1 :
NAME OVER:
みんな思い入れとか懐かしさとかあるだろうけどさ
ここで、今やっても面白いゲームってのをいっちょ語ってみたらどうだい?
さぁ!ぶちまけちまえよ思いのたけをよ!!!!
「マザー2」は今やっても面白い
なんだかんだで2・3年に一回はやりなおしてるな
2だけに2ゲット
碁
桃太郎伝説は今の子供にも通用するかと思う
RPGはキツいな。
難易度うんぬん以前にシステムが不親切すぎる。
DQ1くらいまで行くとギャグになるが。
→はなす
→きた
ひがし にし
みなみ
だもんなぁ
7 :
NAME OVER:04/10/11 08:27:11 ID:DevbkaKL
ファミコンミニが流行ってる今僕はキャッスルエクセレントを出すべきだと思うんですよ!!
マジでパズルアクションの名作だと思うよあれは。
今のバカどもはすぐ投げ出すからすすめられない
9 :
NAME OVER:04/10/11 12:55:36 ID:dK5mhNhP
グーニーズ
聖鈴伝説リックル
操作性が良くて難易度が高すぎないアクションゲームなら奨めれるのでは?
「グラフィックが〜」とか言う糞ガキは死んだ方がいい。
タクティクスオウガまじオススメ!ファイナルファンタジーなんかクソ
忍者じゃじゃ丸君
今やっても面白いなぁ〜。
12 :
NAME OVER:04/10/11 14:24:33 ID:DevbkaKL
タクティクスオウガより伝説のオウガバトルの方が好きだな。
じゃじゃ丸君はプロってる人いるよね。
大学の先輩がプロで、ノーミスで3週くらいしてたよ。
飽きたとか言ってリセットしてたからリセットしてなかったらどこまで行けるんだか。。。
13 :
NAME OVER:04/10/11 14:28:22 ID:Cibtnf4f
両方マンセーしろ糞ども
セガ以外全部
セガは糞
ソロモンの鍵とかを薦めてやりたい。
ソロモンの鍵は音楽が良い。ご飯三杯は軽い。
>17
ごはん三杯分くらいなら軽くカロリー消費出来るもんな
頭使うわあれは
あと誰も知らないかも知れないけどテトラスターの音楽は秀逸
ロックマン
へべれけ
ギミック!
入手が難しいが
>>20 PSでうんこ移植版が出てますね(再現度の低いエミュ?)
ヒットラーの復活
ラディアはクロノアファンにもやって欲しい
ファミコン後期の丁寧な作品は遊びやすい
俺はバトルトード
マッピーキッズ。
操作方法も簡単だし、入りやすいだろう。
テトラスター
ジョイメカファイト
これほど初心者にやさしい格ゲーは無い
29 :
NAME OVER:04/10/14 14:49:01 ID:+6FmeFgp
バンゲリングベイ
スーパーダライアス
ギルティギアやってるガキにSFCのガンダムWやらせてみたい
32 :
NAME OVER:04/10/14 17:04:43 ID:JsExgLdw
お前は本当にバンゲリングベイを胸張って人に勧めるのかと
キャッスルクエストと厳重旅団か
正直シナリオやキャラは流行や時代があるからな
ゲーム性の高いものしか進められん
>>31 操作を無理矢理覚えさせようとして「これだから最近のガキは…」とぼやきたい
ゴッドスレイヤーに感動せよ
ジャンプバグ
37 :
NAME OVER:04/10/16 01:17:26 ID:aHtgijOB
マリオとワリオ
もちろんポケモンヲタにやらせる
38 :
NAME OVER:04/10/16 01:51:47 ID:MCH6FqhB
俺のおすすめは
nesはレーサーミニ四駆、FF3、ダウンタウン熱血行進曲、マリオ3
snesはFF4〜6、DQ3、5〜6、ドンキーコング1〜3、マザー2、ただいま勇者募集中おかわり、かな
エミュ厨?
クインティ
おもろい&スイマーの恐怖を味わってもらいたい。
意図しないところにある恐怖というものを。
>>40 同意
クィンティは今やっても面白いぐらい
とてもオススメです
バルーンファイトとアイスクライマーの2Pモードだけはガチ
ウィッツ
いちいち操作説明する必要がないので。
45 :
NAME OVER:04/10/16 12:04:12 ID:9R+TV5pc
ゲバラ
「モーターサイクル・ダイアリーズ 」が公開中だからか…
10ヤードファイト
バンダイのキャラゲー。
出来は悪いがオタくさくない。
カプコンのはダメ。
FC天地を喰らう
レッスルボール
ストUターボ
今でも自分がやりたいと思うゲーム上げてみた。
あとキャプ翼(Vあたり)なら今ゲーにないから嵌るんじゃないかな。
自分は再プレイしようとは思わないけど。
50 :
NAME OVER:04/10/18 04:46:47 ID:spgGQjNn
松村邦洋伝とマイケルジャクソンムーンウォーカー
ポケットザウルス十王剣の謎
マジでよく出来たアクションゲームだったよ
作り手の拘りを感じた
52 :
NAME OVER:04/10/18 22:29:49 ID:8RCifooI
アップルタウン物語
アイアム先生
54 :
NAME OVER:04/10/25 05:34:56 ID:RisiFa/Q
ラグランジュポイントも面白かった。
>>48 デキ悪くてキャラゲーなのにヲタくさくもないんなら全然駄目じゃないか
56 :
NAME OVER:04/10/25 08:23:46 ID:tL0xaxka
忍者くんで、ダルマとガチで勝負。じゃじゃ丸君で、ピン坊を踏んで「目玉焼き〜」とゲラゲラ笑いながら遊ぶ。
マリオブラザースで殺し合い
>>55 シャレにならんほどのオタくさいキャラゲーって遊んだことある?
