【リュウ】忍者龍剣伝シリーズ【ハヤブサ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
2NAME OVER:04/02/18 22:48 ID:???
ファンキー・ダイナマイトとは何が「ファンキー」なのか。
「ナガ・ソトゥグア」ってどういう意味だ。
3ビル=ハヤブサ:04/02/18 23:15 ID:77n6FuAh
鳥めら・・・ゆるさん!
4NAME OVER:04/02/18 23:51 ID:nF9wx1qP
PCE
5NAME OVER:04/02/18 23:54 ID:09B/zP0z
千葉真一が主人公のやつ?
6NAME OVER:04/02/19 00:46 ID:???
>>1
過去スレはってください。
一番最近のいつのまにか落ちていたんですけど。
7NAME OVER:04/02/19 01:06 ID:???
なんか本スレがあるのでこっちで聞かせて〜。

3月発売XBOXのNINJA GAIDENに「過去の数作が収録されるのが判明」
って聞いたんだけど、
HPいってもまだ見あたらないんだよなぁ。
本当なのだろうか?
俺がやりたいのはベルトスクロールのAC版なんだが...
8NAME OVER:04/02/19 01:23 ID:???
というか2のシネマディスプレイっつーか
オープニングかっこよすぎ。今見てもゼンゼンイケル。
面の間にあるデモシーンも次の面への良いあおりになってて
急がなきゃ!待ってろ!今行くぞ!とかそんな気分にしてくれる。
9NAME OVER:04/02/19 01:25 ID:???
スミスさん本当についてない。
10NAME OVER:04/02/19 01:36 ID:???
凄い偶然だが昨日からファミコン引っ張り出して遊んでた。
1の鬼面夜叉で詰まってたんだけど攻略サイト見てようやく初めてクリアできたよ。感謝。

>>7
http://gameonline.jp/news/2004/02/06010.html
FC版みたいね。
117:04/02/19 01:59 ID:???
>>10
サンクス。
隠し要素なんだ。それじゃ公式HPにはまだ載らないか。
FC版か...
家庭用に移植されてないAC版がやりたい...
12NAME OVER:04/02/19 15:11 ID:???
13
13NAME OVER:04/02/20 19:21 ID:IQOyQrY2
>「ナガ・ソトゥグア」ってどういう意味だ。
適当にクトゥルフっぽい語感にしたんでしょう
14NAME OVER:04/02/22 10:35 ID:???
X箱のは、色んな武器を使うところをみると、
龍剣が消えた、FC版の物語の後の話なのかな?
だから「龍剣伝」じゃなくて「外伝」なのだろうか。

15NAME OVER:04/02/23 00:21 ID:???
パラレルじゃねぇの?
16NAME OVER:04/02/23 01:24 ID:???
やっぱりそんなところですか
17NAME OVER:04/02/23 10:34 ID:JEhovUM4
過去ログないの?
だれかアドレス教えて
18NAME OVER:04/02/23 11:58 ID:vjucmn9G
>>14
ニンジャ ガイデン っていうのは龍剣伝の海外版のタイトルだったと思う。
19NAME OVER:04/02/23 12:16 ID:???
似たようなパターンとして
悪魔城ドラキュラ(海外ではCastlevania)がずばりそのまま
キャッスルバニアに改名した例があるな。

あっちは懐古派(レゲー派)と耽美派(新作派)が惨いぐらい揉めに揉めまくってたから
タイトルを分けることで別ソフト化する、って狙いもあったのかも
20NAME OVER:04/02/25 21:22 ID:???
「耽美派」って・・・(笑)。小林文美さんのイラストのためですかね。
忍者龍剣伝・外伝はそうはならなそうだけど、龍剣派と3D派?・・・イマイチ。
名づけるならストーリーから取りたいところ。
21NAME OVER:04/02/25 22:26 ID:???
>>14スレ違い気味だが、XBOX忍者外伝でも、リュウの武器は龍剣。
真・龍剣という強化版もある模様。
1面ボスでリュウの叔父ムライとの会話デモによると、
「忍者龍剣伝」において、ブラディ・マルスとの決闘に破れ、鬼面夜叉に改造されて、
最後は絶命したはずのリュウの父、ジョウが生きていて、山籠もりしていると言う内容が
出てくるので、FC版とXBOX版のスト−リ−はパラレルっぽい。
22NAME OVER:04/02/25 23:57 ID:???
なんと!ジョウ・”おとこだろ!”ハヤブサ(←?)登場とは・・・。
そういえば、スクリーンショットだか先行ムービーだかCMの映像で
鬼面夜叉っぽいのが居るな〜、と思ったんだが、あれも本人ですかね〜。
XBOX版はパワーアップ龍剣に注目してこじつけるならIII近くの物語とかかな?
2322:04/02/26 00:29 ID:???
21の方が「パラレルっぽい」とカキコされているのに、何でこんなに必死なんだ俺w
「あえてこじつけるなら」というニュアンスだったんです。失礼。

