1 :
NAME OVER:
ソニー久多良木氏「ファミコンの音楽で普通の人は感動しない」
ゲームが文化になっていないと言える理由
もっとも驚いたのは、ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4本しかありませんと、
音のディレイもありませんと、それで音楽を表現しないといけないと。
そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
ところが、その狭い世界でもある種の“美学”があってね、こうやればこう鳴りますと。
それも確かに音楽だよね。それをぼくは否定しないんだけども、
だけど一般の人、普通の人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。
なぜかというと、それを感動させるのはクリエイターなの。
その場合、クリエイターが感動してない、クリエイターがやりたいと思ってない。
それで聴いた人が感動するはずがない。
要はクリエイターがやりたいと思ってることがやれるかどうかというのがキーなんです。
http://ascii24.com/news/i/keyp/article/1999/04/19/602431-000.html
クタをソニーから勘当してくれ
なんか随分ソースが古いな
くたばれPSP
5 :
NAME OVER:2005/05/31(火) 23:27:45 ID:rtishhKC
「制限があるから音楽が作れないなんてプロじゃない。」
すぎやまこういちがDQ4が出た頃、ファミマガでこう言ってたな。
99年・・・
あれから・・・もう丸年か。
バカなこと言ってたのかと思ってソース読んだら
まあまあ普通のこと言ってるな。
8 :
NAME OVER:2005/06/01(水) 00:14:02 ID:abwJFQk3
感動しないのは糞ニーの社員だけですから、残念!!
ソニーのファミコンソフトで感動出来るのあったか?
>>9 それはひょっとしてギャグで言ってるのか?AA省略
EPICソニーとかなら出してなかったっけ?
田代のとか
今のゲームて全然知らんのだが、音楽聴いたら「あ、○○の曲だ!」って
子供でもわかるようなキャッチなテーマ曲ってあるもんなの?ポケモンとか。
サクラ大戦のOP(好きでもないのに嫌ほど店で流れてるの聞いて覚えた)と
ピクミン愛のテーマくらいしか知らんのだけど。
そりゃある。
我々が分らないのは、大人になったからだ。
でも、今でも耳に残っているのは昔のゲームの音楽(おもにファミコン)。
クタは先駆者に対する敬意がないのかね
後からやってきて任天堂の市場を盗んだだけの連中がよく言うよ
とりあえず前後のくだり読めば、そこまで糞を吐いてるわけじゃないと気がつくんだが。
オルゴールを鳴らしているような、哀愁漂う懐かしさを感じる曲は、
ファミコンならではだと思うな。
MOTHERのエイトビート(だっけ?)とかはゲームにあまり興味なくても好きだよ。
18 :
NAME OVER:2005/06/04(土) 07:59:39 ID:WRWvbteM
まあ、感動はしないな。でも懐かしさがこみあげる。
限られた音だけでつくられているチープな感じがマッチしてた。
一文しか読まずに文句つけるとはさすが非一般人
>非一般人
国語力ゼロですか
PS以降CDDAの垂れ流しになったが特に感動しなかったなぁ
44.1K 16bit ステレオなのに
>>21 CDDAの垂れ流しって。
かなり初期CDROM媒体の物しかないと思うんですが。
口あんぐりっつっても、この発言したのがGMコンポーザーならまだしも、
クタたんはコンポーザーでも無いし、打ち込みする立場じゃないだろ。
それに、完全否定もして無いし。
CDDAで鳴っててもうちのママンはピコピコって言うんだよなあ
26 :
NAME OVER:2005/06/08(水) 18:43:58 ID:LeW46uHQ
クラシック聴かせてもピコピコかな
音数が少ない中でもすばらしい曲があると思う。以前祖母の前で 西部の掟やってたら音楽がいいね〜と言ってた。
今のゲーム曲は普通のCDの音楽とあまり変わらない。あまり想像力が掻き立てられません。映像に関しても
28 :
NAME OVER:2005/06/08(水) 20:48:53 ID:kNOZjiBE
今のゲームは全部揃ってるからな
ハイ、綺麗な画面
ハイ、フルオーケストラの音楽
ハイ、フルボイス
29 :
NAME OVER:2005/06/08(水) 20:59:49 ID:62jQDkvh
オルゴールとかも認めてないのかな?
>一般の人、普通の人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。
ここら辺が頭悪いw
何でいきなり「僕」になるんだよ。
コレは話し言葉をそのまま文字にしたんちゃうんかと。
ナニ言ってるかわけわかめ。
現代人が昔を卑しめるときの常套句って感じはするけどな。
32 :
NAME OVER:2005/06/08(水) 21:23:59 ID:/CeFS6il
>>27 君の想像力はPSの描画性能未満なんだね(塩)
>>1 んん〜、つまり前後の文を読むと、
「ファミコンはクリエイターのやりたい事が性能的に実現出来なかった」
という事なのか?
>>1の引用文だけ見るとヤバげに見えるけど、全体的な意見はあながち間違ってないな。
「要はクリエイターがやりたいと思ってることがやれるかどうかというのがキーなんです。」
ってのを逆に言うと、クリエイターのやりたいことがファミコン音源でやれれば問題ないって事だしな。
すごく妄想カキコで申し訳ないんですけど
>1の久多良木氏の発言だけ読む限り、表向きは
「いやー私は大人ですから任天堂さんのことは充分尊敬して認めてますよ。マッハッハッ」
て感じですけど内心
「ふざけんな!ソニーこそが万物の長にきまっとるだろ!技術バンザイ!ソニーマンセー!
ニンテンなぞ死に腐れ!ファッキンデストロイ!!ズギャァァァァ!!!」
って言ってると思う。
要するに「ファミコンの性能で十分に自分のやりたい事を表現できるクリエイターもいるけど、
ファミコンの性能では自分のやりたい事が実現できないクリエイターもいる」って事だよな。
で、当時のクタが言うには、後者のようなクリエイターが十分に実力を発揮できる環境こそPS2と。
>>36 彼自身の考えと前置きしつつ「クリエイターが感動出来ない」と断言しているから、
>「ファミコンの性能で十分に自分のやりたい事を表現できるクリエイターもいるけど
これは
>ファミコンの性能で良いものを作るクリエイターもいるけど
だと思う。クリエイターの全員が全員、表現しきれない、というのが彼の考えかと。
なんつーか、要は「4本程度で感動したら、4本程度の曲でクリエイターを評価したら
彼に対して失礼だろう、彼に凄い機器を与えたらもっと凄いものを作るんだから」みたいな?
…んん?
>>36だな。
一応突っ込みたくなったので突っ込むが、
>>30の
>一般の人、普通の人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。
ここら辺が頭悪いw
何でいきなり「僕」になるんだよ。
これって「ぼくは、一般の人、普通の人は感動しないと思う。」
って意味にもとれないか?
僕が思うに、「普通の人・一般の人」が感動するかというと、感動しないんじゃないかな。
だろ。
一般的にファミコンのサウンドを言葉で表せば「チープな音」だもんな。
レゲーじゃないが、逆転裁判のサントラを買った奴が
「何これ、アレンジ入ってなくてオリジナルバージョンの曲だけ?糞じゃん?」
って評価した奴がいるくらいだしな。
>>40 オリジナル・サウンドトラックだなw
俺的には、確かにファミコンのサウンドは感動しない。
なんていうかスカスカな感じ。でも、それがゲーム中だと全然違う。
大事なシーンで盛り上がってきた時にジャストフィットな曲がかかると
大感動の嵐。
どこまで行っても所詮「BGM(VGM)」なんだからさ、音色がどうこうだとか
よりもいかにゲームに合っているか、だと思うのよこのシュトロハイムは。
PS2も音は出せるかもしれないが、2D描画をやらせると哀しいほどに貧相。
結局、やりたいことが完全に出来ない点は何も変わらん。完璧になど永遠に届かない。
どうせ同じ事なら、もっとこう、何と言うか、少ない予算でも作れるハード出せや。
ロックマン2の音楽に関してはいつ何時聞いても昇天させられる俺。
あと、たしか海外のThe Advantageというバンドでファミコンの昔の曲を生楽器で完コピする熱い奴らが居た。
バンドの公式サイトに行くとライブ映像がおいてあって面白い。
>>44 でもそれってオマイさんの頭の中に"ロックマン2"があるからでしょ?
まったくやった事無い・見た事もない、"ロックマン"という言葉自体を
聞いた事も無い人達が聞いても感動出来るか否か。
>>40 でも、その一般的な人でも、ゲームへの思い入れがあれば感動するんだよな。
糸井重里は50代でありながら、自分の「MOTHER」に付けられたBGMに今でも惚れ込んでいた様子だし。
「ファミコンなのにピコピコしていない」とか「泣ける曲」など、音楽担当のお二方の事を絶賛してる。
>>46 まあ、普通の人ってもゲームしない人に印象付けるにはくらいの意味合いで言ったんじゃないの。
普通とか言うとお前等みたいなゲーヲタ以外感動しねえよwwwみたいに見えてしまうけどさ。
>>46 >自分の「MOTHER」に付けられたBGMに
そりゃ当たり前だ。
仕事とはいえ他人様に作って貰ったもんだからね。
PGからデバッカーまで、全ての人間の全ての仕事に、ありがとう。
(スポンサーには特にありがとう)
>>46 表立って「実はあんまり・・・」なんて言ったら生きていけなくなるだろうが。
いや、一部の曲に関しては遠慮なくダメ出しをしまくったらしいよ。糸井。
その結果できた曲には大満足だったそうだけど。だから純粋にデキが良かったと思ったんじゃなかろか。
でも、糸井の例は良くないな。彼はもともとファミコンにハマってた時期もあるんだし。
「ドラクエは良かったけどなんでその後に出たRPGもマネしてクラシック調ばっかり?」とか爆弾発言もあった。
そんなゲーヲタ素質のある人間を純粋な「普通の人」とは言いにくいな。
黛敏郎発言覚えてる人いる?
死
>>22 今のソフトは圧縮音源を垂れ流しだからな
…退化してるΣ(゚Д゚)
ファミの音で感動しないなら、なぜビーダッシュは流行るのだろうか
まじゃべんちゃーの音楽は神!
>>56 実際流行っているかと言えば首をひねるところだし、
ファミコン音で感動する世代はファミコンをダイレクトにプレイしていた世代。
前の方でも出ていたように、ゲームへの思い入れがあるからこその物。
59 :
NAME OVER:2005/06/15(水) 05:00:49 ID:9jdCVHHT
昔、ファミコンの音をカセットテープに録音して
喜んでいた俺が来ましたよ。
60 :
NAME OVER:2005/06/15(水) 05:06:28 ID:9jdCVHHT
ていうか、ゲームへの思い入れがない人は
今のゲーム音楽も昔のゲーム音楽も別にどっちも感動せんでしょ?
まったくゲームしない人がゲームサントラとか買うの?
61 :
NAME OVER:2005/06/15(水) 05:23:05 ID:9ASmOb3E
マドゥーラの翼は必聴だ。
あのころのサンソフトはネ申がかってる。
>61
サンソフトのFCミュージックは確かに神
バットマンとかへべれけとか
でもSFCとかはあまり記憶ないんだよなあ
>>ソニ
じゃあ…じゃあ!俺が小坊の頃に聴いた
FF1の「カオスの神殿」
聖剣1の「マナの神殿」
で流した涙はなんだというのだ?
あれは
なんだったんだ…?
>>1 資生堂の遺伝子差別に繋がる発言だな。PS3ではオナニーから脱却していることを期待させてもらうよ。
つうかFCでまともなソフトを出してから言えと。パリ〜ダカール走った気分にさせろや。
>63
君は夢を見ていたんだよ。流した涙もみんなすべて幻。
・・・さあもうすぐ君のもとにソニーと言う名の神の使いがやって来る。
君は選ばれ者だけ行く事ができるユートピアに向かうんだ。そこにはなんの不安や悲しみもない。
僕を信じてついてくるんだ・・・・
・・・しかしソニーが神の使いではなく、地獄の使いであることをこの時の>63はまだ知らない・・・
GBの聖剣の音楽はマジ神。
PCMかFMか知らんがショボイ3和音だけでよくあれだけの表現ができたもんだ
>>51 糸井はモノポリーを日本でメジャーにさせたマニア
68 :
NAME OVER:2005/06/15(水) 22:59:01 ID:Dd8yQR7o
69 :
NAME OVER:2005/06/15(水) 23:17:00 ID:n8y+F3z0
昔、うちの親父が同じような事言ってた。
クラシック・ジャズ系の音楽と、ピコピコ音楽には隔たりがあり過ぎると。
確かに考えてみると、どんなにピコピコ音で芸術的な曲を作っても、
聞き手の価値観で変わる。だから、音楽ってそれぞれの趣味で聞き方が違うんだよ。
極まったファミコン音楽の最高峰のひとつである
「ソルスティス」の発売元がEPICソニーだった件について
映画のやつよりファミコンの音楽のほうが圧倒的に人に覚えられているケースもあるだろ
グーニーズとか
んがんぐ
72 :
NAME OVER:2005/06/16(木) 00:00:05 ID:W7zeTu1U
太鼓とピアノが違うように、ファミコンは音源の一つなんだよ。
曲も太鼓とピアノじゃ譜面から何から違うが、どちらも音楽だ。
またファミコンはゲームをやったから思い入れあるんだ、てのに関しても
太鼓の演舞見たり自分がやったりして太鼓の音楽好きになるのと同様だよ。
映画のグーニーズは見たこと無いけど FC版のグーニーズは面白かったな〜
曲もステージに合ってるから今だに覚えてるよ
スーパーマリオの1-1 冒頭 チャラ チャ チャラ チャ ズン
「ズン」で必ずジャンプしてたの思い出したw
丁度 その辺でキノコが取れるからな〜
最近のゲームは・・・うわ・・・2年以上ゲーム買ってないな〜
>>70 アレは開発は確か海外のどっかだったと思うけど…
あの音楽はサイコとしか思えないんですが…
>52
覚えてるよ、題名のない音楽会で
DQの曲を「これは音楽とはいえない」って言った奴でしょ。
ベーマガで過剰反応してたなあ。
ところで冒頭のクタラギ発言は別に変じゃないでしょ、経営者としてはあたりまえ。
自社製品を持ち上げる為に他社製品をけなす、ってのが、
あまり日本では好まれないやり方なだけで。
>>75 けなしているか?
ファミコンの性能の限界を語っているだけに見えるが。
俺その時の題名のない音楽界見てたよ。
当時ドラクエは既に3か4位まで出てたと思うんだけど
何故か1の画面とフィールドの曲が流れてね(まあ黛御大にとって違いなんて無いんだろうけど)
んで、「子供達はこのような無機質な音楽を聞いて育つわけです・・・そんな子供達に感受性が・・・」どーたらこーたら。
それを見てた俺は子供ながらに「悪かったね。そんな音楽を聞いて育ってるんですけどw」ってオモタよ。
そんな俺は今でもディスクシステムのゲームの曲が大好きさー。
78 :
NAME OVER:2005/06/16(木) 05:30:24 ID:VjALG2zK
ファミコン音楽を聴いて、過去の体験が甦り、
少しでも込み上げてくるものがあれば、それは立派な「感動」といえる。
それがゲームの体験に付随する間接的な感動という事は少しも悪いことではない。
音楽に感動する、というのは、音楽に付随する体験で感動する、というのを当然含む。
例えば、小学生の時にリコーダーで練習した簡単な曲を耳にし、
昔を思い出す、というのは純粋な音楽に感動しているわけではないが、
音楽に感動していることは揺るぎの無い事実である。
もちろん、コンテキストを除外し純粋に音楽だけを追求している分野もある。
しかし、クラシックでも多くの人は作曲家の背景や事情を知りつつ聴くし、
現代のPopsにおいては、楽曲とアーティスト、時代背景を切り離すことは無意味である。
本文を読めば、色々と理由を述べてファミコンの音楽を批判しているのが分かるが、
どんな音楽であれ、それに「感動することはない」と切り捨てているのは冒涜であろう。
クラシック畑の人が「今の曲では感動しない」などと言うのと同じ偏狭さを感じる。
まぁ今に生きる身として、そういうノスタルジーを認めないということなんだろうか。
ハード性能に言及せずにいられない人間の言葉はしては自然だな。
80 :
NAME OVER:2005/06/16(木) 08:27:28 ID:Fn/x1ZIW
想像力だよ。
ファミコンの曲をクラシックでもヘビメタでもいかようにも脳内変換してたぜ?
想像力を与えるのは蘊蓄垂れてる連中の仕事。
口ばっかで伝えるのをめんどくさがってるだけ。
別に否定するわけではないが、
このスレは「懐古趣味ジジイ」発言に対する反応とあまり変わらない気がする・・・
「他人の趣味にケチつけるな」あたりが結論で。
このスレはnsfからmp3作ってサントラCD自作した俺への宣戦布告だな
MOTHERの音楽は神。
個人的には
MOTHERの曲全般(特にエイトメロディーズ、マジカントは神の領域)
ラグランジュポイントのサテライトベース
ロックマン2のバブルマンステージ
この3つが最強。
少なくともPS2のソフトでこの曲たちを超える曲は、自分の中には無い。
84 :
NAME OVER:2005/06/16(木) 13:04:59 ID:FLgNf7AY
85 :
NAME OVER:2005/06/16(木) 14:59:07 ID:Sh+IvMhw
ソニーは携帯ゲーム機のロード時間をどうにかしなさい
波形をいじるタイプの電子楽器独特の尖って揺らぐ音って、生楽器とは別物の楽しさがあるよね。
PSGって一音一音はピコピコ×3+ノイズかも知れないけど、和音にしたときの響き方が独特で、
生楽器の代用品として鳴らしたら不平不満だらけだけど、電子楽器としては今でも面白い・・・ってさておき、
>サウンドトラックが4本しかありませんと、音のディレイもありませんと、それで音楽を表現しないといけないと。
>そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
3ピースバンドをおもいっきし否定してるな。
87 :
NAME OVER:2005/06/16(木) 18:44:00 ID:Lrua+0eX
ファミコンは5音出るぞ〜(ハナクソほじりながら)
ドラゴンスレイヤー4の曲を
ファミコン・MSX全曲mp3にして
常時持ち歩いてますが何か?
>>84 なんだかよくわからんけど良さげやね。
そういや、最近スーマリのBGMをそのままつかってる連中がいたな。
あれは反則だ。
Bダッシュ〜てやつか。
デキが良ければまだマシだったんだけど。
音に感動するんじゃないんです。
旋律に感動するんです。
少なくとも私はね。
そういう意味で、
「ファミコンの性能はまだ旋律を生音楽に近づけるには遠かった。
だからPS2ではクリエイターも満足できるような音源を作る」
と言いたかったんだろうと好意的に解釈。
まぁ、クリエイターが知恵を絞って書いたFCの名曲を挙げろと言われればきりがありませんけどね。
くにおくんシリーズすげえいい。
ドッヂ、行進曲、ほっけー。
思い入れ強いけどね
95 :
NAME OVER:2005/06/17(金) 10:12:49 ID:Ak6C8bNe
元のネタ話は、曲の完成度とか素晴らしさとかじゃないと思うんだけど。
ピコピコ音楽と生楽器演奏には、隔たりがありすぎる。
ゲームに興味の無い人から見ればピコピコ音楽やゲーム音楽はクズ同然。
普通の人ってのは、そんな人等の事だよ。
初期の着メロとか同レベルだが一般に浸透しまくったよ
ファミコンと同じようなサウンドスペックは1年も続かなかったと思うけどさ。
クリエイター( ´,_ゝ`)
>>95 1.
>>1をよく読まずに脊椎反射
2.
