ONIシリーズを語るスレ 巻之三

このエントリーをはてなブックマークに追加
942NAME OVER:2006/03/15(水) 00:04:50 ID:???
でも、なんか荒れはじめてる。
このスレはひっそりといこうや。
943NAME OVER:2006/03/16(木) 13:13:32 ID:???
俺は買う>>四八

ONIのためではなく、普通に。
944NAME OVER:2006/03/17(金) 01:41:28 ID:???
四八ブログ見れ 転身するそうだ
945NAME OVER:2006/03/18(土) 08:07:38 ID:???
零スレの奴らなんとかならんかね?
死ねとか程度の低い煽りばっかりでアタマ痛いんだが。
946NAME OVER:2006/03/18(土) 10:02:03 ID:???
多分おもしろがって煽りあってるんだろうけど。
真性だったら嫌だな。
947NAME OVER:2006/03/18(土) 12:22:01 ID:???
他スレの馬鹿は捨て置けい。
荒しは放置が一番
948ろくさん:2006/03/19(日) 18:11:50 ID:???
ひさしぶりにこっちでも報告。とりあえずシナリオ半分ほど完成。
◆DxCvh9DzYA 氏は最近いないみたい?ですが、経験からひとこと。

プロット作るときでも、曖昧な所は潰しておいた方がいいです……。
でないと、かなり苦労します……。
949 ◆DxCvh9DzYA :2006/03/20(月) 20:08:50 ID:???
>>948さんこと、ろくさん氏
アドバイスありがとうございます。
やはりプロットが大変ですよね。
かなり苦労されたご様子でw

時々このスレは見ております。
でも近頃ONI4にはまって、製作さぼっちゃってるんですよねw
なかなかいいストーリーが思いつかないので
作っては消し、作っては消し・・・ってな感じです。
FF12とかのムービー化や、複雑なストーリーがいいのか、
FCみたいにある程度雑に作って、想像を広げる作品が良いのか・・・。
原作との矛盾点を解消したら、無理やりこじつけ感がある気がして・・・。

こちらのスレはまったりでいいですね。
煽りもなくろくさん氏みたいに
本当にONI好きな方ばかりで・・・。
って、私も頑張らないとwww
950NAME OVER:2006/03/20(月) 21:46:16 ID:???
FFのストーリーって複雑かな?
複雑だとしても、素人臭いから駄目なんだよな。
作家じゃないよ。
スレ違いだが
951NAME OVER:2006/03/21(火) 02:02:38 ID:???
12はストーリーが複雑ってよりも、意味のわからん単語が次々に出てくるのが厄介だと思う
952NAME OVER:2006/03/21(火) 14:40:58 ID:???
複雑とは言わないが、
結構詳細まで人物設定などが作られてる点を言ってるんじゃ?
昔のゲームだとマリオがピーチ姫救うのにも
なぜ配管工が・・・みたいな曖昧な点が、
近頃のゲームじゃ見られなくなったからな。
ってスレ違いか。
953NAME OVER:2006/03/21(火) 16:03:32 ID:???
FFは複雑、と言うかシナリオが進むに連れて
「なんでそっちの路線に行くんだよ戻れー!!!」と叫びたくなる展開っぷりがなぁ。
9でとうとう限界が来ちゃってやめちゃった。6からだんだん変になってない?アレ・・・
スレ違いすまん。


ONIは「村人の閉鎖的な暗さ」があったりして、それが苦手だったりする。
日本的と言うか・・・そう、村八分ってやつ。
シリーズによってカタルシスを感じたり感じなかったり。
鬼神は今でも大好き。けど、幕末・・・
954NAME OVER:2006/03/21(火) 21:19:01 ID:???
マリオって配管工だたのか
955NAME OVER:2006/03/22(水) 17:25:53 ID:???
>954
それってハリウッド版じゃぁ・・・


