スーパーロボット大戦inレゲー 第27話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
ここは、FC、SFC時代を中心にスパロボについて語るスレです。
真面目にα・2次α・IMPACT・MX等の現行機種の話がしたい人や、
「ラゼPONマンセー」な方や「ガオガイガーマンセー」「ビゴーマンセー」な方は「家ゲー攻略板」、「携帯ゲーム板」へどうぞ。
さらに茶番を終わりにしたい方も「家ゲー攻略板」へどうぞ。

前スレ
スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
過去スレ、関連リンクは>>2-10あたり
2NAME OVER:04/12/03 20:58:27 ID:???
■過去スレ

スーパーロボット大戦inレゲー 第26話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1100018475/
スーパーロボット大戦inレゲー 第25話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1097770249/
スーパーロボット大戦inレゲー 第24話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096818466/
スーパーロボット大戦inレゲー 第23話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1095556858/
スーパーロボット大戦inレゲー 第22話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094317514/
スーパーロボット大戦inレゲー 第21話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1092408064/
3NAME OVER:04/12/03 20:59:55 ID:???
スーパーロボット大戦inレゲー 第20話
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1090845937/
スーパーロボット大戦inレゲー 第19話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1088968748/
スーパーロボット大戦inレゲー 第18話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1087216244/
スーパーロボット大戦inレゲー 第17話
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1082000424/
スーパーロボット大戦inレゲー 第16話 マリオネット
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1079449079/
スーパーロボット大戦inレゲー 第15話 めぐりあい
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/retro/1077391117/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第14話 祝・2クール
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075285084/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第13話 打ち切り
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1072004476/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第12話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1068559601/
スーパーロボット大戦inレゲー板 第11話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1064619818/
4NAME OVER:04/12/03 21:00:32 ID:???
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第10話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1062956462/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第9話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060152899/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第8話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1057367338/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第7話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1053763300/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第6話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1050216398/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第5話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1046009223/
【スパロボ】スーパーロボット大戦inレゲー板 第4話
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1036408137/
【大惨事】スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1029415108/
スーパーロボット大戦inレゲー板
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1018035379/
スーファミのスパロボを語ろう!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010705120/
5NAME OVER:04/12/03 21:04:41 ID:???
   凵@     ○   ∇ 、,、´`゙;~、  ';冫 ☆
           ┏  ━ゝヽ''人━人━从━〆A!゚━━┓。
 ╋┓"〓┃  < ゝ\',冫。' 、 (__)Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
 ┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━(__)━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
        ∇  ┠─Σ-   /,, ・∀・)ウンコー!冫 そ',´; ┨'゚,。
           .。冫▽ <   ⊂     ./⊃     乙  ≧   ▽
         。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、''  │   て く
           ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,  .┼ ァ Ζ┨ ミo''`
         。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'' ×  个o
        ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
            ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;

       「うぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ〜〜♪」
    人     人     人    人
   (__)   (__)   (__)   (__)
   (__)  (__)  (__)  (__)
  ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ ) ( ・∀・ )
  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )  ( つ⊂ ) ( つ⊂ )
   ヽ ( ノ  ヽ ( ノ  ヽ ( ノ   ヽ ( ノ
  (_)し'   (_)し'  (_)し'   (_)し'

       「ヽ( ・∀・)ノ ウンコー!!」
     人      人      人       人
    (__)    (__)   (__)    (__)
   (__)   (__)  (__)   (__)
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ 〉    _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)  し´(_ )
6NAME OVER:04/12/03 21:11:28 ID:???
>1
7高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/12/03 21:14:11 ID:???
んじゃあのスレは美和長官専用化
8NAME OVER:04/12/03 21:45:18 ID:???
1乙

>>9-1000
さぁ、楽しませてくれよ!!
9NAME OVER:04/12/03 21:53:45 ID:???
>>1
乙です。

やっぱあのスレタイじゃねぇ・・・・・
10NAME OVER:04/12/03 21:57:55 ID:???
>>1


>>8
やってやる、やってやるぞ!
11NAME OVER:04/12/03 22:07:53 ID:???
ところで、レゲーの範疇って、n次スパロボと64、新にF・F完まででいいの?
感覚的には、αや外伝も片足つっこんでそうな感じではあるが。
12NAME OVER:04/12/03 22:15:41 ID:???
>>11
別に最近の話してもいいんじゃないかな〜
昔のことばっか語ってるとネタが尽きてしまうのでは・・・
13NAME OVER:04/12/03 22:21:59 ID:???
>>11
基本はそのあたりだけどけっこう新作の話とかもしてるよね
14NAME OVER:04/12/03 22:38:55 ID:???
レゲーの範囲は年々広がりますからw
15NAME OVER:04/12/03 22:52:04 ID:???
まぁ、PS作品とかの話が出てきたらする。みたいな今の感じをそのままでいいんじゃないか?
16NAME OVER:04/12/03 22:55:51 ID:???
ボスの話が出るとよく修羅王様が出てくるからな
17NAME OVER:04/12/04 02:36:42 ID:???
最近のスパロボの話題でも、昔のスパロボとの比較だとかだったらいいんじゃね?
18NAME OVER:04/12/04 03:57:46 ID:???
どうせ昔のマンセー、今のはイマイチ・・てな流れにしかならないだろうし・・
19NAME OVER:04/12/04 09:52:57 ID:???
いや、古いのにだって欠点は色々あるし
最近のだって面白いのはあるぞ。

好きか嫌いかでいうと昔のやつの方が好きなだけで。レゲ板だからな。
20NAME OVER:04/12/04 11:53:00 ID:???
最近の(主に64とかα以降の事)で面白かったのは個人的にはα外伝とAだけだな。
出しまくってる割には当たりが少ない。GCのは面白いだろうか。
21NAME OVER:04/12/04 12:02:24 ID:???
エルガイムとかレイズナーがまた使えるって点で期待は大きいわな。
あと、20代前半は直撃したエルドランからライジンオーとかあるから楽しみかも
22NAME OVER:04/12/04 12:10:09 ID:???
エルガイムはACEでも楽しみだな。
23NAME OVER:04/12/04 14:01:32 ID:???
GCかあ・・・あの3D絵も慣れれば平気なのかなあ・・・
24NAME OVER:04/12/04 14:51:21 ID:???
ライジンオー懐かすぃ…ゲームボーイのゲーム持ってたw
25NAME OVER:04/12/04 15:55:21 ID:m2zIUpz7
話そらしてすみませぬ! 誰かFC第二次でミノフスキー粒子買った人いる?
26NAME OVER:04/12/04 16:08:28 ID:???
俺は買ったこと無いなあ。
第二次って物価高いし町にいくのも不便だから
あんまり買い物しない。
27NAME OVER:04/12/04 16:17:26 ID:m2zIUpz7
買おうにも、売ってる場所を2話しか知らなくて… 結局チョバムアーマーとか買っちゃうんで(;´Д`)
28NAME OVER:04/12/04 16:59:10 ID:???
ラストバタリオンふたたびで使おうと思って買おうと思ったけど
いざ買おうと思ったら見つからなくて結局とっくんのもとばかりを買ってたな。
29NAME OVER:04/12/04 19:08:00 ID:???
最初の決戦の時ラストバタリオン倒したら
二度目は出てこないの?
30NAME OVER:04/12/04 20:55:07 ID:???
買える資金が溜まるころにはもう売ってなかった気がする。
結局最後ら辺でマグネットコーティングを買い捲りνとΖに投資したな
ヴァルシオンに二回攻撃できて(゚д゚)ウマー
31NAME OVER:04/12/04 22:44:29 ID:???
>>29
ちゃんと出てくるよ。
32NAME OVER:04/12/05 00:38:13 ID:???
なんかFC第二次の話題って新鮮。
いかにいつも同じ話題ばっかりかと言うことがよくわかる。

もっとしてして。
33NAME OVER:04/12/05 01:29:55 ID:???
ラストバタリオンから逃げる面の簡単な攻略法
1、メタス以外全機母艦に載せる。
2、メタスのテレポート機能の精神で
  母艦をゴール直前の位置に飛ばす。
3、メタスをわざと撃墜させる。
4、母艦をゴールさせる、クリア。

ただし得るものは何もない。
34NAME OVER:04/12/05 02:03:48 ID:???
テレポートは、月面のシュウから逃げ回る時に使ったなあ。
35NAME OVER:04/12/05 04:22:28 ID:???
FC2次の店なんて、序盤と最後のあたりしか見つけられなかったんだが、大体何箇所くらいあるんだ?

買えるだけのマグネットコーティングをF91に使ってやったがそれでも再攻撃できる敵少なくて(´・ω・`) ショボーン
36NAME OVER:04/12/05 22:00:42 ID:???
そういや、あの頃はガンダムといえばF91(SDシリ−ズでね)で、ガンダム系ではF91が最強とかリーダーとか主役だったけど…
中の人込みだと強さ含めてνが一気にトップに躍り出るなぁ
もうぼんやりとしか覚えてないけど、νの再攻撃には相当お世話になった記憶が…

お店は全然覚えてなかったり
37NAME OVER:04/12/05 22:08:51 ID:???
今やると「テレポート」って面白いよな。
「おお!本当に一瞬で移動したよ!」みたいな
38NAME OVER:04/12/05 23:02:22 ID:???
あの頃だからできる精神だよな
39NAME OVER:04/12/05 23:06:32 ID:???
>>35
防御力ならF91のほうが高いけど攻撃はライガーのほうが高いから再攻撃目当てにつぎ込むならそっちのほうがいいかも。
ちなみにLv50でのすばやさはF91が180でライガーが177。
…これじゃたしかに再攻撃できる相手はそういないな。
40NAME OVER:04/12/06 04:40:41 ID:5F0V1pdB
ショップは見つかりにくいんですね(;´Д`) FC第二次って最高LVいくつなんでしょうか?友達のνが51あったんだけど、それでもクロスマッシャーが…98%
41NAME OVER:04/12/06 10:21:33 ID:???
ショップ活用した事一切無いOTZ
42NAME OVER:04/12/06 10:46:12 ID:???
俺もない。つーかミライさんに会った憶えがない。

…とカキコんでて、クリアした憶えすらない事に気付いてチョトビクーリ。
キュベレイの再攻撃にキレてブン投げたか、飽きてほったらかしたか。
なんで皆そんなに覚えていられるん?
43NAME OVER:04/12/06 10:57:48 ID:???
俺の場合発売当時にプレイしたわけじゃないからなー…それでも6、7年は前だが。
アムロは気合と熱血両方持ってるけど精神ポイント効率考えたら気合で再攻撃した方が得だな
44NAME OVER:04/12/06 13:23:19 ID:???
第二次かぁ。射程1の武器がやたら多かったような・・・。
45NAME OVER:04/12/06 13:40:04 ID:???
っていうか基本が射程1だったような
46NAME OVER:04/12/06 14:00:45 ID:???
第1次は遠距離兵器が移動後でも射程1で使えたから、ほぼ最強攻撃しか使わない罠
間接攻撃がいっさい反撃不能だったりして、今やるとけっこう新鮮だよ
47NAME OVER:04/12/06 14:02:38 ID:???
一次ですら武器は三つ以上使えたから
二次の仕様には目を疑った
48NAME OVER:04/12/06 15:26:28 ID:???
漏れはFC2次やったの去年だからな、そこそこ覚えてる。
クロスマッシャーの命中補正+100にはマジでびびった。

何気に初代って難しかった記憶があるな。
裏技無しでやってたがピクドロンあたりで詰まって精神無限技使い出したよ。
49NAME OVER:04/12/06 19:35:55 ID:???
>>40
Lvは50まで。
ヴァルシオンのすばやさが168でクロスマッシャーの命中が200(+100)だから
Lv50のメタスでも命中を下げる精神やアイテム無しで100切ることはないはずなんだが。
地形効果でどうにかなったっけ?
50NAME OVER:04/12/06 19:39:23 ID:???
ν(アムロ)よりメタスの方が素早さが高いと?
51NAME OVER:04/12/06 20:59:18 ID:???
そうだよ
νは確かLV50でも素早さは239 ちょっとドーピングするとグランゾンに再攻撃できる
ビームサーベルだけどね
52NAME OVER:04/12/06 22:12:58 ID:???
FCの第2次はエミュ以外でプレイする気にはならんね・・・
たしかすべてのアイテム99個になるパッチあったな・・・
FCのバランスじゃプレイがつらすぎる
53NAME OVER:04/12/06 22:23:06 ID:???
若輩者め!
54NAME OVER:04/12/06 22:24:39 ID:???
この現代っ子め
55NAME OVER:04/12/06 22:41:16 ID:???
FCミニで2次やりたい
56NAME OVER:04/12/06 22:51:43 ID:???
2次の攻撃力ってロボットの攻撃力+武器攻撃力なんだよな
サイバスターの武器って両方70ぐらいしかなかったよ、弱い弱い。
HPも400ぐらいしかないし二発で死ぬ・・・
ガキのころやったときに「これがグランゾンのライバル?いや、まさか・・・話が進んだらパワーアップするんだな」
って勝手に思ってた。
でもそんなことは全くなく最終話のグランゾンにブラックホールクラスターを再攻撃くらって一ターンでやられたw
57NAME OVER:04/12/06 22:53:52 ID:???
っていうかGCのキャンペーンじゃなくて普通に売れって感じだ
58NAME OVER:04/12/06 22:55:38 ID:???
そこまでしなきゃGC版が売れないんですよ
59NAME OVER:04/12/06 23:05:58 ID:???
>>56
その代わりサイフラッシュは歴代類を見ないほどの凶悪さじゃないかw
60NAME OVER:04/12/06 23:15:20 ID:???
サイフラッシュは反則だった・・・
オリジナルだからできた特権だな
61NAME OVER:04/12/07 00:02:13 ID:???
実際サイフラッシュの様な兵器ってそれまでのロボットものにはないものだよなあ…
全体攻撃タイプは数多いけどそれはほとんどが敵味方構わず巻き添えにする(少なくともその危険を孕んでる)のが前提なわけで。
単にゲームとしての利便性を追求しただけかも知れないけど、コロンブスの卵だったと思
62NAME OVER:04/12/07 00:29:10 ID:???
>>56
ライバルっつっても、マサキが勝手に追い回してるだけだがな…
63NAME OVER:04/12/07 02:08:19 ID:???
マサキとシュウの関係はガッツとグリフィスの関係に似ているような気がしないでもない
64NAME OVER:04/12/07 03:06:20 ID:???
>>63
てことはリューネかウェンディは…
65NAME OVER:04/12/07 07:46:11 ID:???
>>52
第2次なんてむしろ簡単なほうだと思うがな。
3次とか4次とかやった事ないのだろう。
66NAME OVER:04/12/07 12:23:01 ID:???
>>65
24話と25話みたいにHP1500前後の敵がバンバン出てくるところもか?
あそこは一体倒すのにかなり苦労したが・・・
67NAME OVER:04/12/07 16:50:51 ID:???
よくは覚えてないけど基本的にはサイフラッシュ→射程外に逃げて回復
の繰り返しで切り崩していけばどうにかなる
68NAME OVER:04/12/07 17:00:38 ID:???
でもダメージ算出が第4次以降と違ってパイロットの攻撃力+武器の攻撃力だから、マリのレベル上げが思ったより楽だった
69NAME OVER:04/12/07 17:04:39 ID:???
>>67
3次ラグナロクのヴァルシオンもそれで倒せるよな
70NAME OVER:04/12/07 17:21:34 ID:???
PS版はともかく、SFC版3次ってそんなに難しいか?
まぁ俺はほとんど毎回毎回兜&剣&ゲッター&ウラキ
あたりをメインパイロットを使ったレベル上げでブーストしてたけどさ
71NAME OVER:04/12/07 19:23:59 ID:???
PS版は金の使い方間違えたら地獄だが
SFC版はんな事は起こらないからな
72NAME OVER:04/12/07 20:19:03 ID:???
SFC第3次はブロッケンの影とかでカミーユら幸運持ちのモビルスーツ乗りを
Lv80オーバーにできることを友達に聞いてから難易度が激変した。

>>65
25話はキツいけどνをメインにしてればそこそこいけるんじゃない?
気合の再攻撃とか凶悪だし。
おれ初めてのときはνはあんまし上げてなかったから苦労した。
それよりも逆襲のシロッコでジ・オが動きまくるのが恐ろしかった。
すばやさも高かったし。
どちらも2度目はそれほどでもなかったけどね。
73NAME OVER:04/12/07 20:49:52 ID:???
>>66
シロッコのシナリオはシロッコだけ倒せば終わり
ラストバタリオンもガロッゾさえ倒せば終わり

だったりする。これに気付かないと苦労するよね。
74NAME OVER:04/12/07 22:05:47 ID:???
>>72
ああ、それまでのボス級と違って初回から突っ込んでくるシロッコは脅威だったな
間接攻撃無効な上に再攻撃の洗礼を逃れることができるのがアムロとカミーユだけだなんて……
75NAME OVER:04/12/08 16:23:32 ID:???
シロッコ好きな俺としては昔みたいにバリバリ活躍するシロッコ様がそろそろ
見たいんだが…
76NAME OVER:04/12/08 17:16:36 ID:???
GCで見れんじゃね?
77NAME OVER:04/12/08 19:39:42 ID:???
>>75
あんまりシロッコとかを活躍させすぎると
「ガンダム系ばっかり目立たせるなよ。
暗黒大将軍はもっと大物なんだよ。ざけんな!」
とか文句言う人が必ず出てくるから。
78NAME OVER:04/12/08 21:21:18 ID:???
ラスボス戦の音楽(EXからゲームしました)

ネオ・グランゾン(SFC版EXのラスボス音楽)>>>アーマゲドン(PS版・コンプリBOXとF完)>アーマゲドン(SS版・F完)>>>ヴァルシオン(第四次)
※ヴァルシオンは第四次のラスボス・バランシュナイル戦で流れる。
※F完結編はシャピロのみ専用音楽が流れ、シロッコでは流れない(SS、PSは知らん)
※新スパロボはラスボス専用音楽自体無いが、最終話味方ターンの音楽は好き。
79NAME OVER:04/12/08 21:40:26 ID:???
旧スパロボのシロッコは美化されすぎな感もあるが。
別にたいした大物ってわけでもないのに。
80NAME OVER:04/12/08 21:49:14 ID:???
シロッコなんぞよりいい加減ZZ仕様のヤザンを出せと
81NAME OVER:04/12/08 22:19:37 ID:???
アントン、チャイ、シロッコ(ニーも?)。
久々に敏ズそろいぶみなるか?
82NAME OVER:04/12/08 23:55:18 ID:???
>>81
なんかどっかの雑魚兵も担当してた時なかった?
83NAME OVER:04/12/09 00:45:56 ID:???
>>82
「がああっ!パ、パワーが違いすぎる!」
84NAME OVER:04/12/09 01:13:10 ID:???
青野武や郷里大輔声の一般兵は何か違うと思う。
85NAME OVER:04/12/09 06:48:10 ID:???
やっぱスパロボで悩むのは最終話の出撃ユニットだな。
趣味で行くか、バランスを考えて行くか・・・。
俺はあんまり思い入れのないキャラは使いたくないんだけどな。


てなわけで、第四次のおすすめユニットを教えてください。             
86NAME OVER:04/12/09 06:50:21 ID:???
>85
まずはお前が思い入れのあるユニットを言え
87NAME OVER:04/12/09 07:43:55 ID:???
>>85
GP-02
88NAME OVER:04/12/09 12:54:11 ID:???
っていうか自分で思い入れのないキャラ使いたくないって言ってるんだし趣味で選べばいいだけだろ
89NAME OVER:04/12/09 13:06:45 ID:???
最終戦なら後の事考える必要も無いしな
90NAME OVER:04/12/09 13:14:20 ID:???
戦艦はグランガラン・主人公機・F91・ダイターン3・ザンボット3・百式・ZZ・ν・サイヴァスター・ヴァルシオーネ・ザムジード・エルガイムMKII
真ゲ・ショウの機体+チャム。
後は適当に激励使いを。核付で入手したなら百式の代わりにGP-02も入れて良いんじゃね?

マップ兵器好きだから偏ってるが気にするな。
91NAME OVER:04/12/09 13:50:55 ID:???
ps版かsfc版かで変わるけど
SFC版なら地中移動可能なやつ、隠れ身持ちスーパーを激励しまくって
突っ込ませて必殺乱打で勝てるしなぁ。
もっといってしまうとサーバイン、真ゲ+激励要因
だけでゼゼーナン倒せちゃう。
92NAME OVER:04/12/09 14:24:21 ID:???
隠れ身は2回行動できるコンバトラーにうってつけの精神だったけど
後のシリーズではなくなっちゃったね。
93NAME OVER:04/12/09 15:05:08 ID:???
ラスボスシャアってあまりないよな。
インパクだけ?
94NAME OVER:04/12/09 16:12:16 ID:???
>>93
原作付きのラスボス自体殆どいない罠。
逆シャアverのシャアが出てくるのは新、64、IMPACT、ニルファ、D(ただし最初から味方)のみ。
一応F完にも出る予定だった。
95NAME OVER:04/12/09 17:03:08 ID:???
ワンダースワンの事、時々でいいから思い出してあげてください
96NAME OVER:04/12/09 17:13:54 ID:???
64のラスボスってシャアでしょ?
97NAME OVER:04/12/09 18:22:09 ID:???
>>96
残念。とってつけたようにレッツゴー三匹が出てきてしまう
98NAME OVER:04/12/09 18:22:48 ID:???
>>96
シャアの後に
あびる優みたいな名前の椰子と共にボスがでてくる。
ただ、あれホント蛇足だな。言ってる事も電波まみれだし。
99NAME OVER:04/12/09 18:24:15 ID:???
初代 ギルギルガン
3次 シロッコ
F ハマーン
F完 シロッコ/シャピロ
コンパク ドン
インパク シャア

10096:04/12/09 18:37:26 ID:???
判ってて言ってるんだよ!わざとだよ!

あれはオマケシナリオだと思いたい……
101NAME OVER:04/12/09 19:05:06 ID:???
まあ実質的なラスボスはシャアみたいなもんだよな。

3バカは余計
102NAME OVER:04/12/09 19:07:35 ID:???
COMPACT1みたいな、全くオリジナル要素の噛まないスパロボって出せないもんかな。
103NAME OVER:04/12/09 19:09:50 ID:???
>>98
あびる優みたいな名前て。
・・・確かに似てるが。
104NAME OVER:04/12/09 19:38:15 ID:???
>>97
とってつけた感は、ニルファのガンエデンに見事に伝承されますたね
105NAME OVER:04/12/09 20:52:14 ID:???
>>102
ボスがドンだったせいでゲッターやマジンガーのファンから叩かれたからもうやらないだろう
って話がどこかのスレで出てた。実際はどうか知らないが

俺はまたやってみてもいいと思うな。変に妙な設定のラスボスを作る必要もないし
そういえばCOMPACT1って最終話のタイトルが「スーパーロボット大戦」で
ボスは版権キャラだったりするのか
106NAME OVER:04/12/09 21:31:12 ID:???
ゲッターやマジンガーがどうというより、ドンがラスボスってのが微妙。
107NAME OVER:04/12/09 21:42:54 ID:???
初代 ギルギルガン
2次 ビアン
3次 シロッコ/ウェんドロ/臭
EX フェイル/カークス/ヴォルクルス
4次 ゼゼーナン
F ハマーン
F完 シロッコ/シャピロ
コンパク ドン
コンパク2 忘れた
インパク シャア
108NAME OVER:04/12/09 21:49:49 ID:???
シャピロがラスボスってのもかなーり微妙だよなー。

でもアーマゲドン掛かるから、シロッコのほうより盛り上がっていい感じ
109NAME OVER:04/12/09 21:55:25 ID:???
ダイターン、ダンクーガは今でこそスパロボ効果で(少なくともユーザーには)そこそこの認知度を得てきたけど
終局を飾るカリスマたるかっていうと…マジンガーやガンダムシリーズには及ぶべくもないよなあ
110NAME OVER:04/12/09 23:21:08 ID:???
でもマジンガーやゲッターでラスボス飾れるようなキャラはいないぞ。
暗黒大将軍なんて連戦でボロボロのグレートに倒されたくらいだぞ。
かといって百鬼の要塞島やミケーネの無敵要塞デモニカ倒して終わりじゃドンより納得いかん。
111NAME OVER:04/12/09 23:34:10 ID:???
宇宙怪獣とかは?
112NAME OVER:04/12/09 23:35:24 ID:???
ジオング
113NAME OVER:04/12/09 23:36:03 ID:???
ゲッターにはOVAに出てきたインベーダーがいるじゃあないか
114NAME OVER:04/12/09 23:36:08 ID:???
闇の帝王じゃだめなのか??
115NAME OVER:04/12/10 00:12:33 ID:???
もう全部出せばいいよ
116NAME OVER:04/12/10 00:23:56 ID:???
>>110
「弱いくせに野望だけは一人前だったなw」とくし刺しにされる帝王ゴールなんてどうよ
117NAME OVER:04/12/10 01:04:59 ID:???
>>107
> コンパク2 忘れた
> インパク シャア
何でIMPACT覚えててC2忘れてるんだよw
IMPACT同様、ノイを無視すればシャアってことになるな
118NAME OVER:04/12/10 01:34:04 ID:???
オリジナルではビアンかシュウ以外じゃなんとなくラスボスには力不足
119NAME OVER:04/12/10 01:35:48 ID:???
FやF完でHPが一万を超えるスーパーロボットのHPを改造しても200しかあがらないから
改造する気にならなかった
120NAME OVER:04/12/10 03:48:10 ID:???
>>108
シロッコは100歩ゆずって許すとしても
シャピロは完全な小物だもんなぁ・・・
末期シャアもそうだが・・・

レゲーじゃなくなってしまうが昨今は
α ジュデッカ
α外電 忘れた
ニルファ ガンエデン
MX AI1
総じてシュウはおろかヴォルクルスにも敵わないようなやつらばっかし
強度的にもネオグランゾン/縮退砲を超える敵はもう今後でなさそうだな

オリキャラ以外がボスなのもちと萎えるし・・・
ゴステロ様とか・・・

121NAME OVER:04/12/10 04:28:58 ID:???
シャアクラスならラスボスでも通用すると思うけどなぁ。
しかし、他に適任者を挙げるとなると・・・?
ここは敢えて、メカギルギルガンとか宇宙怪獣みたいに喋らない奴ってのはどうだ?
ラストバトルが盛り下がる事請け合い。

シロッコが第3次、F完と2作もラスボス務めたってのはすごい事だな。
122NAME OVER:04/12/10 07:23:28 ID:???
ラスボスはHPが赤色になっても?????にしておいて欲しい、0になって初めて最大HPが見えるようにする。。
RPGって普通はラスボスだけは、術使ってもHPわからないって事多いのにな。

あとラスボスは超巨大にして欲しいな。
123NAME OVER:04/12/10 08:35:37 ID:???
α外伝 メイガスまたはシュウ、だな
124NAME OVER:04/12/10 08:47:31 ID:???
シロッコって、てんで小物にしか見えないがなあ。
それに、モビルスーツなんかがラスボスってのはねえ。ゲームではボスモビルスーツは
アホみたいな強さになってるけど、しょせんは作業機械の発展系でしかないしなあ。
125NAME OVER:04/12/10 09:57:20 ID:???
>>118 >>120
瞬時に宇宙滅ぼせるペルフェクティオ(本体)なめるなよ。
126NAME OVER:04/12/10 10:54:30 ID:???
ゼゼ公は最終話で万丈に論破されるような小物っぷりが逆によかったんだが
127NAME OVER:04/12/10 11:07:12 ID:???
ラスボスはコロニーで
HPは1000万くらいというのはどうだ?
コロニー防衛隊と戦いつつコロニーにもダメージを与えると
128NAME OVER:04/12/10 11:20:24 ID:???
ラスボスがオリキャラでもかまわないが
ユーゼスやヴィンデルみたいな「実は全部俺の仕業だったんだぜ」みたいなのはイラネ
なんか萎える

