スーパーロボット大戦inレゲー 第30話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「サルファに種キター」「チャロンキター」「ジーグ続投イイヨイイヨー」な方、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」な方は「家ゲー攻略板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方も「家ゲー攻略板」へどうぞ。

スーパーロボット大戦inレゲー 第29話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/

過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:05/03/06 23:21:20 ID:???
ばぶー
3NAME OVER:05/03/06 23:21:52 ID:3etAFlL8
■過去ログ

スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/l50
スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/

4NAME OVER:05/03/06 23:22:26 ID:3etAFlL8
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
5NAME OVER:05/03/06 23:23:25 ID:3etAFlL8
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
6NAME OVER:05/03/07 00:03:39 ID:???
3次(SFC版)からα(DC版)をやったときは、親切さとテンポの悪さにビビった。
7NAME OVER:05/03/07 00:22:22 ID:???
第三次って何か隠し機体とかあったっけ?
久しぶりにやってるんだが何か気になって夜も眠れないよママン










ぐぐれとか冷たい事は無しなw
8NAME OVER:05/03/07 00:40:21 ID:???
なぜかナイーダを説得すると手に入るサザビーは
隠し機体に入るんだろうか?
クワトロの「私の機体か・・・」がテラワロスだった記憶がある。
9NAME OVER:05/03/07 00:48:39 ID:???
1乙
10NAME OVER:05/03/07 02:27:38 ID:???
小三ぐらいの時にやった第三次が初スパロボだった
マジンガーZと甲児が気に入って無理やり最後まで使ったけど
途中から攻撃当たらんし威力も大したことないしで困った
明らかにグレートの方が強かったけど何故か妥協せずに最後まで使い続けた
変なとこに拘りすぎたせいでラストのウェンドロ倒したときはアムロしか残ってなかったよ
11NAME OVER:05/03/07 03:31:28 ID:???
>>8
初プレイのとき、先にあしゅら男爵を倒してしまったおかげで、
サザビー手に入らなかった。しかも、「暗雲」でシャアを説得してたのに、
クワトロ仲間になってくれなかったし(これって何でなのか未だにわからん)。
「待ち」&「回避か防御せよ」で進めてラグナロクには行けんしで、
結局本当に『3次』を楽しめたのは2周目以降だったわ、うん。

やっぱハマーンやザビ家の出るルートの方が燃えるわ。「ゼダンの門」で稼ぎまくれるしw
12NAME OVER:05/03/07 10:25:44 ID:???
>>10
俺も小学生だったけど、マジンガーをなんとか最後まで使おうとしてた。
ガンダムはさすがにあきらめたが。
なんか○○ガンダムとか○○マジンガーってやっぱ2番ゼンジな感じが子供心にあった。
でも何故かゲッターGは素直に受け入れられた。
ダイターンは「いきなり3かよ!」っと思ったけど使ってた。

>>11
俺の予想だと、シャア仲間にならなかったのは、
シャアを説得した後セーブしないでリセットしたのではないだろうか?
説得後すぐ仲間になるわけでも、撤退するわけでもないから、忘れがち。
13NAME OVER:05/03/07 11:34:25 ID:???
>>12
俺も「いきなり3かよ」と思った…原作もなんも知らなかったから
ダイターンとザンボットは3繋がりで兄弟機だと思っていた…原作もなんも知らなかったから
14NAME OVER:05/03/07 12:22:39 ID:???
>>11>>12は子供の頃、なんでいきなりドラゴンスレイヤー4なんだよ!
と言っていたと予想

自分はEXを借りてマサキの章だけやったのが初(初代除く)だったので
アムロやカミーユがいなくても違和感ないけど、マサキがいないと違和感を覚えるようになってしまったクチです
15NAME OVER:05/03/07 12:30:35 ID:???
やっぱ二次(G)から入った人は
マサキといえば「だまってみてな いくぜサイフラーッシュ!」の印象が強いんだろうな
16NAME OVER:05/03/07 12:39:58 ID:???
前スレ909-910で思い出したが、コンパクトのギルディーンは
ギルアローがしゃれになれないくらい強かった。
素の攻撃力で2800もあるし(ちなみにコンパクトシリーズはF系のバランス)。
17NAME OVER:05/03/07 12:51:43 ID:???
魔装機神うってねー
EX→F→α
とかな俺は第三次二次もやりたいがまそうきしんが一番気になる
18NAME OVER:05/03/07 13:03:33 ID:???
第3次のラグナロクの時
仲間がほぼ全滅の中サイバスターのサイフラッシュ撃っては逃げての繰り返しでヴァルシオン撃破
ネオグラはゲッターライガーのマッハスペシャル頼みでリセットしまくり
19NAME OVER:05/03/07 13:07:34 ID:MeQk/CLO
CBから入った俺は小数なのか…
20NAME OVER:05/03/07 13:22:39 ID:???
非常にくだらない質問なんだが、CBとかリメイク?したやつはレゲーになるのかな?
21NAME OVER:05/03/07 13:31:32 ID:???
厳密に言えばレゲーではないが、
かといってここ以外で話題に出るかというと…
22NAME OVER:05/03/07 13:33:29 ID:???
CBはお金足りない=武器攻撃力上げられないでSFC版より難しく感じた
23NAME OVER:05/03/07 14:00:43 ID:???
デンドロもIフィールド役に立たなくなったしミサイル弱くなったし
24NAME OVER:05/03/07 14:16:24 ID:???
ウィンキー時代は、PS、SS でもここでいい気がするなあ。
25NAME OVER:05/03/07 15:10:32 ID:???
GBの初代スーパーロボット大戦は〜?
パイロットいないけど
26NAME OVER:05/03/07 15:34:14 ID:???
小4くらいの時に第4次やってたけど何故かやった人は殆どダンクーガに心惹かれていた
原作はあんなに面白くないのにスパロボだとまるで違う

関係無いけどリンバト売ってる店が無い
27NAME OVER:05/03/07 16:23:30 ID:???
>>26
ああ、俺もダンクーガ使いまくってたな。
見た目カッコよかったし、気合・熱血使い放題で強く感じたし。
ただ、コンバトラーも使いまくってた。
選択では帰ってくると思い込んでたから、人数多いコンバトラー残した。
っていうかあの時はスパロボがこんなオタクゲームだって知らずにやってたから、
ネットとかで、オリジナルファンや、ダンクーガファンの濃さを知った時はビビリまくった。
みんなガンダムファンだと思ってたよ。
なんかGガンファンの方が騒いでたり、軽いカルチャーショックだね。
知名度あるマジンガーやライディーンはほとんど語られなかったり。
28NAME OVER:05/03/07 16:35:10 ID:???
EX・4次から入ったヤシには年代的にGガン・W世代が多いからな。
Gガンの影響で武者頑駄無全盛期っぽかったし。
1stを「リアル版ガンダム」と異色めいた意味を込めて呼んでた奴も多かったらしい。
どっちが本来のガンダムか分からなくなってるみたいな。
29NAME OVER:05/03/07 16:39:53 ID:???
四次でダンクーガが受けた背景には、バーニング・ラブのかっこよさと、
曲が80年代風スーパーメカデザインにマッチしてたのも大きいかな。
カラオケでヤクト・ドーガのファンネルに耐え、断空剣で斬る所はかっこよかったし。

でも、原作の合体〜戦闘BGMはもっといいんだよな。全体的にBGM
はあんまりいい作品とは思わないが、「灼熱の怒り」と「獣を超え、人を超え」
は神レベルだと思う。
30NAME OVER:05/03/07 16:48:23 ID:???
原作アニメつまんないのにスパロボだと面白そうに見えるってのはあるね。
今度の種とマクロス7もそうなるかも?
31NAME OVER:05/03/07 16:52:54 ID:???
ただ、スパロボだと、毎回あの手この手のいやらしい特殊能力を持った敵
によるふざけた作戦を知恵と機転とテクニックで切り抜ける、スーパーロボット
の黄金パターンの魅力がイマイチ表現されてないんだよな。
ザコ扱いされて出てくる連中も、原作ではスペックよりもインチキな能力こそ
が真髄ってのが多いのに。
32NAME OVER:05/03/07 17:03:40 ID:???
>>27
スパロボというだけで、知らない奴の評価はオタクゲーだと思う。
でも、〜4次ぐらいまでは実際やってみるとオタ臭さをあまりかんじさせないって出来だったと自分は思ってるけど。
33NAME OVER:05/03/07 17:16:27 ID:???
4次まではマイナーだったもん
34NAME OVER:05/03/07 17:32:21 ID:???
>>30
マクロス7最高じゃん
35NAME OVER:05/03/07 17:38:20 ID:???
Gガンはスパロボで興味を持って
原作見たらハマったっていうのを何度か見たな

36NAME OVER:05/03/07 17:39:40 ID:???
カットイン入ってからオタ臭さが格段に増したな
具体的にはαから
37NAME OVER:05/03/07 18:07:45 ID:???
オリキャラマンセー節が強くなってからオタ臭さが格段に増したな
具体的にはαから
38NAME OVER:05/03/07 18:12:38 ID:???
第4次→F→α→α外伝→インパクト断念→その後スルー

って感じの自分の流れだけど、昔はガキンチョだから分からなかったけど、
強いユニット使うより、強くなる前の機体や全員集まってなくて頑張ってる時が一番楽しんでると思う。
Fで10000とか一気に与えるより、みんなで13000ぐらいのオージェ(だっけ?)のビームコートに苦戦しながら削ってる方が最高に楽かったような気がする。

スパロボFを買ってこようかな?
そういえば、いつも兄が買ってたから自分で買ったことってないな。
39NAME OVER:05/03/07 18:26:55 ID:???
>>37
αだけじゃん
40NAME OVER:05/03/07 18:46:17 ID:???
折り伽羅の扱い
α以前=各原作の繋ぎ役
αから=オリキャラメイン
41NAME OVER:05/03/07 18:50:20 ID:???
F完では強いくせに途中から話に一切絡まなくなって棚。
42NAME OVER:05/03/07 18:56:03 ID:???
>>40
だから外伝やニルファのどこがオリキャラメインなのかと
43NAME OVER:05/03/07 18:56:45 ID:???
我等がアイビスだろう
44NAME OVER:05/03/07 19:24:44 ID:???
「世のため人のため…「そんなのどうでもいいよ!」
45NAME OVER:05/03/07 19:27:50 ID:???
>>15
「へへ、こんどはこっちからいくぜ」の印象が強すぎ。
46NAME OVER:05/03/07 19:45:32 ID:???
>>43
( ´∀`)σ)´Д`)
47NAME OVER:05/03/07 20:57:33 ID:???
>>43
アイビス厨うざーい
48NAME OVER:05/03/07 21:19:36 ID:???
>>8
あれはガンダム知らないマジンガーなどから入った人へのフォローなんだろうな
3次は円盤獣を捨てようとするマリアに「もったいない」と呟くデュークに萌えた
49NAME OVER:05/03/07 21:34:32 ID:???
ズメズメにマジンガー系パイロットが乗り換えられたら愉快だったな
50NAME OVER:05/03/07 21:41:28 ID:???
サイコMK2捨てようとしたらリューネも
「捨てちゃうの?なんかもったいない」とか言ってたな。

サイコMK2ってHPが14000くらいあって、
「うおっなにこれ?HP????強すぎw」だったから激しく同意だった。
51NAME OVER:05/03/07 21:56:28 ID:???
>>49
愉快どころか充分に主力張れると思ったw
52NAME OVER:05/03/07 22:48:12 ID:???
>>50
熱血のシャインスパーク当てれば2001残るんだよね。
あれで9999でカンストなのがわかる。
53NAME OVER:05/03/07 22:50:14 ID:???
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107573219/982

ところが完結編に入ってからもハマリまくった。
ティターンズの策略で立場を失っていくロンドベルに一体どうなるのかと
先が気になって仕方がない展開だった。

宇宙に出る頃(60話くらいだっけ?)になると、ゲームバランスもシナリオの方も
やっつけ仕事っぽくなってきて「オイオイ、これはないだろ」って感じがしてきたけど(雑魚がHP10000とか普通にあるし)
それでもグランゾンが参入、ギャブレーが仲間に、トレーズの最期、ヴァルシオンの出現
なんかがあったから何だかんだで最後まで一気にやってしまったな。
54NAME OVER:05/03/07 22:51:33 ID:???
55NAME OVER:05/03/07 23:08:12 ID:???
トレーズだとかメキボスだとか、勝手に敵に攻撃するようなやつとかいるじゃん?
でも当時は戦闘シーンスキップなかったのにそれほどウザくなかったな、当時は。
今のスパロボになれちゃうとだめだけどね。
56NAME OVER:05/03/07 23:13:26 ID:???
今のスパロボは原作再現のためか、ムサシ→弁慶のためのムサシ死亡シーンを結構作ってるけど
3次の「悲しみの果てに」以上のものは最高の出来だよね。

あのシナリオをはじめてやったときに、少し泣いてしまった俺ガイル
57NAME OVER:05/03/07 23:34:20 ID:???
>>56
>3次の「悲しみの果てに」以上のものは最高の出来だよね。
言わんとすることはわかるが文章へんだぞ、少しおちつけ。
しかしムサシがいないおかげでベンケイが大雪山おろし使うってのはなんとかならんかね。
真になったときのフォローなんだろうがそれなら最初からミサイルを最強武器にしておけばいいし
なによりポセイドンがフィンガーネット使わずに大雪山おろしって「技」を使ってるのをみると悲しい。
58NAME OVER:05/03/08 00:24:00 ID:???
>>32
遅レスだけど、
その後、登場作品が「エヴァ」「ガンダムW」「トップを狙え」「ナデシコ」
そして、出る気がしてたけど「ガンダムSEED」に加え、
(サイバスター以外の)オリジナルキャラと、いかにも狙いすぎな作品が多くなっていった
のも原因かもね。阪田抜きのシナリオも原因かもしれんけど。

ガンダムの性能低すぎでアムロが節操無く乗り換えまくっていた頃が懐かしいなw
ガンダム→mk-2(エマを引きずり降ろして)→リ・ガズィ(3次はディジェ)→νガンダムという図式がお約束。
59NAME OVER:05/03/08 00:50:02 ID:???
>>58
ジオンの系譜をプレイして以来、アムロをアレックスに乗せたがる俺ガイル
60NAME OVER:05/03/08 00:58:27 ID:???
スパロボは最初はロボット(;´Д`)ハァハァなゲームだったのに、今や美少女美少年(;´Д`)ハァハァなゲームだな。

「悲しい時代だとは思わんかね?」
61NAME OVER:05/03/08 01:11:30 ID:???
オタク臭いと感じるのは、その原因はSDコンパチの流れを継いでた旧シリーズから、単純にロボットアニメのゲームに変化したのが大きいんじゃないかなと思うけどどうだろう
参戦作品のせいってのとはちと違うと思うんだよね
ちょうどガンダムからも目が無くなったのもαだし
62NAME OVER:05/03/08 01:54:11 ID:???
F完以降はあんまり面白いとは感じない
やっぱFが俺的に一番
64版も何かと地味だけど難易度的に悪いものでも無いと思う
63NAME OVER:05/03/08 01:59:16 ID:???
>58 61
両方でしょ 
新しいのも入れなきゃシリーズ続けらんないけど新しいやつはオタ向けばっかだったていう
Fでおわっときゃ良かったと思うんだけどね
64NAME OVER:05/03/08 06:36:43 ID:???
>>58
魔装勢もLOEあたりは十分ねらってるしオタくさいと思うが。
好きだけど。
65NAME OVER:05/03/08 10:24:50 ID:???
最近のはシステムやグラフィックばかり力を入れられていて
敵がそんなに強くない感じ。
66NAME OVER:05/03/08 13:15:35 ID:???
所詮商品なんだから
売れなきゃ話にならない
今の客層が燃えより萌えなら
それに合わせて作るのはしょうがないんでない?
難易度も少し上げるだけで
難しいって叩かれるわけだし
67NAME OVER:05/03/08 14:09:13 ID:???
詰め将棋的なスパロボは携帯機で
サクラ大戦的な派手なビジュアル+ボイス重視のスパロボはプレステで
という感じに作りが別れた気がする。
68NAME OVER:05/03/08 14:57:49 ID:???
>35
新やってからGガン見るようになった奴はどれぐらいいるのか・・・
69NAME OVER:05/03/08 15:21:18 ID:???
スーファミ並にサクサク進めれて、アニメが格好良くて、フルボイスで且つ、
3次並の難易度と男らしさを持つスパロボ希望。
70NAME OVER:05/03/08 15:34:22 ID:???
阪田がヲタ臭くないとか言ってる奴は
ライブレードプレイしたことあるんだろうか
71NAME OVER:05/03/08 16:59:45 ID:???
>>69
戦闘アニメが格好良くてなおかつ処理が速いというのが理想だよな。
スーファミの頃は戦闘シーンが早かったから戦闘カットがなくてもテンポは良かった。
72NAME OVER:05/03/08 17:22:42 ID:???
>>70
あくまで4次くらいまでのスパロボの話だからライブレはあんま関係ない
73NAME OVER:05/03/08 19:12:13 ID:???
3次をGBAあたりでリメイクしてくれないかな・・・・・・
74NAME OVER:05/03/08 20:04:54 ID:???
三次はPSでリメイクされてるし再度リメイクは難しいだろう FFじゃあるまいし
それより初代を機体の数増やしてリメイクして欲しい DSかPSPで
75NAME OVER:05/03/09 00:10:51 ID:???
もし仮に3次を再度リメイクするんなら、変更してほしいのは
戦闘アニメ、マニュアル反撃の追加と、攻撃目標決定後のキャンセル追加のみにしてほしいわ。
むしろ、ヘタに4次以降のシステムにしない方がいい気がするなあ…
76NAME OVER:05/03/09 00:51:10 ID:???
F完結でミオはどこで出てくる?
今41話なんだがまだ先なのかね…?
77NAME OVER:05/03/09 01:24:47 ID:???
>>76
もう少しで出てくる

ただし出てきた時点で既に戦力外でも泣かないこと
78NAME OVER:05/03/09 01:33:31 ID:???
何故かハイファミリアが最強武器
79NAME OVER:05/03/09 05:30:21 ID:???
>>75
マニュアルがあったら第3次の面白さは3〜4割減ると思う
80NAME OVER:05/03/09 09:30:26 ID:???
今やり直すと隠し資金探索に悩む悩む
今のスパロボの一番良いところは、隠しを探すためにメタスやゲッターをマップの端に派遣する必要が無く、戦力を保てることだ。
81NAME OVER:05/03/09 09:52:31 ID:???
あーたたたたたたたぁ!
82NAME OVER:05/03/09 10:16:30 ID:???
あちょ、あちょ、ほあたぁ!
83NAME OVER:05/03/09 10:31:01 ID:???
スーパー神谷大戦キボンヌ
84NAME OVER:05/03/09 10:31:29 ID:???
あのザムジードの弱さは…
EXで幸運MAPで暴れていた頃のミオは何処へ
85NAME OVER:05/03/09 10:47:42 ID:???
第四次で既に雑魚化してたのが悲しかった>ザムジード
86NAME OVER:05/03/09 11:07:07 ID:???
漏れ4次でザムジード主力に使ってたよ・・・
MAP兵器で一気に2回行動にしたら結構いい感じだったな
一気にレベルアップさせたから、回避もしてくれる
装甲フル改造してIフィールドとハイブリ付けると堅くて良い
87NAME OVER:05/03/09 11:10:05 ID:???
F完では脱力で大活躍……おrz
88NAME OVER:05/03/09 11:15:10 ID:???
そして何時も微妙に強いサイバスター。
でも安藤君が回避できないからorz
強化人間にでもしてやりたいな
89NAME OVER:05/03/09 11:15:56 ID:???
>>80
アイテム探索もめんどいけど
それ以降のアイテム持った敵がHP30%減少で撤退とかも
リセット調整するはめになってめんどいんだよね。
90NAME OVER:05/03/09 11:15:56 ID:???
というかサイバスター除く魔装機神ってスパロボだとかなり微妙
それでも使うけど
91NAME OVER:05/03/09 11:16:55 ID:???
>>87
あの冷遇ぶりはひどいもんだよなあ
せめて、機体の性能が他の魔装機神ぐらいあるか、リカルドをもってきてくれればよかったのに
92NAME OVER:05/03/09 12:06:47 ID:???
>>77
dクス
弱くてもミオを使うのが俺の正義だから問題無し!だと思いたい
93NAME OVER:05/03/09 12:09:04 ID:???
>>88
サイフラッシュほとんどだけどな。
Fじゃハイファミリアとコスモノヴァで雑魚ボス両方相手に出来たが
完結編になるとやっぱサイフラッシュ要員に。
94NAME OVER:05/03/09 13:41:52 ID:???
それが彼の存在意義で全て
95NAME OVER:05/03/09 14:01:15 ID:???
でもサイフラッシュはいつまで経っても存在感はある
スパロボ初のMAP兵器だし
96NAME OVER:05/03/09 14:07:01 ID:???
最初の頃のチェーンみたいのをブンブン振り回したようなサイフラッシュが好きだ
97NAME OVER:05/03/09 14:59:12 ID:???
EXではニュータイプ並に回避してたマサキ……
あのころのキミは輝いていた……
98NAME OVER:05/03/09 16:08:22 ID:???
魔装達は
EX→バリバリ主力で出撃
第四次→主力とは言い難いが、出撃すれば戦力にはなる
F・F完→出撃したところで撃墜されるだけのお荷物
外伝→演出が凝ってるのは分かるが実力がともなってない
て感じかな、序盤〜終盤だの時期によって評価は違うけどED
を迎えた時にうけた印象はこんな感じだった。
つまり主役をはれないと微妙ってわけだ・・・
99NAME OVER:05/03/09 16:20:19 ID:???
>>98
F完でサイバスターは運動性トップクラスダゾ!
サイフラッシュもまぁまぁ使えるし!

でもほかは( ゚Д゚)
100NAME OVER:05/03/09 16:43:58 ID:???
F完はアディゴの群れにアムロのνガンダムが撃墜された思い出しかない。
「戦いは数だよ、兄貴!」ってことなんだろうけど
101NAME OVER:05/03/09 16:44:03 ID:???
>>92
その意気込みや良し
好きなキャラにはとことん愛を注いでこそキャラゲーだ
F完の魔装機神組は全員専用BGM持ちだから何とか使ってやりたい
普通に進めたらサイバスターとダークプリズン、よくてフラッパーガールくらいしか聴けない

・・・・実はギリアムもマサキの曲だけどね・・・
102NAME OVER:05/03/09 18:03:11 ID:???
ぅわ〜〜ん
魔装がGBAでリメイクされるのはいつでつか?
103NAME OVER:05/03/09 19:29:16 ID:???
2次Gとαではそこそこ強いぞサイバスターとヴァルシオーネ
104NAME OVER:05/03/09 19:39:56 ID:???
そこそこと言うか最強クラスじゃん>2次G
コスモノヴァが強すぎる
105NAME OVER:05/03/09 19:50:16 ID:???
2次Gは知らないけど、共にスペック的には高いけど
EN使うからサイフラッシュの事考えると使いにくいアカシックバスターと
ステージ最後の敵を倒す時に気力が足りるか足りないか微妙な線で結局足りないコスモノヴァ
がめちゃくちゃ好きです
使い勝手良くされたらかえって泣く。もうなってるかもしれないけど
106NAME OVER:05/03/09 19:50:51 ID:???
サイバスター以外の魔装機神は一作品の脇役と考えれば、
F完は流石に論外にせよ、α外伝くらいで妥当だと思う。
107NAME OVER:05/03/09 20:16:15 ID:???
EXの攻略サイトって無いですか?
検索してもショボイの一箇所出てきただけで・・
しかもCB版・・orz
108NAME OVER:05/03/09 20:19:47 ID:???
F完で活躍できた脇役キャラで戦力になった奴ってのがなぁ。
バッシュ(+ギャブレー)とビギナ・ギナぐらいじゃ?
109NAME OVER:05/03/09 21:00:51 ID:???
8年ぶりに第4次始めたwww

・・・やっべ覚えてねー('A`)
110NAME OVER:05/03/09 21:22:37 ID:???
>>109がんがれ。
このゲームでダイターンが好きになった。
(α、外伝、インパクトを先にやったのだが好きになれなかった)
というわけでダイターンだけでクリアすれ。
エルガイムもつかっていい。
111NAME OVER:05/03/09 21:36:35 ID:???
>>105
安心しろ
OG2においてもEN食いすぎなアカシックと気力140弾数1のコスモノヴァだ
112NAME OVER:05/03/09 21:56:27 ID:???
コスモノヴァってどの作品でもほとんど使った記憶ない。
113NAME OVER:05/03/09 22:23:00 ID:???
>>111
ウホッいいサイバスター…
普段から数字だけ見て使いてえええと思いながら使えないまましばらく進めて
どっかのステージで使えるタイミングが来るとめちゃくちゃ燃える
114NAME OVER:05/03/09 22:40:01 ID:???
>>112
第3次のコスモノヴァはカッコよかったんで機会があれば使うようにしてた。
まあその機会ってのがなかなかないわけだが、とりあえず気力がたまる前のネオグランゾンには一回は使うことにしている。
EXから射程も伸びたし第4次以降なら味方が敵を倒せば気力も上がるしで使う気さえあれば結構機会はあると思う。
115NAME OVER:05/03/09 22:45:37 ID:???
ミオ仲間にして即フル改造!
ファティマ+サイコフレームでミオTUEEEEEEEE!!!!!!

