ハイドライドスペシャル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BaaaaaaaaQ
昔、有楽町そごうで並んで買ったことは秘密だ
2マララー( ・∀・) ◆0MjKMARARA :2005/05/22(日) 19:17:06 ID:???
ほう
3 ◆BaaaaaaaaQ :2005/05/22(日) 19:22:15 ID:2XFhdtPP
板を挟んでの2げっとですか
4NAME OVER:2005/05/22(日) 19:38:24 ID:???
田舎のおもちゃ屋さんでフライングGETまでして買ったのも秘密だ
5中島タイイク:2005/05/22(日) 21:50:33 ID:U4/f3aHj
これ安いし買おうかとおもう
だがどんなゲームかよくわからない
ゼルダやワルキューレみたいなもん?
6NAME OVER:2005/05/22(日) 21:58:04 ID:???
ノーヒントでの自力クリアはドルアーガの塔並みに難しいと思われ

電源切るまで限定だがセーブ&ロードは便利
7NAME OVER:2005/05/23(月) 01:11:01 ID:???
>>6
いやそこまで難しくはないだろう。
8NAME OVER:2005/05/23(月) 14:35:18 ID:???
>>6
文字でのヒントは一切無いし、
経験値稼いでレベルアップするからゼルダよりはワルキューレに近いね。

宿屋はないけど、草原などで動かずにいるとダメージは回復するし、
いざとなったら無敵技もあるからクリアできなくはないと思うよ。

隠れキャラも何種類かいて、結構面白いゲームだった。
9NAME OVER:2005/05/24(火) 00:50:48 ID:???
やり込んだから記憶に残ってる。
制限プレーとかしてみたり。。
隠れキャラのおかげで体力初期値でも
妖精3匹集められるんだよね。

まぁ、そのあとのドラゴンどうすっか、ってなるけど。
10NAME OVER:2005/05/24(火) 01:22:38 ID:???
説明書なしを中古で買ったから魔法の使い方とか分からなかったな…

今更ながらに攻略サイトで魔法の出し方も覚え、実家に帰ってファミコン
引っ張り出したのも秘密だ。
11NAME OVER:2005/05/24(火) 01:50:23 ID:4XN1TFnF
>>8
隠れキャラってどんなの?
12NAME OVER:2005/05/24(火) 02:27:41 ID:iJTKbAkm
なつかしい!!
コマーシャルでイメージソング流しながら画面見せてたのみて、ドラクエ無視して
定価で買ったっけ。
てこずったのは、2つ目の妖精とウェイブで倒す魔法使いだった・・。
13NAME OVER:2005/05/24(火) 03:15:44 ID:???
日能研のテストで400点以上取ったから買ってもらったってのも内緒な
14NAME OVER:2005/05/24(火) 03:45:35 ID:???
スペシャルとついてるから期待して買ったら、ハイドライドにハイドライドIIの魔法つけただけ

舐めてんのかと怒りに震えた中1の頃
15NAME OVER:2005/05/24(火) 06:59:19 ID:???
あのCMの歌、ひさびさに聞きてぇ。
しかし、タイトルも歌っている人もわからん。
16NAME OVER:2005/05/24(火) 08:39:25 ID:???
インディージョーンズのテーマとごっちゃになる
17NAME OVER:2005/05/24(火) 09:39:50 ID:NQFhEzoK
また立ったんだ。
ゲームとしては、カナリ良くできてると思うよ。
少し前にやったんだけど、FF7やら8やらよりハッキリ言って面白かった。

俺、自力で水路を干上がらせるとこまでは行ったんだけど
そこで詰まっちゃったんだよねぇ・・・。残るはボスのみだと思ったんだけど。
もうパスワードも紛失したしなあ。
18NAME OVER:2005/05/24(火) 09:48:07 ID:???
>>15
ちわきまゆみ
19NAME OVER:2005/05/24(火) 12:51:24 ID:???
>>17
つ 「 AQEG6BBAGMB2B4 」
20NAME OVER:2005/05/24(火) 14:55:42 ID:???
魔法とかバラリス城に入るために木を燃やしたりと
PC版のハイドライド2の要素が取り入れられてて面白かったよ。
21NAME OVER:2005/05/24(火) 15:38:35 ID:???
>>11
謎の足跡、
巨大サンドワーム、
ゴールドアーマー行進の3種類。

効果はどれも同じで、出してから一定時間音楽が変わって、
全ての魔法が使い放題(実質的にMPが無限あるのと同じ)になる。
これをうまく利用すると妖精を楽に助けられるぞ。

>>17
防御攻撃(ディフェンス状態のまま敵にぶつかる)
を使わないとウォータードラゴン以降の強敵には勝てないよ。
アタック状態でぶつかるとあっという間に倒されてしまう。
22NAME OVER:2005/05/25(水) 01:52:39 ID:???
そこでスケルトンの盆踊りですよ
23NAME OVER:2005/05/30(月) 19:13:08 ID:Sf9LrTzF
これってセーブ機能がついてないころだからパスワードだったと思うのだが、
どんなパスワードだったか全く覚えてないな。
英数字だったか日本語だったか、記号だったか。
24NAME OVER:2005/05/30(月) 19:26:08 ID:???
近所のおもちゃ屋に予約しといたら発売日より
一週間ぐらい速くフライングゲットした記憶があるんだよねぇ〜
25NAME OVER:2005/05/30(月) 22:15:24 ID:???
てーれれってー てれーれれー てーれれってー てらーれてーらーれー
てーれれってー てれーれれー てーられーーーらてらー てらー
26NAME OVER:2005/05/31(火) 08:46:12 ID:???
27NAME OVER:2005/05/31(火) 14:03:47 ID:???
>>26
ナツカスイな。かくれキャラって響きもw
2815:2005/05/31(火) 23:01:40 ID:???
>>18
サンクス。おかげでネットでダウソしてゲトーできたよ。
もうインターネットさまさまだな。

まったくもって便利なものだな、エキサイトミュージックは。
29NAME OVER:2005/06/02(木) 00:59:57 ID:???
ハイドライドのロゴって良いよな
いつ見てもうっとりするわい
30NAME OVER:2005/06/12(日) 12:22:49 ID:Tma6hw2i
>>26
こんな広告があったのかw

ちなみにこんなのも
ttp://chuki0002.tripod.com/hyderidesp.html
31NAME OVER:2005/06/12(日) 13:13:12 ID:???
発売日の午後に買った。3日後自力クリアした。エンディング画面写真に撮って現像に3日・・・
東芝EMI(だっけ?)に送って終了認定証のテレカ(番号673?位)もらったが無くした。
32NAME OVER:2005/06/12(日) 23:23:58 ID:???
ハイドライドースペーシャルー。
ハイドライドースペシャルーウーウー。
ハイドライドースペーシャルー。
ハイドライドスペシャルー。

ハイドライドスペシャルハイドライドスペシャルハイドライドペシャル
ハイドライドリン。
ハイドライドスペシャルハイドライドスペシャルハイドライドペシャル
ハイドライドリン。

歌いながらパスワード入れたあの頃。
33チラシの裏:2005/06/13(月) 03:53:47 ID:5nuQbikS
これは糞ゲーだと思って放置してたんだが
暇な時に試しに真剣にやってみたら案外はまったな
何故か俺も説明書が無かったんだけど魔法の使い方とか分かって、
木の中に妖精見つけたりして目的もできてって感じで
段々と強くなっていく主人公が新鮮だった
かなり進めたつもりだが結局ドラゴンの倒し方が分からんかった