129NAME OVER:04/12/10 11:20:38 ID:???
逆シャアベースの話だったら
ラスボスをアクシズにして数ターン以内に撃墜
HP1000万 でもいいんじゃないか?
アクシズ自体は反撃無いけどその周辺に敵がわらわら居るとか
130NAME OVER:04/12/10 11:21:29 ID:???
>>127
ツインバスターライフルで一撃ですよ^^
131NAME OVER:04/12/10 11:27:12 ID:???
HP1000万のコロニーって頑丈過ぎるぞ。
ガオガイガーが今度参戦したら惑星がラスボスになる可能性はあるな。
132NAME OVER:04/12/10 11:35:16 ID:???
>>128
ヴィンデル最高じゃん
133NAME OVER:04/12/10 13:10:04 ID:???
第4次のハックロムを見つけた!
バランス改造の趣旨にはすごく賛同するんだが動かない・・・
誰かわかる人いる?

ttp://www2.synapse.ne.jp/hermitage/game/srwsetsu.html
134NAME OVER:04/12/10 13:25:53 ID:???
>>128
F完・α・A・Rはそのパターンだな。
135NAME OVER:04/12/10 14:20:55 ID:???
>>129
てか64でデビルアクシズが出たんじゃなかったっけ?あれはどうだったんだ?
136NAME OVER:04/12/10 14:49:47 ID:???
弱すぎつうか看板倒れ。

リーブラの方が数千倍堅いんじゃな………
137NAME OVER:04/12/10 17:55:46 ID:???
スパロボ史上最強の戦艦と比べるなよ
138NAME OVER:04/12/10 18:35:19 ID:???
ペルフェクティオは設定上では確かに最強なんだが、ロボットに乗って現れるのがな…
ズールやゲペルニッチみたく生身で来いよと。
139NAME OVER:04/12/10 18:41:49 ID:???
スパロボ64を箱付きで250円でげっとした
140NAME OVER:04/12/10 19:11:55 ID:???
>>124
原作のシロッコはあんまり覚えてないけど(Z観たのがかなり前なんで)
F完のシロッコの行動見てると実に狡猾というかキレ者というかね。
そんな印象。

個人的にはラスボスとして結構納得できる所ではある。
>>128
全面的に同意
141NAME OVER:04/12/10 19:12:25 ID:???
アルイークイスはあれ生身なんだっけ?
142NAME OVER:04/12/10 19:21:14 ID:???
Aのカミーユはヴィンデルをシロッコにダブらせていたな、確か。
143NAME OVER:04/12/10 19:30:09 ID:???
>>134
Aはそんなに酷くないと思う。
シャドウミラーは自分に戦力が少ないから、
他の勢力を上手く利用するしか手がなかったんだよなー。
144NAME OVER:04/12/10 19:30:41 ID:???
スラムキングキボン
145NAME OVER:04/12/10 20:17:57 ID:???
ウィンデルの場合、格好つけているが実は貧相な戦力を補っているだけでむしろ哀れを誘う、
そんなところが鼻に付かないのだろう。
146NAME OVER:04/12/10 20:50:47 ID:???
>>143
戦力ならR組が一番少ないけどな
147NAME OVER:04/12/10 22:06:57 ID:???
おっと250円で買ったスパロボ64には箱説もバッチリついてたZE
あとは64とコントローラーとGBパックとリンバトと電源コードをゲットすればすぐにでも始めれるな
148NAME OVER:04/12/10 22:45:23 ID:???
>>147
お前ってヤツは・・・
149NAME OVER:04/12/10 23:08:53 ID:???
>>147
ら抜き言葉は美しくない
150NAME OVER:04/12/10 23:35:52 ID:???
MXのAI1も勢力としては絶望的に低いぞ。
151NAME OVER:04/12/10 23:40:25 ID:???
>>142
ラミアをフォウにもダブらせていたような…
「名前がナンバーだなんて良い訳が無いだろうっ!」って
152NAME OVER:04/12/11 00:33:16 ID:???
>>149
シカログか、懐かしい
153NAME OVER:04/12/11 00:34:16 ID:???
間違えた。ゲンちゃんだな
154NAME OVER:04/12/11 01:12:03 ID:???
Aのカミーユは原作に一番近かった気がする。
155NAME OVER:04/12/11 01:38:10 ID:???
>>150
実質2人・・・
156NAME OVER:04/12/11 02:46:54 ID:???
修羅が一番好き。
兵士のセリフも
なんて強さだ!
ぶったおしてやる!
とか、いかにも北斗の拳の雑魚キャラって感じのセリフはいてるし。
でも、インターミッションではまともなことを言っている。
自分から志願して修羅王とともに最終決戦に行ったり、墓参りしたり、、、
妙に人間くさかった。
157NAME OVER:04/12/11 08:55:04 ID:???
ヤマトタケル厨の漏れにはヤルダバオト最高だった
158NAME OVER:04/12/11 08:55:14 ID:???
Aの三輪長官物凄いんだけど。
どっか精神病んでるのか って感じで。
ダイモス原作は見たことないんだけど。
159NAME OVER:04/12/11 09:32:08 ID:???
原作のダイモスじゃ、長官自らマシンガンを持ってバームの一般人を虐殺し、
一矢にぶっ飛ばされてます。
160NAME OVER:04/12/11 10:01:36 ID:???
で、修羅と車道ミラーはどっちが強いの?
161NAME OVER:04/12/11 10:03:32 ID:???
しまったここレゲー板だった…
162NAME OVER:04/12/11 10:14:12 ID:???
>>158
Aのなんて全然凄くないぞ
163NAME OVER:04/12/11 10:24:25 ID:???
「あいつら戦力の随時投入なんて大ポカやってるからな」(byマサキ

どういうことですか?
164NAME OVER:04/12/11 10:31:08 ID:???
そりゃ戦力は最初に数出したほうがイイに決まってる
165NAME OVER:04/12/11 10:34:14 ID:???
ショッカーが怪人を一人一人戦わせてるみたいにすることじゃね
で大ボスは一番最後に出てくる

しかしそのセリフはえらく野暮なものだと思った記憶がある
166NAME OVER:04/12/11 10:41:23 ID:???
ダイターンが一番活躍する作品はなんだろう
167NAME OVER:04/12/11 10:43:33 ID:???
>166
「無敵鋼人ダイターン3」
168NAME OVER:04/12/11 11:42:30 ID:???
シャッフルファイト
169NAME OVER:04/12/11 11:42:46 ID:???
170NAME OVER:04/12/11 12:42:06 ID:???
>>163
どのスパロボの台詞?
171NAME OVER:04/12/11 12:45:04 ID:???
>>170
四次の時だな。敵勢力がいつも半端な戦力(数ならロンド=ベルより多いんだが)で来るんで、
非常識な精鋭揃いのロンド=ベルに返り討ちにあい続ける事に対するコメント。
172NAME OVER:04/12/11 13:08:05 ID:???
サンクス。第四次はやった事ないから道理で聞いた覚えがないのか
173NAME OVER:04/12/11 13:13:37 ID:???
終盤になってもまだ精鋭って感じじゃないのは、EXのリューネの章くらいか。ロンド・ベルじゃないけど
174NAME OVER:04/12/11 13:49:55 ID:???
逆に言うとボス級2,3体が前衛に出てて1ターン目から強襲してくるような奴だとえらい苦戦するってことか
175NAME OVER:04/12/11 14:16:50 ID:???
>>158
原作だと、ほんとに狂って、おもちゃの鉄砲を持って
「バーン、バーン、バーム星人をやっつけろ」
と言わせる予定だったらしい
176NAME OVER:04/12/11 17:32:50 ID:???
>>158
原作の三輪>>>>越えられない因果地平>>>Aの三輪>>>>>>>ニルファの三輪>>>>>>越えられない壁>>>>>>4次の三輪



      MXの三輪

177NAME OVER:04/12/11 19:32:13 ID:???
「そやつに話すことは何も無い。切れ」と斬って捨てるゲンドウが痛快すぎた
178NAME OVER:04/12/11 23:13:45 ID:???
MXの三輪は終盤になってまたせたなみんな!って感じの登場シーンだったキガス
179NAME OVER:04/12/11 23:54:24 ID:???
ニルファの三輪は言い方はともかく正しい事言ってるんだよな
なのに一矢その他が自己正当化してたから
180NAME OVER:04/12/11 23:55:05 ID:???
スパロボ的には敵が悪だから
181NAME OVER:04/12/12 00:11:25 ID:???
三輪長官やアデナウアーのことを
万丈ブライトその他もろもろがどいつも陰でいちいちこきおろす発言をしてるのは嫌だったな
あのシーンはみんな性格悪く見える
182NAME OVER:04/12/12 02:50:16 ID:???
そういや第四次のCMってパース割でうまく等身をリアルっぽくごまかすの上手いな
183NAME OVER:04/12/12 05:04:41 ID:???
SFCの第四次をリアル系でしてるんだけど、ダイモスの正拳突き改って覚えてくれるんだっけ(´・ω・`)スーパー系じゃないとダメとか?
184NAME OVER:04/12/12 06:22:19 ID:???
ダメ。



ただしリアル系はギャブレーとプルプルが仲間になり、
スペリオルが手に入り、極めつけに核までつくが。
185NAME OVER:04/12/12 06:44:04 ID:???
サンクス(´・ω・`)
186NAME OVER:04/12/12 08:54:06 ID:???
クェスを忘れるな
187NAME OVER:04/12/12 09:48:16 ID:???
スーパー系だとオルドナ・ポセイダルが絶対一番キツくなるし、リアル系の方がかなり楽だね。
初プレイ時はそんな事知らなかったからスーパー系でやったけど…。
188 :04/12/12 09:49:24 ID:???
核が手に入れば「オルドナ・ポセイダル」も簡単なルート。
しかもヒュッケバインは分身、MAP兵器付き…。
第四次はリアル系マンセー状態だったな。
189NAME OVER:04/12/12 10:03:52 ID:???
宇宙でのグルンガストの気力150で魂の暗剣殺が最強なのが唯一の救い
190NAME OVER:04/12/12 10:29:26 ID:???
ポセイダル軍との最終決戦なのに部隊のほぼ半分はゲストの機体……
F完の全機ボス級の性能という狂ったHM勢もどうかと想ったがこれもナー
191NAME OVER:04/12/12 11:32:07 ID:???
スペリオルって聞いてスペリオルドラゴンなんて手に入ったか?とすごい懐かしいもの思い出した。
192NAME OVER:04/12/12 12:09:03 ID:???
Sガンダムか、当時はウラキ乗せたりしてた、第四次のウラキはFほど酷くなかったし。
ガキの頃、EXSガンダムの読み方が分からず「いーかけるえすガンダム」と読んでた、
攻略本の表記だとXが少し小さくて×(かける)に見えたから。
なんでSにEかけるのか?と思った。
スペリオルドラゴンEXで気づいた。
193NAME OVER:04/12/12 12:17:14 ID:???
>>191
リアル等身の騎士ガンやら武者ガンが
最近のスパロボ並みのアニメーションで動いたら嬉しすぎて色々なものが吹き出る
194NAME OVER:04/12/12 12:39:34 ID:???
>リアル頭身
ちょっとまった
その リアル って8頭身なのか!?
だとしたら俺は口からお茶が吹き出るかもしんない

でも今やると騎士武者シリーズさえ目無しとか言いそうで怖い…
195NAME OVER:04/12/12 13:24:22 ID:???
リアルタイプのナイトガンダムや武者ガンダムって玩具で実際あるよ。
俺持ってるもん。ナイトと精太と摩亜屈。
ナイトガンダムはガンダムMK-IIIとのコンパチで結構カッコ良いよ。
196NAME OVER:04/12/12 13:59:50 ID:???
武者ガンダムも騎士ガンダムも初出はリアルだよ。ボンボンでの企画で作られた
カスタムキットが最初の登場。
197NAME OVER:04/12/12 14:09:20 ID:???
C3の真ボスはミザル
198NAME OVER:04/12/12 16:52:44 ID:???
武者頑駄無かー、四代目大将軍までしか記憶に無いなぁ…最近MADで見てあまりの懐かしさに涙がでそうになった
199NAME OVER:04/12/12 22:02:51 ID:???
アレックス!アレックス!
200NAME OVER:04/12/13 00:57:45 ID:???
あの「前にでるから!」ってセリフは、
「(私が)前に出ますからね!」ということなのか、
「(お前が)前に出るから私に攻撃されんだよ!」
って意味なのか、ずっと考えてる。どっちなんでしょ?
201NAME OVER:04/12/13 01:05:24 ID:???
>>200
多分後者だと思われる
202NAME OVER:04/12/13 01:27:48 ID:???
発音によって違う意図に読める。
クリスは後者、エマは前者っぽい。
他の人っていたっけか?
203高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/12/13 01:28:57 ID:???
髪ー湯
204NAME OVER:04/12/13 01:44:29 ID:???
「中に出すから!」
205NAME OVER:04/12/13 02:30:12 ID:e0R0uut5
今日アルファクリアしました!
なんか 最終ステージも誰も死ななかったし ずいぶん簡単でした...
アルファ外伝は どんなかんじですか?
やるべきでしょうか?
206NAME OVER:04/12/13 03:10:44 ID:???
スパロボ好きで、時間があるなら、、、、


って、全ての作品に言えると思うけど。
207NAME OVER:04/12/13 04:24:33 ID:???
インパ糞はガチ
208NAME OVER:04/12/13 11:18:57 ID:???
>>205
J9マンセー
ザブングルマンセー
∀マンセー
GXマンセー
援護マンセー
バリバリ動く魔装機マンセー
アムロ&クワトロVS大将の戦闘前のDVEマンセー
な人ならやるべきかと
209NAME OVER:04/12/13 11:45:58 ID:???
ジャオームの無駄なカッコ良さは必見だよな。
最後まで使いたかった。
α外伝はバグにさえ目を瞑れば普通に面白いと思う。
ザブングルとヒゲとGXの世界観がうまく溶け合ってた。
あとカラオケモードがあるのも嬉しい。
210NAME OVER:04/12/13 11:48:31 ID:???
バグって何?
戦闘アニメONにしてると時々止まるけどこれがバグなんじゃろか。
211NAME OVER:04/12/13 12:10:25 ID:???
一番引き起こしやすいバグは後半のD.O.M.Eが登場するシナリオでのフリーズじゃないかな。
回避策があるからそれを知ってれば問題ないけど。
インターミッションで何故かグレタ・ガリー(出撃不可)が手に入ってるとか、
VF-11のガトリングポッドや柿崎の反応弾の弾数が増大するというどうでも良いor嬉しいバグもある。
あとはハリーが武蔵になってストーリー進行不可になったり
10個目の強化パーツを手に入れるとおかしくなるらしいけど、俺は起きた事ない。
212NAME OVER:04/12/13 13:08:27 ID:???
結構あるらしいけど俺もバグにあったこと無いなぁ>外伝

そういや外伝にもゲンナジー参戦しててセニアたちがサイバスター届けに来たとき一緒にジャオーム取りに来てた上に
ヒゲやXやザブングルのいる世界に飛んだときも、誰にも気づかれてなかったってだけで実は居たんだろ?
213NAME OVER:04/12/13 13:54:54 ID:???
あとはそこぢから、ガッツを除く
パイロットの回避補正が異常な点と、限界を超えた補正はかからない点。
214NAME OVER:04/12/13 14:02:09 ID:???
シナリオならニュータイプの少女(名前忘れた)がさらわれてるのに戦艦に普通に乗ってしゃべってたてのが記憶に残ったかな
ってか限界超えた補正かからんのか…知らんかった

多分やまほどバグなりおかしいとこなりあるけど進められないことはほとんどないから気にせんでもいいかもね>>205
215NAME OVER:04/12/13 15:55:53 ID:???
外伝は強化パーツ8以下は基本だな。9にしてしまうと危険。後半だと良いみたいだが…
216NAME OVER:04/12/13 17:20:11 ID:???
>>214
ティファだな

それはバグというよりプログラムミスだろうな
217NAME OVER:04/12/13 17:25:03 ID:???
プログラムミスっつーか単に居ないはずなのを忘れてただけだと思う。
218NAME OVER:04/12/13 17:33:04 ID:???
シナリオのミスだね
チェック中に気付かれなかったんだろうか
219NAME OVER:04/12/13 18:06:40 ID:???
正直ガンダムXって、外伝発売されるまでは種並の糞扱い受けてた気がする。

あとカラオケでやたらブライガー歌う奴が増えたのも外伝が原因。
220NAME OVER:04/12/13 19:46:55 ID:???
そもそも話題にすらされてなかった
221NAME OVER:04/12/13 19:47:45 ID:???
そういえば放送時間変更あたりから見なくなったので
Gファルコンって何ですかパーラシスって誰ですかだった俺

>>219

    ヽOノ
   ∧/  ジェーナイン ジェーナイン
     >
  彡 
222NAME OVER:04/12/13 19:48:50 ID:???
ひっそりと放送→時間変更で早朝放送に→ひっそりと打ち切り

これじゃ知名度が無いのも無理無いんだよな>GX
しかもニュータイプという単語を出してる割には1st等のニュータイプとは能力がまるで違うから
1st世代に叩かれてるんだよな
223NAME OVER:04/12/13 19:59:40 ID:???
うちの地方ではGX最後まで金曜夕方だったから観易くて良かった。
結構好きだったんだけど、打ち切りのせいで終盤の展開が無茶苦茶駆け足なのが残念だったな。
エニルとロアビィなんて、どういう経緯でくっついたんだよ!?って感じだった。
224NAME OVER:04/12/13 20:18:43 ID:???
>>223
くっついたと言っても、エンディングでちょっと一緒に登場しただけじゃなかったっけ?
ロアビィが行き先が一緒のエニルをナンパしたくらいだと思うんだけど
(しかしRでは補正がかかる罠)
225NAME OVER:04/12/13 20:52:28 ID:???
ガンダムが一作品にゴロゴロ出てくるのはやっぱなあ……そっちのが子供受けイイのは理解できるが
226NAME OVER:04/12/13 21:21:41 ID:???
そろそろ平成ガンダムだけ参戦でもいいんじゃないかと思う。

もしくは閃ハサ主軸で味方サイドが反連邦なスパロボとか。
227NAME OVER:04/12/13 21:22:00 ID:???
ガンダムいないとリアル系がもたんからな。
しかし、アムロも毎回出てくると陳腐化するよ。
ガンダムは新作がぞくぞくと出るんだから、一作おきくらいでいいのに。
228NAME OVER:04/12/13 21:29:45 ID:???
毎回のようにCCAアムロやCCAブライト見てるだけに、GCはかなり新鮮な感じがする。

1stのブライトはまだヘタレだからドラグナー3人組やジュドー達に馬鹿にされそうだw
229NAME OVER:04/12/13 21:45:22 ID:???
>>222
しかも最後の結論が「ニュータイプなんて幻想なんだよ」だからなー
>>226-227
「そんな奴出す余裕があるんならアムロ出せよ!」
って評判になるのがオチだと思われ
230NAME OVER:04/12/13 21:45:49 ID:???
>>226
それはチェンジorネオだけでゲッターいらねーとか
マジンカイザーだけでマジン&グレートいらねーとか
そういうレベルの話なので、据え置き機では無理だろう。
携帯ならありえるかもね。
231NAME OVER:04/12/13 21:55:37 ID:???
マジンガーは参戦するけど、グレートはしないって感じかと。
まぁアムロ信者に関わらず、ガノタを敵にすると大変
232NAME OVER:04/12/13 22:16:54 ID:???
>>208
J9ってグリフォ(ry
233NAME OVER:04/12/13 22:44:02 ID:???
やっぱり最初はガンダムでさ、その内Zが手に入って
それでZZ、 ν、F91と少しずつ強い機体に変わっていくのって盛り上がるじゃん。
最近はガンダムはスルーされたりZとνがほとんど同性能だったり
(むしろZの方が強い?)するので個人的には ちょっと って感じ。

敵も序盤はザクやドム、しばらくしたらアッシマーとかハンムラビ
もう少ししたらRジャジャとかドライセン。最後の方はゲーマルクやヤクトトーガ
って感じにしたら少しずつ敵が強くなってる感じがしていいね。

だからオレはやっぱ初代ガンダムから出して欲しい。
234NAME OVER:04/12/13 22:54:14 ID:???
でも後継機が豊富でない機体(エヴァとか)がつらくない?
ザクにあわせると終盤使えなく、ヤクトドーガにあわせると序盤強すぎとか
235NAME OVER:04/12/13 23:03:09 ID:???
>>226
エンディングで全員捕縛されて銃さt(ry
236NAME OVER:04/12/14 00:58:17 ID:???
四次のラ・ギアス事件でロンド・ベル軍備縮小ってのは納得いったな。
二次αでもそんな感じになると思ったんだけど…。


あとやっぱスクランダー整備中ネタはして欲しいなw
237NAME OVER:04/12/14 01:25:33 ID:???
やっぱり、エルガイム欲しいよな
238NAME OVER:04/12/14 01:49:19 ID:???
>>233
お前Ζなめすぎ
239NAME OVER:04/12/14 01:58:30 ID:4Hg2C1pu
この話題は荒れるので以下スルーお願いします
240NAME OVER:04/12/14 02:03:50 ID:???
ティターンズって本来反連邦のはずなのに4次やFでは連邦の上層部として扱われてるんだよな。
241NAME OVER:04/12/14 02:10:07 ID:???
>240
お前Z見てないだろ。
242NAME OVER:04/12/14 02:11:43 ID:???
ロボット大戦に宇宙世紀の本来も何もないと思う
カラバやエゥーゴの第3次での扱いとか
>>240
混乱するなよー
243NAME OVER:04/12/14 02:39:54 ID:???
ティターンズは連邦の特殊部隊だな。てかスパロボでもそうだったと思うが
第4次のダカールの日とか原作に近いし
244NAME OVER:04/12/14 02:50:53 ID:???
>>212
アルファ外伝はBEST版だと多少バグが改善されているようだ

>>219
だって・・・知ってても他の誰も覚えてなかったから歌いづらいんだもの>J9
正直OP、EDだけ見れば満足なアニメだし
俺は大好きだが
245NAME OVER:04/12/14 03:22:43 ID:???
うろ覚えJ9

J9 J9 なさけーむよー
あうとー ろーのー ほにゃららー
あくとー たちもー ふるえー だすー
コズモレンジャース J9

宇宙空間 つうぱしるのさ
ブライサンダー ブライサンダー
十万光年 星のきらめき
飛び交う ブライスター

ひろがるプラズマ うー うー
ウルフのー マーク あー あー
あいつはー
銀河旋風 銀河旋風 ブライガー
246NAME OVER:04/12/14 03:42:38 ID:???
>>245
大体合ってるw
247NAME OVER:04/12/14 09:52:48 ID:???
「夜空の星が輝く陰で、悪(ワル)の笑いがこだまする 星から星に泣く人の、涙背負って宇宙の始末
銀河旋風ブライガー、お呼びとあらば即参上」

は歌詞に含まれないの?
248NAME OVER:04/12/14 10:13:40 ID:???
GC発売後はバクシンガー歌う奴も増えるんだろうな。
249NAME OVER:04/12/14 11:10:44 ID:???
俺が好きな歌は
烈風>疾風>旋風 の順だな
ウォー たまらないぜ ハニハニ
250NAME OVER:04/12/14 12:21:33 ID:???
>>247
俺的には含んで欲しいけど、カラオケ屋で歌おうとすると
その部分が画面に表示されない事が多いんだよなあ。
251NAME OVER:04/12/14 14:35:16 ID:???
俺が行ったカラオケ屋では>>247あったんだが
ヘッドマスター歌おうとしたら「ちゃらららーらーヘッドーン!ちゃらららーヘッドーン!」が無かったのに納得いかなかったな…
252NAME OVER:04/12/14 17:38:39 ID:???
バクシンガーを一緒に歌ってくれる相方が見つかりません。
253NAME OVER:04/12/14 17:58:59 ID:???
>>252
J9って しってるかい?
むかし たいようけいで イキに あばれまわったっていうぜ。
いまも よンなか あれほうだい
ボヤボヤしてると うしろから バッサリだ!
どっちも どっちも・・・・どっちも どっちも!
254NAME OVER:04/12/14 18:33:54 ID:???
何このスレ。
255NAME OVER:04/12/14 19:23:40 ID:???
ナニ子のスレです
256NAME OVER:04/12/14 21:15:43 ID:???
>>253
ウォー たまらないぜ

>>257
続きよろしく
257NAME OVER:04/12/14 22:11:00 ID:???
ハニハニ 身体駆けめぐる

>>258
続きよろしく
258NAME OVER:04/12/14 22:13:19 ID:???
ビート

>>259
続きよろしく
259NAME OVER:04/12/14 22:48:14 ID:???
ぬるぽ

>>260
続きよろしく
260NAME OVER:04/12/14 23:44:10 ID:???
ガッ

>>261
なんか次の曲よろしく
261NAME OVER:04/12/14 23:47:05 ID:???
え、まだやんの?

>>262
なんか続きのよろしく
262NAME OVER:04/12/14 23:49:19 ID:???
じゃあここで切る
263NAME OVER:04/12/15 00:05:35 ID:???
打ち切り決定
264NAME OVER:04/12/15 00:10:17 ID:???
といえばガンダムX

わ〜すれかけた
>>265
続きヨロシク
265NAME OVER:04/12/15 00:15:05 ID:???
DSあたりで過去のスパロボリメイク希望
リメイクが無理ならGCのプレゼントの2次みたく移植でもいい
特にコンプリボックス
ボイスなんかイラネ
266NAME OVER:04/12/15 00:17:28 ID:???
ゆめがいぃまぁうーごーきーだーす
>>265
次お願いします。
267NAME OVER:04/12/15 00:37:06 ID:???
じゃ
うろ覚えで歌詞を書くスレにするか・・・
グーグル先生に聞いたりしちゃダメだぜ
268NAME OVER:04/12/15 00:39:39 ID:???
ならお悔やみついでに
ガンダム0083の前期OP

勝利者などいない

続きをどうぞ
269NAME OVER:04/12/15 00:44:23 ID:???
かけぬけるあーらしー
270NAME OVER:04/12/15 01:12:26 ID:???
いいかげんやめれ

スクリーン二個なのを利用したのは作って欲しいな
映像的にも合体攻撃とかにも使えるし、システム的にも色々考えられるし
ただ絵が綺麗になりましたーみたいなのをDSで出す意味ないしね
271NAME OVER:04/12/15 01:13:31 ID:???
PSPでもDSでもいずれ出すんだろうな
272NAME OVER:04/12/15 01:30:54 ID:???
DSのスクリーン2個をスパロボで有効活用・・・・・

MAP2層とか下は簡易MAPとかぐらいしか思いつかん。
273NAME OVER:04/12/15 01:33:30 ID:???
シナリオ同時展開で上で何か急いでるけど間に合わなくて下でイベント起こすとか

あぁプログラム的にめんどくさそうだし曲もややこしそうだしこれはないか
274NAME OVER:04/12/15 01:34:21 ID:???
スパロボの基礎システムはタクティカルゲームとしては恐ろしいくらいに古臭いからな
付け焼刃で何かくっ付けるよりはまったく別のものにするのも手だが、
スクランブルコマンダーみたいな目にあう可能性も無きにしも非ず
悪いゲームじゃないんだが・・・ゲッター・・・・
275NAME OVER:04/12/15 03:09:04 ID:???
上画面(味方)と下画面(敵)で同時に攻撃→同時にヒットor回避
これがいいなあ
276NAME OVER:04/12/15 03:12:43 ID:???
え、新しいのって2画面なのか!?すげぇ!!
277NAME OVER:04/12/15 03:14:21 ID:mwaBx6hi
DSなんてクソハードで出されてもアニメーションに期待できんからなぁ
PSPで出して欲しい
278NAME OVER:04/12/15 04:32:18 ID:???
ドスハードもよろしく
279NAME OVER:04/12/15 06:51:04 ID:???
>277
ゲハに帰れ
280NAME OVER:04/12/15 06:54:34 ID:???
やはりここはコンプリートボックスにあった対戦システムの復活だ
281NAME OVER:04/12/15 09:44:24 ID:???
282NAME OVER:04/12/15 09:44:38 ID:???
前友達に騙されて、相手のボス軍団1と戦った俺のボス軍団2・・・まあワラタけど
283NAME OVER:04/12/15 12:14:12 ID:???
DSを生かすならボスボロットやウォーカーマシンをハンドルで動かして
岩をよけろとか、パイルダーオンを成功させろ・・・とか

まあバンダイグループに
任天堂ゲームみたいなの純粋な遊べる楽しみを期待しても無駄だろうな・・・

スパロボにそれを求めてるかというと微妙だし
284NAME OVER:04/12/15 16:15:15 ID:tj5rDoV8
アルファ外伝 やってみようと思います!

