スーパーロボット大戦inレゲー 第29話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」な方は「家ゲー攻略板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方も「家ゲー攻略板」へどうぞ。

スーパーロボット大戦inレゲー 第28話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104934631/l50
過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2マララー( ・∀・) ◆WYQpMARARA :05/02/05 12:14:03 ID:???
ほうか
3NAME OVER:05/02/05 12:28:56 ID:???
お仲間
魔装機神LOE〜第11章 水と沼の国から〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102339391/l50

PS以降の作品の攻略は家ゲ攻略(含むF&F完)。家ゲRPG板にある場合もあり
携帯機のものは携帯ゲーム板へ。
他ゲサロや家ゲ板、シャア専やエヴァ板にも関連スレがあるけど量が膨大な上、流れが早いものも少なくないので省略
4NAME OVER:05/02/05 12:31:01 ID:???
■過去スレ

スーパーロボット大戦inレゲー 第27話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102075033/
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
5NAME OVER:05/02/05 12:32:21 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
6NAME OVER:05/02/05 12:34:26 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
7NAME OVER:05/02/05 12:43:00 ID:???
乙津華麗
8NAME OVER:05/02/05 13:24:30 ID:u37cHs3c
SFC第4次レベル100いくんですね〜!ステータス画面バグってるけど…
9NAME OVER:05/02/05 15:11:39 ID:???
EXもなw
ゴーショーグンは分裂がお好き。
ニルファのときもパーツ分裂させたし
10NAME OVER:05/02/05 15:11:52 ID:???
11○♪煤魔ウん:05/02/05 18:20:30 ID:???
>>1!段幕薄いぞ!何やってんの!
12高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/05 18:25:38 ID:???
もっとリー前途の伽羅増えてほしいな
13NAME OVER:05/02/05 19:27:28 ID:???
ろくでなしでもミテロ
ビーバップでもミテロ
14ゴル:05/02/05 20:30:48 ID:???
>>1
>さらに茶番を終わりにしたい方も「家ゲー攻略板」へどうぞ。

んあ…茶番って何だ?
15NAME OVER:05/02/05 20:42:26 ID:???
>>1乙。ナイス判断。
16NAME OVER:05/02/05 20:55:23 ID:???
ゼオライマー?
17NAME OVER:05/02/05 23:16:02 ID:???
αはもうレゲーの域に達してると思うけどなぁ>1
18NAME OVER:05/02/05 23:16:46 ID:???
>>16
茶番は終わりだ…→ゼオライマー
茶番は…茶番って何だ?→ドラグナー
19NAME OVER:05/02/06 01:12:27 ID:???
今、スーファミ版第三次やってるんだけど、ラグナロクの条件って何ターンだっけ?
反撃時は回避or防御オンリーでやってるから無理だろうけど・・・


20NAME OVER:05/02/06 01:19:02 ID:???
420
21NAME OVER:05/02/06 01:24:16 ID:???
サンクス!
22NAME OVER:05/02/06 06:32:46 ID:???
あ?ゴラァ!ありがとございますだろ
あ〜?(`д´)
23NAME OVER:05/02/06 13:47:48 ID:???
    _, ,_  パーン
 ( 'д')
   ⊂彡☆))Д´)←>>22
24NAME OVER:05/02/06 18:43:26 ID:???
>SFC第3次はブロッケンの影とかでカミーユら幸運持ちのモビルスーツ乗りを
>Lv80オーバーにできることを友達に聞いてから難易度が激変した。

いつぞやの書き込みのこれがどうやっていいのかいくら調べても分かりません。
どなたか教えて下さい・・・。
25NAME OVER:05/02/06 19:06:41 ID:???
北からの増援(ザクVなど)を引きつけて
幸運かけた百式のMAP兵器で一掃。
うまくいけば15機くらい一度に落とせる。
カミーユのみならず、カイやモンド(要集中)でも可能。

ちなみにここのジオは遠距離がビーム兵器しかないので、
ジュドーかシーブックをνガンダムにのせて反撃させているだけで
比較的早く2回行動可能レベルにできる(SFCのみ)
26NAME OVER:05/02/06 19:11:19 ID:???
>>25
をを、素早い返事有り難うございます
早速1話からやり直しをしますかね・・・
27NAME OVER:05/02/06 19:35:05 ID:???
スパガンつかえばいいじゃない。
え?クワトロとった?
28NAME OVER:05/02/06 19:51:20 ID:???
今SFCの第4次をやってたんだが35話あたりからのチーム分けは戦力が偏りすぎだな

Aチーム リアル系 主人公 アムロ ジュドー ダバ(HM系) 
      スーパー系 ザンボット3 ライディーン グレートマジンガー(鉄也) グレンダイザー

Bチーム リアル系 カミーユ シーブック サイバスター ショウ(AB系) 
      スーパー系 ダイターン3 真ゲッター コンバトラー(ダンクーガ) 

ZZにBチームのパイロットを乗せてしまっていたから
Aチームの「栄光の落日」がめちゃきつかったよ・・・
ザンボットやライディーンじゃパンチ力に欠ける。
29NAME OVER:05/02/06 19:51:34 ID:???
>>26
やるならレベル差による経験値補正を考えて36くらいで止めとくこと。
開始直後ちょっと左の湖の側で待ってると森を避けてザクVとかがわらわらと来てくれるから
セーブとリセットでいい場所を見つけてどかーんとけーきよくやってみよう。
当たりにくいなら射程は短くなるがZZでやる手も。
でも一話からだと当分先の話だな。
30NAME OVER:05/02/06 19:52:04 ID:???
クワトロルートだとスパガンは使えないんで・・・
頑張ってみます!
31NAME OVER:05/02/06 19:52:45 ID:???
>>29
いやもう、気合でがんがります!
32NAME OVER:05/02/06 20:01:24 ID:???
第4次主人公スパロボ系でやったら
アシュラテンプルは加わらんのか・・・
主人公選択って、難易度選択の間違いじゃ・・・
33NAME OVER:05/02/06 20:23:17 ID:???
>>32
奇跡のマイクロミサイルが撃てないのはつらいよ
リアル系はレベル23で奇跡を覚えた後ヒュッケバインが来るまで放置しておいて
レベル30ぐらいの敵を10体ぐらい巻き込んで倒せばウマーだからな
34NAME OVER:05/02/06 20:31:53 ID:???
レイズナー復活参戦イエイ!・・ということで本題に入るが
エルガイムってビームコート標準装備ってまずくない?
とてもじゃないが同作品同士戦うと・・・。
F完なんかエルガイムの敵の装甲を考えるとさらに危険。
ただエルガイム系の使い方ヘタレだと思うけど。
あとZZガンダムビームコート標準装備。原作ってビームコートあったけかなぁ。
35NAME OVER:05/02/06 21:54:59 ID:???
>>28
第四次では味方をバランスよく成長させないといけないのだ。
36NAME OVER:05/02/06 22:06:06 ID:???
ぶっちゃけ第四次では栄光の落日以外で苦労したことがない
その代わり栄光の落日では滅茶苦茶苦労した
Sでは楽になってたのが残念
37NAME OVER:05/02/06 22:08:21 ID:???
攻略本だとアクシズに散るが難しいって書いてあったけど
あんまり苦労しなかったな
38NAME OVER:05/02/06 22:16:08 ID:???
>>34
なんかうざいんですが
39高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/06 22:32:05 ID:???
>>34
Gガンくらいしか見て寝え俺ですらあると断言できる
40NAME OVER:05/02/06 22:32:11 ID:???
初めてやったスパロボが第4次でした。
スーパー系を選びました。
オルドナ=ポセイダルで投げました。
41高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/06 22:36:20 ID:???
そうかさようなら
42NAME OVER:05/02/06 22:45:30 ID:???
最初にFのほうをやったから
第四次でグライアとかにもビームコートがついてて驚いた
43NAME OVER:05/02/06 23:42:45 ID:???
Fではグライアはオミットされてアトールがコーティングされてるんだったよな。
44NAME OVER:05/02/06 23:57:45 ID:???
第4次のF91はスーパー系で気合のあるサブ主人公のせりゃけっこういけるね。
シーブックは貴重な激励要員だから、さてどうしようか。
45NAME OVER:05/02/07 00:10:35 ID:???
>>36
スーパー系でやれ
46NAME OVER:05/02/07 02:04:49 ID:???
とりあえず4次はABさえあればクリアできる

と思う
47NAME OVER:05/02/07 02:27:15 ID:???
>>46
そしてチーム分割で泣く。
48NAME OVER:05/02/07 05:54:36 ID:???
神戸にて中古で買ったEXはカミーユが普通に熱血を覚えたり、
ビルバインのENが勝手に回復したり(おかげで最終話の
ヴァルシオン×4にも楽勝)したが、あれは何だったのだろう。
49NAME OVER:05/02/07 07:37:32 ID:???
第四次は限界がたったの255のおかげで、後半は分身に頼りっぱなし。
分身無しだとザコでも50%ぐらいある。
50NAME OVER:05/02/07 08:24:53 ID:???
スパロボ次回作であるいみ最後だからみんなかってねぇ
51NAME OVER:05/02/07 09:36:03 ID:???
>>48

52NAME OVER:05/02/07 14:07:30 ID:???
第三次(SFC)やってるんだが、クワトロがいるルートのサイド1の激闘でガトーが撤退しないんだが・・・・・
バグ?

ゲーツがガトーに攻撃した後、ゲーツに攻撃すればいいんだよな?
53NAME OVER:05/02/07 14:19:39 ID:???
インスペクターOG2で復活したんだねぇ
メキボス(*´д`*)ハァハァ
54NAME OVER:05/02/07 14:41:54 ID:???
グレイターキンとドルーキンだせぇ…
シルベルヴィントはかこいいんだが
55NAME OVER:05/02/07 14:58:47 ID:???
動いただけで満足しようぜ
56NAME OVER:05/02/07 15:04:44 ID:???
四天王初登場時の翻訳機の調子が云々ってネタは
ここの住人なら絶対ニヤリとしたよな。
57NAME OVER:05/02/07 16:13:23 ID:???
3次とかはまだCBとかでも出たからPS世代以降のユーザーでもやった奴は多いと思うが
ヒーロー戦記ネタとか分からない人多そう
58NAME OVER:05/02/07 18:55:53 ID:uOMsTIAX
EXってマサキの章とリューネの章クリアしないとネオグランゾンだせないの?
59NAME OVER:05/02/07 20:01:29 ID:???
そうだろ
俺もEXとかやってなかったんでコンプリートボックス買ってきたが、
まだEXのマサキの章しかクリアしてない
だから出てない
issは使わないといけなかったかな
60NAME OVER:05/02/07 21:34:26 ID:???
第4次スーパー系でヘビーメタルを2機使おうと思ったら
エルガイムMK-2と後一つはどれがお勧め?
パイロットはアムとレッシイどっちがつかえる??
61NAME OVER:05/02/07 22:37:49 ID:???
>>60
おとなしくギャブレー君使え
機体、パイロット共に最強だぞ
62NAME OVER:05/02/07 22:38:51 ID:???
フル改造アシュラテンプル美味しすぎ
63NAME OVER:05/02/07 22:39:22 ID:???
と思ったらスーパーかorz
ならエルガイムしかないような気もする
パイロットは好きにしろ
レッシィを個人的にはすすめるが
64NAME OVER:05/02/07 23:11:25 ID:???
偏りすぎないよういろんな期待を使っていこうと思うのでヘビーメタルも2機くらい欲しい。
ヌーベルディザートってカルバリーテンプルより弱くね?、、、登場遅いくせに。

アシュラテンプルはそんなに強いのか、、、
ヒュッケバインとかアトミックバズーカとかヤクトドーガとか
リアル系は楽しそうだのう、、、
スーパー系ってダイモスの水玉れっぷう隊くらいしか取り柄無しか。
クリアしたらリアルもやろうっと、、、
65NAME OVER:05/02/07 23:12:19 ID:???
Cテンプルは?
機体性能はエルガイムより上だったと思ったが。
Sマインかサッシュかの違いだし。
あ、盾がないんだっけ。
66NAME OVER:05/02/07 23:15:59 ID:???
>>65
おお、カキコ中に!ありがd。
ヘビーメタルは攻撃喰らったらシマイやと思うとるんで、盾なんぞなくてもいいです。
レッシイは激励持ってるようなのでレギュラー確定です。
スーパー系でネオグランゾン打倒目指して頑張るとです。
67NAME OVER:05/02/08 00:13:00 ID:J9ghOER5
結局精神コマンド「夢」はなんだったんだろうな。
68NAME OVER:05/02/08 00:34:11 ID:???
>>64
>リアル系は楽しそうだのう
おれはリアル系は楽、スーパー系は楽しいって感じだったな。
オルドナ・ポセイダルだって慣れればギャブレーいないルートのが一番おもしろいし。
69NAME OVER:05/02/08 01:18:46 ID:???
>>50
なんかすごく気になるカキコだな
70高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/08 01:33:17 ID:???
>>67
ごろが言いから出したという感じだろうな
それか真崎に魂を使わせるためか
んがんぐ」
71NAME OVER:05/02/08 01:33:57 ID:???
f完結は、違う意味では完結してたなぁw
なにあのバッドエンドの数w
72NAME OVER:05/02/08 01:41:22 ID:???
よく耳にするF完まではスパロボが最高
>>71
エヴァとイデオンのダブル暴走コンビもすげえぞ
両方両端で暴走させれたらウマー
73NAME OVER:05/02/08 01:50:51 ID:???
ロボットの数は第4次あたりが限界だよな
小隊システムがあるニルファならともかくアルファやF完とかは一軍候補が多すぎて
やりにくい
74高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/08 01:59:36 ID:???
だから好きに選べるんだろ
75NAME OVER:05/02/08 02:33:53 ID:???
>>74
おまい、あっちこっちに出没するなw
実際、どれぐらいやってるんだ?(ソフト数)
76NAME OVER:05/02/08 04:48:39 ID:???
荒らしに構うな。
77NAME OVER:05/02/08 06:29:31 ID:???
ちゃうちゃう
DQNにかまうなやろ
78NAME OVER:05/02/08 07:10:30 ID:???
でもまあ、好きに選べる、は正しいな
正しいんだが第四次くらいまではF以降のストーリー詰め込みすぎがなくて
普通にお話が楽しめてしまうんでついつい全部使いたくなってしまう
79NAME OVER:05/02/08 08:10:35 ID:???
そこでOGですよ
80NAME OVER:05/02/08 11:38:20 ID:???
OGは編成に全く困らんな
終盤でも編成に困らないスパロボは二次 EX(シュウの章) OGくらいか
新も割と困らないと聞いたことがある
81NAME OVER:05/02/08 13:06:24 ID:???
でも、四次でさえ主役級と準主役級を全部はラストバトルで出せないんだよな

ヒュッケバインorグルンガスト(主人公)
ゲシュペンスト(副主人公)
マジンガーZ(甲児)
グレートマジンガー(鉄也)
グレンダイザー(デューク)
真・ゲッターロボ(ゲッターチーム)
νガンダム(アムロ)
Zガンダム(カミーユ)
ZZガンダム(ジュドー)
F−91(シーブック)
コン・バトラーV(バトルチーム)
ライディーン(洸)
ダイターン3(万丈)
ビルバインorサーバインorズワウス(ショウ)
ゴーショーグン(グッドサンダー隊)
エルガイムMkU(ダバ)
ダンクーガ(獣戦機隊)
ダイモス(一矢)
ザンボット3(ザンボットチーム)
サイバスター(マサキ)
グランゾン(シュウ)
ヴァルシオーネR(リューネ)
グランヴェール(ヤンロン)
ガッデス(テュッティ)
ザムジード(ミオ)

主な所でこんだけいるし。他にクワトロだのアトミックバズーカだの、ダイザーに
付けるスペイザーだのも考慮すると……
82NAME OVER:05/02/08 14:50:24 ID:nEviID17
F完でイデオンガン撃つとき、細かいトコにこだわってた奴いる?

オレは
1.ゲージが上がったら、まずダメージを全回復
2.精神コマンド「必中」「魂」かける(気力が150未満の場合「気合」も)
3.いったんセーブ
4.手近な敵に通常攻撃→BGM切り替え後、即キャンセル
5.BGMの盛り上がりに合わせてイデオンガン発射!
6.ムービーはコスモ「みんな吹き飛べ〜!※」限定。
カーシャ「ユーロ加速器、作動〜」が出たらリセット→4〜6やり直し

※このとき、ムービーに合わせて叫ぶと尚グッド。

やってた奴は絶対いるはずだ!……と思う。
83NAME OVER:05/02/08 14:55:09 ID:???
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up23219.jpg
http://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up23220.jpg
スキャンした

サルファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
84NAME OVER:05/02/08 15:00:07 ID:???
>>83
崩れ顔マサキ懐かしいな
85NAME OVER:05/02/08 15:00:13 ID:???
>>83
ウイングガンダムに黒目がついてるのを俺は見落とさない
86NAME OVER:05/02/08 15:10:09 ID:???
>>83
ヴァルシオーネカワイイ
87NAME OVER:05/02/08 15:12:58 ID:???
ガンダムの目は評判悪かったから取ったんだよな。
88NAME OVER:05/02/08 15:22:20 ID:???
ゲッターの目はとてほしくなかった
89NAME OVER:05/02/08 15:27:40 ID:???
開発してた頃には目あったんだな……
90NAME OVER:05/02/08 15:29:18 ID:???
もともとガンダムに目なかったっけ?第2次とか
いつから排除?
91NAME OVER:05/02/08 15:31:44 ID:???
だからαの開発時に評判悪かったから取ったんだって。
92NAME OVER:05/02/08 15:35:36 ID:???
よく開発側にそれが伝わったよな。
目が取れたって知ったときにはバンザーイって感じだったけど。
93NAME OVER:05/02/08 15:37:46 ID:???
当時は既にネット普及してたからね。
多分ファン倶楽部あたりの意見だと思う。
94NAME OVER:05/02/08 15:39:08 ID:???
本家のSDガンダムが黒目無くなったから
それに合わせてスパロボのやつも無くなったと聞いたが
95NAME OVER:05/02/08 15:40:21 ID:???
ロボット大戦→目がある
ガチャポン戦士→目がない
96NAME OVER:05/02/08 15:50:47 ID:???
第四次Sでボイスをオフにすると「貴方の魂の声で叫んでください」って出るけど
ボイス有の状態で叫んでる人のほうが圧倒的に多い
97NAME OVER:05/02/08 15:54:52 ID:???
スパロボはロボットが個体としての意思を持つ
コンパチヒーローの系譜だったから目玉があった。
ガチャポン〜SFCのSDガンダムシリーズ〜Gジェネの系譜(ある意味本家)は
ただ外見がディフォルメされているだけなので目玉は最初からない。
98NAME OVER:05/02/08 16:35:14 ID:???
>>92
SDは目があったほうが好きだ。
リアル頭身のガンダムにあったら嫌だけど。
>>94
本家に目がなくなったのってGジェネ関連がきっかけじゃないの?
99NAME OVER:05/02/08 16:37:30 ID:???
そういえば長谷川裕一の作品で目玉があるMSがでてきたなぁ、、

スポンサーの意向だそうだとかいって。
100NAME OVER:05/02/08 16:40:18 ID:???
たとえSDでも目がある必要性がないからなぁ。
ダサいとも思うし。
101NAME OVER:05/02/08 16:45:07 ID:???
>>100
まあ俺は元々ナイトガンダムとかからガンダムに入った奴だからな。
その辺で違うのかも知れん。
SDは目があるのが当たり前 みたいな。
102NAME OVER:05/02/08 16:46:10 ID:???
俺も>>101と同じ感じ
いまだに目がないと白目ひんむいてるみたいでキモくすら見える
103NAME OVER:05/02/08 16:53:43 ID:???
自分もMS(というかガンダム)には目があったほうがいい。
これによって、デュラクシールやヒュッケバイン(ガンダム似)
との差別化もできてたしね。
たぶん、目がなくなったのって、Gジェネの影響じゃないの?
BB戦士のプラモデルでもなくなってたし。
104NAME OVER:05/02/08 17:13:58 ID:???
とはいえ今更ガンダムに目玉入れ直した所で
叩かれるだけだろうけどな。
105NAME OVER:05/02/08 17:46:32 ID:???
>>50
そういう意味だったのか
106NAME OVER:05/02/08 17:59:52 ID:???
でも目玉アリのカットインもアリだと思った
83のデスサイズとか
107高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/08 18:40:59 ID:???
事務に合ったらいやだろ?
108NAME OVER:05/02/08 18:54:11 ID:???
GMとかモノアイ系のやつらには元々のSDガンダムでも目玉は無い
109NAME OVER:05/02/08 19:22:06 ID:???
サルファが発表されたが全然ときめかない私がいる。
ガオガイガーFや種にはついていけねぇ・・・

やっぱり俺はレトロでいいや・・・
110NAME OVER:05/02/08 19:23:51 ID:???
何時かは出ると確信していた種には驚かん嫌なことには違いないが
ツッコミ所はバーチャロンだろ
そしていつの間にか復活してるタシロとエヴァ
111NAME OVER:05/02/08 19:27:42 ID:???
バーチャロンはいいんだけど7080年代の新規がないのがな・・・
112NAME OVER:05/02/08 19:36:32 ID:???
ダルタニアスは欲しかったなあ…
113NAME OVER:05/02/08 20:11:15 ID:???
>>109-110
いつものネタじゃねぇの?
114NAME OVER:05/02/08 20:16:15 ID:???
ここではスレ違いだが一応貼っとくな
ttp://dat.2chan.net/b/src/1107855468760.jpg
115NAME OVER:05/02/08 20:18:15 ID:???
116NAME OVER:05/02/08 20:24:07 ID:???
>>113
ネタじゃない
本当のことさ〜
117NAME OVER:05/02/08 20:24:29 ID:???
イデオン…ついにあの巨神が再び…
118NAME OVER:05/02/08 20:29:26 ID:???
HPが10万とかが当たり前なご時世だからイデオンはF完と同じ性能でも見劣りするだろう
119NAME OVER:05/02/08 20:29:31 ID:???
>>117
>>72再現できるな
120NAME OVER:05/02/08 20:29:35 ID:???
>>50
大惨事αのことだったのね…
121NAME OVER:05/02/08 20:31:19 ID:???
虹裏のアド貼られても見れねえよ。
122NAME OVER:05/02/08 20:39:17 ID:???
123NAME OVER:05/02/08 20:45:38 ID:???
しかしこれでゲーム系ロボットの参戦の目も出てきたって事は
かなり意義のある参戦だとおもうなぁ…>チャロン参戦

レゲー版的には…グローリーとか?
…流石に無理か
124NAME OVER:05/02/08 20:47:34 ID:???
グローリーいいねえ

ブルーディスティニーとかも
125NAME OVER:05/02/08 20:50:07 ID:???
>>123
Gブレイカーを忘れるなよ
126NAME OVER:05/02/08 20:57:15 ID:???
豪ちゃん繋がりで銀河の三人とかな。

あとチャロンよりはキカイオーの方が「らしい」と思った。
というかそのうち実際出そうだな。
127NAME OVER:05/02/08 21:17:41 ID:???
サルファ発表されたんだ?
今週のファミ通に乗ってるの?
128NAME OVER:05/02/08 21:49:58 ID:???
そして

ウルフファング
129NAME OVER:05/02/08 22:02:10 ID:???
あとガングリフォンとかヴァルケンとかレイノスとか武者アレスタとか電忍アレスタとかテグザーとかフォーメーションZとかな
130NAME OVER:05/02/08 22:19:05 ID:???
ジョイメカファイト電撃参戦
131NAME OVER:05/02/08 22:20:03 ID:???
>>130
つまりあの関節システムの謎がついに明らかになるわけですね
132308:05/02/08 23:29:40 ID:???
それよかマクロスとマクロス7が同時に出てるのが気になるわけだが
漏れとしてはαシリーズでSRXを完結させる気があるのかというのが一番気になるが
133NAME OVER:05/02/09 00:02:19 ID:???
W以降のガンダム作品(∀を除く)が出るだけで、
いつもやる気が失せる俺っていったい。まぁいずれは出ると思ったけどね、SEED。
少なくとも、コレの参戦で販売本数は上がるだろうし…。

ところで、バーチャロンってパイロットおるん?

結局のところ、自分は第4次あたりの参戦作品がいちばん好きなんだな。
保守的だわ(自分が)。まぁ4次が出て10年近く経つわけだから、仕方ないけど。
134NAME OVER:05/02/09 00:07:29 ID:???
むしろUC系ガンダムは最近メンバー固定過ぎなので、非UCガンダムはちょうどよい
アクセントだとオモットル
だから今回はむしろ、種を除けばWだけってのは物足りなく感じる
135NAME OVER:05/02/09 00:09:01 ID:???
Xと∀参戦ならず・・・というかWエンドレスワルツもういいよ・・・
もっといらんのはZだけどね
136NAME OVER:05/02/09 00:10:30 ID:???
ゼータは劇場版もあるからなあ
137NAME OVER:05/02/09 00:12:07 ID:???
Z、あきらかに終盤は力不足だからなあ
138NAME OVER:05/02/09 00:34:32 ID:???
137はα外伝やってない
139NAME OVER:05/02/09 00:46:06 ID:???
WはエンドレスワルツじゃなくてTV版ならいいんだけどな・・・
TV版のWが出たのってFだけだし
140NAME OVER:05/02/09 00:47:44 ID:???
>>139
αに出てなかったっけ?
141NAME OVER:05/02/09 00:52:21 ID:???
>>139
一応だけど、新にも参戦した。
142NAME OVER:05/02/09 01:00:52 ID:???
>>139
つD
143NAME OVER:05/02/09 01:08:42 ID:???
64のW勢はなかなかいい感じ
144NAME OVER:05/02/09 01:41:23 ID:???
まさかαシリーズにマク7出すとは…
ミレーユの設定とかどうすんだ。

というかイデオンとサウンドフォース
スパロボが誇る二大バランスブレイカーが同時参戦するこの状況。
145NAME OVER:05/02/09 04:43:51 ID:???
>>83
しかし二枚目のほうのライター、すごい文章だな
マジでこの文章で飯食ってんのかマジかっこいい!!
146NAME OVER:05/02/09 04:45:47 ID:???
>>133
おれも年の割りに保守的なせいか、Z飽きたとかマジンガー古いとか思わない。
むしろスパロボ事態がそういうゲームという認識。
ただ出しすぎだから飽きられてもしょうがないとは思う。
第4次くらいのラインナップと最近ので完全に分ければ良いのに。
147NAME OVER:05/02/09 05:22:11 ID:???
正直EVAとGガンが参戦しなければスパロボなんて見向きもしなかった俺がいるわけだが
148NAME OVER:05/02/09 05:25:02 ID:???
>>133
それは我々Xスキーに対する宣戦布告と判断して宜しいのか?
14950:05/02/09 06:30:39 ID:???
俺もえぶぁとドモンと愉快な仲間達とマシンロボがでないスパロボは残念で仕方ないんだが
たね…くるときがきたって感じだな。
でもみんなかってねぇ……
150NAME OVER:05/02/09 06:42:21 ID:???
家ゲの方でも言われているが種は嫁脚本じゃなければそれなりにマシになると思う。
スパロボマジックに期待するしかない。

とりあえず俺は三馬鹿が自軍として使えればそれでいいや
151NAME OVER:05/02/09 07:20:11 ID:???
魔装機神はこのスレ的にはNGなのかな
152NAME OVER:05/02/09 07:36:26 ID:???
SFCの「魔装機神THE LOAD OF ELEMENTAL」のことなら専用スレがあるぞ
153NAME OVER:05/02/09 07:43:05 ID:???
そういや魔装機神いないな。
参戦しないだろうと思いつつ
ちょっとだけ期待していた自分がいる。
154NAME OVER:05/02/09 08:50:06 ID:???
>>153
そういやαではいたのに
なんで出なくなったの?