でも決定的な火力がないね…orz
116NAME OVER:05/03/09 23:00:21 ID:???
いつものスパロボではニュータイプじゃ無いから使えない
かといってOGになっても念道理気無いから使えない
どうにかしてくれ・・・orz
とりあえずOG3はラギアスが舞台になることを祈ろうぜ
117NAME OVER:05/03/09 23:22:25 ID:???
>>115
フル改造してファティマ+サイコフレームつけたら
大概のキャラは強くなるだろ。

俺のフル改造ボチューンを返してくれ・・・。
118NAME OVER:05/03/09 23:53:54 ID:???
スパロボやってるとバーニィはものすごいザクU好きなのかと思い込んでたけど、アニメ見るとなんか違うね。
あれ何?ザクV?
119NAME OVER:05/03/10 00:02:48 ID:???
>>117
4次だとかなりの確立で限界超えてしまうがね。ニュータイプ、聖戦士、ダバが
120NAME OVER:05/03/10 00:04:01 ID:???
>>118
ザク2FZ型、いわゆるザク改

原作だと別にザク好きって描写はないんだよね
ケンプファーに乗る機会があったら喜んで乗っただろうし
多分ザクでガンダムを倒している、ザク以外の機体に乗ってないってとこから作られた設定だと思われ
121NAME OVER:05/03/10 00:09:02 ID:???
ザクなんかで勝てるかよ!って言ってなかったっけ?
122NAME OVER:05/03/10 00:13:39 ID:???
ザクと言うよりも、全般的にMSが好きぽそう
123NAME OVER:05/03/10 00:13:59 ID:???
バーニィ君と言えば、スパロボでの評価はそれほどでもなくて二軍だけど
「ギレンの野望」だとエース級の評価で鬼のように強かったりするんだよな。
124NAME OVER:05/03/10 00:15:49 ID:???
そういやそんなこと言ってたっけ
でもあれはザクとガンダムの性能差よりも
エースだとかうそぶいてたバーニィが
実はヘボパイロットなことを自嘲して言ったものだと思う
125NAME OVER:05/03/10 00:22:18 ID:???
でも量産型のしかもザクでガンダムを撃破ってシャアもシロッコもハマーンもやってない偉業なんだよな
126NAME OVER:05/03/10 00:23:30 ID:???
ボールで高起動型ザクを倒したシロー並の偉業
127NAME OVER:05/03/10 00:43:22 ID:???
しかも戦闘ロクにこなしていない新兵がだからな。
潜在能力はかなり高いと思う。

でも3次ではナンパ君でセイラさんに軟弱呼ばわりされてたんだよなぁ…
128NAME OVER:05/03/10 00:49:28 ID:???
>>116
だから魔装の版権はウィンキーが持ってると何度言えば
129NAME OVER:05/03/10 00:49:56 ID:???
ちょうどマップ兵器の射程範囲内(たぶん百式しかいない)
にバーニィがいたから、説得するのもめんどくさくて、そのまま
餌食になってもらいました。
130NAME OVER:05/03/10 00:50:22 ID:???
あれはクリスがバーニィ以上にヘタレだったから、と言いたくなるけど
クリスもベテラン兵のミーシャを瞬殺してるから何ともいえない。

やっぱり素質があったのか
ギレンの野望でも初期能力最低、成長率最高って扱いだったよな。
スパロボでもレベル上げたらアムロとはいわなくても、コウやヒイロくらいまで伸びる設定にして欲しい。
131NAME OVER:05/03/10 05:50:32 ID:???
>>129
お前は俺か?w
後の「静寂の中で」で増援待ってるのもターン数かさんでもったいないしな
132NAME OVER:05/03/10 08:09:13 ID:???
>>130
最近のじゃ、割と優遇されてるっぽい。
精神がよかったりとか。
133NAME OVER:05/03/10 13:24:42 ID:???
実は初登場の第3次でも結構優遇されてたりする。
2回行動が44で出来るし(シーブックより早い)、幸運も持ってるから百式あたりに乗ればそこそこ使える。
まあ、第3次は幸運を持ってるだけで使えるパイロットになるような気はするけどな
134NAME OVER:05/03/10 14:46:41 ID:???
あのな、0080は誰に勝ったからそいつより強いとか語れない作品なんだよ。
クリスの乗ったアレックス対ミーシャの乗るケンプの時は
ケンプ側にはトラックに隠してあるチェーンマインがあり、
アレックス側には外部装甲のチョバムアーマーと隠し武器のガトリングがあるという状況だった。
クリスはチェーンマインの存在を知らずに直撃しチョバムを失う。
ミーシャは一撃で倒せなかった事に動揺しながらも相手が素手な事に気づき接近戦を挑む、
しかし腕には隠し武器ガトリングがあったのでそのまま蜂の巣にされてしまった。
これは機体の性能さ、パイロットの優秀さで勝敗が決まったのでなく、
戦闘の状況によってたまたまアレックスが買ったというだけだろう。

バーニィのザクとクリスのアレックスが戦った時も同じ。
アレックスの片腕のガトリングの弾が無い上に
ハンドグレネードとバルーンのトラップが仕込んである場所での戦闘だった。
結果相打ちになったが、この場合も機体やパイロットの性能を安易に比較できる状況ではない。

この事からクリス>ミーシャ、バーニィ>クリスといった単純な考えは間違いである。
と空気読めない上に誰も読まないような長文を書いてみた。
135NAME OVER:05/03/10 14:59:32 ID:???
>>133
第三次はいろんな成長タイプがあって良かったけど
最近のスパロボだとレベル上げたら化けるパイロットっていないよね。
強い奴はほっといても強いしパラメータ低い奴はどう頑張っても低いまんま
136NAME OVER:05/03/10 15:34:18 ID:???
ニルファのボスの化けっぷりを知らないな
137NAME OVER:05/03/10 16:10:19 ID:???
アレックスってニュータイプ専用ガンダムのはずなのに、なんでアムロは興味を示してくれないのだろう?
138NAME OVER:05/03/10 16:17:08 ID:???
>>137
他人の機体を奪うのはよくない。あむろ君はいい人なのです
さらに言えば専用機だったらクリスのれねー
139NAME OVER:05/03/10 16:31:11 ID:???
でも元々はアムロ専用に開発されたんだよー
140NAME OVER:05/03/10 16:38:28 ID:???
でもガンダムのほうが普通に性能がいいことが多いからな
141NAME OVER:05/03/10 18:05:39 ID:???
そもそも1年戦争じだいのmsなんて使い物にすらならねえことの
ほうが多いきもするけどなw
142NAME OVER:05/03/10 18:08:32 ID:???
そういやG3や赤ザクが、最強MSとは言わないまでも
かなり強ユニットだったときもあったなぁ・・・
143NAME OVER:05/03/10 18:30:02 ID:???
ぶっちゃけシャアザクはパチモンだけどな…
144NAME OVER:05/03/10 18:43:42 ID:???
何でスパロボではザクといったらザク改なんだろう…
145NAME OVER:05/03/10 18:54:00 ID:???
>>108
キュベレイMk2も結構使えるぞ。強いニュータイプ載せれば。
カミーユの「ファンネル!」が結構イイッ!

まあ性能がまんまνガンダムの劣化版みたいな感じなので使う人は少ないだろう。
146NAME OVER:05/03/10 20:14:55 ID:???
>>133
命中低いからZZのほうがよくないか?
おれはファンネルに頼ったが。
147NAME OVER:05/03/10 20:26:38 ID:???
C2第一部のアレックスは味方最強戦力の一つだった
148NAME OVER:05/03/10 20:44:04 ID:rQwSYuT/
なんで、3次のカミーユって幸運持ってたんだろうか。
原作だけでなく、場合によってはスパロボでも精神崩壊するのに・・
149NAME OVER:05/03/10 20:47:30 ID:???
原作で不幸だったからせめてスパロボ世界ではと幸運持ちなケースと
原作でも幸運だったから幸運持ちなケースと二種類あるらしい
150NAME OVER:05/03/10 20:49:53 ID:???
ザンボットは原作があまりにも不幸っぽいから複数乗りなのに
誰も幸運を持たせてもらえないと聞いたが
151NAME OVER:05/03/10 21:07:25 ID:???
俺はディジェに乗せて終盤まで使ったなあ。>バーニィ
ミサイルの命中補正が高いのがありがたかった。
152NAME OVER:05/03/10 21:34:19 ID:???
旧作って確実に回避できちゃうユニットとか無かったから良かったな
ボスもHP回復無くても強かったりしたし
153NAME OVER:05/03/10 21:36:27 ID:???
キースだけは、どうやってみても使い道が思いあたりません…
154NAME OVER:05/03/10 22:14:40 ID:???
Z&F−91がボスキャラ相手にゃ無力なんだよね、SFC三次。
(かなりの確率でビーム吸収かTフィールド持ちなんで効かない)
155NAME OVER:05/03/10 22:22:25 ID:???
>>153
ディフェンサーで誰かに背負ってもらう
156NAME OVER:05/03/10 22:40:31 ID:???
スーパーガンダムが二人乗りなせいで
カツ突貫イベントが起きないこのジレンマ
157NAME OVER:05/03/10 22:51:00 ID:rQwSYuT/
3次は最後のほうだとIフィールド有り>無しという敵軍だったね。
158NAME OVER:05/03/10 23:38:47 ID:???
>>157
中盤の強敵のドーベンウルフがかわいく見えるからね。
159NAME OVER:05/03/10 23:51:13 ID:???
なんでウインキーとバンプレは対立したの?
そろそろPS2でラセツとか見たいんだけど・・・。
160NAME OVER:05/03/11 00:13:31 ID:???
第3次のアムロやカミーユの攻撃力はルーにも劣るんだね
161NAME OVER:05/03/11 00:47:55 ID:???
2次Gのアムロの回避がファより低かったり
162NAME OVER:05/03/11 01:46:45 ID:???
ジュドーが確か一番ガンダム勢では攻撃力高かったね
アムロやカミーユは攻撃力コウ以下だし まあ、それでも他の追随を許さない強さだが
問題なのはなんにつけても中途半端なシーブック・・・
163NAME OVER:05/03/11 01:53:25 ID:???
シーブックは上位ニュータイプでは唯一のひらめき持ちだから使えないことはない。
まあ、熱血、幸運、必中、ひらめきと揃っているレコアなんかの方が使いやすいけど。

でも第3次最大の問題は誰でもファンネルが使えることだな。
ガトーをサザビーに乗せたら鬼だった
164NAME OVER:05/03/11 02:16:31 ID:???
個人的には、レコアが仲間にずっといて、ガトーが仲間になるルート(ついでにGディフェンサーも)
は、あんまり行きたくないな。俺は「追撃戦」でア・バオ・ア・クールー派。
165NAME OVER:05/03/11 03:30:36 ID:???
>>159
どうやらα・外伝での魔装の扱いに原因があるらしい。
寺田自身が自粛しているという噂も
166NAME OVER:05/03/11 11:15:44 ID:???
けどクワトロが入らないルートが一番ターン数に余裕が出るんだよな
167NAME OVER:05/03/11 11:51:53 ID:???
>>165
αからウィンキー関係ないんじゃね?
Fでゴタゴタがあったからだよ
168NAME OVER:05/03/11 14:50:26 ID:???
>>167
マサキ・リューネ・シュウ以外の魔装キャラの版権持ってるのはウィンキー
169NAME OVER:05/03/11 14:54:28 ID:???
バンプレが版権買い取るのが手っ取り早くていいと思うんだけどな。
二度と手は組まなくなるだろうけど
170NAME OVER:05/03/11 14:57:55 ID:???
しかし今のスパロボの方向性を見てると
魔装キャラ総出演のSRWよりも上の三人組の出ない魔装機神のほうが期待してしまいそうな俺ガイル
171NAME OVER:05/03/11 15:01:48 ID:???
>>170
つ真・魔装機神
172NAME OVER:05/03/11 15:14:58 ID:???
>>170
つアニバスター
173NAME OVER:05/03/11 15:20:35 ID:???
>>170
つラジバスター
174NAME OVER:05/03/11 16:10:24 ID:???
>>170
遠藤正明
175NAME OVER:05/03/11 16:22:51 ID:???
サイバスターはマジレンジャーの世界で活躍できそうだ
176NAME OVER:05/03/11 16:26:53 ID:???
科学忍法火の鳥
177NAME OVER:05/03/11 16:32:17 ID:???
マサキは無駄に熱いから宇宙刑事向き
178NAME OVER:05/03/11 16:39:34 ID:???
>>172
出てくるじゃん。



名前だけな
179NAME OVER:05/03/11 16:43:37 ID:???
まあプテラとしてアバレンジャーに出てたんだが(中の人が
180NAME OVER:05/03/11 16:47:09 ID:???
>179
いや、プテラじゃないから
181NAME OVER:05/03/11 20:03:28 ID:???
>>166
そりゃ1マップ少ないからな。
その分レベルが下がるぞ。
182NAME OVER:05/03/11 20:06:15 ID:???
10年ぶりに第3次をやり直してみるかな
ビルバイン&ショウみたいな激強の組み合わせはあったっけ?
183NAME OVER:05/03/11 20:17:16 ID:???
ゲッター ダイターン ニュータイプ連中 マサキ 使ってれば間違い無いと思う
Gディフェンサーのレベルアップ技は諸刃の剣
とはいえ一人二人やったところで難しさは変わらないけどな
184182:05/03/11 20:41:14 ID:???
オレの記憶に残っているのは
スーパー系が、ボス用に熱血スピンのコンバトラーとゴットゴーガンの射程が長いライディーンしか使いにくくて、
リアル系では、能力の高いアムロとフォウが何故か攻撃を食らって落ちやすいという。
185NAME OVER:05/03/11 20:58:20 ID:???
スーパー系は2度目の地上でゲッターを上げておく。
50〜52くらいまでは上がるはず。
んでカウントダウンでゲッターGになったらベンケイで幸運かけてボスを倒していけば
つられてリョウ、ハヤトが一気にレベルアップ。
あとは2回行動の早いライディーンとダイターン、グレート(マリア)あたりとブルーガー(マリ)。
熱血スピンのコンバトラーもカウントダウンあたりまでなら使える。
あとはサイバスター、ヴァルシオーネ、百式、ZZ、GP-03(ノイエ・ジール)のMAP部隊にファンネル部隊。
186182:05/03/11 21:12:25 ID:???
>>183>>185
サンクス、ブラザ−
187NAME OVER:05/03/11 21:58:55 ID:???
ライディーンのイイ男 神宮寺がそれなりに活躍するスパロボは第三次だけ
188NAME OVER:05/03/11 22:55:54 ID:t2FHNf4q
コンパクトでもそこそこ活躍できたような。
あれは、味方強すぎ敵弱すぎってのが正しいかも知れんけど
189NAME OVER:05/03/11 22:57:22 ID:???
コンパクト2はV-UPつけると鬼。
190NAME OVER:05/03/12 01:04:04 ID:???
3次はやっぱ序盤が辛くて、中盤〜終盤にかけては楽
序盤なんて戦力の半分以上がネモだし、あとはGP−01とかアレックスとかのネモよりマシ程度の糞ガンダム
191NAME OVER:05/03/12 01:07:28 ID:???
スーパーロボット
ゲッターG、グレートマジンガー(マリア)、ライディーン、ブルーガー(マリ)、
コンバトラーV、ダイターン3。(基地のみ、マリはガルガンチュワorバンタグリュエルで)。

MS
νガンダム(アムロ)、ZZガンダム(カミーユ)、ゲーマルク(ジュドー)、GP-03オーキス(プル)、
F91(シーブック)、サザビー(クワトロ)、百式(ルー)、ヤクト・ドーガ(エマ)、
メタス(フォウ)

以上に加えて、ラー・カイラムとサイバスターで終盤マップは挑んだ(2軍にデューク、
セシリー、キャラ、プルツーがいた。リューネは仲間にならんかった)。
192NAME OVER:05/03/12 01:17:06 ID:???
>>190
ディジェが手に入る辺りから、ようやく戦力が整いはじめるよね。
193NAME OVER:05/03/12 05:49:36 ID:???
最近ネモやジェガン見てないなぁ…
連邦の量産機っつったら大抵ジムが出てくるし。

つーかジムカスタムとか量産すんなよ連邦軍
194NAME OVER:05/03/12 06:30:26 ID:???
ザク改といいGMカスタムといい、
TVアニメシリーズよりもOVA機を使いたがる傾向があるような気がする
ジェガンといえばファーストガンダムよりも優秀な序盤の主力機だったはずが…
195NAME OVER:05/03/12 07:24:36 ID:???
ネモはともかくとして
ジェガンはガンダムマーク2やマラサイみたいなティターンズ機よりも性能が上じゃないとおかしいと思うんだけどね
連邦つながりで
196NAME OVER:05/03/12 07:36:24 ID:???
>>191
無難なとこだが、F91は使いづらくなかったかい?
197NAME OVER:05/03/12 08:31:56 ID:???
>196
分身ウマーって考えなんでは?
198NAME OVER:05/03/12 08:34:40 ID:???
>>195
実際Fぐらいでは初代ガンダムやMk2より性能が上だった。

いつの間にか主役機ってだけで優遇された性能って感じになったからな
199NAME OVER:05/03/12 09:21:27 ID:???
Fはそのへんわりと忠実だったよな
F91がちゃんと小さく描かれてたり、名前にガンダムってつけてなかったり。
200NAME OVER:05/03/12 11:11:37 ID:???
俺が調べたSFC第3次の主力の2回行動LV
36・・・アムロ、カミーユ
38・・・マリ
41・・・クワトロ
44・・・ジュドー
45・・・コウ
47・・・ルー
49・・・リューネ
50・・・マサキ
51・・・万丈、洸
53・・・ひかる
54・・・マリア
57・・・ブライト
58・・・豹馬
59・・・鉄也、甲児、デューク
61・・・さやか
63・・・リョウ

2回行動以外の要素で考察すると、
ジュドーは攻撃力高くて精神P多いから、強い。
コウは攻撃力高くて、MS乗り主力で唯一地上適応7だから、まあまあ。
ルーは攻撃力高くて幸運持ちだから、まあまあ。
洸は熱血無いから、使いやすいけどパンチに欠ける。
ひかるは必中無しと、低命中率なのでキツイが、精神がおいしすぎ。
マリアは必中、熱血、幸運、補給、高攻撃力、宇宙7
ブライトはどのMAPもほぼ強制出撃だから頑張って育てる。

だいたい2回行動LV55以下のキャラが最後まで戦えるが、
ゲッターGだけはベンケー効果で意識しなくても、
レベルが+10〜+13なので強い。
201NAME OVER:05/03/12 12:03:01 ID:???
四時やっているんだけど、チームが分かれて敵も二回行動するようになったら難易度上がルナ
実に10年ぶりぐらいなんだが、前は何の違和感もなくやっていたんだが…
202NAME OVER:05/03/12 13:05:29 ID:???
>>201
後半はAI以外ほぼ全員が二回移動するからな。
ゲスト兵は恐怖そのものだ
203NAME OVER:05/03/12 16:27:35 ID:???
第4次はショウを放り込めば楽って思ってる人いるけど、
何も考えないで放り込むと結構簡単に落ちる。特に後半は。
もちろん集中放り込みで引き寄せるのは場面によっては重要な戦術だけどね。
基本はやっぱりやられる前に殺る。
意外と後半でも鉄壁マジンガーが安定して落ちない場面もあったりするし。
204NAME OVER:05/03/12 16:45:50 ID:???
でも単に装甲が1000を越えているだけでは紙でできた黒鉄の城なんだよね、マジンガーは
205NAME OVER:05/03/12 18:05:35 ID:???
4次でグレンの装甲を7改造+ハイブリッド2個つけた状態で鉄壁を使いドリルアタック改造したドリルスペイザーと合体
AチームではZZよりも活躍してたなぁ。特に「栄光の落日」(だっけ?)のオーラバトラー軍団にはかなり強かった
206NAME OVER:05/03/12 18:40:56 ID:???
第四次の後半はアムロでもそんなに避けられないし
スーパーロボットでも3,4発で落とされるし
どうなってるんだ?つー話。
207NAME OVER:05/03/12 18:47:49 ID:???
昔の敵が二回行動することを計算に入れた行動が懐かしい
今考えると滅茶苦茶なんだけどバランスはあの頃のほうが良かった
208NAME OVER:05/03/12 18:51:48 ID:???
限界255のカンスト。
装甲改造の最高値350に対して武器改造の最高値1400。

という話
209NAME OVER:05/03/12 18:54:25 ID:???
第四次のやるかやられるかの雰囲気が結構好き
でも天下無敵のスーパーロボット達がフル改造でも3〜4発でやられるのは納得イカネ

バランス調整し直したこれとか結構面白そうだけどね

ttp://www2.synapse.ne.jp/hermitage/game/srw4.html
210NAME OVER:05/03/12 18:57:38 ID:???
Fくらいまでは街やらコロニーやらに陣取ってずっと待ちの戦法使ってたな
最近は簡単だから突っ込んでも楽だけど
211NAME OVER:05/03/12 19:16:44 ID:???
そう!地形効果が重要だったな。
今じゃ携帯機でさえも、改造しまくりの1機特攻が当たり前に
212NAME OVER:05/03/12 19:17:49 ID:???
そう!地形効果が重要だったな。
今じゃ携帯機でさえも、改造しまくりの1機特攻が当たり前に
213NAME OVER:05/03/12 19:25:03 ID:???
>>200
アノー君…
214NAME OVER:05/03/12 19:37:25 ID:???
F完最初のマップのコロニーは偉大だった
あれがないとヴェスバーが撃てない
215NAME OVER:05/03/12 20:09:49 ID:???
しかし、あれがあるおかげでF91一機でもクリアが可能
216NAME OVER:05/03/12 20:24:28 ID:???
あのシーン、あまりに余裕だったんでこりゃ増援待ち無しでいけるなと思ってたらシーブックが「もうダメポ」とか言い出してなんか納得いかなかった
217NAME OVER:05/03/12 21:56:17 ID:???
俺は「F91ってどれだけ強いんだろう」って楽しみにしてたら
ハンムラビとかごときに苦戦してたから
「え?この程度なん?」ってガッカリした。

まあその後改造したら滅茶苦茶強くなったけど
218NAME OVER:05/03/12 23:23:35 ID:???
だってなー、

F−91:HP4000EN200装甲1300運動性120限界400

に対し、

ハンブラビ:HP5300EN160装甲1000運動性120限界360

だしな。

ちなみにFのハンブラビは4段階

レベル1(F):HP3300EN100装甲1000運動性80限界320
レベル2(F完):HP5300EN160装甲1000運動性120限界360
レベル3(指揮官):HP17000EN180装甲2300運動性150限界400
レベル4(MAP海ヘビ装備):HP25000EN220装甲2800運動性165限界430
219NAME OVER:05/03/12 23:47:33 ID:???
F序盤はオモロカッタワー
完結編も好きだけど流石に戦闘飛ばせないとだるい
皆二回行動かつ射程長いんでもって一撃で落とせない
かつボスに狙われればフル強化νアムロでも無い限り何十パーであたるし
もうラスボスがパプテマのときはやってられん
220NAME OVER:05/03/13 00:04:04 ID:???
>>218
レベル4だとハンブラビごときの基本スペックがガンバスターより強いのか・・・w
221NAME OVER:05/03/13 00:08:25 ID:???
F完の敵の強さというか高性能さはもうネタレベル
そして味方になったとたんに急激に落ちる
222NAME OVER:05/03/13 01:10:18 ID:???
Fのバランスが一番好きだったな。F完は俺には合わなかったけど。
223NAME OVER:05/03/13 03:41:49 ID:???
>>219
F完のシロッコをカミーユ&量産型νガンダムでとどめを刺して
νガンダムが使えなくなってしまった俺が来ましたよ。


小学生低学年の頃、俺が偶然駅の地下のデパートで
手にとったのがGB版のスパロボだったな。
俺には難しくてよくわからなかったけど
兄貴が夢中になってやってたのをみて
頑張ってやってみたら、これが面白くてね。
ボスキャラのHPを1にして説得すると仲間に出来る裏業には感動した。
それから全シリーズやってるわ(魔想起神は抵抗あってやってない)
第2次α・MX・GCは忙しくてやってない。
あとオリジェネもやってない。オリジナルは苦手だ・・・。
224NAME OVER:05/03/13 04:08:15 ID:???
好きなロボットを改造して、つえーつえー言うのが良くも悪くも今のスパロボの難易度だからね。
オリジナル勢のみのを作るなら、オリジナルキャラ達が相当魅力的なキャラか絶妙のバランスといった感じじゃないとだね。

まぁ、オリジナルキャラの数は3次程度がちょうど良いと思う。
敵オリキャラは「ちょい役だけどラスボス」といった感じのポジションが理想。
裏で全ての版権キャラはオリキャラの手駒or手のひらで遊ばれていたってシナリオは勘弁
225NAME OVER:05/03/13 05:31:12 ID:???
つOG
226NAME OVER:05/03/13 05:49:54 ID:???
>>223
旧シリーズ好きならOGはともかく魔装やって損は無いと思うが
227NAME OVER:05/03/13 05:54:56 ID:???
>>223
きみ いいからだしてるね。
ゲッターチームに はいらないか?
228NAME OVER:05/03/13 06:27:48 ID:???
全て手駒はありきたりな上に勘弁して欲しいけど大物であって欲しい
もっと上手いクロスオーバーが作れるシナリオライターは居ないのか
229NAME OVER:05/03/13 06:28:43 ID:???
バラン=シュナイル
HP:60000 EN:390 装甲:6500 運動性:300 限界:700
ギガドライバーキャノン:タイプ射撃:射程3〜11:攻撃力3800

ヴァルシオン
HP:65000 EN:360 装甲:6500 運動性:310 限界:700
クロスマッシャー:タイプ射撃:射程1〜11:攻撃力4000

普通に戦って倒す必要のある敵が最強を通り越して、総合力で論外なのはこれくらいだなあw
230NAME OVER:05/03/13 07:48:24 ID:???
ジオって本来ならZガンダムと大差ない性能だよな。
それがHP45000装甲3500運動性185とかなんだから(うろ覚え)
たまったもんじゃねえなあ。

まあ、それだけに最初ジャブローで倒せた時は
「おお!ジオを倒せたよ!」って感動したけど
231NAME OVER:05/03/13 08:35:36 ID:???
>>227
やなこったいでござる
232NAME OVER:05/03/13 08:50:19 ID:???
>>228
Dのペルフェクティオはその点では最高だと思ったが。
逆に最悪なのがRのデュミナス&三人組。
233NAME OVER:05/03/13 08:50:49 ID:???
>>230
まぁ、ゲストの技術でも使っていて中身まったく別物と思って諦めるしかないな
おかしいといったらαのキュベレイだな
何故HP・EN回復するんだとw
234NAME OVER:05/03/13 08:51:07 ID:???
>>226
友達にも言われる。
魔装機大好きなんだよなこいつ。
んー・・・機会があったらやってみようかな
>>227
ザク「いやだね」
>>230
ハマーン様なんかとんでもない性能を持ってますよ。
厚い装甲・優れた運動性・アホなHP
原作では百式とほぼ互角に戦ってた(ハマーンが勝ったようなもんだが)
235234:05/03/13 08:56:11 ID:???
きみ いいからだしてるね
でググってみたらたくさん出てきたw
このネタ結構有名なんだなw
俺も好きなねたの中の一つだ。
竜馬m9(^Д^)プギャー
236NAME OVER:05/03/13 09:24:56 ID:???
敵達は精神コマンドを使わない事を条件に裏でスペックを取引してるんですよ。
237NAME OVER:05/03/13 10:03:10 ID:???
たまに精神コマンドが多数かかる敵がいるけど(マシュマー、ジェリド)鉄壁とか必中が付いているとそのターンで倒す気にならない
敵側からみればプレイヤーは鬼にみえるだろうな
238NAME OVER:05/03/13 10:11:32 ID:???
>>231
それSD戦国伝
239NAME OVER:05/03/13 10:57:31 ID:???
>>237
必中→覚醒→ひらめき→熱血→覚醒→ひらめき→熱血→期待→覚醒→ひらめき→熱血

敵も精神コマンド使い放題だったらこんな現象も起こりうるわけですね。
240NAME OVER:05/03/13 11:46:17 ID:???
第4次Sで初スパロボしたときは、敵も精神使うもんだと思ってたっけ
ご丁寧に精神の欄まで用意してあるし

仲間になったとたん精神使えるようになるのが理不尽です
241NAME OVER:05/03/13 11:54:07 ID:???
二週目から難易度が選べてさ、極悪モードなら敵も普通に精神コマンド使ってくる…みたいにすれば、オレ泣いちゃうよ(つ∀`)
242NAME OVER:05/03/13 11:58:32 ID:???
>>241
OG2のEXハードなんて目じゃねぇな…
243NAME OVER:05/03/13 12:24:08 ID:???
・改造不可
・精神コマンド使用不可
・強化パーツ装備不可
・PP等のキャラ育成不可

これが究極のプレイスタイルだな。
244NAME OVER:05/03/13 12:28:31 ID:???
その条件だとC3でもキツくなりそうで怖い
245NAME OVER:05/03/13 12:43:35 ID:???
>>243
それって素裸で戦場に出るみたいだよなW
246NAME OVER:05/03/13 12:44:10 ID:???
改造はともかく精神不可だと最早違うゲームになるな
247NAME OVER:05/03/13 12:48:25 ID:???
PS版の第二次スーパーロボット大戦のチートコードを知ってる方いたら教えてください。
自分でも探してみたのですが見つかりませんでした。
248NAME OVER:05/03/13 12:49:35 ID:???
EXのリューネ編でマサキと合流するシナリオがあったと思うんだけど
あのラスボスって誰?
途中でカークス倒寸だったきがするからエウリードじゃなかった気がするんだけど・・
249NAME OVER:05/03/13 12:56:55 ID:???
フェイルロード&デュラクシール
250NAME OVER:05/03/13 12:57:29 ID:???
うろ覚えだけどフェイルinデュラクシールだと思う
251NAME OVER:05/03/13 13:00:24 ID:???
ああ、あのガンダムね
252NAME OVER:05/03/13 13:04:57 ID:???
ああ、ZZ+ニューみたいなやつね
253NAME OVER:05/03/13 13:06:51 ID:???
GやXを参考に作ってたらどうなってたんだろ
254NAME OVER:05/03/13 13:18:18 ID:???
接近戦は格闘+肩にキャノン砲=ガンキャノン
255NAME OVER:05/03/13 13:52:49 ID:???
ZZは自ルートのラスボス全員に無力。Zも自ルートのラスボスに無力。
そして、Zが唯一戦えるラスボスのデュラクシール(以外にはやはり無力だがw)の
戦いにはやはり参戦できぬ理不尽。(乗り換え強奪は置いといてw)
256NAME OVER:05/03/13 15:29:45 ID:???
>>245
血糊のついた包帯のまま進軍しろと(ry
257NAME OVER:05/03/13 17:02:30 ID:???
今リアルロボット戦線やってるんだけど
配置とか考えたりするのが魔装機神とか旧シリーズっぽくておもしろい
参戦作品は少ないからキャラゲーとしては駄目だろうけど戦闘はおもしろい
無改造でもそこそこいけるし
258NAME OVER:05/03/13 19:43:57 ID:???
F完の43話ぐらい
カミーユ「ジ・O?パプティマスシロッコか?」
シロッコ「ロンドベルを手合わせするのも久方ぶりだな」
よし、それなら。F91⇒魂・閃き⇒ウェスバー⇒10800
シロッコ「こんなものだろう。撤退する」

