レトロゲームの代表作をあげてみよう!lt;2gt;

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
今まで発売されてきたゲームの中でかなり古いゲーム、「レトロゲーム」。
そのなかであなた方が思い出に残るレトロゲームやそのとき大ヒットした代表作を
バンバンあげていこう。

自分的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
2NAME OVER:2005/06/18(土) 18:29:43 ID:???
文字化けしとる。
レトロゲームの代表作をあげてみよう!(2)
だと思っていてくれ・・・。
3NAME OVER:2005/06/18(土) 18:30:28 ID:???
奇遇だな、俺も「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
4NAME OVER:2005/06/18(土) 18:32:24 ID:???
どう考えても「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
5NAME OVER:2005/06/18(土) 18:32:45 ID:???
とりあえず「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
6NAME OVER:2005/06/18(土) 18:38:35 ID:???
とりあえず「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
7NAME OVER:2005/06/18(土) 18:38:35 ID:???
意外なところでは「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
8NAME OVER:2005/06/18(土) 18:39:09 ID:???
俺生粋の日本人だけど「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
9NAME OVER:2005/06/18(土) 18:39:33 ID:???
レゲーといえば「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
10NAME OVER:2005/06/18(土) 18:39:53 ID:ZAA0JMTW
こんなスレ待ってました!な感じだが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
11NAME OVER:2005/06/18(土) 18:40:49 ID:???
ageるバカがいようが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
12NAME OVER:2005/06/18(土) 18:41:39 ID:???
俺は生粋の童貞だが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
13NAME OVER:2005/06/18(土) 18:43:10 ID:???
ピーチ姫で抜いた俺が言わせてもらえば「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
14NAME OVER:2005/06/18(土) 18:44:30 ID:???
あのプレイヤーだが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
あのプレイヤーの無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
あのプレイヤーたち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
あのプレイヤーの、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
15NAME OVER:2005/06/18(土) 18:47:29 ID:???
マンコの皮が剥けない私だが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
16NAME OVER:2005/06/18(土) 18:48:37 ID:???
前スレが1年かかりだけど「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
17NAME OVER:2005/06/18(土) 19:06:24 ID:???
俺としては「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
18NAME OVER:2005/06/18(土) 19:16:28 ID:???
まぁ、個人的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
19NAME OVER:2005/06/18(土) 19:18:09 ID:???
おいおい、そんな事より「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
20NAME OVER:2005/06/18(土) 19:18:41 ID:???
何もともあれ「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
21(`∀´):2005/06/18(土) 19:35:59 ID:???
まともに意見出し合いましょうよ・・・。
まじめに語りましょうよ。
もう一度書き込みますが・・・・。

今まで発売されてきたゲームの中でかなり古いゲーム、「レトロゲーム」。
そのなかであなた方が思い出に残るレトロゲームやそのとき大ヒットした代表作を
バンバンあげていこう。
22NAME OVER:2005/06/18(土) 21:04:57 ID:???
ここは似たような考え方を持つ人が多いインターネッツですね。
せっかくの掲示板だし、それぞれの人が個性を持つべきかな?と思います。

私的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
23NAME OVER:2005/06/19(日) 11:31:47 ID:???
スーパーマリオなんて古いんだよ!
今の時代から考えれば「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
24NAME OVER:2005/06/19(日) 11:34:56 ID:???
まぁまぁ、皆真面目に語ろうよ。
Ctrl+Fで調べてないから既出かどうかわからんけど、
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
25NAME OVER:2005/06/19(日) 11:36:10 ID:???
奇遇だな、俺も「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
26NAME OVER:2005/06/19(日) 11:37:40 ID:???
確かにスーパーマリオは古いと思う。
やっぱり「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
27NAME OVER:2005/06/19(日) 11:44:29 ID:???
真面目に語ろうぜ?
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。
28NAME OVER:2005/06/19(日) 11:45:51 ID:???
俺もそう思っている。
なんでマリオにこだわるんだ?
やっぱりSFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
29NAME OVER:2005/06/19(日) 11:47:00 ID:???
俺の意見も同じだ。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


まぁ、結果的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
30NAME OVER:2005/06/19(日) 11:50:18 ID:???
偶然にも同じ考え持ってる人が居るのか。
さすが巨大掲示板だな。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


とりあえず、「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
31NAME OVER:2005/06/21(火) 18:16:51 ID:IZB6Qhi4
そうだな漏れ俺も「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
32NAME OVER:2005/06/21(火) 18:19:38 ID:SoYj3ab7
ゲームセンターあらし世代なので
ギャラクシアンが代表作だといいたいところだが、
自分的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
33NAME OVER:2005/06/21(火) 18:39:33 ID:???
ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣だな
1作目から完成されたシステム、それまでなかった駒の成長とか
このゲームがなければSLGの進化はなかっただろうなと思ってる
まぁでも上のは所詮アクションじゃなかったから
結局は「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
34NAME OVER:2005/06/21(火) 18:53:01 ID:???
ドラキュラ知ってる人が
転校してから行方知らずになった友人以外に居るのは驚きだ。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


それでも「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
35NAME OVER:2005/06/21(火) 18:56:19 ID:???
テンプレ張り付けるのは良くないぞ。
だから俺は今までの書き込みを一切見ずに投稿する。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


それでも「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

似たような事書いてる奴居ないよな?
36NAME OVER:2005/06/22(水) 13:50:07 ID:???
おまえらセンスなさ杉
SFCのすべてを知り尽くすプロの漏れが言わせてもらえば
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


しかし残念ながら「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
37NAME OVER:2005/06/22(水) 13:56:20 ID:???
ありきたりの意見かもしれんが
SFC版の「ファイナルファイト」(スーパーマリオがハガーで逆がルイジってとこか)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーが萎えるような不気味な4RのモヒカンとHP少ないくせにぐにぐに動くとさか頭の華麗なアクション。
第3ステージでのデブ3匹のガチ対戦、一定のステージのタイヤを攻撃するとなぜか出てくるハンバーガー等・・・。
数年経ち、SFCで次回作が出たが、いずれもクソゲーに成り下がってしまった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


だがしかし「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと
38NAME OVER:2005/06/24(金) 12:14:21 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと
39NAME OVER:2005/06/24(金) 15:30:12 ID:???

まだあがっていないとは驚きだが
「元祖西遊記スーパーモンキー大冒険」(通称:スパモン)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるようなドロドロな音楽とキャラの激遅なアクション。
Select+十字ボタンでのバグ技、判定の悪すぎる戦闘など・・・。
十数年たち、ゲームセンターCXでコーナーのネタにされたり
現在の、最強のクソゲーという評価。このゲームは1980年代を飾るある意味大きな作品だったと思う。
40NAME OVER:2005/06/24(金) 17:25:51 ID:???
スーパーモンキーもいいが「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
41(´∀`):2005/06/24(金) 21:58:41 ID:v9V38kym
だれだよオレ以外に次スレ立てたやつはw
タイトルも入念に審査して・・・
「レトロゲームの代表作をあげてみよう!-2」に
決定していたというのにw
スレ主失格かw?
42NAME OVER:2005/06/25(土) 01:24:58 ID:???
>41
よし、失格。そこで私はだがしかし「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと
43NAME OVER:2005/06/25(土) 10:53:55 ID:???
>>4
テンプレ
4.主観で決め付ける
 あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
 「そういえば「ドラゴンクエスト」も大変すばらしい名作でしたよね。」
7.陰謀であると力説する
 「一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。」
8.知能障害を起こす
 (´∀`)
10:ありえない解決策を図る
 「WORLD3-1での無限増殖、」
11.レッテル貼りをする
 「このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
 「このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。」
13.勝利宣言をする
 「このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。」
忘れたが俺の意見を言わせてもらえば
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと
44NAME OVER:2005/06/25(土) 14:25:11 ID:???
>41 レトロゲームの代表作をあげてみよう!-3 を立てるチャンスを逃すんじゃ無いぞ!