鬼神やってたらいつの間にか飛鷹専用武器「らいこうのゆみ」を手に入れていたんだけど
どこでゲットしてたのかまったく覚えてない。どこで手に入れたんだろう・・・
そしてこの「らいこう」は雷光?頼光?
956NAME OVER:2006/03/22(水) 18:43:01 ID:???
>>955
聖水堂の「おぼのやす」が落とす
ソース:http://www.rpgdl.org/sfc/oni.html
957NAME OVER:2006/03/26(日) 12:09:57 ID:???
>>953
村人の閉鎖的な暗さ・・・・・・?
あまりそんな印象は残ってないな。
もっとも、プレイしてたのは小〜中学のころだから気づかなかった
だけなのかもしれないけど。

俺は幕末、けっこう好きだけどな。
やるせなさ、無常感・・・・・・。
ひとつ時代の終わり、歴史の影に消えていったものたち・・・・・・
これはこれで味わい深いかな。
958NAME OVER:2006/03/26(日) 16:09:06 ID:???
村人の封鎖的な暗さを表現しようとしてたのはわかったけど
あまりうまく行ってなかったような記憶がある。
だから957さんは気付かなかったんだろうね。
もう少し掘り下げて描写してくれないとわからないよね。
封鎖的だから悪というわけでもないだろうし、なかなか難しいのかも
959NAME OVER:2006/03/26(日) 20:45:17 ID:HtZ63VEC
3を始めたんだけど第2章の大天狗が倒せないんですけど・・・
960959:2006/03/26(日) 21:02:30 ID:???
スマソ、倒せた。
ひしょうテラツヨス・・・
961NAME OVER:2006/03/26(日) 22:32:32 ID:???
3はこまめにセーブするようになー
あっさり全滅することあるしw

そういや、武器を道具として使うと効果があるってのも
3だけだったかな。
これってモロにDQの影響受けてるのかな、やっぱ。
962NAME OVER:2006/03/27(月) 08:17:48 ID:???
その道具がかなり使えるんだよな・・・。
963959:2006/03/27(月) 23:46:49 ID:???
全クリしますた。
後半は全体にかけれる術の作業でちょっと戦闘がだるくなった。
もうちょっと戦闘が楽しくなればいいんだけどなぁ
ボスよりも雑魚敵のほうが苦戦するし・・・
まぁ楽しめたので良し。
964NAME OVER:2006/03/28(火) 00:14:49 ID:???
早っw
965NAME OVER:2006/03/28(火) 00:26:16 ID:???
はえー・・・そんなに短かったっけか、3って?
昔の記憶って曖昧だな・・・
966NAME OVER:2006/03/28(火) 15:42:15 ID:???
いや、かなりはやいぞ?
だって1日で静那→ちゃんどら→常葉丸→大陸→闇の世界と
めちゃくちゃ長いじゃん。
967NAME OVER:2006/03/28(火) 16:51:45 ID:???
>956
遅くなったけどアリガトー
やっぱり聖水洞だったのか。
968959:2006/03/29(水) 02:02:12 ID:???
ずっとやってたからなぁ
一度やり出すと止められないタイプ(´・ω・`)
つか一般的にはどの作品が評価が高いのかな?
2と3しかやってないんだけど
969NAME OVER:2006/03/29(水) 08:25:44 ID:???
GBじゃ2が方向性を決定付けた名作。
その幅を広げたのが4。
3は番外編チックだったけど、5で4と合流するから
どれがいいのか分からんなw

ちなみに俺は初めてやった2に思い入れがあるけどw
970NAME OVER:2006/03/29(水) 09:15:31 ID:???
俺も2だな。魔法のバランスとかアレだけど、ストーリーは一番好き。
3はグラフィックがよかった。4,5とか魔法のエフェクトなんか地味になったし。
971NAME OVER:2006/03/29(水) 10:44:56 ID:???
5にイピョーウ
戦闘のテンポが好き。あとEDが( ´Д⊂
972NAME OVER:2006/03/29(水) 21:04:38 ID:???
俺は4かな。ぬるいけど。
973NAME OVER:2006/03/30(木) 05:19:23 ID:???
2はゆきおんながやたら強かったのと、
プレイする度に、文字速度を「はやい」に
切り替えてたことくらいしか想い出にない。。。