最近のスパロボ脚本は嫁脚本にすら劣る気がする
どんな悩みや問題抱えてるやつに対しても
お節介系の主人公5人くらい並べて
激励>激励>激励>激励>激励>「みんなぁ!おれわかったよ」
のコンボばっか使いすぎだろ
クロスオーバーの二次創作としてネットSSにすら劣る
155NAME OVER:05/02/09 10:09:46 ID:???
どうせ1年後にはベストで出るからそいつを買うか
そういえばニルファまだクリアしてないや。
156NAME OVER:05/02/09 11:04:41 ID:???
>>154
>最近のスパロボ脚本は嫁脚本にすら劣る気がする

  あ  り  え  な  い

リアル腐女子のオナニーに劣る脚本ってそれはむしろ天才の域だぞ
157高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/09 14:32:16 ID:???
俺の考えたシナリオを聞いてくれ
あれだGガンベースにしようぜ
もうロボットどもで格闘技だ
ネオアメリカ代表!テキサスマック!
倍すトンウェル代表!商ざま!
日本ばかりなのが困りどころだな
なら甲子園だ!
158NAME OVER:05/02/09 15:11:04 ID:???
>>137
力不足ぐらい愛でカバーできる。
愛だよ、愛。
159NAME OVER:05/02/09 17:19:36 ID:???
>>158
うむ、好きなら最後まで使うな。
熱血or魂で頑張れば・・・・・
160NAME OVER:05/02/09 17:25:07 ID:???
エヴァってαのラストで太陽に向けて射出しなかったっけ?
161NAME OVER:05/02/09 18:06:34 ID:???
>>160
それは禁句。もちろんタシロ艦長についても。
今回原作終わった作品が半数以上だからクロスオーバーに期待だな。
162NAME OVER:05/02/09 18:48:18 ID:???
死んだ伽羅は回想シーンのみの出演だったりして
163NAME OVER:05/02/09 19:38:36 ID:???
>>143
Dもよかったと思う
鏡の趣味なんだろうね
164NAME OVER:05/02/09 20:06:58 ID:???
>>138
α外伝では使えたけどね・・・第4次F完とか見ると強化しだいって感じがする。それならカミーユにGP03乗せるし→邪道?
レゲーだからなにを言っても手遅れだがZの戦闘時になぜに「Z・刻をこえて」を使わなかったのか?
あっちのほうがかっこよくて燃えるのに・・・Zが嫌いな理由の一つだったり
165NAME OVER:05/02/09 20:14:46 ID:???
金掛かるからじゃないかな。
166NAME OVER:05/02/09 20:14:46 ID:???
ZはαDCで強かっただろ
167NAME OVER:05/02/09 20:39:23 ID:???
>>143
無印Fも良かった。

完結編になったら目立つのはトレーズだけだけどネ・・・・
168NAME OVER:05/02/09 23:12:32 ID:???
しかしZ突撃は実際どうかと思うんだがなあ。
バックにフォウが飛んでたり、やりすぎだよ
169NAME OVER:05/02/09 23:29:55 ID:???
俺アルファしかやってないんだが、フォウって外伝か2次で死んだの?
170NAME OVER:05/02/09 23:31:49 ID:???
>>169
どこを見てそう思った?
外伝やニルファじゃデフォで仲間だぞ。
171NAME OVER:05/02/09 23:37:37 ID:???
あ、いや、168でバックにフォウ云々て書いてあったから……

生きてても出るって事?

それなら……('A`)


別の作品ならごめんな
172NAME OVER:05/02/09 23:40:49 ID:???
バックにフォウがでるのはGBAのDだけ。
173NAME OVER:05/02/09 23:46:07 ID:???
ちゃんとパイロットがアムロならララァ、
ジュドーならプルとプルツーが飛んでくんだよな。
174高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/10 00:18:35 ID:???
かつなら誰が飛ぶんだ?
175NAME OVER:05/02/10 00:20:25 ID:???
Dはガンダム系が逆シャアの時点から始まる稀有なスパロボだからな。
スパロボ的Ifが無くて死ぬやつは死んでる。


何故かハマーンは居るが。
176NAME OVER:05/02/10 02:38:36 ID:???
64ではZからZZ通過し逆シャアという感じだった。
だから序盤に出てくるからってクワトロ育てないほうがよいという罠はいたかった。
隠しでエンドレスワルツ版出すのはいいけどあのユニットの高性能差はすごすぎ。
177高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/10 02:47:13 ID:???
いなくなるのが本当に最後のほうで2週目ができるので素直に使ったほうがとくということだな
まあ俺はZの局ガス管のでGBで上げたらもう塚輪ねえ用になったが
17850:05/02/10 02:53:56 ID:???
むしかえす内容を言ってしまい申し訳ない。
嫁が嫁がと言うがそれ以前にキャラ絵が嫌いなんだ
え〜とギャルゲーみたいな内容の奴方面でやってくれ
あえてガンダムでやるなだ
脚本は確かにご都合主義や最近の腐ったアニメの流行りの内容雰囲気で
内容がけちくさいが、御大が作る内容もけして万人向けじゃなくかなり癖がある内容だから
まぁ嫁なんか作るストーリーなんか大した事ない糞ストーリーと思えばまだ絵より御大ストーリーに対する抗体菌があるのでまだマシです。
PSPの作品期待していい感じに仕上がってるみたいですよ
どんな感じだ!ですか?
αより綺麗です
179高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/10 02:55:32 ID:???
面毒瀬えなお前もドカベンでも読んでろ
180NAME OVER:05/02/10 03:10:59 ID:???
↑なんだおまえチョンは去れ
181NAME OVER:05/02/10 06:35:15 ID:???
(゚_゚)(゜_°)(-・_・-)(ーÅ-)(´з`)

熱血仙隊ウィンキー参上!
スパロボは俺等が壊す!架かって鯉!

182NAME OVER:05/02/10 06:49:51 ID:???
>>156
すでにある物語のテンプレに、
これまたどっかで聞いたセリフ
ふたつみっつ足してハイ完成


こんなもんよりは腐女子脚本のが若干マシだぞ
そこらへんのテキストデータ化された商業小説もってきて、
ワードパットで名前入れ替えたら別作品として読めるタイプの人間には
たぶん嫁脚本のほうが駄目に見えるんだろうな
183NAME OVER:05/02/10 06:53:33 ID:???
ああ、もちろん水準はクリアしてるだろうな、
元々完成度の高い名作をコピーしてるんだから。
あとは受け取り手である人間が、それ以前に
同型のシナリオに触れたことがなければ新鮮味もあって万々歳じゃね?
184NAME OVER:05/02/10 06:57:34 ID:???
さわやか三組みてえ

とは毎回思ってるけどべつにきもいとは思わない
だってスパロボにシナリオなんか期待しないし
185NAME OVER:05/02/10 07:06:07 ID:???
嫁脚本は典型的なテンプレだな
しかもテンプレの数が非常に少ない

凡百の腐女子脚本と嫁脚本を一緒にするのは厳しい
やってることは大差ないのになぜ盛り上がらないのか皆不思議だった
186NAME OVER:05/02/10 07:10:41 ID:???
>>175
グラフィック変えて欲しかったな。
あの時点だとジュドーやカミーユって20歳超えてるっしょ
187NAME OVER:05/02/10 07:17:41 ID:???
嫁の話題はもう腹一杯
気分悪くなってきた
オェッ
もういいから千晶の話題しようぜ
オェッ
188NAME OVER:05/02/10 07:45:49 ID:???
>>182
まさかこんな辺境のスレで腐女子を見かけるとは。
189NAME OVER:05/02/10 08:12:47 ID:???
>>188
誤解すんな
スパロボ脚本を最低限度の糞と定義してるだけで
嫁脚本も糞にコーンが混じった程度のものとちゃんと認識してるよ
190NAME OVER:05/02/10 09:26:53 ID:???
おまえきたない
いいからしね
あとそんな感想しかないならスパロボやんな
なんかうぜぇ
おまえきもい
ハイ!バイバイ_-)/
191NAME OVER:05/02/10 09:53:43 ID:???
ながれ戻して妙に強いマジンガーパンチについて語ろうぜ!!
192NAME OVER:05/02/10 10:02:23 ID:???
低レベルな争いだねえ
193NAME OVER:05/02/10 12:59:13 ID:???
どうしてもスレの雰囲気を悪くしないと気がすまないんだろうな
194NAME OVER:05/02/10 13:40:08 ID:???
>>191
あれのお陰でマジンガーに惚れました。
オミットしたCBは当然クビ
195NAME OVER:05/02/10 15:41:52 ID:???
ある意味スパスレ以下だなここ
196NAME OVER:05/02/10 15:45:16 ID:???
慢性的に話題不足だしな。
板違いネタの方が遥かにスレが加速するのが哀しい。
197高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/10 16:17:29 ID:???
目かゴジラ参戦!
198NAME OVER:05/02/10 16:41:44 ID:???
>>195-196
その自演に何の意味がある?
199195:05/02/10 16:47:05 ID:???
この板もそろそろ強制IDにすべきだな
200NAME OVER:05/02/10 16:59:04 ID:???
>>198
そこでいきなり自演とか言い出すお前も意味が解らん
201NAME OVER:05/02/10 17:09:16 ID:???
嫁脚本ばかりが槍玉に挙がっているが、旦那設定はお舞ら的に桶なのか?
202NAME OVER:05/02/10 17:33:40 ID:???
おもしろければ何でも桶
203NAME OVER:05/02/10 18:39:38 ID:???
>201
まぁ奴も奴でかなりの糞だけど一応実績あるからな。
あと福田の作風とガンダム自体が相性悪いってのもある。
204NAME OVER:05/02/10 18:53:25 ID:???
オーブとカガリが消えれば大分良くなる気がする>種
205NAME OVER:05/02/10 19:35:55 ID:???
きらとらくすいなくなったほうがもっとよくなるとおもう
206NAME OVER:05/02/10 19:50:54 ID:???
サイがブレンに乗れば傑作になった
207NAME OVER:05/02/10 19:57:27 ID:???
ブレンに乗るときは裸じゃないと拒否られる設定なら神だったのにW
208NAME OVER:05/02/10 23:42:43 ID:???
>>207
ロボットに乗ると裸になるOVAレイアースは神?
参戦したら、どういう処理になるか気になるところではある
209NAME OVER:05/02/11 00:10:47 ID:???
>>204
他国の争いに介入しないと言う理念を守り抜くとか言ってる割りには
連合にガンダム作ってやったり反ザフト・ゲリラの活動手伝ってるし、
プラントには軍縮訴えときながら自分とこは余所からパクった戦艦とMS保有したりと矛盾だらけの
国だからなぁ
210高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/11 00:17:46 ID:???
棒スレでもあったろ「そうこなくっちゃ」野王道と「やっぱりこれか」のありきたりは分けて考えるべきだと
悪いがシードは出る前にどういうから味方してくるか予想がついちまうのだ
スパロボはいつも湾パターンだからなたまにはストーリーでも見せてもらいたいもんだ
211NAME OVER:05/02/11 01:56:25 ID:???
スパロボに基本的にストーリーはいいよ
更に各作品の信者どおしの下らないいい争いに油を注ぐだけだから
むしろまだオリジナルに力をいれたストーリーならまだ大歓迎だが
てゆうかスパロボのストーリーは頑張ってると思うんだけどなぁ
あんなビッグタイトルを一つの世界に収めて一応終わらせたストーリーを提供してんだから。
最近のだとα外伝は結構すき
未来とゆうある意味反則技を使ってきたものの上手く∀やXとかザブングルの世界観をそうやってまとめてきやがったかと
ほれぼれできた作品だったよ
元々ちゃんと信者が沢山いる原作を使ったゲームなんだからある程度妥協できないとな
ならてめぇが作ってみろっていいたい。ある意味一種の究極同人作品みたいなものだからねこれ
212高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/11 02:34:49 ID:???
似たようなパターンバカ李で腹いっぱいというこった
金ももらえんのにゲームのシナリオ謎考えてられん世おレア
んがんぐ
213NAME OVER:05/02/11 02:46:03 ID:???
にほんごしゃべろ痴呆
214NAME OVER:05/02/11 05:44:26 ID:4L27/6LO
>>209
ああ、つまり冷戦時代のソ連か
それが主人公格の一角てのは痛いな

>>211
外伝は例外的に傑作だったと思う。アレには俺も唸った。
あんくらいの捻りを毎回ちゃんと入れてくれれば、なにもシナリオ糞なんて言わないな。
でも、外伝レベルのなんてCDハードになってからはあれ一作じゃんか。
同人的なコンセプトの作品ではあっても、商業の流通に乗せる以上はお仕着せの
仕事しちゃ駄目でしょ。普段のスパロボシナリオ班はプロ意識が薄い気がする。

あと、自分で作ってみろは極論すぎだと思った。
215NAME OVER:05/02/11 07:21:36 ID:???
>>214
AやDも悪くない
さして良くも無いけど

α外伝はブライガーやガンダム勢の中途半端な立ち位置さえ我慢できたらな
まあ、第4次のダンクーガよりは遥かにマシだけんども
216NAME OVER:05/02/11 07:29:14 ID:???
外伝→ニルファで何か当たり障りない内容になっちまったな。
サルファには期待してるけど。
イデオン、トップ、エヴァが揃い踏みするなんてF完以来だし
217NAME OVER:05/02/11 07:30:37 ID:???
>>215
いや、でも振り返ってみると第四次のダンクーガ、そんな悪くなかったんじゃない?
ちゃんと皿がシャピロについていこうとして捨てられるエピソードもあったよね?
他との絡み方も、原作のキャラが立ってるぶん秀逸だったと思う。


機体性能はアレだったが・・・
218NAME OVER:05/02/11 08:01:52 ID:???
俺はやっぱ政治的な話が絡むストーリーが好きだな。
そういう意味でF、F完の中盤まで、EXマサキ編、α外伝、A
辺りが好きだ。
219NAME OVER:05/02/11 08:19:32 ID:???
まっ!なんと贅沢なご意見だこと
220NAME OVER:05/02/11 08:44:29 ID:???
オリジナルなあ
ニルファみたいに、オリジナル主人公とはいっても
単独参戦作品みたいな扱われ方ならいらんなあ。
オリジナルを軸にしてもいいから、あんだけ個性の違う
主人公揃えるならストーリーも四本用意してほしかった。
EXでやれたことがいまできないわけじゃないだろう。
シナリオなんてそんなに人手の要る仕事じゃないんだしさ。
ニルファって、三回目以降くらいのプレイになるとストーリー
完全にスキップするんだよな。
なんか、PC同人格闘のMUGENみたいなプレイ感覚だった。
ただそういう「絵」が動いてるだけ、みたいな。アイコラ感覚ていうか。
やっぱストーリーのバックグラウンドがないと、どんな「絵」が
動いてても感慨はないんだよな。
221NAME OVER:05/02/11 08:52:51 ID:???
>>217
四次のダンクーガはただの連邦軍の特殊部隊という設定で、原作イベント
は何一つ再現されていない。獣戦機隊以外で登場してるのは葉月博士だけ。
それも、獣戦基地は登場しない。
唯一の主役イベントも、多数の敵を相手に合体というシチュだけは同じながら、
すでにダンクーガを経験していて、コードの封印を解くという形なんで、原作
とは思い切り異なる。
222NAME OVER:05/02/11 08:59:16 ID:???
>>218
それならOGシリーズもやってみれば
結構裏はドロドロしてるぞ
223NAME OVER:05/02/11 09:15:17 ID:???
第4次のグレートマジンガーはサンダーブレーク以外改造しがいがないでつね(´・ω・`)

>221
それでもダンクーガつかってまつ
断空剣と断空砲をやっとこさフル改造できたので強いでつよ
エネルギー食いすぎるのがタマに傷(´・ω・`)
224NAME OVER:05/02/11 09:21:24 ID:???
鉄拳もないしな
225NAME OVER:05/02/11 09:29:42 ID:???
四次って改造する機体も武器も絞っていけば割と金が余る
中古買って前の奴のデータを見たら
広く浅く中途半端な改造しすぎてて逆に弱くて笑った
226NAME OVER:05/02/11 09:38:28 ID:zrKTZvz+
Aのシナリオは神
227NAME OVER:05/02/11 10:21:42 ID:???
>>220
しかし俺みたいに
第四次のような主人公は一平卒に過ぎない(わりには専用機だけど)ようなのが好みのやつも結構多いので、
そこはなかなか難しい問題。っていうかニルファは他のと比べればだいぶ主人公を主軸に進んでたと思うけど。
228NAME OVER:05/02/11 10:34:27 ID:???
>>227
いや、もちろんそういう主人公もアリだし、
それにもっと焦点をあてて、そうすることで話を多様化してほしいってこと。
ニルファって、まずαナンバーズがあって、それに主人公が参加してくってやり方じゃない。
せっかくオリジナルに詳細な設定とストーリー用意するくらいなら、視点も様々に用意してくれ、と。
アイビスとゼンガー主人公で話の筋が同じっておかしいやん、全然立場違うんだから。

オリジナルストーリーそのものは、面白かったと思うけどな、特にアイビス。
229NAME OVER:05/02/11 10:34:30 ID:???
>>227
軸に、って、そういうことじゃないんじゃ?
伽羅の数だけまったく違う話にしろって事じゃないの
結局最後はガンエデンとかいうの倒して終わりなんでしょ?
そうでなくて、スーパーの男だとだれそれが仲間になるけどそれは仲間にならなくて、
ラスボスはインスペクターだかゲストだかが新たにやってきて、とか、
リアルの男だとラスボスはジュデッカで、とか、いうことでは、ないでしょうか
主人公は変わってもやってること同じで詰まらんと。



で、話し変わりますが個人的にはオリジナルがいっぱいいるのは敵だけがいいです。
味方側には強い自己主張や変な能力のない普通の兵隊さんが独りいれば。

バーチャロンが3次に出ると聞いて、主人公はデブオタヒッキーで、版権キャラと一切かかわらず
おうちでゲーム、みたいなスパロボがようやく出るのか、と期待したけど、なんかバーチャロンにも
パイロットとかいるらしいですね。大変興ざめしました。
アルファシリーズはやったことないので殺ってみようかと思ったんだけど。

Gガンいないし
230NAME OVER:05/02/11 10:37:53 ID:???
>>229
漏れの言いたいことを大変わかりやすくまとめてくださった

まあ俺は基本的にオリジナルって
魔装機神がいたらそれでいいんですけど
あれほど違和感なくしかも魅力的に版権キャラと絡むオリジナルって、
版権もののゲームでは他にないと思うし
231NAME OVER:05/02/11 10:40:18 ID:???
しかし魔装もすでに版権という
232NAME OVER:05/02/11 10:44:04 ID:???
俺もF完くらいの主人公がいいな
専用機は強いのにまともな科白が少ないヤツ
233NAME OVER:05/02/11 11:27:09 ID:???
ゲームからの参戦があるならガングリフォンを出せ!
・・・・とか言ったらファンに殺されるな・・・
234NAME OVER:05/02/11 11:53:10 ID:???
>>229
>主人公はデブオタヒッキーで、版権キャラと一切かかわらずおうちでゲーム

スパロボやってる奴が皆お前みたいなキモヲタだと思うな死ねよカス
235NAME OVER:05/02/11 12:29:59 ID:???
つーかお前ら板違いも甚だしいぞ。
236NAME OVER:05/02/11 13:44:40 ID:???
まぁサルファがそれだけ大ニュースだってこった
板違いだが
237NAME OVER:05/02/11 13:47:56 ID:???
板違いだがとつければ何でもOKってわけだ
GGGFとか最高!種とか('A`)
板違いだが
238高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/11 15:12:57 ID:???
俺はアルファとかやったことねえな
F簡潔までだ
239NAME OVER:05/02/11 15:14:52 ID:???
ステルヴィアが参加するのは何年後かな・・・・・
240NAME OVER:05/02/11 15:18:16 ID:???
ジャンパーソンが参加するのは
241高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/11 15:21:29 ID:???
それ言うならドラエモンだ
242NAME OVER:05/02/11 15:34:37 ID:???
>>237
今回、種は来るべき時が来たって感じで、GGGFもニルファの流れならまぁ納得できるとして
まぁバーチャロンは以外だったけど、新規参戦に魅力を感じてる人間は少ないと思う。少なくとも2chでは。
やっぱF完以来のEVA、トップ、イデオン復活とマクロス復活&マク7同時参戦ってのが大きいな。
これでGガンとGロボがいればある意味最強のラインナップなんだが。
243NAME OVER:05/02/11 15:35:16 ID:???
Gロボは仕方ないとしてもGガンは見たかった
244NAME OVER:05/02/11 15:38:11 ID:???
64の師匠VSアルベルトが神だった
245NAME OVER:05/02/11 16:29:47 ID:???
舞HIMEの参入はいつ?
246NAME OVER:05/02/11 17:25:35 ID:???
あさって
247NAME OVER:05/02/11 18:19:13 ID:???
Gガンダムとマシンロボとナデシコ劇場版が欲しかった

そんな俺はMXクリアしたばかり
248NAME OVER:05/02/11 18:56:05 ID:jLmfjY24
2周目があるのはなんていうやつ?
それやろうかな
249NAME OVER:05/02/11 19:02:10 ID:???
昔のシリーズは二周目なんて無かった
けど暇だったのか知らないけど何周もしたな
初二周目は確かA 引継ぎは無いけど
250NAME OVER:05/02/11 19:02:22 ID:???
Gガンは作品の出来は素晴らしいけど、
スパロボに入ると、他ガンダムキャラや、
シリアススーパーキャラが置いてきぼりになっちゃって、
Gガンの為のスパロボになっちゃってスパロボに向いてない気がする。
ガオガイガーなんかも意外とそう感じた。
まあそれだけが目当ての人は良いんだろうけどね。共闘する意味ナクネ?
251NAME OVER:05/02/11 19:04:02 ID:???
要は強杉とゆう事ですね
252NAME OVER:05/02/11 19:05:08 ID:???
GGGは痛めつけ方がちょっと激しいからさ…
253NAME OVER:05/02/11 19:11:45 ID:???
最終的には合流したが新スパはドモンの孤立感があってよかったぜ
一匹狼がしょうにあってる
だからたまに仲間になり使える程度のバランスならいいのかい?

ん?だすならバリバリに使わせろこの前のアキトみたいに最後の最後で仲間はつまらんだと?
これほどバランス考えなきゃいけないしちめんどくさいゲームはありませんね。
とんでもない基地外ゲームだ
254NAME OVER:05/02/11 20:09:17 ID:???
>>249
いや、外伝が初。次週の特典は資金ボーナスのみだが。
個人的にF・F完は2週目引継ぎあっても良かったんじゃないかと思う。

>>250
それはライターの腕次第だろ。
つーかそこまでGガンが出しゃばってた記憶も無いのだが。
255NAME OVER:05/02/11 20:12:54 ID:???
>254
最初から100万あるのにさらに資金ボーナスを求めるのか?
256NAME OVER:05/02/11 20:18:38 ID:???
F完はがめついアストナージさんがいたからなあ(違
257NAME OVER:05/02/11 20:35:54 ID:???
各シリーズの時間軸ってさ、第二次、第三次がαに、EXが外伝とニルファ、FとF完がサルファに対応してる感じ?
258NAME OVER:05/02/11 20:36:50 ID:???
いや、対応なんてしないし。
259NAME OVER:05/02/11 20:43:09 ID:???
一応時間軸は同じでパラレルワールドと言う設定
260NAME OVER:05/02/11 21:38:14 ID:???
>>257
そもそもα世界にはゾヴォーグが地球に干渉してないし、DCが味方サイドで
ビアン博士が行方不明、ヴァルシオンも登場してないからな。
ネオグラと戦うのは外伝だし。
261NAME OVER:05/02/11 21:39:35 ID:???
ttp://moepic.dip.jp/gazo/fire/src/1108042983750.jpg

イデのゲージが上がっている!!
262NAME OVER:05/02/11 21:44:20 ID:???
むしろそれは

「ダメだ、ゲージが上がらん!」
263NAME OVER:05/02/11 21:45:30 ID:???
F完以降やってないが、テキサスマック様はいまでもご健在で?
264NAME OVER:05/02/11 22:03:32 ID:???
>>263
つインパクト
つGC
265NAME OVER:05/02/11 22:34:29 ID:???
>>254
俺はGガンを出しゃばってると感じない。
が、空気が違うとは感じる。
Aでむりやりダイモスと絡ませてたけど、
ぶっちゃけ世界違いすぎるだろと。原作どうりなら一発で昇天。
266NAME OVER:05/02/11 23:31:33 ID:???
Gガンと相性がよさげなのはGロボとか・・・他になんかあるっけかなパイロットの超人度って点なら
FSSともよさげだけどFSSはスパロボ自体と相性が悪そうだ
267NAME OVER:05/02/12 00:18:07 ID:???
デモンベインの出番だな
268NAME OVER:05/02/12 00:22:09 ID:???
マイトガインはまだか
銀の翼に希望のせたら〜
269NAME OVER:05/02/12 00:32:23 ID:???
>>266
ワープするしな…
270NAME OVER:05/02/12 00:48:40 ID:???
FSSは世界観込みでなきゃ意味ないが
あんな世界観引っ張り込んだらスパロボ世界は崩壊するであろう
271NAME OVER:05/02/12 00:50:19 ID:???
イデっぽく忽然と現れる

つーてもオチの付けようがないな…
272NAME OVER:05/02/12 01:00:42 ID:???
とうとうグレンはαシリーズにお呼びかからず、ダイナミック勢ぞろい無しか……
小隊システムの醍醐味みたいな作品なのに
273NAME OVER:05/02/12 01:11:02 ID:???
>>272
αシリーズにはカイザーいるからじゃね?
とりあえず俺的にはジーグいれば満足
274NAME OVER:05/02/12 01:14:44 ID:???
>>270
パイロットからして無茶苦茶だもんな
ドモンとか師匠ならついていけるかもしれない
275NAME OVER:05/02/12 01:33:58 ID:???
ドラの中の人が交代するんだから、勝平やってくれてもいいのに
276NAME OVER:05/02/12 01:47:43 ID:???
そういえばカイザーとは並び立ったことがないな。グレン…
共演が叶ってマジンガーが健在ならカイザーには遠慮なくマリア乗せてやれるのにw
277NAME OVER:05/02/12 01:55:51 ID:???
おい、俺のほとんどフル改造したカルバリーテンプルはどこへ行った・・・
なんでレッシイがヌーベルディザートに乗ってるんだYo!
おおおぉぉぉ。。。
278NAME OVER:05/02/12 02:04:59 ID:???
>>265
Aは神だよ
279NAME OVER:05/02/12 02:17:16 ID:???
>>276
超能力補正のついた魔神皇帝とかもうアホかと
280NAME OVER:05/02/12 03:08:19 ID:???
SFCの第三次って装甲を4段階以上改造したら反撃時に防御するようになるんだっけ?
281NAME OVER:05/02/12 04:07:48 ID:???
>>280
ダメージが一定値以下なら、じゃなかったっけ?
MSだとほとんど防御しないけど、ZZの装甲をフル改造したら、防御した覚えがある。
282NAME OVER:05/02/12 05:21:12 ID:???
サルファの画像を見てきたが、戦闘アニメはもう行くべきところまで行っちゃったな。
脳内補填で楽しんでた頃が懐かしい。
今の時代にウインキーが作ったら、やっぱりさっぱりした戦闘アニメになるのかな?
283NAME OVER:05/02/12 05:49:49 ID:???
あとは読み込みのうざさとか、セリフ中いちいち一拍おかない(叫びながら戦闘アニメ)とか
攻撃→反撃のときもいちいち一拍おかずすぐに移行するとかの演出的な課題だな
284NAME OVER:05/02/12 07:27:30 ID:???
>>280
300以上でキャラの能力による気がする。
300のνにバーニィ乗せたら防御したけどニュータイプは回避した。
285NAME OVER:05/02/12 07:57:56 ID:???
漏れ以外にもニルファ以降はダメぽな人が居てちょっと安心。
友人のデータ見せて貰って、先ず小隊システムとスキルシステムでマンドクセ。
んでGP01だったかの