俺の意見を延べるとSFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


しかし、「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
45NAME OVER:2005/06/25(土) 15:13:14 ID:???
いいから真面目に語ろうよ。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


あー、気が変わった。「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
46NAME OVER:2005/06/25(土) 15:42:44 ID:???
今更なんだが、SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


それでも「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
47NAME OVER:2005/06/25(土) 15:56:27 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

繰り返すが「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
48NAME OVER:2005/06/26(日) 04:48:18 ID:???
I think that "Super Mario Bros." (The alias: Super Mario) was a most important work it.
Magnificent action of refreshing music and Mario who piles up that player.
1up mushroom etc. that infinity proliferated by WORLD3-1, and were concealed in constant stage.
The remake version will come out by the Super Mario collection etc.
in several years in the Nintendo Super Entertainment System and it transplants it
to Famicommini now. I think that this game was a big work that decorates 1980 year.
49NAME OVER:2005/06/26(日) 10:43:51 ID:TwGT8Dke
ついにゲームは国境を越えた!
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


しかし「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
50NAME OVER:2005/06/26(日) 10:48:12 ID:???
一体何なんだこのスレは?
来た以上仕方が無いから語ろう。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


だが「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
51NAME OVER:2005/06/26(日) 10:57:01 ID:???
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |    ` ∀ ´   |
   | ◯        ◯ |  おい!知ってたか?
   | ┌─────┐ |    SuperMarioBros.はみんなが大好きな
   | │┏━━━┓│ |    ゲームの一つでな、買うやつが
   | │┃∧_∧┃│ |    大勢いるわけよ!
   | │┃ ´∀`)┃│ |
   | │┃AM5:04┃│ |
   | │┗━━━┛│ |
   | \____/  |
 ∩ |◯_______◯|
 |_|(_|__|__|___|_)
 | /             ヽ
 |/  ⊂⊃ __ ⊂⊃ ヽ
 |      ( ┼ )      |
 |   (⊆)  ̄ ̄ (⊇)  |
 |   (1 ) (2 ) (3 )   |
 |   (4 ) (5 ) (6 )   |
 |   (7 ) (8 ) (9 )   |
 |   (* ) (0 ) (# )   |
 |   (口)    (≫)   |
 \      A       /
   \_______/
52NAME OVER:2005/06/26(日) 11:00:04 ID:???
何このスレ・・・・・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

でもやっぱり「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
53NAME OVER:2005/06/26(日) 11:01:06 ID:???
 ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::o::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 いわく、
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
54NAME OVER:2005/06/26(日) 11:02:31 ID:???
        ヘ         /
       / ""`````````````-ヽ
      "````::::``ヽヽヽヽ丶\丶丶\ 
     ミゝゝヽ丶        ヽヾヾ```"
     ミ``ゞミ_   __   -   ヾ"   ヽ
   ミミミミミ"ノ ミ;,,,;ヽ   ー  _  -   丶
   ミヽ丶""   ヾ  ヽヾ ゝ   ヽソ =   │
  ミ``ミ丶/::::  _    ̄ミミ,,  ` _,,--=彡
  ミ|;;;;;;;;;;;;;""   ゝ  ̄`ーヾヾ    /__""" 
  /ミミミ  ::::::::::: /⌒----"    丶ツ;;__/   自分的には「Super Mario Bros.2」
  `ミミ/⌒彡 ::::::::::           ヽ ヾ│         (通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
 ツ;;;;;;"|ヘ 彡 ::::::::::::::::::       "   \ |
 彡;;;;;| ゝ 彡 ::::::::::::::::::          " 丿  あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽と
彡彡;;;;ゝ_彡 :::::::::::::::      ,,,,,,,,;;;;;;彡 _ミヾ                マリオの華麗なアクション。
彡/ソ;;;"" ツ  ::::::::::/,   ,,,;;;;;;;///""""  "; 机の上に収まるデスクシステム、
彡丿/;;| 彡 :::::::::::/,   //;;;ツ""_/ ̄ ̄/丶"    一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
彡彡丿彳彡 :::::::::::/,,   /ソ;;;""/::::::::::::::::::| 丿 数年たち、スーパーファミコンで
彡ソソミイ丿彡 ::::::::/ゞ  /ソ;;"/--ー⌒ヽ___ゝ      スーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
彡彡ミミ| 彳彡 :::::::::ヾ  /;" ヽ ̄ ̄ ̄ ̄____ヽ 
彡″│ 彡/ \ ::::::`,,,,  ミミ::;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;ミ  現在の、ファミコンミニへの移植。
 巛ミ  ヾ\    丶_    ""ミミミミミミミミミミミミミ    このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
  ツミ  ヾ丶      ゝ    ""ミミミミミミミミミ(
55NAME OVER:2005/06/26(日) 11:03:53 ID:???
 /::::::::::::::    ::\      オレは今までいろんなゲームをプレイしてきた
/:::::::::::        ::∨ト、    だから悪いゲームといいゲームの区別は「におい」で分かる!
::::::::::          :: レ'ノ 
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ  「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)はおもしれッー!
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ   代表作の匂いがプンプンするぜ――――ッ!。
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )  こんなプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽と
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'   マリオの華麗なアクションには出会ったことがねえほどなァ――ッ。
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      机の上に収まるデスクシステム、
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ      一定のステージに隠された1upきのこなどだと?ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての、スーパーファミコンで
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_   スーパーマリオコレクションなどでリメイク版だッ!
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ 
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ  早えとこ 現在の、ファミコンミニへの移植しちまいな!
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思うぜ!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
56NAME OVER:2005/06/26(日) 11:05:29 ID:???
            / .|.   iヽ ‐' ´ ̄    /
           /  .|  ./ト.゙、     ∠.._
          /   |./  | ! !         ~` ‐ 、
       /|  i.     |'     | ! .! /!         ___`‐、
.       / i  i            | ! !/イ   ,ィ'   ̄``'‐、  ̄
       !  ヽ|       /`::‐.、| ト //.! //        \
      i        /::::::::::: l l // レ'イ// ̄\    __ \
    i:、._\       ,/:::::  /./ |/// _,!.イ ヽヽ    \ ̄`
    ヽ    ̄   r‐iヘ| ::  ,ノ//1.| !三 シ" {/,ヘ i      \
     ヽ、._,.ィ   !   :::|゙7/ (;/!.|」ミ 、 `'‐、 ノ l      __ \
          i  ト. l __ゝ. l |ト‐'//ヽヽ \.__\./、.      \ ̄ ,.‐'7´
.          ! | ヽlz/(} ;ヽ'イ_ラ   〉 \  ヽ.7::. \!`'‐y'´\/ /
           ヽl ー゙ヘ` ' |,,   i;,.-z-─;:-  \. i. :::.  // /  /
               ヽ (∠7´   <_ \  ト、 i. :::, '/  /   i
                ` /   ,-‐` ̄r\.  ヽ. i.ヽ! .//   /   l
                7 v'∠/r'´!/ 〉  ヽ.! //    ,'    l
                l/! \Li_//    / `|//    i    |
                  ヽー'´    /::: // ./\ イ      i
                    \.__,/ヽ// // / / |      i
愚か者め!人は「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)を・・・代表作と呼ぶのだっ!!!
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
57NAME OVER:2005/06/26(日) 11:07:00 ID:???
             ,r───┐     .┌f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒┐
     ,-───-、__/      |      .| `ー `ー `ー `ー `ー `ー `ー`ー `ー `ー `ー `ー`ー `ー .|
    /         _,),,,ノ-‐───┴-- -、、 |   あのね、「Super Mario Bros.2」        .|
  く.        ,r'´               .`ヽ      (通称:スーパーマリオ2)が    ..|
   \     /         ヽ \ ヽ `ヽ  ヽ           代表作だったと思うの。.|
     \  /   / 〃 / | i  l  | ヽ\ヽ\ト!...  机の上に収まるデスクシステム、     |
      ./ヽ/  ,'/ ,' | | L{_,ト、 li 「|トl  ヽヽ!ヽ   一定のステージに隠された      .|
    く   ,′   レ'/ i r|「ヽ -、ヽノ∨_ヽト、  | !ヽ!         1upきのこなど・・・。.    |
     `y'  ,'  /l| | l/Y´fノ!   fノ! {`ヽノ    数年たち、スーパーファミコンで      |
       .!  /    Nヽ!  _〈_ソ  .Lノ ト、 ヽ.     スーパーマリオコレクションなどで    |
      | ,′/   ,   |  """ r─ァ ""ノ ト、 |          リメイク版が出たり       |
       !,// i  ハ  L_    L ノ /i | | ヽ!    現在の、ファミコンミニへの移植。   |
      ヽ! { i l| | | | `'‐-r--イ´レ'リハ! | ノ´)                           |
        `′>ヽ!ト、!ニヽ/ヽ--───一'Y   ̄ ̄) このゲームは1980年代を飾る.. |
        /,イ ̄/ ヽ           二|    f...´   大きな作品だったと思うの。   |
       // /  i             二!__,ノ   ,r┐                       |
      //  /  ヽ、,ァ─ァ─r─r──-‐─'─┬──┘├────────────┘
  ┌「 ̄´ ̄`〈      く__/ト、,「`ー-、____二Lr-──‐′
58NAME OVER:2005/06/26(日) 11:07:57 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .| 「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、  
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ 机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _ 数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
 ∪    (  \        \     \
       \_) 現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
59NAME OVER:2005/06/26(日) 11:12:50 ID:???
    /\___/ヽ
   /       :::::::\
  .|          .::::|
  |  ''''''   ''''''   .:::::|
  .|●),  (●)、  ::::|
   \,(、_, )ヽ、,,  .:::::/
   /ヽニ=-'"一´\
僕は「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
60NAME OVER:2005/06/26(日) 11:13:33 ID:???
                、     ‐;、
             _,..rー' ```ヾヽ`、ノ i,, 、
           i、|` ⌒ヾ 、`、/  ノi ‐'ソ
           ト、/  =`ヽ ///__ ヽ  ̄ヽ
           'ァl! /  、、 i 〃, ‐、 ヽ |‐、ヾ `)
              {i/,ノ  | r=---‐ァ |__{. { 、、 il>′
            {/ ,ノノ !|..:::.  .:')ノ li; } l/ lヽ
           r''v‐'- .,,`_::__,. -‐''iノ 丶`ヽ
              |{i ト 、;::: :::::;>‐<:::::: ;ィ′`''i ヽ, l
           l>,i  l  ̄  ,:::l;:' ̄l |、   ヽ |! |
          O'ri!l  |   、;/  '/ `O  ,!ノ /
           |\ヽ  -===-‐ /ノ!   く 」'′
           l``ヽ、\  'T'' //!   _ノノ
              |;;|``'〒,ヽ _,/'i'´ |、
          ,. ィ|;;`;;,、_|;;;;;;;;;|||;;;;;| _,.|└;_
      ,.. ィ"i  l ヽ'、 ;;;;;;;:;;;;|||;;;;;;'/;//;;;ヽ、
─-、‐''"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,` ``'''-、;○/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''ー-=='''ヽ、

