スーパーロボット大戦inレゲー 第31話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「サルファに種キター」「チャロンキター」「ジーグ続投イイヨイイヨー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」な方は「家ゲー攻略板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方も「家ゲー攻略板」へどうぞ。

スーパーロボット大戦inレゲー 第30話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110118810/

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:2005/03/26(土) 21:55:47 ID:???
■過去ログ

スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/l50
スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
3NAME OVER:2005/03/26(土) 21:57:07 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
4NAME OVER:2005/03/26(土) 22:00:42 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/

ごめんミスった、スマン。
スーパーロボット大戦inレゲー 第29話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/
51:2005/03/26(土) 22:09:36 ID:???
初スレ立て終了!役に立てたかな?
6NAME OVER:2005/03/26(土) 22:21:07 ID:???
>>1
Ζ
7NAME OVER:2005/03/27(日) 14:09:37 ID:???
>>1
8NAME OVER:2005/03/27(日) 17:12:07 ID:???
改造が後継機に引き継がれるようになったのって、SFCの4次からで良かったっけ?
9NAME OVER:2005/03/27(日) 18:17:52 ID:???
3次はなくてEXでは引継ぎ自体なかったからそのはず。

【機体を売る】
SFC4次では特定の機体を売って資金にすることができた。
容量の関係で強制的に消去される機体もあるので微々たる額だが
売っておかないと非常に損をした気分になった。

パイロットはアンソロのネタになっていたが人道上の理由で売れない。
シリーズ最新作のOG2ではパーツは売れるが汎用武器は売れない。
同じく人道上の理由だと思われるがそれを言ったら機体の方がよほど、、、

GCの「捕獲」システムでも捕虜の扱いが気になる。
10NAME OVER:2005/03/27(日) 18:48:05 ID:???
>>9
鹵獲したさいに脱出してたんじゃなかったっけ>GC
11NAME OVER:2005/03/27(日) 19:32:48 ID:???
久し振りに弟4次してるだがいかんせん久し振りで記憶が曖昧なんで二つ程聞きたい事あるんだが
スーパールートって問答無用でオルドナ・ポセイダルの増援が多い方にいくんだっけ?
あと320ターン以内にラストステージまでって可能?リアルなら余裕で行けた記憶があるがスーパーじゃ自身がなくて…
12NAME OVER:2005/03/27(日) 19:45:07 ID:???
スーパーは問答無用で災難間ポセイダルに。ちなみに俺はそれでも火星の決戦で
最後の資金稼ぎの全滅プレイができたぞ。
13NAME OVER:2005/03/27(日) 20:28:29 ID:???
第四次のグルンガストって必殺技はかなり強いけど、
それ以外は激しく微妙だよな。
14NAME OVER:2005/03/27(日) 20:37:01 ID:???
第四次はグルンガストにゲッターって名前を付けて
ゲッタビームTueeeeeとか遊んでたっけ
15NAME OVER:2005/03/27(日) 22:51:57 ID:???
オルドナポセイダルはヘタな乗せかえしてなけりゃ
マップ兵器たくさんあるから何とかなると思うけど。
16NAME OVER:2005/03/28(月) 00:25:46 ID:???
ZZが知らない間にBチーム行きになっていましたよ
これで難易度がぜんぜん違う
17NAME OVER:2005/03/28(月) 10:43:45 ID:???
レイズナー好きなんだけどまだスパロボでレイズナー出てるのはやったことないのだが、新と64どっちがおすすめ?
18NAME OVER:2005/03/28(月) 10:59:17 ID:???
>>17

ゴステロ好きなら新
死ぬほどローディングが遅いのは覚悟を。

64はやってないので知らない

GCはサイズ補正バグってて鬼のように強いが後継機(強化型 or mkII)になるとなぜか弱くなる
レイの口調がちょっと違う。ゲームは非常にスピーディ

A.C.E.はV-MAXが初心者救済的なインチキ技に

64版誰か補足を頼みます
19NAME OVER:2005/03/28(月) 11:00:18 ID:???
新もそれなりの評価を受けているけど個人的には64の方がお勧め。
厨くさい主人公が嫌なら新か?
20NAME OVER:2005/03/28(月) 11:20:35 ID:???
GCのサイズ補正は小さいやつが絶対有利
(ニルファと違い、小さいほうがダメージ補正大きい)
21NAME OVER:2005/03/28(月) 11:56:29 ID:???
サイズ補正なら相手とサイズが違うときだけ計算に入れるか
もともとの攻撃力やHP、運動性とかでもっと差をつければいいんじゃないかと思った。
22NAME OVER:2005/03/28(月) 13:23:35 ID:???
64→刻印2000のスタートあたりから始まる。
敵勢力はよく言えばクロスオーバーで他作品と絡められている、悪く言えば踏み台にされている。でも個人的には大好き。
味方は基本的に最初の数話で使えるようになり、性能的にはレイズナーが1軍半で他は戦力外

>>21
元々運動性の高いユニットがさらにサイズ補正で…ってのはアホだよ。
23NAME OVER:2005/03/28(月) 14:13:18 ID:???
>他は戦力外

ドールなめんな!!
24NAME OVER:2005/03/28(月) 14:59:52 ID:???
>>21
だから補正なしにして元の能力で差をつければいいんじゃないかと思ったのよ。
25NAME OVER:2005/03/28(月) 15:04:29 ID:???
>>19
ちょちょちょちょっと待って。
お前さんは新のリュウセイが厨臭くない主人公とでも言いたいのか!???
26NAME OVER:2005/03/28(月) 15:10:07 ID:???
新のリュウセイはα程じゃない
27NAME OVER:2005/03/28(月) 15:16:51 ID:???
64のレイズナー系はデビット=シモーヌ>エイジ>先輩>ロアン
ドールの改造段階の高さと恋愛補正の攻守30%増が強力だ
28NAME OVER:2005/03/28(月) 15:21:35 ID:???
>22
元々攻撃力の高いダイターンがサイズ補正で…って言う例もあるからね。
第四次の時から攻撃力にもサイズ補正が適用されてるってのは
永らく気付かなかったが。
その事に言及される事はほとんど無いからな。
あんな所一々チェックせんて…。

>25
新のは厨臭いと言うのは何か違う気がする。
他に合う表現があるような。
2917:2005/03/28(月) 16:12:26 ID:???
おお、レス沢山ありがとうございます。
GCにもでてるようですね。気がつかなかったw
30NAME OVER:2005/03/28(月) 17:49:06 ID:???
FC版第二次のマジンガーの曲テンポが良くていいな
31NAME OVER:2005/03/28(月) 17:56:00 ID:???
>>26
漏れは新のほうが厨臭いと思うが。
アルファと違って成長系のイベントも無いし。
32NAME OVER:2005/03/28(月) 17:56:35 ID:???
元々リュウセイの性格は
「ロボットオタクならロボットの説明がしやすいから」という理由からだったと思ったが…
33NAME OVER:2005/03/28(月) 17:59:44 ID:???
ロボットオタクがゴールデンメタルナイーブは無いかと
34NAME OVER:2005/03/28(月) 18:34:36 ID:???
>>30
無印のほうが重くていい。
35NAME OVER:2005/03/28(月) 19:42:25 ID:???
そんなオリジナル厨嫌いのためにガイキングチームが用意されてるじゃないか!
36NAME OVER:2005/03/28(月) 20:04:04 ID:???
けど新のガイキングははっきりいって微妙
37NAME OVER:2005/03/28(月) 20:04:38 ID:???
新のリュウセイは厨臭いとかじゃなくただの馬鹿
38NAME OVER:2005/03/28(月) 20:28:33 ID:???
>>36
俺は愛情を込めて育てましたが、何か?
39NAME OVER:2005/03/28(月) 20:36:50 ID:???
>>38
何も?
で?
40NAME OVER:2005/03/28(月) 20:46:51 ID:???
大空魔竜を育ててりゃ、勝手にガイキングまでレベルが上がるぜ!!(機体改造は別だが)
41NAME OVER:2005/03/28(月) 20:54:02 ID:???
新はそもそも主人公なんていない。
42NAME OVER:2005/03/28(月) 21:02:18 ID:???
というか64のオリは別に厨臭くないだろ。

あと新のリュウセイは馬鹿というよりDQN。つまり厨未満だ
43NAME OVER:2005/03/28(月) 21:11:24 ID:???
>>28
第4次はサイズ補正あると勘違いしてる人多いね。
実際はちゃんと他と同じ計算式でダメージだから、サイズ補正はないよ
44NAME OVER:2005/03/28(月) 21:16:38 ID:???
>>28
第4次には攻撃のサイズ補正無いよ。計算すれば分かる。
サンアタックのダメージが異様にでかいのは、パイロット能力のせい。
空陸宇Aで1.2倍、さらに格闘135で1.62倍、さらに気力150で2.43倍だからね。

だいたいハイパーオーラ斬りの威力みりゃ分かるだろw
45NAME OVER:2005/03/28(月) 21:33:14 ID:???
ちょい質問

Fのセティとゼブ専用機の初登場の時って
まさかわざわざ両方ともヌッコロさないといけない?
46NAME OVER:2005/03/28(月) 21:38:04 ID:???
ダイターン&万丈はそれに加えて技量120(アムロ118、ガトー125、クワトロ135、ショウ105、甲児97、
豹馬84、勝平83、竜馬99、マサキ109、一矢122等と比べれば凄さがわかるだろう)による、CT
連発と魂があるしな。
47NAME OVER:2005/03/28(月) 21:54:05 ID:???
>>46
敵との技量の差で言うと、鉄也とか一部除くと今でもあまり変わらないが、
昔はクリティカル出たときにダメージ2倍だったからね。
CT出易いファンネルやサンアタックは数値以上に強力なイメージ。

逆に、ショボパイロットが乗ったMSなんて、
装甲薄いくせに技量低いから目も当てる暇ないほどすぐ落ちる。
48NAME OVER:2005/03/28(月) 22:03:34 ID:???
>>46
クワトロの技量の方が驚きだ。
なに、そのノースリーブ
49NAME OVER:2005/03/28(月) 22:04:59 ID:???
>>45
途中で撤退するのでどっちも倒さなくて良し。
でも倒したらなんかいいパーツもってた気がする。(間違ってたらゴメン)
50NAME OVER:2005/03/28(月) 22:13:29 ID:???
たしか撃墜せずに放置してれば撤退したと思う。
片方落としちゃったら撤退はしてくれない。
落とすつもりらなら、竜馬や忍とかは他キャラに覚醒を使ってもらって必中熱血熱血で攻めた方がいいよん。
51NAME OVER:2005/03/28(月) 22:14:44 ID:???
8ターン目の終わりに敵増援。ただし、セティが倒されてると出ない。
10ターン目の終わりにはセティとゼブ両方徹退。

だから、ここは増援出してから残り2ターンでセティとゼブを倒すが正解。
ちなみにここでは強化パーツ無し。
52NAME OVER:2005/03/28(月) 22:15:54 ID:???
後は、挑発の利用でおびき出したりすると戦いやすいな
53NAME OVER:2005/03/28(月) 22:22:59 ID:???
なんかの攻略本であったけど自爆だと戦ったことにならないから
HP何%以下で撤退っていうのに引っかからないのを利用してトドメを刺し易くするってのがあったな
零号機は修理費高いからハイブリッド4つつけたボスボロットが適任か
54NAME OVER:2005/03/28(月) 22:36:39 ID:???
その面で、バーニィinリ・ガズィが大活躍したな。
うまくセティとゼブの間に潜り込んで自爆×2
55NAME OVER:2005/03/28(月) 23:22:01 ID:hyxV7uy2
月面マップでの地形適応はどうなってるんでしょう?第四次だと空陸扱いだった気がするけど、他がわかりませぬ…
56NAME OVER:2005/03/28(月) 23:24:32 ID:???
基本的に宇陸の扱いじゃなかったか?<月面
5745:2005/03/28(月) 23:38:44 ID:???
>>49,51,52,53,54
サンクス
何故かエネルギー以外改造してなくて
金がビックリするほど余ってるんで無理しない事にします。

390円で買ったゲームでこんなに楽しめるとは思いませんでした。
今度完結編を安く買って来ます。
58NAME OVER:2005/03/28(月) 23:40:19 ID:???
基本的には空陸扱いじゃないのか?
5945:2005/03/28(月) 23:41:07 ID:???
レス番に50が抜けてた・・・
もう一度、
>>49,50,51,52,53,54
サンクス
60NAME OVER:2005/03/29(火) 00:08:07 ID:???
>>58
月面と火星は移動は空陸、適応は宇宙。
ただし、宇宙適応の無い(具体的にはボロット等)は出撃できず、四次の火星は
それに加えて空陸適応の無い機体(具体的にはデンドロ等)は出撃できない。
61NAME OVER:2005/03/29(火) 00:39:45 ID:YD7N8gFK
月面のことありがとうです!
てことは武器の計算もユニットも宇宙が選ばれるんですね!
第四次の時火星や月で宇宙B空陸Aのユニットが本気だと感じたので悩んでました!
62NAME OVER:2005/03/29(火) 00:42:20 ID:???
3次だと完全に宇宙扱いだったよねえ?
確かゲッタードリルやビームサーベルが空中の敵に使えたから。
63NAME OVER:2005/03/29(火) 02:07:49 ID:???
インパクトは地形に「月」が増えてたけど蛇足だったよーな…
64NAME OVER:2005/03/29(火) 02:12:46 ID:???
空気も重力もある火星が宇宙扱いなのは…
65NAME OVER:2005/03/29(火) 02:43:05 ID:???
確かインターミッションで一矢が「火星は重力があるからダイモスも活躍出来るぜ」みたいなこと言ってた気がする。
ずっと宇宙マップ続きで正拳突き使えなかったもんなあ。
66NAME OVER:2005/03/29(火) 06:28:24 ID:???
ギャンを投げ飛ばせないんだよね……
67NAME OVER:2005/03/29(火) 08:42:51 ID:???
>>65
うむ。武器の適応判定は地上だがダメージ判定は宇宙。こういうややこしい
地形って事は解説してほしい。
68NAME OVER:2005/03/29(火) 09:29:56 ID:???
>>65
だから第四次のダイモスはゴミだ、と。
69NAME OVER:2005/03/29(火) 10:49:25 ID:???
ダイモスは資料どころか原作映像の入手自体極めて困難だったからな。
冗談抜きで一度もソフト化されてなく、再放送を録画するぐらいしか手はない。
今なら有料放送とかで再放送の機会はあるが。

ちなみに原作では宇宙でも烈風〇〇(実は正拳突き以外にもいろいろある)を使用
してたらしい。
70NAME OVER:2005/03/29(火) 11:14:09 ID:???
>>69
原作ではというか宇宙で使用できないのは第4次だけな気がする
71NAME OVER:2005/03/29(火) 11:21:56 ID:???
蹴りとかもあったな
それも最近ので再現されていたな…
要はダブルブリザードを当てればいいんだよ
スーパー系ならしょうがなく使っていたけど、リアルなら即戦力外
他の機体含め、扱い方がいろいろと凄かった>4次
72NAME OVER:2005/03/29(火) 12:24:02 ID:???
第4次はAチーム入りの数少ないスーパー系であるザンボットやライディーンは
使わざるを得ないからな・・・
こいつらBチーム入りしていたらレギュラー入り出来たか微妙だよ

73NAME OVER:2005/03/29(火) 12:29:15 ID:???
ライディーンはラストで使わないことにしてゴッドボイス撃ちまくった方がいい
特にAチームは火力面が厳しいから攻撃力トップクラスのゴッドボイスがあればかなり楽に敵が倒せるようになる
74NAME OVER:2005/03/29(火) 12:41:32 ID:???
>>72
アレはかたよりすぎだよね。
ゲッターかビルバインかダイターンのうち一体でも回してくれれば、
ずいぶん楽だったのに。
75NAME OVER:2005/03/29(火) 12:42:46 ID:???
ザンボットはスーパー系にしては運動性とか高いけど、
必殺技の威力がいまいちだったな。
まあ、Aチームでは結構使えたほうだったが。

>>72 >>73
そうそう、Aチームは強いスーパー系とかオーラバトラーが居なかったな。
ゲッターとかダイターンみたいな強いスーパー系はみんなBチームに行って、
マジンガーみたいな後半使えないスーパー系とMSとHMしかAチームに居なかった。

小学生の頃、ゲッターとかダイターンみたいなスーパー系と、
オーラバトラーしか使ってなかったから栄光の落日で詰まってた。

最近やっとクリアしたけど、Aチームはライグ=ゲイオスとか
ゲイオス=グルードの処理がつらいね。
76NAME OVER:2005/03/29(火) 13:02:11 ID:???
乗り換え時に甲児はグレートに乗せとけばまだマシだね。

しかし、二度のチーム分けで二度ともカミーユとファを別チームに配属するブライトさん。
二回とも名指しでファを自分のとこに呼んでるんだよね。
(つーか、自軍にやけに戦力の劣る面子を選んだ後、残りはBって、アバウトな)
77NAME OVER:2005/03/29(火) 13:44:28 ID:???
ドレイクとの決戦時にダンバイン系いなかったり。
ルートによってはカミーユ抜きでティターンズとの決戦。
それが4次クォリティ

>76
あれ?Aチーム行くのは鉄也・デュークで
甲児たちはBチームじゃなかったっけ?
bチームにあれ以上スーパー系必要か?

・栄光の落日&オルドナ・ポセイダルのAチーム
・アクシズに散るのBチーム
78NAME OVER:2005/03/29(火) 14:09:39 ID:???
>>76
確か甲児はAチームだった希ガス。
それとアクシズに散るって辛かったっけ?
DCの寄せ集めも居たし、あんまり難しくなかったような。
7978:2005/03/29(火) 14:11:44 ID:???
間違えた、>>77だった。
80NAME OVER:2005/03/29(火) 14:41:57 ID:???
いや、甲児はB。甲児個人を活躍させるならグレートって事だね。
特にSFC版じゃZがマジで後半戦力外。チーム分けで鉄也とMAPごとに交代できないし。
81NAME OVER:2005/03/29(火) 14:49:47 ID:???
>>78
増援出てくる前に初期配置の敵全滅させてクリアしたってんならともかく(それが出来る時点で簡単ってのはナシな)
セティが味方の初期配置の場所に出てくるしマップ中央のコロニーに篭ってても2度の増援に波状攻撃を喰らうで、難しい方だと思う。
味方が強い分栄光の落日やオルドナ=ポセイダル程は難しくないが。

Bチームは単体で強い奴が多い上にサイバスターのお陰でMAP兵器もあるってのがね。
サイバスターがAチームなら結構変わってそうだ。
82NAME OVER:2005/03/29(火) 15:01:30 ID:???
SFC版ではビギナ・ギナの方がF−91より優秀な点について
83NAME OVER:2005/03/29(火) 15:09:16 ID:???
F91は分身が便利だから4次では使ってる。
8478:2005/03/29(火) 15:12:31 ID:???
>>81
鉄壁かけたビルバインに出てきた瞬間倒させたような記憶があるから、
あんまり難しかったとは思わないけど。
でもAチームだったら難しかっただろうな。

強力な機体の少ないAチームではギャブレーが役に立ったなあ。
最初から機体がフル改造されているから、即戦力になるのが良い。
85NAME OVER:2005/03/29(火) 15:17:35 ID:???
栄光の落日だと、ゲーツのいる辺りをグレート&ダイザーで制圧したり、左上のジェリドや
ダブデをヒュッケで殲滅したり、ヒュッケ&νを並べて迎撃させるとかしてたなあ。
密かにマリに幸運かけてドレイクにとどめを差して激レベルアップとかもやったしw
86NAME OVER:2005/03/29(火) 15:54:59 ID:???
>>82
もともと性能はどっこいどっこいの設定だし
分身がないぶん基本値が高いってことでいいじゃん。
87NAME OVER:2005/03/29(火) 16:12:27 ID:???
ヒュッケって強すぎるとか言われてるのをよく聞くような気がするけど、
実際はそんなに強くなくないか?
運動性は全機体中トップだけどすぐに限界来るから普通に攻撃当たるし、
脆いし、弾切れ起こしやすいし、ブラックホールキャノン燃費悪いし。

あとサーバインとかもしょっちゅう反撃不能になるから微妙な気がする。
88NAME OVER:2005/03/29(火) 16:29:28 ID:???
AチームとBチームの編成が自由に出来たら結構面白かったかも
ティアリングサーガは出来たんだよな。
89NAME OVER:2005/03/29(火) 16:32:18 ID:???
サーバインの強さは敵の行動パターンが回避率の高い味方にはバルカン、あるいは格闘武器
といった、命中率の高い代わりに射程1の武器を使う確立が高い点にあるからな。

ヒュッケはマイクロミサイルを改造すると、弾数2でもおつりのくるくらいの反則性と基礎性能
の高さとブラックホールキャノンの強力さの相乗効果で反則的と言われる。
特に主人公が奇跡持ちの場合、飛躍的にヤバくなる。
90NAME OVER:2005/03/29(火) 16:41:02 ID:???
>>87
つ補給
91NAME OVER:2005/03/29(火) 16:52:10 ID:???
主人公はレベル25ぐらいまでに奇跡を覚えるのがデフォルトだからな〜
第四次の奇跡はマジやばいよ
マイクロミサイル二発とプラックホールキャノン二発だけでも十分活躍できる
ほかにMAP兵器のために奇跡使った場合ひらめき余るし
それでリープスラッシャー二発も安全に撃てる

これだけでダメージ15〜20万ぐらい与えられるんだぞ
ゲッターのストナー二発でも合計6万ぐらいなのに
92NAME OVER:2005/03/29(火) 16:59:21 ID:???
まあ、奇跡覚える誕生日にしてなきゃ、そんなに逸脱しないけどな。
通常の反撃力が役に立たないバルカン、弾数8のミサイルくらいで、
後は対空攻撃できず、威力もイマイチのプラズマソードと、
けっこうエネルギー使うロシュセイバーくらいだし。
9387:2005/03/29(火) 17:04:19 ID:???
>>89
たまにゼラニオがオーラバトラーに群がってきたりするのはそのためか。