その作品を少しばかり好きな程度の奴なら、そえでもう嫌になるよ。
59 :
NAME OVER:04/10/25 12:52:04 ID:uOuvF2QX
月風魔伝は、なかなか面白かったのではないか?
道中でっかい骨が落ちてるのは気に入らんがな
62 :
NAME OVER:04/10/25 14:44:53 ID:Nqdtejuv
ウィザードリィ1だな。
序盤は下級職で編成、宿泊は馬小屋、
戦闘でピンチになったらリセットすれば誰でも遊べる……ハズ。
んじゃマニアクなとこで…FCでサミーのガンデックかな。
あれオレ的最強のアクションゲーム。難易度バランスも最高でボス戦は戦略性もある。
な ん で ア タ ッ ク ア ニ マ ル 学 園 を あ げ な い ん だ
スイマーは面白いぞ
>>64 弾が全然当たらん。今も昔もストレスが溜まるだけのゲーム
赤いカートリッジのゾイドは面白かったよね
今さらながら俺が突っ込もう
>>6 志村ー!西と東が逆!逆!
69 :
NAME OVER:04/10/26 02:30:36 ID:FF4BvR5L
うわ・・
木こりの与作!
カセットビジョンですが・・・
メタルスレイダー・グローリー
>>70 ああ、俺も好きだったな。
確か猪が突進してきたよな
うお、カセットビジョン懐かしい。。。
与作は非常にアレなゲームで楽しかったです
ポピュラス2
有名幼げーは日本のゲームより斬新なアイデアが詰まっている
今でもこのパターンのより進化した大地創造ゲームはない
>>74 日本がそこまで劣ってるとも思えないけど…
おとっとるとは一途ラン
無効の髪げー>こっちの盆げーなのは明らかだというだけだ
日本もFEのシステムとか考えついたのはえらいだろ
日本のスーパーマリオはその後のアクションゲームの基礎を作った
ゼビウスとか作った日本はえらいかもシレンがそれに頼りすぎて
劣化コピーばかりだシナリオやキャラや音楽とかばかり強化して名
ポピュラスシムシティシヴィライゼーションのようなアイデアとプログラムシステムだけで勝負するようなゲームが日本に少ないと思っただけだ
FEやマリオは髪げーだとおもっとる
高句麗頭いいね
得意げに、わざとらしい誤字を使っているところに、ニート臭がします
最近は見慣れてきたが無駄に読みにくい
暴れん坊天狗
デビルワールド
84 :
NAME OVER:04/12/02 22:26:03 ID:Yd3dQv3y
日本最初のRPGのブラックオニキスを忘れてはイカン!
戦うか逃げるかしかすることないのに絶妙の完成度を誇っていて今でも十分おもしろい!
バーチャルバート
86 :
NAME OVER:04/12/03 01:24:01 ID:CzSTxAwU
リバーパトロール。
ホラーゲームならスイートホームを薦めてるな。
もっとも難易度は高いのでクリアなんて望まずにあの恐怖だけを味わって欲しい。
デッドフォックス
ローリングサンダー
なんか知らんが凄く似てる。どっちも好きだな
>>88 おおっ、デッドフォックスファンが!
同志よ。
六三四の剣とアイスクライマーとバルーンファイトはガチ
武蔵野剣は1Pと2Pでまったく違うゲームだ
ヒットラーの復活
ココロン
ゴッドスレイヤー
魔神英雄伝ワタル(FC
いたすと。
初代のけいこ&たかゆき&しょうたが良き好敵手(とも)であったオレとしては初代以外は認めぬ。っーか絵的にイヤ。
94 :
NAME OVER:04/12/08 23:42:04 ID:+8enAzx3
>>92 同意。懐古抜きでも遊べすぎる高品質作品ばっか
95 :
NAME OVER:04/12/08 23:49:23 ID:yBc1ubr6
天地を喰らう2 PS SS
今でも あそべる
>>87 始まってあるいたらいきなりゲームオーバーになった。なんなのあれ?