何しに出てきたんだ・・・・あんたは・・・・
259NAME OVER:05/03/13 21:06:30 ID:???
>>258
ワロタ
新しいけどIMPACTでジ・Oがキターと思ったら
ジェリドが乗ってたのはワロタね。
どこからパクってきたんだあいつは。
>>257
そのゲームに似たやつがスーファミでなかったっけ。
俺もやったんだけど。ν・Zガンダム、ザブングル、ダンバイン、隠しにザンボット・ダイターン
がいるやつ・・・。なんて名前だったかな
260NAME OVER:05/03/13 21:11:36 ID:???
>>259
バトルロボット列伝だな
100-500円で好評?発売中
261NAME OVER:05/03/13 21:18:24 ID:???
バトロボはなにしろあっという間に終わるので、
>>260の値段で買ってさえ、それほどお得感がないのがすごい。
定価で買った奴にとっては詐欺に近い。
ただ、戦闘アニメとBGMは素晴らしい。
262NAME OVER:05/03/13 21:25:29 ID:???
>>261
あれでダイターンキャノン見て大笑いした
263NAME OVER:05/03/13 21:32:42 ID:???
定価が12800円だしなー
264NAME OVER:05/03/13 22:39:11 ID:???
あれ…?なんか第三次でラグナロクに行けないんだが、規定ターン数っていくつだっけ?380じゃなかったっけ?
265NAME OVER:05/03/13 22:53:42 ID:???
CBはしらないがSFCならシュウがマップにいる状態で420ターン以内だぞ
266NAME OVER:05/03/13 23:21:09 ID:???
ありがとうございます。
見直したら480ターンだった…orz
267NAME OVER:05/03/13 23:24:06 ID:???
CBは350だtったような
268NAME OVER:05/03/13 23:54:00 ID:???
>>261
バトルロボット列伝だ。そうだそうだ。
ハイパーメガランチャーとか当てづらかったね。



兄貴は定価で買ったけど
269NAME OVER:05/03/14 00:03:56 ID:???
スクランブルコマンダーは意外とクオリティ高い
今なら2000円くらいで買える
俺は定価だったけど('A`)
270NAME OVER:05/03/14 00:04:43 ID:???
四時のリューネ・カプリッチオなんだけど…暗黒大将軍倒したら「おのれ、おぼえておれよ」みたいな捨て台詞で爆発したが、この後の出番は確かなかったよなW
271NAME OVER:05/03/14 02:44:51 ID:???
>>270
ウィンキー時代のマジンガー敵の扱いはホントに酷いよな
ハーディアスとかドレイドウとかもろお笑いキャラだし、
F完の暗黒大将軍なんかHP10で復活してきたと思ったら直後に出てきた使徒に狙撃されるし(w

やっぱりαシリーズでの扱いの良さはその反動なんだろうか
272NAME OVER:05/03/14 06:49:32 ID:???
しかしαシリーズは世界設定とインターミッションの会話が激しく糞。
携帯機やマイナーハード(64)の脚本・世界観の方がマシって、何かが間違ってる。
273NAME OVER:05/03/14 07:43:59 ID:???
>>271
今Fやってるけど、デビルガンダム利用しようとして
暗躍するDrヘル一味、実は東方不敗と繋がってたりして
中々面白かったと思う。
274NAME OVER:05/03/14 08:29:18 ID:???
ドクターヘルはまだマシな扱いだったかな

…とはいえ、やはりお笑いトリオっぽい印象は否めなかった。
275NAME OVER:05/03/14 08:47:22 ID:???
「風ひいてまんねん」
はいくらなんでもと思った
276NAME OVER:05/03/14 09:50:02 ID:???
マジンガー系の原作知らないからさ、あの軽いノリが普通と思うわけだ
だけど最近のスパロボで出てくるときの威圧感というか存在感…別人だね
277NAME OVER:05/03/14 10:47:37 ID:???
あしゅらの女性部分と男性部分が別々に喋るシーンがあるのはGCだけ!
278NAME OVER:05/03/14 11:03:12 ID:???
>277
違う作品じゃねーかw
279NAME OVER:05/03/14 11:29:18 ID:???
あぁシロッコが塩に乗っていたころが懐かしい。
ジェリドじゃ役不足だよ。蚊トンボが新作でも聞きたい
280NAME OVER:05/03/14 12:03:39 ID:???
最近はジェリドすら見かけないよな
ガンダム系ほとんどいるだけ
281NAME OVER:05/03/14 12:33:08 ID:???
「人間の知恵は無限。従って悪知恵も無限!」
カコイイなあヘル
282NAME OVER:05/03/14 12:39:15 ID:???
第4次まででロンドベル部隊は一区切りつけたから
UCガンダムは目立たなくなった
283NAME OVER:05/03/14 15:39:35 ID:???
>>279
劇場版公開後に間違いなく参戦するだろうからそれに期待しようぜ
284NAME OVER:05/03/14 18:37:21 ID:???
お前らガンダム系の敵キャラで誰が好きよ?

俺ジェリドとヤザン
ZZのヤザンの扱い糞ワロス
285NAME OVER:05/03/14 18:37:52 ID:???
そういや、ジェリドのカミーユいとこ発言は
スパロボで再現したっけ?
286NAME OVER:05/03/14 18:46:08 ID:???
>>284
パプティマス様と、許されるならミリある度
287NAME OVER:05/03/14 18:51:55 ID:???
>>285
外伝の序盤で逝く時なかったっけ
288NAME OVER:05/03/14 19:10:35 ID:???
>>282
どうせサルファじゃあSEEDが目立ちまくるに決まってる。
ガンダム好きだけどSEEDは勘弁して欲しい。
289NAME OVER:05/03/14 19:20:16 ID:???
>>271
マジンガー自体の扱いも微妙な気がする。
F完ではエヴァをまったく育てていなかったのであそこの暗黒大将軍にはかなり苦労した。
ATフィールド頼みでしばらく防御に徹して気力上げて…。
290NAME OVER:05/03/14 19:23:27 ID:???
まあ今回SEEDは評判はどうあれ鳴り物入りの参戦だろうね、ガンダム最新作だし

ガンダムの悪役だと自分もジェリド好き、ライラ・カクリコンとのトリオだと尚良し
ガトーも好きだけどスパロボ界のガトーは最早悪役じゃないかも
291NAME OVER:05/03/14 20:58:54 ID:???
奈美先生曰くブライトは最も総合戦闘力が高いオールドタイプらしい
292NAME OVER:05/03/14 21:08:47 ID:???
>>289
ゲーム中の扱いはともかく
Fの時なんて「発進デモ」「ジェットスクランダーデモ」
「グレート発進デモ」なんて3つも用意するあたり
マジンガー好きなんだなって気はした
293NAME OVER:05/03/14 21:26:08 ID:???
カミーユいとこ発言て何
294NAME OVER:05/03/14 21:55:53 ID:???
>>292
ビューナス発進デモを忘れるな
295NAME OVER:05/03/14 22:09:23 ID:???
>>291
奈美先生ってなんかMSにやたらと詳しいな。
「何?その学食なら最強キャラ。」>ジェリド
の意味が分からんけど
296NAME OVER:05/03/14 22:28:26 ID:???
>>293
原作でカミーユがティターンズの拠点にもぐりこんだ時に
兵士に見つかったんだ。
んで逃げようとしたらジェリドがきて
「こいつは俺のいとこだ」
と言ってカミーユを助けた。
その場は助かったが、後からカミーユはジェリドにボコボコにされた。
そんなやりとり。わかりにくくてスマソ。
記憶が曖昧なもんで。
297NAME OVER:05/03/14 22:37:19 ID:???
・ホウイトベース隊
・ロンド・ベル
・マーチウィンド
・ブリペンダー
・ラウンドナイツ
・αナンバーズ
・ブルースウェア
・マグネイトテン

GCはしてないから知らん、コンパクト1〜3やインパクトも教えて。
スクコマの部隊名って何かな?
298NAME OVER:05/03/14 22:43:45 ID:???
・エロ画像募集中
299NAME OVER:05/03/14 23:23:09 ID:???
アーガマ隊なのってたのがあったような、、
C3だっけ?
300NAME OVER:05/03/14 23:35:03 ID:???
>>297
コンパクト1と2はロンド・ベルだった希ガス
3は>>299

あと端っこにガイアセイバー加えといて。
301NAME OVER:05/03/14 23:47:52 ID:???
>>292
Zは最初からいるおかげで戦力としては終盤厳しいけどスクランダーで一話使ったりその辺は優遇されてるよね。
グレートは下手に中盤以降で出てくるからパワーアップイベントなし、デモもF完でようやくなのに。
302NAME OVER:05/03/14 23:48:18 ID:???
インパクトもロンドベルだね
やたらとチームに分かれるのでそんなイメージは薄いが
スクコマはシースでいいのだろうが
GCはホワイトベース隊でいいのかな?特に名づけてもいなかったし
303NAME OVER:05/03/14 23:59:55 ID:???
>>295
奈美先生の好きなMSはドダイらしい
304NAME OVER:05/03/15 00:08:28 ID:???
>>295
中の人が美味しんぼで山岡の役やってたからでは。
305NAME OVER:05/03/15 00:16:22 ID:???
「うちの従兄弟は、グフを持ってないのにドダイYSだけ持ってたよ」

もはや意味不明w
306NAME OVER:05/03/15 01:51:19 ID:???
インパは1部はガンドール隊
新の地上は大空魔竜隊
307NAME OVER:05/03/15 07:52:20 ID:???
スクコマはシース(鞘)
308NAME OVER:05/03/15 12:49:05 ID:???
ホワイトベース隊 … 2次、GC
ロンド・ベル … 3次、4次、F、F完、α、COMPACT2、A、IMPACT
大空魔竜隊 … 新(地上編)
マーチウィンド … 64
ガンドール隊 … COMPACT2(第1部)、IMPACT(第1部)
プリベンター … α外伝
ラウンドナイツ … R
αナンバーズ … 2次α
ブルースウェア … D
アーガマ隊 … COMPACT3
シース … スクランブルコマンダー
マグネイトテン … MX
309NAME OVER:05/03/15 18:02:45 ID:???
いかにロンドベルの名前に頼っていたかがよくわかるな
310NAME OVER:05/03/15 18:23:56 ID:???
というかブライト(の戦艦)基準だな
311NAME OVER:05/03/15 18:59:45 ID:???
EXってなんか固有名称あったっけ?
312NAME OVER:05/03/15 19:05:47 ID:???
EXは特に呼称は無かったかな
部隊というより知り合いが集まってただけだからな
でも旧シリーズはずっとロンド・ベルだし呼ぶとしたらそれだと思う
313NAME OVER:05/03/15 19:14:40 ID:???
EXは普通にマサキチーム、リューネチーム、シュウチームでいいと思う
314NAME OVER:05/03/15 19:25:59 ID:???
マサキ&リューネ合流軍は?
315NAME OVER:05/03/15 19:43:44 ID:???
>>314
もうそれでいいじゃない(w
316NAME OVER:05/03/15 19:45:32 ID:???
ていうかオリジナルの部隊名がブルースウェアぐらいしかまともなものが無いのが
317NAME OVER:05/03/15 20:38:20 ID:???
そういやOGは1も2も「ハガネの奴ら」とか「ハガネとヒリュウ改」とか
そんな風にしか呼ばれなかったな・・・
318NAME OVER:05/03/15 21:01:23 ID:???
64のときに素でソーラーファングにしようとしたが
マーチウィンドもなかなか好きな名だ。
GCはガンドールも母艦だからガンドール隊といってもいいんだが
どうしてもブライトの方が目立つからな。
319NAME OVER:05/03/15 21:14:42 ID:???
無印は?
320NAME OVER:05/03/15 21:21:55 ID:???
旧3次、4次 … 快男児と愉快な仲間たち
GC … ミト王子とバクーフの犬たち
64 … 天下御免の独立愚連隊
321NAME OVER:05/03/15 21:22:02 ID:???
毎回毎回部隊の長、上との折衝役がブライトだしなあ。しょうがないかと。
322NAME OVER:05/03/15 21:25:43 ID:???
ファミコンミニの第2次の質問はここでOK?
323NAME OVER:05/03/15 21:27:34 ID:???
>322
よこせ、俺は外れた
324NAME OVER:05/03/15 21:27:47 ID:???
FC版と変わってるところがなければ、ここでいいと思うけど
とはいえ俺は3次以降参戦なので答えられませんが
325NAME OVER:05/03/15 21:32:33 ID:???
初代からやってる俺が来ますた。でも第二次の細かいとこは忘れました。
326NAME OVER:05/03/15 21:55:39 ID:???
シュウの野郎
「機体が優れていてもパイロットがショボイ」
とか言いやがって

バラン・シュナイル強えぇじゃん
327NAME OVER:05/03/15 21:58:37 ID:???
>>319
初代か?あれは戦艦いないしなあ…
あえて言うならそれこそ「スーパーロボット軍団」じゃないのか?
328NAME OVER:05/03/15 22:23:02 ID:???
>>326
その機体性能だけはヴァルシオン改も圧倒してるから強いのは当たり前
パイロット込みで見ると機体性能からは信じられないくらい弱いのも本当
329NAME OVER:05/03/15 22:26:03 ID:???
でも実はパイロット能力もシュウとあんまり変わらんORZ
330NAME OVER:05/03/15 22:53:44 ID:???
F完ではステータス・設定共にグランゾン弱いからなぁ
この反動がαの最強設定で返って来るんだが
331NAME OVER:05/03/15 23:08:42 ID:???
小学生の時にやったSFC第三次を10年ぶりぐらいにやろうかと思うんだけど
メキボスがNPCになるルートへの行きかたを誰か教えて下さい。
確か追撃戦を通るルートだったと思ったんだけど、
シャアを説得するとかしないとか情報が錯綜してて・・
332NAME OVER:05/03/15 23:11:58 ID:???
>>331
最後のルート選択で、アバオアクーに行かずに、月面に行けばよかったと思う。
333332:05/03/15 23:13:06 ID:???
>>331
そう、もちろんシャアがいるのが絶対条件ですからね。
334NAME OVER:05/03/15 23:50:25 ID:???
あと、2回目の宇宙で途中のルナU入るかDC追撃するかという選択肢でDCを選ぶ必要があったような。
335NAME OVER:05/03/16 00:11:43 ID:???
>>331
あそこでダイターンがダイタンクだとメキボスのところへいけないからちょっとイベントが変わるってのがあったような。
336NAME OVER:05/03/16 00:12:18 ID:???
第四次の強化パーツの場所が書いてあるサイトって無いかな?
久しぶりにやってみようかと思ったけど、この情報がないと面倒なんだよなぁ。
探索持ちが居ないマップとかもあるし。
337NAME OVER:05/03/16 00:24:14 ID:???
マル勝のシュウ撃破で「コンV」を初めて目にしたけど
缶詰みたいな呼び方だったな
338NAME OVER:05/03/16 00:33:15 ID:???
3次のゲーマルクのグラフィックがかわいすぎて笑える。
最近のスパロボは、MSもカッコいい路線が流行りなのか。
339NAME OVER:05/03/16 00:42:01 ID:???
>>326
ジジーナンは4次並の糞能力なら良かったんだけどな。
ラスボスで弱気とか笑うに笑えん
340NAME OVER:05/03/16 00:55:46 ID:???
>>332-334
サンクス。ここは優しいスレだな。

>>335
知らなかった・・
面白そうだからやってみます。
341NAME OVER:05/03/16 00:59:14 ID:???
>>338
EXのグレートやグレンもカワイイけどカッコイイ。
Zもちんまいけど構えがかっこよかったのに以降で使われてないなあ。
Fで頭身が上がってかっこわるくなったけど。
ダイターンは3次が威圧感があって一番好き。
ドラゴンというかシャインスパークも3次がカッコよかった。
常時ビームサーベルを構えるZガンダムも好きだったがEX以降の使うときだけ出てくるのはなんかだめだった。
342NAME OVER:05/03/16 01:08:56 ID:???
>>341
F(コンボ)のゲッター1は目も当てられないことになってたな…
なによあのしょっぼいグラフィックは。ふざけてるの?
343NAME OVER:05/03/16 02:13:51 ID:???
ヴォルクルス(ぼするくす)にも全く歯が立たないしね>>ZZ,Z
EX後半のヴォルクルスが3〜4体出るシナリオは燃えたなあ。
ザムジード&ディアブロが射程外からリニアレールガン撃って、
激励かけたビルバインがハイパーオーラ斬りで特攻etc・・・
神殿のBGM、大して役に立たない友軍(トロイアなまりのおっさんと
エリス)等等、ああいうスパロボが又やりたい。    
344NAME OVER:05/03/16 02:33:02 ID:???
シュウの最後ってクリア無理臭いのだが・・
ネオでしか行った事ないから分からないけど恐ろしく辛そう
345NAME OVER:05/03/16 03:35:42 ID:???
やってみると意外にできちゃうもんだよ
346NAME OVER:05/03/16 03:55:17 ID:???
SFC版は余裕だったのにね
347NAME OVER:05/03/16 07:15:28 ID:???
CB版は挑発あるからもっと余裕
348NAME OVER:05/03/16 07:45:20 ID:???
CBのEXはオリジナルキャラの台詞が数多く音声付になってるのが勘弁して欲しい。
そんなのしらねえっての・・・・
349NAME OVER:05/03/16 08:15:14 ID:???
>>336
ttp://srf-mk2.hp.infoseek.co.jp/

ここら辺とかどう?
俺はファティマと補給アイテム、ブースター系だけあれば
四次は楽勝だと思うんだが、取らなくても適度に(まあ少ないが)補給されるし
350NAME OVER:05/03/16 08:26:32 ID:???
オレはアーマー系の方が大事だな
結構加速もっているやついるからブースターはそんなにいらないし、限界反応もカンストがあるからな
加速の移動力+5は美味しい
351NAME OVER:05/03/16 09:04:35 ID:???
F完シュウ
格闘:140 射撃160 回避155 命中:158 反応:164 技量:185
切り払い1=1 2=10 3=22 4=27 5=35 6=42 7=54
根性 熱血 ひらめき 気合 幸運 覚醒

グランゾン
HP:8000 EN:250 装甲:2000 運動性:145 限界440
空A 陸A 海B 宇A タイプ:空陸 移動力:6 強化パーツ:2
特殊能力:なし
ワームスマッシャー:射程1〜6 攻撃力2600 弾数20
ブラックホールクラスター:射程1〜7 攻撃力3300 消費EN50

うーむ、パラはこんなにインチキなのになあ
352NAME OVER:05/03/16 09:11:06 ID:???
NT補正や聖戦士補正がない限り役に立たないからな、F完
353NAME OVER:05/03/16 09:41:50 ID:???
SRX系は念道力
なら魔装機系にも魔力とか頂戴よ
354NAME OVER:05/03/16 10:51:38 ID:???
>>336
SFC版の強化パーツの場所
ttp://web.archive.org/web/20030218120350/page.freett.com/hokanko/2/sfc/srw5-k1.htm
ttp://web.archive.org/web/20030218121926/page.freett.com/hokanko/2/sfc/srw5-k2.htm

サイト消えたと思ったら、まだInternet Archiveに残っててセーフ
今のうちに保存推奨
355NAME OVER:05/03/16 13:46:58 ID:???
>353
プラーナLv5とかね
あればいいんだけど
精霊憑依があるいみ修正なわけだけど
356NAME OVER:05/03/16 17:23:26 ID:???
再攻撃とかな。
357NAME OVER:05/03/16 17:25:08 ID:???
マサキの戦闘台詞に
「秘剣 ディスカッター霞斬り」ってありましたよね
第?次だか覚えてる人はいますか
358NAME OVER:05/03/16 17:33:59 ID:???
ヒーロー戦記
359NAME OVER:05/03/16 17:44:33 ID:???
>>357
OG2にもある
360NAME OVER:05/03/16 18:26:00 ID:???
スパロボ64を買おうと思ったけど、情報収集してからにしようとおもってきてみたんですけど
このスレでは話題がまるっきりふられてないんですが、もしかしてつまらないんですか?
361NAME OVER:05/03/16 18:27:55 ID:???
>>360
糞ゲーだからやめとけ。
買うなら新にしろ
362NAME OVER:05/03/16 19:35:24 ID:???
>>358>>359
サンクス。魔装にでてこないから疑問に思ってさ
363NAME OVER:05/03/16 19:40:01 ID:???
>>360
64持ってるなら買っておけ。
損はしない。
364NAME OVER:05/03/16 19:44:42 ID:???
>>360
リンクバトラーか改造を使わないとゴーショーグンとF91とザンボットは出ません
365NAME OVER:05/03/16 19:55:40 ID:???
むしろ精霊憑依が機体技能ではなく、武器になってるのを見てみたい。
今のやりすぎアニメで一体全体どうなるのか。
366NAME OVER:05/03/16 20:33:00 ID:???
367NAME OVER:05/03/16 20:34:22 ID:???
>>351
後半の敵の攻撃力が凄まじいから意外に強さを感じない。(3000ぐらい普通に喰らう)
アムロとかみたいにムチャクチャ避けれる訳じゃないし。
10段階改造と言ってもボーナスがないし

攻撃力の強さは利点かな
368NAME OVER:05/03/16 20:58:43 ID:???
>>361
新スパロボは昔やった事があるのでもう一回かいたくないですね・・・
>>363
64もってますよ、中古で2kくらいしたんで64のゲームにしては高かったから様子見しちゃいました
>>364
Σ(゚д゚lll)ガーン、F91好きなのにそんな仕掛けがあったなんて・・・

レスしてくれた人ありがとうございます、購入はもう少し考えてからにします
369NAME OVER:05/03/16 21:00:14 ID:???
>>360
このスレで64が語られないのは一応スレ違いだってのがあるだろう。
大人だからやんわりと避けてるだけで。
あとプレイした人数もそう多くないだろうし。

ジャイアントロボが「またしても差別待遇!」なのを除けば、佳作なほうだと思う。
難易度は結構低めなので気負わずにやると吉かと。
370NAME OVER:05/03/16 21:05:32 ID:???
>>353
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
   /   ,――――-ミ
  /  /  \   / |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6       ..  |
   |     ∵)∀(∵|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |           /  < 絶対ヤダ
 /|         /\   \_____
371NAME OVER:05/03/16 21:17:32 ID:???
>>368
俺は箱説付きで250円で買えた 2kは明らかに高すぎ 1k以下で買える所は沢山あるはず
372NAME OVER:05/03/16 21:29:20 ID:???
64と言えばガンダムは15段階も改造できる。
金さえ掛ければメチャクチャ強くなるぞ。
Rジャジャを一撃で落とすガンダムはちょっと違和感w
373NAME OVER:05/03/16 23:01:17 ID:???
ゼゼーナソは昔、実は部下からの信頼が厚い素敵な上司キャラだったのは割と有名な話?
と、空気読まずにいってみる
374NAME OVER:05/03/16 23:12:45 ID:???
>>373
でもそれが触れられてたのは図鑑だけだしなあ
375NAME OVER:05/03/16 23:23:17 ID:???
ロフが酔っぱらうと陽気なんてのを見て
てっきり仲間になってからそういう描写が見られるんだと思ってたら
普通にシボンヌ
376NAME OVER:05/03/16 23:36:52 ID:???
>>374
ロフ見殺しにするしな
377NAME OVER:05/03/16 23:42:02 ID:???
四時でネオグランゾン叩きのめすつもりでいたら仲間になっちゃった
スーパー系でもう一周やるかな
378NAME OVER:05/03/16 23:56:24 ID:???
>349,>354
thx。助かりました。
んでは、やってみるかなーっと。
379NAME OVER:05/03/16 23:58:01 ID:???
OG3ではメキボス及び三将軍がNPCじゃなく普通に自軍キャラとして扱える事を願う。
380NAME OVER:05/03/17 00:45:52 ID:???
それはそれで何だかなあ
381NAME OVER:05/03/17 00:52:57 ID:???
仲間になった途端
ゲストメカのHPが5000とかにされてそうな予感
382NAME OVER:05/03/17 01:03:03 ID:???
3次(PS)のフル改造ボーナスって妙にでかいね
装甲+500とか運動性+30とか、HP+2000とか
どうでもいいけどノイエジールフル改造して装甲ボーナスつけて装甲1180、ラストバトルで暗礁のところにおいて
ドルーキンのハイメガ、反撃しといてIフィールドで防ぐことができたよ
383NAME OVER:05/03/17 01:06:16 ID:???
>>381
というか、確実だろう(w
384NAME OVER:05/03/17 01:40:52 ID:???
ゲストエリート兵にサクッと落とされるメキボス&三将軍とか嫌すぎる

まぁ少数ステージ限定ならそのまま使えるかもね
ハイネル兄さん以下その手のキャラは何人かいるし
385NAME OVER:05/03/17 03:00:50 ID:???
>>360
家ゲRPGにスレがあるからそっちへ行け。というか来て下さい
【その瞳に未来は】スパロボ64 二話【映ることなく】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1109986587
386NAME OVER:05/03/17 06:46:39 ID:???
>>385
そのスレタイ見るたびになんとなく鬱になる(つд`)
387NAME OVER:05/03/17 07:26:39 ID:???
>>382
あれはパラメータがSFC基準なのにボーナスが
Fと同じ基準だからおかしな事になった・・・・

EXなんてサイバスターをフル改造すれば一機で
デュラクシールに勝て(たような気がす)る
388NAME OVER:05/03/17 07:42:55 ID:???
まぁ、グランゾンもほぼ一機でヴォルクルス倒すんだし
サイバスターが一機でデュラクシール落とせても違和感ないな
389NAME OVER:05/03/17 11:04:53 ID:???
コンプリートボックスの第二次と単品販売のPS版第二次って全く同じもの?
390NAME OVER:05/03/17 13:28:48 ID:???
ぐぐってくれ。
微妙にパラメータが違う。(特に入手資金が増えたのが大きい)
読み込みが気持ち早い。
391NAME OVER:05/03/17 13:49:05 ID:???
やっべ
魔装機神やりたくなってきたー
392NAME OVER:05/03/17 16:53:48 ID:???
運動性310、装甲6500みたいなイカレたスペックの敵を見ると、
なんか武者震いしてくるのは俺だけですか。

つーか最近のスパロボは運動性80や90みたいな奴に
エース級の命中率50、60%になったりして萎える。
130とかになってきたら命中率30切るし。
運動性300に命中率30%以下ならまだしも、
130とか中途半端な数字の敵に30切れるのは納得がいかない。
393NAME OVER:05/03/17 17:55:47 ID:???
F完てなんでネオグランゾン出さなかったのかな。性能的にはグレイターキンUぐらいだったから出してもよかったのに。
最近のスパロボは当たらないけど当てられないって感じだよなぁ。
394NAME OVER:05/03/17 18:10:58 ID:???
あと防御がついたんで与えるダメージも受けるダメージも小さいな。
HP満タンで防御してても死ぬってことがなくなった。
攻撃力4000ぐらいの必殺技とかでも五桁行かないし。
F辺りのスパロボならボス以外には5桁確定だったような気がするんだが。
最近のラスボスのは攻撃が当たればやっぱり痛いけど、
ちゃんと改造していれば一撃では死なないし、なんか元気がないな。
395NAME OVER:05/03/17 18:26:06 ID:???
>>394
⊃OG2

