ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おまんこ
前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その42
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1113390852/

ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

なお過去ログは知識の宝庫です。疑問を投げかける前に
一度過去スレにて検索をして頂きますようお願い申し上げます。

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ32
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1115575705/
スレ立てるまでもない質問20「ゲーム名質問厳禁!!」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110680095/
2NAME OVER:2005/05/17(火) 15:21:46 ID:???
2ゲト
3NAME OVER:2005/05/17(火) 16:49:42 ID:???
4NAME OVER:2005/05/17(火) 17:34:52 ID:???
1が見えません理不尽です。
5NAME OVER:2005/05/17(火) 20:00:45 ID:???
>>1-1000
画面奥方向にいろいろあるから解決
6NAME OVER:2005/05/17(火) 20:36:09 ID:???
立て直したい気がしなくもない…
7NAME OVER:2005/05/17(火) 21:15:52 ID:???
>>1-1000
ゲームだから
8NAME OVER:2005/05/17(火) 21:34:33 ID:???
>>5
どのボタンを押しても奥方向にいけないのは何故ですか?
9NAME OVER:2005/05/17(火) 23:35:19 ID:???
奥方向に対応したボタンが用意されて無いからです。
10NAME OVER:2005/05/17(火) 23:58:47 ID:???
5の画面奥にいったら生きてる価値がないキモブサがいた
11NAME OVER:2005/05/18(水) 02:30:25 ID:???
>>1-1000
おまいら面白すぎw
12NAME OVER:2005/05/18(水) 13:00:00 ID:???
飛龍の拳にて、龍戦士達の究極奥義である「飛龍の拳」が理不尽です。

・究極奥義のはずなのに敵も使ってくる。
・飛龍の「拳」といいながら攻撃に使用するのは足。
・だされるとなぜかしゃがめなくなる。
13NAME OVER:2005/05/18(水) 14:47:59 ID:???
>>12
・敵が奥義書を奪ってた。
・拳はコブシではなく拳法、武器持って印を結んで分身したりする。
・本気モードでは炎が降り注ぎますが何か?
14NAME OVER:2005/05/18(水) 14:49:28 ID:??? BE:243972869-
スーパーピットフォールの主人公はどうみても某ゲームの配管工にしか見えませんが
同一人物ですよね?彼はなんでそんなとこにいるかが理不尽です
15NAME OVER:2005/05/18(水) 15:03:00 ID:???
彼は医者をやったりテニスの審判をやったりするスーパーオールラウンダーですからね。
16NAME OVER:2005/05/18(水) 15:23:38 ID:B1XgZe0R
森下千里がエロすぎます
理不尽です
17NAME OVER:2005/05/18(水) 15:40:45 ID:???
>>16
レゲーでの理不尽な点では無いので我慢してください
我慢できない場合はDVDでも観て落ち着いてください
18NAME OVER:2005/05/18(水) 17:36:23 ID:???
ファミスタの選手は犠牲やフライやスクイズで点を入れたとき悲しそうにし
ているのはなぜですか?
19NAME OVER:2005/05/18(水) 17:38:26 ID:???
高橋名人はゲームは一日一時間と言っていたけどセーブやパスワードがなく
て一時間以内にクリアできないゲームはどうするのですか?
20NAME OVER:2005/05/18(水) 17:48:07 ID:???
健康のために休息は必要
そこで通電したまま放置するという新発想
3日放置でACアダプターが溶けるなんてのは大人たちが作り出した根拠のない神話です
21NAME OVER:2005/05/18(水) 19:06:25 ID:???
どうして大魔王は突然現れるんですか
22NAME OVER:2005/05/18(水) 19:10:49 ID:???
ジッピーレースは何故自分だけバイクで他は皆車なのですか?
23NAME OVER:2005/05/18(水) 20:10:41 ID:???
>>21
突然現れているように感じるだけで、実際はそうでもありません。
24NAME OVER:2005/05/18(水) 21:08:54 ID:???
>>21
9・11の時我々一般人は突然の出来事に驚きましたが、
ちゃんと考えればそれなりの経緯をたどってた末の事だったとわかります。
人は往々にして過ちを起こしてからはじめて目を向けるのです。
25NAME OVER:2005/05/18(水) 22:02:07 ID:???
名前を希望通り「トンヌラ」にしたのに、
それでもパパスが嫌がります。
彼の真意はどこに?
26NAME OVER:2005/05/18(水) 22:09:05 ID:???
>>19
高橋名人クラスになると一時間でクリアできるようになります。
27NAME OVER:2005/05/18(水) 22:13:40 ID:???
>>25
「トンヌラ」のアクセントか発音もしくは韻がパパスの希望にそぐわなかったのでしょう
28NAME OVER:2005/05/18(水) 22:20:35 ID:???
>>27
だからって、急に「サトチー」を希望するなんて正気とは思えません
29NAME OVER:2005/05/18(水) 22:39:19 ID:???
>>19
「ゲームは1日に、最低1時間はプレイしよう!」
という意味です。積みゲーマーの私としては、耳の痛いおことばです。
30NAME OVER:2005/05/18(水) 22:39:59 ID:???
>>28
要するにパパスは「誰にも思いつかないオリジナルな名前」をつけたかったのです。
ところが用意していた改心の名前をズハリ言われてしまって急遽変更したのでしょう。
意を通す確固たる意志は王者の資格、流石はパパスですね。
31NAME OVER:2005/05/19(木) 02:26:48 ID:???
何故これほどまでにお客が来そうにない
(ステルスなみに気配消してる隠しショップとかの)
場所に店を置いているのか謎なのですが…

しかもそういうやつらは発見した時のセリフが
「おっ?よくこの場所を見つけたな…うちの商品はそんじょそこらじゃ
手に入らない代物ばかりだぜ?」
とか得意げに言ってくれます
オマエそんだけレア取り扱ってんならほっといても
客来るっつのに何隠れてんの?と…


ぶちゃけあいつら物売る気あるとですか?
32NAME OVER:2005/05/19(木) 02:34:59 ID:???
現代日本で言えば拳銃とか売ってるところでしょう
33NAME OVER:2005/05/19(木) 02:36:31 ID:???
もちろん警察組織から逃れるためです。
34NAME OVER:2005/05/19(木) 07:15:18 ID:???
>>31
それらのお店は仕入れるのも難しいレアアイテムを扱っています。
もし普通に看板を出せばあっという間に一般客が押しかけて在庫が無くなってしまいます。
短期的にはそれで利益が上がるでしょうが品揃えが悪くなることで常連客は離れてしまうでしょう。
利益よりも商品と人とのつながりを大切にする良心的なお店なのです。
35NAME OVER:2005/05/19(木) 07:42:58 ID:???
>31
我々の世界にも「カンバンも出してない全く普通の一軒家に見えるが
知ってて入った客にだけ注文を許可するラーメン屋」などが実在します。
36NAME OVER:2005/05/19(木) 13:28:33 ID:???
ドラゴンボール超武闘伝3にて、悟空のメテオスマッシュが
ラッシュ>ふっ飛ばし>立ち上がってふらふらの相手の背後に瞬間移動で出現>かめはめ波
というレシピなのですが、はっきりいって相手がふらふらなら
背後に回る必要もなく、そのままかめはめ波を撃てば
どっちにしろヒットするでしょうし、瞬間移動はする必要がないです。

なのになんでわざわざ瞬間移動しますか?
普段はつかえないくせに…。
37NAME OVER:2005/05/19(木) 23:34:06 ID:RYRQrXHW
LIVE A LIVEのキューブというキャラにはハイスピードオペという技があります。
体力とステータス異常を回復する技なのですが、ステータス異常はともかく、
何故体力が回復するのでしょう?
普通、オペをすると体力は減ると思うのですが。

また、この技はキューブ自身も対象に含まれています。
キューブはロボットなので、体力が回復するのは別に問題ないのですが、
そもそもキューブはどうやって自分をオペしているのでしょうか?

異常2点、よろしくお願いします。
38NAME OVER:2005/05/19(木) 23:40:35 ID:???
FCの「あぶない刑事」で、普段はかっこよく走るタカとユージが、
手榴弾を持つと途端にオカマみたいな走り方になるのはなぜですか?
またその手榴弾が妙に強いのが理不尽です。
39NAME OVER:2005/05/19(木) 23:52:31 ID:???
>>36
背中を攻撃したほうがダメージが大きいのです。……何でかって? そんなこと知りません。

メテオスマッシュの瞬間移動までの動きは、瞬間移動のための予備動作です。
原作では余りに早いので画面上に表されていませんが、ゲームではしっかりと見えるようになりました。
いわば、メテオスマッシュは瞬間移動をするためにあるようなものです。
40NAME OVER:2005/05/20(金) 00:08:35 ID:???
>>38
かっこよく走っているのは演技、普段はそういう走り方をしています。
その妙に強い手榴弾が暴発したら危険なので、恐怖で素の走りに戻っているのです。
41NAME OVER:2005/05/20(金) 00:52:09 ID:gGnGja8j
がんばれゴエモン(2?)で町娘に触れると50両もらえるのですが、なぜですか?
払うならまだしも貰える理由がわかりません。
納得のいく答えをお願いします。
42NAME OVER:2005/05/20(金) 00:55:12 ID:???
>>41
ヨン様や、氷川きよし等と同様です。ほら、見た事あるでしょ?演歌歌手にお札で作られた首輪をあげるオバチャン。
ゴエモンは庶民のヒーローであり、ミーハーな婦女子やオバさんにもモテモテなんですよ。
そのぶん、嫉妬により野郎には嫌われてるので通りすがりの商人に肩が当たっただけでもイチャモンをつけられてボコられて
ダメージを受けるんですよ。
43NAME OVER:2005/05/20(金) 00:57:17 ID:???
納得
44NAME OVER:2005/05/20(金) 01:10:26 ID:???
>>37
キャーブのキューブ自身へのオペはパーツの修理(交換)です。
パーツの状態がよくなれば体力ぐらい回復するでしょうに。
45NAME OVER:2005/05/20(金) 01:26:00 ID:???
>>37
ハイスピードオペとは、時間をハイスピードにし、オペをするということです。
対象空間内の時間をハイスピードにすることで、実は本人の自然治療で体力を回復しているのです。
尚、キューブ自体をオペするという件に関しては、世界には自己修復機能を持ったロボットが存在します。
つまりはそういうことです。
46NAME OVER:2005/05/20(金) 15:27:25 ID:dWyCIcQw
ストゼロシリーズにて、
・リュウの真空竜巻旋風脚は、当たった相手を引き寄せるので
 真空が発生しているのが確認できますが、真空波動拳は
 相手を引き寄せるどころかフッ飛ばしてしまいます。
 どのへんが真空ですか?

・真空波動拳、真空竜巻旋風脚ときて、なんで昇龍拳のアッパーバージョンが
 真・昇龍拳ですか?普通は真空昇龍拳でしょう?
47NAME OVER:2005/05/20(金) 15:50:11 ID:???
神龍拳、一個くらいケンに譲ってあげなさい。
48NAME OVER:2005/05/20(金) 17:02:25 ID:???
>>46
真空・波動拳ではなく、真・空波動拳です。
空気の波で動かす拳なので、吹っ飛ばすのはおかしなことではありません。
49NAME OVER:2005/05/20(金) 22:19:18 ID:???
>>46
普段の波動拳は一発で仰け反らせてしまいますが、真空のおかげで多段ヒットできています。

もともと真空昇竜拳でしたが、お披露目の際に失敗して多段ヒットだけの威力の弱い方を出してしまい、
うっかり「真!? ・・・昇竜拳(´・ω・`)」と噛んでしまいました。それが間違って広まっただけです。
「真・昇竜拳を破らぬ限り・・・」とか言わないところを見ると、リュウは今でも弁解に必死のようです。
50NAME OVER:2005/05/20(金) 22:44:34 ID:???
真・昇龍拳の、
「・」には「空」が入るのですが、
文字化けして見えないだけです。
51NAME OVER:2005/05/20(金) 22:55:50 ID:???
>>50
これが真相のようですね。納得しました。
52NAME OVER:2005/05/20(金) 23:31:43 ID:???
スト2等などに代表される、めくりという現象についての解説をお願いします。
53NAME OVER:2005/05/21(土) 00:03:16 ID:???
敵の頭に尻をぶつけることで混乱させ、防御を困難にする行為のことです。
54NAME OVER:2005/05/21(土) 00:24:50 ID:???
ドラゴンバスターで質問なのですが、主人公はいちいち道にある修道院やら城やら
洞窟やら入って迷ったあげく出口見つけて抜け出して先に進みますが、
わざわざ通らずに横の緑の草原を歩いていけば苦労せずに済むと思うのですが
55NAME OVER:2005/05/21(土) 00:32:01 ID:???
>>54
省略されていますが、
そこで食事と睡眠と路銀を確保しています。

つまり、食料庫や金庫を破りながら冒険しているのです。
56NAME OVER:2005/05/21(土) 10:04:49 ID:???
>54
一見草原に見えますが、実は浮草や藻のびっしり生えた底無し沼です。
57NAME OVER:2005/05/22(日) 00:19:39 ID:???
ロマサガ3の宿屋は何故一律一人1オーラムなのですか?
地域ごとにばらつきがあってもおかしくはないと思うのですが…

それに全快で宿泊してもお金が減らないのもおかしな話です。
泊まったという既成事実は変わらないはずなのに…
58NAME OVER:2005/05/22(日) 00:26:32 ID:???
宿泊は無料で疲労回復医療のサービスが1オーラムです。
59NAME OVER:2005/05/22(日) 00:30:59 ID:???
>>57
宿代はタダですが、
オプションサービス料を払っています。
宿泊しなければ受けられないサービスがどんなものかは、
ご想像にお任せします。
60NAME OVER:2005/05/22(日) 00:49:35 ID:???
ラブホだったのか…orz
61NAME OVER:2005/05/22(日) 01:17:15 ID:???
>>60
いいえ、売春宿です
62NAME OVER:2005/05/22(日) 03:19:00 ID:???
いつも絶妙な場所に配置されている「セイブポイント」

なぜボスどもは、プレイヤーの最大の切り札となりうるセイブポイントが
自分の部屋の前にあるのになんとも思わないのでしか?
63NAME OVER:2005/05/22(日) 03:23:06 ID:???
助けたデイジー姫が偽物だったのは まあわかりました



なぜ踏まないのですか?



てか最近デイジー姫を見ないのですが…
64NAME OVER:2005/05/22(日) 03:32:10 ID:???
>>62
あれは本来モンスターたちの便所なのです。
主人公達にはほどよく暖かくて心地良いかほりがするので、
勝手に寝泊りしたりしてるだけなのです。
65NAME OVER:2005/05/22(日) 03:33:08 ID:???
>62
あなたもいきなり家の前に「セイブポイント」と書いてある妙なものが
置いてあったら近寄りにくいでしょ?「君子危うきに近寄らず」です。

>63
キャラがかぶるという理由で某桃尻姫にキノコ城の地下に幽閉されてしまいました。

質問ですが
たけしの戦国風雲児で山賊にはいったときにたまに大名行列を襲いますが
なぜ戦国インベーダーゲームでは1人で戦わなければいけないのでしょうか?
山賊仲間は何をしているのですか?
66NAME OVER:2005/05/22(日) 03:36:29 ID:???
>>63
>てか最近デイジー姫を見ないのですが…
寧ろ最近は出番増えた気が
67NAME OVER:2005/05/22(日) 10:02:23 ID:???
>65
山賊は大名の配下に追われ、逃げ回るのに忙しい模様。
68NAME OVER:2005/05/22(日) 17:46:39 ID:???
>>66
レゲーの域を出ればかなり出番増えていますね
というか某機種ではゴルフから数えると連続出演中ですね
69NAME OVER:2005/05/22(日) 19:33:25 ID:???
>>62
モンスター自らにとっても切り札だからです。
ボスは主人公に倒された後、ロードしなおして再度戦っています。
70NAME OVER:2005/05/22(日) 19:34:43 ID:???
sfc学校であった怖い話の、毒カプセルを飲まされる最終話で
ゲボを吐けば カプセルが出てきそうなのに、そうしない主人公が理不尽です
71NAME OVER:2005/05/22(日) 20:29:47 ID:???
>>70
唾液で溶けて口腔の粘膜から致死量が吸収されます。
72NAME OVER:2005/05/22(日) 20:33:27 ID:???
>>71
胃液で5時間かかるのに 唾液で溶けるとは納得できません
73NAME OVER:2005/05/22(日) 20:39:30 ID:???
>>70
アイドルがトイレに行かないように、主人公もゲボを吐きません。
だって、ゲボを吐く主人公ってかっこ悪いじゃないですか。
74NAME OVER:2005/05/22(日) 20:42:45 ID:???
伝説のオウガバトルでムサシズブレードというのがありますが
一方でベンケイグレイブという武器もあります。

ベンケイズグレイブでないのは何故すか?
75NAME OVER:2005/05/22(日) 20:47:39 ID:???
学校であった怖い話なら 吐きそうじゃね?
76NAME OVER:2005/05/22(日) 20:58:40 ID:???
チェーンソーやのこぎりでバラバラにされたにもかかわらず、きぜつだけで済みました。
理不尽です。
77NAME OVER:2005/05/22(日) 21:26:39 ID:???
>>74
この場合のムサシズは複数形です。
数多くのムサシさんを渡り歩いたブレードなのです。

>>76
バラバラになったのは平常心です。
78NAME OVER:2005/05/22(日) 23:59:45 ID:???
>74
ムサシ ズブレード
という武器です。
79NAME OVER:2005/05/23(月) 01:40:32 ID:???
なぜRPGなどでは色が違うだけでまったく同じ姿のモンスターがいくつも存在しますか?
湯布院です。
80NAME OVER:2005/05/23(月) 01:45:46 ID:???
人間も色違いが3種類いるではないですか。
81NAME OVER:2005/05/23(月) 01:45:56 ID:???
国連事務総長に同じこと聞いて来い
82NAME OVER:2005/05/23(月) 02:10:48 ID:???
ドラクエではHPが1の瀕死の状態でもべホマなどの回復呪文で全快できますが、
ダイの大冒険などの漫画では、すぐに全快しないのはなぜですか?
傷は直せても体力までは回復できないとか言ってた漫画もあった気がします。理不尽です
83NAME OVER:2005/05/23(月) 04:16:22 ID:???
>>22
実は本来車のレースのつもりでしたが
バイクしかなかったため特例でプレイヤーのみバイクになりました
84NAME OVER:2005/05/23(月) 05:25:50 ID:???
>>82
漫画のほうが間違ってます。大体、漫画家というのは締め切りがきついことを
言い訳にしてろくな取材もしないし、作品が売れて金が儲かればそれでいいの
ですから、漫画に書かれている内容を鵜呑みにしてはいけません。
85NAME OVER:2005/05/23(月) 07:19:51 ID:???
>82
ゲームのキャラはピンチになると擬態死のような能力が
発動するタイプが多いです。
要は肉体が修復不可能になる前に擬似的に死んでしまうので、
簡単に生き返れますし、HP1でも体力的には余裕があるので
回復も良く効きますし、攻撃力が落ちたりもしないわけです。

一方、漫画の場合は本当に死ぬ間際まで体を酷使するタイプの
キャラが多いのです。

もちろん後者がゲーム、前者が漫画に登場することもありますし、
別に理不尽ではないです。
86NAME OVER:2005/05/23(月) 10:09:14 ID:???
>>82
>傷は直せても体力までは回復できないとか言ってた漫画もあった気がします
その漫画の一つに挙げられるのがダイの大冒険ですねw

ゲーム内での補完は>>84-85氏がお答えを出されているので私はその漫画の方に補足を
レオナ姫が「あたしの魔力が未熟なため」と、
きちんと読者になのかクロコダイル氏になのか分かりませんが説明しています
さらによく読むと「同時に体力と傷の回復ができない」だけだそうです。ゲームでは同時にできているんでしょう
87NAME OVER:2005/05/23(月) 10:34:52 ID:???
>>82
>傷は直せても体力までは回復できないとか言ってた漫画もあった気がします。

それが答えです。ゲーム内の戦闘では、体力が落ちてへばっているだけで、
実は傷は全然負っていません。
88NAME OVER:2005/05/23(月) 13:57:17 ID:???
ファイアーエムブレムには特定の職業に対する特効を
持つ武器がいくつかありますが、ナイトキラーが理不尽です。
見た目はただのヤリなのに、どのへんが騎兵に有効なんですか?
89NAME OVER:2005/05/23(月) 14:35:58 ID:???
ナイトキラーの穂先には馬のフェロモンが塗られています。
そのため、槍目掛けて馬の方が勢い良く突っ込んでくるため
その力を利用して大きなダメージを与える事ができるのです。
90NAME OVER:2005/05/23(月) 15:11:28 ID:???
>>88
画面外すぐのところにパイクをもった歩兵部隊が密集隊形をとっています。
これは古い騎士階級の没落の一因になったとも言われる歴史あるナイトキラー戦法です。
91NAME OVER:2005/05/23(月) 15:51:01 ID:???
三国志大戦を見ればわかります
92NAME OVER:2005/05/23(月) 18:22:13 ID:???
カブキロックスでカラオケボックスに入りますが、
鍵をかけられていて、店員にしゃべりかけて、鍵を開けてもらわないと店から出ることが
できないのが理不尽です。
料金前払いなのに!
93NAME OVER:2005/05/23(月) 19:21:04 ID:???
ドラクエのドラゴンキラーをイラストで見ると、
拳法家が扱えないのが不思議でしょうがありません。
94NAME OVER:2005/05/23(月) 19:36:17 ID:???
RPGでどんな道具でも持てる数が同じなのはなぜですか?
95NAME OVER:2005/05/23(月) 20:44:42 ID:???
ごっちゃになるのを極端に嫌うため、どんな道具でも個別に仕分けてます。
つまり数に制限があるのは道具袋のほうです。
96NAME OVER:2005/05/23(月) 21:16:02 ID:???
>>93
拳法家「なんだよこれ、超おめーよ、やってらんねえよ」
戦士「うおー、マジかっけーよこれ、最高だよ」
です
97NAME OVER:2005/05/23(月) 21:59:09 ID:???
火山の火口に真横から攻撃すると、火山活動がおさまるのは、
理不尽を通り越して裸婦人です。
98NAME OVER:2005/05/24(火) 00:05:15 ID:???
山頂周辺を崩して火口を埋めています。
99NAME OVER:2005/05/24(火) 00:55:35 ID:???
>92
そう言われましても当店はそういう規則になっておりますので
100NAME OVER:2005/05/24(火) 10:51:54 ID:???
火山といえば、ドラクエ3で火口に放り投げるだけで
火山活動を誘発できるガイアの剣が、せいぜい
真空波(威力はバギマ程度のバギクロス)を起こす程度しか
できない王者の剣より弱いのは理不尽です。
101NAME OVER:2005/05/24(火) 11:54:46 ID:???
例えば手榴弾を手に持ってそれで殴りつけるより
刀で切りつけたほうが強いでしょう
ガイアの剣も同じことです
102NAME OVER:2005/05/24(火) 12:22:10 ID:???
ドラクエにおける「裁き」や「天罰」がバギ程度なのは納得できるものではありません。
103NAME OVER:2005/05/24(火) 12:39:58 ID:???
>>102
神を信仰する僧侶が使える攻撃呪文といえばバギ系です。
僧侶達が神の名を借りて「裁き」だの「天罰」だの
いってるだけで、実際は「僧侶の裁き」であり「僧侶罰」です。

大体、神の天罰といったら洋の東西を問わずに雷が一般的です。
104NAME OVER:2005/05/24(火) 13:20:33 ID:???
バキ程度に見えてワラタ 理不尽です。
105NAME OVER:2005/05/24(火) 14:04:13 ID:???
ロマンシングサガ1技や術のネーミングが理不尽です。
火術最高の「やきつくす」やアンバーの鎚の「たたきつぶす」等。
しかもこの手の名前の技に限って最高ランクなのが更に理不尽です。
106NAME OVER:2005/05/24(火) 14:23:01 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;     
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    「裁き」や「天罰」が「バキ」程度なら納得できるに違いない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>    そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::.   
107NAME OVER:2005/05/24(火) 16:51:51 ID:???
>>105
格好つけた名前や派手な演出で無駄な体力を使うより
一つのことに集中したほうがやはり効率が良いのです
108NAME OVER:2005/05/24(火) 19:04:24 ID:???
>>105
たとえば対象を「焼き尽くす」ことが、詰まるところ火術の究極だからです
派手な名前を付けたところで相手が焼き尽くされなかったらどうにもなりません
109NAME OVER:2005/05/24(火) 19:08:05 ID:???
>>102
山本某という格闘家を「神の子」と呼ぶのと同じです
110NAME OVER:2005/05/24(火) 19:15:55 ID:???
王家の指輪を2500オーラムで買い取ったくせに
10オーラムで店に出すヤーマスの道具屋が理不尽です。
しかも自分から「いいものありますぜ」とか促しているし。
111NAME OVER:2005/05/24(火) 20:14:35 ID:???
>110
過去にぼったくりの限りを尽くしていたのを反省し、
その償いをしているのです。
112NAME OVER:2005/05/24(火) 20:34:02 ID:???
>>105
焼いたり叩いたりしても死なない生物はいますが
焼き尽くされたり、叩き潰されたりしたら大抵の生物は死んでしまいます。
113NAME OVER:2005/05/24(火) 22:32:36 ID:???
キャプテン翼にラムカーネという鉄壁のゴールキーパーがいます。
しかし、彼にはスタミナが無いという弱点があるため後半を過ぎると能力が下がってしまいます。
ですがよく考えてください。
こちらが自陣内でパス回しを繰り返しているだけでも後半15頃にはバテて森崎以下の能力になっています。
自陣内で遊んでる間彼は何をしていたのでしょうか?
114NAME OVER:2005/05/24(火) 22:34:39 ID:???
>>113
ディフェンダー! もっと右! 右右右右右右!
だぁー! 行き過ぎ! 左左左左左もうちょい左!
そこじゃねー! この愚図!

ってずーっとしゃべってます
115NAME OVER:2005/05/24(火) 23:02:19 ID:???
女神転生ですが、悪魔とのやりとりで以下のような事が起こりました。
「 魔石 をくれるのか。では 魔石 をやろうかのう。」

どういうことですか。
116NAME OVER:2005/05/24(火) 23:08:30 ID:???
そこらの石コロだって、形、大きさ、色など様々な違いがあるでしょう?
魔力のこもった石ともなればそれはもう多彩なバリエーションがあり、コレクター心を疼かせるのです。
ただし、結果として用途は同じであるためゲーム上では「魔石」としか表現されません。
117NAME OVER:2005/05/24(火) 23:51:49 ID:???
逃げた回数だけダメージを与えるチキンナイフはどういう仕組みでしょうか
118NAME OVER:2005/05/24(火) 23:53:54 ID:???
臆病であればあるほどいざ戦いとなったとき体が震えるもの。
その体の微細な震えを刃の超振動に変換して切れ味を増す装置がついているのです。
119NAME OVER:2005/05/25(水) 01:26:03 ID:???
>>113
あー、ヒマだなぁ。
ヒマだから筋トレするか。
ぜえぜえ。
120NAME OVER:2005/05/25(水) 03:53:34 ID:???
高橋名人は
敵にやられてしまった後、なぜ地面を突き抜けて落下していってしまいますか。
121NAME OVER:2005/05/25(水) 04:26:11 ID:???
>>113
あなたのそのふざけた非スポーツマンシップな行為を
全身全霊を込めた叫びで罵倒しつづけているのです。
122NAME OVER:2005/05/25(水) 06:11:16 ID:???
イメージファイトですが、演習の成果がリアルファイトでは役に立たないんじゃないでしょうか?
素人なので詳しくは分かりませんが、この手の演習というのは現実の戦場の環境下で考えうる状況じゃないと駄目なんじゃ無いでしょうか?
なので、1面目や2面目など、リアルファイトに行く以前の面はすべて実戦に役に立たないと思うのですがどうでしょうか?

もっと考えられないのが、補習ステージです。
普通補習ならあんな厳しい仕打ちはしないはずなのにおかしいと思います。
123NAME OVER:2005/05/25(水) 07:57:29 ID:???
>>122
実際の戦場では我々の予想を遥かに超える過酷なものです。現場ではこういう
ものなのかなと参考にするもので100%こうだというものではないのです。

補習で厳しい仕打ちはしない?学生時代に補習を受けた経験はございますか?
補習を受けるような結果になったという訓練、心構えの欠如があったからこそ
それを戒めるためあえて心を鬼にして厳しくするのです。
124NAME OVER:2005/05/25(水) 09:30:12 ID:???
>>115
スカーフの交換や指輪の交換のように親交を深める儀式です。
125NAME OVER:2005/05/25(水) 10:57:05 ID:???
なんで竹やりとかこん棒とか鉄パイプとか、そこらで落ちてるものをわざわざ店で
金出して買わなきゃいけねーんだよ。パンチとかキックとか、そんなもん買うものじゃないだろ。
普通にパンチとかキックとか人なら誰でも出来るだろ!
126NAME OVER:2005/05/25(水) 11:26:27 ID:???
竹やりやこん棒を作るのにも時間がかかります。
その時間を労働に費やせば、いくらお金が稼げるでしょうか?

