SNES版あれでやってみたけどキャラ作成、能力値の出がよすぎるな
操作性は悪すぎ
688NAME OVER:2007/03/15(木) 20:58:40 ID:???
確かに操作性は厳しいな、キーボードショートカットでなんとかってUIデザインをそのままパッド操作だからしかたないけど。
装備の変更や交換だけでも結構手間かかるね
でもやりだすと楽しい
689NAME OVER:2007/03/15(木) 22:27:45 ID:???
>>686
DOS版グラフィック汚すぎだなw
ビデオ規格がVGAですらないんだな。
おそらくEGA(CGA)?

やっぱり98版が一番だな。
690NAME OVER:2007/03/15(木) 23:49:47 ID:???
98版はUIより日本語化をがんばってほしかった。
691NAME OVER:2007/03/16(金) 00:47:37 ID:???
さっきようやくMSX2版のMM2をクリアした・・・。

このゲームもしかしてカローン王を助けるまでが本編で
ラストダンジョンってボーナスダンジョンだったんじゃないか?
692NAME OVER:2007/03/16(金) 10:16:18 ID:???
>>691
大昔の話だからあまり覚えてないが・・・
確かカロン王にアイテムを渡してメガドラゴンを倒させるというストーリーだったと思うけど、
そのあと、MM恒例の宇宙編があったと思うんだけど。でコーラックとシェルテムが実は・・・
てな感じでね。だからカロン王の後も本編だと思うよ。
693NAME OVER:2007/03/16(金) 23:59:47 ID:???
いや、ストーリーとしてはそうだったんだけど、
カローン王にメガドラゴン倒してもらった後で
ラストダンジョンに挑戦したんだがまるで歯が立たなかったのだ。

ラストダンジョンのためだけに改めて全員のレベルを30くらい上げて
装備も+63の武器防具を全員に持たしてようやくクリア。

なんかそれまでと比べて極端に難易度が上がったんで・・・。
694NAME OVER:2007/03/17(土) 01:18:54 ID:???
そもそもM&Mって、5まではその宇宙編が根底にある話じゃなかったっけ?
695NAME OVER:2007/03/17(土) 11:58:23 ID:???
4と5は知らないんだけど、123はシェルテムが出てた。

3はラストダンジョンで飛び道具撃ってくる敵からひたすら逃げてたが
最後はシェルテムに逃げられて宇宙船で追いかけたような記憶がある。

あれってバッドエンディングという訳ではないんだよね?

(ちなみに12はMSX2で、3はメガCD版でプレイ)
696NAME OVER:2007/03/17(土) 16:02:59 ID:???
3で逃げられたシェルテムを4,5あわせて追い詰めて倒す。
5でのシェルテムとピンクの小粒の対決は必見。
697NAME OVER:2007/03/17(土) 18:39:59 ID:???
M&M6だとか7だとかには、NPCに5までのプレイヤーキャラ相当と思われる
キャラが出るんじゃなかったっけか。よくわからんかったのだけど。
698NAME OVER:2007/03/17(土) 23:50:08 ID:???
M&Mのストーリーについてはここが良くまとまってる。
ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
699NAME OVER:2007/04/02(月) 01:47:47 ID:H5ELk+P1
マイトマ
700NAME OVER:2007/04/02(月) 02:17:31 ID:???
サラトマじゃないよな
701NAME OVER:2007/04/02(月) 16:10:08 ID:???
>>635
雑魚は黙ってろ
702NAME OVER:2007/04/02(月) 16:39:34 ID:???
88スレにT&Tの攻略サイトを探してた雑魚がいたなぁ。
703NAME OVER:2007/04/02(月) 22:53:29 ID:???
M&Mというと
レンジでチンしてマイト&マジックゥー!
とかいう冷凍食品のCMの替え歌を思い出す。
704NAME OVER:2007/04/03(火) 01:40:38 ID:???
>>565
>>656
MM2だと俺の出番だな。

本来プラスクエストはローグを引き連れても良いはずだが
Dawnは「忍者だけ」の構成でないと姿を表さないみたい

この辺、ハードの機種によって色々条件が違うかもね。

しかし、このゲームバグが本当に多かったな。
705NAME OVER:2007/04/03(火) 01:41:03 ID:???
M&Mというと
お口で溶けて手で溶けないチョコレートを思い出しますが
706NAME OVER:2007/04/03(火) 07:43:45 ID:???
M&Mというと
お口で溶けて手で溶けないチョコレートが袋の中で溶けていたのを思い出す
707NAME OVER:2007/04/03(火) 08:32:10 ID:???
>>705-706
つまらないネタなのに連投までして必死だねw
708NAME OVER:2007/04/03(火) 18:50:15 ID:???
さすが雑魚は言う事が違うな
709NAME OVER:2007/04/04(水) 09:40:25 ID:???
ブックUで、「金持ちの領主が・・・」とのテキストの後、Lich lordとエンカウントする、
という場面があった。プレー当時は、「誤訳してやんの、バカでー」と思っていたけど、
ひょっとして英語版でもそうなっていたんだろうか?つまり、「Rich lord・・・」のテキス
トの後に「Lich lord」が出てくるという言葉遊びが元々あったんじゃないかとふと思っ
たんだけど、そこんとこどうなの?
710NAME OVER:2007/04/04(水) 14:57:59 ID:???
>>709はエリート。
711NAME OVER:2007/04/05(木) 01:45:32 ID:???
712NAME OVER:2007/04/05(木) 08:27:42 ID:???
>>711
おお、dクス。Amiga版か。
やっぱりスタークラフトの誤訳だったわけねw
713NAME OVER:2007/04/05(木) 19:14:11 ID:???
クォータースタッフはかなりハマった。
最初クソゲーだと思って半年くらい寝かせてたんだけどね・・・。

色々試したなぁ。
トカゲ男がいつか仲間になると信じて物を与え続けたり。
みかげ石の像を壊して、戦利品のクソ重い武器をブルーノに持たせたり(破壊力はかなり強かった)
サキュバスのブラとパンツにも興奮したw
エオレーヌで抜いたな。

セットモスは倒せたんだが、
まだ行けてない部屋がひとつあったな。
ボスの階層の北の方だっけな。ミスリル製の扉があって
ここだけは破壊できなくて、どうしても進めなくて心残りだった・・。
またやってみようかな。

羊皮紙と木製コインはいまだに残ってるw
714NAME OVER:2007/04/05(木) 23:54:55 ID:???
MM2はバグも誤訳もてんこ盛りだったね。
715NAME OVER:2007/04/08(日) 01:32:58 ID:???
MM1の魔術師のLV4魔法でガードドックがあるけど。
これ詠唱してても奇襲をがんがん受けるのだけどなんで?
716NAME OVER:2007/04/08(日) 11:15:00 ID:???
>>713
俺もあの扉の向こうには行けなかった。
誰か開けられた人いるのかなぁ。
717NAME OVER:2007/04/09(月) 14:13:35 ID:???
>>713
俺はサンドラ派
718NAME OVER:2007/04/09(月) 21:39:28 ID:???
>>715
うーん、よく覚えてないけど、
必ず敵の出る場所ではきかないとか?
719NAME OVER:2007/04/10(火) 08:08:13 ID:???
>717
俺ゼラチンキューブ派
720NAME OVER:2007/04/16(月) 08:40:37 ID:???
クォータースタッフやってみた。
最初の扉を通過するのに、まずシステム設定でデフォルトの
「アイテム選択時のリターン」のチェックを外さないといけないとは・・・。

ゲームクリアは出来たんだが上のカキコと同じく
数箇所謎の部分がある。

・ペンタグラムからワープした先の、宝庫の北側のミスリル製の扉が開かない
・LEVEL2の、L字通路の北側の隠し通路の開き方。
・LVVEL3の北エリアの部屋のひとつの、壁がんに入れるもの
 (そもそもこのエリアの存在意義が不明。ショボイ武器しかないし)

あと、毒を与える武器がみつからないくらいかな。
時間を忘れて没頭してしまったわ。。
721NAME OVER:2007/04/16(月) 14:37:05 ID:???
>>720

>>86-88 のような情報もあるのですが、
クリアした機種を教えてください。
バグなど、なにか気付いた点はありませんでしたか?