>>1は読んだがリンク先の記事は読まずに脊椎反射
3.ファミコンをバカにする奴は許せん(記事の理解不足)
4.とにかく何が何でもソニーを叩きたい
素で聞く音楽とゲームや映画のBGMを同列で語る奴は馬鹿
題名のない音楽会やってたおっさんとかな
映画のBGMはどうか知らんけど、通常の音楽楽曲と
ゲームのBGMは違う。ゲーム用のBGMは一般的な"曲"
として成り立っていない。構成や旋律色々全てがムチャクチャだ。
ただし、それはあくまでも"曲"ではなくゲームBGMである、という
だけの事。両者似て非なるもの。
>>101 つまりだ、漫画系のイラストと絵画みたいなもんだな
>>101 「ムチャクチャ」ってかなり主観はいりまくりの表現だな。
じゃぁ言葉を変えて…和声を無視している。
これだけで既に"一般的な"曲として破綻している。
恐らく、ゲーム音楽にどうこうと難癖付ける自称文化人
の方々はこの辺が気に食わないんだと思う。
>>101にも書いたけど、だからどうしたとも思うがな。
ゲームのBGMはゲームのBGMであり、曲ではない。
カッコよけりゃおk。
理屈抜きの感性のみ、本来の"音楽"に近い、とも言えるがw
そもそも今の音楽こそ西洋音楽にとりつかれたどうしよーもないクソ音楽だ!!!教会旋法ファック!!!
中近東音楽聴いたとき目をつぶると果てしなく広がる砂漠が見えるだろう? 見、え、る、だ、ろ、う?
アフリカの音楽を聴いたときは草原にキリンや象が歩く姿が浮かぶだろう? 浮、か、ぶ、だ、ろ、う?
もっと言えば音楽の起源は鳥の鳴き声や川のせせらぎであったりしたわけで・・・し、た、わ、け、で・・・
FCの音楽が音楽からはずれてるなんてまったくの的外れだ!!!!!
・・・的外れだと思う・・・・的外れだよね?・・・・的外れ・・かな?・・・・で、でもこれだけは言える!
PSの音楽よりFCのほうが印象に残ってる音楽、めっちゃ多いぞ!!!!
・・・多かったと思う・・・・多かったよな?・・・・多かった・・かな?・・・ぼ、僕は一体誰なんだ?
確かに、最近のゲー音は環境音楽みたいなのが多い。
昔のは、表現力が乏しかっただけにその分メロディが強くて、
印象に残るものが多かった気がする。
>106
そこらへんはFFを見てもわかるよな
FC〜SFCは口ずさめるような曲がいっぱいあったのに
PS以降、主旋律が希薄でなんか水っぽいというか・・・
まあ、FFは植松もPSからは音楽の方が一歩引いて・・みたいなこと言ってたし
>>104 しょーがねーべ。
ループが前提なんだからさ。
後半は同意。
ファミコンの音でも感動するのは多かったな。
特に拡張音源チップ搭載のやつとかは、シビレた。
実際ファミコンみたいなチープな音は人気あるんじゃないの。
Beckは最新作でそういう音使ってたし、少なくともテクノとかでは普通に使われてると思う。
そういえばGBのポケットカメラの音サンプリングして曲作ってた人もいるな。
人気があるかどうか、と聞かれると、ない。
でも、好きな人は確実にいる。
結婚式に流したいとかいう夫婦もめったにいない品人気はないな
ファミコンの音だろうが生音だろうが
結局人を感動させるのはクリエーターなんだからさ、音単体をピックアップして、一般の人は感動しない
なんて言うのはそれ自体おかしいと思うよ。
要は音をどう料理して感動させるかが大事。
情報量の多い音を使いながらもクソな曲なんて沢山あるし。
そもそも感動するって言ってもさ、泣くって事だけじゃなくて
ワクワクしたり笑わせてくれたりって言うのも心が動いてるわけだから
チープな音源でも一般の人を感動させるのは可能だと思う。
美学とか狭い範囲の話じゃ無くて。
そもそもゲーム自体、本来はストーリーとか音とか映像とか、
そういった作り手側から与えられたものじゃなくて、何周ループしたとか、
何点取ったとか、クリアできたとか、そういう自分の努力とか腕とかに感動していた気がする。
だから甲乙つけがたいかっこいい音楽のゲームが2本あったとして、片方はクリア済み、
もう片方は未プレイだったら、前者のゲームの音楽の方に思い入れが強くなると思うですよ。
自分もFCの頃のロックマンの音とか好きだけど、あのゲームの音が単体でぽんとあったところで、
多分大して興味はそそられなくて、バブルマンステージの針で死にまくったことなんかを思い出すから、
そう言えば良い音楽だったなあ、って思えるのだと。
ソルスティスの曲聴いた。
開いた口がふさがらない…
ギミックの曲が凄すぎる
あれがファミコンの音なのか
118 :
NAME OVER:2005/06/22(水) 07:51:57 ID:cz9qqVDy
「ファミコンとは思えない」的感動ってのがそもそもおかしい。
音楽として認められるかどうかだろ?
まぁ、久多良木には感動しない訳だが
で、普通の人って誰?
ゲームを音楽で買うような人間は普通じゃないよな。
まぁ例えに過ぎないわけで、「テクノロジの為のテクノロジ提供」ではなく
「クリエイティビリティのためのテクノロジ提供」という事でしょ、言いたい事は。
全文よめば、この一節自体、単独では大して深い意味があるとは思えない。
124 :
NAME OVER:2005/06/22(水) 13:53:04 ID:CylqGLkA
ファミコンでもMSXでもPC98でも感動するもんは感動するんですよ
125 :
NAME OVER:2005/06/22(水) 14:19:53 ID:mH+NjLOq
それは、ファミコンやMSXの内での感動でしょ。
単純に、ゲームに興味の無い親父や爺さんに、曲だけ聴かしてみなよ。
まぁ、ゲームとかに限定した事ではないんだけど。人それぞれ興味無い物には、無関心。
名曲だろうと、音色や製作者とかだけで見下され ちゃんと聴こうともしない。
ハード限界の完成度とか、拡張チップとかの感動は、
ファミコンの音色に慣れた人限定の物だよ。
興味ない人という前提なんか持ち出したらソニーだろうが有名歌手だろうが無力
あくまでもゲームをプレイする層の中の「普通の人」だろうに
名曲も聴きたくなければ只の雑音
>>125 まあクタラギが言いたいのは正にそういう事なんだろう。
俺も
>>122とほぼ同意見なんだけど、クタラギがPS2の性能をアピールする為に
ファミコンの音源自体を「感動しない」って否定しちゃってるからレゲ板住人として一言物申したくなっちゃうんだよね。
狭い世界の"美学"で感動して何が悪い!ゲームやらない"一般人"が感動しないからって、だからどうした?ってね。
ファミコン → シビレない
プレステ → シビレる
着メロ → シビレる
理由: ファミコンには振動機能がないから
たしかに糞なことを言ってるわけではないように見えるが
俺の意見は
>>5と同じ
クタは否定「してないだけ」だな。根底から馬鹿にしてる。
「ファミコンの性能でも、自分のやりたい事を最大限に表現してこそクリエイター。
むしろ、制限の壁を打ち崩すような工夫をするべきである」ってことだ
なんぼスケールでかい事やりたくても、器が限られてるのなら
その制限の中で、誤差を最小限に抑えて表現しきってこそプロ。
ゲーム製作の場合は特にそれが大事。
それを「最初からできない」と言い切ってる。
まあ、クタが言いたいのは
「やりたい事をそのまま表現できるのがベストであり、
その環境を提供したい」って話だから
俺の意見は揚げ足取りに近いんだが、発言には責任を持って欲しいところだな。
クタは作曲のプロではないにせよ、仮にもモノ作りのプロのはしくれなんだから。
んで、ゲームやったことない一般人に聞かせても感動させる云々の話は
映画音楽と同じで
「あくまでそのシーンのために作られた曲」であり、
単品で聴いたときの印象なんてそもそも二の次じゃ?
本質が違う。
クタがこれを否定するような発言をしているのも問題がある。
ゲームというのは「プレイする」ことを主軸にした総合的なエンタテイメントであって、
曲だけを聴かせて評価を求めるものではないのに
「曲だけ聴かせて高い評価を得られるほうがいいに決まっている」と勘違いをしているように見える。
大事なのは「いかに情景に合う曲か」なのに。
ゲーム音楽は、音楽だけで感動させるものにあらず
>>130 >その制限の中で、誤差を最小限に抑えて表現しきってこそプロ。
だからそれは"エンジニア"のプロであって"クリエイター"のプロではない、
という事だろ?
>ポリゴンがどうだとか、やれ計算がどうだとか、あたかもそれが目的であるかのように
>話していること自体がおかしいと思う。昔だったら、色数がどうのとか、デカキャラがとか。
>どうやったらクリエイターの人がクリエイティブなことに時間を使えるだろうか
>エンジニアはやりたいことをやるわけで、ここはクリエイターなんだよね。
FF9よりFF99(FC版DQ3のハックゲー)の曲の方が感動したけどな
>>131 リアル楽器だってその制限を受けてるわけだし、誰も自分の脳内妄想を完全に表現できないよ
>>133 「それを実現するのが我々の仕事、つまりPS2で御座います」
ってのが1の主旨では?
135 :
NAME OVER:2005/06/23(木) 23:05:24 ID:RKanbejq
すべてのゲームは、クタタンハァハァ(´Д`;) になる
で、結局そのPS2とかいうやつはやりたい事をやれたハードなのかよ。
本人の才能が伴わなければダメ、っていうなら同じだろ。
本人がバカでも勝手に名作に直してくれるぐらいでなけりゃ。
>で、結局そのPS2とかいうやつはやりたい事をやれたハードなのかよ。
うん。
たぶん
きっと
薬師丸ひろ子がいるな
>>137 でもPS3はPS2を超えてると宣伝するわけだろ?
PS2制限ありすぎw
改めて
>>1を読んでみたけど、ここでいう「一般の人」ってのは「普段ゲームをしている大多数の一般人」て事だろな。
感動するしないは、さすがに普段ゲームをしない人まで対象にしてないでしょう。そういう風にも読み取れないし。
でもね、FCの音源を「やりたいと思ってない」「クリエイターが感動してない」ものであり、だからユーザーが「感動していない」
という発言は、例えとしての的が外れすぎてる。
確かに、「もっといい音源でやりたい」という思いはクリエイターにはあったと思う。でも制限の中で「いい曲を作ろう」という
意気込みは十分感じられたし、そこには作り手、ユーザーにも感動もあったはず。少なくとも俺にはあった。
「FC時代の音源はこれ位だったけど、PS2はここまで出来るんですよ」位にしとけば良かったのにね。
おそらくクタはFCとか昔のゲームをやった事が無いんだろね。
>>142 やったことないというか単純にニンニンが嫌いなんじゃないか?
>>142 >「FC時代の音源はこれ位だったけど、PS2はここまで出来るんですよ」位にしとけば良かったのにね。
それだったらそこで終わってしまうだろ。
良かれ悪かれ食いつかれるのが良い。話題になればなるほど、奴の思惑通り。
とわいうものの、PS2の内蔵音源はかなり良い線行ってるよね。
PCMが贅沢に使えるようになってからは新しい感動は無いよな。
CD音源が主流になると共にある意味GM業界は終わったし。
それがVGMの弱点だと思う。
VGMの魅力=音が先に来てしまっている。ピコピコの電子音。
俺的にはVGMの魅力はゲームの演出という、絶対的な使命からの独自の
構成だと思う。こんなものは他に類を見ない。
それでも、一般的なVGMファンでさえ音の方が印象に残ってしまって、
構成とかはあまり注目されない。お気に入りのVGMの生演奏や演奏収録CD、
アレンジに心躍らせた事もあるだろうに…
FM音源やPSGが楽器として認められてないのが大きい。
それはもう単に歴史の差でしかないのだけれど。
今までの楽器では出せなかった音なんだよね、電子音てのは。
そういう意味では一個の独立した楽器なのは明らかなんだけど、歴史や
アカデミズムがそれを許さない。
FM音源の楽器と言えば世界中で大ヒットしたヤマハDX-7なんかがあって
当時はいろんなジャンルのミュージシャンが使っていた。
でも確かにシンセサイザー中心の音楽はマイナーだったな。
まあどの時代のクリエイターもその時できる事を精一杯がんばったんだから
特にFC時代のコナミやサン電子はよかったと思う
ユーロビートやディスコもんだって電子音
>ゲーム音楽は、音楽だけで感動させるものにあらず
もともと音楽や歌ってのは何かの目的があったからな、歴史的には。
それをレコードやCDで商品化した時代から、単独で売り出されてきた。
昔は民族の祭りや、オペラなんかの背景音楽、あと舞台芸術全般では、
ゲーム音楽のような使われ方も普通だった。
>>148 そういう見方もあるんだなとちょっと目からウロコ
>>151 まとめるとテクノってことになるんだけどね
アートの世界だとポップアートに当たるんだけど、ポップアートという意識は
バウハウスとかのおかげで浸透してるんだよね、アカデミズムな分野にも。
それでもやっぱり軽く扱われてますけど、マスとして
翻って音楽の世界だとロックやテクノはまだまだアカデミズムの分野では
R&Bの傍流の扱いでしかない。
現代美術と現代音楽の扱いを、学校教育の場を見るとよくわかると思う。
ポップアートのほうはさわりくらいまでなら義務教育の間でも触れるんだよね
デザイン分野としての扱いで。
ロックなんかもここ10年くらいで義務教育中に話が出るようになったとも聞いて
いるけど、まだまだなんじゃなかろうか、ましてやテクノなんてとてもとても……
155 :
NAME OVER:2005/07/14(木) 04:11:25 ID:MUat7ulE
「普通の人」の時点で論述が曖昧で矛盾した者になってしまってる上に「思う」
というえらい主観的な発言をしてるから、ここまで突っ込まれてるんだな。
自分の意見を他者に納得させる論述としては三流以下なわけだ。
クタ氏ね!
PSP発売当時テメーから直にPSP受け取ったからって嬉しくもなんとも思っちゃねーよボゲが!ゲーム業界確立した任天堂に感謝しろや意味不な名字して(笑)
PSG音源とかFM音源は今でも十分に役立つよ。
生演奏では物理的に弾くのが難しいフレーズとかあるからね。
ドラクエとFFが昔どうりニンテンから出てー、フロムのKFがニンテンから出れば
即、ソニー切り捨てるのになーあ。これがなかなか、そううまくいかん
みんな(サードパーティ)そんなソニーいいかなぁ?すぐ目先の利益に飛びつくような会社なのに
サードパーティから見たらソニーがいいんじゃなくて
マージンとり過ぎのニンテンが最悪なんだよ
PS2でソニー時代が終わってもニンテンになるとは到底思えん
160 :
NAME OVER:2005/07/14(木) 19:30:42 ID:XIRxh7xr
>>154 絵画が好きな知り合いの方曰く、
ポップアートはとても絵とは呼べる物ではないと言っておられました。
それはそいつの視点から見た物言い。
物事に対する人間の評価なんて
全て相対的なものでしかない。
そうだな。
どんなに客観的になろうとしても
偏見や先入観が入ってしまう。
ありきたりだけど、人それぞれだな。
まぁ、あれだ。過去観ないで一言云える事は、クタラギm9(^Д^)プギャ───!!!!
というか
>>154 >>バウハウスとかのおかげで浸透してるんだよね、アカデミズムな分野にも。
>>それでもやっぱり軽く扱われてますけど、マスとして
と書いてあるじゃん
アカデミズムでも認められているポップアートですら
>>160見たいに
さげすむ人はまだまだ沢山いるということだろ。
>>148-154の間の書き込みは具体例
書いてる人もあって、客観的史観とし
てわりかしまとまってると思う。
こういった視点で物を見ていくと、VGM
が音楽としての世間的な評価が低いの
が悔しいが納得させられる。
結局こんなトコであーだこーだ言ってても
所詮おマニアの戯れ言なんだよなー
ふぅ・・・むなしい・・・
何かくやしいな。
世間の評価を高めるにはどうすればいいんだ?
ニュースのアナどもをドラクエにハメ倒させる
財布を握るおばちゃん層にはFFの声優にヨン様を
170 :
NAME OVER:2005/07/15(金) 18:32:37 ID:MdzhP3fN
昔あった「ドラゴンクエストへの道」という本の中ですぎやま氏が
「ヒット曲で大切なのは一聴しただけでインパクトを与えられるかどうかだけど、
その分はやく飽きられる。然し、ゲームミュージックというものは長時間聴く。
だから、聴きべりのしない曲が必要」と語っていた。
そして、そのゲームミュージックと同様なのが「長年経っても聴きつづけてもらえる
クラシック音楽」と同マンガの中で中村氏が言っていた。
すぎやま氏の言っている事は一理有ると思う。
例えばポップスなどはほんの一瞬ヒットして時が経てばやがて忘れ去られるが、
地味だけど長く聴いていられる曲の方が心に残る曲が多い。
この方の言う普通の人というのがどのような人を指すのかは定かではないが、
クラシック音楽と一緒でわかってもらえる人がいれば良い、
心の中に長く残る人が例え少数でもいればそれでいいのではないだろうか。
世間の評価なんてどうでもいいじゃん
音楽で飯を食っていくつもりなら、そうもいかん。
業界は不況のせいか、単に最近の曲がクソなのか、
即物的に売れるものしか出したがらねぇ。
173 :
NAME OVER:2005/07/15(金) 21:49:24 ID:1F9kZaC3
ファミコンの曲にノスタルジーを感じて本当の評価ができないなら、セガマーク3の曲を聞いてみるといい。
ファミコンとはチープさは同じだが音色がまったく違うから、PSG音楽をノスタルジー抜きで正当に評価できると思うよ。
174 :
NAME OVER:2005/07/16(土) 00:50:43 ID:zJuK/CaJ
ソニーも馬鹿だな
ドルアーガの塔の壁崩すときの音なんか
最高だろ
わかってね=な
ウチの製品はフェラーリでヨソのはファミリアだ、みたいなコト言う人なんでしょ?
他者を卑下して自分を大きく言う事でしか他人にアピール出来ないって時点で
私は知性も民度も低くて非文化的な俗人ですよ、と自己紹介してる様な物、哀れな人だ。
ソニーも馬鹿だな
マリオがクリボー踏むときの音なんか
最高だろ
わかってね=な
ソニーも馬鹿だな、奈良原の応援歌最高だろ
ソニーも馬鹿だな。
うちはマニアよりも一般客層相手に広く商売したいから、
音源はいいヤツを奢ってみましたって言っとけばいいんだよ。
180 :
NAME OVER:2005/07/17(日) 00:18:51 ID:G0jVcWHQ
ソニーも馬鹿だな
テクザーの切なさは
最高だろ
わかってね=な
久夛良木 健ってあんた・・・・
ソニーも馬鹿だな
スーパーアラビアンの怪しさは
最高だろ
わかってね=な
>>177 走塁打撃守備全て兼ね備えた〜
頼れる仕事人いざ進め奈良原〜
久多良木「つまらん!お前らの話はー つまらん!」
ソニーも馬鹿だな「俺達の誇り千葉マリンズ」歌ったときの感動知らないだろ
久多良木ってソニーのお抱えお笑い芸人だったっけ
ソニーも馬鹿だな
ゾンビハンターのガラガラ声は
最高だろ
わかってね=な
こちらの方が気になる↓
高橋名人 ソングコレクション 〜16連射20TH ANIVERSARY〜
SCDC-00464 ¥2,940(税込)
「GO!GO!シーザー! ぼくらのスターソルジャー♪
とか
「すりーとぅーわんぜろ、Bugってハニー♪
とかだろ?
191 :
NAME OVER:2005/08/03(水) 19:34:11 ID:rc/ooO2k
六年も前の発言を蒸し返すのも何だけど、>1の発言ってなにげにテクノを全否定してるよな。
「電子音=未来の音」と感じる人はクリエイターじゃないのかよ。
そうだよ
>>191 お前がテクノを過大評価してるだけだろ。
「ゲバラ」の音楽聴けよ。
敵地に乗り込み朝鮮人を皆殺しにする勇姿を想像しながら聴くんだ!