これ以外でも真剣にやってみると意外に面白いってゲームは他にも沢山あった
全然思い出せんけどな
ガーディック外伝なんかはそうだ
34NAME OVER:2005/06/13(月) 08:03:53 ID:???
クィックセーブ、ロードは便利で画期的なんだが
死んで最初に戻った時、うっかりロードとセーブ間違えると悲惨。
35NAME OVER:2005/06/13(月) 11:02:00 ID:???
泣くねw
36NAME OVER:2005/06/13(月) 23:20:18 ID:???
ターンの魔法あげ
37NAME OVER:2005/06/13(月) 23:53:17 ID:S+yZ5pUD
攻略本もってたよ。
砂浜のミミズの絵とかが怖かった気がする
3831:2005/06/14(火) 00:52:08 ID:???
書き込みした後やってみたが、なんじゃこりゃ。
良くこんなんクリアしたな>小学生の俺
攻略サイト見ないでやるって決めてたが全然ダメだ、っつーかめんどくせ。
20年弱の時を経て俺もヌルゲに慣れてしまったようだ・・・
39NAME OVER:2005/06/14(火) 13:30:15 ID:???
バラリス倒すときは
後ろからディフェンスで攻撃して自分があと1撃で死ぬところでアタックに変える
うまくいけば、バラリスの体力を1/3ぐらいにすることができるから
あとは復活の薬で復活して地道に攻撃。
40NAME OVER:2005/06/14(火) 16:38:24 ID:???
>>39
バラリスをどの方向から攻撃しても、
こちらが受けるダメージは同じはずだよ。
あいつは歩いて移動しないし。

それに、不死の薬を他でうっかり使ってしまっても勝てなくはないよ。
かなり時間かかるけど。
41NAME OVER:2005/06/14(火) 19:11:09 ID:???
ディフェンドアタックを決めるのに有効な方向があるみたいなんだ。
大体はチマチマ手間を掛けて体力を減らすんだろうけど
42NAME OVER:2005/06/14(火) 22:55:02 ID:???
バラリスは画面移動しても体力が回復しないというウワサ。
43ARES ◆QCuj8gGVNE :2005/06/14(火) 23:55:08 ID:???
バラリス倒すときって
バラリスのいるとこに突入>ディフェンドアタック
>死にそうになったら前画面に戻って休憩
これの繰り返しだった気がする
44しろくま:2005/06/15(水) 02:25:53 ID:gK7hSpqW
>43
俺もその方法だった。
45NAME OVER:2005/06/15(水) 02:36:30 ID:aZYQ0Z1O
>>43
それが普通だと思ってた。
アタックにすると悲惨なくらいダメージ減るのは
なんじゃこりゃあって思ったもんだ。
46NAME OVER:2005/06/15(水) 02:37:15 ID:OIoeLtV1
ハイドライド3はどうよ?途中でつまったが・・・こころが0だったから何か問題あったのかも
47NAME OVER:2005/06/15(水) 10:55:30 ID:???
ナムコのは??
48NAME OVER:2005/06/15(水) 11:29:25 ID:???
>>42
回復されたら倒せね〜
49NAME OVER:2005/06/15(水) 12:14:27 ID:???
>>39
最強PASS使って挑んでみたぞ
http://www.fileup.org/file/fup25959.avi.html
P:special
5049:2005/06/15(水) 12:16:44 ID:???
ギリギリ勝ったw
51NAME OVER:2005/06/15(水) 14:02:30 ID:???
他の謎解きは、まぁ、なんとかなるかもしれないけど、
2匹目のフェアリーを自力で見つけるのは正直無理じゃないか?
52NAME OVER:2005/06/15(水) 14:06:31 ID:???
俺みつけたけど
53NAME OVER:2005/06/15(水) 15:48:56 ID:???
>>41
そうだったのか。初めて知ったよ。
このゲームって奥が深いな。
54NAME OVER:2005/06/15(水) 17:07:53 ID:qd6xTRkJ
たいまつがみつからねー
55NAME OVER:2005/06/15(水) 20:05:55 ID:???
ランプだったら、ヴァンパイアを倒すと手に入るよ
56NAME OVER:2005/06/16(木) 01:36:30 ID:???
>>49
ものすごく危なかったな。

1度フラッシュを使って、雑魚を一層して
バラリスと一騎討ち状態にした方がいいと思う。
57NAME OVER:2005/06/16(木) 15:19:45 ID:???
>>49
ヨンマルヨン
58NAME OVER:2005/06/17(金) 21:23:51 ID:???
>>46
精神は緑(80以上だったっけ?)じゃないとクリアできない。
最初の街の洞窟で光が取れないから。
59NAME OVER:2005/06/25(土) 17:52:23 ID:N+YmWtdK
>>28
「エンジェルブルー」手に入った?
60NAME OVER:2005/06/25(土) 19:13:36 ID:???
>>59
おかげさまで聞きまくりだよ。
wmaなんでiPodに入らないのが難点だけどね。
しかし、本当にいい時代になったもんだ。
20年近く求め続けたかいがあったってもんだ。
61NAME OVER:2005/06/25(土) 21:04:19 ID:???
変換しろ
62NAME OVER:2005/06/25(土) 23:57:37 ID:???
あの曲の歌詞ってどんなの?
フェアリーランドを〜
てのが入ってたような。
63NAME OVER:2005/06/26(日) 00:55:08 ID:???
恋をしたらほら
64NAME OVER:2005/06/26(日) 11:53:02 ID:???
>>60
どのアルバムに入っているか教えてケロ。
俺も購入しようと思うんだけど、エキサイトミュージック探したけど見つからねぇ…。
65NAME OVER:2005/06/26(日) 18:33:42 ID:???
>>64
「エンゼル〜We Are Beautiful」の「月・星〜Angel Blue-メドレー」
66NAME OVER:2005/06/26(日) 22:27:23 ID:???
>>65
ありがとう。
67NAME OVER:2005/07/23(土) 22:44:26 ID:???
エーンジェルブルー じゅーもーんとなえーてー
68NAME OVER:2005/08/07(日) 00:07:26 ID:???
バラリス戦の音楽が、テラクレスタのカニみたいなボスと
同じ曲だった様な気がする。
69NAME OVER:2005/08/09(火) 14:29:40 ID:???
気がするだけだ、全然違う
70NAME OVER:2005/08/10(水) 18:06:14 ID:69DACDkE
71NAME OVER:2005/08/10(水) 18:12:14 ID:???
なんでこんなにテンポがヨレヨレなんだ?
72NAME OVER:2005/08/10(水) 20:31:15 ID:???
>>70
寺クレスタこんな曲だったか、なんで同じ曲だなんて思ってたんだろ?俺。
ガキだったし、記憶がどっかで混じっちゃったんかな。

73NAME OVER:2005/08/19(金) 15:28:11 ID:???
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:41:21 ID:y9sSvWUK
エミュROMの質問はこちらへ(サイトがリニューアルしました)
経験豊富なレギュラー陣がアナタの疑問に丁寧にお答えします。

BOB IN THE UNDERGROUND
http://ww36.tiki.ne.jp/~asteler2005/bobintheunderground/
75NAME OVER:2005/10/20(木) 18:26:01 ID:???
保守
76NAME OVER:2005/10/22(土) 15:19:49 ID:???
スペシャル最強
77NAME OVER:2005/10/22(土) 21:44:37 ID:???
バラリス最強
78NAME OVER:2005/11/22(火) 00:35:17 ID:???
どうもこれとインディージョーンズのテーマがごっちゃになる
79NAME OVER:2005/11/22(火) 23:04:53 ID:???
>>78
お前は俺か?頭のチャッチャチャチャーの所がどーもね。
80NAME OVER:2005/12/03(土) 22:10:06 ID:???
>>78-79
恐らく万人が感じてるだろう
81NAME OVER:2005/12/11(日) 18:22:12 ID:???
ハイドライド3が大好きなのでスレ立てしようかと思ったけど、
なんかすぐDAT落ちしそうだな・・・

ハイドライドシリーズって人気ないのかな
82NAME OVER:2005/12/12(月) 04:03:41 ID:???
>>81
ザナドゥ vs ハイドライドII その5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1129752543/

最近はザナドゥの話題が多いけど、ザナドゥとハイドライドシリーズの混合スレ。
83NAME OVER:2005/12/26(月) 18:10:48 ID:???
>>82
 っていうか、ほとんどザナドゥの話題ばっかじゃん
84NAME OVER:2005/12/27(火) 09:07:33 ID:???
てす
85NAME OVER:2005/12/27(火) 11:40:02 ID:???
クリアしたことないが何ともない・・ぜ・・ orz
86ゆうすけ:2005/12/27(火) 12:41:51 ID:???
無敵コマンドで2度クリア
87NAME OVER:2005/12/28(水) 16:17:28 ID:OkpwQQlI BE:87798252-
ハイドライド専用スレ立ててみる?
PC88の初代の頃からの話題でいいんだよね?
誰か来てくれる?
できる人がいたらまたやって実況とかしてくれる?