>>90
補給持ちのパイロット育てたことないし、
補給持ちのユニットは速攻でドライバーキャノン食らってやられる気が・・・。

>>91
第四次の奇跡は40しか使わないんだっけ。反則だよなあ。
でも奇跡持ちの主人公の特殊誕生日知らないから使ったことが・・・。
確か二種類ぐらいあると聞いたけど。
94NAME OVER:2005/03/29(火) 17:38:54 ID:???
自分の誕生日でやったら奇跡持ちだったけど
前半は自爆とか威圧とかいまいちなのばっかりだった。
95NAME OVER:2005/03/29(火) 19:00:32 ID:???
女主人公を「理論家だけど異性好き」にしたらすごいむかつくしゃべり方なんだけど
「ちょっと変な性格」と逆じゃない?
96NAME OVER:2005/03/29(火) 19:16:50 ID:???
>>60
Sだと火星の決戦で気力100のゲイオス相手にフル改造気力150で
グレートブースター>正拳突き改だったから空陸扱いだと思ってた。
97NAME OVER:2005/03/29(火) 19:40:39 ID:YD7N8gFK
ん〜まだわかんなぃ…
陸A宇B武器空陸A宇Bだとやっぱりフル改造ボーナスは宇宙Aにしないといけないかぁ(;´Д`)
98グレース:2005/03/29(火) 19:49:20 ID:QxEKaJgv
ブライトが必中のおかげでいっきに22あがったのがうれしかった
よわいけど、、、
99NAME OVER:2005/03/29(火) 20:11:01 ID:???
4次の主人公、俺の中では消去法でミーナ以外ありえない
100グレース:2005/03/29(火) 20:16:30 ID:QxEKaJgv
主人公はグレースでクールでニヒルでしょ
101NAME OVER:2005/03/29(火) 20:30:46 ID:???
4時で恋人はいないっての選択した事ないんだけど
これやると恋人仲間にならないんだろうか?
102グレース:2005/03/29(火) 20:36:37 ID:QxEKaJgv
第5話で仲間になるよ。
いないにした方が楽
103NAME OVER:2005/03/29(火) 20:38:35 ID:???
>>102
そうなんだ
dクス
104グレース:2005/03/29(火) 21:19:21 ID:QxEKaJgv
第4次はνガンダム、サザビー弱い
105NAME OVER:2005/03/29(火) 21:25:15 ID:???
てゆーかサザビーはBチームがゲットするのに、次のAチームのときのインターで改造&乗り換えできて謎
106グレース:2005/03/29(火) 21:29:01 ID:QxEKaJgv
ユニット転送術
アムロ魂フィンファンダメージ12000よわ
107NAME OVER:2005/03/29(火) 21:31:03 ID:???
乗り換え可な機体が空だったりするともう一つのチームに転送できる上、アイテム
も共用できるしな。「火星の決戦」での合流踏まえたアイテム選択は面倒だったが。
108NAME OVER:2005/03/29(火) 21:36:33 ID:???
スーパー系だと後半恋人の乗る機体が無くなる。
ゲシュペンストで頑張るか、気合があるならF-91にでも乗せるか。
109NAME OVER:2005/03/29(火) 21:44:17 ID:???
>>106
そうか、転送機があったのか!
インスペクターが瞬間移動うんぬんって使っていて卑怯みたいに言っていたが、密かにこっちも使っているんじゃんWW
どこで手に入れたかは知らねーけど、メキちゃんが持ってきたのか?
110NAME OVER:2005/03/29(火) 21:47:50 ID:???
いや、メキちゃん再登場以前の段階で出来るw
111NAME OVER:2005/03/29(火) 22:06:30 ID:???
デンドロビウムでも平気で転送されるしなw
112NAME OVER:2005/03/29(火) 22:10:12 ID:???
ユニットだけなんだし、ダイターンが思いっきりぶん投げてるか
ギャリソンさんが運転して持ってってるんじゃなかろうか
113NAME OVER:2005/03/29(火) 22:13:42 ID:???
グラ(ry
それ(ry
114NAME OVER:2005/03/29(火) 22:48:47 ID:???
SFC版第四次のハイパーオーラ斬りってかなりインチキな性能してるよな。
消費EN0でブラックホールキャノン並の攻撃力だし。
命中-15ってあるから一見当たりにくいのかと思うけど、全然そんなことないし。
115NAME OVER:2005/03/29(火) 22:51:41 ID:???
第三次から第四次になって一番驚いたのが命中しやすさ
マジンガーが機械獣以外に必中なしリセットなしで普通に当てられるとはw
116NAME OVER:2005/03/29(火) 23:03:09 ID:???
ハイパーオーラ斬りはアレでいい
117NAME OVER:2005/03/29(火) 23:11:30 ID:???
ハイパーオーラ斬りってEXではハイパー化しないから代わりに用意した技だと思ってた。
ハイパー化してないやつも使えるけど。
118NAME OVER:2005/03/29(火) 23:17:46 ID:???
もう、存在が当たり前になってるよなハイパーオーラ義理
119NAME OVER:2005/03/29(火) 23:17:48 ID:???
>>117
そうじゃないの?
そんな技無いし。オーラ斬りも無かったと思う。
でもネーミングといい良いオリジナル要素だと思うね。
もうちっと弱くても良いと思うけどね。
120NAME OVER:2005/03/29(火) 23:21:13 ID:???
>119
オーラ斬りは茶無の科白
121NAME OVER:2005/03/29(火) 23:23:46 ID:???
原作ではチャムがただの斬撃の事を勝手にオーラ義理だぁ〜!とか言っていた記憶がある
ハイパーは無いんだけどね
122NAME OVER:2005/03/29(火) 23:24:16 ID:???
>>120
そうだったか。スマン。
まあ明らかにオーラ力使った一撃だし良いね。
123NAME OVER:2005/03/29(火) 23:24:39 ID:???
>>119
いや、第4次以降では当然のようにハイパー化とハイパーオーラ斬りが共存してるからさ。
だからそこまで考えてたわけじゃないのかなあと。
まあEXであった技を第4次でけずるのを避けたってことだろうけど。
124NAME OVER:2005/03/29(火) 23:43:49 ID:???
そういや昔は斬撃時の1セリフにすぎなかったディスカッター乱舞の太刀も魔装機神以降では必殺技として独立したよな
125NAME OVER:2005/03/29(火) 23:58:32 ID:???
>>124
その内コールドメタルナイーブも…
…ごめん、なんでもない、忘れてくれ
126NAME OVER:2005/03/30(水) 00:04:34 ID:???
魔法剣エーテルちゃぶ台返し
127NAME OVER:2005/03/30(水) 00:11:21 ID:???
全スパロボで一番の運動性誇るユニットってなんだろ
128NAME OVER:2005/03/30(水) 00:13:06 ID:???
シャアザク?(FだかF完の)
129NAME OVER:2005/03/30(水) 00:13:19 ID:???
十傑集かマスターアジア
130NAME OVER:2005/03/30(水) 00:17:27 ID:???
限界反応999とかふざけてたな。
131NAME OVER:2005/03/30(水) 00:47:40 ID:???
ヴァルシオンじゃねえの?
運動性310は伊達じゃない。
132NAME OVER:2005/03/30(水) 01:05:42 ID:???
A2週目以降の神下駄2ならパーツつけまくって370とかいった希ガス。
素の数字ならバラン=シュナイルの320か?
133NAME OVER:2005/03/30(水) 08:00:02 ID:???
ベターマンネブラの270が最近の作品では一番高いか
134NAME OVER:2005/03/30(水) 08:34:28 ID:???
改造で出したヴァルシオンをフル改造して
運動性ボーナスつけたら390まで行った。パーツつけたら410ぐらいまで行った気が。
135NAME OVER:2005/03/30(水) 09:21:25 ID:???
>>121
ハイパーオーラ斬りなんてのは無いが、演出的にスパロボで言うハイパーオーラ斬り
と同一の物と思われる技を、嵐の玉内部でのシーラ初登場の回で、トッドが繰り出して
怪獣を倒してる。
136NAME OVER:2005/03/30(水) 09:42:12 ID:???
まぁスーパーかめはめはとかメテオスマッシュの原理だろう
137NAME OVER:2005/03/30(水) 10:28:09 ID:???
ハイパーオーラ義理がないダンバイン系なんて、苺がのっていないショートケーキみたいなもんだな
138NAME OVER:2005/03/30(水) 10:56:26 ID:???
別に原作至上主義者なわけじゃないし
ゲーム中にハイパーオーラ斬りがあっていいと思うけど
ダンバイン原作にもハイパーオーラ斬りって
明確な技があると思われるのは嫌だなぁ。

逆襲のシャアの台詞を書き込むスレで
「行け、フィン・ファンネル。」とか書くアホがいて閉口したからなぁ。
そんな台詞スパロボにしかねーよ。
139NAME OVER:2005/03/30(水) 10:58:45 ID:???
ガノタキモ杉
140NAME OVER:2005/03/30(水) 11:28:35 ID:???
第4次で恋人を使うヤツなんていんのか?2、3話ぐらいしか使わんかったぞ。
FじゃMK-2になったからまだ救い様があったけど(それでも弱いけど。)
第4次じゃうんこ。しかも誕生日の設定も無い。
ヒュッケバインで戦えって言うのか?そんなの無茶だぜ。
141140:2005/03/30(水) 11:29:27 ID:???
いっけね、忘れてた。
  

ガノタキモ杉
142NAME OVER:2005/03/30(水) 12:02:49 ID:???
>>140
つ乗り換え
143NAME OVER:2005/03/30(水) 12:35:02 ID:???
スーパー系でやってると恋人も近攻撃が高いからビームサーベルがちょっとだけ強いな
あくまで既存MS乗りに比べてちょっとだけだが
144NAME OVER:2005/03/30(水) 15:12:59 ID:???
>>140
激怒と幸運持ってたからZZに乗せて敵おびき寄せて一網打尽にしてた
145NAME OVER:2005/03/30(水) 15:22:42 ID:???
一番敵が使ったバルカンが強いスパロボって第四次じゃない?
ガロイカのレーザーバルカンとかグラシドゥ=リュのダブルバルカンとかで
かなりのダメージ食らうんだが。

あとオリジナルの「ザコ敵」で一番強いのはゲストのザコ敵だと思う
146NAME OVER:2005/03/30(水) 15:37:30 ID:???
なにしろ、ゼラニオだのゲイオス=グルードだのも「ザコ」だしな、怖い事に。
147NAME OVER:2005/03/30(水) 15:38:41 ID:???
>>145
アレはバルカンであってバルカンでないものだよな

それにゲスト軍を雑魚扱いしないでください…お客様だからW
148NAME OVER:2005/03/30(水) 15:38:47 ID:???
ラフレシアとかサイコガンダムマーク2とかも雑魚だぞ
149NAME OVER:2005/03/30(水) 15:41:16 ID:???
4次はオリジナルザコキャラが幅を利かせすぎ。
150NAME OVER:2005/03/30(水) 16:18:38 ID:???
>>149
DCやポセイダルまでゲストメカを使ってくるんだっけ。
13人衆にもゲイオス=グルードに乗って出てくる奴も居たなあ。
151NAME OVER:2005/03/30(水) 16:56:43 ID:???
>>145
でも出てきて一番嬉しいザコもゲストなんだよね。
金持ち連中だからガロイカ以外は全部幸運付けて倒したい
152NAME OVER:2005/03/30(水) 17:03:15 ID:???
>43-44
ではソフトバンクの第四次Sの攻略本の方が間違えてるのか。
下の小さいワンポイントアドバイス見たいな所で、
ダイターンの攻撃力をサイズがLLだからと述べている箇所があるが…。
153NAME OVER:2005/03/30(水) 17:19:24 ID:???
オレ的SFCスパロボ難易度

第3次=第4次>EX>>魔装機神

ちらし寿司
154NAME OVER:2005/03/30(水) 17:30:47 ID:???
>>151
金たくさん貰えるのはレストグランシュとかゲイオス系ぐらいだと思ってたけど、
他のザコからもいっぱい貰えたんだな。
量も質も高いわけには、他のオリジナル軍団より金持ちというのがあったか。

>>153
いくらなんでも第三次と第四次が同じってことはないんじゃない?
155NAME OVER:2005/03/30(水) 18:01:37 ID:???
ガロイカの金3500は雑魚にしては十分すぎるほど高い
機械獣ダブラスなんかみろ、100だぞ100。
156NAME OVER:2005/03/30(水) 18:06:23 ID:???
>>152
LLだから基本値が高いって事じゃない?
ミサイルやザンバーが他のロボットのそれにあたる武器より威力が高い。
計算してみなって。ハイパーオーラとサンアタックで。地形を忘れずにね。

>>154
第3次はMAP難易度は高いけど、
育てるキャラが分かり易いから、詰まりにくいね。

第4次はMAP難易度は普通だけど、育てるユニット間違えたり、
分岐で片方しか育ててなかったりすると、えらいことになる。
逆にしっかり育てとくと、馬鹿みたいに簡単に済んだりする。
でも隠し(主人公・GP02・サーバイン)無しだったら、
かなり難しいと思うよ。
157NAME OVER:2005/03/30(水) 18:09:56 ID:???
1000だよ。

機械獣は
アブドラ、ガラダ、ダブラス:1000
トロス:1100
ジェノバ:1200
スパルタン:1400
ラインX1(正確には機械獣では無い):2700

戦闘獣は全部2000

円盤獣は
ギルギル、ゴスゴス:1500
ジンジン:2200
デキデキ:2300
キングゴリ(ベガ獣):1900

メカザウルスは
バド:500
サキ、ズー:800
ザイ:900
ゼン2:1200
シグ:2800
ダイ:4000
158NAME OVER:2005/03/30(水) 18:25:30 ID:???
>>156
そうだな。俺も主人公のマイクロミサイル+奇跡でピンチを何度も救ってもらった。
159NAME OVER:2005/03/30(水) 18:26:01 ID:???
俺の場合第4次は
1回目:栄光の落日で詰まって放置
2回目:オルドナ=ポセイダルで詰まって放置

未だにエンディング見たことない
まあ両方ともスーパー系で進めてるのが間違いなんだけどな
160NAME OVER:2005/03/30(水) 18:49:55 ID:???
>>157
今になってみてみるとダイ安すぎだな
161NAME OVER:2005/03/30(水) 18:59:58 ID:???
ミデアが9000もあるのは、搭載物資込みという解釈なんだろうか?
162NAME OVER:2005/03/30(水) 19:00:51 ID:???
3次も4次も幸運を使って倒すことにこだわらなければ
後半もそれほど難しくないけどね。
それでもさすがに予備知識なしの1週目はきついけど。
163NAME OVER:2005/03/30(水) 19:03:10 ID:???
>>160
ネオグラもかなり安かったような気がする。5000だったっけ?

一番安いのはバラン=シュナイルだったと思う。ラスボス機なのに資金0。
164NAME OVER:2005/03/30(水) 19:47:53 ID:???
CBの、EXで突然値上がりする円盤獣はちょっとビックリ。
地底世界だからUFOは貴重なんだろうな、やっぱし。
165NAME OVER:2005/03/30(水) 21:16:09 ID:???
CBの円盤獣

〇二次
ギルギル:700
偽グレンダイザー:5000

〇三次
ギルギル:400
ゴスゴス:800
ズメズメ:1200

〇EX
ギルギル:3600
ゴスゴス:800
ズメズメ:1200
166NAME OVER:2005/03/30(水) 21:23:26 ID:???
>>159
あきらめてリアルでやれ、もう笑う位簡単になる
栄光はヒュッケのMAP奇跡or魂でドーン、オルドナは敵すくねwwうわwwwで笑いが止まらん、そんな俺はグルン好き…つらいよ…
167NAME OVER:2005/03/30(水) 21:26:11 ID:???
無論、誕生日は寺田の誕生日でw
168NAME OVER:2005/03/30(水) 21:28:11 ID:???
阪田だろ。
逆に特殊じゃないと、魂も奇跡も無いんだよね。
169NAME OVER:2005/03/30(水) 21:29:11 ID:???
第四次はF完よりずっと難易度が上だな
170NAME OVER:2005/03/30(水) 21:30:19 ID:???
PS版の方の阪田はレベル25まで精神が使用不能の上、ラインナップも奇跡以外はちょっと
171NAME OVER:2005/03/30(水) 21:31:54 ID:???
>>169
一部のMAPと、敵が二回行動する最終盤はな。
F完はヒーロー集結型プレイだとつらい。偏って有利な特徴を与えられてる連中だけ
優遇してれば簡単。
172NAME OVER:2005/03/30(水) 21:32:59 ID:???
F完は後半スーパーロボでも一撃死するのがキツイ
173NAME OVER:2005/03/30(水) 21:34:36 ID:???
それは第四次でも・・・・
174NAME OVER:2005/03/30(水) 21:36:03 ID:???
第4次はあんまりキツイと思わなかったなぁ
175NAME OVER:2005/03/30(水) 21:41:59 ID:???
四次は二回行動のα・アジールとかヤクト・ドーガ、ゲストメカの連続攻撃の前に
リアル系は回避し続けるうちに被弾、スーパー系は連続被弾で力尽きるパターン多し。
176NAME OVER:2005/03/30(水) 21:44:05 ID:???
オージやブラッドテンプルに何故かギガブラスターなるものが搭載されててびびったな。
どうせパワーランチャーだろと思ってたら酷い目にあった。
177NAME OVER:2005/03/30(水) 21:46:33 ID:???
Fのオージはパワーランチャーだけだけど
攻撃力が5500だからな・・・・

ブラックホールクラスターより強いパワーランチャーって
どんなんやねん。
178NAME OVER:2005/03/30(水) 21:49:09 ID:???
一応Fのオージのパワーランチャーは基本値3700。消費10で射程は8(NT修正無しファンネルが7)。
威力は超電磁スピンだなw
179NAME OVER:2005/03/30(水) 21:49:50 ID:???
超電磁スピンの威力のパワーランチャーって・・・・
180NAME OVER:2005/03/30(水) 21:58:05 ID:???
>>171
シュウを仲間にしないルートだと、
最終面はゲイオス=グルードとライグ=ゲイオスしか居ないんだっけ。
どれも必殺技二発以上当てないと倒せない敵だからきつすぎるよなあ。
ガルンロールっていう今更なザコも一機出てきたような気がするが。

>>172
第四次は割とチクチクやられるほうじゃなかったか?
スーパー系は遠距離からマスドライバーキャノンやら、
当たると大ダメージのイオンビーム砲で何も出来ないままやられるというパターンで、
リアル系は命中率の高いバルカンやレーザーソードで一気に攻め込んで来て、
ひたすら回避することを祈り続けなければいけないという冷や汗もののパターン。
集中使ってても20%は残るから怖い。
181180:2005/03/30(水) 22:00:40 ID:???
182NAME OVER:2005/03/30(水) 22:12:47 ID:???
第4次も、F完もすぐやられるけど、
第4次はダイターンザンバーやザンボットカッターが2回行動でガンガン使えるし、
それ当てるのに必中も集中もいらねーし、移動力もあるから楽。
MSやHMも2回行動で射程外からMAP兵器で楽チン。
敵ターンはキツイけど、味方ターンはやりたい放題。
183NAME OVER:2005/03/30(水) 22:13:36 ID:???
GBAに第4次を移植してほしいのぅ
スーファミミニとかシリーズ化して
184NAME OVER:2005/03/30(水) 22:14:25 ID:???
F完はスーパー系が役に立たないな
思い出せばカイザーはおろか真ゲッターすら使ったかどうかぁゃιぃ
185NAME OVER:2005/03/30(水) 22:16:32 ID:???
俺は真ゲッターでバランシュナイルを雑魚全て無視して倒すとか活用してたな
186NAME OVER:2005/03/30(水) 22:17:24 ID:???
第4次までは射程2以上のP兵器ってなかったよな?あの頃のバランスが好きだ。今は敵の射程とか考えんのメンドクセ
187NAME OVER:2005/03/30(水) 22:18:20 ID:???
>>186
3次だよ
188NAME OVER:2005/03/30(水) 22:18:58 ID:???
敵の射程を考えなくても落ちることはないからいいだろ。
189NAME OVER:2005/03/30(水) 22:21:47 ID:???
自分は昔から射程と2回行動を考慮に入れながらやってたよ(終盤は)。
190NAME OVER:2005/03/30(水) 22:22:10 ID:???
ゲストメカの武装って、ダブルキャノンとかレーザーソードとか
あんまり強そうな名前の武器はあんまりないけど、
実は強い武器だらけっていう名前と強さのギャップが結構好きだ。
最近のオリジナル系のメカは武器の名前は強そうだけど、実際はそうでもないというのが多すぎ。
191NAME OVER:2005/03/30(水) 22:29:58 ID:???
ゲストメカが強い理由の半分は大口径ビーム砲のラッキーヒットだよな
192NAME OVER:2005/03/30(水) 22:31:49 ID:???
Fってザビ家やシロッコも復活して
スパロボオールスターみたいな雰囲気だったんだから
異星人四天王+ウェンドロも復活させてほしかった。
193NAME OVER:2005/03/30(水) 22:37:43 ID:???
>>192
あれはゲストと派閥が違うからクローン蘇生させるわけがない
むしろ地球攻めてやられてくれてラッキーと思ってるだろうな
194NAME OVER:2005/03/30(水) 22:42:09 ID:???
>>191
俺は遠距離からの集中攻撃でスーパー系ハメと、
接近してきてリアル系リンチがゲストメカの強さだと思う。
195NAME OVER:2005/03/30(水) 22:53:41 ID:???
接近してきてリアル系リンチしようとしてオーラバトラーにズンバラリン……
196NAME OVER:2005/03/31(木) 01:38:25 ID:???
リセット無しだとオーラバトラーでも終盤は音をあげることになるがな。
197NAME OVER:2005/03/31(木) 01:39:22 ID:???
そこで鉄壁必中マジンガーですよ
198NAME OVER:2005/03/31(木) 01:46:03 ID:???
コンプリートボックスじゃ武器も改造できるせいか
3次の後半でもグレートマジンガーなら十分戦力になる。
199NAME OVER:2005/03/31(木) 03:43:05 ID:???
CBはどうせならEXを基準にバランスとってくれればよかったよな
200NAME OVER:2005/03/31(木) 06:50:42 ID:???
>>184
真ゲッターは装甲が薄すぎ。
マジンカイザーは基本能力は強いが宇宙B。