この音楽は正に戦場!熱すぎる。
俺はゲバラよりもT.A.N.KのBGMのほうが好きだ
デンッ! デンッ! デンッデンッ!!
デデデロデロデ デンッデンッ!!
もはや脳に染み付いて離れない
T.A.N.Kならむしろグレートタンクでは?
あの勇ましさは堪らない。
クタタンにはPS3大失敗で首でも吊ってほしいね
ソニー「クタタンの説教で普通の人は購入しない」
ならわかる。
いやいや、何よりも「戦場の狼」だって!
200get!
ソニー「200getで普通の人は興奮しない」
市民「ソニー製品で普通の人は興奮しない」
PC88のBeep音とかファミコンのピコピコ音って
なんか妙に懐かしく聞こえる。
だから好きだ。
やっぱパソコンの起動音は
ぺぼっ
ここはひとつ我々がPS3を買うのを拒否して、クタラギの野郎に思い知らせてやりましょう!
ゲームは家電じゃないという事を!
ゲーム機はスペックだけじゃない事を!!
我々が初期ロットの不良品に憤慨してる事を!!!
そして、大任天帝国を復興再建して再びゲームの首都を京都に移転させるのです!!!!
さすればスクエニも己が愚考に気付き、改心して再び任天からDQ、FFを発売する事でしょう!!!!!
・・・・・でもキングスフィールドはPSから出るんだろうなぁ〜・・・クソッ!
>>170 ここ2〜30年間の流行歌・歌謡曲の類で、音楽の教科書にのったりして
歴史的に語り継がれていくような歌など一曲もない、とうちの親父が言ってたのを思い出した
>>208 4行目はとにかく同意
>209
君の親父って、どこの馬の骨?
ハルウララあたりじゃない?
>>211 しらねーよ、しょっちゅう偉そうなこと言ってるよ
そのかわり、偏見こそあれど言ってることは正論なことが多い
>213
ふーん
確かにショボい音で感動はできんな・・
ファミコンでも
新鬼が島、FF3、MOTHERの音楽は感動しまくったな
わざわざファミコンから録音して聴いていた
作り手のセンス次第だよねえ
>>216 おれもおれも。
やっぱセンスだねえ。
音源がしょぼいからクソというやつは、
映画はよくて原作はクソといってるようなものだな。
でも音源も重要だ罠
戦場の狼やヘビーバレルなんかのAC移植モノは明らかにFC版の方が
劣るし、SFC版旧約女神転生よりもFC版女神転生2の方が遥かに感動する。
言ってる事が滅裂なんだが・・・
PSG,FM音源からの移植,リメイクで糞曲ってのはそれなりにある。
単に作り込みの甘さから起こる現象だが、音源と出来の良さが依存しない一例として。
・KEMCO発売のZOOMモノ(ラグーン,ジェノサイド2)
・SFC版英雄伝説I,II
・SFC版イースIII
・SFC版伊忍道
・SFC版半熟英雄
・PCE版ブライ
・DC版ソーサリアン
いいものはいい。糞なのは糞
って当たり前の結論に達してしまうが
「プレステのゲームで普通の人は感動しない」
>だけど一般の人、普通の人はそれで感動するかというと、ぼくは感動しないと思う。
>なぜかというと、それを感動させるのはクリエイターなの。
「クリエイターなの」を「映画なの」に換えてクタラギに聞かせてやりたい
勘違い野郎め。ゲームをプレイしながら聞く曲を単品で聞かせて感動するかどうかなんてナンセンスだわ。
映画音楽は、映画のシーンとの相乗効果で感動を呼ぶっつーのと一緒。
なんぼ凄い演奏家でも、一般の人間にいくらピーヒョロ聞かせたところで
凄い!感動した!って言う奴いないから。
もしいたら、そいつすでに一般人じゃなくて
職人的に音波を拡大解釈・脳内変換できるやつだから。芸術家肌。
歌なら言葉と意味がダイレクトに乗るから、また別だろうけど
クタラギの言ってる事を歌に置き換えたら
表現力があれば歌詞だけ・メロディーだけで感動させられる!つってんのと一緒。
歌詞とメロディーの相乗効果で呼び込まれる感動の大きさにはかなわないから。
とクリエイターでもなんでもないオタク野郎が吠えております
漏れの着メロはマザーのSnowmanって曲なんだが
『この曲カッコイイ、なんて曲?』と聞かれたことあるぞ
そいつは22才でゲームもほとんどしたことない女子だ
ピコピコ音でもイイ曲は人を惹きつける
スノーマンっていう映画があって、
それに出てくるピアノとストリングスの
物悲しい曲が好きだったな。
いや、単にSnowmanに反応しただけ。
そういや着メロの中でTOMMYの Out of freedom はみんないい感じの曲だねって言う
マザーはメインテーマとスノーマンが気に入って
サントラを買って泣いた覚えがあるw
ゼルダの伝説と謎の村雨錠の音楽も大好きだ
魍魎戦記マダラは音源チップを積んでいて豪華な音だったけど
音楽としてはイマイチだった
230 :
NAME OVER:2005/09/15(木) 00:50:42 ID:72++3Hxg
ファミコンの音って昔から好きだけどなぁ。
むしろPSやPS2になって音に対する熱いものを感じなくなった。
どっかで誰かが言ってたけど、冷たいっていう表現が合うね。
ゲームはやっぱりゲームの音楽がいいんだと思う。
そのゲームの音楽がファミコンの音楽って小さい頃から思ってたから
今のゲームの音楽にあまり感じなくなったのかな。
と、しみじみ思う26の秋。
どんなに言い争いしても海外へ飛び立てないわけだが
どんなに言い争いしてもハードウェアで回転拡大縮小しないわけだが
どんなに言い争いしてもファミコンよりラスタースクロールが汚いわけだが
.. |
J
なんか「俺の前衛芸術には高価な機材が絶対必要なの!」って言ってるように聞こえる。
まあハード供給側の建前もあるんだろうけど、色々と大変だね。
つーか4トラックじゃ音楽作れないとか言ってるけど、BEEP単音で
和音(もどき)演奏してた時代もあったんだけどなあ。あれはあれで味があった。
BIO100%のことかー
未だにファイナルファンタジー3の音楽で鳥肌が立つくらい来るものがある。
>>232 YsとかXANADUシナリオIIなんかよかったな。
FF2のフィールドやDQ1のラダトーム城なんて2音だからなあ。それであそこまでの音楽を
作れてしまうのは凄い。
FF2は残り1音をディレイに使ってるだろ。
DQ1の方も残り1音を倍音に使ってる
…と思って聴き返してみたら、錯覚だった。
マッピーはFC版は2音だったな。AC版は4〜5音くらいあった気がするが。
某所にこんなのが・・・
>849 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2005/09/21(水) 11:46:53 ID:JZfURg0b
>ニンドリ買ってきました。
>すぎやま先生の言葉がとても印象的。
>『「3トラックで音楽ができるわけがない」という声も聞かれたんですが、
> 僕から言わせると「それは力がないだけだ」ということになるわけです』
>(1トラックでも組曲が表現できる、その例として、
> バッハの「フルートのための無伴奏パルティータ」をあげる)
>『大先輩のバッハがやっているわけですから、
> 「2トラックではできません」というのは、プロのセリフではないわけです』
>クタラギさんにも読んでいただきたい。
要は限られた材料でモノを作れるヤツと作れないヤツの違い
案外そういう限定された状況で作られたものが
素晴らしいものになったりするんだよな。
先人達に対してあまりにも酷すぎ発言だな。
映画が白黒では普通の人は感動しない。って言ってるようなもんじゃない?
今のゲームの音楽とレゲーの音楽のどちらが良いか?
ノスタルジーでなくレゲーを選ぶ人間がいてもおかしくない
今になって聞いてみると、レゲーの音って凄くパッケージングされたポップさ・コミカルがあるんだよな。他の音楽ジャンルにあまりないセンスなんじゃないのかな
文化人とかも含めて、一種のオシャレとして面白がってた層もあったわけで。モロに原色の映像も含めてね
現在のゲームの場合、クリエイターの質と求められてる物の質が合ってないんじゃないかな。レベルの問題じゃなくて
今の音質だと、ポップスや映画音楽のような既存の音楽っぽい質じゃないと見劣りして聞こえてしまう。音質が同じだから
でも、そういう音楽をやれる人はゲーム音楽に來てくれない。見下されてるし金銭的にも他の音楽やった方が儲かるから
『ゲーム音楽』っていう、音楽ジャンルの鬼子としての独自性にどう向き合えばいいのか?今はその答えが出るまでの過渡期なんだろうね
気軽に口ずさめる所も妙に近くにある音楽って感じでいいよね。
>>244 映画が白黒ではクリエイターの表現したい事が最大限発揮出来ない、じゃないの?
クリエイターにはカラーフィルムが必要だ。我々ならカラーを提供出来る、な感じ?
初期の着メロはFC時代のBGMを思わせるようで
ちょっと懐かしかった
>>248 カラーテレビがなかったらゴレンジャーも放送されなかったって事だからね
>>246 >でも、そういう音楽をやれる人はゲーム音楽に來てくれない。
普通に来てるよ。業界に仕切りなんて無いよ。文壇とかそんなんじゃないんだから。
漫画家が漫画のみならず、イラストやらゲームキャラデザやら企業やら団体やらの
イラストやらロゴやら何でもやるのと一緒で、サウンドクリエイターもそんなもん。
いつかはチャンスがあれば、ゲームの曲がやりたい、って人も沢山いるよ。
そりゃぁ、いまの若手=ファミコンで育った世代だからね。
で、そういう人達が作るサウンドを「最近のゲーム音楽は…」と貶める、と。
ハネケンとかな。<音楽畑でファミコンのゲーム音楽作った人
FCのWizardryは今でも名曲。
レリクスのOPは名曲じゃねーか
>>252 超覇外道!FCとてハネケンにかかればオーケストラ並。
ほんと秋の夜長にじっくりFCwiz聴いてるとため息が出る。
きわめてデジタルな音楽に人情味を感じるというのも不思議なことだ
20年近くたつが、FCディーバのオープニング音楽を覚えている。
ソフトもFCも持ってないが確かこんな感じ。
ラシドミー ドーシードー シドレソー
ソ ソファミーレーソソ ミーレー シドレーミーラー シードーレー
ラシドミー ドーシードー シドレソー
ソ ソファミーレーソソーミーレー シドレーミーファファミーシシレレド シ シドドー
ドレ ミミミミ レソファミミ レミド シ シドドー ドシラーラ ラソーミー
ミソラー ミソラー ドシラーララソミソー ミミミレドソ ミレミー
ミソラー ミソラー ドシラーララソミソー ミミミレドソ ミレミー
ドシララ シドシレー レドシ シシドミ ドレミー ミミミ ラーシードー シシシ ソーミーラー
で、PC88版が
ラ ドラ ドーレー #ファ ミーラドーラー
ラ ドラ ドーレー #ファ ミーラドーラー
ラ ラソミー ラララ#ソ ラド♭レ ファーミミラドーラー
ラ ラソミー ラララ#ソ ラド♭レ ファーミミラドーラー
シド レレレドレミ ドシララ シド レレレドレミ ファミレド
ドレミ ファソファファ ミミ#ファ#ソラ ドシ
レミソ ラードシーミー ラー(この先♯とか多くて難しい。中略)
ラーソラシドレー ミードラ レシソ ドーシラ ソミソー ラー
ラ ラララララ
こんな感じだったな。中々頑張ってて良かったよ。
ファミコン初期の任天堂のゲームの
ジャズっぽい音楽は神懸ってたな
アイスクライマーのボーナスステージとか
レッキングクルーとかが良かった
レッキングクルーとバルーンファイトとアイスクライマーとスーマリは作曲者同じじゃないっけ?
259 :
NAME OVER:2005/10/16(日) 22:16:55 ID:+TU04+/Z
>>259 上はグーニーズの曲のアレンジだな
かなりの名曲だと思う
>>259 下はダブルドラゴンのメインテーマだったかな。
ちなみに、ダウンタウン熱血物語でも
りゅういち、りゅうじと戦うときの曲に設定されてる。
俺は下もわかるが、お前さんにプレゼントされたくないのでw
内緒にしておこう。
263 :
NAME OVER:2005/10/16(日) 23:00:20 ID:AZSu6Ks1
>>251 時代だろうね。
ファミコン曲着てると気分が高揚してくると言うかそういう時代だったからね。
分かりやすい、と言うか下手糞な子供が一生懸命勉強して自分の持てる限りの力を出して作った曲の方が
オーケストラ聴いてるよりも気持ち良い瞬間はある。
単音を単音で繋ぎ合わせるにはどうしたら良いか、それを突き詰めるとファミコンになる感じ。
工事現場のドリルの音をどうすれば音楽に出来るのか、そういった事を真剣に考えた人達が居た時代の話のような気持ちがする。
今の曲はもう既に流れがあって詩のようなものがあってそれを丁寧に繋いだ優しさのような物はあるけど、無理やり音楽を作ろうとした感じではないよね。
>>258 レッキングクルーとアイスクライマーは知らないけど、
バルーンファイトは田中宏和氏、スーマリは近藤浩治氏。
この2人はFC時代の任天堂で突出してるよな。
FCの有名所はほとんどこの二人だし。
くそ音楽って言うし、くそ文学とも言うし、くそ社長とも言うよね。
クタたん晒しage
クタラギ死ね
感動するファミコンの音楽なんてたくさんあるぞ
まあ、そもそもゲーム音楽は音楽か?ってのもあるよね
って俺もFCの音楽で感動したクチだけど
269 :
NAME OVER:2005/10/18(火) 21:59:48 ID:yOU1qL6I
>>269 似たような問題として、歌詞は詩として成立するか?ってのもあるよね。
歌詞だけを取り上げて読んでみても、意味不明、脈絡も無かったりするけど
曲に乗せて歌われた時はぐっと来る。
ゲーム音楽も似たようなものだと思う。
270 :
NAME OVER:2005/10/18(火) 22:01:57 ID:yOU1qL6I
>>268だった・・・orz
逝ってきます・・・・
レッキングクルーとかって、はやくから"さりげなく"ドラムパートにサンプリング使ってた…ような記憶がある。
限られた音源数でがんばってたよ…当時のコンポーザーさん達は。
…ってより、PSG音源ってYAMAHAの音源じゃなかったっけ?
SonyによるYAMAHA批判って事でおk?
おk
MSXギャラガのチャレンジングステージでパーフェクト取れなかった時の
エコーがかった曲は良く考えたもんだと思った
ってーかこのスレ、普通に板違いだと思うけどどうyo?
そうじゃなければスレタイが香ばしいというか・・・
>>275 >知らないゲーム曲では感動しないっていうけど、
ファミコンの音源で、な。
>>272 レッキングクルーはサンプリング使ってないし、
ファミコンの音源はPSG音源じゃないし、
PSG音源はヤマハ製じゃないし(互換チップはヤマハ製だけど)、
まあ色々頑張れ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ─ 、 クーーッタッタッタッタ PS2の音楽クオリティに比べたら
/ ,─,───── 、ヽ √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 所詮ファミコンなんて
/ / / ヽ l ̄ |
// / ∠二ゝ ∠|/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
巛 / ヽ ( ) /  ̄ ̄ ̄ |
.リ(6リ =・=) ヽ=・)/ ''`\  ̄ ̄/´'' |
.川 l ⌒ / ⊃ l -・=\ /=・- |
川 l l._二_)l ,,ノ( 、_, )。、,, |
/\ ノ\| | |ノノ /"ヽエェェェヺ.゚ |
\  ̄ノ `ニニ´ |
\\  ̄ノ| _\____//
オコーーッチャッチャッマ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
スターソルジャーはいつ聞いてもいいね
今時のゲーム音楽は刺身のツマぐらいの役割しかない罠。
279 :NAME OVER:2005/10/25(火) 11:25:26 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ─ 、 クーーッタッタッタッタ ファミコンの音楽なんて所詮おもちゃが
/ ,─,───── 、ヽ √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 出している音に過ぎないんだよ
/ / / ヽ l ̄ |
// / ∠二ゝ ∠|/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
巛 / ヽ ( ) /  ̄ ̄ ̄ |
.リ(6リ =・=) ヽ=・)/ ''`\  ̄ ̄/´'' |
.川 l ⌒ / ⊃ l -・=\ /=・- | 我々のプレステ2のDVDの出す音楽は高音質だから
川 l l._二_)l ,,ノ( 、_, )。、,, | 音切れしようが止まろうがファミコンよりはずっと上
/\ ノ\| | |ノノ /"ヽエェェェヺ.゚ |
\  ̄ノ `ニニ´ |
\\  ̄ノ| _\____//
オコーーッチャッチャッマ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\
道具が高性能になっても、人間が追いつけないだけ。
ファミコンは、道具が低性能な分、余力を、フレーズや和音の創意工夫に注げた
道具が高性能だと、扱うの精一杯で形にするだけで時間がかかる
もっと大きな原因は、人間の退化。
基本的に創作ってのは「全く無関係な2つを組み合わせる」というのが基本。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/4007/phy20.html 任天堂の「スーパーマリオブラザーズ」「ゼルダの伝説」は
製作者が、子供の頃、自然と遊んだ記憶を元に作られたゲーム。
ゲーム以外の記憶の”引き出し”が少ない製作者が作るゲームは、
どうあがいても昔のゲームの焼き直しにしかならない。
最近は、マリオパーティーなんかが面白い
単純なルールと操作で老若男女楽しめる
>>283 言いたい事はよく判ったが3行目以降は要らんと思うぞ。
俺ファミコンの音源って大好きだったけどなあ・・・
キャプテン翼シリーズとか音楽が神だと思う
安い神だな
ロックマンシリーズは神!
異論はあるかね。
ロックボードがはじまるよ!
漫画もテレビもゲームも80年代が一番面白かった気がする
そりゃ自分が過ごした時期だからな。
293 :
NAME OVER:2005/11/17(木) 20:28:09 ID:PdmmLtOE
多良木じゃなく、久多良木だよ。
多良木さん、って人がいるんだよ、きっと。
多良木さんは
>>292の怒りをかったんだ。
すまん久多良木さんだった
読み間違えた
ちょっと調べたんだが他にも色々と問題発言してる人なんだな
株主には人気あるのかい
そりゃ人気はある。
久多良木が何を言うかでお幾らくらい頂けるのかが変わる。
まぁ久多良木自身、狙ってやっている訳なんだけど、
たまにそれに必死に粘着するヤツ(
>>1)がいるのが面白い。
グーニーズの曲は正直感動した
氏ね糞ニー
久多良木さんって人が辞めたらソニーは良くなるのかい
くたらぎ擁護の工作員か?
だったらどうなんだ
つか、そのような話ならゲハ板でやれ
くたらぎって語感の響きがいいね
ガサラキ
DTM板のMCKスレやゲーム音楽板のFM音源スレが好きな俺に喧嘩売ってんのかクタ
(普通の人かどうか自信無いです)
そういわれてみるとレトロゲー音楽好きの全てを敵にまわしたわけか
キサラギ
落ち着いても多分喧嘩売ってるだろう
作曲家じゃないくせに何勝手に代弁したつもりになってるんだと
くだらね
ただ、ぼくが危険だなと思うのは、(われわれは)リアルということを
追ってないのであって、それは各コンテンツを作る人の意識の問題
であって、何かやろうというときに、自分が表現しやすいかしやすく
ないかというだけの話なんです。
そんなところで、ポリゴンがどうだとか、やれ計算がどうだとか、あた
かもそれが目的であるかのように話していること自体がおかしいと思
う。昔だったら、色数がどうのとか、デカキャラがとか。形而上的なす
ごい狭い世界の話だね。
>>308 まあ、有名建築家を引き合いに出して自画自賛しているような奴だから
「僕がゲーム業界の神」気取りなんだろうなぁ
>>304 全くだな。クタラギは何様のつもりか知らんがこんな分かってない奴がゲーム業界
引っ張るのは断じて許せん。世界はXBOXに流れつつある。
多くのソフトメーカーも開発コストが抑えられるXBOXが天下を取ることを
願っている。もうじき終わるさ、糞ニー時代はね。
ソニーは嫌いだがM$はもっと嫌いだ!