この板のスレ落ちって何日ぐらいだろ
88NAME OVER:2005/12/29(木) 11:55:00 ID:???
ハイドライド総合スレにすりゃいいんでは。
ヴァーチャルハイドライドは入らないが。
89NAME OVER:2005/12/29(木) 13:44:15 ID:???
>>88
何故ですか!
3で剣を捨てて行き詰まった俺ガイル。
90NAME OVER:2005/12/29(木) 13:53:49 ID:???
>>83
前スレまではハイドライドシリーズの話題も多かったけど、
現状(ザナドゥで盛り上がっている状態)だと入りづらいっていうのがあるのかもしれない。
91NAME OVER:2005/12/29(木) 18:52:24 ID:???
>>30
説明書じゃないかぁ〜
なつかすぃ〜
92NAME OVER:2005/12/30(金) 06:44:46 ID:dw5hhw28
ハイドライドスペシャルとディーヴァ出したから、
レイドックのファミコン版も東芝EMIから出るんじゃね?
と期待してた厨房の頃の俺

スーファミにT&Eが参入した時もちょっと期待したけどw
93NAME OVER:2005/12/30(金) 07:49:31 ID:???
ハイドライドシリーズってARPGの元祖って割りに全然人気ないな
まぁ、「元祖」ってのはT&Eが勝手に言っているだけかもしれないけど
94NAME OVER:2005/12/30(金) 14:11:02 ID:???
ギリギリ20代の小生にはハイドライドもドラスレもどっちが元祖でもいいです
95NAME OVER:2005/12/30(金) 17:34:33 ID:dw5hhw28
初代ドラスレは自称リアルタイムRPG
ハイドライドは自称アクティブRPG

だからどうしたと言われても困るけど
96NAME OVER:2005/12/30(金) 17:49:04 ID:???
T&E SOFTの社名は、「T」OSHIBA 「E」MIからとった物だと
長い間思っていました…
97NAME OVER:2005/12/30(金) 21:23:03 ID:???
>>93
当時の人気は凄かったけどな。
雑誌などのランキング、年間通してずっと1位みたいな感じだった。
まあ、ザナドゥにはかなわなかったが。
98NAME OVER:2005/12/31(土) 00:13:34 ID:???
当時2chがあったら絶対「ファルコム・T&E板」があったと思うんだ
99NAME OVER:2005/12/31(土) 10:01:41 ID:???
初代ハイドライドもザナドゥも良さがわからん
100NAME OVER:2005/12/31(土) 11:21:29 ID:???
ハイドライドも、ザナドゥも(最初の頃は)15万以上する88やX1など高価なPCで
しか遊べなかったからな。
大容量のロム普及につれてMSXなどでも遊べるようにはなったけど。
当時は、そんな高価なPCに対する憧れみたいなものも加味されていたんだろう。
それを知らなきゃ、今遊んでも感激は薄いだろうね。
101NAME OVER:2005/12/31(土) 12:00:41 ID:???
ヒント:ゼルダよりもドラクエよりも前に出たRPG
102NAME OVER:2005/12/31(土) 12:48:08 ID:dY3TEQlJ
ハイドライドはドルアーガの塔に影響うけてる気がする
103NAME OVER:2005/12/31(土) 13:01:00 ID:???
復刻版のインタビューで、ドルアーガーとBPSのブラックオニキスに影響を
受けてるって内藤さん自身が語ってるよ。
視覚的にわかり易いグラフのパラメーターは、ブラックオニキス。
宝物を下段に並べるところとか、プルプル震えるスライムや、各種ナイト、
戦闘システム・全体的な世界観はドルアーガー。
104NAME OVER:2005/12/31(土) 13:11:50 ID:dY3TEQlJ
そしてハイドライドの画面構成(ステータス、アイテム表示部)を
まんまパクったのがトリトーンってわけですな

右上のタイトルロゴがあるとこまで・・・
105NAME OVER:2005/12/31(土) 13:30:25 ID:179/Jlp1
>>88
スペシャルは当時、操作法すら解らなかった私。でもウ゛ァーチャルハイドライドにハマった事で、このシリーズのファンになった超遅咲きファンの私です。なぜウ゛ァーチャルはこんなに人気が無いのだろう?未開封のソフトが100円て・・・
106NAME OVER:2005/12/31(土) 13:47:12 ID:???
トリトーンは、ハイドライド+ドラゴンバスターなんても言われてたね。
バーチャルは、セガサターン初のRPGって事で、結構期待のタイトルだった筈。
自分も100円で買ったが、演出・ビジュアル面はいいけどなんか面白くなかった。
107NAME OVER:2006/01/01(日) 14:32:42 ID:???
3Dにするとクソになるっていういいお手本だな
描き込んだ2Dだったら・・・
108NAME OVER:2006/01/02(月) 05:01:22 ID:1ftcya0X
>>107
いやいや、あの3Dの演出は臨場感があって素晴らしかったかと。あと音楽と美人なアン王女もグッジョブでしたよ。そもそもアクションRPGと3Dは相性いいでしょう。問題だったのはあの攻撃判定の曖昧さじゃないでしょうか?
109NAME OVER:2006/01/02(月) 17:26:01 ID:???
>>108
おお!釣りっすか?
俺以外にバーチャル好評価なひとがいるなんて。。
110NAME OVER:2006/01/03(火) 00:48:20 ID:WvGbEjH2
>>109
いえガチです。
私としても同じ目をした方がいると嬉しく思います。私にとって『ウ゛ァーチャル〜』は3本の指に入る名作RPG。これに同調してくれる友達は一人もいないけど・・
111NAME OVER:2006/01/03(火) 12:53:54 ID:???
ローグのように何度でも遊べる自動マップ作成機能だとか、タイムアタックだとか
後から付けたいらない要素がゲーム性を台無しにしてたような気もする。
オリジナルが古いゲームだし、謎を知ってれば3時間程で終わってしまう規模だった
から、長く遊ばせるための工夫なんだろうけど。
どうせならオリジナルに忠実に、1・2・3のパックにして出せばよかったのにね。
後、100円で投売りされてるのは恐らく数を作りすぎたんだろうね。
112NAME OVER:2006/01/03(火) 16:42:31 ID:???
近所のゲームショップで、480円で買ったヴァーチャルハイドライドで
1ヶ月以上サルのように毎日遊んだ記憶がある。
今でも好き。
道端やダンジョンにアイテムが落ちていて、「何だろう?」って
ドキドキワクワクしながら拾っていくのがたまらなく好き。
音楽も不気味で雰囲気出てたし、個人的にはかなり高い評価をしているんですが
世間ではクソゲー扱いですね・・・。
113NAME OVER:2006/01/03(火) 20:59:23 ID:???
でも、昔ハイドライドで遊んで思い入れのある人にはいい作品だよな。
ポリゴンで立体化されたフェアリーランドを冒険できるんだし。
何より安いし、100円〜500円程度で見つけたら体験して見て損はない。
114NAME OVER:2006/01/05(木) 10:23:53 ID:???
なぜかOPが3と同じだったんだよな
115NAME OVER:2006/01/07(土) 18:52:31 ID:???
バーチャルは、ちゃんと作り込んでくれていたら神ゲーに成り得たと思う。

