【今更】サンダークロスを語るスレ【即死確定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
萌え要素もないこのゲームを硬派にかたりましょう。即死は覚悟の上
。やり込めば結構、奥深し。1の新バージョン三周もアツい!仲間求む!!
2NAME OVER:04/09/25 01:25:06 ID:???
3NAME OVER:04/09/25 01:47:25 ID:???
バカでっかいスプレッドとか
火炎放射とかある奴だっけか
4NAME OVER:04/09/25 02:17:15 ID:???
2と一緒にデラックスパックで移植されるのを今でも待ってます。
5NAME OVER:04/09/25 02:56:10 ID:???
サンダークロスの隠しキャラ(トンボなど)って1,2,3,5,6面の各面で一箇所しか出ないの?
その計五箇所以外は調べられなかったんだけど
6NAME OVER:04/09/25 12:12:39 ID:???
サンタクロースを語るスレ
7NAME OVER:04/09/26 15:11:06 ID:???
1のほう、みんな何週もしてたけど、オレは四面で全滅してたな。
けど好きだったんだよ!

2は…音楽がムダに熱いよねぇ。さすがリュウケン伝の人。
8NAME OVER:04/09/26 23:55:08 ID:???
2は同じ作曲者がテクモ在籍時に手がけた「雷牙」からの曲がいくつかアレンジされて使われていたっけか
9NAME OVER:04/09/27 01:55:11 ID:???
>>1 GJ!
こんなスレを待っていたッ。
1はファイアーでの稼ぎが楽しい。ニューバージョンもほどほど手応えがあってよろしい。
2はウェポン稼ぎの楽しさもさることながら、腕がちぎれそうになるまでのコスリがイイ!
なんでヒットしなかったんだろ?
10NAME OVER:04/09/28 01:51:28 ID:???
2の曲はメタルユーキ

1も2も神の曲だな
11NAME OVER:04/09/28 03:42:25 ID:???
>>5
確か隠しキャラは各面に一つづつだった希ガス。勿論、四面(巨大戦艦)にはないけど、
七面は....忘れちまった。多分無かったと思う。
>>9
ニューバージョンが「ほどほど」難しいって....2-1から終わってるんですけど。
もしかして三周ALLしたんですか?
>>10
メタルユーキって、なんだか懐かしい響きですね。今も現役なんですか?
2の音楽は(1も)実に素晴らしい。三面のそれが無茶苦茶好きでした。
コナミさ〜ん、移植まだですか〜?もしくは3を希望(サラマンダ2みたいなのは勘弁)。
12NAME OVER:04/09/28 16:32:47 ID:???
>>5
確か、隠しアイテムは各面に一つずつ。4面(巨大戦艦)は当然出ないけど、最終面は
どうだったかな?あったような気もするけど。
>>9
ニューバージョンは漏れは2‐1までしか行けなかったよ。もしかして3周ALLした?
>>10
メタルユーキ....懐かしい響きだね。未だ現役なんですか?3面の音楽が激しく好きだ。
13NAME OVER:04/09/29 03:08:53 ID:???
プロデューサーになってときメモ3をリリースした後名前を聞かないな。
当時は、あの長髪で色んなギャルゲー雑誌のインタビューに応えていたのだが。
14NAME OVER:04/09/30 07:31:54 ID:???
15NAME OVER:04/09/30 07:58:36 ID:???
メタルユーキって神クラスの作曲家だと思ってたけど、くそメモのプロデューサーだったのか。
鬱だ orz。今でも作曲してるんですか?....頼む、していると言ってくれぇ。
16NAME OVER:04/10/02 00:28:48 ID:???
>>15
漏れもそこんところ気になる