ビームライフル
ビームライフル連射

の武装欄見て、あー、もう良いやってなったなぁ。
超個人的にはクスハがスーパー系機体だったのも激しく嫌だったが。
286NAME OVER:05/02/12 08:05:06 ID:???
と、書き忘れ>>283
漏れ以外にも、戦闘の「間」を気にしてる人が居て安心。
外伝をPS(もしくはPS2高速読込無し)でやった時の、音楽の入りと機体の画面に入る所の「間」が凄いお気に入り。
ニルファでその辺が無くなってたのが痛かった。まぁプレイアビリティとしてはそっちが正しいんだけどな。
287NAME OVER:05/02/12 08:23:28 ID:???
>>286
残念ながら、俺はその間の排除派なんだわ・・・
あのズンズンと主題歌が鳴りながらのっそりロボットが現れる間って、
スーパーロボットにはよく似合ってるけど、リアルロボットではかったるいだけだから。
いちいちセリフ言い終わってから攻撃仕掛けるカミーユだのジュドーだの、
スピード感に欠けることおびただしい。
間の排除はスーパー系にはそんなに問題ないだろうし、リアル系では必須に思える。
声がなかったSFCまでは気にならなかったんだけど。
288NAME OVER:05/02/12 08:39:06 ID:???
>>287
むぅ、そうだったか&読み間違えてたか。まぁ、これは自分の方が特殊だからな<「間」が良い
うーん、何て言うかαみたく最初から画面に入っているか、外伝みたく演出っぽくしているかが好きなんだよな。
ニルファではどっちでもないように感じて嫌だった。
つか、その間で一番惚れたのがリアル系のXなんだよな……前期OPのイントロ途中から画面に入る感じに惚れて。
確かに、台詞喋りながら動いた方がリアル系は良いかもな。しかし今のアニメはやりすぎで好みじゃないんだよなぁ。
289NAME OVER:05/02/12 08:41:29 ID:???
>>288追記
つか、外伝の間自体、本当は演出って訳じゃないとは思ってる。一部しか在ってない訳だし。
だけど、それに妙に惚れ込んでしまったんだよな俺_| ̄|○アーヘンナヤツ
290NAME OVER:05/02/12 08:56:04 ID:???
BGMじゃなくてそろそろいいかげんその作品にでてくる主題歌をぼいす付きで全部おどせ
このゲームのおかげでどれだけお世話になったり復活したり宣伝として沢山世話になってんだから、んぐらいやっちゃえ。
今の所愛・おぼえてますかぐらいだからなぁ
いいじゃんいいじゃん、ボイス付きで流れたら涙ものだ
勿論ここぞとゆう見せ場や技なりシーンでの披露でいいからさ
やっぱ燃える演出だよ流れたら
マクロス7何か歌は超必須モノだしさぁ
だめぇ〜?だめぇ〜?流して〜流して〜
流しやがればかちんが!!
291NAME OVER:05/02/12 09:12:51 ID:???
静かな夜に が流れそうですな
292NAME OVER:05/02/12 09:59:53 ID:???
推敲してから書き込めよ
293NAME OVER:05/02/12 10:37:29 ID:???
だめだ!このすれのゲージが上がらん!
294NAME OVER:05/02/12 11:43:27 ID:???
Аボタン連打しな
295NAME OVER:05/02/12 12:13:50 ID:???
>>282
ガンバスターとイデオンはあれぐらいやっちゃうべきだと思った。
どっちもミサイルやビームで多数の敵をなぎ払うイメージが強いから
1対1のスパロボの戦闘画面だとイマイチその魅力が伝わりにくいんだよな。

>>290
ネタだとは思うがJASRACという団体についてもう一度よく勉強した方がいいと思う。

>>293
どうやら俺達…イデの奴に見放されたらしいぞ…
296NAME OVER:05/02/12 12:42:58 ID:???
カラオケすらなくなったぐらいだしな。
297NAME OVER:05/02/12 12:58:18 ID:???
>>290
アニメ業界は間違いなくスパロボに感謝してるだろうけど
歌つかったらあかんで金もらうでごっそりもらうでーって
ミナミの帝王みたいなこと言ってるのはジャスラクソだからむり
ていうか、スパロボのインストアレンジって時々原曲よりかっこいいことあるから
俺は現状で全然不満ない。

>>288
いや、もちろん間のよさもわかるんだけどな、
スーパーとか一部のリアル系がそれで受ける恩恵より
リアル系全般の受ける被害のがでかい気がしてならんのだよな・・・。
一番いいのはスーパーリアルでそれぞれ演出ガラッと区別してくれることなんだけど。
298NAME OVER:05/02/12 14:30:55 ID:???
流れにさからってそろそろ「跳べ!ガンダム」をテーマにハンマー振り回す
ガンダムを使いたいといってみる。
299NAME OVER:05/02/12 14:31:36 ID:???
でも、さらに良くしようと思えばいくらでも改善点有る気がする
たとえばEXであった地対空・地対地でミサイルの飛んでく方向が違うとか
ビームサーベルの斬り心地とか
αのZZのHビームサーベルや2αのX1のビームザンバーよりSFC4次のただのビームサーベルの方が気持ちいいんだもんなぁ
流れるように動くのはいいけど、「溜め」が無すぎ
300NAME OVER:05/02/12 14:45:27 ID:???
nanikonosupasure




301NAME OVER:05/02/12 14:52:12 ID:???
ならてめーが作れよアホか
302NAME OVER:05/02/12 14:53:11 ID:???
レゲースレスパスレまみれ
303NAME OVER:05/02/12 14:53:31 ID:???
お決まりの展開キター

とりあえず双方ママーリしる
304NAME OVER:05/02/12 14:53:32 ID:???
>>298
MXとかはそれをやるチャンスだったのにねえ
カミーユ好きだけど出演率高いんだからたまに休め
あんな出方するくらいなら
305NAME OVER:05/02/12 14:55:28 ID:???
第三勢力のビー無惨バーマンセー厨が来ましたよっと
306NAME OVER:05/02/12 15:21:10 ID:???
>>299=>>303
自演乙
307NAME OVER:05/02/12 15:25:43 ID:???
マジで次スレもう要らなくないか。
レゲーの話題もネタ切れで完全にループしてるし。
308NAME OVER:05/02/12 15:30:34 ID:???
話題のループはレトゲ版の華
回顧厨を隔離するって意味でもこのスレは必要だろ
309NAME OVER:05/02/12 15:32:05 ID:???
−終焉のレゲースレへ−
310NAME OVER:05/02/12 16:19:01 ID:???
>>284
そして、毎回相手の命中率100%なのに回避を選ぶラー・カイラム
311NAME OVER:05/02/12 17:29:52 ID:???
>>281
試してみたら装甲を4段階だったよ。サンクス
今回、MSだけ使ってやってるんだがネモばっかできつすぎる。
312NAME OVER:05/02/12 17:32:34 ID:???
じゃあやるなよ
文句言うな
313NAME OVER:05/02/12 18:03:21 ID:???
第3次では装甲+反応+操縦が防御力だから、
これが一定以上になると防御する。
ただし、防御すれば一発だけ耐えうる場合は無条件防御。
防御しても当たればやられる場合は無条件回避など、例外はある。
>>311
ビーム吸収の敵ん時凄い苦戦すると思うけどガンバレ。
俺は絶対無理だが。
314NAME OVER:05/02/12 18:05:07 ID:???
>>298
それやるなら是非ザンボット・ダイターンとの共演で頼む。
315NAME OVER:05/02/12 18:14:54 ID:???
>>314
Aで一応やってるな
残念ながらガンダムのBGMは哀戦士だけど
ガンダムスカイの活躍が見れるとはおもわなんだ
3163次(PS):05/02/12 18:44:44 ID:???
ムーンライトでガトーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
・・・何よこのLV55にもなって2回行動ができないってふざけてるの?
317NAME OVER:05/02/12 20:38:51 ID:???
SFCだと、Lv55で仲間入りしたときに反応144。
130をらくらくと超えてますが。
318NAME OVER:05/02/12 20:49:01 ID:???
コンプリート版の3次ってやったことないけど、
具体的にどういうところがSFC版と違うの?
319NAME OVER:05/02/12 20:55:05 ID:???
数値は基本的に三次と一緒だがダメージの計算式が
Fと同じになってるので何かバランスがおかしい。
それと武器改造が追加されてる。

全体的にダメージが小さいバランスだから戦闘が長引く上に
読み込みも長いので1MAP辺りがかなり長い。

言うまでもないけど音声は入ってる。
320NAME OVER:05/02/12 20:57:58 ID:???
>>319
精神コマンドの消費量(集中:50など)は、F仕様に変更?
321NAME OVER:05/02/12 21:37:08 ID:???
YesYes
322NAME OVER:05/02/12 21:51:54 ID:???
精神の効果もな。また、マジンガー系に鉄壁がついたり。
後、切り払いやS防御、ニュータイプ修正やEXでは聖戦士修正も導入。
Iフィールドも破られるようになった。
323NAME OVER:05/02/12 22:07:44 ID:???
ENなんて最初5ずつしか上がらないしHPも200ずつだし
武器改造が追加されて余計に金かかるのに改造の効果が下がってるなんてひでえと思った>コンボ
ザンバー一発でキュベレイMK−2なぎ倒してたころが懐かしい
324318:05/02/12 22:44:53 ID:???
どうもです。Iフィールド破れるちゅーことは、ZガンダムやF91も四天王や
ネオグランゾン以外なら戦えるってことですが?(νも弱体化か?)

さらに質問になりますけど、よろしければお答えください。
・あきら、マサキは熱血を覚える? ・超電磁スピンは相変わらず消費EN200?
・コンVは合体分離可? ・豹馬以外のメンバーの精神は使える?      
・ファンネルやビームライフルは10発撃てる? ・クワトロ以外のMSエースは集中を覚える?  
325NAME OVER:05/02/12 23:10:27 ID:???
コンボのニュータイプ修正

命中・回避:レベル1で+3。以後1レベルごとに+3され、レベル9で+30。
ファンネルの射程:レベル1〜4で+1。レベル5〜8で+2。レベル9で+3。

聖戦士

回避:レベル1で+3。以後1レベルごとに+3され、レベル9で+30。
オーラ斬りの攻撃力:レベル1で+100。以後1レベルごとに+200され、レベル9で+1700。
オーラバリアの防御力:レベル1で+100。以後1レベルごとに+200され、レベル9で+1700。

三次のパイロット
アムロ:加速、根性、熱血、気合、ひらめき、友情。 二回行動38Lv。NT最大5。
カミーユ:加速、根性、熱血、気合、ド根性、覚醒。二回行動38Lv。NT最大5。
ジュドー:加速、根性、熱血、気合、ド根性、友情。二回行動38Lv。NT最大5。
シーブック:加速、ひらめき、根性、熱血、ド根性、気合。二回行動41Lv。NT最大5。
クワトロ:根性、加速、ド根性、気合、熱血、集中。二回行動41Lv。NT最大5。
洸:根性、集中、必中、気合、ひらめき、熱血。二回行動55Lv。
マサキ:加速、ひらめき、集中、根性、ド根性、気合。二回行動45Lv。

コンV:合体分離可。五人共精神使用可。内訳はSFCとは異なる。EN225で超電磁スピンは
威力200、必要気力125、消費200。

ファンネル、ビームライフル:弾数10。
326NAME OVER:05/02/12 23:15:02 ID:???
後、地形適応がABCD方式に。運動性の概念も導入。
327NAME OVER:05/02/12 23:16:38 ID:???
熱血は洸は覚えるがマサキは覚えない。
ただし万丈ともども2回行動レベルが高くなった。
スピンは相変らず消費200だが255以上になるので少しはマシか?
分離合体は可能で精神も5人分。
ファンネルやライフルの弾数は基本的に変更無し。
ZZのハイメガと百式のメガバズが大幅に威力ダウンしていてさらにメガバズはEN消費型になり横幅も1マスのみに。
精神コマンドも幸運や激怒以外殆ど変更なしでガンダム系のエースも集中はなし。
ほかに獲得経験値に上限が出来たりレベル60以上から必要経験値が1,000になったりしてる。
328318:05/02/12 23:17:59 ID:???
>>325 >>326
どうもありがとう。MS系の精神はほとんどSFC版一緒でつか。
洸は熱血を覚えるけど、マサキは使えないままなのね。
329NAME OVER:05/02/12 23:37:23 ID:???
>>318
3次をFのシステムへ無理矢理入れた感じ。ただしやっつけ仕事なためバランスは滅茶苦茶
ぶっ飛んだ言い方するとコンボはFの数字をいじって2次〜EX風にしたハックロム
330NAME OVER:05/02/12 23:38:10 ID:???
なるほど、操縦って防御力に関っていたのか。
ところでダメージ計算式ってどうなってる?
331NAME OVER:05/02/12 23:55:01 ID:???
(自分の武器の攻撃力×自分の武器の地形適応×パイロットの格闘or射撃÷100
×自分の気力÷100×攻撃をかけた時にいる地形の修正-相手の装甲×相手の気力
÷100×相手のいる地形の地形適応)×相手のいる地形の地形修正=ダメージ
332330:05/02/13 00:14:21 ID:???
ゴメン、SFCの第三次なんだ・・・
そいやコンボは計算式が変わったから武器改造なしだったらネオグラ倒せなかったなあ
333NAME OVER:05/02/13 01:24:45 ID:???
アクシズ上のウェンドロ倒せたよ
褒めて褒めて
334NAME OVER:05/02/13 01:41:55 ID:???
ウェンドロ出現前にアクシズのマスの全てを自軍で埋めたヘタレな俺w
335NAME OVER:05/02/13 04:21:20 ID:???
よう!へたれ(@゚Д゚@)/
336NAME OVER:05/02/13 13:37:49 ID:???
苦戦するとわかってて地形を埋めるんだから、それは戦略というのだよ

スパロボで言うヘタレというのは、αからスパロボ入って第3次を難易度でクソ呼ばわりする奴らの事
337NAME OVER:05/02/13 13:44:40 ID:???
最近のは簡単すぎて眠くなるんだけど、グラフィックはいいからやってるんだよなあ
猿ファは色々と期待してるが
338NAME OVER:05/02/13 14:01:13 ID:???
熟練度によるストーリー分岐はやめて
339NAME OVER:05/02/13 15:51:54 ID:???
第4次Sくらいまでしかしらんけど、スパロボってヘタレユニットプレイとか
ヘタレキャラプレイとか、難易度調整は自分で出来るから、最近のもやりようによっては
面白くなるんじゃないのでしょうか?

第三次ではパンタグリュエルとか最後まで使ってみたりしてさ。
340NAME OVER:05/02/13 15:56:12 ID:???
ヘタレユニットで丁度過去の作品と同じような難易度ぐらいか?
MAP兵気持ちゲストユニットになかなか手が出せない、とか懐かしい
341NAME OVER:05/02/13 15:57:35 ID:???
>>339
F完はヘタレプレイは不可能じゃ無いが、他のスパロボより段違いに困難だ。
342NAME OVER:05/02/13 16:32:55 ID:???
最近のスパロボにヘタレユニットなんて存在しない。
343NAME OVER:05/02/13 16:47:19 ID:???
最近はボロットにすら遠距離攻撃武器が付いているからなぁ。
第三次のバランスで新作を作ってほしいな
344NAME OVER:05/02/13 16:48:22 ID:???
パンタグリュエルもしくはガルガンチュワは麗とマリを同時に出すための必需品ではないか
345NAME OVER:05/02/13 16:58:09 ID:???
無改造プレイで難易度は簡単に上がる。
346NAME OVER:05/02/13 17:05:57 ID:???
OG2はガチ。
熟練度難にすると3次並にむずい
347NAME OVER:05/02/13 17:14:13 ID:???
OG1は改造無しでやるとヴァルシオン、グランゾン戦が鬼のようになる。
348NAME OVER:05/02/13 17:31:56 ID:???
先に攻撃当てた方が勝ちって感じなのは三次に通じてるねぇ>>OG2

必中なしだとザコにすら当てるのがきついぜ。
349NAME OVER:05/02/13 19:10:29 ID:???
サイバスターとか完全に第〜次シリーズの仕様に戻ってるしね
熱血必中サイフラッシュ連発で雑魚一掃がメインで
基本性能がいまいちで主戦力として使うのは微妙だったり
そのくせ合体攻撃を除けばコスモノヴァが全ユニット中最強の武器だったりする
350NAME OVER:05/02/13 19:15:21 ID:???
-98/08/29-
某スー○ーロボッ○大戦のWソフト社のグラフィックがぜんぜんSFCからSSまで変わらない訳。
いまだにPC−8801で(6801だったかも)ドット打ってるから。
(これでキャラ打てと言われた時は、めまいが…)
これは会社がケチで買ってくれないのではなく
(B社に言ったら幾らでも買ってもらえる。)ただ単に
古参のドッター共が「ウインドウズが使えない」
「16色以上使うと画面が汚くなる(?)」からです。
もちろんドッターにはLANなんて無いので5インチFDでやりとりしてます。
あと各ロボットのBGMに流れてる「ガンガンガン」や
「ガッツ!ガッツ!ゲッターガッツ!!」という言葉は
本当は水木○郎の声をCDから取ってきたんですが社長の
「水○一郎にまで金を払うのはもったいない」との理由で
「ミュージックのM氏の声を加工した」事になっています。
変なところにシブチンな社長です。(金はB社が払うのに…)
(あれだけ売れても、売り上げの数割を「声優&音楽版権」
がもっていってしまうので実際儲けは少ないらしいです)

投稿第72弾
-98/12/03-
1、ウ〇ンキーとス〇ロボ大戦
ウ〇ンキーソフトではスー〇ーロボット大戦というソフトが有名ですね。
それの制作中の話なんですけど、あのゲームの難易度調整というのがひどくてひどくて・・・。
とにかく思考ルーチンとかそういうので調整するのでなくて、「数」で調整するんですわ。
ようするに、難易度の高い面を制作するには「敵をたくさん出せばいい」。
本当にその思想だけでゲームの難易度を調節しています。
恐るべしですね。
351NAME OVER:05/02/13 19:23:17 ID:???
残酷物語か。懐かしいな。
352NAME OVER:05/02/13 19:59:24 ID:???
だからうぃんきーはもう腹一杯
353NAME OVER:05/02/13 20:51:22 ID:???
>>342
ガンダムMK2は?ガンダムMK2は?
354NAME OVER:05/02/13 21:08:09 ID:???
最近のMK-IIは大抵スパガンで出撃出来るから十分使える。
355NAME OVER:05/02/13 21:14:49 ID:???
GCでは1stガンダム一家や08小隊ですら一応使い物になったしな。
全体的にMS不遇だからあくまで一応だけど。
356NAME OVER:05/02/13 21:27:48 ID:???
Aだったら二周目以降のGアーマーとの合体でパーツ8個体制になれば1stガンダムも十分使える
357NAME OVER:05/02/13 22:45:24 ID:???
>>356
1週目も改造段階やV-UPの恩恵、参入時期の関係から考えてνより全然使えるわけだが。
358NAME OVER:05/02/13 22:52:46 ID:Cduo1Vol
>>249>>254
結局二週目があるのはAと外伝?
他にはないの?
359NAME OVER:05/02/13 23:13:48 ID:???
なぜここで聞く?
一応GBA、PS2の全て、GCには何らかの特典がある
コンパクトには無かったはず
360NAME OVER:05/02/13 23:33:18 ID:Cduo1Vol
PS2のすべてか、ならどれ買ってもよさそうだ
PS2のもん買おう
ここで聞く理由なんてのは、ここの住人だからだってだけだ
361NAME OVER:05/02/13 23:44:55 ID:???
インパクトには無かったと思うが
362NAME OVER:05/02/13 23:49:39 ID:???
>>353
ガンダムMk−2ってほんとどこでもライダーマン的扱いだよなぁ
コンパチヒーロー系でも殆ど見かけなかったし
スモウと野球くらいか?
363NAME OVER:05/02/13 23:52:13 ID:???
>>360
礼の一つぐらい言ったらどうだ?
答えてもらってるのにでかい態度するな。
364NAME OVER:05/02/13 23:56:02 ID:???
MK-IIは原作でも「MK-IIは所詮MK-IIだというのか」とか「マイナーチェンジのくせに」とか
「あんなもの、もうやっても良いでしょう」とか散々な言われようだからな。
365NAME OVER:05/02/13 23:58:06 ID:???
インパクトは2週目なんかやる気にならんだろうから大丈夫だ
366NAME OVER:05/02/14 00:05:31 ID:???
SDガンダムの時は、敵に洗脳されたり、裏切ったり
とビックリマンでいうアリババ的な立場だからな
>マーク2
367高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/14 00:06:21 ID:???
まあそこはあれだ安芸やっているやつには六ナノが稲得というだろ「
368NAME OVER:05/02/14 00:16:31 ID:???
ナイトガンダムの円卓の騎士編ではけっこうおいしい役だった気がする
まぁ>>366なんだけど…
369NAME OVER:05/02/14 00:24:03 ID:???
アリババなつかしいな
ヘッドロココいいネーミングだW
370NAME OVER:05/02/14 06:36:16 ID:???
mk2はキャプテン翼で例えると若島津
371NAME OVER:05/02/14 08:12:14 ID:???
>>361
あるぞ
372NAME OVER:05/02/14 10:13:06 ID:???
闇騎士マークツーか
373NAME OVER:05/02/14 15:48:12 ID:???
アリババチンセー!
374NAME OVER:05/02/14 22:21:11 ID:???
さびれてきたな
375NAME OVER:05/02/14 23:20:13 ID:???
今第二次やってるんだが、胡蝶鬼仲間にするのって
ゲッターで説得してから撃破でいいんだっけ?
376NAME OVER:05/02/15 00:08:31 ID:???
ファミコンならHP200以下で説得。
ただ仲間にしても途中で抜けた気がする。
377NAME OVER:05/02/15 00:34:03 ID:???
コンボだったらHP30%未満で説得。
こっちも途中で抜ける。
378胡蝶鬼:05/02/15 01:07:50 ID:???
私と一つになりたかったのかしら?
フフフ
379NAME OVER:05/02/15 02:10:24 ID:???
第二次だと、ゲーム開始前の段階でダイザーとZガンダムはグランゾンに負けてるんだよな。
胡蝶も単独行動中にグランゾンにやられてるし。
この頃はヴァルシオンにせよグランゾンにせよ、多くのPLの反応が
「あのスーパーロボット達でさえかなわないなんてなんて恐ろしい奴だ」
なんていう、素直なのが多かったんだが、いつしか、
「版権キャラより強いなんてオナニー設定で踏み台にすんな!!」
てな、反応が強くなったんだよなあ。
380NAME OVER:05/02/15 02:15:36 ID:???
その辺は最近のスパロボに見られる
原作のストーリーやイベントの完全再現とその要望あたりと関係がありそうだな。
381NAME OVER:05/02/15 02:49:37 ID:???
いわゆる、原作の最終回をやった作品が参戦する理由がわからないって派とも
関係あるかな?
382NAME OVER:05/02/15 05:14:13 ID:???
スパロボユーザーの年齢層が上がったというのも考えられる
383NAME OVER:05/02/15 05:42:34 ID:???
最近のスパロボで「版権キャラより〜」って声が出るのは、
オリジナルがでしゃばりすぎて、格としてはネルフや南原コネクションと大して変らないような
一組織の作った「試作機」が鬼のように強かったりするからじゃないか?
グランゾンの場合は最初っから最後までイレギュラーでボスな雰囲気駄々漏れに漏らしてたし。
384NAME OVER:05/02/15 07:29:05 ID:???
スパロボユーザーはもともと他のゲーム作品より年齢層は高く、当時からそういった意味で貴重なゲームだったよ。
だがこれだけゲームのシリーズ作品中とてもかなり多く、ガンダム並のシリーズ数の多さで、
ネタ的にも徐々に最近の作品も沢山入れなきゃいけなく
年齢層がやはり徐々に徐々に低くなり
いつの間にかロボさえでてりゃかなりの範囲の作品はOKとなり
今回は遂にバーチャロンがでてきてしまう
どうみても下がってきてると思うよ
別に悪い傾向だとゆう意味じゃないけど、ただこれだけ各シリーズ化に分けて出してるんだから
もう少しこのシリーズはこういった作品群でとか明確にして分かり易くしたらよかったと思うかな。
中にはこれでてるけど最近のばっかでてやりづらいって人向けにこのシリーズは主に古い作品群
こっちは最近の作品群
そしてもう一つのシリーズは最近も旧作品も織り交ぜた作品って感じでいけば購入者側も選び易くなるとオモタ
385NAME OVER:05/02/15 08:01:38 ID:???
>>383
グランゾンとかって旧作では必要以上にでしゃばらないんだよな。
あくまで「ゲスト出演者」って感じで。
だから反発が少なかったのかと。

バルマーとかは前に出すぎじゃないのかな。
386NAME OVER:05/02/15 08:24:45 ID:???
そういや敵に対しても、基本的にオリジナルとしか絡まなかったな。
他のと絡むときは解説役としてだったし。
コロニー落としを単機で阻止みたいな無茶はやってなかった。
387NAME OVER:05/02/15 08:28:10 ID:???
バルマーというかそれも私だの人。

スパヒロだとウルトラマンに変身したあの人
388NAME OVER:05/02/15 09:37:18 ID:???
初期はコンパチの流れで、製作者もPLも版権キャラをあくまでゲームを作るための
素材として見ていて、所々に原作を知ってるとニヤリとするマニアックなネタがあるって
感じだったのが、段々マニアックな部分ばかりが求められ、やがてはマニアックな
部分だけで構成しないと文句を言われるようになったんだよな。
389NAME OVER:05/02/15 10:17:31 ID:???
二次創作の、しかもクロスオーバーなんてキャラの要点だけ
抑えとけばそれでいいのにねえ。
原作どおりの展開が見たいならハナっから原作見ろよな、つー話で。

なんつーか、自分たちの要求で最近のスパロボシナリオがつまんなくなってるのも
わからずに、それを全部オリジナルのせいにしてるみたいな
390NAME OVER:05/02/15 10:36:00 ID:???
まぁ4次のシナリオも今見るとかなり酷いが。
3次はコンVの扱い除けばあんな感じでいいと思うけど。
391NAME OVER:05/02/15 12:23:23 ID:???
そういやさあ、2.3年前に
家庭据え置きは従来路線、携帯機用は若年者向けに分けるとか
寺田大将軍が言ってたよな。

392NAME OVER:05/02/15 14:08:41 ID:???
個人的には、展開はまったく原作通りなのに戦闘前にセリフ入れただけで「よく出来たクロスオーバーだ!」みたいな書き込みに違和感が…

>>391
そういえばそんなことも言ってたね
実際はα=売れやすいの IMPACT系=ちょっと外れたの 携帯=好きなように
って感じな気がするけど
393NAME OVER:05/02/15 14:11:09 ID:???
IMPACT系なんて存在しない
って言うかもともと携帯機だろ。
394NAME OVER:05/02/15 14:15:15 ID:???
>>393
言い方悪かったかな
αと違うラインを作って、そのスタッフでIMPACTやMX作ったって言われてるから
そういう意味でね
知識的に間違った事いってたらすまなんだ
395NAME OVER:05/02/15 15:12:19 ID:???
>>388-389
まったくだよ。
言いたい事を全部言ってくれた。
396NAME OVER:05/02/15 16:36:54 ID:???
αでさ、彩波ってラストまで使えるんだっけ?それと彩波以外に脱力使える奴っている?
397NAME OVER:05/02/15 18:14:00 ID:???
最近のスパロボはなんつうか
中途半端なんだなぁ
この作品はマンネリ度高いからって新しい事新しい事を頑張ってやった内容が中途半端
かえってやらなきゃいい事もり沢山
もう少し期間あけてねってねってからだしゃいいのに、ある意味ユーザーには嬉しい事なのかもしれないが、
続編がぽんぽんぽんぽんと出まくり沢山のハードに提供しまくり。今じゃキラーソフトの一つだから新しいハードが出る度また出す
収集がつかなくなってる今のスパロボ
398NAME OVER:05/02/15 18:17:59 ID:???
原作再現ばっかのスパロボは秋田。
GCとか酷すぎ。
20話近く1stガンダムだもんなー…。
399NAME OVER:05/02/15 18:34:04 ID:???
>>396
かなり終盤になって抜けるよ。
脱力はハロ(ウッソ)・モンド・ベル(妖精)・ボス(本名不明)、
かな。モンド・ボス以外は大体レベル四十代で覚えるようです。
400NAME OVER:05/02/15 18:46:57 ID:???
スパロボで話題に上がるのは
1 原作再現
2 オリジナルの扱い(主に主人公)
3 参戦作品
が多いな
1は殆ど無かった時代のほうがいいと言われることもあれば
最近のやりまくりのほうがいいと言われることもある
一長一短で正直判断しづらい
2は目立ちすぎず地味過ぎずAやDあたりの位置が一番望ましいと思う
いいシナリオライターが出てきてくれればいいんだけど・・・
3は有る意味永遠のテーマ 最近はネタ切れ感も無いこともないが