うーむ・・・・
201NAME OVER:2005/03/31(木) 08:08:47 ID:???
EXって運動性改造できないから、敵も味方もあまり避けられないゲームだったな。
202NAME OVER:2005/03/31(木) 08:47:13 ID:???
EXはグランガランが避けたからな
203NAME OVER:2005/03/31(木) 08:51:16 ID:???
二回行動もするし
204NAME OVER:2005/03/31(木) 09:13:50 ID:???
EXのシーラ様の二回行動可能レベルは30
同じくエレ様の二回行動可能レベルは28

ちなみに雑魚敵が二回行動するレベルで登場することは無い

うはwwwww虐殺ゲーwwwwwwwwwwwww
205NAME OVER:2005/03/31(木) 09:15:01 ID:???
EXは極端だったなあ。命中・回避の率が50超えればまず成功で、大体は
このどちらかの極端な数字が出る。
206NAME OVER:2005/03/31(木) 10:52:43 ID:???
>>205
意味わからん
207NAME OVER:2005/03/31(木) 12:27:00 ID:???
>156
>LLだから基本値が高いって事じゃない?
「武器の攻撃力はユニットのサイズによっても変わる」
と書いてるので、それはちょっと…。
208NAME OVER:2005/03/31(木) 12:41:42 ID:???
>>198
SFC版でもマリアが乗れば、武器改造なくても戦力になるが…。
209NAME OVER:2005/03/31(木) 12:58:54 ID:???
>>198
逆に改造しないと必殺技以外ろくなダメージ与えられなくなったんで困る。
それにグレートとグレンは燃費が悪くなっててSFC版より使いづらくなったと思うんだが。
210NAME OVER:2005/03/31(木) 12:59:18 ID:???
マリアは補給要員だから
グレートに乗せてもザコ相手以外には使わないかな。
幸運持ちだからどどめには使うけど。
211NAME OVER:2005/03/31(木) 13:01:26 ID:???
第4次と第4次Sって難易度だいぶ違うのか?
第4次Sはガキの時にえっちらおっちらやってクリア出来たんだが・・・
まぁ、セーブ&リセット連発だけどな。
212NAME OVER:2005/03/31(木) 13:34:30 ID:???
>>211
色々変更点があるしぶっちゃけSFCの方が難しいが、「だいぶ」違うってほど
でもない気がする。SFC版はリセット多用したから(PSはめんどくてしてない)、そう感じるだけかも。
燃費良すぎのオーラバトラーならSFC。F91とダンクーガを活躍させたいならPSだな。
213NAME OVER:2005/03/31(木) 13:40:50 ID:???
PS版は一部の武器の威力や燃費が良くなっていて使いやすくなってたっけ
逆にエルガイム系はパワーランチャーの弾数が減って使いづらくなったような気がするが

でも一番大きな変更点はオーラ斬り系がEN消費するようになったことだな
おかげでオーラビームソードなんて使ってられなくなった
214NAME OVER:2005/03/31(木) 14:08:22 ID:???
>>213
>逆にエルガイム系はパワーランチャーの弾数が減って使いづらくなったような気がするが
弾数は減ったが1040かそこらの威力が1500位になったんだから
これは大幅パワーアップといえるだろう
215NAME OVER:2005/03/31(木) 14:17:06 ID:???
マジンガー系の装甲も大幅に上がってるし、ブレストファイヤーやブレストバーン、サンダーブレーク、
スペースサンダー、グレートブースターの威力も上昇。ファンネル系も大幅威力上昇(敵まで上がってるけどね)、
ヴェスバーの威力と燃費大幅上昇&気力制限が100に。超電磁ヨーヨーが弾数2から4になど、
データだけでも変更点は多いな。
216NAME OVER:2005/03/31(木) 14:56:12 ID:???
ロケットパンチの弾数…
217NAME OVER:2005/03/31(木) 15:21:10 ID:???
Sは読み込みがある分バランスをぬるくしたと聞いたことがある
218NAME OVER:2005/03/31(木) 16:06:19 ID:???
Sってえとグレンダイザーはスクリュークラッシャーの威力が上がってるのにスペイザーだとSFCと同じってのがあったな。
219NAME OVER:2005/03/31(木) 16:13:25 ID:???
>>207
分かった。悪かった。その攻略本が間違えてる。
頼むから調べて。俺は言われてすぐ調べて確認した。
詳しくは>>44で。
220NAME OVER:2005/03/31(木) 16:18:40 ID:???
4次Sの変更点
SFCに比べ全体的に武器の威力が上昇し、使用回数が増えている。
各ユニットの能力地も上昇し、地形適応が高くなった(特にMSは)。
HM系のパワーランチャーは威力が増加したが、弾数が減った。
オーラ斬り、ハイパーオーラ斬りはENを消費するようになった。しかも改造費は高いまま。
特殊誕生日が変更。
ザコユニットの強制廃棄がなくなり、終盤のコンVとダンクーガの選択イベントも無くなった。
ダンクーガが飛行可能になり、忍が「魂」を習得可能(加速は誰も使えない)。
シーブックから「激励」が無くなり、「気合」を習得する。

221NAME OVER:2005/03/31(木) 17:36:47 ID:???
以外にゴッドゴーガンとヨーヨーの威力アップに助かった
222NAME OVER:2005/03/31(木) 17:52:53 ID:???
ヨーヨーは弾数が増えたのも大きいな。
223NAME OVER:2005/03/31(木) 18:04:18 ID:???
第四次のマジンガーやグルンガストが弱いのは
ロケットパンチ系の武器が弾数制だと言うのもあると思う。
コンバトラーもヨーヨーの弾が少ないから普段の戦闘はきつかった。
もしロケットパンチとかヨーヨーが弾数無制限だったら結構強いと思う。
224NAME OVER:2005/03/31(木) 18:36:49 ID:???
でもドリルアタックは強かった記憶が。
225NAME OVER:2005/03/31(木) 18:37:30 ID:???
無印第四次ではマグネクローやスプリングクラッシャーも結構つかったなぁ
226NAME OVER:2005/03/31(木) 18:37:33 ID:???
新は燃費に関しては厳しかったな
ENと弾同時消費なんていくつもあるし
限界EN255なのに130消費なんて技もごろごろ
無消費の武器すらも数えるほどしかなく無消費の射程有P兵器なんて全く無し
今がぬるいバランスなのは全体的な燃費の良さによるところが多い
227NAME OVER:2005/03/31(木) 18:46:19 ID:???
>>226
新って、味方のライフルとかは5〜8発程度で弾切れするのに、敵は平気で20発近く
あったりした気がする。
228NAME OVER:2005/03/31(木) 19:39:38 ID:???
でも敵がポロポロ落ちるんで単機クリアとかしない限り弾に困ったことはないな
攻撃力が安価に大きく上げられるおかげで燃費のいい武器が使いやすかったし
229NAME OVER:2005/03/31(木) 20:31:38 ID:???
>>226
今はEN255とかいう限界ないから軽く400ぐらいまで行ったりもするし、
必殺技の燃費も昔は70とか100とかだったけど、
最近では50とかいうのも結構見るしな。
230NAME OVER:2005/03/31(木) 20:45:21 ID:???
最近は雑魚にもストナー
231NAME OVER:2005/03/31(木) 20:47:06 ID:???
EN 50消費でダメージそこそこの必殺技より
EN150消費でダメージ大のバランスのほうが好きだ
232NAME OVER:2005/03/31(木) 20:48:13 ID:???
2次では雑魚にもシャインスパーク
233NAME OVER:2005/03/31(木) 20:51:52 ID:???
さすがに消費200で威力2000の超電磁スピンは頂けませんがね。
234NAME OVER:2005/03/31(木) 20:52:35 ID:???
ゴッドバードの一撃でもドローメが落ちないバランスのもあったような
235NAME OVER:2005/03/31(木) 21:19:41 ID:???
第四次みたいに
スーパー系 熱血ストナーを1〜2発しか撃てないが 30000
リアル系   魂ファンネルは数発撃てて        15000 

みたいなバランスのほうがいいよな

むしろ最近のスパロボはHP50万とかの敵がいるんだから
魂ストナーでEN200消費の一発勝負 50000
熱血ファンネルで数発撃てる      10000

みたいなバランスでもいいと思う
もちろん一撃必殺型スーパー系と雑魚蹴散らし方スーパー系みたいなタイプに分かれてもいい

とにかくどのユニットも改造したら同じぐらいの性能とかやめてくれ。
236NAME OVER:2005/03/31(木) 21:34:53 ID:???
第四次はリアル系とスーパー系の役割分担がうまい具合に出来てる
ゲームバランスでよかったな。
命中・回避が出来ないのは最大の欠点だけど、
スーパー系の熱血がけの必殺技の威力はすごいものがあったし、
リアル系でそれぐらいの攻撃をしようと思ったら魂かけなきゃいけなかった。
かといってリアル系の攻撃力が低すぎるわけでもなかったし。
最近のシリーズはリアル系との攻撃力の差が小さくて、
スーパー系を使っても恩恵が少ない気が。
237NAME OVER:2005/03/31(木) 21:35:38 ID:???
>>231
だよな。
最近の必殺武器はその他の武器との攻撃力や消費ENの差を見ても切り札って感じがしない。
でもいつまでたっても弾数1のグレートブースターは不憫だ…。
238NAME OVER:2005/03/31(木) 21:38:31 ID:???
4次はスーパー系の装甲のありがたみを
感じられるようなことが少なかったから
そこだけ直してくれればあとはOK。
239NAME OVER:2005/03/31(木) 21:39:00 ID:???
しかし、武器の一括改造で何とか使えるようにはなっただろ
240NAME OVER:2005/03/31(木) 21:47:20 ID:???
一括改造だと一転集中で武器鍛えて
「つえええええええええ」ってのがやりにくいから
つまらんな
241NAME OVER:2005/03/31(木) 21:50:24 ID:???
だよな正直外伝とかでどうやっても消費無しの武器が使いやすくならんかったのは悲しかった
242NAME OVER:2005/03/31(木) 22:21:11 ID:???
武器一括改造で
ゲッタートマホーク   3000→4300
ストナーサンシャイン  5500→6800
みたいに増える攻撃力が同じだからな・・・

ゲッタートマホーク   3000→4300
ストナーサンシャイン  5500→7500
というように強い武器はより強くならないと消費ENの関係で
コストパフォーマンスが悪くなってしまうんだよな
243NAME OVER:2005/03/31(木) 22:24:50 ID:???
外伝以降のスパロボは、
ゲッタートマホーク二発とストナーサンシャイン一発のダメージが
同じだったりして悲しい気分になることがある。
244NAME OVER:2005/03/31(木) 22:28:35 ID:???
>>243
しかもストナーですら結構連発出来てしまうためにありがたみすらなくなっている
熱血ファンネル>ストナー ってのも納得いかね!
第四次の武器攻撃力のバランスは本当によかったよ
あとは味方ユニット(特にスーパー系)の装甲とHPが1.5倍ぐらいになって
限界反応が255で止まらなかったら実によかったのに・・・
245NAME OVER:2005/03/31(木) 22:54:27 ID:???
>>244
限界255までは結構いいと思うけどな。
アムロやショウが集中使って敵の命中20%以下くらいのバランスが丁度いいんじゃない?
限界高めのF完はひどすぎたろう。
スーパー系については同意。
OG2はグルンガストで500〜800ダメージとかでバランスよかったと思う。
246NAME OVER:2005/03/31(木) 22:56:43 ID:???
いやあ装甲や限界はいじんない方が俺は良いと思う。
限界ってか、運動性の命中・回避のバランスや、装甲のバランスは、
下手するとガタ崩れ。F完後半が良い例。
どうしても落ち難くしたいなら、
スーパーもリアルもHPを2倍に上げれば済む。

第4次はスーパーとリアルの役割分担だけでなく、
切り込み回避型(AB)、完全戦闘型(ダイターン)、多人数で便利(ゲッター)、
MAP兵器(ZZ)、鉄壁必中系(マジンガー)、射程外から(ファンネル)、
と、場面や敵の種類によって使い分けると攻略し易くて楽しかった。
247NAME OVER:2005/03/31(木) 23:44:09 ID:???
グレートブースターって初登場の映画版でもいきなり2回使っているのに
なんでスパロボではいつも弾数1なんだろうな
逆に設定で「EN使い切るので1回きりしか使えない」と明言されているシャインスパークが
デフォで2回以上使えることが多いのに
248NAME OVER:2005/03/31(木) 23:51:43 ID:???
タイムリープさせるのにエネルギーを使い切るのかと
249NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:07:08 ID:???
4次Sのネオ・グランゾンが3体に分かれて詰んだのだが・・・
奇跡持った主人公ならなんとかなるのか?
250NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:12:25 ID:???
20回全滅すると道が開けるよ
251NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:16:42 ID:???
昭和80て…w
252NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:17:33 ID:???
>>249
なんの準備も無しに普通の構成で挑んだけど

主人公の奇跡ブラックホールキャノン

弾切れたら殴りかかってあぼーん

復活

奇跡ブラックホールキャノン

のごり押しでなんとかなった
かなりギリギリだったが
253NAME OVER:昭和80/04/01(金) 01:30:50 ID:???
3体だけどちゃんと攻撃範囲とか分ってれば核使わなくても簡単に勝てる
254NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 04:00:00 ID:???
>>226
一番凄いのがWガンダム(あとトールギス)だろうな。
バスターライフルがほんとに三発しか撃てない。
それでもヒイロの遠攻が糞高いおかげで妙に強かったが……
255NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 07:53:18 ID:???
二回行動復活させて欲しい。
第四次みたいにいきなり増援が現れて、
二回行動で集中攻撃受けたときとか、
予想外の距離から敵が二回行動で突っ込んできて切り刻まれるときみたいな緊張感が欲しい。

あと二回行動を復活させることでボス敵がちょっと強くなると思うし。
256NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 08:02:39 ID:???
第3次でシャリア・ブルが出てきたときは衝撃だった。
257NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 08:57:02 ID:???
四次でシャリア=ブルがセリフ一つ無く、密かにザコの中に混じってて、
気が付くと撃墜してたのは衝撃だった。
258NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 10:49:49 ID:???
シャリアブルが一応すごい人だと知ったのはその後だった
259NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 11:00:37 ID:???
第3次はラストバトルで全機体エネルギー切れになった記憶があるな。
四天王+笑顔の兄ちゃんは硬いしきつかった。
最後の一撃でゴッドバードがディカステスに命中するまでリセット
繰り返したなあ。命中23%て・・・・
第3次のシャリアはルートによっては敵で一番始めに二回行動してきた。
直感もクワトロより高かった。
260NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 11:56:28 ID:???
そういえば初プレイ時は補給ユニットを全く鍛えずにクリアしたなあ。
マリもブルーガーもマリアもなしで。
261NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 14:32:05 ID:???
第4次もエルガイムに中盤ぐらいにバスターランチャー付けられたら良かったのに。
ダバ・アム・レッシイの3人とも良い能力なのに実戦で使えるのはmkUだけなのが残念。
262NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 15:33:04 ID:???
正直バスターランチャーがないHMはいまいち活躍出来ねえ。
263NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 16:00:01 ID:???
というかSFC版ではクズって程でもないがどうにもこうにもな性能だからな
威力だけは冗談ぬきでクズだったし
264NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 16:14:38 ID:???
正直、激励要員専用にしかならんくなる<エルガイム
265NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 16:23:27 ID:???
バスターランチャーは強力だけどパワーランチャーとかだと
フル改造してやっと人並みのダメージを与えられる程度だからなあ。
パワーランチャーなんて全滅プレイでもしてなきゃ改造しなかったような。

で、敵のパワーランチャーは大抵高い段階まで改造されてるからかなり痛い。
266NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 16:49:09 ID:???
第4次のザコ敵は一列になって進軍してくるアホ思考なので
バスターランチャーとの相性が良すぎる(百式のMAP兵器もそう)

個人的には性能の良いMAP兵器持ちは他の武装はジェガン並でいいと思ってる。
何でも強いと厨ユニット可するから。
267NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 18:08:51 ID:???
でもアシュラテンプルって他の武装も結構強くない?
268NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 19:28:16 ID:???
>>267
強いよ。まあフル改造だからな。

ところでバトルロボット列伝買ったんだが、微妙だった。。
269NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 19:43:03 ID:???
おいチミたち、SFC版のリアル系「栄光の落日」がクリアできませんぞ
主力で使ってたオーラバトラーや大ターンなどほとんどが持っていかれて、
改造してあるユニットがヒュッケとZZしかいない(´Д`; )
何回やってもクリアできませぬ

ど、どうしよう?
270NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 19:59:40 ID:???
列伝ってアップルとかなんとかいうのだっけ?
271NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:11:25 ID:???
>>269
全滅する気でがんがれ。

>>270
そう。クソゲー
272NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:16:35 ID:???
>>269
お前の持ってるカセットが前期型のROMだったら
味方を撃墜してわざとレベルを上げるという裏技が使えるから楽になる。
レベル99とかだったら敵の攻撃に当たることはほとんどない。

後期型ROMだった場合は・・・まあ根性で頑張るかやり直せ。
ただし栄光の落日をクリアしても後のシナリオは相当むずい。
273NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:19:23 ID:???
×味方を撃墜してわざとレベルを上げる
○わざと味方をマップ兵器で撃墜してレベルを上げる
274NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:22:10 ID:???
味方を撃墜しても、弾が足りなくなるような気がする(´Д`; )
2回行動するバイストンウェルの人が戦艦とかブルーガーすぐ殺してしまうんだ(´Д`; )
275NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:24:04 ID:???
全滅したら経験値リセットだっけ?
276NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:27:12 ID:???
栄光の落日で、無改造のライディーンが防御したにもかかわらずジェリドの
インコムで一撃で落とされてびびった。
277NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:31:38 ID:???
ZZで使ってないMSパイロットをレベル80くらいに引き上げるとか
278NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:36:20 ID:???
いや、それが、全滅してもインターミッションに戻れないので・・・・・(´Д`; )
279NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:40:34 ID:???
>>269
敵オーラバトラーに対しては意外と鉄壁のグレンダイザーが良いよ。
改造して無くても囮になるから、集まった所をMAP兵器。
そのステージでザンボットとライディーンを2回行動にすると楽。
とにかく補給してMAP兵器を撃ちまくる。
280NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:41:51 ID:???
>>274
魂(熱血)かけて全ての味方を戦艦ごと巻き込んで倒すべし。
残った一人は敵に突っ込んでおけば勝手にやられてくれる。
味方はレベル差があっても倒せばたくさん経験値が入るから、
これを繰り返して最終的にレベル99まで上げるという最終手段。

面倒だったら最初からやり直すしかない。
281NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:44:33 ID:???
よし、それやってみよう!
282NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 20:45:17 ID:???
>>278
インターミッションに戻れなくても、
妖精以外のパイロットのレベルは上がったままだし、資金も増えた状態になる。

あとレベル99になったら運動性改造してなくても命中回避赤くなるし、
直感がかなり上昇するから敵の攻撃をほとんど食らわない。
しかも格闘も射撃も攻撃力上がりまくるし、
クリティカルも連発するから相当楽になる。
283NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 21:22:55 ID:???
ダメです先生!後期ROMのようで経験値が入りません!ウボァー
284NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 21:31:04 ID:???
>>283
もはや全滅プレイを繰り返して地道に敵だけでレベル上げるしかない
285NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 21:48:27 ID:???
俺はSFCの栄光の落日は殆ど雑兵ばかりだったけど
ヒュッケバインとエルガイムマーク2とZZとアーガマだけ残ってクリアしたぞ
286NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 22:07:00 ID:???
第4次の頃はけっこう味方が落とされたままクリアすることも多かったな…
287NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 22:10:12 ID:???
俺はZZにシーブックを乗せてたから最初からやり直したけどな。
288NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 22:52:01 ID:???
個人的に第四次のオリジナルザコは理想的な強さだったので、
後の作品のオリジナルザコにも同じものを求めてしまうのは俺だけかな?