あれ?屈指の名作ボンバーキングが入ってないよ
すぐ死ぬといわれてるけど、なれると難易度が絶妙
>>97 解かってるねぇ、チミ。
ケヴァい音楽もイカスよね。
超サイヤ伝説
バグ多いけど、ヤムチャでフリーザ倒したりとか、色々と楽しめる。
ワリオランド
今日はじめて聖鈴伝説リックルやったけど
予想以上に面白くてイージー→ノーマルと一気にクリアしてシマタ。
アクション上手い人からするとちょっと簡単過ぎるかもしれんけど、
それぞれのボスもけっこう強くて面白かった。
あれはいいぜ
ストーリーも当時のものとしてはなかなか良質だ
一応GBAでリメイクされとるぜ
踏みやや魔法などの武器が増え取るのでプレーするのも一考しては堂だろうか
んがんぐ
エジプト
ランパート
月風魔伝に1票。
今日ヒマだったのでプレイしたら、ハマりまくって
4時間くらいやってしまった。
悪魔城シリーズ(SFCまで)。
あー誰かヌイーゼン(19)復刻してくんねーかな
ワンダープロジェクトJ
面白いし、難易度も低めでとっつきやすい
スーパーマリオブラザーズ2
110 :
NAME OVER:05/01/06 14:50:26 ID:QmnLtlgn
俺のおすすめは
nesはレーサーミニ四駆、FF3、ダウンタウン熱血行進曲、マリオ3
snesはFF4〜6、DQ3、5〜6、ドンキーコング1〜3、マザー2、ただいま勇者募集中おかわり、かな
ファミコンだと
スーパーマリオ、火の鳥、ダウンタウン熱血行進曲、マッスルタッグマッチ、コナミワイワイワールド
112 :
NAME OVER:05/01/09 23:32:34 ID:WH/b2gIj
GBだとSa・Ga2がお勧めなんだが
>>111 熱血行進曲=ごうだの頭突き=「こんにちは!」
くにおくんしりーずはシンプルで面白いな
格闘伝説はちょっとだけどね。
age
118 :
NAME OVER:05/02/07 09:18:14 ID:NPfAHKyQ
マザー2って面白いですか? 今春から大学の寮暮らしなんで
実家で片付けやってたら、弟の部屋からSFCとか一式とともに出てきました。
信者さんの意見とアンチさんの意見が欲しいです
120 :
NAME OVER:05/02/07 12:16:10 ID:/eHxHkCg
マザー2は不朽の名作!絶対プレイしる
121 :
NAME OVER:05/02/07 12:26:08 ID:oxgXvhbv
Jリーグエキサイトステージ
ドルアーガーの塔
クロノトリガー
マカダミアソフトの177とか
125 :
NAME OVER:05/02/13 22:20:08 ID:te2g208w
PCEのダウンタウン熱血行進曲
カイの冒険
3、4年前久しぶりにやったらはまって当時出来なかった全クリに成功した。
確か100階までだったと思う。
マリオカート
今でも仲間内でやると盛り上がれる。
バトルサッカーはマジで面白いと思う。2もあるがそれは糞。
バトルサッカーやるなら同じコンパチシリーズのバトルドッジボールシリーズや
いっそSDバトル大相撲のほうがおもしろいと思う
ミスティックアーク。
何より、戦闘音楽が熱い!通常戦闘でも数種類ある。
このころのエニックスは、良かったな〜。
シリアス絵柄の割には、結構親しみやすいストーリー。
好きなキャラでパーティー組めれる、王道RPGというところか。おすすめ!
131 :
NAME OVER:05/03/13 20:29:59 ID:NfQbKjHW
初代ベースボール。
意外と驚くが、エンタイトル2ベースがある。
>>100 GBの確かスーパーマリオランド2 ワリオランドだっけか?
GBで最初にハマったのがコレだったな、宝とか集めてやり込んだし
ラスボス倒した後持ってるコインの数によってエンディング変わったりしたな
高句麗 ◆OIZKOUKURI とか名乗ってるコテ、ポピュラス2をやたら挙げてる
けど、
普通はポピュラスが傑作、ポピュラス2はどっちかというと駄作じゃないの?
MANIAC MANSION
135 :
NAME OVER:05/03/14 01:05:17 ID:oyG6bwce
ファミコンのペーパーボーイ。
メガドライブのシャイニングフォース&ボナンザブラザーズ
実はポピュラス1はやったことないんがぐぐ
迷宮組曲
妖怪道中記
スーパーチャイニーズ
スターソルジャー
スカイキッド
キングオブキングス
とかどーよ
>>137 キングオブキングスは今やっても面白いよね。
PS1のアンソロジーかなんかでリメイクされたっけか?
ワルキューレの伝説
スターソルジャーはどうだろうか?
モトローダー(CD-ROM版)も捨てがたい。
>>135 ボナンザブラザーズは良いよな、同志よ。
あぁ
オレも好きだな
ボナンザブラザーズ。
わぁっはっはぁー。
バンゲリングベイが上の方でけなされてそれっきりなのが悲しい
アレはフライトシムの前身みたいなゲームでシンプルながらよくできたゲームだと思う
重装機兵ヴァルケンはどうだ、もちSFC版で。
キャプテン翼Uもいいぞ。
だが、やっぱりイチオシはバトルシティかなぁ。
モトローダーの最後の直線ニトロは反則だなw
ファミコンで2P同時プレイ可能のおすすめレースゲーってありますか?
またはレースゲーに限らずおすすめの対戦可能ゲーを教えてください。
協力じゃなくて対戦がいいです。
PCエンジンのサイレントデバッガーズ。
これの続編が出なかったのは悔やまれるが、
同時に出さなかったスタッフの気持ちもわかる気がする。
きっとこれを超えるものを作れなかったんだ。
>>145 Wit's
十数秒で決着がつき、二人以上いれば麻薬的に楽しめる
149 :
NAME OVER:2005/04/06(水) 04:25:00 ID:ccYSRzD0
機動戦士Zガンダム ホットスクランブル
35歳。
去年まで名無し君だったけど、コテハンと公開トリで
二年で350万レスした。一度やってみなよ。
初回のみじゃないけど、名前欄に高句麗#5mSJAZM2と入れれば高句麗 ◆OIZKOUKURIになれる。
なるだけなって書き込まずにROMすることもできるし、メール欄に弓裔と
思い切って書いてしまえば50パーセントでうざがられる。
書くことなきゃんがんぐと書けばいいだけ。暇つぶしになる。
糞コテとか誤変換うざいとか色々叩かれるのでマジでお勧め。
高句麗#5mSJAZM2 弓裔
LIVEALIVEはRPGだけど今やっても普通に面白いよ
>>151 マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA 、乙
タイトーグランプリ 栄光へのライセンス
154 :
NAME OVER:2005/04/06(水) 19:52:28 ID:MKA8UU/J
風来のシレン
エストポリス2
ぴゅう太のボンブマン
156 :
NAME OVER:2005/04/06(水) 20:48:52 ID:zYVeXU3J
サーカスチャーリー
コナミワイワイワールド
或いはそれに出てきたキャラのゲーム
悪魔城しかりグラディウスしかり
テニス
ダブルスは燃える
中山美穂のときめきハイスクール
エミュで電話の声も収録してるとかないかなあ。
age
パワーゲイト
マッハライダーはガチ
マイティボンジャック
本命 くにお大運動会
対抗 リップルアイランド ヒットラーの復活
大穴 シャドウゲイド
クインティとエストポリス2かな。クインティクリア出来ないけど!!