個人的な思いだけどスパロボは版権版権言われるようになってからおかしくなったと思う
401NAME OVER:05/02/15 18:51:20 ID:???
オリキャラが版権キャラを踏み台にしたりしなければ
ある程度好き放題やっても問題無いと思うんだけどな…。

正直、原作再現中心でストーリーやられると途中で飽きるかダレる…。


402NAME OVER:05/02/15 18:51:56 ID:???
ちなみにDC版αではレイは最後まで使用も可能。エヴァ&Gロボの結着編
もある。(当然、外伝以降とはパラレル)
403NAME OVER:05/02/15 18:55:31 ID:???
319 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:51:08 ID:R/PEqRIr
>>318
むしろネオグランゾン
隠しだラスボスだというのを傘に最強しまくり
第3次の敵のときだけならともかく・・・

ていうかシュウ、自由がほしいんだったら真っ先にグランゾン捨てるべきだと思うんですが


…。
404NAME OVER:05/02/15 18:59:17 ID:???
余り原作重視に流れんなと言ってもこいつらは見事リアルロボット列伝でとんでもない鬱ストーリーを提供してきたり
スクランブルコマンダーみたいな微妙な奴を提供したり、
少しでもオリジナル要素の高いものを追求してくると基本的駄目駄目な奴らだから…残念!
405NAME OVER:05/02/15 19:06:14 ID:???
そういや昔は変な自治厨が「ここはレゲー板だからF以降か家庭用でやれ」とか
荒らしぎみにレスを入れてたが、最近すっかり見ないね。
やっぱりあれ一人で自作自演してたんだろうな。
406NAME OVER:05/02/15 19:11:01 ID:???
オリジナル世界をベースにしているスパロボは
なんとなくだけど話に入っていけるのが多い気がするよ。
それがウインキーや64かな。
バンプレスパロボの多くは原作再現をベースにしている。
だから個人的にはいい印象はないな。いいところも少しはあるけど。
407NAME OVER:05/02/15 19:19:51 ID:???
質問があんだけどウインキー時代だったら
勇者王シリーズとか割と新しい作品はださなかったのかな?
まあWやGはでたけどあれはガンダムってことで。
408NAME OVER:05/02/15 19:27:03 ID:???
俺が思うのは、ウインキー時代のシュウグランゾンは、
味方スーパーロボット軍団の最終的な最強の敵である為の最強設定だった。
ゲームの駒である。

αシュウはシュウのグランゾンというキャラありきで、
こいつを最強に見せる為の最強だった。

これはシュウ以外のオリジナルキャラにも少なからず言える事だと思う。
俺はガンダム好きだけど、同じ知らないロボットでもマジンガーは尊敬できるが、
オリジナルには悪いけどアムロの「シナリオの踏み台」になって欲しい。
つまりアムロより強い弱いじゃなくてアムロを生かす為のキャラ設定って事。
だってそういうゲームだろ?
409NAME OVER:05/02/15 19:30:46 ID:???
ようするにオリジナルキャラクターはサブキャラなんだよね。
コンパチのロアが元々お助けキャラであったように。
それを今は忘れているんだよ。
410NAME OVER:05/02/15 19:38:11 ID:???
最近のでもDとか結構良かった
411NAME OVER:05/02/15 19:48:42 ID:???
>>379
カミーユが「青いロボットにやられた」なんて言って次のステージでグフが出てくるから
おれの周りではZはグフにやられたとネタにされてた。
412NAME OVER:05/02/15 20:02:57 ID:???
フグには毒があるからな
413NAME OVER:05/02/15 20:07:45 ID:???
>>407
今ではまったくそんな意識無いけど、そういうゲームなんだよスパロボは。
第3次の新参戦が、ライディーン、コンバトラー、極め付けにダイターンだぞ。
基本的にはこうゆうのを喜ぶ人たち向けで、0083などガンダムで売り上げ安定。
ゲームとしては従来のキャラゲーでは破格の出来。これがスパロボ。

80年〜90年代のガンダム以外のロボットにイマイチ乗り切れなかった若者にも、
ゲームの出来が良かったせいか受けが良かった70年代ロボ。

だが、今ではもろ80年〜90年代からずっとアニメ好きだった人も
やってるから同じ若くても噛み合わない。人間的にもちょっと質が違う。

おっさんファンは我関せずにマターリマジンガーで遊んでると思う。
414NAME OVER:05/02/15 20:29:27 ID:???
ガオガイガーやこれも遂にスパロボ参戦なの!?っていえる作品は、一応今まで地道にスパロボをやってきて成果を一応?Wまぁ充分貢献してきたから
続々参戦する事ができた訳で
昔はまだそういった作品はまだ視野に入れてないし、まだ実験段階の企画だから
実験なあ作品に流石に参戦はないよ
415NAME OVER:05/02/15 20:34:59 ID:???
>>394
インパクトはコンパクト2の移植
416375:05/02/15 20:47:39 ID:???
>>376-377
遅くなったが即レスd
実はOG2の四天王でウインキー時代が懐かしくなって久々にプレイしてるんだ
俺は今のスパロボも好きなんだが、
昔のシンプルなシステムならではの駆け引きも熱いな
417NAME OVER:05/02/15 21:07:56 ID:???
SFC魔装までしかやってないから最近のスパロボは知らないが、
自我を持つロボとか出てるのは嫌だ
自分の中で、スパロボはそんなイメージ
418NAME OVER:05/02/15 21:27:19 ID:???
>>417
初代スパロボやったら卒倒するんじゃないか?
419NAME OVER:05/02/15 22:04:58 ID:???
>>398
あれを原作再現とか言ったら1st信者に怒られるぞ。
クラウン大気圏燃え尽きとガルマ特攻ぐらいしかまともに再現されてなかったじゃん。
420NAME OVER:05/02/15 22:08:08 ID:???
>>417
ミネルバは?
421NAME OVER:05/02/15 22:21:37 ID:???
OG2四天王やばいね。下手すりゃ3次の時より強いかもしれん。
15話で味方がヒリュウと無改造ヴァルシオーネと無改造ゲシュペンスト2機だけなのに対して
HP10万越え3機とかありえない。
422NAME OVER:05/02/15 22:30:06 ID:???
>>421
あれはツメスパロボみたいで面白かった。パターン確立すれば楽勝、間違えれば即死。
まぁ強いも何も撤退ステージだけどな。
423NAME OVER:05/02/15 22:30:19 ID:???
OGの話したいなら他所でやれば
424NAME OVER:05/02/15 23:17:39 ID:???
昔のスパロボは、あくまで子供の頃に見ていたロボットアニメのキャラが一同に会し、
悪の組織を倒す、という図式だったからなぁ。最近はアニメマニアにしかわからんよ
うなモノが多すぎる気がする。
425417:05/02/15 23:28:08 ID:???
>>418
中の人が出て来ないなら問題ないです
何か初代は別物かなぁ、と
やった事ないけど、ザ・グレイトバトルみたいな感じか

>>420
原作見て無いけど、喋ったりはしてないよな?
それならギリギリセーフ



ただ、ドラえもんには是非参戦して欲しい
426NAME OVER:05/02/15 23:32:24 ID:???
メキボス「さて、何から話したものか・・・」
万丈「大体、お前が生きているって事自体が不思議だ。お前は、ウェンドロと戦って倒れたと思っていたぞ」
メキボス「ああ、ひん死の重傷だったがね。おかげで、両足、右腕、左目はサイバネティクスさ」
万丈「へえ、費用は600万ドルってとこかい、スティーブ=オースティン大佐? それとも、ジェミー=ソマーズかな?」

ミオ「おい、スティーブ!! コショウくらい、ちゃんと用意しとけよ」
427NAME OVER:05/02/16 00:03:45 ID:???
ガトー「フフフ、手術料は五千万!即金で払ってもらいますぜ」
428NAME OVER:05/02/16 00:58:18 ID:???
四天王初登場時のあの漫才がちゃんと再現されているところに感動
429NAME OVER:05/02/16 01:03:34 ID:???
ボス「何喋ってるかわからないだわぁさ。この流れ俺が止めるんるんるん♪あははっのはぁーぎゃは。
なぁに口あけてこっちみてんのよ!いやぁーん!スケベ!エッチ!おっとどっこい出直してきやがれってんだ!ばぁ〜ろ〜ちきしょう〜だ〜わさパァーンチ!」
430NAME OVER:05/02/16 01:06:17 ID:???
ポセイダル兵「どこをねらっている〜!」
431NAME OVER:05/02/16 01:14:22 ID:???
メキボスPS第3次で見たのだがF完より弱気に感じる・・・その辺も手術したのか?
432NAME OVER:05/02/16 01:19:39 ID:???
>>431
F完でメキボスが出てくる部分のシナリオは阪田じゃないからね。
ある意味別人だろ。
第3次・第4次が阪田メキボス。
433NAME OVER:05/02/16 01:31:24 ID:???
メキボスはホモ。
OG2でギリアム追い回してたから間違いない。
万丈やゼブとも実は男と男の間柄だし
434NAME OVER:05/02/16 01:49:43 ID:???
なに、OG2で四天王でるのか。第3次マンセーな俺としては買わねばなるまい。明日買ってくる!
435NAME OVER:05/02/16 02:00:18 ID:???
>>413
俺も元祖スパ厨世代だけど、知らないロボットがたくさん出てるからそれを
知りたくてやってた。
今はもとから知ってるアニメを目的に入ってきて、最初から壁を作ってて
その外にある作品を排除しようとする奴が多い感じがする。
「スパロボは2000年以降だけにしてほしい」とかいう意見はその最たるもの。

70、80年代ロボはパッと見は今見るとダサイかもしれんが、見れば見るほど
そのかっこよさをかみ締められるのに・・・残念だな・・・
多分嫌いなものはたべなくていいよって育てられたんだろう
436NAME OVER:05/02/16 02:10:56 ID:???
70年代というか長浜作品はスパロボ内ではイマイチ魅力を出しきれてない気がする。
コンVとか扱い良かったのAぐらいだし、ライディーンとかもいるだけ参戦なイメージが強い。
いるだけで存在感を誇示できるロボットなんてジーグぐらいのものだ。
437NAME OVER:05/02/16 03:18:39 ID:???
あの第三次αスレのジーグの扱い方はどうかと思うけどね…

そういえば、あのスレみてると宇宙怪獣とかバッフクランのおかげで他の敵に対する危機感が完全になくなってるけど
そういうインフレ慣れみたいなのも素直に強いオリ敵が作りにくい原因の一つかもね
いるだけラスボスじゃ即忘れられるし、強くするにもそれなりの理屈がないと納得されないし
まぁ「それなりの理屈」の部分が、全てのスーパーロボットの技術を応用して作られた究極ロボヴァルシオン!
で納得されてたのも大きいんだろうけど
438NAME OVER:05/02/16 05:35:49 ID:???
今日の回見て決心した!













巌窟王参戦に1票!
439NAME OVER:05/02/16 07:32:49 ID:???
>>437
マク7の敵も一応銀河レベル。
ていうかゲペルニッチを越えるやばいオリ敵なんて、それこそペルフェクティオぐらいしか思い浮かばないんだが。
440NAME OVER:05/02/16 10:45:02 ID:???
第3次、熱血サンアタックには大変お世話になりました
441NAME OVER:05/02/16 19:49:02 ID:???
3発撃てるからな。
2回行動もわりと早いし。
洸は熱血がないからいいとしても攻撃力の劣るマジンガーの男衆の二回行動を早くしてやるべきだろうに。
442NAME OVER:05/02/16 19:54:19 ID:???
三次四次とダイターン&万丈の組み合わせの恐ろしさをやったのに、Fでは数値だけ見ると凄いのに……
443NAME OVER:05/02/16 20:33:20 ID:???
新ではスーパー系がおにだった
マジン・ボルテス・ダンクーガの2回行動も早いし攻撃力もグンバツに高かった
それでは最近ではつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
444NAME OVER:05/02/16 20:34:45 ID:???
敵の攻撃力と運動性が以上に高いからな
445NAME OVER:05/02/16 21:11:19 ID:???
>>442
本当にF完では俺ん中でイデオンバリに満を持して登場って感じだったのに。
数値だけは無駄に高い。パイロットもね。
最初のうちは「あれ、数字ほどじゃねえな」と思いつつも味方では強い方だが、
途中から改造しないと当たらないし、精神P不足すぎだし、魂ないし、
移動力低すぎのクセに最後まで2回行動できないし、ヒドかった。
まあ第3次第4次のイメージが強すぎるのかなと思って最後まで使ったけど、
攻略本やネット観たらやっぱ使えないロボット扱いだった。
446NAME OVER:05/02/16 21:19:52 ID:???
俺、スーファミのスパロボしかやった事無いけど、
ロード時間とかはどうなの?このゲームってロード命なゲームじゃん。
447NAME OVER:05/02/16 21:31:32 ID:???
サンアタックがクリティカル出しまくってたから見るとクリティカル補正30%とかもうね
削りのつもりの熱血無しサンアタックで中堅ボスが一撃でポカーンだった
448NAME OVER:05/02/16 21:36:02 ID:???
第三次アルファの画像が出てるけど、キャラクターのカットインばかりで
全然時めかないっていうか、恋愛ゲームみたいで引く・・・

ロボット大戦はロボットの大戦!!
っていう俺はもう引退だなぁ・・・


>>443
最近でもかなり強いと思うけどな
449NAME OVER:05/02/16 21:57:08 ID:???
>>447
俺もよくあった。万丈の技量がシャア級だったのもCT暴発の理由。
万丈に幸運も手加減も無いから本当に困った。
キャラ的に両コマンドともありえないけど。
450NAME OVER:05/02/16 22:22:33 ID:???
ダイターンとダンクーガは強い時と弱い時とで浮き沈みが激しいな。
前者は魂持ち、後者は野性化持ちか否かで評価が180度変わってくる。
451NAME OVER:05/02/16 22:26:43 ID:???
昭和ロボばかりにすればカットイン多くても少しはましなはず
第二次αの万丈みたいな感じで
452NAME OVER:05/02/16 22:32:58 ID:???
>>450
でも全体的にダンクーガの方が使い易いよ。
精神4人分は弱くても役立つ。
ダイターンは完全に武道派だから、戦力の要になれれば超使えるけど、
イマイチだと、多少強くても使い辛いね。
453NAME OVER:05/02/16 22:40:45 ID:???
>>451
2次αの万丈のカットインだけはガチで最高だった。
ダイターン最終話の作画を持ってくるとは、
離れかけたスパロボにまた引っ張られた。
文句つけようが無い。
454NAME OVER:05/02/17 00:26:51 ID:???
ガンダム系は全て富野カットインにすれば万事OK
455NAME OVER:05/02/17 00:48:45 ID:???
64序盤のダイターンは無敵っぽくて良かった全ダメージが10
いったん別れて合流後の弱体化(?)ぶりに泣いたけど
456NAME OVER:05/02/17 01:47:17 ID:???
感謝祭のタシロ動画で「おお〜」って言ってる
スパ厨を見てちょっとへこんでる私がいます・・・

スパロボやってる人ってあんな感じで見られてたのかなぁ・・
レトロ時代はそうじゃなかったと正当化しておきたいw
457NAME OVER:05/02/17 01:52:52 ID:???
カットインするときは原作アニメからもってくるか
ゲームオリジナル演出にするかどっちがいい?
458NAME OVER:05/02/17 01:59:52 ID:???
>>456
種の「アスラァァァン!」「キラァァァ!」のカットインで手前の人が全く無反応だったのに笑った。
459NAME OVER:05/02/17 02:13:52 ID:???
?「種イラネ…」
460NAME OVER:05/02/17 02:25:27 ID:???
タシロ動画でまず片翼のタシロを思い浮かべ
次にタシロ艦長を思い浮かべ
やっとこさ意味がわかった
461NAME OVER:05/02/17 03:27:03 ID:???
「なんてこった!」
462NAME OVER:05/02/17 04:21:49 ID:???
私は既に死後の世界に生きている・・・
463NAME OVER:05/02/17 05:42:47 ID:???
死んだと思われていた人間が生きていたなどスパロボではよくあることだ
464NAME OVER:05/02/17 05:55:15 ID:???
一応これは沢山の名のある作品をお借りして作品を提供するのだから
流石に殺したり、殺したとしてもそのままと容易にすますことは難しいだろ、さっしてやれ。
…ifの世界を作ってるから内容も何でもあり的になるのも致し方ない。
ただカデジナは殺せ
ただカデジナは殺せ
ただカデジナは殺せ
ただカデジナはやれ

お か し い で す よ ! カ テ ジ ナ さ ん !
465NAME OVER:05/02/17 06:41:04 ID:???
>>464
原作で生き残ったのに殺したらまずいだろ。

……でも、外伝じゃ遥か未来で孤独な死を遂げていたか。
あれはあんまりだと思った。
466NAME OVER:05/02/17 06:46:31 ID:???
>>465
記憶喪失&失明患ったままホームレスよりはマシだと思う。
富野いわく、「死ぬより重い罰を与えたかった」らしい。
467NAME OVER:05/02/17 07:02:44 ID:???
>富野いわく、「死ぬより重い罰を与えたかった」らしい。
ふーん、そうなんかぁ。
たしかに、そこら辺の浮浪者とかにレイプされそうだもんなぁ。
でも、美人だと、なんだかんだでいい男が保護して面倒見てくれるような希ガス。
(もちろん、肉体と引き換えに。それを愛と言うのかもしれないが。)
美人はやっぱり得だ。
468NAME OVER:05/02/17 07:11:59 ID:???
自分で作っといて…って感じだけど、作りもののキャラクターに熱くなりまくるのも何だが幾らなんでもカデジナは酷すぎ。
最後はいくとこまでいっちゃってたが、基本的に最初はとなりのお姉さん的で出てきてたとオモタら、
結構自分は正しいとかエゴを貫き通しながらかなり矛盾した行動しまくりそしてあげくの果てにいつの間にか自分から虐殺しまくりそしてどなって叱ってくるとんでもなく、たちの悪い女。
よくこんな女を作ってくれたよ。
思いだすとまたむかつく。殺すのにも値しないなら幽白の鞍馬がとぐろ兄をやった時みたいに閉じ込もった世界に永遠に葬れ。こっちの世界なら宇宙に放流
でも鈴の女も放流の刑でも結局助かったっけ…。
あ〜考えるのメンドクセ
よし犯せ!
469NAME OVER:05/02/17 07:37:18 ID:???
カテジナの暴走を止める人間が周りに一人もいなかったのも、彼女を狂気に走らせる一因を担っていたと思う。

まぁ当時完全に病んでた富野を象徴するようなキャラだな。カテは
470NAME OVER:05/02/17 08:22:53 ID:???
御大の目的がぶいガンダムでガンダムを終わらすつもりだったからね
まぁしょうがない作品だったのもわかるが…
でも見事次の作品でいろんな意味で新たなガンダムを開拓しちゃった…
俺はうれしい作品だけど、微妙な流れ…。そして次の作品で禁断の性別の垣根を壊しまた大うけ…(Xは俺の中だけで大ヒット)
そしてついにまた作らざる状況に置かれ次こそ終わらそうと遂に作中にストレートなネーミングで黒歴史をだし封印したが…
また今度も変な暴走作品を提供され萌えオタ共に大ヒット…
そして今度もまた自らなつかしゅう作品を…御大はもう死ぬまでガンダムと付き合わなきゃいけない運命なんです
471NAME OVER:05/02/17 09:26:42 ID:???
>>467
キチガイを好んで拾う人なんてあの色黒の3股男くらいのもんだぞw
472NAME OVER:05/02/17 09:53:35 ID:???
第4次でガラバがハイパー化するって聞いたんだがどのシナリオ?
栄光の落日じゃハイパー化しなかったんだが
473NAME OVER:05/02/17 10:00:37 ID:???
>>472
PS版第四次でフォウを仲間にしてると、「トータル・バランス」で出現。
フォウがいないと「ビヨン・ザ・トッド」になり、ハイパーガラバは出ない。
474NAME OVER:05/02/17 10:22:45 ID:???
>>473

SFCのしかもってないよ(´Д`)
ネットで調べたらどうもユニットデータだけはあるみたいね
475NAME OVER:05/02/17 10:50:46 ID:???
富野、嫌々ガンダムの続編作ってた割には
どれも平均以上の面白さを保ってたというのが凄い。
476NAME OVER:05/02/17 11:32:00 ID:???
C2のダンクーガは忍が魂覚えてないのとそうでないのとではめちゃくちゃ違うからなぁ。
477NAME OVER:05/02/17 14:17:31 ID:???
64のボツデータにはハイパーズワースが入ってるらしいね。
画像見てみたい…。
478NAME OVER:05/02/17 15:36:43 ID:???
まあ一二割デカイだけだろW
479NAME OVER:05/02/17 15:49:20 ID:???
>>463
影で王大人が死亡確認していたに違いない
480NAME OVER:05/02/17 17:56:29 ID:???
>>268
恐レスだけど
マイトガインとダイターンってなんかウマが合いそうだな。
「日輪の〜」みたいなポーズもするし
481NAME OVER:05/02/17 20:00:55 ID:???
2次元人が3次元で戦えるはずがない訳で
482NAME OVER:05/02/17 20:03:14 ID:???
グランゾンの力を持ってすれば(ry
483NAME OVER:05/02/17 20:35:09 ID:???
スパロボに出てくる連中はみんな2次元人だった。で解決。
484NAME OVER:05/02/17 20:41:15 ID:???
>>446
新⇒物凄く遅い(一回の戦闘に一分?)
Fサターン版⇒中々速い(但し戦闘カットないので戦闘多いと辛い)
F PS版、コンプリートBOX⇒中々速い(サターンよりは若干遅い。セーブ関係に異様に時間がかかる)
α、α外伝⇒若干遅い(但し戦闘カットがあるので、Fよりもテンポは良さげ)

知ってるのはこのくらいかな
485NAME OVER:05/02/17 21:05:55 ID:???
新は戦闘中リセットできんで
486NAME OVER:05/02/17 21:48:06 ID:???
俺の中ではF&F完(PS版)のセーブ・ロードは最凶だったという記憶しかない
487NAME OVER:05/02/17 21:50:26 ID:???
>>486
あれでもαよりは速い。αは遅いよ。ホントに
488NAME OVER:05/02/17 21:53:03 ID:???
>>468-469
病んでる私には そこがいいんであります。

ハマーンやフォウとちがって心底イっちゃってるから、
Dみたいに変に救いをだすと
まったくカテジナさんらしくなくなるんだよな・・・
いっそのこと「なかったこと」にしたほうがマシ。
489NAME OVER:05/02/17 22:01:12 ID:???
αはクイックコンティニューが全然クイックじゃない…
490NAME OVER:05/02/17 22:38:23 ID:???
4次Sはプレステの中では速いほうな気がする。
コンプリートBOXはSFC版とのセーブ・ロードの時間の差が
異常に長いので、並行して進めたらかなりストレスになった。
491NAME OVER:05/02/17 23:30:15 ID:???
>>490
4次SもSFCに比べたら我慢ならない遅さですよ

サターンの本体メモリは早かった
Xターミネータはちょっと遅かったがPS版ほどじゃなかったと思う
パワーメモリーは収録データの半分を吹っ飛ばされてから使ってないので覚えてない
492NAME OVER:05/02/17 23:30:27 ID:???
>>480
まあ御曹司同士だし、ギャリソンいたよな、マイトのほうにも
493NAME OVER:05/02/18 00:46:52 ID:???
だからそこで巌窟王ですよ
494NAME OVER:05/02/18 01:31:51 ID:???
>>488
カテジナより能力値の低いDのクロノクルについて
495NAME OVER:05/02/18 01:58:37 ID:???
まぁ、番組内の活躍からして妥当だろ。
あとDはボスが一般兵より弱い能力があるからな。
つまりクロノクルは一般兵より弱い。
496NAME OVER:05/02/18 02:23:56 ID:???
あいつは矛盾した感性をもったデリケート野郎だからな
だから弱いんだよ。
中途半端なマスクW
497NAME OVER:05/02/18 07:48:10 ID:???
クロノクルをバカにするなよお前ら。幼女のオシッコサーチ能力が付いてるんだぞ
498NAME OVER:05/02/18 07:56:27 ID:???
>>494
もともと狂カテ>クロじゃなかったっけ。
仮面ライバルなのにラスボスの座をもらえなかったし。
499?????:05/02/18 08:22:16 ID:???
私はそんな卑猥な輩ではないであります!最近ズゴックに赤をぬりたくって制作厨であります!
タラララ〜ララ〜♪え?そのボタンはなんだ?でありますか?
……フッフッフこれは…これは貴様達にミサイルを落とすボタンさっ!
アハハヒハハハハ、落ちろ落ちろ落ちろ落ちろ貴様等みんな消えろ
私の中でお眠り。

はっ!…っん?何か今のり移ったのん?んん…どうしたんだろ僕…暗いの…何かおかしい…まるで牢屋に閉じこめられたアムロの心境です。
よし!ガンプラ買いにいこぉっと♪
500NAME OVER:05/02/18 14:00:05 ID:???
>>498
狂カテに有人ビット扱いされてたしな
501NAME OVER:05/02/18 14:12:45 ID:???
新世紀勇者大戦買ってしまった…。
このスレではα以降のスパロボ駄目って意見多いけど
こういうのやるとウィンキーに作らせ続けてなくて良かったって心底思うぞ。
502NAME OVER:05/02/18 14:37:10 ID:???
スーファミの読み込みは神だな
コレばっかりは勝てんな
503NAME OVER:05/02/18 14:37:38 ID:???
ウィンキーは次世代機向きのメーカーじゃない。
更に突っ込んで言えばそもそもキャラゲー向きじゃない。

ライブレード見る限りどっちかっていうとギャルゲー向きのメーカーだと思う。
504NAME OVER:05/02/18 16:08:02 ID:???
カートリッジだからな
つまらんねたいいやがって
505NAME OVER:05/02/18 20:11:29 ID:???
>>503
ミュウミュウはその辺の結晶体だな
506NAME OVER:05/02/18 22:00:13 ID:???
>>503
PS2版TFはかなり惨かった
ムービーとシナリオはまあまあ、オチとおまけはにんまりだったが
操作性が悪いだけで三国無双がどれほど糞になるかの実験だったな
507NAME OVER:05/02/18 22:09:43 ID:???
4次S、なぜかPS2だと糞重いんだが
508NAME OVER:05/02/18 23:37:02 ID:???
正直OG2はこの星の〜と被るWILDNESS WAR使うぐらいなら
THE UNIVERSE使えよと思った。
509NAME OVER:05/02/18 23:48:18 ID:???
>>507
第四次SはPS2でプレイできない数少ないゲーム
俺もやってみたことあるけど、画面が全然すすまないんだよね
510NAME OVER:05/02/19 10:10:53 ID:???
まあPS3になったら読み込みなんて一瞬で終わるんじゃないかな?
いくらなんでもこれ以上アニメ処理は発達しないだろう。
多分。
511NAME OVER:05/02/19 10:20:18 ID:???
でも新世紀勇者大戦やってるが、これ、キャラゲーの名を被ったギャルゲーに近いなw
シナリオがリアル系に偏重しがちだったSFCの頃に比べりゃどの作品もバランスよく話に絡んでるし、昔みたく分岐が複雑なのがいい
スレ違いスマン


そういや、三、四次の頃の複雑な分岐と、今主流の二股に分かれるだけの分岐、どっちが好かれてるんだろ?
512NAME OVER:05/02/19 10:49:39 ID:???
何周もするの鬱陶しいから単純な分岐の方が歓迎はされてると思う。
513NAME OVER:05/02/19 10:53:26 ID:???
どうせなら分岐しないで一回のプレイで両方やれるのがいい。
514NAME OVER:05/02/19 11:26:05 ID:???
>>513
MXはほぼ一本道だったが、やっぱりやり甲斐なかったよ
515NAME OVER:05/02/19 16:30:08 ID:???
残念ながらハードがあがれば性能がよくなるのは当たり前だが読み込み等があがるとまでは難しいでしょう
次のメディアがあの青円盤を採用し今使ったり既存のDVDも互換性あるような作品を提供しようとしてます。
これ以上レベルあげてどうするのでしょ……
更に開発費だけあがりお先真っ暗ですね
516NAME OVER:05/02/19 21:42:57 ID:???
じゃあロムしかないな
517NAME OVER:05/02/19 21:52:42 ID:???
>>511
個人的には3次やEX、魔装機神みたいな複雑分岐が好き。
たまには最終面以外の隠しステージとか入れて欲しい。
518NAME OVER:05/02/19 22:31:29 ID:???
初代っぽいシステムで復活して欲しいなあ
なんだかんだで本当に自由な編成ができるのは楽しい
リーダーのみで行くも良し 説得し過ぎてゴミの山にするもよし
当然育てたチームで対戦も可能
519NAME OVER:05/02/19 22:45:41 ID:???
>>516
ロムはエミュ坊が多すぎて利益が薄くなる。
だからメーカーはDSやPSPみたいなやつを出したんじゃないのか?
元共産圏の国がロム流しすぎだし。
520NAME OVER:05/02/20 02:36:17 ID:w8Tw3yu3
すんません、普通に質問なのですが
SFC第4次で、スペイザーに乗せるのは誰が一番いいですかね?
さやかさんとマリアが幸運もちなんで、どっちかにしようと思ってたんですけど
チーム分割でひょっとして分かれちゃったりします?
521NAME OVER:05/02/20 04:33:32 ID:???