ちなみにアルファで出たロボットはみんな 出ますか?
僕の最後の方の主力は
リアル系の 魂 持ってる人達でした
ガンダムとかエヴァンゲリオン、マクロスです

スーパー系は熱血までなんで あまり使ってませんでした...
エンディングでゲッターが封印されるて言ってましたが...
285NAME OVER:04/12/15 16:31:37 ID:???
芳ばしいな
286NAME OVER:04/12/15 16:46:01 ID:???
参戦作品くらい公式見ろ
287NAME OVER:04/12/15 17:57:23 ID:???
この手のやつは釣りだからスルーしといてあげましょう。
288NAME OVER:04/12/15 17:58:09 ID:???
>>282
君が勝ったら君は神だ。
289NAME OVER:04/12/15 18:12:03 ID:???
とりあえずαで出たロボットはほとんど出ない
290NAME OVER:04/12/15 21:01:21 ID:???
>>288
ネオグラがいるなら100%勝ち目はないな。
装甲2000超えでHP回復大持ってるから。
291NAME OVER:04/12/15 21:14:29 ID:???
炎のコマなりレインボーハリケーンなりでコンピューターの処理以上の操作を行えば勝てるさ
292NAME OVER:04/12/15 22:30:38 ID:???
DS向けのスパロボを考えてみた。

マップと戦闘画面が別。
戦闘画面が動いている間もマップで機体を動かせる。
ある敵機との戦闘画面が継続している間に友軍機がその敵に攻撃すれば援護攻撃。
敵と味方の間に入れば援護防御になる。

ダメだ、アイディアなんて簡単に出るわけねぇ
293NAME OVER:04/12/15 22:36:15 ID:???
スーファミの第四次って敵のレベルはこっちの平均に合わせて変わりますか?それとも固定ですか?
294NAME OVER:04/12/15 22:58:49 ID:???
こっちの平均でレベル変動するのって64以外にあるのか?
295NAME OVER:04/12/15 23:18:18 ID:???
Aは違ったっけ?
296NAME OVER:04/12/15 23:22:19 ID:???
GBAのスパロボは、全部変動したような気がする。
少なくともAとRは変動制だった。
297NAME OVER:04/12/15 23:22:56 ID:???
64とARDはレベル変動制
298NAME OVER:04/12/15 23:45:12 ID:???
変動制だと進め方によってレベルの上がり具合いがエライ事になるな。
Dとか普通にプレイしててもレベル70越えるし。
299NAME OVER:04/12/16 00:40:17 ID:???
マジンガーZとゲッターは今でも常連なのにガンダムは意外に常連ではない
だからZガンダムが常連なのか?
300NAME OVER:04/12/16 01:00:44 ID:???
Z…シロッコ死亡済みのケースがほとんど(外伝以降顔見てない)
ZZ…ハマーン戦はけっこう出てる上最近はよく仲間になる
逆シャア…アクシズが落ちる時もあればシャアがクワトロのままの時もある


301NAME OVER:04/12/16 01:04:50 ID:???
>>299
というかガンダムといえばこの人のアムロがほとんど常に逆シャアの状態だから…
乗ってるのもほとんどνだから…
マジンガーで言えば甲児が常にNASAの研究者で円盤に乗ってるようなもんだからねぇ

初代ガンダムとしてまともに参戦したことって実はGCが初なんじゃ?(一時除)
302NAME OVER:04/12/16 01:08:40 ID:???
最初、したことって実は無いんじゃ?だったからなんか文がおかしい…

まぁ最近の携帯機とか全然知らないからあるかもしれないけど
303NAME OVER:04/12/16 01:23:38 ID:???
COMPACTはともかく、2次があるじゃん。
304NAME OVER:04/12/16 01:35:13 ID:???
2次・3次・αは1stイベント有り
305NAME OVER:04/12/16 01:41:55 ID:???
四次も一応ガデムとかランバラルが活躍するな。
EXはストーリー的には当然スルーだったが、三連星が使えるという点では
特筆すべきところ
306NAME OVER:04/12/16 01:55:06 ID:???
いや、そういうちょっとファーストっぽいことやったけどメインはZ〜逆シャアってのばっかだからさ
でも確かに3次の序盤はファースト色結構濃かったなぁ
307NAME OVER:04/12/16 02:07:18 ID:???
ファーストってこれ?
黒い三連星とか一応出てるけど・・・
ttp://cfp.zive.net/gundam/3dgundam.html
308NAME OVER:04/12/16 02:10:25 ID:???
ダー、ニェット、トリプラーをかけrうわなにをすr亜wsdrftgyふじこlp;@:「
309NAME OVER:04/12/16 07:32:09 ID:???
Aも多少はファースト臭がある
まぁ、哀・戦士とシャアが来るだけで俺は十分だったがな
310NAME OVER:04/12/16 07:43:32 ID:???
GCでもシャアが来る使われてるかな…
赤い彗星と哀戦士はデモで確認済みだが。
311NAME OVER:04/12/16 09:57:45 ID:???
>>308
バイストンウェルに (・∀・)カエレ!
312NAME OVER:04/12/16 10:21:24 ID:???
つーかEX→四次のアムロの老け様はすごいなw半年で15年分年取ってる
313NAME OVER:04/12/16 10:57:08 ID:???
一年戦争を舞台にしたスパロボが出てもいいと思うんだけどな。
314NAME OVER:04/12/16 11:16:59 ID:???
>>313
今日に限ってその書き込みはネタととってよろしいのか?
315NAME OVER:04/12/16 14:00:46 ID:???
GCが発売されているのを今知った件について

ムービーでZ〜νが勢ぞろいしてるのを見て萎えてしまった…
ファンの人には悪いんだけどね…
316NAME OVER:04/12/16 20:36:31 ID:???
GCはかなり1st臭強い。
まだ4話だけど。
317NAME OVER:04/12/16 20:48:25 ID:???
Fやる時も序盤はアムロをガンダムに載せる。
どう考えてもMk2やらジェガンやらの方が強いんだけどね。
それでもやはり アムローガンダムの組み合わせは捨てがたいからね。

とか言いながらリガズィ手に入ったらあっさり乗り換えるんだけどさ・・・・
318NAME OVER:04/12/16 23:15:49 ID:???
個人的にアムロ−リックディアス赤も捨てがたいな
ディジェが出てくれれば言うこと無いんだけど
319NAME OVER:04/12/16 23:39:57 ID:???
αのアムロ+G3は良かったなあ。
最後までこれで行こうかと思ったよ。
320NAME OVER:04/12/17 03:14:46 ID:B2DJqYJj
流れかえてしまうのでアリマスが…第四次のサーバイン、ズワウス、そのままダンバインどれにさてますか?今ちょうど、そこでズワウスにした所でアリマス!
321NAME OVER:04/12/17 03:20:32 ID:???
もちつけ
322NAME OVER:04/12/17 03:22:17 ID:kk6x4DIx
ビルバインにしとけ
323NAME OVER:04/12/17 06:49:07 ID:Td3l1Ad1
俺もビルバイン
324NAME OVER:04/12/17 06:54:19 ID:???
何語?
325?P?W?Q?I`?C?±????? ̄?e´?n?3/4?ae:04/12/17 06:54:30 ID:6wMoZs87
スーパーロボット大戦って買う気がしねえ。
あんなん買う奴の気が知れねえ。
きっと原作を見たこともないおこちゃま達だろう。
しかもあの2等身。
超やるきしねえ。
こいつらってきっとカードとか必死で集めている類だな。
超きも。
326NAME OVER:04/12/17 07:24:06 ID:???
サーバインにしてる。
でもショウはビルバインに乗せる。どうせ当たらないから防御面の優秀さはあまり意味が・・・

第四次といえばこないだ久々にやってゲシュペンスト→後継機の改造引継ぎがあると勘違いして、
フル改造されたゲシュペンストが終盤とても無意味で悲しかったなあ。追加武装のひとつくらいあれば。
327NAME OVER:04/12/17 07:29:05 ID:???
残念
そうとはかぎらない
俺は原作しってるからこそ
スパロボを楽しめていつも楽しくプレイさせてもらってる派
これ参戦かなんのBGMでくんのかなぁ
いい加減ゲッターの主題歌秋田な
やっとだんくうがにスポット当たってくれたか…
ハイニューガンダムかよっ!そこでララァですか。
水の星が流れた!?やっべぇZはレギュラー決定
スパロボから作品を知って原作を見るのも一つの遊び方だが
知ってて今回はどうくるか
これってどう演出されるのか?
それが残念な結果かいい結果は別として
そうゆう楽しみ方もあるのを知らないあなたは残念
328NAME OVER:04/12/17 11:53:49 ID:???
>>326
スーパー系だと副主人公乗せとくと使えない?
近距離の方が高くなるから、どうも他の機体に乗せたくなくなるんだけど
329NAME OVER:04/12/17 12:22:46 ID:???
グルンガストは副主人公がサブパイロットになって初めてヒュッケバインと張り合えると思う
330NAME OVER:04/12/17 13:00:18 ID:???
グルンガストほど安っぽいスーパーロボットもそうはいないと思う。
331NAME OVER:04/12/17 13:11:02 ID:???
>325
新でもやってろ!!
それに、ベターマン系はSDでも

 違 和 感 な し だぞ!!

まぁ4次のときはダンクーガやゲッターの扱いが
製作者は本当に原作を見たのかと小1時間は問い詰めたい出来だったが、、、
2回行動がなくなってやっとスーパー系にスポットが当たるようになった気がする。
332NAME OVER:04/12/17 14:38:40 ID:???
>>331
2回行動なしでやるならファイヤーエムブレムみたく
「再動装置」みたいなのを持ってるユニットが欲しいなあと思う。
333NAME OVER:04/12/17 16:46:56 ID:???
FEとスパロボってどっちがおもろい?
334NAME OVER:04/12/17 17:25:53 ID:???
SRCではなくシミュレーションRPGツクールでつくったスパロボがしてみたい
335NAME OVER:04/12/17 17:45:31 ID:???
>>331
第4次で2回行動するダイターンは鬼だったが・・・
336NAME OVER:04/12/17 18:06:10 ID:???
比べる以前にどっちもジャンルが余りにも違い杉
おすすめ的な見方なら
メカ好きはスパロボ
ドラゴンとか西洋文化、ファンタジー好き後腐女子ならFE
ガンダム大好きはスパロボ
ロードス島が好きならFE
極端な例ばっかだけど幾ら同じシミュレーションでも畑違いな中身だから
どっちもそれぞれの遊び方で楽しめる
ただシリーズがますごとに痛くなってきてるW
特にFE
スパロボは普通にアニメから色んな分野の再復興とか貢献してるから
当分まだまだシリーズは続くでしょう
ロボットアニメはまだまだこれから作り続けられる限り…
そろそろダグラムを
337NAME OVER:04/12/17 18:07:58 ID:???
4次では熱血ストナーが一発、魂のサンアタックが2〜3回しか打てないのに対し
HP3万を超える大型ユニットが一杯いたのが緊張感があってよかったよ

今のは必殺技が打ち放題だしな・・・しかも通常攻撃とそれほど威力変わらん
338NAME OVER:04/12/17 18:12:35 ID:???
↑どの機体も使いやすくする為の犠牲だな
それは
まぁそれでもGガンはやっぱ最高
339NAME OVER:04/12/17 18:32:48 ID:???
最近のは最弱の兵器でも4000から1万与えられるとかザラだもんな
340NAME OVER:04/12/17 18:35:08 ID:???
強化ロケパンだのと、スーパー系が遠距離対応するのはまだ許せる。
でもνとかに必殺技地味た格闘が追加されたのは何か違うと思う。
341NAME OVER:04/12/17 18:35:54 ID:???
今は敵ボスのHPが数十万もあるんだから
必殺技が通常兵器の倍ぐらいの威力があってもいいと思うけどな
それに熱血や魂をかけるから数倍・・・そのかぎりENフル改造でも1〜2発しか打てない
そういうバランスならスーパーとリアルのすみわけができると思うんだが・・・
342NAME OVER:04/12/17 19:04:34 ID:???
スーパー、リアルという言葉を撤廃する。
なんか一体感がない。
343NAME OVER:04/12/17 19:08:26 ID:???
>>340
νガンダムはいいんだよ
サザビーと蹴る殴るで戦ったから
344高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/12/17 19:14:10 ID:???
古いほう新しいほうとか言う言い方を防止するためにスーパーリアルを作ったのかもナ
345NAME OVER:04/12/17 19:20:01 ID:???
アクシズを押し返したνはスーパーなのかな、と思う
346NAME OVER:04/12/17 19:42:12 ID:???
ガンダム辺りが今までみたいな派手なロボットの印象からまた新たにもう一つ見せ方を作ったのがリアル系
量産型や今までのヒーロー物のロボットじゃなくリアリティを追求し大きさも小さめで軍の兵器の一部
スーパー系はどっちかと言うと一体しかない究極ロボット
超必殺技があり、宇宙を巻き込んだ壮大なストーリー背景がある
確かに比較的古い作品がスーパーで
最近はリアル系な感じだけど
こんな感じに考えとくと自分の中できれいに区別しやすい
347NAME OVER:04/12/17 19:50:25 ID:???
ガンバスターは一応リアル系だよな
あの世界の科学水準がぶっ飛んでるだけで
シズラーみたいにスーパー並みの巨大ロボットが量産されている時代だし
348NAME OVER:04/12/17 20:04:19 ID:???
そんな事を言ったらGガンもリアルロボットってことになるので
それはありえないって。
349NAME OVER:04/12/17 20:14:23 ID:???
http://zip.2chan.net/2/src/1103197101258.jpg
太陽の牙ダグラムっていつスパロボに出たの?
350NAME OVER:04/12/17 20:19:32 ID:???
>>349
ダグラムに見えなくもないけど、ダグラムじゃないし
第一この女誰?
351NAME OVER:04/12/17 20:22:41 ID:???
スーパーロボット系じゃなくてヒーローロボット系と言えばいいのにと4次のとき思った。
つーか今でも思ってる。
リアルもどうかと思うが。
352NAME OVER:04/12/17 20:26:16 ID:???
http://zip.2chan.net/2/src/1103227000364.jpg
ス〜パ〜ロッボト大戦64
1〜63はいつ出たの?
353NAME OVER:04/12/17 20:36:55 ID:???
冗談でもなんでもなくスパロボが64作以上になる日は
そう遠くない気がする。このペースで行くと
354NAME OVER:04/12/17 20:44:07 ID:???
今何作目?
355NAME OVER:04/12/17 20:51:53 ID:???
早速噂の最新作のあの型番付き携帯機のソフトラインナップにもでてるしな
携帯でフルボイスならぜってぇ買いたいが、どこまでやってくれるんやら
356NAME OVER:04/12/17 21:09:49 ID:???
ttp://urojiuyu.hp.infoseek.co.jp/srw-srwsakuhinnde-ta1.html
ここ参考にして数えてみたら、ここに載ってるのが28(リンバト有 魔装・DB系無)
これにスクランブル・GC・OG2足して31
ちと最近の疎いからもっと増えてるかもしんない

オソロシヤ…
357NAME OVER:04/12/17 21:12:16 ID:???
リアルロボット大戦とかリアルロボット列伝ってのもあったなー
358NAME OVER:04/12/17 21:16:10 ID:???
>>352
キタ━━━ ((゚∀゚))━━━ ((゚∀゚))━━━ ((゚∀゚))━━━ !!!

いやスレ趣旨とは違うけどマジにキタ
359NAME OVER:04/12/17 21:16:37 ID:???
今もっかい見たらコンパクトがスワンとスワンカラーで別になってたから、それをあわせたら30個
まぁどっちにしてもとんでもない数なのには間違いないけど…
360NAME OVER:04/12/17 21:18:55 ID:???
>359
カラーと通常のやつを分けるのなら他のリメイク作品も一緒にしたほうがいいのでは
361NAME OVER:04/12/17 21:23:17 ID:???
>>359
あれバランス別物らしいし
362NAME OVER:04/12/17 23:19:16 ID:???
>>342を見て
なぜかスーパーリアル麻雀思い出した
363NAME OVER:04/12/18 00:06:09 ID:???
>>361
白黒はブライト最強伝説だよ。
核ミサイルなんぞ屁の河童。
364NAME OVER:04/12/18 11:33:56 ID:???
>>636
マジで。
Dの武器フル改造適応オールSの愛+核ミサイルMAPよりも強い?
365NAME OVER:04/12/18 11:35:17 ID:???
× >>636
◯ >>363

orz
366NAME OVER:04/12/18 15:22:37 ID:???
>>361
白黒がめちゃくちゃすぎるんだよな
まともなテストプレイしてなかったとしか思えん
367NAME OVER:04/12/18 16:44:37 ID:???
嫌みをゆうわけじゃないが、あの時期に白黒の小さな携帯機WSを出してきてる
時点で内容的におもちゃだから
ゲームはあれぐらいで丁度いい
どっこいどっこいだよW
ただBGMはけっこうこった選曲してくれてるからあんまこの作品に嫌な感触はなかったよ
最後にでたコンパクト3もエスカのBGMて少しボイスいれたり
演出もかなり動かしてるしWSのゲームは比較的に好きな部類
そういえば、スワンクリスタルはボディからツルツルしてて今出てるPSP並に指紋とか気になるハードだった
368NAME OVER:04/12/18 17:57:54 ID:???
君をみつめてを選曲したスタッフは神
369NAME OVER:04/12/18 19:20:44 ID:???
他のスレでも言ったけど…
激しく×10同意
370NAME OVER:04/12/18 20:38:43 ID:???
>>364
バグのこと言ってるだけと思うがな
ブライトのおかげでMAP兵器があるか補給装置があればみんなLV99なるし
371NAME OVER:04/12/18 20:52:32 ID:???
ゲーム攻略板に新スパロボスレはなかったから、とりあえずここで
地上編の27話(デビルガンダムが初めて出てくるところ)がクリアできないよ(´・ω・`)
東方先生達はいくらダメージ与えても回復するし
372NAME OVER:04/12/18 21:08:33 ID:???
>>371
シュバルツは登場させたのか?
373NAME OVER:04/12/18 21:15:16 ID:???
まんまコピペ

No.27「最強最悪デビルガンダム」
 ・ドモンが東方不敗に接近するとイベント発生、シャイニングガンダム・スー
  パーモード発動。このシナリオのみ、兵装にシャイニングフィンガーソード
  追加。
 ・シャイニングガンダムのHPが30%以下になるとイベント発生、シュバルツ
  登場。が、ここでは仲間にならない。
374NAME OVER:04/12/18 21:25:21 ID:???
いわゆるイベントマップってやつだな。
エニックスとバンプレストのゲームは勝てそうでなければ負けてみる。

これが鉄則
375NAME OVER:04/12/19 00:37:59 ID:???
あとFFもな
376NAME OVER:04/12/19 00:43:51 ID:???
第二次新スーパーロボット大戦はいつですか?
新スーパーのOPは今までの歴代OPの中で一番最高
全体的に映画的な劇的演出の仕方が多いよね
ガンダムXは新スーパーにあってる感じがする
ヒューマンタッチが流れ始めたら涙ものだよ。
ちなみに見ずに毛嫌いしてたGガンダムは見事新スパで玉砕されましたよ
ゴッドフィンガーの時にGガンの顔アップはこれまた興奮物ですよ
377NAME OVER:04/12/19 01:02:44 ID:???
>>376
Fは元々4次のリメイク程度の企画だったんだけど、
ほぼ完全新作という形になって、それで「新2」や
「魔装機神2」の企画が吹っ飛んだ。
だったかな?
378NAME OVER:04/12/19 01:14:36 ID:???
新2でもタイトルBGMは火の鳥がいいなぁ、あれはかっこよかった。
SRXのBGMあっちにすればいいのに
379NAME OVER:04/12/19 01:38:11 ID:???
>>377
けっこう最初のころ(Fの名前も出てない頃)から新2はでませんって
ヤング寺田が言ってた気がする
380NAME OVER:04/12/19 04:07:34 ID:???
新で新しいのだしてほしいなー。
リアル等身にできないのってガンダム系の版権がバラバラになって金がかかるからだろうけど、
今のスパロボみたいに作品が多すぎてシナリオが大変なことになってる現状からしたら合ってると思うんだけど。
381NAME OVER:04/12/19 09:11:16 ID:???
結局、新でせっかく作ったSRXシリーズも寝かさずすぐさまαでだしちゃって
新の可能性を見事破談にしてくれたからな。
最近のオリジナルも幾ら何でも同人臭すぎだし
せめてオリジナルのキャラデザを作品事わけておいてほしいな
結構最近のスパロボは新作だしても普通のメニューのキャラ顔も使い回しが多いし。そのキャラデザも好きじゃねぇし…
まだαの頃のキャラ顔の方がいい
今のキャラ顔が綺麗杉でのっぺり杉で萎えちまう
個人的主観だが、せめてこれだけ分けて出すなら絵描きも分けてくれ
降ろせはいわないから
382NAME OVER:04/12/19 09:36:12 ID:???
同意
ケン・イシカワやってくれねえかな
383NAME OVER:04/12/19 10:35:00 ID:???
イルイとかラトゥーニとか真面目に引いたな
384NAME OVER:04/12/19 12:00:41 ID:???
>>382
賢ちゃんは賢ちゃんで書き分けできねーけど、ノリで理解できるからそれで良し
新での弁慶デザインは神
385NAME OVER:04/12/19 14:38:28 ID:???
あれは神というか、、、怖いよw
しかも声優がTV版準拠だから違和感がw
まぁ、OVAマジンガーもなぜか中の人おんなじなんだけどね。
386NAME OVER:04/12/19 15:40:06 ID:???
いいよ、キャラデザは河なんとかって人一択で
387NAME OVER:04/12/19 17:24:37 ID:???
四次やF主人公のパイロットスーツみたいなのが一番好きだなぁ。
色は今のイルムのダークグレーと黒いのがいいけど。
388NAME OVER:04/12/19 21:53:27 ID:???
第4次の、オルダナ・ポセイダルがクリアできない・・・_| ̄|○
389NAME OVER:04/12/19 22:05:16 ID:???
390NAME OVER:04/12/19 23:03:29 ID:???
>388
ブラッドテンプルか。レベル上げしてない上に金が無くて改造も不十分だと、確かにつらいな
攻撃しても逆に撃墜されるんで、戦艦に乗せて逃げ回ったよ
何とか倒したけど残ったのはライディーンのみだった覚えがある
そんな俺は火星でヴァルシオン、ウィーゾル改、ノルス・レイに全てのユニットを撃墜された
ネオ・グランゾンまで行けない _| ̄|○
ゼゼナーンの方なら勝てるんだけどなぁ
391NAME OVER:04/12/19 23:29:22 ID:???
おいおい、前者二つはともかくノルスはそこまで強くないだろうに
4次の頃はエンジェルウィスパーも無いしな
392NAME OVER:04/12/19 23:33:08 ID:???
>>388
そこ、ルートによってはありえないくらい簡単になるマップだよな。
それでもブラッドテンプルって毎ターン50%くらいHPが回復した気がする。
393NAME OVER:04/12/19 23:44:58 ID:???
>>390
核があれば余裕だが正攻法では辛いよな
ヴァルシオン部隊強すぎ
394NAME OVER:04/12/20 00:09:12 ID:???
>>389
これは…SFC第三次、EXか?
395NAME OVER:04/12/20 00:50:12 ID:???
ポセイダルか
また懐かしい場面で見事に苦戦してるね
それクリアしてからインパクトとかまたやるとどれだけぬるいかわかるよね
別にぬるくてつまらん訳じゃないが、
ウインキーはあんな設定を作り続けて基地外集団だったと実感できるね
ライフブレード知ってる人いる?一応懐かしきウインキーが手かげたシミュレーション物なんだけど
やった事ある人に是非評価を頂きたいのですが…
買おうか悩んでるので参考になるアドバイスを…
ちなみにPSとDCどっちもハードあるんで
396NAME OVER:04/12/20 00:55:32 ID:???
>>395
俺ウインキー好きだけどライブレードはつまらん。
魔装機神にそっくりな設定でギャルゲーにして戦闘グラフィックをカットした感じ。
397NAME OVER:04/12/20 01:09:08 ID:???
お早い返事ドモです
カットとゆう事はマップ戦闘?
表紙とか確かにテカッタいかにもなキャラクターが出てたけど
そっち系が強いんだね?
あんまりみないからさぁ、たまたまいっつも言ってる店先に中古でPS版とDC版あったから
一応聞いた事はあったタイトルだからどうすっかなぁと考えてたんけどヘボゲーならもっと安い値段を見たた時考えるよ
一応2980円と微妙な値段でしたよ…
398NAME OVER:04/12/20 01:22:07 ID:???
>>397
俺は396ではないがその値段じゃさすがに薦められない
俺はただでもらったプレステ版とドリキャス版を両方持っているがいまだ2話を始められない…
や いつかやろうとは思ってるんだけどね
攻略本を見てみればどんなゲームかよ〜〜〜くわかると思う
戦闘はロボット大戦のMAP兵器使ったときみたいな感じと思えばいいかな
399NAME OVER:04/12/20 08:34:47 ID:???
つまるところサクラ大戦ってことですか?
400395:04/12/20 09:12:15 ID:???
初期の頃のサクラ大戦は案外好きなんでだったらまんざらでもないが
サクラは戦闘よりアニメや会話が主軸だからねW
そういやまたタカラとアトラス組で
新世紀勇者大戦と前以上に今度はネーミングまでスパロボに挑戦的なソフトをだすみたいだねW
一応ガオガイガーとかの勇者シリーズ出てるみたいだけど、まだ中身知らんから何とも言えないね
401NAME OVER:04/12/20 10:00:11 ID:???
また中途半端にボトムズ出てくんのかな 
402NAME OVER:04/12/20 10:24:09 ID:???
今回は参戦するのはマイトガイン、ジェイデッカー、ダグオン、ガオガイガーの四つだけらしい。あとオリジナル勇者レイゼルバー。
ダグオン以外がシリーズ中の人造勇者ばかりってことは、機械と心の関係を書こうってんじゃないのか?SFCスパロボの万丈のポジションにデッカードが来るっぽいし
403NAME OVER:04/12/20 12:25:17 ID:???
>>395
つっても、4次で詰まるのはスーパー限定のその面と栄光の落日ぐらいだからなぁ。
精神的なしんどさではインパクソの方が上だよ。
あ、もちろん悪い意味でね!
404NAME OVER:04/12/20 15:44:17 ID:???
ジェイデッカーか…懐かしいな、世界名作劇場とかでなくアニメで初めて泣いたのがデッカード殉職だったorz
405NAME OVER:04/12/20 16:14:35 ID:???
やっぱちゃんと知ってる人いましたね
今回はまだ様子見程度の数々の参戦かな
ガオガイガーはテレビ版はかなりハマったからちょっと気になるタイトルでしたんで。
インパクトは不評な事聞くけど、今の所アニメと全ての面で解像度は一番綺麗だからまぁいいじゃんW
ライディーンは装甲あげちゃうと無敵だし他も盾ありロボなら同じ理論当てはまるけど…
アルフィミのBGM少し悲しいイメージがあるけど好きな曲だね
406NAME OVER:04/12/20 18:32:19 ID:???
>>402
なに、ファイバード出ないのかorz
407NAME OVER:04/12/20 18:41:08 ID:???
>>403
第3次、第4次なんかは確かに今と比べると難しいけど、メリハリがあったよ。
ちゃんと簡単なMAPもある。難しいMAPもある。
しかも敵が固くて難しいわけではないので、苦難を乗り越えた爽快感があった。
近づいたらやられる緊張感があるボスも時々でたりした。
インパクトは終始難しいバランスで、しかも敵が固いだけ。
回避100%も可能だから緊張感無しで、時間制限あるからイライラするだけ。
命中100%でも切り払い頻繁でウザいだけ。
408NAME OVER:04/12/20 19:06:52 ID:???
原作での有名なせりふをたまにしゃべるだけでいいのに。
最近のはストーリー全部再現しようとするからイベント部分が長すぎるなぁ
409NAME OVER:04/12/20 19:40:30 ID:???
>>408
ぶっちゃけGCはウィンキー時代そのまんまのノリ。
半面、粗も多いが…
410NAME OVER:04/12/20 20:37:20 ID:???
一番問題なのは中盤でほとんど似たような性能の
スーパーロボットが続けて入ることらしい
フル改造だとスーパーロボットの攻撃力全員一緒らしいし→GC
411NAME OVER:04/12/20 20:40:00 ID:???
ふむふむ
他にその粗の部分を教えてほしいなぁ
まだ途中だと思うから大まかな感想で宜しいんで
後ネタバレは控えてねW
412NAME OVER:04/12/20 21:58:31 ID:???
とりあえず、ライジンオーの合体シーンが一枚絵で済まされたのには泣けた。
413NAME OVER:04/12/20 22:48:43 ID:???
>>410
第3次のマジンガー&グレンの武器バランスはなかなかいいと思った。
ブレストファイヤー→ブレストバーン→スペースサンダー
が威力だけじゃなく燃費もよくなってたりしてパワーアップを実感できた。
光子力ビームが弱いとかグレートブーメランが強すぎとかあるけど。
414NAME OVER:04/12/20 22:58:14 ID:???
第3次やEXでグレートにマリアを乗せてたのは漏れだけか?
415NAME OVER:04/12/20 23:47:03 ID:???
グレートのパイロットってマリアじゃないの?
416NAME OVER:04/12/21 00:31:33 ID:???
4次でも正規のパイロットはマリアだろ?
鉄也?誰それ。
417NAME OVER:04/12/21 01:02:26 ID:???
他のスパロボでも
64>超能力・ラブ補正
インパク>予知・援護回数多・鼓舞
D>超能力・援護回数多

と言うような理由からマリアはグレートに乗せる。
418鉄也:04/12/21 01:04:39 ID:???
…貴様等…一度痛い目にあわせないと俺の怖さがわからないんだな?
いい度胸と覚悟だ
419NAME OVER:04/12/21 01:08:44 ID:???
>418
おまいさんはさっさとミケーネに自爆かませ
おまいさんが死ななきゃミケーネが共闘持ちかけてくれないだろ!
(コミック版グレンダイザー参照)
420NAME OVER:04/12/21 04:03:23 ID:???
>>414
もうそのネタできるだけ振らないでくれ。
421NAME OVER:04/12/21 07:31:54 ID:???
ぶっちゃけだからどうした?
って突っ込みたくなるつまらんねただしな
422NAME OVER:04/12/21 09:42:10 ID:???
お前等…お前等っ…!