特に、薬や巻物は1度使うと無くなるのに
使うまで効果が分からないってのはひどいよな。
116NAME OVER:2006/01/08(日) 11:55:04 ID:1gVlcaNT
2をクリアした人いますか?
地下4階のレッドクリスタルの宝箱を出したのですが、カギが足りなくて開けることが
出来ません。
117NAME OVER:2006/01/08(日) 12:07:46 ID:???
ttp://naramura.kdn.ne.jp/msx3/kouryaku/hydlide/hydlide2.htm
MSX版だけど、参考にはなるはず。
118NAME OVER:2006/01/08(日) 12:50:35 ID:FN5erIbO
>>117
さんくすです。
実はそのページ見ながら遊んでいます。
プレイしているのは今は無きデジキューブがコンビニで販売していた版です。

カギが足りないってことは、どこかでカギを取り残しているってことですよね?
119NAME OVER:2006/01/08(日) 13:39:55 ID:???
ハイドライド1・2・3は、3,000円程で全ての作品が遊べて、当時の資料まで
おまけについてるからお買い得だったね。
自分は、山下氏のチャレアベ見ながら解いた。
チャレアベによると鍵は全部で8個、おそらく地下帝国1,2,3のどれかを見落
としているはず。
オーバードライブモードにすると経験値が上がりやすくなってゲームバランス
がかなり改善されているのだが、それでも結構遊びにくいな・・・
120NAME OVER:2006/01/08(日) 14:17:05 ID:???
バーチャルって一度も遊んだことないんだが
要はローグライクなのか?
121118:2006/01/08(日) 18:03:13 ID:GoLUh393
>>119
そうですね。復刻版のなかでは一番お徳っぽいですね。
ゲームバランスは地下がきついですね。基本的に敵から逃げることしか
戦略が無いですね。

多分地下帝国3階のカギを取ってないです。
>>117
のいつも見ている地下マップだと、3階のカギの場所が載ってません。
3階の大体どの辺にカギありますか?
チャレアベは遠出しないと見れ無さそうなので。
ttp://naramura.kdn.ne.jp/msx3/kouryaku/hydlide/hydlide22.htm
122118:2006/01/08(日) 20:02:51 ID:ojDD7HXM
>>119
おかげさまでたった今地下3階のカギを見つけました。
F2連打で見つけました。自力で見つけた数少ないアイテムです。
ありがとうございました。
123NAME OVER:2006/01/09(月) 01:11:54 ID:???
実は、チャレアベにも鍵の場所までは書いてないんですね。
昔の攻略本(特に山下氏の物)って最後までそのものズバリを書くって事はなく
空白にしていたり、ヒントだけ乗せてあったりして、後は楽しみながら解いて
くださいってスタンスだったね。
>>120
自動マップ生成機能が付いているだけで、実はオリジナルを結構忠実に3D化したもの。
要は、アイテムの位置や城、墓場の位置がランダムに変わるって機能。
124NAME OVER:2006/01/09(月) 04:59:17 ID:FimiPMFg
昔週間少年ジャンプだかで短期連載マンガなかったかな?
なかなか面白かった気がするので詳細希望。
125NAME OVER:2006/01/09(月) 05:07:32 ID:???
月刊ジャンプであったな
126NAME OVER:2006/01/09(月) 05:38:13 ID:???
森本サンゴさんだっけ>漫画
127NAME OVER:2006/01/09(月) 05:39:07 ID:???
>>120
ローグよりよっぽど複雑な変化するよ。
マップ自体升目みたいなのもそうじゃないのもあるし、
高低差が変わるところもある。立体交差はないみたいだけど。
ただし戦略性みたいなのはほとんどない。
手に入る武器がランダムだから、打撃の隙や間合いや威力が変わる程度。

画面はリアル指向の実写調でかなり綺麗だが、所持品が増えると
「描画が」重くなるというトンデモ仕様が痛すぎた。
後半ガクガクしすぎてゲームにならないのだが、
二周目また頭から初めてようやくガクガクになる理由に気付く。
試しに終盤のデータロードして、持ち物全部捨てたらえらい快適になって
クリアしたダンジョンとかナイフだけ持ってまた遊んだりしたよ。
128NAME OVER:2006/01/09(月) 10:16:57 ID:???
懐かし漫画板雑談所
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1010766296/
801 :愛蔵版名無しさん :2005/09/25(日) 18:53:10 ID:YS6oW8Ua
「ハイドライド 森本サンゴ」でググってみたら辛うじてここだけ引っかかった。

森本サンゴでググると日韓ユーモア漫画家とかがトップにでてきた。
今ハイドライドの漫画を読むには国立図書館行くしかないようです。地方在住なんで無理ですが。
129ARES ◆QCuj8gGVNE :2006/01/09(月) 14:44:55 ID:???
バーチャルでは攻略に関係のないアイテム置いてあるだけのダンジョンを延々はしりまわって探すのが好きだったな
いつも目の前におっさんの背中
しかしなんで所持品ふえただけであんな重くなったんだろうな
一番緊張するのは最初の木のとこに封印されてる妖精取りに行くところだったが
130NAME OVER:2006/01/09(月) 17:37:12 ID:???
画像はなかなかきれいだったんだけどね。
画像を紹介しているサイトがなかなかないね。
131NAME OVER:2006/01/10(火) 09:07:23 ID:???
ハイドライドとの出会いはPC6001版初プレイ後、IIの発売に伴い88版&MSXへ。
当時FC版が出る聞き、メジャーになると思いきや…マジック使えるからスペシャルとは…

その追加要素のお陰で簡単&単調=発売時期が近かったドラクエにかき消されるわで
メジャーになれずFC版のIIは発売ならず…しかし3は発売かよ。

ヴァーチャルだけど視点は3Dだけどキャラは2D、喰わず嫌いはイカンぜよ。
何せ毎回MAP変わって遊びがいあるでよ!装備する物によって自キャラのグラフィックも変わる

>>1
次回スレからハイドライド総合でヨロ!
132NAME OVER:2006/01/10(火) 11:51:05 ID:???
>>ヴァーチャル
懐かしい、ピクチャーレーベルだったナ!
あのぎこち無ない主人公の動きは
「プレイヤーが主人公の後ろを見てるから」
と言う4コマを昔ファミ通でミタ記憶がある

俺的にはザコが小さいのが気に喰わないだけだったよ
スライムはともかく...コボルド...小さッ!
133NAME OVER:2006/01/10(火) 14:11:33 ID:???
テーレレーレーン
テーレレーン
テーレレーー
テーレーレテット テット テット テット
テロロロロン
134NAME OVER:2006/01/10(火) 21:47:57 ID:???
ヴァーチャルの話が!
すっごい好きなゲームです。
>>129さんと同じく、アイテムを探して歩き回るのが楽しかった。
個人的にバンパイアが意味不明な言葉を発しているのと
バラリスの「フゴッ!」って声が印象的です。
135NAME OVER:2006/01/10(火) 22:23:40 ID:???
バンパイア!
136NAME OVER:2006/01/10(火) 22:40:21 ID:???
(゚∀゚)こうもりおとこ!!
137NAME OVER:2006/01/10(火) 23:41:36 ID:???
謎が自力で解けても、どういう意味なのかが分からないゲームだったな。
138NAME OVER:2006/01/10(火) 23:51:57 ID:???
初代ハイドライドは、日本初のアクション(アクティブ)RPG
(実はドラゴンスレイヤーの方が1ヶ月早いが、当時はこう言われてた)
ハイドライドスペシャルは、ファミコン初のRPG(ドラクエよりちょい早い)
ヴァーチャルは、セガサターン初のRPG・・・
何故か、ハイドライドシリーズって初物好きだな。
139118:2006/01/11(水) 20:12:28 ID:T6vQVCWB
>>123
すいません読み落としてました。
チャレアベ買いました。
そうですね。全部は書いてないですね。