722NAME OVER:2007/04/16(月) 16:55:01 ID:???
>721
十数年前にPC98実機でやったときは
ごく稀にフリーズしたことはあったかも。

今回はPC98版のエミュだけど
特にエラーは出なかったよ。

723NAME OVER:2007/04/17(火) 19:53:23 ID:???
そうですか、回答ありがとうございます。
724NAME OVER:2007/04/24(火) 03:37:08 ID:u7co1FYl
MM
725NAME OVER:2007/04/28(土) 06:53:26 ID:???
鳩とファミコンはなぜ仲が悪いのか
726NAME OVER:2007/04/30(月) 02:15:43 ID:???
PC98のMM1って音の無いゲームだったの?
NP2でsound.rom入れたらMM2以降はMM5までちゃんと音が出るんだけど、MM1だけは音が出ない
ULTIMAなんかも音が出るんだけど、MM1は音なしだったのかな?
727NAME OVER:2007/04/30(月) 07:10:39 ID:???
>>725
何故ファミコンやラジコンバギーが戦力になるのかとかもっと根本的なところで疑問をもつように
728NAME OVER:2007/04/30(月) 08:17:23 ID:???
ピ、とかプとかはしたような気がするけど、BGMとかはなかったような
729NAME OVER:2007/04/30(月) 11:25:17 ID:???
PC88版はちゃんとBGMあったけどなぁ。
730NAME OVER:2007/04/30(月) 12:25:42 ID:???
>>728
そうだったのか
確かに戦闘で攻撃するときにだけ「ピシュッ」みたいな音があるねw
まぁ、wizardryだと思えばなんとも無いんだけどね
731NAME OVER:2007/04/30(月) 23:50:47 ID:???
やっぱマイトマおもしろいな
98や88の画像は最高だ
3Dなんて興味どころか関心すらないよ
732NAME OVER:2007/05/01(火) 03:24:04 ID:???
うーんいいねぇ
733NAME OVER:2007/05/01(火) 03:31:25 ID:???
スタークラフトスレじゃなくてMMスレか?
734NAME OVER:2007/05/01(火) 22:31:27 ID:???
当時の98ゲームは音ないのもあったね。
イースで音なしってのもあった。

自分は88でプレーして、98でもやったけど
98は起動画面が無音で寂しかったなあ
音入り98版があったら買いなおしたい
ど〜〜どれみらしどれ〜〜れみふぁしどれ
735NAME OVER:2007/05/02(水) 12:04:26 ID:???
当時は音源ボードが別売りだったからなぁ
736NAME OVER:2007/05/02(水) 15:25:58 ID:???
のんびり98MM1やってまつ
いあ〜、これ相当楽しいわ
リアル世代ではないのが心底悔やまれる

737NAME OVER:2007/05/03(木) 05:22:01 ID:???
>>734
イースで音なしってあったんだ。

当時は、イースのBGMを聴きたさにFM音源ボードを
買った人間が、漏れの周りで漏れも含めて3人はいたよw
738NAME OVER:2007/05/03(木) 10:07:32 ID:???
あ、そうか、ボードがないから音がなかったってことかも。
記憶違いすまそ
739NAME OVER:2007/05/03(木) 20:51:41 ID:???
ファルコム物って、実機の場合、音源ボードが無ければBEEPで
メロディ部分だけ鳴るんじゃなかったっけ?
音無し、と言ってる時点で違和感があるんだけど。

音無し状態になるのは、エミュで音の出し方知らない人だけじゃね、みたいな。

740NAME OVER:2007/05/03(木) 23:00:21 ID:???
いやもう15年ぐらい昔に知り合いがしてた話なんで…すみませぬ。
自分は怪しいことはしておりませぬ。
エミュなんて全然わからんので全部実機で製品で遊んでますです。
741NAME OVER:2007/05/03(木) 23:45:23 ID:???
MM1以外のゲームでは、ほぼ音が鳴るのでエミュ設定は問題ないと思うんだけどなぁ
742NAME OVER:2007/05/04(金) 01:32:16 ID:???
エミュの使用は別に悪くないと思うけど?
ソフトの入手方法がマトモであればいいと思うよ。

MM1はボードのあるなしに関わらず、単純にオプションのFM音源に対応してないだけだと思うけど。
743NAME OVER:2007/05/04(金) 07:41:09 ID:???
>>739
ファルコムものって昔のはBEEPでもBGMなしじゃなかったっけ?
たしか俺はYS3ではじめてBEEPのBGMを聴いて
うぉ、こんなこともできるのかって感動した記憶があるから、
YS2のときはBEEPでBGMならかなかったんじゃないかぁ。
744NAME OVER:2007/05/04(金) 12:54:54 ID:???
http://homepage2.nifty.com/tkdate/ysmusic/screen/Shot_Ys_88.html

ミネアの街を出た直後の草原〜ゼピック村〜バギュ=バデット周辺で使用。
98版のFM音源未搭載機種ではダームの塔の直前まで全域でBEEP音のこの曲が流れる。
745NAME OVER:2007/05/04(金) 21:27:28 ID:???
悪いけどファルコムスレでやってくれないか?
746NAME OVER:2007/05/05(土) 02:10:11 ID:???
一応、あの当時から光栄と共に生き残ってる老舗メーカーとして、尊重をしてだな‥‥


いややっぱダメだな俺が悪かった
747NAME OVER:2007/05/05(土) 03:10:13 ID:???
いあ、俺もファルコムは嫌いじゃないんだよ・・・
悪気は無いんだ
仲良くしようぜ、レゲー兄弟


話は変わるけど、今更ながら今日「蘇るPC-98伝説 第二弾」を購入した
懐古主義って訳ではないけど、良いね、コレ
748737:2007/05/05(土) 04:10:36 ID:???
>>738
ボードがないから音がなかった、という可能性は
かなりあり得る。
だからこそ、漏れみたいにイースのために
音源ボードを買った人間がいるわけだしw

>>743
いや、YS2でもbeepで音が鳴ったよ。
というのも、漏れが最初にプレーしたのはYS2だったのでw
音源ボードを買って、YS2のOPの格好良さに涙した。
で、その後、YSに遡ってプレーした。

以上、スレ違いのファルコムネタおしまい。スマソ。

スタークラフトと言えば、M&Mシリーズが有名だけど
「フューチャーウォーズ」が好きなのは漏れぐらいですか?
749NAME OVER:2007/05/05(土) 14:23:47 ID:???
いえいえ、沢山いらっしゃるようですよ >フューチャーウォーズ好き
750NAME OVER:2007/05/06(日) 15:27:59 ID:???
フューチャーウォーズ説明書無くした・・・・_| ̄|○ il||li
751NAME OVER:2007/05/06(日) 17:52:31 ID:???
フューチャーウォーズのエンディングの曲がよい。
752NAME OVER:2007/05/06(日) 21:05:15 ID:???
バック トゥ ザ フューチャーウォーズ

なんて言って喜んでる時代もありました
753NAME OVER:2007/05/07(月) 01:43:05 ID:???
>>750
マニュアルプロテクトがあるこのゲームでそれは辛いな
754748:2007/05/08(火) 01:18:37 ID:???
>>749
そうですか。
King's Questシリーズほどの大作ではないけど、
アドベンチャーゲームの基本的なギミックが一通り詰まった
良作だったので、他にも好きな人がいるとうれしいですね。

数ドット単位のクリックを要求され、目が悪くなりそうに
なりながらプレーしたのも、今は良い思い出w

>>750
そう言えば、どこかに例の画像が上がってましたね。
HDDの中を探れば出てくるはずだけど…。

>>753
しかし、あのマニュアルでは色判別がしづらくて
マニュアルを持っていてもプロテクトに引っ掛かりまくった
嫌な思い出が…w
755NAME OVER:2007/05/18(金) 21:05:05 ID:???
うっしゃ、今夜からレイバンの要塞をマッピングするぜ
756NAME OVER:2007/05/18(金) 21:57:05 ID:???
マッピングするぜ、ってのがいいなw

がんばれ。
757NAME OVER:2007/05/18(金) 23:03:03 ID:???
要塞の1F、2/3ほどマッピングした
今日はこの辺で勘弁してやるぜ
758NAME OVER:2007/05/19(土) 00:07:35 ID:???
1や2のころのがよかったなあ、M&Mのマップ。

洞窟だろうが城だろうが山だろうが宇宙だろうが全部真四角。
それなのに飽きさせない、さまざまなヴァリエーション。
一歩踏み出すと突然現れるメッセージにぞくぞくしたものでした。
759NAME OVER:2007/05/19(土) 10:10:59 ID:???
アメリカはリメイク商法がないのが残念だよな
760NAME OVER:2007/05/20(日) 21:03:41 ID:GkAqAiJA
映画はリメイクしまくりなのにな。
761NAME OVER:2007/05/22(火) 23:29:41 ID:???
PC98版のMM3をいまさらやってるんだけど、Diskが3枚しかない。
ユーザーディスク?ってのを入れてくれて言われるんだけど、どれを入れたらいいんですか?
762NAME OVER:2007/05/23(水) 00:00:19 ID:???
まずマニュアルを読みましょう
もしも割れ物なら潔くあきらめましょう
その程度の知識ではどのみち無駄です
もっと知識があるのならとっくにプレイできているでしょうけどね
763NAME OVER:2007/05/23(水) 00:06:12 ID:???
>>761
チンコ入れたらいいよ
764NAME OVER:2007/05/23(水) 00:11:26 ID:???
>ユーザーディスク?ってのを入れてくれて言われるんだけど、どれを入れたらいいんですか?

