ウイニングポストをマターリ語ろうよ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
924NAME OVER:2005/08/20(土) 16:52:28 ID:3SEuqrQK
オレは栗東でやるから牧童になる黒木は結構育ててる。
序盤は鷹、河口、南が主戦で15年目ぐらいで鷹、角谷、下村、松中、黒木、新牧童をお抱え騎手。
そんで牧童が栗東所属になったらそいつ育てて主戦に加えての繰り返し。
黒木でも育てると河口ポジションとかに入って、使える騎手になる。
でも女だから30で引退しちゃうんだよな。10年で200勝ぐらいしたのに。
925NAME OVER:2005/08/20(土) 18:49:13 ID:???
>>923
これってホントに”なんとなく”なの?
だとしたらヤツは脚質見極めるのに使えないんじゃ・・・
926NAME OVER:2005/08/20(土) 18:56:16 ID:???
>>925
ハンドブックによると、特に意味はなく何も作戦がない時に「なんとなく」というらしい。
こういう時は作戦を指示した方が効果的だと。

オレは脚質はあまり気にしないなあ。
レース自体あまり見ないし。

G1で出走馬が自分の馬が大半を占めている時は、
一番勝たせたい馬を逃がして、他は後ろから行かせたりするな。
そうすると最後の直線で、脅威の二段ロケットをやってくれる。
927NAME OVER:2005/08/20(土) 20:45:52 ID:???
SFCのプログラム96
ビワハヤヒデの距離適正が1500〜2600とは・・・
もうね、アホかと、馬鹿かと
928NAME OVER:2005/08/20(土) 21:26:17 ID:???
>>926
何も作戦考えずに騎乗する日原すごいねw
じゃあ関東に遠征したときにでも柴原義に調べてもらおうっと
929NAME OVER:2005/08/20(土) 21:31:39 ID:???
>>928
オレは関東拠点だけど、関西に遠征した時、他に誰もいなくて
日原を乗せることが多いよ。
他には村持とか安谷隆とか。
ウイポ1ではあまり騎乗馬に恵まれていないけど、
人気馬に乗せればそれなりに結果は出してくれるから
能力はある程度は高めに設定されていると思う。

ただ、出走馬12頭が全部自分の馬の時、
レース前に日原だけ「なんとなく〜」って言うので笑える。
930NAME OVER:2005/08/20(土) 23:20:08 ID:???
日原は何をしでかすかわからんので個人的にはウキィィィィィィ

先行なら須賀、差し追い込みなら藤島使っていたな、オレは
931NAME OVER:2005/08/21(日) 01:43:14 ID:???
個人的には騎手の得意作戦とレースでの強さには関係はないんじゃないかな。
同じ能力の先行騎手と差・追騎手がいたとする。
気性難の馬を追い込みで乗ったとして、その強さには差が出ないと思う。

騎手の得意作戦は、騎手が自主的に申告してくる作戦をばらけさせるためだけに存在すると思ってる。
932NAME OVER:2005/08/21(日) 10:41:07 ID:???
でも、やっぱり自在が一番いいような気はするね。
ゲームスタート時に能力の高い自在騎手がたくさんいるから、
余計にそう感じるのかもしれないけど。
とりあえず、自在の新人がデビューしたら育てるようにはしてる。
どんなヘッポコ騎手でも、重賞をたくさん勝たせれば凄腕になるし。
933NAME OVER:2005/08/21(日) 11:13:51 ID:???
でも自在って、PKで見ると
得意戦法 「特になし」
だったりするしなぁ。

・・・とは言っても、「自在」という字面を見ると何か凄そうに思ってしまうわけだが。
>>931 の通り、実のところたいした意味はないのかもね。
934NAME OVER:2005/08/21(日) 11:55:06 ID:???
日原がまさに得意戦法「何もナシ」なのかもw
935NAME OVER:2005/08/21(日) 13:22:17 ID:???
関西で25歳、フリー、自在、冷静、通算6勝という騎手がいて、
関西に遠征する時に調教師がこの騎手を指名することが多いんだけど
(南、川口はもう引退していて、鷹、松中の次くらいに指名する)、
この騎手は能力は高いのかな。
6勝しかしていないのは、乗り馬に恵まれていないからみたい。
(年末の時点で、この年の騎乗回数13回)
936NAME OVER:2005/08/21(日) 15:05:23 ID:???
>>935
フリーで自在なら申告してくる作戦で判断できるんじゃないかな。
「この馬の性格を考えて」「思うところがあって」なら優秀。「なんとなく」なら無能。
関西は専属優先のところに優秀な騎手が多いから、フリー引退に伴って
成長過程の若手が押し出されてフリーになるケースが多いんだよね。
それでも一応その時点で騎手選択を「こだわらない」厩舎でもっとも能力の高い騎手が
フリーになるみたいだから、そのうちに育つ可能性はあると思う。