ゲストみたいな異星人系の敵でもエアロゲイターのザコ(ボスもだけど)が弱かったのは不満だった。
最近のシリーズではDのルイーナのザコがいい感じだと思った。
289NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 23:06:47 ID:???
話の腰折るけどちょっと聞きたい、第4次にダンクーガorコンVのイベントってなんの為にあるの?
初プレイ時の時てっきり宇宙で増援として出てきて仲間のピンチを救うとか期待してたからかなり肩透かしだったな
あとあしゅらの話のアムロ過労で出撃不可も、
290NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 23:32:00 ID:???
>>289
ダンクーガリストライベント…容量が足りないため。雑魚MSの売却イベントもこれが理由。
アフロ病欠…知らん
291NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 23:40:25 ID:???
アムロは大抵の場合主力だからたまには頼りにできない面でも作ってみるか、
というぐらいのもんでは。
292NAME OVER:ファミコン暦22/04/01(金) 23:56:44 ID:???
腹痛の万丈に代わったギャリソンさんてのもあったな。
293NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 00:04:31 ID:???
>>288
ルイーナはメカのかっこよさを少しでも主人公機に分けてほしいと思った
294NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 00:37:59 ID:???
ルイーナの雑魚どんなのか全然覚えてないや……なんか印象薄かったんだよなぁ。
ゲッター連中はやたら印象に残ったけど。
295NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 00:47:07 ID:???
ルイーナ機のデザインはゲスト機描いた人と同じだったりする
296NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 00:50:12 ID:???
あ、そうなんだ。
だからルイーナのザコ機はゲストのザコ機みたいに
武装が地味な名前をしてるんだな。
297NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 00:53:42 ID:???
ギガブラスター等の同名武器も
298NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 00:56:25 ID:???
>>252
なるほど、何とかなるものなのか・・・
久々にやり直して見るかな。
299NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 01:01:08 ID:???
最近のスパロボの改造で改造ごとに5%上昇っていうのは気に入っているんだが
HPだけは10%上昇してもいいと思うんだけどな

あとF以降は基本移動力が5、とかになって逆に個性が無くなった気がする
そのわりに攻撃射程はどんどん伸びてファンネルが9とかになるんだよな
300NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 01:18:00 ID:???
301NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 01:54:51 ID:???
>>299
逆に昔のほうが射程はかなり長かったと思うぞ。
まあ、全体的に移動力も今よりは高かったし、
マップもかなり広かったけどな。
302NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 02:08:30 ID:???
GP01の移動力12は神
303NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 02:31:19 ID:???
GP-01てよー、移動力だけあってもなーって思わなかった?w
俺だけですかそうですか
304NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 05:02:05 ID:???
陸Aだから他のMSより強い
305NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 09:48:52 ID:???
GP−01はアイテム回収の為に必要不可欠
306NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 10:41:18 ID:???
んなこたーない
307NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 10:43:38 ID:???
>>299
F完は酷いけどな。
移動力7で2回行動のリアル系ユニットと移動力5で1回行動のスーパー系ユニットとかアホかと。
308NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 11:21:02 ID:???
ゴライオンの移動力4は酷かった。
309NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 11:36:10 ID:???
>>308
ゴライ……オン?
310NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 11:38:36 ID:???
>>309
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/STUDIO-SA/gallery/golion/
俺はやったこと無いが新にでも出てくるのか?
311NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 11:48:09 ID:???
いんや。ゴライオンはゴッドシグマやゴーディアン、アルベガス、ビスマルクとかと
同じ未参戦集団。

ちなみに移動力4って、ガンタンクとかビッグモスくらいで、主役メカにはいないと思うが。

ところで、エルガイムMkU(非ブローラー)だのウイングキャリバーだの、ウエイブライダー
だのの移動力と、マッハ20で大気圏外だと光速のダイファイターと同じってどういう事よ。
312NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 11:51:51 ID:???
だから、原作設定で比較したらゲームじゃなくなるって
313NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 12:07:42 ID:???
あー、あれだ
最高速度と戦闘状態で出せる最高速度の違いとかそんなんだよ
314NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 12:25:43 ID:???
>>308
そのかわりゴライオンやグランは姫様の二回移動が異常に早いから
それなりに戦闘させてれば終盤は小回りの利く戦艦として重宝する
315NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 12:27:36 ID:???
原作設定とか言い出したら、なるべくリアルな設定にしてある作品とかはゴミになるな
スーパーロボットの多くはとんでもない設定だったりするし
316NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 12:31:36 ID:???
|-`).。oO(ゴライオンって戦艦・・・?)
317NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 12:31:59 ID:???
>>315
ハナクソほじりながら東方不敗をデコピンで倒せるキラ・ヤマト君を突撃させれば全てカタが付きますね(^^;)
318NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 12:54:37 ID:???
ガンバスター一機で宇宙世紀の勢力全てを相手にしてもお釣りが来そうだ。
319NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 13:07:53 ID:???
グランガライオン
320NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 13:12:37 ID:???
シーラ様ハァハァな俺にとってはゴラオンでもゴライオンでもどっちでもいい
321NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 13:13:53 ID:???
原作だとゴライオンだったりするのかな?
322NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 13:34:29 ID:???
『ゴライオン』
黒獅子、赤獅子、緑獅子、青獅子、黄獅子の5体のライオン型メカが合体して生まれる巨大ロボット。
遥か昔に宇宙中を暴れまわったという伝説のロボット。 最後には神に闘いを挑んで敗れ、その身体を5つに分断されてアルティア星に封印されてしまったとされる。
全長60.0m、体重700.0t、動力源は惑星エネルギー。 宇宙空間ではワープ移動が可能。
主な武器はグランドファイヤー、ファイヤートルネード 、ダブルロッド、クロスビーム、レーザーマグナム、フットミサイル、ニードルシャワー、アイフラッシャー、ローリングカッターなど。
必殺技は「十王剣・稲妻落とし」、「十王剣・流星五段斬り」など。
323NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 13:37:34 ID:???
シャッフルファイトってあったなあ
324NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 13:39:51 ID:???
>>322
>5体のライオン型メカが合体して生まれる巨大ロボット
その名もゴライオンwwwワロスwwwww
325NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 13:42:09 ID:???
元からゴライオンなのか、分断されたからゴライオンなのか
326NAME OVER:ファミコン暦22/04/02(土) 14:27:47 ID:???
>>325
きっと遙か昔の言葉で「神に背きし者」とかそんな意味なんだよ。
それが日本人には「五匹のライオン」みたいに聞こえてしまうだけなんだよ。
327NAME OVER:2005/04/02(土) 17:43:05 ID:???
>>322
これって特撮戦隊ヒーローモノじゃないの?
こんなの出したら、○×レンジャーとかも出てきそう
328NAME OVER:2005/04/02(土) 17:43:27 ID:???
ゴライオン大人気だな
329NAME OVER:2005/04/02(土) 17:49:14 ID:???
>>327
たしかにマイナーだけどさ…ゴライオンはれっきとしたアニメだよ
330NAME OVER:2005/04/02(土) 17:58:50 ID:???
>>329
>>325-326はどっちなん?
331NAME OVER:2005/04/02(土) 18:57:23 ID:NOsoMs/O
カミーユがイマイチ
332NAME OVER:2005/04/02(土) 19:21:12 ID:e3nkcfE7
>>311
その辺原作設定通りだとゲームバランスくずれるからね。

ただ、F完に関しては>>307の通りだから、移動力くらい上げろよと言いたい。
333NAME OVER:2005/04/02(土) 19:31:01 ID:???
>>307
待ち戦法をすれば移動力の差はあんまり気にならないぞ
334NAME OVER:2005/04/02(土) 19:43:16 ID:???
スーパー系は接近戦メインなんで、待ちでも差は出る。リアルは近づいてきた敵
を撃てるし、二回行動と長射程で、有利な位置に移動→射撃と、やりやすい。
無論、接近戦型リアルも二回行動できないスーパーより移動等で有利。
335NAME OVER:2005/04/02(土) 19:55:07 ID:???
2回行動が無い間は加速+ブースター系パーツでスーパー系のほうが射程長かったりするんだけどな
336NAME OVER:2005/04/02(土) 20:13:34 ID:???
精神はともかく、強化パーツはこの問題には関係ねーだろ。あれはどの機体にも付けられる物だ。
あくまで素のスペックが問題なんであって。
337NAME OVER:2005/04/02(土) 20:48:38 ID:???
EX、運動性を上げられないのがキツイ
中盤で既にMSとオーラバトラーとまそうきが一撃死
ぎゃふん
338NAME OVER:2005/04/02(土) 21:18:25 ID:???
EXは敵の射程と移動距離を計算してユニットを配置すれば楽なゲーム
339NAME OVER:2005/04/02(土) 21:32:29 ID:???
EXは基本的に射程外から攻撃しやすいから楽だな
340NAME OVER:2005/04/02(土) 21:37:01 ID:???
EXはMSは射程外から攻撃で反撃はしない。
ABは装甲・HP改造で反撃する。
マジンガー系、ゲッターライガーもほぼ同じ。
魔装機神は使いたくなるけど、MAP兵器以外はイマイチ。
ザムジードはレールガンで、MS化。
それ以外はMAP兵器撃った後は後ろで待機させときゃ良い。
341NAME OVER:2005/04/02(土) 22:57:22 ID:???
>>340
ありがとう
それでやってみる!

2,3段階武器改造した程度じゃああんまり効果が見えないので
最初からユニット改造重視するべきだったかなぁ。
342NAME OVER:2005/04/02(土) 23:33:29 ID:???
確かに避けまくって、当てまくるバランスに慣れると、「3次」や「EX」
のバランスは当初戸惑うかも。
343NAME OVER:2005/04/02(土) 23:36:49 ID:???
ゴライオンの画像見たけど鬣のある♂のライオンが一匹もいないのな。
5匹ともメスライオンという変わったロボだ
344NAME OVER:2005/04/02(土) 23:46:25 ID:???
久々に第4次やってみたらサイレントヴォイスのアレンジがまじかっこよかった。
ZZ全部観たあとだからかっこよく聞こえるのかなぁ。第4次は全体的に曲カコイイ気がする
345NAME OVER:2005/04/02(土) 23:58:43 ID:???
>>344
月とか火星で流れるBGMはいいと思う。
基地とか宇宙とかもなかなか。

ゲストの上位機体の強制BGMが何故ヴァルシオンなのかは分からないが、
この曲がかかってるときは効果音が響くような感じになるのが好きだった。
346NAME OVER:2005/04/03(日) 00:01:24 ID:???
第4次がスパロボデビューだった俺にとっては本当に懐かしいな
そういえば第4次の時ってアルマゲドン流れたのネオグラだけ?
347NAME OVER:2005/04/03(日) 00:08:07 ID:???
>>344
旧スパロボ的にはアニメじゃないの方が合ってる気がするけどな。
個人的にはサイレントヴォイス=ハマーンのテーマ曲なのでああいう使い方されると微妙だ。
348NAME OVER:2005/04/03(日) 00:08:31 ID:???
ハートフルメカニックだっけ?
基地ステージの曲が好きだ
曲名覚えてない時はあしゅらのテーマって勝手に呼んでた
349NAME OVER:2005/04/03(日) 00:17:10 ID:???
>344
第4次はインスペクター四天王の曲が出なかったのが残念だった。
350NAME OVER:2005/04/03(日) 00:26:51 ID:???
敵に与えたダメージが表示され、たとえHPが????でもHPのバーが減っていくタイプと、
ダメージが標示されずに9999以下になるまではHPバーも変化なしってのと、
どちらがお好きかな?
熱血スーパー系の必殺技の威力を実感できるのは前者だけど、
ゲーム的には後者の方がドキドキ感があって好き。
351NAME OVER:2005/04/03(日) 00:28:36 ID:???
前者がいいなぁ
たしかにドキドキ感はあった
というか、最初にEXで移動要塞相手にしたときは攻撃が効いてないのかと思ったy
352NAME OVER:2005/04/03(日) 00:35:24 ID:???
C3はHP一万超えは????だぞ
まあラスボスでもHP4万しかない上に一撃で1万なんて軽く到達できるゲームなわけだが
353NAME OVER:2005/04/03(日) 00:54:42 ID:???
アニメじゃないがテーマになったのはスンパクトくらいしらない…
ちなみにスンパクトはヤマダ電機で800円だった。マジワラタ
354NAME OVER:2005/04/03(日) 00:58:48 ID:???
安w
見かけたら買お
355NAME OVER:2005/04/03(日) 01:11:39 ID:???
Aは違ったっけ?
356NAME OVER:2005/04/03(日) 01:15:13 ID:???
>>350
公社
ダイの????を見たときのあの化け物感は忘れられん
357NAME OVER:2005/04/03(日) 03:04:35 ID:???
第四次はラス面でThe Last Judgmentが流れてくれれば良かったんだが。
358NAME OVER:2005/04/03(日) 07:27:18 ID:???
一度ぐらい売り上げを気にしないはちゃめちゃなスパロボがしたいな。

それにはやっぱりゲッター、マジンガー、ガンダムの三強をどうにかしないとだめか。
359NAME OVER:2005/04/03(日) 07:36:02 ID:???
>358
つ[スーパー特撮大戦]
360NAME OVER:2005/04/03(日) 07:37:41 ID:???
>>359
それくそ(ry
361NAME OVER:2005/04/03(日) 09:16:51 ID:???
もうあの頃には戻れない・・・・か。
362NAME OVER:2005/04/03(日) 09:18:34 ID:???
軍事ヲタをアドバイザーにして作戦をもっとソレっぽくしたほうがいい
なんか、今までのは発想がガキっぽくて萎える
363NAME OVER:2005/04/03(日) 09:18:40 ID:???
Fのスーパー編の第一話のマジンガーVSゲッターGって
東映漫画祭りみたいなノリでよくね?

まあゲッタードラゴンが初代マジンガーに負けんのかよ!
ってのはあるけど・・・・
364NAME OVER:2005/04/03(日) 09:35:20 ID:???
スパロボ効果で
ゲッターG>>>>>>マジンガー
というイメージが刷り込まれているからな
けどマジンガーはカイザーじゃなくても強い作品も多いから
強化型やマジンパワーのある状態だったらGよりマジンガーのほうが上かもしれない
365NAME OVER:2005/04/03(日) 09:43:53 ID:???
ゲッターは中身が重要だからな
正パイロットじゃないのが乗っててもザコだから
366NAME OVER:2005/04/03(日) 10:11:20 ID:???
事にゲッターGはどこぞのOVAと一部のスパロボのせいで、グレート共々かつての
強ヒーローからザコに転落させられるという仕打ちを受けてるしな。
367NAME OVER:2005/04/03(日) 10:20:14 ID:???
>>358
携帯機は割とその傾向にある。
368NAME OVER:2005/04/03(日) 10:28:50 ID:???
昔はゲッターGといったら最強のボスキラーだったんだがなぁ
369NAME OVER:2005/04/03(日) 10:33:02 ID:???
F完のゼロカスだけはガチ
370NAME OVER:2005/04/03(日) 10:33:33 ID:???
というか原作のドラゴンはそれほど強いわけじゃないんだが…
371NAME OVER:2005/04/03(日) 10:46:11 ID:???
それほど強いわけじゃないがヒーローなのと、ザコとしてワラワラ沸いて出てきてザクザク倒されたりするの
とではとてつもない差が……
372NAME OVER:2005/04/03(日) 10:52:48 ID:???
原作アニメだと三形態のうちのどれかで倒せればいいわけだからね。
ゲッタービームやトマホークが効かないこともザラだし。
ただシャインスパークは圧巻だった。
メカ百鬼の乗組員たちが眩しがったりびびりまくったり。
超電磁スピンみたいな爆発までの溜めはないけどそれもまたよし。
373NAME OVER:2005/04/03(日) 12:01:28 ID:???
ゲッターが強くないっていうかメカザウルスや百鬼帝国がそれだけとんでもない連中だって事なんだろうけどな

ゲッターはもっと変幻自在にならんもんかな
常にゲットマシン含む全形態の武器を選択可能とか
374NAME OVER:2005/04/03(日) 12:25:04 ID:???
>>371
GBAのDだっけ?Rだっけ?
ひでえ扱いだったよな。
375NAME OVER:2005/04/03(日) 13:20:50 ID:???
>>674
αでさえ、G、グレート、ダンクーガがザコとして沸いてくる始末……。
また、某OVAのグレートは機械獣ごときにボコボコにされ、某OVA
じゃGは戦闘員扱い。(無数のGが融合合体して真Gになったりはするが)
376NAME OVER:2005/04/03(日) 14:06:56 ID:???
OVAのは量産型という扱いだから戦闘員扱いで別にいいと思う
真がでるわけでもないのに扱いが悪いMXに比べれば・・・
377NAME OVER:2005/04/03(日) 14:09:14 ID:???
この流れで、Zガンダムとかビルバインが
量産型とかザコ化しても嫌だな
378NAME OVER:2005/04/03(日) 14:16:22 ID:???
量産型Z=リ・ガズィなわけだが
379NAME OVER:2005/04/03(日) 14:24:42 ID:???
そういう意味じゃなくて。
(量産Zのデザインだけは、Z−MSVで別にあるわけだし)

見た目ほぼそのまんまで、ってことさね
380NAME OVER:2005/04/03(日) 14:43:59 ID:???
ゼルバイン登場キボンヌ
381NAME OVER:2005/04/03(日) 14:51:58 ID:???
初代ゲッターのゲッタービームは序盤のキモだよな。
SFCまでのSRWでは特に
あの連中ばかりLVが上がったことよ。

Gになる終盤だと、ENが惜しくてゲッタービームを使いずらく、ちと寂しい。
EXでは結構つかったけど。
382NAME OVER:2005/04/03(日) 14:58:27 ID:???
第3次でジムをラストまで使う香具師いる?
383NAME OVER:2005/04/03(日) 15:38:03 ID:???
ゲッターは対ギルギルガンでグレートと一緒に戦う→ゲッター=グレートという強さとみなされて
そのゲッターがさらに10倍の性能・・・という感じだから3次あたりではダイナミック系最強のイメージがあるんかな?

グレートにグレートブースター装着イベントが3次にあったらグレートも2000超のグレートブースターがあったかもしれないけど
そうするとグレート>グレンになるからなかったのかな・・・?
384NAME OVER:2005/04/03(日) 16:05:13 ID:???
>>381
FC2次序盤のゲッタービームはどうしようもない弱さだったが…
ドラゴンになっていきなり威力が跳ね上がったんで驚いた。

>>383
スピン2000、ゴッドバード1800だしちょっとサイズの小さいブースターは1700くらいでもよさげかな。
グレンもサイクロンビームとスペースサンダー(劇中じゃハンドビームのほうが多いが)や
ショルダーブーメランとダブルカッターの同時発射なんかを追加してくれればバランスとれそうだが。
Zの立場がなくなってしまうが。
385NAME OVER:2005/04/03(日) 16:50:16 ID:???
3次のコンVは弱かったよな・・ダイターンとゲGばかり優遇されてて
つかモレは無理に使ってたけど。4次で溜飲が下がった
386NAME OVER:2005/04/03(日) 17:00:14 ID:???
Zにも大車輪とか強化型とか色々あるな
387NAME OVER:2005/04/03(日) 17:12:27 ID:???
グレンの映画版では
デューク「甲児くん、グレートで円盤を追っ払ってくれ(旧型だろソレ無理スンナ)」
甲児「こっちはそれどころじゃないんだよ(何様のつもりだヌッ頃すぞ)」
てなやりとりがあるが、あの時点でグレートのザコ化は
始まっていたのかも・・鬱

388NAME OVER:2005/04/03(日) 17:53:20 ID:???
>>374
チェンゲのあれは今川クオリティだからいいんだよ。
鉄人でブラックオックスが大量生産されたりするのも今川クオリティ。
389NAME OVER:2005/04/03(日) 17:58:29 ID:???
SRCでリメイクしる
390NAME OVER:2005/04/03(日) 19:08:18 ID:???
昔考えたなあ、甲児とボスが輸送任務の最中に謎のマジンガー(カイザー)が現われ、輸送物資を強奪。

甲児「俺の知らないマジンガー!?」

その後、損傷が激しく無人になっていた光子力研究所が謎の勢力に占領される。研究所の周囲に群がる
敵影をキャッチすると、

オペレーター「敵は…グレートマジンガー!!」

と、グレートマジンガーの大群。

そして、占領したのは遥か昔に死んだはずの兜十蔵博士(コミック顔)。甲児は強化型Zで祖父の操る
カイザーと戦うが……て、展開。

ちなみに強奪されたカプセルの中には「ヤマト」という男が入ってたりとか。

最後のネタがわかる奴は少ないだろうがw
391NAME OVER:2005/04/03(日) 19:21:46 ID:???
最後どころか最初から何の話してるんだかわかんない
392NAME OVER:2005/04/03(日) 19:27:57 ID:???
>390
ゴッドマジンガーもZマジンガーもマジンサーガもスパロボにはでれねーとおもうなぁ、、
393NAME OVER:2005/04/03(日) 20:17:42 ID:???
実は今、初めてFをプレイしているんだが、たまに音がショボくなったり
(ステレオ→モノラル→ステレオと切り替えると元に戻る)するんだけど、
これってよくあることなの?ちなみにサターン版です。
394NAME OVER:2005/04/03(日) 20:58:00 ID:???
>>393
俺がやってる時にもよくあったから故障ではないと思う。そう言う仕様なんだろうさ。

時々エルガイムのBGMの直前にデカイ爆発音が入るのにビックリする
395NAME OVER:2005/04/03(日) 21:11:16 ID:???
>>393
パワーメモリーをひとつ専用に買えよ
他のゲームと共用してると巻き添えで吹っ飛ばされるぞ
396NAME OVER:2005/04/03(日) 21:13:39 ID:???
いや、パワーメモリーもあかんと思う。
刺しても反応しなくなったり、何故かデータが初期化されたりする。
あれは不良品やと思う。

最初はPSのメモリーカードよりもいっぱいデータが入って
いいとか思ってたんだけどねえ。
397NAME OVER:2005/04/03(日) 21:21:05 ID:???
どうもFとサターンのセーブとの相性が悪いような気がする。
エヴァ初参戦と相まり、本体やメモリーのデータ、そしてパワーメモリーそのものが
破壊されていく様を「イロウル内蔵」とまで呼ばれたしな。
398NAME OVER:2005/04/03(日) 21:50:14 ID:???
PMは挿しっ放しがいいんんじゃね
ウルトラマン光の伝説とかやるのはタブー
399NAME OVER:2005/04/03(日) 22:35:11 ID:1rOBX3uB
>PMは挿しっ放しがいいんんじゃね
刺しっぱなしでF完発売日にFのデータが飛んだ。
あのバグは酷すぎ、認識しててもデータが初期化されてたり、変なカタカナだらけの
データが何故か勝手に入っていたり。
400NAME OVER:2005/04/03(日) 22:44:57 ID:???
>>396
SSのメモリは接点の問題が大きい
非オフィシャルのPMでは故意にやらない限りバグったことはない
401NAME OVER:2005/04/03(日) 23:04:35 ID:???
SFC後期のソフトは書き込み中でも無い限りデータ消えないってのに
あれはひどかったな
402NAME OVER:2005/04/03(日) 23:07:25 ID:???
>>390
カプセルでヤマトと言うとガルディーンくらいしか思い付かないわけだが。
403NAME OVER:2005/04/03(日) 23:13:44 ID:???
>>400
>非オフィシャルのPM

逆だよな?一応
404NAME OVER:2005/04/04(月) 00:29:57 ID:???
小6〜中1の間FとF完やるためだけにPM2回も買いなおした
あれ本当に壊れ安すぎ
405393:2005/04/04(月) 01:26:32 ID:???
色々ご忠告ありがとうございます。書き込みを見てる限り、ヤバいかも。
実はセーブ中にフリーズしたことも既にあったりする(データは大丈夫だった)。

話がズレるけどドクーガ3幹部初登場のシナリオで、一隻落としたら撤退してしまったので、
リセットして三隻共、HPを3ケタ以下にしてアーガマのマップ兵器で幸運をかけ、一気に
落としてやろうとしたのに、何故か一隻しか倒せずに(命中はしたはず)逃げられた。何のためにあんなに苦労したのか…。
デビルガンダムも倒したくて味方ユニットで囲んでやったのに逃げられるし、
SFCの3次でよくやってったことが、通用しなかったなあ。
406NAME OVER:2005/04/04(月) 02:54:57 ID:???
>>405
先にFスレのテンプレを読んでおけば良かったね。
407NAME OVER:2005/04/04(月) 10:40:38 ID:???
第四次まではひどい扱いされてた参戦作品って結構あったよな
4次ではダンクーガかコンVどっちか切らないといけないイベントとか
ダイターンはコロスとドン・ザウサーがライグゲイオスに乗ってたり
408NAME OVER:2005/04/04(月) 11:00:49 ID:???
そういえばFで味方MAP兵器に巻き込んで資金稼ぐのって一定の法則があったな
スーパー系ユニットを巻き込んだら資金経験値両方とも入らなくなるとか
409NAME OVER:2005/04/04(月) 11:20:33 ID:???
ライグゲイオスみるたびにうぜぇと思うようになってきたな。
410NAME OVER:2005/04/04(月) 11:25:11 ID:???
ゲイオスグルードみるたびにだせぇと思うようになってきたな。
411NAME OVER:2005/04/04(月) 12:21:22 ID:???
グラシドゥ=リュのマップ上の絵みるたびにこっけいだと思うようになってきたな。
412NAME OVER:2005/04/04(月) 14:14:45 ID:???
>>407
シナリオ的には、なまじ出番が皆無で無い分、一番酷い扱いだったのはグレートマジンガー(敵含む)だと思う。
413NAME OVER:2005/04/04(月) 16:32:00 ID:???
>>412
飛行イベント無しのせいでずっと陸専用
ユニット空B陸A パイロット空A陸B →全地形適応B以下
EN使うドリルアタック、劣化イオン砲の必殺技
↑によりほぼ全ての面においてコンVに劣る
コンVに劣るのでヘンケン部隊への片道キップを原作を知らないプレイヤー100人中100人がくれる。

こいつよりマシだろw
414NAME OVER:2005/04/04(月) 17:56:37 ID:???
シャーキンの扱いの悪さは異常www4ターン以内にクリアすればまあ、いいかの一言で死亡扱い
415NAME OVER:2005/04/04(月) 19:15:12 ID:???