パンチやキックは確かに誰でもできます。
しかし、ドラゴンやゴーレムを殴ろうということになると、
素人ではしり込みしてしまうもの。
やはり、お金を払ってきっちりと特訓しておく必要があります。
127NAME OVER:2005/05/25(水) 11:39:09 ID:???
>>125
竹やりやこん棒や鉄パイプはそこら辺に落ちてはいないぞ。
大体、人が目的があって作り出しているもんなんだから、それを店で売るのは当然だ。
竹やりはこん棒は竹、木を加工したものだ、それらを作り出すには、
竹材、木材を手に入れてしっかりと加工しないといけない。
鉄パイプは鉄を加工したものだ。
使う人が自分で容易に作れるなら、そうしているだろう。
しかしそれが容易に出来なかったりするから、店で売ると言う事が成り立つのだ。
それがそこらに落ちていると言う認識がおかしい。

そこらに落ちているのなら、それをそこらで手に入れて、店を儲からなくして店を廃業させてみろ。
そうすれば店で売っていることのおかしさが証明できる。
128NAME OVER:2005/05/25(水) 11:54:15 ID:???
>>127
最初のほうの武器屋、気持ちはわかるが落ち着け
129NAME OVER:2005/05/25(水) 13:10:41 ID:???
FEでは弓は隣の敵は攻撃出来ません。が、何故か外伝の時は可能でした。
一体どうなっているのですか?
130NAME OVER:2005/05/25(水) 13:34:53 ID:???
>>129
外伝と本編では一マスの差が大きいのです。当然外伝の方が広いので一マス先の相手にも撃てます。
131NAME OVER:2005/05/25(水) 13:35:49 ID:???
>>120
ファミコン体操のメニューのひとつです
132NAME OVER:2005/05/25(水) 14:00:36 ID:???
>>125
ロマサガの攻略本にはパンチのところにメリケンサックが
キックのところに靴に装着する鉄製の金具が描いてありました。
133NAME OVER:2005/05/25(水) 15:28:56 ID:???
初代餓狼伝説にて、
2対1という戦いが稀に(乱入されると)発生しますが、

大会公式ルールで2対1が許されているのなら
当時極悪レスラーだったライデンなんか真っ先に主人公達を
2対1でボコろうとするはずですし、公式ルールで許されていないなら
その時点で主人公達が失格になるはずです。

許されているのかいないのか、どっちなんでしょうか?
134NAME OVER:2005/05/25(水) 17:58:44 ID:???
>>133
一流のヒールほど、盛り上がるタイミングでない限り乱入しないものです。
空気を読まずに安易に乱入すると「しょっぱい試合しやがって」と叩かれますから。
135NAME OVER:2005/05/25(水) 20:14:28 ID:???
>>133
ライデンには中の人がいます。
136NAME OVER:2005/05/25(水) 20:28:01 ID:???
スーパーマリオ1のデカマリオでよく「しゃがむ」という言葉を見かけますが、
どうみても前屈だと思うのです。どっちにしろ無理な体勢だと思います。

それ以降のマリオは、「しゃがむ」に相応しい体勢をとりますが、帽子を下に引っ張り
明らかに前が見えない状態です。敵の真っ只中でできる芸当とは思えません。
137NAME OVER:2005/05/25(水) 22:41:31 ID:???
次元大介に弟子入りして鍛えました。
138NAME OVER:2005/05/25(水) 23:20:38 ID:???
マリオのブロック抜けの原理を教えてください。途中でジャンプしたらブロックが割れるので、
ブロック中を抜けてるんだとは思いますが・・・
139NAME OVER:2005/05/25(水) 23:32:31 ID:???
家庭用の「モータルコンバット」をやっていて、変身する技を使ったら、
対戦中に読み込みが頻繁に起きました。
どういうことですか?
140NAME OVER:2005/05/26(木) 01:01:55 ID:???
>>138
ジョジョの第2部にサンタナという奴がいて
そいつは狭い空気供給間の中を……いやなんでもない
141NAME OVER:2005/05/26(木) 01:04:06 ID:???
>>136
マリオほどの超強まった世界的ウォーリアともなると、
心眼で周辺の状況を把握することなど造作もありません。
そして、ああやって目を隠すことにより、
敵の油断を誘っています。
142NAME OVER:2005/05/26(木) 07:01:16 ID:???
>>138
ブロックを構成する原子の隙間にマリオを構成する原子をうめこむことで壁にめりこんでいます。
143NAME OVER:2005/05/26(木) 07:20:03 ID:???
>>138

2次元世界ではタブーの「壁の手前を通った」ためです。すり足で。
144NAME OVER:2005/05/26(木) 10:24:35 ID:???
格闘ゲームでのコマンド技ってのはゲームの世界の中ではどういうものですか?
コマンドを入力してる時リュウとかの脳内では何が行われてるのでしょうか?
145NAME OVER:2005/05/26(木) 10:25:37 ID:???
>>133
公式ルールでは許されていませんが、

テリー「○○(対戦相手)、お前ぶっちゃけありえんのぉ。
     こっちはふたりはプリキュアじゃぞ?」

○○「!!」

アンディ「DATTEやってらんないとは言うまいね?」

という状態で、相手も受けざるを得ないような空気になってしまったため
特例で許されました。

元ネタ〜朝目新聞のバキ特集より〜
146NAME OVER:2005/05/26(木) 11:09:16 ID:???
>>125
ttp://www.bandai.co.jp/item/item/4543112316387000.html

魔法グローブ マジパンチ
価格: 3675円
発売日: 2005年5月
*発売日(予定)は地域・店舗などによって異なる場合がございますのでご了承ください。
売場: 玩具売場等
対象: 3歳以上
マジレッド専用の必殺攻撃アイテム。右腕にELギミックを搭載!
パンチを打つたびに4種類のサウンドが鳴り響く!!


こういうのを買っています。
147NAME OVER:2005/05/26(木) 13:10:55 ID:???
148NAME OVER:2005/05/26(木) 18:16:07 ID:???
ファンタジーゾーンのショップはどういう構造になっているのですか?
風船の中に店があるのは理不尽だと思います。
149NAME OVER:2005/05/26(木) 19:22:18 ID:???
飛行船と同じで、風船の中にガス嚢と店が入っています。
150NAME OVER:2005/05/26(木) 21:08:26 ID:???
宝箱の中にモンスターが!!


…どうやって入っているんですか?
151NAME OVER:2005/05/26(木) 21:57:06 ID:???
>>150
青春の血と汗と涙と根性で入っています。
152NAME OVER:2005/05/26(木) 21:59:32 ID:Q6WNF5TQ
山下たろー君の打球ごときでラオウがダメージを受けるはずねーだろ!!!!!
153NAME OVER:2005/05/26(木) 22:49:48 ID:???
>152
バッティングセンターで、ボールをその身に受けてみてください。
ラオウの気持ちが解るでしょう。
154NAME OVER:2005/05/26(木) 23:01:34 ID:???
>>132
>キック Kick
>バルハラントで雪原移動時の滑り止めとして誕生し発展した靴にはめる武器

要は雪道用スペイクですね・・・
155NAME OVER:2005/05/26(木) 23:11:37 ID:???
>>150
ワープ装置付きなだけです。
見た目には宝箱の中に入っていたのが出てきたように見えます。
156NAME OVER:2005/05/27(金) 01:52:48 ID:???
どうして魔王の出現や復活は予言されるのに、
勇者との勝敗については必ず予言できなくなりますか。
157NAME OVER:2005/05/27(金) 02:17:06 ID:???
>>156
その先は有料となっております
158NAME OVER:2005/05/27(金) 02:18:11 ID:???
>>156
まさか中日が楽天に3連敗するなんて誰にも分からなかったでしょう?
それと同じで勝敗予想は難しいのです。
159NAME OVER:2005/05/27(金) 09:31:47 ID:???
>152
お前硬球舐めすぎ。
160NAME OVER:2005/05/27(金) 14:32:53 ID:???
.hackの司は敵に攻撃魔法を使う時「僕に構うな」とか言いますが、
なぜ仲間に回復魔法を使うときにも「僕に構うな」なのでしょう?
161NAME OVER:2005/05/27(金) 14:34:07 ID:???
でも鉄パイプで思いっきりぶっ叩かれて
鉄パイプのが曲がってたぞ? ラオウも眉ひとつ動かさずに…
162NAME OVER:2005/05/27(金) 15:05:38 ID:???
>>160
( 勘違いするなよ、ボクは別にお前なんか・・・(照れ) )
163NAME OVER:2005/05/27(金) 15:14:02 ID:???
>>161
ttp://www.gk9.jp/
男の魂を充電完了した男球です。
164NAME OVER:2005/05/27(金) 15:17:24 ID:???
>161
きっと打球が[ラオウの泣き所]に当たったのでしょう。
165NAME OVER:2005/05/27(金) 17:25:48 ID:???
魔界島のひげ丸軍団ですが、海賊船上でも島の上でも、
いくら倒しても点滅しながら湧き出てきます。
やつらは一体何者ですか?
166NAME OVER:2005/05/27(金) 17:29:17 ID:???
魔物
167NAME OVER:2005/05/27(金) 21:11:35 ID:???
スパロボIMPACTで敵を落とすと
出てくるコンテナはなぜMAP兵器
の直撃をうけてもこわれないのでしょうか?
168NAME OVER:2005/05/27(金) 21:38:49 ID:???
>>167
ガンダムSEEDのシャッターと同じ素材で出来ています。
例え機体が自爆してもコンテナの中身は無事ですよ。
169NAME OVER:2005/05/27(金) 22:21:47 ID:???
>>167
MAP兵器は「マップを壊さない(=MAP平気)」が語源です。
コンテナはMAPに同化するため、被害を受けることがありません。
170NAME OVER:2005/05/27(金) 22:52:08 ID:???
エレベーターアクションでエレベーターが上下に複数繋がったものが出てきます。
まともに使えたもんじゃないと思いますが、何であんなものがあるのでしょう?
171NAME OVER:2005/05/27(金) 23:30:49 ID:???
マザーでパンくずを使ったとき、敵に遭遇せずに移動できるのはどういう仕組みになっていますか?
172NAME OVER:2005/05/27(金) 23:39:06 ID:???
>>171
パンがなければ少年を襲えばいいじゃない
が襲ってくる理由なのでパンくずを拾ってる間は平気です。
173NAME OVER:2005/05/28(土) 01:26:45 ID:J/7tkqxo
トルネコの大冒険で質問です。
幸せの箱や奇妙な箱を置いたり拾ったりする度に、
瞬時に階段が上りになったり下りになったりするのは
一体どういう仕組みなのでしょうか?

見えていないところでいつの間にか変わるのならばむりやり想像する
こともできますが、目の前や足元が階段でもやはり一瞬で変化します。
もう何が起こっているのかわけがわかりません。
174NAME OVER:2005/05/28(土) 02:46:22 ID:???
>>173
階段に見えるものは全てエスカレーターで、それは上下の階に繋がっています
(例えばトルネコが地下3階にいれば、地下2階・地下4階に繋がっています)
幸せの箱は全てのエスカレーターのスイッチになっており、置くと降り、拾うと昇りになります
つまり階段が入れ替わるのでなく、エスカレーターの向きが変わるだけです

ちなみに「エスカレーター程度、逆走出来るだろ?」と思うかも知れませんが
超スピード&長距離なので、例えはぐれメタルだろうが逆走は不可能です
175NAME OVER:2005/05/28(土) 04:12:45 ID:???
鰤が理不j(ry
176NAME OVER:2005/05/28(土) 07:50:27 ID:???
>>170マジレスですが、そういうエレベーターもあります。
強引に解釈すると、あれは並列設置の為、横から見ると同じ列にあるように見えます
177NAME OVER:2005/05/28(土) 09:35:00 ID:???
GBのSaGaでモンスターは肉を落としますが
がいこつが落とすのは肉じゃなくて骨なのではないのですか?
178NAME OVER:2005/05/28(土) 10:05:19 ID:???
RPGの武器でかなり使い込んだとと思われるモノ
(例えば最初に買ってレベル10まで使ってたこんぼう)
と改めて店で買うモノの攻撃力が全く同じなのはどうしてですか?
またどんなに使い込んでても常に買取額が同じなのはなぜでしょうか?
かなり着込んだかわのよろいとか臭そうで引き取りたくありませんが
179NAME OVER:2005/05/28(土) 10:12:28 ID:???
>>177
いや、骨付き肉です
俗に言う見えないところに肉がついているのです
180NAME OVER:2005/05/28(土) 10:19:11 ID:???
野球のグラブと同様、使い込むことによって使いやすくなりました。
181NAME OVER:2005/05/28(土) 10:21:43 ID:???
>>178
現在店頭に出回っている武器防具は
みんな中古品なので、
長く使い込んだものと店で買ったばかりのものと、
状態にたいした違いがないからです
182NAME OVER:2005/05/28(土) 10:35:59 ID:???
フロントラインで、大型戦車は被弾しても降りてすぐ乗り直せば元通り、
というのは理不尽です。
183NAME OVER:2005/05/28(土) 10:57:45 ID:???
黒子の人が用意してくれた新しい大型戦車に乗り換えておりますので
端から見れば元通りになっております。ちなみに元の被弾した戦車は
解体してリサイクルに回しております。
184NAME OVER:2005/05/28(土) 11:32:30 ID:???
>>177
がいこつの身体は骨で出来ているように見えますが、
あれは皮膚で、ちゃんと脂肪や筋肉があります。
185NAME OVER:2005/05/28(土) 14:15:34 ID:???
>>177
誰もがいこつの骸から肉を得たなんて言ってませんよ。
モンスターがたまに持ち歩いている突然変異誘発物質入りの肉を強奪しただけです。
幽霊やスライムだって肉落とすじゃないですか。
186NAME OVER:2005/05/28(土) 21:15:45 ID:???
がいこつは外骨格です。
187NAME OVER:2005/05/28(土) 21:40:50 ID:???
ちなみにワンダースワンで出たリメイク版では
モンスターの種類ごとに肉のグラフィックが書きおこされております
目玉系の肉とか正直きもいです
188NAME OVER:2005/05/28(土) 21:43:47 ID:???
マザー2の装備にコインがあるのですが
これでどうやって防御が硬くなるのですか?
189NAME OVER:2005/05/28(土) 22:03:59 ID:???
>188
ある警察官は、犯人の弾丸が胸に命中しましたが、
1セントコインを胸ポケットに入れておいたおかげで助かりました。
つまりはそういう事です。
190NAME OVER:2005/05/28(土) 23:52:30 ID:???
>>177
相手の遺伝子を取り込んで進化するので
遺伝子が取れれば肉だろうが骨だろうが目玉だろうが無問題です。
お子様相手という便宜上、肉といってるにすぎません。
191NAME OVER:2005/05/29(日) 00:17:39 ID:???
>>171

主人公一行は、地面にはいつくばってパンくずを
舐め取りながら帰っているからです。
その鬼気迫る姿はどうみてもモンスターにしか見
えないため、他のモンスター達は手を出してきま
せん。
192NAME OVER:2005/05/29(日) 00:43:47 ID:???
ガンシューティング全般に言えるのですが、
普通拳銃の弾を一発でも食らえば動くことなんて難しいと思います。
特にオペレーションサンダーボルトに出てきた人なんかロケット弾なんか食らっても屁でもないって感じです。
彼らは一体何者なんでしょうか?
193NAME OVER:2005/05/29(日) 01:00:53 ID:???
ttp://homepage3.nifty.com/genkidesuka/otimusya/image/kontra24.gif
魂斗羅のビルランスは回転ジャンプしながら銃を撃てますが、よく見ると銃を構えていません。
そもそも回転しながらなぜ同一方向に射撃できるのでしょうか。
194NAME OVER:2005/05/29(日) 01:20:03 ID:???
>>192
ターミネーター
195NAME OVER:2005/05/29(日) 02:20:56 ID:???
>>193
僕には跳ねながら左方向に進んでいるようにしか見えません。
196NAME OVER:2005/05/29(日) 02:38:38 ID:???
>>193
>>195を読んでから左方向に進んでいるようにしか見えなくなりました
理不尽です
197NAME OVER:2005/05/29(日) 03:10:35 ID:???
>>196
どうやらあなたは他人の意見を受け入れやすい性格のようですので
催眠商法や新興宗教の勧誘に気をつけることをおすすめします。
198NAME OVER:2005/05/29(日) 06:47:18 ID:???
シャドウゲイトの「しんのゆうしゃ」は
なんで剣を使うと自分の体に刺そうとするのですか?理不尽です。
199NAME OVER:2005/05/29(日) 10:18:37 ID:???
例えば店の人が「買うものを決めたらAボタンを押してくれよ」
とか言い出すゲームをちらほら見かけます。

ゲームの主人公「Aボタン・・・?はて?」
とはなりませんか?
200NAME OVER:2005/05/29(日) 11:16:12 ID:???
>>199
そういう店には、陳列されている商品の前にそれぞれ
ファミリーレストランの呼び鈴にも似た「アピールボタン」(通称Aボタン)があり、
それで店員さんに商品を買う意志を表すのです
201NAME OVER:2005/05/29(日) 12:18:41 ID:???
>>198
剣の使い方なんて刺すしかないじゃないですか
202NAME OVER:2005/05/29(日) 12:35:14 ID:???
バトルシティ(FC)で、味方の弾に当たっても、一定時間動けなくなるだけなのがおかしいと思いませんか?
こちらの弾は敵の装甲は貫くし、敵の弾も自分たちの装甲は貫かれます。
李夫人です
203NAME OVER:2005/05/29(日) 12:57:29 ID:???
アクスレイの真エンディング後、2を出すことを匂わせるメッセージが出てました。
待ち続けて十数年の歳月が流れました。いまだ何の音沙汰もありません。

わざわざ続編の予告をしておきながら・・・アクスレイの身に何がありましたか?
204NAME OVER:2005/05/29(日) 13:00:51 ID:???
>203
ウツロの街に行き、ムーンストーンを探す旅に出ました。
205NAME OVER:2005/05/29(日) 15:27:49 ID:???
>>203
その次が、楽すぎて語るほどのことでもない冒険だったのです。
206NAME OVER:2005/05/29(日) 16:02:16 ID:???
大魔界村では上方向に武器を放つことができたのに、
超魔界村では何故不可能になっているのですか?
207NAME OVER:2005/05/29(日) 17:03:10 ID:???
>>206
アーサーもそろそろ肩が上がらなくなってきたのです。
208NAME OVER:2005/05/29(日) 17:18:18 ID:???
>>202
戦車内の人間は複数人います
発射命令を聞いた弾を込める係の人が、味方に当たりそうだと考えたときに、
弾の種類をネットに変えているのです
209NAME OVER:2005/05/29(日) 17:25:15 ID:Tb2SMHv5
元気玉を完成させるのが早すぎる!!!!
210NAME OVER:2005/05/29(日) 17:30:27 ID:???
サガ1の都市世界にいる隊長はなぜそこらの人間系
モンスターを代わりに「さつじんバリア」に特攻させようとしませんか?
あの男気溢れるシーンに感動通り越して呆れんばかりなのですが

仮にも隊長なんだからそう易々と命をポイ捨てするのはどうかと思います
211NAME OVER:2005/05/29(日) 17:32:28 ID:???
>>209
自家発電量と集める量の比率を6:4にした速成ブレンドです。
212NAME OVER:2005/05/29(日) 17:33:09 ID:???
>>209
名前こそ元気玉ですが、アレは別物です。
当然自分の気を使用してるので、作るのに時間はかかりません。
213NAME OVER:2005/05/29(日) 17:42:41 ID:Tb2SMHv5
>>212
でもアレ2,3発でフリーザが死ぬことがあるんですけどフリーザも偽物ですか・・・・
214NAME OVER:2005/05/29(日) 17:43:05 ID:???
>>210
暴走族の総長ですから。
215NAME OVER:2005/05/29(日) 17:56:40 ID:???
>>210
並みの人間ではあのバリアを破ることはできません。
216NAME OVER:2005/05/29(日) 18:00:38 ID:???
>>213
悟空がフリーザに賄賂を支払って、八百長してもらっています。
フリーザに限らず、圧倒的に実力差がある組み合わせに関しては、賄賂と八百長が蔓延る恐ろしい世界が、あの世界なのです。
よゐこはマネしないで下さい。
217NAME OVER:2005/05/29(日) 19:23:24 ID:???
>>210
都市世界をクリア後、発電所へ行くとそのシーンがもう一度見られるのはご存じですね?
つまり、総長は何人もクローンが存在しているのです。
朱雀も何度バラバラにしても出てくるので、間違いありません。
218NAME OVER:2005/05/29(日) 20:45:57 ID:???
>>200 あんた、綺麗に決まったよ…。

>>202 アストロロボ・ササでも味方に撃たれたらしびれるだけです。
「こいつだけには無様な姿を見せるわけにはいかん!」と
気合をこめています。友軍と言えど、ライバルですから。
219NAME OVER:2005/05/29(日) 22:18:04 ID:???
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境で、
一反木綿にしゃがみ込んでいる鬼太郎の体が消えています。理不尽です。
220NAME OVER:2005/05/30(月) 02:43:33 ID:???
>>207
超の投てきフォームを見ると、
しっかり腕を振りかぶって投げています。
221NAME OVER:2005/05/30(月) 05:15:02 ID:???
>>220
前作の闘いで魔界の住人の手ごわさを痛感したアーサーは
あまりに脆い鎧のつくりに悩み、鉄を変えてみたり鎧の装着構造を改造していたのです
ようやく満足する硬度の鎧が完成したのですが、身体にぴったりと装着される仕様のため
「上に投げるために身体を反り返らせる」等の流動的な動きをオミットせざるを得なかった訳です
アーサーにとっても苦汁の選択でしたが、一撃で壊れてしまう鎧には戻れない!とこの鎧を正式採用したのですが

しかし「大」から「超」へ進化した魔界の軍勢はその鎧すらも一撃で砕くパワーと能力を兼ね備えていたのです
アーサーにとってはこれは大きな誤算でした・・・・・
222NAME OVER:2005/05/30(月) 07:51:09 ID:???
>>221
すごい納得。だとすると、アーサーは相当ショックを受けていますよね?
でもそれならメチャ軽い鎧にして装甲より運動性を上げたほうがいいですね?
223NAME OVER:2005/05/30(月) 08:40:37 ID:???
>222
軽い鎧だと鎧ごと砕かれて即死と思われ。
224NAME OVER:2005/05/30(月) 11:10:41 ID:???
キテレツ大百科にて、殺…いや、コロ助が仲間になると
いきなり発明完了までの必要連打数がハネ上がるのが理不尽です。

確かに発明画面にもコロ助が登場しますが、見た感じ
発明の邪魔はしてませんのでやはり理不尽です。
(離れた位置で「まだかよ」ってなツラしつつゆっくりと歩くだけ)
225NAME OVER:2005/05/30(月) 12:34:00 ID:???
ファンタシースター2にて、人工衛星が落ちた程度で
惑星ごと爆発してしまうパルマ星が理不尽です。

別にその衛星に惑星破壊爆弾とかつんでるわけでもないのに…
226NAME OVER:2005/05/30(月) 12:46:00 ID:???
落下地点に惑星破壊爆弾が。
227NAME OVER:2005/05/30(月) 13:58:07 ID:???
>>224
私もそうなのでよくわかるのですが、気の弱い人間はその
「まだかよというツラ」が放つプレッシャーにはとても耐えられません。
気は動転し、動悸・息切れ・冷や汗などを誘発し、手はぶるぶると震えます。
必要連打数が増えるぐらいで済んで良かったと思うべきでしょう。
228NAME OVER:2005/05/30(月) 14:07:13 ID:???
画面が強制スクロールするシューティングゲームで、
自機の横を通り過ぎていった敵機が
反転して攻撃してこないのは理不尽です。おかげで助かってますが。
229NAME OVER:2005/05/30(月) 14:55:06 ID:???
奴らもプレイヤー側の基地(ラスボス)目指して必死なのです。
230NAME OVER:2005/05/30(月) 16:08:09 ID:???
シューティングのボスで破壊された部位から更に他の攻撃をしてくる奴がいますが、
わざわざ破壊される事を前提で設計しているんでしょうか?どう考えてもおかしいです。
231NAME OVER:2005/05/30(月) 16:21:15 ID:???
>>230
内部メカニックが頑張って即興で作り上げています。
232NAME OVER:2005/05/30(月) 19:23:14 ID:???
>>230
メカニック「こんなこともあろうかと」
233NAME OVER:2005/05/30(月) 19:27:54 ID:???
よくある、アイテム増殖という技はどんなメカニズムになっているのですか?
234NAME OVER:2005/05/30(月) 19:54:08 ID:???
ビスケットを一枚ポケットに入れる→その上からたたく→ビスケットは二枚になる

そんな不思議なポケットを発生せさるのです
235NAME OVER:2005/05/30(月) 20:47:39 ID:???
>>233
目に見えない速度で同じアイテムを盗んでくる技です。

>>234
それは割れて2枚になったのだと思います。
236NAME OVER:2005/05/30(月) 21:10:19 ID:???
「いっき」で投げる鎌は、なぜいくつ投げてもなくならないのですか?
あの時代では、鎌の数にも限りがあったはずです。
あんなに投げる鎌があれば、百姓辞めて鎌商人に成り下がった方がいいと思いますが・・・・・・・
237NAME OVER:2005/05/30(月) 21:21:51 ID:???
>>236
戦いを恐れる他の農民たちが鎌だけたくさんくれました。
238NAME OVER:2005/05/30(月) 21:22:35 ID:???
先祖代々伝わる投げても無くならない魔法の鎌です
239NAME OVER:2005/05/30(月) 21:59:37 ID:???
ファミコン版怒で二人同時に戦車に乗り込むと一台しかない戦車が一瞬にして二台になりますが
アレはどんなことがおこってるのでしょうか?
240NAME OVER:2005/05/30(月) 22:17:01 ID:???
>>239
何も起こっていません。
戦車が縦積みになってるだけです。
241NAME OVER:2005/05/30(月) 22:20:57 ID:???
FF4のゴルベーザは敵として戦う時すさまじい巨体だったのに、
味方になると豆粒みたいに小さくなってしまうのは何故ですか?
242NAME OVER:2005/05/30(月) 22:26:54 ID:???
>>232
ウリバタケさんキター
243NAME OVER:2005/05/30(月) 23:05:11 ID:???
>>241
敵で出たときは威圧感で大きく感じるのです。
244NAME OVER:2005/05/31(火) 06:53:51 ID:???
ファイヤーエムブレムの暗黒竜や紋章の謎では敵の盗賊が村に入ると破壊されてしまいます。
お金やアイテムの村ならなす術がないのは分かりますが
ジョルジュやサムソン、果てはミシェイル、カミユが居座ってる村まで破壊されるのは納得行きません
245NAME OVER:2005/05/31(火) 09:36:08 ID:???
>>244
ジョルジュはスナイパーなので近接攻撃ができません。
サムソンはデビルソードでぬっ殺されました。
ミシェイルは大怪我してるので抵抗は無理。
カミュはトロンの書しか持ってなかったんですよ。
246NAME OVER:2005/05/31(火) 15:01:08 ID:???
チュンリーの頭のドアノブは何を開けるためのものですか?
247NAME OVER:2005/05/31(火) 16:20:40 ID:???
「ボロのバット」をデパートで販売する
という暴挙が(ry
248進歩しないっす:2005/05/31(火) 16:24:13 ID:???
これから長い大冒険がまっているのに
なぜゲームスタート時はいつもチビからなのか…
アーサーですら銀の鎧を着て一撃に耐えようとしているのに
こいつら(まりおとるいーじ)ときたら…
249NAME OVER:2005/05/31(火) 16:27:20 ID:???
>>248
進歩のない姫のおかげで何度も命を懸けなければならない事に、
やる気を無くしているのです。
次あたり助けに行かないかもしれませんよ。
250NAME OVER:2005/05/31(火) 16:34:56 ID:???
メタルギア ソリッドというゲームをやっていただければわかると思いますが、
救出のプロのマリオとルイージは必要なものは全て現地調達する主義です。
251NAME OVER:2005/05/31(火) 16:44:42 ID:???
>>246
あなたの心です。

>>247
いや高級な物も売ってるのですが、主人公達の懐具合では、
たぶん躾のなってないおガキ様がいじり倒して商品としては
致命的な損傷を負った高級バットのなれの果てである
「ボロのバット」しか購入できないので、初めから高級なバットは
主人公の選択肢から除外してあります。