ときメモは本人仕事だから仕方なく→思わぬ大ヒット
な流れの希ガス
17NAME OVER:04/10/03 14:40:00 ID:???
>>15
今テクモにいるとか聞いたけど作曲してるかどうか知らない。
18NAME OVER:04/10/04 01:21:18 ID:???
サイバークロスかとオモタ
19NAME OVER:04/10/08 20:26:35 ID:???
>>17
テクモ→コナミじゃないの?
テクモ時代のジェミニウイングとスーパースターフォースも名曲だyp
20NAME OVER:04/10/10 22:23:25 ID:???
このペースだと、スレタイ通り即死確定に....。
おまいら、何か盛り上がるネタを持ってませんか?
漏れは、持ってませんorz
21NAME OVER:04/10/10 23:46:31 ID:???
ゲーム自体盛り上がらないもんだし(`・Λ・`)
22NAME OVER:04/10/11 02:59:12 ID:???
友人にグラVのTYPE説明する時にサンクロみたいなのって言っても
理解してもらえなかった…。
23NAME OVER:04/10/11 06:38:06 ID:???
>>20-22
何かさみしいふんいきですね。
1、2共にゲーム自体悪くない出来と思うけど。
コナミ横シューの中でもいい線いってるのになぁ。現役で置いてあるゲーセンが少ないのか?
24NAME OVER:04/10/11 10:45:02 ID:???
('A`)ヒロシです・・・

('A`)サンダークロス…

('A`)ヒロシです・・・
25NAME OVER:04/10/11 22:43:47 ID:???
たしかゲーセンで初めて一周したのがIIだった気がする。
ヘビーメタルボンバー聴くために狂ったようにやってたからな。
26NAME OVER:04/10/12 02:34:00 ID:???
A-JAXとサンクロの曲は
極パロSPステージで初めて聴いて、あまりのかっこよさに感動したな
27NAME OVER:04/10/12 04:32:24 ID:???
>>26
原曲がいいからな、機会があったら是非聴いたほうがいい
28NAME OVER:04/10/15 22:36:03 ID:???
>>28
のちに遊ぶ機会ができてサントラも手に入って宝にしてるよ。
ただ、あの曲に見合う熱い展開なんだろうな…とワクワクしてたのに
それが流れるステージ2が予想に反して退屈で(´・ω・`)

4面はステージも曲も無茶苦茶燃えるね
29NAME OVER:04/10/16 21:10:32 ID:???
>>28
自分にレスしてどうするw
それは置いといて、確かに4面の音楽はサイコーだね。下船では聞こえにくかったけど、
後に攻略ビデオ(ゲーメストの)で聞いた時、鳥肌が立った。
2面は燃えるってより、どっちかっつと爽やか系と思うけど。
30NAME OVER:04/10/17 00:14:23 ID:???
4面の曲はスーパースターフォース、ジェミニウイング、雷牙でも使われている
聴き比べてみると面白いよ
(ジェミニウイングはサントラ出てないけど)

サンダークロスIIとジェミニウイング、忍者龍剣伝(AC版)、ワイルドファング、雷牙は
クレジット投入音が全て同じなのもお遊びなのかな
31NAME OVER:04/10/17 00:17:55 ID:???
ついでに言えば2面の曲も雷牙3面の曲のアレンジだね
32NAME OVER:04/10/17 09:10:07 ID:???
雷牙、ジェミニウイングってテクモの作品だっけ?
メタルユーキがテクモからコナミに移ったってレスがあったけど(その逆もあったが)
それが本当なら、ある程度曲調がかぶるのは仕方ないと思うけど。
そうじゃなかったらまるで小沢健二(古いか)みたい。
いずれにせよ、両作品とも全く手を着けていない訳だが。
33NAME OVER:04/10/18 00:02:43 ID:???
曲もそうだけど曲名からしてテクモ時代に手がけたタイトルのものをベースにしているものがあるから
曲調が被るうんぬんというよりも狙ってやっているとしか思えない

ドッグファイト(スーパースターフォース)→ドッグファイトII(雷牙)→ドッグファイトIII(サンダークロスII) とか
ジェミニウイングは上記の流れでどこに入るのか謎だけど
2面の曲名なんてそのまんまだし

そう考えると1面の曲名「Air Battle - Thunder Cross II」も雷牙1面の曲「雷牙 - エア ランド バトル」をもじったものなのかも
("エア ランド バトル" は雷牙のロケテタイトル)
34NAME OVER:04/10/18 21:22:44 ID:???
最高なのは最終面!
まずBGMのイントロでぶっ飛んだ。
小波のシューティングは最終面BGMに燃えるタイプが多いと思う。
サンクロの「FINAL BASE」はメタリカルなバッキングパートが耳に心地よく
ブラス系のメロディーラインは何かリゾートっぽい響きがある。
またこのステージのスクロールは奥に行くほど速いという
遠近感を無視した演出が面白いと思った。