・・・シャーキンと戦えることを今はじめて知ったわけだが。
416NAME OVER:2005/04/04(月) 19:20:13 ID:???
四次のシャーキンはスーパー系なら2MAP、リアル系なら1MAP登場。
共通ルートでの登場は増援扱いなんだよなあ。
417NAME OVER:2005/04/04(月) 22:57:01 ID:???
>>413
2択以外は、パイロット4人の精神が他より強いからあんなもんで良い。
逆にコンVやゲッターが異常。
戦闘力だけならダイモスの方が全然弱い。
分岐で助かってるだけでライディーンも弱い。
418NAME OVER:2005/04/04(月) 23:51:28 ID:???
>>417
ライディーンは35話以降の主人公ルートで唯一いたボスキラーだぞ?
ゴッドボイスなしには栄光の落日のクリアなんて無理
主人公が奇跡覚えてなければザンボットやグレマジも使わないとクリアできない
419NAME OVER:2005/04/05(火) 00:09:24 ID:???
>418
主人公奇跡無し、ライディーンはおろかザンボットやグレマジも使わずにクリアしましたが。
当時リアル厨だった漏れは、スーパー系はダンクーガしか使ってなかったから。
420NAME OVER:2005/04/05(火) 00:45:23 ID:???
リアル厨なのにザンボットを使っていなかったというのは…。
421NAME OVER:2005/04/05(火) 01:32:36 ID:???
>>419
マジかよ
そうなるとZZとエルガイムMKUフル稼働だったんだろうな
422NAME OVER:2005/04/05(火) 01:47:45 ID:???
リアル厨がザンボットを使わないわけねーだろ
423NAME OVER:2005/04/05(火) 01:51:53 ID:???
イオン砲がまったく役にたたない件について
424NAME OVER:2005/04/05(火) 01:52:26 ID:???
問答無用でトミノロボは使うかなと…ね。
425NAME OVER:2005/04/05(火) 01:53:53 ID:???
ザンボットがトミノ作品と判らないことについて
426NAME OVER:2005/04/05(火) 07:59:37 ID:???
ダイターンもトミノだな
427NAME OVER:2005/04/05(火) 09:20:19 ID:???
ダイターンとダンクーガは使ってた
428NAME OVER:2005/04/05(火) 15:01:19 ID:???
4次ダンクーガの各武器のスペックは分からんけど
64やF等を見る限り断空剣の使い勝手はいいんジャマイカ?
全員気合と熱血あるし。 
429NAME OVER:2005/04/05(火) 15:23:20 ID:VEUTEhVL
ダイターンやザンボットは初期の作品のせいか
台詞に富野くささはあまり感じられないな。
430NAME OVER:2005/04/05(火) 16:10:48 ID:???
>>428
確かに四次ダンクーガは断空剣が主力武装だ。
だが、SFC四次じゃ、威力高めの通常武装レベルであの消費と気力制限
じゃイマイチすぎる。断空砲は更に割りに合わないし。
PS四次じゃ威力、燃費も多少改善されたが。

F以降の断空剣は詐欺くさいw
431NAME OVER:2005/04/05(火) 17:50:23 ID:???
そうなのか。実際どんくらいの威力か忘れちゃったからなあ。
64、F、αの断空剣はやっぱり使い勝手が異常にいいよね。
F完でも断空光牙剣つか使えればFから使える唯一と言っていいくらいの
スーパー系だしね。同じくFでは主戦力だったエヴァ系やZガン、
ビルバインが使用に辛くなっていくのに対し。
スレ違いだがインパクトでもスーパー系では最強候補だし 
外伝は思いっきり弱体化されたけど。
432NAME OVER:2005/04/05(火) 17:51:10 ID:???
唯一と言っていいくらいの
→唯一と言っていいくらい使える
433NAME OVER:2005/04/05(火) 18:13:41 ID:???
>>431
外伝はそれでも野生化があるからそれなりに強いけどな。燃費は最悪だけど。
野生化がつく事を前提にしたステータスで特殊能力無しのSFC4次が一番酷い。
434NAME OVER:2005/04/05(火) 18:55:32 ID:???
SFC4次のあの有様があるからαや新の勇姿が引き立った
やってないけどGCでも最強候補らしいし
435NAME OVER:2005/04/05(火) 19:16:58 ID:???
外伝ではレベル1で熱血使えるおかげで序盤最強だな<ダンクーガ
436NAME OVER:2005/04/05(火) 19:23:36 ID:???
SFC版だと完全に趣味で使うユニットだな。
散々言われてると思うけど、飛行不可能で空陸宇宙ともに適応がB。
武器は弱いし断空剣はミノフスキークラフトなしでは空の敵に反撃不可能。
武器は威力の割りに燃費悪いし。
良いところと言えば、熱血と気合に困らないことか?
何よりコンバトラーチームとの選択イベントが…。
437419:2005/04/05(火) 19:28:43 ID:???
当時どの作品を誰が創ったかとかも知らんかったしなぁ。
とにかくMSをメインに、ダバとショウを使ったくらいか。
ダンクーガはあまりの不遇さに愛が芽生えて、意地で使い続けた。
438NAME OVER:2005/04/05(火) 19:31:39 ID:???
F完はダンクーガ使いづらい
バランス最悪なゲームだし仕方ないけどさ
439NAME OVER:2005/04/05(火) 19:36:35 ID:???
>>436
後、獣戦機隊は合体メカ基準でも初期SPと成長率が悪い
440NAME OVER:2005/04/05(火) 19:56:44 ID:???
断空砲の必要気力120くらいで、
EN消費30か40で連射しまくれるやつだったら結構強かったと思う。
441NAME OVER:2005/04/05(火) 20:01:55 ID:???
新ではそうなったな。
442NAME OVER:2005/04/05(火) 20:14:43 ID:???
>>440
そうなったらそうなったで威力が2500ぐらいに落ちそうだけどな
443NAME OVER:2005/04/05(火) 20:28:01 ID:???
関係ないが、ファイナルダンクーガがブラックウィングと合体した形態だという事を
今日初めて知った。
444NAME OVER:2005/04/05(火) 21:24:13 ID:???
>>438
んなこといってもダンクーガはどちらかというとマシな方だぞ。
断空剣が強いし、補正が+20だからそこそこ攻撃が当る(ボス相手では必中かけないと無理だけど)
4人も気合要員が居るから気力上げるのも楽だから攻撃力が高い。
装甲の薄さが難点だけどなー。
445NAME OVER:2005/04/05(火) 21:46:38 ID:???
今日第4次でのリューネ初登場シナリオで4ターンクリアしたらドクーガがいつのまにか壊滅しててワロタ
ほかにもこんな奴らいたっけ?
446NAME OVER:2005/04/05(火) 22:02:17 ID:???
ファイナルダンクーガは無限のエネルギーに5人分の精神に
野生化による攻撃力に強化パーツもいっぱいだし無消費で長距離殴れるし無敵すぎるな
447NAME OVER:2005/04/05(火) 22:32:12 ID:???
第四次のダンクーガに足りないものは、
ザンボットカッターとかダイターンハンマーみたいな
使いやすくてそこそこ威力があるEN無消費の格闘武器じゃないだろうか。
原作ではパンチで敵を破壊しまくってたとか言うから、格闘ぐらい使えてもいいと思う。
448NAME OVER:2005/04/05(火) 23:07:14 ID:???
断空拳つけろと思った当時工房のおれ
449NAME OVER:2005/04/05(火) 23:10:18 ID:???
愛の心にて、悪しき空間をブチ破る 名付けて断空光牙拳 やあぁぁぁってやるぜ!
450NAME OVER:2005/04/05(火) 23:26:56 ID:???
ドローメ最強
451NAME OVER:2005/04/05(火) 23:58:16 ID:???
>>447
以降の作品では普通に鉄拳ついてるな
ダイガンも使いやすい事が多いし
452NAME OVER:2005/04/06(水) 00:28:09 ID:???
>>451
Fになって、新で使えたダイガンが使えなくなったのはでら疑問。
テレビでもいちばんよく使ってた武器だったし、何でなくなったんだろ。
453NAME OVER:2005/04/06(水) 00:33:57 ID:???
俺としてはダンクーガが一番強かったのは64な気がする。

二周目以降は獣戦機が序盤から二回行動できるのが良い。
ダンクーガ自体も避けて当てるし。


454NAME OVER:2005/04/06(水) 00:38:35 ID:???
ダンクーガはコンパクトでも強かったな。
2の1部と2部では微妙だったけど、断空砲の燃費が良かったんで十分使えた。
3部では1の頃の能力に戻ったんでかなり強く感じた。
455NAME OVER:2005/04/06(水) 00:46:44 ID:???
C2では、第一部一話から登場し、第三部終盤まで話に絡むから、ストーリー上でもおいしいユニットだったな。
一部→二部→三部と進むにつれて武装がどんどん強化&追加されるから、使ってて楽しかったし。
456NAME OVER:2005/04/06(水) 00:46:49 ID:???
インパクでも強かったぜダンクーガ
457NAME OVER:2005/04/06(水) 01:02:49 ID:???
本来、インパクトにあったアグレッシブビーストよりダンクーガ時のただのパンチの方が強いんだよな。
458NAME OVER:2005/04/06(水) 01:04:17 ID:???
UCガンダムを世代を超えて集めるのやめれ
RX-78の扱いの悪さが目に余る
やるんなら新シリーズでは
1作目→1st
2作目→Z〜ZZ
3作目→逆
とかいう具合にズラしたらどうよ
459NAME OVER:2005/04/06(水) 01:47:33 ID:???
・2次〜F完のRX-78
弱い。リガズィとνガンが来るまでのツナギ。
2次でνガン入手まで行っちゃうから、3次以後は軍備縮小用の旧型としか扱われない。

・64のRX-78
グリプス戦役-第一次第二次ネオジオン戦争が舞台だけあって既に旧式でボーナスユニット。
15段改造できてガンキャノン・ガンタンク共々ラスボス戦まで一線で戦える。

・αのRX-78
νガンが来るまでのツナギ。
ただ、78は78でもG-3だと別。νガンに引けを取らぬ性能を持っている。

460NAME OVER:2005/04/06(水) 01:48:22 ID:???
てゆーか、初代アムロが出てくる作品って
2次(CB版含)、3次(SFC)、EX(SFC)、2次G以外に何かあるっけ?
一応、4次のキャラ辞典だと「機動戦士ガンダム」ってことになってるけど、
実際には顔も役どころも明らかに違うんだよな。PS版だと戦闘曲も「逆シャア」になるし。
どうも、PS以降の作品はアムロ=逆シャアってイメージが強いんだが。

個人的には、少年顔のアムロが妙にシリアスに喋る3次のアムロが好きだったんだけど、
コンプリート版だと3次→Z EX→逆シャア に変更されてたのが残念だった。
大体EXで逆シャア顔だったら、4次で誰かが言ってた「アムロ老けたんだじゃない?」とか言う
セリフと繋がらなくなるような…。
461NAME OVER:2005/04/06(水) 02:38:52 ID:???
3ヶ月(だっけ?)で実際の10才異常老ける顔も、それはそれで凄いなw
気苦労が原因らしいけど胃とかは完全に穴あいてそうだ
462NAME OVER:2005/04/06(水) 02:58:21 ID:???
チェーンとベルに二股かけてることになってるのがうざい
463NAME OVER:2005/04/06(水) 03:06:20 ID:???
最近のスパロボだとどうなってたっけ、その辺
464NAME OVER:2005/04/06(水) 05:42:21 ID:???
>>458
そっちの方が、単純に"ガンダム"を冠する機体に希少価値が出ていいんだけど、
スーパーロボットの夢の競演、てコンセプトから外れたりするんだよな。
もっとも、今の原作継ぎ接ぎ、極端なルート分岐じゃ競演もへったくれも無いが。
465NAME OVER:2005/04/06(水) 06:10:44 ID:???
>>458
Fをやってて思った事は
序盤でガンダム。そしてリガズィ⇒Z。完結編になってやっとνが使える。
と言う具合に少しずつ強いユニットが手に入るのが嬉しい。

敵も序盤はザクばっかだったのに徐々にドムが出るようになり
ハンムラビが出るようになり。マラサイ⇒アッシマー⇒ガルスJ
⇒Rジャジャ⇒ドライセン⇒ドーベンウルフ
ってな感じで徐々に敵が強くなってくるのって良くない?
俺はそう言う展開好きなんやけどね。

確かに扱いは悪くなるけどね・・・・
466NAME OVER:2005/04/06(水) 07:03:42 ID:???
>>464
そのコンセプトは非UC系のガンダムとの競演で良いじゃん
まあ、世代を超えた競演はもう散々やったわけだから、
今後はガンダムvsWガンダムみたいな時空を超えた競演とか
>>465
そういうとこはあるね。
でもやっぱり扱い悪くなるよな...
Fの場合ゲッターやマジンガーはパワーアプして終盤まで行くけど、
ガンダムは序盤で倉庫に眠るので...
徐々に敵が強くなるのは混ぜなくても出来ると思うんだよ
TVシリーズではそうだったわけだし
467NAME OVER:2005/04/06(水) 07:06:21 ID:???
ガンダム分の分量は新よりちょっと少ないくらいで良いんじゃあないか?ゲームとしては。
468NAME OVER:2005/04/06(水) 07:29:33 ID:???
AなんかではGファイターや改造限界のお陰で最強候補だったが<無印ガンダム
469NAME OVER:2005/04/06(水) 07:32:14 ID:???
F/完結編の為に当時の自分としては高い金だしてSS買ったのに一年後にPSで発売された件
一生恨む
470NAME OVER:2005/04/06(水) 07:35:26 ID:???
>>468
ニューより強かったもんな。V-UPつけたら。
いくらなんでもあんまりだと思った。
>>469
まあSS版の方が出来がいいし、いいんじゃねーの?

それよりもPS版後出しの癖に完結編と無印分けて出すことに
悪意を感じるのだが。
471NAME OVER:2005/04/06(水) 07:37:41 ID:???
そうか
ならもう恨むのはやめよう
472NAME OVER:2005/04/06(水) 07:43:14 ID:???
でも確か最初「PSでは出ません」とか言ってた気がするよな。
記憶違いかな?
473NAME OVER:2005/04/06(水) 07:58:58 ID:???
>472
そういってた
確かセガとバンダイの合併がなくなって撤回された
474NAME OVER:2005/04/06(水) 08:00:48 ID:???
そういえばそれを信じてSS買った気がする
やっぱり恨むか

いや、SS版のが出来がいいならいいか....
475NAME OVER:2005/04/06(水) 08:04:21 ID:???
GCでも最強候補だな<ガンダム+Gファイター
476NAME OVER:2005/04/06(水) 09:26:43 ID:???
そろそろキングゲイナー出るかな
でもスパロバ世界に放り出されたらエクソダスどころじゃなくなるか
477NAME OVER:2005/04/06(水) 09:36:46 ID:???
EXが一番安心できるストーリーだ
変に原作再現に拘らない分、各作品のキャラにいくらか自由がある感じ
ハサウェイがズサに乗ってたりベルトーチカが召喚されてたり色々文句はあるけれど
478NAME OVER:2005/04/06(水) 09:52:10 ID:???
RX-78が弱いのは「こんなクソ機体で1st乗り切ったアムロ万歳」を演出している
のだと好意的に解釈している
479NAME OVER:2005/04/06(水) 10:00:31 ID:???
そりゃあ敵もドムとかゲルググしか居なかったんだから・・・・
480NAME OVER:2005/04/06(水) 10:03:52 ID:???
ドムとかゲルググを過小評価するなと
481NAME OVER:2005/04/06(水) 10:34:59 ID:???
>クソ機体
ふざけんな

俺が言いたいのはそんだけ
482NAME OVER:2005/04/06(水) 12:09:32 ID:???
RX-78はあれぐらいの性能でいいよ。
原作でも最初はガンダムの性能に頼りっぱなしだったけど、
後半では逆にガンダムがアムロのニュータイプ能力についていけてない感じだったし。

まぁ、俺的にはΖが強ければ文句はないんだが。

>>479
ゲルググの性能はガンダムに匹敵するよ。
ジオンが学徒動員するぐらい人手不足だったから大した活躍が出来なかっただけ。
483NAME OVER:2005/04/06(水) 14:12:07 ID:???
ゲルググの能力を引き出せるだけの
熟練パイロットはゲルググに乗りたがらず、
最後までザクに乗ってたとかいう話を聞いたような。
484NAME OVER:2005/04/06(水) 14:59:00 ID:???
そういや、かのフレデリック・ブラウンは最終的にゲルググでア・バオア・クーに参加
してたんだよな。
485NAME OVER:2005/04/06(水) 15:06:22 ID:???
バーニィが乗ってきたのがザク改じゃなくてゲルググとかリックドムだったらどうなってたんだろ
486NAME OVER:2005/04/06(水) 15:12:36 ID:???
まぁ1stは以降のシリーズと相性悪いのは確かだろうな。
Aは良かったけどGCは散々だったし。
487NAME OVER:2005/04/06(水) 15:20:41 ID:???
>>485
あんまり変わらんのじゃないのかな。
バーニィは新兵で実戦経験皆無だし、
クリスはミーシャのケンプファーを瞬殺したりしてるから
状況的に不利なのは変わらないと思う。
488NAME OVER:2005/04/06(水) 16:30:52 ID:???
>>484
まあブラウンは乗る機体が無かったんじゃないのか?
ドムもジャブローに乗り捨てているだろうし
489NAME OVER:2005/04/06(水) 18:11:09 ID:???
第3次、MSしばりでクリア。
ニュータイプ連中のおかげでけっこう簡単だった。