あ な た の お す き な よ う に








     〜 〜  〜〜 〜
〜〜 \ (´д`)/島流しはやめてー 〜〜〜 〜〜〜 〜〜
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜
〜〜 〜〜〜 〜〜
522NAME OVER:05/02/20 07:03:15 ID:???
>>520
特異点、崩壊ってマップのあとチーム分けがあってリアルの幸運持ちはAチーム、スーパーはBチームに別れる。
グレンダイザーはAチームだけどさやかとマリアは甲児にくっついてBチーム。
ユニットは誰も乗ってなければA、B間でも乗り換え可能。
デュークについていかない甲児とマリアにがっかりしたグレンファンのおれ。
523NAME OVER:05/02/20 09:07:49 ID:???
F完あたりまでは分岐のメンバーを気にしちゃいけない
ボス戦なのにその作品のキャラがいないで決着つくとかおかしすぎるから
524NAME OVER:05/02/20 10:53:16 ID:???
スパロボで一番好きなシナリオ…特異点、崩壊

何か良い
525NAME OVER:05/02/20 12:41:53 ID:???
>>522
解答ありがとさんです
そうですか、さやかさんもマリアも・・・ってことは多分ボスもだめっぽいですね _| ̄|○
ひかるとジュン、、、どおしよ。
526NAME OVER:05/02/20 13:58:06 ID:???
>>520=>>525
俺はドリルにひかる乗せて、毎ターンひらめき使わせてた。
527NAME OVER:05/02/20 14:00:37 ID:???
ひかるは復活覚えるから結構使える気がする。
幸運ないけど。
528NAME OVER:05/02/20 20:42:48 ID:???
四次マジンガー系で唯一気合を使えるボスはスペイザーでちょっとだけ輝いてた。俺の中で。
529NAME OVER:05/02/20 22:24:24 ID:???
>>525
俺はひかるでした。
あの分岐の万丈側はサーバイン、ダイターン、サイバスター、真ゲッターで
補助精神は激励以外ほとんどいらない。
ブライト側はMAP兵器、主にZZ主体なんだが、
どうしてもボスクラスが数体残る。
そん時ザンボット、ライディーン位しか超兵器持ってないんで、
手数が足らない時にひかるの再動が生きる。激励もあるしね。
当然再動はZZ、エルガイムMK2、ルートによるが主人公機
のMAP兵器を良い位置で撃ちたい際にも役立つ。
グレンダイザーは一人乗り気分で前線で戦う。
いざという時前線にいた方が再動が生きるから。
530NAME OVER:05/02/20 23:00:07 ID:???
SFC第4次のあしゅら男爵の最後のステージ脱出できない
もしかして隠し通路でもあるの?
531NAME OVER:05/02/20 23:33:12 ID:???
ないよ
足遅いユニットはボス倒す前に入り口へ近付けとく
532NAME OVER:05/02/21 00:34:10 ID:???
>>530
ウェイブライダーとビルバイン(もしくはサーバイン)で落とせば余裕で脱出可能。
533ジャピロ:05/02/21 00:37:13 ID:???
…甘いな…………っつゴホゴホ…。
534NAME OVER:05/02/21 00:59:00 ID:???
いざとなったら自爆とかさせればいいんでないの
535NAME OVER:05/02/21 01:27:49 ID:???
第4次のころは超火力(MAP兵器含む)と超回避力のあるやつが強かったんだが
超防御力のあるユニットっていなかったんだよな

F完のガンバスターとかからそういうのが出てきたよね。
でもその手のユニットを活躍させようとするとバランスがとりにくいんだよね。
強くなりすぎて
536NAME OVER:05/02/21 01:54:39 ID:???
超装甲つったらサーバインがいるじゃないか
装甲フル改造してみ、雑魚の攻撃2〜3発あたっても平気だから
537NAME OVER:05/02/21 04:02:57 ID:???
たしかラスボスのビーム兵器もオーラバリアでノーダメにした事があったな。
大して装甲上げてなかったのにびっくりした。
538NAME OVER:05/02/21 05:37:35 ID:???
ABはFで途端に柔らかくなったよなぁ。
まぁ攻撃当たらんから別にいいんだけど
539NAME OVER:05/02/21 06:21:33 ID:???
なんで当時は異様に固かったんだ?
540NAME OVER:05/02/21 06:47:23 ID:???
単純にハード等性能の環境面での妥協により一番わかりやすい難しさを提供さぜるえなかっただけやろ。
後ウィンキーの実力面もあるが。
今じゃアニメしまくり喋りまくりカットやなにやらなにまで、今とは格段に遊べるけど当時のハードの制約によりやりたい事があっても限度が厳しかったからね。
でも反対に制約が厳しいからこそ
作り手も試行錯誤しこれでもかこれでもかと削除したり変えたりとし今と違う意味で努力の結晶あるっす。
基本的に中身のレベルが違うから最新がいいのは当たり前だけど、レトロの方が分かりやすくて難しさの表現もシンプルで好きな奴はまだ沢山いるからね。
人間は贅沢だ
いつの間にか、話が脱線しまくり…
541NAME OVER:05/02/21 07:32:02 ID:???
そいや今って自社開発なのですか?
542NAME OVER:05/02/21 09:13:09 ID:???
>>539
当時のABは特殊能力としてのオーラバリアはビーム無効用で対実弾用としてのオーラバリア
は装甲に含んでたから。EXでABの装甲がマジンガー並みだと言う指摘に対し、オーラバリア
の効果とショウが説明してた。(宇宙でオーラシップやABが活動可なのもABが気密機能も
果たしてるから。一応ABが宇宙仕様に改造される下りはゲーム中であるが)
サーバインとズワウスのHPは単なる隠しキャラ修正だろうけど。

>>535
一応四次以降のマジンガー系は鉄壁込みで超防御特化機体というコンセプトなんだけどなあ
543NAME OVER:05/02/21 09:20:01 ID:???
EXのショウが神レベルの強さの一旦には聖戦士系で唯一気合が使える という点も大きいはず
544NAME OVER:05/02/21 11:10:41 ID:???
>>535
気力上げてくと持ちこたえる感じは第4次が一番に感じるのだが>防御面
F完は気力150でも紙っぺら
545寺田:05/02/21 11:39:36 ID:???
何か文句あっかぁ〜
546NAME OVER:05/02/21 11:50:56 ID:???
F完だと味方機はマジンカイザーに装甲付けて鉄壁掛けたのが最高値かな。
でも宇宙Bだからガンバスターのほうが使いやすいかもしれんな。
547NAME OVER:05/02/21 12:52:05 ID:???
ガンバスターはシールド防御があるのも強み
548NAME OVER:05/02/21 13:10:04 ID:???
サルファのガンバスターがF完くらい圧倒的だったらなぁ
549NAME OVER:05/02/21 13:46:13 ID:???
>>548
サイズ補正加わるだろうからかなり凶悪になると思う。
ていうか原作再現しようとするとコレダー以外全部全体攻撃になりそうなんだが…
550NAME OVER:05/02/21 14:55:10 ID:???
つバスタートマホーク
551NAME OVER:05/02/21 17:16:47 ID:???
>>542
あの頃はマジンガー系位しか鉄壁持ってなかったしね。
あ、コウもあったかw
552NAME OVER:05/02/21 19:00:52 ID:???
サルファでイデバリアは復活するのかな?
553NAME OVER:05/02/21 19:21:26 ID:???
>>535
第4次は敵さんが武器改造しまくりだから装甲との差がついちゃうんだよなあ。
大抵攻撃力の高いものから使ってくるから終盤のボス相手だと回避型じゃないとやってられない。
最高値2550ってのも痛いか。
>>544の言うようにに気力が上がれば防御力がぐんと上がったように感じられるけど。
554NAME OVER:05/02/21 22:41:08 ID:???
第四次は限界が255までしが上がらないから集中使わないとアムロのνでも普通に当たるし。
Fは上限が無いしNTの補正があるからMSは強いが、スーパーロボットが必中無しだと当てられない。
555NAME OVER:05/02/21 23:37:08 ID:???
>>554
え?第4次って回避と命中の最高値って255なんですか?
アイテムつけても意味ないの?
序盤に改造しすぎたら終盤無駄になったりするってこと?
556NAME OVER:05/02/22 00:00:13 ID:???
>>555
意味ないよ。リアル系のエースは、ほとんど限界超える。
つまり、サーバインとズワウスならズワウスを薦めるのはこれが理由。
557NAME OVER:05/02/22 00:00:33 ID:???
そう、プレイの仕方によっては主役機の運動性を改造しすぎると無駄になるかも。
敵は運動性を改造してきて命中がかなり高いのでかわして欲しければ
MAP兵器で一気にレベル上げするか(直感が上がるから)分身に期待するか集中を使うか。
558NAME OVER:05/02/22 00:45:45 ID:???
おまえらそんなネタで熱く語ってれてて
カッコイい(°ё°)
559NAME OVER:05/02/22 00:51:14 ID:???
>>530
>SFC第4次のあしゅら男爵の最後のステージ脱出できない
> もしかして隠し通路でもあるの?

ワラタ
560NAME OVER:05/02/22 00:51:50 ID:???
>>556
サーバインの方が移動力が1多い。
ショウと妖精には加速がないから結構デカイかも。
ただHP500装甲50ズワウスが高い。
第4次までは耐久力も結構重要だから1発分多く生き延びられるかも。
俺は放り込み戦術大嫌いだからサーバインとってた。
561NAME OVER:05/02/22 00:54:20 ID:???
第四次は二ターンでゼゼーナンが落ちる
562NAME OVER:05/02/22 01:19:39 ID:???
>>560
俺の場合は見た目のかっこよさだけでサーバインを選んだ。
563NAME OVER:05/02/22 03:41:40 ID:???
>>562
ふーん。感性の違いか俺あのSDサーバインダサく見えるんだが。
一般ではダンバイン>ビルバインらしいけど、
俺は変なのかABではビルバインが圧倒的にカッコいい。
ハデで主役機っぽいし。そんな俺はザクよりガンダム派。
564NAME OVER:05/02/22 04:41:43 ID:LDil6yNW
http://uploader.zive.net/file/13738.jpg
ヤッホーイ!
第四次最速プレイだぜ!
105ターンで「火星の決戦」まで来たぜよ
565NAME OVER:05/02/22 05:13:30 ID:???
資金を残す意味は
566NAME OVER:05/02/22 06:31:32 ID:???
チートしたから有り余ってるんだろ
567NAME OVER:05/02/22 06:51:44 ID:???
最近スパロボあきてきたんだよな
いやゲームじたい…
でも一応サルファに注目はしてる…
あ〜めんどくせっ。
568NAME OVER:05/02/22 06:57:53 ID:???
ぶっちゃけトップとイデオンとジーグ出るだけで買う価値あるし。
569NAME OVER:05/02/22 07:07:15 ID:???
種がすごい壁を作って頂きました。
570NAME OVER:05/02/22 07:36:16 ID:???
イデオンしか惹かれる作品ないからスルー
571NAME OVER:05/02/22 07:39:39 ID:???
>>568
要するに「全宇宙規模」が好きってわけね
572564:05/02/22 07:48:42 ID:LDil6yNW
最後のゼゼーナン戦はぜいたくに30ターン以上かけてクリアしたよ
普通はゼゼーナンだけしか倒さないだろうけど今回は皆殺しにしてやった
ってかバランシュナイルはたとえHPが10になっても毎ターンの基地による回復とは別に、HP全回復があるんだね
何度もてかげん使ってHP10にしてやってなぶり殺した
ビックバンウェーブも拝めたことだし、やるべきことは全部やったかな
これで第四次ですることはなくなったっぽい
まさに遊び尽くした
マンゾク(゚∀゚)
573NAME OVER:05/02/22 10:04:18 ID:???
俺はゲーム自体はもう飽きてるんだけど、スパロボだけは止められないんだよな
574NAME OVER:05/02/22 10:18:36 ID:???
俺も
575NAME OVER:05/02/22 11:04:39 ID:???
俺たちはスパロボという名の麻薬にのまれているのさ
576NAME OVER:05/02/22 11:15:29 ID:???
↑(ー∀ー)/ごめんうちの知り合いが見苦しい言動しちゃって…
577NAME OVER:05/02/22 11:19:19 ID:???
いまさらな話題でしかも板違いだが、
MXのPONとかロム兄とかスーパー系主人公女が超防御だな
軽減バリア+シールドでダメージ0(゚д゚)ウマー
578NAME OVER:05/02/22 11:28:36 ID:???
微妙な壁役・エヴァ
579NAME OVER:05/02/22 11:31:46 ID:???
まともに壁役果たしたのってF前半とスクコマだけだし
F後半はギャブレーやセティに破られる
F完はもうry
αはパイロット能力微妙&他の連中強すぎ
MXはダメージ蓄積する
580NAME OVER:05/02/22 12:36:36 ID:???
FだとATフィールドはラカンやハマーンにも破られるよ
完結編になると簡単にブチ抜かれるね
581NAME OVER:05/02/22 12:37:42 ID:???
αで鬼だったのはSRXとダンクーガだね
582NAME OVER:05/02/22 12:38:36 ID:???
さり気なく雑魚のドーベンウルフ隊に破られる事もある>F
583NAME OVER:05/02/22 12:40:57 ID:???
しかしDC版ではSRXはゴミ以下に
変わりにR1とサイバスターの合体攻撃が最大攻撃力になってるが。
584NAME OVER:05/02/22 12:53:01 ID:???
>>579
でもαの2号機は後半鬼のような強さだったよ。
必殺「ATフィールド投げ」が入るおかげで。

必殺技並みの威力、使用ENは0、弾数なし、しかも射程武器
という反則みたいな能力。
585NAME OVER:05/02/22 13:06:38 ID:???
そこの初号機と弐号機とシズラー黒。ジャイアントロボの唯一の取り得まで奪うんじゃ無い!!
586NAME OVER:05/02/22 13:08:53 ID:???
イサムとガルドはかなり使えるよね。ピンポイントバリアパンチ
は効率良い武器だし。ニュータイプ並に回避するから便利
587NAME OVER:05/02/22 13:15:28 ID:???
αは機体性能が「鬼のよーに強い」のが多すぎるからEVAが目立たないのが欠点
決して弱い訳では無いが

龍虎・SRX・ゼロカス・ダンクーガ・ビルバイン・マジンガーなんかは機体が「鬼のよーに強い」のに加えて
パイロット能力が「鬼のよーに高い上」に攻撃上昇能力や激闘まで持ってたり
複数精神コマンド要員いたりする場合が多いから

588NAME OVER:05/02/22 13:22:10 ID:???
αは難易度低いからある程度力持ってる奴は皆活躍できるからな。
そんなαで鬼と呼べる存在はやっぱスレッガーさんだろう。
捨て身+MAP兵器は敵陣を焼き尽くすぞ。
589NAME OVER:05/02/22 13:25:04 ID:???
プレステ版αだとラスボスも一撃で倒せるのはSRXと龍虎王
100000以上のダメージを簡単に叩き出せるよね
590NAME OVER:05/02/22 13:27:28 ID:???
改造可能話数が限られているが試作型縮退砲でもイケたりする
後はツインバスターライフルとか断空光牙剣
591NAME OVER:05/02/22 13:58:58 ID:???
あのゲームに関しちゃラスボス一発はあんま自慢にならないね
一回目で生きてても、どうせ二回行動の二発目で落ちるし
射程補正なんてものがあるから、射撃武器の強いこと強いこと
全体的にダメージでかいから、スパロボの必殺技のインフレっぷりの凄い事凄い事

新といいαといい、簡単なスパロボで瞬殺され、しかもストーリー的にもへたれなラオデキヤ&ズフィルードがあわれ
592NAME OVER:05/02/22 14:09:37 ID:???
エヴァ板だと、ほとんど初号機だけで敵を倒して、シンジの格闘ボーナスとシンクロ
修正が物凄い事になり、宇宙怪獣に精神無しで7万とか8万行ったという報告もあったなあ。
当人はこれをもってαはろくにバランス取ってないと言ってたが、さすがにプレイが
特殊すぎるとか言われてたなw

それよりも、主役級の中であからさまに見劣りしすぎるGロボに救いを……
593NAME OVER:05/02/22 14:16:12 ID:???
αは0083すら強かったからね。張子の虎でしかなかったデンドロビウム
があそこまで強くなるとは思っても見なかった。
594NAME OVER:05/02/22 14:27:40 ID:???
>593
3次のころは硬いマップ兵器要因としてつかえたのに、
以降はパイロットごとヘタレ化、、
外伝にいたってはニューとかゼータよりつかいやすかったなぁ、、
595NAME OVER:05/02/22 15:06:37 ID:???
>>593
デンドロに乗り換えた時MEN OF DESTINYが流れた時は正直感動した。
596NAME OVER:05/02/22 17:45:18 ID:???
ここの住人は大体第3次くらいからか?
第3次もむずかったけどおれは第2次だな、もちろんファミコン版の
精神で怒りとか知らない人もいそうだ。そういや精神で味方をワープさせるやつなんていったっけ?
597NAME OVER:05/02/22 17:48:09 ID:???
テレポート
598NAME OVER:05/02/22 18:02:02 ID:???
それだ、なつかしい
たしか怒りのほかにもういっこダメージ与える精神あったよね?
599NAME OVER:05/02/22 19:27:47 ID:???
激怒。
第2次の精神といったら使うかどうかはともかく「がまん」が印象深いな。
ダメージ半減。
あれポセイドン以外使えたっけ?
600NAME OVER:05/02/22 19:54:32 ID:???
>>592
64だと銀鈴ロボがめっぽう避ける
それだけ
601NAME OVER:05/02/22 19:57:15 ID:???
Gロボがアレなのは、原作を忠実に再現した結果です。
602NAME OVER:05/02/22 20:56:46 ID:???
十傑集=九天大王>>>>>>>>>>Gロボ
だからな原作
603NAME OVER:05/02/22 21:08:49 ID:???
ロボットの意味がねええええええええ
604NAME OVER:05/02/22 21:10:35 ID:???
SFC版第三次のアバオアクールートでラストバトルまで来たんだけど、
420ターン以内にクリアすればネオグラって出てくるっけ?
ガキの頃倒せなかった、ウェンドロをボコれると思ったのにトンズラされて気力大幅ダウン中。
605NAME OVER:05/02/22 21:46:44 ID:???
>>603
それが今川クオリティ

板違いだがニルファのシナリオがぐだくだだったりオリ系が浮いてたりしたのは
本来話の中核になるはずだったGロボ=ビッグファイアが出なかったかららしいな。
606NAME OVER:05/02/22 22:11:28 ID:???
もし参戦したら今度こそ太宗さんの勇士が見れるかなあ。
607NAME OVER:05/02/22 22:13:56 ID:???
俺は長官のビッグバン・パンチが見たい。
608NAME OVER:05/02/22 22:20:13 ID:???
結局原作じゃ使えなかった10傑集のロボット達も現れたんだろうなあ
609NAME OVER:05/02/22 23:00:35 ID:???
>>608
六神体ね。基本スペックがGRシリーズと同等で、それに搭乗者の能力が
フィードバックされ上乗せされるシステムと聞いてる。
BF用のガイヤーは当然その中でも段違いだとか。

そして、この状態でゴッドマーズが参戦したら面白いのだがw
610NAME OVER:05/02/22 23:02:45 ID:???
えっと、上の方で第4次の限界について質問したものですが、
命中&回避+運動 と 直感 は別に加算されてるんですか?
611NAME OVER:05/02/22 23:14:55 ID:???
>>609
富士原の64同人誌だな>マーズ対ゴッドマーズ
タケルの異常なまでの熱血ぶりでワラタもんだ

太宗さんはforDCでやっちまったし
64で衝撃のvs東方先生とか美味しいネタやった後だしな
半端なネタでは白けるだけかも
612NAME OVER:05/02/22 23:19:25 ID:???
64でよく東方不敗とアルベルトが闘うって言うけど
俺がやった時はドモンVSアルベルトだった。多分分岐により変わるんだと思うけど。

アルベルト「ロンドベルのものだな。恨みはないが死んでもらうぞ!」
ドモン「なに!うおお!」
で戦闘シーンで殴り合って
アルベルト「む、貴様、やるな。何者だ?」
ドモン「ドモン・カッシュだ!」
アルベルト「ドモン・カッシュか」
そこにシャッフルの四人が駆けつける
サイ「兄貴ー。大丈夫か?」
アルベルト「ち、邪魔が入りおったか。勝負は預ける。ドモン貴様の名は覚えておくぞ!」

って感じだったと思うけど、Gガン好きの俺はこのイベント
メチャクチャ燃えたよ。これだけでも64やる価値があった。
613NAME OVER:05/02/22 23:33:00 ID:???
>>610
そうだよ。
んでLv60以降は1レベルで1づつ上がっていく。
614NAME OVER:05/02/23 00:25:26 ID:???
対ネオグラ戦のヴァルシオン軍団の強さは、Lv99のため普通にプレイしているレベル
のキャラでは当てたり回避したりするのが困難な点にある。
615NAME OVER:05/02/23 00:49:02 ID:???
でも〜MAP平気あるし、必中とひらめきどうせ使うし〜
激励フォーメーションで1ターン食うぐらいしかぶっちゃけ面倒くさい点が思い当たらない
616NAME OVER:05/02/23 01:16:30 ID:???
>>612
ロンドベルじゃなくてマーチウインドな。
それと助けに来るのはシャッフルじゃない。
617NAME OVER:05/02/23 02:58:10 ID:???
>>604
なんか色々間違えてますぜ。
まずウェンドロが逃げるのは分岐のせいだよ。
シャア仲間にしないとラストバトルA
シャア仲間にして、「疑惑」後DC追ってその後月ルートでB
ア・バオア・クールートでC
Aだとシロッコandウェンドロ
Bだとウェンドロで、シロッコはその前々に倒す
Cだとシロッコのみでウェンドロ逃げる
ラグナロクは分岐関係なく350ターン以内で、
シュウをラストバトルに出撃させて生き残らせる事が必要。
618NAME OVER:05/02/23 04:09:15 ID:???
>>617
420タンはあってる
619NAME OVER:05/02/23 07:43:22 ID:???
>>616
マーチウインドはそうだけど、助けに来たのはシャッフルだったと思う。
俺もやったの大分前だから記憶は確かじゃないが、多分ね
620NAME OVER:05/02/23 07:44:08 ID:???
>>617
350ターンはPS版。
621619:05/02/23 07:51:45 ID:???
いや、よくよく考えるとシャッフルじゃなかった気がしてきた。
適当なことを言ってスマン・・・・
622NAME OVER:05/02/23 08:12:55 ID:???
>>618>>620
そーか!ありがとう。恥ずかしい!
>>604
嘘言ってスマンかった。

俺はSFC第3次大好きで今でも攻略研究してるってのに初歩的なミスを・・・
623NAME OVER:05/02/23 08:53:48 ID:???
>>612
その面クリアしたあたりで東方不敗対アルベルトがあるはずだが
俺は両方とも見たしなにか勘違いしてないか?
624代打名無し@実況は実況板で:05/02/23 09:48:23 ID:???
SFC第三次をMSと戦艦だけでやってるんだが、ZZ手に入れたら攻撃力不足も解消されるなあ。
ハイメガはMAP兵器だから複数攻撃できるのが便利だ。
しかし、このゲームのバーニィの弱さは異常で、かなり萎えるな。
同じくらいのレベルのエリート兵相手にビームライフルの命中率が20%とは・・・
625604:05/02/23 11:47:11 ID:???
レスどーも、ガキの頃はA、Bルートでラストまで行ったからCルートもウェンドロかと勘違いしてたよ。
シロッコ倒したらネオグラ出てきました、脳内でシュウの気力は150で縮退砲は3500、装甲は2500位と思っていたので
実際戦ってみたら意外と弱かった・・・
それにしても第三次はゲッターチームが鬼のような強さですねw
精神コマンドに加え後半ベンケイを使ったレベル上げでリョウのレベルがかるく70オーバーするし。
626代打名無し@実況は実況板で:05/02/23 12:14:39 ID:???
コンVは豹馬1人で、スパガンやグレンも1人分しか精神を使えないから
ゲッターは実質唯一の複数人乗りユニットだもんなあ。

序盤は大雪山おろしにお世話になるし、Gになってからももシャインスパークとマッハスペシャルで
大活躍するから普通にプレイしてたらMVPは間違いないもんな。

唯一の弱点がゲッタービームがビーム兵器扱いになってることだけ。

627NAME OVER:05/02/23 12:21:35 ID:???
久々にコンプリボックス2枚目のサウンドテスト聞いてみたら曲名が「しんだ?」
っていう超直球の曲があって笑った。
628NAME OVER:05/02/23 13:59:30 ID:???
ゲッターはどの作品でもそこそこ強い
神ハヤトを反則とするならばC3がキツいくらいか
ドラゴンのHPが3500しかないってのは厳しい
629NAME OVER:05/02/23 14:13:38 ID:???
しかし第3次のゲッターは弁慶とその他のレベル差によるレベル上げに失敗すると、
ライガー以外ラストも2回行動出来ないんでかなり使い辛くなる。
俺一回やっちゃった。
それだけで第3次終盤の難易度が一気にヤバくなるのがまた凄いのだが。
まともな強さなのがダイターンとνガンしかいねー。
MAP兵器を戦艦で補給しつつ地味な戦いに徹するしかない。
630NAME OVER:05/02/23 14:27:33 ID:???
MXのゲッターは他にゲロ強いのがいるだけにあまり強いイメージがなかった
631NAME OVER:05/02/23 14:32:27 ID:???
>>630
つうかα以降のスパロボって雑魚MSとかも結構強いから、
人によって優先して使ってるロボットを強く感じるだけだったりすんだよね。
個人的にはGMカスタムやテキサスマックが強くても全然おもろく無いんだが。
弱くても最後まで育ててなんとか使った達成感が無くなってしまった。
632NAME OVER:05/02/23 15:51:37 ID:???
αは、ゲッター、ダンクーガ、コンバトラー、ボルテス、ガンバスター、SRX、竜虎王
全てメインパイロット以外分離時も一切攻撃させなかったな。
サブパイロットが撃墜数稼いでもエースパイロットの意味無いし、何より攻撃で
格闘や射撃が上がるからメインパイロットに戦闘を集中させた方が得。
633NAME OVER:05/02/23 16:02:26 ID:???
>>631
まぁ真が出なけりゃあの程度だろうな。
初めからドラゴン乗ってたし。
634633:05/02/23 16:03:51 ID:???
×>>631
>>630
635NAME OVER:05/02/23 16:48:33 ID:???
修羅王さまぁぁぁぁ!!!
636NAME OVER:05/02/23 20:38:54 ID:???
>>624
バーニィはνに乗せて頑張ってもらったなあ。