今度はブルークリスタルの宝箱を開けるカギが足りなくなりました。
今までカギは7個入手したので、最後の8個目が見つかりません。
地下帝国の1〜3階まで全部サーチかけたんですが、無いようです。
(ちなみに今まで見つけたのは地下帝国だと、1階南の陸地、2階南西の通路、
3階南東の部屋のN字型の壁です。)
4階のどこかにあるんですかね?
140NAME OVER:2006/01/11(水) 22:00:05 ID:???
MSX版で三人目の妖精がわからず
T&Eにヒント送ってもらった。
ちょっとした小説形式になってたけど
答えがまるまる書いてあった。
141NAME OVER:2006/01/11(水) 22:07:23 ID:???
↑ハイドライド1のヒントだね。
それ自分もまだ持ってるな〜
ワープロで打ったような文章で、いかにも手作りっぽい感じだっだね。
ハイドライドは、内藤さんほぼ一人で作ったみたいだし、今のように
チームで分業して作り上げるような感じではなくまだまだ個人の才能が
そのままゲームに反映されてるような時代だったんだね。
142118:2006/01/14(土) 13:11:50 ID:2tX9gc+F
カギ発見しました。さっきクリアもしました。

あんまり書いちゃうのも良くないかと思うんで、4階のドラゴン倒した後に見つかりますね。

エンディングがもうちょっと感動的でも良かったんじゃないかと思いました。
143NAME OVER:2006/01/25(水) 02:47:04 ID:3/Rs/Voo
自力でクリアするのが快感なゲームだね。
無敵技を使っても面白いけど
144NAME OVER:2006/01/26(木) 10:13:48 ID:???
クリア後はタイムアタックすると良いよ。
145NAME OVER:2006/01/30(月) 05:12:50 ID:TWdEMu3I
ハイドライドSPは
魔法使いに強力うちわで2人同時に殺すのが
1番難しいゲーム
146NAME OVER:2006/01/30(月) 20:01:12 ID:0jqY1tcB
あのうちわ縦方向には撃てないのが謎に理不尽
147NAME OVER:2006/01/30(月) 21:06:36 ID:3vyMTWwZ
3画面以内のスクロールなら、敵の位置が変わらないので、
魔法使いは、スクロールさせて倒してたよ。
148NAME OVER:2006/01/30(月) 23:58:48 ID:???
全部読んだけど懐かしいね
漏れはスーパーハイドライドが大好きだったなぁ
149NAME OVER:2006/01/31(火) 00:25:46 ID:0ULk0a4B
迷宮のローパーが怖くてビクビクしながらプレイしてたなぁ・・・
もうあんな気分は味わえないんだろうな。。
150NAME OVER:2006/01/31(火) 01:33:58 ID:Lg0rC2Vr
小学校3年の頃にクリスマスプレゼントで貰った。




数時間後、泣いた。
151NAME OVER:2006/01/31(火) 12:50:25 ID:???
遅れて嬉し泣きすることってあるよね
152NAME OVER:2006/02/15(水) 17:58:32 ID:???
153NAME OVER:2006/03/04(土) 07:51:02 ID:WzYnboa2
中国から研修の名目で日本の農家に出稼ぎにきていた中国人が泣きながらパン食べていた。
「早く食わせてくれよぉ。大してうまいパンでもないのに」
よっぽどうれしかったんだろうね。
154NAME OVER:2006/03/05(日) 20:07:20 ID:tj6gJHqz
水路を干上がらせたところで行き詰まり。
この先のヒントをお願いします。
155NAME OVER:2006/03/05(日) 20:36:06 ID:jt12QWle
水が無くなると弱くなるモンスターを倒す
156NAME OVER:2006/03/05(日) 20:50:56 ID:tj6gJHqz
そのモンスターを倒した後に目標を見失ってしまったのです。
ヒントを下さいm(__)m
157NAME OVER:2006/03/05(日) 21:51:05 ID:???
多分これかな?
レディアーマーとゴールドアーマーが出てくる所でコールドアーマーだけを倒し続けてください
そのとき迷宮の右側に注目すること
158NAME OVER:2006/03/06(月) 00:00:23 ID:tj6gJHqz
ありがとうございます。
おかげさまでクリアできました。
やっぱりノーヒントでのクリアは難しいですね〜
159NAME OVER:2006/03/06(月) 00:04:41 ID:???
消防時は攻略本持っててもクリアできなかった
160 ◆BaaaaaaaaQ :2006/03/28(火) 23:59:24 ID:1UoDoxs6
あげ
161NAME OVER:2006/04/06(木) 20:02:45 ID:tT+T2DrK
すみません。
水路の干上がらせ方が分かりません。どなたか教えて下さい。
162NAME OVER:2006/04/06(木) 20:15:31 ID:???
ジュエルを3つ集めると妖精さんに拉致られるぞ!
すると目の前には魔の城が!!
しかしこの時点では入ることができないっ!
だが、よくよく周囲を調べてみると・・・?
163NAME OVER:2006/04/06(木) 20:18:38 ID:???
ちがう!ジュエルカンケーねえ!
妖精さんを3匹捕獲するんだ!
164NAME OVER:2006/04/06(木) 20:46:19 ID:tT+T2DrK
早速のレスありがとうございます。

三人目の妖精さんはいづこに?
攻略サイトには魔法使い云々とあるのですが、まだお会いしてません。
アイテム欄にはあと薬と宝石一個、妖精一人なのでそろそろ水路の
干上がりかなと思ったのですがまだ早かったのでしょうか。
165NAME OVER:2006/04/06(木) 21:02:52 ID:???
攻略サイト見ながらでクリアできないんじゃなにやっても無駄
166NAME OVER:2006/04/06(木) 21:39:49 ID:???
ぎゃふん!
167NAME OVER:2006/04/06(木) 23:59:03 ID:???
>>164
その魔法使いさんはあらゆる攻撃に耐えるタフネスを備えているが
ひとつだけ、奴に効く攻撃があるんだ!
それで・・・
168NAME OVER:2006/04/07(金) 19:55:06 ID:???
同時に・・・
169NAME OVER:2006/04/08(土) 01:53:36 ID:???
170NAME OVER:2006/04/08(土) 09:10:40 ID:???
すげえ、わざわざGIF動画にw
しかしこれ見るとファミコンの解像度の低さを改めて思い知らされるな
171NAME OVER:2006/04/08(土) 09:45:17 ID:???
>>169
右からWaveが届くとは思わなかった。
いつも左から撃ってたので大変だった。
172NAME OVER:2006/04/08(土) 14:20:56 ID:???
>>171は神
173NAME OVER:2006/04/08(土) 18:28:50 ID:???
問答無用でドラゴンががんばってる城前に強制移動
どうみても拉致監禁です
本当にありがとうございました
174NAME OVER:2006/04/09(日) 17:56:52 ID:kcRHIK48
城の前にいるドラゴンがいくらレベルあげても倒せなくて止めた記憶があります。
175NAME OVER:2006/04/16(日) 15:55:29 ID:???
城の前の木をFIREで焼くなんて普通思い付きません
176NAME OVER:2006/04/16(日) 18:38:41 ID:???
普通に思いつく謎ばっかりだったら
ぬるゲーの烙印を押されておしまいな悪寒
177NAME OVER:2006/04/16(日) 18:46:03 ID:???
俺ジュエル3つ集めるとこまで
完全自力で行ったけど
178NAME OVER:2006/05/05(金) 07:21:26 ID:fCWrAXA1
いまなら、最後まで行けるのかね
179NAME OVER:2006/05/05(金) 09:18:20 ID:???
あなたとなら最後まで
180NAME OVER:2006/05/18(木) 22:18:14 ID:???
ライフ50でクリアした人いる?
自分は60が限界
フラッシュ使えないとキツい
181NAME OVER:2006/05/19(金) 01:12:14 ID:???
ヌルゲーマーだからライフ90でクリアした
182NAME OVER:2006/05/19(金) 21:26:53 ID:???
裏パス使ってライフ100でクリア
183NAME OVER:2006/05/20(土) 01:05:29 ID:???
クリアしてない
184NAME OVER:2006/05/20(土) 03:43:04 ID:???
エンディングまでインディージョーンズだよな
185NAME OVER:2006/05/21(日) 00:55:41 ID:???
アークを開けたらガイザックが飛び出してきてな
186NAME OVER:2006/05/21(日) 00:56:32 ID:???
ハイドライド3スレと間違えたorz
187NAME OVER:2006/06/13(火) 23:58:01 ID:???
3DGOLFSUPERRPG だっけ?
188NAME OVER:2006/06/24(土) 02:09:02 ID:???
3DGOLFSUPERVER
じゃなかったか
189NAME OVER:2006/06/24(土) 23:19:12 ID:???
3dgolfsuperemi
じゃなかったっけ?
190NAME OVER:2006/07/04(火) 16:46:25 ID:???
188が正解。
191NAME OVER:2006/07/08(土) 02:28:27 ID:???
なついな
ドルアーガ−の塔のフィールド版のつもりでやた
最後は盾で倒すw
192NAME OVER:2006/07/13(木) 21:57:29 ID:???
3Dゴルフサバイバー?
193NAME OVER:2006/07/13(木) 22:22:16 ID:???
3Dゴルフ二枚刃ー
194NAME OVER:2006/07/14(金) 20:09:23 ID:???
妖精っていっても結構デカいんだよな。
普通の人間サイズだから、世間一般の「妖精」ってイメージとは少し違うかもしれんね。
195NAME OVER:2006/07/24(月) 07:18:43 ID:???
おまいらレベルアップの手段は水路にいるうなぎ様だよな?
196NAME OVER:2006/07/24(月) 14:00:59 ID:???
スライム→タコ→ゾンビ→ハイパータコ
197NAME OVER:2006/07/27(木) 14:20:07 ID:FtuiSqDy
ハイパータコワロスw