そりゃあユーザーディスクを入れればいいと思うよ
765NAME OVER:2007/05/23(水) 02:00:41 ID:???
MM3、初めてHDDに入れたゲームだ。
速度に感激したもんだ。
766NAME OVER:2007/05/23(水) 03:24:10 ID:???
ユーザーディスク云々の知識が無い時点で現物非所持の割れ確定なんだよな
ネットで知って興味が出たので洒落かnyで落としたら起動する知識が無かったって奴だな
767NAME OVER:2007/05/23(水) 07:06:28 ID:???
MM3ってもとから3枚じゃなかったっけ?
768NAME OVER:2007/05/23(水) 07:12:02 ID:???
ここで>>767の話を掘り下げると割れ厨の思う壺なのでやめておく
769NAME OVER:2007/05/23(水) 08:56:23 ID:???
MM3〜MM5まで一気に買って、MM4とMM5をインストールしたらWorld of Xeenっていうのが出来て感動した。
MM3は最後まで解けなかったけど、MM4、MM5、WoXは一気にやり通したなぁ・・・
うちの押し入れの中にある9821Ap2のHDDにはまだインスコされているはず。
引っ張り出してみようにも、モニタがない。
WindowsのCRTモニタを使うにはアップスキャンコンバーターを使わないと駄目かな。
起動さえ出来れば、HDDを吸い出してWindowsで出来るんだけど・・・
770NAME OVER:2007/05/23(水) 17:46:45 ID:???
改めてパッケージをみると、この頃のソフトって豪華だよなぁ・・・
フロッピーの数が凄い事もあって、重量感もあったし。

ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch7039.jpg.html
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch7040.jpg.html
ttp://2ch-library.com/uploader/src/2ch7041.jpg.html
771NAME OVER:2007/05/23(水) 22:18:29 ID:LF+pTkV3
をとうとう2でるのか。
772NAME OVER:2007/05/23(水) 22:30:37 ID:???
>>770
あれ? 
俺MM4の16色版を98で買ったとき、写真の通り5インチ3枚くらいだったような気がするんだけど、
なんで3.5インチがそんなにあるんだ?
256色版が6枚だったってこと?
773NAME OVER:2007/05/29(火) 15:11:26 ID:???
98MM1でキャラ1名、HPがバグッた
平均LV7なのにHPが***表示(1200↑)

誰かセーブデータだけ欲しい奇特な椰子はいるかい?
(当然だがゲーム本体はうpれないので念のため)
774NAME OVER:2007/05/29(火) 21:06:16 ID:???
1000超えると***になった気がする。
自分もクリア後に相当やってたらなったよ。
775NAME OVER:2007/05/29(火) 21:58:36 ID:???
>>774
いあいあ、LV7で***なんだよ・・・
魔法使いだが、呪文もLV4までしか使えない
バグデータだから欲しがる奇特な人がいるかと思ってさ
776NAME OVER:2007/05/29(火) 23:38:20 ID:???
ちなみにキャラのステータスを見るとLV7のくせにHPが1280位ある
魔法の森の要塞を出た途端にHP48が1280に化けた
これじゃつまらないのでバグる前のセーブデータからやり直したけど、
このバグデータも記念に保管してるって訳

で、欲しがる奇特な人がいたらと思って・・・・

同じ話でレス数消費してしまった  スマソ
777NAME OVER:2007/05/30(水) 01:14:29 ID:???
へー、めずらしいかもね。
でも、バグりデータである以上支障あるかも知れないからもらっても眺めるだけだな。
データ弄るだけならいつでも出来るし。

778NAME OVER:2007/05/30(水) 08:28:21 ID:???
98のMM1ってレベルが256超えると1に戻るんだよな
で、ネクストは表示レベルだからそこからレベル上げ放題
HPがアホみたいに増えてそう簡単には死ななくなったw
ただ攻撃回数とかも表示レベルで判定してるぽいから
攻撃とかめちゃくちゃ弱くなった気がする。
779NAME OVER:2007/05/31(木) 01:21:10 ID:???
PHANTASIE1〜4をMSXで手に入れた
今更ながらやってみると、名作なのな
4作品でのんびり一年は楽しませてもらう予定
780NAME OVER:2007/05/31(木) 23:55:39 ID:???
2はクリアできなくて悔しかったなぁ。
PLUTOは何度も倒したんだけど、クリアにならなくて
たぶん溶岩の中にある洞窟に行かないと駄目だったんだと思う。
でも溶岩の安全ルートが道しるべ見てもよく分からなくて、
そのうち9とか10の薬が品切れして詰まってしまった。
781NAME OVER:2007/06/02(土) 22:34:36 ID:???
やべ、Phantasieやりたくなってきたじゃねーかw
782NAME OVER:2007/06/03(日) 08:48:18 ID:???
MacでMM始めますた
GUIが神過ぎです
783NAME OVER:2007/06/03(日) 21:15:27 ID:???
よく知らないのでスクショ希望>MAC版
784NAME OVER:2007/06/03(日) 21:30:22 ID:???
>>783
ではリクエストにお応えして戦闘時の写真を一枚
ttp://sakiup.jpn.ph/img/goat000207.jpg

画像では1名だけステータスを開いたままですが、6名全員のステータスを開いたままにしておくことも可能です
画像の下半分が戦闘画面です
全てのウィンドウは自分の好きな場所に移動できます
もしも敵が宝箱を持っていれば、敵のグラの左側に宝箱が表示されます
今回は通路でのエンカウントだったので宝箱は無いです
白基調の白黒Wizなので、とても不思議な世界に見えますがちゃんとWizardryですw

起動環境はWinXp上にてBasiliskUを使用してMACをエミュレートしてゲームをプレイしています
エクスプローラーにBBLeanを使用しているのでXPぽく無いですが・・・
785784:2007/06/03(日) 21:33:51 ID:???
すみません
上手くうp出来てないようですので違うロダにうpします

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/118020.jpg.shtml
閲覧キーは「0101」です
※「」は含みません

スレ汚しで申し訳ないです
786NAME OVER:2007/06/03(日) 21:47:05 ID:???
Mac版のM&M1も起動してみました
Apple版と98版の中間という印象です
モンスターもちゃんと戦闘中でも表示されます
アイコン表示で直感的に操作できて良いですね
こちらも戦闘時の写真上げておきます

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/118022.jpg.shtml
閲覧キーは「0101」です
※「」は含みません

起動環境は上記と同じXP&BasiliskUです
787NAME OVER:2007/06/03(日) 21:52:05 ID:???
ってWizとMM間違えてたwwww
重ね重ねスマソ
788NAME OVER:2007/06/03(日) 22:26:45 ID:???
おせっかいなようですが色数落としてPNGのがいいですよ
789NAME OVER:2007/06/03(日) 22:48:50 ID:???
thx
気をつけます
790NAME OVER:2007/06/04(月) 00:09:28 ID:???
さすがマック
1からGUIな感じだ
791NAME OVER:2007/06/04(月) 01:50:27 ID:???
>>786
初めて見た。
これすごいね。
ウィザードリィの方も見せてもらいました。
ぜひ一度プレイしてみたい〜〜〜。
792NAME OVER:2007/06/04(月) 04:52:29 ID:???
783です、リクエストに答えてくれてありがとう
WIZも一瞬「え?これWIZ?」と思ったけど

どっちもかっこえええっ!!!
プレイしてぇえええええ!!!