>>905
これ自分なんだけど、付き合いのある厩舎が増える条件が1つわかった。
「付き合いのない厩舎の馬で凱旋門賞に勝つ」
これでその厩舎と友好関係ができるらしい。
937NAME OVER:2005/08/21(日) 15:25:52 ID:???
>>936
凱旋門賞に限らず、付き合いのない騎手である程度の数を勝つと
付き合いができるようになる。
マッキンバリーを勝厩舎に入れて付き合いのない善富を乗せ続けたら
いつの間にか付き合いがで来てた。
そのせいでずっと蛯塚が乗ってたチェリーバトルに善富が乗るようになっちゃったっし。
938NAME OVER:2005/08/21(日) 16:02:35 ID:???
最近ウイポ5をやったんだが、騎手の能力の扱いは個人的に最悪だったな。

上手い騎手に乗せても下手な騎手に乗せてもレース展開はあまり変わらないのに、
直線の伸びだけが明らかに違う。一方は最後まで伸びるのに、一方は直線入り口でバテる。
まるで騎手乗り換えが、車のエンジンを積み替えているような感覚だった。

しかも騎乗能力のレベルが、各戦法ごとにそれぞれ四段階しかない。
例えば逃げの能力が◎であれば、武豊だろうが福永だろうが誰を乗せてもレース結果が「まったく」変わらない。
ハナ差どころか、ミリ単位でも変わらない。ほんとうにまったく同じ。


ウイポ1では、少なくともそういった理不尽なところを感じさせなかった。
第一、リセット押せばレース結果も変わるしね。
939NAME OVER:2005/08/21(日) 16:42:34 ID:???
>>934
あ、それ正解。SFC版の日原は要らなかったのに、何故かよく分からないときに
勝つときが多く、引退時には電話かけてきた。
つーか自在で「なんとなく」連呼するのは栗東の日原と本多だけだと思う(初期)。

>>935
御池隆雄か。まあまあ使える。美浦で言うと江賀と同じで「自在だから強い馬に積極的に
乗せれば大化けする」騎手。
940NAME OVER:2005/08/21(日) 19:14:12 ID:???
>>912
同じ機種でも騎手の顔ちがうよな
SS2→ss2’96でOTLだった
941NAME OVER:2005/08/21(日) 21:12:58 ID:???
2012年になって、十勝専売牧場で黒木場長の息子の牧童が出てきたぞ。
黒木幸恵の15歳下の弟か…。
942NAME OVER:2005/08/21(日) 22:36:58 ID:???
久々に故障した。。。
あの音楽は何度聴いても背筋が寒くなる。
943NAME OVER:2005/08/21(日) 22:45:30 ID:???
♪ちゃ〜ちゃららら〜

あの音楽が聞こえたら即リセット
前に、朝日杯からクラシックまでずっと邪魔をしてくる敵の馬がいたんだけど、
調教師が夏場に連闘しまくってラジオたんぱ賞で予後不良になってたよ。
助かった。
944NAME OVER:2005/08/22(月) 00:12:25 ID:???
日原顔の若いころの顔はすごい男前!!
945NAME OVER:2005/08/22(月) 00:29:58 ID:???
昔SFC版で一度だけ日原が引退した翌年の新人に田原総一郎っつう名前で
自在の騎手が出てきたからずっとリーティングTop取らしてて(お気に入り)
フケ顔に変わったときに日原顔になったからビックリしたっつうか
運命感じたっつか・・・
でも寂しかったよOTL
今はPC版で36年目だけどなぜか美浦に有力な騎手の顔したやつばっかで
なんでやねん・・・OTL
946NAME OVER:2005/08/22(月) 00:33:38 ID:???
自分の持ち馬の牝馬が活躍すると、
その産駒の良血NHが敵の馬となって出てくるから、
活躍した牝馬は自分の牧場に入れるの以外は引取りしちゃって
繁殖に上げない方がいいね。
947NAME OVER:2005/08/22(月) 00:54:20 ID:???
敵の馬は強けりゃ強いほどイイ!!って思ってる
おいらはヘンタイでつか・・・
948NAME OVER:2005/08/22(月) 01:08:44 ID:???
オレはG1で掲示板を独占する優越感に浸るのが好きなので…。
949NAME OVER:2005/08/22(月) 01:15:24 ID:1KUHreFy
スパルタの調教師に預けてみたんだがマジ使えねーな。
滅多に調子が◎にならないからローテが組めない。
950NAME OVER:2005/08/22(月) 01:17:04 ID:???
俺も同じだぜ
951NAME OVER:2005/08/22(月) 01:22:36 ID:???
最初の方に買ったノーザンテースト×エヴァーグリーンって馬が
NHながらメチャクチャ強かったんだけど、勝厩舎で一回でも中2週で使うと
すぐに調子が×になっちゃったりした。