漏れは
スライム→タコ→レベル30ぐらいからうなぎ


うなぎだとレベル90にするのも50匹で済むんだけど、設定間違えてるとしか思えん
198NAME OVER:2006/07/27(木) 14:37:35 ID:???
199NAME OVER:2006/07/27(木) 14:46:36 ID:???
メインテーマ


見上げろ この空 光 浴びる勇者

手ごわい 敵でも 平和 守るのさ
200NAME OVER:2006/07/28(金) 00:20:58 ID:???
ド ミ ド ミ ド ミ ド ミ ドミソミド
201NAME OVER:2006/07/30(日) 00:12:03 ID:???
>>199
これって原曲はインディー・ジョーンズだったよね。
202NAME OVER:2006/07/30(日) 22:29:49 ID:ftLcJ2H0
オキサーイド!
203NAME OVER:2006/08/08(火) 16:19:28 ID:Yi3emUea
【ゴールデンレス】
      ___
      /:::::::::::::::::::ヽ
      l/^_,ヽ,_:::::::::::) このレスを見た人はコピペでもいいので
     从 ・ω・) ̄´10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
     /~ヽ ; i )   そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
     (⌒'J⊂ノ⌒)  出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
    (_)  (_)
204NAME OVER:2006/08/21(月) 19:40:47 ID:???
>>200
死んだ時のBGMだね。

で、昔友人にムサシの剣を電源切らずに引っこ抜いて、
ハイドライドSPを差してリセット押してなんかしたら無敵になったような…。
記憶違いかな?それとも逆でムサシの剣が無敵になったような気がしてきた。

でも、普通に無敵コマンドあったよね?誰か覚えてない、ってかググるか。
205NAME OVER:2006/09/01(金) 02:24:07 ID:???
今日クリアした。

記念碑  凸
206NAME OVER:2006/09/09(土) 17:52:04 ID:???
すごい懐かしい。DSかなんかで移植してほしいなぁ。リメイクじゃなくて。
207NAME OVER:2006/09/10(日) 14:46:45 ID:???
3D化でリメイク。でも戦闘は体当たり。
208NAME OVER:2006/09/21(木) 22:47:44 ID:???
>>207
3D化でリメイクはだいぶ前にもうやったよ。
209NAME OVER:2006/09/23(土) 05:14:00 ID:qxVJr7VM
>>208
ヴァーチャルハイドライドのことか────!!!!
210NAME OVER:2006/09/23(土) 14:17:43 ID:???
>209
それは酔うからクリアできんかったなぁ
211NAME OVER:2006/09/23(土) 14:21:02 ID:???
ラスダンで迷いまくって投げちまった
212NAME OVER:2006/10/01(日) 04:58:42 ID:???
ハイドライドスペシャルは全て自力でクリアしたっけなぁ
何人もがクソゲーって言ってたけどクソゲーって読んでた奴は
みんな攻略本見ながらクリアした奴ばっかりだった
謎解きがおもしろいゲームなのに答え見ながらやればつまらないかも


ドラゴンを倒した時に感激のあまりに知人に電話したら
そんな事で電話すんなと言われたのを思い出したw
213NAME OVER:2006/10/01(日) 09:39:30 ID:???
ああ、そうかもなあ
友人と情報交換したりしたっけ
214NAME OVER:2006/10/01(日) 11:12:02 ID:???
AQEG6BBAGMB2B4

まだそらで覚えてる
215NAME OVER:2006/10/03(火) 18:13:41 ID:???
俺もウェイヴを左から使った派です
遊びのつもりで二体同時に倒したら妖精出てきてマジで焦った
216NAME OVER:2006/10/05(木) 01:29:21 ID:???
全然先に進めなくてウェーブ覚えて魔法使いを倒してたら1つしか倒せない
縦に撃てないのはこれが理由か?と思いつつ何気に何度も何度も撃ってたら
たまたま二人倒した。その瞬間。ばばばばばーと音が鳴ってびっくりしたのを覚えてます
217NAME OVER:2006/10/05(木) 01:32:46 ID:???
Bボタンを押しながらAボタンで魔法なんですよね
それを知らずにAとBと同時に押すだと思ってました
AB同時押しの場合次の魔法を使う場合が多く
このゲームは魔法を使うのがなんて難しいんだ?と思った消防時代wwwww
218NAME OVER:2006/10/29(日) 02:32:41 ID:???
スケルトンの盆踊り
219NAME OVER:2006/11/12(日) 17:15:16 ID:???
その内の2体が近すぎて、後ろのスケルトンが回れ右。
220NAME OVER:2006/11/18(土) 09:31:33 ID:???
ゲームスピードを上げれば体力回復も早くなるということに
消防当時は気付かなかった。
221NAME OVER:2006/11/18(土) 13:36:04 ID:???
スピードを上げて平原で休んでると、突然隅っこから現れたハイパータコにテッテッテッ
ポッピッポッピッポッピッポッピ、ピロリロリ〜
222NAME OVER:2006/11/20(月) 00:01:02 ID:???
>>212
すごく良くわかる

折れも消防の時分友達の家で(本体は友達、ソフト折れ)3人くらいで
夏休み中かけて解いたよ

最初経験値を稼ぐって所からして良くわからなかたから
えれ―苦労した記憶があるね、

でも面白かった
223NAME OVER:2006/11/20(月) 00:18:17 ID:???
>>222
> 最初経験値を稼ぐって所からして良くわからなかたから