XBOX360の不具合率30%を突破
主な不具合
・電源が入らない
・一緒に買ったゲームが全部動かない
・ゲームが途中でフリーズする。
・オーバーヒート
・ディスク異常加熱
・進化したディスク研磨機能
30%の部分以外は真実
ゲーム屋逝ったんで360のパンフ貰ってきた
本体とアダプターの対比に爆笑した
ファミコンこそが史上最高のゲーム機。
終了。
黛敏郎がかつて「題名のない音楽会」で
DQ3のオープニング曲を流し
「こんなものは音楽ではない」と言ったことがある。
そのとおりだよね。
すぎやまこういちが嫌いなんだよ
ただ手を叩くだけでも音楽は作れるというのに
323 :
NAME OVER:2005/11/28(月) 10:01:44 ID:wtkxv2bv
結論:黛敏郎は音楽がわかってない
…違った…クタの話をしてるんだった
FCのDQ3にオープニング曲などない
325 :
NAME OVER:2005/11/28(月) 11:54:07 ID:L5MMdz6Z
YMOがあれだけ浸透した事実
ファミ音源はテクノと同系列なんだよ
なんかわかる気がする。
頭痛くなってくる。
すぎやま格好良いなあ
でかい事言ってもマジにできる実力があるってのがいい
俺はその黛発言に頭に来て
題名のない〜を見るのをやめたんだが
後になんか言い訳してた気もするが許さん
スレ違いか、すまん
電子音だろうが生音であろうがどうでもいいんだよ 気に入れば。モッズシーン大好き
>>329 今はハネケンだからいいじゃん。
ウィザードリィはFCの中でもトップクラスの音楽!(だと、思う)
ちなみに黛はすぎやまが嫌いなどころか、普通に交流のあった仲だってよ。
FCの「ピコピコ音」じゃ子供の感性が育たん、みたいなことを言うために
すぎやまのドラクエに敢えてスケープゴートになってもらった、というのが真相らしい。
(じゃなきゃそもそも番組内でわざわざオケ使って演奏せんだろう、普通)
まあ、2chソースだからガセの可能性もあるけど。
>>326 GJ!
こういう系統のサイトとかあるの?
334 :
329:2005/11/30(水) 21:48:58 ID:???
>>331 その話は聞いたことがあるけど、
だったら他に言いようがあるだろうと。
あの言い方ではまるでドラクエの音楽自体が悪いように聞こえた。
ウィズの音楽は聴いたことがない。
でも、ウィズ狂の友達が最近「BUSHIN」の曲はいいと言ってたな。
旧作どんな感じだったか聞いてみよう。
ゲームショップでPS2のゲームミュージックがなってても聞き流してスルーだが
チャラッチャッチャッチャッチャ チャ チャラッチャ チャチャチャ チャッチャッチャッ タッタッタ タララ タララ タララー
と流れるとついそっちを見てしまう
結局さぁ、クタたんにとってはファミコンの音楽なんて
チープなもの以外の何物でもねぇんでないのか?
ゲームの音楽も映画のそれと同じでなけりゃダメ、みたいな
なんつーか、ファミコンは、ディスクシステムやカスタムチップに頼らない限りは
ほぼ3音ですべてを表現しなければならなかった
ちなみに、ファミコンの音源はPSG3ch+PCM1ch+ノイズ1ch
PCMを1chだけ持っていたが、容量馬鹿食いのためほぼ使われる事はなかったそうな
もう1chはノイズ これはSEに使用されるのが通常であった(そりゃそうだ)
3音だとセブンスコードはどれかの音をオミットしなければならないわけ
それに、1音はベースに使うとすると残りの2音でハーモニーを奏でる事になる
せめて5音+リズム3音くらいあったら良かったんだと思うよ
ただそれだけの事
SFCではPCM8音になって、それが可能になった
やっぱり任天堂も俺と同じ考えだったのだろうな
例えば、生楽器の発音数を考えてみようか
ギターは弦が6本あり、それぞれ独立したエンベロープを持つわけで
つまりギターだけで6音という事になる
ちなみに、ファミコンもスーパーファミコンも、モノフォニックと呼ばれる1chで1つの音しか発声できない代物
事実上PSG3ch+ノイズ1chではあったが、それはつまり4音しか鳴らせませんよという意味
さらに言えば、4音目が鳴ると、どれか1つの音が消えてしまう仕組みであったのだ
SFCはPCM8chだから、ギターでコードバッキングすると残りはドラムスとかベース+パーカッションとか
そんな事しか出来なくなってしまうのであった
それを避けるためには、ギターの和音を減らす(6音→3〜4音に省略する)必要があったのだ
和声感を出しつつ、その中でメインメロディーを奏でられるような変態プレイヤーがどれだけいるかはさておき
極端な話として、ファミコンはたったギター1本にも劣ってしまうわけだ
スーパーファミコンでも3ピースバンドには及ばなかったのだ
これがモノフォニックな音源でなく、ポリフォニックな音源で
なおかつ、最大同時発音数が16音だったりしたらまあ結構使い出はあったろうね
でも記憶に残ってるゲーム音楽ってFCが一番多いんだが
スーマリ、じゃじゃ丸君、ドラクエ、スペランカーとか今でも覚えてる
PS以降はどうも印象が薄くなった気はする
スクエアのは好きだったなレーシングラグーン、アンハンダーのサントラは今でもお気に入り
PS2より先になるともうさっぱり思い出せん(GCもね)
結局普通の音楽になったんでゲーム音楽として印象の残らないだけかな
>>339 かなり同意
FCは
>>337-338に書いたとおり、制約だらけの音源を積んでいたわけだけど
だからこそ、巷に溢れる音楽とは別のカテゴリを開拓できたのではないかな
生音と同じ土俵で勝負していたのではないと思うのよね
久多良木の指摘は半分は合っていて半分は間違いという気がする
具体的な曲の構造だけど
メインメロディー
サブメロディー
ベース
このように構成されることが主であった
しかしながら、メロディーというものは本来的にも和声を構成する音を中心に構成されるものであり
特に違和感をもたらす事はなかった
1度やってみて欲しいのが、ファミコン音楽のベースだけ口ずさむ事
その上で主旋律を思い出してみて欲しい
ああ、これはやっぱり音楽だよと思うことうけあい
勿論、駄作が多かった事は否定できない
ちゃんとした音楽教育を受けていた人間ばかりではなかっただろうから仕方ないけど
まあなんというか、歴史上一時代を築きながら滅んだ楽器はたくさんあるわけで、
ファミコンの音楽ももはや滅んでいるわけで。クタラギマンセー
SFCの音も結構好きだったな。
ローファイで篭ったような感じがまたいい。
343 :
NAME OVER:2005/12/06(火) 11:33:56 ID:wXzGQNH0
ファミコン:
初代DQUやMOTHERでも感動できてる漏れは
普通じゃないですかそうですか
メガテンのBGMで鳥肌立てた俺はお呼びじゃないらしいな
ソニーのいう普通の人って何だ
>>340 制約だらけだから名曲も産まれたんだね
俳句なんかと一緒ですな
でも確かにゲームシーンと音楽が関連付けられてるから
そのせいで記憶の中で補正がかかってる分もあるかもしれない。
ゲームのやりながらCDかけた時とか、そのCDの曲が印象に残ってることないか?
昔はゲームへの冒涜だと思ってたからゲーム中CDかけるなんてしなかったが、
最近はなんかどうでもよくなってきた
348 :
NAME OVER:2005/12/06(火) 22:50:50 ID:3G4+9tS0
多良木氏はFC版DQWの姉妹の曲を聴いたこと有るのか?
たしかにファミコンの音楽「だけ」では感動しないのだけど
楽器の一つとして楽曲中に入るとものすごくキャッチーなのよね。
レトロフューチャー感。
つーか普通の音楽で人って感動するか?
歌謡曲なんかは同情を催させて感動させるしゲーム音楽はゲームなんだけど
それらから同情とかゲームを抜いたら何だって大したこと無いと思うよ。
そもそも「普通の人」って何だ?
ゲームと聞いただけで「オタクキモイ」と反応する人のことかな。
352 :
NAME OVER:2005/12/07(水) 11:18:25 ID:UQjs9ULe
MelodyClip♪、GM作曲家によるオリジナルCDアルバム作成なるか!?
「過去にFM音源で名曲を生み出してきた方、
最近の人気ゲームを手掛ける気鋭のゲームミュージックコンポーザーの皆様に、
FM音源を使った新規楽曲を創って頂き、それをCD化しよう!」
>アンケート、もっとお願いします!
>クドイですが、企画実現には皆様のご協力が必要です!
>なかなかこういう機会って無いですし。
ttp://www.famitsu.com/sp/051201_enq_mc_cd/
漏れはCDDAだけは否定派
ある種の哲学だな
携帯でも着歌は否定派
なんていうか音源は楽器なんだよ
再生器ならオーディオを極めなければ感動しない
>>349 音楽で感動のしたことの無いあなたに同情する。
>>353 同意だ。
携帯の着信は自作のMIDIをコンバートしてる。
同時出音数3で、8で、16で、32でどこまで表現できるか、
そこに良さがあるしセンスが伺えると思うんだ。
ちゃんと読め文盲。
感動しないとは書いてないだろ。
357 :
NAME OVER:2005/12/07(水) 20:38:49 ID:ErmprfvB
DQ2の音楽は良かったな。
3より2のが好き。単純な分印象に残りやすいんだろう。
358 :
NAME OVER:2005/12/07(水) 20:45:16 ID:iGicmjXN
FCの音楽は俳句的な感じがするよね
出せる音数が少ないからこそ、
1つ1つの音が生きてくる。
PS以降の音楽は出せる音数が多いから、
悪くも無いけど飛び出して良い物もない
どれも平坦になって印象に残る曲が無いような。
359 :
NAME OVER:2005/12/07(水) 23:23:38 ID:jj7/b5y4
いっきのゲームオーバーの曲はシンプルなその音楽に「ああ…オレは死ぬのか…」
という主人公の気持ち…死のへの虚しさ、そして生への尊さが痛い程伝わってくる。
オレのお気に入りの着メロ。
まじおすすめ。
360 :
NAME OVER:2005/12/07(水) 23:26:13 ID:jj7/b5y4
↑
死のへ…×
死への…〇
もーん
ジングルも立派な音楽
>359
しかも着メロかよW
音楽というよりMEといった方がいいな
366 :
NAME OVER:2005/12/08(木) 13:13:23 ID:KR7xhFea
DQのレベルUPの音楽、
この曲を着メロにしていますがw
>>366 車内でうっかり鳴らすと近くにいる子供に「お兄ちゃんレベルが上がった〜」って言われるから気をつけろ
370 :
NAME OVER:2005/12/09(金) 05:46:45 ID:Kq2xnUni
みんなで気にいった曲を出し合おう
FF3 町
FF4 ダンジョン
DQ4 海
DQ5 ラヴソング
これはかなりやばいぞ!
他のでいいのあるかな?
>>370 機種は?
このスレタイから行くとSFC世代かFC世代の機種までかな?
373 :
366:2005/12/09(金) 13:40:55 ID:yRMJ+Rtn
FF2 反乱軍のテーマ
天地を喰らう オープニング
DQ3 アレフガルド
特に反乱軍のテーマは好きだな
374 :
NAME OVER:2005/12/09(金) 15:14:42 ID:0QG8OALk
スペランカーの曲
ダブルドラゴン
コントラ
その他沢山のBGMが印象に残ってるし感動したのだが。
龍剣伝などは適所適音で興奮度倍増
375 :
NAME OVER:2005/12/09(金) 15:59:45 ID:JkwJCEv7
メール着心音がディスクシステムの起動音なんだが誰もわからん…
このスレのみんななら反応してくれるんだろうなー
>359ワロタ
ピロリッ、ブルル、ブルル、ブルル
>>375 絶対食い付く
マリオのコインゲト音なんて比じゃないw
ドルアーガの塔のスタート
DQ1の竜王戦闘
DQ2の塔
FF1マトーヤ家
リンクの冒険の神殿
ピアノで弾くと気持よい基準かな
FF1戦闘はバイオリンで弾いて貰ったらすげーよかった
女神転生1,2:邪教の館
CDで聞いたパイプオルガンでの演奏は良かったな
マリオのコミカルな死ぬときの音はいいな
ドリフの音楽に通ずるものがある。
380 :
NAME OVER:2005/12/09(金) 18:00:45 ID:nk7J3/Sa
>>378 あの荘厳な曲 素直に感動するよね
背徳な合体の儀式をする邪教の館と合ってるw
>>379 あの曲を俺の葬式の時に流してくれ・・・
漏れの着メロ
女神転生1のビエンの街、イザナミ
どっちも神
383 :
NAME OVER:2005/12/10(土) 01:52:14 ID:e0LyPEEl
>>381 二秒ぐらいしかないけど…
それでよければw
そもそも「普通の人」って何だ?
ゲームする人をキモイと思う人
昔ロックマン2を友達がやってるのを見てから十数年
ロックマン2のサントラをiPODで聞いて感動している俺ガイル
FC音楽の最高峰(多分)であるコナミやサンソフトの独自音源も
今となっては過去も遺物か…
388 :
NAME OVER:2005/12/10(土) 14:22:07 ID:OrUdsqJ0
>>386 ロックマン2いいよね。外れが無い、全曲が良い!
YMOのように曲が良いとは言え、意図的に全電子音の物も昔は売れたじゃん
無制限の音域を使っても感動させられない糞ニー哀れw
391 :
NAME OVER:2005/12/10(土) 16:34:39 ID:wk6Qnxkp
音源の種類が多ければ多いほど感動する・・
とんでもねえ!
音源の種類が少なければ少ないほど
バランスを取るのは困難になる・・・
しかし!
バランスが取れたとき音源の個々の風味はより強く活きてくる!
それが━━
おまえの言っていたゲーム音源の極意ってんだろ!?
ドルアーガの音楽は最高だ。
ZUNKOサウンドの頂点だと今でも思っている自分ガイル>ドルアーガ
レゲーの曲って簡単に口にできるほど覚えやすいよな。
395 :
NAME OVER:2005/12/10(土) 20:15:13 ID:1AsutUci
ファミコン、スーパーファミコンは名曲の宝庫。
396 :
NAME OVER:2005/12/10(土) 20:34:47 ID:JpfFg1EI
PSG3音が今でも好きだ。
397 :
NAME OVER:2005/12/10(土) 20:42:13 ID:CcfR5Wfb
ただこういう思考、今よりむしろ当時多かった印象。
FM音源が普及し始めた頃、「PSGなんて時代遅れだネ、プギャー」
みたいな連中はぞろぞろ居たわけで。
いいものも有るし悪いものもある
ファミコンだとドラクエ2は外せないだろうな。
悪魔城ドラキュラやグラ2あたりのコナミサウンド。
メガドラだとナムコがいい味出してる。
PSG-1がなんだって?
>メガドラだとナムコ
印象薄いでし
俺的にはトレジャーを一押し
ナムコはPC-エンジンのが印象強いな
PS3のサウンド周りのスペックを見てると
基本的にはCPU処理で、5.1ch再生ができますちゅーても
「普通だね」という印象。
他2機種についてもあんまり華のあるスペックじゃないんだけど
PSGからFMへ、FMからPCMへ の進化にくらべてあまりに地味で順当で
もうゲームサウンドの進化は頭打ちになってしまったのかと思うと
なんだか寂しい気分になりませんか。なりませんか。
コナミはSCCが凄かった。
苦多良木って正直アホだろ
どんだけ自意識過剰なんだこいつw
>>402 っ[EAX]
5.1chっつっても、ゲーム中で実際に対応しているのはあまりない。
なんせ、開発元でさえ安物のTV(もちろん音はモノラル)使ってるのが普通だし。
せいぜいサウンド担当がヘッドフォン使ってる程度。
こんな環境じゃ5.1chなんてぶっちゃけあり得ない。
>>400 音源の使い方、好きなフレーズが残ってるのはナムコだった。
ボールジャックス、デンジャラスシード、フェリオスなど。
>>401 ゲームは漏れもPCエンジンの方が好き。
BGMは淡白でこれといった印象はないなあ。
MSXと比べるとFCの音源は優れていたと思う。
PSGと比べて優れているというのもどうか。
まあ、MSXはFM音源乗ってもプロプラでは多くがPC98版とかの劣化コピーで、
一般ユーザ以下の出来だったからね。
神レベルだったのはマイクロキャビンだけ。
次点ではコンパイルやリバーヒルあたりがいい味出してたけど。
>>397 今でもFM音源最高、PSGは糞と騒いでるやつがこの板にいる
>>408 現実はそうかもしれんが
俺はMSXのFM音源は素晴らしかったと思うぞ。
グラディウスとかすげー好きだったし。
なんつーか独特。
>>410 ぃゃ、俺自身MGSDRVとかで打ち込みしてたし。
OPLLは使いこなせばいい音源だよ。
だからこそ、市販品がチープだと歯痒いのよね。
つーか、グラディウスはSCCとちゃうん?
中身は簡素なPCMね。
少なくとも、ドラゴンスレイヤーIVは当時の俺の心に衝撃と感動を残したのは確実だ。
俺は当時の機種で気に入っていたのはPC6001だな。
始めは馬鹿にしていたが、打ち込んでみると非常に良い。
MSXも好きだけどね。
>408
MSXのFM音源はMMLでは使いづらかった。
ドラムはポコポコ、自作音色1種類しか発声出来ないのがね。
ドラムはPSGノイズかぶせてまあまあ良くなったが。
そのマイクロキャビンの音を是非聴いてみたい。
415 :
NAME OVER:2005/12/12(月) 07:10:32 ID:oGuZWjI9
ゲームだと効果音用にch空けたり、BGMだけで
CPU食い尽くすわけに行かんから難しいんだろなあ。
同じハードでも音楽に徹すればかなり質上がる感じ。
ベーマガ投稿のBASICのやつでもレジスタ書き換えたり
短いマシン語併用したりいろいろ工夫してたっけ。
初期のナムコの音、FCで好きになった人はアーケードの音を聞けば感動できるかも
これは思い入れの方だけどさ
きっかり分けるなんて無理だけど普通感動無理ってのは暴言だな
FC版に慣れていたのでAC版マッピーの音の厚さに感動した
FCとアーケードで違うと言ったら妖怪道中記だな。
アーケードでやったら音が全然違って感動した経験がある。
でも好みで言ったらFC版のが好きです。
T&Eのゲームは、PSG版の方が好きだった。(88よりもMSX)
ファルコムは断然、88版だったけど。
>>415 マシン語は無理だったがBASICでいくつか投稿して
5つほど採用させていただいた。
今ではいい思い出ですね。
MSXでのマイクロキャビンといえばXakだな。
1の曲は神だった。
昔のナムコ、コナミのアーケードBGMは極めて良いものが多い。
ナムコなら源平討魔伝や妖怪道中記とかね。
特にグラディウスは神。
ナムコはトイポップとかメルヘンアイズようなメルヘンものの音楽が神だった
そうか?PCエンジン版のメルヘンメイズは基地外の様な甲高い音色で嫌いだった。
源平と妖怪は良かったね。あとドラスピ。
ナムコ系はMOTOSが好きだ。
PC-6001MK2でどの音を削るか迷いながら打ち込んでたよ。
>>408 当時あのポコポコドラムと安っぽいカナモノが嫌だったが、今あの音が欲しい。
CASIOの昔のキーボードで近い音が出るやつがあって、色々エフェクターかましたら結構良い感じだったので。
ゲバラ最高
427 :
NAME OVER:2005/12/22(木) 01:59:05 ID:chq1rZLH
ファミコンのディスクシステムの起動音の着メロのあるサイトを探しているのですが、
なかなか見つかりません_| ̄|○
わたしの使っている携帯はAUなんですが、どなたかダウンロードできるサイトを
知っている方、教えてください!