ボスの必殺技どころか
雑魚の大砲一発で沈む
396394:05/03/17 18:33:14 ID:???
>>395
EXハードじゃなかったっけ?
メギロートの突進一発で死んだりするの。
397NAME OVER:05/03/17 18:45:46 ID:???
作品毎の最終ダメージ数値

インフレ=α、MX、F完等

デフレ=α外伝等

カンスト=EX等

最終ダメージさえ調整できればボスのHPも安定するんだがなぁ…
398NAME OVER:05/03/17 19:12:59 ID:???
HP回復(大)と念動フィールドを無くしてバランス調整を…!
と何度も思ったことがある
399NAME OVER:05/03/17 19:20:17 ID:???
>>387
2次の暁の決戦もフル改造装甲アップのグレートかグレン一機でクリア可能ですぜ。
400NAME OVER:05/03/17 20:10:27 ID:???
念動フィールドとかHP回復(大)はそのままでいいと俺は思うけど、
ラスボスのHPを65000にして欲しいと思ったことはある。
で、攻撃力と装甲は鬼強化して、
雑魚敵には素の状態で軽く5桁ダメージは行くのに、
ラスボスには気力150・熱血有でも5000程度のダメージしか与えられないとか。
雑魚敵や、ちょい役が固いのは嫌だが、
普通の敵とは格が違う感じがするので、大物とかラスボスが固いのはいいと思っている。

雑魚敵は第四次みたいなのが個人的な理想。
1〜3発ぐらいで倒せて、射程が長くて、攻撃力高めで、数が多いと言う感じの。
401NAME OVER:05/03/17 20:22:08 ID:???
最近のスパロボのラスボスはHPが異常に高いくせにHP回復能力もあるときてやがる
402NAME OVER:05/03/17 20:36:17 ID:???
>>400
スパロボのシステムじゃ無理。
装甲13000のヴァルシオンでさえ奇跡ダブルバスターで瞬殺なんだぞ。
素直にHP上げた方がマシ。
ていうか超防御より超耐久の方がボスって感じがするが。
OG2のラスボスはやばかった…
403NAME OVER:05/03/17 20:36:27 ID:???
ひらめきあればラスボスだろうが攻撃力が高かろうが関係ないっていうのも悲しい
404NAME OVER:05/03/17 20:43:55 ID:???
>>403
つMAP兵器
405NAME OVER:05/03/17 20:44:53 ID:???
第二次みたいにレベルアップによってHPがあがるのは黒歴史?
スーパー系とかはパイロットが成長したらHPもあがっていいようなロボットもいるよな〜
406NAME OVER:05/03/17 20:54:12 ID:???
Dのシビルはあがってもいいと思う 人だし
407NAME OVER:05/03/17 20:55:09 ID:???
>>405
勇者の皆さんやマシンロボの皆さんの事か
408NAME OVER:05/03/17 20:57:57 ID:???
>>406
実際上がってた。
改造できない代わりにレベルアップで性能や攻撃力が上がってく。
しかし改造できないくせに強化パーツは装備できるのが謎
409NAME OVER:05/03/17 21:05:24 ID:???
OGがどうとかここで言ってる奴うざい
410NAME OVER:05/03/17 21:09:48 ID:???
>>402
ダブルバスターコレダーみたいな強すぎる技を調整したらいけると思う。

まあ、HP10万超えてる敵は絶対これからも出続けるだろうけど。

>>403
つラスボス二回行動
411NAME OVER:05/03/17 21:20:58 ID:???
>>409
最近のスパロボがどうこう言うくせにそういう時だけ叩く奴もうざい
412NAME OVER:05/03/17 21:45:46 ID:???
>>395
そのわりには相手にこっちの攻撃は食らわないと北。
そもそもニュータイプとオールドの能力差はFほど無くてもいいから
2回行動はなくさないでほしかった
2回行動によって戦略性もあり敵に手ごたえがあったのにね
413NAME OVER:05/03/17 21:55:22 ID:???
>403
修羅王よろしく精神障壁とか。
414NAME OVER:05/03/17 21:58:42 ID:???
>>405
黒歴史どころかレベルにしたがって
全ての強さが上がっていくシステムは中々イイと思う。

改造システムだとどうしても強い奴はますます強く
弱い奴には改造費が回らなくてますます弱くなるのが目に見えてる。
415NAME OVER:05/03/17 22:22:51 ID:???
でもそのシステムは結構微妙なんだよな
パイロットが強くなったからって、機体の耐久度(HP)が増えるのかよって感じだしさ
回避、命中は判るが、そういうのまで増えるか?って感じじゃねぇの
416NAME OVER:05/03/17 23:05:40 ID:???
被弾しても、急所を外れやすくなるって解釈すればなんとか・・・
417NAME OVER:05/03/17 23:08:18 ID:???
>>393
没データにあったらしいけどね<ネオ
同じく没データの逆シャアシナリオの後にでも出す予定だったんだろうか

もしそうだとあのF完世界のことだから
サザビーがHP50000・運動性250・装甲6000
ネオグランゾンはHP65535・運動性400・装甲12000・常時魂+必中とかになってる気がする
まあ運動性は300だろうが999だろうが必中以外当たらないわけだが
418NAME OVER:05/03/17 23:13:25 ID:???
>>417
PARでネオグラ出したけどそんなに強くはなかったよ。
HP50000ぐらいだったかな?
419NAME OVER:05/03/17 23:20:47 ID:???
40000くらいだった。予想外に低くて拍子抜け。
サザビーは30000。
420NAME OVER:05/03/17 23:36:34 ID:???
鉄壁がダメージ1/4になったのが最高にうざいよな
あれ毎;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン、ボスが使って来てHP数十万でその上HP回復(大)だったらつらいぽ
421NAME OVER:05/03/17 23:44:07 ID:???
α外伝のターンX倒すのに偉く苦労した。
でもアムロとシャアの前台詞がイカス
422NAME OVER:05/03/18 00:09:38 ID:???
そのターンXの月光蝶のところの前せりふ
アムロとシャアの声優の演技が下手な気がした
423NAME OVER:05/03/18 00:40:08 ID:???
>>420
Aのディストーションフィールドみたいに全ダメージ1/2にするバリヤーみたいのでもいいと思う。
424NAME OVER:05/03/18 01:00:56 ID:???
>>419
開発中は全体的にそんくらいでラストのみ60000とかだったんかねぇ…
まさかキュベレイ>ネオグラとかいう設定にゃせんだろうし
425NAME OVER:05/03/18 01:09:09 ID:???
HPだけで優劣決まるもんでもないっしょ。
よく覚えてないけど、武装はとんでもない強さだったし。
主人公機をネオグラにして、F全編を単機突撃とかやったもんだ。
426NAME OVER:05/03/18 01:19:27 ID:???
せめて必中とひらめきを一切無くして、それに見合ったバランスを調整すれば、
固いだけのボスなんてイメージは吹っ飛ぶんだがな。
ガンガン動いて、命中率の高いファンネルでキュベレイに攻められた日には、
強烈なトラウマが残りそうなんだが。
427NAME OVER:05/03/18 01:22:44 ID:???
>>424
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      |HPの性能の差がMSとしての
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    |決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}
428NAME OVER:05/03/18 01:45:45 ID:???
ボスキャラ属性みたいなものつけて、そいつらには「熱血」「魂」「閃き」を無効とかがいいかもね。
必中無効だとスーパーロボットが乙モード(20%以下)になりそう。
429NAME OVER:05/03/18 02:07:04 ID:???
精神防壁LV1
せめてLV8あれば修羅王も…

いやあの程度ならヤルダバオト全改造してれば関係ないか…
430NAME OVER:05/03/18 03:00:30 ID:???
SP消費を10にして
「命中率を10%上げる」コマンドとかどうだろ。
2回3回と重ねがけするごとに20%30%とあがってく。

ダメか。つまんないか。
431NAME OVER:05/03/18 07:03:30 ID:???
>>423
それこそOGシリーズのボスだな
まぁ、EN0にするという対処法あるからあんまり生かせてないが
432NAME OVER:05/03/18 08:06:32 ID:???
>>426
リセット前提プレイのスパロボでそんなものが適用されると本気で思ってるのか?
433NAME OVER:05/03/18 08:50:49 ID:???
>432
だからそれ修羅王(&ドルンカーク)
434NAME OVER:05/03/18 09:19:07 ID:???
>>426
んなことしたらボスもそうだが、
それ以前に戦闘機に攻撃が当たらなくてイライラするって。

クリア後にハードモードとか選択出来たら、
敵が二回行動して来るってのはどうよ。
二回行動があればひらめきでは一回しか避けられないし。
435NAME OVER:05/03/18 11:12:06 ID:???
ひらめきとか必中の消費を30くらいにして何だか連発するには勿体無いような気分にさせるとか
436NAME OVER:05/03/18 11:14:34 ID:???
マップではセーブじゃなくて中断オンリーにすれば難易度は無理無く上がる筈
437NAME OVER:05/03/18 11:38:34 ID:???
一撃死頻発のスパロボじゃそれはキツイ…
438NAME OVER:05/03/18 11:44:09 ID:???
必中無効の能力ぐらいはあっていいと思う。
439NAME OVER:05/03/18 11:55:53 ID:???
つ ひらめき
440NAME OVER:05/03/18 11:58:10 ID:???
3次の集中の消費量は納得のいくものがあった。ここぞって言うときの切り札的
存在だったから(特にマサキ、クワトロ)。
441NAME OVER:05/03/18 12:06:37 ID:???
必殺技の命中率を第3次なみに上げて、必中の消費でかくするのが良いと思う。
閃きや集中も消費上げる。集中なんて消費50の第3次でもかなり強かったしね。
もちろん敵も味方もダメージ大か、もしくは2回行動復活。
もう2回行動前提にバランスとっちゃって、
アムロとかはLV10代、万丈や洸は20代、コンバトラーや複数乗りでも30代。
必殺技のEN消費は極大、威力も極大。
守りより攻め!
442NAME OVER:05/03/18 12:10:25 ID:???
微妙に話し違うかもしれないが…
Gジェネみたいに低い攻撃力のビームライフル×4で命中率が多少低い
3発当たれば従来の威力で、4発は最近のクリティカル並
違うゲームになっちまうかな?
443NAME OVER:05/03/18 12:15:48 ID:???
必中とかひらめきとか集中の使い勝手を悪くしてしまうと、
リセットゲー要素が強くなってしまうと思う。
雑魚敵でもボス並の回避力を持っている敵も居るし。
正直リセットしている時ほど腹が立って、イライラするときってないし。

何かを極端に弱くしたり、使い勝手を悪くしたりして
バランスを取ったりするのは、一般うけも悪いと思うよ。
444NAME OVER:05/03/18 13:09:03 ID:???
難易度選択最初に出来れば一般受けの問題は解消されそう。
リセットでイライラさせられるのは、特にPSになってからの大きな問題だね。
SFCでも良い事とは言えなかったけど。
やっぱ全体の難易度下げて「中断」がベストかな。
難易度「易」だと「セーブ」だとか。
445NAME OVER:05/03/18 13:17:24 ID:???
早い話…敵の強さ云々の難易度というより、システム的な難易度を求める…でよろしいでしょうか?
446NAME OVER:05/03/18 13:21:13 ID:???
セーブ→中断にしろとか本気で言ってる奴の思考が理解できん。
他のSPRGでもやってろよ。

>>445
所謂ヘビーユーザーはそれで満足するかもしれないが
他のユーザーは確実に離れるだろうね。
システムの大元を変えたスクコマがいい例。
447NAME OVER:05/03/18 13:24:43 ID:???
>>441
3次の集中は消費50でも命中回避も+50だから熱血(消費50)や必中閃き(各40)に比べて強いのは当然だと思う・・・w
使う主要キャラもクワトロ(+50もすれば殆ど避ける)とリョウ(熱血も気合もなく精神余る人)だから余計使いやすいイメージ
448NAME OVER:05/03/18 13:31:22 ID:???
>>447
直感+50じゃなかったっけ?
449NAME OVER:05/03/18 13:33:16 ID:???
つーか最近のスパロボは序盤から敵の命中率のバランスが、
リアル系でも集中をかけてやっとそこそこ避けられるバランスになってるから、
集中ごときに50も使っていてはやってられない。
一応集中なしでも避けられないことはないが、
地形適応とかを利用するか、よほど運動性でも改造していないと無理。

Fの序盤なら運動性改造しとけば雑魚の攻撃0%とかも結構見られたけどな。
450NAME OVER:05/03/18 13:40:38 ID:???
F〜外伝あたりまでの命中・回避のバランスが大味すぎたんだよ(特にNT)
集中使わなくても命中0%とかアホかと。
451NAME OVER:05/03/18 13:47:21 ID:???
いや、最近のスパロボの回避率を否定しているわけではないけど、
F辺りで50ならともかく、最近のシリーズで集中50はないんじゃないの?
と思ったんで書いてみた。

ただ、敵も味方も当たらないというのは勘弁。
452NAME OVER:05/03/18 14:16:48 ID:???
敵に当ててこっちはかわす…が主流だったが、最近のは敵も避けてこっちも避けるになっているからな
普通にやっていたら戦闘が終わんねぇよ
レゲーのは細かい修整とかなくていいよな〜
453NAME OVER:05/03/18 14:20:09 ID:???
>>443
必中ひらめき集中を取っ払ったら、攻撃力と命中率はそれ相応に調整されるし、
途中セーブにも制限がかけられるのは当たり前だろ。
454NAME OVER:05/03/18 14:26:50 ID:???
>>453
だからそれはもはや別のゲームだ。
そしてその失敗例がスクコマだと何度言ry
455NAME OVER:05/03/18 14:34:07 ID:???
ドット絵ゲー見て「これSFCじゃん」と煽ってる連中みたいだな。
マイルドな変化のどこをどうとれば、別ゲー化したスクコマ扱いになるんだ。
難しくなるとかストレスを感じるとかはまた別の次元の話だし。
456NAME OVER:05/03/18 14:58:26 ID:???
>>455
>必中ひらめき集中を取っ払ったら
>途中セーブにも制限がかけられる

この2点だけでどれだけのシステムを見直さなきゃならなくなるか
その足りない脳を駆使してよーく考えてみな。
もしやマイルドな変化って数値だけ変えればいいと思ってるんじゃあるまいな?
457NAME OVER:05/03/18 15:25:36 ID:???
編成とか育成とか精神コマンドの選択とか
肝心な戦術以外で悩ませる項目が昔に比べて増えてきて
煩わしくなってきたような気がする。
サッカーゲームじゃなくてサカつくみたいな。
458NAME OVER:05/03/18 15:43:50 ID:???
3次や4次のバランスはそれはそれで好きだけど
最近のは最近のバランスでいいと思うよ。

昔より難易度は確実に下がってるけど、援護やらなんやらで考えること多いし
戦闘の演出を見るゲームだと思えば非常に良いバランスだと思う。

昔風調整の新作も遊んでみたい気はするけどね。

459NAME OVER:05/03/18 16:18:56 ID:???
難易度選択で「易しい」や「普通」を選べば、
「セーブ」とか、従来の精神ポイント消費とかにすれば良いんじゃね?
選択肢は多いほうがいいだろ。別に「難しい」で隠しユニットとか無しで良いし。

460NAME OVER:05/03/18 16:23:58 ID:???
レゲー板だからあえて言うけど、
第3次の頃これからどうやって進化するんだろうとワクワクしてたのとはまったく
別ベクトルに進化してしまってるのが悲しい。
声とかカットインとか新参戦とかどうでも良いし。

こういう奴もいる。そしてこういう奴はたいていスパロボから離れてる。
461NAME OVER:05/03/18 16:31:43 ID:???
>>457
それ凄い分かるなあ。
昔のは戦闘で役立ったユニットがカッコよく観えて、
知らないロボットも好きになるというロボットゲーの鏡だった。

今のはもともと好きなユニットを編成画面で強化しきった所で満足して、
当然戦闘は強化しまくってるからダルいだけで途中でやめる。
難易度的に別に新しいロボットとか使う必要ないから、
特に新たに好きになったりしない閉鎖的なキャラクターディスク。
462NAME OVER:05/03/18 16:34:59 ID:???
演出面ばかり力が入ってるからなあ
据え置き機のスパロボは声とかアニメーションが多彩なせいで
テンポが悪いので全くやる気が起きない。
463NAME OVER:05/03/18 16:36:22 ID:???
変なオタが増えたのもあると思う 例えばグラヴィオン好きだからグラヴィオン出せや!とか
自分含めて回りがみんな小学生だったのもあるけど新しいロボってだけでみんな目輝かせてたよ
最近のはロボット大戦という名称なのにキャラクターにばっかり力入れてる気がする
464NAME OVER:05/03/18 16:38:22 ID:???
>>460
というか、演出過剰傾向になったね。別にそれがイカンとは思わんけど(3次
の頃だって、ゴッドバードの変形やコンバトラーの合体デモは素直に燃えた)。
4次Sで原作と同じ声優が起用されたことはCMでもウリだったし(ロケットパーンチ!
ゴーフラッシャー!)、素直に嬉しかったよ。

でもなあ、俺も最近のスパロボはなんか引け目を感じるよ。店頭とかでビデオが流れて
いるだけで、「うわぁ、オタクゲーだ」と思ってしまうから。プレイしてないから文句は言えないけど、
やろうって気にさせてくれないんだよなあ(最後にやったのがDC版α)。

やっぱザコが2回行動して、ハラハラしながら敵のターンを切り抜けていく感じが好きなんかも。
465NAME OVER:05/03/18 16:40:15 ID:???
RPGは毎回システムから変わることが多いけど
SRPGはシステムがほとんど変わらないことが多い気がする
466NAME OVER:05/03/18 17:33:08 ID:???
冷静に考えると確かに昔のスパロボのオタク要素を俺は楽しんでたし、
第4次くらいまでの必殺技のアニメーション進化には興奮した。
でも昔のオタク要素ってのは、
ドラクエのお色気(パフパフや水着)みたいなもんで、ゲームの味付けだった。
今は完全なキャラオタ向けで、スパロボにゲーム要素を求めていない層ばかりだ。
エロゲーやってる人が、エロのみを求めるようにね。
別にドラクエでお色気要素も好きな人が、みんなエロゲー好きじゃないように、
軽いオタ要素が好きな人が、完全なオタク向けゲームが好きでは無い事を、
製作者には頭の片隅にでも置いといて欲しい。

偏ってるけど、意見の一つって事で。
467NAME OVER:05/03/18 18:48:56 ID:???
第3次の頃は、武器の使い分けとか結構やってた記憶がある。リアル系のバルカンとか。
スーパー系でも射程1の武器なら結構命中率高かったし。しかも必殺技に比べれば弱いが、リアル系の攻撃に比べれば全然強い、ってのもスーパー系の個性として成り立ってたと思う。

ところで、「偵察」使うか戦闘しないと敵のステータスが見られないって仕様が、いつまでも残ってるのが許せないのは俺だけ?ただの思いつきだろこれ。
468NAME OVER:05/03/18 18:50:34 ID:???
>>466
>エロゲーやってる人が、エロのみを求めるようにね。

それは偏見だ。
469NAME OVER:05/03/18 18:56:29 ID:???
>>467
敵のスペックがわからないほうが燃える可能性もある
470NAME OVER:05/03/18 19:24:15 ID:???
なんか今日はやけに燃えてるなあ。

現状のスパロボも演出面やグラフィックは確実に良くなってるし、
最善の結果とは思えないけど努力してるとは思う。

だが、個人的にはシステムにこだわりすぎ。小隊編成やPPシステムは
それだけで煩雑になってるし、たくさん機体だせてお得感もあるかも
しれないけど結局はほとんどが精神要員のみといった感じだし、
常に何か新要素を含めなければならない、って何かに押されてる感
ガ凄いする。
自分はSRPGがしたいんじゃなくシミュラマがしたい、のだと。
スーパーとリアルの能力差もだんだん肉薄している。
そういう意味では戦闘のバランスだけでいったら新が最強なんだけど、
まあこれは置いといて。

471NAME OVER:05/03/18 19:34:18 ID:???
>>464
第四次のバランスは結構好きだった。
一部の面を除いて特別難しいわけじゃないけど、終盤ちょっとでも気を抜くと
ドライバーキャノンで蜂の巣にされるというのが、緊張感があってよかった。
雑魚敵が二回行動してくるから、敵との距離も考えなければいけなかったのもよかった。

>>469
強そうな敵が出てきたとき、
こいつのステータスってどんな感じなんだろうな、と
どきどきするから分からないほうが燃える。
472470:05/03/18 19:46:20 ID:???
あと、進化するならユーザーフレンドリーの部分を推し進めてもらいたい。
OG2にあった機体、パイロットBGM選択に、マップBGMを追加
してほしい。もちろん聞いたことある曲から選択して、どんどん増える。

インパクトの遥かなる戦い、開幕、や
ニルファのSKILL verαなどがいつでも聞ければ
2週目もそこそこ楽しくなると思うのだが・・・
レトロゲーでいえば新の洞窟や最終面、月面(R3の基となった曲)の
曲がいつでも聞けるのはかなり+、つーか1回しか聞けなくて
勿体無い。もちろん敵ターンのBGMを延々と流すのも良し。
473NAME OVER:05/03/18 20:03:15 ID:???
>>450
むしろα外伝はアムロとかでもボスに30%しか
当たらない事がしばしばあって、「それはいくらなんでもないやろ」
って思ってたさ
474NAME OVER:05/03/18 20:03:44 ID:???
アムロが攻撃して30パーしか当らないって事ね
475NAME OVER:05/03/18 20:28:12 ID:???
スパロボに飽きてきた理由に年をとったからもあると思われ
何でもかんでもゲームのシステムが悪いってのは横暴すぎ
476NAME OVER:05/03/18 20:32:00 ID:???
週間少年ジャンプ・スパロボ・格闘ゲーム等は何処となく似たような変化を遂げてるなぁ。
燃えから萌えに力を注いだりしたところが・・・

PS2やGCの方は半ギャルゲーにでもしたほうがいいんじゃないかって思う。
あと、いい加減SD辞めて欲しいって思うの俺だけかな?
477NAME OVER:05/03/18 20:37:17 ID:???
今まで非SDのスパロボってクソゲーばっかだったじゃん
478NAME OVER:05/03/18 20:54:51 ID:???
俺はエロゲーにはエロしか求めてないな
479NAME OVER:05/03/18 21:25:18 ID:???
エロゲーマーにはエロシーンをスキップする人もいるぞ。
スパロボで戦闘シーンをスキップするようなもんか?
480NAME OVER:05/03/18 21:26:39 ID:???
>>476
実際プレイせずに主観だけで評価するのはやめようぜ
481NAME OVER:05/03/18 21:28:27 ID:???
まぁギャルゲー要素なら今のオリより魔装の方が圧倒的に強いわけだが…
482NAME OVER:05/03/18 21:31:37 ID:???
>>481
プレシアとか出した頃から
なんとなく変な方向性に行き始めてるなー
ってオモタ
483NAME OVER:05/03/18 21:40:40 ID:???
>>469
>>471
F完はではわからなかったおかげで
強化型アッシマーやハンブラビの印象がいっそう強められたような(w
適当に攻撃したらダメージ10とかでゲゲェーッって
484NAME OVER:05/03/18 21:44:04 ID:???
>>483
っ[偵察]

いや、F完終盤は普通に雑魚のメイン火器一発で即死する世界だから
初見の敵にはとりあえず使ってたよ
シャングリラ組の誰か(イーノかモンドかビーチャか忘れた)を偵察専用に出撃させてた思い出が
485NAME OVER:05/03/18 21:46:28 ID:???
年取ったからかなと最近よく思うね。漫画なんか読んでても。
でも年取ったから逆に子供っぽい要素が面白く思えてきたりもする。

>>466も言ってるけど、昔の作品は割とストイックな感じで、
ゲームの一要素にすぎなかったからこそ受けてた部分(オリキャラとか)
がメインになって売れてきちゃったからオタゲーになっちゃったのかな。
俺はオリキャラも好きだから出るのは歓迎なんだけど
昔ほどラスボスに存在感がないのは勘弁して欲しい。とってつけたオリジナルラスボスが多すぎ。
難易度は今のままでよし。キャラゲーだしね。

長文スマソ。こんなレス出来るのレゲーぐらいだw
486NAME OVER:05/03/18 22:17:05 ID:???
>>463
自分の知らないもの、範囲外にあるものに嫌悪感を感じてしまう時代だからねぇ
たかがスパロボだけど、それだけでも勉強ができない子供が増えてるのもわかる気がする
487NAME OVER:05/03/18 22:26:08 ID:???
昔ってスーパー系もリアル系も一緒に混ぜられても
あんまり違和感なかったよな。
まさに「スーパーロボット大戦」な感じだった。
488NAME OVER:05/03/18 22:27:18 ID:???
とりあえずキャラのカットインが頻出し始めたαくらいからおかしくなったと思う
新の時もあったけどごく一部だったし
あとよく「ヌルいなら縛れ」って言ってる人居るけど
縛ってキツいのと最初からキツいのじゃ全然違うでしょ
OG2は難しいって言われてるけどその結果SP回復と集中力が必須になってきて
戦闘前に必中etcが必要になって却って戦略の幅が縮まった気がする
別のゲームの話になるけどトラキア776なんかは凄く難しいから戦略性を問われて
その戦略を考えるのが楽しかったりした
αやニルファはハードでも全然難しくないしキャラゲーだからってぬるいバランスじゃいずれ飽きられると思う
489NAME OVER:05/03/18 22:47:41 ID:???
とりあえずαは無改造プレイかつハードでも、眠たくなるような難易度だった。
イベントステージばかりで戦略もへったくれも無いし、分岐が似たような原作で
分けられては、とても夢のスーパーロボット競演とは言えんだろと。
似たような原作分岐と強制出撃で、編成も自由性が薄いしで最悪だったな。
490NAME OVER:05/03/18 22:49:44 ID:???
α系の熟練度って、難易度とはまるで関係ない、ルート選択みたいなもんだろ?
こっちに当てもしないヨワッチイ敵が増えたって、金が増えておいしいだけじゃん。

話変わるけど、基本的に縛りってのは2周目以降にやるもんだからな。
1周目では先がどう難しくなるかもわかんないのに、どう縛って良いか目標もたたん。
さらに1周目簡単すぎてつまんないゲームをわざわざ2周やるほど暇じゃない。

あと縛りってのはせっかくあるシステムを使わないって気持ち悪さもあるけど、
そこまではさすがに贅沢かな。

まあ難しけりゃ面白いわけじゃないしほとんどの人は、
難しくして欲しい分けじゃなくて、せめてゲームにしてくれって思ってるだけぽいな。
491NAME OVER:05/03/18 23:34:51 ID:???
>>486
それに関してはどっちもどっち
492NAME OVER:05/03/18 23:48:42 ID:???
>>487
そもそもリアル系なんて概念無かったし
ガンダムもスーパーロボット物呼ばわりされていた頃の話
493NAME OVER:05/03/18 23:48:54 ID:???
>>491
残念ながらその通りだね。
重度なオタクがより閉鎖的なのは間違いないとは思うけど。
スパロボに限らず。

今思ったのは、新旧問わずのスパロボを本当に楽しめている、
〜しか使わないとか、〜のキャラが出てるからやってるとかではなくて、
共演を楽しめてる人って意外と柔軟な感覚を持っていて、
2ちゃんねるで言われてるほどコアなオタクじゃない気がした。
しかもアニメというジャンルに凝り固まらずにゲームでだし。

まあライトユーザーってのはつまんなくなるとすぐやめたりして、
バンプレ的には扱い難いんだろうけど。
494NAME OVER:05/03/18 23:56:22 ID:???
もともとスパロボって
コンパチシリーズ(オリジナルの世界設定の中で版権キャラが動き回る奴)の1つだったし
当時のユーザーはその事をなんとも思ってなかった訳だが