>>629
グレートマジンガーやグレンダイザーは攻撃力はイマイチだけど燃費がよくて
(グレートブーメランの攻撃力1050、射程5、弾数制限なしって…)
HPも装甲も高いから結構強いと思う。
まあ好きだからそう感じるだけかもしれないが…。
あとこれも攻撃力は低いがGP-03オーキスあたりも強いんじゃないか?
637NAME OVER:05/02/23 20:53:15 ID:???
三次のGP-03は確かに強いね。(ラグナロクを除いた)ラストバトル三種のうち二つ
が基地内だけどw
言ってはなんだが、三次のグレートは正直装甲が厚めなだけのガラクタ同然
の機体のような気が……
638629:05/02/23 21:10:20 ID:???
>>636
グレートはマリア乗せると2回行動出来て、燃費良い、耐久力ある、宇宙12
と中々強いね。グレンダイザーは2回行動出来ないから駄目。
GP-03は基地で使えないのと、ビームが吸収されたりバリアされたり。
でも俺が書いてある通り、MAP兵器を撃つ為だけなら使える。
ZZ、百式、サイバスターもコレ。いや、サイバスターはちょっと強いな。
でもまともな強さなのはνとダイターンくらい。
2回行動、燃費、破壊力、命中率、耐久力、非ビーム、宇宙14、精神コマンド
どれも良い。νとの相性では攻撃力、Iフィールド、射程の関係上ジュドーが最強。
それでもレベルづらした2回行動ゲッターGはすべてにおいて別格だが。
639NAME OVER:05/02/23 21:10:28 ID:???
SFCの第四次やってるんだが、お勧めの攻略サイトってないかな?
ググッてもひっかからないんだ…
640NAME OVER:05/02/23 21:16:07 ID:???
マジンガー系キャラにイカれたレベルアップをさせるために使われるダイザー。
(数値判定はデュークだが、入手経験値はレベルの低い方が基準に)
641NAME OVER:05/02/23 21:20:38 ID:???
俺はグレートにマリア乗っけて使ってたけど、パラメータに加え
精神コマンドが良好だったから削り役に、資金稼ぎに結構活躍したよ。
グレンダイザーにマリアが搭乗出来れば、グレンも相当強かったと思う。
第三次はマジンガー系のパイロットが不作ぞろいだったから、弱い印象が強いのかも・・・

642NAME OVER:05/02/23 21:36:42 ID:???
俺はグレートにひかるを乗せてたな。
必中がないから当てにくいが、友情、愛、補給を覚えてかなり役に立った。
マジンガー系は攻撃力があまり高くないのに熱血を覚えるのが遅いのが痛かったよな。

今はパイロットのレベルごとのデータを取りながら進めてるんだが、
エルの反応の伸びが凄まじい。
レベル27から34の間で21も上がりやがった。
シーブックなんか30か37の間で10しか上がらないのに。
643NAME OVER:05/02/23 21:47:52 ID:???
>>641
そして、製作側さえマリアをグレートに乗せる事を推奨するEXへ……
644NAME OVER:05/02/23 22:01:35 ID:???
α外伝以前の鉄也は空気だもんな
645NAME OVER:05/02/23 22:10:24 ID:???
ジュンなんてぶっちゃけ容量の無駄遣いだしな
646NAME OVER:05/02/23 22:16:03 ID:???
プロはいつ「あの世で俺に詫びつづけろ甲児ー!」状態になってもおかしくない
647NAME OVER:05/02/23 22:33:04 ID:???
>>646
α外伝とかそんな感じじゃなかったか?操られてだが。
648高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/23 22:36:03 ID:???
>>645
激励が2度使えるりゅ-根も奈
649NAME OVER:05/02/23 22:41:22 ID:???
>>637
ウィンキー時代のデンドロは総じて弱いって認識があるけど、
活躍できる場面が少なすぎるだけでむしろMS(MA)の中では強い方なんだよな。

本当の意味でデンドロ使えないって言ったらF完とインパクぐらいか。
でもあの2つはバランス自体がアレだし…
650NAME OVER:05/02/23 22:46:45 ID:???
四次でガトーがズラ被って象さんに乗ってる件について。
651NAME OVER:05/02/23 23:06:36 ID:???
3次って、ザコが二回行動し始めるとMSエースでも反撃する余裕がないな。
ほとんどがファンネル持ちで、射程外から狙われまくるし。
自分はほとんど「積極的に」でやっていたけど、「必ず反撃」でプレイした猛者はいるのか。

ちなみにグレートにマリアを乗せるのは、もはや(攻略上は)当然と言う気はするw

MAP兵器持ちユニットは、ZZにはカミーユを、百式にはルーを、オーキスにプルを、
マサキはマップ開始と共に「気合」×2でサイフラッシュを放って、削り役に徹した。
ただ、百式は足が遅いので「加速」のないルーは相性が悪かったかも。
…グランゾンは…使ってませんでした…。

652NAME OVER:05/02/23 23:29:21 ID:???
まあ使わない方が正解なんだがな。
653NAME OVER:05/02/23 23:41:13 ID:???
でもラストバトルで出撃してないとラグナロクが発生しなかったような。
654NAME OVER:05/02/23 23:50:53 ID:???
久しぶりに第三次やってみて、ブライトが以外に使えることを知った、
初めてやった時は加速で逃げに徹し最後はレベル10だったからな・・・
>>651
消防の頃初めて遊んだ時システムを理解せず、強そうと言う理由で「必ず反撃」固定で遊んでたw
射程外の攻撃に対して何もしないは、雑魚相手に反撃で高燃費の攻撃を惜しみなく使うわで、
マップをクリアする頃にはロンドベルは半壊状態だった・・・
もちろん攻撃が外れたからといって、その頃リセットなんてする知恵は無かったため
攻撃する度に「当たれー」って念を送ってたよw
結局ラストステージでシロッコと異星人にサンドイッチされ終了。


655NAME OVER:05/02/24 00:16:30 ID:???
ターン数削減のため必ず反撃でやってたやつがいたなあ。
ゲッターが嫌いとかで全く使わずクリアとかいろいろとんでもないやつだった。

>>654
マップ兵器で2回行動できるようにすると便利だぞ。
656NAME OVER:05/02/24 00:33:01 ID:???
>>644
外伝以後は存在感だけあるが
マリアにグレート取られる所は変わらない
657NAME OVER:05/02/24 03:05:33 ID:???
658NAME OVER:05/02/24 07:42:48 ID:???
>>623
いや、東方不敗戦は見た覚えが全然ないんだ・・・・
忘れてるだけかもしれないけど。
659高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/02/24 08:39:15 ID:???
勝負は引き分けだったな
660NAME OVER:05/02/24 10:00:11 ID:???
>>630
MXのゲタは覚醒社員連発と、リベンジアタッカーチェーンアタック。
これに尽きる。
ゼオライマーがいくら強いと行っても、覚醒と熱血一人で
補わんといかんから単体相手ならゲタのが強い。


まぁ、期待があるから最終的にどっちも大して変わらないですけどね。
MXは結局、

覚醒がある人>>>>>>>>>>>ない人

だから。
再動や復活がないので、複数回行動できる覚醒ある奴が飛びぬけて強い。
マップ兵器は、どうでもいいかな…。反撃ターンでボタン連射しとけばほぼ全滅してるし。
661NAME OVER:05/02/24 13:03:00 ID:???
>>656
ループネタは寒い
662NAME OVER:05/02/24 13:18:57 ID:???
では>>661がここでループしたことのない話題を振って下さります
663NAME OVER:05/02/24 14:46:19 ID:???
>>660
覚醒消費50で使える空気主人公の足元にも及びません
664NAME OVER:05/02/24 16:35:38 ID:???
いきなりだが、登場作品数を少なくしても戦闘画面をバトルロボット列伝風にして欲しいってのは俺だけだろうか。
あっちは、シナリオやバグがあれだが('A`)
665NAME OVER:05/02/24 17:58:33 ID:???
>>664
あれは一体しか操作出来ない所を改善すれば、いいシステムだと思ってるが、
戦闘画面ってそんなに良いか?
富野作品のみってのは一貫してて好きだった。
ダイターンとザンボットが隠しで出てきて嬉しかったし。
666NAME OVER:05/02/24 20:29:49 ID:???
なんといっても曲がカコイイ

ゲームの出来のせいでサントラなどまったく期待できないのが問題だが
667NAME OVER:05/02/24 22:42:40 ID:???
そこでエミュですよ。
668639:05/02/24 23:43:03 ID:???
ありがとう!色々なサイト見たいから、助かったよ。
お手数おかけしました。
669NAME OVER:05/02/25 00:41:55 ID:???
>>664
今思いついたんだけど、戦闘シーンoff時にアレなら良いかも。
時間食わないし、戦闘絵一枚で、音楽変わらず。
670NAME OVER:05/02/25 04:49:51 ID:???
それはそれで文句出ると思うぞ
671NAME OVER:05/02/25 11:51:30 ID:???
戦闘シーンをオン・オフ・ダイジェストで選択できるようにするとか
672NAME OVER:05/02/25 18:08:23 ID:???
新スーパーロボット大戦を300円で発見。買いですか?
673NAME OVER:05/02/25 18:21:39 ID:???
良い所:SDじゃない
悪い所:ローディング

誰か追加ヨロ
674NAME OVER:05/02/25 18:25:44 ID:???
良い所:SDじゃない 、愛よファラウェイカコイイ
悪い所:ローディング、ダメージ表示がない
675NAME OVER:05/02/25 18:31:26 ID:???
良い所:SDじゃない 、愛よファラウェイカコイイ MSがかっこいい
悪い所:ローディング、ダメージ表示がない SRXチームの正確が最悪 キャラ設定無視が多い
676NAME OVER:05/02/25 18:35:10 ID:???
良い所:フルボイス、カットイン、口の動きがズレても新鮮だったキャラのセル画。

悪い所:シナリオ、読み込み、SRXw、
リアルサイズ故、明らかに大きさの違うメカが同じ大きさであること、マップ兵器発射時にバグる。
677NAME OVER:05/02/25 18:35:40 ID:???
良い所:G,Wガンダムが最強
悪い所:敵のセリフの中に「精神コマンドが〜」って感じのがあって萎える
678NAME OVER:05/02/25 18:40:47 ID:???
>>672
俺は150円で買った
679NAME OVER:05/02/25 18:43:21 ID:???
良い所:宇宙人マスター、シュラク隊
悪い所:ろーど
680NAME OVER:05/02/25 19:02:38 ID:???
>>672
パソコンでイメージ吸出し

DAEMONでマウントしてエミュでプレイ

(゚д゚)ウマー
681NAME OVER:05/02/25 19:09:19 ID:???
>>680
なんでそんな面倒なことを。
682NAME OVER:05/02/25 19:40:21 ID:???
>>681
多分、ロード時間のウザさが解消しますよって言いたいのでは
683NAME OVER:05/02/25 19:42:24 ID:???
良い所:ゴステロ様
悪い所:落ちちゃいなちゃ〜い
684NAME OVER:05/02/25 19:44:06 ID:???
まぁロード関係からすればPS作品はエミュでプレイするのが一番だな。




そこのお前、割るなよ?
685NAME OVER:05/02/25 19:48:48 ID:???
イメージ吸い出すのがメンドクセ。そんな爆発的に変わるわけでもないしな…
686NAME OVER:05/02/25 19:51:39 ID:???
機体をズタズタにしてやる!
687NAME OVER:05/02/25 19:58:08 ID:???
「してやる」じゃなくて「してくれる」じゃなかったか?
688NAME OVER:05/02/25 20:18:05 ID:???
良い所:Vガンダムマンセー大空魔竜マンセーな人にはたまらない仕様。
悪い所:ロード、敵フェイズ時のトチ狂ったBGM、東方師匠への愚弄、SRXチーム
    ↑で出てるような雑魚敵兵士の台詞がどれもこれも素人演技な事、

エミュでもなんでもいいが新はすぐ飽きるだろうな・・。
689NAME OVER:05/02/25 20:35:39 ID:???
良い所:第4次で辛酸を舐めたマジンガー(アフロダイとボスも)とダンクーガが宇宙の主力!
悪い所:ネッサー、スカイラーに比べ、バゾラーが段違いに使いにくい。

個人的にはトライダーG7が出てたのが良かった。性能は微妙だったけど。
690NAME OVER:05/02/25 21:12:12 ID:???
>>688
大空魔竜の戦闘BGMがたたかえ!大空魔竜だったら最高なんだけどな。
あとボルテスで白石ゆきながの喋りが当時のまんまだったのには感激だった。
出撃枠であまり悩む必要がないのも長所か?
691NAME OVER:05/02/25 21:40:02 ID:???
良い所:「うわぁああああ! や、やられたあ!!」(CV・秋元羊介)を一話から聞ける。
悪い所:「な、何!? 獣士が精神コマンドを使った!?」
692NAME OVER:05/02/25 22:31:32 ID:???
良い所:味のあるオルジナル雑魚敵
悪い所:ラスボスがあっけない
693NAME OVER:05/02/26 00:19:50 ID:???
あとゲッターチームが石川賢顔なのに声がテレビ版なのも好み分かれそう
694NAME OVER:05/02/26 00:25:50 ID:???
まあ、当時はチェンゲすらなかったわけで

良い所:全キャラフルボイスの初のスパロボ、実は師匠が宇宙人
悪い所:ライはノンケ
695NAME OVER:05/02/26 04:59:17 ID:???
よいところ:ポーズ固定のままなんか撃ったり敵に体当たりしていくリアル頭身のロボット。
悪いところ:音がしょぼい
696NAME OVER:05/02/26 05:03:06 ID:???
脳がはちきれそうだぜえ!
697NAME OVER:05/02/26 05:30:27 ID:???
そういえば、4Sも新も、敵フェィズ時はBGMがマップそのままだった記憶があるんだが、
あれは一体何だったんだ?
698NAME OVER:05/02/26 08:10:54 ID:???
ロード時間短縮じゃないのかね?
第4次Sから戦闘アニメが終わってもBGMがマップ時の音楽に切り替わらなくなった理由がロード時間やアクセス回数短縮の為というのを
ケイブンシャの一生楽しむ本か何かで見た記憶がある。
699NAME OVER:05/02/26 14:45:15 ID:???
150円も300円も高いな。
俺なんか友人からタダで貰っちゃったぜ。
700NAME OVER:05/02/26 15:33:49 ID:???
タダより高いものはないってことをのちのち思い知ることになるだろう
701NAME OVER:05/02/26 16:11:45 ID:???
300円でも高いのか。
じゃあ100円で売ってるのを見つけるまで待つかな
702NAME OVER:05/02/26 17:48:04 ID:???
スペシャルディスク(だっけ?)で
戦闘シーンだけ見て満足するほうが良いんじゃないかと
703NAME OVER:05/02/26 17:57:19 ID:esrWcsfP
スペシャルディスクのおまけステージはちょっと難しかった。
704NAME OVER:05/02/26 18:37:31 ID:???
1つの戦闘に1分かかるというのは本当ですか?
705NAME OVER:05/02/26 19:09:53 ID:???
最近のスパロボのめちゃくちゃ長い合体攻撃とかも一分くらいかかってそうだがな
706NAME OVER:05/02/26 19:55:11 ID:???
まぁGガンのゴッドフィンガーとかは言うまでもなく長い
707NAME OVER:05/02/26 21:18:02 ID:???
>>706
必殺技に気合と時間がかかったアニメがあるのは別に良いのだが、
フツーの武器でフツーに攻撃して、敵を倒したら倒したで、いちいち画面の
中央に戻って爆発するのが意味不明。時間かかるし。
708NAME OVER:05/02/26 22:37:03 ID:???
長々セリフを聞かされた挙句切り払われるシャイニングフィンガーよりはマシだw
709NAME OVER:05/02/26 22:56:42 ID:???
>>704
攻撃→反撃→援護とかなら1分ぐらいかかるだろうな
710NAME OVER:05/02/27 00:15:29 ID:???
>>708
それでもボスクラスが相手なら納得もいくが
エリート兵とかにぺしっとやられた日には・・・orz
まぁリセットするけど
711NAME OVER:05/02/27 00:26:48 ID:???
エリート兵:踏み込みが足りん
だっけ?F完の。というかあいつら本当はニュータイプだろ
712NAME OVER:05/02/27 02:11:13 ID:???
>>710
今日はあなたに称号をあたえるためにここで待っていたのですよ・・・
「リセットマスター」・・・どうです? 気に入っていただけましたか?
713NAME OVER:05/02/27 10:14:54 ID:???
ダイターンザンバーをオーラーバトラーに切り払われるのは
何ともシュールな光景
714NAME OVER:05/02/27 10:53:24 ID:???
オーラ力をなめたらいけないということですな
715NAME OVER:05/02/27 11:24:39 ID:???
>711
エリート舐めるな、ベテランとかニュータイプとかには劣るかもしれないけどエリートだぞ
きっと強いんだ、ほらビルギッドとかより強そうじゃないか。
716NAME OVER:05/02/27 11:33:33 ID:???
後半になると実弾兵器って結構切り払われるよな。
νガンダムとかが諸にその影響を受ける
717NAME OVER:05/02/27 11:47:40 ID:???
スパロボ史上最も出世した武器はダブルハーケン
718NAME OVER:05/02/27 11:52:53 ID:???
>>716
実弾とビームで、距離によってそれぞれ命中か威力が下がるとかならもうちょっと差別化できるんだけどな。

>>717
FC第2次ではダイザーの最強武器だぞ>ダブルハーケン
同威力のスパークボンバーのほうが勝手がいいけど。
719NAME OVER:05/02/27 12:37:50 ID:???
第2次Gではダブルハーケン最弱だったような
3つのスペイザーも「変形」だけで合体してたし、初スパロボがアレだった俺は
以降のシリーズでのダイザーの扱いには逆に違和感があった
720NAME OVER:05/02/27 13:20:34 ID:???
エリート兵って基本的な能力値も普通に強いんだよな
中途半端な名有り敵キャラより強かったりするし
作品によるだろうけど、エマさん並かちょっと上ぐらいだったと思う
721NAME OVER:05/02/27 13:45:47 ID:???
スパークボンバーってグレートカミナリモンの必殺技みたいな名前だな
722NAME OVER:05/02/27 14:27:45 ID:???
地上編の最終話の敵BGMが好きだったんだが
なんつー曲だったっけ
723NAME OVER:05/02/27 14:43:54 ID:???
いままでいちばん腹たったのはゴットンにハイファミリアが
切り払われたことだな。「俺だってなあ!!」とか言ってた


>>721
たしかバトルドッジではそうだったぞ


724NAME OVER:05/02/27 15:46:42 ID:???
>>719
第2次Gは真ん中に柄が見えるがダブルハーケンではなくショルダーブーメランだったはず。
グレンといえばアニメを見るとEX以降しばらくサンダーブレーク≧スペースサンダーなのには違和感があるな。
たしかにサンダーブレークは一発でミケロスを追っ払えるけど戦闘獣にはあんまりとどめにならない。
対してスペースサンダーは序盤の決め技として多用してたんで。
725NAME OVER:05/02/27 16:39:50 ID:???
でもハーケンが最強武器になってからグレンの存在感が上がったのは事実だね。
なんえもハーケンとスペースサンダーで円盤・ベガ獣にトドメをさした回数は同率だとか
726NAME OVER:05/02/27 17:01:50 ID:???
逆に一番落ちぶれた武器はグランワームソードでOK?
版権ロボに限定するとしたら、何になるんだろうなぁ
727NAME OVER:05/02/27 17:25:41 ID:???
Dでスポット出世したルストハリケーン。
別作品じゃ一回グラフィックを見るため使うぐらいだったのに。
728NAME OVER:05/02/27 17:46:40 ID:???
>>726
昔は「このグランワームソードに切れねものは無い」とか言ってたのにねぇ。

版権物だと社員スパークとかかな。落ちぶれたっていうか影が薄くなったって感じだけど。
729NAME OVER:05/02/27 18:23:18 ID:???
>>717
どうでもいいけど山ちゃんのダブルハーケンの言い方はカコイイ
オリジナル知らんけど
730NAME OVER:05/02/27 18:28:12 ID:???
オリジナルの声って誰?
つーか山ちゃんオリジナルじゃなかったのか
731NAME OVER:05/02/27 18:48:16 ID:???
オリジナルは堀内健雄
732NAME OVER:05/02/27 18:57:43 ID:???
新スパやコンプにあったスペシャルディスクってもうやんねーのかな?
733NAME OVER:05/02/27 19:18:10 ID:???
スパロボにおいて戦闘アニメの比重が大きくなりすぎたのでそれだけ買う人が多発すると思われる
734NAME OVER:05/02/27 19:36:36 ID:???
>>716
後半になればフィンファンネルMAPを追加できるから問題ない
735NAME OVER:05/02/27 19:37:24 ID:???
>>727
ニルファでもルストはALL武器なので結構使うよ。
まあP武器じゃないし射撃武器で更に宇宙不可だから目立たないが。
736NAME OVER:05/02/27 19:41:54 ID:???
>>731
こらこらw
オリジナルのデュークは富山敬。第四次のPS版への出演が決まってたのに、
体調上参加できず、そのままお亡くなりに。ちなみに「宇宙円盤大戦争」は
佐々木功。堀内はコンプリートBOXの時の担当。
737NAME OVER:05/02/27 20:58:10 ID:???
>>726 >>728
シュウには他魔装キャラと違って剣技持ってませんから!残念!
738NAME OVER:05/02/27 21:01:36 ID:???
>>726
1、バルカン・・・第3次では安定したダメージを与えつつ、
超高命中率を誇るかなり大事な武器だった。今じゃカス以下。

2、ビームサーベル・・・元々微妙な性能だったが、
ビームライフルがP兵器になった事により住み分けが完全に無くなった。
切り払いシステムの追加や、Iフィールドバリアの弱体化も原因。

3、ブレストバーン・・・最強武器だったが、サンダーブレーク、グレートブースター、
と上位武器が現れ、さらに最近ではドリルプレッシャーパンチとほとんど
威力変わらないのに、EN消費だけはご立派。射程も1のまま。

4、メガバズーカランチャー・・・EX以降、威力、燃費は上がるものの、
範囲が激弱体化。ハイメガキャノンより明らかに太いと思うのだが・・・

5、大雪山おろし・・・かつて序盤の地上MAPで猛威をふるった。
現在は序盤から強力ロボットがいて出番が無い。それ以前にムサシが・・・

6、シャインスパーク・・・まさに必殺技の象徴!これだけの為に御三家にゲッターが
入ってるといっても過言ではない。しかし第3次以降必殺技を持つロボットが増えてきて、
ついに自ら真ゲッターにカミングアウト。もはやかつての威厳は無い。

7、サンアタック・・・今でも十分強力だが、第3次、第4次では好燃費、
高命中率、CT連発、最強威力と無いと攻略に響く程であった。

739NAME OVER:05/02/27 21:09:24 ID:???
ヒーロー戦記ではワームスマッシャーはソードから飛ばす衝撃波といった感じだったな。
セリフだけでいいからサイバスターに霞斬りと魔装剣アストラル斬りを…。
バニティリッパーも使って欲しいがこれは無理だろうな。

>>729
富山さんの「ダブルゥハーケェン!」「スペィス(スペィース)サンダー!」もカッコいいぞ。
740NAME OVER:05/02/27 21:27:58 ID:???
サンアタックは第二次αでは恐ろしい威力だったし落ちぶれたとは思えない
確かに第三次の頃はもっと強かったけどな ドラゴンとツートップを飾ってた
俺的にはヴェスバーを挙げたい 今でもそこそこだけどEX時代が・・・
741NAME OVER:05/02/27 21:36:44 ID:???
>>740
あったな。超高威力・超絶燃費で、射程はファンネルと同じで、
なぜかビームじゃないEXヴェスバーが。
ただ第2次・第3次が弱くてEXでコレだし、4次弱くて4次Sは強いと、
落ちぶれたというより不安定だね。
742NAME OVER:05/02/27 21:44:00 ID:???
>>741
強くなったっつうかEN消費が減っただけだろ。
四次Sが確か50消費ぐらいか。
で四次が80だったかな?
743NAME OVER:05/02/27 21:56:58 ID:???
>>725
もともとマジンガーシリーズは臨機応変で敵倒してたから
ゲッターGのシャインスパークみたいな絶対キメ技はないんだよな。
ゲッターもシャインスパーク以前はそれなりに満遍なく技・形態を使い分けてる。
744NAME OVER:05/02/27 22:28:15 ID:???
>>742
いやSFC第4次は90。だからENをフル改造しても2発しか撃てない。
745NAME OVER:05/02/27 22:36:27 ID:???
>>741
2次のヴェスバーはMSの接近戦最強武器だったはず。
まあ使える武器(というかユニット)だったかといわれると微妙だが…。

>>743
パイロットが新キャラなだけにポセイドンが結構活躍してるんだよね。
ゲームでももうちょっと強くてもいいと思う。
空を飛んでくれとまでは言わないけど必殺のストロングミサイルをもうちょっと。
746NAME OVER:05/02/27 22:48:36 ID:???
2次だとヴェスバー強いといっても、後半はレベルさえ上げてれば最終話のグランゾン以外ほぼ全ての敵ユニに対して再攻撃・反撃できるνやZのビームサーベルのほうが強いからなぁ・・・
747NAME OVER:05/02/27 23:00:10 ID:???
2次のF91は弱すぎると思う。
ぶっちゃけZの方が役に立つ。
だがそれ以上に使えないのがZZ。
MSなのに素早さがグレンダイザーと互角って・・・・
748NAME OVER:05/02/27 23:03:02 ID:???
3次の大雪山おろしは、序盤〜中盤まではかなり使えたなあ。
ゲッター3が陸12で、大雪山おろしは陸6だから攻撃力は下がる筈なのに、
EN消費なし、命中率良し、水中で使えるで、MSどもをばんばん破壊して
いったのを覚えている。
実際(3次における初代ゲッターの中では)、ゲッター3だった時間が
いちばん長かったな。
749NAME OVER:05/02/27 23:05:51 ID:???
二次はFC版だと登場したての頃は正に助っ人って感じでいい働きをしてくれる
シリーズ初のシールド防御持ちだしね
後半だと尻すぼみなのは仕方ないか
750NAME OVER:05/02/27 23:12:12 ID:???
2次Gの一部の面で活躍したような希ガス>大雪山
751NAME OVER:05/02/27 23:32:32 ID:???
>>748
ゲッタービームがビーム扱いだったのも大きいよな(マヌケな言い回しだ)。
シロッコは大抵大雪山で倒してた。
752NAME OVER:05/02/27 23:55:51 ID:???
ある時の俺。
「ん? グレイターキンの最強武器はフォトンビーム砲? じゃあνガンダムでド楽勝だな!」
直後、νガンダム撃墜。

納得いかねえぇぇ。
753NAME OVER:05/02/28 00:11:12 ID:???
>>739
霞斬りはOG2であったよ。
連続攻撃ヒットさせるとマサキが言う。
754NAME OVER:05/02/28 00:27:08 ID:???
>>751 >>752
まだあの頃はビーム兵器にBマークが付いてなかったから、武器によっては
わからんものが多かったね。ガルガウにゲッタービームを発射してしまった
やつは多分多いぞ。
755NAME OVER:05/02/28 01:05:44 ID:???
EXでのゲッターの見せ場はやはり「それぞれの正義」だな。
7ターンと言う時間制限の中、大量に湧いて出るゴリアテとナグロッドに袋にされながら、単機で移動要塞を沈めると言う無茶を毎回やってたもんだ。


デュークが乗ってる? 知るか!
756NAME OVER:05/02/28 01:38:11 ID:???
3次で四天王とかビーム吸収持ちにアカシックバスターやって「吸収された?」って思った奴は俺のほかにもいるだろうか・・
757NAME OVER:05/02/28 04:58:41 ID:???
>>756
同類で、四天王の8歩先にダイターン(気合125未満)を配置したら
斬られた反撃が何故かサンレーザー、ENは減るわ吸収されるわでガクーリ、とか

存在自体が邪魔な武器No.1でないか?>サンレーザー
758NAME OVER:05/02/28 06:09:17 ID:???
初代、第2次のころは大雪山て「スクリュー状の何かを発射する」技にしか見えなかったから
第3次じゃ「こういう技だったんかあ!!」と衝撃が走ったものだ
759NAME OVER:05/02/28 08:45:45 ID:???
>>742
四次:攻撃力3300、消費EN90、射程1〜8、必要気力110(シーブックに気合無し)、F−91の運動性50(分身有り)
四次S:攻撃力3800、消費EN50、射程1〜8、必要気力100(シーブックに気合有り)、F−91の運動性50(分身有り)