で、次はスーパーしばりでやってるんだが、これがめちゃくちゃキツイ。。。
ジェリドやカクリコンがつえぇぇぇぇぇ。
490NAME OVER:2005/04/06(水) 18:32:52 ID:???
3次の雑魚戦は射程が物を言うからな…
後半MSはファンネル搭載機以外はほぼカス同然だし。
491NAME OVER:2005/04/06(水) 19:11:41 ID:???
地上でフルバーニャン使うのやめれ
492NAME OVER:2005/04/06(水) 19:26:33 ID:???
3次は必中がただの命中アップだしな。
必中かけた超電磁スピンが、終盤のヤクト相手に30%程度だったのには笑った。
493NAME OVER:2005/04/06(水) 19:26:42 ID:???
3次後半のMSは射程も重要だけど、Iフィールドやビーム吸収持ちばかりの敵ってのが物凄い拍車をかけてるね
494NAME OVER:2005/04/06(水) 19:33:22 ID:???
>>492
え?それって何版?
集中が「直感+50」(つまり命中・回避に50ボーナス)なのは知ってるけど
495NAME OVER:2005/04/06(水) 19:38:37 ID:???
第三次は反撃命令出来んので困る。
EXはまだマシだったが。
496NAME OVER:2005/04/06(水) 19:45:30 ID:???
>494
SFC。まぁ、やった当時の記憶なんで、間違ってるかもしらん。
497NAME OVER:2005/04/06(水) 19:46:04 ID:???
まあ3次は適当にやって、最後に愛使っとけば問題ないけどな
498NAME OVER:2005/04/06(水) 20:19:31 ID:???
第3次といえば、
コンスコンが12機のリックドム出してくる面で皆さん誰を育ててました?
俺はクェス育ててたんだが、友人曰く「モンド一択」だそうだ。
499NAME OVER:2005/04/06(水) 20:37:49 ID:???
>>496
SFC3次でもちゃんと100%になるよ。
第一、何で必ず命中しないのに「必中」なんだよ。
500NAME OVER:2005/04/06(水) 21:03:07 ID:???
>>499
ひぃぃぃさつ
とか言っといて必殺じゃないのと同じさ
501NAME OVER:2005/04/06(水) 21:16:04 ID:???
必殺必中ライジングアローの立場はどうなりますか。
502NAME OVER:2005/04/06(水) 21:37:49 ID:???
>>496
うん。思いっきり大嘘
503NAME OVER:2005/04/06(水) 22:26:20 ID:???
第4次スーパー系で最後のチーム分割後、フォウを乗せるMSがなくなったから
ガンタンクをフル改造+ファティマ+サイコフレームで乗り切った。
射程8っていうのがかなり重宝した。攻撃力も2000超えるし。
なにより敵のほとんどがガンタンクを狙ってくるので、
フォウに集中をかけておけばかなり頑張って回避してくれる。
やられたらやられたで安いから無問題。
廃棄しなくて良かった。
504NAME OVER:2005/04/06(水) 23:53:02 ID:???
そもそもなんでガンタンクやボールにあんな無茶な射程を設けてるのか
505NAME OVER:2005/04/07(木) 00:08:14 ID:???
高性能レーダーを4つくっつければ、最大射程がなんと12。
これで、ガンタンクも最前線で戦わせることができるぞ…って(ry
506NAME OVER:2005/04/07(木) 00:10:23 ID:???
しかし攻撃が当たらないという事実。
507NAME OVER:2005/04/07(木) 01:11:53 ID:???
>>504
なんでもなにも役割考えればカンオケはともかくガンタンクは妥当でないかね
508NAME OVER:2005/04/07(木) 01:20:52 ID:???
>>504
ガンタンクの主砲は有効射程240kmと、何気に相当な化け物。
そして、ボールの大砲はガンタンクと同一。

ちなみにダイタンクの主砲が108km。
509NAME OVER:2005/04/07(木) 09:15:20 ID:???
ガンタンクは序盤アムロ乗っけて
エース級の活躍だったな
ビームコート関係ないし
切り払いもされないし
昔のスパロボって射程外から
いかに攻撃するかって
重要だったよねぇ
510NAME OVER:2005/04/07(木) 09:31:19 ID:???
今みたいになかなか避けられるゲームじゃなかったからな。
ただ、後半になると長射程の敵ユニットが増えてくるから
射程外から攻撃するのは難しくなってくるが。
511NAME OVER:2005/04/07(木) 11:13:21 ID:???
そしてファンネル搭載機以外はお蔵入りに…
512NAME OVER:2005/04/07(木) 14:32:00 ID:???
0083の原作見たんだがニナ最悪だな
これからは不遇なコウをもっと使ってやることにするよ
そしてあらためてキースはあの程度だということを思い知らされたよ
あと何気に4次のケリィ強いな
マップ兵器一発で壊滅状態にされたよ
513NAME OVER:2005/04/07(木) 15:15:21 ID:???
ケリィが強いんじゃない
ヴァルヴァロが強いんだ
514NAME OVER:2005/04/07(木) 16:59:35 ID:???
四次って、PSでは敵もMAP兵器撃ってくるけど、SFCじゃなぜか撃ってこないんだよね。
でも、なぜかアッザムだけはMAP兵器撃ってくる。
515NAME OVER:2005/04/07(木) 17:30:27 ID:???
0083見るまではガトーは普通に味方サイドだと思ってたよ。
原作じゃただの頭のおかしいジオンマンセー人間で愕然とした。
というかデラーズといい、ガトーといい、富野が一番嫌ってそうなキャラだ。
516NAME OVER:2005/04/07(木) 17:32:21 ID:???
ヴァルシオーネRも撃ってくる。
ナナちゃんのガルバーがやられてムカついたので
烈風正拳突きの餌食にしてやったわ。
517NAME OVER:2005/04/07(木) 17:56:37 ID:???
第4次のナナは2回行動遅いから使えるか使えないかが微妙だね。
518NAME OVER:2005/04/07(木) 18:03:10 ID:???
>>515
0083は見たことないんだけど
何故スパロボではそんな奴が優遇されてんのよ?
519NAME OVER:2005/04/07(木) 18:07:03 ID:???
劇中内でコウより格上に扱われてるからかな
520NAME OVER:2005/04/07(木) 18:25:04 ID:???
私はスパロボの初心者なのでよく分からないので先輩方どうぞよろしくお願いします。

PS版第四次スーパーロボット大戦では
α外伝のように強化パーツがマップ上に落ちているようなのですが
外伝の時と同じように目に見える状態で強化パーツは落ちていますか?

強化パーツを探すときは全部のマス目をチェックしていくしかありませんかね?
521NAME OVER:2005/04/07(木) 18:25:36 ID:???
F完前のなかよしウラキ&ガトーも原作厨により無くなりました。
スパロボが原作厨で成り立ってるのは言うまでも無いが、面白みが減るとな・・・
522NAME OVER:2005/04/07(木) 18:33:32 ID:???
東方不敗が仲間になる展開は感激したけどな。
そういう原作になかった展開がいいのさ。
523NAME OVER:2005/04/07(木) 18:45:52 ID:???
>>514
ヴァルヴァロも撃ってくる
524NAME OVER:2005/04/07(木) 18:48:33 ID:???
>>520
「S」には精神「探索」ってないの?それで調べられるけど・・・。
攻略サイトを探してみてやるのがいいんじゃないかな?
525NAME OVER:2005/04/07(木) 18:51:05 ID:???
どうせ 探索→リセット
だからこんなシステムにすんなよと思った
526NAME OVER:2005/04/07(木) 18:52:06 ID:???
>>524
探索が重要になるのですか。
どうもありがとうございます。
527NAME OVER:2005/04/07(木) 19:01:16 ID:???
>>521
F完でガトーの性格が急変したのは原作厨関係ない。
ライターの問題。
528NAME OVER:2005/04/07(木) 20:18:45 ID:???
あんまりキャラクタ増やしても「いるだけ」になるからなぁ

529NAME OVER:2005/04/07(木) 20:22:21 ID:???
原作見る限りでは、シナプス以外は皆キチガイというのが素直な印象>0083
コウもガトーもニナも姉御もアナハイムの狸社長も皆イカレポンチ
530NAME OVER:2005/04/07(木) 20:24:44 ID:???
原作再現よりも、あのキャラとこのキャラが話をしたら?なIFが欲しいな
原作再現を見るくらいなら原作を見ればいいんだし

EXみたいなお祭りな感じが(・∀・)イイ!!
バーンとクワトロの共闘燃え
531NAME OVER:2005/04/07(木) 20:27:57 ID:???
EXはシュウの口だけ番長人たらし篇が楽しかったなぁ。
無改造だとゴリアテにも苦戦する辺りが。
532NAME OVER:2005/04/07(木) 20:37:50 ID:???
うはっ
シュウの章、ティターンズの3バカルート通るの忘れた
MSパイロットがシャアだけなのに百式とサザビーがある...
勿体ねえ......

モニカ救出をネオグラで全滅させてクリアするとチカに「インチキ」呼ばわりされるのが面白い
533NAME OVER:2005/04/07(木) 20:38:07 ID:???
>>529
その唯一まともなシナプスは戦後処刑されちゃうからなぁ…
534NAME OVER:2005/04/07(木) 20:42:56 ID:???
>>530
α・外伝はその辺結構良かったのに、ニルファは…
535NAME OVER:2005/04/07(木) 20:54:11 ID:???
αシリーズでの魔装機神ってどういう風になってるの?
つまり、無印シリーズとは全く別の設定になってるの?
536NAME OVER:2005/04/07(木) 21:05:23 ID:???
>>535
そこまでは大きく違わないけど
シュウはより偉そうに、マサキはより単細胞になっております。

何か二人とも魅力が・・・・
やっぱ作者である坂田さん自身が書かないとダメか・・・
537NAME OVER:2005/04/07(木) 21:18:39 ID:???
そうなのか
無印シリーズは完結したんだから、αとかに出さなくてもいいのに

ところでアムロを∀とかWとかに乗せたりできる?
538NAME OVER:2005/04/07(木) 21:19:49 ID:???
>>535
ガンダムなりマジンガーなりの原作があって、そこからキャラクターたちがスパロボに出演するというように、
魔装機神という原作があって、そこからマサキらが出演してるって感じ。
539NAME OVER:2005/04/07(木) 21:21:05 ID:???
ターンA系は可能。
「この月光蝶なら!」とか「ガンダムハンマーを使う!」って感じの台詞がある。
W系は無理。多分版権が違う?んだろう。
540NAME OVER:2005/04/07(木) 21:21:09 ID:???
>>538
ありがとう
とするとゲームの魔装機神がホームグラウンドか
541NAME OVER:2005/04/07(木) 21:23:12 ID:???
>>538
お、いいね
同じサンライズなのにWは駄目なのか

UCガンダム系の2軍落ちしそうな人たち救済でWとか使いたかった
542NAME OVER:2005/04/07(木) 21:23:18 ID:???
αに出てくるマサキってむしろ「SRXに出てくる脇役」
みたいな扱いじゃなかった?どうもそういう感じに見えていけない・・・・
543NAME OVER:2005/04/07(木) 21:28:44 ID:???
中途半端にSRXの設定に取り込まれちまったからな。
AGX-05に認定されたりとか。
544NAME OVER:2005/04/07(木) 21:34:26 ID:???
第2次のDCみたいに
敵もオールスターで攻撃してくるスパロボをやりたいな。
545NAME OVER:2005/04/07(木) 21:37:07 ID:???
DC残党をティターンズにってのが納得いかない
546NAME OVER:2005/04/07(木) 21:39:40 ID:???
>>545
しかも普通に裏切ってるからな。そりゃあそうなるだろうとw

でも第四次の2話だとかFの13話ぐらいみたいに
普段敵であるジェリドとかが一時的とは言え
力を貸してくれるような展開は好きなんだよな。
547NAME OVER:2005/04/07(木) 21:41:54 ID:???
>>539
UCパイロットをボルジャーノンやカプルに乗せたかったんじゃないかと。
548NAME OVER:2005/04/07(木) 21:43:34 ID:???
NPCに敵倒されると「ちょっと待て!」といいたくなるけどねw
たしかにそういう展開好きだ

シュウでシャアとかバーンを説得して仲間にするのもいいなぁ
EXのシュウの章みたいなのを長くやりたいなぁ
549NAME OVER:2005/04/07(木) 21:44:23 ID:???
>>547
逆にヒイロをガンダムmk2とかやりたかった
550NAME OVER:2005/04/07(木) 21:45:59 ID:???
アムロをゼロカス(F完&64)に乗せて素敵に無敵ってのは無理だったなあw
551NAME OVER:2005/04/07(木) 21:46:34 ID:???
>>535
グランゾンが時代遅れのメカからネ申になりました。
65535個のミサイルを同時に撃墜できたり、オーラバトラー問題を一人で解決できるそうです。
552NAME OVER:2005/04/07(木) 21:48:30 ID:???
>541
ZUとかHi-νとか量産型F91とか色々出てくるから、乗る機体にはそんなに困らんよ。
553NAME OVER:2005/04/07(木) 21:50:40 ID:???
だけどアムロがゼロカスを操縦できない理屈は無いんじゃあないか


オーラバリアがビームしか弾けないの納得いかねえ
遠距離攻撃なら大抵弾けるはずなのに(核でも)
554NAME OVER:2005/04/07(木) 22:19:54 ID:???
Wの作中描写で考えれば、トールギスを扱いこなすのにゼクスクラスが血ィ吐くような
シロモノだからな、W世界の上位モビルスーツ。
555NAME OVER:2005/04/07(木) 22:21:33 ID:???
それならキースなら平然と乗りこなせそうだな
556NAME OVER:2005/04/07(木) 22:24:19 ID:???
ゼクス<キース<コウ<<シーマ<ケリィ<<ガトー
557NAME OVER:2005/04/07(木) 22:24:21 ID:???
Fん時、トールギスはまだしも、エアリーズに乗り換えできないのは妙だよなあ。
出展作品の権利問題除けば、基本的には他のモビルスーツと変わらんシロモノだろうに。
558NAME OVER:2005/04/07(木) 22:29:42 ID:???
>>553
最近のスパロボ…というかC3だと格闘武器以外のすべてに有効だよ>オーラバリア
おかげでろくな格闘武器のないMSは対ABにおいて本気で役立たずに。
559NAME OVER:2005/04/07(木) 22:36:28 ID:???
>>558
設定からすれば正しいっちゃ正しいんだが…
560NAME OVER:2005/04/07(木) 22:36:52 ID:???
オーラバリアは本来なら中野セラミック並みの防御力を持ってるからな
561NAME OVER:2005/04/07(木) 22:42:37 ID:???
いっつもコードで乗り換え制限解除してるよ。
ガンダムならガンダムで人くくりにしろや、(Gガン・専用機除く)
エックス系にもUCの人ら乗せたかった。
562NAME OVER:2005/04/07(木) 22:47:30 ID:???
俺の知り合いは、

「設定だのイベントだのの縛りはどうでもいい!! 全ての味方パイロットを
全ての味方機体に無制限に乗り換え可能にして遊べるようにすべきだ!!」

なんて力説してたなあ。
563NAME OVER:2005/04/07(木) 22:48:23 ID:???
>>558
それは仕方ない
相性ってモンがあるからな

>>561
そのくらいは乗り換え可にしてほしいよな
Gガンは中の人が動かなきゃいけないから仕方ないとしても
564NAME OVER:2005/04/07(木) 22:50:51 ID:???
外伝の設定上、ジャミルは宇宙世紀のMSに乗れるはずなんだが
565NAME OVER:2005/04/07(木) 22:51:17 ID:???
リューネって昔フリー乗換えじゃなかったっけ
566NAME OVER:2005/04/07(木) 23:20:11 ID:???
>>551
けど外伝の隠し面のほうのネオグラでも驚くほど性能低いから結局腕でカバーしてるのは変わらんよ
567NAME OVER:2005/04/07(木) 23:31:58 ID:???
「グランゾンの力をもってすれば造作もないことです」が決め台詞だったな。
外伝で隼人に「フッ…出たぜ、やっこさんの決まり文句がよ…」とか言われてたけど。
568NAME OVER:2005/04/07(木) 23:34:42 ID:???
精神も無しでガチでやったらグランゾンに勝てるわきゃねーよwww
569NAME OVER:2005/04/07(木) 23:36:03 ID:???
>565
リューネが乗り換えできるのはOGだけ。
570NAME OVER:2005/04/07(木) 23:36:21 ID:???
>>567
なんつーか、あのセリフを初め、αのシュウ&グランゾンは旧シリーズのシュウ&グランゾンを絶対視する
ファンを意識しすぎてるんだよね。無印αはオリ厨の感覚を意識し過ぎてやりすぎた感が強い。
更に、同じオリでもPLの分身としての主人公連中ならある程度は許容できるが、最終面のVSユーゼス戦
のSRXやイングラムのセリフに比べて、主人公のあっさりし過ぎてる事……。
571NAME OVER:2005/04/07(木) 23:46:07 ID:???
>>565
その言い方はえろいな
572NAME OVER:2005/04/07(木) 23:57:44 ID:???
>>570
あれはスパロボ風にいえば超機大戦SRXのラスト戦闘の原作再現といえるものだからしょうがあるまい
573NAME OVER:2005/04/08(金) 00:02:16 ID:???
>>572
いや、問題は、そこでなんでここにSRXのラストバトル再現にすんのかって事。これはスパロボでSRXと=
じゃないんだから、最終MAPは主人公メイン、もしくは全員平等のMAPであってほしいなあと思う訳で。
574NAME OVER:2005/04/08(金) 00:18:10 ID:???
>>573
けど逆シャアとかラス面の場合もあるしなぁ
ネオグランゾン戦もいっちゃえば魔装の原作再現といえないこともないんだし
それにSRXが強制出撃や強制イベントでやるわけでもないしいいと思うけどな
575NAME OVER:2005/04/08(金) 00:50:57 ID:???
そういやアルファでネオグランゾンとの決着ついていたんだよな

それでニルファにはサイバスターが出てこなかったのか・・・
もうこれからずっと出てこないのかね?
576NAME OVER:2005/04/08(金) 01:17:34 ID:???
なんかサルファ終わって、次の新機軸を打ち出しとしても
もう出ない希ガス。
今でもスパ厨の購入要素のかなりでかいウェイトを占めてると
思うんだけどなあ。只、もうこれ以上やれることがないわけだが。
577NAME OVER:2005/04/08(金) 01:20:04 ID:???
もうスパロボ自体が終わりなのかもね
578NAME OVER:2005/04/08(金) 01:20:56 ID:???
正確には外伝 αDCは黒歴史
外伝のネオグラなんて色々いってるけど装甲とHPが高いだけだしなぁ
運動性確か80ぐらいしかなかった まあシュウの能力が糞高いんでリアル系でもなかなかあたらんわけだが
579NAME OVER:2005/04/08(金) 02:09:10 ID:???
SRCで細々やるしかないな
580NAME OVER:2005/04/08(金) 08:06:50 ID:???
>>576
α以降新シリーズは出さないって寺田が言ってた。
581NAME OVER:2005/04/08(金) 08:46:28 ID:???
ネオグラだったらインチキな性能してても許せるけどなあ。
運動性は200ぐらいあってもいいと思った。
第四次でも最強クラスの運動性持ってたし。バラン=シュナイルと同じだけど。

とりあえず縮退砲は攻撃力18000でいいよ。
582NAME OVER:2005/04/08(金) 10:00:38 ID:???
別にネオグラインチキでなくてもいいからさ
魔装機神中心で新作いこーぜ
583NAME OVER:2005/04/08(金) 10:03:11 ID:???
>>582
お前がウィンキーとバンプレを仲直りさせてくれ
584NAME OVER:2005/04/08(金) 12:50:39 ID:???
魔装、ダンバイン、エスカフローネ、レイアース中心の
異世界ファンタジースパロボきぼn

ついでに修羅軍も
585NAME OVER:2005/04/08(金) 13:34:19 ID:???
ウインキーとバンプレストはいったい何があって仲たがいしたんだ?手をはなせばウインキーがああなる事は目に見えてた事と思うんだが…
586NAME OVER:2005/04/08(金) 14:25:01 ID:???
開発面ではウィンキー切って正解だと思うけど、
魔装関連は…外伝での寺田の扱いがまずかったのか?
587NAME OVER:2005/04/08(金) 16:14:27 ID:???
>>585
ウインキーとバンプレストの仲たがいの理由としては度重なる延期
直接的にはFと完結編との分割発売が原因といわれている。

>>586
魔装に関してはαそして外伝の扱いで魔装信者が叩きまくって寺田の自信喪失
バンプレ社内でもメディアミックスにしっぱいした魔装なんていらないとの声もあり
出番激減し魔装の大ファンである寺田の元細々と出演している。
588NAME OVER:2005/04/08(金) 17:02:03 ID:???
サターン版はともかくなんで
すでに全部出来てるはずのPS版まで
分割発売だったのだろう・・・・
589NAME OVER:2005/04/08(金) 17:44:40 ID:???
いい加減にしろ
590NAME OVER:2005/04/08(金) 17:45:12 ID:???
ライネックを取るか妖精2匹を取るかが四次最大のジレンマ
バストールでもいいんだけどやっぱライネックの魅力には劣るな
でもライネックルート行くと妖精足りないんだよな
591NAME OVER:2005/04/08(金) 17:55:00 ID:???
>>590
リムルって聖戦士の素質を持ってたっけ?
それとSFC版だとライネック+チャムの奇跡だからさらに悩む
俺はいつもシーラ様一択だけどな
592NAME OVER:2005/04/08(金) 18:09:26 ID:???
>>591
いや、ない
マーベル乗せてる
ビルバインもサーバインもデザインが嫌いで使わないから
593NAME OVER:2005/04/08(金) 18:20:25 ID:???
>>589
何がいい加減なんだよ。ふざけてんの?
594NAME OVER:2005/04/08(金) 19:10:18 ID:???
サーバイン取れよ
595NAME OVER:2005/04/08(金) 20:04:19 ID:???
サーバインに興味ない
596NAME OVER:2005/04/08(金) 20:46:39 ID:???
>>587
でもコンプリートBOX発売時には
ゲーム雑誌で普通にインタビュー受けてたんだよなぁ。