スパロボからバンプレシリーズに入った新規ユーザー(F以降)連中は
オリジナル設定がある舞台と言うのがかなり気になるらしい


495NAME OVER:05/03/19 00:10:55 ID:???
なんつーか、最近のスパロボって「素材」が多すぎる気がするのね。
昔のスパロボってハード的にも「少ない素材をとことん活かした」ゲームだったと思うのよ。

今思うと面白かったよ。機械獣とモビルスーツがごっちゃになって襲ってくるの。
496NAME OVER:05/03/19 00:12:13 ID:???
>>488
とりあえずOG2はPPを使わなくてもクリアできるぞ
命中アップパーツ装備させれば普通にあてられるしHP回復をもってるボスも
あまりいないから長期戦で挑めばいいし
必中やSP回復必須と思い込んで自分から戦略の幅を縮めているプレイヤーが多い気がする
497NAME OVER:05/03/19 00:13:15 ID:???
戦闘時にセリフの横の顔がちっこい四角にハマっているほうが好きなのは自分だけ?
498NAME OVER:05/03/19 00:14:08 ID:???
>>495
おい今まさに俺もそれを書き込もうとしたぞ
一緒になった機械獣とMS、そしてそれを束ねるあしゅら男爵、って絵はもうスパロボじゃ見られないんだろうか
いやあしゅら自体もう出てきてないってのは置いといて
499NAME OVER:05/03/19 00:15:01 ID:???
過去作美化しすぎ
500NAME OVER:05/03/19 00:15:16 ID:???
肩肘はらず楽しむもんだと思ってたけど、
「○○はこうじゃない」「敵味方関係なく○○は××より強くないとおかしい」
とか、そういう意見が強くなってきてから自分としてはつまらなくなってきた。
501NAME OVER:05/03/19 00:18:19 ID:???
ジーグとエヴァと響鬼でバトルドッヂボールとかってのは今は売れないのかなあ
502NAME OVER:05/03/19 00:20:01 ID:???
漫画にしろゲームにしろこまめにアンケートで色々意見を書くのはオタクばかりだからねオタク向けに転がるのは必然だな。
普通の人は大半アンケート出さないし。
中古で買えば8割がた白紙のアンケートハガキ入ったまんま。
オタはあまり気に入ってるのものはあまり売らないから。
503NAME OVER:05/03/19 00:22:00 ID:???
ザ・グレイトバトル再び
でもストライクガンダムとか出ても中の人が出ないとファンは怒るんだろうなあ
いつからこうなっちゃったのか
504NAME OVER:05/03/19 00:22:12 ID:???
まあアンケート書いて出す奴なんてのはこの先金出し続けてくれるような奴だろうしな。
505NAME OVER:05/03/19 00:22:29 ID:???
>>499
まあそれはみんな敢えて大袈裟に書いてんだよ。俺もだが。
レゲー板じゃないとこんな事言えないし、やっぱ進化して欲しいもんだしね。
506NAME OVER:05/03/19 00:23:04 ID:???
参戦してる作品が「物語の登場人物の一人」って感じじゃないんだよなぁ。
原作再現が頻繁に行なわれてるのは悪い事じゃないと思うんだけど、もうちょっとこう、お祭り的な、パロディっていうか・・・なぁ。

原作再現寄せ集めゲーはどうかな、と思う。
うーん、俺の悪い頭じゃ上手く表現できないよ。
507NAME OVER:05/03/19 00:25:17 ID:???
原作再現をやりまくってるせいか作品と作品の間に壁が出来た気がする
ニルファで万丈と凱が一緒に叫ぶシーンとかもなんか申し訳程度に感じるし
508NAME OVER:05/03/19 00:29:33 ID:???
その辺は、インターミッションで解決すべき問題だな
かといってブライトと万丈の掛け合いでニヤニヤするのも秋田
中の人じゃない方向でパロってほしい
509NAME OVER:05/03/19 00:31:52 ID:???
レゲーじゃないけどAは昔のスパロボ的な感じがしてよかった。なんでだろう。
510NAME OVER:05/03/19 00:32:00 ID:???
>>492
明確に分けられるようになったのは「4次」からだな。運動性や各種補正が出たのも4次からだし。
それ以前のMSは、他のスーパーロボットよりも当てやすく避けやすいが、
必ず避けるわけではなく、運が良いときは避けれるって感じ。だからHPや装甲は低めだったが
、大抵の攻撃なら一撃で沈むことは滅多になかったな。
511NAME OVER:05/03/19 00:34:57 ID:???
3次の頃から区別はあったと思うよ。あきらかに耐久性が違う。
512NAME OVER:05/03/19 00:35:05 ID:???
つまり、バイオレンスジャックやジャイアント・ロボみたいなはっちゃけたパロディが
見たいんだな。
513NAME OVER:05/03/19 00:37:57 ID:???
どうせどう変更を加えても万人が納得するものなんて出来ないのは解ってる
バンプレも一回くらいテストでウィンキー時代のノリのスパロボを出してテストして見てもいいんじゃないかと思う
514NAME OVER:05/03/19 00:40:33 ID:???
ベクトル違う意見かもしれんが、最近の作品は初期から武装が充実しすぎ。
長距離射程や必殺武器の有り難味が無い
第三次なんか最初ガンダムとジムだぞ。
射程も威力も低いビームサーベルとライフルで頑張ってた。
ネモとかでも「うおーつえーぞこいつ」
って感じだったし。
後半に進むにしたがって戦力が充実するのが楽しかった。
515NAME OVER:05/03/19 00:43:36 ID:???
マと甲児みたいに、続き物で歴史を造っちゃえば良い。
確かF完であったよね?序盤のまだ阪田シナリオんトコで。
万丈がブライトのマネするのは、そのネタ事態よりも、
調子に乗って本当にやっちゃう万丈と、大喜びの甲児、
怒られてヘコむ万丈なんてのが、らしくて良かった。

寺田に恨みはないけど、
シナリオでそこんとこ取ってつけたような絡みしか書けてない感じがある。
516NAME OVER:05/03/19 00:45:06 ID:???
>>497
激しく同意。
517510:05/03/19 00:45:13 ID:???
>>511
いや逆に言えば、地形効果やレベルが敵より少し高ければ、
スーパーロボットも避けることがけっこうあった。
アムロだって攻撃を食らうから、根性やド根性を持っていたし。
518NAME OVER:05/03/19 00:46:15 ID:???
>>514
俺も同じこと考えてた。

最初からゲッターGだったりマジンガーにスクランダー付いてたり
アムロがリ・ガズィじゃなくてνに乗ってくるのもなんだかなあ・・・

かといって乗り換えのイベント毎度毎度やるのも飽きられるだろうし
519NAME OVER:05/03/19 00:47:28 ID:???
量産MSは明らかに弱かったが、そいつらの手でも借りざるを得ない状態だったからな。
比較的耐久力のあるスーパーロボットで反撃を受けつつ削って、
反撃をくらわないとどめの一撃をMSで、というようにやってた。
520NAME OVER:05/03/19 00:48:19 ID:???
プロトゲッター、コアファイター、重戦車Zから始まるスパロボっていうのもいいかも
521NAME OVER:05/03/19 00:50:09 ID:???
>>511
MSはたまに避けるが、メインは射程外からの攻撃だから良いんじゃないの?
ゲッターの耐久力の弱さもあったし。
もしリセット無しだったら射程外からじゃないと怖くて攻撃させられないよ。
でも装甲やHP改造しとけば、数発耐えられるから、回避力が生きる。
522NAME OVER:05/03/19 00:51:02 ID:???
>>518
第●次シリーズ(+F)だと、毎回弓博士が甲児くんに「プレゼント」をくれるからなあ…。
さすがにネタ使い回しすぎだと思った。
523NAME OVER:05/03/19 00:51:27 ID:???
最初から戦力が充実してるのは参戦作品の数が多いことの弊害だと思う
524NAME OVER:05/03/19 00:51:42 ID:???
第3次の頃は精神コマンドも消費が激しくておいそれと使えなかったから
なるべくそれに頼らない戦いをしてたな。
525NAME OVER:05/03/19 00:53:31 ID:???
第三次の序盤にガンタンクがいれば役にたっただろうなぁ
526NAME OVER:05/03/19 00:54:13 ID:???
最近スーパーロボット多いしな
スーパーロボットはあんまり乗り換えしないから最初から強いんだよなー
パワーアップって言っても武器増えるくらいだし
いやガンダムとかを増やせと言ってるわけじゃないが
527NAME OVER:05/03/19 00:55:16 ID:???
第三次なら120mmキャノンの射程は6ぐらいか?
528NAME OVER:05/03/19 00:58:10 ID:???
武器改造があるのもインフレの原因だと思った
三次は無かったからこそサンアタックやシャインスパークの威力が引き立ったわけで
スタッフもα外伝で無くしたかったけどしょうがなく一括改造にしたとかそういう話も聞いたし
529NAME OVER:05/03/19 00:58:53 ID:???
序盤は敵も味方も貧弱気味なぐらいの方が後半終盤の強力な機体の有り難味がわかり、燃えるってもんよ
530NAME OVER:05/03/19 01:03:16 ID:???
>>528
>サンアタックやシャインスパークの威力が引き立ったわけで

逆に言えば、超電磁スピンの(相対的な)威力の低さと燃費の悪さも目立ったわけだがw
531NAME OVER:05/03/19 01:04:28 ID:???
>>526
っていうか早く登場しないと文句言うファンが多くなったからね。
さすがにF完のイデオンやガンバスターは遅すぎたけど。

でもいくらでもやりようはある。
イデオンは分離状態で。ガンバスターはRX7で。
ダイターンは最初は何故かトッポがパイロットでイマイチ弱いとかw
→ビューティー→レイカ→ギャリソン→万丈で変則パワーアップ

まあ今のバランスだとパイロット能力あんま影響しなかったり、
戦闘機とかでも当たんないから全然強かったりするけど。
532NAME OVER:05/03/19 01:06:40 ID:???
登場は早くても参入が遅いと文句言うファンも居るだろうな
C3では覚醒人の参入がやたら遅かったっけな
PP溜まりにくいゲームなのにあんな終盤に入っても殆ど技能付けれない
533NAME OVER:05/03/19 01:07:53 ID:???
どんなユニットでも改造次第で、という方向性だからねえ。
ユニットだけじゃなくキャラもだけど。
534NAME OVER:05/03/19 01:08:59 ID:???
>>530
あの2回行動の遅さと、必殺技の使いづらさは、
精神5人分使えてやっと他とトントンってバランス調整だよね。
ミスったのかなあ?でもそれだとツインランサーが強すぎるかな?
535NAME OVER:05/03/19 01:10:42 ID:???
第3次のコンVは精神とかスピンの消費よりも限界の低さがきつい。
536NAME OVER:05/03/19 01:13:55 ID:???
だがツインランサーが消費なしでブレストファイアーと同威力だった気がする

だからなんだと言われても困る
537NAME OVER:05/03/19 01:17:53 ID:???
そういや昔は地形適応の差が大きかったね。
ユニットの万能化が進んで得意不得意・有利不利といった面でのユニットの価値は下がったのかな。
特定のユニットに思い入れが強い人にはいいんだろうけど。
538NAME OVER:05/03/19 01:26:48 ID:???
しかし終盤の宇宙マップでスーパー系の面々が役立たずになるってのもなぁ。
昔は強化パーツや養成での救済もできなかったわけで。
539NAME OVER:05/03/19 01:35:51 ID:???
第4次のダイモスとF完ぐらいじゃないか?役立たずだったのは。
540NAME OVER:05/03/19 01:35:56 ID:???
>>538
俺はダイターン、ゲッターG、マリブルーガー、マリアグレート抜きで
終盤クリアする自信無いが・・・第3次も第4次も。
第3次はライディーンも役立つし、
第4次はそもそも終盤の出撃ユニットは、
ほとんどのスーパーロボット+オーラバトラー+MAP兵器だろ?
コレ通常攻略の話ね。
F完は知らん!
541NAME OVER:05/03/19 01:42:37 ID:???
>>532
覚醒人(とアクロバンチ)は比較的使い勝手が良かったから
それでまだ救われたけどね。
最近ので初代ガンダムとかが最後まで使えてしまうのは
ゼイタクな悩みなんだろうなあ。

>>519
GCの「鹵獲」はGジェネの影響大かもしれないけど
ザクとかにリュウさん乗せて「戦力不足の独立愚連隊だぜ、へへへ」って感じが出てよかった。
恩恵受けられるのはホントに序盤のみだけどね。
542NAME OVER:05/03/19 06:47:12 ID:???
>>539
F完を見てみると大量に追加されそう
543NAME OVER:05/03/19 08:32:57 ID:???
>>528
第四次ぐらいならインフレはなかった。
フル改造したファンネルでも4000ぐらいしか当たらなかったからな。

第四次辺りまでは、リアル系の攻撃とスーパー系の必殺技は
かなり攻撃力の差があったんで、
スーパー系の扱いが下手な俺も結構使ってたもんだが、
α辺りからはあんまり威力の差がないもんで好きでもない限り使う気にはなれない。
544NAME OVER:05/03/19 08:47:18 ID:???
微戦力から始まるスパロボ

序盤…精神コマンドは使用不可
戦力はスーパー系が主力で、プロトゲッター、格闘しか武装のない鉄人28号、後はプチモビと戦車のみ、徐々にBF団の影がチラツく展開→
ジャイアントロボが敵として出現しプロトゲッター&鉄人ボロ負け、ゲッターチームと正太郎は力不足を実感→
次のマップでGRが裏切りGR2を撃破、大作&GR仲間入り、正太郎&鉄人引退、ゲッターに乗り換え→
バイストンウェルからオーラバトラー出現、スーパーロボットの攻撃が当たらない!→
精神コマンド使用可能に…
こんなのでどうかな
545NAME OVER:05/03/19 09:11:29 ID:???
アホしかいねぇw
546NAME OVER:05/03/19 09:32:05 ID:???
3次のコンVは
熱血覚えるの早いから
中盤最強だろ?
四天王が顔見せ初めて
コンVの熱血スピンがないと
ちょっとキツイみたいなバランスだったと記憶しているが
終盤武器追加で最後まで使っていけるように
うまく調整されてると思うけど
547NAME OVER:05/03/19 10:02:06 ID:???
>>544
…なんつーか、レゲー板だからこそ荒れずに済んでよかったね。
548NAME OVER:05/03/19 10:02:53 ID:???
超電磁スピンは連発できない&豹馬の能力が低いので他の面子より評価が落ちるのはしょうがない。
洸は熱血がないが2回行動が速いし万丈は言わずもがな。
ツインランサーやディバイダーなんかも役に立つんだけどねえ。
549NAME OVER:05/03/19 10:06:57 ID:???
精神コマンドは昔はあくまで補助だったのにメインになってしまってる
まあゲッターはバリバリに使ってたけど
550NAME OVER:05/03/19 10:07:41 ID:???
そういえば最初の頃って万丈すごく強かったな。
551NAME OVER:05/03/19 11:00:40 ID:???
>492
概念はあったよ。
80年代から。
552NAME OVER:05/03/19 12:03:48 ID:???
>>551
そりゃ富野高橋作品かそうでないかの差ぐらいだろ
差別的な概念だったし明文化されたものではない
553NAME OVER:05/03/19 12:10:44 ID:???
リアルとかスーパーというよりヒーローロボットと軍用ロボットという感じだよな。
巨大ロボット=スーパーロボットだったから。
554NAME OVER:05/03/19 12:36:53 ID:???
ただ、ボルテスやダンクーガも軍用で、コンVもパイロットは国連から信認されてたりするんだけどな。
555NAME OVER:05/03/19 12:47:46 ID:???
例えば50話が最終面だとして・・・

1話からゲッターGやνガンダム登場、但しファンネルやシャインスパークは故障中
      サイコフレームが完成していないなどの理由でユニット性能が低い
      武器改造、ユニット改造不可

10〜20話あたりまでにかなりの主役ロボットがそろう、但しこれらのユニットも最強武器がなかったり
       機体性能が引き出されてなかったりする
       武器、ユニットともに5段階まで可能

20〜30話 今まで封印されていた最強武器が登場し出す
        イデオン、ガンバスター級のユニットも登場しほとんどすべてのユニットがそろう
        アストナージ登場により10段階改造可能「改造は絞り込めw」

30〜40話 ガンバスター級ユニットの武器、ユニットが完成、えらいことに
        真ゲッター、マジンカイザーなど加入

40〜50話 ハマーン様などの参入(ほぼゲスト) 

こういう流れはダメ?
556NAME OVER:05/03/19 13:31:53 ID:???
イデオンは割と序盤からいてもいいと思うんだ。
どうせガンとソード使えるの後々だし。
557NAME OVER:05/03/19 14:05:07 ID:???
いや5桁のHPに無改造で2000超の格闘だけでも序盤だったら結構ヤバいぞ
実際F完終盤で被弾覚悟で「反撃」を選べる数少ないユニットだったし
ダンクーガやコンVですら1発で7割くらい削られるのになぁ
558NAME OVER:05/03/19 14:30:43 ID:???
最近のはリアルだろうとスーパーだろうとほぼ全てのユニットに
4Pの武器、長射程武器、高火力武器があるから、
誰を出そうが運用にあまり差が出てこないのが問題なんだよな。
それとどのパイロットにも熱血(魂、愛)、ひらめき(不屈)、集中(必中)があるのが当たり前だし。

それが嫌なら縛りでやれってことなんだろうが、やっぱり好きな作品は好きに使いたいからな





559NAME OVER:05/03/19 15:35:19 ID:???
ユニットに個性がなくなったよな
フル改造すれば弱かったヤツもエース級のフル改造とたいして変わらなくなるからな
そうなるとパイロット能力がものを言う時代だが、パイロットまでカスタムできるときたもんだ…
誰が強いではなく、誰が好きかで戦闘しているようなもんかな
560NAME OVER:05/03/19 16:05:13 ID:???
戦闘アニメも、グラフィックは強化されたけど
総合的な演出(効果音とか)がいまいちな奴もあるような気がする。

ハイパーオーラ斬りを例に挙げてみると、
αの奴は確かにきれいだけど、いまいち迫力はなかったと思う。
第四次のハイパーオーラ斬りは全然動いてはないけど、
音とかフラッシュするところとかがかっこいいと思ったし。

最近の戦闘アニメも嫌いじゃないし、好きなのもあるけど、
ちょっと昔の頃よく使ってた演出も入れてみたらどうだろう。
561NAME OVER:05/03/19 17:20:12 ID:???
>>554
その分Fやってて思ったことは
ダンクーガのキャラはやけにガンダム世界とマッチしてる。
「連邦軍の一部隊」として出てくる彼らに何の違和感もないし
「よかったね、忍。これで修正の嵐から開放だね」って台詞も普通にはまってる。
イゴールもシャピロ(裏切るけど)も連邦軍の一員として恐ろしいほど溶け込んでる。
562NAME OVER:05/03/19 17:49:50 ID:???
演習中の部隊を敵と勘違いして断空砲発射→合体封印
563NAME OVER:05/03/19 18:08:36 ID:???
それでピンチになっても中々合体許可が下りないあたり
地球連邦的かも
564NAME OVER:05/03/19 18:42:59 ID:???
それは我々がダンクーガを「正義のスーパーロボット」って見ているからであって
現実的には連邦軍の対応の方が普通だと思うんだが・・・

565NAME OVER:05/03/19 19:11:34 ID:???
566NAME OVER:05/03/19 19:17:28 ID:???
>>557
原作見れば分かると思うけど、イデが発動してないイデオンは装甲も紙だよ。
F完はなぜか特殊技能にイデバリアーがないからHPの高さと装甲の厚さで
原作再現してたと思われ。
567NAME OVER:05/03/19 19:22:56 ID:???
>>566
次回予告じゃあったんだけどね>イデバリア
まあ、図体もでかいからMSなんかに比べりゃHPもありそうだけど・・・
568NAME OVER:05/03/19 19:27:31 ID:???
>>561
ダンクーガって、原作の政府も「地球連邦」だしな
569NAME OVER:05/03/19 19:29:26 ID:???
そうなんだ。国連かと思ってた
570NAME OVER:05/03/19 19:30:19 ID:???
>>567
戦艦みたいなもんだ。
HP高いけど装甲は紙
571NAME OVER:05/03/19 20:47:30 ID:???
イデオンは普段はロボットというより只の乗り物なんだよね。
ミサイルもグレンキャノンも人間が後でつけたもので、
武器なしの、ヤワい乗り物。

発動するとどうなるかは、
スパロボやった人なら説明するまでも無いと思うけど、
格闘なんかは、別に他のロボットに比べて強くする必要ないと思う。
572NAME OVER:05/03/19 21:06:40 ID:???
>>561
0083とかそのへんだろ?Wガンダムかな?
富野作品とは明らかに創りもキャラも違う。
573NAME OVER:05/03/19 21:08:08 ID:???
アムロとシャアに沈められるイデオン
574NAME OVER:05/03/19 21:16:54 ID:???
F世界はロンドベルの上役(ティターンズだけど)でトレーズとかが出てきても
違和感なかったり、その辺の融合はとても上手い。
坂田さんの腕かな。
575NAME OVER:05/03/19 21:23:58 ID:???
でも完後半はグダグダ
576NAME OVER:05/03/19 21:25:26 ID:???
完後半書いた人って誰だったっけ
後のスパロボには顔出してないよな
577NAME OVER:05/03/19 21:36:24 ID:???
まぁ最強のライターはウィンキーの社長だけどな
578NAME OVER:05/03/19 22:48:33 ID:???
>>573
長谷川ガンダムの事かーーーっ
シャアが変なザクに乗ってた気がする
579NAME OVER:05/03/19 22:51:45 ID:???
>>577
一瞬最強のライダーと脳内変換してしまった馬鹿なワシ
580NAME OVER:05/03/19 22:56:00 ID:???
最強のライダーはベルゼだということか
581NAME OVER:05/03/19 23:27:59 ID:???
>>577
やっぱアレか?東方不敗異星人説が最強か?
582NAME OVER:05/03/19 23:35:08 ID:???
>>544
こら、鉄人引退とかやめれ
583NAME OVER:05/03/19 23:39:26 ID:???
>>582
もし今のスパロボで、コンバトラーとダンクーガの選択や、ガンダム等の強制廃棄
があったら、相当叩かれるだろうね。
584NAME OVER:05/03/19 23:42:00 ID:???
第四次のガンダムはほとんど何もいわずにバラされてしまったからな・・・
585NAME OVER:05/03/19 23:55:52 ID:???
>>577
ゲェーッ!獣戦士が精神コマンドを使ったーーー!
586NAME OVER:05/03/20 00:49:22 ID:???
>>583
叩かれるってか、あってはならない事だろw
俺は64のダイターン出せないバグのせいで、
出来のよさに関わらず、イマイチ評価しきれねー。
587581:05/03/20 01:58:26 ID:???
>>583
>>581
での、あのセンスの無さが、「今となっては」逆に笑えて好きなんだけどね。
原作エピソードの再現だけで終わる現状と比べれば。 
588NAME OVER:05/03/20 03:16:06 ID:???
おおぉ 第4次のライネックって5段階も改造された状態で手に入るんだ、、、
つえぇぇ、、、、、、
589NAME OVER:05/03/20 09:39:10 ID:???
>>578
スザクがサザビーとザクIIIのあいのこだったり
木星ジオンになつかしのガッシャ宇宙型があったり
気を使ってるのは判る
絵のせいでトンデモにしか見えないのは人徳という奴だな

MSVも出て欲しい今日この頃
590NAME OVER:05/03/20 10:30:55 ID:???
>>589
C2のフルアーマーガンダム&高軌道型ザクで我慢汁
591NAME OVER:05/03/20 12:53:51 ID:???
>>590
その2機ならAでもよくないか?ザクは高機動試験型になるけど
592NAME OVER:05/03/20 12:59:47 ID:???
αにもZUとかF90Vとか出てるな。
最近は結構出てるんじゃないかな?
593NAME OVER:05/03/20 13:42:57 ID:???
>>587
いや、新のあれは当時は普通にキレたし、今でもネタとしても笑えない。
他にも三流の悪役まで貶められたシャアとかキョウジとか。

でもデビルガンダムinゴステロ様はOK
594NAME OVER:05/03/20 13:44:34 ID:???
>>588
でも、そのルートだとガラリアがいなくて
聖戦士は結局二人…orz
595NAME OVER:05/03/20 14:15:16 ID:???
シオンが仲間になるのはC3だけだからなぁ、、
どーせならシオンもつけてよシルキーたん。
596NAME OVER:05/03/20 16:47:48 ID:???
>>591
高機動試験型って蛸足ザクだった気がするんだが、あんな普通っぽいのだっけ?
597NAME OVER:05/03/20 17:12:24 ID:???
>>596
それってサイコミュ試験型とかいうのじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど
598NAME OVER:05/03/20 17:17:27 ID:???
蛸足ザクと聞いてザクトパスを連想したのは俺だけでいい
599NAME OVER:05/03/20 19:06:58 ID:???
高起動試験型ザクが08のアイナが乗ってたので、サイコミュ試験型ザクがMSV、通称ビショップ。
サイコミュ高起動試験型ザクもMSVでタコザクだっけか?
Gジェネやらないと解らんよな。サルファでリ・ガズィカスタム出ないかな…。
600NAME OVER:05/03/20 19:51:04 ID:???
でっけぇもの好きとしては、もう一度α・アジールやクイン・マンサを使わせて欲しい。
できればβ・アジールを出して欲しいが、これは無理だろうな・・・
601NAME OVER:05/03/20 20:41:40 ID:???
アルパが味方として使えたのってC1だけだっけ?
インパクトのクィンマンサの性能は散々だったな。2次では最強だったのに…

Dではクェスが最初から味方にいたので後継機としてアルパが使えると
思い込んでた奴は俺だけじゃないはず。
602NAME OVER:05/03/20 20:52:25 ID:???
>>601
初代スパロボ
603NAME OVER:05/03/20 21:03:12 ID:???
100m級のαアジールでさえリガズィのミサイル一発で落とされるのがガンダムクオリティ
604NAME OVER:05/03/20 21:04:07 ID:???
>601
初代を除けばC1だけかな?64,GC,C3は未プレイなのでわからないけど。
インパクのクイン・マンサは、精神タンクの容器だったからなぁ……

Dでの期待は激しく同意。Hi-νやナイチンが出て、アルパが出ないとはどういうことかと。
605NAME OVER:05/03/20 22:07:38 ID:???
>>603
あれ?原作でもαはグレネードかなんかであっけなく堕ちなかったか?
606NAME OVER:05/03/20 22:14:48 ID:???
>>601
俺も思ってたw
だから必死こいてクェス、ギュネイ、シャアの撃墜数稼いでたよ
607NAME OVER:05/03/20 22:16:01 ID:???
>>605
>>603はそのことを言ってるんじゃないかと。
608NAME OVER:05/03/20 23:30:00 ID:???
>594
隠れキャラの存在をしらない純粋な頃に取りたかったよライネックorz

今ザンボットの人間爆弾シナリオですが、話が重い、、、。
ザンボットみてぇぇ、、、。
609NAME OVER:05/03/20 23:44:28 ID:???
昔は原作再現をやらなかったために原作がつまらない作品を美化できたってのがあるかもと思った
とりあえずダンクーガは原作面白くなかった・・・
610NAME OVER:05/03/21 00:00:02 ID:???
その書き方だと昔のスーパー系作品はみんな糞ってことに
611NAME OVER:05/03/21 00:24:33 ID:???
葦プロにマトモなアニメを期待してはいけない
後半EDのシャピロ様マンセー曼荼羅で十分元取ったと思ったが
612NAME OVER:05/03/21 00:37:25 ID:???
Zガンダムは、中途半端に原作再現して、世界観を全面に出せば名作のように受け取れる。
613NAME OVER:05/03/21 00:51:05 ID:???
俺はDQNなカミーユが好きなんだ
614NAME OVER:05/03/21 01:11:44 ID:???
種も半端に出せばあるいは
615NAME OVER:05/03/21 02:15:51 ID:???
ジュドーのパーツ取り寄せウルトラCはあんまり好きじゃないが
カミーユの神風ライダーはすげえ好きな俺は異端児かな