敵を倒すと黄色のバーが伸びるのを最初に発見した俺は仲間内でヒーローになった
224NAME OVER:2006/12/04(月) 21:08:38 ID:???
パスワード入力画面のBgmが大好きだった
225NAME OVER:2006/12/07(木) 13:33:03 ID:eHJysDN4
グラフィックは綺麗だったような。
226NAME OVER:2006/12/07(木) 15:06:51 ID:wGp14DH0
ハイドライドスペシャル…
何故か買ってしまって意味も分からず封印。
しばらくして六三四の剣の無敵にハイドライドスペシャルが活躍したようなおぼえが…
227NAME OVER:2006/12/07(木) 20:36:50 ID:???
トゥク トゥク トゥクン
228NAME OVER:2006/12/08(金) 22:22:21 ID:???
謎が分かりにくいとよく言われるが
知ってると最初からやって3時間で解けてしまう
たぶんあの理不尽な謎がバランス調整だったんだろう
229NAME OVER:2006/12/09(土) 10:17:18 ID:???
ttp://www.geocities.jp/oheiua/game.html

誰かこのページにあるFANTASYQUESTってゲーム、クリアした人いませんか?
最後のボスが倒せない・・・
230NAME OVER:2006/12/09(土) 21:32:02 ID:6hbDu2BY
バラリス倒せねぇ…
一撃即死だ
魔法も通用しないし
なんか手はないのか
231NAME OVER:2006/12/09(土) 21:40:12 ID:???
そんなんでよく水竜倒せたな
232NAME OVER:2006/12/09(土) 21:45:56 ID:???
だって竜は後ろから攻撃すれば一回は耐えれるけど
バラリスは一回も耐えれない
薬のおかげで一回は助かるが
しかもこっちが死んだときのバラリスの体力が残り半分もあるし
233NAME OVER:2006/12/09(土) 21:49:23 ID:???
あー
ATTACKしちゃだめなのか
234NAME OVER:2006/12/10(日) 00:30:37 ID:???
そう。バラリスのいる部屋に入ったらまずFLASHで
周りのザコを片付ける。誰もいなくなった隙にバラリスに接近。
(バラリス自身にFLASHは効かないが火の玉は消せる)

DEFENDのままひたすらチクチク攻撃する。
こちらの体力が0になる瞬間ATTACKに切り替えると
バラリスの体力をかなり減らせる。
ATTACKにした瞬間自分も死ぬけど薬があれば生き返るので
またDEFENDに戻してそのまま攻撃してれば倒せる。

薬を使ってしまっていた場合はFLASH→DEFENDでチクチク。
LIFEが減ってきたら左の部屋へ退避してLIFEとMAGICを回復。
満タンになったらバラリスの部屋に戻って以下繰り返し。
この方法でも必ず勝てる。

バラリスは画面を切り替えても体力が回復しないので
粘ってればいつかは倒せるように出来てる。
けっこう考えて作られてるのよこのゲーム。
235NAME OVER:2006/12/10(日) 01:32:44 ID:???
> ATTACKしちゃだめなのか

> バラリスは画面を切り替えても体力が回復しないので

この2点に気づいてはじめて倒せるという
ラスボスの謎としてはけっこう良質のトリックだと思う
236229:2006/12/10(日) 11:19:07 ID:???
FANTASYQUESTクリア!!
おもしろいぞ、みんなもやってみ
237NAME OVER:2006/12/10(日) 16:30:49 ID:???
左のブラックナイトだけの部屋に行っても回復しないの?
苦労してスケルトンの盆踊りを作り出してたのはなんだったのか、、、
238NAME OVER:2006/12/10(日) 16:52:25 ID:???
スペシャルって敵の体力を減らした状態で他の敵に接触すると
減らしたHPがリセットされて他の敵のHPが表示されたなあ
それで最初に叩いていた敵のHPが完全に回復
なんだこりゃって思ったよ
239NAME OVER:2006/12/10(日) 23:14:15 ID:???
スケルトンの盆踊りは大して難しくなかったような
下の部屋のバラリスの部屋と接した部分の右端か左端にいると、盆踊り組めなくてもあまり襲ってこない
あと左の部屋は右端から敵が侵入しないように立ち塞がってれば、左上から入ってきても通路の右上の方には絶対侵入してこないから、盆踊りさせるより楽だな
240NAME OVER:2006/12/11(月) 14:40:46 ID:8nAMRmeR
貴様、いったい何匹のスライムを血祭りにあげたんだ!!
241NAME OVER:2006/12/11(月) 15:44:04 ID:XfzQEWZM
お前は、今まで喰ったパンの枚数を覚えているのか?
242NAME OVER:2006/12/11(月) 17:12:25 ID:???
姫「おれは人間をやめるぞ!ジム───ッ!!」
243NAME OVER:2006/12/14(木) 00:48:17 ID:ci6+yB/q
砂漠でサンドウォームを倒しまくって、

無駄むだムダmudaーー!URYYーー!!
244NAME OVER:2006/12/14(木) 18:58:51 ID:???
コボルトはレベルが一つあがればATTACK1回で倒せるから
スライム狩るより楽じゃなかった?
245NAME OVER:2006/12/14(木) 20:25:59 ID:???
経験値スライムより低くなかったっけ
246NAME OVER:2006/12/14(木) 21:36:25 ID:???
コボルトだったらローパーとかゾンビに移行した方がいぐね?
247NAME OVER:2006/12/14(木) 22:46:00 ID:???
スライムとコボルトの経験値は同じ。
レベル1と2の時に100匹倒すとレベルが上がる。
レベル1の時にスライムは3回、コボルトは2回ATTACKすれば倒せる。
レベルが2になればスライムは2回、コボルトは1回で倒せるようになる。
(いずれも剣が無い場合)
コボルトは森から出られないので少々倒すのが面倒かも。
こんな感じだったはず。。。
248NAME OVER:2006/12/15(金) 04:43:34 ID:Hgve8NgI
おまえはこのJIMにとっての…

モンキーなんだよォ
ハイパーにゴブリーン!!
249NAME OVER:2006/12/15(金) 04:58:17 ID:???
スライムの方が動きが遅いので倒しやすい
250NAME OVER:2006/12/15(金) 09:46:29 ID:???
地上マップが5×5の25画面しかなかったのが残念
251NAME OVER:2006/12/15(金) 19:58:04 ID:???
>>250
メフィウスかバンゲでもやっとけ
252NAME OVER:2006/12/15(金) 20:57:46 ID:???
何カリカリしてんだお前
253NAME OVER:2006/12/15(金) 21:35:29 ID:Vps3/KKe
もう一度プレイしてみたいタイトルではあるが、
…妖精の居場所もう覚えてないな。
254NAME OVER:2006/12/17(日) 22:06:38 ID:???
ワスプの森。
ワームの砂漠右の動く木のどれか。
魔法使いをウェーブで2人同時に倒す。
255NAME OVER:2006/12/18(月) 00:22:51 ID:???
WAVEってなんで縦に撃てないの?
256NAME OVER:2006/12/18(月) 01:05:26 ID:???
>>255うろ覚えだが、敵が縦には並びにくいからと思ふ
>>254動く木はともかく、動く岩て何物だったんだ
@体しかいないかと思えば、話に全く関わってこないし
257NAME OVER:2006/12/18(月) 01:22:33 ID:???
このゲームをやってウナギ=EELを覚えた
258NAME OVER:2006/12/18(月) 23:12:17 ID:???
>>257
カバヤキにするとうまいぞ
259NAME OVER:2006/12/19(火) 01:48:51 ID:???
ファイアの魔法で蒲焼にしてジムが食べるとライフ回復
260NAME OVER:2006/12/23(土) 12:24:49 ID:???
>>257
このゲームをやってEEL=水竜と間違えて覚えた
261NAME OVER:2006/12/24(日) 11:04:40 ID:yzYXzM3Z
このゲームをやって、ハイパーの弱いのがローパーと思った(ハイとローが対義語だから、ちゅぅか当時はローパーについてようわからんかた
実際は[ハイパー・ローパー]

ぢゃぁなぜハイパーコボルドぢゃなくゴブリンなんだ(イミフ
262NAME OVER:2006/12/24(日) 18:51:38 ID:???
ヒント:スペル

ROPER
HYPER
263NAME OVER:2006/12/24(日) 18:55:42 ID:???
ヒント:当時は
264NAME OVER:2006/12/24(日) 23:26:24 ID:???
小学生の頃、ローパー<<<<<ハイパーローパー<<<<<シンディローパーという位置づけだった。
265NAME OVER:2006/12/25(月) 01:07:04 ID:???
>>264
ログイン内にあった「MSX通信」(ファミ通の仲間、後にMSXマガジンをのっとる)のコラムを思い出した。