793NAME OVER:2007/06/04(月) 10:55:10 ID:???
wizは見た事あったけどM&Mもマックであったんだな
XPで走ってるみたいだけど良いな
導入するのは敷居が高そうだけど俺も欲しい
794NAME OVER:2007/06/04(月) 11:16:26 ID:???
戦闘画面がわかりやすい英語版のMMTってところか・・・

考えてみたらすごく贅沢だな
英語版の方が好きだけど戦闘画面でHPをいちいち確認するのだけが面倒だったから
戦闘中もモンスのグラも表示されてるしGUIあるし、普通に良い出来っぽいのな
窓派だが窓の上で動くなら興味はある
795NAME OVER:2007/06/05(火) 01:44:39 ID:???
マッキントッシュでマイトマ出てたのを今初めて知った
少し驚いた
796NAME OVER:2007/06/08(金) 18:09:37 ID:???
>>788
色数もなにも白黒wwwwwwwwwwwwwwwww
797NAME OVER:2007/06/08(金) 19:09:11 ID:???
そーゆー意味では無いんじゃね
798NAME OVER:2007/06/08(金) 20:35:43 ID:???
とりあえずこのスレ内で796が一番アホって事で
799NAME OVER:2007/06/08(金) 21:11:03 ID:???
おまいら釣られすぎ
800NAME OVER:2007/06/09(土) 00:25:04 ID:???
796はスルーするとして、

>>795
一応、世界三大RPGの一つだそうですから。
801NAME OVER:2007/06/09(土) 20:58:01 ID:???
>>465
予定は順調だろうか?
802NAME OVER:2007/06/09(土) 21:59:43 ID:???
なぜ今さら?

かまってクンの自演か?
803NAME OVER:2007/06/10(日) 01:00:16 ID:???
そういえばこの頃のあともう一度だけトライしたが
やっぱ左下にはたどりつけなかった火山墓。

いいの。死ぬまでには解いてやるんだから。
804NAME OVER:2007/06/10(日) 15:17:22 ID:???
で、解けないまま死ぬんだろ
805NAME OVER:2007/06/11(月) 23:36:24 ID:???
っていいながらもう足掛け10年以上だ・・・
ほんと早くしないと中年も終わってしまうわ
四十路になる前に終わらせたい

パーティーメンバーに名前使った友達も
みんな結婚して母親になってしまったw
806NAME OVER:2007/06/12(火) 00:51:42 ID:???
知り合いの女ばっかりかよw
リアルでキモイな
807NAME OVER:2007/06/12(火) 00:56:09 ID:???
いえ自分も女ですんで…
女性4人パーティーですよ
私だけ独身のままですけどorz
808NAME OVER:2007/06/12(火) 02:37:10 ID:???
そら、まぁ、なんだ、俺も似たようなもんだけど。
809NAME OVER:2007/06/12(火) 03:11:38 ID:???
ちなみに、結婚するとレゲーをプレーする時間を
やりくりするのが大変だよ。
と、妻子もちでレゲー好きの漏れが言ってみる。
810NAME OVER:2007/06/12(火) 21:52:43 ID:???
ど う で も い い で す よ
811NAME OVER:2007/06/17(日) 09:20:10 ID:j3Qt09us
MSX2のマイトアンドマジック2をついにクリアしたので、
串みなにあやかってメガドラゴンに挑んでみましたがあれは勝てない・・・。
国内版でメガドラゴン倒した人はいますか?

もちろんカロン王に倒してもらえばいいんだけど。
812NAME OVER:2007/06/17(日) 09:21:16 ID:???
申し訳ない、下げ忘れました・・・。
813NAME OVER:2007/06/22(金) 00:56:38 ID:???
FC版についてお聞きしたいのですが、
なんとかのあばらや(森のあばらや?)のボスの名前ってなんでしたっけ?
814NAME OVER:2007/06/22(金) 00:57:19 ID:???
オクリム
815NAME OVER:2007/06/22(金) 00:57:23 ID:???
失礼しました。FC版のマイトアンドマジックについて、です。
816NAME OVER:2007/06/22(金) 00:59:33 ID:???
>>814
はやっ

オクリムかあ〜 ありがとうござますござます
顔が怖かった覚えがあるんですが、名前がどうしても思い出せなかた…
817NAME OVER:2007/07/07(土) 11:41:01 ID:???
X68でfantasy3とT&Tやった。
fantasy3は最強の武器がどうやっても入手できなくて悔しかった。
T&Tはウィルス(パソ通やってた友人から感染)にやられて、ディスク吹っ飛ばした。
rosebudとmaneaterが未だに忘れられない。
818NAME OVER:2007/07/08(日) 22:54:30 ID:???
人喰い色に染めてごらん
819NAME OVER:2007/07/13(金) 23:31:45 ID:???
連休台風で花火も中止だしT&T再挑戦するかな

キャラメイキングからだな…
4人目になると空きがないんで厳しいんだよな…
820NAME OVER:2007/07/14(土) 11:45:38 ID:???
保守
821NAME OVER:2007/07/15(日) 01:54:21 ID:???
FC版マイトアンドマジックについての質問なのですが、ボルカノ神殿での
火山の神の質問の答えがわかりません。
すべてのじゃあくなちからをうみだすものとはなんだ
という問いかけなのですが、どなたか知っている方お願いします。
822NAME OVER:2007/07/15(日) 02:38:11 ID:???
憎しみ
823NAME OVER:2007/07/15(日) 02:59:09 ID:???
蔑み
824NAME OVER:2007/07/15(日) 10:21:06 ID:???
うーんパソコン版しか持ってないや。
そんな質問だったかなあ。
825NAME OVER:2007/07/15(日) 11:02:12 ID:???
だから、答えは「にくしみ」なんだよ。
826NAME OVER:2007/07/15(日) 21:45:54 ID:???
821ですが回答ありがとうございました。
ようやく先に進めそうです。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:30:25 ID:???
ザ・クエストで、ある場面から左に行くと突然、鰐が
出て来てゲームオーバーになったときには目が点になった。
828NAME OVER:2007/08/02(木) 23:14:08 ID:???
テープ版ゲームじゃないなら許せるじゃない
829NAME OVER:2007/08/06(月) 01:42:26 ID:???
そうそう、「タイムゾーン」なんて、
死亡確定ゾーンがある位だぞ?南極とか。
最終時代だと放射能で即死、それ以前なら寒さによる心臓マヒで即死。

当然、その場所に行くと手遅れになるシーンは山のように。
830NAME OVER:2007/08/22(水) 23:54:27 ID:???
The Ultimate Might and Magic Archivesが欲しいんだけど
いくらググっても日本じゃなさそう、amazon.comじゃUS限定っぽいし。
576、577さんは出品終わっちゃったのかなぁ。
どっかで売ってないですかね
831NAME OVER:2007/09/14(金) 00:16:08 ID:KhJIjfsf
MM
832NAME OVER:2007/09/17(月) 09:06:15 ID:???
アマゾン学術探検をスタクラオリジナルと知らずにwktkした件
廉価版を買ってやってみたらあまりの糞さに投げ出したw
その時点でオリ物と知ったよ
833NAME OVER:2007/09/17(月) 09:59:10 ID:???
>>832
懐かしいなぁ アマゾン学術探検ね
確か、Apple2からの翻訳物のだったはず。
マップ全画面踏破しないとレベル上がらないんだよね。
常識はずれの激ムズだったな。
834NAME OVER:2007/09/17(月) 14:46:43 ID:???
更にアマゾネス作ってしまう恐ろしさ。
835NAME OVER:2007/09/17(月) 19:14:12 ID:???
アマゾン学術探検で試しにぐぐったら
TOPに詳細な攻略が見つかった
凄いなこの人
836NAME OVER:2007/09/17(月) 19:34:46 ID:???
>>410の自演乙
837NAME OVER:2007/09/30(日) 02:56:33 ID:XqN5ZZhB
この過疎スレでここまで堂々とした自演
ワロタwww
838NAME OVER:2007/10/01(月) 11:09:07 ID:???
むしろ、過疎スレだから堂々と自演できるんじゃあ…?
839NAME OVER:2007/10/01(月) 16:07:39 ID:???
虚しい
840NAME OVER:2007/10/02(火) 14:06:22 ID:???
アフィ厨とかならともかく、超過疎スレで宣伝しようがどうでもいい
841NAME OVER:2007/10/02(火) 16:07:25 ID:???
>1985年 クリティカル・マス
>1995年 フリックスミックス