で、こいつ体が弱いのかなと思ったけど、種牡馬になってからは
特にそういったコメントはなし。

ウイポはレースに使って勝ちまくることが調教以上に能力upになるので、
スパルタはダメだね。
952NAME OVER:2005/08/22(月) 09:41:17 ID:???
>>943
クレノホウサクのことかぁぁぁぁぁぁぁ
953NAME OVER:2005/08/22(月) 12:48:27 ID:???
ある程度年数が過ぎると、ゲーム開始当初が懐かしくなって
また最初から始めたくなる。
そのせいでなかなか何十年もやり込めない。
954NAME OVER:2005/08/22(月) 20:56:33 ID:???
おれはずーっと同じデータで1を遊んでる。
そのせいでゲーム開始当初の馬や騎手の話題についていけない(覚えていない)
955NAME OVER:2005/08/22(月) 21:18:32 ID:???
たまに最初から始めてみると、新鮮な気分になれるよ。
タイムマシンで昔に戻ったみたいな。
競馬場で馬主に話しかけられたりするのも楽しいし。
956NAME OVER:2005/08/22(月) 22:16:44 ID:???
セーブデータ1つしか作れないのがなあ・・・ソフト2つ買うってももう売ってないしな・・・
957NAME OVER:2005/08/22(月) 22:35:40 ID:???
SFC版だったらある所には余るぐらいあって値段も捨て値だけど、これはこれで電池が心配だしな。
958NAME OVER:2005/08/22(月) 22:51:58 ID:???
SFCソフトを何個も買うなら、25周年記念パックがいいと思うよ。
セーブデータ何個も作れるし、SFC版より面白い。
959NAME OVER:2005/08/22(月) 22:56:19 ID:???
25周年記念パックはレースシーンがとろいのと
明け7歳で強制引退なのがネックかな。
960NAME OVER:2005/08/22(月) 22:58:58 ID:???
あのレースシーンは確かにいただけないな。
FCのダビスタ以下。
自分の馬がピカピカ光ってるのを見て「変なの」って思ったっけな。
961NAME OVER:2005/08/23(火) 14:23:21 ID:???
レースシーンはダビスタに完全に遅れをとっちゃってるな
基本的に楽しみ方の違うゲームだけど、これだけはね
962NAME OVER:2005/08/23(火) 23:31:44 ID:1Sylgx1d
「ロイヤルアスコット」とか昔のメダルゲームみたいにレトロなレースシーンと、
逃げ馬の反則的な差し返しがオレは好き
少なくとも2よりスリリングだからゴールするまで気が抜けないし
963NAME OVER:2005/08/24(水) 00:07:22 ID:???
まあ、あのゲームでいちいちレースを全部見る人は少ないだろうからね。
強制的に見させられる凱旋門賞は、通常のレースよりややレース時間が短い。
このへんは結構親切だと思う。
964NAME OVER:2005/08/24(水) 03:18:31 ID:???
久々に2を始めました。
最初に買った馬が皐月とダービー勝ったのに
翌年調教師が「この馬はダートのほうが(ry」
もうアホかとバカかと
965NAME OVER:2005/08/24(水) 09:59:30 ID:???
調教師がバカなのは仕様です。
966NAME OVER:2005/08/24(水) 10:13:18 ID:???
てか、1より2の方が調教師がバカになってる。
同じレースで同じ騎手に何頭も騎乗依頼するし。
1だと、重複する場合は、乗ってくれない馬は最初から違う騎手を指名する。
967NAME OVER:2005/08/24(水) 10:29:49 ID:???
レースを面白くする為に、作戦指示のときに上か下を目つぶって連打してから決定して、
作戦が判らないようにしてやってたな。(´∀`)ナツカスィ
968NAME OVER:2005/08/24(水) 12:24:55 ID:???
調教師のバカさ加減は

3≧1>>>>>>>>2
969NAME OVER:2005/08/24(水) 13:44:49 ID:???
1の調教師が主戦以外の騎手を押してくるときは、だいたい他の有力馬と
主戦がかぶった時だけど、専属優先の場合、G1でごり押しで専属騎手乗せようと
したり、こだわらない場合負けが込むと気分転換に違う騎手を勧めてくることも
あるんだよね。
970NAME OVER:2005/08/24(水) 14:01:03 ID:???
関西だと専属優先が多いからねえ。
専属が優秀なら文句ないんだけど。

「こだわらない」でも、調教師によって結構差があったりする。
一本松なんかは基本的に杉村を乗せてくるし、
違う騎手が主戦でも他と騎乗馬が重なった時は必ず杉村を指名してくる。
971NAME OVER:2005/08/24(水) 15:14:30 ID:???
自家生産のオグリキャップ産駒の芦毛馬を依田に売ったら、
「タンタンユキオトコ」って名前をつけられた。
中途半端に強いし。
972NAME OVER:2005/08/24(水) 18:10:22 ID:fqXt3pkm
ウイニングポスト総合スレ 56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1124789572/

一応本スレっぽい
973NAME OVER
ウイポのライバル馬の名前は、
実際の競馬の冠名つきのセンスない馬名をよくあらわしていると思う。