そんなに野田圭一さんが嫌いか!!
え?鉄也がどうしたって?
423NAME OVER:04/12/21 11:16:25 ID:???
仕切り屋ウザ-
424NAME OVER:04/12/21 12:14:23 ID:???
>>422
ダンテの方が格好良いと思います
425NAME OVER:04/12/21 12:32:25 ID:???
外伝のダンテはかっこよすぎる

なぜニルファでは出なかったんだ…
426NAME OVER:04/12/21 12:40:24 ID:???
>>412
ナヌ!?そ、その分出撃シーンが気合入ってたんだろ?そうだと言ってくれ…そういや新世紀勇者大戦にも出るな、ライジンオー。
あっちは戦争とかじゃなくて勧善懲悪もんだろうから違和感無く楽しめそうだ
427NAME OVER:04/12/21 14:37:28 ID:???
>>422
鉄也の扱いが良くなかったのは
野田さんは関係ない時の方がおおいよ。第四次、F完くらい。

ってもともと全然関係ないがなw
428NAME OVER:04/12/21 16:51:03 ID:???
野田さんというとF完でランシャオが完全にロデムと化したのを思い出す
429NAME OVER:04/12/21 17:10:55 ID:???
さーすが一休さん!
430NAME OVER:04/12/21 17:18:25 ID:???
>>426
そもそも出撃シーン自体が無い。
というか、今回発進デモとか合体デモは一切無いぽ。
ポリゴン戦闘以外は据え置きとは思えないほど簡素な作りだよ。
もちろん悪い意味で。
431NAME OVER:04/12/21 17:37:51 ID:???
出撃デモはFみたいなアニメ取り込みの方が好きヤナ
432NAME OVER:04/12/21 17:59:41 ID:???
たしか攻略本や何かの雑誌でのインタビューで言ってたが
Fで採用したアニメは、ユーザーからかなり不評だったらしい
君らもそのくちかね?
だからいつも通りに実際完結編ではあれに…
まぁ完結編のムービーも悪くないけど、俺は意外とアニメムービー好きっつうか素直に燃えたけど、駄目だったみたいだね
Fのエンディングでガンバスター出撃そしてイデオンで次回を待てのあの流れ好きだったなぁ
433NAME OVER:04/12/21 18:01:51 ID:???
一生楽しむ本で言ってたね。
Fの取り込みは手抜きって声が多かったって。
434NAME OVER:04/12/21 18:04:02 ID:???
手抜きかどうかってのは、ユーザーを(たとえそのうちの偏った層だけになったとしても)楽しませることなんじゃないかなぁ
そして俺はアニメ取り込みも好き。つか燃える。
435NAME OVER:04/12/21 18:06:10 ID:???
だって正直スパロボのCGはイマイチ出来が(ry
436NAME OVER:04/12/21 18:26:57 ID:???
俺としてはスパロボは「ゲームをやってるのであってアニメを見てるのではない」というスタンスなので
取り込みはその辺で白けた。色々の作品が集まってワイワイやってるところへ「そこだけ特定のアニメの作画で見てください」ってのも…
437NAME OVER:04/12/21 18:54:54 ID:???
一つの演出としてアニメは気に入れなかったのですね
まぁ大事な意見です
たまにはまたそっち系が強いスパロボ出すときにアニメとか頼むよ
結構Fのプロモアニメや最近のMXの特典DVDでもプロモアニメあるけど
はけぐちとして作ってんのかなぁ
結構気合い入ってるし編集とか
438NAME OVER:04/12/21 19:27:37 ID:???
>>435
CBとインパクは出来いいけどな。
特にインパクのアクシズ返し。
439NAME OVER:04/12/21 19:52:13 ID:???
3Dものは毎回鬼門だな…。カット割にセンスがない。
440NAME OVER:04/12/21 19:57:22 ID:???
DCのはやったことないんだが、あの時も3Dだめぽ?
441NAME OVER:04/12/21 21:10:10 ID:???
>>439
3Dだとトンデモ演出やカットインができないからな。
ある意味では携帯機よりも地味になってしまう。
442NAME OVER:04/12/21 21:16:03 ID:???
>440
俺は好きだ
443NAME OVER:04/12/21 22:38:12 ID:???
>>440
いまみるとカット割とかだけならGCより凝ったことをしている
というよりGCが凡庸すぎ
444NAME OVER:04/12/21 22:40:53 ID:???
>>402
なんかマイトガインとジェイデッカー贔屓されて無いか?
俺も好きだが、バランス悪い感じがするなあ
445NAME OVER:04/12/21 23:22:38 ID:???
F&F完のアニメ取り込みは好きだったけどなぁ。

4次とかのアニメデモよりは楽しめた。

だから、ドモン&師匠のアニメやレインのデモはあんまり好きじゃない。
あそこもアニメ取り込みが良かったな。
(都庁がバックに入ったりするからダメだったんだろうが。)
446NAME OVER:04/12/21 23:38:26 ID:???
俺もFのアニメ取り込みは好き。
あれ、音声だけはゲームのために新しく録音したんだよな。
ガンバスター発進の時のクルーの声が、たまたまシーブックの中の人だったから録音できたとか言うのを何かで読んだ。
447NAME OVER:04/12/22 00:55:42 ID:???
というかMXとCB以外のオープニングムービーってBGMが妙にローテンポなのがちょっと…
448NAME OVER:04/12/22 01:06:21 ID:???
>>445
散々既出だがガンダムシリーズは「SDガンダム」で一括で版権取ってるから
アニメ取り込みを使うにはそれとは別にGガン単体で版権取らなきゃならなくなる。
449NAME OVER:04/12/22 02:32:15 ID:???
後アニメ取り込みはFだけで
完結編はないよ?
450NAME OVER:04/12/22 02:38:51 ID:???
ダイターン3は無かったっけ?
EVAエンドは取り込みとは言わない?
451NAME OVER:04/12/22 02:43:26 ID:???
そうそうDCのやつは結構気合い入ってたよロードが一杯あったけど…
GCはまだ未体験だから比較はわからんが、Zのハイメガランチャーやる時の演出がかっけぇし、他も演出面でかなり力いれてたよ。
ただ発売された頃のDCの状況は既に…
エヴァの量産型が出た時ボイス付き(だったよね?)で3Dで天空でぐるぐる回る演出も燃えたし
マクロスも最終戦で愛おぼえてますかがボイス付きで頑張ってたし
意外と所々でおいしい事を沢山やってた
最後にサンライズのクラウドセイバーも何気に参加してたし
452NAME OVER:04/12/22 02:45:53 ID:???
付け加え
エヴァの量産型出た時に魂のルフランがボイス付き(確か?)で流れてです
453NAME OVER:04/12/22 02:48:37 ID:???
正確には創通関係がSDとリアル頭身で版権別なはず。
だから、ガンダム系とダイターンやイデオン、ダンバイン等がデモが無かったり、
あっても映像取り込み無しで機体はSDだったりする。(ザンボットが参戦してたら
ザンボットもそうなってただろうね)
ちなみにF以外ではCBのライディーンフェード・インのシーンがアニメ取り込み。
CBの他のアニメデモがFの流用なので画面が小さいのに対し、これはフルサイズ。
尚、ゲッターの場合、取り込みデモにピッタリの映像がほとんど無いという事情
もあったりするw
三形態全てが大写しでかっこよく合体とはなかなかいかない。ほとんど何気なく
合体だしw

>>449
完結編にはグレート発進とビューナス発進、Fラストにも使用されてたガンバスター発進
のアニメ取り込みデモがある。

>>450
EVAエンドのは取り込みでは無いな。
454449:04/12/22 03:27:55 ID:???
そこまでフォローがなんとらんかった
ど〜もです
最近のバンダイが出すゲームのガンダムアニメは手抜きとしか言えない糞な奴ばっかだしてるのにはどうにかしてほしい
バンダイの大看板作品だぜ?
ギレンの野望はSSの時からクオリティが低いくせにPS2はエロアニメクラスのアニメやばいよやばいよ
ガンダムもそうだな
綺麗な奴は昔の書き直しアニメの流用だし版権もっててもサンライズワールドウォーみたいな中途半端な作品しか出せない
アニメものゲームで頑張ってくれたのはラーゼフォンぐらいしか思い出せん
うんこ
455NAME OVER:04/12/22 04:07:27 ID:???
>>451
愛覚えてますかはしっかりと歌うけど(わざわざ一つそのセーブおいてある)
魂のルフランは歌ついてない 曲はかなりうまくドリキャス音源に合わせてあると思うけど
その面をつけたまま(サントラなんてもってないからね)3時間くらい放置してたこともあった…
ただそのデモが流れているときにアスカが「量産型エヴァ?完成していたの?」ってDVEで喋る プレステ版は持ってないから知らん
456NAME OVER:04/12/22 08:23:30 ID:???
>>454
誰か翻訳してください、よく分かりません。
457NAME OVER:04/12/22 09:53:23 ID:???
……>>454を解析中……


解析不能です。
MMRに依頼する事をお勧めします。
458NAME OVER:04/12/22 10:47:28 ID:???
>>456-457
?普通に理解できるけど?どの辺が分からん?

内容が正しいかどうかは知らんけど。
459454:04/12/22 11:08:29 ID:???
ちょっと書きたい事ばかり並べたから読みづらいかもしれないが
取りあいず最近のガンダムアニメはくさっとるで宜しいでしょうか
460NAME OVER:04/12/22 11:43:41 ID:???
あんたらの目から見たらそうかもな。
今の消防にとってはそうでも無いらしいが。
461NAME OVER:04/12/22 12:34:40 ID:???
↑消防?
だったらガキはくんな
腐るほどスパスレあるんだレゲーにくんな
後2チャンやんな
おまえの為だ
462NAME OVER:04/12/22 12:36:44 ID:???
大人?
だったら消防語るな
怖いお兄さんですか?
まぁいいかW
463NAME OVER:04/12/22 12:45:55 ID:???
しかし、アニメ取り込みって、けっこう手間がかかる割りに手抜き呼ばわりされるっての
はなんだかなあ
464NAME OVER:04/12/22 14:01:53 ID:???
消費者からすれば裏での苦労なんてわからんし。
プレイしてみて手抜きと感じたら手抜きだよ
465NAME OVER:04/12/22 15:57:57 ID:???
>>459
失礼ですが、それが当スレとどう関係しているのでしょうか。
最近のガンダムアニメに対して文句があるのであれば新シャア専用板へどうぞ。
最近のガンダムケームに対して文句があるのであれば該当するタイトルのスレか
旧シャア専用板等にあるガンダムゲーム総合スレへどうぞ。
466NAME OVER:04/12/22 16:14:39 ID:???
ブレサガもアニメ取り込みだったけど下手にCGでやるよりあれはその方がいい気がするし手抜きとかも言われなかったと思う。(BGMは本編のとはズレてたが)
なんだろ、この違いは
467NAME OVER:04/12/22 17:45:02 ID:???
しらん
468NAME OVER:04/12/22 18:02:00 ID:???
Fのアニメ取り込みの画像があまりにも荒れてて、なんていうか映像的に手抜きなの。
作業は手抜きじゃないとは思うけど。
469NAME OVER:04/12/22 18:05:02 ID:???
所詮セガサターンだからな
PSはしらね
470NAME OVER:04/12/22 18:21:11 ID:???
フェードインのデモで初めてライディーン体内の不思議空間を知ったとかいう人もいそう。

なによりもうデモに弓教授やタシロ艦長がでないっていうのが悲しい
471NAME OVER:04/12/22 19:13:52 ID:???
>>470
なんか洸がバイク乗りながら変なポーズとってたのは覚えてる。
472NAME OVER:04/12/22 21:51:54 ID:???
変形合体デモはon/off制がいいな。
「ここで合体!」って時盛り上がる。
473NAME OVER:04/12/22 23:20:08 ID:???
昔のゲッターは変形するたびにデモが入ったな。
三次やEXでは変形の度に流れる変形デモに、「ここまでやるんかい!!」
と、爆笑したが、そのうちうっとうしくなったw
474NAME OVER:04/12/22 23:29:01 ID:???
EXのMA変形は絵が3段階切り替わるから芸が細かい
今に至るまでプローラーの変形を見れないのが残念だ・・・
475NAME OVER:04/12/23 00:07:29 ID:???
まあアニメ取り込みだろうがCGだろうが

  一  枚  絵  よりはマシさ・・・
476NAME OVER:04/12/23 02:56:22 ID:???
EXのゲッターの合体はカッコよかったなぁ…途中までアニメON/OFF切り替えあるって知らなかったがw
ん?変形ON/OFFできるんならその気になりゃ簡易戦闘も出来たのかな?
477NAME OVER:04/12/23 03:12:00 ID:???
出来たけどやらなかったが正解だろう。
戦闘カットはスムーズでいいが、ロボットの印象残らないし…
478NAME OVER:04/12/23 03:21:04 ID:???
インタビューとかでもつまらなくなるから敢えて付けないみたいな事言ってたしね。
ウィンキー時代は。
479NAME OVER:04/12/23 03:25:57 ID:???
スパロボの売りは戦闘デモだ、ってのがウィンキー社長の考えってのをどこかで聞いたなぁ
Aもウィンキーが関わってるから戦闘デモOFFがないとか
αの後に出たのに何でこんな不親切なんだよーとか当時は思ってた
480NAME OVER:04/12/23 04:12:07 ID:???
デモが短めなら別にOFFなしでもいいし、長いとOFFできないとウザくなる。
PSでいえば第四次Sが前者、CB(のEXシュウ編)が後者だな。
終盤、特に最終話はブラックホール〜の連発になる(他機はやることないし・・・)のに、
毎回毎回長々とデモを見せられてたんじゃ苦痛でしかない。
481NAME OVER:04/12/23 05:20:31 ID:???
ぶっちゃけ今のシステムが無難でいい
まぁニルファの少隊システムだけは微妙だったが…
携帯も携帯で直ぐセーブできるように新設設計で昔のスパロボより携帯でもアニメしてくれてるしW
昔のはやりがいあったが、原作付き作品ゲームとしては余りにズサンな設定だったから今の方がぬるいが主役達が素直に活躍できていいよ
ハンブラビが数万で装甲スーパー並とか他も沢山あるが、何回もでたりとか萎えまくりだぜ
482NAME OVER:04/12/23 08:03:06 ID:???
>>479-480
α外伝やった後にコンプリートBQXやったんだけど
「戦闘カット無いと辛いだろうな」って思ってたが意外にそうでもなかった。
α外伝よりもずっとテンポが速いから。

思うにαシリーズって戦闘シーンが長かったりユニットの移動が
遅いから戦闘カット無いとやってられんのだよな・・・・
483NAME OVER:04/12/23 08:28:19 ID:???
まあでも昔のシリーズでも戦闘カットは欲しいなと思ってたよ、俺は。
3次〜4次の頃は別に気にならなかったけど、
流石にF辺りからは変わり映えのしない戦闘シーンに辟易し始めてたから。
新なんて今考えると良く最後まで遊んだものだと我ながら感心する。
484NAME OVER:04/12/23 09:48:50 ID:???
新はロードがアホみたいに長い上に、戦闘中はリセットできんからな
485NAME OVER:04/12/23 10:33:46 ID:???
新の真ゲッターとゴッドガンダム強すぎ
攻撃力が9千オーバーなんて昔のスパロボではなかなかいなかったよな。
HPが5万近いゴトラたんも一撃で一蹴出切るしな。
レイズナーがあまり避けないが。
486NAME OVER:04/12/23 10:39:38 ID:???
EXの攻撃力のインフレにはビビった、カンストするけどw
無改造コスモノヴァ6800くらいだったよーな…でもそんくらい強いって事が数字としてはっきり出る方が好きだったな
487NAME OVER:04/12/23 11:02:44 ID:???
だからってダメージ9999でのカンストはなんだかな〜
せっかくの縮退砲の攻撃力12000が台無し

シャインスパークも8000ぐらいあったよな確か。フル改造しての値だったかもしれんが。
たぶんグランゾンの次ぐらいに威力が高かったはず。

EXは全体的に命中率が糞高い上に、ナグロッドだかゴリアテだったかの
強力な対空レーザーの存在で、ゲッターがやたら落とされやすかった覚えがある。
シャインスパークの超絶威力もあり、ゲッターは俺の中で完全に「対ボス戦専用」の
イメージがついたもんだ。
488NAME OVER:04/12/23 11:06:29 ID:???
ストナーサンシャイン15段階改造・9800
石破天驚拳15段階改造・9600
だったかな、ただし魂持ってなかったような希ガス。
そういや新の魂のエフェクトがシリーズ中一番好きだ、こういかにも魂って感じがして。
489NAME OVER:04/12/23 11:54:57 ID:???
EXはパイロット攻撃力が無かったからな。だからあれだけ武器攻撃力の額面
が高かった。
シャインスパークとブラックホールクラスターが無改造8000。サンダーブレーク
が5500、フィンファンネルが3400とか。
だが、これがマジンガー系の悲劇を呼んでしまう。鉄壁もまだ無かったしw
490NAME OVER:04/12/23 11:57:34 ID:???
>>488
ドモンは魂持ち。ただし、天驚拳やシャイニング&ゴッドフィンガーが遠距離扱いなんで、彼
の近距離の高さが生かせない。(シャイニングフィンガーソードは別) ゲッターチーム、甲児、
ワッ太、獣戦機隊、サンシローは魂無し。ボルテスチームとSRXチームは魂有り。
491NAME OVER:04/12/23 11:59:11 ID:???
ただカンストのおかげで各章ボスはもちろん移動要塞やダイなど
どんな大技でも一撃じゃ死なないっていう「堅牢さ」を表現できてたんだけどな
4次以降は万単位をバンバン出せるようになって只管「ロンドベル強えええええ!!!」ってイメージに一新
492NAME OVER:04/12/23 12:20:13 ID:???
あの削っても削っても???が変わらない絶望感はいいよな
493NAME OVER:04/12/23 12:30:36 ID:???
EXの縮退砲攻撃力18000じゃなかったか?
どっちにしろ9999しかあたらねんだけどな
494NAME OVER:04/12/23 13:42:56 ID:???
>>489
俺はマリアやさやかがのると見た目的にどうしても弱く見えてしまうから
甲児、鉄也を通したけどな・・・
495NAME OVER:04/12/23 13:43:35 ID:???
あの世界ではやけに魔装機神が強い強いって言われてるけど
移動要塞の方がよっぽど強い
496NAME OVER:04/12/23 13:50:19 ID:???
しかし、鉄也登場面で鉄也、ジュン、マリアとはどういう脈絡なんだ。
しかも、グレートをマリアが操作は言うに及ばず、ビューナスは破壊されたので無いとは……
497NAME OVER:04/12/23 14:56:19 ID:???
>>495
プレイヤー側がシュテドニアス側を指揮(精神込み)できたら要塞一機でマサキ軍全滅させれそうだ
498NAME OVER:04/12/23 15:17:21 ID:???
>>497
その時は要塞のHPが8000くらいまで落ちてサイバスターのHPが60000になるのがスパロボ
499NAME OVER:04/12/23 16:49:34 ID:???
やっぱ第三次みたいにHPが9999以下になるまでゲージも減らして欲しくない
500NAME OVER:04/12/23 17:35:35 ID:???
げんしけんっての読んだんだが、コーサカって子。
いつもニコニコ笑顔といい名前といいお前はウェンドロかってーの。
501NAME OVER:04/12/23 17:54:36 ID:???
F完がしたくなったけどサターンが壊れてて、やむなくPS版したら音楽がへっぽこになっててびっくりした。
ダンクーガーとかトップとか全体的に退化してる。
502NAME OVER:04/12/23 18:16:48 ID:???
>>499
桁は一つ増やすべき
503NAME OVER:04/12/23 18:43:59 ID:???
>502
お前がなに考えてるのかさっぱり分からんよ
504NAME OVER:04/12/23 19:14:06 ID:???
むしろ減らす、だな
505NAME OVER:04/12/23 19:29:39 ID:???
デフレしたらしたでインパクトのようなクソゲーが生まれるだけですヨ
506NAME OVER:04/12/23 19:33:59 ID:???
敵はインフレ、味方はデフレのバランスを、ゲームとしてバランスが取れてる
と勘違いしてる輩って、一部にいるよなあ
507NAME OVER:04/12/23 19:35:25 ID:???
まぁ、最初にHP90000までやったのは新スパなわけだが
508NAME OVER:04/12/23 19:42:02 ID:???
そもそもシミュレーションとしてまともにバランス取れてるスパロボなんて3次だけなんだけどな。
それ以降は良くも悪くも大味なバランス。
それこそがスパロボの売りなんじゃないかとも思うが。
509NAME OVER:04/12/23 22:04:10 ID:???
味方は強いけど、テキストゲー・絶対負けないゲーじゃない

これを満たすには。ザコは弱く、ボスは強くして、
毎回「〜に入られるとゲームオーバー」とか
「〜をor〜で攻撃するとゲームオーバー」「〜が攻撃されるとゲームオーバー」とかに
すればいいんだ。
510NAME OVER:04/12/23 22:09:36 ID:???
第四次のミデア守る面なんて味方総動員して、だれでもそれなりに
知恵もめぐらせると思うんだよね。

イーグルファイターはそんなに強くないから使ってなかったけど
移動力をいかしてオトリに使ってみたら、いい運用方法が発見できたとか、
いきなり現れたランバラルに全滅させられたので、今度は鉄壁マジンガー置いとこうとか。
511NAME OVER:04/12/23 22:21:54 ID:???
ランバラルを始め「フンバラル」だと思っていたあの頃

うんこみたいな名前だな
512NAME OVER:04/12/23 22:59:54 ID:???
>>511
まあジンバラルもいることだし、一族に絶対一人はいそう
513NAME OVER:04/12/23 23:06:31 ID:???
ラル一族

いつも便秘気味:フンバ・ラル
陽気なラテン系:サンバ・ラル
アルペンの王者:トンバ・ラル
入れ歯は全て金:キンバ・ラル
得意種目は鞍馬:アンバ・ラル
死後の世界   :タンバ・ラル
514NAME OVER:04/12/23 23:12:27 ID:???
ニュータイプ クスコ・アル
515NAME OVER:04/12/23 23:21:07 ID:???
ナンチャン:ナンバ・ラル
516NAME OVER:04/12/24 00:16:36 ID:???
GCのシステムは「なんで今までのスパロボでやらなかったんだ」
と思うものばっかなんだが。
サブシナリオとか捕獲システムとか。
517NAME OVER:04/12/24 00:38:15 ID:???
>>516
捕獲システムはグッジョブぽいな。
機械獣やライジンオーの敵を使えないのが残念だが
518NAME OVER:04/12/24 01:44:20 ID:???
しかし何度見てもアニメ版リューパラディンはめたくそにかっこいいな
519518:04/12/24 01:45:47 ID:???
ゴバークスマソ
520NAME OVER:04/12/24 01:53:48 ID:???
www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/ 7278/ps/srw/nsrw_0.html

このばか強いMSは何ですか?
どうやったら手に入りますか?
521巫女腸姦 ◆14mikomiko :04/12/24 02:30:48 ID:???
生意気な水銀燈を池沼になるまで犯したい
522巫女腸姦 ◆14mikomiko :04/12/24 02:32:42 ID:???
誤爆しました。ごめんなさい
523NAME OVER:04/12/24 03:39:42 ID:???
ビグロが強いらしい、捕獲しまくって、ビグロ部隊に08小隊乗せたり…ってめちゃ楽しそう…

でもGCないので、レトロらしく無印スパロボでバドでも仲間にしてきます…
524NAME OVER:04/12/24 07:40:34 ID:???
>>501
俺も2,3年前に手元にサターンがなかったけどFもう一度やりたくなったから
仕方なく「PS版でいいや」って買って音楽のしょぼさに驚いた覚えがあるなあ・・・
525NAME OVER:04/12/24 12:16:54 ID:???
>>523
アプサラスIIがサブシナリオで大量に捕獲できると聞いたが…
想像してみると恐ろしいな。
526NAME OVER:04/12/24 17:01:49 ID:???
陰陽大戦記のアニメってなんか戦闘演出がスパロボチックだね。
なんかそういう傾向があるのかな。
527NAME OVER:04/12/25 00:19:24 ID:???
つうかDCやってる感覚が第3次に近くてもうたまらん。
話のすっ飛ばし方とか。ユニットの渋いチョイスとか。GMスナイパーに惚れろ。
528NAME OVER:04/12/25 00:28:51 ID:???
>>527
GCの間違いか?
とりあえず一年戦争の投げやりなシナリオ消化の仕方をなんとかしてください。
529NAME OVER:04/12/25 02:52:06 ID:???
ファミコンミニプレゼント企画なんてやってるけど、
もしかして製作はウィンキー?
530NAME OVER:04/12/25 22:29:20 ID:???
>>528
そこさえも第3次ライクなんよ(w

しかし一年戦争で捕獲システムという千載一遇の好機なのに…なんでアガーイたんいないんだYo!
531NAME OVER:04/12/25 23:49:12 ID:WqA7279O
>>520のMSは何よ?
532NAME OVER:04/12/26 00:04:33 ID:???
悪いが俺は釣られないぞ
533NAME OVER:04/12/26 02:26:23 ID:???
今日、初めて第4次クリアした。
なんか、後半はスパロボ中心のメンバーになってしまった・・・・
つ〜か、俺、ガンダム系あんまり知らないorn

それはそうと、最後の方でいつの間にかダンクーガがいなくなったんだが・・・・・
どっかシナリオ読み忘れたかな・・・・・?
534NAME OVER:04/12/26 02:30:29 ID:???
SFC版は後半コン・バトラーとダンクーガのどちらかと別れる。
選択があったハズ。
535NAME OVER:04/12/26 03:40:47 ID:???
容量の都合でね…仕方ないのだよ(ノд`)
536NAME OVER:04/12/26 04:02:15 ID:???
途中で味方減らしても容量関係ないような…
537NAME OVER:04/12/26 04:02:46 ID:???
飛べないダンクーガはただの豚だ
538NAME OVER:04/12/26 04:47:04 ID:???
いや、象だ
539NAME OVER:04/12/26 08:54:13 ID:???
ダンクーガの70lは像で構成されています
540NAME OVER:04/12/26 09:20:06 ID:???
そりゃそうだ
541NAME OVER:04/12/26 09:57:05 ID:???
MSは次々と強制廃棄、取捨選択されシュウが入るや魔装機が離れ…
こんなところでギリギリの戦いしなくても
542NAME OVER:04/12/26 10:17:21 ID:???
>>534
断空光牙剣が追加されると思ってダンクーガを残して泣いた友人がいる
543NAME OVER:04/12/26 10:36:46 ID:???
F始めたんだけどグレースすげー萌えるな。
544533:04/12/26 13:36:49 ID:???
そういえば、どっちかを選ぶやつが有った気がする・・・・・
あと、ラスボスってゼゼーナンだよね?シュウとの決着が有るとか聞いたんだけど、それって4じゃないのかな?