クインティは根気があればクリアできる、たぶん
コンティニューし続ければいい、移動スピードは引き継がれてるから
なんにせよ2人プレイじゃないと少々キツイ気もするがな、とくに人形の城以降は…
>>166 妹とプレイした時は、あとアーティストでクリアだ!って時に終わってコンテニュー
A押しつつスタート
( ゚д゚)ポカーン
諦めた。
てことは人形の城(マップど真ん中のやつ)には行ったことないのか…
天空の城なんか、いけるようになったときのBGMはけっこう感動モノだぞ
でもやるならやはりムズイから2人プレイを推奨したい
ラスボスはクソ弱いんだがな…
一人でクリアしてもきれいだけどね。
妹とプレイでつか…ハァハァ
しかしなんであれ主人公じゃなくてラスボス兼主人公の妹の名前が
タイトルになってるんだろう…
あと2Pの緑色のやつはどうみても初期のマリオ作品におけるマリオとルイージのような感じだが
やつらは兄弟じゃなかったよな確か
天地を喰らうU諸葛孔明伝
FCだとドラえもんとミッキーマウスがおすすめ
どっちも一時間かからないでクリアできるし、今やってもほどよい難易度なのでいいです
SFCはいっぱいあるけど、パネルでポンを推します
今までで一番プレイしてるゲームです…
厳重旅団
システムさえよけりゃゲームは再考だという硬派でマニアナゲーマーにとっては不朽の名作だ
クインテットのソフト。最近この会社の存在を知ったけど
どのゲームをやっても本当に面白い。2Dの表現はこの時代で
既に頂点に達してると思う。後FF6
176 :
NAME OVER:2005/05/16(月) 18:45:01 ID:sJrUFV9V
やっぱキョロちゃんランドだろ
バトルシティ
天地を喰らうTU
六三四の剣
コナミワイワイワールド
178 :
NAME OVER:2005/05/17(火) 10:55:12 ID:52kv4rZq
SFC
「BALL BULLET GUN」
シミュレーションタイプのエアガンのサバイバルゲー。ポップなキャラだけどやり応え十分。
「ゴーストチェイサー電精」
ファイナルファイトっぽいやつ。超必殺とか合体技とか多彩な技で空中コンボが決められて爽快。
「ドカポン3.2.1」
ボードゲーム。生半可な友情はぶち壊れますw
179 :
NAME OVER:2005/05/17(火) 13:29:25 ID:SJX484pu
ファミコンで、一番面白い
麻雀ソフトを教えてください。
ファミリーマージャン2
181 :
NAME OVER:2005/05/18(水) 02:38:53 ID:W2tArNO5
役満仙人に勝つ方法は、字牌とか役満にされそうな牌をむやみに捨てない事だ
ファイナルラップは二人プレイでやると
任天堂の初期の2人同時プレイ可能ゲーと同じくらい
殺伐とできます。
あ、でもGT厨にはおすすめできん。
∧_∧
(´∀`) エキサイト!
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
キャッスルエクセレント
キングオブキングス
186 :
NAME OVER:2005/05/20(金) 07:11:49 ID:9qYgCjAr
ベアナックル2
187 :
NAME OVER:2005/05/20(金) 13:45:33 ID:Lw1RFqZ4
メガドライブのストライダー飛竜。
スーファミは重装機兵ヴァルケンを勧めたい。
ヴァルケンはプレイ中に通信入るのがかっこよくて、人に見せたくて友達の家に持っていって遊んだよ。
で
ドラゴンスレイヤーW
激ムズだったが。
星のカービィ夢の泉の物語
激闘プロレス
ハイウェイスター
ファミコン探偵倶楽部
推理モノが好きな漏れはマンハッタンレクイエム&殺意の接吻をオススメします
シェラザード
キャプ翼2
198 :
NAME OVER:2005/06/22(水) 01:57:07 ID:8ZWvhSmV
>>189 俺は盾が見つかんなかった
ランパートはどう?シンプルで熱い
何か能力がカスタマイズ出来る面白いRPGってないかなー。
200 :
NAME OVER:2005/06/22(水) 11:51:27 ID:lwN6ahu1
201 :
NAME OVER:2005/07/24(日) 19:21:43 ID:SkDNEQGD
age
エグゼしか知らない今の子供に無印ロックマンをやらせたい
4以降ならシステムも揃ってとっつきやすいかも知れん
>>202 半年ほど前にエグゼばっかりやってる弟(当時小6)に無印1をやらせた事があるぞ。
感想は「こんなんできへーん」だってw
エグゼドエグゼス
ロマンシア
今の親切なRPGに慣れたガキんちょはこのゲームで人間不信に陥れ と
ファミコンのロマンシアはダメだよ。PC−88版のじゃないとクリアする価値が無い。
ちなみに攻略法は見てもいい事にする。
FC版はサウンドテストだけでも価値あり
208 :
NAME OVER:2005/08/14(日) 23:54:06 ID:Vz5U5DNR
ほっしゅほっしゅ
てかなんかスーファミ買おうと思ってんだけど無いかなぁ
209 :
NAME OVER:2005/08/15(月) 12:48:29 ID:2k5UIVgh
魂斗羅スピリッツ
猿のようにやりまくった
ずっと読んできてまだ出てないみたいだけど、SFCのアクトレイザーは大好きだった。
ほか、謎解き好きならミスト(私はセガサターン版だった)
マイナーどこだと、MDのラグナセンティ。これはハマった
既出どこでは、ドルアーガの塔とかキャッスルエクセレントは本当におもろい。
星のカービィ スーパーデラックス
212 :
NAME OVER:2005/08/17(水) 22:59:53 ID:44XnlM4g
FFのUSA版(?)