映画版のカミーユは小説版のカミーユのように
ゆっくりと、そしてどろどろと崩壊して言って欲しい
616NAME OVER:2005/03/21(月) 05:40:28 ID:???
>>615
お前は冨野のインタビューを全く聞いてないのか…
617NAME OVER:2005/03/21(月) 05:59:32 ID:???
>>616
横レスだが、ここは旧シャア板ではありませんよ
618NAME OVER:2005/03/21(月) 12:33:34 ID:???
いや、「劇場版のカミーユは爽やか青年で物語の最後はハッピーエンドにする」
という富野のインタビューはシャア板以外でも既出中の既出だと思うが
619NAME OVER:2005/03/21(月) 12:50:10 ID:???
かといってそれを知ってる(知ってて当然)かどうかは別問題
620NAME OVER:2005/03/21(月) 13:00:11 ID:???
そういやFとかやってた頃はゲームの横に漫画を置いてて
敵のターンとかはずっと読んでたことを思い出した
621NAME OVER:2005/03/21(月) 13:44:28 ID:???
スペリオルガンダムもう一回使わせろよ
622NAME OVER:2005/03/21(月) 13:46:01 ID:???
>>620
懐かしい想ひ出ですね。
623NAME OVER:2005/03/21(月) 13:57:15 ID:???
>>621
代わりにスペリオルドラゴンが
624NAME OVER:2005/03/21(月) 14:51:29 ID:???
>>623
アレックスが隊長で、その下にゼータ、ダブルゼータ、ニューがいるんだよな。
敵も原作の性能お構いなしなのがおもろかたよ。
625NAME OVER:2005/03/21(月) 15:06:22 ID:???
騎士ガンダムはサザビーが弱すぎだな
626NAME OVER:2005/03/21(月) 15:25:07 ID:???
>>611
>葦プロにマトモなアニメを期待してはいけない
そうだな。マシンロボクロノスの大逆襲なんて
ロムめっちゃピンチ→堅牢で剣龍を呼び出し合身。それでも敵には
かなわない→バイカンフーを呼び出して合身。やっと敵を撃退。
のループを40話以上も続けていたからな
627NAME OVER:2005/03/21(月) 16:35:20 ID:???
>そのルートだとガラリアがいなくて 聖戦士は結局二人
横レスだが、この仕打ちは泣いた。
下手すりゃマーベルも使わんので、ビルバインも余ったり…。
628NAME OVER:2005/03/21(月) 16:46:31 ID:???
>葦プロにマトモなアニメを期待してはいけない
なんてたって第一作がブロッカー軍団で、第二作がギンガイザーだもんな
629NAME OVER:2005/03/21(月) 16:50:18 ID:???
>>626
マシンロボ原作つまらんのか…
スパロボだとあんなにかっこいいのに
630NAME OVER:2005/03/21(月) 18:08:44 ID:???
>559
>フル改造すれば弱かったヤツも
>エース級のフル改造とたいして変わらなくなるからな

原作で弱かったやつが原作のエースと大差が無くなって来るのはなあ…。
個人的にはウィンキー時代の、愛を込めてもこの程度、ぐらいの方が好きだ。
主役は主役、脇役は脇役、みたいな。
631NAME OVER:2005/03/21(月) 18:32:39 ID:???
マシンロボに出てたジェット族のΖガンダムはがち
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 20:07:35 ID:???
>>630
ガンダムですら、(普通のプレイヤーは)ウィンキー時代は数話で見限られる運命
であることに、ガンダムファンが怒ったんだろうか。
まあ、ガンダムよりネモが強い方が納得するっちゃーするんだけど。
633NAME OVER:2005/03/21(月) 20:20:47 ID:???
MSはその辺の調整が一番難しいな。
まぁνよりフル改造したジムカスタムの方が強いなんてのは論外だが、
原作設定そのまま忠実にして
ガンブラスター>>>>F91>ビギナ=ギナ>>>>MS小型化の壁>>>>>ν
>>リガズィ>>>>Ζ
なんてのもどうかと思うし。
634NAME OVER:2005/03/21(月) 20:40:24 ID:???
>>633
マジ?
確かにMSはビームライフルで一発死だからでかいのって不利なだけなんだよな
635NAME OVER:2005/03/21(月) 20:53:15 ID:???
インパクトでフル改造したシャイニングが同条件のゴッドより強いのにはかなり萎えた
636NAME OVER:2005/03/21(月) 21:08:21 ID:???
シャイニング微妙→頑張って使い続ける→ゴッド入手→うはwwwゴッド強すぎ

みたいな流れが結構好きだったのは俺だけかな。
637NAME OVER:2005/03/21(月) 21:22:51 ID:???
F完とかAのゴッドはまさに神だったな
638NAME OVER:2005/03/21(月) 21:24:22 ID:???
弱いユニットが改造したら強くなる、と言っても、無改造プレイだと関係ないし。
無改造プレイだったらウィンキー時代よろしくな、使えるユニットと使えないユニット、
しょぼいパイロットとエースパイロットがしっかりと分けられてて面白いがな。

α外伝じゃバニングがUCMSパイロットじゃ一番だったりと、なかなか素敵なバランス
だったし。
639NAME OVER:2005/03/21(月) 21:28:36 ID:???
>>636
F完でそれやってたよ。
完結編に入ってからのシャイニングってイマイチなんだよね。
段々命中しにくくなっていくし。それでもシャイニングフィンガーの威力に頼りつつ何とか前線で戦う。

それでゴッドが入ると、シャイニングとは大違いの強さなんですよ。
ホントに「つええええええ」って感じ。あれはイイね。

原作アニメではあんまり大差なかったのに ってのは禁句だ
640NAME OVER:2005/03/21(月) 21:32:13 ID:???
しかしHM発動の条件をわかってないとゴッドになっても結局戦力外・・・
気力が関係してると気づいたのは2NDプレイでしたとさ
641NAME OVER:2005/03/21(月) 21:46:58 ID:???
戦闘アニメは原作もスパロボもシャイニングの方がかっこいいのは内緒だ
642NAME OVER:2005/03/21(月) 22:55:41 ID:???
>>633
Zとリ・ガズィってそんなに差があるもんなのか。
ガンダムとMKUみたいなもんじゃないの?
643NAME OVER:2005/03/21(月) 23:16:22 ID:???
>>629
キャラ萌えが出来ない人間にはつらい
作画も8割はズタボロだから
J9と同じでOPとEDだけで十分という人もわからんでもない
J9は国際映画社だけど

だが俺は葦プロ&国際映画社のそんなへっぽこが好きだ
644NAME OVER:2005/03/21(月) 23:39:07 ID:???
打ち切りなどでグダグダなアニメつったら
ダンクーガ→バンクっぷりが素敵(種とどっちがひどいだろうか?)
Xガンダム→説明しておわりかよ!!
グレートマジンガー→ミケーネは!?(マンガ版では一応完結してたが)
真ゲ地球最後→今川監督じゃなかったの?
EVA→おめでとう?ハ?今までの戦いは?(劇場版ではr)
アニバスター→歌はいいねぇ、、
645NAME OVER:2005/03/21(月) 23:59:39 ID:???
イデオンTV版→人類あぼーん
イデオン劇場版→やっぱり人類あぼーん
646NAME OVER:2005/03/22(火) 00:04:24 ID:???
冷静に考えたら、確かにエヴァは酷かったな。
あれでよく売れたものだ。思わせぶりな謎が多かったからか。
でもすげー好きだw
647NAME OVER:2005/03/22(火) 00:08:58 ID:???
エヴァも途中までならまぁ面白かったけどな俺は
最後はやっぱり肝心だな
648NAME OVER:2005/03/22(火) 00:43:34 ID:???
レイズナー
649NAME OVER:2005/03/22(火) 07:01:40 ID:???
Fやるまでエヴァは楽しめなかったな俺は

スパロボにハマる前にビデオ借りたことがあったが1話だけ見て返したぐらいだし
もちろんエヴァ人気絶頂期の頃の話
650NAME OVER:2005/03/22(火) 12:04:17 ID:UjrqcGWT
エヴァは糞アニメ、ナデシコは神アニメ。
これ常識だから覚えとけよ
651NAME OVER:2005/03/22(火) 12:19:30 ID:???
エヴァはスパロボでファンを更に広めた気がする。
ナデシコはスパロボ(っていうかインパクト)でアンチを更に広めた気がする。
652NAME OVER:2005/03/22(火) 12:25:40 ID:???
ナデシコは初参戦のAだったらそこまで悪く無かったと思うんだけどな
戦艦の性能は凄かったがエステバリスの性能は微妙だったけど
クリアした後で原作を見た俺はジュン君の存在が抹殺されてたことに気がついた
653NAME OVER:2005/03/22(火) 12:30:26 ID:???
ナデシコって参戦前は色々言われてたけど、出てみたら案外馴染んじゃった印象だが…
アンチ増えたか?
654NAME OVER:2005/03/22(火) 12:33:22 ID:???
バーチャロンが出る位なら、ファミコンの「銀河の三人」とか「メタルスレイダーグローリー」とか、
スーファミの「フロントミッション」シリーズも出たらいいのになぁ…
655NAME OVER:2005/03/22(火) 12:47:55 ID:???
銀河の三人もいいけど龍騎兵団ダンザルブが出たら狂喜乱舞します
656NAME OVER:2005/03/22(火) 13:03:33 ID:???
銀河の三人はダイナミックだからOKか?
657NAME OVER:2005/03/22(火) 13:28:40 ID:???
>>653
Aはな。インパクトは酷い。
原作のシリアス部分が思いっきり排除されてるからギャグ一色で他の面子と浮きまくってた。
658NAME OVER:2005/03/22(火) 13:31:31 ID:???
まぁ原作見てもらえばエヴァよりはよほど良作と言われている所以がわかるがな
659NAME OVER:2005/03/22(火) 13:58:09 ID:???
>>654
メタルスレイダー(・∀・)イイ!!
660NAME OVER:2005/03/22(火) 14:01:42 ID:???
>>644
グレートマジンガーは打ち切りなのか?
本来はゴッドマジンガーに続いていくんだからあれでいいんじゃないのか?
661NAME OVER:2005/03/22(火) 14:02:24 ID:???
エヴァよりナデシコの方がブームになってもおかしくなかったな
662NAME OVER:2005/03/22(火) 14:06:49 ID:???
>>654
ヴァルケンも追加
663NAME OVER:2005/03/22(火) 14:30:24 ID:???
ダンザルブってイデオンに出てなかった?
664NAME OVER:2005/03/22(火) 14:38:25 ID:???
>>663
そりゃザンザ・ルブ。
665NAME OVER:2005/03/22(火) 15:10:28 ID:???
だったらグラディウスとダライアスの参戦キボン
666NAME OVER:2005/03/22(火) 16:55:10 ID:???
ロボットなんだから
マグマックスとウォルガード2だろ。
667NAME OVER:2005/03/22(火) 16:59:17 ID:???
マグマックスは分離合体可能ですか?

ロボットならサイヴァリア2参戦キボン
回避するたびに経験値と気力が増えていくシステムで
668NAME OVER:2005/03/22(火) 17:26:16 ID:???
ロボゲーなら、サイドアーム。

合体も、悲壮感溢れるストーリーもバッチリ。
669コンボイ:2005/03/22(火) 17:52:14 ID:???
おやおや?
そろそろトランスフォームしましょうか皆さん(・∀・)ニヤニヤ
670NAME OVER:2005/03/22(火) 18:06:06 ID:???
>>669
開幕早々1ドットの弾で爆発する方はお帰りください
Fのダミーバルーン戦艦並みだ

ゲーム版の設定じゃなきゃ面白そうなんだけどね
版権上まず不可能なんだが
671NAME OVER:2005/03/22(火) 18:50:43 ID:???
スーパーロボット対戦EXをやってみた。
初級モード難しくてクリアできん・・・移動要塞とかいうのが強すぎ
672NAME OVER:2005/03/22(火) 19:19:41 ID:???
>>671
序盤は飛行ユニットが一撃で落とされる強さだから無理もない
熱血・ひらめきは移動要塞のためにとっておけ
673NAME OVER:2005/03/22(火) 19:36:16 ID:???
アラレちゃんの参s(ry
674NAME OVER:2005/03/22(火) 19:39:27 ID:???
ゴエモン・インパクトはスーパー系かな
675NAME OVER:2005/03/22(火) 19:40:00 ID:???
EXマサキの章は序盤だけ難しいな。
後半はザコをサイフラッシュ連発で一掃できるし、
敵の攻撃はまったく当たらんしで楽。

個人的にボスボロットを一番有効活用できたのはEX。
676NAME OVER:2005/03/22(火) 19:41:45 ID:???
EX後半でも全然当たった( ゚Д゚)
まぁ最近の100%当たらないに比べりゃ全然面白いけどな
677NAME OVER:2005/03/22(火) 19:50:30 ID:???
EXはかなり当たりやすく調整されてるからな…
それでいてひらめき持ちが少ないというステキ仕様
678NAME OVER:2005/03/22(火) 19:51:06 ID:???
>>639
確かに機体性能は段違いに上がるし、MAP兵器も搭載されるけど
通常のレベルだとシャイニングフィンガー5段階改造>ゴッドフィンガーなんだよね
10段階改造なんて実現不可能なレベルだし、
本当完結編はフラストレーションたまるつくりだったよ
679675:2005/03/22(火) 20:01:19 ID:???
>>676
アレ?そうだっけか?
かなり昔の記憶でマサキ強すぎで余裕ってのが残ってたから勘違いしたかもしれん・・・。

今度やりなおしてみるか・・・。
680NAME OVER:2005/03/22(火) 20:01:54 ID:???
ジョイメカファイトもスーパー系になるのか
681NAME OVER:2005/03/22(火) 20:03:57 ID:???
>>678
一番大きいのが「ハイパーモード」だな。
あれがあるのとないのじゃあ強さが大違いだし。
682NAME OVER:2005/03/22(火) 20:10:57 ID:???
F完は必殺系使わなきゃ雑魚すら一撃で落とせないからな
バランシュナイルの面とかだる過ぎ
683NAME OVER:2005/03/22(火) 20:11:44 ID:???
ゴッドになって初めてのハイパーモードカで二回行動になった事に驚いたな。
分身殺法ゴッドシャドーのおかげでだいぶ強い印象だった。
Fはアトミックハズーカのグラフィック・攻撃力共にショボくて萎えた。
684NAME OVER:2005/03/22(火) 20:13:31 ID:???
>>683
攻撃力はMAP兵器の中では最高(イデオンは除けば)だからまだ良いにしても
攻撃範囲の狭さに参った。
物凄く使いにくいさ・・・・・
685NAME OVER:2005/03/22(火) 21:54:56 ID:???
EXは射程外からの攻撃がめちゃくちゃ重要だな。
遠距離で削って近づいて来る奴を殺す待ちガイル戦法マンセーだった。
686NAME OVER:2005/03/22(火) 22:12:55 ID:???
EXは2回行動可能レベルがかなり低い設定じゃなかったっけ?
アムロやカミーユなんか20くらいで到達してた記憶がある。
あとミオとプレシアも相当ぶっ飛ばしてたと思うんだが・・・
687NAME OVER:2005/03/22(火) 22:14:57 ID:???
EXはCBのあとにオリジナルをやったが
なんかオリジナルの方がやけに難しい気がする
688NAME OVER:2005/03/22(火) 22:21:22 ID:???
序盤の移動要塞は本当に怖かった
あとシュウの章は割とてこずったような気がする
689NAME OVER:2005/03/22(火) 22:24:16 ID:???
EXからABが参戦したわけだが、反則杉だったな。
改造すれば、装甲1000超、HP5000超、バリアはダメージ上限なし、分身して攻撃力も鬼
パイロットもニーとキーン以外は言う事なし
690NAME OVER:2005/03/22(火) 22:29:03 ID:???
>>654
だからウルフファングを忘れるなと
691NAME OVER:2005/03/22(火) 22:30:52 ID:???
EXのシュウは口はでかいこと言ってるが、やってることは街に隠れて待ち伏せな男
自慢のグランゾンもピンチの連続だし
692NAME OVER:2005/03/22(火) 22:31:27 ID:???
あれ?
SFC版EXって当時の第3次や第4次に比べて馬鹿みたいに簡単だった記憶しか無いぞ?
はっきり言ってレゲースパロボ初心者向け推奨じゃないか?
ざっと上げても、
精神ポイント使い放題、2回行動激早、必中いらずの高命中率。
個々で上げても、
マジンガー落ちない、クリティカル連発ファンネル、ヴェスバー強すぎ、
魔装機神のMAP兵器便利すぎ、すべての章でオーラバトラー反則。
シュウの章でさえ、説得、改造しっかりすれば結構楽。
693NAME OVER:2005/03/22(火) 22:33:12 ID:???
>>683
殺法がひらがなで「さっぽう」だったのがドモンらしくて最高だったな


ってドモン馬鹿にしてんのかスタッフ
694NAME OVER:2005/03/22(火) 22:41:16 ID:???
>>692
俺も同意見
味方は射程長い、攻撃力高い、命中率高い
増援もショボイしMAPも狭い
シュウなんてネオ・グランゾン持ち出すし
695NAME OVER:2005/03/22(火) 22:41:20 ID:???
EXは味方に長射程ユニットが揃ってるからな。
移動要塞もそいつらで削ったあとは幸運かけてとどめ刺すだけ。
PS版はともかくSFC版は難易度低いと思うよ。
696NAME OVER:2005/03/22(火) 22:42:20 ID:???
F完でコード使って15段階改造可能にして、バルカンとかワイヤークローをフル改造すると
何故か攻撃力が7200になって便利になった。

>>692
俺も初スパロボが小5のSFCEXだった、初ヴォルクルス戦は音楽がボス仕様でめっちゃテンション上がったな、
ZZがまったく役に立たなかった、でもシュウの章以外は簡単だと思う、
リューネのターン制限のステージもMAP兵器をうまいこと使えば大してムズイとはおもわなんだ
ネオグラゾンってのが出た時は嬉しかった。
697NAME OVER:2005/03/22(火) 22:49:19 ID:???
4次情報が発表されてる頃Exプレイしたんだけど
デュラクシールのマップアイコン見て「ヒュッケバインだ!」って思った
698NAME OVER:2005/03/22(火) 22:52:03 ID:???
むしろ俺はヒュッケバインを見てデュラクシールを思い出した
その勢いで色白くして名前をデュラクシールにした覚えが
699NAME OVER:2005/03/22(火) 22:55:37 ID:???
ところでデュラクシールってエウリードに比べて貧弱じゃなかった?
「あれじゃ勝てねぇよ」って話してた希ガス
700NAME OVER:2005/03/22(火) 22:57:25 ID:???
弱いよ
ビルバインだけで勝てるくらい
っていうかまぁ味方が強いのか
701NAME OVER:2005/03/22(火) 23:03:54 ID:???
>>699
でもストーリー的には、フェイルがデュラクシールに乗る頃にはすでにカークス軍は大義名分も失い、
全体の戦力的にはフェイル>>>>カークスな状況だから大丈夫なハズ。
702NAME OVER:2005/03/22(火) 23:11:11 ID:???
EXは序盤がきつかった。
第四次は序盤は楽だが、終盤のゲスト軍が強い。
気を抜くとフル改造していてもすぐに死ぬ。
703NAME OVER:2005/03/22(火) 23:12:51 ID:???
>>698 で思い出したけど、名前と色を設定できるってのはえがったな。
704NAME OVER:2005/03/22(火) 23:14:28 ID:???
カークスは何でエウリードを3機とも投入しなかったの?
705NAME OVER:2005/03/22(火) 23:14:58 ID:???
まぁ、カトキだし
706NAME OVER:2005/03/22(火) 23:21:52 ID:???
第四次のマニュアル反撃に感動してた頃が懐かしい
707NAME OVER:2005/03/22(火) 23:23:49 ID:???
>>706
あれは嬉しかった
随分楽になったよ
708NAME OVER:2005/03/22(火) 23:25:39 ID:???
>>706
ドラクエ4から5への進化のようだった。まあDQと違って、わざわざオートで
反撃する機会なんてなかったけど(3次やEXとは後半のバランスが違うので)。
709NAME OVER:2005/03/22(火) 23:37:11 ID:???
エウリードや魔装機神の技術で出来たバイラヴァがどんなものか期待してたら、なんだコレ('A`)ってのでガックリ来たな。
フレイムバスターとかみておまい大地の精霊じゃなかったのか?と思った
710NAME OVER:2005/03/22(火) 23:39:37 ID:???
EXといえばマップ兵器発射時に、反撃命令によっては防御してくれるのがよかった
防御時のエフェクトがなんかカコイイ
711NAME OVER:2005/03/23(水) 00:00:56 ID:???
EXのABって、そんなに強かったか?
気合持ちのショウは確かに最強だったが、
他の奴らは、敵の数の少なさと気力上昇のシステムのおかげで
かなり使いにくかった覚えしかないんだが。
712NAME OVER:2005/03/23(水) 00:10:48 ID:???
EXは聖戦士技能という概念がないのだよ
これがどういうことかわからんわけではあるまい
CBは知らんが
713NAME OVER:2005/03/23(水) 00:18:14 ID:???
ルートによっては、早い段階でトッドも入るしな。
マサキルートではライネックとレプラカーンが入るのもおいしい。一機リューネ編に回せと。
714NAME OVER:2005/03/23(水) 00:30:16 ID:???
>>711
最近のスパロボよりかなり強いことは間違いない
715NAME OVER:2005/03/23(水) 00:43:33 ID:???
>>713
リムルを仲間にすれば更にライネックがもらえたりする。
しかもリムルもドレイクを幸運かけて倒すとすぐに2回行動する。
ぬるぽ
716NAME OVER:2005/03/23(水) 00:45:28 ID:???
天の理 地の理 逆しに行へば 逆しに生ず 冥府の怨み 煉獄の焔 血をもちて盟す 闇に依りて盟す
アク・サマダ・ビシス・カンダク!!

↑ってデモン召喚の呪文だっけ?ネオグランゾンの呪文はどんなだった?
717NAME OVER:2005/03/23(水) 00:50:30 ID:???
黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの 時の流れに埋もれし
偉大な汝の名において 我ここに 闇に誓わん 我等が前に立ち塞がりし
すべての愚かなるものに 我と汝が力もて 等しく滅びを与えんことを!

出でよ!ネオグランゾン!!
718NAME OVER:2005/03/23(水) 01:04:27 ID:???
闇よりもなお暗きもの 夜よりもなお深きもの
混沌の海にたゆいし 偉大なる闇の王
我、汝に望む 我、汝に誓う
我等が前に立ち塞がりし すべての愚かなるものに
等しく滅びを与えんことを!

うるおぼえ
719NAME OVER:2005/03/23(水) 01:28:31 ID:???
ルエズ・ガル・アズガ

だろ?
720NAME OVER:2005/03/23(水) 02:30:48 ID:???
風の魔装機神が
火の鳥召喚する件について

ハゲシクキシュツか。。。
721NAME OVER:2005/03/23(水) 06:31:55 ID:???
>718
我と汝が力もてが抜けてるな。
722NAME OVER:2005/03/23(水) 06:32:44 ID:???
>718
「偉大なる」じゃなくて、「金色なりし」だな。
723NAME OVER:2005/03/23(水) 07:03:54 ID:???
>>716
我がグランゾンの本質は、破壊神シヴァ。またの名をヴォルクルスと言いましてね・・・・オン・マケイシヴァラヤ・ソワカ
724NAME OVER:2005/03/23(水) 08:01:42 ID:???
>>692
だって移動要塞にF91が一発で落とされたりするし。
機械獣いっぱい居るくせに攻撃力が異様に高いし。

まあそりゃあ第三次や四次よりは簡単だけどなあ。
725NAME OVER:2005/03/23(水) 08:12:22 ID:???
敵も味方も油断するとあっさり死ぬというのが懐かしい。
F完は雑魚敵も固くてうんざりした。
726NAME OVER:2005/03/23(水) 08:46:48 ID:???
魔装は文芸設定とデザインとゲーム上の能力がバラバラなので、整合性取れてない
機体が多いような。
727NAME OVER:2005/03/23(水) 10:07:13 ID:???
EXやったらグラトニアスとかシグが嫌いになった
HP高いよ
728NAME OVER:2005/03/23(水) 10:53:07 ID:???
グラトニオスは三次でも強かったなあ
確か原作でマジンガー負かせた相手なんだっけ?
729NAME OVER:2005/03/23(水) 10:53:17 ID:???
どちらも原作の功績が大きいからね
730NAME OVER:2005/03/23(水) 12:03:03 ID:???
>>699
デュラクシール
HP52000装甲600最大攻撃力3000
エウリード
HP48000装甲1500最大攻撃力3900
デュラクシールの毎ターンダメージ3300×気力修正
対してエウリードの毎ターンダメージ1500×気力修正
4000のHP差も3ターン目には逆転する算段…
731NAME OVER:2005/03/23(水) 12:16:12 ID:???
デュラクシール装甲薄すぎだな
ガンダムを基にするからこうなる
732NAME OVER:2005/03/23(水) 12:40:49 ID:???
>>730
後、特殊能力が

デュラクシール:MAP兵器無効
エウリード:ビーム吸収
ついでに、
ヴォルクルス:ビーム吸収

どれが相手でもハイメガ無効化されるZZ。三次だとMAP兵器の
ハイメガは対ビーム防御無視できたのに……。
733NAME OVER:2005/03/23(水) 13:29:50 ID:???
ビーム兵器吸収は何となくわかるんだけど、マップ兵器無効はどんな性能の装甲なんだ?
ハイメガが効かない割りにはビームライフルはきくんだろ
デュラクはたいした装甲値でもないし…わけわかんないな
734NAME OVER:2005/03/23(水) 13:44:47 ID:???
1.マップ兵器時のみバリアをはる
2.マップ兵器時のみ画面外に逃げる
3.マップ兵器吸収
4.マップ兵器撃ち返し
735NAME OVER:2005/03/23(水) 14:13:45 ID:???
>>724
じゃあちょっと偉そうだけどアドバイスします。

F91を初め、ν、ザムジード、ディアブロは、狙撃用兵器なので、
レールガンや、ヴェスバーだけ改造して、2回行動や待ちで射程外から撃ちまくる。
敵の射程内に入れては駄目。逆に言えば機体改造はEN以外まったくいらない。

前線は、ショウのオーラバトラー(気力130って事)か、マジンガーがおとり。
こいつ等ははエネルギー、HP、装甲改造して、命令は反撃するなにする。
ショウだけは場面によっては反撃しても良い。こいつ等の武器改造は後回しで良い。
しても攻撃力不足のノーマルオーラ斬りかブレストファイヤーくらい。
マジンガー系は幸運のマリアか、閃きの甲児がオススメ。

これ以外に使えると便利なのが、魔装機神とヴァルシオーネ。
射程外からも攻撃できるし、MAP兵器+手加減で削りもあり。
改造はこれらの武器だけで良い。あとENかな?