「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だって?
フフフ・・・ありがとうよ
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクションに鍛えられたからな。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。 ヘドをはく一歩手前さ
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植もそれが動機さ。
だからこのゲーム以外に1980年代を飾る大きな作品は決してない!と思っていただこうッ!
61NAME OVER:2005/06/26(日) 11:50:42 ID:TwGT8Dke
ttp://downloads.megagames.com/freegames/MarioXP121.lzh
5.61MB

※操作
ジャンプ・決定…Shift
武器…Ctrl
移動…↑↓←→
ハイジャンプ…↑+Shift
ダッシュ不可能。
Alt…ポーズ

やはり、SuperMarioXP 通称マリオxpが代表作だったと思う。
62NAME OVER:2005/06/26(日) 11:59:09 ID:???
難易度高すぎだろ。
63NAME OVER:2005/06/26(日) 13:47:11 ID:???
「Super Mario XP」(通称:スーパーマリオXP)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーをミスに導かせるような音楽とマリオの華麗なアクション。
非常に高い難易度、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たったが、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出ていない。
現在の、ファミコンミニへの移植もされていない。このゲームは2000年代を飾る大きな作品だったと思う。
64NAME OVER:2005/06/26(日) 16:25:11 ID:???
      /      / ,''.,;;;;;、,ヽ >  < , /,;;;;、ヽ ヽ      ヽ
     /      /  ' "ニ~ノ ノ,  ,_, ,,ヽゝ~ニ~ ` ヽ      l
     /      ./    ''"゛ /, .-、 ,-.、ヽ ゛`''    ゝ     ヽ
     |      /      /ヽ`ー" `ー'ノ l      \     ヽ
    /      /      /  ,,  l l ,,  ヽ      l      ll
    |      l      l ,' ,, -t''i''‐t.'',,  l      l      l l
    .|      |      l / ',>-'‐'-" l ,l  |      l      |
    .|       |      | |..、/    ヽ/ l |      ゝ     |
彼が時代の先駆者となるための第一歩として、彼は今夜から例のジレンマの解消に取り組むことになった
その間、ボクは自由にしていてよい、という事なので要するに休暇を与えられたと思っていいだろう
ボクは、安っぽいヒューマニズムをおめでたく語る彼の姿などできることならば見たくなかったので、
一旦この町を離れることにした 雑踏の波を早足で駆け抜け、一息ついたところで
有翼の赤鬼がしかめっ顔をしながらぼそぼそとした口調で道を聞いてきたが、無視して先を急いだ
自分がこの街になじめていなかったことを改めて実感しながら、見慣れた景色を後にすると、
今まで順風満帆にやってこれたと思い込んでいた事が急に恥ずかしくなり、
紳士的な装いを意図して振舞う課題をも忘れ、顔を手で隠し、混濁した意識と共にフラフラと郊外を彷徨った
この青臭い喜劇のフィナーレをしめくくるのは他の誰でもない、このボクなのだ。
そのボクが思うには「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
65NAME OVER:2005/06/26(日) 19:50:41 ID:???
             ,r───┐     .┌f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒┐
     ,-───-、__/      |      .| `ー `ー `ー `ー `ー `ー `ー`ー `ー `ー `ー `ー`ー `ー .|
    /         _,),,,ノ-‐───┴-- -、、 |   あのね、「Super Mario Bros.2」        .|
  く.        ,r'´               .`ヽ      (通称:スーパーマリオ2)が    ..|
   \     /         ヽ \ ヽ `ヽ  ヽ           代表作だったと思うの。.|
     \  /   / 〃 / | i  l  | ヽ\ヽ\ト!...  机の上に収まるデスクシステム、     |
      ./ヽ/  ,'/ ,' | | L{_,ト、 li 「|トl  ヽヽ!ヽ   一定のステージに隠された      .|
    く   ,′   レ'/ i r|「ヽ -、ヽノ∨_ヽト、  | !ヽ!         1upきのこなど・・・。.    |
     `y'  ,'  /l| | l/Y´fノ!   fノ! {`ヽノ    数年たち、スーパーファミコンで      |
       .!  /    Nヽ!  _〈_ソ  .Lノ ト、 ヽ.     スーパーマリオコレクションなどで    |
      | ,′/   ,   |  """ r─ァ ""ノ ト、 |          リメイク版が出たり       |
       !,// i  ハ  L_    L ノ /i | | ヽ!    現在の、ファミコンミニへの移植。   |
      ヽ! { i l| | | | `'‐-r--イ´レ'リハ! | ノ´)                           |
        `′>ヽ!ト、!ニヽ/ヽ--───一'Y   ̄ ̄) このゲームは1980年代を飾る.. |
        /,イ ̄/ ヽ           二|    f...´   大きな作品だったと思うの。   |
       // /  i             二!__,ノ   ,r┐                       |
      //  /  ヽ、,ァ─ァ─r─r──-‐─'─┬──┘├────────────┘
  ┌「 ̄´ ̄`〈      く__/ト、,「`ー-、____二Lr-──‐′
66NAME OVER:2005/06/26(日) 19:54:47 ID:???
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| 
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ

「Super Mario XP」(通称:スーパーマリオXP)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーをミスに導かせるような音楽とマリオの華麗なパクリ。
非常に高い難易度、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たったが、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出ていない。
現在の、ファミコンミニへの移植もされていない。しかしこのゲームは2000年代を飾る大きな作品だったと思う。
67NAME OVER:2005/06/26(日) 19:58:56 ID:???
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;:;:;:;:;::.::.∧_∧:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::;:;:;;;;;;;;;;;;;;;
:;:;:;.::.::.::. (。゚´−`): : : : : ::.::.::.::.:::;:;:;;;;;;;;;   一人ぼっちの誕生日
:;:;:.::.: : : ::(つ⌒Y^(): : : : : : : : : : ::.::.:::;:;  家族はもういない・・・・・・
:;:;:. : : : : O_,(_)_ノ     : : : ::.::.:::;:;:;;;
:;:;:;:.::.::. : :       ()   : : ::.::.:::;:;:;:;:
:;:;:;:.::.::.: : :     .,-♀i-、   : : ::.::.:::;:;:;
:;:;:;:.::.::.: :    ,-|~~⌒~~|-、  : : ::.::.::.:;
:;:;:;.::.::.: :    ヽ、ー-‐‐' ノ   : : ::.::.:::
それとは関係ないけど「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
68NAME OVER:2005/06/26(日) 21:10:59 ID:???
「Super Mario Bros.我想」(俗稱:supamario)是代表作品。
使那個播放機象高漲一樣的爽快的音樂和mario的華麗的動作。
被藏了在在WORLD3-1的無限攝カ,一定的舞台的1up?俣凵E・・。
數年們,Super Famicon的Super Mario Collection等再版版出來現在的
,對家庭電子遊戲小型的移植。我想這個遊戲是裝飾1980年代的大的作品
69NAME OVER:2005/06/27(月) 07:31:51 ID:???
          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
自分的には l   ⊃ ⌒_つ (通称:荒巻スカルチノフ)が代表作だったと思う。
         `'ー---‐'''''"
70NAME OVER:2005/06/27(月) 19:53:59 ID:DK9D5WV3
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| 
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ

「Super Mario XP」(通称:スーパーマリオXP)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーをミスに導かせるような音楽とマリオの華麗なパクリ。
非常に高い難易度、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たったが、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出ていない。
現在の、ファミコンミニへの移植もされていない。しかしこのゲームは2000年代を飾る大きな作品だったと思う。
71NAME OVER:2005/06/27(月) 22:36:07 ID:G/pu1PhX
アニヲタが暴れまわろうが
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
72NAME OVER:2005/06/28(火) 00:52:17 ID:???
   ◎
   |||
   _ _ ∩
 ( ゚∀゚)彡  メタルブレード!メタルブレード!
⊂  ⊂彡  ≡◎  
( ⌒)    
c し'
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
73NAME OVER:2005/06/28(火) 18:07:37 ID:DS5/uXWs
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l |
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| 
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ

このAAの元ネタが何なのかわからんが、
「Super Mario XP」(通称:スーパーマリオXP)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーをミスに導かせるような音楽とマリオの華麗なパクリ。
非常に高い難易度、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たったが、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出ていない。
現在の、ファミコンミニへの移植もされていない。しかしこのゲームは2000年代を飾る大きな作品だったと思う。

しかし「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
74NAME OVER:2005/06/28(火) 19:37:37 ID:???
「Super Mario XP」(通称:スーパーマリオXP)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーをミスに導かせるような音楽とマリオの華麗なアクション。
非常に高い難易度、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たったが、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出ていない。
現在の、ファミコンミニへの移植もされていない。このゲームは2000年代を飾る大きな作品だったと思う。
75NAME OVER:2005/06/28(火) 21:24:23 ID:???
いい加減AAがうざい「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

76NAME OVER:2005/06/29(水) 17:02:43 ID:YHPcipLb
いいか?ここはAAスレじゃ無い。
レトロゲームの代表作をあげる場所なんだよ!

俺の意見ではSFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


だが「Super Mario XP」(通称:スーパーマリオXP)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーをミスに導かせるような音楽とマリオの華麗なパクリ。
非常に高い難易度、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たったが、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出ていない。
現在の、ファミコンミニへの移植もされていない。しかしこのゲームは2000年代を飾る大きな作品だったと思う。

しかし「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
77NAME OVER:2005/06/30(木) 14:46:02 ID:SEzeGe9V
男なら一言で決めろやクソドモ
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
78NAME OVER:2005/06/30(木) 15:21:10 ID:???
ageんな馬鹿「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
79NAME OVER:2005/06/30(木) 15:57:20 ID:???
sageるほど価値あるスレじゃねーだろうが!でもな「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
80NAME OVER:2005/06/30(木) 16:29:03 ID:???
喧嘩すんなよ「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
81NAME OVER:2005/06/30(木) 17:31:35 ID:???
喧嘩するほどマリオとルイジって言うじゃねーか「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
82NAME OVER:2005/06/30(木) 18:31:31 ID:???
もうお前らのコピペには正直飽きた。
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る精子です。
本当にありがとうざいました。
83NAME OVER:2005/06/30(木) 18:43:59 ID:???
スレの趣旨が変わっている気がする「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
84NAME OVER:2005/06/30(木) 19:10:56 ID:vPx6bjQN
「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。



だが「Super Mario XP」(通称:スーパーマリオXP)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーをミスに導かせるような音楽とマリオの華麗なパクリ。
非常に高い難易度、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たったが、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出ていない。
現在の、ファミコンミニへの移植もされていない。しかしこのゲームは2000年代を飾る大きな作品だったと思う。

しかし「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
85NAME OVER:2005/06/30(木) 19:33:13 ID:???
ageんなっつってんだろうが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

86NAME OVER:2005/06/30(木) 23:14:06 ID:???
気の毒だが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
87NAME OVER:2005/06/30(木) 23:31:00 ID:???
199X年、地球は核の炎に包まれた。
あらゆる生命体は絶滅したかに見えた・・・だが、

「(以下略)
88NAME OVER:2005/06/30(木) 23:41:54 ID:???
まりおがいいんだよぉ〜〜!母ちゃんかってくれよぅ!
クラスで持ってないのよし子ちゃんと僕だけなんだよぉう!
みんな「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
っていってるんだよぅん!!
いいだろ母ちゃん!ねぇねぇねぇ!!
89NAME OVER:2005/07/01(金) 00:22:15 ID:???
よそはよそ!うちはうち!
皆が「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
っていってても駄目!お外で遊びなさい!!
90NAME OVER:2005/07/01(金) 13:13:47 ID:d52YQ0Bp
このコピペが1年以上続いているということは>>1は天才かもしれないな
それでも「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
91NAME OVER:2005/07/01(金) 15:34:06 ID:???
最近近所で「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
が流行っている。
92NAME OVER:2005/07/01(金) 19:15:24 ID:???
デブが口をそろえていうのだが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
93NAME OVER:2005/07/01(金) 20:03:13 ID:QILleSLj
スーパーマリオなんて古いんだよ!
今の時代から考えれば「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

ちなみに俺は激ヤセ。
94NAME OVER:2005/07/01(金) 20:14:16 ID:???
ガリヲタは黙って肉喰って寝ろ。「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
95NAME OVER:2005/07/01(金) 22:23:51 ID:6OrH3pZH
レトゲー知らない香具師見て久しぶりにワロタ「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
96NAME OVER:2005/07/01(金) 22:57:18 ID:???
age厨必死だなw「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

97NAME OVER:2005/07/02(土) 01:30:47 ID:???
まあ何はともあれ「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

98NAME OVER:2005/07/02(土) 09:51:50 ID:???
おまえらこれのなにがおもろいんだよ・・・
いい加減まじめに語ろうぜ。
これじゃただのスレ荒らしじゃねーの。

ここでいっちょスレの流れをぶったぎるためにマジレスするとだな、
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
99NAME OVER:2005/07/02(土) 11:34:13 ID:???
童貞が思うには「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
100NAME OVER:2005/07/02(土) 11:34:36 ID:fZ8AjknP
念願の100ゲット!!「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
101NAME OVER:2005/07/02(土) 16:20:20 ID:???
WRYYYYYYYY!!!!「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
102NAME OVER:2005/07/02(土) 17:04:11 ID:???
阪田のダイイングメッセージでついに犯人が分かったんだが、
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
103NAME OVER:2005/07/02(土) 17:34:37 ID:???
要約すると「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
ってことか


104NAME OVER:2005/07/02(土) 17:50:23 ID:???
難しいこと先に言っちゃうとぉー、「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思んですよね。ぉーん。
いっこぉ、(あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション)
にこぉ(WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・)
さんこよんこぉ(数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり)
あらあら、ファミコンミニへの移植だ。こういう1980年代を飾る大きな作品の事を神ゲーって言うんだよぉー。
105NAME OVER:2005/07/02(土) 18:12:05 ID:xGm39O7D
             ,r───┐     .┌f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒f⌒┐
     ,-───-、__/      |      .| `ー `ー `ー `ー `ー `ー `ー`ー `ー `ー `ー `ー`ー `ー .|
    /         _,),,,ノ-‐───┴-- -、、 |   あのね、「Super Mario Bros.2」        .|
  く.        ,r'´               .`ヽ      (通称:スーパーマリオ2)が    ..|
   \     /         ヽ \ ヽ `ヽ  ヽ           代表作だったと思うの。.|
     \  /   / 〃 / | i  l  | ヽ\ヽ\ト!...  机の上に収まるデスクシステム、     |
      ./ヽ/  ,'/ ,' | | L{_,ト、 li 「|トl  ヽヽ!ヽ   一定のステージに隠された      .|
    く   ,′   レ'/ i r|「ヽ -、ヽノ∨_ヽト、  | !ヽ!         1upきのこなど・・・。.    |
     `y'  ,'  /l| | l/Y´fノ!   fノ! {`ヽノ    数年たち、スーパーファミコンで      |
       .!  /    Nヽ!  _〈_ソ  .Lノ ト、 ヽ.     スーパーマリオコレクションなどで    |
      | ,′/   ,   |  """ r─ァ ""ノ ト、 |          リメイク版が出たり       |
       !,// i  ハ  L_    L ノ /i | | ヽ!    現在の、ファミコンミニへの移植。   |
      ヽ! { i l| | | | `'‐-r--イ´レ'リハ! | ノ´)                           |
        `′>ヽ!ト、!ニヽ/ヽ--───一'Y   ̄ ̄) このゲームは1980年代を飾る.. |
        /,イ ̄/ ヽ           二|    f...´   大きな作品だったと思うの。   |
       // /  i             二!__,ノ   ,r┐                       |
      //  /  ヽ、,ァ─ァ─r─r──-‐─'─┬──┘├────────────┘
  ┌「 ̄´ ̄`〈      く__/ト、,「`ー-、____二Lr-──‐′
106NAME OVER:2005/07/02(土) 18:50:58 ID:I90NuG63
俺ってゲームってドラクエしか知らないんだけど「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
107NAME OVER:2005/07/02(土) 20:13:32 ID:???
ぶっちゃっけ「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
108NAME OVER:2005/07/02(土) 23:25:14 ID:???
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
109NAME OVER:2005/07/03(日) 04:02:59 ID:XySXdoAp
おまえら俺の意見を聞け!
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