スタクラのゲームは殆どタイトルとゲーム内容はわかるんだが
これだけ全然わかんねぇ 誰か詳細きぼん
842NAME OVER:2007/10/03(水) 17:52:04 ID:???
APPLEUのグラ付きADVでスタークラフトが移植していないのってある?
843NAME OVER:2007/10/04(木) 03:46:14 ID:???
>>841
クリティカル・マスはわりと有名なコマンド入力式アドベンチャー
ttp://www.retropc.net/fm-7/museum/softhouse/starcraft/220302100.html

>>842
シリウスのGruds in Space(1983年)は移植されてないんじゃないかな?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Sirius_Software
844NAME OVER:2007/10/04(木) 07:12:14 ID:???
>>843
我が愛機FM7で出ていたのかクリティカルマス
サンクス
845842:2007/10/06(土) 12:35:35 ID:???
>>843
亀だけどサンクス!!
レス見て思い出したけどそのタイトルはスタークラフトから移植のアナウンスあって
結局移植されなかったタイトルだよね
ムーンストーン並に待ったタイトルなのに忘れてた・・・・とにかくサンクス!!
846NAME OVER:2007/10/06(土) 14:40:57 ID:???
クリティカルマスは当時、滅茶苦茶に欲しかった記憶があるぜ
コンプティークにゲーム画面が載ってたんだけど、あの汚いしょぼい画面が異常なほど輝いて見えた
当時、MSXユーザーだったせいもあるがw
847NAME OVER:2007/10/06(土) 23:01:15 ID:???
アドベンチャー・インターナショナル(S.A.G.A.シリーズのメーカー)のアップルUソフトはまだ結構あるかもしれないね。

エミュの話で申し訳ないけど、クリティカルマスはAppleUエミュで今でも遊べる。
チープな画像だけどそれがいい。
848NAME OVER:2007/10/07(日) 00:38:11 ID:???
S.A.G.A.シリーズは全種、フリーになってるな
テキストのみのやつだけど
849NAME OVER:2007/10/08(月) 03:46:56 ID:???
海外漁ってれば用意にROMは見つかるな
アマゾンとかトランシルバニア、キングズクエストとか
違法うんぬんはあえて無視して

問題はアップルエミュにロクなのが無いことだが
850NAME OVER:2007/10/08(月) 16:18:47 ID:???
アップルエミュって「にじみ」も再現してんの?
再現してなきゃ全く別に見えるんじゃね?
851NAME OVER:2007/10/08(月) 19:59:21 ID:???
852NAME OVER:2007/10/10(水) 00:47:43 ID:???
ビットマップ
853NAME OVER:2007/10/10(水) 18:18:00 ID:???
ビットイン
854NAME OVER:2007/10/10(水) 21:58:15 ID:???
ヒットビット
855NAME OVER:2007/10/15(月) 04:45:59 ID:???
Lands of Lore
ユニコーンの像が取れない…
盗賊スキルが足りないのか?
856NAME OVER:2007/10/16(火) 01:10:05 ID:???
>>302ですが 一年半前にクリアしたんですが全く覚えてないもんですね・・・
もう一度やってみようかな

英文ですが攻略サイトも有りましたよ
857855:2007/10/18(木) 02:38:57 ID:???
自己解決
最初からやり直してクリアした。
やっぱりスキル不足が原因だった。
858NAME OVER:2007/10/30(火) 04:41:13 ID://TsMkCp
保守
859NAME OVER:2007/11/05(月) 12:42:17 ID:00Lw1vc/
上海
大統領が見つかりません。。。。
ショキチョウノ イル カシャで書記長は見つけたんだけど。。。

ショキチョウノ イル「カシャ」て、「会社」の誤り?
860NAME OVER:2007/11/11(日) 19:58:33 ID:???
年末前の掃除してたら引出しの奥からThe Ultimate Might and Magic ArchivesのCDが出てきた
試しに全ファイルを圧縮してみたら91MBと小粒だった
CDに傷でもついたら泣けるので、念のため別HDDとUSBメモリ、有料オンラインストレージに保管しておいたw
(俺バカw)
それにしてもゲーム本体にマニュアルとクルーブックもPDAで入ってるのにこんなに小さなデータで収まるなんて・・・
これでMMが6つ(1〜5+SOX)なんだよな
なんていうか無駄に大容量にする必要なんてないんだなと痛感した

さて、今年の年末はMM1から手をつけるとします
チラ裏でスマソ
861NAME OVER:2007/11/11(日) 21:53:31 ID:???
FD数枚に「世界」が詰まってるのはM&Mぐらいかもな
862NAME OVER:2007/11/11(日) 23:35:39 ID:???
インストールサイズ○GBとか言ってるゲームほどクソで内容も薄いものが多いよな。
グラさえよければ商品になるとか思ってるゲームクリエイターには呆れるばかりだ。
ホントは中身あっての外見なんだけどな。
863NAME OVER:2007/11/11(日) 23:54:27 ID:???
○=スーパー?
スーパーゲームボーイってなかったっけ?
864NAME OVER:2007/11/12(月) 00:39:13 ID:???
スレチなので他所へどうぞ
865NAME OVER:2007/11/12(月) 01:21:59 ID:???
>>860
UMAかぁ、一時期血眼になって探したっけ。
手に入ったときは感動したけどそこからは英語地獄だったなw
おかげで洋げーには抵抗なくなったけど^^;

年末年始にUMA・・・・今となってはある意味で贅沢かもな。
866NAME OVER:2007/11/12(月) 01:49:52 ID:???
867NAME OVER:2007/11/12(月) 23:23:18 ID:???
>>860
そして、MM1だけで年末どころか年始まで余裕で過ぎてゆくのだった…。
868NAME OVER:2007/11/12(月) 23:40:51 ID:???
英語わからんのに、M&MにUltimaにWizardryまで買っちまったよ
死ぬまでに全部クリアできるかな
869NAME OVER:2007/11/12(月) 23:49:05 ID:???
しょうがないから、俺が引き取ってやんよ。
でも、Wizardryは俺も持ってるなw
870NAME OVER:2007/11/14(水) 13:55:41 ID:???
>>868
本当の問題は寿命じゃなくこの手の英語が訳せるかだと思われ・・・
871NAME OVER:2007/11/15(木) 01:33:43 ID:???
じゃあ俺はPhantasieでも・・・・
って、もう腐ってるかな。
確認するのが怖いw
872NAME OVER:2007/11/15(木) 07:12:55 ID:???
じゃオレはAD&DのPORコレクションでも
ホイールと冒険日誌はおれの宝だぜ
873NAME OVER:2007/11/15(木) 19:23:08 ID:???
やべぇ、マイトマ3やりたくなってきたぢゃねぇかwww
874NAME OVER:2007/11/16(金) 00:23:12 ID:???
M&M3って当時のMac風レイアウトのゲームだっけ?
身体の部位毎に受けるダメージがあったと記憶してるが
プレイしたことはない。
875NAME OVER:2007/11/16(金) 00:46:14 ID:???
T&Tかファンタジー4と思い違いをしているかと
876NAME OVER:2007/11/16(金) 03:05:14 ID:???
ファンタジーの方だろうね
877NAME OVER:2007/11/16(金) 07:20:53 ID:???
ファンタジーで手足、頭は無事なのに胴体だけふっとんでったときは
子供心にちょっとショックを受けた
878NAME OVER:2007/11/16(金) 07:55:43 ID:???
M&M3で初めて野外に出たら、ゴブリンの群れが遠くから矢を撃ってきた時には
PCのなかに確かに世界を感じたぜ
879NAME OVER:2007/11/16(金) 09:44:00 ID:???
>>875
Phantasie IIIの方では?
880NAME OVER:2007/11/16(金) 23:45:21 ID:???
ファンタジー3で部位ダメージがあるのはかっこいいと思ってた
そんなこともゲームで表現できるのかって
881NAME OVER:2007/11/17(土) 17:25:28 ID:???
P4やM&M2、T&Tは画面見てるだけで格好いいと思っていた
882NAME OVER:2007/11/17(土) 21:08:15 ID:???
X68kのP4を購入したがださい画面だなと思った
883NAME OVER:2007/11/18(日) 07:21:10 ID:???
P4はださいだろ、かっこいいのはP3
884NAME OVER:2007/11/18(日) 11:43:55 ID:???
そういやプレステ1以降、コンスマ機買ってないな・・
TOWER2がやりたいが為に本体買って、結局それ以外のソフト買わなかったっけw
885NAME OVER:2007/11/18(日) 14:32:31 ID:???
何の話?
886NAME OVER:2007/11/18(日) 15:33:46 ID:???
TOWER2の操作性考えるとWin版のほうが…
887NAME OVER:2007/11/18(日) 18:50:01 ID:???
プレステは、アーマードコアの為に買ったっけな(トオイメ
888NAME OVER:2007/11/22(木) 20:59:38 ID:+UCacwtU
バジU使ってMacのM&M3に挑戦開始
256色なのにこんなにキレイのな
889NAME OVER:2007/11/24(土) 00:52:39 ID:???
>>888
スクショ希望
890NAME OVER:2007/11/24(土) 22:30:42 ID:???
>>889
ゴメ、面倒くさい
891NAME OVER:2007/11/26(月) 04:04:18 ID:???
やべ、UMA最高。
もう現代ゲーなんてどうでもいいやw。
892NAME OVER:2007/11/26(月) 12:30:19 ID:???
>>889
スクショと聞いて、スク水ショットを連想する俺は
ひょっとすると病気なんだろうか?
893NAME OVER:2007/11/26(月) 19:33:40 ID:???
英語が苦手で翻訳なんて夢のまた夢だったのに、洋ゲーのおかげで日本語ゲーが楽しくなくなってきた
訳しながら進めていく楽しさにハマってるんだろうなぁ・・・
難しい文章に遭遇するとワクテカしてくるし