そういえば、IIのロバート.T.Sってやっぱりあの
「目がかすんできやがった、チクショウ」のシーンで死んじゃったんですかね?
ちょっと好きなキャラだったもので(;´Д⊂
24NAME OVER:04/02/28 02:51 ID:???
1→2→3とシリーズを追うごとにグラフィックは綺麗にはなっていったけど、
1、2は足場が奥行きがあった(ワギャンランドみたいに)のに、
3は平坦(ロックマンやマリオみたいに)なっちゃって残念と思った。
25NAME OVER:04/02/28 02:58 ID:???
懐かしいなぁ、このゲーム。
ガキの頃にやったが、当時邪鬼王のアップ顔に恐怖した覚えが…(;´Д`)
26NAME OVER:04/03/01 01:24 ID:???
2の最期で死んだはずのアシュターと邪鬼王の不敵な笑顔が出てきたんで
逆襲編を心待ちにしていたんだがとうとう出なかったな
27アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/03/03 16:09 ID:???
1より2の方が難しい気が。2−1から鷹が出てくるし(1は3−1から)
2−2は風向きがあるし。というか2−2以降激ムズ状態が続くわけだが
28NAME OVER:04/03/05 22:29 ID:???
>>27同意。ステ−ジ2は風向きの影響で、ボスの蜘蛛男爵も激ムズだから。
龍剣伝1のボスがザコとして出てくるのにもまいった。連中、ザコのくせに
激強で、よくやられた苦い記憶がある。
29NAME OVER:04/03/06 17:47 ID:???
X箱の奴はDOA世界の若き日のハヤブサの大冒険って感じだな
30NAME OVER:04/03/07 19:14 ID:???
>>27-28
2の鷹は一目盛分しかダメージ喰らわないし
敵の出現位置も1ほどタイトじゃないからたいしたことなくね?
お手玉にされて穴に放りこまれるようなこともないし。

後2のボスは忍術+分身で瞬殺できるやつばっかだし
その中でも蜘蛛男爵は分身なし龍剣で十分解体できるような
31NAME OVER:04/03/07 20:19 ID:???
>>30
2はラストのボス3連戦が一番苦労したなぁ……
32アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/03/08 20:16 ID:???
2の鷹は2メモリ減ったような。
2は1以上に敵のスクロール復活が厳しいのもキツい。
あと、後半に出てくる鎌ザコって炎波の術とかで秒殺しないと絶対にダメージ喰らうような。

あとボス瞬殺なら回転斬りのある1の方がずっと楽だし。
33NAME OVER:04/03/09 01:58 ID:???
刀1本でもやろうと思えばノーミス可能な1と違って
2はステージ構成やボス戦が基本的に忍術か分身あり前提だからなぁ。
ガンガン使っていけば簡単だけど縛りプレイをすると途端に難易度が様変わりする。
特に分身はないとキツい。
試しに分身も何もなしでラスト三連戦やったら邪鬼王ですげぇ苦労したよ。

34NAME OVER:04/03/09 19:19 ID:???
>>33
言えてる。
2の邪鬼王は分身ないと、攻撃が当たらん。・゚・(ノД`)・゚・。
35NAME OVER:04/03/11 01:01 ID:xY0Jd0pJ
忍者コマンドってどうやるんですか?
もう何度やっても死ぬんです(涙
36NAME OVER:04/03/12 08:14 ID:???
3、ノーミスクリアできる人いる?
最後のステージが難しい・・・
37NAME OVER:04/03/12 20:20 ID:???
>>36
FC版ならできるよー。
さんざん既出な方法だけど火炎の舞で
電気壁や針のダメージも無効化できるから最低限の忍術Pだけ補給して一直線。
クランシィ第一形態の雷も無効にすることができるからここでも火炎の舞。
ただしクランシィ本体に炎を当てると術が消えちゃうんでそこそこ間合いを取って斬りつける。
38NAME OVER:04/03/13 00:15 ID:???
2のボス3連戦はマジでキツかった記憶がある……
邪鬼王は分身があれば余裕で勝てるが、邪神第一形態はパターンを覚えるのが
大変だった記憶が……
しかも、死んだらかなり前まで戻されるし……