110NAME OVER:2005/07/03(日) 09:19:13 ID:???
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スー
111NAME OVER:2005/07/03(日) 09:51:51 ID:???
実際グーニーズが好きだけど、
やっぱり「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スー
112NAME OVER:2005/07/03(日) 14:06:57 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
113NAME OVER:2005/07/03(日) 14:07:16 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
114NAME OVER:2005/07/03(日) 14:07:36 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
115NAME OVER:2005/07/03(日) 14:08:09 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
116NAME OVER:2005/07/03(日) 14:08:25 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
117NAME OVER:2005/07/03(日) 16:11:08 ID:???
と、いうことで「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

118NAME OVER:2005/07/03(日) 16:26:59 ID:???
残念ながら「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
119NAME OVER:2005/07/03(日) 17:16:01 ID:z0hBuvgf
Nintendoむかつくしスーパーマリオってつまらないよね。だから「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
120NAME OVER:2005/07/03(日) 18:11:08 ID:xLTtpL2D
グラディウス
121NAME OVER:2005/07/03(日) 19:49:23 ID:???
でも「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

122NAME OVER:2005/07/03(日) 22:59:18 ID:???
「Super Metroid」(通称:スーパーメトロイド)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような暗い音楽とサムスの華麗なアクション。
通風口での無限回復、各ステージに隠されたミサイルアイテム・・・。
数年たち、64やGBAでプライムなどがリメイク版が出たり
現在の、初代版ファミコンミニへの移植。このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。
123NAME OVER:2005/07/04(月) 00:31:23 ID:???
スレ違いどころか板違いかもしれないが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。


124NAME OVER:2005/07/04(月) 04:12:55 ID:???
ジーコは果たして良い監督なのか、という議論はつきないけども「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スー
125NAME OVER:2005/07/04(月) 04:22:09 ID:???
パーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
126NAME OVER:2005/07/04(月) 18:46:20 ID:tZ7xC6sA
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
127NAME OVER:2005/07/04(月) 18:46:46 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
128NAME OVER:2005/07/04(月) 18:47:06 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
129NAME OVER:2005/07/04(月) 18:47:21 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
130NAME OVER:2005/07/04(月) 18:48:03 ID:???
「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
131NAME OVER:2005/07/04(月) 18:49:33 ID:???
なんでマリオにこだわるんだ?
やっぱりSFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
132NAME OVER:2005/07/04(月) 18:50:08 ID:???
なんでマリオにこだわるんだ?
やっぱりSFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
133NAME OVER:2005/07/04(月) 18:50:45 ID:???
俺もそう思う。皆、真面目に語ろうよ。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
134NAME OVER:2005/07/04(月) 18:51:39 ID:???
コピぺ張り付ける所だったが、今の文章に説得されたからやめる。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
135NAME OVER:2005/07/04(月) 18:53:04 ID:???
お前らー!結局はコピぺしてるじゃないかー!
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
136NAME OVER:2005/07/04(月) 18:54:38 ID:???
誤解するな。
俺達は自分の意見を言った。それが偶然似たような文書なだけだ。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


だが「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
137NAME OVER:2005/07/04(月) 18:55:38 ID:???
おいおい、お前は何をつまらん自演をしてるんだ?
代表作挙げようぜ?
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
138NAME OVER:2005/07/04(月) 18:57:01 ID:???
クックック・・・。自演じゃ無いさ。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
139NAME OVER:2005/07/04(月) 18:58:46 ID:???
どう見ても初心者の自演だろ。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
140NAME OVER:2005/07/04(月) 19:00:41 ID:???
137~139全部自演
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
141NAME OVER:2005/07/04(月) 19:01:52 ID:???
まぁまぁ落ち着け。
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
142NAME OVER:2005/07/04(月) 19:03:25 ID:???
私は一方的な中傷を受け、不快感を感じましたが
しかし、SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


でも、最終的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
143NAME OVER:2005/07/04(月) 19:05:09 ID:tZ7xC6sA
何このスレ・・・・・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
144NAME OVER:2005/07/04(月) 20:43:07 ID:???
今までのこのスレの流れを一言でまとめてしまうと、
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
ということだな?
145NAME OVER:2005/07/04(月) 20:49:18 ID:???
全然違う。「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
ってことだ
146NAME OVER:2005/07/04(月) 21:03:39 ID:???
そんなこと(´・∀・`)知らんがな
。「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
147NAME OVER:2005/07/04(月) 21:27:44 ID:???
お前らの言っていることはある意味では正しいとも言える。それは事実だ。しかしよく考えてみろ。
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
148NAME OVER:2005/07/04(月) 23:10:55 ID:???
おまえら全員おちけつ。もう一度冷静になってくれ。
俺は「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
149NAME OVER:2005/07/04(月) 23:58:51 ID:???
いや、悪いけど自分はやはり「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
150NAME OVER:2005/07/05(火) 01:37:02 ID:???
自分的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1up竹のこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーワリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンモニへの移植。このゲームは1780年代を飾る大きな作品だったと思う。
151NAME OVER:2005/07/05(火) 17:01:32 ID:???
まあ言うまでも無いが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
152NAME OVER:2005/07/05(火) 20:17:44 ID:???
妻には内緒にしていたが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
153NAME OVER:2005/07/05(火) 20:22:57 ID:???
I think that 「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1up竹のこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーワリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンモニへの移植。このゲームは1780年代を飾る大きな作品だったと思う。
154NAME OVER:2005/07/06(水) 00:42:18 ID:???
↑お前暇人だな気付いた俺も相当だが・・・

それはさておき「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
155NAME OVER:2005/07/06(水) 01:51:05 ID:???
ま、例えるならば「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
156NAME OVER:2005/07/06(水) 02:22:21 ID:lTjpOW/1
ぶちゃらてぃ「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
157NAME OVER:2005/07/06(水) 10:53:44 ID:x/dZwjBV
すてぃっきぃふぃんがぁず!「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1up竹のこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーワリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンモニへの移植。このゲームは1780年代を飾る大きな作品だったと思う。
158NAME OVER:2005/07/06(水) 18:39:25 ID:???
あまり一般的じゃないけど「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
159NAME OVER:2005/07/06(水) 19:56:43 ID:x/dZwjBV
徒然なるままに「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1up竹のこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーワリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンモニへの移植。このゲームは1780年代を飾る大きな作品だったと思う。
160NAME OVER:2005/07/06(水) 20:33:15 ID:???
それは素人の意見だな。俺は「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

161NAME OVER:2005/07/06(水) 21:33:01 ID:???
いい加減結論を出そうぜ。「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

162NAME OVER:2005/07/07(木) 10:52:24 ID:y24cVwqf
俺が162取れれば死ぬまで童貞確定なのだが。「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
163NAME OVER:2005/07/07(木) 17:42:32 ID:???
↑童貞おめ!「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
164NAME OVER:2005/07/07(木) 23:06:22 ID:ozkSQAw2
フレディVSジェイソン→電車男と梯子した俺が思うには、
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
165NAME OVER:2005/07/08(金) 00:36:59 ID:???
色々意見が出たけれども「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクショソ。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコソでスーパーマリオコレクショソなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコソミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
166NAME OVER:2005/07/08(金) 11:14:31 ID:???
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