とりあえず、第3次始めました。
545NAME OVER:04/12/26 14:16:01 ID:???
>>544
最終話までに時間がかかる(=ターン数が多い)と、シュウと戦うルートになるよ。
普通にやってればそんなにかからないから、待ち戦術or全滅プレイを繰り返さないといけない。

シュウのほうが強いし、真のラスボスって感じがするけど、熟練度(ないけど)に当てはめてみるなら
熟練度が低いほうがシュウ戦ルートってことになるんだよね。

だからラスボスはゼゼーナンなのが本来のもので、シュウ戦ルートはただのオマケかな。
546NAME OVER:04/12/26 14:37:21 ID:???
ターン数かかってもシュウと戦う選択しなきゃ戦わなくて良いよ。
戦うと完全にバッドエンド。
547NAME OVER:04/12/26 15:38:09 ID:???
思い返すと「シュウと戦う」選択って激しく見当外れというか…超脚本じゃないか?
548NAME OVER:04/12/26 15:59:51 ID:???
>>545-546
サンクス
機会があったら、再プレイしてみます。
今度は、分岐で違う方とかやってみたいし。
やっぱ、分岐で参加ユニットとか変わるよね?
549NAME OVER:04/12/26 16:00:11 ID:???
「やってみたい人だけどうぞ。ろくな結果にならんけど。」って事なんだろうねえ。
550NAME OVER:04/12/26 17:14:58 ID:???
なんかのインタビューで阪田さんの意見書いてたな、シュウ戦の。


でも第三次って正史はラグナロクまでいくのがそうなんだろうけど
ラストバトルの方のEDのが収まりがいい、というか伝えたいことが伝わってくるんだが
551NAME OVER:04/12/26 19:52:51 ID:???
>>550
第3次に限らず、正史はプレイヤーの数だけあるんだよ。

と言葉遊びはさておき、
第4次へ繋がるという意味での第3次の「正史」をプレイすることは出来ないぜ。
第3次に第4次へ繋がる必須イベントを全立させるルートは無いからな。

ようするに何が言いたいかってーと、
第3次単品で考えるならラストバトルで終わると締まりがよろしいってこった
552NAME OVER:04/12/26 20:30:35 ID:???
昨日CSでF91がオンエアされてたので
F91に惚れて今日、GBの初代スパロボ(F91と発売時期がほぼ同じ)
を買いにいったんですが、久しぶりすぎて色々忘れてます。

GBのスパロボシリーズの攻略サイトは
どこかにありません?
553NAME OVER:04/12/26 23:06:36 ID:???
GBシリーズのはいくつもあるけど無印は見たことないなあ。検索もしにくいし・・・
554高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/12/27 00:26:09 ID:???
師匠とセリフがでなくなるまで打ち合いすることで必殺技習得
正樹を時間制限のあるところで最後まで残すとりゅー根が出てくる
これくらい穴買ったか画しようそは
アト説得できそうなやつは大体わかる
同じ作品の主人公ぶつけるだけ
555NAME OVER:04/12/27 00:51:05 ID:???
それ第二次Gだろ
556NAME OVER :04/12/27 01:39:45 ID:???
無印はまだ精神が主役だけの特権でしたね。
これを手軽に使い放題になる裏技があって。
そのかわり説得が誰でもできる、みたいな。
あの謎ニコニコマークでかなりの確率で仲間にする
精神(共鳴)はかなり強い敵でも説得率は高い。
だからメンバーの入れ替わりが多いのが特徴。
プレイヤーのパーティのメンバーの人事を考えなくては、
いけない度は現在の感覚とはちょっと違ったね。

557高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/12/27 01:42:21 ID:???
すでボケた
第1ジのことだったか
んがんぐ
558NAME OVER:04/12/27 04:23:16 ID:???
アルパアジール・ピグドロン・ギルギルガン2をHP1にして説得
559NAME OVER:04/12/27 06:38:26 ID:???
だがロボット達はむしろ怒っていた!
説得失敗(悲しいマーク)


残念!

560NAME OVER:04/12/27 12:19:47 ID:???
>>546-550
愁と戦う事のどこが「力に溺れた行為」なのか未だに腑に落ちないんだが。
これって論理的には何も関係ないんじゃ?
そもそも選択肢の解釈が見当違いの気がする。
561NAME OVER:04/12/27 12:26:40 ID:???
第四次はやったことないけど、ファミ通で
ネオグランゾンを1ターンで撃破!ってのをやってたのを覚えてる
562NAME OVER:04/12/27 12:45:31 ID:???
ネオグラ1ターン撃破はそんなに難しくなかったはず
っていうかむしろ1ターンで倒すくらいの勢いで挑む方が簡単
まともに連中の相手する方が大変
563NAME OVER:04/12/27 13:32:33 ID:???
>>560
戦う必要のない相手と、それもこちらから戦いを挑んだからでは?
564NAME OVER:04/12/27 13:39:43 ID:???
スーパー系総動員して一気に削った方が絶対楽。
地中からボスとみおで脱力乱打しる。
気力50なら魂サンアタックで半分以上削れるはず。
>561
再動覚醒復活でなんども精神使いまわす奴だろ?
565NAME OVER:04/12/27 15:42:58 ID:???
スパロボ64が1980で売ってるんだが
これって戦闘スキップある?
566NAME OVER:04/12/27 16:06:42 ID:???
>>565
ない。ないけど読み込み早いし戦闘アニメ自体はシンプルだし
ボイス無しだから殆ど気にならない。
567NAME OVER:04/12/27 16:14:07 ID:???
>>566
そっか。
あと二周目に改造とかの引き継ぎある?
568NAME OVER:04/12/27 17:00:09 ID:???
>>567
ここは質問コーナーじゃねぇ。質問なら一度にせい、無駄レス消費すんな。

あと専用スレがあるのでそこを読むか、そこで聞いた方が的確な回答を
得られると思うよ。
569NAME OVER:04/12/27 18:25:33 ID:???
まぁまぁハロをやるから落ち着きたまえ
スパロボ64よりスパロボPSP(仮)の方が、興味しんしんな訳だが
ボイスはいってほしいなぁ
570NAME OVER:04/12/27 18:44:51 ID:???
>>565
250円で買ったって奴もいるし1980はやや高いかと
500円〜1000円で十分買えるソフトじゃないか?
571NAME OVER:04/12/27 20:17:51 ID:???
>>569
そんなの出るの?
詳しく
572NAME OVER:04/12/27 20:27:53 ID:???
>>571
ぶっちゃけ、レゲー板の領域じゃあないんだが・・・
573NAME OVER:04/12/27 20:29:41 ID:???
あ、そんなら出るかどうかだけ。
574NAME OVER:04/12/27 20:30:25 ID:???
DSでもPSPでも出る
以上
575NAME OVER:04/12/27 20:47:18 ID:???
d
576NAME OVER:04/12/27 21:11:37 ID:???
>572
ドケチ
そんぐらい許容範囲やルールブック野郎が。
臨機応変にある程度やってあげなきゃな
577NAME OVER:04/12/27 21:14:40 ID:???
荒れるからそのくらいにしとけ
578NAME OVER:04/12/27 21:21:23 ID:???
>>576
うむ、済まんかった。ちゃんと誘導くらいはしてやるべきだったな
というわけでこっちで聞いた方が詳細は集まりやすいと思う・・・といっても、そっちのスレでも情報あんま集まってないみたいだけど

PSP・スーパーロボット大戦(仮称)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1099850439/l50
579571:04/12/27 21:37:09 ID:???
thx!
580NAME OVER:04/12/27 23:02:33 ID:???
この手の質問は全部釣りに見えちゃうね。
スルーするのが相手のためかもな。
581NAME OVER:04/12/27 23:06:46 ID:???
>>576にとって、
許容範囲=全て
臨機応変=自分に都合が良ければオッケー
って事らしい。>>578は謝る必要ないだろ。
582NAME OVER:04/12/27 23:28:48 ID:???
むかしのスパロボのCMデータが入ってたソフトなんていったっけ?
名前忘れちまったからぐぐるにぐぐれない_| ̄|○

サターン版のCMも入ってたから、PSだと思うんだけど。
コンプリボックスのおまけとかだっけ……

第2次のCM、CGなんだよなあ
583NAME OVER:04/12/27 23:33:58 ID:???
電子大百科だね。
Fのプロモがカッコ良いから500円以下なら買いだな。
俺は300円で買った。
584582:04/12/27 23:55:40 ID:???
それそれ!
単品だったか。
なぜか持ってたんだよなー。たぶん安かったから何かと一緒に買ったんだろうな。
確かにFのプロモはカッコよかった。
映像のチョイスがニヤリとさせられる場面ばかりだったな
585NAME OVER:04/12/28 00:27:17 ID:???
東京ゲームショウのバンプレブースで、流されてたFのプロモムービーだね
電子大百科だとかなりサイズが小さくされてるけど、
ブースでは超でかい画面で随時ムービーを垂れ流しててそのでかいサイズを知ってる俺にはやや不満足なんだよね。
たからやっぱり時間がある職人なら、PCにおとしてサイズ大きくしてエンコとかすると少しは満足感増えるかと
586NAME OVER:04/12/28 00:31:58 ID:???
>超でかい画面で随時ムービー
そうだったのか……
うあー、見たかったなあ
587NAME OVER:04/12/28 01:10:57 ID:???
ただアレのイデオンの映像のチョイスはもちっと何とかならんかったのかw
皆殺しだけ強調してる感じがする
588NAME OVER:04/12/28 01:18:42 ID:???
でもGガンの紹介が終わってイデオンで曲調が変わる部分は燃える。

>>585
俺はFプロモ含めたムービーだけ吸い出してゲーム自体はほぼ新品のままだな。
データベース情報量少ない割に誤植多いしクイズつまらんし。
589NAME OVER:04/12/28 01:30:21 ID:???
電子大百科定価で買った漏れは超負け組orz
590NAME OVER:04/12/28 02:13:03 ID:???
イデオン、トップ、エヴァ参戦はパンドラの箱を開けちまったって感じだなぁ。
特にイデオンはやっちゃった感が強い。
ガンバスター、エヴァはやや控え目だったけど。
591NAME OVER:04/12/28 02:26:04 ID:???
あとガイジンさんのやたらイイ発音の「マズィーンゴゥ!」とか「ゲッタロボゥ」とか素敵スギだなw
592NAME OVER:04/12/28 02:41:09 ID:Qt2uIxQ4
流れ変えてしまうな… 第四次やってるのですが、リアル系のマーズコネクションで後々ギャブレー仲間にするならクワサンのイベント起こす必要だったでしょうか?
593NAME OVER:04/12/28 02:44:19 ID:???
↑やはりきましたねその指摘W
俺はダンッ〜クゥガッ!
ていうフレーズがすき。
スターダストの辺りは一瞬集中してみいっちゃうよな
594593:04/12/28 02:45:59 ID:???
>591にね
>592に見事ぶったぎられたW
595NAME OVER:04/12/28 03:08:02 ID:???
あのプロモ、ガンダム系が軒並みイイ感じだな。
0080あたりは特に秀逸だと思う。
a boy meets young soldier,and Gundam for Newtype
its num.4 called ALEX in U.C.0080
だっけか。見すぎて覚えた。

>>592
うん、必要。
596NAME OVER:04/12/28 05:19:37 ID:XQg1XBhG
FCの第二次の攻略サイトとかってある?
探してるんだけど見つからない…
597NAME OVER:04/12/28 06:38:04 ID:???
多分こいつ本当に探してない
ただのなまけもの
それか超DQN
普通にググレばあるのにな
あとアげてるし
598NAME OVER:04/12/28 07:26:43 ID:???
少し板違いかもしれませんが、Gガンダムの
君の中の永遠が使われている作品は無いでしょうか?
あったら教えて下さい。あと、第4次ゲストウザ強い。
599NAME OVER:04/12/28 08:18:12 ID:???
どんな曲だったけそれ?
ちなみにGが出てるスパロボは、
【第二次G】【新】【F】【F完結編】
【インパクト】【MX】です。
多分その曲はスパロボではまだじゃないかな。
あ!?【64】や【GBA】のスパロボにもしかしてG出てたっけ?まっいいかW
俺は今スパロボDでシビルにしびれてるぜ!ボンバァー!
600NAME OVER:04/12/28 09:26:34 ID:???
コンパク鉄也が猫目な件について
601NAME OVER:04/12/28 10:41:52 ID:???
GBの初代をやり始めたんですがハマってます。

最初からいるガンキャノンや百式は戦力外通告してるものの
途中で鹵獲したサザビー、ギャプラン、ジオは移動力があって強い強い。

攻略本や攻略サイトでは
キュべレイなどの「ちゅうぎ0」の機体を、HP1の状態でごくまれに鹵獲できる
と書いてあるんですが、本当なんでしょうか?
START+A+Bで「きょうめい」を使いまくってもぜんぜん鹵獲できまません・・・
FFTのエルムドアみたいなデマなんじゃ・・・
602601:04/12/28 10:44:14 ID:???
キュべレイを鹵獲するために、何度「ぐれつなことをいう・・・」を聞いたことか。

あと、ジオがダメージを食らうたびに「ジオ! なぜうごかん!」とかいう名台詞を言ってくれるので萌えます。
603NAME OVER:04/12/28 10:55:06 ID:???
HPを1にするのが面倒
でもボスを仲間にしたって例はかなりあるし本当っぽい
エルムドアはどっかの攻略本が出した最大の失態
604NAME OVER:04/12/28 11:07:14 ID:???
ゲーム性だけ言えば以降のシリーズは第一次に及ぶべくもないな
HP1で寸止め捕獲にするのも偶然と計算がかなり要求されるし
後半は長丁場になるのにセーブが利かない不便さも素敵だ
605NAME OVER:04/12/28 11:08:23 ID:???
初代のオマ-ジュだろ
606NAME OVER:04/12/28 12:16:52 ID:???
605が何を言いたいのか本当に判らない。
GCの捕獲システムの事を言っているのだろうか。
607NAME OVER:04/12/28 15:42:41 ID:???
テキサスマックのパイロット(名前が出てこん・・・)とボスが好きな漏れは負け組orn
608NAME OVER:04/12/28 16:06:25 ID:???
ジャックとメリーだろ
609NAME OVER:04/12/28 17:01:13 ID:???
久しぶりに64を始めたんだが
やっぱセレインたんカワイイな…
シリーズを通してのベスト主人公だ。
610NAME OVER:04/12/28 17:28:17 ID:???
よかったね
611NAME OVER:04/12/28 17:45:26 ID:???
>>601
見たところマジン、ゲッターは使ってないプレイスタイルみたいだけど
初代ってガンダム系だけでいったらどれだけ時間かかるんだ?
攻撃力不足だと思うんだが・・・

ちなみに裏技で仲間にできるものと絶対できないもの
できるけどバグルものいろいろあります。
ちゅうぎ0でも余裕で仲間にできます。
612NAME OVER:04/12/28 18:17:39 ID:???
敵も説得してくるよな
リーダー機でもそうでなくても引きぬかれたら一発でゲームオーバー
613NAME OVER:04/12/28 19:43:47 ID:???
>>603 >>611
きょうしゅう!さんがくちたい
で、キュべレイ仲間にしたいなぁ
と思って、「ターンおわり」を繰り返してHP18の状態から-17に偶然できたので、挑戦したんですが・・・
START+A+Bで50ターンくらい「きょうめい」を使い続けて、それでもダメでした。

キュべレイはダメなのかもしれませんね。
ちなみに中古で買ったんですが最初のデータにはサイコガンダムが入ってました。

ガンダムチームなのは、俺がマジンガーとゲッターを知らないから!(ガンオタだから!)
ゲッター1やゲッタードラゴンが強い機体なのは承知してるけど、原作を見たことない・・・。

START+A+Bで「とっくん」を繰り返せば、ハイメガやヴェスバーも十分すぎる火力になってしまいます。
614NAME OVER:04/12/28 20:22:21 ID:???
無限特訓技使ってるのか…
615NAME OVER:04/12/28 23:53:13 ID:???
とっくんを繰り返せば、ザクやズゴックでも天下とれますよ・・・orz
616NAME OVER:04/12/29 00:24:49 ID:???
GCを横目に、64を本体ごと買ってきたんだが、なかなかに楽しい。
声は脳内音声で流れてるから無問題。
ただ、ザコ兵士がすべて島田敏で再生されてしまう。愉快すぎて困ってます。
617NAME OVER:04/12/29 00:38:37 ID:???
>>605
HP1にして説得する技は共鳴使うより普通に説得したほうが成功しやすい。
HP1にして説得できなかった場合は仲間にならないと考えていい。
ステージ2のエルメスなんかは絶対仲間にならないタイプ
キュベレイは何処かのステージで仲間にできたとおもう。
618NAME OVER:04/12/29 00:40:05 ID:???
ゴーフラッシャーをフル改造しる!
619NAME OVER:04/12/29 01:08:29 ID:???
忠義0の敵はきょうめいだとダメなんじゃなかったっけ?
キュベレイは最短だとビグザムがボスのステージで仲間にできるけど、
その先にもチャンスはある。
でもF91がやられてたり他のチームで遊ぶと出ないかも。
まあ、何だ。とりあえずアルパアジールは仲間にしとけ。
ビグザム軍団結成するのもいいぞ。
620NAME OVER:04/12/29 01:10:20 ID:???
俺はもう脳内ボイスじゃあ携帯機までしか我慢できない
だから64SとしてGCでもいいからリメイク!
621NAME OVER:04/12/29 03:04:20 ID:???
>>613
というか仲間数の上限にひっかかってるんじゃないのか?
つかわん奴は殺しとけ
622???:04/12/29 03:49:53 ID:???
貴様が死ね
623NAME OVER:04/12/29 13:25:36 ID:???
やだ
624NAME OVER:04/12/29 14:21:45 ID:???
>>622>>623はリア小。
でなければそうとう幼稚
知恵遅れで病院いくレベルであるといえる。

貴様が死ね→流れからしてガキ臭い反応
         貴様といっているところもポイント高い。

やだ→低レベルなレスに一々レスするところが痛い。
    よりにもよって「やだ」というのはわがままなガキを連想させる
625NAME OVER:04/12/29 14:23:39 ID:???
>>624もなかなかのもんだと思うが
626NAME OVER:04/12/29 14:39:22 ID:???
荒れるからその辺にしとけ
627NAME OVER:04/12/29 15:11:27 ID:???
>>622-625
魔法剣、エーテルちゃぶ台返し!!
628NAME OVER:04/12/29 15:25:49 ID:???
冬休みですなぁ。
ならそれらしく最強厨的話題を。
やっぱりゲッターロボ=バグ技のおかげで最強でしょう。
無限精神やらppマックスやらレベルブーストやら。
Aのパーツ12個もえぐかったなぁ、、
629NAME OVER:04/12/29 16:29:47 ID:???
マジンガーは常連だけど輝いてる作品は意外と少ないと思った

初代 これは機体同士の差が少ない どれも似たり寄ったり
二次 威力ではドラゴンに軍配が上がる
三次 序盤は貴重な戦力 後半のグレートのひかるはまあまあの働き
EX  黄金のパンチ
四次 最初しか役に立ってない
F   またまた最初だけ
F完 カイザー初登場もニュータイプ全盛の作品だから・・・
新  スーパーボスボロットのほうが強い
α  カイザーも他が強すぎていまいち目立てず
2α  多分カイザーが一番輝いた作品 飛べないけど
A   合体攻撃はあるがいまいち
R   居るだけ
D   戦力としてはいまいちだがプロ目立ちまくり
C3  居るだけ

他やってない

装甲が硬いと思わせる作品もそう多くなく攻撃力ではゲッターより↓
プロは目立ってるが御三家なのに戦力的にはゲッターガンダムと比べ不遇
改造しまくればどの作品でも使えないことは無いがそれは他にも言えること
マジンガーファンは辛いんじゃないか?
630NAME OVER:04/12/29 16:48:16 ID:???
マジンガーは大概序盤から仲間になるがゆえに能力があまり高くない
だから後半どうしてもやや力不足の感は否めないかな

あとゲッターはドラゴン→真ゲと第4次以降ほぼ毎回パワーアップするのに対して
カイザーはシリーズ本筋以外であまり出てこない
というのもマイナスになってる気が

ついでに言うとゲッターはOVAやら漫画やらが相当数、ガンダムは新作が一応放映中だが
マジンガーはOVAのカイザーのみということで
今後のパワーアップもあまり期待できないかもしれない
631NAME OVER:04/12/29 16:52:21 ID:???
F完のカイザーは結構パラメータは高いが
宇宙Bなのがヤバイ。
しかも手に入った2、3話あとはもう宇宙。
実質的に活躍できる回は2,3回しかない。

スーパー系の主人公選んだらずっと地上で終わりとかやれよ
632NAME OVER:04/12/29 16:56:23 ID:???
デビュー作でその扱いかよ
633NAME OVER:04/12/29 17:17:05 ID:???
装甲だけは他のスーパー系より強くしてほしかったね
ただでさえ1人乗りっていうハンデがあるんだから
そうしないとバランス取れない
634NAME OVER:04/12/29 17:39:34 ID:???
α外伝では結構使えたけどな、カイザー。
スーパー系では一人乗り機体の中で唯一最後まで一軍に残った。
あとは真ゲ、超電磁兄弟、ブライガーの4機だけだったってのもあるけど。
EN気にせずにガンガン援護攻撃させられるし、援護防御には一番向いてる。
逆に援護攻撃をしてもらう役としても優秀。
635NAME OVER:04/12/29 18:41:12 ID:???
>>629
>D   戦力としてはいまいちだがプロ目立ちまくり
マジンパワーあるし合体攻撃多いし、普通に強いだろ。

まあスパロボ内でゲッターが優遇されてるのは
ケンイシカワが続編書いてるってのもあるな。
636NAME OVER:04/12/29 18:56:32 ID:???
>>629
GD Fダンクーガ・Gライジンオー・真ゲに並んでスーパー最強の一体 全員整形されてるがw
637NAME OVER:04/12/29 19:16:08 ID:???
ぶっちゃけさやかの声はOVAの方がいい。
プロは…

ジャックとメリーはネオゲ見た事ないんだけどOVAでもあんな変な喋り方なんですか?
638NAME OVER:04/12/29 19:59:17 ID:???
>>629
αの強化型マジンガーは異様な強さだろ。
639NAME OVER:04/12/29 20:11:22 ID:???
>629
αDCでは最強格だぞ
640NAME OVER:04/12/29 20:18:50 ID:???
>628
ぶっちゃけ藻前みたいな奴が一番寒いしウザイ
どことなくあなたの性格ブスが見受けられ一番あなたみたいな方が早くこのスレから消えてほしい

by常連者代表
641NAME OVER:04/12/29 21:29:08 ID:???
>>640
(ry

インパクトは地形適応が結構大きいし、合体技も強いから1部、それに3部の地上面では一線級だったと思ったな。
642NAME OVER:04/12/29 21:41:03 ID:???
>>629
漏れは問答無用で切り捨ててしまってたんだが、Sボスボロットってそんなに強いのか?
新はマジンパワーあるし、後継機も無かったから結構強く感じた。

「信じられるもんか!」といいつつ仲間になる初代のギルギルガンに萌え。
643NAME OVER:04/12/29 22:12:17 ID:???
>>629
αで評価するのはカイザーより強化型マジンガーじゃないかな
EN消費無し移動後射程5の大車輪ロケットパンチ…切り払いには弱いけど
ブレストファイヤーの燃費と射程もかなり優遇されてたような
で、カイザーが一番輝いたってんなら外伝だと思う(やってないならしょうがないけど)
射程・燃費・装甲・火力、いずれも申し分なし
あと>>634は時々でいいからダンクーガのこと思い出して(ry

ついでに、C1は補給ができるボスボロットに乗せられるので、マジンガーチームは強い
…といっても無限経験値の裏技のおかげなので、これは評価には値せんな
カートリッジにも依存するし
644NAME OVER:04/12/29 23:11:54 ID:???
外伝のカイザーは強いよね。
マジンパワーがもしなかったとしてもエースだと思う。

それとインパクトではマジンガー・グレート・グレンダイザー全て使えるユニットだよ。
最初の方からいるし、硬いし、攻撃力高い。
逆に真ゲは地形適応悪すぎ、ストナーサンシャインが移動後使用不可でダメダメだった。
645NAME OVER:04/12/30 00:59:39 ID:???
初代のマジンガー。他より飛びぬけて強いと思うのは私だけですか?
とくにマジンガーZ
646NAME OVER:04/12/30 01:11:54 ID:???
インパクトで一番最強はライディーン
らぁ〜〜いでぃ〜〜〜ん
647NAME OVER:04/12/30 02:22:37 ID:???
>>643
F完でも強化マジンガーの方が使えた。
ロケットパンチフル改造しなきゃならんのが面倒だったけど。

つーか、ゲッターと違ってオフィシャルな後継機の無いマジンガーの救済策みたいな理由でカイザーが生まれたのに、
直接強化しただけの旧マジンガーの方が使えるってのは本末転倒だよなぁ。
宇宙Bの縛りさえなきゃカイザーも相当強いんだが…
648NAME OVER:04/12/30 02:23:24 ID:???
>>644
>外伝のカイザー
逆にゲッターは脆くて使いにくいんだよな。

