クソゲーを挙げて、なぜクソゲーなのか説明汁2

このエントリーをはてなブックマークに追加
457NAME OVER
FCのRPG インドラの光 だったかな?

・町で「やくそう」と「ヤクソウ」が売っていて、「ヤクソウ」を使うと体力が減る。毒草らしい。あほか!
・同じく町で人に話すと「エイドの病」にかかっている人がいて、感染する。多分「エイズ」なんじゃねえかな。
 ひでえ偏見。
・3人パーティで一人女なのだが、外見が主人公の色違いなだけ。青、緑、ピンク。
・敵の造形がむちゃくちゃいい加減&名前もセンスなし。
・仲間が死ぬと遺体と魂が分離する。遺体は死んだ場所に残るため、復活するには
 死んだ場所から町に移動して魂呼び戻し→死んだ場所に戻って遺体に魂を戻す、という面倒な過程が必要。
・戦闘中アイテムの受け渡しがパーティー間で出来ない。(DQ3では出来た)
 ラスボスが何のヒントもなく「主人公があるアイテムを使わないと絶対に倒せない」仕様になっているため、
 うっかりそのアイテムを仲間に持たせているとその場で詰み。

DQ3の出た後ぐらいの作品だったのにありとあらゆる意味でDQ2に負けているってのがねぇ・・・
でも弟はクリアしてた。根性あるよ。オレはヤクソウつかって死んだ時点で投げた。