でも今もう一回プレイするとしたら迷わず2だなぁ。
我ながら不思議。
974NAME OVER:2006/03/30(木) 16:22:12 ID:???
>>972
4の「難しい」でやったらぬるくないよね?
かなりダメージ大きいんだけどw
975NAME OVER:2006/03/30(木) 18:04:28 ID:???
ぬるくはなくなるが、
金と経験値が減るのはひどいよな。
別に減らさなくてもいいじゃん・・・
キツくて長い。まさに隠忍プレイ。
976NAME OVER:2006/03/30(木) 18:13:21 ID:???
おれは降臨伝が一番おもしろかった

特に理由はないけど
977NAME OVER:2006/03/30(木) 18:14:17 ID:???
あ、鬼神のほうね。
978NAME OVER:2006/03/30(木) 19:10:56 ID:???
幕末もなかなか。

新撰組屯所の「デデッ デーデデッ! デデッ デーデデッ!」て音楽良すぎ。
ストーリーに幕末の史実を細かく絡めてたら良かったが……
979NAME OVER:2006/03/30(木) 20:35:11 ID:???
4の「難しい」は仲間の台詞が聞けないのが寂しい。
ヒントをカットするためなんだろうけどさ。
980NAME OVER:2006/03/30(木) 20:58:53 ID:???
俺は4を「難しい」でしかしたことない。
だから相談が
おとぎまる「・・・・・・」ばかりだったのか!
しかも金と経験値が減ってるだって!

ちょっと簡単でやり直すかwww
981NAME OVER:2006/03/30(木) 22:03:29 ID:???
鬼神が好き。
雑誌のイラストで興味を持って、父がお土産に買ってきたのを機にやったらはまった。
ONIファーストコンタクトにしてマイフェバリットスーファミソフトの3番目です。
982NAME OVER:2006/03/31(金) 00:48:17 ID:???
>>980
俺も979を見て、初めて難しいだと相談コマンドの意味がないって事を知ったw
おかしいと思ったんだよなぁ、最初にプレイした時にはみんな喋ってたのにさ
983NAME OVER:2006/03/31(金) 13:05:37 ID:???
お前ら「相談」無しで七福神の宝集めて大天狗のとこにいくの、どうやって越したんだ?
984NAME OVER:2006/03/31(金) 17:49:42 ID:???
七福神の宝のありかだけ、高野丸が話してくれる。
それぐらいだったかな、音鬼丸以外だったのは・・・。
985NAME OVER:2006/03/32(土) 00:53:03 ID:???
RPGの基本は「総当り」ですよw
詰まったら、とりあえず怪しそうな所から潰していくんだ。
あと、たしか4には情報屋がいなかったっけ。
一度も使ったことないけど。
986NAME OVER:2006/03/32(土) 18:45:57 ID:???
次スレは>>990が立てるという方向でおk?
987NAME OVER:2006/03/32(土) 21:34:32 ID:???
ONIの続編は恐らく出ないだろうね。
988NAME OVER:2006/03/32(土) 22:26:42 ID:???
>>986
だな。と言うわけで>>990よろしくな。
989NAME OVER:2006/04/02(日) 00:08:44 ID:???
ksk
↓次スレヨロ
990NAME OVER:2006/04/02(日) 11:22:21 ID:???
たてましたよ。

ONIシリーズを語るスレ 巻之四
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1143944485/
991NAME OVER
>>990
乙。

埋めがてら名場面でもあげてみようか。

4のあまつみかぼし戦。茨鬼たちが来るところ。