インパクのグレートにはマリア乗せてやるといい。
援護回数多い上に早めに鼓舞が2回使えて便利。
649NAME OVER:04/12/30 03:04:17 ID:???
>>645
フィンファンネルとシャインスパークを併せ持ってるようなものだからな
650NAME OVER:04/12/30 08:22:53 ID:???
バトルロボット烈伝はここでいいのか?
651NAME OVER:04/12/30 09:24:43 ID:???
>>647
強化マジンガーは宇宙Aだっけ?
652NAME OVER:04/12/30 11:42:42 ID:???
bだったきがする。
でも大車輪パンチの燃費がかなりすぐれている。
>629
c1はたしかに厳しいけど、
c2&c1カラーは援護要因として結構使える。
c3は数少ない合体攻撃もちなうえに、やっぱりパーツ3つ。
補給上げ抜きでは実質最強威力のダブルバーニングファイヤー。
強化しだいではラスボスを2発で落とせるうえに、
ラスボスからのダメージ10に。
653NAME OVER:04/12/30 14:45:04 ID:???
>>651
AでもBでも意味無いよ。(ちなみにカイザーはA) 甲児がBだし。
F完はフル改造で地形適応を変更できるという仕様があるのに、
機体だけがBでパイロットがAなんてのはGP-02くらいで、
後はパイロットからしてBで意味ねえ。
リアル系は後半の機体は耐久力もそこそこあり、魂も覚えて
弱点を補える能力を持つのに、スーパー系は弱点ばかり
付けられてしまうふざけた仕様なんだよな。
654NAME OVER:04/12/30 14:46:11 ID:???
ちなみにαは主役クラスで地上Bとかはいても、最終決戦である宇宙で
Bの奴はいない。
655NAME OVER:04/12/30 14:46:44 ID:???
輝いてるって話とはそれるが、何をやってもどう工夫しても
マジンガーが使えねぇっていうスパロボはないよな?第三次くらいか

シャッフルファイトでは遅いが、まあ強いよね。
スパロボシューティングでは使いやすかったし、スクコマではエヴァに次ぐ最強ユニット

>>629
マジンパワー込みでスーパーボロットの方が強いとおっしゃってる?
パワー入れてスクランダーカッターでザコをボコボコ倒して
ボス敵に無改造で5000越えのブレストファイヤーをかませるスーパーユニットだと思うが。

スーパーボロットも確かに強いけどね

656NAME OVER:04/12/30 15:06:35 ID:???
>>643
外伝ダンクーガは火力低いわ燃費悪いわで…('A`)ツカエネ
まともな武器(断空剣、断空砲、断空砲F、光牙剣)が全部EN消費型で、
しかも他に比べて機体のENが少ないもんだから・・・
せめて断空剣くらい消費なしで使わせてくれと。

そういうわけで使ってなくてすっかり忘れ(ようとし)てました。
657NAME OVER:04/12/30 15:07:46 ID:???
SFC四次では分岐でこそまだ使い道はあるが、ラスト2MAPではさすがに
戦力に計算するのは厳しいな、Z。PSならまだ使えるんだが。
658NAME OVER:04/12/30 15:38:48 ID:???
>>653-654
逆にα外伝のニューガンダムは地上B空Cって感じだった。
さらにフィンファンネルの武器適応もやっぱり地上B。

そしてα外伝では宇宙で戦う機会なんて数えるほどしかない。
そんなに不利な条件なら基本性能は高いだろうと思いきや
Zガンダムと大差ない基本性能。(むしろ後半まで行くとZの方が強くなる)

結構スパロボでは良い扱いの多いニューにとってこれは
スパロボ史上もっとも酷い扱いかもしれない。
659NAME OVER:04/12/30 16:42:32 ID:???
ハイニューがあるじゃん
660NAME OVER:04/12/30 16:57:49 ID:???
ハイニューは武器改造費高い+あんま威力が伸びない。
フル改造で4200だか4100.
地形適応もたかいうえに飛んでパーツ4つ装備できる
ガンブラスターやトーラスの方が強いというなめた仕様。
661NAME OVER:04/12/30 17:38:54 ID:???
外伝で初登場だったハイニュー
ニューから改造引き継がないわフィンファンネルは陸Bだわ…
そんな中キュベレイのファンネルは陸A(というかオールAだったかな)
この扱いの差は一体何なんだ
662NAME OVER:04/12/30 17:48:03 ID:???
鉄壁の消費が20くらいで済むなら
マジンガーの評価はグッと上がるような気がする。
663NAME OVER:04/12/30 17:59:38 ID:???
ハイニューは性能たいしたことなかったけどアニメ凝ってたから使ってた人も多いはず。
664NAME OVER:04/12/30 19:07:56 ID:???
Sアダプタつけて川の中でドッゴーラとタイマンかまして勝ちましたが何か?>Hi-ν
665NAME OVER:04/12/30 19:29:06 ID:???
>>662
ニルファのSP消費が人によって違う仕様はなかなかよかった。
ほかにも取り入れてほしい。
666NAME OVER:04/12/30 19:51:30 ID:???
いいよ
667NAME OVER:04/12/30 20:02:12 ID:???
>>665
OG以降全部その仕様になっている状態で取り入れてないと貴様は言うのか
668NAME OVER:04/12/30 20:06:10 ? ID:???
ハイニューは、なんつーか、初めてスパロボで見たときは萎えた
669NAME OVER:04/12/30 20:08:05 ID:???
カラーリングがダサいよなぁ
670NAME OVER:04/12/30 20:25:38 ID:???
GCでは今まで主役張ってたνがついに隠し扱いだな。
というか1stアムロ影薄すぎ…
671NAME OVER:04/12/30 20:27:42 ID:???
デュラクシールっぽい
672NAME OVER:04/12/30 21:14:14 ID:???
ソノラマ版のモビルスーツ出ないかな
673NAME OVER:04/12/30 21:34:00 ID:???
>>670
逆シャア版アムロはスパロボでは珍しい先輩格で歴戦パイロットな主人公キャラだから
おのずと部隊でのポジションも決まってくるが、
1stアムロみたいな新米はスパロボにはゴロゴロいるからな。



674NAME OVER:04/12/30 23:04:24 ID:???
>>673
いや、それにしても他キャラと絡まなさすぎ。
話によるとカミーユやジュドーとの会話イベント一切ないらしいし。

今回、前半のシナリオは殆ど一年戦争なのに1stは微妙に冷遇されてるなぁ…
アムロは完全にシローに食われちゃってる。
675NAME OVER:04/12/30 23:14:57 ID:???
1stアムロほどメジャーなキャラはいないのにな。
スパロボがいかにいつも同じキャラばかり、同じ使い方してるかがよくわかる
676NAME OVER:04/12/30 23:36:30 ID:???
>>675
いや、GCの場合にたようなキャラが特に多いからな
1stのイベント完全再現でもしてくれれば良かったが、それはそれで辟易しそうだ
メジャーすぎるってのも考え物だなあ
677NAME OVER:04/12/30 23:43:33 ID:LKA2ucEF
SFCの第4次で主人公がレベル23くらいで奇跡を覚える特殊誕生日っていつだっけ?話しの流れを遮ってスマソ。
678NAME OVER:04/12/30 23:58:21 ID:???
>>677
すまん、質問のせいでスレがあれて、このスレでは質問答えられないんだ。
すまんが寺田の誕生日で調べてくれ
679NAME OVER:04/12/31 00:00:34 ID:???
ゲッターやマジンガーだって再現されているのは少ないからな。
スクランダーは旧時代よくピンチに陥り、ムサシは懲りもせず玉砕し続けてるが・・・
680NAME OVER:04/12/31 00:03:02 ID:???
ムサシが爬虫類嫌いを克服したり、マジンガーに水中スクリューを
装備して水中戦するとかその辺のイベントは一向に再現されない・・・
681NAME OVER:04/12/31 00:37:22 ID:???
爬虫類云々は確か出てきた。

682NAME OVER:04/12/31 00:52:19 ID:???
カツが隕石に特攻するシーンきぼんぬ
683NAME OVER:04/12/31 01:09:52 ID:???
ボロットのパチンコ式魚雷が再現されたのは嬉しかった
684NAME OVER:04/12/31 01:52:48 ID:???
>>676
アムロ修正とリュウ特攻ぐらいは再現してくれると思ってた。
685NAME OVER:04/12/31 02:06:56 ID:???
ジェットストリームアタックが合体攻撃で見られるものだと信じて疑わなかった
686NAME OVER:04/12/31 03:54:56 ID:???
668の時間とIDの間にjavascriptのリンクが貼られてる
どういうこと?
687高句麗 ◆OIZKOUKURI :04/12/31 04:29:43 ID:???
俺も殺す怪我ミズを粘着質になる故障を元に戻すスプレーを寝ぼけて今まで作った水の城を崩壊させるムービーとか見たかったな
688NAME OVER:04/12/31 06:46:38 ID:???
>>685
64やAではしっかり再現されてたのになぁ。
GCは1st信者には地雷だな。
MSだけ使えれば満足っていうんなら話は別だけど。
689NAME OVER:04/12/31 06:56:48 ID:???
>>688
ジェットストリームアタックはαforDCでも再現されてた
GCは鹵獲こそあるけど、MS自体かなり不遇だからガノタ属性の人は厳しいだろうなあ
690NAME OVER:04/12/31 07:05:31 ID:???
>>659
ハイニューは手に入れ方が良く解らんかった・・・
攻略サイトとか見ないと解らないだろ、あれは・・・

というかハイニュー(゚听)イラネ
ニューが前座みたいになっちゃうだろ。
691NAME OVER:04/12/31 07:51:50 ID:???
>>690
Dでは思いっきり前座でしたが
692NAME OVER:04/12/31 08:00:34 ID:???
F頃みたいなνガンダム最強伝説は戻ってこないのか・・・・
693NAME OVER:04/12/31 08:03:17 ID:???
あれはν最強というよりニュータイプ最強だから・・・
694NAME OVER:04/12/31 08:37:06 ID:???
第二次でもニューが最強ユニットだったよな。
695NAME OVER:04/12/31 09:27:30 ID:???
>>692
雑魚にすら切り払われるフィンファンネルで最強とは笑わせてくれますねwwwwwwwwwwwwwwwwww
696NAME OVER:04/12/31 09:43:01 ID:???
MAIN TITLE
νガンダム
SALLY
BEYOND THE TIME

戦闘曲でこれだけ外れの無いガンダム作品も珍しい。
697NAME OVER:04/12/31 10:05:11 ID:???
>>679
Zばかりスクランダーイベントやってグレートにパワーアップイベントがないのが気に入らなかった。
ブースターは単なる武器扱いだし。
698NAME OVER:04/12/31 10:56:53 ID:???
BEYOND THE TIMEは嫌いって意見の人も見かけはしたけどね
699NAME OVER:04/12/31 11:18:35 ID:???
>>694
どこが最強やねん
700NAME OVER:04/12/31 11:28:41 ID:???
>>695
でも鍛えればマップ兵器もあるし、あんまり問題になんないよ
>>699
もちろん「仲間内では」ってことだけどさ
701NAME OVER:04/12/31 13:07:24 ID:???
>>697
ZZだってフルアーマ化されることはまずないしな。
702NAME OVER:04/12/31 13:17:30 ID:???
SFC版第4次のサウンドテストって曲増えないの?
エンディングの曲がよかったから、聴こうと思ったんだけど無かった。
703NAME OVER:04/12/31 13:21:49 ID:???
>>700
第二次はゲッターもマジンガーもF91も強いからなぁ

本当にニューガンダムが最強なのはシャッフルファイト
いや、これもF91とトントンか
704NAME OVER:04/12/31 13:32:18 ID:???
>>697
グレート自体がマジンガーの強化ユニットみたいなものだったからな。
最近はマジンガーと仲良く参戦という場合もあるけど
強化イベント自体用意されてなかったりするし・・・
その分強化措置はとられて、ある意味ゲッターより優遇されているとはいえ、
グレン含めたマジンガー一族はシナリオ再現性が低いな。
参入キャラとか考えるとAが一番良かったのかな?
705NAME OVER:04/12/31 14:49:14 ID:???
御三家とかコンバトとか見飽きたとか言われたりするけど、話のネタとしてはまだまだ山ほどあるよね
というかスパロボで作られた「この作品ってこんな感じだよね」みたいなイメージ通りで固まっちゃってるというか
「原作通り」にこだわってほしくはないけど、おいしいエピソードはもっと使ってもいいんじゃないかなと思ったり
706NAME OVER:04/12/31 16:14:58 ID:???
>>700
あのさ、100%の命中率でも実際は60%ぐらいの命中率で、それ以上どー
やっても上げられない上にサザビーやF91、FA百式改に威力でも負ける。
サザビーは同じファンネルだし、威力は低いがメガ粒子砲を持っている。
F91、FA百式改はビーム兵器で切り払われない。

こんなνガンダムのどこが「最強」なんですか?

F&F完のUC系最強MSは、
スペック上はサザビー。
実際の使い勝手はFA百式改。
で確定だろが。参入時期を考慮してもF91のが強い。
707NAME OVER:04/12/31 16:34:49 ID:???
そんな厳密な話をしてるんじゃないと思うんだ
708NAME OVER:04/12/31 16:38:13 ID:???
インパクのνも酷かった。
それまでフル改造リガズィでラストまで押し切ってきたのに
隠しでνに強制乗り換え。
まあある程度予想してたんでνも武器フル改造してたんだけど
雑魚兵士のギラドーガまでに高確率で切り払われるファンネルに(ノд`)
709NAME OVER:04/12/31 16:48:48 ID:???
インパクトはHWSとればνは最高クラスになるんだがな
獲得条件が狂ってるとしか思えんが
710NAME OVER:04/12/31 17:07:49 ID:???
ファンネルの切り払い条件にNTLv3以上とかあればよかったのに
711NAME OVER:04/12/31 17:10:26 ID:???
確かにνはファンネル以外の武器ってパッとしてないよな。
712NAME OVER:04/12/31 17:27:36 ID:???
本来νにとってファンネルなんて牽制程度にしか使ってないんだけどな
むしろ防御用だった気が

νはとにかくパンチ、サーベル!!
713NAME OVER:04/12/31 17:34:13 ID:???
確かにアムロってファンネルより「そこっ!」とかいいながらバズーカぶち込む方が好き(得意)っぽかった
まぁスパロボじゃハイパーバズーカも切り払い対象だけど

まぁ昔の100%吸収されてぬるぽなビームよりはいいじゃない
714NAME OVER:04/12/31 17:34:48 ID:???
結局そのパンチや接近戦がマジンガー、ゲッターにおよばないから
遠距離狙撃用ってことになって、そのイメージを引きずってるんだよね。

まあ接近戦用の機体ではないと思うが。
νの一番かっこいい瞬間は、ケツから突っ込みながら背中のバズーカぶっぱなすトコ
715NAME OVER:04/12/31 17:44:33 ID:???
排熱板っぽいのを武装解除するトコも捨てがたい
716NAME OVER:04/12/31 17:52:39 ID:???
今思うと第四次のνのファンネルが一番強かった。
フル改造しても数値的には大した事なかったけど
アムロの射撃と技量の高さでνのポテンシャルを最大限発揮してた。
クリティカル2倍のころはよかった。
いつから1.5倍になったんだっけ?
クリティカルと熱血が複合したのもあった気が。
717NAME OVER:04/12/31 17:53:11 ID:???
>>713
そういや、某SRCじゃ今度ファンネルもビーム指定されるみたいだなあ
718NAME OVER:04/12/31 17:54:01 ID:???
>>716
FからCTが1.5倍。同時に熱血や魂とCTが複合した
719NAME OVER:04/12/31 18:22:48 ID:???
SFCの第四次で最後シュウ仲間にすると誰がいなくなるんだっけ?うかつに改造できない(´・ω・`)
720NAME OVER:04/12/31 18:25:22 ID:???
リューネ、ヤンロン、テュッティが抜ける
721NAME OVER:04/12/31 18:33:46 ID:???
一瞬エロネタかと思った。
722NAME OVER:04/12/31 18:45:35 ID:???
>>720
サンクス(・∀・)
723NAME OVER:04/12/31 19:41:46 ID:???
>>563
「戦う必要のない相手と、それもこちらから戦いを挑んだから」
ことと
「力に溺れた行為」
は必ずしもイコールではないと思うんだが……。
724NAME OVER:04/12/31 19:49:57 ID:???
たまにしつこい程こまかい突っ込み等する熱い奴がいるが、
その突っ込みいれてる材料じたいスパロボ設定での事での突っ込み
スパロボ事態殆ど作り手の妄想設定と背景なんで、何かむなしい感じがするよな。
原作ファンの視点から見たらどっちもおかしいんだよそれって突っ込みいれたくなるから
そうゆう論議は程々にって感じであります
725NAME OVER:04/12/31 19:56:25 ID:???
原作視点での突っこみ所なら、なんでスーパー系のパイロットの能力が
ガンダム系の連中よりえらく低いだとか、色々ありますわな。
726NAME OVER:04/12/31 20:07:32 ID:???
スーパー系も原作だと攻撃回避率高いしな
727NAME OVER:04/12/31 20:21:13 ID:???
>>702
遅レスだが増えない
第4時Sなら少し多めに聞けるがエンディングは無かったと思う
728NAME OVER:04/12/31 20:34:04 ID:???
>>702 残 念 ! !
729NAME OVER:05/01/01 00:47:43 ID:???
      第2005話 賽銭箱を強襲せよ
730NAME OVER:05/01/01 02:32:55 ID:???
スパロボから入った人はアムロやカミーユ、ショウが原作でも、ザコの攻撃
にほとんど被弾しなかったと思ってしまう。

だから第三次とかを逆に避けないからヘンって言ってしまうのかな?
731NAME OVER:05/01/01 04:29:39 ID:???
最近、SFC第3次を改造禁止プレイしてるがきついな・・・。
ラグナロクはとてもクリアできる気がしないわ。
732NAME OVER:05/01/01 05:15:49 ID:???
カミーユってそんな被弾してたっけ?
Ζって双方当たらないBRを無駄打ちばっかしてた様な記憶が強いんだが。
733NAME OVER:05/01/01 05:24:43 ID:???
原作のカミーユは雑魚相手にも結構苦戦する。

戦闘ってのはそんな一方的に敵を倒せるものじゃない、エースが名もない兵士に苦戦することなどざら、
ってのを表現したんだと思うが。
物語の序盤のカミーユのせりふに
「クワトロ大尉が一機撃墜したんだって?すごいなぁ」
というセリフがあったが、これが普通の感覚。

雑魚はちぎっては投げちぎっては投げ、、、の方がおかしい。
734NAME OVER:05/01/01 05:35:41 ID:???
カミーユはMK-IIの時はそれなりに被弾してたけど
Zに乗るようになってからは滅多にしてなかったと思う。
これはカミーユが成長したからってのはもちろんだけど
シールドが破壊されると変形出来なくなるからって理由も少なからずありそう。
735NAME OVER:05/01/01 07:11:40 ID:w0kf11M9
SFCの3次とEXってどっちがあたらしいのでしょうか
また今までのシリーズの順番、すべてわかる人っています?
736NAME OVER:05/01/01 07:32:46 ID:???
>>735
第二次→第三次→EX→第四次
        ↓
        F→F完
737NAME OVER:05/01/01 10:04:27 ID:???
いや、EXとFはつながってるよ
738NAME OVER:05/01/01 10:43:35 ID:???
>>726
そりゃあ相手が機会獣とかだから
739NAME OVER:05/01/01 10:56:28 ID:???
>>737
そう書いてないか?
ブラウザによって見え方が違うのか?
740NAME OVER:05/01/01 11:33:03 ID:???
第三次からつながるように書いてある
741NAME OVER:05/01/01 11:50:06 ID:???
俺漏れも
742NAME OVER:05/01/01 14:49:12 ID:???
>>738
Ξガンダムよりも初期空とぶ機械獣の方がはるかに飛行速度が速い件について。
743NAME OVER:05/01/01 14:55:32 ID:???
スパロボから原作をみるとスーパー系の敵が異様に強くみえます。
スパロボでのザコの代名詞、メカザウルスサキ、ザイ、バド、ズーも
原作ではかなり強い。

やはりスパロボのイメージだけで語るのは怖い。
スパロボのイメージでダンバインみたら「ドラムロに何苦戦してんの、ショウ!」
って感じるのと同じだ。
744NAME OVER:05/01/01 15:21:13 ID:???
スーパー系の敵も基本的には味方スーパーロボット同様の単騎での決戦兵器だからねえ
745NAME OVER:05/01/01 16:02:30 ID:???
原作見る限りじゃ後者
っつーか普通そう考えないか?
746NAME OVER:05/01/01 16:04:11 ID:???
何が何に対して後者なの?
747NAME OVER:05/01/01 16:10:39 ID:???
>>743
それならガンダム系だって一緒だぜ。
ハンムラビなんてスパロボじゃあ雑魚の中でも弱い方だが
原作では滅茶苦茶強かったからねえ。

F完だけは 滅 茶 苦 茶 やってくれたが
748NAME OVER:05/01/01 16:27:25 ID:???
ハンブラビはほかの作品でもつよかったぞF完だけじゃなくいやな思いした
ゲームではハンブラビだけど、作品はハンブラビが強いんじゃなくて操縦者が上手いからね。
ラムサスやダンケルだけだったエマ達だけで何とか攻略できただろうし
ヤザンですよあいつだよ
ヤバイよヤバイよ
一番憎き敵キャラだが最後まで生きてたからな。
ZZでコミカル路線ねらわなきゃあそこで死んでたのに…
749NAME OVER:05/01/01 16:30:18 ID:???
ウミヘビがマップ兵器になってたもんな
750NAME OVER:05/01/01 16:30:26 ID:???
補足
ダンケル達だけだったら
失礼いたしました
751NAME OVER:05/01/01 18:57:44 ID:Sj8E47je
アルファとアルファ外伝だと どっちが 長いですか?
アルファ外伝 長期で遊べそうなら正月やりたいです(^^)
752NAME OVER:05/01/01 19:13:43 ID:???
>>751
α外伝。

戦闘カットしてももっさり感が漂う戦闘。
2回行動不可能なんで、戦闘MAPが異様に長い。
難易度もスパロボにしては難しめ。

以上な理由から。
753NAME OVER:05/01/01 19:15:02 ID:???
強化ハンブラビ強すぎだよ。HP28000って
754NAME OVER:05/01/01 19:19:05 ID:???
シナリオ数自体は外伝の方が1/3程短いけどね。
でもαは簡単だからそれほどボリューム差があるようには感じられないはず。
ゲームとしては外伝の方が面白い。と思う。
755NAME OVER:05/01/01 19:21:07 ID:???
外伝は魔装機が強けりゃ言う事無かった
756NAME OVER:05/01/01 19:29:40 ID:???
改造したサイフラッシュを熱血かけて撃つんだけど敵ウォーカーマシンのHPがわずかに残ってしまう
そんな微妙さがいいんじゃないか
757NAME OVER:05/01/01 19:50:58 ID:???
スパロボのサイフラッシュは元々ケズリ兵器だからね。
第2次、第3次、EXでは本当にイイ武器でした。
幸運と熱血ついてからおかしくなったけど、
マサキの性格上熱血ははずせないんだよね。
758NAME OVER:05/01/01 19:54:44 ID:???
どの魔装機もアニメーションが狂ったように気合入ってたからいいじゃないか
759NAME OVER:05/01/01 20:39:03 ID:???
↓ディアブロ禁止
760NAME OVER:05/01/01 20:47:06 ID:???
MXのディジェSE-Rにα外伝のジャオームの面影を見た。
761NAME OVER:05/01/01 20:54:29 ID:???
最近のスパロボは難しいのがお好みの方は縛りを勧めるように作ってるのか?
762NAME OVER:05/01/01 20:58:47 ID:???
まあ、昔のシリーズと違って
普段ゲームやらないアニメファンもターゲットだしね。
据え置き機では特に顕著。
763NAME OVER:05/01/01 21:05:53 ID:Sj8E47je
いろいろ意見ありがとうございます!
アルファ外伝見に ちょっとゲーム屋行ってきます!
ちなみに第二次アルファってのは 話的に アルファ、アルファ外伝と繋がってますか?
質問ばかりですみませんf^_^;
764NAME OVER:05/01/01 21:09:26 ID:???
ますよ
765NAME OVER:05/01/01 21:41:27 ID:???
ニルファはα、外伝ほど大胆なクロスオーバーは無い。
766NAME OVER:05/01/01 22:22:24 ID:???
αもクロスオーバークロスオーバー言う割りに
マジンガーはマジンガー、ガンダムはガンダムで
勝手に話をやってた印象がある・・・・
中にはAIRみたいなのもあったけどさ。
767NAME OVER:05/01/01 23:15:09 ID:???
昔のスパロボは一つの敵軍に様々な勢力が混ざってることなんてザラだったんだけどな
768NAME OVER:05/01/01 23:19:14 ID:???
>766
いや、ドクターヘルとジオンが共闘したりと、まだスーパーとリアルが共存してたと思う。
769NAME OVER:05/01/01 23:21:49 ID:???
ドクターヘルとジオンのコンビはあんまり違和感ないと思うのは私だけ?
シャアとあしゅらの会話とか燃えた。

いつか寺田がいっていた「Drヘルたちが主役の悪のスパロボ」をやってみたい
770NAME OVER:05/01/01 23:22:02 ID:???
外伝クラスのクロスオーバーをもう一回見たいな
771NAME OVER:05/01/01 23:23:05 ID:???
昔の敵はジオンと恐竜帝国とドクターへルじゃなくて
「DC」だったからな
最初から混ざってた
772NAME OVER:05/01/01 23:24:45 ID:???
某所でげとした兄さんで第三次を遊んでたらジムがサイコブラスターを持ってたり
プロトゲッターがアトミックバズーカとサンアタックをもってたり滅茶苦茶だった
しかも何故かマジンガーだけは変わり無い
773NAME OVER:05/01/01 23:39:34 ID:???
>>763
ほとんど繋がってない。
正直外伝よりこっちのほうがはるかに外伝っぽい。
774NAME OVER:05/01/01 23:48:18 ID:???
>>771
あの雑多な感じが大好きで、未だα以降の敵軍をイマイチ好きになれない。
エリート兵が乗ったミニフォーとギルギルとバウとギラドーガあたりがグールとかガウからぞろぞろ出撃するのがスパロボの醍醐味。
775NAME OVER:05/01/01 23:50:03 ID:???
>>766
各作品のイベントをやるためと「〜が〜の傘下なんて」という不満を解消しようとしたらそうなったってとこか。
776NAME OVER:05/01/02 01:03:37 ID:???
勢力の数が多すぎて訳分からん>α
777NAME OVER:05/01/02 01:48:44 ID:???
そのうちいなくなった事に気がつかないまま消えるので無問題
778NAME OVER:05/01/02 01:56:26 ID:???
F完の黒い三連星って、ライター交代のせいか
序盤ドライセンで登場したきり伏線なしに居なくなったな。
他にもひっそり消えたキャラいそう。
779NAME OVER:05/01/02 02:04:58 ID:???
4次でフォウ仲間にした場合のロザミアは凄い悲惨。
1マップしか出てこない。
780NAME OVER:05/01/02 02:48:09 ID:???
>>779
あれはどっちか選択式だからだろ。