167NAME OVER:2005/07/08(金) 23:05:46 ID:???
お前らはなにも判っていない様だが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
168NAME OVER:2005/07/08(金) 23:33:20 ID:???
エリア51で度々目撃される「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
169NAME OVER:2005/07/08(金) 23:40:57 ID:???
お前ら・・・甘い、甘すぎるよ!「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
170NAME OVER:2005/07/09(土) 01:28:17 ID:???
なにこのガイドライン「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
171NAME OVER:2005/07/09(土) 11:01:26 ID:Y5sr3ouD
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクショソ。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコソでスーパーマリオコレクショソなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコソミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。


172NAME OVER:2005/07/09(土) 11:14:25 ID:???
ゆびさきミルクティー。
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクショソ。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコソでスーパーマリオコレクショソなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコソミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
173(´∀`):2005/07/09(土) 11:14:40 ID:???
七夕にこのスレに再会できたやつはいるか?w
それよりよ、なんだこの盛り上がりはw
みんな次スレ立てたことに対してあきれてスレの存在を
忘れていたかと思ったよ。しかしそうではなかったんだなぁ。
うれしいぞ。中年のおっさんうれしいぞ。
これは書籍化してもらいたいぜ(←ヴァカ
ちょとこないあいだに100超えてるとはなw
これからもよろしく!
174(´∀`):2005/07/09(土) 11:17:08 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | マリオ!マリオ!ソフト!ソフト買ってこい!アパーーーム!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ザイコナシ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
175NAME OVER:2005/07/09(土) 13:32:49 ID:???
いや、お前が立てたスレだったら反発も多かっただろうよ。天然でクソスレ立てた人だし。お前のスレじゃないってのがミソだと思う。
そんな俺は「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクショソ。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコソでスーパーマリオコレクショソなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコソミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
176NAME OVER:2005/07/09(土) 17:06:34 ID:???
このスレは嫌いじゃないけど(´∀`)は嫌いだ
しかし「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクショソ。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコソでスーパーマリオコレクショソなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコソミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
177NAME OVER:2005/07/09(土) 20:01:01 ID:???
畜生コピペに微妙に細工されてる事に今頃気づいた
178NAME OVER:2005/07/09(土) 20:22:47 ID:???
はいはいわろすわろす「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
179NAME OVER:2005/07/09(土) 21:08:05 ID:???
はいはいわろすわろす「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーワリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移殖。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
180NAME OVER:2005/07/09(土) 22:02:26 ID:???
はいはいわろすわろす「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
181NAME OVER:2005/07/09(土) 23:25:13 ID:???
はいはいわろすわろす「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーワリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移殖。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
182NAME OVER:2005/07/10(日) 18:21:22 ID:KvKlnESy
一般には知られてないけど「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマスオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
183NAME OVER:2005/07/10(日) 19:17:30 ID:???
何を隠そう、「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマスオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
184NAME OVER:2005/07/10(日) 19:23:19 ID:???
  /  \
  / ' 3 ` \ <はいはいわろすわろす
  \__ /
   U U
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
185NAME OVER:2005/07/10(日) 20:27:14 ID:???
  /  \
  / ' 3 ` \ <はいはいわろすわろす
  \__ /
   U U
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
186NAME OVER:2005/07/10(日) 22:23:44 ID:nWkSiRSd
レトルトカレーといえば、「Superma Rio Bros.」(通称:リオデジャネイロのスペルマ兄弟)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーフぁミコンでスーパーマスオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
187NAME OVER:2005/07/10(日) 22:26:28 ID:???
>>186
せっかくageてくれたけど、意味不明にすれば面白いってもんじゃないよ
188NAME OVER:2005/07/11(月) 00:09:06 ID:???
スカトロプレーといえば、「Superma Mariko Blowjob」(通称:精液女マリコのフェラチオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な排便とマリコの華麗な食糞。
WET&MESSYでの全身放尿、変態のコテージに隠されたマジックマッシュルームなど・・・。
数年たち、スーパーファミコでのSM調教師瞳などでリメイク版が出たり
現在の、エミュレータでの流通。このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。
189NAME OVER:2005/07/11(月) 07:06:36 ID:???
  /  \
  / ' 3 ` \ <はいはいわろすわろす
  \__ /
   U U
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

190NAME OVER:2005/07/11(月) 11:07:09 ID:aJq77lsF
スカトロプレーといえば、「Superma Mariko Blowjob」(通称:精液女マリコのフェラチオ)が
代表作だったと思う。 あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な排便とマリコの華麗な食糞。
WET&MESSYでの全身放尿、変態のコテージに隠されたマジックマッシュルームなど・・・。
数年たち、スーパーファミコでのSM調教師瞳などでリメイク版が出たり
現在の、エミュレータでの流通。このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。
191NAME OVER:2005/07/11(月) 19:51:28 ID:???
  /  \
  / ' 3 ` \ <はいはいわろすわろす
  \__ /
   U U
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
192NAME OVER:2005/07/11(月) 21:44:37 ID:???
スカトロプレーといえば、「Superma Mariko Blowjob」(通称:精液女マリコのフェラチオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な排便とマリコの華麗な食糞。
WET&MESSYでの全身放尿、変態のコテージに隠されたマジックマッシュルームなど・・・。
数年たち、スーパーファミコでのSM調教師瞳などでリメイク版が出たり
現在の、エミュレータでの流通。このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。
193NAME OVER:2005/07/11(月) 23:06:30 ID:???
  /  \
  / ' 3 ` \ <はいはいわろえりーな
  \__ /
   U U
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

194NAME OVER:2005/07/13(水) 23:21:41 ID:???
AA使うなデブ「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
195NAME OVER:2005/07/14(木) 00:26:27 ID:???
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
196NAME OVER:2005/07/14(木) 21:07:20 ID:???
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /   
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」  
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //   
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/ 
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/ 
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X 
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;| はいはいぺにすぺにす
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
197NAME OVER:2005/07/15(金) 16:11:18 ID:U6dN6YIc
何このスレ・・・・・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

198NAME OVER:2005/07/15(金) 19:39:10 ID:???

    ⊂_ヽ、
      .\\  /⌒\
         \ ( 冫、)ウンチになぁれ
          > ` ⌒ヽ
         /    へ \
        /    /   \\
        レ  ノ     ヽ_つ
        /  /         ・*.・:
       /  /|          :。 *.・
       ( ( 、           ★。:’*
       |  |、 \        。・.*・; ・
       | / \ ⌒l     ;* ・。;*★ 人・
       | |   ) /      ・ ★・ (_ );; * 。・
      ノ  )   し'        ・ * (__) * ・。・
     (_/          。*.;; ・( ・∀・) >>197★.* ’★
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
199NAME OVER:2005/07/16(土) 05:38:42 ID:qDDILnTu
俺の妹が言うには「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
200NAME OVER:2005/07/16(土) 14:18:25 ID:JgfNalJS
たまにはスーパーマリオ2とドラキュラも語らないか?
201NAME OVER:2005/07/16(土) 14:29:08 ID:???
そんなお嘆きの貴兄には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
202NAME OVER:2005/07/16(土) 15:49:02 ID:???
確かにスーパーマリオ2とドラキュラも面白かったが
俺としては「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
203NAME OVER:2005/07/16(土) 16:29:43 ID:???
スカトロプレーといえば、「Superma Mariko Blowjob」(通称:精液女マリコのフェラチオ)が
代表作だったと思う。 あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な排便とマリコの華麗な食糞。
WET&MESSYでの全身放尿、変態のコテージに隠されたマジックマッシュルームなど・・・。
数年たち、スーパーファミコでのSM調教師瞳などでリメイク版が出たり
現在の、エミュレータでの流通。このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。
204NAME OVER:2005/07/16(土) 18:22:35 ID:???
  /  \
  / ' 3 ` \ <はいはいわろすわろす
  \__ /
   U U
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

205NAME OVER:2005/07/17(日) 21:03:19 ID:???
>>1には申し訳ないのだが「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。

206NAME OVER:2005/07/17(日) 21:06:34 ID:???
I think that "Super Mario Bros." (The alias: Super Mario) was a most important
work. Magnificent action of refreshing music and Mario who piles up that player.
1up mushroom etc. that infinity proliferated by WORLD3-1, and were concealed in
constant stage. The remake version will come out by the Super Mario collection etc.
in several years in the Nintendo Super Entertainment System and it transplants it
to Famicommini now. I think that this game was a big work that decorates 1980 year.