俺みたいな奴って他にいる?
894NAME OVER:2007/11/26(月) 20:17:55 ID:???
おまえみたいなやつしかこのスレには残ってません
895NAME OVER:2007/11/26(月) 20:49:59 ID:???
仲間がいてよかったよぉぉぉ
896NAME OVER:2007/11/26(月) 23:54:01 ID:???
ゲームってやりすぎると、どこか時間の浪費みたいな後ろめたさもあったりするけど(特に年食うと)
英語と向き合ってると、学習してる充実感があるのかもね

DSの知育系のヒットもある意味そういうノリかな
897NAME OVER:2007/11/27(火) 00:29:39 ID:???
>>892
同じく。そもそもスクショという略し方は語呂も悪いし。
898NAME OVER:2007/11/27(火) 22:16:18 ID:???
かといってSSだとナチスを連想しちゃうしな
899892:2007/11/27(火) 23:52:46 ID:???
SideStoryやSegaSaturnというのもあるぞ。
900NAME OVER:2007/11/28(水) 02:24:45 ID:???
「写真キボンヌ」 でよくね?
901NAME OVER:2007/11/28(水) 13:46:55 ID:???
>>859
会社の誤りだろう
が、他はわからん。
わかる人プリーズ
902NAME OVER:2007/11/28(水) 17:21:35 ID:???
UMAのMM1プレイ中
マッピングツールで全マップ手書き&英語テキスト全メモ&全訳&攻略情報すべて封印&ノーリセットを目指して奮闘中
一日1〜2時間プレイで3日目
やっとソーピガルの町の探索終了
未だにLV1です
LV1→LV2になるのに必要な経験値1800程度・・・
でも一回の戦闘で手に入るのはだいたい40前後
しかもノーリセなので毎回生存ギリギリの攻防で緊張感がハンパない
LVアップにいくらかかるのか判らないのであんまり装備にGOLD使えない
英語も若干ややこしい感じ

でもすっげぇ楽しい
こんなにワクワクしながらゲームするのって子供の時以来かも
スレチだったらごめん
903NAME OVER:2007/11/28(水) 17:22:44 ID:???
UMAのMM1プレイ中
マッピングツールで全マップ手書き&英語テキスト全メモ&全訳&攻略情報すべて封印&ノーリセットを目指して奮闘中
一日1〜2時間プレイで3日目
やっとソーピガルの町の探索終了
未だにLV1です
LV1→LV2になるのに必要な経験値1800程度・・・
でも一回の戦闘で手に入るのはだいたい40前後
しかもノーリセなので毎回生存ギリギリの攻防で緊張感がハンパない
LVアップにいくらかかるのか判らないのであんまり装備にGOLD使えない
英語も若干ややこしい感じ

でもすっげぇ楽しい
こんなにワクワクしながらゲームするのって子供の時以来かも
スレチだったらごめん
904NAME OVER:2007/11/28(水) 17:25:36 ID:???
UMAのMM1プレイ中
マッピングツールで全マップ手書き&英語テキスト全メモ&全訳&攻略情報すべて封印&ノーリセットを目指して奮闘中
一日1〜2時間プレイで3日目
やっとソーピガルの町の探索終了
未だにLV1です
LV1→LV2になるのに必要な経験値1800程度・・・
でも一回の戦闘で手に入るのはだいたい40前後
しかもノーリセなので毎回生存ギリギリの攻防で緊張感がハンパない
LVアップにいくらかかるのか判らないのであんまり装備にGOLD使えない
英語も若干ややこしい感じ

でもすっげぇ楽しい
こんなにワクワクしながらゲームするのって子供の時以来かも
スレチだったらごめん
905NAME OVER:2007/11/28(水) 17:51:19 ID:???
嵐か
906NAME OVER:2007/11/28(水) 20:38:33 ID:???
test
907NAME OVER:2007/11/28(水) 22:48:04 ID:???
相当ワクテカして楽しかったんだろうな
908NAME OVER:2007/11/28(水) 23:46:12 ID:???
せっかくのええ話が荒らしに見えてしまうのは残念だな
909NAME OVER:2007/12/01(土) 13:58:09 ID:???
そもそもUMAはスレ違いじゃ?
910NAME OVER:2007/12/01(土) 14:03:13 ID:???
どうでもいい
911NAME OVER:2007/12/01(土) 16:23:34 ID:???
     ll|゙.ll|ili|トz||:iト /|《;li《z|》リ||,}゙ _yrl|レr .
   .__y-トミ「゙川lyl)彡《i.ノ》|レ「)「「ll||゙)ミ)rl! ¨/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,z厂    .^.「゙》!「 `.r厂|′ 《》リ,||}″<  どうでもいい
 ¨′      ,l.フ|′   .r!   .「|ll|フ^、  \____________
         `,〕 i!.,,  .‐!ll,. .' .,i!||リ
912NAME OVER:2007/12/01(土) 18:16:45 ID:???
必死に楽しいと思いこもうとしているかまってちゃんにしか見円
913NAME OVER:2007/12/01(土) 18:23:59 ID:???
×見円
○見えん
914NAME OVER:2007/12/02(日) 00:52:44 ID:???
ここ、もう次スレいらないっぽいな
915NAME OVER:2007/12/02(日) 02:00:35 ID:???
スレの最大勢いが30前後の板で2もあるんだ
要らないわけあるめえ
916NAME OVER:2007/12/02(日) 15:02:32 ID:???
話題ないじゃん
917NAME OVER:2007/12/02(日) 16:45:03 ID:e8h7aXed
チットモコタエナイゼ
918NAME OVER:2007/12/02(日) 17:57:47 ID:???
話題か・・・・無いなw
919NAME OVER:2007/12/03(月) 17:43:39 ID:1nlgGmWY
上海、九龍島、闘気王がリバイバルされたら絶対に買うんだがw
ああいうバカゲー大好きだよ。
920NAME OVER:2007/12/03(月) 23:03:17 ID:???
アア、ツイニコノトキガキタカ
921NAME OVER:2007/12/12(水) 22:35:35 ID:???
>>919
そのへんの権利関係はどうなってるんだろう
EGGで欲しいもんだぜ
922NAME OVER:2007/12/17(月) 03:58:37 ID:???
終盤で大ダメージのときにガキンガキンガキン……としつこいくらいに音がなってたのが、
なぜか印象に残ってる。
923NAME OVER:2007/12/17(月) 19:08:15 ID:???
闘気王は無駄にマップ広げすぎてバランス悪かったな
俺的には九龍島がベストです
924NAME OVER:2007/12/17(月) 19:14:12 ID:???
九龍島だけ未プレイだわ
やりてーよ
925NAME OVER:2007/12/18(火) 22:03:39 ID:???
九龍島はちょっと短いと感じた。
値段も安かったしショートゲームだと思ってる。