お蔵入りになったLOE2作ってほしいんだけど。
597NAME OVER:2005/04/08(金) 21:00:21 ID:???
阪田氏のロボットやキャラクターに対するコメントが好き。
598NAME OVER:2005/04/08(金) 22:25:58 ID:???
阪田氏ってウインキーの社員なの?最近のスパロボで名前聞かないし
599NAME OVER:2005/04/08(金) 23:44:44 ID:???
>>596
LOE2=真魔装機神
600NAME OVER:2005/04/08(金) 23:57:14 ID:???
三次の頃の強いマリアを返してくれ
601NAME OVER:2005/04/09(土) 00:04:14 ID:???
>>600
スパロボ64
602NAME OVER:2005/04/09(土) 00:04:30 ID:???
64買え
603NAME OVER:2005/04/09(土) 00:23:31 ID:???
トッドがいないと性戦死が足りない
604NAME OVER:2005/04/09(土) 00:36:29 ID:???
第4次はビルバイン最強だろ
605NAME OVER:2005/04/09(土) 00:39:59 ID:???
サーバインは強いけど、最大射程が1だから反撃できなくてイライラするなー
606NAME OVER:2005/04/09(土) 00:46:57 ID:???
Fで出ないワケだ。サバイソ
607NAME OVER:2005/04/09(土) 00:52:39 ID:???
>>587
α外伝やってないんだけど、どういう扱いだったの?>魔装機神勢
608NAME OVER:2005/04/09(土) 02:08:19 ID:???
確かに3次のマリアinグレートは一軍の強さだった
四次は格闘値低い、補給・2回行動遅い、で趣味キャラ化してる
609NAME OVER:2005/04/09(土) 04:00:39 ID:???
>>607
空気。
610NAME OVER:2005/04/09(土) 04:57:13 ID:???
>607
ジャオームのかっこよさが異常。
611NAME OVER:2005/04/09(土) 05:48:36 ID:???
>>607
戦闘アニメ気合入りまくり、でもシナリオ的にはいなくてもなんら問題は無い
612NAME OVER:2005/04/09(土) 06:48:29 ID:???
α外伝はマサキとヒイロの会話がある。
声優ネタはないけど。
613NAME OVER:2005/04/09(土) 07:50:57 ID:???
>>612
ゲーム終了時の台詞でマサキがヒイロの真似してたよ。
614NAME OVER:2005/04/09(土) 08:02:27 ID:???
そこまで見てなかった
615NAME OVER:2005/04/09(土) 11:01:52 ID:???
>>607
ユニット的には強さはそこそこ。鍛えれば使えるけど、合流が遅いからな・・・
まあ外伝はどのユニットも強さにあまり差はないけどね
616NAME OVER:2005/04/09(土) 12:22:14 ID:???
>>607
プレシアたんハァハァならばやっておいて損はないかと。
魔装機神勢はカキコされている通り、
どれもアニメ演出が長くて動きまくり(逆に声の新録が少ない)
中でもディアブロは特に優遇されてる。・・・と思う。カットインとかカットインとかカットインとか
617NAME OVER:2005/04/09(土) 12:26:00 ID:???
  クルミ     ペニス
“処女膜”割り“人形”‥!?(ギンギン
618NAME OVER:2005/04/09(土) 12:27:23 ID:???
EXで初めてネオ・グランゾンを味方ユニットとして使ったけど、ナニコレ?
強すぎw笑いがとまんねーw
ハッハッハ、見ろ、敵がゴミ(ry
619NAME OVER:2005/04/09(土) 12:38:56 ID:???
しかしあまりネオグラに傾倒しすぎると
サフィーネのレベルが上がらないため最後の最後でオンドゥルルラギッタンディスカー
620NAME OVER:2005/04/09(土) 12:43:54 ID:???
シュウってネオグランゾンにならないと言動が一致しない
雑魚呼ばわりしたわりには、街に隠れてワームスラッシャー
ゴリアテとかに普通にボコられるし
621NAME OVER:2005/04/09(土) 12:52:00 ID:???
>>620
画面に映ってない所では鬼のように強いことになってるんだけどね
それを言ったら魔装機神もそうなんだけど・・・
622NAME OVER:2005/04/09(土) 12:54:29 ID:???
魔装機神勢は装甲ペラペラだもんな
大抵はザコ掃討しかデキネ-し
LOEでは流石に強いが
623NAME OVER:2005/04/09(土) 12:58:06 ID:???
シュウ編は多勢に無勢だからね

ネオグラがシュウの本当の実力だけど
難易度は「むずかしい」だから、只のグランゾンでやらなければいけないのさ
624NAME OVER:2005/04/09(土) 13:07:59 ID:???
ああ、そうさ。そうとも

つか、ノーマルグラでクリア後に
ネオグラでウハウハプレイのヤシが多いんじゃね?
625NAME OVER:2005/04/09(土) 13:11:44 ID:???
俺はネオグラ一面で飽きたけどな。
無敵過ぎて、ただの作業にしか感じられなかった。
626NAME OVER:2005/04/09(土) 13:27:07 ID:???
シュウの章の一番の敵は貧乏です
627NAME OVER:2005/04/09(土) 13:38:13 ID:???
EXのネオグラはブラックホールクラスターと縮退砲が同じエフェクトだからなんか損した気分になった…
第3次はやってないのだが3次もそうなの?
628NAME OVER:2005/04/09(土) 14:14:04 ID:???
シュウ編クリアできんとです
マサキ編りゅーね編余裕だったけどきついとです
629NAME OVER:2005/04/09(土) 15:39:55 ID:???
シュウ編はサザビーとノルス・レイ取ってサフィーネ裏切らせなければ割と楽かと
630NAME OVER:2005/04/09(土) 15:52:21 ID:???
>>629
そこに行く前の、シュウ単独、もしくは他の仲間がサポートにしかならない
部分で苦戦してる可能性もある。ある程度考えて戦わないと通常MAP
のザコにもあっという間に墜とされるし。
631NAME OVER:2005/04/09(土) 15:54:45 ID:???
昔のことでよく覚えていないんだが、オレはシュウ一人のマップで地上戦艦を倒せなくて挫折した
味方増援があると思ってやっていたけど、考えが甘かった
632NAME OVER:2005/04/09(土) 16:23:40 ID:???
シュウ編のグランゾンは不当に弱い
633NAME OVER:2005/04/09(土) 16:27:50 ID:???
だがそれがいい
基本を押さえれば大丈夫
634NAME OVER:2005/04/09(土) 17:22:24 ID:???
バウンドドックが弱すぎて笑った。
635NAME OVER:2005/04/09(土) 17:51:48 ID:???
オレはネオグラがヤバすぎて笑った
…オレだけじゃないはずだ
636NAME OVER:2005/04/09(土) 18:02:14 ID:???
バウンドドッグ最終面出れないんだよな。
出れれば、百式とかより良い盾になれるのに。
637NAME OVER:2005/04/09(土) 18:12:50 ID:???
CB版EXのネオグラは
武器名が「ブラッホールクラスター」に(ry
638NAME OVER:2005/04/09(土) 18:19:34 ID:???
HPが4700しかなくて気力が上がらないと直接攻撃オンリーのグランゾンは
これから先お目にかかれることはないだろう
639NAME OVER:2005/04/09(土) 18:26:47 ID:???
http://zip.2chan.net/2/src/1113036173916.gif
ウェルビン(出渕版ビルバイン)
640NAME OVER:2005/04/09(土) 19:15:52 ID:???
CBのスレはあるのに賑わわないからこっちで言おう
今からリューネ編2話で止まってたのをやる予定
ネオグラ目指します
641NAME OVER:2005/04/09(土) 19:40:48 ID:???
>>639
HI‐νみたいにビルの上位機種になるんだろうか…この先お呼びが掛ればの話だが
642NAME OVER:2005/04/09(土) 19:58:55 ID:???
普通のグランゾンが最強だったのはなんと言っても第二次か。
ラスボスより強いからなー。

最弱なのはやっぱEX・・・・
643NAME OVER:2005/04/09(土) 20:15:50 ID:???
そりゃー序盤のリューネ御一行様にやられるくらいだから
644NAME OVER:2005/04/09(土) 20:43:16 ID:???
弱いのに単独行動するなと
645NAME OVER:2005/04/09(土) 21:30:10 ID:???
シュウ編のシナリオ「ジハード」は
スパロボ至上最もムズイシナリオだと思うがどうか。
ブラックホールクラスターはHP9999以下の敵なら
一撃だが、何分デモンゴーレムが多すぎて。
もし最小人数(サフィーネとモニカとテリウスだけ?)
だったらクリア出来るのか、と。
モニカもギルドーラだと戦力外だし。
646NAME OVER:2005/04/09(土) 21:56:27 ID:???
でも普通はプレイヤー側のキャラである
νガンダムとかゲッタードラゴンと戦う展開は面白いな。
もうああいうのはできないもんかね?
647NAME OVER:2005/04/09(土) 22:09:11 ID:???
>>645
俺、初めてやったスパロボがEXで説明書なかったから説得の存在知らなくてジハードまで最少人数だったよ。
アハマドで初めて説得の存在に気づいたけど、何とかクリアした。
物凄くぎりぎりで最終面で詰まってたけどね・・・。

CBのバランスだと・・・当時の自分じゃ出来なかっただろうなw
648NAME OVER:2005/04/09(土) 22:28:00 ID:???
>>634
弱い、たまらなく弱い

しかしヤツラが「役に立つ」のがシュウの章クオリティ
なけなしの戦力をなんとかやりくりしてやっていくのが楽しい
自分でしばるよりも
649NAME OVER:2005/04/09(土) 22:30:54 ID:???
CBだと挑発のおかげでバウンドドッグの機動性が便利だけどな
650NAME OVER:2005/04/09(土) 22:52:59 ID:???
651NAME OVER:2005/04/09(土) 23:07:03 ID:???
シュウが各個撃破しやすいように雑魚敵をバウンドドッグどもで引きつけて、EPは全部防御。
といった戦術なんて今では考えられない。まさに死の旋風隊
ちなみに鉄壁なんて無くて防御に専念してても結構ダメージ食らうので
いつもクリティカルの恐怖にドキドキ。
652NAME OVER:2005/04/09(土) 23:17:13 ID:???
ラグビーのFWみたいだな。
653NAME OVER:2005/04/09(土) 23:30:04 ID:???
ジハードのレズリーにはヴァルシオンに乗ってほしかった
と思うのは俺だけだろうな
654NAME OVER:2005/04/09(土) 23:36:23 ID:???
レスリー・ラシッド
655NAME OVER:2005/04/09(土) 23:39:59 ID:???
カトル様!
656NAME OVER:2005/04/09(土) 23:44:54 ID:???
サフィーネが洗脳されるのって30レベルまでだっけ?
今『封印』終わって30なんだけど
657NAME OVER:2005/04/09(土) 23:52:02 ID:???
>>656
確か30以下だと洗脳だとおも
658NAME OVER:2005/04/10(日) 00:35:31 ID:???
>>653
EXの中で一番顔が怖いと思>レスリー
659NAME OVER:2005/04/10(日) 00:41:38 ID:???
当時その3人組のリーダー、(ラテル?だっけか)が女だと
思って萌えてたな。
なんかEXのオリキャラのおっさん連中はボスクラスであるロドニー
とカークスを除いて印象さっぱりだな。
660NAME OVER:2005/04/10(日) 01:54:27 ID:???
ラテルがガルマでミラがララアだった
661NAME OVER:2005/04/10(日) 02:56:03 ID:???
>>569
SFCの3次のリューネはMSの操縦もできるって設定があったような気がする。
実際にやってみたことはないけど。

>>627
3次は個別に専用エフェクトがある。
662NAME OVER:2005/04/10(日) 03:09:58 ID:???
3次と比べるとEXの戦闘エフェクトは一部が凝ってる分、
他がやや手抜きな感があるのは確かだね。

例としては大型ユニットも小型ユニットも
破壊されたときの爆発のグラフィックが共通のものになってしまったし、
戦艦の機銃のエフェクトもバルカンと一緒になって
弾幕って感じじゃなくなってるし。
663NAME OVER:2005/04/10(日) 03:17:25 ID:???
コスモノヴァの戦闘アニメ、3次のは良かったな
EXは・・('A`)
テカテカ ポロン て感じ
664NAME OVER:2005/04/10(日) 05:38:54 ID:???
ラテルとミラは、好きだったのに、魔装機神に出てこなくてガカーリ。
ジョグとかイランから。
665NAME OVER:2005/04/10(日) 07:14:08 ID:???
EXシュウ編のグランゾンて弱いか?
味方少な過ぎ敵多過ぎなだけでグランゾン&シュウ自体はかなり強い部類だと思うが
グランゾンの代わりにサイバスターとかヴァルオーネ入れたら
持久戦あり時間制限ありのシュウの章熟せんだろ
他のエースクラスのユニットでも単純に置き換えた場合グランゾンより楽になるの居ないと思うけど
666NAME OVER:2005/04/10(日) 07:53:08 ID:???
「グランゾンの力を持ってすれば(ry」
エェー言動と実力が噛み合ってネェヨー.
なんじゃね
667NAME OVER:2005/04/10(日) 08:07:36 ID:???
>>665
上で何人か言ってるのはネオグラとか2次、αグランゾンに比べて弱いって意味だろ
EX味方内では普通に最強だと思われ
単純な置き換えだと楽どころかグランゾン以外じゃクリア不能に近い
、、、と思ったがビルバインならなんとかなるか?EXのハイパーオーラ斬りって無消費で使えたっけ?
668NAME OVER:2005/04/10(日) 08:12:57 ID:???
EXは消費制。
消費ゼロなのは4次だけ。
669NAME OVER:2005/04/10(日) 09:16:52 ID:???
威力5000 消費20 気力130
ぐらいじゃなかったか
今見ても十分すぎる位強力だがEXはなかなか気力が上がらん罠
670NAME OVER:2005/04/10(日) 09:18:53 ID:???
EXでは唯一気合を覚えるショウが圧倒的に強いバランスになってるな
671NAME OVER:2005/04/10(日) 09:23:57 ID:???
“ヴォルクルス”の“分身”のところで“翔”サンの“気合”は“便利”だった‥!?
672NAME OVER:2005/04/10(日) 09:25:31 ID:???
EXって精神の根性を一番使ったスパロボだったような
ミサイルとかビームライフルは対地空で斜めに飛ぶ方が好き
673NAME OVER:2005/04/10(日) 09:38:22 ID:???
>>665
シナリオ中での扱いと、MAP上での状況の違いが弱いという印象を生んでる。
674NAME OVER:2005/04/10(日) 09:48:29 ID:???
質問なんですがSFC第3次のゲッターってゲッターGに改造を引き継ぐんでしょうか?
675NAME OVER:2005/04/10(日) 09:55:38 ID:???
>674
引き継がない。
後継機に引き継ぐようになったのはSFC4次から。
676674:2005/04/10(日) 10:04:00 ID:???
>>675
ありがとうございます。
677NAME OVER:2005/04/10(日) 10:12:57 ID:???
>>673
それを言うなら魔装機神なんてあるよりも
移動要塞一個あった方がつよ(ry
678NAME OVER:2005/04/10(日) 11:10:43 ID:???
移動要塞なんてグランゾン一機で落とせ(ry





あそこが一番苦戦した気がする
679NAME OVER:2005/04/10(日) 11:22:35 ID:???
>>672
オレも斜めに飛ぶのは好きだけど、あのグラフィックからだど不自然な飛び方だから違和感ありまくり
680NAME OVER:2005/04/10(日) 12:03:29 ID:???
第二次でマサキはシュウのライバル面してるから
勝てないまでも相当強いのかと思ったら
一撃で瞬殺されるじゃない・・・・
681NAME OVER:2005/04/10(日) 12:06:13 ID:???
アニメだと楽勝なのに苦戦、どころか負けたりする
それがスパロボクオリティ
682NAME OVER:2005/04/10(日) 12:11:48 ID:???
最近のは全く逆だけどナー
ディビニダド7機と本体が1分で沈むくらいに
683NAME OVER:2005/04/10(日) 12:37:18 ID:???
>>680
2次の時点ではマサキが一方的にライバル視してるだけだし。

ポゼッションしたサイバスターとネオグランゾンは確か互角なはず。
684NAME OVER:2005/04/10(日) 12:51:59 ID:???
暗黒大将軍とか無敵戦艦ダイとかは、ウィンキースパロボの時代でも、
「アニメだと無茶苦茶強いのにゲームだとザコ」だったな。
特にダイは酷すぎ。仮にも主役メカに大圧勝した無敵戦艦に、あの扱いは……。
685NAME OVER:2005/04/10(日) 12:55:14 ID:???
でも魔装機神の前編以降、2次、3次、4次、後編とポゼッションしていないよな
サイバスターはやる気無いのか
686NAME OVER:2005/04/10(日) 12:58:11 ID:???
3次とかの頃だと、ミサイルとか水中の敵に打つとちゃんと水面に向かって
突入していくシーンがあったけど、4次だと無くなっているね。
ヴェスバー、スペースバズーカも4次だとグラフィックが省略されてるし、
何だかなあ。Fのビームライフルの表現はカッコ悪い。これは4次の頃の
方が良かった。あと、FでZガンダムのメガランチャーのグラフィックが
出たけど、原作と色が違ったような気がする。アニメでは青かった。
687NAME OVER:2005/04/10(日) 15:33:07 ID:???
>>684
俺は当時、グールやブードみたいな雑魚を運ぶ敵用母艦の一種だと思ってた>ダイ
688NAME OVER:2005/04/10(日) 15:35:18 ID:???
ダイって戦艦だったのか
円盤獣だと思ってた
689NAME OVER:2005/04/10(日) 16:04:45 ID:???
円盤獣ダイダイ?

>>684
実際の暗黒大将軍はそんなに強くないぞ。
690NAME OVER:2005/04/10(日) 16:25:37 ID:???
>>689
しかし、ウインキー時代ほど馬鹿丸出しキャラでもないぞ
691NAME OVER:2005/04/10(日) 18:11:57 ID:???
>>690
ウインキー時代は味方はともかく敵のあつかいだけはシャレにならんかったからな…
たとえば大将軍だとグランゾン一体に基地壊滅され、腹いせにロンド・ベルにケンカ売って地上のDC戦力全滅だもんな…
692NAME OVER:2005/04/10(日) 18:56:08 ID:???
無敵戦艦は外伝の活躍で今までのうっぷんを晴らしたって感じだな。
味を占めちゃったのかニルファはスーパー系偏重な気がしたが。
693NAME OVER:2005/04/10(日) 19:33:40 ID:???
ウインキー時代の暗黒大将軍(と、七大将軍のみなさま)

二次:戦闘獣は出てるが存在無視
三次:暗黒大将軍初登場。DCメンバーという設定はまあええけど、ゴッドボイスを入手しない
ルートに1回出てくるだけの存在。この時点で原作より頭の悪い人に。
EX:存在無視
四次:鉄矢は七大将軍がいるてな事言ってるが、出るのはそのうち二人と獣魔将軍だけ。獣魔将軍
はなぜか七大将軍より格下扱い。暗黒大将軍共々低脳で戦闘力も低いザコ扱いに。
F&完結編:またも幹部は暗黒大将軍のみ。低脳扱いは四次の頃と変わらないが、完結編後半では
エヴァチームにスパ厨的言動でバカにされたり、ラミエルに一撃で倒されたり、その後のMAPで
「そういえばそんなのもいたわね」だの「まだ生きてたのか」だの呼ばれて退場。
694NAME OVER:2005/04/10(日) 19:46:17 ID:???
第4次でマリの他に使える精神サポート役いる?
なんかマリアなかなか補給覚えてくれない
695NAME OVER:2005/04/10(日) 20:06:45 ID:???
>>684
そうでもねえよ。
俺が最初にやったのはFなんだけど15話ぐらいでドモンが始めて操作できるようになって
機械獣軍団に囲まれてるんだよな。
さすがにドモン一人では辛くて苦戦するんだけど何とか気力がたまってくる。
よし!シャイニングフィンガーだ!。その相手がダイだったんだけどさ。
何?10000ダメージ与えたのに死なない?そんな馬鹿な?何者だよ
って驚いたぐらいだし。

暗黒大将軍の方も暗黒大将軍でトロワに勝っちまうし。
「ええええええ。こんなギャグみたいな見た目の奴がトロワより強いのかよ」
って思ったし。

実際ゲッター1がダイと一騎打ちしても勝ち目が無いし
マジンガーZと暗黒大将軍が一騎打ちしてもまず勝ち目が無いよな。
バランス的にはそんなに間違ってないって。
696NAME OVER:2005/04/10(日) 20:14:11 ID:???
>>695
問題はリアル系ボスとの差がありすぎて、ゲーム全体で見ると
「ザコ勢力のボス」
になっちまってたって事。

キャラの言動も頭の悪い側面を強調されてるし、

スーパー系=運動性が低くて耐久力が高い。パイロット能力低め。
敵は攻撃力低め。

の、特性をほぼまんま当てられてる。実際、真面目に強敵として演出
されたのはドラゴノとギルギルガンくらいだろう。

で、リアル系ボスは大体シリアスな大物扱いで、

リアル系=運動性が高くて耐久力が低い。パイロット能力高め。
敵味方共攻撃力は大体同じなので、武装によっては火力も高い。

を当てはめるが、ボスなんで耐久力はスーパー系ボスを遥か
に上回ってたり。

大体これがスーパー系ボスが弱いって言われる理由。
697NAME OVER:2005/04/10(日) 20:17:47 ID:???
思えばα外伝からからだな、スーパー系のボスが強くてかっこよく見えるようになったのは
698NAME OVER:2005/04/10(日) 20:23:00 ID:???
ニルファのパスダー戦とか燃えた。
699NAME OVER:2005/04/10(日) 20:23:27 ID:???
三次のパッケージは詐欺くせえよなあ。パッケージだとメインの敵みたく見える、
ガルーダ、シャーキン、暗黒大将軍は……。
700NAME OVER:2005/04/10(日) 20:33:01 ID:???
サザビーとか仲間だしな。
701NAME OVER:2005/04/10(日) 20:35:39 ID:???
>>696
スパロボって基本的には戦争物のストーリーだからな。
スーパー系の敵はどうしても扱いにくい。

全部が全部じゃないがスーパー系の大半はヒーロー物で
軍を率いて闘うというよりは一話完結で「怪人」を繰り出してきて
「ヒーロー」と闘うって感じなので、戦争物の連続ストーリーではどうしても扱いづらい。

だからなんだろうね。スーパー系の敵が忘れた頃に一話限定で攻めてくる
展開が多いのはさ。
702NAME OVER:2005/04/10(日) 20:37:17 ID:???
昔は味方のスーパー系も冷遇されてたからなぁ・・
熱血ゲッタービームとかはいいとして
ザク1体壊せないブレストファイヤーとか・・
703NAME OVER:2005/04/10(日) 20:38:43 ID:???
α外伝でスーパー系がいい扱いだったのは
その「戦争物の連続ストーリー」と言う枠自体を
取っ払ったからだと思う。

エアロゲイターだの宇宙怪獣だのバルマーだの
そういう宇宙規模の敵がいるお陰で地球圏で「戦争」なんてやってる場合じゃなくなって
「ヒーロー達が力をあわせないと危機が乗り切れない」状況になる。