ところでライブ・アライブ宇宙編(キューブがいるやつ)にて、
エアロックの操作を間違えると宇宙へ吸い出されてしまいますが、
現代ですらあのような致命的な誤操作はできぬように
安全装置がかけられてたりするもんですが、なんであんな科学が
進んだ時代に、その手の安全装置がありませんか?
252NAME OVER:2005/05/31(火) 16:48:16 ID:???
>>251
Made in ○○○○○ なのでしょう。
253NAME OVER:2005/05/31(火) 16:51:29 ID:???
キューブは知能が高いのでうっかり安全装置を解除しちゃいました
254NAME OVER:2005/05/31(火) 17:26:53 ID:???
テラクレスタでは味方機が5機揃うと火の鳥となって
無敵になりますが、5機目が揃った途端に勝手に
火の鳥になってしまうのは何故ですか?
対ボス戦や緊急時の為にとっておきたいのですが
255NAME OVER:2005/05/31(火) 18:55:06 ID:???
>>254
5機そろってテンション急上昇しちゃったパイロットたちは、
調子に乗ってその場で火の鳥になっちゃうんです。
256NAME OVER:2005/05/31(火) 19:14:00 ID:???
>>254
久しぶりの再会を果たした者同士は激しく燃え上がるものです。
そして、案外燃えた直後は冷めてしまうものです。
257NAME OVER:2005/05/31(火) 19:26:28 ID:???
メタルスラッグで、手榴弾が爆発しても自分の動かしているキャラクターに
何も影響が無いのは何故でしょうか?
奥行きがあるといっても、敵のナイフで絶命する事も有りますが、
それ以外に何かがあるのでしょうか?
258NAME OVER:2005/05/31(火) 19:42:31 ID:???
>>257
某スーパーロボット対戦の、某サイフラッシュというMAP兵器と同じように、敵味方識別機能がついています。
259NAME OVER:2005/05/31(火) 19:44:08 ID:???
地味な爆発を見てもらってもわかるとおリ、
爆発自体に攻撃力はありません。
即効性の致死性ウイルスが封入されています。
戦車などの機械にも有効なのは
乗りこんだ人間が悶え苦しんで
内部から破壊するためです。

もちろん主人公にはあらかじめワクチンが摂取してあります。
260NAME OVER:2005/05/31(火) 22:06:26 ID:???
全員で戦った方が有利に決まっているのに、
なぜ多くのパーティーに人数制限があるのでしょうか。
261NAME OVER:2005/05/31(火) 22:28:55 ID:???
>>260
実はチームワークは良いとはいえないので、
ある程度の人数のみでないと、連携を組むことができないのです。
全員でかかったら、「おい!あいつは俺の獲物だ!」と、仲間割れするやつが出てきます。
主人公もうまく統率をとれないことが悩みの種だと酒場で愚痴こぼしていました。
262NAME OVER:2005/05/31(火) 22:58:04 ID:???
>>177
肉というのは大抵骨の周りの部分が美味しいものです。
263NAME OVER:2005/06/01(水) 00:21:23 ID:???
>>260
一人の敵にあまり大勢で襲い掛かると、勢いあまって見方を攻撃してしまったり、
敵の攻撃をよけようとしたりする時に、仲間が邪魔でよけ切れなくなったりすることがあります。

ダンジョンなどでは特に動き辛くなり、
さらに仲間がはぐれても誰も気付かなかったりする恐れも出てきます。
264NAME OVER:2005/06/01(水) 10:21:15 ID:???
>>260
某打撃用筋肉が鬼の顔に見える格闘家によると、
「一人に対して一度にかかれるのは4人が限度」という事ですので
主人公達はそれを信じて4人と言う制限を自らに課しました。
265NAME OVER:2005/06/01(水) 13:31:09 ID:???
ドラクエで魔法使いに転職すると魔法が使えるようになるのはなぜですか?
また賢さ低い賢者がいるのはなぜですか?
266NAME OVER:2005/06/01(水) 13:47:45 ID:???
>>265
転職する際に魔法を教え込まれます。
つーか覚えられないと魔法使いに転職させてくれません。

賢さの低い賢者は、トリビアばかり知っていて実際には役立たないので
「賢さ」を低く評価されているだけです。
専門分野なら誰よりも賢いはずです。
267高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/01(水) 15:08:53 ID:???
>>265
だからレベル20二ならねえと転職で杵えんだろ
賢者はあれだ勇者って野が職業の世界だしナ便宜上のものなんだろう
んがんぐ
268NAME OVER:2005/06/01(水) 16:44:08 ID:???
>>265
世の中勉強は出来るけど馬鹿な奴や、
勉強は出来ないけどしっかりとした考えを持っている人もいます。
269NAME OVER:2005/06/01(水) 16:56:25 ID:???
>>265
文系の人は賢さが低くても知識人とか識者と呼ばれたりもしますよね。
270高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/01(水) 17:26:58 ID:???
>>269
それがどこかの引用でなければなかなか洞察力があるなお前
271NAME OVER:2005/06/01(水) 18:06:43 ID:???
7月のエロUMDを買う予定の椰子、挙手
272NAME OVER:2005/06/01(水) 20:48:00 ID:???
>>271の板&スレ違いの甚だしさが理不尽です。
273NAME OVER:2005/06/01(水) 20:51:06 ID:???
>>272
池沼です。
察してあげてください。
274NAME OVER:2005/06/01(水) 20:53:58 ID:???
オウガの女性クラスでプリーストってのがいますが、
プリーストは男性の場合であって、女性ならプリエステスでわ?
275NAME OVER:2005/06/01(水) 21:02:30 ID:???
>274
プリーステスの呼称はギガンテスを連想させるので使わなかったそうです。
276NAME OVER:2005/06/01(水) 21:10:23 ID:???
>>274
先進国ではそういった女男を区別(差別)するような表現は廃止されていく傾向にありますね
女性と男で表記に違いがあるなんて帝国主義時代の悪い習慣ですね
さっさと完全に廃止してしまうのは宇宙市民みんなの切なる願望ですね
277NAME OVER:2005/06/02(木) 00:28:54 ID:???
もう少しスレの趣旨を理解してください。
278NAME OVER:2005/06/02(木) 00:41:22 ID:???
反日フェミ棄民?
279NAME OVER:2005/06/02(木) 00:47:02 ID:???
>>277
>>278
池沼です。
察してあげてください。
280NAME OVER:2005/06/02(木) 00:50:32 ID:???
>>276
>女性と男で表記に違いが
あんたが一番男女差別してると思うけどねw

>>279
スルーできなくてごめんね
281NAME OVER:2005/06/02(木) 01:03:02 ID:???
夜中にソンソンをやってて気がついたのですが、ソンソンたちは、果物とかお団子とかを食べながら天竺をめざします。
だけど、ソーセージはともかく、生クリームたっぷりのケーキや、フライドポテト、さらにはタルタルソースのかかった海老フライがあることは、理不尽です。
282NAME OVER:2005/06/02(木) 01:17:17 ID:???
「パンがないならケーキを食べればいいじゃない」を地でいってます
283NAME OVER:2005/06/02(木) 01:23:47 ID:???
>>281
同じく天竺を目指している元祖西遊記スーパーモンキー大冒険の
理不尽さにくらべればまだまだあまいもんです。
284NAME OVER:2005/06/02(木) 01:24:15 ID:???
クッキーはケーキに、
ビスケットはパンに属します。
285NAME OVER:2005/06/02(木) 01:30:36 ID:???
SaGa3でステスロス搭乗中に敵と戦闘になると、敵は機内に乗り込んできます。

このときにメテオを使うと機内の敵にダメージを与えられますが、
一方でステスロスは隕石が直撃して墜落しないのでしょうか?
286NAME OVER:2005/06/02(木) 01:37:10 ID:???
>>284
おまい7時からやってたあの番組見ただろwおれもだ
287NAME OVER:2005/06/02(木) 03:30:31 ID:???
            /;;;::::---,::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:/    ヽ;;;;;;:::::::::::::::::__:::::ヽ
.          {/  ,..---_   ヽ:::;:-'"r''ヾ、:ヽ  ,_._   
           l   r=''"     `'   }= ノ.l:::::', {.'ヽi __
           ,!,,、  '          ´ ,..ノ:::::::l,.>-‐!l `` ヽ、
.          i r,i  ヽ.._        `'"  l;:-'''ll ,.- !l ヽ--._ヽ,....,
           〉~l  =..ノ`ヽ、     _....-'ニ-t-l"il...--''-.| _,...ニ--'‐''''
.          i ヽイ r、ゥマフ`     '''""´ /-!、/;;;;;;;;;;;;;Y
           ヽ ヽ`f_/ ノ     ,.....,/rァ 〃-、;;;_;;;;;;;`、
            \ヽ  /     /r'ア/ / /| .:::/ |\::::`、
              \       /〃//,..-‐''!::::`、. ヽ ヽ:::::`、
               ヽ .,_    ノ// /   ,..`、‐l  `、 ヽ'"`、 /
    -==ニ二二二二二二二二二二二二二ニ二 ``'''ー-、-`-‐`'''l'''''"\
       `'''''''''''''''ー―==、--...  ______.....>---‐~''=、-....二> [■
  -==三三三三ニニニニニ''-`=-`=-、  ,ニ、'''ー-ニニ=--`'  `ー―┴―
        `~~~''''''''''''ーニニニニー=- ,,,,,,ヽ三三ゝヽ 二二 ̄ ̄~ヾヽ
             ,.../ f  |  `~~""'''ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;`~"'''ー--....-<"ヾ
           /    l  l         `~"ー-:::::__;ヘ;;;;;::::::::::二二
         r'''"     l  l                `ー'    `、
        /        l  l
>>285
こんなかんじで機体の上にいます。
288NAME OVER:2005/06/02(木) 11:02:29 ID:???
ファイヤーエムブレムで、隣接攻撃をされた弓兵が何も反撃しないのが理不尽です。
せめて拳で殴りかかることくらいはできると思います。
289NAME OVER:2005/06/02(木) 11:22:08 ID:???
>>288
ファイアーエムブレムに限らず、弓兵や砲兵は魔法使いとよくタッグを組んでいます。
もし、どちらかが増え過ぎてしまうと、もう片方の仕事が無くなります。ですからお互いの仕事が減らないように協定を結んでいるのです。
290NAME OVER:2005/06/02(木) 12:11:00 ID:???
格闘ゲームとかで、上方向に飛び上がりながら、相手を叩きつけたり、投げたりする技がありますが。
軽い人ならともかく、巨体相手でも軽々と抱えながら飛び上がってます。そんな芸当はどうすればできるんですか?
291NAME OVER:2005/06/02(木) 12:35:31 ID:???
モビルスーツやサイコミュ兵器の開発に躍起になるよりも、
ミノフスキー粒子散布下でも使えるレーダーや通信技術を開発したほうが、
よほど効率的で強力だと思うのですが。
292NAME OVER:2005/06/02(木) 12:36:02 ID:???
>>290
どうやらあなたはまだ格闘ゲームのキャラがガチで闘っていると思っているみたいですね
293NAME OVER:2005/06/02(木) 12:49:32 ID:???
>>291
あちらの世界のドクター中松みたいな人は
よくそういうのを開発したと主張してますよ。
294NAME OVER:2005/06/02(木) 12:50:55 ID:???
>>288
そんなことして、もし手や指を傷めてしまったら
弓が引けなくなってしまうじゃないですか!
295NAME OVER:2005/06/02(木) 13:56:14 ID:???
>>291
ミノフスキー粒子散布下でも使えるようなレーダーや通信装置は
既に全てのモビルスーツに搭載済みですよ。
296NAME OVER:2005/06/02(木) 14:45:44 ID:Kn7xWyVU
>>292
KOFだけはガチです
297NAME OVER:2005/06/02(木) 15:29:38 ID:???
>>291
モビルスーツとか戦車がやるのは、細かい作業だけですから。
爆撃とか、ミサイルとかはシーンに映ってないだけ。
298NAME OVER:2005/06/02(木) 15:43:10 ID:???
>>291
開発はされているんですが、対ミノフスキー粒子レーダーが開発されると
それを妨害できるミノフスキー粒子ver1.01とかが開発され、
それのいたちごっことなっております。

>>296
203kgのチャンコーハンを首切り投げ(ロバートの投げで片手で
胸倉掴んで後ろへ投げる)とか空中一本背負い(影二の投げで、
襟元を掴んで空中へジャンプしてから背負い投げ)など、
テコの原理とか重心移動とかを超越してもはや物理法則に
ケンカふっかけてるKOFをガチだというあなたが理不尽ですw
299NAME OVER:2005/06/02(木) 15:55:29 ID:???
チャンコーハンは風船です。
体重は捏造です。
300NAME OVER:2005/06/02(木) 15:55:43 ID:???
>>291
ミノフスキー粒子はほぼ全ての波長の光線を遮断します。
つまり赤を除く紫-藍-青-緑-黄-橙の範囲の波長の可視光線しか
レーダーには使えないのです。しかし宇宙世紀には、撒き散らされた
大量のガスが地球圏を覆っており、長距離では可視光が散乱して使えません。
301NAME OVER:2005/06/02(木) 17:09:59 ID:???
ドラクエ3で話しかけると有無を言わさず主人公達を泊らせる母親が理不尽です。
もしかしたら主人公には他に用事があったかもしれないし、
ただちょっとした土産話がしたくて帰ってきただけかもしれないのに。
302NAME OVER:2005/06/02(木) 17:29:48 ID:???
>>301
親なんてそんなもんです。
303NAME OVER:2005/06/02(木) 21:09:12 ID:???
>>290
確かバーチャルファイター3のニンニンが
お相撲さんに対して巴投げをした時は、高く上がらなかったと思います
304NAME OVER:2005/06/02(木) 21:10:10 ID:???
>>290
確かバーチャルファイター3のニンニンが
お相撲さんに対して巴投げをした時は、高く上がらなかったと思います
305NAME OVER:2005/06/02(木) 21:30:31 ID:???
>303-304に問題点が多すぎます
306NAME OVER:2005/06/02(木) 21:34:13 ID:???
>301
1晩泊まってゆっくり土産話でも何でもすれば良いじゃない
307NAME OVER:2005/06/02(木) 22:01:31 ID:???
>>301
勇者の母親は働いたら負けだと思っています。
家事全般も一切やっておらず、勇者たちが帰ってくると、全部それをやらせるために
無理矢理泊まらせるのです。
SFC版でオルテガを生き返らせた場合、当然ながらオルテガが全部やることになります。
308NAME OVER:2005/06/03(金) 00:35:29 ID:3Vdye5hb
ファイアーエムブレムトラキアで、
4章外伝で耐久無限のフォルセティを持っていますが
何で次にあったときは、20回ぐらいしか使えないんですか?
309NAME OVER:2005/06/03(金) 00:43:32 ID:???
無限に見えるのは使用回数表示の上限を振り切っていたからで、
実際はあのフォルセティにも使用回数制限があったのです。
残念ながら、それ以降使いすぎてしまったため、
仲間になった時は残り数十回という表示可能圏内まで消耗してしまっています。
310NAME OVER:2005/06/03(金) 00:59:04 ID:???
スラップステッィクの主人公はロボットが戦うデータを集めることでレベルアップしますが、
戦闘時間が短いと、得られるデータが多くなるのは理不尽です。
長時間ロボットを稼働させた方がデータは多くなると思うのですが。
311NAME OVER:2005/06/03(金) 01:02:59 ID:???
ロボットの性能は「いかに作業を効率良く進められるか」で表されます。
短時間で処理を済ませる事ができるロボットの方がより優秀であり、
その分より良質のデータを収集してくれることは明白でしょう。
312NAME OVER:2005/06/03(金) 07:45:25 ID:???
FF5のボス「ツインタニア」はどのへんがツインなんでしょうか
313NAME OVER:2005/06/03(金) 08:16:41 ID:???
心意気がツインなのです
314NAME OVER:2005/06/03(金) 08:19:11 ID:???
>>312
通常エンジンにギガフレア用エンジンとツイン仕様です。
315NAME OVER:2005/06/03(金) 09:24:49 ID:???
ゼル伝やドラクエとかでたまにある、特定の道順どおりに進まないと無限ループになる森やダンジョンがありますが
どうなっているのでしょうか? それらは、大抵、入り口から2回奥に進んで、1回戻ると入り口に戻ります。理不尽です。
316NAME OVER:2005/06/03(金) 10:28:01 ID:???
>>315
ヒント:リング・ワンダリング
317NAME OVER:2005/06/03(金) 10:52:12 ID:???
>>292
なるほど。では、巨体キャラのアースクエイクを投げられない初代辺りのサムスピはガチですね。



…んで、最近のサムスピには絶命奥義という、モーコンよろしく相手をフェイタリティちっくにぬっ殺す技がありますが、
「いざ尋常に、勝負!」とか言っておきながら、あんな残虐行為におよぶのは武士道としてどうなんしょ?
ま、自称神様や人間言葉を話せない魔人や人食い妖怪などが侍を名乗ってる時点で関係ないでしょうが…。
318NAME OVER:2005/06/03(金) 11:42:00 ID:???
そんな最近のゲームの質問をするのが理不尽です。
319NAME OVER:2005/06/03(金) 12:30:10 ID:???
なんでRPGのフィールドマップは北極と南極が繋がってるのですか?
ヨーロッパから北上するとアフリカに出るとか現実じゃありえません。大体それじゃ惑星じゃなくなっちゃうし。
ttp://fu-min.vis.ne.jp/bunstory.htm・・・バンゲリングベイですらちゃんと繋がってる設定があるのに、RPGでこの手の設定がないのはおかしいです。
実はというと、RPGの世界はこのバンゲリング製光球で覆われていて、ゾーマだのエクスデスだのはバンゲリング帝国人だったりするのでしょうか?
320NAME OVER:2005/06/03(金) 12:43:14 ID:???
さんざん言われ尽くしていますがドーナツ状の世界です
321NAME OVER:2005/06/03(金) 12:50:05 ID:???
ファイナルファイトの、自分で投げた火炎瓶の炎に焼かれて死ぬ奴の行動が理解できません
322NAME OVER:2005/06/03(金) 13:40:32 ID:???
>>317
侍同士で尋常に勝負、といえば殺すか殺されるかの
吉野家も真っ青の殺伐とした世界です。
彼らにとっては日常茶飯事であり、別に残虐行為ではありません。

あと魔人や妖怪とかは別に侍と名乗ってません。

>>321
火炎瓶が予想外の威力を持ってたために巻き込まれました。
323ウィザードリィ:2005/06/03(金) 13:46:47 ID:???
全滅したら強制的に墓に入れられるのに
肝心の遺体は未だ迷宮に置き去りにされている
件について…

(供養してくれたのならなぜ地上でしてくれないのか…)
324NAME OVER:2005/06/03(金) 13:52:22 ID:???
>321
これは彼らにとってのジハードです
325NAME OVER:2005/06/03(金) 14:03:09 ID:???
>323
あの街では洞窟に潜った冒険者たちがあまりにも長い期間戻ってこなかった場合
「ああ、これはもう駄目かもわからんね」
ということで墓石を製作しているのです。
実際墓の下には何も入っていません。
326NAME OVER:2005/06/03(金) 15:59:01 ID:???
>>317
「武士道とは、死ぬことと見つけたり」
327193:2005/06/03(金) 18:24:15 ID:???
私の質問が中途半端に終わってるのが理不尽です。
328NAME OVER:2005/06/03(金) 18:29:16 ID:???
>>327
そんな事を気にしてはいけないのが解ってない>>327こそ理不尽だと思うのですが…
329NAME OVER:2005/06/03(金) 19:08:14 ID:???
>>321
何かを主張しようとしているのです。ヒント、竹島
330NAME OVER:2005/06/03(金) 20:09:45 ID:???
>>327
ガンマンが銃をクルクル回しているのを見たことがあるでしょう。
アレはその逆で、銃を軸に体を回転させているだけです。

銃が見えないのは・・・言いづらいのですが恒例の画面奥・・・体で隠れてます
331NAME OVER:2005/06/03(金) 21:25:01 ID:???
冬場や冷気吹き荒ぶ北の地で、水着や下着等の薄い服装でいる事は、かなり危険な気がします。
魔法の力で守護されているのならともかく、明らかに魔法と縁遠い世界の人たちはどうやって普段どおりの行動ができるんですか?
332NAME OVER:2005/06/03(金) 21:38:13 ID:fDqorgcW
>>331
主人公たちを狩るときにだけ、洞穴から出て来たり、ドワーフみたいに粘土でできてる生き物もいます。
333NAME OVER:2005/06/03(金) 21:40:28 ID:???
>331
ウォッカで寒さをしのぎます。
334NAME OVER:2005/06/03(金) 21:42:08 ID:???
パーティーメンバーとS○Xして体を火照らせています
335NAME OVER:2005/06/03(金) 21:50:54 ID:???
それならば私もパーティーに入りたいのですが、
何故か自分から入りたいと言うことすらできません。
仮にも出会いの酒場なのに、勇者からの誘いのみの一方通行なのが理不尽です。
336NAME OVER:2005/06/03(金) 21:53:59 ID:???
>>335
「や ら な い か ?」と言うのがどんなに勇気のいることか考えてみてください。並みの人間には言えません。
337NAME OVER:2005/06/03(金) 22:09:33 ID:???
なんでボスはベホマとかベホマラーを覚えようとしませんか?
338NAME OVER:2005/06/03(金) 22:21:27 ID:???
なぜロックメンはトゲに触れると爆砕されてしまいますか?
339NAME OVER:2005/06/03(金) 22:30:00 ID:???
>>337
レベルがたりないんです。
現にドラクエ2のシドーや女神転生1のルシファーは
ベホマやメディカルなどを覚えていますし。

>>331
ドラクエ8ではヌーク草なる寒さを防ぐ草(激辛)の汁を飲んでました。
きっと他のゲームも似たようなものがあるのでしょう。
たとえばタバスコをいっきのみしてみるとか、
暴君バハネロをいっき食いしてみるとか。
340NAME OVER:2005/06/03(金) 22:34:47 ID:???
超微細振動している科学の刃ですので
341NAME OVER:2005/06/03(金) 22:45:25 ID:???
ストTからストUになるときに波動拳やタイガーショットの威力が下がった
のはなぜですか?
342NAME OVER:2005/06/03(金) 23:07:48 ID:???
なぜ魔界村の姫はパンツ一丁のアーサーとデートしてたんですか
343NAME OVER:2005/06/03(金) 23:16:34 ID:???
>342
昼は王女様、夜は女王様。そういうタイプのカップルでした。
アーサーがいちいち脱衣して派手に吹き飛んで見せるのも調教のタマモノです。
344NAME OVER:2005/06/03(金) 23:20:41 ID:???
>>341
ストTはファイナルフュージョン承認ばりにパンチボタンを叩いてましたから。
345NAME OVER:2005/06/03(金) 23:59:33 ID:???
ドラクエで遊び人や盗賊が職業になるのはなぜですか?
346NAME OVER:2005/06/04(土) 00:15:39 ID:???
>>345
堅実な人間だと勇者といっしょに旅なんかしません。
347NAME OVER:2005/06/04(土) 00:16:54 ID:???
>>345
「あなたは普段何をなさっているのですか?」
と聞かれて

「いや〜、いつもぶらぶらしてばっかりですよ(遊び人)」
「いや、それはちょっと・・・(盗賊)」
に比べたら

「はい、勇者を営んでおります」と答える方がよっぽど不自然です。
348NAME OVER:2005/06/04(土) 00:17:12 ID:???
>345
住所不定無職じゃ職業名として長すぎますしねぇ
349NAME OVER:2005/06/04(土) 01:04:28 ID:???
SFC版DQ3の仲間の性格の中に「ふつう」がありますが、
得体の知れない勇者と一緒に命懸けの化け物退治の旅に出ている時点で、
すでに「ふつう」の性格とは言えないと思います。
350NAME OVER:2005/06/04(土) 01:37:07 ID:???
普通の性格なんて 周りにほとんどいません。
みな何かしらの個性があります。
よって普通ということはすでに普通ではありません。
351NAME OVER:2005/06/04(土) 01:40:29 ID:???
>>349
「ふつう」というのは、漢字で書くと「怖通」となります。
つまり彼らは、怖れる事を人生の第1と考える、いわゆる『怖れることの通』なのです。
ですから、得体の知れない勇者と一緒に命懸けの化け物退治の旅に出るというのは、彼らにとってはシビレるほど魅力的な事象という訳です。
352NAME OVER:2005/06/04(土) 10:15:51 ID:???
RPGで終盤になると、アイテムの量もかなり増えてくるわけですが
いったいどこにそんな大量のアイテムを収納してるのか分かりません。
アイテムの重量にかんしては、主人公達も力のステータスが上がっているので
問題ないと思うんですが。
353NAME OVER:2005/06/04(土) 10:27:16 ID:???
>>352
あなたはRPGで冒険の旅をしているのは主人公(とその仲間)だけだと思っているのですね。

残念ながらゲーム画面には出てきませんが、実際は主人公パーティの世話をする使用人を何人も連れています。
彼らは荷物運びや主人公の食事の世話などを行っています。
ただし、戦闘には参加しないので、ゲーム中には登場しないのです。
354NAME OVER:2005/06/04(土) 14:02:16 ID:???
>>353
いかにも従卒(スクワイア)などを連れてそうなファイアーエムブレムでは
宝石のかけらを4つ持つだけでアイテム欄が埋まってしまいました。
どういうことなんですか?
355NAME OVER:2005/06/04(土) 14:47:52 ID:???
例えば、「せんしのゆびわ」8個と、「はがねのよろい」8個では、
明らかに重量も体積も違うと思うのですが、なぜこの両者がどちらも
「もちものがいっぱい」状態なのでしょうか。喫人です。
356NAME OVER:2005/06/04(土) 15:43:16 ID:???
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |おれの頭じゃ とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l わからない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
357NAME OVER:2005/06/04(土) 16:07:36 ID:???
>>354
従卒が4以上数えられません。

>>355
背負っている借金により、
持ち物が差し押さえられています。
個人所有が許されているのが、
8個までだったのです。
358NAME OVER:2005/06/04(土) 16:59:19 ID:???
セガのシャイニングフォースはファイアーエムブレムのようなゲームですが、ケンタウロスしか騎士になれません。そこで理不尽が発生!女性のケンタウロスはオッパイは隠すのに、オシリは隠しません!なぜですか。
また、騎士からパラディンになってやっと隠します!なぜですか。
359NAME OVER:2005/06/04(土) 17:07:04 ID:???
360NAME OVER:2005/06/04(土) 17:41:18 ID:???
ドラクエ3の遊び人は、ピエロやバニーといった、
れっきとした仕事をもっているように思えるのですが…
性格ならともかく、職業が遊び人だというのは理不尽だと思います。
361NAME OVER:2005/06/04(土) 17:52:52 ID:???
名奉行遠山の金さんでは、
金さんが町に出かけた際に町民から「遊び人の金さん」
と呼ばれているので、職業で問題ありません。
362NAME OVER:2005/06/04(土) 18:08:49 ID:???
>>360
封建社会では、税や労役、兵役を免れる彼等は、農民や商人からみると遊んでいるように見られるのです。
実際、道化や娼婦はそんな目でみられてた様です。
363NAME OVER:2005/06/04(土) 18:21:23 ID:???
>>358
ケンタウロスの下半身は馬だからです。
アナタは、馬が尻を隠してるのを見たことがありますか?
そして、パラディンの場合は隠してるのではなく、隠さないとパラディンになれないからやむを得ず隠しているのです。
鞍を乗せることができないと、サラブレッドは競走馬になれません。それと同じです。

>>360
では、アナタは彼らが実際にそれらの職業で働いているのを見たことがありますか?
ある「特定の格好・服装している」ことを、そのまま「職業の特定」に使うあなたの推察は、いささか短絡的です。
彼らは単に『コスプレをしているだけ』なのです。
もし、アナタの推察をそのまま現実に当てはめるとすると、コミケ会場やイメクラなどでは大変なことになります。

364NAME OVER:2005/06/04(土) 21:56:14 ID:???
コンボイの謎で、ウルトラマグナスが
1ドット弾で撃破されてしまう件について教えてください
365NAME OVER:2005/06/04(土) 22:08:03 ID:???
まずはこのページをみていただきたいです。
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/Ika.html
(ブラクラではないのでご安心を)

大王イカは陸に上がると腐りやすくアンモニア臭がきついらしいのですが
ドラゴンクエスト3の敵キャラの大王イカが勇者一行の船を襲ったときに
船は悪臭に包まれるという心配はないのでしょうか?
366NAME OVER:2005/06/04(土) 22:42:49 ID:???
>>365
もともと血なまぐさい船ですからアンモニア臭がくわわるぐらいどうってことありません。
367NAME OVER:2005/06/05(日) 00:16:56 ID:???
>>365
超臭いですが、さすが勇者、我慢です。
368NAME OVER:2005/06/05(日) 00:17:58 ID:???
>>364
ああ見えてすっげー威力なんです
369NAME OVER:2005/06/05(日) 01:14:32 ID:???
>>364
獅子身中の虫という諺からわかるように、
小さいもののほうが恐ろしいのです。
370NAME OVER:2005/06/05(日) 01:16:23 ID:???
モータルコンバットの、究極神拳のひとつに「FRIEND SHIP」という、
止めを刺すはずの相手とお友達になる技があります。
散々ボコられた所に、半強制的にお友達にされてしまうのは理不尽です。
371NAME OVER:2005/06/05(日) 01:19:23 ID:???
>>364
超小型反物質弾です。
当たればどんなにでかい戦艦をも破壊できる代物です。
372NAME OVER:2005/06/05(日) 01:24:43 ID:???
>>370
モータルコンバットの、究極神拳のひとつに
「FRIEND SHIP」という、止めを刺すはずの相手とお友達になる技があります。
散々ボコられた所に、半強制的にお友達にされてしまうのは理不尽です。
373NAME OVER:2005/06/05(日) 01:31:47 ID:???
>>364
原作である映画「トランスフォーマー ザ・ムービー」はご覧になったでしょうか?
劇中でのウルトラマグナスは、コンボイからマトリクスを託されたものの力を引き出せず
バラバラにされてしまい、ガラクタ修理はまかせるアルよ〜、と組み立てられる情けない役でした。
それを再現しようとした結果です。
374NAME OVER:2005/06/05(日) 02:03:54 ID:???
ドラクエとかで、自分で操作するのではない船による航海は、妙にカクカクな航路を取るのですが、なぜなのでしょうか
375NAME OVER:2005/06/05(日) 02:04:35 ID:???
>372
「俺たち友達だよな? 金貸してくれよ」
という事です
376NAME OVER:2005/06/05(日) 02:14:05 ID:???
>>372
お互いに殴りあった後、川原の土手に寝転んで、
「やるじゃねぇか」
「お前もな」
などと言い合って親友になるのは基本です
377NAME OVER:2005/06/05(日) 02:15:34 ID:???
>>372