お願いします♡
入れるようになったんですね
ひろゆきも粋な事してくれる
みつかりました
ありがとう
>>370 ゲーム音楽サイト色々回ってみた時、
ロックマン2のワイリーステージ1、DQ4の4章音楽
この二つは聞いただけで感動のあまり涙が出た
まあ既出だけど
板違いだがあえて比較させてもらうと
FF8を初めてやったとき、戦闘音楽のあまりのチープさに悲しくて涙が出た
マリオの曲をピアノで弾いてて感動した
台湾だかどこかの子供がピアノでマリオメドレー弾いてたな。あれは凄いと思った。
今でもテレビ番組のBGMによくファミコンの曲が使われてるね
推理クイズ番組で「ファミコン探偵倶楽部」の曲が使われてた
原曲では感動しなかったけど
ファミコン音源版のアレンジ聴いたときは感動した
曲そのものFCやGB時代の方が遙かに優れてるのにな
容量少ないのによく作曲できたよな…
いや曲データー自体は微小。
メモリ食うのはPCM。
クタポンみたいなスペックマニアは常に過去を否定しないといけないから大変だな。
枯れた技術の水平思考の故横井軍平氏とは真逆を行くな。
まあ久多が任天にSFC版CD-ROMを持ちかけたとき、真っ先に反対したのがかの氏らしいし。
そして任天帝國崩壊か…
レボなんかあやしい〜な
やっぱり日本人は大本命のPS3なのか
それでも売れないだろうけど
FF13をPS3で発売と発表すればそれなりに売れるんじゃない?
PS2はDVDのビデオソフトが先行して出ていたから、ゲームもできるDVDプレーヤ
としていっきに普及したのだと思うけどBlu-Rayはどうかな。
なんぼソニーの神通力があっても、所詮ゲーム機じゃゲーマーにしか売れんよ。
DVD再生機だとアピールしまくればverupのつもりで買う禿もいるさ
少しはな
クターの話にディスクシステムは入るのか?
ゼルダは未だにディスクシステム版が最高峰だと思ってる。
447 :
NAME OVER:2006/01/23(月) 17:42:34 ID:LeDWeKuR
ファミコンではないがGBのSAGA2は名曲多いと思った。
GBのSAGAのオープニング曲は好きだったな
ピアノで弾いてたよ
レーラーソラシーラーとかいう奴
ロックマンの曲はファミコンよりゲームボーイ版のが好きだな
昔はチャンネル数が制限されてたから、
主旋律+伴奏って感じにするしかなかったんだよな。
で、メロディがはっきりしてる分印象に残るし、
作る側も誤魔化しが利かないもんだから、あれこれ工夫してた。
今はなまじ制限が無いからメロディもなんかぼやけた様なのが多い。
今の「美しい」映像の方もぼやけてるのかも。
昔のドット絵は味があった。
>>449 わかる!!!!
俺は特にダイブマンが好きだな
ロックマン本当名曲多いよなぁ 今だったら↑ら辺のセンなんかタッキー&某なんぞに通ずるものがあると思うんだが
だからってアイツらが名曲とは思わんがw
制限がある以上作品が記号的になるのはしかたがないよね。
それでも感動できる古いロックマン、ドラクエ3や4などの音楽とかはやっぱすごいんじゃないかな。
454 :
NAME OVER:2006/01/24(火) 19:56:00 ID:7UIGiCng
ファミコンの音楽ってどこかのカーニバルとか祭りを連想させてくれて楽しい気持ちにしてくれる感じがする。
今はオーケストラって感じ。分かる人が分かってくれれば良い感じ。
参加型と鑑賞型の違いなんだよね。
ファミコンの曲だと感動出来るけど、
PS2の曲だと感動出来ない、って人はやっぱり
N64やGCの曲でも感動出来ないの?
ただのSCE嫌い?
PS2がどうとかじゃなくて、音を鳴らす上で制約がなくなってきた現行のゲーム機全ての話じゃないの。
てかマリオの曲も64あたりから、おっと思うようなのなくなってきたな。
ああ、でもDSのアシュリーの歌は好き。
457 :
NAME OVER:2006/01/24(火) 21:11:01 ID:7UIGiCng
>>455 PS2だろうとGCだろうと感動はするよ。
良い曲なら。
それがリズムに合わせて踊るような曲じゃなくなって来たなあ、と言う感覚はある。
マリオで言うならテレッテッテレテ♪の後に自然とジャンプしたくなるような感覚はなくなって来たな。
音楽の節目節目で自分で効果音を作ってちょっと嬉しいような感覚が無い。
そういう音作りみたいなのに違和感があるな。
携帯機はまだSFC時代と同じ音楽だからな。
459 :
NAME OVER:2006/01/24(火) 23:28:10 ID:iT3aQY10
saga2の「必殺の一撃」を聞いて、「GBでもこんなにかっこええ曲が作れるのか」と感心したもんだ。
やっぱり戦闘曲のいいRPGは戦闘が楽しくなるよ。
>455
いや、感動できるよ。
マリオ64だと海のステージが好きで延々と聴いてられる。
ゼルダ風のタクトの船音楽も。
あとプレイはしたことないけどクロノクロスの音楽はすごいと思った。
>475
すごい判る。プレイのテンポと合う音楽ってことだよね。
チャレンジャー・忍者ハットリくん・忍者君阿修羅の章なんかはステージ前の短いフレーズで盛り上げてくれる。
462 :
NAME OVER:2006/01/27(金) 08:21:46 ID:Z8HPrFg1
ここの人間は
「記憶に残る」と「感動する」を混同しているようだね。
普通の人はくめの言うとおり、ファミコンの音楽で感動するようなことは
絶対無いよ。思い入れで感動するのは反則。
>>462 それじゃ何でトンガリキッズやYMCKの反響があるのかが説明できんぞ。
そのうちファミコンアーティストがオリコンとかに食い込んできても、
まだ「普通の〜(略」って言ってるのか?
ただのジェラシーにしか聞こえんが。
トンガリキッズの評判なんて最悪だけどな
2chじゃね
>>463 トンガリキッズやYMCKみたいなのにジェラシーを
もつとはとても思えないんだがw
昔の製作者はその時にあったハードを限界まで引き出して作ってたんだから
その時期ではそれが最高だったんだよね。
感動できないんじゃなくて音階不足で物足りないだけでしょ。
じゃないと任天堂オーケストラとか作らないって。
久多良木氏は新しい表現の場を提供しただけじゃない。
提供した「だけじゃない」からこんなに盛り上がってるのに。
わかってないな。
あと音階じゃなくて音色・同時発声数な。
音階不足って何だろう、と一瞬真面目に考えちゃったじゃないか。
ドレファソシド〜
何そのパパから食らったラリアット
473 :
あげ忘れた:2006/01/28(土) 00:58:25 ID:lFNYgo6w
>音階不足
PSG3音時代の着メロとか
音域狭くて不便ダタヨ
実際はFCの頃の曲の方がよく頭に残ってるんだけどなあ。
音階が少ない分、苦労して作ったから、名曲が多いんだと思う。
まあ単調でおぼえやすいってのもあるがね。
子供の頃の記憶は頑固だ!
477 :
NAME OVER:2006/01/29(日) 18:47:55 ID:T7JbHC0/
もじぴったんの曲はボーカル有だけどメロディラインはファミコンの様にわかりやすく記憶に残る
好きか嫌いかは別にして鼻歌で出しまう感じ
製作側のゲーム曲に対する考えが変わったのもあるんだろう
ネット上にファミコンライクな音楽を作れる「オルガーニャ」ってツールと
それで作られた音楽データが結構あるから、
ぐぐってみれば、昔の音楽がどんな感じか思い出せるかと
>475
貴殿は何も学ばなさすぎる
音階じゃないと言うておろうが。
ソニーのファミコン
ソニコン
ソニーファミコンの「音楽で普通の人は感動しない」
486 :
NAME OVER:2006/02/08(水) 10:53:45 ID:uvFD58Ih
>>484 ソニーファミコンの音楽で「普通の人は感動しない」
謝れ!すぎやまこういちに謝れ!
488 :
NAME OVER:2006/02/08(水) 15:22:30 ID:/JA0rhpj
神宮寺三郎の音楽はファミコンでもカッコよさ、
雰囲気を表現していて良いと思うがなあ。
あれは感動したもんだ。
くまのにでんわ
489 :
NAME OVER:2006/02/08(水) 21:22:16 ID:JEuUSS51
確かに(CBS)ソニー(の)ファミコン(ソフト)の音楽じゃ、普通の人は感動せんわな。
普通の人どころかコアなゲーマーですら無理だし。
>>1の意図に反してソニー擁護するけど、ファミコン音源で「普通の」人が感動しないのは事実
ヒント:ここに普通の人はいない
ヒント:ゲーム脳
『ITに殺される子どもたち』
超オススメ
>>490 俺もそう思った。普通の人はゲームに興味がないから......
ずいぶん古いソースだが知らんかった。
今のゲームは豪華だけど耳に残らないのは俺だけかな。
いろいろサントラが出てるけど欲しくない(作曲者ごめんなさい)。
ファミコン音源はサントラがないのに聴きたい曲が多くて、非常にもどかしい
Airの「夏影」のFCアレンジはけっこうキた。
ゲームもアニメも元曲も少しも知らないんだが。
ゲームに興味のない人ならPS3の音楽も興味ないよなぁ
てかファミコンは音が少ないから、その分頭に残りやすいんだよ。
それを感動と履き違えてるだけ
そういうことにしたいのですね
懐かしいという感情も間違いなく感動に繋がるぜ?
歴史を積み上げたからこそ受け取れる評価だ。
GBミクロの宣伝で駅でマリオの音が鳴り響いたときの
人の振り向き具合は笑えた
500 :
NAME OVER:2006/02/12(日) 18:08:03 ID:d6h0fngR
501 :
NAME OVER:2006/02/12(日) 18:31:30 ID:kjcJVwIu
最近のゲームの
「さあ、感動させてやるぞ〜。」って感じが嫌い。
そんな事言ったら、マザー1は…w
503 :
NAME OVER:2006/02/12(日) 19:15:34 ID:xyQfISdx
まぁ、メロディがダメでもオケが厚けりゃ聴ける。
要は、散文詩でなら一流だが、
俳句では駄文、
極彩色の油絵なら一流だが、
水墨画ではダメって言うようなものだな。
>>500 全ての存在しえるものは須らく感動の要素を持っているものだ。
ゲームもまたその一つ。
おごる事無かれ。
大宇宙に感動するものも居れば、這いずり回る小さな命に感動するものも居るのだ。
なぜなら、感動とは価値を見出す事により自分を高めるものだからだ。
506 :
NAME OVER:2006/02/26(日) 01:46:16 ID:z3BBiSTj
普通の人の定義が不明すぎ。
タブドラIIの曲は名曲だと思うぜ!
>>506 プレステ大好き禿同PSP=普通の人
ファミコン大好きDS最高=キモヲタ
510 :
NAME OVER:2006/02/26(日) 10:57:46 ID:C8Z1IvCT
皆ドリームキャストで遊んでいればこんなことにはならなかったのに!!
511 :
NAME OVER:2006/02/26(日) 11:10:27 ID:GeO9G/zQ
ディーヴァ(FC)の音楽の心踊らされてた自分がきました(いや、マジで)
513 :
NAME OVER:2006/02/26(日) 15:49:44 ID:C8Z1IvCT
当時はドラクエIIIのラーミアの音楽とか良いなぁと言われてた品
原文見ると>1は上手く非難させるような部分だけを抜き出してるな
話しのすり替え というか ある種の情報操作の上手さやね
前後の文を見ると ファミコンのBGMを否定はしてないけど
クリエイターが自分のやりたい事ををフルに表現出来る土壌を
PS2で作りたいって言ってるだけだろ。
ファミコンの音楽はプログラムとして洗練されたものだけど
音として考えるとなるとどう思ってもチープだしな
音楽としては音の範囲も非常に狭いし
脳に響く心地良い倍音も含んでいない
プログラムとしての足りないものを補うという
技術の素晴らしさを感じることが出来る人間にしか感動は出来ないよ
とかなんとか
空気←これが読めない天然さんなのか
ほんまもんのGKなのか判断に悩むところだ
からけ だろ
ゲーム音楽の話題に花が咲くのは16ビット機時代まで
確かにPS、SS以降で印象に残ってる音楽ってあんまり無いなあ。
いや、この頃はまだマシだったか。
PS2以降だと本当に皆無に近い。
ガキの頃に聞いた音楽ってずっと残ってるけど
そういうのも関係してるんじゃね?
生まれ初めての処女ゲーム機がPS2で育ったガキンチョは
それがニュートラルになって音楽も覚えてるんじゃないかなぁ?
でもファミコン程わかりやすくもなさそうだけど
>>519 一概にそういえないのがナムコのもじぴったん(PS2)のような狙ったBGM(ボーカル有り)なら同じような印象で残る
一般にクセのある音楽は耳に残るお
最近は当たり障りの無いBGMが傾向とされてるからそういう印象なんだと思う
ドラクエIIの復活の呪文入力のときの音楽結構好きだったな
やったことある人ならほぼ全員覚えてるレベルじゃないか?
あれ、リメイク版からやった奴には案外不評らしい。
ほとんど最初のほうしか聞いてないみたいだし。
元々復活の呪文入力に合わせた長い曲だからなあ。
DQIIはやった事無いが
JASg厳しくなかった頃 すぎやまこういち氏の曲を(MIDI)
を落として聞いたことあるが とても良い曲だなって思った
>>522 つーかリメイク版はFC版の出来損ないみたいな曲だしな・・・
お前ら王子2人の最後の装備はもちろん
はやぶさのつるぎだよな?
そんな剣はない
528 :
NAME OVER:2006/03/01(水) 17:34:24 ID:bYj8NHX3
まとめると、ファミコンこそ、クリエイターがしたい表現が出来る場なのですよ。
まとめると、荘厳なクラシックが好きな人にはハードコアなロックが分らんように
ファミコンの音楽はゲームしない人間にはただのピコ音なワケですよ。
洩れは好きだけどな。ファミ音。
要するにソニーの久多良木健と言う人はファミコンのBGMで感動するやつは「普通の人」じゃないと
人種差別してるって事か
普通の人は何に感動するの?
バッハ?競馬のファンファーレ?野球の応援歌?美空ひばり?
仲居正広?
競馬のファンファーレいいんじゃね すぎやまこういちだし
ロックマンとか初見でも格好いいと感じると思うんだけどな
あのピコピコ=ゲームの音とゲームをしない人にさえ認知させた時点で完勝
ファミ通も「プレ通」にならなかったしね。
どうでもいいが「PS通」と書くとコンパイル風
ぷよぷよ通か
539 :
NAME OVER:2006/03/04(土) 14:42:17 ID:HknSSZzw
528はガチ。
>>533 うわぁぁぁぁぁぁ
初めて知ったぞ、そのネタ
確かにドラクエぽいなあと思ってたんだけど
>>そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
活字の本なんて、白か黒かの2ビットしか無いのにな。
何百本もソフトを持ってるけど、やっぱり自分が小さかったころの
物が一番面白い。音楽もPCMやCDより、素朴なPSGのほうが
美しく聞こえる。今ではオークションで落としたDATを使って
録音+CDレコーダーに再度録音で、音源を収集してる。
んでそれを売ってウマー、と。
記憶の強さは感動の強さに比例する。
>>290 俺もそう思う。俺の青春は90年代だったけど。
大衆文化が最高潮にキテたんだと思う。
FC音楽に関しては、天才は安い楽器で神音を奏でるのだな、
という印象。
547 :
NAME OVER:2006/03/07(火) 14:58:58 ID:eng6WRoC
まとめると、ファミコン音楽こそ最高の音楽ということでFA。
ファミコンの音楽は
「そのゲームをプレイして聞いた人は感動する」が
やってない人はただのピコピコ音にしか聞こえない でイインジャネ?
ファミコンミニがバカ売れしたのは、素朴な音楽が
今の世代には未体験でセンセーショナルなものと判断したから
でもある。たとえ原始的な表現方法であっても、それを知らない
世代にとっては新しいものなんだ。新しいものが優れているという
のは錯覚。クタラギ程度ではどう考えても理解できない。
新しければ新しいほど良い、と錯覚しがちだが
古くても良いものは多い。
まぁ古ければ古いほど良い、というのも違うんだろうが。
ただ今よりも技術的に極めて制約が多かった時代に
いつまでも記憶に残る名曲が確かにFC時代に存在
してたということが素晴らしい。
まぁ主観次第だが。
試行錯誤だったんだよな
>>1 女神転生2の悪魔合体表を100万回書き写せ
>>1 ラグランジュポイントのモンスターデザイン募集に今から100万回応募しろ
あれで賞を貰ったので、考えたキャラがゲームに登場すると思ってた
それで友達に自慢しまくり。でも出てなかった・・・
しかし、友達の間では大した話題にならなかったゲームなので
その嘘の追求は無かった。
まとめるとね
Nintendoに嫉妬してファビョンなソニーの迷言
全部読むとそういう文章ではないけどな
ただ、たとえ内容は間違っていないことを語るにも
呼吸をするかのように比較対照を持ち出して叩いてしまう久多の悪い癖がな
99年当時は癖でも今は完全に火病だけど
古いものこそ美しく、面白いものなんだ。
古きよき時代を偲び、新しいものを壊そう!!
新しくてもいいものはあるが、ことゲームに関しては
FC全盛期が良かった気がする。
なんか今は衰退期って感じだ。勝手な意見だが。
結局、ユーザーが飽きてきたんだろうな
このまま画と音ばっか盲目的に技術を費やしても
金かかる+客離れ
のダブルコンボで
死んじまうんじゃないか?
ソニーは
その画と音ばっか盲目的に技術を費やしたゲームも、一応販売本数0って
訳じゃないし、0じゃない以上何処かで売れている訳だし、面白いと感じて
いる人達もいる訳じゃないか。
ユーザーが飽きたというよりも、ユーザー層が変わったんじゃないのか。
俺達は相手にされていない、みたいな。
新しいユーザー層は数が少ないみたいだけど。
その層は熱心ではないからな
顧客の中身を見ないで数だけで商売してるから、あんな軽口が出る
スーパーマリオがミリオン(ファミコンミニ)という結果は、
ユーザーの企業に対する最後通告のようなものだったんだよ。
見た目の派手さではごまかせない。ユーザーは馬鹿ではない。
これにいち早く対応したのが任天堂だ。他社は相変わらず
任天堂の成功体験を踏襲し、殻にこもっている。
ゲームはFF5ぐらいの時が最高潮だったかもシレンFFは感動したなぁ
最初に体験したRPGはドラクエ2だったかなFEとか色々はまったゲームも多かった
昔のゲームはプレイヤーの想像力を働かせる物が多かったと思うよ
今の子供+ゲーム世代は想像力欠如になりそう
最近の若い人向けの小説もそう。
与えられた世界に入り浸るだけで、創ろうとしない。
567 :
NAME OVER:2006/03/12(日) 22:33:22 ID:F0SuLktT
モナリザを3Dにした所で人気は出ないってのに…
>>565 だから面白かったし何度もプレイできたのかもしれないな。
スレタイ関連の話に戻るけど、俺がマザーのことを知ったのは
音楽にひきつけられてだったよ。
小学校の音楽の教科書に載っていたエイトメロディーズ。
単純なスコアだったのに妙に気に入って何度もリコーダーで吹いていたら、
教師がマザーというゲームを教えてくれた。
俺の教師はイイ歌教えてくれないばかりか
君が代歌うなのキチガイだったな
>>570 おまい・・・いい教師に恵まれなかったんだな
>>564 俺最近考えてるんだが、そういうマリオみたいな見た目の飾りじゃない
骨の部分で面白いゲームって、FCとかSFCくらいで出し尽くしちゃったんじゃないかと。
だから見た目の部分で飾って目を引く戦略くらいしか手が残ってないんじゃないかと。
だからこそ今FCが面白い。俺はレゲーばっかやってる。
音楽にしても、骨の部分でいいものが多いと思う。
今にしてみればチャチな音源であっても、それでも心に響く名曲があると感じる。
>>564 ファミコンミニのスーパーマリオを買っていった客層は
普段はゲームをしない、一般的なゲームの「ユーザー層」に
当てはまらない人では?