もー間違いなくクリア一直線!
唯一攻略本無しでクリアした作品でした。。。
>>212 確かミスティッククエストだったか
FFなのにやたらアクション要素が高くて楽しかった
あと敵のHPが減るとグラフィックが変わるのには驚いた
RPGなら俺はジャングルウォーズ2かな
レゲー特有の『高レベル戦闘になってからの大味さ』があるけど結構楽しめた
あとバカゲー好きな俺はラブクエストとかマカマカもいいかなと
アクションパズルはバベルの塔とモグラーニャで決まり
マリオのスーパーピクロス
時間つぶしにはヨサゲ
なんか年齢層が違うが・・・
ウットイ(敵を倒すことの出来ないサイドビューアクションパズルゲーム)
テクザーFM-7シリーズ版(テンキーで操作。FM-7版はレーザーの直線描写が美しかった)
ドラゴンスレイヤー/ザナドゥ/ザナドゥシナリオ2
倉庫番
ロードランナー
マーブルマッドネス
ドラゴンバスター
ゼビウス アレンジメント (闇のキングオブマゾゲー シームレステクノBGMも秀逸)
カルネージハート/ゼウス(ロボットの行動ルーチンを組んで戦わせる)
初代A列車で行こう
スペースハリアー
さめがめ/ぷーさめ
パックマン
メトロクロス(BGMを聞くためだけにプレイ)
ソード・ワールドSFC
伝説のオウガバトル/タクティクス・オウガ
ソルスティス
モトス
ソルスティス
古き良きクォータービューパズルアクション。ファミコン。
どんなゲーム?
凄いゲームです。
ファミコンのハードウェア限界に挑戦する狂ったプログラム技術。
ファミコンのハードウェア限界に挑戦する狂った音楽。
現代ヌルゲーマーの忍耐力限界に挑戦する狂った難易度。
…イカすゲームです。名作と言っていいでしょう。
横に4枚しか並ばないスプライトと 1枚しかないBG では本来為し得ないグラフィック。
ファミコンとは思えないジャカジャカ鳴る豪華なオープニング音楽。
そして、「労せずクリアできて当り前」と思ってる現代人に冷や水を浴びせる難易度。
しかも完全拒絶するでもなく、頑張れば何とかなるかもと思わせる難易度なんです。それが曲者 (^^;
ttp://www.1mm.jp/m/solstice.html
ウットイ
1984年、ACT、COMPAC
○ストーリー
無いみたいです・・・
○内容
固定画面のアクションパズルゲームです。果たして何人の人が知っているのでしょうか?
もとはFM−7版で「I/O」に掲載されたものですのでFM−7で遊んだ人はいるかもしれません。
内容はテンテンという主人公を操作して、画面内の「GOAL」まで導くのが目的で全100面でした。
テンテンのできることは左右移動、ジャンプと自分の横にブロックを作ること消すことです。
このブロックを作れるというのがこのゲームのキモです。
仕掛け(障害物)には空飛ぶ絨毯(いわゆる動く床)、エレベータ、トランポリン、
ボクサー(パンチを繰り出す。腕の上を歩ける。)、ランプ(ブロックを破壊する爆弾を落とす)などがありなかなか多彩でした。
面構成も非常に良く考えられており、パズル性とアクション性のバランスも良かったです。
これにはかなりはまりました。全100面のうち、95面まではいけたのですが、結局全面クリアはできませんでした。
ttp://www2.plala.or.jp/yasinoue/oldgame/uootoy.html ttp://retropc.net/fm-7/museum/compac/140607700.html
キャッスル・エクセレント
「キャッスルエクセレントは前作のザ・キャッスルが物足りなかった方のための、
キャッスルの特別バージョンです。前作より遥かに複雑な迷路に挑戦して下さい。」
ゲームのルールはそのままで、各部屋のパズルや部屋と部屋の関係を
よりエクセレントな迷路として仕上げたのが前作の半年後に発売された
この「キャッスルエクセレント」。
ご注意:
キャッスルエクセレントは、前作のザ・キャッスルが物足りないという方でないと、
楽しんでいただけないでしょう。ご自分のレベルを考えてお買い求めください。
ttp://game.goo.ne.jp/contents/retro/RGMEGGEEBS0003/
>>217 モトスWin版やってみました。
設定のフレームは0にしないとカクカクして粗いグラがさらに荒くなってしまうので注意。
最初の数面はただぶつかれば勝てるので弾く感覚を楽しむといった感じ。
その後、「これは覚えゲー」を高らかに宣言する面に見事ひっかかる。
さらに次、「おいおいなんだその連携した動きは!?」
しばらく楽しめそうです。
age
ダウボーイだけはガチ
ファミコンだけはダチ
ファミコンがダチ
ライブ・ア・ライブといえる奴は何故おらん!
じゃあライブアライブでいいや。
区切りやがれ、この野郎!
じゃあ、ライブアライブでいいや。
じゃあデッドオアアライブでいいや。
239 :
236:2005/10/07(金) 20:24:06 ID:???
なぜ区切れないの。なぜ区切れないの。
なぜ2回言うの。なぜ2回言うの。
241 :
236:2005/10/08(土) 08:00:05 ID:???
レゲーが好きだからって言い訳はなしだぜ、
>>240
マリオにも負けない対戦ゲーム
スパイvsスパイを忘れないように!