その思想はジャイアニズムと呼ばれています。

提唱者のあだ名「ジャイアン」の名前から取られた
「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」
と言う理論に基づく超個人主義です
378NAME OVER:2005/06/05(日) 02:21:09 ID:???
>>377
私の見解は>>372は「仲良くしないとどうなるかわかるだろうな?」という
権力で脅すジャイコニズムに近いと思われます。

提唱者はもちろん「ジャイ子女史」の名前から取られ
「のび太さん、仲良くしてくれないとお兄ちゃんに言うわよ」
と言う政治上、経営上でよく使われる超強行的手法です。
379NAME OVER:2005/06/05(日) 03:03:39 ID:???
>>372
日の丸を焼かれたり武装強盗団やレイプ魔を送り付けられたり、
海保の方を拉致されたりしたあげく、
友好だのアジアの盟友だの言って
半強制的にお友達にさせられてしまいそうです。
こっちのほうがよっぽど理不尽です。
380NAME OVER:2005/06/05(日) 03:47:46 ID:???
現実のほうがゲームよりも理不尽なのが理不尽です。
ゲームはこう、なんというか、現実じゃ出来ないような理不尽さを叶えるものだと思うのですが
381NAME OVER:2005/06/05(日) 05:48:17 ID:???
事実はゲームよりも奇なり
です
382NAME OVER:2005/06/05(日) 10:10:26 ID:???
>>363ありがとうございました

ところでシャイニングフォースは理不尽が多いゲームです。
敵の中ボスが仲間になるマップもあるんですけど、敵の時はHPや攻撃力がカンストしてるのに、負けて隊に入るとなぜか普通の数値に戻ってしまいます。
かなり理不尽です。
383NAME OVER:2005/06/05(日) 11:02:46 ID:???
>>382
いやいや味方になったので、本気を出していません。
384NAME OVER:2005/06/05(日) 11:10:18 ID:???
主人公より強い本来の強さを発揮して問題が起きることを避けているのです。
親切な人ですね。
385NAME OVER:2005/06/05(日) 12:18:06 ID:???
>>383-384
スキーリ!!(・∀・)
386NAME OVER:2005/06/05(日) 14:14:00 ID:???
RPGでの敵のHPが5000とか7777とか、やたらキリのいい数値が多いのは何故ですか?
387NAME OVER:2005/06/05(日) 14:23:06 ID:???
>>386
敵の体力の上限値は人間が勝手に決めたものです。
なので決定する際キリの悪い数字では覚えられないので
大体キリのいい数字なのです
388NAME OVER:2005/06/05(日) 14:28:05 ID:???
>>386
モンスター法により、許容HPは定められてます。


格闘ゲームの飛び道具系の技で理不尽です。
気合いや念力などは力が有るかぎり何発でも撃てますが、煎餅や手裏剣や頭蓋骨など、実物を投げる技は、
何発撃とうが、尽きることはありません。当たって落ちたのなら、拾えば良いですが、躱されたり、相殺された場合は取りに行けないですよね。
じゃあ、どうして何十発撃とうが尽きないんですか?
389NAME OVER:2005/06/05(日) 14:35:03 ID:Wp++AD4l
タンスを開けてもその家に住んでいる女性の下着が出てこないのがおかしい
390NAME OVER:2005/06/05(日) 14:40:17 ID:???
>>389
うんこがついてたので見なかったことにしました。
391NAME OVER:2005/06/05(日) 16:38:03 ID:???
>>388
具現化系の念能力です
392NAME OVER:2005/06/05(日) 16:44:36 ID:???
勝負ブラ、およびパンツではなかったので、見なかった事にしますた。
393NAME OVER:2005/06/05(日) 17:02:35 ID:???
またシャイニング厨で申し訳ないんですが、ケンタウロスは、もしウ◯コしちゃったときに、どのようにしてオシリを拭いているのでしょうか?
まさか騎士やパラディン、ペガサスナイトがオシリを拭かないとか…!
と、とにかく理不尽です!!
394高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/05(日) 17:28:25 ID:???
>>284
ローハイドみてりゃわかるよな
395NAME OVER:2005/06/05(日) 19:22:19 ID:???
>>393
ケンタウロスはウンコしないよ。
ビューティーを紡いだり、奏でたりするよ
(系統図AA略)
396NAME OVER:2005/06/05(日) 20:50:31 ID:4p93+a+7
RPGでは「それくらいの段差なら昇れるだろ」って場所がかなりあるよね。
397NAME OVER:2005/06/05(日) 21:08:59 ID:???
>>374
帆船は向かい風に対してこのようにS字に動かします。

  風向き
 ↓↓↓↓
    _
    /|
  /

    _
   |\
     \

    _
    /|
  /
398NAME OVER:2005/06/05(日) 21:20:58 ID:???
>>396
高く足を上げるとズボンの股が破れるので登りません。
399NAME OVER:2005/06/05(日) 21:34:37 ID:???
>>396
ドワーフのジーサンの足が短いから上れないんだよ!
400NAME OVER:2005/06/05(日) 22:04:33 ID:???
>>396
意外に昇れないほどの段差です
401NAME OVER:2005/06/05(日) 22:56:22 ID:???
>>393
繰り返し言いますが、ケンタウロスの尻は馬の尻です。
馬がボロを出した後、尻を拭いたのを見たことがありますか?
常にそのままです。
402NAME OVER:2005/06/06(月) 00:06:22 ID:???
ドラクエ5で質問ですが、幼少期でお化け退治に行くとき、ビアンカの家とお化けの城の
間を何往復しても夜が明けないのはなぜですか?
403NAME OVER:2005/06/06(月) 00:09:13 ID:???
夜が明けるとお化けが出なくなるからです
404NAME OVER:2005/06/06(月) 00:36:19 ID:???
ボンバーマンで死んだ時に、「ブーン」という恐ろしい破裂音がするのですが、
SFC版では「ヒョロヒョロ」というふざけた音しかしません。理不尽です。
405NAME OVER:2005/06/06(月) 00:56:42 ID:???
>>400
ブーンはオナラ音に似ているので廃止になりました。
406NAME OVER:2005/06/06(月) 01:56:39 ID:???
⊂二二二( ^ω^)二⊃

が嫌いだったのでしょう。
407NAME OVER:2005/06/06(月) 02:41:25 ID:???
>>404
ファミコンのボンバーマンはロボットです。
クリア後、人間になってロードランナーの主人公ランナーくんになります。

スーパーボンバーマンでは悪の科学者がつくった
サイボーグの試作一号機です。

どちらも説明書に書いてありますよ。
408NAME OVER:2005/06/06(月) 05:36:16 ID:???
ロードランナーはワイリーコヨーテに追い掛けられます
409NAME OVER:2005/06/06(月) 06:44:00 ID:???
FFで、リフレクで跳ね返した魔法がリフレクで跳ね返せないのはなぜでしょうか?
410NAME OVER:2005/06/06(月) 07:23:20 ID:???
>>409
魔法条約第24条では、「はね返された魔法はイサギヨク受け止めるべし」
と、記載されています。これを破ったものは無条件でデスをくらいます。
411NAME OVER:2005/06/06(月) 12:02:44 ID:???
>>409
法的にもそうですが、中等魔術書のP48〜54に、「スペルが反射すると鏡文字になり、正位置のリフレクト魔法障壁によって反射する事ができない」という趣旨の文が書かれています。
したがって、リフレクで返された魔法を返すには、呪文をテープで逆巻きにしたように発音するか、返された魔法専用の薬品等を調合しなければいけません。
あまり細かい分野を広げる事は魔法学会の識者の権威に関わることもあって、タブーとされています。
412NAME OVER:2005/06/06(月) 12:58:57 ID:0QJJRMSn
ゲームの主人公達はゲームが始まるまでは
自分達の意思で行動して動いてるのに
なぜ始まったとたん操作されないと
目の前に敵や障害物があっても避けることすらできなくなる
腑抜けになりますか?
413NAME OVER:2005/06/06(月) 13:33:39 ID:???
>>412
あなたの知らない所でも、主人公達は腑抜けています。
つまり腑抜けになったのではく、元々腑抜けなのです。
414NAME OVER:2005/06/06(月) 14:09:52 ID:???
主人公はあなたに全幅の信頼を置いてその身を預けています。
あなたの言いぐさの方がはるかに理不尽です。
415NAME OVER:2005/06/06(月) 16:34:38 ID:???
なぜドクターマリオではウイルスをカプセルでやっつけますが、
薬の過剰摂取で、投与の危険性を述べる医者がいないのはなぜですか?

あとなんでBGMとしてオレンジレンジの「以心伝心」が流れているのですか?
416NAME OVER:2005/06/06(月) 16:51:01 ID:???
>>415
カプセルの中身はすべて澱粉です。
効果はプラシーボによるものです。
417NAME OVER:2005/06/06(月) 17:23:52 ID:???
>>415
瓶の中のウィルスに対して薬を投入する事に対して、
過剰摂取や投与の危険性を述べる医者がいたらヤヴァイ人扱いです。
むしろ薬を投与される側の人間です。


超魔界村にて、
・ヤリ:ヤリを投げる
・短剣:短剣を投げる
・鎌:鎌を投げる
・斧:斧を投げる

と言う風に、取った武器そのものを投げる武器が続く中で
・ボウガン:矢を投げる
の存在がすごく理不尽です。
上の法則に従うならボウガンそのものを投げるべきだし、
矢を投げたいなら矢自体を武器として出すべきです。
418NAME OVER:2005/06/06(月) 17:37:21 ID:???
ストZEROシリーズなどで、スーパーコンボを出す瞬間、
辺りが暗くなりますが、どういう原理でしょうか。
419NAME OVER:2005/06/06(月) 18:04:26 ID:???
>>418
ファイアーメンでは、バックドラフト現象が発生する前触れに、
あたり一面が一瞬暗くなります。
これは大きな圧力が一度にかかり、光が屈折することにより起こります。
強烈な力を放つスパコンでも、これらと酷似した現象が発生すると思われます。
420NAME OVER:2005/06/06(月) 18:07:50 ID:???
>>417
あれは魔法のボウガンで、セットされた矢を幾つ取り出しても無くなりません。
魔法の矢もありますが、本体を撃ったらそれっきりな為、ボウガンになりました。
他の武器にもそれぞれ魔法の鞘がありますが、もちろん鞘は省略されています。
421NAME OVER:2005/06/06(月) 18:51:10 ID:???
魔法の使い方を教えてください
422NAME OVER:2005/06/06(月) 18:58:38 ID:???
>>421
とりあえず40歳後半くらいまで童貞を守り抜いてください
423NAME OVER:2005/06/06(月) 19:07:19 ID:???
私は魔法の専門家でないのでちょっと・・・・・
ttp://www.saibi.ac.jp
ttp://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1093274952
こちらの学校の野球部員は魔法を使う事ができるそうです。
424高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/06(月) 19:14:02 ID:???
スゲエ中国の国家を始めてみたとき以来だ
425NAME OVER:2005/06/06(月) 20:31:02 ID:weDt4EVQ
モンスターが人間の女にハァハァするのはおかしい!

426NAME OVER:2005/06/06(月) 20:45:44 ID:???
能力や所持金の限界が「999・・・・」だったり「255」だったり「65535」だったり
しますが、この数値に何か意味はあるのでしょうか。
427NAME OVER:2005/06/06(月) 20:47:59 ID:BkOeiQmy
>>426
所持金の上限は所得税対策です。
428NAME OVER:2005/06/06(月) 20:59:40 ID:???
>>426
「FF」とか「7F」とかで示されるよりはましでしょう。
429NAME OVER:2005/06/06(月) 21:01:51 ID:???
>>246
お手持ちの『旅の手引き〜中級編〜』の『第2章 現金、物品の所持数について』をお読みください。
・大切なもの入れは別に作れるべし。の下に小さく書いてあります。

能力については『月刊 熱き拳』に興味深い記事があったので引用しておきます。

人の能力は数値では測れない。本当の男なら数値にはこだわってはいけない。
かっこよさってなんだ。そんなの数値にするなよ。負けたらへこむだろ。だから数値なんてナンセンスだ。
男なら黙って拳で勝負。とくにかっこいい奴はカモだ。狙え。装備をひん剥け。反撃させるな。わかったな。
これらが諸君等のこれからの冒険の参考になってくれたら嬉しいことはない。       '97年7月号(最終号)より
430NAME OVER:2005/06/06(月) 23:44:05 ID:???
>>425
世の中には獣人萌えな人間もいますので、
その逆だって居てもおかしくないでしょう。
431NAME OVER:2005/06/06(月) 23:47:23 ID:???
>>430
実際に二次板にはドラゴンスレあって「フラミー大好き!」
って住人もいるしね
432NAME OVER:2005/06/07(火) 00:37:43 ID:???
>>431
私の事ですか。

シューティングのボスで航空機型の奴がいますよね?
あれ明らかに自機の方に機首が向いてる奴がいるんですが一向に距離が縮まりません。
何故後ろ向きに飛べるのですか?
433NAME OVER:2005/06/07(火) 00:56:07 ID:???
航空機だろうとジェットエンジンの向きを垂直にすればホバリング可能です。
要はVTOLですね。
あとは後方への推進力を得ればOK。
つまり、あの狂ったような弾幕は自機から撤退するための推進剤だったんですよ!
434NAME OVER:2005/06/07(火) 01:20:20 ID:???
>>425
ハーフの子供は可愛いんですよ
435NAME OVER:2005/06/07(火) 10:53:27 ID:???
敵とぶつかったとき、
なぜ敵側は体力が減ったり死んだりしませんか?
436NAME OVER:2005/06/07(火) 12:03:46 ID:???
敵はトゲトゲした鎧を装備してるから
437NAME OVER:2005/06/07(火) 12:08:21 ID:???
>>435
・シューティングの場合
装甲強度で負けているからです。装甲を犠牲にした分、自機は
無限の弾倉や機動性を手に入れてるため、仕方ないのです。

・ファンタジー系アクションの場合
モンスター全般は毒性のある液体でヌメヌメしています。
そんなのに触れたら当然主人公だけがダメージを受けますよね。

・戦場系アクションの場合
目にもとまらぬナイフ術を喰らっています。
主人公は射撃重視なので接近戦になると不利なのです。
438NAME OVER:2005/06/07(火) 12:47:49 ID:???
主人公とその回りがイケメソすぎます
これでは名前をつける前から感情移入もできません
なぜこれほどまでにブッサーの登場が少ないのか
理不尽そのものだと思います
439うぃず:2005/06/07(火) 12:53:34 ID:???
常時裸の忍者1人とそれ以外 女5人のハーレムパーティー
を作ったのですが、ダンジョンでキャンプを開いたのに
なんのフラグも立ちませんでした。
どうしても納得がいかないのですが…
(もちろん6人とも人間で忍者のキャラメイクは
万人に好かれやすいメイクをチョイスしたつもりです)
440NAME OVER:2005/06/07(火) 12:57:03 ID:???
>>438
学校やアルバイトなどで一緒に組むとき、
美少女と組んだ方が、オバサンと組むより嬉しいですよね。
そういうことです。
441NAME OVER:2005/06/07(火) 13:39:43 ID:???
ドッジボール ・・・世界一  日本代表のキャプテンとしても世界一を獲得
サッカー ・・・日本一   日本代表のキャプテンとして世界一を獲得
ホッケー ・・・ インターハイ優勝
バスケット ・・・ アメリカ大会優勝
クイズ番組 ・・・ 優勝
水泳・柔道・ハンマー投げ・棒高跳び・・・ すべての種目で好成績を残す
格闘技・・・無敗で優勝

高校に殴りこんで、その高校とその高校の支配下に置かれていた学校を救出する
ヤクザの事務所に殴りこんで壊滅
ご先祖様は、2人で難問を解決

こいつ何者ですか?
442NAME OVER:2005/06/07(火) 14:10:17 ID:???
それが熱血硬派くにおくんクオリティです。

>>439
残念ですがその裸忍者の隠しパラメータに
「ゲイ」ステータスがあった模様です。
よって彼からは何もしないし、仮に周りの女メンバーが
ソノ気を起こしても高いACでまったく受け付けません。
443NAME OVER:2005/06/07(火) 14:40:16 ID:???
>>438
真実を述べると、実は主人公・その他取り巻きにも、ブサ・ブスは普通に存在しています。
ですが、彼らをありのまま映像化してしまうと、そのゲームの購買意欲を奪うばかりか、PTAなどにクレームを付けられ、最悪の場合、販売停止の憂き目に遭う可能性が往々にしてあります。
そのため真実をぼかし、画像をイケメン・美人に補正しているのです。
これらの技法は、ゲームだけに限らず、大半のアニメや一般のドラマにおいても用いられています。
これで、月9ドラマの主人公・ヒロイン等がイケメン・美女だらけなのも、納得できましたね?
444NAME OVER:2005/06/07(火) 14:40:57 ID:???
剣や槍などを振るうと炎や衝撃波や竜巻を放ちますよね。
魔法の力や精霊の力があるならともかく、時に量産されてる雑多なモノからでも容易に撃つことができます。
持ち手が魔法の力を持ってるならまだしも、魔法とは縁遠い人とかはどうすれば、あんな芸当ができるんですか?
445NAME OVER:2005/06/07(火) 14:58:50 ID:???
>>444
炎→大気との摩擦により発火
衝撃波=ソニックブーム→物体が音速を越えると発生
竜巻→大気中を移動する物体の後方には、必ず発生

全然理不尽では有りません。
それほどのスピードで武器を振るう事の出来る彼らだからこそできる業なのです。
これは、脳味噌まで筋肉と化した彼らだからこそできる業なので、お利巧に魔法や精霊などを使っている人間には、できなくて当り前です。
446NAME OVER:2005/06/07(火) 15:38:05 ID:???
マリオのしゃがみジャンプはどういう原理なんでしょうか?
グラフィックを見る限りではジャンプ前もジャンプ中もジャンプ後も全く同じ格好をしているのですが。
447NAME OVER:2005/06/07(火) 15:40:51 ID:???
尊師のあの技です
尊師はインチキですがマリオは本物です
448NAME OVER:2005/06/07(火) 16:11:45 ID:???
>>446
ツェペリさんから波紋と一緒に学びました
449NAME OVER:2005/06/07(火) 17:44:38 ID:???
理不尽!!
ファイヤーエムブレム、シャイニングフォース、バハムート戦記は、戦争にしては人数が少な過ぎます!
戦は何百何千、ときには何万という人間が動くはずなのに。しかも兵糧もこないし。
450NAME OVER:2005/06/07(火) 17:47:48 ID:???
>449
町の人口が少ないから、あれくらいで丁度いい人数だと思います
451NAME OVER:2005/06/07(火) 18:01:27 ID:???
ファイアーエムブレムといえば、アリティアにて
サムソンのいる村とアランのいる村は仲が悪いので
片方を仲間にするともう片方の村は入り口を閉じてしまうので
どちらかしか仲間に出来ない、というシチュがありますが、

・いくら仲が悪くても村のある土地(アリティア)の正当領主で
 しかもスターロードとかいわれちゃうほど名声のあるマルスに対して
 門を閉めるのは理不尽です。

・サムソンとアラン自体はその村の出身とかではなく、
 単にアリティアに協力したい義勇兵なのに、
 なんで最初からマルスの元にはせ参じないで
 村でのうのうとしていますか?
452NAME OVER:2005/06/07(火) 18:38:02 ID:???
>>449
その何百何千の内の、ほんの一部隊にスパットライトが当たっています。
453高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/07(火) 18:38:37 ID:???
>>441
野球の米国選抜に勝利って野もあるぞ
さすが熱血硬派だ
んがんぐ
454NAME OVER:2005/06/07(火) 19:00:28 ID:???
HP制のアクションゲームで、ダメージをくらったあとに点滅して
無敵時間が発生するのが理不尽です!
どうして無敵になりますか?
455NAME OVER:2005/06/07(火) 19:26:31 ID:???
メガドラのベアナックル(ストリートオブレイジ?)で
「退廃しきったタウンと裏と繋がりのある警察の無能さに嫌気がさし警察と手をきったマックスらは独自で…」
という感じでゲームが始まるのですが、さっそくスペシャル技
を使うとプレイヤー後方からいきなりポリスメンが現れ
バズーカをぶっ放して援護?してきました


これはいったいどういうことですか?
456NAME OVER:2005/06/07(火) 19:33:38 ID:???
>>454
ダメージの衝撃で魂が抜け出てしばらく生霊になってます。
457NAME OVER:2005/06/07(火) 19:37:55 ID:???
ぷよぷよのミノタウロスは、その自慢の斧を振り下ろせば
アルルなど簡単に捻りつぶすことができたはずなのに
なぜ「ぷよぷよで勝負よ!!」と言われ素直に従ったのか理解不能です
458NAME OVER:2005/06/07(火) 19:45:57 ID:???
>>457
魔導物語Vでアルルに敗北してますから。
459NAME OVER:2005/06/07(火) 19:49:02 ID:???
>>457
あの世界ではぷよぷよが絶対権限を持っています。
460NAME OVER:2005/06/07(火) 19:50:10 ID:???
>>455
彼もまた、嫌気がさした人です。
461NAME OVER:2005/06/07(火) 20:04:24 ID:???
どうしてお前らはそれほどまでに太っちょなんですか?
462NAME OVER:2005/06/07(火) 20:14:49 ID:???
ピザばっかり喰ってるからです。
463NAME OVER:2005/06/07(火) 20:15:44 ID:???
ご飯を食べ過ぎる上に運動をしないからです。
464NAME OVER:2005/06/07(火) 20:22:57 ID:???
>>454
実際にダメージを喰らってる彼らはプレイヤー以上にこう思っています
「なんで奥や手前に避けちゃいけねえんだクソが!」と。 そして
その理不尽さに感極まった彼らは舞台をボイコット、別次元に離脱しているのです。
が創造主は当然予測済み、用意していた自動強制送還機能が働く、というわけです。
465NAME OVER:2005/06/07(火) 20:27:36 ID:???
俺は太ってるから知らないけどね
466NAME OVER:2005/06/07(火) 20:31:17 ID:???
>>461
俺たちが太ってるんじゃねえ!
お前がやせすぎてるだけだ!!
467NAME OVER:2005/06/07(火) 20:47:05 ID:???
理不尽です。
468NAME OVER:2005/06/07(火) 20:54:51 ID:???
なんでデブの話題だとこんなにノリがよいのですか?理不尽です。
469NAME OVER:2005/06/07(火) 20:54:54 ID:Fm+vDkps
RPGで道をふさいで通してくれない人っていますよね。
なんでそいつを殴って無理やり通らないかと思う。
470NAME OVER:2005/06/07(火) 21:07:10 ID:???
そこのデブがどけば二人通れるのに邪魔だ!どけよ肉塊!
って思っているのか!!
お前の肉なんざ食う価値もねえ駄肉だよ豚!!
って思ってんのか!!
臭い豚がいるぐらいなら壁があったほうがまだマシだってのか!!
ああっ!?
471NAME OVER:2005/06/07(火) 21:27:28 ID:???
>>469
殴ったら犯罪です。
有罪となり、服役することになれば、世界を救うどころではなくなります。
例え主人公といえど、超法規的措置はありえません。
モンスターをぬっ殺すのは訳が違います。
472NAME OVER:2005/06/07(火) 21:29:55 ID:???
マリオは冒険者だったりテニスの審判だったり配管工だったり色々と職業を変えていますが、
いつのまに医者になったのでしょうか。そんなヒマあったのでしょうか
473NAME OVER:2005/06/07(火) 21:41:43 ID:???
>>472
最初っからあらゆる職業の免許を持ってます。
あわてて医者になった訳じゃありません。
474NAME OVER:2005/06/07(火) 21:47:29 ID:???
>>472
コスプレです。
(個人的には赤ん坊プレイはどうかと思いますが。)
475NAME OVER:2005/06/07(火) 21:54:03 ID:???
そのプレイならピーチ姫×チビマリオでやり倒してるので
今更どうということはありません
476NAME OVER:2005/06/07(火) 22:06:29 ID:ZgWQ7pq7
アクションゲーム等の自機の数ってなんなんですか?
クルマとか戦闘機とか戦車とかはわかりますが
人間のとかのキャラが何機もいるのですか?
カメを踏みつけ続けて百人とかになる配管工とかが何人もいるとか
477NAME OVER:2005/06/07(火) 22:06:43 ID:???
人間とモンスターはなんで分かり合えないの?
478NAME OVER:2005/06/07(火) 22:09:39 ID:???
>>477
あきらめないで下さい
479NAME OVER:2005/06/07(火) 22:32:33 ID:???
>>477
その理由が知りたければ、試みに北海道に行って羆と理解を通じあいましょう。
480NAME OVER:2005/06/07(火) 22:42:41 ID:???
>>476
やる気を数値化したものです。
481NAME OVER:2005/06/07(火) 22:46:01 ID:???
>>477
まずはモンスターじいさんにでも弟子入りしてください。
482NAME OVER:2005/06/07(火) 22:48:06 ID:???
>>476
彼らの一族のそっくりさんの数です。
オリジナルは最初の一人だけで二人目以降は彼(彼女)の志をついだ親族なのです。
亀を踏んだりすると残機が増えるのは、亀を踏みまくっている間に
一族のメンバーがまた一人戦いの場に到着するからです。
お金を取ると増えるのは一族のメンバーがタクシーに乗って戦いの場に
やってくるからです。
483NAME OVER:2005/06/07(火) 23:31:42 ID:???
>>468
みんなデブ専だからです
484NAME OVER:2005/06/07(火) 23:44:04 ID:???
くにおくんはドッジボールを投げても、
サッカーボールを蹴っても、
ホッケーのパックを打っても、
バスケットボールを投げても、
野球ボールを投げても、
同じナッツシュートを出せるのはなぜですか?