>>565 昔はテキストからイベントを想像するしかなかったからねぇ
美麗グラフィックも悪くは無いが、緻密に書き込まれるほど「それ以外」が想像できなくなる
ファミコン時代に作られた曲は神がかってるよね
ミュージックインベーダーとかクレイジークライマーとか
ペンゴとか新入社員とかスーパーロコモーティブとか……
ファミコンとスーファミ時代の記憶ではファイナルファンタジーの音楽が良かったな
RPGの音楽は、自分が感情移入してる+自分の空想で広がった世界もプラスされるから
心に残る物が多いな
派手で綺麗なだけのゲームでは質が違う
ファイナルファンタジーは6以降やってないので解らないが・・
7以降はねロードのだるさ戦闘のだるいさポリゴンや3Dが自分に合わなかっただけだけど
6の時点でちょっとファイナルファンタジー?って感じがしてたけど
>>577 6がちょうど分水嶺なんだろうね。俺は6好きだけど。音楽も素晴らしい。
7以降は買いもしなかった。友達は依然買いつづけてるけど。
FFは7で作曲者も変わったしな。
今のFFはテレビとか冷蔵庫とかの家電と一緒なんだよ
2体制で一定期間の内に新作が出る
それはもう作品というより、新モデルみたいなもんだ
>>574 そこを想像するのを面倒に思う人間が増えたのだよ…
一番売れてるハードの一番売れてるゲームを買って受動的にプレイするだけの人間が…
などと悲観的に言ってみる
結局、今の時代って出来る事が多すぎるからゲームにばっか時間を割いてられないんだよな
だから買う側もガチになる
とか言う俺が最後に買ったゲームもドラクエ8だけどw
ゲームが趣味の人でも、ゲームのサイクルが短くなってるから、そんなにひとつに時間をかけられない
大作をつまみ食いで渡り歩くのですら一苦労だ
>>583 そうなんだよ
加えて、ゲーム自体単価が高いから冒険も出来ない
>>584 昔のSFCソフトのほうが高かったんじゃないか
586 :
584:2006/03/15(水) 01:44:27 ID:???
>>585 その時はホラ、ゲームもまだ熱中できてたからw
でも、PSになって5800円とかで安いなぁとか言ってたら
だんだん今は8800円とかだし
けど確かに昔は一万越えてたんだよなぁ・・・ゲーム
>>586 でも、PS2での8800円とか9800円ってSFC時代の1万4800円クラスでしょ?
大体は5800円だと思うけど…
それにSFC時代に希望小売価格2000円のソフトは無かったハズ。
588 :
NAME OVER:2006/03/15(水) 02:47:55 ID:vElAcdlt
SFCで一番安いのは、スペースインベーダの4980円だったような。
ただスーファミ時代は値崩れも凄かった
>>588 平成新・鬼ヶ島ってもっと安くなかった?
ファミコンのゲームって、今の目で画面はちゃち(言葉悪いけど)なんだけど
子供の頃の自分には、画面の中に別世界が広がってるように感じてた。
マリオなんかでも画面の奥はどんな世界なのか想像したり。
今のゲームも綺麗で悪くはないんだけど、あまりに作られ過ぎてて、想像する楽しみが薄いのが…
昔みたいにノートにオリジナルの面書いて妄想したりするのしにくくなってるよね。
画面構成が単純だったからでもあるんだけど。
>画面構成が単純だったからでもあるんだけど。
ドラクエVで壁に向かって歩いても何となく通路が無いかなと
探したりする様子を思い浮かべるけど、
バイオハザードで壁に向かって走る様を見るとそんな妄想が
思いつく余地が無いからねぇ…
今もってるハード(PS2、BOXなど)を売り払い、
ファミコンやメガドラ、PCエンジンなどを買い揃えたほうが得。
新しいハードが出れば、面白いソフトが出るに違いないという
幻想を抱き続けるのはおろかなこと。TVゲームで遊べる喜び、
楽しさを味わえるのはレトロハード以外にありえない。
>メガドラ、PCエンジン
こりゃまた随分立派な次世代機ですな
新しいPCに買い換えてエミュの画面スクロールが汚くなってしまった_| ̄|○
>>593 >新しいハードが出れば、面白いソフトが出るに違いないという
幻想を抱き続けるのはおろかなこと。
多分その幻想が抱けなくなってきてるんだろう。
というか冷めて(醒めて)きたというか。
もうそろそろ新しいハードが出ますよ、画像がすごいですよ、
3Dでございますよ、って呼び込みに飽きてきてるんだろう。
その意味でレボの方向性は面白い。どんな反応になるのか楽しみだ。
>>594 ワロタww
俺なんかどうしてもSFCが過去のハードと思えない。
スゲー最新っぽく感じる。
>>593 ファミコンやメガドラ、PCエンジンなどを売り払って
カセットビジョンを買おうぜ。
テレビジャック・アドオン5000が良い?贅沢な奴だぜ。
男は黙ってジャガー。
ガオー!
599 :
NAME OVER:2006/03/15(水) 21:23:47 ID:JBsj34ln
>画像がすごいですよ、 3Dでございますよ、って呼び込み
X箱360が、まさにその宣伝文句だったけどいまいち振るわないしなあ。
やっぱり、みんなゲームは画像じゃないって気付き始めたんだと思う。
ファミコン→スーファミやスーファミ→PSやサターンの衝撃に比べると圧倒的に貧弱だよな
>やっぱり、みんなゲームは画像じゃないって気付き始めたんだと思う。
XBOXに関しては違う意味で『ゲームは画像じゃない』ではないかと。
相変わらず洋ゲーもしくは洋ゲーを意識したようなものばかりだし、
XBOX自体がデカイしウルサイ。
みんな「ゲーム機は外国産じゃいけない」って気付いたんだと思う。
フルカラー化&3D化しちゃったらもう見た目的には大差なくなるわけで。
そこから先は内部的で地味な進化でしかないから、それで感動するのは技術ヲタクの領域ね。
素人がNURBS曲面とか言われても「だからなに?」という存在でしかないんよ。
うーむ、個人的にゲーム自体の楽しさというと、結局のところファミコンに落ち着いちゃうな。
>>605 なるほど。じゃぁファミコンが初体験か。
やっぱり原体験に落ち着いちゃうものなのか。
俺はブロック崩しが初めてだったな
CDやDVD媒体は何がイヤって読み込みがウザイんだよなぁ
やっぱすぐ電源をバチッと入れて上上下下左右・・・
で30人スタートとかでどばーっとプレイしたいんだよ
だから64までが限界かな
任天堂のテニスやゲームウォッチにときめいた時もありました
いまやドット絵やPSG音源の方がオシャレなんだよ。
若い世代には見慣れない、聴き慣れないものだから新しく感じるし、
オールドユーザーには古きよき時代を思い起こさせる。
様々な広告やCMでも、レトロゲームを意識した演出が見られる。
ユーザーは単純に面白いものを求めており、新しい/古いで選択するわけではない。
って言うか
流行はまた戻ってくる
チラシの裏すまん
SFC以降CD音源が主流だった頃にマクドナルドだかのCMで
兄弟がTVゲームをやってたのだが
その音はPSGというかファミコンを連想させるもので
あーテレビゲームってやっぱこうだよなーとか思った
うちのかーちゃん未だにゲームの事ファミコンっていうよ
「最近のファミコンは絵がキレイねー」
流行は一周するからな
何年か前から60年代ブーム、70年代、そして80年代と来てる
もうすぐバブル辺りのが来て、そしていつの間にか90年代ブームだ
>>593 ぜんぶ現役だ。最近のはリアル追求しすぎだから、
ありえない動きなどをして別の楽しみかたをしている。
有名どころのゲームは中古で安くなるのを待って買ってたんだけど、
来月からできなくなるんだよな。
>>613 すばらしい母ちゃんだな!大切にしろよ!
616 :
NAME OVER:2006/04/02(日) 16:46:33 ID:QFBmsXra
hosyu
617 :
NAME OVER:2006/04/08(土) 10:42:35 ID:4UmDYCNC
>>613 俺の母親もだよ。そのたびに「ゲームギアだっつーの!」
って叫ぶ毎日。
ゲームギア(笑)
渋いな
誰だってBOYを捨てる時がくる
ネオポケのキャッチコピーなんだが何故か一時期ゲームギアと勘違いしていた
要はカラーの携帯ゲームでゲームボーイ以外ということで混同したらしい
時期が違いすぎるよっ!
ワンダースワンカラーと混同したなら分かるが
>>621 それも時期が少し違う
ゲームギア→ネオジオポケット→ワンダースワン
で、その後にGBA
623 :
NAME OVER:2006/04/14(金) 20:21:39 ID:xw/CHx/g
俺なんていまだにFF3のオリジナルサウンドトラック聞いてるのにな、、、、
あとDQ8でOPの音源が昔風になるアイテムだか称号だかがあるって
知り合いから聞いて必死で探したりもした、、、。
昔のゲームはBGMが少なく一つのゲームのプレイ時間が長いからBGMが印象に残りやすい。
マリオはかなり有名だろうし、俺の場合はストUと無印カービィが好き。
ファミコンの音楽は名曲の宝庫じゃんか。
スト2はスーパースト2以降より前の方が好き
声もあのビビリまくった声のがいい
「っじょぉお〜でゅう〜うげん!!」
「ヴぁいがーヴぁいがー」
PSの音楽で感動した人はいるのですか?
初代ACのテクノとか。他にもセガサターンのゲームで少々。
今風じゃない音がノスタルジーを感じさせるのかな。
>>1 女神転生1の「祈り」を聴いてまだなお、その妄言を吐きつづけられるか?
でもクタもでっかい家に住んで勝ち組なんだよな
スレタイ的にはアルゴスの戦士は感動した
ぽぽぺ〜ぺぽぺぽ〜ぺぽぺぽ〜ってやつか
なんかよく覚えてないけど
ハゲでマッチョで上半身裸の巨大なジジイとか出てくるんだよな
ぱわああっぷ
635 :
NAME OVER:2006/05/01(月) 20:27:56 ID:efAcPzfM
セガ、任天堂にネガキャンし、独占禁止法違反、特許違反までするソニー
>もっとも驚いたのは、ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4本しかありませんと、
音のディレイもありませんと、それで音楽を表現しないといけないと。
15年前の技術レベルにケチをつける区多良木ww
ドラクエ1なんか2音だしな。
>>637 あの時代のパソコン事情知ってればそんなアホな考えは出ないはずだがねぇ
むしろFCの音源はPCのPSGなんかより自由が利いたし
MSXなんか3音だしな。
PSGでやっと3和音 それでも感動してたあの頃
>>637 前20年前のゲームにグラフィックが問題外ってケチつけてる
高校生らしきヤツいた。
でもな、おい!
>>1それでもこと音楽に関しては、超えられない神曲
目白押しだぞ。音源どうこうの次元超えてんだよ。
天才達は不自由すら超えるんだよ。
つまり、クタラギは高校生以下と。
>天才達は不自由すら超えるんだよ。
ん〜。
日本人ってさ、車のエンジンの環境性能などからもわかるように制限された中で
仕事するのが上手い。俳句や短歌といった文化があるくらいだし。
限られた音源を活かして命を吹き込むのは日本の職人ならでは、と思う。
島国ならではだな
メリケン野郎どものイケイケフロンティアスピリッツは
他者をも巻き込むからウザイ
関係ないけど、暴走機関車って映画のラスト、プチトラウマだよね
キングオブキングスの曲は今でも好きだ。
制約があるほうが割といいものが出来る気がする。
wiz外伝2の制作秘話なんかを聞いてもそう感じる。
むしろ今はそういう創意工夫が欠けてて、映像をインフレさせりゃ良いや、
くらいの安易な発想なんじゃねぇの?
>>647 いや、俺もソースは2chなので確証はないんだが。
まぁ聞いたところによると
・前作外伝1を遥に下回る容量・低開発予算で
・時給¥800程度でできないか、とベニ松氏に依頼(完成後スタッフに配るソフトすらケチったとか)
・コスト減の為、敵キャラグラは使い回し多用(ドラゴンゾンビみたいな感じで)
あるいは1から流用
・実はあの黄泉の反転線画は容量節約の苦肉の策とか
くらいは覚えてるんだが。もしかしたら間違えてるかもしれないが。
詳しい人は訂正・補足して欲しい。
とにかく低予算・前作より容量減の制約の中で、試行錯誤・悪戦苦闘して手がけたらしい。
正確な事が知りたかったら携帯ゲー板のwizスレで訊いてみてくれ。
俺よりはるかに詳しく正確に教えてくれる人が居ると思う。
(他の板のwizスレはダメ。かなり重症のキ〇ガイが寄生してスレが腐ってるから)
というか、あれはアガン氏ねって話かとw
常識で考えて安すぎるしな。
>>649 アガンもそこまで追い詰められた状況で、WIZ関連なら善意でやってくれそうな
紅松に縋りつかざるを得なかったって事じゃないの?
ま、それが屈指の名作の一本なんだから、分からんもんだ。
おそらく外伝2よりは容量も開発費も豊かだったであろう外伝3
は一部に強力なアンチを生んだしな。
>>650 いや、外伝2の場合は、最初にアガンが出した奴を上層部に蹴られたので、
Wizardry界で超有名なベニ松に仕事を持っていった。
ここら辺の話はベニ松自身が書いてたな(扱いにブチ切れて)。もう消えてるけど。
マスターアップ後の製品も数個しか貰えなかったとか(普通は十個単位)。
で、この外伝2のおかげでアガンがシナリオを担当できるようになった外伝3は
言うまでも無くアレなシナリオだったので、Wiz好きからはアガン氏ね、と言われるように。
制約があってもいいもの出来る好例だね。
>>652 つまり、アガンは自分の尻拭いを紅松に頼んだって事?
ただの恩知らずじゃないか…
俺も外伝1・2では転生の書を貰ったけど外伝3はそこまでやってないけどさ。
スーパーマリオだってデジカメ写真一枚以下の容量であれだけ面白かった
容量がでかくてなんでもできりゃ面白いだろ、なんてのは愚の骨頂
絵や音楽の表現に限界があるからこそ、
その分をゲームのアイデアや面白さにつぎ込める。
ゲームのアイデアや面白さがなくても
絵や音楽が良ければ誤魔化せる。
ってことかな?
最近はもうごまかされる人はいなくなったけどな。
>スーパーマリオだってデジカメ写真一枚以下の容量であれだけ面白かった
今からするとそんな容量だったのか…
愕然とする。
で大容量ゲーム目白押しの中、マリオほどの社会現象起こしたゲームって
最近有るの?
スーパーマリオはbyteに直すと40kb弱だな。
す、凄い…
俺のマイドキュメントは1G超えててもエロ画像ばっかなのに…
たった40kbで、世の中揺るがしたのか。信じられん。
ハード的に厳しい制約がある代わり、少ない情報量で表現ができるように設計されてたからね。
BGやらスプライトやらの機能はそのためのもの。
逆に、今時のハードはフレクシブルな表現を可能とするためにそのような機能は一切排除している。
BGやらスプライトやらを使わずに、豊穣なマシンパワーで1フレーム毎に全部ベタで描き直す仕様。
仮に、スーパーマリオをPSにベタ移植するとしても40KBじゃ無理。
つーか、効果音だけで全部埋まる。
うーむ。何の事やらサッパリ分からんが、とにかくムダなくスキなく
詰まってた感じか。いやいや。FC恐るべし。
それでも昔の人は立派さ 8bitで月まで飛んだよ
不自由だと知恵絞るんだな。
666 :
NAME OVER:2006/05/10(水) 20:20:15 ID:Cr0tdTbS
ソニーはこいつを黙らせたほうが良いって
もう手遅れだと思うが。PS3発表しちゃったし。
PS3発表の時の発言も酷かったしな。
Wiiへの確信、かつてのゲーム達へ降り注ぐ栄光が見える…
「ファミコンの音楽で普通の人は感動しない」
今年の冬までその戯言が通用するかどうか。
しっかり見とくんだな。
>>1
670 :
NAME OVER:2006/05/11(木) 11:49:34 ID:qGxCvTW7
>>1 クタラギさんって脳味噌に蛆でも湧いてるのかねw
上り詰めたらあとは落ちるだけ。プレステ全盛期が狗駄ラギの人生の最高値だったのさ。
「PSの音楽で普通の人は感動しない」とか言われんようにな。
ここ妊娠しかいないの?
VCの件もあるからここにも攻めてくるか・・・?
>>672 スペックだけで語ると
過去の自分たちの成果さえも踏みにじらなきゃならんな
wiiでかつての名曲が楽しめるんだね。
今年の冬はまた感動できる!かんどー
679 :
NAME OVER:2006/05/13(土) 20:02:14 ID:iaAaiOob
680 :
NAME OVER:2006/05/16(火) 21:53:44 ID:emXpTmgw
マリオしかり、ゼルダしかり、ドラクエしかり、
初代のファミコンの曲が未だに流用されている。
それが全てを物語っている。
>>680 貧弱な音源から奏でられる名曲にいかに人々が心を動かされたかを示しているな。
682 :
NAME OVER:2006/05/16(火) 22:24:36 ID:0DylU9ep
>>1 このおっさん最近自滅フラグを自らブサブサ突き立てまくってるなw
683 :
NAME OVER:2006/05/17(水) 02:28:32 ID:JsEKUjhJ
やはり、ドラクエ2のフィールドの音楽
ドラクエ3の町の音楽
ドラクエ4の勇者とアリーナとトルネコのフィールドの音楽は最高だな。
684 :
NAME OVER:2006/05/17(水) 12:19:14 ID:kxG0hbzJ
クタって社長になる前からこんなお馬鹿な発言ばかりしてたんだな。
まぁPS3を今の仕様のまま発売すれば間違いなく大コケして
責任取らされるだろうし、今のうちだけでもいい夢見させてやろうぜ。
まともに一式揃えれば9万円コースだっけ>PS3
レーザーアクティブや3DOより酷いや
>クタラギ
信じられない暴言だな。
ファミコン世代の心を傷つけた。
>>686 いやいや。みんなニヤニヤして見てますよ。
ヒデェ
ハードは第3弾で必ずこける
ファミコン→スーファミ→64
ゲームボーイ→カラー→アドバンス
SC3000→SG1000→MARK III
こけてないやん
691 :
NAME OVER:2006/05/17(水) 17:56:08 ID:o7vjrdPT
ドラクエ3のゾーマの曲をはじめて聴いたときなんか鳥肌が立ったというのに
ゲームボーイはな…
初代→ブロス→ポケット→カラー
って地味にバージョンアップを踏んでるんだよ!!