ちなみに

メガビームランチャー:攻撃力3150、消費EN45、射程2〜8、必要気力なし、ビギナ・ギナの運動性49(分身無し)

なもんで、SFCじゃビギナ・ギナの方が使えたりする。
760NAME OVER:05/02/28 11:07:01 ID:???
ビギナ・ギナはなぜかガトーにあてがったな
761NAME OVER:05/02/28 11:11:41 ID:???
FのHMのパワーランチャーはB扱いなのにサージェ・オーパスのレーザー砲はなんでB扱いじゃないんだ?
納得いかね。
762NAME OVER:05/02/28 13:02:09 ID:???
>>757
そもそも原作にない武器ですから…>サンレーザー
ダイファイター形態でも使ってるから機首からだす稲妻状の光線のことと思うが
ダイターン3形態では使ったことはない。
命令を無理をするなにしておけばザンバーで反撃してくれるはず。
763NAME OVER:05/02/28 13:20:21 ID:???
おそらく、対ウォン戦で頭部に振り下ろされた剣をカウンターで破壊し、
「サンアタックのレーザーの閃きは、一瞬でもこれだけの威力がある!!」
て、言った時のだと思う。

そういや、ダイファイターの光線て、機首から出す二本のイナズマ光線と、
機首の先端から出るぶっとい熱線の二種類あるよな。
764NAME OVER:05/02/28 15:21:43 ID:???
EXでは貴重な戦力だったのに第4次のザムジードはちょっと落ちぶれてたね。
MAP兵器や遠距離近距離の武装も充実しててHP回復も出来るのに
あまり使いどころのないユニットになってしまったような。
765NAME OVER:05/02/28 15:45:50 ID:???
4次では使える期間も短いし、惜しい希ガス
漏れはそれでもIフィールドとハイブリッドアーマー付けて使ったけど。
マップ兵器使ってレベル70くらいにしても、装備してる武器が使いづらいのが困る・・・
766NAME OVER:05/02/28 17:15:32 ID:???
>>763
ファイターで衛星に穴掘って地中を進んでたが、アレがサンレーザーだろうね。
第3次の時点で槍、扇子、手錠が無いのに、レーザーがあるのは変だったんだな。
手錠と網はいまだ再現されてないし。
767NAME OVER:05/02/28 17:18:58 ID:???
4次の魔装(字が違うかも)はサイバスターと最終話の脱力要員のザムジードだけ居れば十分な気がするなぁ。
オーラバトラーやハイメガキャノンにどうしても霞んでしまう。

768NAME OVER:05/02/28 17:59:05 ID:???
>>766
スナッパーは使用頻度高かったのにね。
そのくせウェッブなんかはちゃんとある。
コンバトラーとかもだが作中の使用頻度が低いのにゲームではしっかりあったり
逆だったりするのはスタッフが本かなにかで調べて武器を選んだってことか?
まあソフト化されてない作品なんかはしょうがないけど。
769NAME OVER:05/02/28 18:15:10 ID:???
>>768
3次や4次のころは、多くの登場作品がまだLDやビデオになってなかったからねえ
(ソフト化されてても、絶版が多かったようだ)。
96年ごろからじゃないかな。サンライズロボット系のソフト化は。
770NAME OVER:05/02/28 18:25:01 ID:???
ダイターンの最終回はかなり良かった
771NAME OVER:05/02/28 19:42:36 ID:???
F完は意外に武器の攻撃力の序列はしっかりしてるな。
ヴェスバーだって攻撃力2600程度でスーパーロボットの必殺技には全然及ばない。

まあ「ニュータイプ」のお陰でそんな調整は無意味になるけどね・・・・
772NAME OVER:05/02/28 20:09:44 ID:???
宇宙適応と精神コマンド(熱血と魂)で実際の威力も同じようなもんだしね・・・
773NAME OVER:05/02/28 20:10:29 ID:???
>>771
でも、ブレストファイヤーより上でブレストバーン並みの威力なんだなあ
ゴーフラッシャーなんか攻撃力3000で必要気力130だし。
そして、宇宙Bが……。
774NAME OVER:05/02/28 20:58:36 ID:???
>>768
グレートブーメランが無限使用できるんなら、ビッグウェッブも出来ないと
不公平であります。手元にブーメランのように戻るだけで無く、胸の十字
を手に持ってるのにもう胸には十字が出てる事もある技なんだしw

>>766
スパロボのダイファイターにある、ロケット砲ってなんだろね。
設定だとダイターンミサイルが機首に二門、機体下部に一門(ダイターン時
のと同一の物)で、ロケット砲って記述は無いんだが……。

後、ダイタンクは腕の十字を発射できるという設定(本編ではキャノンしか
使用してないが)を反映したり、二連装らしくキャノンの威力を上げたりしてほしい。
775NAME OVER:05/02/28 21:05:55 ID:???
ま、Fは後に手に入るユニットの方が基本的に性能良いから。
MSなら
ガンダム<ガンダムMk2<ジェガン<リガズィ<Zガンダム<F91<サザビー だし
スーパー系なら
マジンガー=ゲッター<ゴーショーグン<ダンクーガ<コンバトラー<真ゲッター=マジンカイザー<ガンバスター
って感じで
結構序列がはっきりしてる。

少しずつ強いユニットが揃ってくる展開は好きだから
個人的にはそれで良いけど、その分ランク付けがはっきりしてしまったな。

だから最近は、Zもνも大差ない性能だったり
普通のマジンガーでも後半戦で通用する性能だったりするのか。
776NAME OVER:05/02/28 21:22:34 ID:???
やっぱ、スーパーロボットはミリタリー思考の延長線上にあるリアル系と
違い、序盤登場の機体でも最終盤まで第一線で大暴れできてほしいよな。
後、スーパー系のパイロットの能力が低いのやめれ。原作の設定や
描写から言えば、大体スーパー系パイロットの方が凄腕のケース
が大半なのに。
777NAME OVER:05/02/28 21:29:40 ID:???
>>774
似たものとしてグレンダイザーのショルダーブーメランもなぜか弾数制だったようなw
シングルハーケンを制限なしの武器にしてダブルハーケンの威力を上げればいいのにと思っていたら
シングルがないままダブルハーケンが最強武器になっちゃったんだよな。
今はコンボになっちゃったからインパクトみたいにダブルの前フリで合体させずに使うことはあっても
(あれはシングルではなく合体させないダブルハーケンか)技名を叫ぶことはないんだろうな。
中盤以降の決め技としも多用したスクリューパンチなんかはスクリュークラッシャーがある以上使ってももらえなさそう。
778NAME OVER:05/02/28 21:52:18 ID:???
>>776
そうそう
第4次とかどうせ運動性で差をつけるんだからせめてパイロット能力くらい高めにしてくれよと思ってた
Fなんかは運動性に思いっきり差があるからそうなるもんだとばかり……
779NAME OVER:05/02/28 21:57:40 ID:???
万丈は比較的扱いがマシな方だが、超電磁とかマジンガーはなあ。原作見たら、あきらかに
とんでもないテクを駆使してるし。機体の方含めるとマジンガーはやたら機敏だし。
780NAME OVER:05/02/28 22:20:19 ID:???
それはアレだ、インターハイでぶっちぎるランナーとオリンピックでちぎられる為末比較して
前者が速いかも、って言うようなもんでは
781NAME OVER:05/02/28 22:23:48 ID:???
>>777
グレンダイザーはまずレギュラーに復帰しないとな・・・
富山氏を気遣ってか、グレンはマジンガーと認めない層を気遣ってか
最近は完全に別の作品と化してる。
ザンボットもなんか参戦に気を遣ってる感じ。

>>779
あとから入ってくる作品はきちんと原作のシステムやイメージを再現してるんだけど、
古参作品はゲームボーイ時代の名残をいつまでも引きずってる
782NAME OVER:05/02/28 22:27:54 ID:???
ガンダムたち兵器系のメカは本来性能、能力で太刀打ちできそうもないので
ゲームバランス的にすばやさと長射程を与えられたんだよね。

今でも鋼鉄ジーグやガーランドなど小さくて弱そう(失礼)なロボットは
実際はともかく、高機動キャラとして位置づけられている。
783NAME OVER:05/02/28 22:40:31 ID:???
>>780
少なくともカミーユやジュドーよりはよほど熟達したテクを披露してると思うぞ、ほとんどのスーパー系は。
784NAME OVER:05/02/28 22:41:01 ID:???
>>780
しかしとんでもない数のミサイルを機敏にかわしてるのを見るとすごいと思うぞ。
なにより設定ならマッハの世界だからな。
結論としちゃ>782ってことなんだが。

>>781
一度ついたイメージを払拭するのはむずかしいよね。
785NAME OVER:05/02/28 22:51:49 ID:???
よく考えたら、ドラえもん声優交代で
ザンボットの声が収録できるかも。
786NAME OVER:05/02/28 22:56:32 ID:???
>>785
勝平の声はのぶ代以外考えられない。
今ののぶ代でもできるもんならやってほしい。

昔のドラえもんの声今聞くとめちゃ高音かつ、元気いいんだけどな
787NAME OVER:05/03/01 00:33:17 ID:???
話がズレるけど、「F」にライディーンとグレンダイザーが出なかったのはなんでだっけ?
ザンボット、ダイモスは新規作品だったのでわかるけど、
「3次」で登場したはずなのに、続編である「F」に出ないのはオカシイのでは?
788NAME OVER:05/03/01 01:01:41 ID:???
EXだってコンVライディーンダイターンが休みだし、αシリーズだって状況的に消える
のが不自然でも消えてる作品はあるよ。
ちなみにグレンダイザーは声優の関係(オリジナルが死亡した上、メジャーな作品なので
主役に代役を立てるのが当時は憚られたと推測される)。当時は可能な限りオリジナル
の声優にこだわってて、ガラリアも声の都合で出なかったし。
789NAME OVER:05/03/01 01:19:50 ID:???
>>788
そうだったのか、どうも。まあ「EX」はオリジナル中心の外伝作品だったから、
「ガンダム」「マジンガー」「ゲッター」以外の作品が外れたのは別にちっとも気にならんかったけど。
ただ「ライディーン」だけはやっぱ不明。「F」の物語では、洸は何をやってたんだろう。
790NAME OVER:05/03/01 01:25:01 ID:???
>オリジナルが死亡した上、メジャーな作品なので
>主役に代役を立てるのが当時は憚られたと推測される)


それじゃマクロスの立場が・・・・・
791NAME OVER:05/03/01 02:19:25 ID:???
あくまで「F当時」の話だからね。その後大介さんはCBに代役で出てるし。
792NAME OVER:05/03/01 02:41:04 ID:???
声優業を辞めていたトッドの中の人をFのためにわざわざつれてきたといってたくらいだからな
793NAME OVER:05/03/01 07:31:36 ID:???
>>784
哲也みたいに子供の頃から訓練受けて強いって設定ならともかく
甲児なんて普通に戦ってただけなんでそこまで強かったら説得力ないと思わないか?
アムロみたいなニュータイプでもあるまいし。

ああ、何が言いたいかって言うと「描写だけならなんでもあり」って事さ。
794NAME OVER:05/03/01 08:32:39 ID:???
スーパーロボットのパイロットはみんなニュータイプすら凌駕するスーパーエリートなんだよ。
795NAME OVER:05/03/01 10:02:40 ID:???
ニュータイプはニュータイプ能力込みで超A級パイロットってのはいいんだが、
スパロボの場合、素でA級+ニュータイプ修正だからな。

甲児の場合、訓練はバイク等を早くから与えられるなど、我知らずって程度
だが、天性の素質が高く、作中での機転は相当な物だ。少なくとも回避が
ザコ並みって訳は無い。
また、バトルチームも結成間も無い段階(まだ訓練に入って間も無い)段階で
常軌を逸したテクを見せてるし、ボルテスチームは常軌を逸した訓練で超人的
な技量を持つ。グッドサンダー隊やキッドは実積のある凄腕で選ばれた連中
だし、万丈はあらゆる分野の戦闘技術に通じ、多彩で変幻自在な戦闘テクが売り。

リアル系の多くは、キリコやヒイロみたいなのはともかく、特殊能力抜きで
上の連中ほどのはあんまりいないと思うぞ。
796NAME OVER:05/03/01 10:07:11 ID:???
本当に正しい査定をするならサイボーグのジーグや凱の能力に敵う奴は殆ど居なくなるな
ロム兄さんやドモンも相当高いはず
797NAME OVER:05/03/01 11:02:24 ID:???
>>793
あんまりスーパーだのリアルだのでパイロット能力比較なんぞしたく無いが、
「設定だけならなんでもあり」の方がよく言われる事だと思うんだが。
俺は、甲児は主人公だから強い。シャアはライバルだから強い。
プルは人気狙ったキャラだから弱い。ボスはお笑いだから弱い。
スパロボはこんなんで良いや。

でも作中で富野がやった睡眠学習、メガノイド説、ニュータイプなんかは、
作品の味になってるし、まったく否定しないけどね。
798NAME OVER:05/03/01 11:10:41 ID:???
確かに兜甲児をはじめスーパー系パイロットは不器用ってイメージはスパロボで勝手に
つけられたもんな。
799NAME OVER:05/03/01 11:11:51 ID:???
今まで色々な作品が参戦してきたが種だけは認められそうもない。
ナデシコもマシンロボも電動も許せたけど…
800NAME OVER:05/03/01 11:13:03 ID:???
マジンガーは鈍重ってのもな。ダイターンなんかありえないくらいアクロバティック
というか、ギャリソン搭乗時は変態ギャグのキャラ並みの動きだし。
801NAME OVER:05/03/01 11:22:33 ID:???
リアル系とスーパー系に変形できるロボットがいてもいいんだけど
というかゲッター2にリアル系の性能があっても誰も文句ないはず
802NAME OVER:05/03/01 11:24:25 ID:???
ゲッター2系の速度はそれこそスーパー故の常識を超える超速度と運動性なんだよな。

ちなみにボルテスXはマッハ20で飛び、宇宙では光速で移動する。
803NAME OVER:05/03/01 11:24:43 ID:???
ハヤトはりアル系並の回避能力あるけどな。真ゲッター2はそんなに
使わないな
804NAME OVER:05/03/01 11:28:21 ID:???
ハヤトは素の回避だけならアムロとかより上でいいと思うんだがな。総合回避
ではニュータイプ能力込みのニュータイプに譲っても。
805NAME OVER:05/03/01 11:31:11 ID:???
第3次だと地上戦はゲッター3の大雪山おろしがメインになるな
大雪山おろし2段返し使うか?
806NAME OVER:05/03/01 11:34:28 ID:???
真3は並みのスーパー系より遥かに強力なスペックを持ちながら、登場
が終盤で戦力が充実してる上、優秀過ぎる1と回避と移動と反撃力に磨きがかかった
2の存在のせいで出番が無い哀れな機体。
807NAME OVER:05/03/01 11:34:46 ID:???
昨日からSFCの4次やり始めたんだけど、SガンはExーSに能力引継ぎありましたっけ?
808NAME OVER:05/03/01 11:35:02 ID:???
汎用性が高いスーパーロボットはライディーンにガンバスターかな。
レンジ問わずに安定した攻撃が可能な
809NAME OVER:05/03/01 11:36:45 ID:???
>>807
フォウがいないルートだと勝手にパワーアップしたはず
ウロ覚えだけど
810NAME OVER:05/03/01 11:42:23 ID:???
>>809ありがd
そういえばフォウを仲間にしてはダメだったっけ
世の中うまいこといかないな
811NAME OVER:05/03/01 12:27:32 ID:???
ところで気づいたんだが、俺の記憶違いだったら申し訳ない。


スーパー系パイロットって敵の強化人間能力の強化兵に劣るならともかく・・・
「エリート兵」に命中・回避が劣ってなかったっけ?
812NAME OVER:05/03/01 13:07:38 ID:???
>>808
>汎用性が高いスーパーロボットはライディーンにガンバスターかな。
>レンジ問わずに安定した攻撃が可能な

なんか普通に一杯いる気がする。
ダンクーガとかブライガーとかラーゼフォンとか
813NAME OVER:05/03/01 13:13:49 ID:???
最近のじゃゼオライマーとか
814NAME OVER:05/03/01 13:36:14 ID:???
マジンガーってパッとしないよな、ド派手な必殺技ないし地味なイメージ
が拭えない。
815NAME OVER:05/03/01 13:55:26 ID:???
>>806
たまには終盤にどでかい水中MAPがあってもいいと思うんだよな。
第三次の頃はズゴックとか手に入ったけど
今は水中用ユニットの参戦もなくなってきたね。
816NAME OVER:05/03/01 14:09:05 ID:???
ニルファのガガガルートはラスボス一面前に水あった気がする
817NAME OVER:05/03/01 14:18:40 ID:???
Fの回避値
178:DGレイン
165:アムロ(NT最高9)、マスター、
164:カミーユ(NT最高9)、シロッコ(NT最高9)
163:シーブック(NT最高9)、クワトロ(NT最高9)、アレンビー(バーサーカー)
162:シュバルツ、ドモン(明鏡止水)、マサキ、デュオ、ハマーン(NT最高9)
161:ショウ(聖戦士最高9)
160:ガトー、ダミープラグ、ダラム、ランバ=ラル
159:ダバ、トレーズ
158:メキボス
157:ドモン、ギャブレー
156:隼人、ジェリド
155:シュウ、リューネ、アマンダラ
154:黒騎士(聖戦士最高7)、ギリアム
153:アレンビー
152:セシリー(NT最高8)、カトル(ゼロ)、ロフ、フル=フラット、ヤザン
151:ウルべ、ゼブ
150:万丈、ポセイダル、ゼゼーナン、カヲル
149:テュッティ、プルツー(強化人間最高9)、ミオ、シャピロ、セティ、ライラ
148:トッド(聖戦士最高7)、マシュマー(強化人間最高8)
146:レッシィ、フォウ(強化人間最高8)、マーベル(聖戦士最高7)、シャリア=ブル(NT最高5)、ミュージィ(聖戦士最高7)
145:サフィーネ、雅人、ゼクス、ファ(NT最高4)、ロザミア(強化人間最高8)、ギジェ、アレン(聖戦士最高7)、キヤヤ、シーマ、フェイ(聖戦士最高7)、ラカン
144:エル(NT最高7)、プル(NT最高9)、ルー(NT最高7)、アントン、イリア(NT最高7)、ゲーツ(強化人間最高8)、ドッパ、リョクレイ
143:シンジ、ジュドー(NT最高9)、アスカ、アム、ジュン、ネイ、ブラン、マウアー、マクトミン
142:アラン、亮、ヤンロン、カトル、ガイア、ガラミティ、ジェリル(聖戦士最高7)、ダー、二ェット、ヘッケラー、マ=クベ
141:エマ、カツ(NT最高5)、ケーラ、ビルギット、トロワ、アリアス、ゴットン、ドロシー、ハルル
140:カリウス
818NAME OVER:05/03/01 14:20:29 ID:???
139:クェス(NT最高7)、クリス、スレッガー、ビーチャ(NT最高6)、キャオ、
モンド(NT最高5)、レディアン、オルテガ、カクリコン、ケリィ、ゼルエル、
ダミド、ダンゲル、ケルナグール、ラムサス
138:コウ、沙羅、ノイン、アスフィー、イデ、キシリア、キョウジ、ギレン、
チャイ、ドズル、ハッシャ、マッシュ
137:レイ、バーニィ、レイン、ヒイロ、カットナル、ブンドル
136:イーノ(NT最高4)、リィナ(NT最高7)
135:シャムシェル、ワザン
134:ちずる、ショット
133:十三
132:ギャリソン、ノリコ、ミケロ
131:小介、ジャック、真悟、コスモ
130:豹馬、五飛、さやか、チャップマン、ガルーダ、オレアナ
129:キース、忍、ウォン、ギワザ、ダンテ
128:甲児、鉄也、竜馬、ブライト、あしゅら、Dr.ヘル、ハンニバル、
ビショット
127:大作、ベン
126:べス、サキエル、ブロッケン
125:タシロ、ラミエル
124:暗黒大将軍、ガギエル、ミーア
123:弁慶
122:エレ、シーラ、ガディ
120:ジャマイカン、ドレイク、バスク
115:ボス
819NAME OVER:05/03/01 14:25:55 ID:???
143:DC強化兵(強化人間最高4)、ティターンズ強化兵(強化人間最高4)
140:ポセイダル親衛隊兵、ゲスト親衛隊兵、バッフクラン兵(オーメ財団含)
138:バイストンウェル兵
135:エリート兵
133:ゲスト兵士
130:ティターンズ兵、ポセイダル兵
125:DC兵士、ゲスト突撃兵、人口知能改
110:人口知能
820NAME OVER:05/03/01 14:48:48 ID:???
>>806
新の基地ステージでは大活躍だったかな。大雪山消費なしだし。
まあ、肝心の深海ステージでは未登場なんだが・・・
821NAME OVER:05/03/01 14:54:04 ID:???
新と言えば、1で移動。続いて3で攻撃だ!! と、思ったら変型と同時に行動終了
になったのは悲しかった。(弁慶の方が2回行動が遅いため)
822NAME OVER:05/03/01 14:57:21 ID:???
ジュドーの避けない理由が分かったよ
823NAME OVER:05/03/01 17:07:37 ID:???
ティターンズはエリート兵の集まりだとしても、そいつらの平均(と思われる奴ら)に比べ、ダイナミック主人公勢は劣ってたか・・・w
まぁ、ジュドーがエルより回避低いほうが驚いたけど
824NAME OVER:05/03/01 17:16:11 ID:???
しかし、命中(150)はまだしも、回避150が激しく役に立たんな、万丈。
運動性が80あっても、LLサイズでF完の敵運動性じゃ……
(ドムUクラスで95。バーザム110、ハンブラビ(ザコ)120、アッシマー125、
ドライセン135、ベルガ・ギロス150、ガザD160)
825NAME OVER:05/03/01 19:05:06 ID:???
まぁ冷遇されてたけど、Fはどのスーパー系も最終面まで戦い抜けたからな。

第三次は大惨事・・・
826NAME OVER:05/03/01 19:17:58 ID:???
>>814
必殺技を当てて敵を倒すんじゃなくてロボットの性能を使いこなして敵を倒す話だからな。
827NAME OVER:05/03/01 20:01:43 ID:???
さあ、みんなで考えよう!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1107527790/700
828NAME OVER:05/03/01 20:22:24 ID:???
>>825
マジンガーは、ブレストファイヤーの使えなさにビビった。
攻撃力は弱いし、そのくせENは食うし、何より空に対する適応悪すぎでへこむ。
829NAME OVER:05/03/01 20:46:40 ID:???
真ゲ3は大抵手に入った頃には敵はのきなみ空飛んでるし
それ以前に宇宙ばっかりだしで不遇だな
830NAME OVER:05/03/01 21:18:06 ID:???
>>828
「マジンガーZは空の敵に弱い。おれならマジンガーZを空から攻めるね」を再現したんだよ…。
おかげでブレストバーンも空にはだめだったな。
スクランダーカットがもうちょっと強ければなあ。
831NAME OVER:05/03/01 21:18:18 ID:???
原作でダイターンとザンボットって必殺技が冷遇されていなかったっけ?
敵からよくはじき返されたりかわされたりどこが無敵なのかよくわからん。
832NAME OVER:05/03/01 21:21:11 ID:???
ガッテスもまともな水中戦なんてやれない罠
833NAME OVER:05/03/01 21:33:46 ID:???
ガッテスはEX以外では趣味でしか使われない罠
834NAME OVER:05/03/01 21:40:33 ID:???
魔装機神は?
835NAME OVER:05/03/01 21:59:43 ID:???
スクランダーカッター愛好家なので、ニルファはやる気が起きません
836NAME OVER:05/03/01 22:03:23 ID:???
>>834
フェンリルウマーだったが、あれがなければ正直要らない。あればレギュラー。
837NAME OVER:05/03/01 22:40:32 ID:???
>>831
ダイターンの場合は、元々ダイターン自体は大火力&装甲劣下のサンアタック以外、
特に他のメガボーグと大きな差は無い(後はダイファイターへの変型くらい)。
万丈やギャリソンが性能を引き出す事で敵を圧倒するってスタイル。
で、サンアタックが破られた例

・対ダムデス戦:ルーミス帝国のエネルギーで全身を灼熱化したダムデス
は、サンビーム(サンアタックの光線部分)をも吸収してしまう。
・対マゼラン戦:巨大戦艦、マゼランにサンアタックを撃とうとすると、カウンターで
重力波粒砲を撃たれてサンビームを迎撃され、そのまま発射装置も壊される。
・対ベルトリー戦:小型メカの集合体であるベルトリーにはサンアタック
も摺り抜けてしまう。
・対ジライヤ戦:ジライヤの乗っているガマロボットの吐いた溶解液に、
サンビームまで溶かされる。
・対ネンドル戦:格闘武器も実弾も効かない粘土状の特殊構分子体で出来た
ネンドルは、肉体を自在に変型させてサンアタックをもヒラヒラ回避してしまう。
(この後乱れ撃ちで回避する余地を無くし、蜂の巣に)
838NAME OVER:05/03/02 00:25:41 ID:???
>>831
ザンボットムーンアタックは光子力ビーム位の扱いだった印象。
国防軍の人でも撃てたしね
スパロボでは今くらいの威力がないと困るが
839NAME OVER:05/03/02 00:37:20 ID:???
そういや、マジンガーの監督の中にはルストハリケーンを必殺技として扱ってる人がいた
らしいね。やられた相手がボロボロに崩れるビジュアルが気に入ってたんだろうか?
840NAME OVER:05/03/02 00:46:24 ID:???
>>839
確かに。特に序盤はルストハリケーンとどめなことが多い気がする。
スパロボではごく最近評価されてるけど新〜α外伝位までは不遇な武器だったよな
841NAME OVER:05/03/02 00:48:05 ID:???
>>837
ドン・ザウサー戦でも一発では効かなかったね。
一発目のサンアタック当たった同じ場所に、
謎富野オーラ纏ったダイターンのサンアタックをもう一発当てて、
僕は、嫌だ・・・
842NAME OVER:05/03/02 12:40:35 ID:???
最近の戦艦複数乗りはずるいと思う
843NAME OVER:05/03/02 13:12:23 ID:???
最近の戦艦は普通に強くて、守る必要が無いのがなんか厭
844NAME OVER:05/03/02 13:25:47 ID:???
大空魔竜なんかはあれくらい強くないと困っちゃうんだけどな
845NAME OVER:05/03/02 13:30:40 ID:???
まあロボットアニメで戦艦強くされてもつまらんわな。
大空魔竜はガイキングよかメインだったらしいから良いかもしれんが。
846NAME OVER:05/03/02 14:57:44 ID:???
マクロスはあれくらいでいい
欲を言えば必中
847NAME OVER:05/03/02 15:49:19 ID:???
俺はマクロスには必中より加速がほしい
848NAME OVER:05/03/02 18:03:16 ID:???
大空魔竜・マクロス・ナデシコはタイトルが示すとおり
ロボットより戦艦がメイン、もしくは戦艦がロボットと同じくらい
重要な立ち位置にいるアニメだから強くても全然OK。
ラーカイラムは…
てか核は宇宙のみ使用可にして威力もっと下げてもいい気がするんだが。
これは某二号機にも言える事だが。
849NAME OVER:05/03/02 18:20:00 ID:???
昔のゴットボイスみたいに使用回数制限を付ければ、核も高威力のままでいいんでない?
850NAME OVER:05/03/02 18:45:02 ID:???
Dのラーカイラムはほんとアホだった。
初めからGP-02いるようなもんだし
851NAME OVER:05/03/02 19:38:54 ID:???
>>849
それか一定回数以上使うと各勢力とかから文句言われるとかどうよ?
味方からの補給物資の量が減ってイベントで入る資金やパーツ減少とか、敵がお返しとばかりに非道な作戦を展開とか。

ジオンの系譜だと核使うと外交値が減った影響で収入が落ちたりしたな。
852NAME OVER:05/03/02 19:44:03 ID:???
1プレイにつき一回でいいんじゃなかろうか。
核弾頭なんてそこいらに置いとけないしたぶん誰も作らないだろう。