くにおくんほどではなくても、
ドッジボール、ホッケー、バスケ、野球で同じアッパーシュートを出せるりきも結構理不尽です。
485NAME OVER:2005/06/07(火) 23:46:42 ID:???
>>477
歴史認識が違うからです。
486NAME OVER:2005/06/07(火) 23:48:22 ID:???
>>472
スーパーマリオワールドのゲームブックによると
Dr.マリオはマリオと同名の従兄だということです。
487NAME OVER:2005/06/07(火) 23:52:02 ID:???
>>472,486
ていうか、「マリオ」は姓ですよ?
488NAME OVER:2005/06/07(火) 23:52:29 ID:???
>>477
まずは全ての人間と分かり合ってください。
489NAME OVER:2005/06/07(火) 23:59:14 ID:???
♂・♀・マリオ
490NAME OVER:2005/06/08(水) 00:08:05 ID:???
マリオ・マリオ



ルイージ・マリオ
でしたっけ?二人のフルネーム
491NAME OVER:2005/06/08(水) 01:04:43 ID:???
RPGでは、町の城下や村の人口は、十人いれば多い方だとおもうのですが、そんな少ない人口で城や砦、橋、堀、道路なんかをどうやって作るのでしょうか。
また、市民より王侯貴族が多い国はどのようにして運営されているのでしょうか。
492NAME OVER:2005/06/08(水) 01:31:44 ID:???
>>484
勘違いしないで下さい。
出せるように猛練習しただけです。

>>491
少しずつ、コツコツと、何世代にも渡って作り上げてきただけです。
ですから、延べ人数に換算すれば、相当の人数をつぎ込んでいます。
また、市民より王侯貴族が多い国は王族貴族も普通に働いているのです。
特に特殊な事をやってはいません。
493NAME OVER:2005/06/08(水) 02:33:52 ID:???
>>491
日本からのODAで運営しています。
もちろん、市民はそのことを知りません。
494NAME OVER:2005/06/08(水) 03:10:51 ID:???
ボルタック商店の人が年を取りません
495NAME OVER:2005/06/08(水) 04:42:32 ID:???
Wizardry で、
あるパーティが迷宮に潜っている間、他のメンバーは何をしているのですか?
ずっと酒場で留守番ですか?
496NAME OVER:2005/06/08(水) 07:02:12 ID:???
スクリューパイルドライバーによる吸い込みって一体なんなんでしょうか
497NAME OVER:2005/06/08(水) 07:29:46 ID:???
>496
サイクロン掃除機(フィルターではなく竜巻状の空気の流れでゴミを遠心分離)と同じ原理です。
498NAME OVER:2005/06/08(水) 07:30:20 ID:???
>>496
極めたプロレスラーは、相手を吸い込むことができます。
A・ブッチャーは自らの著書で「馬場の16文キックは相手が暗示にかかったみてえに吸い込まれてしまうんだ」と書いています。
499NAME OVER:2005/06/08(水) 07:39:55 ID:???
>>494
たぶんそいつは、ドワーフかエルフ、または機械兵です。
ドワーフは粘土で出来ており三百年以上生きます。
エルフは種族によりますが、人間にちかいコモンエルフは千年ちかく生きるそうです。
機械兵は、スペックに差はあれど、外装の形状は一定です。
500NAME OVER:2005/06/08(水) 10:11:27 ID:???
>>495
内職です。というか冒険に出てなくても飯を喰わないと生きていけない
ので留守番組はきちんと何かしらの仕事を持っております。
片手間のつもりが本職になってしまって冒険に出れなくなったキャラ
がパーティ内でトラブルを起こすということが結構報告されています。
501NAME OVER:2005/06/08(水) 12:19:36 ID:???
>451
昔、ある仲のいい村の間で行き倒れた凄腕の剣士がいました。
彼の名はサムソン。2つの村の人はこぞって介抱してくれました。

その後、貧しい村の人々に報いるため、彼はその腕を生かして
先代アリティア王の近衛兵になり村への仕送りを始めましたが、
村は不作で困窮は増す一方。

そこで近衛兵が昼夜2交代制であることに目をつけたサムソンは、
2人分の給与を得るため、昼はサムソン、夜はアランに変装して
ろくに寝ずに休み無く働きつづけました。
泣ける話ですが軍規違反なのでばれたらまずいです。

その後アリティアは侵攻を受け王家は離散。
その後、長い時を経てアリティアに凱旋したマルスは、
先代の資料から近衛兵サムソン・アランについて知り
(当時幼かったので覚えてない)生きていれば軍に迎えようと
調査を始め、王家離散後も抵抗を続けていたサムソンも
その噂を聞きつけて合流しようとしたのですが軍規は軍規
アランと同一人物なのがばれたら合流はおろか処罰も有り得ます。

そこで2つの村の人々が協力して、マルスからのお咎めを受けることも
覚悟で一芝居打ったわけです。
502NAME OVER:2005/06/08(水) 12:45:43 ID:???
>501
3年後の紋章の謎では アラン サムソン の2人が存在しているのですが・・・
503NAME OVER:2005/06/08(水) 13:22:09 ID:???
それに加えて、アランを仲間にするとエンディングで病死しますが
なぜか3年後には普通に生きてます。理不尽です。
504NAME OVER:2005/06/08(水) 13:54:15 ID:???
FCワルキューレの伝説にて、
パッケージには今ナムコクロスカプコンとかに出てる金髪のワルキューレが
描かれているのですが、いざゲームを始めると主人公のワルキューレは
明らかに黒髪で、よく見ると鎧とか装備も微妙に違います。
理不尽です。
505NAME OVER:2005/06/08(水) 14:28:46 ID:???
実はヴィオレットでした
506NAME OVER:2005/06/08(水) 14:43:05 ID:???
>>504
ラックス・スーパーリッチやモズヘア等のコマーシャルを髪のお告げで時空を越えて見てしまったのです。
507NAME OVER:2005/06/08(水) 15:15:57 ID:???
>>504
ストーリーをよく読んでください

>(中略)救いの声を聞いた神の子ワルキューレは、人の姿に身を転じ、魔物で溢れたマーベルランドへ降り立つのでした。
                                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
508NAME OVER:2005/06/08(水) 16:52:33 ID:???
グーニーズ2で、靴を履き替えただけで移動速度やジャンプ力が大きく上昇しました。
あれらの靴は一体どういう技術が使われているんですか?
509NAME OVER:2005/06/08(水) 17:12:14 ID:???
>>508
ジャンプ力の方はDr.若松のジャンピングシューズです。
移動速度が速くなったのは、靴の底がふつうの靴より
摩擦力が弱いからです。
510NAME OVER:2005/06/08(水) 17:14:12 ID:???
>>508
普段重い靴を着用していたからです
511NAME OVER:2005/06/08(水) 17:48:28 ID:???
>>509
Dr.若松って誰ですか?中松なら知ってるのですが。
512NAME OVER:2005/06/08(水) 18:37:20 ID:???
超魔界村で、青銅の鎧を取ると武器がパワーアップする、その原理を教えてください。

あと  鋼の鎧(初期装備)→青銅の鎧→黄金の鎧
鋼と青銅では明らかに鋼のほうが上だと思います。
鎧の格付けが理不尽です。
513NAME OVER:2005/06/08(水) 18:52:54 ID:???
>>512
鎧がパワーアップしているわけではありません。
ただペンキで着色しただけです。
その証拠にどの鎧でも敵に一回触れただけで壊れてしまいます。
つまり、「武器が強くなったので記念に鎧の色も変えてみよう」という趣向なのです。
514NAME OVER:2005/06/08(水) 19:30:38 ID:???
>>512
自称鋼の鎧です。
本当は皮の鎧に銀紙を貼り付けただけです。
515NAME OVER:2005/06/08(水) 19:56:05 ID:???
実際の所、強度は黄金が一番低いよね?
516NAME OVER:2005/06/08(水) 19:58:16 ID:???
じゃあ青銅の鎧が青緑色をしてるのは何故ですか?
錆びてるの?
517NAME OVER:2005/06/08(水) 20:07:06 ID:???
あなたは一度博物館に行って、銅鐸を見る必要があります。
518NAME OVER:2005/06/08(水) 20:18:05 ID:???
ファミスタでリセットをしてパスワードを入れると前の試合で投げた投手は
ふだん使えないのに使えるようになるのはなぜですか?
519NAME OVER:2005/06/08(水) 20:28:13 ID:???
>>517
青銅って銀色だよ?
520NAME OVER:2005/06/08(水) 20:34:17 ID:???
>>517
あれは錆の色
521NAME OVER:2005/06/08(水) 20:37:45 ID:???
青銅ってブロンズだよね?
ブロンズ像とか、特別古くないものでも青緑とか青黒いけど。
522NAME OVER:2005/06/08(水) 20:49:52 ID:???
>>518
普段はそういう決まりなので使えません。
その決まりをパスするためのワードがパスワードです。
523NAME OVER:2005/06/08(水) 21:29:08 ID:???
>>516
表面はすぐ酸化します。
金やアルミだって表面は皮膜ができてますよ。
524NAME OVER:2005/06/08(水) 21:53:37 ID:???
半熟英雄で、きりふだ・たまご・おくのてを使うと
両軍ともさきほどまであれだけ争っていたのに
戦闘を開始した位置まで下がります、この謎の行動の意味はなんでしょう?
相手を有利にするために待つなどリフジーンです
525NAME OVER:2005/06/08(水) 22:07:38 ID:???
>>524
ディス イズ 武士道です。
あなたはもう少し日本人としての誇りを持ってください。
526NAME OVER:2005/06/08(水) 22:15:49 ID:???
相手が怪しげな行動を取ったので一旦退いたんです
527NAME OVER:2005/06/08(水) 22:21:23 ID:???
Dr.中松の名前を間違えた自分が理不尽・・・orz

そう言えばDDRはもうレゲーにはいりますか?
528NAME OVER:2005/06/08(水) 22:25:59 ID:???
>>527
DDRはドアドア(DoorDooR)を指す略語なので、文句無しのレゲーです。
529NAME OVER:2005/06/08(水) 22:57:42 ID:t/gL/eMN
スーパーマリオUSA

ラスボスの部屋で何故、ラスボスの大嫌いな野菜が下から湧き出てくるのか?
地下は畑なのか?
530NAME OVER:2005/06/08(水) 23:03:32 ID:???
>>529
ラスボスは自分が野菜嫌いなので
「全ての生物は野菜が嫌いなんだ」と勘違いしちゃったんですね〜
その延長で「自分の部屋に野菜をバラ撒いておけば、侵入者が来てもイチコロ」と考えたため
あんな野菜をバラ撒く機械を作って自分の部屋に置いたのです
531魔神転生2:2005/06/08(水) 23:29:03 ID:???
よくバトルシーン「街中」に誰かの車が道路脇に置いてありますが、
モンスターしかいない街中でガチで殴り合う位ならその車をパクッて
モンスターを引いてしまえば(自分は車の中で安全だし♪)相手も大ダメージだと思うのですが。
てかあんだけ今風に発展してんのにいまだ武器で殴り合うとか
いつの時代の人間なのかと…銃とか使わずクロスボウとか使ってるし
532NAME OVER:2005/06/08(水) 23:32:12 ID:???
車はグレムリンエフェクトが怖いのでつかえません。
クロスボウは現代でも優秀な武器として特殊部隊では使用します。

ところで、魔神転生2では飛び道具は普通に銃器(ミサイル)がメインです。
>>531が最後までプレイしたのかどうか理不尽です。
533NAME OVER:2005/06/08(水) 23:34:30 ID:???
そういやFFYの魔道アーマーが
フロントミッション風に改造できないのが理不尽デス
あんな役に立つやつを使わないなんて
少しはメタルマックスシリーズを見習って欲しいものです
534531:2005/06/08(水) 23:38:08 ID:???
実はまだ最初でした…Orz
535NAME OVER:2005/06/08(水) 23:50:15 ID:???
バーサル最強の剣盾という名前の武器がなんで
あんなに強いのか・・・・
536NAME OVER:2005/06/08(水) 23:58:40 ID:???
信長の野望武将風雲録ですが、
商人の今井宗久は東北から九州までどこにでも即座に姿を表す上に、
何百年たっても一向に死にません。
彼は一体何者なんでしょうか?
うちの近所に今井宗久屋敷跡があるだけに現代でも出てきそうで不気味なんですが…。
537NAME OVER:2005/06/09(木) 00:19:30 ID:???
>>528
DDRは 大好き ダルマ ランデブーの略です。
間違えないで下さい。
538NAME OVER:2005/06/09(木) 00:37:57 ID:???
>>536
今井宗久はチェーン店の名前ですよ?
539NAME OVER:2005/06/09(木) 00:42:42 ID:???
>>529
981 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2005/05/17(火) 23:16:14 ID:???
マリオUSAで質問ですが、なぜラスボスは野菜が弱点なのに、野菜製造機みたいなのが近くにあるんですか?

985 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2005/05/18(水) 05:06:26 ID:???
>>981
夢工場ドキドキパニックで、マムーが大の野菜嫌いだったので、世界中の野菜をあの機械に吸い込んで捨てるつもりでした。
マリオU.S.Aでは失敗に終わったマムーの野望を叶えようとクッパが同じ事をしているのではなく、野菜で商売するつもりだったのです
540NAME OVER:2005/06/09(木) 01:53:04 ID:???
>>527
ドイツが統一されてもう15年ですから、レゲーとみなしてもよろしいかと思われます。
541NAME OVER:2005/06/09(木) 05:38:02 ID:???
>>536
歴史の教科書で見たのですが
戦国時代に活躍した武士以外の人々の欄に
茶屋四郎次郎(初代)と言うのが有りました

もうお分かりですね?

それから本家、分家、暖簾分けなどそう言うのも有りますよね。
即ち>>538の言うとおりでも有るのです。
542NAME OVER:2005/06/09(木) 06:20:23 ID:???
>>533
適当に使用するだけならまだしも、改造となると
ティナが拒絶反応を出したりカイエンが発狂したりするのでできないのです。
543NAME OVER:2005/06/09(木) 08:34:43 ID:???
1)目の前の敵に魔法で攻撃しても巻きこまれないのはなぜ?
人間大の敵を一発で倒せる、強力な破壊力の魔法を使っても味方に被害がないのはおかしい

2)ストーンゴーレムに全力で刀を振り降ろしても刃こぼれしないのはなぜ?
攻撃を受けたらその分防具は傷んで防御力が落ちないのはなぜ?
544NAME OVER:2005/06/09(木) 08:36:47 ID:???
>>533
魔導アーマーが世界的な統一規格に基づいて生産されているのならともかく、
機密事項である帝国の優れた軍事技術を扱えるような技術力を、リターナー側が保有していなかったのです。
545NAME OVER:2005/06/09(木) 09:13:36 ID:???
>>543
1) 詠唱と同時に味方には守護結界が張られているのです。
味方もダメージを受ける作品もありますが、それはそのまま魔法を放っているからです。
寧ろ味方を考慮せずに強力な魔法を使うほうがどうかしていると思います。

2)刃こぼれしないようなダメージを与える技を使っているのです。
勇者だろうが冒険者だろうが、己の武器を大事にできないものには死あるのみです。

防具についてですが、
戦闘中に防具が役立たなくなるほど破損すると言うことは、使用者の死を意味しています。
耐久力が設定されている作品では、ちょっとしたダメージで壊れてしまうこともありますが、
それは壊れかけの防具を装備して戦いに臨むなんてイカれた真似をしたからです。
細かい破損は町などに寄った時に防具屋に修繕してもらっています。

と言うか既出です。2)なんか質問が二つ出てます。回答も正直既出なので、まあどうでもいいんですが。
よく思わない人もいるので、まとめサイトはちゃんと検索して下さい。

お前の感じた理不尽は、数年前に誰かが通った道だッ!
546NAME OVER:2005/06/09(木) 10:40:25 ID:???
貴様は理不尽スレを舐めた!

それはともかく、グリーンベレーにて、
特殊部隊の分際でステージ開始時に発見されて
サイレンを鳴らされています。
こんなに毎回毎回見つかるような主人公は
特殊部隊としては失格じゃないんでしょうか?
547NAME OVER:2005/06/09(木) 10:47:27 ID:???
超精鋭特殊部隊FOXHOUNDの連中が同じような行動をしているので、
特に問題はないように思われます。軍隊って不思議ですね。
548NAME OVER:2005/06/09(木) 12:01:00 ID:???
>>546
相対比較の問題です。80点取っても周囲が90、100点ばかり
の環境より30点でもみんな10、20点しか取れていなかったら
後者の方が成績は良いことになりますよね。
要は下には下がいる、こんな主人公でも所属しているなかでは一番
優れているからなのです。
549NAME OVER:2005/06/09(木) 12:03:21 ID:???
>>546
要は、アピールです。
自分はここに居るから殺りにきてね。(^ε^)-☆Chu!!
な、感じですね。
550NAME OVER:2005/06/09(木) 13:47:42 ID:???
>>546
陽動作戦です。敵をひきつけておいて
その裏ではスネークがこっそり侵入しています。
551NAME OVER:2005/06/09(木) 14:39:58 ID:???
魔界村シリーズ。

あんだけ広大な敷地と、ゾンビとか死神とかを
勘定にいれれば無限に近い人口を誇っているのに
「村」扱いなのは理不尽です。
最低でも「町」ぐらいの規模だと思うのですが。
552NAME OVER:2005/06/09(木) 14:44:53 ID:???
追加。

レッドアリーマーは3種類(レッドアリーマー(魔界村)、
レッドアリーマーエース(大魔界村)、レッドアリーマーキング(超魔界村))
いますが、素のアリーマーやエースはともかく、
キングが何匹もいるのは理不尽です。
553NAME OVER:2005/06/09(木) 14:54:44 ID:???
>>552
キングクラスの力を持つレッドアリーマーを総じて
「レッドアリーマーキング」と呼んでいるだけです。
554NAME OVER:2005/06/09(木) 16:00:18 ID:???
スウィートホームの間宮邸にトイレが一つもありません。
屋敷としてこれはかなり問題だと思うのですが。
555NAME OVER:2005/06/09(木) 16:07:04 ID:???
昔のヨーロッパ貴族を見習いました
556NAME OVER:2005/06/09(木) 16:44:09 ID:???
ヨーロッパ貴族の風習が理不尽です。
やつらは糞便をまき散らして、なぜ平気ですか?
557高句麗 ◆OIZKOUKURI :2005/06/09(木) 16:45:29 ID:???
日本の貴族も宋だったから安心しろ
558NAME OVER:2005/06/09(木) 16:45:35 ID:ucw0CyH2
>>554
間宮一族はアイドルだから
559NAME OVER:2005/06/09(木) 18:19:54 ID:???
>>556
貴族は糞、小便は下品なのでしません。
ガトーショコラ(チョコ菓子)とレモネードだと教えられているのです。
560NAME OVER:2005/06/09(木) 18:34:16 ID:???
>>556
リアルな話しになりますが向こうの人達は1週間くらい風呂に入らないのは女でもザラです。
1ヶ月入らなくても不潔だとは思いもしません。
かつて日本に来た欧米の留学生で、自分の父親は大の風呂嫌いで
それでも1ヶ月に1回は強制(!)で入らされるのですが、その時言った言葉が
「こんなもの(風呂)なんぞに入ったら病気になっちまう」
だったそうです。
そう言う概念から言えば日本人のように毎日風呂に入る人間は向こうではキチガイ呼ばわりされます。

結局風習や概念は国に拠って違うのであれがこっちより理不尽と言っても
有る意味仕方が有りません。
561NAME OVER:2005/06/09(木) 18:41:40 ID:???
>551
あなたは何か勘違いをしていませんか?
あれは行政区画としての村なので広かろうが人口が多かろうが別に不思議ではありません。
562NAME OVER:2005/06/09(木) 20:01:12 ID:???
どうしてお前らのティンティンは豆粒みたいに小さいのですか?
563NAME OVER:2005/06/09(木) 20:29:42 ID:???
なんでリンクは武器をいっぱい持てるんですか?
564NAME OVER:2005/06/09(木) 21:30:16 ID:???
>>562 坊やだからさ
565NAME OVER:2005/06/09(木) 21:33:57 ID:???
失礼な。小指くらいあるわ
566NAME OVER:2005/06/09(木) 21:38:52 ID:???
>>563
英雄という位置付けにある人は、自由自在に物の出し入れが出来る力を持っています。
リンクもその一人なので、アイテムを大量に携帯することなぞ容易いことです。
567NAME OVER:2005/06/10(金) 03:23:57 ID:???
94のルガールの強さが 未だに理不尽です
568NAME OVER:2005/06/10(金) 13:34:05 ID:???
>>567
でも舞さんにはめっぽう弱いです。
569NAME OVER:2005/06/10(金) 13:57:38 ID:???
敵の落とす小判に比べ、ゴエモンの投げる小判が
やけに大きい気がするのですが
570NAME OVER:2005/06/10(金) 14:11:52 ID:???
投擲用の偽物です。
571NAME OVER:2005/06/10(金) 14:44:50 ID:???
遠近法です。近くのものが大きく見えているだけです。
572NAME OVER:2005/06/10(金) 15:27:07 ID:???
気迫が篭っているのででかく見えます。

ところでKOF94では皆鬼の様に小技の連打が効いてたのに、
95以降連打が出来なくなったのはなぜでしょう?
1年の間に一体彼らに何があったのだろうか…。
573NAME OVER:2005/06/10(金) 17:28:38 ID:???
投擲するために叩いて伸ばして揚力を得やすい形状に加工しているのです。
その影響でサイズが一回り大きく薄くなっています。切れ味もアップです。
574NAME OVER:2005/06/10(金) 18:49:27 ID:???
>>569
あれは、とある会社と契約して分けてもらっている小判型の物です。
あらかじめ小判型の物を借りておき、使った分だけお金を払っています。
575NAME OVER:2005/06/10(金) 19:11:25 ID:???
ドラゴンボールとガンダムのゲームはどうしてバンダイからでしか出せないのですか?
理不尽です
576NAME OVER:2005/06/10(金) 21:30:06 ID:???
大人の事情です。
577NAME OVER:2005/06/10(金) 21:56:57 ID:???
>>575
そんな理不尽なこと言ってると、ライブドアのロゴ入りのガンダムが出ますよ?
578NAME OVER:2005/06/10(金) 22:07:31 ID:???
>>572
小技の高速連打で腱鞘炎にかかる選手が続出したため、
その年のオフのルール改正で小技連打に制限がかかっています。
579NAME OVER:2005/06/10(金) 22:15:52 ID:SNwDE2VN
混乱しているのに「逃げる」にしたらちゃんと逃げてくれるのはおかしい
580NAME OVER:2005/06/10(金) 22:25:25 ID:???
>>579
他のキャラが引っ張ってます。
581NAME OVER:2005/06/10(金) 22:32:59 ID:SNwDE2VN
いや、全員混乱している時でも逃げてくれますよ
582NAME OVER:2005/06/10(金) 22:37:17 ID:???
>>581
たとえばドラクエでは敵を混乱させるとまれに逃げ出します。
もちろん味方にも同じ事が起こりえます。

あなたがボタンを押したから逃げたのではなく、
逃げたからあなたがボタンを押したのです。
583NAME OVER:2005/06/10(金) 22:46:46 ID:???
>>582
ワロタッW
どっちがプレイヤーかわからんな
584NAME OVER:2005/06/10(金) 22:56:18 ID:???
美樹本の攻撃力はいくつですか
585NAME OVER:2005/06/10(金) 23:45:22 ID:???
>>584
装備している武器によります
586NAME OVER:2005/06/10(金) 23:54:33 ID:???
どうして世界樹の葉は2枚持てないのですか?
587NAME OVER:2005/06/11(土) 00:03:45 ID:???
>>586
たぶん超でかい葉っぱなんじゃね?
588NAME OVER:2005/06/11(土) 01:09:34 ID:???
円卓の騎士団で、注射一本打つだけで重傷のモビルスーツが治るのが理不尽です。
というか、注射を打つこと自体理不尽なような・・・針通るんでしょうか
589NAME OVER:2005/06/11(土) 01:23:44 ID:???
東洋かぶれの勘違いヤンキーが「注射」と名付けた、修理セットです。
590NAME OVER:2005/06/11(土) 02:09:32 ID:???
マリオワールドで質問ですが、ヨッシー単体では敵に触れても平気なのに、
マリオが乗っていると、ダメージを食らうのはなぜですか?
591NAME OVER:2005/06/11(土) 02:12:07 ID:???
>>590
マリオが下手糞なだけです。
ヨッシー単独なら避けるくらいします。
592NAME OVER:2005/06/11(土) 02:47:44 ID:???
メタルマックスでは戦車に換気装置やエアコンを搭載することで
車内に毒ガスが充満した等の際に空調を整えることができます
しかし車の一つ、バギーはもともと運転席が剥き出しなので
換気も何もあったものじゃないと思うのですが
593NAME OVER:2005/06/11(土) 02:50:49 ID:???
>>529
サランラップをピンピンに張って防いであります
594NAME OVER:2005/06/11(土) 04:01:11 ID:???
>>588
あの世界のモビルスーツは列記とした生き物です。
注射で治るのもさほど不思議なことではありません。
595NAME OVER:2005/06/11(土) 05:38:08 ID:bYJSX57u
なんでテンプレに載ってないんだ?
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7217/
596NAME OVER:2005/06/11(土) 05:56:37 ID:???
そのサイトはすでに死んでいる
597NAME OVER:2005/06/11(土) 09:21:49 ID:???
>>592
馬擬行(ばぎい)と言われる、古代中国の装甲車両を参考にしています。詳細は民明書房刊「中華戦車百書」をご参考ください。
598NAME OVER:2005/06/11(土) 09:23:31 ID:???
>>588
彼らはモビルスーツではなく、モビルスーツ族です。
599NAME OVER:2005/06/11(土) 10:36:44 ID:???
ゴエモン3で、ヤエちゃんで人魚変化をすると完全無敵化するのが理不尽です
600NAME OVER:2005/06/11(土) 12:35:07 ID:???
教会の神父はザオリクを覚えているくらいレベル高いのに、
モンスターが攻めてきてもバギクロスなどで応戦しないのはなぜですか?
601NAME OVER:2005/06/11(土) 13:05:12 ID:???
神父の覚える呪文にバギ系がないのです。
バギ系が使いたければ僧侶に転職する必要があります。
602NAME OVER:2005/06/11(土) 13:15:24 ID:???
初代スト2でリュウやケンの下段小足連続で相手が気絶状態になるのは何故ですか
603NAME OVER:2005/06/11(土) 13:23:08 ID:???
敏感肌です
604NAME OVER:2005/06/11(土) 13:57:58 ID:???
>>599
あなたがもし、道端でこいのぼりを被ってジタバタしている人が居たら、
普通は近づかない、いや近づけないでしょう?
つまりそういうことです。
605NAME OVER:2005/06/11(土) 13:58:44 ID:???
>>602
向こう脛のことを別名「弁慶の泣き所」といわれるのをご存知ですか?
あの弁慶でさえ脛を蹴られると泣いてしまうくらい痛いといいます。
ましてや連続です。考えただけでも恐ろしいですね。
606NAME OVER:2005/06/11(土) 14:07:25 ID:???
>>602
6発連続で向こう脛を蹴られたら気絶したくなりますよ
607NAME OVER:2005/06/11(土) 14:22:48 ID:???
同じく神父はザオリク・キアリー・キアリク・シャナクなどで治療してくれるのなら、
もちろん回復呪文も覚えているはずなのに、全然回復してくれません。
毒の治療とかの時にサービスでホイミぐらい唱えてくれても良さそうなんですけども
608NAME OVER:2005/06/11(土) 14:26:09 ID:???
神父という職業と、僧侶という職業は違います。
もちろん覚える呪文も違うという事です。
609NAME OVER:2005/06/11(土) 14:31:59 ID:???
>>607
客の取り合いで共倒れになることを恐れた、宿屋組合と神父連盟の話し合いの結果です。
610NAME OVER:2005/06/11(土) 15:31:55 ID:???
教会:ザオリク・キアリー・シャナク
宿屋:ベホマズン・スーパーマホトラ

>>609
しかしラダトーム城にいるスーパーマホトラでMPを回復してくれるじじいは
協定違反になりませんか?
611NAME OVER:2005/06/11(土) 16:10:19 ID:???
>>610
規制緩和です。
612NAME OVER:2005/06/11(土) 17:28:29 ID:???
>>602に便乗質問ですが
わざわざ立ち上がって気絶するのは何故でしょうか?
613NAME OVER:2005/06/11(土) 17:33:58 ID:???
蓄積したダメージによる立ちくらみです。
614NAME OVER:2005/06/11(土) 18:24:47 ID:???
ゴエモン4で回復アイテムである
団子が空中に浮いているのですが
連続で何回もとっても腹を壊さないのが
理不尽です
615NAME OVER:2005/06/11(土) 18:38:47 ID:Pn6SWHPj
>>596
ん?まだ見られるけど・・・
まぁ更新はもうしてないみたいだね
616NAME OVER:2005/06/11(土) 18:53:18 ID:???
団子を食べているわけではないからです
617NAME OVER:2005/06/11(土) 19:34:51 ID:???
>>612
寝転んで気絶してると敗北です
618NAME OVER:2005/06/11(土) 20:03:59 ID:???
>>614
空中上には3秒ルールは存在しません。
619NAME OVER:2005/06/11(土) 21:06:41 ID:???
気絶したときに頭の周りを回る、ホシやら、ヒヨコやら、死神やらは何ですか?
620NAME OVER:2005/06/11(土) 21:29:37 ID:???
気絶者の魂が一時的に抜けたものです。
621NAME OVER:2005/06/11(土) 21:54:15 ID:???
格闘ゲームでは相手の通常攻撃をガードしても、体力は減りません。
でも、必殺技だと体力が少しだけ減ります。闘気や炎などならまだ分かりますが、
普通にパンチやキックだけの必殺技ではどうして体力が減るのか解せません。
622NAME OVER:2005/06/11(土) 21:58:27 ID:???
なぜ優香はヨッシーって言われますか?
623NAME OVER:2005/06/11(土) 22:40:08 ID:???
DQやテイルズその他「控えキャラにも経験値が入る」RPGの多くは、
必死に戦い志半ばで倒れたキャラには経験値が入らないのに、
全く戦ってなくても生きてるキャラには経験値が入ります。
前者の方が戦闘で経験を積んでるのに不公平すぎます。理不尽です。
624NAME OVER:2005/06/11(土) 23:14:25 ID:???
>>621
それが必殺技です。
「ガードしている相手にもちょっとだけダメージを与えられる技を必殺技と定義する。」
と民明書房の書物に記載されていました。
625NAME OVER:2005/06/11(土) 23:34:05 ID:???
>>621
優香→優下→優の下→良→よし→ヨッシー
です。

>>623
控え席で仲間同士で戦っています。
626NAME OVER:2005/06/11(土) 23:36:12 ID:???
スターオーシャンで気になったのですが、味覚があるというだけで
バリバリ未成年のミリーが「黒龍」や「たまのひかり」という高級酒を
バンバン作れるのが理不尽です。おまえ酒飲んじゃいけないだろ?と思うのですが。
627NAME OVER:2005/06/11(土) 23:57:22 ID:XoCOZZgU
>>626
酒の高級さは材料で決まります。
一級品と見抜ける舌が必要です。
628NAME OVER:2005/06/12(日) 00:54:55 ID:???
ファミスタシリーズのナムコスターズで左利きだったりっくがチャッチャー
になったのはなぜですか?
629NAME OVER:2005/06/12(日) 01:35:55 ID:???
格ゲーで炎とかを腕でガードできるのは理不尽です
630NAME OVER:2005/06/12(日) 04:46:59 ID:???
マリオ3で、空の国にある二つ目の砦があまりにも理不尽です。

あの砦は、雲の上にあるというのに何故、一面溶岩に覆われているのでしょうか。
氷の国なら、百歩譲って納得できます。雪国にも火山はありますから。
しかしながら、大空に溶岩というのはあまりにもミスマッチです。
それと、頭上にも溶岩が広がっていますが、あれに触れても即死どころか、
ダメージすら受けないのは何故ですか?
さらに言うなら、頭上にある溶岩は、何故落ちてこないのでしょうか。
理不尽すぎます。
631NAME OVER:2005/06/12(日) 06:45:27 ID:???
>>629
熱さましシートを貼っています。電気は放電シートです。氷は解けますしね。
632NAME OVER:2005/06/12(日) 09:00:55 ID:???
>>630
あの雲はワンピースの空島の雲に近い材質で作られています。
それ故に溶岩を湛えることができるのです。
頭上に有るのは溶岩に見せかけたコクッパの○○です。
粘度が高いので下に落ちてこないのです。
633NAME OVER:2005/06/12(日) 10:02:45 ID:???
>>626
日本の法律に当てはめれば飲んじゃダメかもしれませんが、
日本じゃないので問題ありません。
634NAME OVER:2005/06/12(日) 13:02:09 ID:???
>>629
義手です。

>>630
溶岩に見せかけたとんがらし汁です。
635NAME OVER:2005/06/12(日) 14:50:03 ID:6KBmqi6w
門の鍵が閉まってある家くらい塀を乗り越えて侵入しろよ。
人んちのタンスを勝手に開けたり壷を割ったりしても何も言われない勇者一行なら許してもらえるだろ。
636NAME OVER:2005/06/12(日) 15:07:34 ID:???
フリップルに出てくるあの生き物はなんですか?
なんでブロックを投げて消したりしていますか?
知能はあるのですか?
名前はなんですか?