闘気王は挫折して十数年・・・
926NAME OVER:2007/12/19(水) 10:52:30 ID:???
あのサイズだからこそ何度でも遊ぶ気になるんじゃないか
927NAME OVER:2007/12/20(木) 01:27:12 ID:???
ゴールドを仲間に渡す際の無駄な緊張感がすごい。
928NAME OVER:2007/12/21(金) 02:23:35 ID:pOGSxp+3
    Λ_Λ
    ('・ω・゛)  そんなことより私の下着、返してよ!
     (つ/ )
      |`(..イ
     しし'
929928:2007/12/21(金) 18:47:14 ID:???
誤爆しました・・・orz
吊ってきます・・・llorz
930NAME OVER:2007/12/21(金) 22:37:06 ID:???
>>928
どこの誤爆だよw
このスレの雰囲気と違いすぎw
931928:2007/12/22(土) 00:01:19 ID:???
だから・・・申し訳ないっす・・・orz
932NAME OVER:2007/12/22(土) 01:06:06 ID:???
ハヤテ ノ ジェイミー ハ マダマダ シタギ ヲ カエサナイ
933NAME OVER:2007/12/22(土) 13:15:37 ID:???
ドウセ カクナラ

ハヤテ ノ ジェイミー ハ マダマダ シタギ ヲ カエサナイ

ダロ。
934NAME OVER:2007/12/23(日) 18:08:36 ID:???
おまいらに一足先にメリークリスマス
935NAME OVER:2007/12/23(日) 18:48:03 ID:???
            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
           |            |
           | ・        ・  |     
           |            |     え?
           |   ( 。 。 )   |   
           |            |
           |   ____   |
            \           /
              \_____/
936NAME OVER:2007/12/28(金) 14:28:15 ID:1qR6HFpn
いつも思うけど、このスレタイじゃ人来ないよね・・・。
937NAME OVER:2007/12/28(金) 23:20:15 ID:???
来てるけどネタが無いだけ
938NAME OVER:2007/12/29(土) 00:19:18 ID:???
スタークラフトと聞いて、未だにみなぎるものがありますが何か?w
しかしドラゴンウォーズとか作品別のスレもあるし、
書き込むネタがないのも事実。
939NAME OVER:2007/12/29(土) 08:33:54 ID:???
スタークラフトと聞くと、町田のPC屋で棚に燦然と輝いてたハイレゾアドベンチャーシリーズを思い出す
それを横目で眺めながら、MSXのROMカセットを物色してた俺涙目w
940NAME OVER:2007/12/29(土) 18:53:34 ID:???
今年も一年お世話になりました。
皆様良いお年をお迎え下さい。
941NAME OVER:2007/12/29(土) 19:06:09 ID:???
まだだ、まだ終わらんよ!
942NAME OVER:2007/12/30(日) 13:18:47 ID:???
スタークラフトと聞くとわくわくする。
同名のゲームの存在は最近知った。
943NAME OVER:2008/01/05(土) 16:52:51 ID:BTXwAgWd
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
944NAME OVER:2008/01/13(日) 22:12:05 ID:???
WOXプレイ中
あ行でちょっと悩んだ
945NAME OVER:2008/01/16(水) 17:33:36 ID:???
スターファイヤってスタクラのオリジナルのはずだよね?

数年前に、海外サイトでフリーになった? 古い洋物DOSゲーを拾った
たしかバルキリーもどきがでかでかと出てくる、バトルテックとかいうやつだったと思う(違うかも)
擬似3D移動画面のCGがスターファイヤそっくりのグラフィックで、
スタクラ、実は移植進行中だったのかなーとか思ったよ

勘違いかな
946NAME OVER:2008/01/17(木) 11:31:15 ID:???
>>数年前に、海外サイトでフリーになった? 古い洋物DOSゲーを拾った
そこが?じゃまずいだろ
947NAME OVER:2008/01/18(金) 21:05:32 ID:???
マジックキャンドルのROMが手に入ったので久々にやってみたいんだけど
これどうやって起動させるんだっけ?
DOSが必要だったような気がするが・・・
948NAME OVER:2008/01/18(金) 22:43:11 ID:???
ロム版ってことはMSX版?NES?
949NAME OVER:2008/01/18(金) 23:36:23 ID:???
フォルダ名にROMって書いてあったからそう書きましたが
PC-98版です。
Tmagccpl.D88
Tmagccpr.D88
解凍したらって上の2つのファイルが入ってました。
950NAME OVER:2008/01/18(金) 23:56:35 ID:???
>>948
おいおい、この手の輩に反応するなって。
951NAME OVER:2008/01/19(土) 01:05:43 ID:???
とりあえず、>>949がバカだということはわかった。
952NAME OVER:2008/01/19(土) 01:08:08 ID:???
>>949
それディスクイメージだお^^;
というか羨ましいなあ・・・どこで落としたの?って聞いたら
たぶんレス削除されるから聞かない・・・でも教えて欲しい・・・

う〜〜〜すごい葛藤(;〜;)
953NAME OVER:2008/01/19(土) 01:15:13 ID:???
ところで、tokugawaのフォーラムでどうやってダウソするの?
知ってる人いたらおせーてけれ・・・
954NAME OVER:2008/01/19(土) 10:32:47 ID:???
不法だと思われるイメージやそういう話題は相応しいスレでやろう、な?

955NAME OVER:2008/01/23(水) 06:53:02 ID:???
ギ工工工エエエエエエェェェェェェ・・・・!
956NAME OVER:2008/01/23(水) 06:54:26 ID:???
ジェイミー弱すぎる
957NAME OVER:2008/01/23(水) 10:15:41 ID:???
君らどこでソフト買ってんの?駿河屋?
当時のパッケージを取っとけばよかったなあ。
今からやり直そうとするといろいろめんどくさ過ぎる。
ソフトもあまり手に入らなくなって来てるし。
958NAME OVER:2008/01/23(水) 19:24:20 ID:???
海外へ大量流出してるからな
959NAME OVER:2008/01/28(月) 12:47:38 ID:???
その「海賊版をつくるためには金を惜しまない」という姿勢が凄いな、と
ニュースを見るたびに思うよ
960NAME OVER:2008/01/28(月) 22:09:53 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
961NAME OVER:2008/01/30(水) 14:06:21 ID:jk/r11ta
照魔鏡の伝説のオリジナル「The Coveted Mirror」プレイしようと思うんだけど
謎解きとかは照魔鏡と変わらないのかな?

つーか、なんであんな移植にしたんだろ
962NAME OVER:2008/01/30(水) 18:10:11 ID:???
うろ覚えだけど
日本人に馴染みの薄い西洋の慣習なんかが、謎解きのカギになってるので
そのまま移植しても難しすぎると判断したらしい
963NAME OVER:2008/01/30(水) 21:17:55 ID:???
照魔鏡はキャラの顔が怖い
うなされそう

仁斎とか
964NAME OVER:2008/01/30(水) 23:33:15 ID:???
しかしCOXの回文はそのまま翻訳。
まあ所詮クリアに関係ないサブクエストだけど。
965NAME OVER:2008/01/31(木) 04:56:33 ID:uNFZMGq7
ヤフオクでたまに見かけるけども動かす環境がないから落札してもなw
966NAME OVER:2008/01/31(木) 12:42:15 ID:???
>>964
×COX
○DOX
あの文のみで答えがわかった奴はエスパー
967NAME OVER:2008/01/31(木) 17:48:15 ID:???
ドローカブ じゃぜってぇわかんねぇよw
968NAME OVER:2008/02/10(日) 20:46:07 ID:???
心機一転してT&T再開し、KHAZAN'S TOMBに来ましたが
やっぱりどうーーしてもO4に行けません。悔しいよううう〜
他の扉は通った先のところでテレポートするのに、O6の扉だけ
入った瞬間にテレポートしてしまうのが怪しい…
もしかしてバグなのだろうか?
髑髏を使うところへは、扉をくぐるのではなく、テレポートして
たどりつくんですよね?