207NAME OVER:2005/07/19(火) 14:02:56 ID:cPCE/sov
AA使うやしうざいと思うのだが結局
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
208NAME OVER:2005/07/19(火) 18:29:36 ID:???
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
209NAME OVER:2005/07/21(木) 02:19:50 ID:???
俺の人生の中では「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1うpきのこなど・・・。
数年たち、メガドライブでストライダー飛竜などのリメイク版が出たり
現在の、プレイステーションへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
210NAME OVER:2005/07/21(木) 14:43:06 ID:???
まあそれも一理あるけどやはり「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
211NAME OVER:2005/07/21(木) 17:48:15 ID:fyQiPTjS
ちょ、ちょっと待てよ!!!「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)こそが
一番の代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと俺は思うぞ!!!!
212NAME OVER:2005/07/21(木) 18:23:29 ID:???
甘いんだよ、このお子ちゃまがっ!通の俺に言わせれば「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
ガキは糞して寝なっ!

213NAME OVER:2005/07/21(木) 23:39:47 ID:???
うるせー!!馬鹿言うんじゃねぇよ!!「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
オサーンは小便して寝なっ!
214NAME OVER:2005/07/21(木) 23:49:00 ID:???
必死だなwwwwwwwwそんなに悔しかったのかwwwwww?
もう小学生は寝る時間でちゅよぉぉ〜〜〜〜!「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
215NAME OVER:2005/07/22(金) 01:22:04 ID:???
く、くそぅ!!く、悔しくなんかないぞーっ!!!!!!
だけど、これだけは言っておくぞ「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
216NAME OVER:2005/07/22(金) 02:24:47 ID:???
まだ起きてたのかよwwwwwそうとう悔しかったんだなぁぁぁ?wwwかわいい奴めwwwwwwwwwww
そんな君にとっておきの情報をプレゼント!!「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
これさえ覚えておけば期末試験もバッチリだよ!!満点目指してガンバロウッ!!
217NAME OVER:2005/07/22(金) 14:15:45 ID:pkbaklfd
何だこのスレは?
AAうざいし。
(´∀`)がスレを一足早く立てていればこんな事にならんかったろうに。
まぁ、その代わりに(´∀`)叩きが流行るだろう。

そう書き込むつもりだった。

けどな
今更こんな事言ってもさ、どうにもならないんだよ。
だからな、
3つ目の代表作を挙げるスレを立てるチャンスを皆で今度こそやろうじゃないか?
それにそろそろ夏休みじゃないか。
学生達と協力して一気に1000まで埋めてやろうぜ!
そして一気に盛り上げてやろうぜ!
218NAME OVER:2005/07/22(金) 14:24:54 ID:???
ああ、そうだなこんな奴らに負けてられねえ!!
記念すべき代表作ゲームはやっぱ「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
219NAME OVER:2005/07/22(金) 18:05:13 ID:???
>>218
だからお前は素人なんだよwwwマリオてwwwwスーパーワロスブラザーズwwwwwww
何度でも言うがな、「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
分かったら早く宿題やれよ?
220NAME OVER:2005/07/22(金) 22:59:02 ID:pml90L+S
うはwwギガテロスwww「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwと思う
221NAME OVER:2005/07/23(土) 01:30:46 ID:???
「Supe (ry
222217:2005/07/23(土) 20:20:20 ID:/SRD+FKe
気合いで9月までには1000まで行かせてやるか!
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
223217:2005/07/23(土) 20:22:14 ID:/SRD+FKe
一人が朝晩合計で十回ずつを目標にすりゃすぐだ!
って本気なのは俺と前スレからの住人だけかもしれんが
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
224217:2005/07/23(土) 20:23:18 ID:/SRD+FKe
思ったんだが、このスレには厨房と中年親父どっちが多いんだ?
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
225217:2005/07/23(土) 20:24:13 ID:/SRD+FKe
だが、そんな事を気にする暇は無い!
「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が
代表作だったと思う。あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
226NAME OVER:2005/07/23(土) 20:43:54 ID:???
うわぁ・・・
227名前忘れたけどさあ:2005/07/23(土) 22:41:07 ID:???
スーファミの格ゲーみたいなかんじでェ。どんどん敵倒して進んで行くアクションみたいなので〜
友達と組んでステージクリアとか消防の頃やってたんだけどお、かなり面白かったなアレ〜

あともう1つ。ウルトラマンとか、そういう系のいろんなヒーローが終結したアクションゲームみたいなのもオモロかった
それもスーファミなんだけど名前がなあ(汗
228NAME OVER:2005/07/24(日) 19:35:19 ID:mE4f7WI2
何このスレ・・・・・・・
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

229NAME OVER:2005/07/24(日) 21:18:34 ID:bCKiCnHA
俺はスーパーマリオRPGだと思うが。
230NAME OVER:2005/07/24(日) 22:11:51 ID:???
俺はスーパーマリオコレクションだと思うが。
231NAME OVER:2005/07/24(日) 23:02:19 ID:JrkbxPM6
かめんらいだーくらぶ
232NAME OVER:2005/07/25(月) 01:30:31 ID:LL79pj3z
S (ry
233NAME OVER:2005/07/25(月) 22:07:35 ID:???
「Super Mario Yossy Island.」(通称:ヨッシーアイランド)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような軽快な音楽とヨッシーのコミカルなアクション。
WORLD4-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upシャボンなど・・・。
数年たち、Nintendo64でヨッシーストーリーなどで新作が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。
234(´∀`):2005/07/26(火) 20:42:25 ID:SFTdfYam
俺はおまいらに嫌われてるんだな。そっかぁ。
じゃあ、このスレはもう俺のもんじゃないかもなw
スレ主おれでもないしwまぁ、頑張ってくれ。


>>176
GJ。
235NAME OVER:2005/07/27(水) 00:34:54 ID:QrLwXl0e
チャレンジャー。一面の音楽が印象深い。曲の正式名称知っていたら教えて。  
236NAME OVER:2005/07/27(水) 11:22:19 ID:KJDDUq1y
おうさま:「このスレが 300 まで いったら
あたらしいスレを たてるんだ。
この あんこくのせかいの 
ばけものたちに せいしんを のみこまれるんじゃないぞ。」
237NAME OVER:2005/07/27(水) 15:38:31 ID:???
テニス・・・かな
238NAME OVER:2005/07/27(水) 22:33:27 ID:???
ちゃんとテンプレに沿って書きましょうよ!!!!!11折角のネタスレなんですから!!!!!!1
239NAME OVER:2005/07/28(木) 17:27:19 ID:???
テンプレ

「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
240NAME OVER:2005/07/31(日) 18:19:13 ID:???
Super Mario Bros.」(通称:フーファーハヒオ)は代表作ふぁっはほ思う。ジュル…。
あほフヘイハーほ盛ひ上へふほうは爽快は音楽ほハヒオほ華麗はアフヒョン。ジュル…。
WORLD3-1ふぇほ無限増殖、んっ…おいひい…。一定ほフヘーフィひ隠はへは1upひほほはふぉ・・・。ジュル…。
数年はひ、んっ…おいひい…。フーファーファヒホンふぇフーファーハヒオホヘフヒョンはふぉふぇヒヘイフ版は出はひ
現在ほ、んっ…おいひい…。ファヒホンヒヒへほ移植。ジュル…。ほほヘーフは1980年代ほ飾ふ大ひは作品ふぁっはほ思う。ジュル…。

使ってみました。
http://oshienai.com/name/ferago.htm
241NAME OVER:2005/08/02(火) 02:52:04 ID:???
俺もSuper Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
242NAME OVER:2005/08/04(木) 03:00:23 ID:???
失禮ながら、貴殿らに一つだけお尋ねする。
眞摯に取り組んでいる人間を茶化し揶揄するのは、そんなに樂しいか。
243NAME OVER:2005/08/04(木) 20:26:08 ID:???
>>242
そんな難しい漢字を使って書いたら皆三文字で読むのやめちゃいますよ。
俺の率直な意見を述べさせていただくと「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思いますが。

244(´∀`):2005/08/07(日) 08:40:18 ID:srjL1+4a
>>238
最後「!」のはずが「1」になってまつw
ところでこのスレ・・・もうスレじゃないw 最近ι(´Д`υ)アツィー

     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 祭 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

245(´∀`):2005/08/07(日) 08:44:02 ID:???
ちなみに前スレは当の昔にdat落ちしまつた。
246NAME OVER:2005/08/07(日) 17:46:51 ID:yDcguVrk
私はむしろ逆で、「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
247NAME OVER:2005/08/08(月) 07:08:50 ID:???
おまいら話をループさせてんじゃねえよ。
俺に言わせてもらえればだな、「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
248NAME OVER:2005/08/08(月) 13:32:07 ID:???
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) コインくさい…
  ||   (    )|(  D )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもコインついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ D )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) コインついてないのにコインくさい…
  ||  ヽ  D )|(     )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
249NAME OVER:2005/08/09(火) 21:03:16 ID:???
なんか変なコテが湧いてるな。
自分的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
250NAME OVER:2005/08/11(木) 22:53:50 ID:???
同じ事ばかり・・・
このスレのどこが楽しいのやら?
251NAME OVER:2005/08/13(土) 15:27:26 ID:???
こんなクソスレにわざわざそんなことを書き込むなんて、どこが楽しいのやら?
自分的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
ちなみに俺はさほど楽しくない。
252NAME OVER:2005/08/15(月) 01:19:43 ID:???
空気の読めない人間は書き込みを自粛してほしい所だが、
やはり「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
253NAME OVER:2005/08/17(水) 04:36:51 ID:???
そういうな俺が今みんなの意見をまとめてやるよ。
自分的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
ちなみに俺はさほど楽しくない。
254NAME OVER:2005/08/19(金) 23:20:32 ID:npox8VjV
おい、(´∀`)戻って来い。
オレはキッカケさえくれれば今日から10年間毎日ここに来るぞ?