ところでロザミアが勝手にガンタンクを持ち出して、それが消えたのは
相当腹が立ち、へこんだ。
おい、Sガンダムまで蹴って残した俺のガンタンクを、簡単にほかしやがって!!
781NAME OVER:05/01/02 03:04:14 ID:???
4次は容量の関係で強制廃棄ユニットが多かったね。
コン・バトラーとダンクーガもそのひとつだし。
782NAME OVER:05/01/02 03:24:02 ID:???
>>781
前もその話出てたけど、途中からキャラ消して容量節約というのは
味方の最大数を256にする余裕がないから128にしなきゃいけないけど128じゃ入りきらないから
とかそういう感じなん?
最初からいないならともかく途中で消してもグラフィックとかのデータは減らせないし
783NAME OVER:05/01/02 04:19:25 ID:???
>>782
うん、入りきらないから新しいユニットが入ると置き換えなきゃいけない。
4次だと56体でいっぱいになるのかな。
784NAME OVER:05/01/02 04:24:57 ID:???
>>782
ROMの容量じゃなくて、RAMの容量の話だよ。
785NAME OVER:05/01/02 06:49:45 ID:???
>>778
ほかに途中で消息不明になったのは

ランバ・ラル
シーマ・ガラハウ
ガギエル

ほかにあったっけ?
786NAME OVER:05/01/02 08:51:13 ID:???
シーマは最期の演出があった希ガス
787NAME OVER:05/01/02 09:09:04 ID:???
>>783
味方の最大出撃数を超えてしまう場合、合体メカが分離できなくなるしな
788NAME OVER:05/01/02 09:36:03 ID:???
シーマは確かカトルのウイングゼロにやられたんだっけ。
789NAME OVER:05/01/02 10:58:12 ID:???
64のD3はいったん死んだような台詞吐いた後アクシズ最終戦にもひょっこり現れたな
790NAME OVER:05/01/02 11:12:03 ID:???
D3って64にしか出てないよね
もったいない
791NAME OVER:05/01/02 11:24:47 ID:???
D3ってジャムルの3Dの事?
あいつら原作でも人知れず消えたよなぁ。
同じくいつの間にかフェードアウトしたイリアはダブルフェイクに出てたけど。
あとZのゲーツもなんかようわからん最後だった。
死んだんだろうか。
792NAME OVER:05/01/02 13:01:49 ID:???
D3がスパロボに出ないのは「ビアン」がDC総帥とかぶっちゃうからじゃないかな。

まあニルファとかMXとかだったらほとんど関係ねえけど。
793NAME OVER:05/01/02 13:15:37 ID:???
第4次やってから第3次やってんだけど、難かしいな。
第4次とは桁が違う。つか2話目で挫折の予感。
一応インパクト、F完結、α、α外伝、新もやってんのに・・。
794NAME OVER:05/01/02 13:22:46 ID:???
>>792
ビアンはガザの嵐隊の三馬鹿の一番地味な奴。
ジャムルの3Dはダニー、デル、デューンの三人。
795NAME OVER:05/01/02 17:11:00 ID:???
Fとかなんて第三次や第四次と比べたらヌルいもんだよ。
αなんて「簡単すぎる」部類に入るんじゃねえかな。
796NAME OVER:05/01/02 17:23:43 ID:???
>>793
ガンバレ!
第3次は待ちで、近づいてくる強い奴から全力で潰してって、
そのMAPのボスクラスにある程度の精神残すのが基本。
戦艦がアーガマに変わったり、ダイターンが仲間になると多少ムチャがきく。
あとは百式とサイバスターがくれば爽快感も抜群。
797NAME OVER:05/01/02 17:33:58 ID:???
>>795
四次は一部のMAP以外はバンバン力押せるゲームなんで、トータルではFより
かなりヌルいと思うが。(その一部がとんでもねーけどなw)
ちなみにF完はヌルいとかシビア以前に全体的に理不尽の極みw
798NAME OVER:05/01/02 17:38:06 ID:???
素直にニュータイプ使わないからだよ・・・・

まあ個人的にはヒイロとかがよわっちくて悲しかったが。
799NAME OVER:05/01/02 17:39:35 ID:???
ただ、ニュータイプ(あるいはイデオン)だけに頼るとラスボスに苦戦する罠が待つのがF完w
800NAME OVER:05/01/02 17:45:24 ID:???
中盤でもウィルウィプスとかとんでもなく硬い中ボスが居るので
もし資金に余裕があるならば、一応スーパーロボット系の
必殺技も改造しておいた方が、展開が結構楽になったりする。
ニュータイプにばかり頼ってると中々気づかないけど。

悲しいのは実のところスーパーロボットではなく
ガンダム系のオールドタイプ・・・・
801NAME OVER:05/01/02 18:10:26 ID:???
4次は核撃ってればクリアできるんだよな。
手に入るのが遅すぎだが、まあアレで中盤手に入ったらゲームが成り立たなくなるからしょうがないか。
802NAME OVER:05/01/02 18:39:26 ID:???
>>800
コウウラキはオールドタイプだ!
アナベルガトーはよく訓練されたオールドタイプだ!
ホント、F完は地獄だぜー!(AA略)
803NAME OVER:05/01/02 20:35:08 ID:???
そこでオールドタイプだけど必中持ちのキース君ですよ
手加減なしで彼にシロッコヴァルシオンを落とさせることができれば最強のオールドタイプ
804NAME OVER:05/01/02 20:40:58 ID:???
まあ難易度高いつってもSLGとしては相当低い部類だよね。
戦略性に乏しい、というか皆無に近いし。
別にスパロボにそれ求めてはないけど。
805NAME OVER:05/01/02 21:14:53 ID:???
SLGじゃないよシミュラマだよ
806NAME OVER:05/01/02 21:24:21 ID:???
期待するとしたら難易度よりもシナリオかな
別に凝ったシナリオじゃなくていいから
ロボット好きを満足させてくれるようなのを
と言ってもどんなのがいいかは自分でもよくわからんが…
807NAME OVER:05/01/02 21:27:33 ID:???
そこでツメスパロボですよ
808NAME OVER:05/01/02 21:32:20 ID:???
とりあえず、三作に一作ぐらいは、64みたいに主人公たちの所属ががらりと変わるスパロボ希望
809NAME OVER:05/01/02 21:58:11 ID:???
>>788
ゼロカトルからは逃げきったはず。
確かアバオアクーで散る
810NAME OVER:05/01/02 23:13:01 ID:???
シミュラマって懐かしいなw
811NAME OVER:05/01/02 23:20:15 ID:???
>>808
アラドは最初敵視点かと思ったら凄まじい速さで寝返ったからな
812NAME OVER:05/01/03 00:41:40 ID:???
第3次の攻撃力のシステム復活しねぇかな。
あれならパイロットによって性能に思いっきり差が出るし、
うまくやればボールでさえ活躍できる。スーパー系も使いやすくなる。
そして気力の上限を200に引き上げればかなり面白くなると思う。
813NAME OVER:05/01/03 02:20:10 ID:???
3次は最大攻撃力が確かシャインスパークフル改造の3000だったっけ
最近のスパロボで3000つったらビームライフル並の攻撃力だけど
3次じゃ3000でも熱血かけりゃ2万近いダメージがだせる
814NAME OVER:05/01/03 02:23:09 ID:???
気力200なんていったら
そりゃもうポゼッションですよ
815NAME OVER:05/01/03 02:28:39 ID:???
>>813
ごめん言ってる意味がよくわからない 多分コンプリートボックス?
あれは読み込みが遅いという理由だけで第2次とEXの短い正樹編しかやってないや
816NAME OVER:05/01/03 06:52:40 ID:???
流石に今はあの頃と違い作品数も大幅に増え
戦闘シーンもアニメをやり昔より色々と演出に幅が広がったから昔の制限よりは、設定がでかくなってしまう事はやもえない。
ただそれ以前に全体的に威力が底上げしバルカンが今じゃ使えるとゆうのが、どれだけ昔のシステムがやばかったかがわかるかな。
あの頃の奴は中盤辺りで全てのユニットのバルカンをはじめ一番弱い武器はダメージ10が常識だからね。ゲームとしては別に他の武器が使えればよかったが、これはキャラゲーだからね
原作ファンとかだとバルカンで敵ばかばか倒すじゃんとか愛着ある人とか、個々それぞれの想いがあるから今の威力設定辺りがようやく無難になったかなぁ。
これだけのロングセラーな作品だけど、でもまだまだ俺らから注文や希望がたえない所がこの作品が続けていける原動力なのかもねってかなり話それてしまった…
817NAME OVER:05/01/03 07:15:26 ID:???
昔のスパロボのバルカンは音が気持ちよかったからフル改造して使ってたぞ
818NAME OVER:05/01/03 07:28:03 ID:???
>>816
SFC第3次がバルカンの全盛期ですよ?
ってのは別にしても意見に対して個人的にはまったく同意できない。
昔のスパロボはかつてのアニメファンと新しいゲーマーがターゲットだった。
まずゲームとしてちゃんとしてる必要があったし、ギリギリセーフだった。
今のスパロボは両方切り捨てて、現在進行のアニメファンがターゲット。
なんか作業っぽくてタルイ。
そこを我慢してまで声聞いたりイベントみるほどアニメファンでもないし。
819NAME OVER:05/01/03 08:00:56 ID:???
昔のシリーズは昔のシリーズ、α以降の最近のシリーズは最近のシリーズとして
別物と考えて両方楽しんでるよ。俺は。
820NAME OVER:05/01/03 09:00:42 ID:???
>>818
それは単に自分の好きなアニメ(昔の)が、主流じゃなくなったから嫌なのでは?
821NAME OVER:05/01/03 09:05:10 ID:???
主力のビーム兵器は受け止めても、バルカン1発で落ちそうになる
F&F完のオーラバトラーは最強の引き立て役者。
822NAME OVER:05/01/03 11:33:40 ID:???
>>818
>昔のスパロボはかつてのアニメファンと新しいゲーマーがターゲットだった。
>かつてのアニメファン
>かつてのアニメファン

大嘘つき。
「ガンダムファン」だろ?
マジンガーやゲッター世代が絶賛してるところは見た事ないぞ。
823NAME OVER:05/01/03 11:50:48 ID:???
初代とか第二次の頃はあくまで「ガンダムとかマジンガーとかゲッターが
一緒に闘うゲーム」だよ

第三次からは、原作再現始めちゃったからどうしてもガンダム重視になるよな。
連続したストーリーでマジンガーの再現って言ったらジェットスクランダーとかくらいしかやりにくいもんな。

そういえばFの時ジェットスクランダー破壊する刺客の役目がヒイロなのはワロタ。
しかも思いっきり失敗だし。
824NAME OVER:05/01/03 11:50:57 ID:???
作ってる側はマジンガーやゲッターだけにしたかったけど売るためにガンダム入れたんだろ。
そういう意味ではたしかにガンダムファンがターゲットだな。
825NAME OVER:05/01/03 11:53:25 ID:???
>>818
の一番同意したいところは >新しいゲーマーがターゲット
って所。昔、スパロボって普通の友達もやってたし、それでマジンガーやガンダムを知ってた。

けど最近はもとからかなりオタクロードまっしぐらな人を中心にすえているようで、
スパロボの板を見てると、新しいものを吸収しようとする感じの人はいない。
「自分の好きな作品をだせ」「古いものはいらない」だのワガママ言ってる。

ロボット作品を知らない人がそれで過去の作品にふれるいい機会がスパロボ
だったんじゃないかねぇ。そういう意味で限定すると第四次が一番の名作。
ダンクーガやダイモスやザンボットあたりは多分一生知らなかったよ・・・

826NAME OVER:05/01/03 11:54:31 ID:???
レゲー板だから意見が懐古寄りになるのは仕方ないと思うけど、
昔のようなゲームバランスの作品を今作られても
叩かれるだけだろうし、作って欲しくもないなぁ。
827NAME OVER:05/01/03 11:57:10 ID:???
>>823
そう考えると、第一次みたいなストーリーのない(もしくはダイジェストのみの)
スパロボという可能性も望みたい。

今のスパロボは与えられる一方で、それが心地よいっていうのもあるんだけど、
一つの形として、自分でつくりあげていく楽しみという方面でもチャレンジしてほしい

ニンテンドーDSなんかで出すとたのしんじゃないでしょうか。
828NAME OVER:05/01/03 12:32:59 ID:???
α以降は完璧に原作再現だけって感じのが増えたよな。
そんなにまで原作と一緒にして楽しいのかと・・・・
829NAME OVER:05/01/03 13:00:59 ID:???
SFC版第3次って強化パーツある?
830NAME OVER:05/01/03 13:45:16 ID:???
確かない。それどころか武器改造もない
831NAME OVER:05/01/03 14:34:07 ID:cBErO98J
F外伝で主人公誕生日でかわる精神コマンドListでてるところないでしょうか?
ぐぐってみたんですが、
アイテムリストとかフローチャートしかないorz
832NAME OVER:05/01/03 14:39:47 ID:???
F外伝って何。
ていうかFは誕生日で精神コマンドは変わらない。
833NAME OVER:05/01/03 14:51:09 ID:???
Fの誕生日は隠しイベント(?)を観るためのフラグでしかない
834NAME OVER:05/01/03 15:21:19 ID:???
しかもPS版には無し
835NAME OVER:05/01/03 15:36:54 ID:???
レゲーファンの言うスパロボの理想のバランスってどういうの?
アルファはかなりいい感じのバランスに向かっていってたと思うんだけど
その後から逆に懲りすぎてバランスが崩壊していったと思う。
836NAME OVER:05/01/03 16:02:41 ID:???
>>827
グレイトバトルの続編も出てこないこんな世の中じゃ

原作無視度が高いのは最近じゃチャリンコヒーローぐらいか?
837NAME OVER:05/01/03 16:54:46 ID:???
>>835
個人的にはDが最高のバランスだったと思う。
勿論、ガーランドやサウンドフォースを除いてだけど。
64やAはフル改造逆転現象さえ除けばかなりバランス取れてた。
あとはFや4次Sとか。
838NAME OVER:05/01/03 17:07:36 ID:???
>>835
α外伝かな。マジンカイザーやダブルXあたりを封印するだけで丁度いいバランスになる。
テンポが最悪で二度とやりたくないけど、CB三次は楽しめた。
あとは>>837に概ね同意。
αは制限でもしなければ作業になるぐらい簡単だと思われ。
839NAME OVER:05/01/03 17:31:56 ID:???
誕生日ケーキの画像は次世代機の売り物と思えないくらいの凄まじさだった…
840NAME OVER:05/01/03 18:30:06 ID:???
F完のラストバトルは確か東方不敗とサイバスターとアムロ乗せたサザビーだけでクリアしたぞ

Fのほうで10段階改造をオンにすると最強兵器はバルカン系になる。
841NAME OVER:05/01/03 19:07:30 ID:???
GCはバランスだけ見れば割と良好だと思う。
842NAME OVER:05/01/03 19:11:26 ID:???
>>840
Aで序盤からバルカンに資金をつぎ込んだガンダムがおかしな強さだった件について
843NAME OVER:05/01/03 19:15:57 ID:???
>>825
それまったく同意だわ。俺等の世代的な問題もあるんだろうけど。
第4次までは意外と普通の子供(小中高生)ゲーマーも割合多くて、
本物のアニメファンはエヴァとかWガンダムとかの方に興味あったみたいだった。
Fんとき普段クラスで話したこともないような奴とスパロボの話したら、
エヴァが弱すぎるだの、知らないロボットは使わないだの言ってたから、混乱した。そして後に理解した。アニメの世界にあまりつっこむとヤバイことを。
「おお!このシャインスパークって必殺技強ぇ!」って言ってた頃が一番楽しかった。
844NAME OVER:05/01/03 19:22:40 ID:???
>>835
俺はαのバランスでスパロボ離れるところを、
外伝でギリギリつないだってくらいだよ。
αで一番言われたのはシナリオのオリジナル云々だけど、
俺は戦闘カットしないとだるすぎるテンポの悪さと戦闘カットしたときの盛り上がらなさ。
あとゲームじゃなくて作業と化したバランスの悪さ。
簡単にするのは良いけど、放り込めばOKってのはひどすぎる。
でもおれが一番ビビッタのはそれを受け入れる意見が多かった事。
このゲームは完全なキャラゲーになったんだと確信した。
845NAME OVER:05/01/03 19:26:09 ID:???
αに関しては簡単すぎるって良く言われてる気がする。
普段ゲームやらない人にはちょうど良いんだろうけど。
846NAME OVER:05/01/03 19:45:21 ID:???
αのバランスそこまで悪いか?
宇宙怪獣の固さにはげんなりしたがそこまでボロクソにいうもんでもないだろ
847NAME OVER:05/01/03 19:59:35 ID:???
異常に簡単なだけでバランスが破綻してるわけではないかと。
バランス良い悪いでいえば昔のシリーズだって決して良いとは言えないし。
848NAME OVER:05/01/03 20:03:00 ID:???
中盤以降どんな敵でも一撃ってのは十分にバランス破綻だと思うが。
主役級はダメージもらわないし。
味方側のインフレもバランス破綻って言わないか?

まぁNT駆使したF完や歌使ったDも似たようなもんだからαだけ言うのも不公平だが。
849NAME OVER:05/01/03 20:09:23 ID:???
αやMXは新規ユーザーを獲得するためにわざと簡単にしたんだろ。
850NAME OVER:05/01/03 20:14:47 ID:???
αとMXは入門用として確信犯だと思うな。
新規ユーザー獲得の為と見るならアレで正解。

個人的にはやはりα外伝とかGCのが好みだ。
レゲーの範疇なら第3次。
851NAME OVER:05/01/03 20:18:19 ID:???
うん、簡単なのはわざとだろうね。
サクラ大戦の戦闘部分みたいなもんか。
852NAME OVER:05/01/03 20:21:36 ID:???
どうでもいいけどサクラ2のラスボスはやられてもやられても復活してむかついたな
そしてその後αDCのネオグランゾンで同じような思いを・・・
853NAME OVER:05/01/03 20:36:50 ID:???
スーパーロボットの必殺技でATフィールドをぶち抜くのは象徴的でいい。
しかしMSのビームライフルで貫通出来るのはどうにも・・・・・νのハイパーバズーカとか。
854NAME OVER:05/01/03 20:38:24 ID:???
>>846
例えばあのMAPなんかでは、確かに全ロボットの最強武器を
効率よく叩き込む事で早くクリア出来る。
でも攻略としては、運動性フル改造した分身ユニットほおりこめば終わりだよ。
そんな緊張感無いのは難しいとは言わない。
やらなきゃやられるってのがあるからMAP上でユニット動かすんだろ?
射程とか落とす順番とか考えて。
初心者向けというならメタルギアソリッドやタクティクスオーガみたいに練習モードや、
説明を多くすれば良いんじゃないのかなあ?
SFC版EXなんかにはちょっとしたそういうもんがあったと思う。
855NAME OVER:05/01/03 20:48:22 ID:???
それは改造しなきゃ済む話じゃないかな。
俺αは縛りプレイするつもりもなくほぼ無改造で最後までいってしまったよ。
856NAME OVER:05/01/03 21:04:10 ID:???
>>855
自分で縛りを入れるという条件そのものが簡単な証明。

大体、運動性無改造でもガッツ持ちとかNTとかを放り込めば終わりだ。
857NAME OVER:05/01/03 21:10:57 ID:???
αは簡単だったなぁ
最初にヒュッケのファング2.3改造して、辛くなった時のために資金取っとこうと思ってたら最後まで使わなかった
あまった資金で光の翼フル改造してみたら一瞬でラスト前ステージの宇宙怪獣&ユーザス壊滅したのには笑わせてもらった

で、こういうバランスの先駆けは新だと思う
でも、層の薄さとダメージの大きさのおかげでガンブラスターでもかなり戦力になるバランスはわりと相性良かったんじゃないかな
858NAME OVER:05/01/03 21:12:08 ID:???
簡単じゃないとは誰も言ってない希ガス。
859NAME OVER:05/01/03 21:13:15 ID:???
>>858>>856ね。
860NAME OVER:05/01/03 21:21:17 ID:???
簡単だから縛りなくても難しくしろって奴はただのロボ好きとかゲーム初心者がやることを想定してないのな
簡単な物を難しくするのは楽だが難しいものを簡単にするのはまず無理だぞ
861NAME OVER:05/01/03 21:25:49 ID:???
EXのチュートリアル。
あれはあってないようなものというか会話を楽しむのがメインだな。
862NAME OVER:05/01/03 21:26:22 ID:???
そういや昔FCとかにもいたよなあ。スパロボがキャラゲーとして一格低く見られるのは
嫌だから、単純にゲームとして見ても高水準な物になってほしい。だから難しくしろとか、
リセットすればするほどストーリー展開ひいてはEDがBADに近くなり、最終的には
リセットせずにクリアしたPLだけがきちんとしたEDに到達できるようにしろとか主張してたのが。
863816:05/01/03 21:47:09 ID:???
>818
別に同意してほしくてカキコしたわけじゃないからいいよ
一応俺も当時元祖から遊んで今もスパロボをさせて頂いていて
どっちかというと懐古厨よりな俺だけど、そんなひねくれた考えないな。
てゆうかそんな想いしながらやるなら素直に卒業してスパロボやんなよ。
ウザイやなユーザー化してるじゃん藻前。誰かが言ってたが、今更昔のスパロボの雰囲気がこられてもこまるしな。
少し昔のいい思い出だからって前のスパロボ作品を美化し杉だな。
今のスパロボも楽しませてもらってる俺が勝ち組W
864NAME OVER:05/01/03 22:05:06 ID:???
>860
そうはいうが実際の売り上げを見てみるとゲーム部分が不評なスパロボほど続編の売り上げが悪い。
865NAME OVER:05/01/03 22:12:23 ID:???
それって言い換えるとゲーム部分が不評なスパロボの方が売れてるって事?
866NAME OVER:05/01/03 22:16:37 ID:???
>865
全然違うだろ。
シリーズ物の売り上げを決めるのは前作の評判+宣伝力ってこと。
それを考えるとサルファってもう売れないことが確定してるっぽいな。
867NAME OVER:05/01/03 22:20:06 ID:???
>>860
「コンボイの謎」や「仮面ライダー倶楽部」をなんとか進もうと工夫して
その努力は実らなかったけど、今となってはいい思い出だ。
難しくても、なんとか工夫して行きたいって子供でも思ったし
まだ見えない先に憧れみたいなものもあった。

時間のない人にとっては気楽にできるほうがいいというのもわかるし
それはそれで楽しませてもらってる。味方がやけに弱いスパロボはイメージ
狂うから嫌いだ。

だけどクリアに工夫が必要な程度のゲームとしての「工夫」はほしい。
制限時間があるなら、焦る必要がある程度でもね
868NAME OVER:05/01/03 22:28:55 ID:???
サルファは売れるんでしょ。宣伝力部分が強力なのはもう確定してるようなもんだし

で、結局のところ
>クリアに工夫が必要な程度のゲームとしての「工夫」はほしい
これに尽きるんじゃないかね
869NAME OVER:05/01/03 22:31:11 ID:???
>>866
たまにしか出ないシリーズ物ならわかるけど、
スパロボみたいに新作が一年何本も出るゲームの場合
前作の評判は無関係とは言わなくてもあんまり関係なくない?
それに昔の「不変」だった時代と違って、最近は作品毎にシステム自体が大幅に変わるし。
それよりはどの機種で出るかや何が参戦するかの影響の方が大きい気がする。
コアなスパロボ層は評判良かろうが悪かろうが買うだろうし。
870NAME OVER:05/01/03 22:31:59 ID:???
スパロボ層→スパロボファン層
871NAME OVER:05/01/03 22:45:45 ID:???
>>866のいうことに一理あるとするならば
インパクトの開発チームには据え置きスパロボをつくらせちゃいかんということ。
スパロボが目に見えて盛り下がってきたのはインパクトからだからねぇ。
872NAME OVER:05/01/03 22:53:34 ID:???
ttp://www.banpresto.co.jp/japan/company/ir/press/040528.pdf
あんまり知ったかで適当なこと言わないほうがいいよ
873NAME OVER:05/01/03 22:58:26 ID:???
>868
期待してる人には申し訳ないけどサルファは売れないと見てる。
866では+宣伝力と書いたけど実際は前作までの評価が大部分を占めるから。
単純に売り上げだけ見てもαシリーズが失敗作ってのは容易に判るし。
α75万→外伝55万→(インパクト65万)→ニルファ50〜53万→(MX52、3万)
乱発による飽きもあるし新システムなんかを導入して見た目から変化付けない限りはまずコケるよ。

>869
作品ごとにシステム変わるっていってるけど正直誤差の範疇でしょ。
あと機種は影響大だけど参戦作品なんか大した影響無いと思う。
コア層でもなきゃ区別なんかつかないよロボットアニメなんか。
けどコア層なんかどうせほっといても買うから。
実際の売り上げを左右しているのはコアじゃない層。
この層にどれだけアピールできるかどうかで決まる。
874NAME OVER:05/01/03 23:12:51 ID:???
でも>>872見ると割と評判の良いAの同機種での続編のRの売り上げがガクンと落ちてるし
Rの不評っぷりに比べるとOGやDの売り上げの落ち方は緩やかだし、
評判どうこうよりただ単に全体的に売れなくなってきてるだけじゃないか?
875NAME OVER:05/01/03 23:14:35 ID:???
コアじゃない層にアピールするなら最近の全編に漂うオタククサさをなんとか
しないとなあ。
オタクばっか集まって、余計「キモイソフト」と距離をおく人がいるんじゃ
ないか〜?
876NAME OVER:05/01/03 23:16:59 ID:???
暇なんで872を転載してみるか
スーパーロボット大戦 14万
第2次スーパーロボット大戦 18万
第3次スーパーロボット大戦 25万
スーパーロボット大戦EX 37万
第4次スーパーロボット大戦 38万
魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL 40万
第2次スーパーロボット大戦G 20万
第4次スーパーロボット大戦S 48万
新スーパーロボット大戦 52万
SS版スーパーロボット大戦F 55万
SS版スーパーロボット大戦F完結編 55万
PS版スーパーロボット大戦F 30万
PS版スーパーロボット大戦F完結編 30万
スーパーロボット大戦COMPACT 19万
スーパーロボット大戦コンプリートボックス 30万
スーパーロボット大戦リンクバトラー 15万
スーパーロボット大戦64 20万
スーパーロボット大戦COMPACT2 3部作 全部10万
スーパーロボット大戦α(限定版こみ) 75万
スーパーロボット大戦α外伝 58万
DC版スーパーロボット大戦α 10万
スーパーロボット大戦A 35万
スーパーロボット大戦COMPACT(カラー) 4万
スーパーロボット大戦IMPACT 65万
スーパーロボット大戦R 25万
スーパーロボット大戦OG 20万
第2次スーパーロボット大戦α 60万
スーパーロボット大戦COMPACT3 1万5千
スーパーロボット大戦D 23万
スクランブルコマンダー 20万
スーパーロボット大戦MX 50万
877NAME OVER:05/01/03 23:17:51 ID:???
改めて見るとコンパクトシリーズ、特にC3の売り上げは悲惨だな。
878NAME OVER:05/01/03 23:19:49 ID:???
最初から売るつもりで出してないしね
879NAME OVER:05/01/03 23:23:15 ID:???
>>873
> 単純に売り上げだけ見てもαシリーズが失敗作ってのは容易に判るし。
> α75万→外伝55万→(インパクト65万)→ニルファ50〜53万→(MX52、3万)
揚げ足取りみたいですまんが、>>872の資料は売上本数じゃなくて出荷本数な
売上の正確な数を知るのは難しいから、出荷本数の方を参考にするのはいいんだけど

あと「誤差の範疇」じゃなくて「誤差の範囲」な
まぁ「誤差の範囲」でも文脈はおかしいんだが…

やたら自信タプーリの内容なんだけど、その分表現が変な箇所が目立ってたんで
つっこませてもらいました


ところでここレゲー板だよな?
880NAME OVER:05/01/03 23:30:31 ID:???
新って52万も出てたのか…。
何気に旧シリーズではSS版F・F完に次ぐ出荷本数じゃねぇか。