あれ、でもポケットって結構売れてたかな。
星のカービィ夢の泉の物語りのグリーングリーンは感動した。神曲だね。
>>692 たしかカラーの前にライトも入るぞ
任天堂もGBの頃は地味にソ○ーの型番商法みたいな真似してたんだな
地味過ぎてほとんどのやつ覚えてないだろうが
んなこといったらブロスも入る
つーか692にブロスも書かれてる。
ブロスやポケットはスマップ使ってまで宣伝してたのにな…
んなこといったらワンダースワンも入る
なんでアドバンスSPはゲームボーイカラーがでなかったんだろ
いや、ゲームボーイカラーじゃなくてゲームボーイの色ね
マイナーチェンジは数えてもしょうがないだろて
ファミコンのボタンが■→●に変わっても
遊ばれるゲームそのものに変化があったわけじゃないし
I/Fのスタイルも同じだわ
701 :
NAME OVER:2006/05/18(木) 15:12:28 ID:11s9cHzU
>>1 ゲームやってる人は普通の人じゃあないってこった
おお・・神よ・・ソニーを許したまえ・・
あーぼん
702 :
NAME OVER:2006/05/18(木) 15:14:19 ID:2tPFSOO3
>>692 ポケットやカラーって丁度ポケモン全盛期だった頃だよな。
あの頃になると初代で遊んでる奴殆どいなかったぞ。
ここの連中の書き込みが的外れなのは、
まずファミコンの音楽は制約の中で表現してるから云々・・・ってやつだけど、
それは職人芸にほれてるわけで、つまりそれを評価するのは通の目だってこと。
普通の人は通の目なんて持ち合わせていない。ピコピコ音よりフルオーケストラの方がいいに決まってる。
職人芸自体を否定してるわけでもないし、「ファミコンの音楽で普通の人は感動しない」ってのは事実。
ゲームやったことないオッチャンオバチャンに聞かせた時
どう思うか、ということだ罠
バイナリー、マシン語に著作権はあるのかどうか。
ソニーはそういう普通の人を相手にしてるんだから、この考えは間違ってないと思うよ。
普通の人がゲーム機に6マンも7マンも出せるかは知らんが。
ま、DNAに特許が認められる御時世だからな・・・
おそらく、2段階になるね。
バイナリー(ライブラリー)著作権・・・有効利用を考えて非常に低率に
対エンドユーザー著作権・・・・・・・・・既存と同程度か更に低価格に
つまり、中間利益の圧縮。
あぁ、やっぱりショバ代とるのが一番かなぁ>バイナリー
>似たスレ大杉
そりゃ長城(ダム)が幾つもあると、儲かるからね。
段々最大の長城に統合されると思うけど
男なら自分を鍛えろ♪
時々ゲームを軽くプレイするだけの「普通の人」が
ゲーム機に7万円ポンと金払ってくれるかどうか
PS3はゲーム機じゃなくて総合ナントカなんだから10マンでも安いくらい
で、ゲーム以外の何に使うん?
今から親の言うことちゃんと聞いてたら発売日に買ってもらえるかな〜
716 :
NAME OVER:2006/05/18(木) 21:56:31 ID:VEmoiJvf
つうか、Linuxマシンをゲーム機と言ってる?
「ぴゅう太」と同じ価格設定するなら、そういう遊びも欲しいよな。
コントローラーの他に何か1つ汎用入力装置をオマケしてやりゃいいのに。
>>718 振動機能つきのバイブ型ジョイスティックとか?
>>719 あぁ、専用ソフトケースに入れれば抱き枕になるしな。
・・・ゲームマシンは結局のところ遊びたいゲームがあるかどうかだから、
Wiiのようなダウンロード環境を用意しないなら、統合マシンならではのソフトを付けるとか、、
まぁ散財する適当な「言い訳」が欲しいところだよなw
>原作ありますか?
最近は漫画しか見てないないけど
記事読んでるのは分かるだろうから、いちいち書かないけど・・・
って、何だか意味不明だな。暗示の粉か
独り言を延々とつぶやいててキモイな。
そこで拡張音源の登場ですよ。
悪魔城伝説とMADARAの音楽はネ申。
いや、あれがPSG音源だったとしてもネ申。
マザー1で感動したんだがな。
クタラギは小学生からコツコツやり直せ
ゲームやってない人が感動するかどうかという話でないのか
マザー1のCD(アレンジバージョン無し)を聞かせて感動するか否か
>>703 俺は音楽の知識も技術的なことも何一つ知らないが、
単純に感覚的にFC音楽に感動するけど。
普通にファミコン時代の音楽でも感動したが
>>728 それはお前が音楽知識のないゲーヲタだからだ
>>728 >>729 あのね、わかりやすく説明してあげるけどね、
まず、ここでいってる「普通の人」っていうのは、ゲームをあまりしない、
あるいはゲームなんか大して好きでもないって人のことなの。
で、君らは自分のことを専門知識がないから「普通の人」って思ってるみたいだけど、
君たちみたいなのは無知なゲームファンってわけ。
ゲームなんかに思い入れのない「普通の人」が、ピコピコの音とCDの生音とどっちがかっこいい音楽だと思うかな?
わかるよね?
ぶっちゃけゲーム音楽はゲームと融合してなきゃ意味がないんだけどな。
逆に音楽がなきゃゲームは成立しないしな。
アニメなんかでも常にBGMあるわけじゃないのに。
BGM無しで効果音だけのゲームってすげー怖い。
つ「風のリグレット」
つ Wizardry
中学の頃、放送部の友人が運動会の競技BGMに、PC-6001mkIIのドアドアmkIIの
ローディングミュージック(PSG3音)使ってたけど、好評だったよ。
FCの音楽なら知ってるやつに受けるってのはあるだろうけど、ほとんど
知られてない曲だったし。つーかゲームの音楽だと気付かなかったやつも多い。
TV番組やらでも当時のゲーム曲をBGMに流用してるのあったしな。
合ってるのも合ってないのもあったけど、
使い方やシチュエーション選べばPSGも立派な楽器になると思う。
でも生演奏だと尚良いんじゃないの?
生にはない良さがあるからな、PSGのノスタルジックな音は。適材適所。
つーか一般人は生音も電子音もそう過敏に区別しないと思うけどな。
何かいい音だとか変な音だとか思うだけで。
まあゲームだと音源の得手不得手に関わらず、とりあえずゲームの雰囲気に
合わせて演奏しなけりゃならんから変な音になることも多かったけど。
つーか今のJPOPなんか、生音ほとんどないしな。
>>733 >BGM無しで効果音だけのゲームってすげー怖い。
そんなもの昔のゲームなら珍しくもない。
実際にやれば効果音だけでもそれなりの演出になってることに気付くぞ。
ファミコンでもタイトルで音楽があってもゲーム開始すると音楽ないゲームなんてざらにある。
例: マリオブラザーズ、エクセリオン、フォーメーションZ、ジゃウスト、キン肉マン、パックマン
あと、ファミコン以前のゲームではタイトル画面の音楽すらないものがほとんど。
ATARI2600のゲームなんてそんなのばっかりだったぞ。
例えばゼビウスのバックでフルオーケストラが鳴ってるのを
想像してごらん・・・?
ある意味ロックだよね!
何じゃそりゃw
>>730>>731 それはお前らに「ゲーム音楽」という先入観(偏見)があるってだけの話だ。
わかるか?
>>730-731 お前らYMOの「ライディーン」って聴いたことあるか?
またその反響知ってるか?
>>746 今聞くとゲームミュージックそのものだよね。
でそれを当時は普通の人も聴いたし、
世界的に大ヒットし、一種の社会現象になった訳だ。
いわゆるピコピコ電子音が、だ。
>>731 >ゲームなんかに思い入れのない「普通の人」が、ピコピコの音とCDの生音とどっちがかっこいい音楽だと思うかな?
所詮お前の主観の押し付けに過ぎない。
749 :
747:2006/05/20(土) 15:39:46 ID:???
751 :
747:2006/05/20(土) 15:49:43 ID:???
752 :
748:2006/05/20(土) 16:19:21 ID:???
フルオーケストラがBGMとして流される未来神話ジャーヴァス
たぶん全然感動しない
>>750 すげぇ拾いもんした…
750さんありがとう
まあクタはゲーム音楽というものの特性を分かっていないということだけはよく分かった。
なんだかんだでソニーを叩きたいだけ
>>756 HitBITの頃のソニーは好きだったよ。
ファミコンの音源でライディーン演奏してみてほしさ
それができなければここで「感動する」とか逝ってる連中は全員
音楽知識の欠片もない無知なゲームヲタクであると見なす。
まぁ、クソニーの天下になって
彼らの言う”普通の人”が離れていったのは事実なのだが。
スレタイの台詞は間違っちゃいないが連中に言う資格はねぇよ。
いいものもある!、わるいものもある!
763 :
NAME OVER:2006/05/20(土) 20:05:57 ID:dA+5xAYv
>もっとも驚いたのは、ファミコンをやってるときに、サウンドトラックが4本しかありませんと、
>音のディレイもありませんと、それで音楽を表現しないといけないと。
>そんなもんで音楽なんてやれませんよね。
オルゴールは?
のび太はオナラだけで音楽奏でてたぜ(メロディーガス)
>>763 オルゴールは終わりかけがせつない・・・
>>764 プップップ ハトプップ
イモガホシイカ ソラ……(ブボッ)ヤルゾ……(ビビッビビッ)
ミンナデ ナカヨク カギニコイ(ブッブッブッ バボン)
へ長調ね
ファミコンの音源でライディーン演奏してみてほしさ
それができなければここで「感動する」とか逝ってる連中は全員
音楽知識の欠片もない無知なゲームヲタクであると見なす。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/:::::::::::::::出川::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
■□■□■□■□■□ /、 ヽ ・・・ねぇきみ、最後にお風呂入ったのいつ?
□■□■□■□■□■ |・ |―-、 |
■□■□■□■□■□ q -´ 二 ヽ |
□■□■□■□■□■ ノ_ ー | |
/■□■□■□■□■□ \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
※大変見苦しい映像のため一部加工しております。
スーパーマリオとかドラクエは、ファミコン初期だったが
これらの音楽もまあまあ有名だったと思うが。
クタが言いたいのは「うちのマシンじゃ表現するために我慢をしなくていいんです」って事でしょ?
単に言い方がアホっぽいってだけの話で。
何でこんなので議論になったりしてるのかさっぱりわからんわけだが。
クタに洞窟物語をやらせたい
というか今になってはファミコンの機械音も曲の表現の一つになったって感じだな
わざと使わないっていうのも不自然。
でも中途半端なMIDIみたいなのは今は嫌だね俺は。FF12もそれで萎えた。
そんな俺はUサガ好(r
FFの曲のアレンジ曲みたいのでけっこういいのとかも出てるじゃない
ま、結果的に言うとファミコン音まで行くとどっちもいいっつー事だな。
整理してから書き込め
>>771 大は小を兼ねないんですよ、これ。
PSGを表現するのにわざわざ波形を作らなきゃいけないのはめんどい。
FM音源の表現に至っては、リアルタイムじゃ無理。
PCMだとループ中の波形が変化しないんで。
その結果、FM音源時代にあった音の重厚感がなくなってしまった。
(極端な例では、SFC版パロディウスとか)
CD-DAとかでPCMイメージをベタで流しちゃえば解決するけど、
その間ディスクアクセスを占有して他の読み込み処理を邪魔したりとか
別の問題が増え、ゲームを作る上での足枷になるわけで。
>>774 そういう話ならわからんでもないが、それにしたって議論の余地は無いと思うんだが…
要は使い方、クタは不勉強にも程がある、で終了じゃないの?
>>775 クタの発言をダシに、過去の名曲を語るスレですから。
えっと・・・じゃあドルアーガに一票
>750
これって何故かカンフー映画の曲だと思ってた(汗
何かで使われてたっけ?
よく分からんけどじゃあジョイメカファイトに一票
マイナーな割りに良曲多いので聞いていただきたい
ドラゴンバスター 単調だが楽しく、また怖くもある。名曲。
悪魔城伝説 もはや別格。
wizardry これで有無を言わさず
>>1発言を粉砕。
羽田健太郎の才能は音源・技術の制約云々を無意味化した。
MADARAが凄かったぶん、悪魔城伝説が物足りなかった俺ガイル
オンカイギョーマ
ゲーム音楽は体験と深く結びついているのが良い点でもあり、悪い点でもあるね。
たとえばDQIのフィールド音楽でも、プレイしてないものにとっては単に素朴ながらも寂しさを漂わせた曲程度のものに過ぎない。
だがプレイしたものにとってはDQIで体験した旅の大半にかかわってる、まさに象徴となる曲なんだよね。
だからこそDQIIIであの時流れたこの曲に、眩暈にも似た想いを抱くことが出来たのだと思う。
そんなわけでDQの「荒野を行く」最高。
非ゲーム音楽だって体験と絡まってることがほとんどだと思う。
だからゲーム音楽ばかりを特殊視するのもどうかと。
そんなわけでワイワイワールドのシューティング面の音楽最高。
あそこのボス、グロかっこいい
ボスのあそこ、グロかっこいい
子供の時、あのボスの変身後がトラウマになったな
あの不気味さと音楽が微妙にマッチしてた…
たしかに今考えると子供相手にちょっとグロ過ぎる気もするが
ラスボスが脳みそとか普通のコナミですから。
791 :
久多良木:2006/05/22(月) 21:08:05 ID:???
ワイワイワールドスレでやれクソども
スーパーコントラの天王鬼ギャバとかも怖かった
無論、FC版
とにかくFC時代コナミは音楽が神なのが多かったよな
カプンコは絵はいいんだけど
音楽でいうとロックマンシリーズくらいしか記憶が・・・
あとスゥイートホーム
時々でいいから、後期サンソフトのことも思い出して ください
ハドソンも地味に名曲多い。
忍者ハットリくん・アルルの女・天国の地獄をミックスさせたあの曲はマジで職人芸
ハドソンならサラトマもある
後、桃伝の最初のヤツも何気に好き
桃伝よかったのに忍者らホイはショボくなったよね
おんなじサザンのベースなんでしょ?
サウンドプログラム担当の腕の差とちゃうん?
# DQ5の音が異様にへちょかったわけだが
>>799 自分は初SFCがドラクエ5だったんで音のパワーアップにめちゃくちゃ感動したけどな
この世に天国など存在しないという
>>795の戒め
SFCはFF4が鬼のようなクオリティサウンドだったからなぁ。
FF4の音はアクトレイザーの音にいたく感動して
作り直したってのは本当かね?
アクトレイザーの中の人はファルコムで数々の名曲を残した人だからなぁ。
ドラスレファミリーやイースは今聞いても感動で身体が震える
じゃあ、俺が変わりに・・・
「中の人などいないっ!」
ってか古代さん今なにしてるんだろうか
>>806 去年、ナムコ×カプコンの主題歌作ったりしてた
>>801 FF4かDQ6の曲を先に聴いているかどうかで評価分かれるかな。
# FF5もへちょい
>>808 自分はDQ6は音色がDQっぽくなくてあまり好きじゃなかった。
DQ6の敵が出る時の効果音ってファミコンぽいよな?
ピャルルルルルゥ〜〜って
812 :
762:2006/05/24(水) 21:26:12 ID:???
>>809 ツッコミさんくす。
スルーはツラカッタorz
マリオがブロック壊す音は
くたのスーファミよりファミコン版の方が良かった用に思う。
テイルズオブファンタジアの曲はPS版よりもSFC版の方が質感がある
真女神転生の曲もPSよりSFCの方が迫力がある。
音が綺麗、絵が綺麗だけじゃ感動せんわな。
いや、PS版が出た当時は感動してたはずなんだ。
あまりにもそういうのが溢れすぎて昔の良さが見えてきただけ。
スーファミはかなりいい音出すので(マザー2とか)
あんまりクタのことを否定出来ない自分がいるw
半熟英雄の曲はFC版の方がよさげ。
単にSFC版の音色がアレなだけだが。
SFCよりFCが良かったので思いつくのはDQ2のlovesong探して…かな。
SFC版、細切れの音が似合わない似合わない。
>>819 lovesong探していいね
この曲なぜか千葉ロッテの応援歌になってたりするんだよね
誰が決めたんだろう
821 :
820:2006/05/26(金) 18:11:35 ID:???
>>821 GJ!
ただやはり俺はFC版のやつが一番だ…
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1138522424/ 193 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 23:09:32 ID:cNQhCiB/
#TABLE 0=<0,-95>;#TABLE 1=<-20,-90>;#OCTAVE NORMAL;#A=gr;
#B=/:AAg8A:/;#C=.r32;#D=a+r;#E=f+r;#F=8er;#G=8dr;#H=8ar;#N=dr<
drb+G>;#O=[3g8.r]a+8a2..r8<d+4^16[3r|d+8.]g8f2.;#P=r8g8a8;#Q=[3d+
8.r]gCf2..r8g4^16[2rg8.]ra+Ca2;#R=bC;#S=Da+8;#T=d+d+;#U=ccTcc;
#V=rFeF;#W=8cr;#X=Er8E;#Y=A<A<;#Z=[4cr|D]f4[3crfr];t140;%5@3o4
s0q15v10$l16d4o3[4Y<d8>>A>]<[2Y(-3)<<d8>er>][F][4Y(-4)<<d+8>d+
r>][2N]Y(-5)<eG>N[4cr<crgW>]>[2Yb8>A>][2Y(1)<<<d8>>g+r>][4ar<ar
<|b+8>ar>]e8>ar[2dr<crb+W>]>[2Y<d8>>A>]Yg8>A>Yd8>AZDZcrBB(-2)
B(-4)B(-5)ZDZcr[2B][2B(-2)][2B(-4)][2B(-5)][2c8<erA>d8<Ear>e4.l8re
rererl16]>a8<<crer>c-8<Ea>rc4.l8[3rc]rd4r2.f4[4r|1]2.<d1^4>>l8AA<;%1
@4v13s0q16o5l16na1,1$r4[4rGbG][2rFb8br]>l8rbr4brbr<l16[4r8A|g8A]
a+8a+rrHa8[2Xf+8|Xc8]E[2V][2V(-1)]r8[2c-rg8|c-rr8]dr[2rFg+F]rWeWrW
gWrW<e8>crrWcW[2rFe8|gr]er[2r8c-rb8c-r]>[2r8brb8br]<Or8>d+8f8[2r
Ga+G][2rWa|W]+H>r8D<a+Hr8Aa8D>rH<[2b+8E|r8E]Or4>d+fA[2Ar8][2>D
<dr]r8a+4a4g8aa+<cr[2crr8]>[2frA]r8b+4a+4a8gaa+8.rDDr4g4a4.g8rHa8
Darcr>a8<crercreW[2EdrcG]<[2e8Aerf+GEc-1r4]>cFAd8Ea[5re8c-]8c4
r2.>l4a<cd+gb+gd+c<l12TU>aa<cc>aaTaaUg1^2.l16;%0@0o6s0q16v15l16
na0,1$d4b4r8b8.rR[2b8RRR]a8bra4gCg1^4PS.Ca+8.r[2D]Sa8r8g4^16r[2g
C]f+8g8r8a1^4r8[2dC]e4.[3e8]f+Cg2.r8AAd8rGdrg8Aarb2^8r8bCbrbr[2b+
8brare4|r8bCbC].r4r8AgFA[3gC]a4r8g1.r8Q.Pa+8Dr8a+Ca+HA[2a+CaH|r8
]gCfrr8Ar8frd+Cd+8frgCf+8Ar8a2r8Q.r4gaD[2Dr8]>[2AD]r8<d4c4>a+8<fg
ar[2arr8]>[2arD]r8<a4g4f8d+fg8.rAAr4>a+4b+4.a+8r8<Ef+8Af+2g2a2.rG[3
b4r8a4r8g1|rG].r4g2g1^1l12[2ggT]U>aa<cc>aaggaab1^2.l16;
826 :
NAME OVER:2006/05/27(土) 22:27:19 ID:qPMyk/3b
FCレイラOP
FCディーヴァー
FCマドゥーラの翼の高い部分の音が好き
消防時代聞いたのだがファミコンの音源って当時マックの音源と同じ
物を使ってたって聞いたことあるのだが真意を知ってる人
教えてください
誰の真意?