Will'O Wisp 対 青柳ウイロウ
ローパー 対 シンディローパー
クォックス 対 ラオックス
等。
DRUAGAの塔の話だけど。
266NAME OVER:2006/12/25(月) 17:16:22 ID:???
>>260
わかるなぁ。日本語訳を知って「なんだよウナギかよ!」とちょっと腹が立った。
267NAME OVER:2006/12/25(月) 20:24:52 ID:???
WORMよりマシな気が
268NAME OVER:2006/12/28(木) 00:37:04 ID:???
ウナギのくせに実力はバラリス軍のナンバー3なんだよな。
269NAME OVER:2006/12/28(木) 00:55:07 ID:???
バラリス軍トップ3

1. 岩
2. 木
3. バラリス
270NAME OVER:2006/12/28(木) 22:25:44 ID:???
確かにあの岩は驚異的だな。アタックにしたままだとあっと言う間に死ぬ。
271NAME OVER:2006/12/30(土) 11:16:05 ID:???
だがこちらから手をださなければ襲ってこない温厚なやつらだ。岩も木も。
272NAME OVER:2006/12/30(土) 11:31:18 ID:???
倒せない仕様の敵は後半のボスイベントキャラ…

そんなふうに深読みして、この岩がバラリスか!と
考えていた時期が俺にもありました。
273NAME OVER:2006/12/31(日) 15:59:15 ID:???
>>272
なんか風車をドラゴンに見立てて突撃する
ドン・キホーテを想像して吹いたW
274NAME OVER:2007/01/05(金) 22:19:34 ID:HV0lEu3D
>>269-271
当時出てた集英社の攻略本の、例の岩のイラストが肝くて忘れられん(現代ふうにいえばFFのヘクトアイズみたいだった
275NAME OVER:2007/01/09(火) 11:11:32 ID:???
木に妖精いたから次はこの岩だ!って思って
三日三晩岩にちょっかいだしてはテッテッテッテ テレレレレしまくってた思い出
276NAME OVER:2007/01/13(土) 15:54:53 ID:???
277NAME OVER:2007/01/14(日) 16:27:16 ID:???
考えたら岩が動くってシュールで無気味。
昔のゲームって親切な事前説明もないから余計にコワヒ。

でも「岩」でこれだけ話が盛り上がるゲームもないw
278NAME OVER:2007/01/14(日) 17:36:10 ID:???
ラリーX
279NAME OVER:2007/01/14(日) 17:59:48 ID:???
攻略本かなんかのマンガで三宝石盗み出した盗賊が
石にされてたからそれなのかなあとか思ってた>動く岩
280NAME OVER:2007/01/14(日) 21:12:27 ID:???
要石が動くゲームならありますけどね(笑)
281NAME OVER:2007/01/15(月) 00:45:44 ID:???
要石、尖っているところが当たって凄く痛そうに見えました
282NAME OVER:2007/01/15(月) 01:48:53 ID:???
そーいえば、なんでこのゲームは岩を切っても剣がなまらないんだろ。
283NAME OVER:2007/01/15(月) 02:20:06 ID:???
魔法の剣だから
284NAME OVER:2007/01/15(月) 02:27:27 ID:???
>>282
ヒント:砥石
285NAME OVER:2007/01/15(月) 02:36:42 ID:???
砥石に殺されるジム
286NAME OVER:2007/01/17(水) 00:34:54 ID:???
昔月刊ジャンプに漫画連載もしてなかったっけ?
287NAME OVER:2007/01/17(水) 01:00:17 ID:???
>>286
してたね。昭和の香り漂うレトロな、そしてヘボい絵柄だった覚えがある。
パソコンユーザー=年齢層高めを意識して月刊ジャンプにしたのかな。
288NAME OVER:2007/01/17(水) 10:43:28 ID:???
>>276
え、なにこれ・・・どうなってんの?
レベル低いうちからたいしてダメージ受けずに強敵倒したり
まるで敵の出方がわかってるような動き
妖精も一発だし
289NAME OVER:2007/01/17(水) 11:25:49 ID:???
>>288
エミュ。
290NAME OVER:2007/01/17(水) 12:44:12 ID:???
グラディウススピードアップ取りまくりとかと同じで
マメにセーブして少しでも失敗したらロードの切り貼りもの
291NAME OVER:2007/01/17(水) 17:28:41 ID:???
ってかようつべとかに出てる最速動画って全部それでしょ
292NAME OVER:2007/01/17(水) 21:42:41 ID:???
ついでに操作自体もツールでやってたりもするみたいだし
理屈上こういうこともできるってだけで実際のプレイじゃない
293NAME OVER:2007/01/29(月) 04:08:59 ID:wFzwcLS1
エンディングもまんまインディわろた
294NAME OVER:2007/01/31(水) 00:44:09 ID:96u7V7B/
攻略本のエンディングで1コマ分ジムの顔になっている写真があったけど
ドレだけ待ってもその絵が出て来んかった
295NAME OVER:2007/02/03(土) 00:58:52 ID:mBj5DExc
ステータスゲージってフルまであがるの?
ドラゴン倒してちょっと経験値もらったっきり
敵を倒しても倒しても経験値がもらえない。
296NAME OVER:2007/02/03(土) 01:34:13 ID:???
無理だぜ
297NAME OVER:2007/02/03(土) 01:35:14 ID:???
無理
ストレングスは剣を取れば最大まで上がるけどあとは9目盛りが最大値
298NAME OVER:2007/02/03(土) 02:56:10 ID:???
トンクス。
ラスボスが強すぎる。なんとか持久戦に持ち込んだが
最後の一撃を失敗した勢いで一気にカセット抜いて投げて泣いた。
もう寝るわw
いい位置の時にボスの懐に飛び込みつつフラッシュで雑魚を吹き飛ばして
チクチク2回くらい体当たりして避難回復。
攻勢は成功すると一気に4割くらい減らせるけど
絶対に一回死んで不死の薬使うからなぁ。
スピード上げると回復が早くなる気がするけど死ぬ時は一瞬なのもきつい。
酷いときなんて逃げる途中に目の前に現れてぶっ殺されるからな。
299NAME OVER:2007/02/03(土) 03:08:45 ID:???
ヒント:防御攻撃でギリギリまで粘ってラスト一撃だけアタックして不死の薬
300NAME OVER:2007/02/04(日) 22:37:20 ID:???
最初から答なんだぜ!
301NAME OVER:2007/02/05(月) 09:35:43 ID:???
ヒント:サイヤ人は瀕死から復活すると戦闘力が跳ね上がる
302NAME OVER:2007/02/05(月) 21:23:34 ID:???
薬が無くても
チマチマ削る→回復
をひたすら繰り返せば勝てるよね。
303NAME OVER:2007/02/09(金) 21:27:52 ID:lOs7p1X0
あのマップ(バラリス部屋の左隣)の右上で体力回復を待つわけだが、ブラックアーマーにいつ襲われるか心配だた
襲われることは、まずないらしいが
304NAME OVER:2007/02/14(水) 02:00:57 ID:3KDoh3UT
保守
305NAME OVER:2007/02/14(水) 18:51:36 ID:wSPVbK7A
できましぇーん
306NAME OVER:2007/02/14(水) 18:58:57 ID:???
諦めろ
307NAME OVER:2007/02/17(土) 09:09:59 ID:oBfI8xaM
確かバンパイアダンジョンに出て来るコウモリの名称が[STIRGE]だった飢餓汁
あれどこの言語どぅぁ?
308NAME OVER:2007/02/17(土) 12:56:02 ID:???
つD&D
309NAME OVER