奴の存在自体が理不尽です。
637NAME OVER:2005/06/12(日) 15:57:01 ID:???
>>635
タンスと壺は「勇者特権」により認められていますが、
塀を乗り越える行為は許されていません。
638NAME OVER:2005/06/12(日) 16:36:28 ID:???
武器や防具、それにやくそうなどどれもこれも効果に一定で製品ごとの
誤差がまったくなくしかも無限に売っているのはおかしいでしょ
639NAME OVER:2005/06/12(日) 16:56:09 ID:???
>>638
あちらの世界はこちらの世界よりも
品質規格を司る機関(JISなど)が力を持っているのです

>>無限 無限にあるとなぜわかるのですか?
640NAME OVER:2005/06/12(日) 17:29:24 ID:???
SaGa2秘宝伝説の江戸。着物は売っているくせに刀がどこに行っても売ってません。
武器を売るのが危ないということかと思いましたが、火炎放射器やビームライフル、レオパルド2が売っています。
ローニンや天誅組は刀を持っているので、江戸に似ているだけで刀は使われていないというわけでもなさそうです。
あの世界の侍たちはどこで刀を買っているのでしょうか?理不尽きわまりないです。
641NAME OVER:2005/06/12(日) 17:58:50 ID:???
>640
逆に侍だと刀は売ってもらえますが、主人公が買える武器の
いくつかは売ってもらえないのです。

人を見て商売してるわけですね。
642NAME OVER:2005/06/12(日) 18:29:42 ID:???
>>635
ちょっとの段差を乗り越えられない勇者が、塀を乗り越えられるはずがありません。

>>638
武器をちらつかせて買わせているので、いつも言い値です。

>>640
火炎放射器やビームライフル、レオパルド2のほうが強力なので、
刀程度は日用品売り場で売ってます。
643NAME OVER:2005/06/12(日) 18:39:14 ID:???
>>592
遅レスの上にマジレスですが、メタルマックスリターンズでは
バギーに換気装置を付けても効果はありません。
644裏のおじいちゃん ◆seujijiClg :2005/06/12(日) 22:51:15 ID:y4VpASXq
マッピーのトランポリンは飛び続けていると破れてしまうが
破れる前に床に着地すれば元に戻るのがおかしい。
645NAME OVER:2005/06/12(日) 23:07:31 ID:???
>>644
あれはただの生物です。
限界に達する前にマッピーが床に着けばその間に元通りになります。
646NAME OVER:2005/06/12(日) 23:48:30 ID:???
フロントラインの兵隊達はなぜあんな疲れそうな歩き方をしますか?
647NAME OVER:2005/06/12(日) 23:54:48 ID:???
>>646
中の人などいない。
648NAME OVER:2005/06/12(日) 23:55:33 ID:???
>>636
なんか取り説に設定が書いてあった気がするけど思い出せないのが理不尽です。
ていうかフリップルに疑問を投げかけるお前の存在も理不尽だと思います。
649NAME OVER:2005/06/13(月) 00:08:57 ID:???
何で理不尽なんですか?
650NAME OVER:2005/06/13(月) 00:41:48 ID:???
>>640
>ローニンや天誅組は刀を持っている

ご指摘の通り、大江戸世界では刀は帯刀を許された武士のみが持つことができます。
そのため、一般の町人は刀を買うことができません。
刀は武士のみが立ち入れる専門店で売っています。

その代わり、町人が持ってはいけないのは刀だけなので、町人が武器を買い求めるときは
刀ではなく火炎放射器やビームライフル、レオパルド2などを買うのです。
651NAME OVER:2005/06/13(月) 02:08:41 ID:???
あの世界ではどう考えても民間人のほうがいい武器使ってるよな
652NAME OVER:2005/06/13(月) 02:57:22 ID:???
おおごしょは、なぜ
自分の両隣にいるしゃちほこと一緒になって
主人公に向かってこないのでしょうか
一緒に戦えば少しは勝率もアプすると思いますが
そう…あのオーディンのように
653NAME OVER:2005/06/13(月) 03:16:31 ID:???
撃ってくる玉がなぜスローで見えるのか…
しかも撃った後に動作しても楽に避けられるという事実…
そしてそんなチャチい銃を戦場で使用する
というのは 理不尽なんぢゃあないだろうか?
654NAME OVER:2005/06/13(月) 06:23:43 ID:???
>>653
あれは浮遊機雷です。
655NAME OVER:2005/06/13(月) 07:30:30 ID:???
>>653
戦場にただ一人で赴く自機の体内では大量のアドレナリンが放出されており、
それによって弾丸が遅く見えたりソレを避けたりする事が出来るのです。
656NAME OVER:2005/06/13(月) 07:36:33 ID:???
>653
主人公の体感ではあんなものです。何せ主人公は
ルパン三世に出てきた、拳銃弾を素で避ける男みたいな奴ですから。

でなけりゃ1人で大軍を相手するような任務は任されません。
657NAME OVER:2005/06/13(月) 07:37:02 ID:???
おまんこ
658NAME OVER:2005/06/13(月) 07:38:05 ID:???
メタルスラッグで、戦車がジャンプするのですがどうしたものでしょうか
659NAME OVER:2005/06/13(月) 08:24:32 ID:???
何故いつも左舷の弾幕のみ薄いのですか?
660NAME OVER:2005/06/13(月) 09:07:09 ID:???
ブライトさんの利き目が右だったので右舷の弾幕だけ良く見えるのです。
661NAME OVER:2005/06/13(月) 10:11:55 ID:???
>>658
あれは昔のコントよろしく戦車の被り物を装着している
のでジャンプ出来ます。
662NAME OVER:2005/06/13(月) 10:28:21 ID:???
>>651
この世界には、真剣でビームを斬る人も居るので、決して民間が有利だとは限りません。
663NAME OVER:2005/06/13(月) 12:31:37 ID:???
>>652
おおごしょに限らずRPGのボスは大抵一人で戦いを挑んでくるので
あれで普通だと思います。
おそらく、ボス敵としての自信とプライドの表れであると思われます。

なお、オーディンはしゃべり方からするにかなり謙虚なので
主人公が複数なのでこちらも複数で戦った方が良いと考えていると思われます。
664NAME OVER:2005/06/13(月) 12:42:34 ID:???
>>658
マジレスするとメタルスラッグでジャンプする戦車は「メタルスラッグ」だけです。
で、その「メタルスラッグ」はジャンプも出来るように造られているだけです。

ところでネオジオの「マジシャンロード」。
マジシャンっぽいのは素の状態だけというのが理不尽です。
665NAME OVER:2005/06/13(月) 12:54:25 ID:???
SaGaでパンチやじごくぐるまなどの体術、果てはながしめなんかを購入できますが、
具体的には何を買っているのですか?
666NAME OVER:2005/06/13(月) 13:29:48 ID:???
通信教育のマニュアルです。
667NAME OVER:2005/06/13(月) 13:39:33 ID:???
シューティングとかで主人公の近くにむちゃくちゃ敵とか弾とかがいっぱいあると、
全ての動きがスローになる事がありますが、一体何が起こっているのですか?
668NAME OVER:2005/06/13(月) 13:43:15 ID:???
大抵のRPGで武器や防具が壊れないのは何故ですか?
669NAME OVER:2005/06/13(月) 13:48:35 ID:???
>>667
アドレナリン出まくり状態です。
さらに症状が進むと
某天才打者の「ボールが止まって見える」と同じ状態になります。
670NAME OVER:2005/06/13(月) 13:55:38 ID:???
>>651
値段の半分は維持費用になっており、そのぶんだけ、修理がきく仕組みになっています。
671NAME OVER:2005/06/13(月) 15:29:39 ID:???
>>668
みんなこっそり「かじやヘパイトス」を雇っているんですよ。
672NAME OVER:2005/06/13(月) 15:41:19 ID:mtx2s2oA
ゲゲゲの鬼太郎はなぜ1UPと-1UPが同時に出るのですか?
目玉の親父が邪魔をしてるのですか?
673NAME OVER:2005/06/13(月) 15:41:22 ID:???
ゲームの世界でも、童貞が損な役回りをしているのがマジで理不尽です。
674NAME OVER:2005/06/13(月) 15:42:48 ID:mtx2s2oA
ドンキーコングで、回転した後、何も足場が無いのにジャンプできるのはなぜですか?
675NAME OVER:2005/06/13(月) 15:46:39 ID:mtx2s2oA
弟切草や夜光虫で、たまに話が繋がらない台詞や意味不明な選択肢があるのはなぜですか?
676NAME OVER:2005/06/13(月) 17:10:22 ID:???
>>672
マジレスすると-1UPなのは「毛目玉」という敵です。
目玉の親父とは完全に別個の妖怪なので注意しましょう。

>>673
ギャルゲの主人公はほぼ100%童貞です。(当社調べ
そしてプレイ如何では彼らは美少女をゲットしますから「ゲームの世界でも」という前提は間違っています。畜生め。

>>674
今週のジャンプに載ってる「ワンピース」を御覧下さい

>>675
ストーリーを繋げるも意味不明にするもプレイヤー次第という
製作者の懐の深さを表しています。
677NAME OVER:2005/06/13(月) 18:47:23 ID:???
スパロボでゲッターGと無印ゲッターには
オープンゲットがついているのに
なぜ原作中で分離して敵の攻撃をかわしていた
ダンクーガにはオープンゲットみたいな回避システム
がつかないのですか?理不尽です。
678NAME OVER:2005/06/13(月) 18:58:39 ID:???
どうして女子アナはあれほどまでにかわいいのですか?
679NAME OVER:2005/06/13(月) 19:48:09 ID:???
>>677
だって、スパロボには機動力の高いユニット(MSやオーラバトラー等)が
いるんですよ。分離した途端、真っ先に狙われるのはあのトロそうなゾウでしょ。
もし破壊なんてされたら合体もクソもありません
確かあの中で空も飛べたのはイーグルだけだと思ったし・・・・・
ま、とどのところつまり・・・・・第三次スパロボαに期待するしかないですね
>>678
偉い人がかわいい人を選んでいるから
680NAME OVER:2005/06/13(月) 19:51:57 ID:???
ダンクーガと言えば、ビッグモスがヘルメットと靴*2つけただけであんだけパワーアップするのが理不尽です
681NAME OVER:2005/06/13(月) 20:19:57 ID:???
>>677
ゲッターの合体機構はほとんど融合に近く
一瞬にして分離変形が出来るんです

ほかのメカでは真似できません
682NAME OVER:2005/06/13(月) 20:43:56 ID:osxBzb/n
マリオで土管に入ってワープするときに、
パックンフラワーの生えている土管でも入れるのはなぜですか?
パックンフラワーが外に出ていたら掻き分けて入ることもできますが、
中に潜んでいるとなると致命傷はまぬがれないと思います。
それがなぜ、外に出ているときはダメージがあって、中に入っているときはダメージ無しという風に、
逆転しているのですか?理不尽です。
683NAME OVER:2005/06/13(月) 20:57:11 ID:???
>>680
あのゾウを運転してるひとが馬鹿すぎて、みんなで助けてあげないと力を発揮できません。
684NAME OVER:2005/06/13(月) 21:19:17 ID:???
>>680
エンジンが3つ増えるわけですからそれほど理不尽ではありません。

>>682
パックンフラワーは構造的に土管内部に居る時は口を閉じられないようになっています。
つまり、マリオは開いたままのパックンの口から入って…後はお察しください。
685NAME OVER:2005/06/13(月) 21:48:04 ID:???
>>668の便乗ですが
普通の武具が壊れないのにイベントで伝説の武具とかが壊れるのは凄い納得行きません。
一体何処が伝説なのかと小一時間(ry
686NAME OVER:2005/06/13(月) 21:51:30 ID:???
>>685
肩書きの割にはヘタレというか情けないところが伝説なのです。
687NAME OVER:2005/06/13(月) 22:15:59 ID:???
>>685
壊れもしない武器など伝説と呼ぶに値しません
688NAME OVER:2005/06/13(月) 23:24:57 ID:???
スト2で、狙ってもいない偶然の空中投げ(特にガイルの空中K投げ)
をくらうと、理不尽で理不尽でたまりません。発狂しそうです。
689NAME OVER:2005/06/13(月) 23:27:00 ID:???
>>666
>通信教育のマニュアル

その場合、体術の使用回数の制限はいったいなんなのでしょうか?
折角習って覚えたパンチが50回使ったら使えなくなるのは理不尽です。
690NAME OVER:2005/06/13(月) 23:44:45 ID:???
>>689
キャラクターが物覚えが悪く
大体その位の回数で忘れてしまうのです
(メカはHDDの容量確保の為消去してる)
もう少し頭のいいキャラなら大丈夫なのですが
691NAME OVER:2005/06/13(月) 23:49:51 ID:???
クロノトリガーのロボのクライシスアームでの攻撃は、ロボの現HPの下一桁で威力が変化します
どういうしくみでしょうか
692NAME OVER:2005/06/14(火) 00:14:42 ID:???
>>685
イベントの時にタイミングよく壊れるあたりが伝説です。
693NAME OVER:2005/06/14(火) 00:16:38 ID:???
いのりのゆびわはなぜ壊れますか?
使い方としては祈ってるだけなのに。
694NAME OVER:2005/06/14(火) 00:31:47 ID:???
>>691
制御用ソフトウェアのバグです。
695NAME OVER:2005/06/14(火) 00:32:04 ID:???
>>693
祈る際、必ず顔の前で両手を力強く組まなければならないからです。
696NAME OVER:2005/06/14(火) 00:34:45 ID:???
>>691
機械ですから、本体のHPで出力が変わるようプログラミングされています
何故そんな事をするのかって?さあ・・・?
697NAME OVER:2005/06/14(火) 04:38:41 ID:???
プログラマが遊び心を忘れなかったがゆえです
698NAME OVER:2005/06/14(火) 08:38:01 ID:???
ニドラン♂と♀でポケモンを6匹水増ししている某博士が理不尽です。
他の奴は♂♀の区別をつけないのに
699NAME OVER:2005/06/14(火) 14:14:21 ID:???
>>698
他のポケモンは♂♀で外見が同じですがニドランだけは別です。
幼虫とサナギと成虫で水増しするのに比べたら何でもありません。
それに水増しされたとしても6-3で3匹です。あとポケモンは板違いです。
700NAME OVER:2005/06/14(火) 18:59:55 ID:???
PS以降のゲームの理不尽な点を強引に解釈しているスレはどこにあるのでしょう?
701NAME OVER:2005/06/14(火) 19:45:48 ID:???
桃太郎電鉄のSLはどのような構造なのでしょうか。
カードを使うことでリニアモーターカーやヘリコプターに変形することが不思議です。
トランスフォーマーのようなものなんでしょうか?
702NAME OVER:2005/06/14(火) 20:06:34 ID:???
インベーダーで、わざわざ地球まで来るだけの
科学力を持っていて戦い方が人海戦術というのが理不尽です。
703NAME OVER:2005/06/14(火) 20:19:29 ID:???
グラディウスでポーズして↑↑↓↓(略)を入力するとバリアがつくのはなぜ?
704NAME OVER:2005/06/14(火) 20:23:51 ID:???
>>702
元寇のように、不要な下級兵士をダメ元でt戦わせているのです。
705NAME OVER:2005/06/14(火) 20:43:54 ID:???
>>702

日露戦争の日本海海戦でロシアのバルチック艦隊が敗北を喫した原因の一つが
はるかバルト海から遠征してきたことによる疲労があるとされています。


同様に、いかに科学力に優れた彼らとはいえ、やはりはるばる地球まで遠征するのは
やはり困難であるということです。
706NAME OVER:2005/06/14(火) 21:09:33 ID:???
薄メタの自作自演ってことでおk?
707NAME OVER:2005/06/14(火) 21:30:24 ID:???
ゼルダの伝説のフックショットが理不尽です。
実際に使ったら
     且<〜〜〜〜〜人
━━━━┓  シュルルル ┏━━━━
      ┃       ┃
      ┃       ┃
      ┃       ┃
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
     且へ
━━━━┓ ヽ     ┏━━━━
      ┃ |     ┃
      ┃ /  彡  ┃
グワシャッΣ┃人     ┃
となると思うのですが。
708NAME OVER:2005/06/14(火) 21:36:36 ID:???
とても強力な自動巻き取り機能付きなので大丈夫です
709NAME OVER:2005/06/14(火) 22:24:16 ID:???
>703
パイロットが入力の通りに不思議な踊りを踊って
敵からパワーアップカプセルと同じエネルギーを奪い取り
それを使って作ります。

なお、極めて疲れるので回数制限があります。
710NAME OVER:2005/06/14(火) 23:09:19 ID:???
>>687
なんかスゲェ説得力・・・
711NAME OVER:2005/06/14(火) 23:56:51 ID:???
初期のファミスタは全員守備のときの足の速さが同じなのはなぜですか?
712NAME OVER:2005/06/15(水) 00:01:22 ID:???
>>711

アメリカでまだ野球が生まれた頃、打者は投手に対して、
自分が投げてほしい球のコースを注文することができました。

ファミスタの黎明期にも「守備をするときは一定の速度以上で走ると失格」
みたいなルールがあったに違いありません
713NAME OVER:2005/06/15(水) 00:04:29 ID:???
>>701
え?
あれはきちんと乗り換えてるんですよ?
なんら理不尽ではありません。
714NAME OVER:2005/06/15(水) 00:57:30 ID:???
桃太郎電鉄ですが、目的地に先に着いたというだけで
何千万円ものお金をポンと出してくれる人は一体誰で何が目的なんでしょう?
715NAME OVER:2005/06/15(水) 01:12:36 ID:???
アクトレイザーで、干上がった田んぼに雨を降らせると、稲まで元どおりになりますが、どうしたものでしょうか
また、砂漠だろうが、凍土だろうが、田んぼを作ることが出来るのはおかしいと思います
716NAME OVER:2005/06/15(水) 01:59:53 ID:???
神なめんな。
そんなことくらい出来て当たり前。
それが神。
ヨロシク。
717NAME OVER:2005/06/15(水) 02:31:50 ID:???
>>714
あなたは、各会社の利益がプラス駅やマイナス駅だけだと思っていますか?
そう、もうお分かりですね。あのお金は各会社が出しあっているものなのです。
「一番に着いた奴は出しあった金全部総取り」、と賭けをしているのですね。
71880:2005/06/15(水) 02:36:20 ID:IFJJLbPE
>>714
そもそも桃太郎電鉄シリーズの目的を知りませんね?
あの世界では公共事業が全て先着制で受注できます。
プレーヤーたちは鉄道会社ではなく、土建屋なので、早く目的地へ行って工事を請け負いたいのです。
つまり、あのお金は政府から出ています。

>>715
あれは雨だけを降らしているように見えますが、育った稲も同時に降らしています。
砂漠や凍土に田んぼができるのは、大量の土を上からかぶせているからです。
719718:2005/06/15(水) 02:37:09 ID:???
名前欄ミスった・・・orz
720NAME OVER:2005/06/15(水) 06:08:49 ID:???
かみはバラバラにできたのに
アシュラはかたくて切れませんですた
721NAME OVER:2005/06/15(水) 06:46:46 ID:???
なんで冒険の書1は、消える時
ついでに冒険の書2〜3を道連れにしますか?

おかげで友達との絆もリセットするはめになりました

理不尽!です…
722NAME OVER:2005/06/15(水) 07:24:04 ID:???
>>721
おまえの冒険の書が僕のぼうけんのしょ1を道づれにしたんだ!!
として謝罪と賠償を要求するのが正解ニ・・・です
723NAME OVER:2005/06/15(水) 07:43:31 ID:???
武道家だけセクシーギャルに転職させて
くれない件について
724NAME OVER:2005/06/15(水) 08:13:48 ID:???
>>723
すんごい筋肉むきむきなのです。
スレンダーじゃないとセクシーギャルになれません。
725NAME OVER:2005/06/15(水) 08:40:22 ID:zMSk8wFu
マッハ2〜3以上で飛行中のジェット戦闘機が戦艦を長時間追いながら攻撃を続けられる
シューティングゲームがあるんですが・・・・??
726NAME OVER:2005/06/15(水) 09:07:15 ID:???
海面は凪いでいますが、海面から50メートルも離れると
マッハ2〜3の風速の向かい風が吹いているのです。相対速度って難しいですね。
727NAME OVER:2005/06/15(水) 09:14:50 ID:???
縦スクロールシューティングゲームで、
見た目は同じ弾なのに空中の敵と地上の敵を
同じように破壊できる原理がわかりません。
ご教授お願いします。
728NAME OVER:2005/06/15(水) 09:18:32 ID:???
シム・シティーの市長はなぜ何百年が経過しても仕事を続けられるのですか?
729NAME OVER:2005/06/15(水) 09:19:03 ID:???
例によって画面奥まで届く、ものすご〜く長い弾です。
730NAME OVER:2005/06/15(水) 09:19:46 ID:???
実はあの市長は灰色の魔女だったのです。
731NAME OVER:2005/06/15(水) 09:24:03 ID:???
>727
地上の敵は、常識よりも高い建造物です。
さらに自機や空中の敵も低空飛行しています。

>728
怪しい魔女から継承法を教えてもらいました。
よって複数人の市長が記憶等を継承しつつ交代していますが、
ゲームの本質は市の運営であるため割愛しています。
732NAME OVER:2005/06/15(水) 09:40:45 ID:???
ギターフリークスは3フレットしかないのに
何故あんなに多彩な演奏ができるのでしょうか?
本物のギターでやってみましたが、同じように演奏できませんでした。
733NAME OVER:2005/06/15(水) 09:47:10 ID:???
>>720
アシュランは ばらばらになった
キラーマシンは ばくはつした
734NAME OVER:2005/06/15(水) 11:24:58 ID:???
>>720
かみだけにバラバラにしやすいのです。
735NAME OVER:2005/06/15(水) 12:50:26 ID:???
ゴブリンパンチと普通のパンチの違いはなんですか。
モンクの攻撃で1000くらいしか入らない相手に4000とか入る時があるのも納得行きません。
736NAME OVER:2005/06/15(水) 13:21:45 ID:???
>>735
ゴブリンといえば雑魚キャラの代名詞なので、心優しい敵キャラは
ゴブリンパンチを使うとゴブリンと勘違いしてわざとやられてくれます。
要するに同情をさそうパンチなのです。
737NAME OVER:2005/06/15(水) 15:40:20 ID:???
>>725
その戦闘機には、原チャとかでよくあるメーターチューンが施してあります。
大してスピードも出てないのに計器にはマッハ3とか表示されてるわけです。
738NAME OVER:2005/06/15(水) 15:52:31 ID:???
誰か・・・・>>700の答えを・・・・・どこ行っても見つからないんだ
739NAME OVER:2005/06/15(水) 16:06:54 ID:???
>>738
ここの住人はやさしいのでレトロじゃなくっても解釈してくれます。


回りながら切るだけなのに、力をためないとだせない回転切りが理不尽です。
剣ビームを放つのに力をためるのなら分かるのですが
740NAME OVER:2005/06/15(水) 16:10:27 ID:???
リンクは乗り物酔いしやすいのでやりすぎると回転切りでも酔ってしまいます
あのため時間はリンクの心の準備に必要な時間です
741NAME OVER:2005/06/15(水) 16:13:26 ID:???
>732
あのギターは近年開発された最新式のギターで、
勝手に演奏してくれるシンセサイザーなんかと似た仕組みになってます。
ここだけの話ですが一部のプロミュージシャンもこのギターを使用しており、
ギターフリークスは彼らに対する非難の意味をひっそりと内包しています。

>739
力を溜めないと、対象を切ったところで剣が止まって「回転切り」になりません。
理不尽などと言わず、主人公の面子の為にも
思いっきり溜めさせてあげて下さい。
742NAME OVER:2005/06/15(水) 16:13:47 ID:???
ため時間中に
回転するための足場、妨げになる障害物、
回転中に飛び道具など攻撃される
恐れは無いか等を確認しています。
743NAME OVER:2005/06/15(水) 17:04:36 ID:???
DQ3の性格システムですが
おおぐらい・すばしっこい ・てつじん・
でんこうせっか・セクシーギャル・ラッキーマン

……これらは性格ですか?どの辺りが?
744NAME OVER:2005/06/15(水) 17:17:31 ID:???
>>743
・おおぐらい
「俺はノンケでもくっちまう男なんだぜ?」

・すばしっこい
とても早口で落ち着きがありません。

・てつじん
ガンコ一徹で融通が利きません。

・でんこうせっか
アレが電光のように早いんです。「アレ」の詳細は
本人の名誉のために伏せさせていただきます。

・セクシーギャル
頭ン中がピンク色です。

・ラッキーマン
ちょっとしたことでも幸運を感じる前向きな性格です。
宝箱がからっぽでも「ミミックじゃなくてよかった!」と思うぐらい。
745NAME OVER:2005/06/15(水) 17:46:25 ID:???
いっきはなぜ孤独な戦いを強いられるのでしょう?
746NAME OVER:2005/06/15(水) 17:59:41 ID:???
>>745
一騎、一機。
747NAME OVER:2005/06/15(水) 18:02:06 ID:???
>>739
それなりに身構えてから回らないと、綺麗に回るのは困難だと思うのですが。
748NAME OVER:2005/06/15(水) 18:57:41 ID:???
>738
マジレス:スレタイ一覧を「理不尽」で検索して、無ければ立てて可。
定番スレだから放置してもそれなりに伸びると思うよ。
749NAME OVER:2005/06/15(水) 19:06:14 ID:???
関連スレとして、このスレにリンクを張るように言ってないのが理不尽です。
750NAME OVER:2005/06/15(水) 19:07:17 ID:???
そして、このスレ「に」と、このスレ「の」を間違える俺も理不尽です。
751NAME OVER:2005/06/15(水) 19:24:54 ID:???
「に」でも「の」でもあまり変わりがなく、
しいて言うなら「への」ではないかと思うのが理不尽です。
752NAME OVER:2005/06/15(水) 19:33:06 ID:???
実際に声に出して読んで見ると「への」になってしまうと強引に解釈しておきます。
スレの続き
  ↓
753NAME OVER:2005/06/15(水) 21:02:09 ID:???
日本ではSoul Bladerの名で発売されていたのに
米ではSoul Blazerと、香港のパチモンのような微妙な変更に
憤りを隠しきれません。
754NAME OVER:2005/06/15(水) 22:39:20 ID:???
実はゲーム版、漫画版に次いで歴史の長い音楽版のスレが、
パート2どころかいまだに半分にも達していません。
とても理不尽です。誰か愛の手を差し伸べてください!
755NAME OVER:2005/06/15(水) 23:11:21 ID:???
タリ板以外は「いた」と読まないのに、「版」なのが理不尽です。
多くの歌詞は理不尽すぎて突っ込めないので、強引に自演するしかないでしょう。
756NAME OVER:2005/06/16(木) 12:45:02 ID:???
>>743
SFC版ドラクエ3は性格というよりむしろそのキャラ自身のタイプが
追加されているわけです
757NAME OVER:2005/06/16(木) 12:50:53 ID:???
>>725
その戦艦には大量のジェットエンジンが装着されていて、海上でもマッハ2以上の
スピードで航行が可能です。よってなんとかジェット戦闘機と互角なスピードで移動できるようになっています。
ですから、その戦艦も航行中はまったくカーブはしませんよね?当然船体が横転しますし
758NAME OVER:2005/06/16(木) 12:56:27 ID:???
格ゲーはなぜ時間切れになった瞬間、どんな技を食らってもノーダメージになりますか?
759NAME OVER:2005/06/16(木) 13:13:05 ID:???
時間切れが分かった瞬間キャラ達が力を抜くからです。
格闘技の技というのはインパクトの瞬間に力みを入れないと全く威力がでません。
彼らもお互い思いやりがあるので、時間切れの後にまで痛打を入れるような
性格の悪い行為には及びたくないと考えているのです。
760NAME OVER:2005/06/16(木) 13:23:41 ID:???
>>759
波動拳、ヨガファイア、ソニックブーム、パワーウエイブ、カイザーウエイブ、せんべい手裏剣
などといったような飛び道具技もですか?
761NAME OVER:2005/06/16(木) 13:54:21 ID:???
日本人もアメリカ人も中国人もドイツ人も異世界の人間も日本語で会話するのは何故ですか
762NAME OVER:2005/06/16(木) 14:01:43 ID:???
>>760
気系の技は見えないだけで弾の先端と術者の手元は常に気で結ばれています。
当然手元の緊張感が緩めば体内の気と弾との連携が断たれて威力は激減です。