SFCでは何故かセラムンシリーズのゲームで良い曲が多かったな
音楽に感動する要因って音源の豊かさだけじゃなく様々な要因があるんだよね
こんな想像力の無いおっさんが好き勝手にしゃべるのを看過してるソニーって終わってるわ
出てくる商品も作品と呼べるレベルのものではなく、仏作って魂入れずの単なる工業製品に過ぎんだろうな
>>829 むしろ、クタラギの言う”感動”の感覚が大幅にズレている希ガス。
こんな音源がちょっと進歩したくらいで感動する、しない、させる
などとほざけるぐらいだからな。なんとも安っぽい”感動”だよ。
831 :
826:2006/05/28(日) 01:11:34 ID:eSjhj7/y
>>827 ファミコンってマックの同レベルの音源チップ使ってるからあんなクリアな音楽を出せる
ってむ聞いたような聞かなかったような
それで「ファミコンの音源は、マッキントッシュの音源チップを使っている」
というこの話がトリビアかガセビアか知ってる人いたら聞きたかったなと
ただのへタレの質問だったんですよ
「真意」ってのは基本的に人の思惑や物事の意味を指す言葉だから
>>827は「誰の」と言ったんじゃないかな
>>750 ああ、銀河の三人の戦闘音楽っぽい椰子だなw
FF12、感動する音楽も記憶に残る音楽もありませんですた
ドラッケンサウンド最高
PS3と共に去れ
PS3はゲーム機じゃないんだってさ
>>1 sakusakuとかでファミコンの音楽いっぱい使われてるのにな・・・
MOTHERのエイトメロディーズは確か教科書に載ったんだっけか。
ワルキューレの冒険は中学生だか高校生だかの
全国吹奏楽コンクールで使用されたりもしたな
842 :
NAME OVER:2006/06/11(日) 03:30:22 ID:vD43E0Ja
>>841 マジ?
伝説じゃなくて冒険の方だよね?演奏したのはメインBGM?
うるせーだまれカス
カスはもとから喋れません
ま、イイんじゃない?
良し悪しなんて人それぞれだし、
自分が満足いくものであればそれでいいよ。
ま、ファミコン音楽はよいっすね。
家のばあちゃんは、西部の掟の曲を聴いて「ほぉ〜 よか歌やね〜」と十数年前に言っていました
>>731 スウィートホームは確かに強烈。
別の意味で感動するよな。
スレタイ見て、なんだかなぁ、と思いました。
(1さんのことじゃなくて、ソニーの発言ね)
勝手な想像だけど、メロディじゃなく、音色しか見て(聴いて)ないの?
って感じ。良し悪しは人それぞれ、というのは、確かにそうだけど…。
板違いかもしれませんが、FF12の音楽はユーロプログレを連想させて、
個人的には気に入りました。
最近の音楽で感動したといえば、電波ソングの確立ぐらいかな。
ありゃ強烈だ。それだけに普通の音楽は存在感なくなったがね。
もっとも、その電波ソングも粗製濫造でどーでもいーのが増えてきたが。
その点を考慮すると、PSGやFM音源時代のゲーム音楽もそんな感じだった。
糞曲はとことん糞だし。良作の割合は似たようなもんじゃね?
そもそも電波ソングはエロゲーだし。巫女巫女ナース以降は微妙だが。
PSG曲はメロディとベースとパーカッションしかないから、ごまかしが効かない。
洗練されてくると誤魔化しが効かなくなるのはどの分野でも一緒。
寧ろPSGはシンプルなぶん、適当に作ってても及第点はとれる。
ド素人がBASICで組んだ曲とか、音源がPSG和音だった頃の着メロとかね。
無論、そのレベルにさえ届かない駄曲もあるし、作り込んだらそれらとは
比べ物にならないほどの秀作ができるもんだが。
俺が一番レベルの差を感じたのはFM音源かな。
音色の作り方や鳴らし方などものすごく奥が深くて、適当に作ってたら駄作必至。
電波ソングにおいては、巫女ナスはターニングポイントだな。
当時は凄いと思ったが、聴き慣れてくると化けの皮が剥がれてくる。
下手な歌を萌え声で誤魔化しているのか、本当は巧いのに無理矢理萌え声で
唄ってるから下手に聞こえるのかは知らんが、そんな感じで駄曲が量産されているのが現状。
それでも巧いのは巧いが。さくらんぼキッスとか恋愛CHU!とか。
それよか、"電波ソングはエロゲー"とか思考がショートしている君に捧ぐ。
っ[ふたりのもじぴったん]
もじぴったんを出すぐらいなら塊魂のほうが
塊ももじぴったんも電波じゃないだろ。
わーずわーずの魔法とか聞いてて目頭熱くなってくるわ。
最近ダーウィン4078のAC版やったけどめちゃくちゃ音楽がイイんですわ。
最近の音楽が腐ってるが如実に分かるぐらい。
858 :
NAME OVER:2006/06/25(日) 08:31:20 ID:NS85bOyS
初代ポケモンの戦闘曲が良かったのにファイアレッドのアレンジは失望した
859 :
NAME OVER:2006/07/03(月) 14:42:36 ID:oaSlhLrg
ドラクエの冒険の書が消えた時の音は感動した
あとDQ2の初めてフィールドに出た時の音とふっかつのじゅもんを打つ時の音
FCのマダラはネ申
ただ矩形波(FCの内蔵音源と同じ音源)と鋸波追加してるだけなのに
なんでこんなネ申なんだ。
>>806 亀レス悪いが 戦乙女ヴァルキリーというエロゲの曲作ってたぞ
色々な意味でショックだった。でも聞いたことは無い。
古代さんなら、今度出るNDSソフト「世界樹の迷宮」の音楽担当してるな。
糞ニーの人へ
つ二声のインベンション
つフルートの為の無伴奏パルティータ
ここの奴らは思い出を美化しすぎだな。
俺は最近昔好きだったゲームの曲を聴きなおしてるが、正直言って大したものじゃなかったってのが現実。
特に初代グラディウスのボスの曲なんて悲惨そのものだった。どこのパチンコ屋だよと。
まあレゲー板なんて人間のクズの集まりだし
866 :
NAME OVER:2006/07/03(月) 16:59:59 ID:0hdB3dRQ
GKホイホイ
限られた音源の中で豊かな表現をする事が素晴らしいわけであって
その音を作った作者の情熱を感じない人にはゴミくず同然だわな。
何で貶すかな。
基準が違うんだから意見も違うでしょうに。
スレタイの発言が叩かれるのは、
それで感動した人を否定しているからでそ。
変な例だが、
漏れなんかは今の邦楽がクソだと思っているが、
中高生にとっては音楽の基準になるんじゃない?
そして、同じように漏れくらいの年になったとき、
「今の邦楽はクソだ」って言うと思うよ。
>>869 「今の邦楽はクソだ」なんて言いながらわかりもしない洋楽崇めてるほうがよっぽど厨臭い
お前、もしかして厨房?
中二病か
873 :
NAME OVER:2006/07/03(月) 19:13:19 ID:x+5DsyHp
>>873 それ、どちらかというと殿様の無茶な注文に困った鍛冶屋の仕業だと思う。
洋楽崇めてないし。崇めてるなんて言ってないし。
GKが沸きまくってるな。
価値観の差異に不寛容なんだなあ。
PCEのCD-ROM2の音楽には感動したけど、それ以降の音楽で感動したことないなあ。
しるかよゴミクズ
883 :
NAME OVER:2006/07/04(火) 21:54:53 ID:1f+5A/VB
なんか知らんが、必死な奴が居るな!!
ageといてやろう。
貧弱な電子音を崇めるゴミクズの巣
なんか俺の書き込みで荒れちまったな。
みんなゴメン。
だまれゴミクズ
GKホイホイかよこのスレは。
妊娠ホイホイかよこのスレは。
>>889 GK乙。
↓次にお前は「妊娠乙」という
│ ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
∩∧ ∧
ヽ( ゚Д゚)
\⊂\
O-、 )〜
∪
ってなんでこんな流れになってるんだよ。良スレだったのに…
893 :
NAME OVER:2006/07/05(水) 19:13:54 ID:R0QBCz34
γ γ
∧_∧ γ
<::::::::::: > そうやって何でもウリのせいにしてればいいニダ…
.(○::::::: ) .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
~"''"""゛"゛""''・、 ...:::::;;;'' ';;;:::::.......
"”゛""''""“”゛゛""''' "j' ...::::;;;'' '';;;::::::.........
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::( ....::::::;; '';;;::::::::::.......
:: ゝ :::::......ノ:;;../ ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^
895 :
( @∀@):2006/07/05(水) 20:35:31 ID:VB4Gv0Db
だがしかし、ちょっと待ってほしい。
本土に着弾しない限りは誤射ではないか。
ミサイルきたら学校休みになるかなぁ・・・?
むしろ人生が永遠にお休みに
じゃあみんな一緒に逝こうか
あれはアメリカに向けたラブコール。
TBSでそう言っていたので間違いない。
お前等帰れ
今こそ憲法第九条を護れ
軍国主義を許すな
久々にFF3をやったけど、やっぱり悠久の風は名曲だな。
ほんとに3音なのか、あれ。
暴虐な米帝に対抗するために
軍事力を持つ共和国と連帯すべし
そのためにはまず誠意ある謝罪と賠償を
戦前生まれのうちのオヤジが子供の頃
子供同士で畑で遊んでいて、その中の一人が
落ちていた白菜を思いっきり蹴飛ばしたら
急に倒れてのたうち回ってるんだって。
よくよく見たら地面に突き刺した木の棒を隠すように白菜が突き刺してあって
蹴飛ばした脚の親指と人差し指の間ががざっくり裂けてしまっていたそうだ。
土踏まずまで達するような酷い裂傷を負ったその子供は
その後何年もまともに歩けなかった、という話。
908 :
NAME OVER:2006/07/06(木) 19:59:59 ID:dKP4lMB9
何 それは 本当かね!?
それは‥‥気の毒に‥‥
音楽でも漫画でもゲームでも、
ノスタルジーという観点が作品の価値を大きくしてるんだよ。
>>903 3音どころか、2パートっきゃないやん。
1音は完全にディレイ用。
912 :
NAME OVER:2006/07/17(月) 14:13:51 ID:UOtB6h5K
主旋律
裏の16分音符
ベース音
3音じゃないか?>悠久の風
914 :
911:2006/07/18(火) 08:16:40 ID:???
あ、ごめん
FF2のフィールドとごっちゃになってた
ドラゴンスレイヤー4の音楽はいいよ
916 :
NAME OVER:2006/07/22(土) 00:32:46 ID:WmR9R1uX
メイアのテーマは神だな。全ゲーム中でも屈指の名曲だと思う。
だがFC版では半分くらいカットされてる悲劇。
でも逆にFC版では宿屋の曲ではフレーズ追加されてて神になってる
宿屋じゃなくてショップの曲だった…
SCEに2Dゲームの企画申し込んで、うちのクオリティに達した作品を出してくださいと
断られたのはどこの企業だっけか。
やっぱソニーのお偉いさんは、たまたまビジネスとしてゲームを選んだだけあって
ゲーム経験値、理解度がビックリするほど低い。
>>918 でも、ロンチに死にかけジャンルの2DSTG出そうとしたアリカもどうかと思う。
ロンチを断る方便として適当に言った言葉が独り歩きしてるだけだな。
STGが死にかけだと(`A')
グラディウスが出るだろオオオオオオオオオオ
移植作をロンチとか願い出るアリカは頭おかしいけどな
×グラディウスが出る
○グラディウスしか出ない
弾幕以降、音ゲ格ゲと同じ轍を踏んでるから、あとはしぼむのみ。
ゼビウスみたいなチュートリアルシューティングはもうでないのかね。
ロンチなんて言葉初めて聞いたよ。
検索してみたら今は普通に使うみたいだな…
ロンチとダンチって似てるよね
ロンチってハードと一緒に出るソフトのこと?
まあそういうことだ
Launch 打ち上げ
くしゃみすると髪の色と性格が変わる人でしょ
それはブルマやがな!
ツッコミでボケてどないすんねん
ロンチ〜、セクロスしよっ
>>1 1年以上前の記事にレスるのもどうかとは思うが、
実力がない人に限ってこういう事言うよね〜
まぁ、あれだ。
明治政府が発足した時、江戸幕府の執政を非難していたように
自らをアピールするために前のモノをけなすのはよくある事だ。
組織が言うのはともかく
個人が言うと痛々しいだけなのだが…クタラキはその事に気付いていないのだろう。
お前のレスもそこそこ痛々しいよ
なにお俺の方が痛々しいお
あたいの方が痛々しいわ
あと1年もすれば久多良木さんの迷言も聞けなくなると思うと感慨深いものがあります
他の人よりも早く大容量、高音質のゲームができたPCEユーザーからすると、
別に
>>1の発言に違和感はないけどねえ。
当時は、お母さんに「またピコピコ(←ゲームの意)やって!」とか怒られたという話を
良く聞いたが、そいつらの家には低容量低音質ハードしか無かったんだろうね。
PCEのCD-DAの高音質を聞いたら、ピコピコだなんて言えないよ。まさにオーケストラだもん。
ドラキュラXとか、SFCに移植されたやつの曲を聴いたら泣けてきたよ。貧相すぎて。
「本物」の素晴らしいゲームミュージックを聴いたことがない人達(非CD-ROM^2ユーザー)が
ノスタルジーで、ヘボい曲を「名曲だった」と言い張ってるのを見ると哀れに思えてくる。
で、CD-ROM^2の中で今でも口ずさめる曲は何曲ありましたか。
ドラクエ3とかロックマン2とか、ファミコンの音源でも十分感動できるぞ
ここからMDユーザーが
>>937に噛み付いて大荒れ
ということにしたいのですね
ここID出ないから自演で荒らし放題だしね
>>940 誰も噛み付いてないのに、噛み付いて大荒れという流れになった
ということにしたいのですね
ここID出ないから自演で荒らし放題だしね
>>937 こういう奴って、オルゴールで作った曲は心に染みないし印象に残らないが
小室哲哉の音楽はどれも素晴らしい、って言ってるくらい愚かだよ。
コムロファクトリーw
944 :
NAME OVER:2006/07/25(火) 19:54:59 ID:7ELqKnKO
てつやこむろ
PCエンジンの曲といえば真っ先にマジカルチェイスが挙がってきたり。
CD-ROM^2だとDAが当たり前すぎて逆に酷いのが印象に残っている。
ブライとかサークIIとか。
エメドラなんかは賛否両論あるが俺は嫌いだ。
いい方で印象に残っているのは超兄貴ぐらいか。
熱心なマザー1凶徒である俺は
3の最後のビルで、赤いカーペットが続く部屋で
1のオープニングの曲が流れた所で
まんまと泣いてしまった。本当に泣いた。
自然な日本語でおk
PCE版のソーサリアンなんて、CD-DA使うくらいなら収録シナリオ増やせやって感じだった品
>>937 わりぃ、昔PCEやってたらまたピコピコ鳴ってるねぇと親に言われた事がある。
曲はCD-DAでもな、効果音がピコピコじゃ同じ事なのさ。
名前忘れたが何かのSTGの弾が出る効果音がそうだった。
うちではFCでもSFCでもPSでもSSでもピコピコ扱いだったお
音色や音数など関係なく「ゲームで鳴っている音=ピコピコ」ってことみたいだお
俺のおかんはウィーやPS3買っても
「それ新しいファミコン?」
とか言うんだろうなぁ
リメイクされるからFF3の悠久の風なんぞをサントラで聞いてみた。
正直、泣けた。
プレイステーションが「ソニーのファミコン」とか最初の頃呼ばれてたのは結構有名な話だもんな。
今時の母親だったら全部「プレステ」とか言っちゃうんじゃないかな?
それはちょっと想像できないな
「プレステ」と言うぐらいなら普通に「ゲーム」もしくは「テレビゲーム」と言うと思う
「ファミコンの画像で普通の人は勃起しない」
これはガチ
え?するよ。何を言ってんだと思った
当時はまっていたブリーダーを、水晶の龍に書き換えてしまった俺に謝れ!!
クタは間違いなく、夢をみる島をプレイした事が無い
いや、他のも無いだろうけど
当時の技術水準として感動させられる曲は十分あった
どうせ今の技術だって数年たちゃ・・・
プレステと対比させたいための言葉のアヤだろう
そうでなかったらインタビュー中に脳内ソニータイマー
961 :
NAME OVER:2006/08/11(金) 13:54:24 ID:Cpv9wND+
ファミコンで感動したのはロックマンだけ
コナミサウンドは間違いなくファミコンでも輝いていた
ゼルダを代表とする任天堂系も
っ[サンソフト]
サンソフトでいい曲あったっけ?
いっきとか、スーパーアラビアンとかしか思い浮かばん・・
アトランチスはゲームも曲も結構好きだった
つ、マドゥーラの翼
マドゥーラ、アトランチス、それは最高峰だな
ルート16ターボのNORMALの哀愁漂う曲とDIFFICULTのサイケな曲が(・∀・)イイ!!
あとは、へべれけとかバトルフォーミュラとか。
後期サンソフトの曲はコナミ以上のクウォリティあると思うですよ。
ぴょこたんの大迷路は糞だが。
俺はやっぱりコナミが一番だと思う
ドラキュラ、グラディウスとか有名どころのみならず
エスパードリームやウパ、グーニーズ、ニコル・・・
挙げればきりが無いけど安定してコナミサウンドは優秀だった
女神転生IIのBGMで逝ける漏れはダメな人間ですか。
>>960 言いたいことはわかるんだが、据え置き機だと
今の時点で生音(と普通の人が認識するレベル)は十分実現してるから
ファミコン時代の音源と違って数年後どうこうって事はないと思われ。
ファミコン当時だってテレビとか音楽はあったんだから
別に世界中の音がピコピコ音だったわけじゃないし、なのに
皆ファミコンの音色に感動してたわけだから。
オーケストラが出来たらオルゴールやピアノを
聞いて感動する人間が居なくなるのか?って話
今になれば懐かしいけど
当時はやっぱりしょぼいと思うときも多々あったけどなあ。
ディスクシステムは音が良いって感動したわけだしw
>>971 それはないよ
程度の差こそあれ、どんなものでも進歩していく
どう進歩するのかは想像出来ないものだけど
ドラクエの街の音楽とかドラクエUのエンディング、歌姫などのBGMは普通に良かった
妊娠の工作範囲の広さは異常
977 :
NAME OVER:2006/08/19(土) 20:57:29 ID:hfFa/iiO
はいはい出川出川
彡川川川三三三ミ〜 プウゥ〜ン
川|川/ \|〜 ポワ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ U JU ヽ〜
川川 <∴)3(∴>〜
川川 ヽ 〜 /〜
川川‖ 〜 /‖
川川川川\__/、,,..- 、
rー―__―.' .-'' 々i
! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
.'- .ィ
>>976 .「 , '
. | :。:: メ :。:: ! i
ノ # メ ヽ、
, ' ヽζζζ , ' ヽ
.{ _.ト、 Yl| |iY # ,イ .}
'、 >.ト. ' U. ' イノ .ノ
' .,,_ ___ ノ'人`ヽ.___.... - '
(;;;;;;)
(;;;;;;;;;;;) ブリュブリュッ
(;;;;;;;;;;;;;;;)
俺は今でもMSX版メタルギアのエンディングを聞くと、
ドーパミンがでまくって潮吹き直後みたいに脱力してしまう
女神転生の音楽は神
ゴッドスレイヤー(SNK)の曲もいい。とくにフィールドの曲。
回顧厨ってなにかにつけてSONYに粘着するんだよな
普及率的にもソフトの質的にもPS>FCなのにね
出川がレゲーマーに粘着してる。
984 :
NAME OVER:2006/08/22(火) 22:24:48 ID:77fycItE
ホント妊娠ってレッテル張りが好きだよね
ああ、ホント妊娠とレッテル貼りするのが好きだよな>IS
空白の10年、進化の止まった10年、暗黒のPS時代でしたね
まあ薄っぺらな価値観に毒された、不幸なPS世代には同情するが…
釣られませんよ^^
988 :
NAME OVER:
>>982-986 それもこれも小泉自民独裁政権による弊害の現れ。
やはり今必要なのは政権交代ではないか。
そして民主党政権の元で充実したゲームライフを。