【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ24
908 :
764:04/10/08 20:38:21 ID:???
返事送れてスマーソン
2はエイリアンストームでピッタシでした。
1は・・・大体こんな感じでもっとキャラが小さかったような。
書き忘れがありました
そのゲームの1ステージ目はたしか砂漠のようなステージでボスはでかい戦車(?)です
あと昔ゲームラボ(だったと思う)にパクリゲームのコーナーに乗ってました
910 :
NAME OVER:04/10/08 20:45:26 ID:2y+o09Hk
911 :
907:04/10/08 20:49:34 ID:???
わぁぁぁありがとうございます
こんなに早くわかってしまうとは・・・
本当にどうもありがとうございます
あ、
ヘ「ビーバー!!」レル
ってことか。
913 :
907:04/10/08 21:07:08 ID:???
いや・・・なんか武器ゲージがたまると「びぃぃぃばぁぁぁ!」
って音が鳴るのです
【機種】多分FC.MSX.セガSG1000以外
【ジャンル】アクションorパズル
【年代】約20年前
【その他気づいた事】
ゲーム内容は未プレイの為不明。
固定画面。四角い箱が沢山積み重なっていた。
ゲーム自体の情報はこれだけしか分からないのですが、
調べた限りではハードは
FC.MSX.セガSG1000.カセットビジョン系.ぴゅう太.アタリ
では無いという事だけは確認済みです。
これだけの情報ですが分かる人いたらお願いします。出来たらハード名もお願いします。
箱でパズルだと倉庫番しか思いつかないorz
ソルスティスとかどうよ
Qバート?
918 :
914:04/10/08 21:24:52 ID:???
倉庫番では無いです。
四角い箱を縦に積み重ねた感じです。
トイポップ
>>914 そんだけ対象外のハードを割り出しといて
わからんかったという道理があるのか?
8bitPC系の「ウットイ」とか「キュービィパニック」辺りか?
確認済み,って,なに?
そこまで曖昧なのにどうやって確認したの?
922 :
914:04/10/08 21:36:38 ID:???
検索したらQバートでした
>>917サンクス
オセロマルチビジョンなんてハードあったんだね。
初めて聞いたよ。
>>922 氏ねコラ。
MSXにもQバートあるだろが。
SG版もあったよな。
MSX版もあったよな
誰も言ってないのにオセロマルチビジョンなんて言い出すあたり釣りだろ。
だろうな。SG関係調べてりゃOMも出てくるからな。
殺伐としてまりいますた
930 :
877:04/10/08 22:22:29 ID:???
>>878 検索した所それで間違いありません、ありがとうございました〜ヽ(´ー`)ノ
ああ、ビーム撃ったときの効果音なんかも蘇ってくる〜
>>924 >>926 念のため書いとくと、コナミが出したMSX版のQバートは、原作の続編「Q*bert Cubes」のほうの移植。
そういう問題じゃないだろw
>>931 だからよ。んなこと誰も聞いてねーっつーのw
この知ったか野郎がw
ごめんなさい、激しく重複質問な悪寒。どなたかお願いします。
【機種】FC
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1987くらい
【その他気づいたこと】
たぶん
>>821と同じ探し物だと思います。
ぱっと見は『アルゴスの戦士』のような主人公。
Aボタンが盾、Bボタンが剣か棍棒か何かで攻撃。
1面はスラム街の様な場所。すぐにマンホールがあって、そこに落ちると1匹の敵が。
その敵の特徴はジャンプ力が高いこと。だからそれを利用して盾で敵の体当たりを
迎え撃って倒したような記憶が・・・・。
3面はたしか岩場っぽい感じ。そこのボスは体を丸めて体当たりをしてくる。
盾が利かないからジャンプで避けて、丸まりを解除したところで敵を攻撃していたような気が。
【これではありません】
・アルゴスの戦士
・ドラゴンユニット
・ソードマスター
・伝説の騎士エルロンド
・魔界村
>>934 そこまで調べがついて、なんで「闘いの挽歌」が出てこんとや?おお?
↑
ハイスコア!
ゾンビハンタ〜(おどろおどろしい声で)チャーチャラララ〜
>>821の方は,盾で攻撃できるってのが違うんだよな。
938 :
934:04/10/08 22:45:21 ID:???
>>935 それですそれ!!
嗚呼、すっきりした!!感謝します!
アフターバーナーのようにぐりぐりしないが
平面スクロールのシューティング
巨大なみの虫見たいな戦艦を撃破すると一面クリアー。
このパターンが永遠に繰り返される恐怖のゲーム。
(ストーリー)
宇宙から来襲した謎のゲイモス星人によって地球侵略が始まった。
最新式戦闘機に乗り込んだプレイヤーが最後の望みをかけて飛び立った。
あーノドまででかかってるんだけどナー
【機種】ファミコン
【年代】15〜20くらい前
【ジャンル】縦STG
【その他気付いた事】
ダメージをくらうとアーマー?が取れて自機がB-ウイングみたいに貧弱になる
ボスがスターソルジャーの大きい方のボスみたいな感じ
背景が黒(宇宙)
>940
ストーリーはちょっと違うが、「スペースハリアー(セガ)」とみた
【タイトル】ポケットモンスター緑
【機種】GB
【ジャンル】RPG
【年代】1996年
【その他気づいたこと】
・タイトルを見て分かるように他にも赤がある
・赤と緑とではポケモンの出現率が違う
・レベルアップによって進化する。特例もある
・ミュウという普通では手に入らない幻のポケモンがいる
ネタは放置の方向で
青を書いてない時点でネタだな
昨日はえたよ
952 :
NAME OVER:04/10/09 02:43:33 ID:DegKHYYt
【機種】ファミコン
【年代】1993年くらいに遊んだ記憶がある
【ジャンル】アクション
【その他気付いた事】
戦車がジャンプできるゲームだった気がする
戦車は白色だったような・・・
超惑星戦記メタファイト
>>913 だからそのビーバー!とかいう音は一応音声合成で「ヘビーバレル!」って
叫んでんだよ
テンプレ追加・加筆案。
前スレ辺りから良く目にする(と思われる)タイトル。
火激
QIXシリーズ(QIX、ヴォルフィード、ギャルズパニック)
PANGシリーズ(キャノンボール、ポンピングワールド、スーパーパン、PANG3、マイティパン)
超惑星戦記メタファイト
バイオ戦士DAN
B-WINGS(既にテンプレ済)
バーニンラバー、バギーポッパー(既にテンプレ済)
ファイティングファンタジー
サンダーゾーン
リトルマジック
クォース
愛戦士ニコル
エスパードリーム、同2
コナミ、カネコ、DECOが大人気です。間違い、追加等あれば加除して下さい。