つまりは「戦争物」じゃなくて普通に「ヒーロー物」のストーリーになったんだな。
そういうストーリーだからスーパー系の敵も扱いやすく
スポットが当るようになったのだろう。
704NAME OVER:2005/04/10(日) 20:40:19 ID:???
>>702
第三次辺りはガンダム系だって最初はGMとか
GMよりはちょっとはマシ程度の性能しかないガンダムとかだぞ。
スーパー系が冷遇というよりも味方全体が弱いぞ。
705NAME OVER:2005/04/10(日) 20:49:59 ID:???
やっぱ精神コマンド使い放題なのがバランス取りの難しさを増長してると思った だから
リアルは回避と射程と燃費の良さ
スーパーは装甲とHPと最大攻撃力
という区別をして精神コマンドを撤廃してしまえ
命中という部門ではリアルが気持ち有利かくらいにしてやって
そうすればリセット回数も減るし本当の意味での総力戦が楽しめるんじゃないかと
706NAME OVER:2005/04/10(日) 20:52:33 ID:???
今頃気付いた
703は「α外伝」じゃなくて普通の「α」ね
707NAME OVER:2005/04/10(日) 20:57:47 ID:???
>>704
そうか
マジンガーZ(つか甲児)が冷遇されていただけか ('A`)
後半パワーうpしないし
その反動がカイザーだろうけど
708NAME OVER:2005/04/10(日) 21:11:29 ID:???
http://zip.2chan.net/2/src/1113132846798.jpg
ほれ俺の好きなF主人公だ
709NAME OVER:2005/04/10(日) 21:13:24 ID:???
>>707
こうじがグレートに載れば良いじゃない
710NAME OVER:2005/04/10(日) 21:14:49 ID:???
>>709
第2次の悪夢再び
711NAME OVER:2005/04/10(日) 21:27:01 ID:???
>>708
これグレースのイラスト入りブリーフをプレゼントに使った号の表紙だっけ
712NAME OVER:2005/04/10(日) 21:59:24 ID:???
中古で買った第3次かって反撃の難しさにびっくり・・・
713NAME OVER:2005/04/10(日) 22:01:15 ID:???
>>707
新のマジンパワーの方が好きだけどね〜。燃費は倍になっても、
スクランダーカッターとか弾数制の兵器は変わらないのに威力倍だし。

スーパー系でも、サンライズロボットの流れを組む作品は(長浜・富野系)
は旧シリーズにおいては比較的マシな印象がある。
714NAME OVER:2005/04/10(日) 22:03:21 ID:???
むしろ、シナリオ上でも性能的にも、総合で一番冷遇されてるのは「グレートマジンガー」
ではないかと。

715NAME OVER:2005/04/10(日) 22:21:11 ID:???
いや、0080も捨てがたい。
あ、あれは原作からして性能低かったか。
716NAME OVER:2005/04/10(日) 22:25:19 ID:???
>>713
>新のマジンパワー

ああ、あれ結構良かったな。
ただスクランダーカッターばかりでカタルシスに欠けたなぁ・・
新だけじゃないけど。光子力ビームとか、まるでバルカン扱いだもんな
マジンガー
717NAME OVER:2005/04/10(日) 22:33:03 ID:???
>>713
F完のコンV・ゴーショーグン・グレートマジンガーはボロボロだったけどなw
718NAME OVER:2005/04/10(日) 22:36:50 ID:???
ゼータも酷かったな。
719NAME OVER:2005/04/10(日) 22:39:32 ID:???
>>716
本当は光子力ビームってZの武器のでもかなり強力な方なのにね。
アイアンカッターより上でいいくらいなんだけど。
ビューナスが強くなるから威力を抑えられてるのか?
720NAME OVER:2005/04/10(日) 22:49:35 ID:???
単に製作者の思い入れが無いんじゃね・・?
もしオレが作ったら、少なくとも序盤の状態では
ブレストファイヤー>光子力ビーム>ロケパンとかその他 にしたい。
ルストハリケーソの位置づけは難しいかな・・

まぁ、SRWって武器が多いとどうしても
個々の意味づけは難しいんだろうけどね。
721NAME OVER:2005/04/10(日) 22:57:45 ID:???
アニメのロケットパンチって序盤はそれほどの破壊力が無かったのに強化型がでたあたりからかなり強くなった希ガス。
それはどうでもいいとして打撃、斬劇、ミサイル、ビームと種類が違っても単純に攻撃力で差をつけなきゃいかんから難しいわな。
CTで誤魔化す手もあるが。
722NAME OVER:2005/04/10(日) 23:01:10 ID:???
カイザーなんかでてきたら立場ないもんな>グレート

幼少期の思い出で、アニメグレート初登場の感動を忘れられないから
どうにかして使ってやりたいのだが、、、。





甲児を乗せて
723NAME OVER:2005/04/10(日) 23:01:54 ID:???
只最近のスパロボっていうか前からだけど、
決め付ける気は毛頭ないけど、修理系でビューナスや
アフロダイを使ってる奴っているのか?
漏れはいつもメタスやいればホワイトアーク、ノルス
使ってるんだが。
光子力ビームが大幅に強化されたとしてもやはり戦力としては
数えられんからなあ。
もし>>705 のような案があれば住み分けが出来ていいんだろうけど。
てかこの手のユニットでホワイトアークは万能すぎ。
724NAME OVER:2005/04/10(日) 23:02:40 ID:???
冷凍ビームで動き止めるとか、グレートタイフーンで相手は何マスか後退するとか、そういう特殊能力をつけるとか。
Dだとルストハリケーンは相手の防御力ダウンの追加効果があったし。
725NAME OVER:2005/04/10(日) 23:05:38 ID:???
>Dだとルストハリケーンは相手の防御力ダウンの追加効果があったし。 

知らなんだ
そういうのイイよな
726NAME OVER:2005/04/10(日) 23:25:28 ID:???
スパ厨に、スーパー系パイロット(主に70年代物)の能力が高かったり、スーパー敵(主に70年代物)
に威厳や強大な敵という演出があったら違和感あるとかいうのも量産されたしな。
Dr.ヘル一味は仕方の無い所(でも、機械獣がモビルスーツより弱いザコ機体という印象を植えつけた
のはねえ)もあるが、暗黒大将軍達の扱いや、出てすぐ消えるシャーキンやガルーダの扱いが
そういうのを生んだ要因なんだよなあ。
727NAME OVER:2005/04/10(日) 23:27:01 ID:???
ルストハリケーンはZの必殺技として扱ってる監督がいたんだよな。
相手を錆びつかせて崩れさせるっていうビジュアルインパクト故なんだろうけど。
728NAME OVER:2005/04/10(日) 23:48:01 ID:???
監督によって、武器の扱いの傾向ってあるらしいね。

でも原作の序盤見ると、割とどの武器も必殺な感じだよな>マジンガー
マジンガーの攻撃見て感心してたあの警部、どこ逝ったんだろ
729NAME OVER:2005/04/10(日) 23:53:34 ID:???
>>727
マジンガーの原作を見たことがなくて、「新」のカットインで初めて
見たときは不覚にも笑ってしまった自分が恥ずかしい。
730NAME OVER:2005/04/11(月) 01:37:32 ID:???
ちょうど第4次終えた頃なんだけどグレースタソが激しく
可愛くて仕方ないんですが・・・。Fのデザインよりも
4次の方が好みで、今のスパロボのオリキャラよりも正直燃えると思ふ。

色んなスパロボリーズをやってみたがやっぱ第4次が一番好きだ。
731NAME OVER:2005/04/11(月) 10:17:42 ID:???
漢ならFのヘクトールに萌えろ。

ウホッ
732NAME OVER:2005/04/11(月) 12:34:28 ID:???
Fのグレースは神
4次のグレースは池沼
733NAME OVER:2005/04/11(月) 13:54:59 ID:???
>>732
(´・ω・`)
734NAME OVER:2005/04/11(月) 14:41:41 ID:???
α主人公勢は目立ってる割には個性無さすぎ。
R主人公はDQNすぎ。
ニルファはアイビス以外うんこ。
4次・F・MXは空気以下なので論外。

やっぱ主人公は64・A・D(ジョッシュ)が理想だな。
735NAME OVER:2005/04/11(月) 16:35:32 ID:???
四時は主人公が設定できる…というだけで喜ばしかった
今では主人公がいるのがあたりまえだからなぁ、外伝は別ね
ついでにカラーリング変更もたまらないっす
736NAME OVER:2005/04/11(月) 17:29:59 ID:???
>>717
F完はニュータイプ以外はゴミのバランスだからしょうがない。

コンバトラーやグレートなんてどちらかというとまだマシな方だぞ。
コンバトラーは超電磁スピンが強力だから、ウィルウィプスとか落とす時に有効だし
グレートも装甲が厚いから必中掛ければ敵のオーラバトラー対策には持って来い。

まあどっちも宇宙Bだから宇宙に出る65話以降はマジで・・・・
737NAME OVER:2005/04/11(月) 18:33:51 ID:???
>>736
ここでいうボロボロとは、宇宙に出て10段階改造可後の超バランス突入後含めての事ではないかと
738NAME OVER:2005/04/11(月) 20:05:03 ID:???
主役級のロボットは意地でも使うというのが(ガンダムなどは別)、
3次のころからの俺のポリシー。
739NAME OVER:2005/04/11(月) 20:10:37 ID:???
なめんじゃねえ… ガンダムはまだ現役のままだ うろたえるんじゃねえ――っ!!!
740NAME OVER:2005/04/11(月) 20:15:48 ID:???
カラーリングか。
Fではクソエンディングのために却下されたのは惜しすぎる。
デフォの青、赤、黄色(金)、白は行けてた。
12か15種類くらい選択できたはず
741NAME OVER:2005/04/11(月) 20:44:36 ID:???
緑の濃い色とかヨカタな
ヒュッケ
742NAME OVER:2005/04/11(月) 20:53:30 ID:???
ていうかヒュッケってデフォの青カラーがダサいと思うのは俺だけか?
743NAME OVER:2005/04/11(月) 20:55:45 ID:???
>>734
そういうこと言うからアイビス好きが厨扱いされるんだよ

俺も64・D(ジョッシュ)・Aが理想だけど
744NAME OVER:2005/04/11(月) 20:58:26 ID:???
白にしちゃう
745NAME OVER:2005/04/11(月) 22:23:17 ID:???
>>739
悪いな ガンダムは使えねぇ そいつはできねぇ相談ってもんだ
746NAME OVER:2005/04/11(月) 22:33:25 ID:???
ガンダムがファーストで完結だったらどんなパラになってたか非常に気になるんだけど
747NAME OVER:2005/04/11(月) 22:33:54 ID:???
G-3ガン(α仕様)なら考えんでも無いが…。
748NAME OVER:2005/04/11(月) 22:39:14 ID:???
原作だけで考えれば、マグネットコーティング最強説
ただ、平成ガンダムでも1つだけ主役メカ交代しなかったのもいるんだよな。
749NAME OVER:2005/04/11(月) 22:42:50 ID:???
>>737
10段階するならグレートは十分使えるでしょ。
確かに、カイザーやガンバスターには劣るけど鉄壁掛ければ5桁装甲いくから適応Bでも防御面は全く問題なし。

10段階にすること前提だったとしても、敵が強くなってくるとコンVやダンクーガは敵陣への短期突入は出来ないし。
750NAME OVER:2005/04/11(月) 23:04:43 ID:???
ガンダムは主役級が多すぎるしね
1stはまだしもアレックスとかGPシリーズも入れてたら多すぎる
751NAME OVER:2005/04/11(月) 23:05:31 ID:???
適応って、BだとAに比べて攻撃力や防御力はどの程度減少するんだっけ?
F完やってないけど、4次や新だと(Bぐらいなら)あんまり気にしたことはなかったなあ。
752NAME OVER:2005/04/11(月) 23:10:01 ID:???
最初から後継機Ez-08で出てきてしかもそんなに強くないシロー最高
753NAME OVER:2005/04/11(月) 23:23:24 ID:???
>>751
適応A(パイロットと機体(攻撃ならさらに武装の適応)が全てA):120%
適応B:100%
適応C:80%
適応D:60%

>>749
ここでいう10段階改造とは、それが可能になる、敵が更にインフレ起こす時期
の事だな。通常のプレイじゃ特定の機体にのみ資金を注ぎ込むやり方なら
ともかく、主役級一通りってやり方じゃ資金が足りんよ。
後、グレートの扱いのひどさは性能だけじゃなく、シナリオ上の面も含んでいるかと。
754NAME OVER:2005/04/11(月) 23:32:43 ID:???
寺田ってF完の時点では、もうプロデューサーだったはずだが、
グレートファンの彼は、あの暗黒大将軍の扱いを見てどう思ったのだろう。
755NAME OVER:2005/04/11(月) 23:45:57 ID:???
>>739
>>745
ボンボン飢狼ネタワラタw
756NAME OVER:2005/04/11(月) 23:52:58 ID:???
>>636
亀だが・・・出られなかったっけ? そんな記憶はないけど・・・
まぁ、出た所でビーム兵器しか無いんで無意味だけど。
757NAME OVER:2005/04/11(月) 23:58:08 ID:???
>>752
シロー自身の能力は低くないんだけどね
中堅レベル
758NAME OVER:2005/04/12(火) 00:19:51 ID:???
>>757
超人だらけのこのシリーズで中堅ってのは二軍落ちと同義語だな。
759NAME OVER:2005/04/12(火) 00:34:44 ID:???
質問なんだけど
EXの箱とかの絵でサイバスターと戦っている魔装機みたいなヤツって何?
カコイイ(゚∀゚)
760NAME OVER:2005/04/12(火) 00:53:58 ID:???
>>759
ギルトーラ
一応士官専用機に入るのかな?あれは
場合によってはモニカが乗るけど
761NAME OVER:2005/04/12(火) 00:54:44 ID:???
>>759
ギルドーラじゃなかったっけ?よく覚えてないや、ごめん
762NAME OVER:2005/04/12(火) 01:01:24 ID:???
>>760
>>761
ありがd
普通の雑魚だったんだね
センターはっているからもうちょいいい役かと思っていた
763NAME OVER:2005/04/12(火) 01:06:06 ID:???
ギルドーラってBクラス魔装機?
764NAME OVER:2005/04/12(火) 01:58:10 ID:???
ギルドーラってなんだかエリス専用機のイメージが強い
765NAME OVER:2005/04/12(火) 02:49:30 ID:???
エリスはフェンターだっけ?
ガンタンクみたいなやつ
あれのイメージの方が強い
766NAME OVER:2005/04/12(火) 03:05:12 ID:???
EXのエリスってエヴァに乗ってそうなルックスだったよな
767760:2005/04/12(火) 03:09:12 ID:???
スマン ギル「ト」ーラになってたな…orz
素で間違えた
768NAME OVER:2005/04/12(火) 03:11:29 ID:???
スタークガンドーラ
ガンドーラ
スタークゲルドーラ
ゲルドーラ
スタークギルドーラ
ギルドーラ
769NAME OVER:2005/04/12(火) 06:18:08 ID:???
(^^;これはこれは…お坊ちゃま
770NAME OVER:2005/04/12(火) 11:43:17 ID:???
スパロボFがスーパーロボット系が主役、完結編はリアルロボット系が主役
771NAME OVER:2005/04/12(火) 14:58:06 ID:???
>>768
ひ…ひでぇ…これはねぇぜ
772NAME OVER:2005/04/12(火) 19:13:43 ID:???
「細井詭弁だ。細井詭弁が全開だ。」

細井詭弁とは!?

パワーある細井キャラからパワーなき細井キャラへ一方的に伝達される訓戒。
その詭弁は物理法則をとりあえず無視し、作中に細井的な美しさを横溢させることを目的とする。
細井詭弁には必ずしも「納得させられる者」が必要な訳ではない。どんなに無茶苦茶な理論であろうが、テリーが納得すれば細井理論完成である。
細井詭弁は必ずしも全てが嘘と言うわけではない。細井詭弁にも三分の理というくらいで、若干の真実は含んでいる。
「時を止めた者が前に歩を進める者に勝てるわけがない」。いい言葉である。思わず使いたくなってしまう。そこが細井詭弁の恐ろしさだ。
詭弁だということは重々承知しているのだが、世の中には「その方がカッコいい」理屈というのが存在するのである。
細井星人は詭弁フィールドを展開することで読者を細井法則に取り込むのだ。
慣れてくると詭弁フィールドの接近を感知して身構えることが可能である。細井作品の流れが理解できなくなってくると、大抵は細井詭弁の到来直前だ。
先月のテリーの独白なんかは地震警報に極めて近い。鳥が一斉に飛び立ったり、空に謎の光が見えたりするのと一緒である。
「来るぞ! 細井詭弁だ! 超逃げろ!」
あと今月のボンボンの表紙も細井詭弁だ。テリー・ボガードの握った小石は一つ一つが微細な「使い道」とか「素手でうけたら骨がくだけるからね」とかいう文字で書かれてるんだ! 
タン大人が「死ね!」言ってるのも細井詭弁だ! どうだ、分かったか! 恐怖と戦慄の細井詭弁の世界を!
「まとめ。そうねえ。「テリーは強い」ということしかないんじゃないの」「そうですね」
773NAME OVER:2005/04/12(火) 19:16:03 ID:???
誤爆ったorz
スマン
774NAME OVER:2005/04/12(火) 20:35:25 ID:???
どこと誤爆したんだよ・・・・
775NAME OVER:2005/04/12(火) 21:45:42 ID:???
しかし思い返すとノイエDCはヒサンだったな
ルートによっちゃ一度しか交戦しないしそれも全部分隊との戦闘で
片付けられるしなんか分からん内に壊滅してるし…
776NAME OVER:2005/04/12(火) 21:52:17 ID:???
OG2だと頑張ってたけどな
777NAME OVER:2005/04/12(火) 21:54:00 ID:???
最期はぐだぐだだったがな。
778NAME OVER:2005/04/12(火) 22:12:24 ID:???
OG2だとバンババンだっけ?
四次のノイエDCだとデラーズにあたる約か?
779NAME OVER:2005/04/12(火) 22:35:08 ID:???
>778
バンバチュンな。

バン→デラーズ
ユウ→ガトー
カーラ→カリウス

立ち位置としてはこんな感じか。
780NAME OVER:2005/04/12(火) 23:05:39 ID:???
第四次だとHP4万か5万ぐらいの戦艦に乗ってるのに、自爆する相手はザコで惜しいと思ったな。
781NAME OVER:2005/04/12(火) 23:27:49 ID:???
クェスが味方なのにアンナマリーは敵というところに人気の壁を感じる
782NAME OVER:2005/04/12(火) 23:29:06 ID:???
そのあたりはニルファでもやれば・・・
783NAME OVER:2005/04/12(火) 23:35:11 ID:???
ニルファだとどうなの
784NAME OVER:2005/04/12(火) 23:39:23 ID:???
アンナマリーは絶対味方
クェスは絶対敵方
785NAME OVER:2005/04/13(水) 00:12:31 ID:???
しかも、3次ってダギ・イルスも全部クリーム色なんだよな
786NAME OVER:2005/04/13(水) 00:53:24 ID:???
原作に倣って「気づいたら味方にいた」みたいなシチュだったらネタとしては面白いのに
787NAME OVER:2005/04/13(水) 04:25:42 ID:???
クェスは敵味方、どっちのサイドにいても納得がいくキャラだからな。

言い換えればそれだけDQNという事だ
788NAME OVER:2005/04/13(水) 09:58:47 ID:???
インドの山奥で
789NAME OVER:2005/04/13(水) 10:23:38 ID:???
修行してダイバダッダからニュータイプ能力を授かったわけか。
790NAME OVER:2005/04/13(水) 14:58:29 ID:???
ラミエルに一撃でぶっ飛ばされる暗黒大将軍萌えw
791NAME OVER:2005/04/13(水) 15:47:20 ID:???
善我に一刀両断されるウルズ萌えw
6桁のHPが一瞬でなくなる様は爽快だw
792NAME OVER:2005/04/13(水) 15:50:23 ID:???
そこでOG2の親分最強伝説が確定しました
793NAME OVER:2005/04/13(水) 20:00:12 ID:???
>>790
あそこ、エヴァの連中を全く育てていなかったので苦労した。
794NAME OVER:2005/04/13(水) 21:19:25 ID:???
OG2みたいなパクリの寄せ集めの同人ゲームなんてどうでもいい
795NAME OVER:2005/04/13(水) 22:04:03 ID:???
スパロボなんてパクリの寄せ集めみたいな同人ゲームなんてどうでもいい
796NAME OVER:2005/04/13(水) 22:46:56 ID:???
このスレももはやどうでもいい
797NAME OVER:2005/04/13(水) 22:47:46 ID:???
もちろんそれも私だ
798NAME OVER:2005/04/13(水) 22:48:45 ID:???
変な流れだな・・華麗にスルーしようぜ

つ【ひらめき】
799NAME OVER:2005/04/13(水) 22:49:11 ID:???
-終了-
800NAME OVER:2005/04/13(水) 23:08:43 ID:???
-再開-
801NAME OVER:2005/04/13(水) 23:12:19 ID:???

つ【コンティニュー】
802NAME OVER:2005/04/13(水) 23:18:50 ID:???
インチキだインチキ
803NAME OVER:2005/04/13(水) 23:21:50 ID:???
                  /^i
             /:::::|
          __/::::::::|
        ,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
   , ‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
.  (:::○:::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
   ∀    ̄ :::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
    \        ::::::::::::::::::i::::::i
     `‐ 、        ::::::/::/
          ` ー-- 、.......::/ '´
               i:::::::|
                  i:::::::!
              ヽ:_|
井上喜キュ子お姉ちゃんマンセー!<<声優>>板に一票。
804NAME OVER:2005/04/13(水) 23:31:36 ID:aVufYPpc
 
805NAME OVER:2005/04/13(水) 23:54:55 ID:???
どうやらこのスレ…イデの奴に見放されたらしいぞ…
806NAME OVER
1stガンダムの原作でハロに手足が生えることに驚愕した