サンクロ2では3rd BGMが良かった。
へヴィメタっぽい曲調もさることながら
その編成が当時のシューティングBGMとしては
画期的だ。
35NAME OVER:04/10/19 12:51:59 ID:???
曲名まで使いまわしなのか。しかも、同じ曲名まであるとは....。
それでも「サンクロのBGM」が俺は好きだ。
36NAME OVER:04/10/21 20:09:46 ID:???
2の1000万って難しいよね。当時全く見えませんでした。
37NAME OVER:04/10/23 00:18:05 ID:???
サンクロ1はプロフェット深見か
4面の曲、ディストーションギターの音色を
FM音源で見事に表現している。

確かセガのアフターバーナーでは表現できずに
pcmを使ったとhiro氏が語っていたな。
38NAME OVER:04/10/24 18:36:25 ID:???
>>36
ふと気づいたけど「当時見えなかった」ってレスからみると、今はカンスト達成済み?
漏れは4周目だか5周目だか忘れたけど、カンスト前に台が神隠しにあって以来。
連無しだったこともあって、高次面が激しく辛かった。
細道の犀(河馬?)が憎い。オプション固めて、コスリまくっても...。抱擁してあぼん。
3936:04/10/25 00:12:36 ID:???
>>38
いや、カンストなんてできないですよ。高次周になるとボス自爆して点数入らなくなるし
それ以前に弾が速すぎ、敵が固すぎで挫折しました。
1〜5面と6〜7面でランクの上昇の仕方が分けてあるみたいで先に行くとこれが結構ネックに
なるようです。
40NAME OVER:04/10/25 16:09:35 ID:???
2の高次周ってファイア撃っても敵が硬すぎて貫通するよね。
やっぱりレーザーを極めないと無理かな。ファイアならワインダーで適当に当てられるけど
レーザーは難しい。でもレーザーなら敵が残って死ぬことは減る。
6面の前半もナパーム取らずにショットのみでパターン組んだ方がいいかも?
41NAME OVER:04/10/25 16:59:47 ID:???
2は基本的にサブウェポンは稼ぎ以外には使わないようにした方がよくね?
少なくとも、周りは皆ノーマルショットで進んでたけど(一部の場所を除いて)。
後にパターンが進化したとか?
42NAME OVER:04/10/27 18:23:20 ID:???
>>41
3面後半とか6面前半もノーマルショットのみ?3面は地形が邪魔できつくないかな。
43NAME OVER:04/10/30 09:43:53 ID:GdcRd+hH
保守
44NAME OVER:04/10/30 10:34:30 ID:???
>>4
漏れもPS時代からXEXEXと共に移植を待ってるのだが、
その期待を裏切り続けているのが今のコンマイ。
45NAME OVER:04/10/30 12:48:19 ID:???
懐かしいのでカキコ。
当時、1を見た友人はボス敵のコア(うにょ〜んと後ろから飛んでくるアレ)
を「乗組員」と呼んでましたw ちなみに折れはグラディウスの敵弾にしか見えなかった。
46NAME OVER:04/10/30 14:18:08 ID:???
1のグラフィックの書き込みは今見ても緻密で綺麗ですね
2はゲーム性と音楽はいいんだけど、グラフィックは退化しちゃってて
悲しかった・・・新人研修で作らせたって噂が当時流れてたよ・・
どうなんだろ



47NAME OVER:04/10/30 16:04:16 ID:EsdVV1vB
これと雷電は敵がコアで似ている
48NAME OVER:04/10/30 18:00:17 ID:???
2の6面後半だったっけか
隕石地帯+ロボット+編隊+レーザーの攻防が熱かったな
49NAME OVER:04/10/30 20:19:42 ID:???
>>48
地獄絵図でしたな・・・ヽ(;´д`)ノ
50NAME OVER:04/11/05 09:26:35 ID:???
保守しとくか。
51NAME OVER:04/11/08 20:21:36 ID:???
そういえばそろそろサンダークロスがやって来る季節ですね?
52NAME OVER:04/11/08 22:30:23 ID:???
>>51
??新作が出るって事?
んな訳無いか。1、2共に冬に発売だっけ?
53NAME OVER:04/11/08 22:49:57 ID:???
>>52
釣りだよな・・・?