ふう、もう一度入りなおしてやってみよう。。。
969NAME OVER:2008/02/11(月) 22:04:20 ID:???
おお懐かしい。 感覚を1つづつ開放していくんだっけ?
970NAME OVER:2008/02/17(日) 17:04:59 ID:???
T&T キャラメイキングからやりなおし中
1回目、2回目ともレベル11までいって結局×
しんどい
971NAME OVER:2008/02/22(金) 13:38:45 ID:???
え、ちょっとまて、なんでダメなんだよ?
今レベル8だよもう一度やり直すはめになるのか俺?
972NAME OVER:2008/02/22(金) 21:42:40 ID:???
>>971さん
普通にプレイしていれば大丈夫なんじゃないでしょうか?
私は1回目蛙輪を捨ててしまったので×、2回目なぜか
墓で先に進めないので×(起しアイテムはある)です
971さんは98版ですか?レベル8とはかなり進まれてますね!
もし墓に行ってフロア移れたら教えてください…
リアルでやっている人の話が聞きたいです・・・
973NAME OVER:2008/02/23(土) 00:12:49 ID:???
エミュならメモリ弄って改造
やり直すことなんて無い
974NAME OVER:2008/02/23(土) 00:27:20 ID:???
ちーたーがうぜぇ
975NAME OVER:2008/02/23(土) 00:52:10 ID:???
チーター?何のゲームだ?
976NAME OVER:2008/02/23(土) 01:20:26 ID:???
3歩進んで2歩下がるようなゲームかな
977NAME OVER:2008/02/23(土) 10:37:22 ID:???
チーターってなんですか?エミュはわかりません。
よたついてる98実機でやってます
978NAME OVER:2008/02/23(土) 18:15:15 ID:???
>>976
「チータ!がんばって!」
「ありがとにゃん!」
どうやら萌えゲーのようです。
979NAME OVER:2008/02/23(土) 18:33:02 ID:???
パズー!
980NAME OVER:2008/02/23(土) 19:18:14 ID:???
>>977
そ、そうなのか・・・。今時実機でやってるなんて珍しいな
正直、エミュじゃなきゃやって欄内と思うが
少し学べばすぐ使えるようになるから覚えた方がいいかも
俺なんて37インチの大画面でPC使ってるから
PC98ゲーもふぁみげーも超大画面で迫力満点よ
どこでもセーブできるし
エミュならではのメリットしか思いうかばん
981NAME OVER:2008/02/23(土) 19:39:50 ID:???
>>980
漏れもエミュに移行してるが、強いて言えば
FM音源が、やっぱり実機の方がいい音だと思う。
それ以外は操作性も含めてエミュの勝ち。
あとは、WizardryとかでFDアクセスが早すぎてリセット技が使いづらいぐらい?w
982NAME OVER:2008/02/23(土) 20:33:59 ID:???
うーむ、そうなのか
というか実際エミュ以外は使ったこと無いから
FM音源がいいか悪いか何とも言えないのだがOTL
そういうのであれば実際FM音源を聞いてみたい気はしますね
でも、MIDI対応なら実機の場合MIDIボード(?)買わなきゃならんし
エミュなら何もしなくてもMIDIで鳴らしてくれるし問題ないかな

WizはPCエンジン版とPS版持ってるがCD音源なので
むしろこっちの方がいい。おすすめ
983NAME OVER:2008/02/23(土) 21:24:12 ID:???
>WizはPCエンジン版とPS版持ってるがCD音源なので
>むしろこっちの方がいい。おすすめ

確かにそうだな。PSのはI〜IIIまで入ったやつか?
音源はCDというよりも32kHzのCDよりは若干低めの音源だ。
でもまあPCよりはかなりマシ。否、むしろフルオーケストラで
感動ものだ。PSのRPGの中でも心に残る名作です。
なによりクリチカルでリセットする必要もない。
984NAME OVER:2008/02/23(土) 22:13:03 ID:???
>>982-983
ああ、すまん。
WizardryはPC-98とIBM-PC版しかプレーしたことないわw
別にPS版とかを否定する気は毛頭ないが、既に漏れの中では
古いWizardry=音なし、の図式ができあがってる。
そして、スレ違いスマソw
985NAME OVER:2008/02/23(土) 22:52:50 ID:???
(;・3・) エェー ・・・
986NAME OVER:2008/02/23(土) 22:55:05 ID:???
つうか、一番好きなのがWizardry4という時点で
他機種版がプレーできない…w
987NAME OVER:2008/02/23(土) 23:28:14 ID:???
>>980
試しにエミュで吸ってはみましたが動きませんでした
製品版FDですから当たり前ですね…
WIZARDとかいうの持ってますが使い方わかんないので実機でやっております
壊れる前に解きおえたいです。

しかし、15年ぐらい前の代物なのにまだ使えるんだから
つくづく丈夫だよなあ…
988NAME OVER:2008/02/23(土) 23:32:10 ID:???
うーみゅ。ヒント:pc98 r@m downl@ad 欲しいゲーム名(英語で)

@は適当な英字に置き換えて。
ま、R@Mじゃないんだがこれで引っかかるとおも
989NAME OVER:2008/02/23(土) 23:44:08 ID:???
>>987
とりあえず、正攻法のレス。
昔のWizardryは特殊フォーマットのFDだから、
普通には(?)吸えない。
PC-98実機を持ってるのなら、nfdmakeとかmahalitoで吸えるはず。
ちょっと今手元にないから確認できないけど、漏れはnfdmakeで吸った
覚えがある。

できれば、プロテクトを外してあるFDを使う方が吉。
WIZARD98があるのなら、Filerがあればプロテクトが外せるはずだが、
初代Wizardryだったら、FilerがなくてもWIZARD98にデフォで
データが入ってなかったっけ?(WIZARD98のバージョンにもよる)
990NAME OVER:2008/02/24(日) 00:21:36 ID:???
あ、えーと、WIZじゃなくてTTなんです…

今、とりあえずアクメドをボコるとこまで
991NAME OVER:2008/02/24(日) 01:08:40 ID:???
>>990
あー、すまん。
話の流れからWizだと思い込んでたw
TTは…、持ってないからわからんけど、何となくMS-DOSフォーマット
っぽい印象があるんだが、無責任すぎだな。

どうでもいいが、TTが涙目に見えるのは漏れだけ?w
992NAME OVER:2008/02/24(日) 02:19:20 ID:???
>俺なんて37インチの大画面でPC使ってるから
エミュをフルスクリーン表示にして?
ドットの拡大しすぎかしらんけど もや〜んとぼやけた感じにならないか?
993NAME OVER:2008/02/24(日) 05:11:24 ID:???
ぼけるのはアンチエイリアスかかってるだけでは
994NAME OVER:2008/02/24(日) 11:32:45 ID:???
>>992
エミュが解像度に一致してればそれはないでしょ
たぶん>>993ってとこね
画素の線形拡大でガタガタになるのが気になるなら
スキャンラインをエミュレートすれば
見た目にもレトロ風味で荒さが気にならなくなるし
(スキャンライン嫌いな人もいるらしいけど)

37インチのテレビでファミやらPCは最高でし
居間に50Vのテレビあるがプラズマなので我慢し
仕方なしに寝室の液晶で遊んでるが
#プラズマなんて買わなきゃ良かった・・・orz
995NAME OVER:2008/02/24(日) 12:27:30 ID:???
次スレたてたほうがいいでしょうか?
996NAME OVER:2008/02/24(日) 12:49:18 ID:???
次スレあればまた寄るよ>T&Tがんばってるおばちゃん
997NAME OVER:2008/02/24(日) 21:33:25 ID:???
がんばります!MM3もまだ解けてないし…

↓たてました

スタークラフト社総合スレ2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1203856232/
998NAME OVER:2008/02/24(日) 22:46:21 ID:???
>>997
乙!!
999NAME OVER:2008/02/25(月) 01:31:46 ID:???
梅。
1000NAME OVER:2008/02/25(月) 01:34:54 ID:lLb27FR3
1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。