やたらお互いの性格が出るいいゲームだった…
age
244 :
NAME OVER:2005/10/15(土) 20:05:00 ID:J8ZyrSDP
agemen
245 :
NAME OVER:2005/10/16(日) 08:46:20 ID:rXZp5Rh3
スーパーファイヤープロレスリングスペシャル
キャラエディットの自由度が高くて面白い
是非4人対戦お試しあれ
EDF
音楽がイイ、あとサクサク遊べる
そういや、今日のGAORAのプロレスの試合でなんとかブラザーズの
ひとが、解説席で「ファイプロ、ファイプロ、ファイヤープロレスリング」と叫んでた
プロレスラーの人もテレビゲームでプロレスゲームやるんだね(笑
うちに遊びに来る幼稚園から中学生までの子供たちと
やけに盛り上ったやつでサンリオスマッシュなんとか
ぜひマイメロバージョンでつくっていただきたい
ドラゴンスレイヤーW
当時ドラクエUやりすぎて親にファミコンのせいで勉強しなくなったという理由で処分されてしまって
ファミコンはもう買ってもらうのは無理だなとあきらめ
どうしてもゲームをしたかった俺はプログラムとか勉強したいからMSX2っていうパソコン買ってと
嘘をついて買ってもらって こっそり中古屋でドラゴンクエストUMSX版とドラゴンスレイヤーWMSX版を格安で買った
ドラゴンスレイヤーWのほうがかなりはまった。
今みたいにネットで調べる事も出来ないし、ドラクエみたいに攻略本が出てる訳ではないので手探りで攻略していった。
初めて新しいマップに行ける道を探し当てた時の感動はすごかった。
マップがたぶん100画面くらいあったのかな?
キャラクターの特性で妹はジャンプ力が高い お父さんはなんだったか忘れたw
お兄さんはドラゴンスレイヤーが装備できるって感じで 特殊なアイテムも特定のキャラにしか装備できない仕様だったので
ジャンプ力の高い妹にしか進めないマップもあったりしてかなりパズル的な要素もあり楽しめた。
今俺はもう年齢も32でゲームも仕事が忙しいのであまりやる事はなくなったが
これだけはお勧めできる。
攻略本なしでやるのが条件 難易度は高いけどね
メジャーでいい作品もたくさんプレイしてきたがこの作品程クリアーした時の達成感は味わった事ないです
是非一度プレイしてみてください
250 :
NAME OVER:2005/10/20(木) 16:07:06 ID:UK7lK788
重力装甲メタルストーム
251 :
NAME OVER:2005/10/20(木) 16:49:59 ID:xMZABIj8
なぜ【チョップ・リフター】の名前が出てこんかね
sage
このスレに出てる9割のゲームは進められない
既出かも知れんが、ガンデック。パッケージはダイハードのハゲの人みたいで胡散臭いが、LIFE制の良質アクションゲーム。
ナスビ。
ライフ&デス。
人の体を切り刻めるゲームなんてなかなかない。
>>249 あードラスレWは素晴らしいね。難易度はちょいムズでやりごたえある。音楽も最高(たしか古代)
あとキャッスルエクセレントもオススメ。自分でマップ書ける人なら。
FC版ロマンシア
それはクソゲの代名詞
>>253 おまえゲーム下手だな
おまえゲーム下手だな
たいていのRPGレゲーはシステムの古さでなかなかすすめられないんだが
マカマカだけはゲンダイっこにもやってほしいね
コラムス
263 :
NAME OVER:2005/11/18(金) 21:22:11 ID:CCIah8AO
チップとデールの大作戦
(1990年6月8日発売 ¥5,800 カプコン
かなりはまった、キャラゲーとあなどるなかれ、2Dアクションとしてはマリオ3を
遥かに凌駕する完成度をもっていた。パーツの使い回しではないリスの視点で描かれる豊かなステージの数々、
ロックマンシリーズから受け継がれたかっこいい音楽、なによりよかったのが2人同時プレイができたこと、
1Pがやってる間2P漫画読むみたいなことがない。
またプレイヤーを投げ飛ばしたりできるためしばしばバトロワ状態になった
りするのも楽しかった。あまり語られることはないがまさに名作とよべる1本だと思う
264 :
NAME OVER:2005/11/18(金) 22:25:15 ID:cbZ3NBcB
スパイVSスパイ
言わずと知れた名作。今やっても十分面白い。
もちろん対人間戦が最高だが、初心者相手に手加減抜きでやると友達なくすので要注意。
なんで誰もリトルマジック(FC)をあげないんだ!
確かに戦闘が単調になってしまうのは認めるが・・・
フィールド攻撃を食らった相手の頭上に「ウソ?!」って吹き出しが出るのが好きだったな。
>>263 それは時代がSFCになっても、人の家で一緒にやりまくった一本だったよ。
266 :
NAME OVER:2005/11/19(土) 18:47:50 ID:psM0hArR
SFCなら是非エニックスの「魂開放の3部作」をやってほしいね。
ソウルブレイダー
ガイア幻想記
天地創造
てかクインテット/エニックスだっけ?
267 :
NAME OVER:2005/11/19(土) 19:07:17 ID:+qZbCOnM
MD:ダイナブラザーズ2
完成されたシステムといい、小技の効いたストーリーといい、まさに神ゲー
RS、MDだからといって好き嫌いせずに是非どうぞ!
マイクタイソンパンチアウトを挙げないのは何故?