ベタな突っ込みだがメリー(ry
54NAME OVER:04/11/09 10:19:51 ID:???
サンプルも1000万でましたねえ。
55NAME OVER:04/11/09 14:35:32 ID:0qxI32oN
 
56NAME OVER:04/11/09 17:52:59 ID:???
>>54
・・・らしいな。
57NAME OVER:04/11/09 19:53:19 ID:???
サンプル1000万おめでとうございます。苦行だったのではないかと思います。
ここに書くのも場違いかもしれないけど、書きたかった。
58NAME OVER:04/11/10 00:57:59 ID:???
サンプルって何?2のスコアってそう言えば連射の有無を入れて
計4部門集計だった気がするけど(違うゲームと間違えてるかもしれないが)
ノーマルとサンプル版で分けられてたっけ?
最近アルカとか読まないから解らん
59NAME OVER:04/11/10 19:43:43 ID:???
>>58
工場出荷の時期とランクが違ったものが出回ってた。
ちなみにサンプルVERがランク5、発売VERがランク3でした。
このゲームはランク上昇の仕方が特殊だったので高次周は3と5では攻略がかわってくる。
発売は9−6が1000万最初の壁だったんじゃないかな。
サンプルは周りにあまりいなかったので詳しいことは分かりません。
60NAME OVER:04/11/10 23:25:49 ID:???
ランクが上がりすぎると敵が一切弾を撃たなくなったり、ボスが登場即自爆
とかサンプル版の特徴がアルカディアに書いてあったけど
発売バージョンでも起きるの?
61NAME OVER:04/11/11 21:12:31 ID:???
>>60
起きるよ。ただし発売VERはランク上昇がゆるやかなのでかなり高次周からこの現象が
起きたと思います。9−1〜9−5は弾を撃ってこなくて9−6に入っていきなりバンバン撃ちはじめるとか。
ボスの自爆も9周目からだったと・・・記憶がちょっとあやふや。
62NAME OVER:04/11/12 10:21:53 ID:???
>>61
ついでに、>>40-42についてコメントを。
6361:04/11/12 18:55:18 ID:???
解答してる自分自身がやれる訳じゃないけど・・・、当時900万まで行っていたプレイヤー周辺の話によると、
3面はファイアーではなくレーザーを多用していたとのこと。とにかく砲台が残ってしまう=死に直結みたいなので。
武器は高次周はノーマルショットじゃないとどうにもならないようです。
でも、この目で見て確かめたわけではないし、今はパターンも大幅に改善されてるだろからベストな方法が何かは
分かりません。頼りない解答ですまん。
64NAME OVER:04/11/15 11:25:35 ID:???
秋葉にIIがあって、やってみてはまった
それ目当てで休みに通ってたけど、この前秋葉にいったら撤去されてた…OTL
そんなに人気無いの、これ
65NAME OVER:04/11/15 17:56:58 ID:???
俺が初めてアーケードゲーム1周クリアしたのがIIだった。
一度だけ2周クリアしたこともある。
1の方も成人前には1周はクリアできた。

でも今考えるとグラIIIビギナーモードをクリアできない俺が1周できたんだから
相当簡単なのか、コレ・・・
66NAME OVER:04/11/15 21:10:50 ID:???
眠すぎて油断してうっかり死ぬパターンのSTG
67NAME OVER:04/11/15 21:30:22 ID:???
難易度設定によるんじゃネーノ?ホジホジ
68NAME OVER:04/11/16 08:23:55 ID:???
難易度について
1、2共に一周目はやれば多くの人がクリア出来、
敷居は高くない(氏んでも多くの場所で立て直せるのは大きい)。
しかし2の高次周、1のニューバージョン(かなりマイナーだが)はかなり手強い。
1の旧バージョンは、一千万達成すらも簡単な部類だけど。
69NAME OVER:04/11/21 18:08:50 ID:ITTPOJeW
 
70NAME OVER:04/11/22 19:21:29 ID:???
そういえばサンダークロスってエアフォースデルタブルーウイングナイツに出ていた。
核兵器を扱う感覚だが
71NAME OVER:04/11/25 00:21:05 ID:???
てか、ゲーム内容より、音楽の方が熱く語られるゲームって…。
とか言いながら、Uは、三面の曲聞きたさにプレイしてたけどな。
72NAME OVER:04/11/25 17:33:06 ID:???
うん、音楽はよかったね。
初めて買ったCDはこのサントラだった。