グランゾンは一体で行動する事が多いから、機体、武器両方改造する。
ゴーショーグンは、閃き必殺技で削りつつ、友情や信頼を使う。
シャインスパークは気力145でほぼダメージカンストだから、改造も熱血もいらない。
736NAME OVER:2005/03/23(水) 15:07:03 ID:???
バルシオーネは反撃してるとあっという間に弾切れだお
737NAME OVER:2005/03/23(水) 15:53:11 ID:???
>>730
オールト将軍の巧みな援護射撃がその差を埋めてくれるさ。きっと
738NAME OVER:2005/03/23(水) 16:16:48 ID:???
>>734
オレの希望は2だな
739NAME OVER:2005/03/23(水) 16:26:37 ID:???
ブローウェルカスタムのスペックってかなり異常だよな
740NAME OVER:2005/03/23(水) 16:34:50 ID:???
EXのヴァルシオーネは弾少なすぎ+燃費悪すぎ。
741NAME OVER:2005/03/23(水) 17:27:46 ID:???
てか昔は燃費悪い武器ばっかりなイメージ
742NAME OVER:2005/03/23(水) 18:22:58 ID:???
昔は燃費悪いから無理やりサーベルとか使ってたからな
743NAME OVER:2005/03/23(水) 18:31:41 ID:???
そこで消費15のゲッタービームと消費10の断空剣
744NAME OVER:2005/03/23(水) 20:10:01 ID:???
EXのヴェスバーは4500という威力の割に燃費が良すぎ。
しかも確かビーム兵器じゃなかったからヴォルクルスとかにも効いた記憶が。
戦闘アニメもこの頃のものにしては珍しくグラフィックが動いたし、
ちょっと優遇されすぎかも。
745NAME OVER:2005/03/23(水) 20:24:24 ID:???
そのかわり第4次が、、、
まあ第4次Sでもとの強さに戻るわけだが。

第4次Sでシーブックに気合ついてても意味がないのでわ、、、、、、
746NAME OVER:2005/03/23(水) 20:28:01 ID:???
昔はF91の強さはヴェスバーの強さと言ってよかったな
747NAME OVER:2005/03/23(水) 20:28:03 ID:???
ヴェスバーだけはEXから第4次で劣化したな、使いやすさもグラフィックも
つーかEXでできたヴェスバーの動きが第4次でできないとはこれいかに
748NAME OVER:2005/03/23(水) 20:28:32 ID:???
3次のF91も弱かったな
749NAME OVER:2005/03/23(水) 20:30:05 ID:???
F91が凶悪だったのは完結編とEXかな…最強のMSといっていいでしょ
750NAME OVER:2005/03/23(水) 20:37:09 ID:???
最近のだと第2次αでもかなり凶悪
751NAME OVER:2005/03/23(水) 20:51:50 ID:???
つかオーラバトラーは核すら効かない&通常弾頭でも核兵器並みのトンデモ兵器なんだから
EXか第四次ぐらいの評価が正しい。ダンバイン好きな俺としては少し嬉しかった。
752NAME OVER:2005/03/23(水) 20:56:01 ID:???
ショウ+ビルバイン
アムロ+νガンダム
どっちが信用できる?
753NAME OVER:2005/03/23(水) 20:56:58 ID:???
>>744
でもカンストが9999だから、あんまり意味がない気もする・・・・

いや、それを言うならシャインスパークの8000なんてどうするんだ
754NAME OVER:2005/03/23(水) 20:57:46 ID:???
縮退砲18000も完全に無駄だな
755NAME OVER:2005/03/23(水) 21:08:14 ID:???
>749
完結だったらフルアーマー百式だろ
使い勝手が全然違う。
756NAME OVER:2005/03/23(水) 21:13:31 ID:???
>>754
あれはリューネの章で防御してもカンストというのをやりたかっただけでは。
757NAME OVER:2005/03/23(水) 21:57:18 ID:???
>>756
いくら攻撃力高くても防御したら最高4999止まりじゃなかったっけ?
758NAME OVER:2005/03/23(水) 22:05:05 ID:???
>>756
そのはず。
EXを一生楽しむ本のネオグラ攻略で縮退砲に耐えるためにゲッターのHP装甲改造しとけって書いてるけど
実は無意味なんだよな。 でも防御してもカンストして即死したら素敵だったと思う。

初めてシュウと戦う時
気力100ならワームスマッシャーも使えんし楽勝だなwWwとか思ってたらしっかり気力120になっててBHC使ってきたのに面くらった。
759NAME OVER:2005/03/23(水) 22:54:34 ID:???
縮退砲が18000なら防御して装甲とHP高ければ耐えられるのでは?
760NAME OVER:2005/03/23(水) 23:47:23 ID:???
CBの場合エルが脱力二回使えるから
実質グランワームソードだけ相手にする事になる。
HPと装甲は上げておいた方が良い。
シャインスパーク以外の武器使わないようにすれば楽に倒せる。
761NAME OVER:2005/03/24(木) 00:08:55 ID:???
ぶっちゃけSFC版EXの縮退砲18000より、CB版EXの縮退砲フル改造7000の方が数値上では凶悪なんだよな。
F完ですらイデオンを除いて攻撃力7000に達するユニットはいないっていうのに。
762NAME OVER:2005/03/24(木) 00:10:25 ID:???
>>759
HP10000超えるのはオーラシップだけだから戦闘要員は無理。
763NAME OVER:2005/03/24(木) 00:16:16 ID:???
SFC第三次の攻略サイトない?
ttp://www.rpgdl.org/sfc/srw3.html
これしか見つからん
764NAME OVER:2005/03/24(木) 05:57:38 ID:???
三次のゲッターの改造って引き継がれる?
765NAME OVER:2005/03/24(木) 06:22:06 ID:???
>>764
引き継ぐから序盤からガンガン改造しとけ。
766NAME OVER:2005/03/24(木) 08:32:34 ID:???
3次はゲッター3が最も輝いたシリーズ。大雪山おろし強すぎ
767NAME OVER:2005/03/24(木) 08:54:24 ID:???
大雪山おろしが武蔵オリジナルの技だという事が忘れられつつある件について
768NAME OVER:2005/03/24(木) 09:05:14 ID:???
ふうん。まあいいけどね。
769NAME OVER:2005/03/24(木) 09:38:12 ID:???
最近のシリーズだと1しか使わないからな
Aの時の2とC3の神隼人くらいか
770NAME OVER:2005/03/24(木) 09:47:27 ID:???
ゲッター2は強いけどMSで充分代用が効くよな。
ゲッター3の代役はないけどな…水中戦がメインのステージだけだけど
771NAME OVER:2005/03/24(木) 09:49:02 ID:???
第四次ではドラゴノザウルスにだけ使えたな。
大雪山おろしがないと倒すのはちと厳しい。
772NAME OVER:2005/03/24(木) 09:50:32 ID:???
セイラさん、レコア、ボスと多用してたキャラが次々抜けていって泣きそうです
あとミンチの人がなぜかナンパキャラなのも正直泣きそうです
773NAME OVER:2005/03/24(木) 10:24:15 ID:???
クリスにはナンパしたって言うより惚れたって感じだったんだけどな。
スパロボだと、キャラを出すために良くも悪くも拡大解釈されるからな。
774NAME OVER:2005/03/24(木) 11:50:23 ID:???
>>769
Dの真ポセイドンは援護の鬼
775NAME OVER:2005/03/24(木) 11:55:55 ID:???
ゲッターは一度たりとも変形させない
それが俺のジャスティス
776NAME OVER:2005/03/24(木) 12:35:20 ID:???
>>772
「軟弱…」は流石に酷いと思った。

軟弱はカイさんの専売特許だろうが!
777NAME OVER:2005/03/24(木) 12:50:19 ID:???
ゲッター2の地中もぐり愛好者いねか?
778NAME OVER:2005/03/24(木) 13:22:04 ID:???

第二次G→4次S→F&F完→コンパクト→コンプBOX→α→A→インパクト
→R→D→OG2→α外伝→二次α
779NAME OVER:2005/03/24(木) 13:52:48 ID:???
>777
c3はハヤトが強くてうれしかった。
780NAME OVER:2005/03/24(木) 14:09:26 ID:???
>>778
どれが面白かった?
781NAME OVER:2005/03/24(木) 14:13:28 ID:???
>780
F&F完、α、A、R、D、OG2
782NAME OVER:2005/03/24(木) 14:20:00 ID:???
第三次〜EXは味方の気力上げが大変だけど
ボスユニットも気力100のままだから助かるといえば助かるね。
783NAME OVER:2005/03/24(木) 15:00:32 ID:???
いい加減に富野ガンダム入れるのやめればいいのに
どうせティターンズが悪いことする話なんだろ?
784NAME OVER:2005/03/24(木) 15:04:29 ID:???
>783
そういうこと言うなら、最近のやれよ。華麗に壊滅済だから。
785NAME OVER:2005/03/24(木) 15:05:25 ID:???
>783
つ[新]
786NAME OVER:2005/03/24(木) 15:58:15 ID:???
>>783
富野ガンダム、じゃないガンダム
ZZ、0080、0083、08、G、W、X、種、種運命、後ゲームやら漫画


むしろ富野ガンダムのみのが……
無印、Z、逆シャア、F91、V、∀あとクロボン
787NAME OVER:2005/03/24(木) 16:00:47 ID:???
アムロとシャアとカミーユと(ryが飽きたってのは分かるけどな。
でもまあ、いないのも寂しくはあるな。いないスパロボやったことないけど。
788NAME OVER:2005/03/24(木) 16:07:55 ID:???
>>784
最近のをやりたくないから言ってるんですよ
789NAME OVER:2005/03/24(木) 16:14:15 ID:???
>>788
意味が分からんのですが
790NAME OVER:2005/03/24(木) 16:34:14 ID:???
「富野ガソダムがいないスパロボをレトロハードで出して☆ミ」



無茶言うな。
791NAME OVER:2005/03/24(木) 16:47:00 ID:???
新は逆シャアとVだけ
792NAME OVER:2005/03/24(木) 16:48:44 ID:???
>>791
一個忘れてる一個忘れてる
793NAME OVER:2005/03/24(木) 17:05:34 ID:???
GとWですな
794NAME OVER:2005/03/24(木) 17:10:21 ID:???
ゲッPーXでもやってろ
795NAME OVER:2005/03/24(木) 17:59:31 ID:???
>>789
α系はガンダム入れすぎってことです
正直、第○次シリーズでもファーストとf91が一緒にいるのは嫌なんだけどね
796NAME OVER:2005/03/24(木) 19:14:17 ID:???
>>786
ちょっと待て、なぜΖΖが非富野扱いなんだ
797NAME OVER:2005/03/24(木) 19:45:59 ID:???
>>796
富野が監督じゃないからだろ
798NAME OVER:2005/03/24(木) 20:02:19 ID:???
>>783
ティターンズを前面に押し出したのって
意外に第四次(F)と64ぐらいしかないぞ。
α、α外伝にも組織は登場するが、ほとんどチョイ役みたいなポジションだしな。
799NAME OVER:2005/03/24(木) 20:03:45 ID:???
OG2は攻撃力のインフレ
ある合体攻撃改造最大にすると10500
800NAME OVER:2005/03/24(木) 20:05:37 ID:???
けどその10500でも格闘や射撃伸ばしづらいから熱血でも3万〜4万くらい
魂がないほうが絶対スパロボのバランスよくなるな、と思った
801NAME OVER:2005/03/24(木) 20:06:35 ID:???
>>795
α系は作品数は多くてもシナリオ的にそれほどガンダム目だってないさ。(α外伝だけは例外だけど)
なにしろ「宇宙怪獣が居れば地球の組織なんて全部壊滅する」「バルマーが居れば地球の組織なんて全部壊滅する」
「ゼントランディ軍がいれば(以下略)」って戦闘バランスだしな。
地球圏の組織同士で拠点の奪い合いとかやってる場合じゃなくなるんだよな。

でもサルファはどうせSEEDが目立ちまくるんだろうな。
ガノタだけどSEEDは勘弁してほしいな。
802NAME OVER:2005/03/24(木) 20:11:40 ID:???
魂はあってもいいけどスーパーとリアルの間の攻撃力の
格差をつけるべきだな。4次はバランスよかったと思う
803NAME OVER:2005/03/24(木) 20:22:52 ID:???
>>770
水中での移動力のマイナスはごく一部のユニットだけにして
武器のほうで制限つければ海戦も増やせると思うんだが。
水中戦って昔のアニメじゃ結構やってるんだし。
804NAME OVER:2005/03/24(木) 20:40:58 ID:???
最近は敵のバラケが少なくて萎えるな…やっぱスパロボは敵味方オールスターで戦
わないと面白くないよな。使途、機械獣、MSの混成軍と入り乱れて戦わないと
805NAME OVER:2005/03/24(木) 20:43:15 ID:???
>>804
最近Fやってるとあしゅら将軍の部隊に
普通にMSとかメカザウルスも居たりして面白いんだよなー。

もうああいうのはできないもんかね。
まあ最近は原作ファンがうるさいからさ。
806NAME OVER:2005/03/24(木) 20:46:40 ID:???
Fと言えば
まずゲスト軍が出てきて撤退。
次に使途⇒ポセイダル軍⇒ウイングガンダムとデスサイズ
が出てきて大混戦になるシナリオがあったが、あれは面白かったな。
807NAME OVER:2005/03/24(木) 21:07:54 ID:???
↑思い出したらなんかだるくなった。
808NAME OVER:2005/03/24(木) 21:17:29 ID:???
SRCでもっとやる気が起きるようなシナリオ書く人いないかなあ
809NAME OVER:2005/03/24(木) 21:33:06 ID:???
入り乱れは俺もいいとは思う
だがEXで敵がいきなり機械獣使ってくるのは納得いかない
どうやっててなづけたんだぁぁ
810NAME OVER:2005/03/24(木) 21:38:57 ID:???
きっと強制魔法(ゲアス)でしょう。
などと適当な事を言ってみる
811NAME OVER:2005/03/24(木) 21:40:29 ID:???
>>809
ガリガリ君一年分


>>796
監督違うから〜
ってゆうか、富野は小説版ZZも書かなかったし、関わるのイヤだったんだろうな。
812NAME OVER:2005/03/24(木) 22:22:44 ID:???
>>804
>>805
同感。
ロープレ風に言うなら今の敵部隊の出方って
戦士系のみの部隊、魔法使い系のみの部隊って感じなんだよな。
同じ傾向の奴ばかり長く相手にしてると飽きる、
混成部隊だった時代はそれがうまく緩和されてた。
813NAME OVER:2005/03/24(木) 22:30:51 ID:???
人工知能が乗ってる機械獣がラ・ギアスに召喚されるのっておかしくね?
たしか召喚プログラムは高いプラーナを持つ人間とその人間の思い入れの強い機体を
同時に召喚するものだったはず。うろおぼえだが
814NAME OVER:2005/03/24(木) 22:35:09 ID:???
阿修羅男爵の機械獣に対する思い入れが均一だったんだろう
815NAME OVER:2005/03/24(木) 22:43:05 ID:???
サルファであしゅら男爵が前触れもなく復活して
機械獣っぽいステータスの使徒をわらわら連れてきたりしたら神
816NAME OVER:2005/03/24(木) 22:46:45 ID:???
>>805
αの頃はまだ混戦部隊があったのにな。
「薔薇の騎士の名に賭けて〜」とか言うマシュマーを
(何が騎士だ宇宙人めが…)と心の中で罵るブロッケン伯爵とか結構好きだった。

あと原作ファンというより今は版権元がうるさい気がする。
特にサンライズ。
817NAME OVER:2005/03/24(木) 22:46:47 ID:???
>>815
αシリーズはやけに理屈っぽいからなあ・・・
旧シリーズでは死んだはずのキャラが復活ぐらい日常茶飯事だったのに。
まあそれが良いのか悪いのかわかんないけど。
818NAME OVER:2005/03/24(木) 22:51:15 ID:???
あれ、あしゅら死んでたっけ?
819NAME OVER:2005/03/24(木) 22:56:21 ID:???
あしゅらはともかく使徒は絶対ありえないだろ。
理屈以前に実際にやったら流石にエヴァを知らなさすぎだ。
820NAME OVER:2005/03/24(木) 23:02:43 ID:???
「な、なに?まさか使途のクローンを作るなんて!」

って言うとんでもストーリーをやってくれたらそれはそれで面白い。
EVAファン激怒だろうけど
821NAME OVER:2005/03/24(木) 23:03:16 ID:???
スクランブルコマンダーでは似たような扱いだったけど
822NAME OVER:2005/03/24(木) 23:10:48 ID:???
>>816
ケロロじゃ原作にもないマジンガーやマクロスのパロまでやってるくせにな……
823NAME OVER:2005/03/24(木) 23:39:58 ID:???
>>816
ダイナミックも実は煩い
某スーパー戦隊などでも自分のところのパロは許さなかったぐらいだし
最近は版権切り売りでないとどこも喰ってげないので
厳しいのも一理あるんだが、寂しい話でもある

>>819
F完でもαforDCでも普通に使徒復活してたけどね
さすがにザコ扱いは難しいと思うが
824NAME OVER:2005/03/24(木) 23:47:51 ID:???
スパロボ内での扱いが小さいとか酷いとか言ってぶち切れる原作ファンとやらが一番うざいな
今度はその人種が増えそうだ
825NAME OVER:2005/03/24(木) 23:59:59 ID:???
>>824
キャラゲーなんだからその反応は至極当然とも言えるが。
お目当ての新規参戦作品が出るので買ったはいいが、使えるのは最初の4話だけで
その後一切話に絡んでこないとかだったらキレるだろ?
どのスパロボのどの作品だとは言わないが。
826NAME OVER:2005/03/25(金) 00:03:29 ID:???
>>802
禿同
スーパー系の最強武器はリアル系の最強武器の1,5〜2倍ぐらいのダメージを与えてもいいと思う。
もちろん魂と熱血の補正後でもね。
827NAME OVER:2005/03/25(金) 00:03:53 ID:???
Fの頃でもそれ以前に比べると混成度は減ってたんだよね。
四次だとポセイダルやギワザ、ゲストの部隊にミニフォーやマザーバーン、機械獣がいたりしたし。
更に三次じゃギレンあたりまで機械獣の類を普通に自軍の部隊に入れてる。
828NAME OVER:2005/03/25(金) 00:04:11 ID:???
そういう時は出してもらっただけでもありがいって程度の作品だな。
829NAME OVER:2005/03/25(金) 00:07:07 ID:???
FEみたいに「撃墜されたパイロットは絶対死亡」
とかどうだろ?(『復活』くらいはアリにして)
830NAME OVER:2005/03/25(金) 00:08:55 ID:???
死亡はインターミッションの兼ね合いとかを考えると難しい
負傷くらいにして次のMAP出撃不可能くらいならなんとかなるかも
マップセーブは無くして中断にしないといけなくなるけど
831NAME OVER:2005/03/25(金) 00:10:14 ID:???
贅沢になったってことだな。
832NAME OVER:2005/03/25(金) 00:10:55 ID:???
原作ストーリー等との兼ね合いが強いスパロボじゃ難しいね。初代並みのゲームなら十分アリなんだが。
833NAME OVER:2005/03/25(金) 00:12:41 ID:???
>>829
そうなると一般兵が撃墜時に漏れなく後味悪い台詞を吐くようになりそうだな。
834NAME OVER:2005/03/25(金) 00:14:09 ID:???
>お目当ての新規参戦作品が出るので買ったはいいが、使えるのは最初の4話だけで
>その後一切話に絡んでこないとかだったらキレるだろ?

嗚呼4次のダンクーガ…
835NAME OVER:2005/03/25(金) 00:19:30 ID:???
>>834
三次で初登場のコンV、ライディーン、ダイターンなんか…

コンV&ライディーン:初登場のMAPで原作中盤までのライバルキャラといきなり対決し、それで
原作敵との戦いは結着扱い。その直後出現した敵との戦闘中にロンド=ベルと合流。以後いるだけ。
ダイターン:原作敵すら登場せずいるだけ。なぜか原作でのコロスとの対決イベントをメキボス
相手に再現という謎仕様。


コンV&ライディーンの扱いは、原作終了後に新たな敵と戦う彼らの姿を描きたかったとか、
妙な言い訳も。
836NAME OVER:2005/03/25(金) 00:50:23 ID:???
EXのゴーショーグンはゴーショーグンチームより三幹部の方が目立ってたな
ビムラー云々は4次にならないと出てこないし
837NAME OVER:2005/03/25(金) 00:51:13 ID:???
胡蝶鬼って使える?
838NAME OVER:2005/03/25(金) 00:58:28 ID:???
第二次Gか…
あれほど個々のユニットに愛を注げる作品は少ない…
839NAME OVER:2005/03/25(金) 01:04:35 ID:???
CB3次では貴重な激励要員だった気がする>胡蝶
840NAME OVER:2005/03/25(金) 01:11:59 ID:???
>>836
旧シリーズのゴーショーグンはTVシリーズと後日談の小説版を無節操にミックス
させてあるんで、タイムボカンみたいな完全独自設定だったなあ。
時空を超えながら三幹部とゴーショーグンが戦う、タイムボカンみたいな話と思ってた
人も多いんだろうなあ。
841NAME OVER:2005/03/25(金) 01:26:07 ID:???
>>834
ダンクーガは二択とはいえ最後まで使えるだけまだマシ。
Rの劇ナデは酷いぞ。本当に出てくるのは最初の4話だけ。あとはEDまで一切出番なしという暴挙っぷり。
念願のブラックサレナが使える!と聞いて購入して血の涙を流した人間は数知れず。

新のWもアレだけど、あれはまだ放映中だったから仕方ないって事で。
842NAME OVER:2005/03/25(金) 01:58:07 ID:???
>>835
俺は別に戦力として計算できる強さなら助っ人扱いで全然構わないし、
オリジナル展開でも見せ場があれば全然OK
むしろその方が良い。

けど作品の質によってはそうでないファンが多くついてる作品もあるから難しいね。
さすがに>>841みたいなのはかわいそう過ぎるが。
843NAME OVER:2005/03/25(金) 02:15:05 ID:???
>>841
まあ、サレナは使えるんだけどね
黒アキトやらサブロウタやらが使えなくなるだけで
844NAME OVER:2005/03/25(金) 03:04:25 ID:???
三次の女スパイ潜入のマップでシロッコ出てくる前に終わっちゃったんだけど
なんか弊害ある?
845NAME OVER:2005/03/25(金) 03:04:52 ID:???
でもやっぱサレナには黒アキトが乗らないとな。

個人的に不遇な扱いNO.1は4次の0080キャラだと思うんだけど。
846NAME OVER:2005/03/25(金) 05:03:16 ID:???
ウィンキー時代だと前半主人公らにやぶれた
ボス機が後半人口知能を搭載してうじゃうじゃ
出てくるのがよかったけど最近のはそういうのは
原作再現重視であまりないから残念
MXでゼオライマーの八卦衆が天にやぶれた
あとその搭乗メカに人工知能に乗ってでてくるのを
期待してたのに(ノД`)
847NAME OVER:2005/03/25(金) 05:56:56 ID:???
>>846
お館様で我慢しろよ。
848NAME OVER:2005/03/25(金) 05:58:46 ID:???
>>844
特に弊害は無い。強いて言うなら資金と経験値が手に入らないくらいかな

ところで、誰でもいいから知恵を貸してくれ。
SFC三次でMSと戦艦だけの縛りでラグナロクまで来たんだが、シュウが硬すぎ&火力高すぎで倒せん・・・
縮退砲に耐えれるのがオーキスとノイエしかいないし、マイクロミサイルは200しか効かないし・・・
849NAME OVER:2005/03/25(金) 07:12:05 ID:???
>>848
セーブ、ロード封印してないなら、
そこまでやった人ならどうとでもなんじゃないの?
F91で弾切れ待ちとか。
すげえつまんなそうandダルそうだが。
850NAME OVER:2005/03/25(金) 08:03:25 ID:???
>>825
ガンダムなんか昔からずっとそんな感じの扱いだろ。
こういうと「Zとかνとかが居るから良いだろ」って言う人居るけど
続編があまり好きじゃない初代だけのファンとかも居るからな。

あれだ。マジンカイザーやグレートが強くても
マジンガー弱かったら、あまり良い気分しない人が居るのと似たようなもんだ
851NAME OVER:2005/03/25(金) 08:15:41 ID:???
>>835 >>842
昔は一つ一つのロボット単位じゃなくて部隊単位で闘ってたからね。
各ロボットはやっぱり「戦力」って感じだった。
いつからだろう?
原作再現が少ないだの、シナリオ上目だってないだの
言い始めたのは・・・・
852NAME OVER:2005/03/25(金) 08:44:10 ID:???
ボイスが入りだしてから
853NAME OVER:2005/03/25(金) 08:47:19 ID:???
>>851
三次、四次、Fと、イベントや世界設定にガンダム系の比重が高い作品が続いた事に対する
不公平感へのファンの反発が現在の状況を生んだんじゃないのかね?
854NAME OVER:2005/03/25(金) 09:02:33 ID:???
昔2chがあったとしたら相当荒れただろうな
855NAME OVER:2005/03/25(金) 09:38:27 ID:???
>>845
コウとキースは幸運持ちでエースに
一人取り残されたエマさんのが不憫ヽ(`Д´)ノ
856NAME OVER:2005/03/25(金) 10:08:23 ID:???
D何ぞ逆シャアから始まる。ネオジオンとOZの連合部隊
不満があるとすればギュネイとクエスのカットインがない
857NAME OVER:2005/03/25(金) 10:41:55 ID:???
最近のスパロボは原作信者さまで成り立ってるからな
858NAME OVER:2005/03/25(金) 10:51:40 ID:???
カットインが出たらクリティカルとかにしたらオレはかなり燃える
…パチンコみたいで
     期待度大幅アップ
859NAME OVER:2005/03/25(金) 11:06:16 ID:???
俺も好きな作品あるけどそこまで目くじら立てなくてもいいのにな
860NAME OVER:2005/03/25(金) 11:27:27 ID:???
ある程度平等に出番があるべきだとは思うよ
でも、その出番=原作再現としか見てない人達には賛同できない
861NAME OVER:2005/03/25(金) 11:44:23 ID:???
スパロボにしかないものを期待してるわけで
原作でも見れるものをなんでスパロボで見たがるのか
まあこんなことをいってもオリジナル厨とか言われるだけなんだけどな
862NAME OVER:2005/03/25(金) 12:24:35 ID:???
>原作でも見れるものをなんでスパロボで見たがるのか

α外伝は酷かったな。
一体いつ俺は∀ガンダムってゲームを買ったんだ、いつザブングルってゲームを買ったんだ、
としか感じられない箇所が糞多いし、なんとか割り切ってプレイしようにも、
中途半端に他アニメキャラをからませたり、台詞などを改変されたりされると、
一気にその割り切った気分が消えてしまう。

これでテキスト書いてる奴にセンスがあれば問題ないんだが、はっきりいって
同人レベルの文章しか書けない奴が書いてるものだから、どうしようもない出来だった。
会話中にキャラの思考を書いたり、先の展開を知ってる奴がネタバレするような
文章書いたり、良くこんなものが駄目出しされなかったなと思う。
863NAME OVER:2005/03/25(金) 12:28:03 ID:???
>>851
旧シリーズでもロボヲタ(特にスーパー系)間では割と言われていた。
それが顕著に現れだしたのがFだな。
864NAME OVER:2005/03/25(金) 12:34:12 ID:???
>>862
外伝はあれだ。
シナリオよりキャラ間のやり取りに燃えるゲーム。
865NAME OVER:2005/03/25(金) 12:34:51 ID:???
>>862
α外伝はクロスオーバーが実にうまいと思ったがな
866NAME OVER:2005/03/25(金) 12:43:39 ID:???
クロスはうまいと思ったが
処理オチは非道いと思った。 まぁ、内容云々の話じゃないけどさ
867NAME OVER:2005/03/25(金) 12:44:23 ID:???
同人とかいうのに詳しいらしいな
868NAME OVER:2005/03/25(金) 12:49:57 ID:???
>>833
でもだからこそ戦争の悲壮感が伝わると思うんだよ。
どっかの小学生のアンケートで「人は死んでも生き返る」って
いう答えが二割近くもいて、それがゲームのせいにされてたけど
スレッガーや武蔵の特攻イベントですら死なない現状じゃ(α)、
命のはかなさとか戦争が殺し合いであるという悲劇とかを感じにくい。
撃墜されたメカには修理費が発生するくせに人間にはペナルティなし。
軍事力を持った人たちの野心とか宿命とかは割りと描かれてるだけに、
もうちょっと戦争の悲惨さ、命の尊さも見せてもいいのではと思う。