今やるレトロゲームでしかもFCならこれがオススメ。
サクッと出来るしデザインもいい。
攻撃パターンも人によって個性を持たせてる。
相手のパンチかわして反撃が基本だが上手くなってくると
カウンター入れて秒殺出来たりするのが良い。
何よりダウンとった時のスピョピョピョ〜ンと
ぶっ飛んで行く様は爽快感抜群だと思う。
269 :
NAME OVER:2005/11/20(日) 11:23:47 ID:Fbp5ncZH
このスレにある7,8割のゲームは人に進められない
お前らのオナにースレ
と、童貞引きこもりニートの
>>269が申しております
>>268 俺はカウント中の音楽と声援とあの雰囲気がたまらん。
>>263 懐かしいな
小学生の頃、友達と猿のようにやったよ
確かに名作だ
ポパイの英語あそび
対戦プレイが意外とハマる…
リトルマスターシリーズとヒーロー戦記とサガ2
マッピーキッズ
ぽよぽよと動きながら飛ぶところが、あまりゲームを
やらない奴にも受けが良いと思うのだ。
ところでアレは、耳と尻尾どっちで飛んでるんだっけ?
276 :
NAME OVER:2005/12/06(火) 16:58:23 ID:/KfHTllA
age
>>269 あたりまえだろ、ここがレゲ板だってわかってて書いてんだしw
モチツケ
278 :
NAME OVER:2005/12/06(火) 22:29:25 ID:3G4+9tS0
バルーンファイトのゲームC
バルーンファイトのゲームC、いつクリアなんですか><
すぐにランク1になっちゃうし、やりなおしても1人しかいないんでもう自分との戦いって感じで虚しすぎます><
私は平和主義者ですが決して臆病なわけではありません。
だがしかし自分との戦いという物は私自信の神経を苛立たせまたすごく消耗させられるものです><
魔境伝説
ファイナルマッチテニス
281 :
NAME OVER:2005/12/15(木) 13:33:36 ID:4kx341dw
アドベンチャーズ オブ ロロはご存知ですか?
あのゲームは心臓に悪いね。
上でも上がっていたがマイティボンジャック。
あの独特の操作感はクセになる。
283 :
NAME OVER:2005/12/15(木) 15:16:12 ID:6IzqDgbU
マジレスすると
PC-Eの
マジカルチェイス
サイレントデバッガーズ
悪魔城ドラキュラX
イース1・2
精霊戦士スプリガン
メタルストーカー
284 :
NAME OVER:2005/12/15(木) 21:04:53 ID:aaCJhvk0
スプリガンはMKUの方が良いでしょ
量産機使った多人数プレイとか楽しかった
魔導物語1−2−3
メタルギア2 ソリッドスネーク
だってMSXユーザーだったんだもん
シ ャ ド ウ ゲ イ ト
287 :
NAME OVER:2005/12/15(木) 23:14:24 ID:NywoIsIY
ファミコンのロードランナー
288 :
教えてください!:2005/12/16(金) 00:16:16 ID:pxjan3vP
ロードランナー )^o^(
ウレシィ〜!!
プレステの“ロードランナー2”をやってて、途中でどうしても先に進めなくなって、何かわかるかと思って初めてココにたどりつきました(^^ゞ
ほんじゃら、“ロードランナー”って書いてあってビックリです(^.^)b
どなた様かお願いです!!どうか、攻略方教えてください!!
『プレステソフトで【SuperLite1500シリーズ ロードランナー2】の一人用で5番目のステージ(日本地図の形をしている)』
どうか、わかる方ヨロシクお願いしますm(__)m
290 :
NAME OVER:2005/12/16(金) 07:31:13 ID:pxjan3vP
289サン
ありがとぅございます!
さっそく調べたのですが、私の調べ方が悪いのか見つかりません(>_<)
Googleで【SuperLite 1500シリーズ ロードランナー2 攻略】で検索したんですが…(T_T)
無知でスミマセンm(__)m
スレ違い。
つーか、顔文字連発キモイ。ネカマか?
確認してどうする?w
これは単にスルー1択だろ
おお!
じゃあ、ファイナルシーサーで。
294 :
NAME OVER:2005/12/26(月) 20:53:51 ID:NdTamLoG
忍者らホイはガチ
魂斗羅スピリッツは今でもやってるな。
赤い光弾ジリオンが面白い
あれおもしろいな
298 :
NAME OVER:2006/01/17(火) 23:08:22 ID:UZKZcLid
age
ギャプラス
シンプルなのにかなり爽快。
コナミのFCゲームのほとんどは名作
バーガータイムは薦めても難しいって言われる
俺は好きだけどな
ドラゴンバスター
コナミワイワイワ−ルド
月風魔伝
有名どころのパズル系は結構受け入れてもらえる
304 :
NAME OVER:2006/02/04(土) 18:09:00 ID:eaGuVwn8
hosyu
GBだけどクイックスはシンプルで面白い
306 :
龍が如く ◆KhsXtXgfgk :2006/02/04(土) 18:29:16 ID:aqv1ZWuY
ベアナックルU
何その劣化パクリゲーwwww
サンダーフォース3
まあぁあぁ、ヌルゲーにどっぷりつかった連中にはわかるまい・・・
>まあぁあぁ、
気持ち悪い。
46億年物語。ゴキブリ食べまくり。
FCはメタルスレーダーとモアイくんに
311 :
NAME OVER:2006/02/10(金) 06:41:31 ID:O8L/snMa
パネルでポン!
俺はパズルゲーの最高傑作だと信じている。
312 :
龍が如く ◆KhsXtXgfgk :2006/02/10(金) 06:43:32 ID:Vanxhal7
ヴァーミリオン。
313 :
NAME OVER:2006/02/10(金) 08:49:41 ID:/KSn+VOJ
ソロでも対人でも楽しめるのはケルナグール一点張り。
音がスゴイのは1942。
ケルナグールか?
マジでケルナグールは良いのか?
DQ3の抱き合わせで買って10分プレーして即売った
そりゃ勿体無い。スルメのようにやり込めるゲームなのに。
まあ、飛び蹴りしかする必要ないけどさ
すごろクエスト
ケルナグール
クインティ
がんばれゴエモンRPG1&2
まかまか
イデアの日
天地創造
ラディア戦記
シティコネクション
スペランカー
こんだけあれば1ヶ月は余裕で暮らせる
一ヶ月かよ!