>>838
光子力ビームは必殺武器だぞ。
ブレストファイヤーのほうが強力なだけで。
弱いイメージはビューナスのせいだ。
853NAME OVER:05/03/02 20:09:34 ID:???
たしかに核ミサイルなんて連発していたら、どっちが悪なんだかわからん
最近の戦艦は意識して守らなくても、それなりに切り抜けるから楽だよな
854NAME OVER:05/03/02 20:09:47 ID:???
>>850
人半溶けのインベーダー殺戮する竜馬のことなんて言えねえよなw
855NAME OVER:05/03/02 20:15:12 ID:???
>>852
どっちかと言えば、気軽に使われて気軽に破られる決め技のゲッタービームに近いかも。
856NAME OVER:05/03/02 21:48:16 ID:???
EXのマサキの章第五話「聖少女」のルオゾールって倒せるんだね。
ゴーレム全滅させたら、グランガランの中からしたり顔でなんか言ってんのw
その後あいつは歩いてソラティス神殿に向かったのかね?
857NAME OVER:05/03/02 22:39:29 ID:???
CB版では無理になったがSFCではね
858NAME OVER:05/03/02 23:34:56 ID:???
戦艦系は伝統的にブライトの戦艦が一番使いやすいんだよな。
ナデシコは強いっちゃ強いがEN切れが早いし移動後攻撃がないしで微妙だ。
859NAME OVER:05/03/02 23:40:57 ID:???
面白いのでは、SFC第3次の「恐怖ビグザム」で、
一撃与えたら撤退するハマーンのドゴスギアを落とすってのがある。
普通は、ドゴスギア撤退→ビグザム起動なんだが、
落とすと、ドゴスギア破壊→なぜか味方のアーガマ撤退→ビグザム起動になる。

落とし方はコンバトラーでかなり気力上げて(155くらい)熱血スピン。
普通に豹馬のレベル上げれば可能。
特殊なのには「サイド1の激闘」で幸運MAP兵器でシャリア・ロザミアを
巻き込んで、ルー(幸運・熱血・攻撃の関係上)のレベルを24→50弱まで引き上げる。
そんでZZで気力上げて(135くらい)熱血ハイメガキャノンで幸運掛けて落とせる。
落とした時点でこのMAPだけだがブライト消えるので注意。

CBは知らない。
860NAME OVER:05/03/03 00:25:37 ID:???
>>858
ブライト「う、うむ…まさか私でも使徒を倒せるとは思わなかった…」
861NAME OVER:05/03/03 00:29:05 ID:???
確かその時はVガンダムの奴の戦艦だったよな。
角みたいなのでやるんだよな。
862NAME OVER:05/03/03 01:02:42 ID:???
ビームラムは漢の最終兵器
863NAME OVER:05/03/03 01:19:43 ID:???
>>862
二次Gではシャイニングフィンガーと同じグラフィックで
「ゴシューッ」って突っ込んでいくのにワラタ
864NAME OVER:05/03/03 01:22:31 ID:???
>>859
そういう、倒せそうにないやつを倒すのがたのしかったんだが
最近は熟練度の関係で倒せるやつとそうでないやつがはっきりしてるからな。
865NAME OVER:05/03/03 01:46:25 ID:???
ニルファのサザビーは倒しがいがあった。
866NAME OVER:05/03/03 08:29:17 ID:???
>>864
OG2の14話四天王超おすすめ
867NAME OVER:05/03/03 10:21:41 ID:???
15話な。見返りは大きいが使用できるユニットをあらかじめ成長させられないんで
2週目以降も手間がかかる。4機でHP10万×3相手だからな
868NAME OVER:05/03/03 11:00:38 ID:???
>>867
正確には11万+19万+15万で計45万だな。
延々かけて半分けずっても?????なシカログには絶望的な気分になった。
869NAME OVER:05/03/03 11:09:20 ID:???
OG2は15話だけじゃなくても
スペシャルモード入りすれば2週目まで倒せなかった各所の中ボス叩き落とせるようになるぞ
870NAME OVER:05/03/03 11:24:49 ID:???
レイズナーまた出てほしい
後ボトムズ
871NAME OVER:05/03/03 11:26:27 ID:???
そんな貴方にACEとスパロボGC
レイズナーは性能微妙な気もするがガンガレ
872NAME OVER:05/03/03 11:28:04 ID:???
>>867
志村ー、ヒリュウヒリュウ!
873NAME OVER:05/03/03 11:31:42 ID:???
ヒリュウいじっとけば嘘のように簡単になる
シカログは惑星の上から反撃で重力砲撃ってれば勝手に落ちるし
874NAME OVER:05/03/03 12:02:13 ID:???
ゼンガーのおやびんまた主人公になんねぇかなぁ…
オリキャラで燃えたのはおやびんだけだ
875NAME OVER:05/03/03 12:28:29 ID:???
>>874
ニルファは微妙だったけどな。
寺田にはああいう勢い重視のキャラの魅力を引き出すのは難しいと思う。
876NAME OVER:05/03/03 13:03:13 ID:???
先輩格のキャラは若い主人公の兄貴分的ポジションに収まるのが打倒と言う
お約束を破ったが故にああなったのだ
877NAME OVER:05/03/03 13:31:31 ID:???
全がーボケキャラだから相方がいないと厳しいよな、
878NAME OVER:05/03/03 13:39:20 ID:???
外伝の頃はまともで渋い孤高の戦士って感じだったのに
何時からダチとつるんでしか出てこなくなったんだ
879NAME OVER:05/03/03 14:33:33 ID:???
OGからに決まってるでしょ
880NAME OVER:05/03/03 15:22:55 ID:???
外電のころも結構いっちゃってる性格だと思うが。
881NAME OVER:05/03/03 15:33:01 ID:???
いきなり「問答無用!我は悪を断つ剣なり!!」とか叫ぶようなヤツがまともな人格なわけないだろ
882NAME OVER:05/03/03 17:51:09 ID:???
最近はバレバレなコスプレをしているようですが
883NAME OVER:05/03/03 17:58:20 ID:???
あれだ。ライバルキャラが女ってのが最大の失敗。
あれじゃゼンガーがただの甲斐性無しにしか見えなかったし。

つまり、寺田が全部悪いと
884NAME OVER:05/03/03 20:45:35 ID:???
>>882
マジレスすると、あれはゼンガーではない
885NAME OVER:05/03/03 21:25:35 ID:???
>>883
うむ
ヴォーダンとの一騎打ちは最高だったな
886NAME OVER:05/03/03 21:49:01 ID:???
ウォーダンユミルもなかなか見せ場あったよな。
四天王のガルガルに襲われてピンチな時にダイゼンガー起動するまでスレードゲルミルで戦ってくれたし
ダイゼンガーの武器が使えなくてピンチな時に斬艦刀投げ渡したり。
ガルガルVSスレードゲルミルのHP10万以上の戦いもなかなか。
887NAME OVER:05/03/03 22:38:20 ID:???
あやまれ!ヴィガジさんにあやま(AA略
888NAME OVER:05/03/03 22:52:54 ID:???
OG2でヴィガジ=翻訳機ネタというイメージが新たに定着したな。
つくづくオイシイキャラだ。

ていうかスカウター並の信頼度のインスペクターの翻訳機って一体…
889NAME OVER:05/03/04 00:06:47 ID:???
トロイア弁を翻訳しようとしたら爆発するんじゃなかろうか。
890NAME OVER:05/03/04 00:43:40 ID:???
ラ・ギアスは魔法で言葉が自動翻訳されてるから問題ない
トムみたいにあえて変な言葉づかいで伝えたいと思っているヤシ以外は
891NAME OVER:05/03/04 07:10:51 ID:???
ここレゲーのスレだよな
OGは板違いなんだけど
892NAME OVER:05/03/04 07:24:31 ID:???
>>891
7時間もスレ止まってるんだから気の利いたネタの一つでも振って話題変えろやカスが
893NAME OVER:05/03/04 08:00:05 ID:???
>>859
遅レスだが、自分は反撃フェイズで倒してた。
ハマーンがその面だと2回行動可能なので、
ダイターンを隣接させて、反撃サンアタック×2
なぜか2回攻撃するまで撤退しないハマーン萌え。
894NAME OVER:05/03/04 10:48:33 ID:???
>>893
遅すぎ!
895859:05/03/04 13:43:31 ID:???
>>893
それは気付かなかったわ。多分それが一番楽かもね。
確実に最後まで使うユニットだし、特殊プレイする必要ないし。
それだと多分気力も125で良いんじゃないかなあ。
情報サンクス
896NAME OVER:05/03/04 20:11:56 ID:???
>>892
君はスレが止まって沈むのと
時々板違いの話題が出るが続くのとどっちがマシだと思ってるんだ。

前者の方がマシでしょう。
897NAME OVER:05/03/04 21:20:30 ID:???
OG厨はOGの話がどこでも受け入れられると勘違いしてるからな
898NAME OVER:05/03/04 22:03:07 ID:???
偽ダンクーガや偽ダイターンはIMPACTやC2・Cで軒並み優遇されているのに
ガルディーンはCでしか優遇されていないのが不憫だ。
899NAME OVER:05/03/04 22:55:37 ID:???
900NAME OVER:05/03/04 23:01:29 ID:Q9ap5Rjr
900
901NAME OVER:05/03/04 23:25:50 ID:???
>>895
コンVってそんなに使えないかねえ?ツインランサーが追加されれば、
けっこう使えるユニットだと思うんだけど。
902NAME OVER:05/03/04 23:37:11 ID:???
>>896=897
自演乙
903NAME OVER:05/03/04 23:43:12 ID:???
((=゚Д゚=)ノ ツインランサー
904902:05/03/04 23:45:04 ID:???
>>896
あとスレが止まって沈むのが希望ならわざわざレスつけたりしないですよね^^;
あとこのスレが沈んでもどっちにしろまた新スレが立てられますよ^^;
905NAME OVER:05/03/04 23:54:38 ID:???
>>1も読めない低能が何言ってんだか
906NAME OVER:05/03/04 23:56:57 ID:???
どっちにしろ、わざわざ荒らすような発言は避けてほしい。
こういう争いは一度始まるとキリがないし。
907NAME OVER:05/03/05 00:10:38 ID:???
沈んだスレはまた立て直せばいい
908NAME OVER:05/03/05 01:26:31 ID:???
>901
うろおぼえだがツインランサーとブレストファイヤーの威力が
おんなじじゃなかったっけ?

全然話は飛びますが、
第4次で甲児をグレートにのせてたら、オルドナポセイダルで
地獄を見た。
さあどうする??
909NAME OVER:05/03/05 01:37:47 ID:???
>>898
Cにガルディーン出てくるのか!?
明日ポンバシ逝ってくる!
910NAME OVER:05/03/05 01:45:28 ID:???
>>898
ギルディーンな
それでも割と強いザコキャラ的な扱いでしかないが
911909:05/03/05 03:25:29 ID:???
_| ̄|○
912NAME OVER:05/03/05 07:41:36 ID:???
>>908
ツインランサー1140、ブレストファイヤー1100ね。
それでENも気力も必要なしだからな。

>第4次で甲児をグレートにのせてたら、オルドナポセイダルで
>地獄を見た。
>さあどうする??

三大スペイザーをグレンダイザーに合体させて捨石。
913NAME OVER:05/03/05 07:43:09 ID:???
>>908
グレート1機いた程度で戦局は変わらんよ
戦局を覆せるのはMAP兵器持ちのみ
914NAME OVER:05/03/05 09:13:25 ID:???
4次でメンバー分けるところはどう考えても調整ミスだとおもうのさ・・・・
限界がたった255でカンストするのも調整ミスだとおもうのさ・・・・
915859:05/03/05 09:15:18 ID:???
>>901
結構つかえるユニットではあるよ。あとルーも結構つかえるパイロット。
ただコンVは2回行動LV61、宇宙11、が痛い。
それにパイロット能力考えると結局、
攻撃1140命中145ツインランサー<攻撃650命中130ダイターンザンバー
になってしまう。万丈の2回行動入れるともっとか。
ルーは直感が低いのと加速が無いのが他より痛い。
第3次攻略としての俺の意見です。
916NAME OVER:05/03/05 09:20:44 ID:???
>>914
ウインキー時代は数字カンストは結構響く。
第3次、第4次の精神Pも255カンストだし、
第3次後半のリョウ・ブライト・万丈は命中ほとんど真っ赤。
第4次は直感値がレベルで増えるから、まだ良い。
917NAME OVER:05/03/05 10:51:56 ID:???
>攻撃1140命中145
ブレストファイヤー以上の攻撃とバルカン砲なみの命中をもってしても
(しかも気力・EN制限なし)
B級ユニットのままの第3次コンバトラー
「プルとプルツーと」で逃げ回るのが最後のお役目。

逆に第4次で強くなりすぎて驚いた。
918NAME OVER:05/03/05 11:46:50 ID:???
>>915
ルーは攻撃力が高めなのと幸運持ってるおかげでそれなりに使えるよね。

>>916
ダイターンもドラゴンも限界255までいかないしね。
マジンガーZやコンバトラーなんてそれぞれ228と210。
コンバトラーに至ってはそれでもラスト直前でやっとふりきるくらいの命中だったような。

>>917
ラビアンローズでミネルバの相手をするくらいならできるぞ。
第4次ではツインランサーの弱体ぶりが…。
アニメではヨーヨーの代わりに後半の主力武器だったのになんでヨーヨーより弱いのかと。
まあ使用制限がないんだから仕方がないけどさ。
919NAME OVER:05/03/05 12:25:12 ID:???
Fだとコンバトラーの追加武装が来るの時期に凄い差があったよな。
スーパー系の場合はFの段階でグランダッシャーとか使えて、リアル
系だと10段階改造ができる時期にやっと来るんだよな。

920NAME OVER:05/03/05 13:05:50 ID:???
ルー、エマは最後まで使った。<3次
921NAME OVER:05/03/05 13:07:01 ID:???
第3次でエマを仲間にしないと
リュウ、ハヤトが最後まで使えるって聞いたけど
ホントなの?
二人とも補給使えるんだよねぇ…
922NAME OVER:05/03/05 13:09:56 ID:???
あ、ちなみにSPのカンスト(255)は別にいいと思うよ。使用制限があるゆえに、
戦略を立てなきゃいけんし。
923NAME OVER:05/03/05 13:22:44 ID:???
>>919
リアル編はその時期に追加が来たってコンバトラーが宇宙Bだから
どうにもこうにも・・・・
924NAME OVER:05/03/05 14:13:07 ID:???
>>921
エマを仲間にしていると
ヘンケン艦長「パイロットを一人こちらに回してくれないか?能力はどうでもいいんだ、例えばエマ君とか・・・」
           ↓
エマは「エースじゃなくて悪かったですね」と言いつつロンドベルに居たいということで断る
           ↓
ブライト「じゃあ、代わりにハヤトとリュウをそちらに回しましょう」
ってな流れだったと思う。
925NAME OVER:05/03/05 14:29:55 ID:???
リュウってスパロボだと空気以下の扱いだな。
原作ではホワイトベースの大黒柱的な存在だったのに…
926NAME OVER:05/03/05 14:40:08 ID:???
最初からアムロ以下ガキどもが強いんだもの
927921:05/03/05 14:41:45 ID:???
>>924
いやその流れは無論知ってるんだけど
エマ仲間にしなかったら
どういう流れになるのかな?っと
その会話自体が発生せずに
ハヤト、リュウは残留?
928NAME OVER:05/03/05 15:02:13 ID:???
単に要員不足ってことで、2人とも引き抜かれていったような記憶が
929NAME OVER:05/03/05 15:19:42 ID:???
>>925
あれ?ハヤトはなんか存在感示すイベントあったっけ?記憶に無い・・・
930NAME OVER:05/03/05 16:03:19 ID:???
4次・Fで貫禄がついた
931NAME OVER:05/03/05 18:39:14 ID:???
α外伝のユニット修理時の経験地算出方法ってどうなってますか?
932921:05/03/05 19:34:56 ID:???
あれからがんばって
第3次最初から進めたよ
結果は上に書いてあるように
二人とも離脱(;´Д`)

ヘンケン「じつはな、ブライト艦長、君たちの部隊から
 パイロットを2人ほどこちらにまわしてほしんだ。
 こちらもきびしい状況になりそうでな
 リュウ君とハヤト君の2人をおかりしたい。
 いいかな?」
ブライト「わかりました。リュウ、ハヤト、いいな」
リュウ「了解した」
ハヤト「いいですよ」
933921:05/03/05 19:40:09 ID:???
連続カキコすまぬ
ところで今回面倒だから
最速でクリアしようとがんばってたんだけど
「シーサイドパニック」で
フォウが出てくる前に全滅させるって
ヲレには無理だったのだけど
誰かこうやったらいけるって方法知ってる?
934NAME OVER:05/03/05 19:59:27 ID:???
フォウが出なかったらディジェが入らないので辞めたほうがいいと思う
大惨事のディジェは中盤まで貴重な戦力
ダイターンがメンテで出れないMAPとその前後のMAPで活躍するはず
935NAME OVER:05/03/05 20:31:42 ID:???
ディジェがいないと、Zのハイメガランチャー以外射程4止まりだしな。
敵のメガ粒子砲攻勢に、ガラクタ寸前のMS部隊…
936921:05/03/05 20:44:50 ID:???
ヲレだってディジェ欲しいさ〜(;;)
でも解っててあえて茨の道を進むのが
漢だらう
どうせもうMkIIもないし
シャアも説得してないし
せっかくだからこのまま無説得&少ユニット&低ターンでクリアしようと
がんばってるわけで。。。
937NAME OVER:05/03/05 21:12:28 ID:???
>921の「面倒だから」は「面倒だけど」ってことか。
一度ターン数減らすためにやったけどディジェが入らないんで結局ロードした記憶が。
どうやったんだっけ…グロッサムとハイゴッグにゲッター3、ジャラガはアムロのメタス(MA)をおとりにしてアーガマに接近させて
残りで上のメカザウルスを相手にしたと思う。
あとは味方増援も攻撃できるようなるべく敵をアーガマに寄せておく、反撃をきちんと当てる、くらいか。
938NAME OVER:05/03/05 22:37:48 ID:???
さらに休暇メンバーが戻る前に全滅させると、以降のマップでは使用不能になるんだよな。
たぶんバグだと思うから、コンプ版ではなくなってるかも。
939NAME OVER:05/03/05 22:41:26 ID:???
第4次とEX攻略してるサイトありませんか?
調べても全然でてこねぇorz
Fと第4次は基本的に同じものと考えて大丈夫?
940NAME OVER:05/03/05 22:45:57 ID:???
別物と考えましょう。
941NAME OVER:05/03/05 22:59:22 ID:???
  4次
       / 
2次−3次−EX
       \
        F−F完結
942941:05/03/05 23:00:22 ID:???
('A`)
943941:05/03/05 23:01:54 ID:???
念のためEX−4次
     \F−F完結

944NAME OVER:05/03/05 23:24:04 ID:???
なぜか「第3次スーパーロボット大戦」「第4次スーパーロボット大戦」と
検索すると、なぜかαシリーズのネタばっかりしか出てこない…。
945NAME OVER:05/03/05 23:51:48 ID:???
4次のは>>657にある
946NAME OVER:05/03/06 00:16:33 ID:???
>>913
オージとブラッドテンプル相手に1万食らわせられるキャラは貴重だと思うが
947NAME OVER:05/03/06 01:55:49 ID:???
ところでかなり前の方で超攻撃力のユニットはいても
超防御力の味方ユニットはいないって言ってたけどこれはしょうがないよねぇ。
RPGみたいに物理攻撃には強いけど魔法には打たれ弱いとか出来ないし。
装甲が仮に10000あったらどんな攻撃にも無敵になってしまう。
948NAME OVER:05/03/06 01:58:56 ID:???
初めてやったのが2次Gの俺→「スパロボ最高!」
Fの友人→「スパロボは糞!もうやらねえ!」
949NAME OVER:05/03/06 02:26:05 ID:???
初めてやった作品がEXか4次って人がいちばん多いんじゃないかな。
950NAME OVER:05/03/06 02:44:54 ID:???
第四次ってそんな売れたっけか?
951NAME OVER:05/03/06 03:13:27 ID:???
四次あたりからなんとなくCMとか多くなったような気がする
952NAME OVER:05/03/06 03:14:16 ID:???
スパロボのCMで唯一覚えているのが第4次
953NAME OVER:05/03/06 03:18:19 ID:???
ふぁみ通の記事だと一番売れたのは新だったな。
ニルファ意向はわからないけど
954NAME OVER:05/03/06 03:55:01 ID:???
>>929
CGで合体攻撃要員
それだけ
955NAME OVER:05/03/06 05:23:32 ID:???
第4次は約38万本売れたらしい。
人気の起爆材になったのは第3次からだったと思う。
第3次の頃なんて攻略本が一冊しか出なかった位なのに人気が出ちゃったから
EX以降は物凄い数の出版社から攻略本が出るようになったんだよな。



ちなみに攻略本はソフトバンク派な俺ガイル
956NAME OVER:05/03/06 08:05:03 ID:???
攻略本はパイロット一覧とユニット一覧に一言コメント付いてるやつが好き
「絶対育てよう」とか「この武器だけフル改造しよう」とか
957NAME OVER:05/03/06 08:26:07 ID:???
>>956
同意
いっちゃん好きなのはソフトバンクのFと完結編の攻略本
バカでかいやつも買った。
958NAME OVER:05/03/06 09:21:54 ID:???
>>957
あのバカでかいやついいよな
ゲームやってないときでもたまに読み返すよ
959NAME OVER:05/03/06 09:36:29 ID:???
>>952
「ロケットパ〜ンチ!」
「落ちろ〜」
「チェーンジゲッター1!スイッチ・オン!」
の第2次が一番印象に残ってるな。
第3次でアニメが作られて第4次で歌入りか。
960NAME OVER:05/03/06 09:43:51 ID:???
根性ー必中ー魂ーひらめきー熱血ー

やべ、Fのプロモ見たくなってきた。
久々に電脳百科起動するか。
サルファのトップ・イデオン熱を高めるためにも
961NAME OVER:05/03/06 10:04:26 ID:???
>>958
欄外のコメントとか素敵だよな。
あれの出来がよかったので以降もとりあえずソフバンのを買ってる漏れガイル。
962NAME OVER:05/03/06 10:20:16 ID:???
まぁ一番安定してるのがソフバンだしな。
最近は設定資料も割りと充実してるし
963NAME OVER:05/03/06 10:27:23 ID:???
>>961
俺もだw
昔に比べると面白さは減った気がするんだけどね
964NAME OVER:05/03/06 10:28:36 ID:???
>>931知ってる方いたらお願いします
965NAME OVER:05/03/06 11:19:31 ID:???
諦めろよ
しつこいと嫌われるぞ
966NAME OVER:05/03/06 11:52:27 ID:???
俺もソフトバンク使ってるな。
F完のころのはっちゃけぶりが最近抑えられてて少し残念な俺ガイル。
967NAME OVER:05/03/06 12:00:19 ID:???
>>964
αとα外伝の専用スレがあったような。。。
そっちで聞いたらレスもらえるんでない?
968NAME OVER:05/03/06 12:00:44 ID:???
>>955
第三次攻略本は3冊くらい出てないか?
969NAME OVER:05/03/06 12:04:02 ID:???
ソフトバンクのは
なぜかキースマンセーなのがw
970NAME OVER:05/03/06 12:12:32 ID:???
双葉とケイブンぐらいか?
ケイブンから後で1〜3次まとめたやつが出てたから
この3冊?
971NAME OVER:05/03/06 12:18:48 ID:???
俺は断然ケイブン派
それが今は…
972NAME OVER:05/03/06 13:00:01 ID:???
>>967の優しさに乾杯
973NAME OVER:05/03/06 14:14:38 ID:???
>>969
PS版F完の本だと「もう、どうしようもないくらい使えないキャラ
せめて自爆でも持っていればまだ使えたのに」とか書かれてたが(w
974NAME OVER:05/03/06 14:48:57 ID:???
ばっか、Fのキースなめんなよ。
MSパイロットで唯一必中持ちだぜ?
975NAME OVER:05/03/06 15:04:27 ID:???
キースって地球戦士ライーザのブルーにそっくり
976NAME OVER:05/03/06 15:18:26 ID:???
>>974
どうしても使いたい人のための救済策では…
977NAME OVER:05/03/06 15:24:29 ID:???
必中持ってるキース>>>>>>>集中すら持ってないコウ
978NAME OVER:05/03/06 15:28:26 ID:???
キースは第二次αだと輝いてたぞ
低ポイントの応援に期待持ち
まあ精神タンクなわけだが
979NAME OVER:05/03/06 17:51:12 ID:???
>>977
NT>>>ガトー>>>>>>>>>>>>>>>>ry
980NAME OVER:05/03/06 18:03:44 ID:???
いや正直ガトーも…
981NAME OVER:05/03/06 18:07:32 ID:???
2次のプロデューサーの
じっぱ ひとからげ
ってどんな人で今なにしてんの?
982NAME OVER:05/03/06 19:06:17 ID:???
まだプロデューサーやってるはず
983NAME OVER:05/03/06 19:17:22 ID:???
>>948
俺はむしろFから入ってはまりまくった。(ちなみにサターン版)
「これがスパロボか。想像以上に面白いな。」
それ以降このシリーズの虜になった俺はαとか64とかもやったけどイマイチはまれず
結局今でも一番好きなのがFというわけさ。
(でもAとα外伝は面白かった)
984NAME OVER:05/03/06 19:21:04 ID:???
じっぱ=てら〜だ?
985NAME OVER:05/03/06 21:29:09 ID:???
違う…はず。
昔のインタビューでも顔出してないからわからんが>じっぱ
986NAME OVER:05/03/06 21:59:08 ID:???
>>983
>>948の友人はF完をFと言ったんじゃないだろうか?
俺の中でFは最上位で次に超期待したが、F完は最下レベル。
参戦作品はF完からの方が好みなんだが、やっぱスパロボはゲームバランスだな。
987NAME OVER:05/03/06 22:00:05 ID:???
寺田は2次の製作には関わってない
988NAME OVER:05/03/06 22:28:10 ID:???
F好きに聞きたいんだがサルファは参戦作品だけ見るとどうよ?
989NAME OVER:05/03/06 22:41:29 ID:wEVUArrz
今第四次ロボ大Sをやってるんですがサーバインはどこでとれるんでしたっけ?教えてください
990NAME OVER:05/03/06 22:53:34 ID:???
たまにはリムル&ライネックのルートも通ってあげてください。

ライネック強いよ。
991NAME OVER:05/03/06 23:08:13 ID:???
ニーとリムルは原作では中盤以降一度も出会うことなく両者死亡だから
せめてスパロボの世界では会わせてやって下さい。
992NAME OVER:05/03/06 23:25:33 ID:???
990過ぎても次スレのじの字も出ないおまえらのオーラカに惚れた。

スーパーロボット大戦inレゲー 第30話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110118810/
993NAME OVER:05/03/06 23:33:24 ID:???
>>988
アリと思うよ。
べつに俺は種アンチでもないし。
サイバスターとダンバインが出てればなおよかった。
994NAME OVER:05/03/06 23:38:28 ID:???
>>992
あと100あると素で思っていたよ orz
995NAME OVER:05/03/06 23:56:09 ID:wEVUArrz
991 ありがとうございます!っと言いたいのですが5分ほど前にそのステージ終わらせて
しっかりセーブしてしまいました…スパロボで初めてここまで落ち込みました…
996NAME OVER:05/03/07 01:11:26 ID:???
4次はトッドが仲間にならないのがなぁ。

ところでなんでトッドの顔文字がフサギコだった時期とかあったの?
997NAME OVER:05/03/07 02:08:50 ID:???
>>948
俺も似た様な感じだ
でも二次Gはさわりだけで実際に始めたのは(猛烈に友人からプッシュされた)C2からだった

本当はFから始めようと思ってたんだけどその友人が「やめろやめろ、Fは簡単すぎる」というアドバイスでスルーした。
きちんとプレーしていたのかと問いたい。
998NAME OVER:05/03/07 02:19:10 ID:???
埋め
999NAME OVER:05/03/07 02:19:44 ID:???
埋め
1000NAME OVER:05/03/07 02:20:20 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。