手裏剣などの飛び道具も、実際にはインパクトの瞬間に「気」で後押ししているため、
それを行わないと鍛えられた肉体の前には大した威力にはなりません。
763NAME OVER:2005/06/16(木) 14:06:00 ID:???
>>761
あなたが読んでるのは字幕だけじゃありませんか。
実際には大変な苦労をしているのですが、見苦しい場合が多々あるのでカットされています。
764NAME OVER:2005/06/16(木) 14:43:03 ID:???
まあ一番理不尽なのは、戦士系が魔法使いに転職
した時、装備まで杖とかに限定されることだろ
魔→戦なら腕力的に理解できるが、逆は…
バトルアックスやバスタ→ドソードをぶんぶん振り回す
魔法使いがいたっていいぢゃない!今まで
力こそパワー主義者だったのだから…
765NAME OVER:2005/06/16(木) 15:32:39 ID:???
>>764
例えば、警察官が銀行員に転職したら、
拳銃の携帯はできなくなりますよね?
つまりはそういうことです。
766NAME OVER:2005/06/16(木) 16:58:05 ID:EYWRrY9z
>>764
杖がないと魔法が使えません.
767NAME OVER:2005/06/16(木) 17:09:02 ID:???
>>764
そりゃ、魔法使いだってちからさえあれば
重い剣を振り回すことは出来ます

しかし、出来るのは振り回すだけです、剣の技術があるわけではありません
力任せに剣を振るっても、ミス連発で何の役にも立ちません
768NAME OVER:2005/06/16(木) 18:16:00 ID:???
>>766
あれ、杖を装備も道具として持ってなくても魔法は使えませんか?
あ、その場合でもマップ上のグラフィック上では持ってたりするな。

・・・いったいどうなってるんでしょうか?
769NAME OVER:2005/06/16(木) 18:29:16 ID:???
>>768
あれは詠唱用の杖です。体の一部なのでアイテム数には
カウントされません。

というか魔法そのものは金属質のモノ(銀はなぜか除かれる)を嫌うので、
魔法使い程度の実力ではロクな魔法が撃てなくなります。
賢者クラスになれば金属がある事による干渉なぞ
はねのけて魔法を行使する事が可能になります。
770NAME OVER:2005/06/16(木) 20:24:07 ID:???
スペースハリアーのボーナスステージで
木をなぎ倒した数だけボーナスもらえますが
自然を破壊してボーナスもらえるのが理不尽です。
環境保護団体とかが黙ってないと思うのですが。
771NAME OVER:2005/06/16(木) 20:24:19 ID:???
ってか魔法が何で存在してるんですか?
772NAME OVER:2005/06/16(木) 21:00:12 ID:???
>>770
スペースハリアー世界での環境保護団体はあまり仕事熱心ではなく
ただ存続できてりゃいいやというあまりにも怠慢だからなのです。
むしろ木々をなぎ倒していったら「自然破壊に対して謝罪と賠sy(ry」
と抗議が出来るので喜んでいます。
773NAME OVER:2005/06/16(木) 21:11:01 ID:???
>>771
魔法が存在する箱庭でのお話だからです
774NAME OVER:2005/06/16(木) 21:11:27 ID:???
ロードランナーで、自身と同じくらいの大きさの金塊を
何個も持ち歩けるのが理不尽です。

775NAME OVER:2005/06/16(木) 21:23:54 ID:???
>>774
実は厚さ0.01ミリの中が空洞の延べ棒なので潰せばものすごく小さくなります。
776NAME OVER:2005/06/16(木) 21:29:05 ID:???
>>770
木を守る=自然保護とは限りません。
鳥取砂丘に行ってみてください。
777NAME OVER:2005/06/16(木) 21:39:31 ID:???
>>770
後で父親に自分が木を倒したと申告すれば大丈夫です。
778NAME OVER:2005/06/16(木) 21:50:56 ID:???
賢者Lv99から転職してMPが400とかある戦士は最早戦士とは言えないと思うんですが、
そこんとこはどうなんでしょう?
779NAME OVER:2005/06/16(木) 22:18:23 ID:???
>>775
とすると、敵はそのゴミみたいな金塊を守ろうと
身体を張っているわけですか。
ものすごく理不尽です。
780NAME OVER:2005/06/16(木) 22:27:24 ID:???
>>778
東大卒だろうがIQ300だろうが
ドカタになってしまえばドカタと呼ばれます
781NAME OVER:2005/06/16(木) 23:36:02 ID:???
マイヤー王子は剣を何本持っていますか?
782NAME OVER:2005/06/17(金) 00:30:28 ID:???
>>771
みんなで星をみたりマインドをシークしたりした結果です。
つまり、魔法は超能力の一種です。
783NAME OVER:2005/06/17(金) 06:12:16 ID:???
>>764
杖術、または棒術の達人になったかもしれないです
>>781
物質を具現化する魔法を使っているか、弁慶みたいに沢山集めているとも考えられます。
784NAME OVER:2005/06/17(金) 06:56:42 ID:???
MPに制限があったり、MP回復アイテムがすくないのはなぜですか。
785NAME OVER:2005/06/17(金) 07:30:48 ID:???
>>784
少なくないということはないなんて
誰も言ってなくない?
786NAME OVER:2005/06/17(金) 10:51:39 ID:???
3DOの話をしようとしたら友人に「?」な顔されました
理不尽です
787NAME OVER:2005/06/17(金) 11:23:05 ID:???
>>786
素直に「DODODOの話をしよう」と言うべきです。
かっこつけて「3DO」なんて略すからです。
788NAME OVER:2005/06/17(金) 12:45:49 ID:???
>>786
話も聞かずにいきなり自分から「賛同」したんですか?
もっと友人の話を聞いてあげましょう。
789NAME OVER:2005/06/17(金) 12:55:06 ID:???
>>788
3DOをそんな読み方するお前が理不尽だと思います。
「トゥリーデーオウ」と正しく発音してください。
790NAME OVER:2005/06/17(金) 13:18:07 ID:???
SFCロマンシングサガにて、
序盤のイベントでアルベルトがイスマス城での緊急事態に際して
素晴らしい移動速度(ダッシュ)を披露してくれるのですが、
以後、どんなに緊急事態が発生しようともダッシュしてくれません。
理不尽です。
791NAME OVER:2005/06/17(金) 13:28:51 ID:???
>>790
火事場の馬鹿力が燃え尽きたのでしょう。
792NAME OVER:2005/06/17(金) 13:34:42 ID:???
>>790
かつてない勢いで走ったにもかかわらず
イスマスを救えなかった無力感から無気力になり
なげやりな若者になりました
793NAME OVER:2005/06/17(金) 14:18:32 ID:???
>>787
ダイヤモンドカッターDO!DO!DO!
794NAME OVER:2005/06/17(金) 15:43:57 ID:???
ワルキューレの冒険で質問です
 なぜマーブルランドの連中は自分たちで自分の世界を守ろうとしないんですか?
サンドラ族のクリノやコアクマン族のサビーヌみたいに鍛えれば強くなるのに。
795NAME OVER:2005/06/17(金) 16:30:09 ID:???
任信してますか?
796NAME OVER:2005/06/17(金) 17:58:37 ID:???
多くのゲームでの質問です。

タイトル画面で放置していると突然、スタートを押してないのにゲームが始まります。
さらに主人公が「勝手に」動いています!不気味です。怖いです。理不尽です。
さらに何かボタンを押すとタイトルに突如戻ってしまいます。意味不明です。怖いです。理不尽です。
さらに音楽などがありません。ゲームによっては効果音もありません。静かです。怖いです。理不尽です。

誰かこの怖い理不尽な現象が何なのか教えてください。怖くて夜も眠れません。
797NAME OVER:2005/06/17(金) 18:01:58 ID:???
ゲームをやりたいというあなたの深層心理が
あなたの中に眠っていたPKor電子使い能力を発揮させているのです。

ボタンを押すという能動的行為を行えば当然意識が無意識に対し優性になるので
こうした現象は停止してしまいます。

無意識・トランス状態ですから音楽・効果音などが聞き取れないのもよくある現象です。
798NAME OVER:2005/06/17(金) 18:07:04 ID:???
あなたを例に例えてみましょう

>タイトル画面で放置していると突然、スタートを押してないのにゲームが始まります。
 あなたは眠りにつきました。そして夢を見ています。

>さらに主人公が「勝手に」動いています!不気味です。怖いです。理不尽です。
 あなたは夢を見ています。そして勝手に動いています。そうです!夢遊病なのです。

>さらに何かボタンを押すとタイトルに突如戻ってしまいます。意味不明です。怖いです。理不尽です。
 だれかが起こしてくれたのでしょう。母親ですか?

>さらに音楽などがありません。ゲームによっては効果音もありません。静かです。怖いです。理不尽です。
 夢の中なので無音なのです。
799NAME OVER:2005/06/17(金) 18:55:56 ID:???
>>796
以下、ゲーム機の視点で話します

あれ?電源が入ったのにご主人様はゲームをなさらない
これは……もしや放置プレイ?(;´Д`)ハァハァ
ご……ご主人様〜焦らせ過ぎです〜、早くこの汚らしい豚をプレイして下さいませ〜
あんまり焦らせると……一人で勝手にしちゃいますよ、ほら一人でやっちゃってますよ
早く……早くプレイをーーーーー!!

無音なのは、気付いて欲しいが、気付かれないで欲しい
そんな矛盾した心理の表れですね
800NAME OVER:2005/06/17(金) 19:00:19 ID:???
逆です。
あなたがコントローラーを手にしている時
初めてあなたはゲームとリンクして
主人公を操れるし音も聞くことが出来るのです。

いつもは連中はゲームの中で好き勝手してますよ。
801NAME OVER:2005/06/17(金) 19:21:04 ID:???
>>794
GHQが精力的に活動した結果ですね。
802NAME OVER:2005/06/17(金) 20:19:43 ID:???
とあるRPGをやっていたら、敵にリセットボタンを押されてしまいました。
理不尽なことこの上ないです、納得出来ません。
803NAME OVER:2005/06/17(金) 20:30:04 ID:???
>>802
その敵は猫だったのです。
そう思っておけば多分納得できます。
804NAME OVER:2005/06/17(金) 20:57:22 ID:???
>794
どうでもいいが、「マーベルランド」な。
805NAME OVER:2005/06/17(金) 21:39:19 ID:???
召喚魔法は変です。
ツボ魔神のイフリートならともかく
竜王ティアマット様とか、最高神オーディン様のようなお偉方を、毎日まいにち呼び出してお怒りに触れないのでしょうか?
806NAME OVER:2005/06/17(金) 21:49:18 ID:???
ときどきでいいから>>753を思い出して
答えてあげてください
807NAME OVER:2005/06/17(金) 23:01:59 ID:???
>>805
それなりの契約はしてるので無問題です。
808NAME OVER:2005/06/17(金) 23:29:22 ID:???
>>806
めんどくさいので「ロナルド・マクドナルド」の件と照らし合わせてお考えください。
809NAME OVER:2005/06/17(金) 23:29:34 ID:???
>>805
召喚するたびに怒った様に攻撃をしていませんか?
810NAME OVER:2005/06/17(金) 23:42:11 ID:yU/Cc4u/
パロディウスで、タコやペンギンが宇宙でも行動できるのは何でですか?
ツインビーは打撃式サイコミュ搭載型モビルアーマーというのは本当ですか?
811NAME OVER:2005/06/18(土) 00:25:49 ID:???
なぜモンスターの触手に捕まると、体力が減るどころか、
吸い取られますか?
減るなら分かりますが理不尽です。
812NAME OVER:2005/06/18(土) 01:08:00 ID:???
>>811
あなたも可愛いおねえちゃんを触ると元気になりませんか?
後はモンスターの趣味嗜好の問題ですので。
813NAME OVER:2005/06/18(土) 02:27:23 ID:???
>>753
和歌山県人には「ざじずぜぞ」の発音がどうしても「だぢづでど」になってしまう人がいます。
その方言と同じで、英語圏の人たちは「ソウルブレイダー」を「ソウルブレイザー」と発音してしまうのです。
814NAME OVER:2005/06/18(土) 06:37:58 ID:???
アクトレイザーで、ハードゲイが出ないのは、理不尽です、フゥ
815NAME OVER:2005/06/18(土) 07:59:08 ID:???
ロックマンXシリーズは発売された八作全てで、ライト博士の残したパワーアップカプセルが登場します
そのカプセルに入る際に、博士の残した立体映像で毎回、「こんなこともあろうかとパワーアップパーツを用意しておいたのだ」
というようなことを言われますが、8回にわたる地球の危機や、
なぜか前作で手に入れたパーツを装備せずに敵に立ち向かうエックスの事を予測できるのが理解できません
816NAME OVER:2005/06/18(土) 08:10:44 ID:???
OG2で冒頭に量産されてでてきたはずのゲシュペンストMkVが
最終回まで動く姿をみられなかったのが理不尽です。
817NAME OVER:2005/06/18(土) 09:06:09 ID:???
Xの博士の場合、他人(ライト博士)の作ったエックスを基本的に信用していないので、脅威が去った後は
ヘビーアームズ化したエックスを恐れ、ハンターの仕事ならこれだけで十分じゃろと装備を取り上げています。

このように、持ちすぎた力は嫌悪の対象となることをライト博士は知っていたので、実は100回分の装備を
世界各地に用意していました。
818NAME OVER:2005/06/18(土) 10:19:18 ID:???
>>816
スポンサーの都合です。
ロボットアニメは難しいと富野先生も仰ってますから。
819NAME OVER:2005/06/18(土) 13:00:31 ID:???
スーパーマリオでゴールの城の直前にある階段状の
構造物は何の役目があって存在しているのですか?
820NAME OVER:2005/06/18(土) 13:03:32 ID:???
落し穴のような罠ですがマリオにはききませんでした
821NAME OVER:2005/06/18(土) 13:16:28 ID:???
>>819
ノコノコやクリボーを見てください。
上から下に降りてはきますが、下から上に登れませんよね?
つまり、キノコ王国・クッパ王国における一般兵士に対しては
十二分に効果のある足止め策なのです。
パタパタやジュゲムのようなエリート兵が生まれたのはそのためです。
822NAME OVER:2005/06/18(土) 13:23:24 ID:???
>>819
設計ミスです
823NAME OVER:2005/06/18(土) 16:05:33 ID:???
シャイニング&ザ・ダクネスで、品物の鑑定をする「オブザーブ」という魔法がありますが、
伝説の光の装備を鑑定しても「とくに 何もかんじないから ふつうにそうびするものだね」
と言われてしまいます。
「4つそろえてしかるべき場所に行けばシャイニングナイツになれる」という効果はどうしたのでしょうか?
魔法による鑑定であり、ビルボの見る目がないというわけではないというので理不尽さ倍増です。
824NAME OVER:2005/06/18(土) 16:21:27 ID:???
鑑定魔法を失敗させるくらいの力がない武器など伝説と呼ぶに値しません
825NAME OVER:2005/06/18(土) 16:33:32 ID:???
>>819
ブロック最上段の高さは8段。
1段1メートルの高さがあると考えると、約8メートルに相当します。
そんな高さから飛び降りたら、普通の人なら、死ぬか、大怪我しますよね?

そうです、あれは「普通の人」を倒すために作られたトラップだったのです。
……マリオには全く効果がないようですけどね。
826NAME OVER:2005/06/18(土) 18:35:59 ID:zu0sjAvR
>>819
最近太り気味のクッパ氏がダイエットのために各所の城付近に併設
したからです。

最近おなかの肉が気になっていた僕もこの8段階段のおかげで
スリムな体系になれました!ありがとう8段階段。
          キノコ国 8−4地区在住 ペンネーム「亀怪獣」さんからの喜びの声です。
827NAME OVER:2005/06/18(土) 19:38:43 ID:???
>>825
マリオの身長は1bですか? ホビットかよ。
まあ、イタ公のことなんてどうだっていいけどな。
828NAME OVER:2005/06/18(土) 20:13:31 ID:???
>827
人間であるマリオの身長がキノコを取ったり敵に当たったりして
急激に変化するというのは不自然です。

つまり、マリオの身長及び体型は一定で変化せず、
ステージ、及び敵キャラのサイズが一斉に変化し、
テレビがその変化に合わせて画面の縮尺及び縦横比を変えて
プレイヤーに配慮したと考える方が自然です。

マリオがキノコを取るとステージが変形するのは、恒温動物であるマリオの体温に反応して
スーパーキノコが胞子をまき散らし、その菌糸が急激に周囲の養分を吸い取るためです。
これにより、カメやキノコが急激に小さくなったり、ブロックが縮んでもろくなったりします。
肥満体のマリオは一人だけ養分を吸い取られても比較的平気であり、
養分の大部分を吸い取られてもろくなったレンガブロックをパンチで壊せるようになります。

スーパーマリオが敵に当たると全てが元に戻るように見えますが、
これは敵キャラがマリオではなく、スーパーキノコを狙っているからです。
マリオシリーズの敵キャラはみな、天敵のスーパーキノコを駆除するための薬剤を所持しています。
胞子の源が失われてしまうと生態バランスが崩れ、
スーパーキノコは力を失い、カメやキノコが一気に元の大きさに戻るための栄養分になります。

その際、薬剤の副作用を恐れる敵キャラは、マリオに近づかなくなります。これが無敵時間です。
829NAME OVER:2005/06/18(土) 20:15:53 ID:???
ストリートファイターの世界ではなんで、ミハイル・シュワノルビッチ・ゴルバチョフがいつまでも指導者なんですか?
ソビエト社会主義共和国連邦がなんでまだ存在するんですか?
830NAME OVER:2005/06/18(土) 20:26:06 ID:???
>>829
カツオやワカメが進級しないのと同じ原理です
831NAME OVER:2005/06/18(土) 20:54:30 ID:???
>829
彼は「偉い人(確か公式名称)」でありパイプラインの首相ではありません。
あちらの平行世界にしか存在しない人物であり、優れた政治能力と高潔さ、カリスマを
兼ね備える逸材です。我らの世界にも彼がいれば、ソビエトは滅びなかったでしょう。
832NAME OVER:2005/06/18(土) 21:23:12 ID:???
>>829
歌舞伎などの伝統芸能における襲名と同じようなものです。
名前は引き継いでありますが、すべて同一人物ではありません。
要は名前の前に(第××代)とついてあり、それが省略されているのです。
833NAME OVER:2005/06/18(土) 21:29:46 ID:???
>>829
あちらの世界にはソ連の国民的英雄、赤きタイフーンことザンギエフ氏がいるからです。
現実でも彼のような豪傑がいれば、ソ連もプロレスも今とは異なる未来を辿っていたことでしょう。
834NAME OVER:2005/06/18(土) 22:51:08 ID:???
>>833
いつの間に赤きサイクロンからタイフーンにクラスチェンジしましたか?
835NAME OVER:2005/06/18(土) 23:54:44 ID:???
ゲーメストのダブルウリアッ上に衝撃を受けて、もっと日本でメジャーな名前に変えてみました
836NAME OVER:2005/06/19(日) 00:37:25 ID:???
ロシアなのに「サイクロン」?
837NAME OVER:2005/06/19(日) 02:16:14 ID:???
>>836
「なんか凄そうだ!」ってことが伝われば
言葉はなんだっていいんですよ
「へのつっぱりはいらんですよ」とか
「味のIT革命やー」と似たようなものです
838NAME OVER:2005/06/19(日) 02:32:17 ID:???
屁のチョッパリは要らんニダ
839NAME OVER:2005/06/19(日) 09:56:20 ID:???
>>838が日本人を馬鹿にしてるのはなぜですか?
理不尽です。
840NAME OVER:2005/06/19(日) 10:12:39 ID:???
マジレスすると韓国と中国は理不尽大王
841NAME OVER:2005/06/19(日) 10:23:11 ID:???
冬木ですか。
842NAME OVER:2005/06/19(日) 10:39:54 ID:???
ファミコンウォーズでは戦争が始まってから工場で兵器を生産し始めています。
それまでは両陣営共、展開している部隊はありません。理不尽です。
さらにあの工場では戦艦を一日で竣工させ、歩兵まで生産していますがどういうことですか?
843NAME OVER:2005/06/19(日) 12:37:31 ID:???
彼らはバンゲリング帝国より戦艦製造の特殊技術を受け継いでいます。
そして、かの諸葛孔明が地に豆を蒔けば兵になったそうです。

そういうことです。
844NAME OVER:2005/06/19(日) 12:46:39 ID:???
>>842
レッドスターとホワイトムーンは、ゲームが始まる前から戦が始まっていました。
また、工場では生産するのではなく、最終メンテを行う場所です。
戦艦は予めできた物を調整しており、歩兵は新兵ではなく、傭兵か訓練を受けた正規軍です。
845NAME OVER:2005/06/19(日) 13:10:34 ID:???
タクティクスオウガで、石化した強い人をひたすら殴るだけで、新兵がみるみる強くなっていくのはどういう理屈ですか?
石化した強い人をひたすら殴るだけなら僕でも出来ます。
846NAME OVER:2005/06/19(日) 13:39:30 ID:???
>>845
では、石像ではありませんが上野の西郷隆盛像をひたすら殴ってみて下さい。
石像にこだわるなら、箱根彫刻の森美術館で適当な像を見繕って、ひたすら殴ってみて下さい。
普通の人間はあんなもの本気で殴るなんてできません。拳が壊れますからね。
つまりはそういうことです。
847NAME OVER:2005/06/19(日) 14:07:39 ID:???
>>845
戦場において新兵が突然の出会い頭に敵を殺しにかかれる確率はかなり低いと言われています。
石化した(しかも死んでいるわけではないのであとでひどい目に遭わされるかもしれない)強い人を
殴ったり石を投げつけたりして、度胸(=強さ)をつけているのです。
「俺が怒ってんのはな、お前の心の弱さなんだ!新兵ッ!人を殺すんだ、びびって当然だ、俺だってやばいと思う!
しかし!俺達が「ぶっ殺す」と思ったときには!事はすでに終わっているんだッ!」
という感じです。
848NAME OVER:2005/06/19(日) 14:55:53 ID:???
FF3で質問です
難破船が漂着していた島の位置を調べたら
あそこはもともと山地ではなくただの平地でした
世界のほとんどが沈んだのに何故あそこは沈まなかったのですか?
849NAME OVER:2005/06/19(日) 15:04:30 ID:???
>>848
お隣の国が「その島が沈めばこっちの経済水域が広がるニダ!」
と主張していたのでなんとかその場所だけは沈まないように死守しました。
850NAME OVER:2005/06/19(日) 15:15:01 ID:???
>>848
背伸びしたい年頃だったのです。
851NAME OVER:2005/06/19(日) 16:38:37 ID:???
>>848
地中にガスが溜まっていたので浮いています。
852NAME OVER:2005/06/19(日) 17:26:51 ID:???
>>848
島っぽい浮くものと一緒に難破していたのです。
853NAME OVER:2005/06/19(日) 18:36:04 ID:???
スパロボの修理ユニットと補給ユニット
が第4次以降修理・補給が無数に使える
のが理不尽です。
854NAME OVER:2005/06/19(日) 18:53:56 ID:???
>>853
別に無補給で無限に使えると言う訳ではありません。
スパロボは一ターン一分ですから、
数分程度の短い時間なら、制限も気にならないのです。

というかこの板ではスパロボは第四次まで、
肝心の第四次の補給装置には弾数制限があるんですが。
855NAME OVER:2005/06/19(日) 19:02:11 ID:???
ドラクエ5のスライムはどうして4匹までしか仲間に出来ないのですか?
856NAME OVER:2005/06/19(日) 19:09:06 ID:???
おやつは300円まで
スライムは4匹まで
857NAME OVER:2005/06/19(日) 19:33:42 ID:???
四匹以上仲間にすると、区別がつかなくなるからです。
858NAME OVER:2005/06/19(日) 19:40:32 ID:???
>>855
五匹揃うと消える、もしくはスライム合コンでキングスライムするとき余りが出るからです
859NAME OVER:2005/06/19(日) 20:06:29 ID:???
名前が思いつかないからです
860NAME OVER:2005/06/19(日) 20:42:41 ID:???
3匹までじゃなかったっけ?
861NAME OVER:2005/06/19(日) 21:12:37 ID:???
乱獲を禁止する条約があるのでスライム100匹とか採ったら怒られます。
862NAME OVER:2005/06/19(日) 21:44:43 ID:???
ストリートファイターのバイソン将軍(ベガ)の帽子はなぜ脱げないんですか?
863NAME OVER:2005/06/19(日) 22:00:41 ID:JIeqARgp
オヅラの帽子が脱げないのと同じ理由です。
864NAME OVER:2005/06/19(日) 22:44:20 ID:???
タクティクスオウガにオウガブレードというアイテムを使うと発動する「ボディスナッチ」という技があります。
要するに相手と体を入れ替えるというものなのですが、名前、知力、精神力、忠誠度まで入れ替わるというのに、
肝心のアラインメント(性格)や、口調だけが入れ替わらないのがすごく理不尽です。
さっきまで神を信じていた人が「よ、よくも… やってくれたわね…み、みんな呪ってやる……」とか言い出したり、
さっきまで男だった人が急に女言葉で話し始めたりします。理不尽です。
865NAME OVER:2005/06/19(日) 23:31:36 ID:???
>>864
入れ替えられる情報が左脳の情報だけなので
性格や口調などの感情的な部分は残ってしまいます。
866NAME OVER:2005/06/19(日) 23:48:08 ID:HgCFRMBc
多くのシューティングゲームでは、なぜ自機の弾のスピードがやたら速いのに
敵機の弾のスピードはスローなんでしょうか。
敵側としては弾の遅い機体を数千機も作るより、弾の速い機体を数機作ったほうが
全然楽に勝てる機がするのですが…。

また、自機が爆破された時にすぐ後ろから新しい機体が飛んで来ますが、どこから
追いついてきているのでしょうか。
867NAME OVER:2005/06/20(月) 00:25:38 ID:???
>>864
俺がお前でお前が俺でってやつです
868NAME OVER:2005/06/20(月) 00:28:45 ID:???
レゲー板に入るか微妙なとこですが昔のメダルゲームから質問です。
仮面ライダー倶楽部のレースゲームにメダルをかけるゲームがありましたが
レースの途中で怪人がいてそのままはねていきました。
あれは進路妨害行為ではないのでしょうか?
レース終了後に審議のランプが付くと思うのですが
869NAME OVER:2005/06/20(月) 00:32:55 ID:???
平影清の太刀は、どうしてあんなにまっすぐなのですか?
870NAME OVER:2005/06/20(月) 00:43:34 ID:???
>>866
元寇の折、名乗りを挙げ口上の真っ最中だった武士が元軍には格好の標的だった様に、
文化の違いは、時として奇妙に思えるものです。
今までの戦いではそれが彼等の一般的な兵器だったというだけです。
もちろん彼等も馬鹿ではありませんから、弾速の改良されたより実戦的な兵器が次々ロールアウトしています。
それが実戦配備に間に合うかどうかは、また別の話ですが。