Iの2面「Skywalker」はMIDI音源買うたび、シーケンスソフト買うたび
比較対照の材料として打ち込みしてたな。
73NAME OVER:04/11/28 23:05:27 ID:???
たまたま寄ったゲーセンにてサンダークロス1(旧バージョン)発見!
15年振り位にやったので、激しく懐かしくかったよ
当時はそんなに気にならなかったけど、結構処理落ち激しいのな
74NAME OVER:04/12/01 23:51:12 ID:???
そういえばそろそろサンダークロスがやって来る季節ですね?
75NAME OVER:04/12/02 00:09:37 ID:???
そうだなスペースマンボウが来る頃だな
76NAME OVER:04/12/03 17:09:06 ID:???
スペースマンボウもエアフォースデルタ2とBWKに出てる
スペースマンボウは核搭載戦闘機
77NAME OVER:04/12/11 20:30:41 ID:???
ホシュ
78NAME OVER:04/12/23 00:12:32 ID:???
またまた保全。
その内盛り上がる事をねがいつつ。
79NAME OVER:04/12/23 02:31:56 ID:???
BGM脳内ランキング
サンクロ1
 1位 7面目  2位 ボス  3位 4面目  4位 エンディング  5位 2面目とステージクリア

サンクロ2
 1位 3面目  2位 1面目  3位 タイトル  4位 ボス1  5位 ラスボス
80NAME OVER:04/12/23 10:34:52 ID:???
てでんてんてんでんてんててん
てでんてんてんでんてんててんてん
てでんてんてんでんてんててん でんてててん
ずつたーずたーずたーつーたたー
ずつたーずたーずーたたーたたー
でーんてろれーれーれーれーーーれろれーろれーろーれーれー れーれー
れーれろれー
81NAME OVER:04/12/24 12:28:54 ID:???
やって来たっ!
サンダークロスがやって来たっ!
82パーヤン:04/12/26 01:51:25 ID:do6UolZ6
サンダークロスも楽やおまへんな
散々苦労するいうてな
83NAME OVER:04/12/29 06:20:07 ID:1TqZG/K0
 
84NAME OVER:05/01/05 04:08:40 ID:???
Uは近所になかったなーでもサントラは持ってる。
いまでも通勤のお供だったりする
85NAME OVER:05/01/05 09:39:47 ID:???
このスレ的には グラディウスVの評価ってどうなの?
なんかサンダークロスに似たような装備もあるし。
IV < V < I = II って感じかな。
86NAME OVER:05/01/09 21:05:02 ID:???
雷交差
87NAME OVER:05/01/14 02:14:28 ID:l4Rt7aZT
惨駄亞苦露巣
88NAME OVER:05/01/14 20:29:03 ID:???
thunder nullpo
89NAME OVER:05/01/14 20:52:35 ID:???
>>85
グラVはクソゲー
90NAME OVER:05/01/15 04:08:27 ID:???
>>89に胴衣だが、それ以上に


な ん で III が 入 っ て な い ん だ よ !


クソゲーって意見も多いが、一周以上進める者達の中では
寧ろシリーズ最高傑作って言う意見も多いぞ。
91NAME OVER:05/01/15 12:35:26 ID:???
>>90
IIIは3面が面倒なのとクリスタルキューブが不愉快だ。
92NAME OVER:05/01/16 11:53:23 ID:???
死死死死終死死了死死NULL死死死死PO死死死死
93NAME OVER:05/01/16 12:10:30 ID:UqqqhUXa
3をあそこまで凶悪にしたのは総てダーメストのお陰。呪ってあげよう。
94NAME OVER:05/01/16 13:05:22 ID:???
653 名前:NAME OVER[] 投稿日:05/01/14 20:36:08 ID:ojg8H2JG
ドラXの美麗なグラフィック、凝った演出、
練り込まれたゲームバランスなど
まさにドラキュラ最高峰といえる。