なので「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
255NAME OVER:2005/08/20(土) 08:53:46 ID:???
本人乙
必死ですねw
256NAME OVER:2005/08/24(水) 15:25:23 ID:GgFCGJM8
自分的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
ちなみに俺はさほど楽しくない。
257(´∀`):2005/08/25(木) 20:31:15 ID:F525s0wP
(゜∀゜)アヒャヒャ
そろそろレゲエにDreamCastってどうよw
最近オレがシーマンにはまってるだけなんだけどなw
しかしレゲエを忘れたわけではないw

だってエミ(以下略

やっぱスーファミのマリコレはおもしろいよな。
ファミコンのちょいテクが使えないがそれはそれなりの
面白さがある、無限増殖もいくらやっても128機w

では ノシ
258NAME OVER:2005/08/29(月) 14:18:26 ID:???
>>257
なんでおまえもくんの?

そうそう、俺は「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
259NAME OVER:2005/08/29(月) 23:31:41 ID:???
>>(´∀`)
子供のとき、いじめられた経験はある?
その答えによっては「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
260NAME OVER:2005/09/03(土) 00:59:46 ID:992pV0pX
>>(´∀`)
これも何かの縁だ。

age
261NAME OVER:2005/09/03(土) 01:06:50 ID:c0l7YI2/
バラデューク!!!!
262NAME OVER:2005/09/03(土) 17:16:50 ID:???
>>260
ほんにんおつ
263(´∀`):2005/09/03(土) 20:26:56 ID:dKc/xYNH
>>262
えへへ、オレじゃないw トリップつけようかなw
ていうか、オレ串も通して無いから
IDでわかるやろ?まぁ、ええよもう。
偽者だろうがなんだろうが俺が知ったこっちゃネェw

>>258
なんでおまえのくんの?の意味がわからん○| ̄|_
264NAME OVER:2005/09/04(日) 00:58:23 ID:???
潮時じゃん?
265NAME OVER:2005/09/04(日) 16:44:21 ID:???
もう来るなよ。はっきり言ってウザイだけなんだよ (´∀`) の存在が
266(´∀`):2005/09/10(土) 16:25:54 ID:DSi2X8qA
てかオレはこのスレヌシじゃないしそれでよくね?w
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:48 ID:O+P0wWKs
おもろいなこのスレ
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:59:46 ID:???
つまんねえよ
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:52:34 ID:???
前スレで終わってれば良かったのに
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:11:13 ID:???
かわいそうな大人をいじめるな、と。そういうわけだな。
271NAME OVER:2005/09/23(金) 18:25:25 ID:???
てか、誰か削除依頼しろよ。
272NAME OVER:2005/09/24(土) 00:27:52 ID:???
マンドクセ。放置しておけばそのうち消えただろうに
273NAME OVER:2005/09/26(月) 20:30:05 ID:???
ん?
274NAME OVER:2005/09/28(水) 14:57:13 ID:N2wl4oIA
SFC版の「悪魔城ドラキュラ」(スーパーマリオと雰囲気が逆のアクションゲーム)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り下げるような不気味な音楽と十字キーでぐにぐに動く鞭の華麗なアクション。
BLOCK A-1の時計塔での苦戦、一定のステージの壁を攻撃すると出てくる回復アイテム等・・・。
数年経ち、プレイステーションで次回作が出たが、SFCが一番良かった。
このゲームは1990年代を飾る大きな作品だったと思う。


まぁ、結果的には「Super Mario Bros.2」(通称:スーパーマリオ2)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
机の上に収まるデスクシステム、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。


しかし考え方を変えれば「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。


だが、61の視点から見ればやはり、SuperMarioXP 通称マリオxpが代表作だったと思う。
275NAME OVER:2005/10/08(土) 10:33:36 ID:???
俺が思うに、「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う
276(`∀´):2005/10/08(土) 12:21:45 ID:???
あーあ、また保守された。誰か閑な人削除依頼出してよマジで
277NAME OVER:2005/10/10(月) 19:54:17 ID:???
前スレの1も
あの頃は若かった。
278NAME OVER:2005/10/12(水) 14:43:24 ID:???
てへ
279NAME OVER:2005/10/21(金) 17:57:26 ID:???
まだまだイクゾー
280NAME OVER:2005/11/08(火) 12:55:01 ID:???
おいおい、ミンナ頑張れよ!
281ことり ◆ZA9Ea1cXj. :2005/11/08(火) 17:26:42 ID:yLtIJA7/
コナミワイワイワールド
282NAME OVER:2005/11/27(日) 17:54:41 ID:???
誰も来ない板はここですか?
283NAME OVER:2005/12/05(月) 23:25:53 ID:???
自分的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
284NAME OVER:2005/12/06(火) 22:25:19 ID:3G4+9tS0
スペランカー
チャレンジャー
F1レース
285NAME OVER:2005/12/07(水) 11:52:46 ID:UQjs9ULe
MelodyClip♪、GM作曲家によるオリジナルCDアルバム作成なるか!?

「過去にFM音源で名曲を生み出してきた方、
最近の人気ゲームを手掛ける気鋭のゲームミュージックコンポーザーの皆様に、
FM音源を使った新規楽曲を創って頂き、それをCD化しよう!」

>アンケート、もっとお願いします!
>クドイですが、企画実現には皆様のご協力が必要です!
>なかなかこういう機会って無いですし。

ttp://www.famitsu.com/sp/051201_enq_mc_cd/

286NAME OVER:2005/12/29(木) 13:57:51 ID:rHtFOPu9
>>285
空気嫁
287NAME OVER:2005/12/29(木) 19:05:54 ID:???
>>286
お前が空気嫁
クソスレが保守されちまったじゃねーか
288NAME OVER:2006/01/03(火) 11:05:50 ID:???
ファミコン初期の売り上げにゼビウスとドルアーガも
けっこう貢献してると思うがスーパーマリオやドラクエの前では・・・。
289NAME OVER:2006/01/04(水) 19:00:52 ID:hv0JSD+q
>>286
空気嫁
290NAME OVER:2006/01/04(水) 20:24:49 ID:???
ゼビウスはともかくドルアーガってそんなに持ってるやついなかったような。
291NAME OVER:2006/01/05(木) 14:02:15 ID:???
○藤くん、昔貸したドルアーガ返してくれ
292NAME OVER:2006/01/15(日) 10:11:29 ID:huHreZ55
>>286
空気嫁
293NAME OVER:2006/01/15(日) 14:05:36 ID:NSoF1qmM
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ─
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     ヽ|||||||||
 ────i^'i──┼''┴┬┬┬─--─''
        i ヽ、 __! '゙i;:;:;;!/ /
        ヾ、  ̄`⌒゙   ` ,ノ
          ''ー-、,,   ,;. 、,f
             |,、   !, !
             f,   ,y  |
            /´  ,ノ  ,!、
           ,/  ,;-'' `ヽ  ゙;
 ,,-=二二i__i 二二二ヽ ヽ二二二ニゝ|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'"
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡| 
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/| 
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
自分的には「Super Mario Bros.」(通称:スーパーマリオ)が代表作だったと思う。
あのプレイヤーを盛り上げるような爽快な音楽とマリオの華麗なアクション。
WORLD3-1での無限増殖、一定のステージに隠された1upきのこなど・・・。
数年たち、スーパーファミコンでスーパーマリオコレクションなどでリメイク版が出たり
現在の、ファミコンミニへの移植。このゲームは1980年代を飾る大きな作品だったと思う。
294NAME OVER
>>1
空気嫁