まあ、俺は何をトチ狂ったのかスペシャルディスクまで買ってしまったわけだが。
881NAME OVER:05/01/03 23:32:19 ID:???
>>873
α・IMPACTは戦闘モーションが進化しそれぞれその機体初のスパロボで
期待が大きかったのもあるから一概に落ちているというわけにも行かないと思う
んでニルファは評判微妙なのにMXの売り上げが落ちてないな
あとニルファ自体評判最悪なIMPACTの後なのに外伝とほぼ同じ売り上げだから
むしろα系盛り返してるともいえるんじゃないか?
882NAME OVER:05/01/03 23:35:13 ID:???
結局データが少なすぎてよくわからん。
883NAME OVER:05/01/03 23:41:06 ID:???
>>880
新って当時的には結構取り上げられていたし
面白く感じたんだけど・・・

読み込みが遅いのもグラフィックこれ(大きい、カットイン)だから仕方ないか
って思ったし。
884NAME OVER:05/01/03 23:41:13 ID:???
αに関しては、これまで冷遇されてきた
各種スーパーロボットがシナリオ的にも
パラメータ的にも厚遇されたから、それらのファンに
評判がよかった ってだけの話だと思う。

その結果難易度は異様に下がるし、ストーリーもまとまりがなくゴチャゴチャしてしまった。
885NAME OVER:05/01/03 23:42:45 ID:???
>>884
それもあるだろうが、オリジナル厨というのを本格的に誕生させた作品というのが大きい。
886NAME OVER:05/01/03 23:45:50 ID:???
Fでエヴァが参戦したときの衝撃はどんな感じだったの?
今で言えばSEEDが参戦したようなもの?
887NAME OVER:05/01/03 23:48:13 ID:???
さすがに続編が放送中の作品と比べるのは違うと想う
888NAME OVER:05/01/03 23:49:28 ID:???
>>883
寛容だなぁ…。
俺も一応全クリはしたけど一戦毎の15秒近い読み込みは流石にキツ過ぎた。
それさえなければ別に悪いゲームじゃないと思うけどね(当時としては)
音楽とか独特のやわらかいタッチのキャラデザとか、好きだし。
889NAME OVER:05/01/03 23:51:46 ID:???
SS版F・F完はけっこう売れたんだな。

>>886
来るべくして来た、という感じだと思った。そんなにショックはなかったが・・・・

ATフィールドは少なくとも敵に付いてるのは無いようなもんだしなあ・・・・・
890NAME OVER:05/01/04 00:02:29 ID:???
>>887 >>889
d
俺、当時スパロボにもエヴァにも興味なかったんだけど、ゲーム雑誌でスゲー騒がれてたのは知ってたから、どんな感じだったのかなー、って思って。
アンチとかいたのかな。
雑誌に否定的な意見とか載せるわけもないからなあ。
891NAME OVER:05/01/04 00:13:58 ID:???
>>863
悪いね。いちおう個人的な意見なんで適当にながしてくれよ。
今のスパロボに関してはいつか昔みたいになるかなと思って結局やってしまうんだ。
結構やってるよ俺。 でも今でもSFC取り出してレゲーやってます。
なかなか楽しいよ。そりゃあ今のスパロボ楽しめる方が良いに決まってるけどねえ。
892NAME OVER:05/01/04 00:21:55 ID:???
>>884
雑多な作品をあそこまで纏められた手腕はさすがだと思ったがなぁ。
そうか、世間じゃ評判悪いのか。
オリジナルはうざったいけど。
893NAME OVER:05/01/04 00:32:55 ID:???
αではユニットがかなり動くようになったのは評価にならんのか?
894NAME OVER:05/01/04 01:04:09 ID:???
SRX自体は嫌いじゃないというか、むしろヒュッケやグルンガストより好きなんだが、αでの扱いはマズったな。
新ぐらいのポジションならあそこまで叩かれる事も無かったろうに。
あとリュウセイのキャラもなぁ…
895NAME OVER:05/01/04 01:06:42 ID:???
新はシュラク隊のためだけに存在します

まぁあれだ
やってる当初はリアル等身のかっちょよさや
一部動作がアニメーションしたりカットインが用意されてたり、
と当時としてはかなり斬新な要素もりだくさんだったし
フルボイスも当作品からじゃなった?
期待が集まるのも無理はなかった

でも一部攻撃が当時でもひどいできだったり
リュウセイ等の声が一部聞こえなかったりと
「ちゃんと作れよ」的な意見もあった
896NAME OVER:05/01/04 01:11:02 ID:???
スーパーロボットの必殺技はダサめにつけるのが(ry
は勘弁して欲しかったな
じゃあゾルオリハルコニウムソードとやらは格好いいのかYO

アニメーションは確かに衝撃だった
897NAME OVER:05/01/04 01:29:44 ID:???
SFCの末期とPSの黎明期(よりちょっと後か?)に
各々発売されたけど第4次が無印よりSの方が
売れてるというのはすごいなw

898NAME OVER:05/01/04 01:38:32 ID:???
>>892
αは大量の原作シーンを出す為にオリジ設定で強引にまとめているゲームだから
オリジナルがウザいのは仕方がない。
あの設定が無いともっとまとまりの無い作品になるぞ。
899NAME OVER:05/01/04 01:47:00 ID:???
ユーゼスやシュウなんかも苦肉の策っぽかったしなぁ
嫌われるの分かってたけどこうせな収拾付けられないみたいな
900NAME OVER:05/01/04 02:00:27 ID:???
結局のところ必要悪だったのかもな>αのオリジナル
まあそれでも寺田のオナニーを擁護する気はないが。
901NAME OVER:05/01/04 02:06:15 ID:???
第4次からF、アルファみたいなパラメータバランスになってスーパーロボットが活躍しやすくなったところは
よかったと思う。
Fでは失敗したけどHPと装甲がリアル系とスーパー系でかなり違うようになって
「攻撃に耐えるスーパーロボット」が表現できるようになったのはよかった。
第四次の後半はスーパーでも二〜三発、リアルは一発死ってバランスだったし。

うまくは言えないけど敵の数と攻撃力を増やして難易度を保つのはなんか違うと思うんだけどな・・・
902NAME OVER:05/01/04 02:11:18 ID:???
いや、増えたのは敵の数と攻撃力じゃなくて硬さだよ。
HPをやたら増やしてみたり援護防御用の敵をボスの回りに置いてみたり。
正直めんどくさい
903NAME OVER:05/01/04 02:12:12 ID:???
αは64まででグダグダになっていたなっていたスパロボシリーズを一気に再生させた
非常にシリーズ存続に功績が大きい作品だよ
それまでは第4次のアニメーションを延々使いまわし、マンネリ感漂いまくっていたからね
マニア人気が高い64はそういう意味じゃシリーズには何の貢献もしていない

そして今また同様なマンネリ感が漂いまくっているな
どうもはたから見てやっつけでこじんまりとした作品しか出ていない気がする(MXなんか典型)
α同様のいかにも超大作!大進歩!といった作品を出さないとそろそろやばいと思う
904NAME OVER:05/01/04 02:15:26 ID:???
>>903
おおむね同意。
DS、PSPで出るのは楽しみだが、また雑多感が高まるな
905NAME OVER:05/01/04 02:19:08 ID:???
戦闘が動くようになったのは劇的だったけど
それに匹敵するのをこれからやれるかな?
良くも悪くも大体固まっちゃった感がある
906NAME OVER:05/01/04 02:27:44 ID:???
GCの捕獲やサブシナリオは好評みたい、
「やってて楽しいスパロボ」方面に力を入れてほしいな。

とにかくオタクのご機嫌をとっているうちに方向性を見失わないでくれ。
907NAME OVER:05/01/04 06:23:55 ID:???
Dの詰めスパロボも結構良かった。
908NAME OVER:05/01/04 06:33:03 ID:???
ただ、フルポリゴンの戦闘は今回限りにして頂きたい。
ガンダムとかのリアル系は3Dにすると凄く映えるけど、
3Dじゃ表現しきれないトンデモ演出が売りのスーパー系はどうしても地味になっちゃうんだよなぁ。
特にブライガーは悲惨だった。
909NAME OVER:05/01/04 07:03:27 ID:???
フルポリゴンは、別にちゃんと考えて余り人気ないハードで出してくれたからそこらへんは大丈夫じゃないかな?
DCも発表当時は一応まだ話題性があったが、出た時は既に撤退機…
基本的に主力機じゃないハードでの実験ソフトとして提供したように、
GCも寂れたハードだからこそ冒険的な事をまたいかしてきた訳だから
PS2とかではまたいつも通りでくるでしょう。
所詮フルポリでリアルに追求しててもその元がディフォルメだからねSDをリアルにしても余り感動はないな
まだ新シリーズの外伝としてフルポリやってくれた方が価値が出てくると思う。
910NAME OVER:05/01/04 07:09:45 ID:???
うん、心配しなくても3Dが主流になる事はないかと。
911NAME OVER:05/01/04 07:16:26 ID:???
まぁそっちにもっていきたきゃもってけ
そしたらいい機会だからスパロボはやめさせて頂きますだね
携帯機ではやらせていただくかもだけどねW
912NAME OVER:05/01/04 09:10:48 ID:???
>>903
でもαより64の方がいろんな意味で出来が良かった気がする・・・
確かに「革新的」ではなかったが・
913NAME OVER:05/01/04 09:23:07 ID:???
Aはこじんまりとしつつもまとまってて面白いと思った
ZZとグレンダイザーが出るのが遅過ぎるのは不満だったけど
914NAME OVER:05/01/04 09:39:36 ID:???
なんつうか嫌みをゆう訳じゃないが、
おれもそうだが、所詮どいつもこいつも自分が満足さえすれば、よい演出しててくれれば(好きな作品等)
満足でいいって事だな今までの意見の流れだと
なら一生無理だなW
ある程度までならできるかもしれんが、これだけトップレベルの原作が集まったオールスターゲームだからな
どこか妥協しなきゃ
ここは、いわゆる貴様等わかって言ってるならともかく、基本的贅沢で傲慢な奴らが自己厨な意見を飛び交いあうスレって事だな
2チャンじたいそうかW
915NAME OVER:05/01/04 10:07:34 ID:???
俺は武器や分離削ったり、声優代えたりしなければ妥協する
916NAME OVER:05/01/04 10:14:52 ID:???
結局作品が増えすぎたのがいけないんだと思う
917NAME OVER:05/01/04 10:23:50 ID:???
声優代えはどうしようもない状況だからなんだろうけどな。
918NAME OVER:05/01/04 10:54:21 ID:???
俺はMXみたいにどうせ使わない武器をまとめてくれるのは良いと思った。
声優に関してはもうある程度仕方ないね。
919NAME OVER:05/01/04 11:46:00 ID:???
マクベ様とかお亡くになられた方がいるからな
昔の作品ならこの例にひっかっかる確率も高まる
やもえないね
ただ前の原作よりスパロボオリジナルキャストにしたバージョンの方が馴染みやすかったかえってよかった例もあるからなぁ
輝とか輝とか…W
920NAME OVER:05/01/04 12:30:42 ID:???
登場作品を絞ったら、なんで俺の好きな○○がいないんだと言われ、
絞らなきゃ1作品あたりの思い入れは薄まるし・・・難しいところだろうね。

それにしてもFってSSというハードの上では物凄く売れたんだな。
97年サターンの売上は
スパロボF 44万
エヴァ2nd 34万
サカつく2 33万
グランディア 27万
ソウルハッカーズ 24万
下級生 22万
天外魔境第四の黙示禄 20万
らしい。グランディアやハッカーズの倍近くかよ・・・
921NAME OVER:05/01/04 12:37:17 ID:???
>>827
そこでコンパクト1ですよ。
あれもストーリーが有って無いようなもんだから。
922NAME OVER:05/01/04 12:42:06 ID:???
そういえば、>>872には載ってなかったけど
新のスペシャルディスクは13万売れてるな。
これ以下の売り上げのシリーズはある意味悲劇だ。
923山崎たくみ:05/01/04 14:45:26 ID:???
>>917
>>918
呼んだかい?
924NAME OVER:05/01/04 18:00:10 ID:???
>>913
あれはなんであんなに遅かったんだ?
925NAME OVER:05/01/04 18:48:20 ID:???
しかもAはマップ兵器があまり使えないからZZがイマイチ弱い。
その上ダブルビームライフルがスーパーガンダムのロングライフルより弱いしな。
ひでえや、これ。
926NAME OVER:05/01/04 18:53:59 ID:???
ダブルビームライフルは二門の銃身の片側だけでもZのハイパーメガランチャー
より威力が上なのに、正当評価された試しが無いなあ。
927NAME OVER:05/01/04 19:00:05 ID:???
出力自体は若干上だが集束度と速度でハイメガランチャーのほうが威力は上だろう。たぶん。
928NAME OVER:05/01/04 19:02:01 ID:???
スパガンのロングライフルって多分スパロボのせいで微妙な強さってイメージが強いけど
実際の設定的にはエウティタみたいなのが正しいのかな。
劇中滅多に使われてないから良くわからん。
逆にスパロボのハイパーメガランチャーは明らかに強く描かれすぎてるよね。
929NAME OVER:05/01/04 19:06:14 ID:???
AのMAP兵器は相転移砲と超級だけは強かった
しかも後者は補給技で部隊のレベルを底上げしてると常軌を逸した強さに
930NAME OVER:05/01/04 21:07:40 ID:???
>>922
あれ、結構良かったんだけどなあ アニメーションに見ごたえがある今こそ
ぜひまた出してほしい そんなに手間もかからなそうだし
931NAME OVER:05/01/04 21:46:18 ID:???
>>926
α外伝では珍しくハイメガランチャーが3000、ダブルビームライフルが2900
で珍しく均衡してたな。
しかし改造していくとハイメガランチャーのほうが結構上になったと思うけど。
932NAME OVER:05/01/04 22:02:43 ID:???
>>927
ΖΖはMAP兵器が強すぎだったし、Ζのとりえがなくなるからだろうな。
最近MAP兵器ハイメガが弱くなってるので、ダブルビーム、サーベルが強くなってきた

劇中では火力はΖΖ、小回りが欲しいときはΖに乗ったりしてたもんな
933NAME OVER:05/01/04 22:21:17 ID:???
それならZZは装甲、攻撃力が高い代わりに運動性、移動力がヘボい。
Zは装甲が薄い代わりに運動性と移動力が非常に高い
みたいに極端に色分けすればよかったのにな。

実際は運動性も5〜10ぐらいしか変わらないことが多いからな。
934NAME OVER:05/01/04 23:22:11 ID:???
HGの説明書によると実際にはZZは火力と機動性を両立させた機体だそうなんだが。
935NAME OVER:05/01/04 23:27:20 ID:???
ΖΖは装甲が薄いっていう設定が極端にできない理由だなぁ。
まあそんな設定無視してイメージ重視でやってほしい。

そもそもスーパーロボットたちは(ry
936寺田:05/01/05 00:36:36 ID:???
何略してんだゴラァ
937NAME OVER:05/01/05 01:27:28 ID:???
>>936
なぜそこで出てくるw
938NAME OVER:05/01/05 01:37:04 ID:???
スーパーロボットも「遅い」って勝手に決め付けちゃってるんだから
その代わり目に見えて硬く、強くしないと不公平だよねぇ。

アルトアイゼンみたいに、得意な間合いに入ったら
極端に強くする、とかしたほうがメリハリがついて面白いと思う
939NAME OVER:05/01/05 01:46:05 ID:???
ゲッターは特に真は超しゅんそくなんだけどね…
オーラバトラー並みのゲッターもみたいなぁW
だからだからせめてOVA版はそっち路線がお似合いだよねスティンガー君?
940NAME OVER:05/01/05 03:02:24 ID:???
真ゲは性能を再現したらゲームにならん
F完のイデオンよりしゃれになんねー
941NAME OVER:05/01/05 04:10:38 ID:???
それいったらマジンガーのミサイルの時点でおっそろしい性能になっちゃうしな
942NAME OVER:05/01/05 07:48:03 ID:???
原作を完全に再現すると味方サイドが本当に最強になっちゃうからな
ゴルディオンハンマーや天空剣やメイオウ攻撃は即死効果つけないといかんし
943NAME OVER:05/01/05 07:59:21 ID:???
ガイキングとかもしゃれにならんな
944NAME OVER:05/01/05 07:59:32 ID:???
そういや旧スパロボ時代では定番だった
ビーム吸収やMAP兵器無効も
最近はあまりみかけないな

これの前ではMSは鼻くそみたいなもんだったが・・・
945NAME OVER:05/01/05 08:08:39 ID:???
それは4次の段階で実質廃止された。
946NAME OVER:05/01/05 08:28:49 ID:???
>>944
MAP兵器無効はラスボスが所持してる事が多い。
947NAME OVER:05/01/05 08:47:54 ID:???
ガラクタ言われてるデュラクシールに手が出ない主役メカはZZぐらいw
三次はインスペクターメカ、ネオグランゾン、ヴァルシオン、ギルギルガン
等にはνとZZ以外の主要ガンダムは手が出ないゲームだったなあ。
ちなみに昔SRCの方でよく言われてた事柄に
「スーパー系を完全に原作通りにやると、ガンダム系はただの鉄クズになる」
ってのがあるな。

実際、原作の設定や描写を総合すると、機体性能はおろか、パイロット
の技量でも多くのスーパー系は多くのリアル系を圧倒的に上回る。

でも、ZZやF-91、エルガイムMK2等がダンクーガやコンバトラー、
ゴーショーグン等とほぼ同等の装甲値なのは納得がいかん。
948NAME OVER:05/01/05 08:51:59 ID:???
何故ゲッタービームはビーム扱いじゃないのか
949NAME OVER:05/01/05 08:52:58 ID:???
ゲッター線だから
950NAME OVER:05/01/05 09:19:40 ID:???
原作の設定や描写をそのまま使うとF完はすごい面白いゲームになるなw
951NAME OVER:05/01/05 09:27:57 ID:???
三次ではゲッタービームもビーム兵器扱いだけどな。
謎なのはEXのヴェスバー。超長距離射程、大攻撃力、良燃費、非ビーム兵器
という、冗談のような武装。
952NAME OVER:05/01/05 09:29:36 ID:???
おそらくはビームシールドを突き破った辺りからそうしたんだろうな。
953NAME OVER:05/01/05 10:49:45 ID:???
でも第4次で弱体化
954NAME OVER:05/01/05 10:54:09 ID:???
>>947
流石にV2や∀あたりになるとスーパー系とタメ張れると思う。
G・Wなら余裕。
955NAME OVER:05/01/05 11:18:21 ID:???
>>947
対戦モードでやらせてみたがZガンダムも負けたぞ。
956NAME OVER:05/01/05 11:19:10 ID:???
>>954
そう思うよ。V2はともかくね。
俺はそれが理由で、UCガンダムには平成より富野作品と絡んで欲しい。
同じくくり(例えばリアル系)でいて欲しくない。
∀はイデオンみたいなもんだと考えてる。強さがウリじゃない。結果強いだけ。
957NAME OVER:05/01/05 11:26:31 ID:???
>>954逆シャアとXもな。Xはサテライトキャノンのチャージがうまくいけばスーパーはかなわなくなるし。ニューは衛星押し返したし
>「スーパー系を完全に原作通りにやると、ガンダム系はただの鉄クズになる」
ガンダム系以外で鉄屑になると思われるのはドラグナーあたりかな。あまりこれといってすごいシステムないし。
スーパー系を完全に原作通りにやってもガンダム以下になるとおもわれる機体もいるぞ
ケロット・ボスボロット・ステルバーなどがそんな感じ。ダイアナンAなどのサポート系はまったく使えなくなるし。
958NAME OVER:05/01/05 11:30:18 ID:???
ケンリュウも原作を完全に再現するととても弱いロボットだぞ
なんせOPからしてバイカンフーのかませ犬だしw
959NAME OVER:05/01/05 11:33:05 ID:???
アクシズは別にνが押し返したわけじゃないと思う。
960NAME OVER:05/01/05 11:35:59 ID:???
Wガンダムって原作ではめちゃくちゃ堅くなかったっけ?
ミサイルの雨の中を普通に歩いてたような
961NAME OVER:05/01/05 11:36:10 ID:???
>>956
でもFを観てるとウイングって普通のガンダム世界観と
思ったよりも自然にマッチしてて驚いたよ。
3話でのヒイロとマシュマーのやり取りも如何にもありそうだし
ゼクスやトレーズがティターンズ所属なのも思ったよりも自然だった。

ウイングとUCガンダムの絡みは個人的にありだと思う。
962NAME OVER:05/01/05 11:38:23 ID:???
>>960
それを受けてかFの時は運動性よりも装甲重視の性能だったね。
トールギスとかは装甲をめいっぱい鍛えれば並みのザコからはほとんどダメージ受けなかった。
まあ完結編になってからは攻撃力のインフレであんまり意味なくなるけど。

それにしても最近のスパロボはウイング系も他のMSと同様「避けながら闘う」って感じの性能設定が増えたよね。
963NAME OVER:05/01/05 11:42:25 ID:???
やっぱりF完の滅茶苦茶なゲームバランスが惜しまれるなF
俺はあのバランスが好きだけど普通に作られていたらかなりいいゲームになっていたか
ラスボスがスパロボ1小物なのもいい。
964NAME OVER:05/01/05 11:49:12 ID:???
ゼロカスやトールギス2は完結編でも堅かったけどな。
終盤のザコの攻撃全然効かない。

965NAME OVER:05/01/05 11:51:29 ID:???
ゼロカスってガンバスターに並ぶ鬼ユニットじゃなかったっけ?
ノイエジールは攻撃力が足りなかった。
966NAME OVER:05/01/05 11:52:15 ID:???
ヒイロが鉄壁持ちだったのが良かった
攻撃食らった時の「その程度の力でお前は何をするつもりだ」と「ハハハハハハハ…」が好きだった
967NAME OVER:05/01/05 11:55:44 ID:???
あの性能でパーツスロット3
命中の低いヒイロでもラスボスに攻撃が当たる
968NAME OVER:05/01/05 11:56:04 ID:???
>>957
ただ、サテライトキャノンの場合、相性の問題で通用しそうにない敵が見られる
のがスーパー系の怖い所だけどな。スパロボはスーパー系敵の、特殊能力
のヤバさをあんまり再現しないんだよなあ。
969NAME OVER:05/01/05 11:56:53 ID:???
まあゼロカスは一応隠しユニットだからな。

それにしてもゼロカスデザインが悪すぎ。
普通のゼロの方がデザイン的にはずっとカッコいいんだが
性能が全然違うからなあ・・・・
970NAME OVER:05/01/05 13:23:21 ID:???
>>968
一芸に秀でるということで言うなら、
一話完結が多いスーパー系の敵には爆裂に強力な奴が隠れてたりするんだよな
971NAME OVER:05/01/05 15:15:56 ID:???
>>953
弱体化といっても4次では攻撃力3300射程8気力110で
Sでは攻撃力3800気力制限なしだけどな。

本格的に弱体化したのはαからか?
972NAME OVER:05/01/05 16:00:01 ID:???
>>971
ダイターンの最終回1話前に登場した、メガボーグ・ネンドルなんか、ゴムのような体で、
格闘武器や実体弾での攻撃を完全に無効化し、さらにその体を自在に変形させる事に
よる超絶レベルの回避力でサンアタックを何度連続で放ってもヒラリヒラリと回避して
しまうような奴なのに、スパロボじゃ全然特性が再現されてないしな。
(ちなみにサンアタック乱れ撃ちによる広範囲拡散攻撃は回避できず撃沈)
973NAME OVER:05/01/05 16:03:29 ID:???
>>971
F-91の運動性50&分身はいいが、ヴェスバーがそんな仕様(ただし消費90)なのに、
ビギナ・ギナが運動性45に射程2-7で威力3100、消費45で気力制限無しのビームランチャー
装備してるせいで、主役の面目が立たなかったな、F-91。
Sではヴェスバーが攻撃力3800気力制限なしに加え消費50なんで相当存在価値
が上がったが。
974NAME OVER:05/01/05 16:22:04 ID:???
今だったら普通に気力130以上で分身ビームバズーカを必殺技に入れてくれるだろうな
975NAME OVER:05/01/05 16:23:25 ID:???
むしろ、気力130以上でニュータイプ搭乗時のみフェイスオープンして
移動力と運動性が上昇して分身可能になり、分身ビームバズーカ
使用可になるとかw
976NAME OVER:05/01/05 17:13:52 ID:???
というかあの分身って…っていうとまたグダグダな論争モードになるからおいといて
どうせ必殺技作るならバグに使ったビーム回し使ってくれないかな
クロボン抜きでも結構格闘上手な感じだから格闘値高めにしてくれれば問題ないでしょ
977NAME OVER:05/01/05 17:41:41 ID:???
スパロボの分身の扱いって大方回避技の扱いになっちゃうんだよな。
ゲッター2なんか分身して敵の周り囲んだり攻撃にも使ったりしてるんだけどねぇ。
978NAME OVER:05/01/05 17:42:18 ID:???
ギルギルガンの再戦まだぁ〜?
979NAME OVER:05/01/05 17:53:25 ID:???
Aでゲッター2の気力が上がると命中が都合25%以下になるのはワラタ
980NAME OVER:05/01/05 19:14:31 ID:???
>>973
Sはヴェスバーに比べるとゴーフラッシャーやイオン砲の立場がないよな。
981NAME OVER:05/01/05 19:37:44 ID:???
>>977
まあ、一番間違っとるのはゴッドガンダムのゴッドシャドーだけどなw
982NAME OVER:05/01/05 19:46:06 ID:???
>>980
イオン砲と断空砲は四次における割りに合わないスーパー系必殺技だよな。
しかもまるでタイプが同じ。
983NAME OVER:05/01/05 19:51:08 ID:???
ゴーフラッシャーは魂で撃てるからそこまで弱くはないと思う
984NAME OVER:05/01/05 19:55:41 ID:???
この3つのキーワードのうちの二つか

じゃあ俺「知らない」ほうだな
985NAME OVER:05/01/05 21:35:56 ID:???
>>977
ゴッドシャドーなんて本来カウンター技なのにスパロボでは今まで再現されたことがない
986NAME OVER:05/01/05 21:39:11 ID:???
ゴーフラッシャーなんて強化イベントで
ダメージを与えない設定を引き出したにもかかわらず
次のシナリオからは白紙。
まぁ板違いですがな
987NAME OVER:05/01/05 21:45:31 ID:???
ゴーフラッシャースペシャルは脱力効果付きにすればいい
988NAME OVER:05/01/05 21:47:02 ID:???
四次の頃は魂かけてゴーフラッシャー撃ちゃゴーフラッシャースペシャルだなんて言われてたなw
989NAME OVER:05/01/05 21:55:37 ID:???
四次の時の将軍は
数値以下のダメージを敵に与えることで余りにも有名だった
990NAME OVER:05/01/05 22:14:04 ID:???
全てパイロットが悪いorz
射撃が低いわ宇宙Bだわ散々すぎる
991NAME OVER:05/01/05 22:59:11 ID:???
次スレよろ
992NAME OVER:05/01/05 22:59:44 ID:???
いえーい
993NAME OVER:05/01/05 23:00:26 ID:???
いえーい
994NAME OVER:05/01/05 23:01:10 ID:???
いえーい
995NAME OVER:05/01/05 23:01:55 ID:???
いえーい
996NAME OVER:05/01/05 23:02:22 ID:???
>>989
よくわからん、詳細希望。
第四次の魂のアタックをゲイオスグルードにしたら、HPちょっと残ってるのに何故かクラッシュして死んだ。
敵のHPが0になってないのにトドメさしたのはよかったな、HP残ってるのに爆発するし。
997NAME OVER:05/01/05 23:02:40 ID:???
いえーい
998NAME OVER:05/01/05 23:04:25 ID:???
飯田のいい家!
999NAME OVER:05/01/05 23:05:20 ID:???
ヨッシャ!!!!!
1000241.net220148126.t-com.ne.jp:05/01/05 23:06:12 ID:???
(^^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。