VK(プ
708 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:05/01/16 10:39:53 ID:???
VKに比べりゃ超名作だから安心汁
95NAME OVER:05/01/16 15:09:58 ID:???
>>91
クリアできないからクソってことだね!!
96NAME OVER:05/01/17 00:13:49 ID:???
グラIIIはちょうどダラIIやR-TYPEIIと同時期だった。
各社申し合わせたかのように難易度が高かったのはなんだったんだろう。
97NAME OVER:05/01/17 08:15:54 ID:LSqzlJAU
だから総てはダーメストからの注文。このクソ雑誌が中心で当時のAC業界は振り回されていたから。
98NAME OVER:05/01/17 17:54:49 ID:???
嘘書いちゃいけないな。
99NAME OVER:05/01/17 18:02:08 ID:???
新声社w
100NAME OVER:05/01/17 18:39:12 ID:???
サンダークロスU置いてある店教えて!
101NAME OVER:05/01/17 19:10:34 ID:???
10年くらい前のゲーセンには結構あるんじゃないか?
102NAME OVER:05/01/24 18:33:02 ID:???
自分がスレ立てた訳でもないのに、つい保全してしまう
つーか、レゲ板って何日位レスつかなかったらdat落ちすんの?
103NAME OVER:05/02/01 21:55:34 ID:???
サンクロ1のエンディング
かなり喜太郎っぽい
104DEATH 210-158-127-008.users.sctv.jp:05/02/03 06:33:14 ID:???
ああっ!言ってはならぬことを…
105NAME OVER:05/02/07 18:33:18 ID:???
>>103
ゲゲゲの?
106NAME OVER:05/02/12 22:42:15 ID:???
嘉多郎だろ
107二面の錆:05/02/14 12:50:18 ID:???
サンダァークロスーギュギュギュギュギュギュッ
サンダァークロスーギュギュギュギュギュギュッ
サーンダァーゥクーゥロッスギューギューギューギューギュッギュッ
108NAME OVER:05/02/25 15:05:55 ID:Ns4oSDdV
5〜6年ぐらい前になんば花月の向かいのゲーセンでバーチャロンらしき筐体にアフターバーナーみたいなレバー取り付けた1をプレイしたことある…。
めちゃくちゃやりにくくて4面でアボ-ンした記憶が…。
トリガーじゃ連射できねぇょ(´Д`)
109NAME OVER:05/03/08 19:31:01 ID:???
<初代アーケード版に限った話>
1面のザコ戦BGMが一番のお気に入り。

「宇宙のスクラップ工場」といった雰囲気のステージは、
お化け屋敷に一人で入る感覚に似ている。
時々作動する「巨大バーナー」が怖かった・・・。
110NAME OVER:05/03/08 22:30:39 ID:???
>>106
かたろう?
111NAME OVER:05/03/12 05:10:30 ID:???
グラU3面のBGMとサンダークロス5面のBGMが似ていると思うのは
俺だけ?
112NAME OVER:05/03/12 16:23:36 ID:???
グラディウスに対しお気軽にプレイできるゲーム、それがサンダークロス。
113NAME OVER:05/03/18 04:42:24 ID:???
グラディウスシリーズを
サンダークロスの装備でプレイしたい
114NAME OVER:05/03/18 14:48:20 ID:???
パロディウスでそんな装備が出ても面白かったかもな
115NAME OVER:05/03/18 22:11:30 ID:???
グラマラスなお姉ちゃんに
サンタクロースのカッコをさせてプレイしたい
116NAME OVER:05/03/20 06:16:32 ID:???
こんなにボスが早く沈むSTGも珍しいと思うのです
117NAME OVER:2005/03/21(月) 13:54:20 ID:???
118NAME OVER:2005/03/25(金) 01:49:10 ID:???
近所にあったサンクロも数秒でボスが沈んだ。ホジホジ
119NAME OVER:2005/03/26(土) 15:01:54 ID:???
>>113
ブーメランでガンガン進みたいね
120NAME OVER:2005/03/27(日) 06:30:38 ID:???
モアイのステージとかは楽そう
逆にIIIの炎ステージは地獄かもw
121NAME OVER:2005/04/07(木) 02:23:04 ID:???
IIの四面のBGMを入場テーマにしたいな
122NAME OVER
もう10ウン年前に初めて買った基板だったなぁ…懐かしい。今でもごくたまにやってるよ。
家で初めて4面体験した時はえらく感動した覚えが。
初めてやった横シュー、ちなみにはじめてやった縦シューはDrドッペルでした。