追いついているのではなく、撃墜地点に到達しているのです。
もちろん到達までにはかなりの時間がかかっています。
ですが、到達するまでの動きのない絵をプレイヤーに見せてもテンポが悪いだけ、
すぐに現れているように見えるのは、プレイヤーへの配慮です。
871NAME OVER:2005/06/20(月) 01:00:10 ID:???
>>868
ライダーたるもの、いついかなるときも怪人を倒すことが第一です。
その結果負けたとしても、彼らに後悔はないのです。
872NAME OVER:2005/06/20(月) 01:01:07 ID:???
>>869
平安後期の刀剣は、湾刀が一般的であったと考えられていますが、
平安中期に直刀から湾刀に移行したと思われることから、
平影清の武器が直刀両刃であるのも、かなり珍しくはあっても、
現存することも、それを影清が使用することも、特に不思議ではなかったのではないでしょうか。

さらに言えば、討魔のための武器ですから、
草薙の剣のような、太古より伝わる、由緒ある一品なのかもしれません。
873NAME OVER:2005/06/20(月) 03:30:01 ID:5D4rQrVh
スーパーマリオワールドで土管がニュウニュウと伸びたり縮んだりするステージが有ります。
正直気持ち悪いし理不尽です。
あれは土管自体が伸びているのか、元々長くて下の人がせっせと上げ下げしているのか。
もしそうだとしたら何の意味があるのでしょうか?土管の用途を間違えているのも理不尽です。
874NAME OVER:2005/06/20(月) 05:38:13 ID:???
>>869
源平討魔伝では三種の神器を集めて、鎌倉どのを討ちに行きます。
その中の草薙の剣(天叢雲の剣)はやはり真っ直ぐです。
875NAME OVER:2005/06/20(月) 06:41:49 ID:???
>>873
地震対策のために土管の継手部分を伸縮自在の部品で作ってあります。
そのMAPでは地下で地脈変動が激しく起こっており、継ぎ手が圧延されて
結果的に末端部分ではかなりの伸縮が起こっているように見えるのでしょう。
876NAME OVER:2005/06/20(月) 08:32:22 ID:???
スーパーロボット大戦の中では、1ターン=1分になっているのですが、
ロボットが1体ずつ動き攻撃するともっと時間がかかると思います。理不尽です。
877NAME OVER:2005/06/20(月) 08:45:33 ID:???
>>876
それが寺田クオリティです
878NAME OVER:2005/06/20(月) 10:55:19 ID:???
>>876
経過した時間から実際に闘った時間を取りだし、総ターン数で
割って平均を求めれば1ターン=1分になるそうです。
879NAME OVER:2005/06/20(月) 11:36:27 ID:???
源平討魔伝といえば、景清は滅ぼされた平家の一族で、
強い恨みを持つが故に頼朝という魔を討伐する任務にうってつけ
という事で地獄から甦らされた、という設定のはずですが…

・甦らされた、っつーのに地獄から出る時に
 骸骨が襲ってくる件について
・穴に落ちて地獄に戻ってしまうと、閻魔大王のつづらを
 選ばないといけないんですが、なぜか「死」が用意してある件について
・お釈迦様とかがいるのに頼朝と戦ってくれない件について
880NAME OVER:2005/06/20(月) 12:21:08 ID:???
スパロボ世界の一分は60秒=一分ではなく、ターン終了時に、よし、一分経過したぞ。と告げています

つまり、経過時間は自己申告制なのです
881NAME OVER:2005/06/20(月) 15:52:19 ID:???
>>879
・地獄の兵卒もサラリーマンなので、細かいアドリブは効きません。
 恐らく連絡が届いていなかったのでしょう。縦割り行政ですね。
・閻魔大王は常に天国と地獄のバランスを取るよう宿命付けられており、
 活を与えるにしても死中でなくては実行できないのです。
・悟りを開いたお釈迦が戦いなんて、とんでもない!
882NAME OVER:2005/06/20(月) 18:23:09 ID:???
景清は確か木曾義仲の兜を割った人ですね

骸骨は源氏の兵の骸骨です。
エンマ様は、実は景清を閉じ込めて鎌倉どのをひそかに倒すつもりでした。
釈尊は、坊主たちが鎌倉仏教を作っていたので忙しいのです。
883NAME OVER:2005/06/20(月) 19:24:48 ID:???
アクションゲームの主人公は大抵屈強なソルジャーなのに
TIME00:00になった途端死ぬなんて意味不明すぎます。
884NAME OVER:2005/06/20(月) 19:35:28 ID:???
>>883
彼らはまったく息をせずに冒険をしているのです。(修行のため)
だから制限時間がゼロになったら窒息死します。
885NAME OVER:2005/06/20(月) 19:46:19 ID:???
>>883
彼らは自らがヒーローだと信じており、そしてヒーローを尊敬しています。
そして制限時間が過ぎると死んでしまうのは
彼らが愛して止まないウルトラマンを真似ているのです。
886NAME OVER:2005/06/20(月) 20:08:19 ID:???
>>883
ものっすごいドーピングをしていて、その副作用による老衰です
887NAME OVER:2005/06/20(月) 20:11:46 ID:???
>>883
彼らが冒険するステージには毒ガスが充満しています。(そのガスは透明なため画面には見えません。)
彼らはその毒ガスに耐えられる薬をスタート前に飲んでいます。
もちろんその薬はいつまでも利いている訳ではありません。
つまり制限時間は「薬が切れるまでの時間」です。

ちなみにゴールすると新しい薬をもらうことができ、制限時間が回復します。
ボスを倒しても薬を奪い取ることができます。

なお、ステージに充満している毒ガスの量によって薬が効いている時間が変わります。
一部ステージの制限時間が極端に短いのは、これでもかと言うぐらい毒ガスが充満しているからです。
逆に一部ステージの制限時間が極端に長いのは、敵が手を抜いているためあまり毒ガスが充満していないからです。
888NAME OVER:2005/06/20(月) 21:31:23 ID:???
>>883
体内に時限爆弾を仕掛けられているので、限界以上に頑張ります。
889NAME OVER:2005/06/21(火) 00:02:49 ID:???
ソウルブレイダーで泡のころもを装備すると大きな泡に包まれて、水中でも呼吸をすることが出来ます
しかし、そのうち酸欠で死ぬと思います。どうなっているのでしょうか?
890NAME OVER:2005/06/21(火) 00:29:35 ID:???
不思議のダンジョンではお湯を浴びるとおにぎりが腐ってしまいますが、
実際に御飯にお湯をかけて見たところなかなか美味かったです。
梅干しなんかとあう感じだと思うんですがあれを腐ったと言われると正直げんなりします。
891NAME OVER:2005/06/21(火) 00:53:45 ID:???
>>890
腐敗の定義は、人間に害をなす細菌がその食物を養分として繁殖することです。
デロデロの湯の罠は、そういった細菌がうじゃうじゃいるお湯を噴き出させる罠なので、
実質汚染されたおにぎりは腐敗した状態と同じになってしまうわけです。
892NAME OVER:2005/06/21(火) 00:54:49 ID:???
>>889
その泡は、泡の衣の魔力により水を水素と酸素に分解して作られたものです。
回りは水中なので常に酸素を補給できるので酸欠になりません。

マリオシリーズで質問ですが(別にマリオに限らず多くのアクションゲームで言えることですが)、
なぜジャンプ中に方向転換ができるんでしょうか?

893NAME OVER:2005/06/21(火) 05:03:56 ID:???
オナラです
894NAME OVER:2005/06/21(火) 06:35:02 ID:???
ソウルブレイダーで、特殊装備無しで海中にいると、HPが減っていきます
HPが全部無くなった時にやくそうを持っていると、いったんHPが全快するのですが
溺死しそうな状態にやくそうでは役に立たないと思います どうなっているのでしょうか
895NAME OVER:2005/06/21(火) 08:04:59 ID:???
>>894
やくそうには、酸素を発生させる働きがあります。
口に含むと、唾液中の消化酵素と反応して酸素を作ります。
896NAME OVER:2005/06/21(火) 08:13:22 ID:???
パリイやカウンターを閃くときですが、
今まさに攻撃されようとしてる時にピコリーンなんてしてたら、その時間に攻撃があたってしまいませんか?
897NAME OVER:2005/06/21(火) 08:46:58 ID:???
>>896
ピコリーンと出てくる電球を身代わりにしています。
898NAME OVER:2005/06/21(火) 09:01:21 ID:???
今まさに殴ろうとしている相手の頭から突然電球が飛び出したら、
あなただって怯むでしょう?
899NAME OVER:2005/06/21(火) 09:09:26 ID:???
毒をもつモンスターを倒したら、解毒アイテムを落としました。
奴らは何がしたいんですか?
900NAME OVER:2005/06/21(火) 09:47:03 ID:???
>899
武器として恒常的に毒を使う者が解毒剤を携帯しているのは当然のことです。
誤って目的以外の人物に毒を食らわせた場合に解毒剤がないと大変ですし、
敵の場合でも捕虜にするという選択肢が増えますから。
901NAME OVER:2005/06/21(火) 09:55:41 ID:???
>>899
毒を持つモンスターが解毒剤を飲むと
毒が少し中和されてほろ酔い状態になります
これは毒を持つモンスターの数少ない娯楽です
そのため携帯していることが多いのです

ただし飲みすぎると死んでしまうため一個しか持ちません
902NAME OVER:2005/06/21(火) 10:10:40 ID:???
トルネコの大冒険2で
”くさりきったパン”にパンが腐る泥を浴びせると
”くさったパン”になり満腹度回復量も増えます
腐食の逆行というのは明らかに理不尽です
903NAME OVER:2005/06/21(火) 10:20:30 ID:???
”くさりきったパン”とは鎖切ったパンと書き、
鎖を切ったパンでありすなわちサビや鉄分が付着しまくりで
健康によろしくない状態でありそこに泥が掛かる事によって
サビや鉄分が洗い流されるが泥自体の効力によって
”腐ったパン”になるというカラクリ。
904NAME OVER:2005/06/21(火) 10:26:03 ID:???
「くさりきったパン」は、「くさりきり菌」(仮称)によって腐敗しています。
「くさったパン」は、「くさり菌」(仮称)によって腐敗しています。
そして、「くさりきり菌」は、「くさり菌」に大変弱く、駆逐されてしまうのです。

パンが腐る泥は、くさり菌が潜んでいる泥であり、
「くさりきり菌」が死滅させられ、変わって「くさり菌」がパンを侵すのです。
そのことで、パン自体の腐敗の度合いは「くさりきった」から「くさった」になります。
905NAME OVER:2005/06/21(火) 10:40:38 ID:???
ウィザードリーにて、

・大名(だいみょう)がダンジョンに何人も居るのですが
 こいつらはどこの領地の大名ですか?

・ロックという鳥がダンジョン内に居るのは理不尽です。
 まずでかいし、鳥目だからダンジョンに生息するとは
 考え辛いのですが。

・〜〜ジャイアントなど、明らかに巨大なサイズである
 モンスターがダンジョン内にひしめき合ってるんですが
 このダンジョンはそんなに広いんですか?
906NAME OVER:2005/06/21(火) 10:40:41 ID:???
ときめきメモリアルで理事長の孫であるレイ様は家訓で高校卒業まで
伊集院家の女性は外では男の格好をしなければならないとありましたが、
2で妹のメイ様が出てきたときにはその家訓は守られていませんでした。

異常に貴婦人です。
907NAME OVER:2005/06/21(火) 10:55:01 ID:???
>>905
wizの1エリアは10フィート(約3m)四方の広さ、という説を聞いた事があります。
それくらいあれば、普通のジャイアンときれいなジャイアンとが数体ずつぐらいは
なんとか収まるものと思われます。
908NAME OVER:2005/06/21(火) 11:09:08 ID:???
>>905
>大名(だいみょう)がダンジョンに何人も居るのですが

直訳ロッカーのようなものですから。
909NAME OVER:2005/06/21(火) 11:12:17 ID:???
>>906
男性についても同じような家訓が存在します
910NAME OVER:2005/06/21(火) 11:16:55 ID:???
>>909
!!!
911NAME OVER:2005/06/21(火) 11:31:54 ID:???
>>906
兄弟(或いは姉妹)によって家訓が違うと言うのは、
上流の社会では実は決して珍しい事では有りません。
恐らく伊集院家の家訓として、最初に生を為した者は
それが女子で有っても成人(この場合高校卒業ですね)までには
男子としての生を全うしなければならない…と有るのでしょう。
この場合レイが上でメイが下なのでレイのみが適用された事になります。
この日本の場合特に長男&長女優先主義な部分は保守的な田舎や
逆に上流社会の場に置いては厳然と残っているのであり、
よってレイのみが知っていてメイが知らない家訓と言うのも存在すると思われます。
家訓と言うのは兄弟姉妹が平等と言う訳では有りません
長男長女のみの特殊なものが存在する事は案外多いものなのです。
912NAME OVER:2005/06/21(火) 11:32:35 ID:???
そんなこと知りたくなかった…
913NAME OVER:2005/06/21(火) 11:37:41 ID:???
真実とは常に残酷なものです。
それを踏まえた上で質問をしましょう。
914NAME OVER:2005/06/21(火) 13:39:18 ID:???
>>912>>909で傷ついたのは分かりますが、>>911という
お釈迦様の蜘蛛の糸にも等しい説をヌルーしてるのが理不尽です。

またウィザードリーについてですが、
「脂っこい液体が天井から滴って水溜りを作っている」
というシチュエーションで、有無を言わさずに
「誰が入るか」と、調べるとか指を入れてみるとかじゃなくて
いきなりダイヴする事を考える冒険者達が理不尽です。
915NAME OVER:2005/06/21(火) 13:44:44 ID:???
>>914
「水たまりにはダイヴしろ」
とは、冒険者すべてのおじいちゃんが残した遺言です
916NAME OVER:2005/06/21(火) 14:54:24 ID:???
>>914
>>912>>909で傷ついたりしていません
むしろその逆でしょう
917NAME OVER:2005/06/21(火) 15:18:46 ID:???
ウホッ
918NAME OVER:2005/06/21(火) 17:03:18 ID:???
機動装甲ダイオンとアフターバーナー
はブースとでスピードを上げることが
できますがなぜ上げてからしばらく飛んで
いるうちに燃料が少なくなって速度がおちたり
しないのでしょうか?
919NAME OVER:2005/06/21(火) 18:12:09 ID:???
>>918
アフターバーナーで加速した後、スロットルを切って慣性で飛んでいます。
見かけ倒しですね。

920NAME OVER:2005/06/21(火) 23:46:38 ID:???
ウィザードリィ#1の地下1階にいるじじいが、地上に出ることなく
何度でもマピロマハマディロマットを唱えられるのはなぜですか?
921NAME OVER:2005/06/22(水) 00:10:25 ID:???
>>920
実は、あの部屋には馬がいてワラが敷いてあります。
922NAME OVER:2005/06/22(水) 00:13:33 ID:???
あの部屋、実は宿屋だから・・・
923NAME OVER:2005/06/22(水) 00:15:30 ID:???
あの部屋は地上の馬小屋を忠実に再現した部屋です。
休息しても、もちろん詠唱回数しか回復しませんが、
モンスターが来ても冒険者が来ても呪文で追い払うため、
体力などは回復をしなくとも問題はありません。
924NAME OVER:2005/06/22(水) 00:17:08 ID:???
先生。ディロマット導師の側近が何人か居ます。
925NAME OVER:2005/06/22(水) 00:36:47 ID:???
スト2のガイルの立ちガードのポーズは、
およそストリートファイト中のものとは思えません。
おかしい。絶対におかしい。
926NAME OVER:2005/06/22(水) 01:01:40 ID:???
サガ2でガーディアンの基地に行くと、女のガーディアンに

「まあ たいさ(主人公の父親)ににてるわね 
 はやく おとなにしてみたいわ」 

と言われますが、主人公がメカだろうかガイコツだろうがおおめだまだろうが
同じことを言ってきます。
いったい、この女は何を考えてこんなことを言ってくるのでしょうか?
927NAME OVER:2005/06/22(水) 02:11:54 ID:???
>>926
人間/エスパー男の場合はそのまんまの意味です。
人間/エスパー女の場合は、くっきりとした目鼻立ちや目の色が似ているのです。
メカやモンスターの場合は、口調や口癖、もしくは女に対する手の早さが似ています。
928NAME OVER:2005/06/22(水) 02:18:05 ID:???
>>926
似ているのは外見ではなく雰囲気。
大人にするというのはいわゆる筆おろしや貫通。

性別種別問わない全刀流の持ち主である彼女は
恐ろしいことを考えながらそのセリフを放っています。
929NAME OVER:2005/06/22(水) 05:55:01 ID:???
>>925
けんかのときこそ見に染みついた動きが出るのです
930NAME OVER:2005/06/22(水) 06:51:10 ID:???
世界大会にしては日本人選手が多すぎる気がするのですが、
予選では不正が行なわれなかったのでしょうか?
931912:2005/06/22(水) 07:50:39 ID:???
>>914
マジレスすると時間差で入れ違いになってしまいました。
932NAME OVER:2005/06/22(水) 09:07:32 ID:???
>>930
主催が日本の団体なので、優先枠があります。
933NAME OVER:2005/06/22(水) 09:28:59 ID:???
>>926
その前に大佐の息子がメカやガイコツだということが・・・
934NAME OVER:2005/06/22(水) 09:32:45 ID:???
>>925
飛行機乗りは体が小さいので、あのようなガードに奈良猿を得ないのです。
935NAME OVER:2005/06/22(水) 09:37:38 ID:???
ゼルダの伝説ではブーメランで遠くの物を取れますが、
現実では何回やってもできません。どうすればうまくいきますか?
936NAME OVER:2005/06/22(水) 09:52:10 ID:???
>>935
ブーメランに、ヒモとトリモチを付けて投げてみましょう。
937NAME OVER:2005/06/22(水) 10:51:51 ID:???
旧ソビエト圏の格闘家は、ビクトルとかヴォルクハンとかカレリンとか、関節技がうまい人が多いのですが
なんでザンギエフさんは、関節技を使わないのでしょうか。
938NAME OVER:2005/06/22(水) 10:57:30 ID:???
諸説ありますのでお好きなのをどうぞ。

・エンターテイメント重視なプロレスラーだから

・力こそパワーな考えで、関節技なんてまどろっこしいことはしない

・体が太すぎて関節技がかけられない

・スクリューの習得にすべてをかけたので関節技はそっちのけ

・関節技を覚えるとストマッククロー(春麗にやると胸揉んでるように
 しか見えない技)が削除されそうだから
939NAME OVER:2005/06/22(水) 11:56:30 ID:???
チュン・リー!!
940NAME OVER:2005/06/22(水) 14:15:27 ID:???
美味しんぼで料亭を覗いただけで何故逮捕されるのですか?
941NAME OVER:2005/06/22(水) 15:33:41 ID:???
>>940
アレは料亭にカモフラージュした秘密組織のアジトなので
迂闊に覗き込んだり怪しい行動を取っているととニセ警官に拉致されます
942NAME OVER:2005/06/22(水) 15:40:39 ID:???
>>940
政治家さん達の不正の現場なので、警察に圧力がかかるのです。
943NAME OVER:2005/06/22(水) 19:14:29 ID:???
GBサガの都市世界で
イレイサー99をつくるために
アイシーボードに原発から強奪した
プルトニウムを組み込むシーンがありますが
そんなことをして彼らは被爆しないのでしょうか?
はっきりいって核物質をなめすぎです。 
944NAME OVER:2005/06/22(水) 19:21:28 ID:???
その辺の武器屋で売ってる核爆弾をポンポン使う連中ですから
しかるべき防御策が遺伝子レベルでとられているのでしょう。
945NAME OVER:2005/06/22(水) 19:48:59 ID:???
>>943
マジレスすると、日本でも原発従事者は被爆しまくりで
核物質をなめすぎてます
946NAME OVER:2005/06/22(水) 20:15:50 ID:???
>>933
鉄腕アトムでも、伝馬博士の息子はトビオ(=アトム)ですよ?
大佐は息子(or娘)を亡くした悲しみに、
モンスターを養子にしたり、ロボットを開発したり、
エスパーを養成したりそりゃもう大騒ぎでした。
947NAME OVER:2005/06/22(水) 21:51:39 ID:???
ケン・マスターズさんは、親御さんの資産で食っていけますが、星隆さんはどうやって生計を立ててるんでしょうか?レゲーだし、さくらチャンの手作り弁当さえまだないとおもいます。
948NAME OVER:2005/06/22(水) 22:01:44 ID:???
レゲーでなくて申し訳ないのですが、
なぜGENJIの弁慶は薙刀ではなく、
なんだかぶっとくて大きい黒光りする棒のようなものを武器にしていますか?
949NAME OVER:2005/06/22(水) 22:12:30 ID:???
>>948
源平討魔伝の弁慶も棒と鉄球なので、なんら理不尽ではありません。
950NAME OVER:2005/06/22(水) 22:16:21 ID:???
>>944
核爆弾が武器屋に売っているというのは ウソだ!
えー ウソー!
(サガ3を除く)
951NAME OVER:2005/06/22(水) 22:17:01 ID:???
昔の説明書には、ケンの名前が拳だったりリュウの名前が竜だったりしたのですが、
いつのまにやらカタカナ表記のみになっているのが理不尽です。
952NAME OVER:2005/06/22(水) 22:31:25 ID:???
>>951
それがグローバルスタンダードです
小さなとこからコツコツと・・・
953NAME OVER:2005/06/22(水) 22:35:18 ID:???
>>947
同ゲームにダルシムっていますよね
彼は首から「人の骨」をぶら下げてますよね
つまりストリートファイトで勝った後、負けた人間を……
954NAME OVER:2005/06/22(水) 22:40:18 ID:???
ジョージ・立浪氏の受け売りです
955NAME OVER:2005/06/22(水) 22:45:09 ID:???
>>951
後の設定では隆ですので、それに比べればなんら理不尽ではありません。
956NAME OVER:2005/06/22(水) 22:49:27 ID:???
>>953

ダルシムの骸骨にはちゃんと公式設定があります。
それを無視するのは理不尽じゃないでしょうか
957NAME OVER:2005/06/22(水) 22:52:39 ID:???
チェーンソーで神を切ると、バラバラになったと表示されますが、
どう見てもバラバラではなく真っ二つなので理不尽です。
958NAME OVER:2005/06/22(水) 23:07:19 ID:???
正面から見ると真っ二つになってるだけに見えますが、実は横から見ると100枚ぐらいにスライスされてます。
959NAME OVER:2005/06/22(水) 23:45:45 ID:???
>>957
本当は真っ二つにしたあと、更に切り刻むのですが、
倫理機構の審査に引っかかってその部分の演出は削除されました。
960NAME OVER:2005/06/23(木) 00:07:47 ID:???
神を超えようとした多くの強者たち。
ラオウ、大魔王バーン…。
なぜ彼らはチェーンソーを持っていかなかったんでしょうか?
961NAME OVER:2005/06/23(木) 00:29:25 ID:???
アークザラッド2のトッシュですが、5回くらい斬りつけて敵を倒しても
「一撃だゼ!」とかいうのは何でですか?
962NAME OVER:2005/06/23(木) 00:29:44 ID:???
>>960
SaGaのラスボスは「神」ではありません。「紙」です。

よってラオウがチェーンソーを持っていたところで
神をバラバラにするのは不可能です。
963NAME OVER:2005/06/23(木) 00:40:13 ID:???
ファンタジー世界にはまだ存在せず、崩壊した世界からは失われた伝説の武器。
それがチェーンソーなのです。現代を世界としたRPGでは神はほとんどが殺されています。
むしろ神を殺して文明を進歩させるためにチェーンソーは誕生したのです。
なおメシア教ではチェーンソーが禁止されていますので、ご用心を。
964NAME OVER:2005/06/23(木) 00:45:36 ID:???
>>961
最初の一撃で息の根を止めてます。
残り4発は余韻を味わうためにやってます。
965NAME OVER:2005/06/23(木) 05:32:25 ID:???
被爆と被曝を書き間違える輩が後を絶たないのはなぜですか?
理不尽です。ヒバク星人です。
966NAME OVER:2005/06/23(木) 07:10:52 ID:???
>947
マジレスしとくと昔、用心棒やってたと言う設定があるらしい。
967NAME OVER:2005/06/23(木) 10:57:43 ID:???
>>947
リュウ・ホシというのはリアルバトルオンフィルムっつーか
ハリウッド映画版の名前です。
そのリュウ・ホシはケチなサギで生計を立てていますが、
私達が知っているいわゆる「リュウ」は、ストリートファイトの
ファイトマネーや演舞(スト1の瓦割りや、お馴染みの車破壊)等の
パフォーマンスで日々の糧を得ています。

ところでウィザードリーで、敵が宝箱を落としていくと
宝箱のグラフィックが表示されますが、
敵がクローリングケルプとかバブリースライムとかの
あきらかに赤い血液とは縁のなさそうな奴らでも
宝箱が血まみれなのはどういう事でしょうか?
968NAME OVER:2005/06/23(木) 11:15:53 ID:???
マジレスですが被曝の「曝」の字は常用漢字ではないので「爆」で代用することが多いのです。
活字媒体でも「被爆」なのでそれが正しいと間違ってしまう輩も多いのです。


そんなこともわからない私の高校時代の教師が理不尽です。
969NAME OVER:2005/06/23(木) 11:19:52 ID:???
失礼ですね。ワカメだろうとスライムだろうと生きているんだ友達なんだ。
ちゃんと真っ赤な血潮が流れています。
970NAME OVER:2005/06/23(木) 11:41:46 ID:???
>>965
幻の12話……
971NAME OVER:2005/06/23(木) 11:53:55 ID:???
>967
そいつらにぬっ頃された冒険者の血糊です
972NAME OVER:2005/06/23(木) 12:10:32 ID:???
>>963
エクゼクターはチェーンソーを持ってるぞ
973NAME OVER:2005/06/23(木) 12:59:21 ID:???
先日パワフルプロ野球をプレイしていたところ
「打球は怪音を残してセンターへ!!!」
という実況がはいったのですが
いったいどんな音が鳴っていますか?
974NAME OVER:2005/06/23(木) 12:59:21 ID:???
ザンギエフは、膝に毛が生えているそうです。
僕には生えていません。
僕の人生、何か損している気がします

理不尽です。
975NAME OVER:2005/06/23(木) 13:03:18 ID:???
>>974
世の中には生まれながらにしてそういう体質の人もいます。
ギネスに載ったけむくじゃらのウルフ兄弟や
分かりやすく行けば、ペナルティのワッキーやガレッジセールのゴリ
みたいにならなかっただけましかと思われます。

>973
「カキーン」ではなく「コイィン」とか鈍い音等です。
976NAME OVER:2005/06/23(木) 13:07:54 ID:???
昔の話ですが、ファミコンに自分でなく親父がハマっていました
うれしそうに煙草をふかしながらやっていました。

その血が流れているからなのか、タバコふかしながら
パソコンに向かうようになってしまいました。
親父のせいだと思います

非常にイソジンです。
977NAME OVER:2005/06/23(木) 13:37:58 ID:???
女神転生シリーズの主人公は、一般人の場合でも
敵に出合った瞬間に種族(外道とか凶鳥とか)と
名前(スライムとかチョンチョン)を言い当てられるのが理不尽です。

百戦錬磨の冒険者達が主人公のウィザードリーでさえ
未知の敵に出会ったら不確定名称だというのに。
978NAME OVER:2005/06/23(木) 14:05:38 ID:???
>>977
マジレスっぽいですが、悪魔召喚プログラムの機能です。
979NAME OVER:2005/06/23(木) 20:35:40 ID:???
>974
生えてますが、別に得してません。


…つーか膝に毛が生えるって普通じゃないのか?
980NAME OVER:2005/06/23(木) 21:54:05 ID:???
宝箱にモンスターが忍び込んでいるRPGがありますが、
主人公に比べると小さい宝箱にがたいのいいモンスターが複数も潜んでいると、窮屈な気がします。
981NAME OVER:2005/06/23(木) 22:18:57 ID:???
>>980

あれは宝箱の中に煙幕が仕込んであって、実際には煙幕で驚かせた隙に
付近に隠れていたモンスターが一斉に登場します。

さも宝箱から出てきたように見せて驚かせる演出です。
982NAME OVER:2005/06/23(木) 23:13:11 ID:???
>>981
手品でよく使われる手法ですね、勉強になりました。
983NAME OVER:2005/06/23(木) 23:45:47 ID:???
次スレがたてられませんでした。理不尽です
984NAME OVER:2005/06/24(金) 08:00:26 ID:???
>983
2ch側が●の売上増を狙って設定を理不尽に厳しくしたのです。
985NAME OVER:2005/06/24(金) 08:36:43 ID:???
ライアンが旅立つ時にですねえ・・・
バトランドの王様が「せんべつじゃ」とかいってものっそい大量の
経験値をくれはるんですけど、あの短時間に一体どういう「経験」を
させてもらったら、その場であんなポコポコLVが上がるんでしょうか。
986NAME OVER:2005/06/24(金) 09:24:54 ID:???
経験豊富なお姉さんが以下略
987NAME OVER
ドラゴンボールZを見れば分かりますが、

・あれは王様が自らの「気」をライアンに分け与えたのです。
・あれは王様がライアンの眠っている能力を目覚めさせたのです。
・あれは王様がライアンが着けていた重いシャツを取り払ったのです。

の3つの説があります。
ただバトランドは戦士ですので、その国の王様は当然
歴戦の戦士であったと考えられますので最初の説が有力です。