長文、チラシの裏ですいません。手軽な娯楽であるゲームに
そんな事を求めるのはちょっとお門違いでしょうか・・・。

869NAME OVER:2005/03/25(金) 12:52:55 ID:???
死んだらリセットする人間が大半だと思うが。
870NAME OVER:2005/03/25(金) 12:55:04 ID:???
どうでもいいけど小学生のアンケート(ryってはやってるの?
今年になって三回ぐらい見たよ
まあゲームとしては「リセットうざ」とかそういうことになるだけだしなw
871NAME OVER:2005/03/25(金) 12:57:17 ID:???
テレビで心霊番組や前世占いなんかを観てる
いい歳した大人がこれだけ多いんだぜ。
生き返りを信じてる子供より
そっちの方が余程問題だと思うが。
872NAME OVER:2005/03/25(金) 12:58:57 ID:???
いのちのとうとさ

つ フィイヤーエムブレム
873NAME OVER:2005/03/25(金) 12:59:56 ID:???
>>862
ポイントは後半部分の「テキスト書いてる奴のセンス」だと思う。
俺は多分個人的に話したら寺田は嫌いじゃなくて、
意外にウマが合うかも知れないけど、それとシナリオ書くのとは全然別。
各作品の扱いは治っても、文才や構成だけはそう簡単に身につかないだろう。

っていうか阪田が良かった。
阪田時代は、認知度や、時代的に各作品の扱いが偏ってしまってたが、
今だったらかなり納得いくものを書いてたと思うね。
レゲーやっててそう思う俺の個人的な意見に過ぎないが。

でもまあスパロボってジャンル自体が小難しい物になりつつあるから、
そううまくはいかないかも。
874NAME OVER:2005/03/25(金) 13:00:11 ID:???
ちょっと書き方が紛らわしかったな。
ゲームや漫画よりそういう番組の方が影響が大きいだろってこと。
875NAME OVER:2005/03/25(金) 13:12:31 ID:???
>>873
原作キャラの扱いや、テキストのセンスを総合すると
阪田より鏡・森住の方が上だと思う。

まぁ、伏線の張り方は阪田のが上だけどな。
ぶっちゃけ彼はスパロボ向きのライターじゃない。
魔装とか徹底してオリジナルに偏重した作品の方がいいものが書けてる気がする。
876NAME OVER:2005/03/25(金) 13:24:10 ID:???
シナリオ以外の要素で客が集まって売れるようになってしまったから
シナリオライターを軽視することになったんだろうなあ
最近の原作再現を尊重するんだったらなおさら優秀なライターが必要だと思うんだが
原作再現は辞めろってのは無理だけど薄くして欲しいとは思ってるが
877NAME OVER:2005/03/25(金) 13:29:57 ID:???
>>876
据え置きに鏡を引っ張ってくれば無問題。
森住はカプナムに行っちまったが…
一二三は帰れ

そして今ひとつよくわからん存在のじっぱひとからげ
878NAME OVER:2005/03/25(金) 13:34:24 ID:???
>>872
そういえば、FEの攻略本にスタッフのコメントが載ってて
死んだら「ハイ、リセットね」みたいなゲームにはしたくなかったとか言ってたな。
879NAME OVER:2005/03/25(金) 13:37:42 ID:???
>>878
人にはそれぞれエーギルというものがあってね・・・
880NAME OVER:2005/03/25(金) 13:46:05 ID:???
>>875
鏡は64で、森住は?Aとか?
よく知らなくてスマンです。確かに64やAは良かったね。
でもシリーズものは未知数だから、
旧シリーズとαシリーズとの比較で阪田を持ち上げすぎたかも。
881NAME OVER:2005/03/25(金) 15:06:04 ID:???
スマソ
スパロボ64で質問なんだけど、
ウィングガンダムが序盤で仲間になるけど、コレは改造引継ぎできますか?
なんか後半改造されて戻ってくるとも聞いたけど、改造しない方が良いのかな?
882NAME OVER:2005/03/25(金) 15:13:15 ID:???
>>880
Aのシナリオは一二三のプロットがあってこそだったんだゾ
883NAME OVER:2005/03/25(金) 15:19:32 ID:???
>>880
Aとコンパクト2とOG1のキョウスケ編の人。
884NAME OVER:2005/03/25(金) 18:17:37 ID:???
>>883
サンクス!
OGはやってないけど、コンパクト2はやった。
あんま良かったって感じも無かった気がするなあ。
文句とかは全然無いけど。原作の敵を一話づつ潰してった感じだが。

Aは参戦作品がそんなに俺の好みでは無かったのに、楽しめた。
ちゃんと話が良かったりゲームが面白いと、
知らないロボットもゲームで使いたくなるね。
885NAME OVER:2005/03/25(金) 18:18:25 ID:???
一定の作品のシナリオに固執するのも嫌だよな。スレ違いになるけどMXのラーゼフォンとかエヴァと
かのやたら長ったらしいインターミッションにはイライラしたよ
単純なヒーロー物のシナリオでいいと思うんだけどねぇ
886NAME OVER:2005/03/25(金) 18:32:50 ID:???
>>829
寧ろ、パイロットじゃなく機体を簡単に修理できないようにすればいいんじゃね?
数話(3〜6)毎に補給基地やら○○研究所に行くシナリオにして撃墜されたらその基地や研究所に着くまで修理不可。
モビルスーツとかは3次みたいに一線級で戦える性能でも二軍落ちするようなものを多くすれば多少νとか撃墜されても大丈夫だろうし
887NAME OVER:2005/03/25(金) 18:39:41 ID:???
>>885
ああ、俺もそんなんが良いな。
思ったのは今のスパロボってシナリオの盛り上げにしても、
難易度にしても、戦闘シーンの派手さにおいても、メリハリに欠けてる。

例えば、昔は結構どうでも良くて少なめの会話がちょくちょくあったが、
ここぞというシナリオには力入ってたり。

難易度にしても、第3次でさえ信じられないくらい簡単なMAPも結構ある。
同MAP内でも突然ありえない強さのロボット一体に味方半壊とか緊張感あった。

戦闘シーンもやっと気力上げて出した必殺技が(当時としては)派手でうれしかった。
サーベルとかライフルはサッといった方が良いね。
888NAME OVER:2005/03/25(金) 19:05:44 ID:???
>>887
の最後二行はとても共感できるな。
俺はEXが初だったのだが、コスモノヴァを出すための気力が全然上がらなくて、
140までいかないままステージクリアとか結構あった。
しかし、敵が多数現れるステージや、マサキ大活躍なステージでは後半でやっとこさ使用可能になるから、
いかにも必殺技!って感じがしたし、嬉しかった。
最近のはちょっぴり気力が上がり易すぎると思う。
889NAME OVER:2005/03/25(金) 19:35:20 ID:???
激励激励激励・・・

移動

再動

熱血・必中・祝福・応援 MAP兵器ドッカーーーーーン
890NAME OVER:2005/03/25(金) 19:39:50 ID:???
>>862
α外伝は割りと褒められてる方やと思うよ。
俺も結構面白かったと思う。

ターンAとザブングルとガンダムXの世界観が上手く融合してるんだよな。
無印αみたいに原作組織がそれぞれ単独であってごちゃごちゃしてる感じじゃなく
一つの世界観として成立してる感じ。

上記3つ以外の作品についてはほとんど居るだけ参戦みたいなもんだが
外伝だからしょうがないと思う。
891NAME OVER:2005/03/25(金) 19:43:13 ID:???
まぁ、外伝の一番の欠点は、テンポの悪さなわけだが。
いっそPS2でリメイクしてくれと。
892NAME OVER:2005/03/25(金) 19:56:44 ID:???
テンポは悪かったな。
コンプリートボックスを初めてやった時もテンポ遅すぎと思ったが
外伝はそれをずっと上回る遅さだもんな。
まあ戦闘カットがあるから少しはマシだけど。

というか戦闘カット無いと耐えられん遅さだと思う。
893NAME OVER:2005/03/25(金) 20:06:54 ID:???
>>875
でもシナリオ俺はFのが一番好きなんだよな。
前半、ポセイダル軍が地球連邦に宣戦布告。連邦の高官が出席した席で何かあったようだが、相変わらず秘密主義。
ロンドベルはポセイダルに対抗しようとするが、政治的な理由で権限と戦力を制限されて満足に戦えない。
そんな中、暗躍するDCと東方不敗・・・

そしてポセイダルが地球圏を去ってからは、以前から反目してたロンドベルとティターンズの対立が表面化して内戦に発展。
ティターンズの策略でロンドベルは「反逆者」の立場に追い込まれていく。
四面楚歌になっていく中でロンドベルはどのように行動するか?

こういうシナリオって個人的にはメチャクチャ燃えるんだけど
894NAME OVER:2005/03/25(金) 20:07:00 ID:???
外伝は面白いんだけどPS2の作品やると非常に遅く感じるよな
895NAME OVER:2005/03/25(金) 20:18:40 ID:???
アニメをOFFにしても尚助長だったからな。バリアの演出とかいらんっちゅーの。
サクサク進めたいからOFFにしてるのに、そこに演出入れてテンポ悪くしてどうするのかと。
そしてインパクトは何故そのテンポの悪い外伝をベースにしたのかと。
896NAME OVER:2005/03/25(金) 20:19:39 ID:???
確かにFは良かったね。あのペースが最後まで続いてくれればねぇ……
897NAME OVER:2005/03/25(金) 20:26:21 ID:???
Fは後半のバランスさえ良ければ最高
898NAME OVER:2005/03/25(金) 20:38:23 ID:???
ネオグランゾンに過剰反応を示す奴はスパロボ歴が長い証拠
899NAME OVER:2005/03/25(金) 20:41:20 ID:???
むしろ中途半端に長い奴だろ。
第3次の頃からネオグラ知ってる奴はいい加減飽きてるはずだ。
900NAME OVER:2005/03/25(金) 21:07:12 ID:???
>>896
まあ脚本家が途中で変わったそうだからしょうがない
901NAME OVER:2005/03/25(金) 21:11:50 ID:???
戦闘アニメを強化するのはいいけど派手になりすぎて長ったるくなって
結局その武器の二度目以降は全部アニメOFFっていうんじゃ全く意味が無いと思う
ダイターンクラッシュはゴルディオンハンマーはトドメ演出が好きだから何度も見たけどな
902NAME OVER:2005/03/25(金) 21:17:09 ID:???
散々言われてるかもしれんけど、やっぱりコンパチヒーローって概念がなくなった
から、原作再現に終始してしまうのかも。
903NAME OVER:2005/03/25(金) 21:18:27 ID:???
第二次ではドズルとあしゅら男爵なんてメチャクチャ珍しい組み合わせの
会話があったなー。
904NAME OVER:2005/03/25(金) 21:21:21 ID:???
ライフルを構える描写なんて反撃の時だけでいいんだよ。
攻撃する時は画面が切り替わった瞬間に既に構えてるくらいでちょうどいい。
905NAME OVER:2005/03/25(金) 21:22:50 ID:???
新とかシャーキンとアシモフとデスモントの会話とかあって作品の壁なんて言葉は無かった
久々にコンパチものでなんか一個くらい出して欲しいよ
906NAME OVER:2005/03/25(金) 21:50:27 ID:???
新はデビルガンダムにゴステロが乗り込み、レイズナー、Vガン、ライディーン、ガイキング
の敵キャラがDG細胞で復活して襲ってくる素敵仕様ですからw
907NAME OVER:2005/03/25(金) 22:00:42 ID:???
>>904
GCでそれやってたけどはっきしいってダメダメだった
908NAME OVER:2005/03/25(金) 22:16:41 ID:???
64でデビルアクシズの運動性は
 ガ ン タ ン ク よ り 上 ですから
909NAME OVER:2005/03/25(金) 22:22:22 ID:???
>906
あの裏ステージは敵の性能も無茶苦茶だったな。
フル改造のダンクーガが戦闘バイクの集団にぬっ殺されかけたときには笑うしかなかった。
910NAME OVER:2005/03/25(金) 22:33:00 ID:???
なぜかアドラステアで最後を迎えたピピニーデンはトムリアットに乗ってくるしな
911NAME OVER:2005/03/25(金) 22:35:11 ID:???
>>909
「狂気の力」は中学生だった当時、地上編を友人がクリアして、宇宙編を自分が
クリアして、お互いのデータを合わせてプレイしたな。
Gガン好きの彼と、トミノガンダム好きだった自分が協力してデビルガンダムを
撃破したのは良い思い出だ。R系と真ゲッターはどっちが使ったか覚えてないや。
実は強化パーツが全てなくなるから、チップ頼みのゴッドガンダムやダンクーガは息切れしやすいんだよね。
912NAME OVER:2005/03/25(金) 22:58:30 ID:???
SFC時代のガブスレイ、バイアラン並に射程の長いデナンゾン、デナンゲー
アッシマー並に硬いゲドラフなんかをみてみたいな。
小型化してるとは言え、この時代の最下級量産MSは弱く設定しすぎだろ。
913NAME OVER:2005/03/25(金) 23:06:33 ID:???
新はロード時間とアニメのオンオフがあったらなあ
あとリアル等身の割には動いてない
914NAME OVER:2005/03/25(金) 23:19:44 ID:???
HP28000のハンブラビとかHP19000のガザCまた見たいよな
915NAME OVER:2005/03/25(金) 23:25:14 ID:???
>>911
>R系と真ゲッターはどっちが使ったか覚えてないや
レベルの高いほうが優先されるから偏った使い方をしてなければたぶん宇宙編のデータだろうな。
おれはF完で友達と別ルートやって情報交換してたな。
お互い2度やる気がなくなったから。
916NAME OVER:2005/03/25(金) 23:44:27 ID:???
>>914
いや、それはもう見たくない
917NAME OVER:2005/03/25(金) 23:45:23 ID:???
F完結編のMAP兵器つきヤザン隊(;´Д`)ハァハァ
918NAME OVER:2005/03/26(土) 00:19:39 ID:???
でもHP万単位行ってたのってヤサンやジェリドみたいなエースだけだったし
連中は中ボスみたいなもんなんだからあれくらいはアリだろ。逆に弱かったら萎える。
インパクのMSも雑魚と中ボス機で全然HP違うぞ。
919NAME OVER:2005/03/26(土) 00:26:46 ID:???
中ボスMSと言えばキュベレイやジオもHP高いな

920NAME OVER:2005/03/26(土) 00:35:50 ID:???
HPだけじゃなく色々異常なMSだが、まぁあそこらへんはボスクラスだしな
Fの実質的ラスボスはキュベレイだし
921NAME OVER:2005/03/26(土) 00:46:02 ID:???
仲間になったとたん使えなくなるのは萎えるけどね
そういう意味では、サルファでは種関連でファンが暴れそうだwwww
922NAME OVER:2005/03/26(土) 00:48:12 ID:???
トッドのライネックって参入するマップクリアするとHPが半分になるよね
923NAME OVER:2005/03/26(土) 01:00:05 ID:???
>>918
そうそう。バケモノギラ・ドーガとかバケモノヤクト・ドーガとか
924NAME OVER:2005/03/26(土) 01:17:53 ID:???
ところで第4次スパロボのデーターの中にニセサイバスターなるものが
あったんだが一体何処で使うつもりだったんだろうか?ちなみにグラフィック
はサイバスターが緑色になってただけでした。
925NAME OVER:2005/03/26(土) 01:39:32 ID:???
名前しかないが、ナイチンゲールやΞガンダムの方が気になる
926NAME OVER:2005/03/26(土) 01:43:09 ID:???
ナイチンゲールはともかくΞがな・・・
ハサウェイ用に用意するつもりだったんだろうか
スパロボのハサウェイほとんど空気なのに
927NAME OVER:2005/03/26(土) 01:45:00 ID:???
>>924
ニセサイバスターはけっこう有名みたいだけど、他にボツユニットって何があったんだろ。
928NAME OVER:2005/03/26(土) 01:53:45 ID:???
ガイラムとか
929NAME OVER:2005/03/26(土) 03:45:51 ID:???
Sだけどパゾクとかコロンブスとか。
サロンズなんてのもあったな。アトールXも入ってるっぽい。
っていうか検索かけたら出てきたんだけどな
アレキサンドリアも出てなかったよね?
930NAME OVER:2005/03/26(土) 07:21:30 ID:???
ブンドル様がサイバスターを見て「美しい…」と言ってたから(EXでだったかな?)
ゴーナグールと同時に出してみるつもりだったのではないだろうか。
931NAME OVER:2005/03/26(土) 08:56:11 ID:???
さーて、どいつをハートマン軍曹にしようかな。
DC兵なんかいいかも。
932NAME OVER:2005/03/26(土) 09:07:22 ID:???
カルバリーテンプル(味方)
HP:4300 EN:140 装甲:1300 運動性:85 限界:310

ヌーベルディザード(味方)
HP:3700 EN:120 装甲:1300 運動性:90 限界:300

カルバリーテンプル(敵)
HP:12000 EN:200 装甲:2800 運動性:150 限界:350

ヌーベルディザード(敵)
HP:16000 EN:220 装甲:2500 運動性:155 限界:340

(敵)ってのは、ザコがわらわら乗って来る機体です。なんですか、こりは?
933NAME OVER:2005/03/26(土) 09:33:53 ID:???
それはきっと敵の方がにせもので味方のほうが本物なんだよ。
よく漫画でもヒーローの偽者の方が本物より強いってパターンがあるだろう?
でもいくら敵のほうが強かろうとアムロやクワトロの能力の高さ故に
それを感じない。それがウィンキークオリティ。
934NAME OVER:2005/03/26(土) 10:17:46 ID:???
しかもポセイダル兵2回行動早いしな
強化兵とかも凄まじく2回行動早かったな
935NAME OVER:2005/03/26(土) 10:51:37 ID:???
強化兵がMAに乗って大量にやってくるとちょっとした絶望感を覚える
しかし、それでも無傷でこなすのが完結編
936NAME OVER:2005/03/26(土) 12:56:06 ID:Xj2rKMWv
ファミコン版の第2次してるんだけど、機械獣怖すぎ
937NAME OVER:2005/03/26(土) 12:59:55 ID:???
ゼンUとかラインX1とか手ごわい機械獣多かったな
938NAME OVER:2005/03/26(土) 13:07:53 ID:???
4次データにナイチンがいるって事は、シャアがラスボスになる案も開発当時あったって事か…
ってかあんなヘタレジジーナンよりそっちの方が盛り上がる希ガス。
939NAME OVER:2005/03/26(土) 13:29:22 ID:???
>>932の数値の笑い所は運動性と限界反応。実は味方用の方がパイロットの
能力を引き出せる。
940NAME OVER:2005/03/26(土) 15:19:41 ID:???
つーか漏れの第4次バグってターン終了するとデバッグモードになるんだが。
ゲームが進まん。
941NAME OVER:2005/03/26(土) 15:25:45 ID:???
>>938
ラスボスとはかぎらん。あの頃サザビーが敵だったほうがめずらしいし
第四次ではあの悪役まるだしのゼゼーナンがベストだとおもわれ
942NAME OVER:2005/03/26(土) 17:14:38 ID:???
顔データにはオールバックシャアも入ってるんで敵として登場した可能性もあったと思う。
943NAME OVER:2005/03/26(土) 17:42:52 ID:???
>>932
攻撃力のインフレとニュータイプの回避率のインフレの
帳尻を敵のパワーアップで無理やり合わせてるからそうなるんだと思う。

あれかな。坂田さんが途中でダウンしたこととも関係あるのかな。
944NAME OVER:2005/03/26(土) 17:43:48 ID:???
>>942
それは初耳
945NAME OVER:2005/03/26(土) 20:10:14 ID:???
なんか攻略板に第四次スレがあるんだが、ネタか?
946NAME OVER:2005/03/26(土) 21:15:59 ID:???
>>932
F完より外伝後半の雑魚の方が堅い訳だが。
947NAME OVER:2005/03/26(土) 21:23:42 ID:???
>>944
ZやZZのファンネル共々有名な話だと思うが
948NAME OVER:2005/03/26(土) 21:30:34 ID:???
>>946
あれは硬すぎるよな。
こっちの攻撃力低いし。
もうサテライトキャノン(MAP)とローリングバスターライフル(MAP)
だけが頼り。
949NAME OVER:2005/03/26(土) 21:31:24 ID:???
そろそろ新スレの時期がやってきました
950NAME OVER:2005/03/26(土) 21:40:32 ID:???
>>948
オールバック兄弟が鉄壁使ってくる面ってHP調整しないとはまらない?
951NAME OVER:2005/03/26(土) 21:54:53 ID:???
952NAME OVER:2005/03/26(土) 22:31:44 ID:???
外伝はみかたが死なないからいいじゃん
F完は死ぬ。即死。ここ大きな違い
953NAME OVER:2005/03/26(土) 22:45:10 ID:???
カテジナさんの死はちょっと驚いた・・・フラグミスったのかと思ったよ
954NAME OVER:2005/03/26(土) 22:54:36 ID:???
味方が死なないゲームって面白いのか
955NAME OVER:2005/03/26(土) 23:01:08 ID:???
他になかなか味方が墜ちないスパロボとしてはα、インパク、R、ニルファがある。

64・A・DもFと同じく雑魚の攻撃で墜ちかねない。
MXは中ボス級の攻撃で即死する事はけっこうある。



956NAME OVER:2005/03/26(土) 23:05:29 ID:???
つかF完はむしろ味方撃墜されにくいだろ
当たれば落ちるNT組は避けまくるし
強化マジンガーやガンバスターも装甲厚くて落ちん

957NAME OVER:2005/03/26(土) 23:06:33 ID:???
>954
そんなもん、精神コマンドとかがある時点で。
958NAME OVER:2005/03/26(土) 23:11:31 ID:???
FE聖戦なんて味方死にまくり。つかほぼ総替え
959NAME OVER:2005/03/26(土) 23:12:32 ID:???
F完のカルバリーのHPが一万オーバーだと言った所で
メガ粒子砲とか大車輪の一発で落ちてくれるのに変わりは無い
援護防御しまくりな上堅い堅い外伝のバンデッドよりうんとか弱い奴らだ
960NAME OVER:2005/03/26(土) 23:13:30 ID:???
出撃枠に限りがある上、MAP中に修理できないから、死ぬとリセットになるゲームとなる。
961NAME OVER:2005/03/26(土) 23:18:22 ID:???
HDD専用仕様とかになればリセット早くなるのかな?
962NAME OVER:2005/03/26(土) 23:22:31 ID:???
いっそ精神コマンドをアイテム制にすればいい
中ボスを倒してGETした熱血や閃きをボスに使うとか
963NAME OVER:2005/03/26(土) 23:29:53 ID:???
>>962
そして貧乏性な俺は最終話まで残してといて結局使わずにエンディングを迎える、と言うわけだな?
964NAME OVER:2005/03/26(土) 23:31:44 ID:???
精神コマンドは一人一種類、1シナリオ一回でもいい位。
965NAME OVER:2005/03/26(土) 23:48:57 ID:???
>>964
そして優柔不断な俺は使いどころが分からなくて(ry
966NAME OVER:2005/03/27(日) 00:14:20 ID:???
スパロボは最後の敵を倒しても終わりとは限らないからな。
使用制限が厳しいと本当に温存するだけで終わるし、下手に使いすぎると詰まると。
967NAME OVER:2005/03/27(日) 00:23:03 ID:???
敵に攻撃を当てるごとにゲージが上昇し、一定ポイント溜まったら好きなの一回使用とかは?
使い切ったらまた溜め直し、超必殺技は言いすぎだけど、格闘ゲームによくあるゲージみたいにするとか。
あとはサムスピの怒りゲージみたいなんでもOK
968NAME OVER:2005/03/27(日) 00:30:10 ID:???
初代よろしくお気に入り作品のみとか。
969NAME OVER:2005/03/27(日) 00:34:01 ID:???
精神ポイントが足りない時は

くっ!ガッツがたりない!

って言ってほしい
970NAME OVER:2005/03/27(日) 00:40:56 ID:???
>>968
お気に入り一人しか精神つかえなかったな。
971NAME OVER:2005/03/27(日) 00:59:59 ID:???
そんなシステムにしたら売れませんからー
972NAME OVER:2005/03/27(日) 01:42:23 ID:???
>>971
システムなんて意識して買う人そんなにいません
973NAME OVER:2005/03/27(日) 01:44:29 ID:???
きみ いいからだしてるね ロンドベルたいに はいらないか?

って無名の一般兵とか説得できるようにならんかな。
無論機体つきで
974NAME OVER:2005/03/27(日) 07:38:21 ID:???
>>973
仲間補正が加わって(敵補正が外れて、かも)、機体パイロット共々
能力が半分以下に落ちるオカン。
975NAME OVER:2005/03/27(日) 10:06:18 ID:???
出せるユニットが少なすぎて、戦争ってよりロボット使ったケンカみたい。
976NAME OVER:2005/03/27(日) 10:57:45 ID:???
小隊があるニルファは戦争の一局面としては普通か多いくらいじゃないのか
977NAME OVER:2005/03/27(日) 11:42:34 ID:???
でも戦争なのにイベント以外で味方機体は一機たりとも落ちない
978NAME OVER:2005/03/27(日) 11:45:09 ID:???
そもそも出撃枠があるのが変だ
敵の大群VSこっちは10チョイ
やっぱ量より質だよな
979NAME OVER:2005/03/27(日) 13:37:31 ID:???
>>978
原作では質より量に負けたイデオン…
980NAME OVER:2005/03/27(日) 15:49:48 ID:???
戦いは数だよ兄貴
981NAME OVER:2005/03/27(日) 17:56:56 ID:???
たった一機のMSに十二機のリック・ドムが全滅?!
982NAME OVER:2005/03/27(日) 18:39:09 ID:???
GCのアレは糞だったな。
983NAME OVER:2005/03/27(日) 20:57:12 ID:???
>>977
んなこと言っても、途中でいきなりマジンガーが撃墜されて
こうじが戦死してみろ。

「またスーパー系が冷遇されてる」だの「なんでマジンガーなんだよ。
マジンガーは無敵なんだよ。死ぬなら他のロボットの奴にしろよ」だの
いろいろ言われるだろうが。
984NAME OVER:2005/03/27(日) 21:24:20 ID:???
>>977
キャラが死亡するスパロボかぁ・・・
ただマジンガーZやガンダムみたいに脱出機構が優れているものが重宝しそうだな。

でも戦争というよりも実際には東映マンガ祭り的側面も強いから
ガチンコの喧嘩でもいいんじゃないかねぇ
985NAME OVER:2005/03/27(日) 21:28:05 ID:???
アフロダイなんか簡単に死ねそうで素敵
986NAME OVER:2005/03/27(日) 21:43:10 ID:???
>>984
昔は東映マンガ祭り的側面が強かったけど
α辺りから原作再現が中心になったような・・・・
987NAME OVER:2005/03/27(日) 22:43:07 ID:???
F完以降キャラゲーだな
インターミッションでも作戦的会話が減ってキャラの馴れ合いばっかなきがする
気のせいだと思うけど
988NAME OVER:2005/03/27(日) 22:58:25 ID:???
作戦的会話イラネ
リアル至上主義者は死んでいいよ
989NAME OVER:2005/03/27(日) 23:05:37 ID:???
馴れ合い会話イラネ
原作至上主義者は死んでいいよ
990NAME OVER:2005/03/27(日) 23:34:36 ID:???
むしろインターミッションイラネ
991NAME OVER:2005/03/28(月) 00:24:54 ID:???
つまりスパ厨はみんな死ねって事だな
992NAME OVER:2005/03/28(月) 01:29:43 ID:???
いまさらだけど、>>977は戦争っつーくらいなのにハナクソほじりながら余裕勝ちできるバランスなのな
って意味だと思うんだがどうか
993NAME OVER:2005/03/28(月) 01:37:54 ID:???
みんなはそれを理解しててこういう流れにしたと思っていたが
994NAME OVER:2005/03/28(月) 01:40:32 ID:???
>>983>>984>>986辺り見て勘違いしてるように見えたもんで…
995NAME OVER:2005/03/28(月) 02:32:23 ID:???
ま、一番空気読めてないのは君だよ
996NAME OVER:2005/03/28(月) 03:20:35 ID:???
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
997NAME OVER:2005/03/28(月) 03:21:11 ID:???
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
998NAME OVER:2005/03/28(月) 03:42:08 ID:???
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
999NAME OVER:2005/03/28(月) 03:42:58 ID:???
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
1000NAME OVER:2005/03/28(月) 03:43:42 ID:???
                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。