>>316 一部除いてレゲ的にはレパが新しすぎる
却下
初代スタオーとトレG。
とりあえずやってみれ。リメイクキボンと言いたくなるから。
トレGが分からん
メントレGかとオモタ
レゲーやないやん
324 :
NAME OVER:2006/03/23(木) 00:47:54 ID:CW4s5eu0
「ワンダープロジェクトJ」DSで復活!J2も!?
J2は俺の中ではクソだが世間の評価は違うんだろうか。
J2は近所の店で新品の値段がものすごい速さで1000円を切ったので、世間的に糞だと思ってた
J2ってジェノサイド2のことか?
ジェノサイドの頭はG
ヒント:サッカー
ジョンイノレのJか
JOJOのことだよ
やっぱりジョイノレじゃん
原点に返って ぷ〜さめ をやると、心が洗われるようだ。
駒はなんだかんだいって踊る果実が一番だな。
age
スターラスター
ナゾラー探偵団(密室から抜け出すやつ)
オホーツクに消ゆ
ファミリージョッキー
バンゲリングベイ
クルクルランド
かなぁ
くるくるランドは名作!!操作法慣れるまで大変だったけど。当時消防
ランパート
クルクルは2人で出来るから良いな、同時プレーの意味がアリアリで楽しい
バンゲはなまじ2P出来るのがアダになったな
スーパーマリオRPGだな。
スーファミにしては相当やり込める。
340 :
NAME OVER:2006/06/06(火) 23:46:06 ID:FxTrGfEI
天外2
グーニーズ、キングコング2、火の鳥、オホーツクに消ゆ、カエルの為に鐘は鳴る
342 :
NAME OVER:2006/06/21(水) 02:35:16 ID:85qPRFpx
ヴォルフィード
ただし、アーケード版限定ね。
>>340 ならおれは天外0だな、祭りとかよかったよ
ゼビウスに一票。
画面を埋め尽くす弾を避けることに偏重した今のシューター全員に
強制でプレイさせたいくらいだ。
やなこった
おならプー
FC スペランカーは永遠の名作です^^
age
パックマン、ギャラガ、スーパーマリオブラザーズ…。懐かしのゲームがオンラインで
再ブームを巻き起こしている。かつて夢中になった世代だけでなく若年層にまで幅広く受け
入れられている。
マイクロソフト社のXBox、XBox360でゲームソフトをダウンロードできるオンラインサービス
「アーケード」では、「フロッガー」「ギャラガ」に加え、今月、登場から26年たったパックマンが
投入された。XBoxで5ドル(約575円)でダウンロードできる。
任天堂は、この秋発売する新ゲーム機「Wii」で「スーパーマリオブラザーズ」「ダックハント」
などのゲームがダウンロードできるとしている。また、ソニーのプレイステーションポータブル
では初期プレステのゲームがダウンロードできるようになる。
昔のゲーム機器やゲームセンターではやったソフトを専門に扱うオンラインゲーム会社
「ゲームタップ」のスチュワート・スナイダーさんは「古いゲームで遊ぶのは昔の曲を聴く
ようなもの。まったく新しい世代も楽しんでいる」と話している。
調査会社パークス・アソシエイツのマイケル・カイさんは「ゲーム会社は昔のカタログに
ヒット商品が隠れていることに気づいたばかり。これからが本番」と分析。
調査会社DFCインテリジェンスは、オンラインゲーム市場は今年約10億ドル、2009年には
37億ドルまで成長すると予測している。(USA TODAY)
▽News Source Sankei Web 2006年08月10日20時53分
http://www.sankei.co.jp/news/060810/kei082.htm http://www.sankei.co.jp/news/060810/kei082-1.jpg 【ゲーム】オンラインで“懐ゲー”再ブーム!…ダックハント、ギャラガ、スーパーマリオなど [06/08/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1155219922/
350 :
NAME OVER:2006/08/20(日) 22:29:00 ID:wK7SB73H
クインティけっこう人気あるんだな
俺もあれめっちゃやった。
何時間ぶっ続けたっけな・・・・
ゆうゆがCMやってたのをハッキリ覚えてる俺24歳
351 :
NAME OVER:2006/08/21(月) 03:37:09 ID:lNqw+kPz
SFC
・海腹川背
・風来のシレン (シリーズで一番デキがいい)
・いただきストリート2 (SFCならではの動作の軽さ)
・無人島物語
・樹帝戦記
FC
・迷宮組曲
・ギミック!
・ドラゴンスレイヤー4
なんかやたらマニアックなのばっかだな・・・
352 :
バイオ漁師んーだ。R:2006/08/21(月) 03:54:18 ID:Lql7o/gW
名バカレゲ〜、「バイオ戦士ダン 〜インクリーザーとの戦い〜」
本文現在、該当ライブスレ健在。
PCE全般
やなこった、プップ〜(´・ω・`)
ポピュラスをやらずしてレゲーを語るべからずんがんぐ
357 :
NAME OVER:2006/08/25(金) 01:15:29 ID:ckLSCTSx
このスレに書いてあるタイトルやってみたけど
どれもつまらなかったな
所詮は昔のゲームだね
あなたには向いてないんですよ
よくあることです
さようなら
んがんぐ
359 :
NAME OVER:2006/08/25(金) 09:01:56 ID:lAlObx+3
ワルキューレの冒険
360 :
NAME OVER:2006/08/25(金) 13:20:17 ID:Ch5lqYjU
ローリングサンダー(AC版)
ニューバージョンの難しさがイカス