けど、1の初めからスタートに比べればマシか(w
鬼面夜叉にやられたら、いきなり6-1だったから、叫んだ記憶が(;´Д`)
39NAME OVER:04/03/13 00:33 ID:???
>>38
しかし、そこの面にある回転斬りを取ってボスまで保持するパターンを開発しますた!
覚えるまで大変でしたが、鬼面夜叉も一瞬で落ちます。
しかしその後の邪鬼王戦では当然忍術も無く、ホーミング火の玉に嬲り殺されて6-1へ・・・
(;´Д`)叫びました。
40NAME OVER:04/03/13 07:40 ID:???
>>36
それでやってみたあっさり出来たよ。
今は2のノーミスに挑戦中。
最後忍術Pが全然足りない・・・

1面の曲が メチャメチャ惚れる
41NAME OVER:04/03/13 07:43 ID:???

間違えた、>>37だった。
しかも『やってみた(ら)あっさり』
って(ら)が抜けてるし
42NAME OVER:04/03/13 14:43 ID:???
>>40
うむ、確かに2の1面の曲はかっこいい。
個人的には2の中では一番好きだわ、これ……

けど、シリーズで見ると1がお気に入り。
曲が少なくて、やたらと使いまわしが多かったけど、いい曲が多かった。
4-2でかかる曲とか、ブラッディ・マルス戦の曲とか燃える。

しかし、3は(´・ω・`)
そもそも、アクション自体ももっさりした動きで(´・ω・`)
43アヲササ ◆AzvV7zhDtc :04/03/13 20:43 ID:???
1の2−2とか3−2はやたらアップテンポで急かす曲。
2なら2−1の曲かな。多重スクロール+列車上の戦いに合っている。
44NAME OVER:04/03/14 20:23 ID:???
ttp://regage.hp.infoseek.co.jp/arcade/n_ryukenden.html

AC版の話題が全然でないな。
45NAME OVER:04/03/16 17:41 ID:???
SFC版の曲は、アレンジはまあそこそこだと思うが、
音色が激しくかっこ悪い。
46NAME OVER:04/03/16 22:36 ID:???
FCのサウンドが良かっただけに、SFCには悲しい思いをしましたな。
47NAME OVER:04/03/17 03:22 ID:???
漏れはSFCの3の2面の砂漠の音楽が好きだ。
なんか切なくなる。
48前スレ:04/03/17 03:38 ID:???
49NAME OVER:04/03/18 13:48 ID:???
1をノーミスクリアしようと思うのですが、どうでしょう?
50NAME OVER:04/03/18 14:48 ID:???
>>49
ちょろいよ、
まあ、少しでも気を抜くと穴に落ちるから、ちょっと疲れるけどね。
51NAME OVER:04/03/18 22:28 ID:???
龍剣伝の曲は、アツイながらもどこか悲しげなのがいいですな。
1がそういうムードの物語だったから、そこからの伝統ですな。

アーケード版の曲も、どこか変なあの世界を良く盛り上げてくれます。
52NAME OVER:04/03/19 02:00 ID:???
2の1面の曲、5面だかの途中のシネマで流れるよね。
リュウが走ってるシーン、アシュター?が語ってるシーン
すごくそのシーン好き。
53NAME OVER:04/03/19 09:57 ID:???
>>50
ちょろいんですか・・・、いつも邪鬼王で終わってしまいます、それまではどうにかなるんですけどね。

>>51
俺は1の4-2の曲が好きですよ、あれのBMSを聞いて、忍者龍剣伝をやってみようという気になりました。

>>52
2と3は各1回ずつしかやってないので覚えてないです・・・。
54NAME OVER:04/03/22 16:00 ID:qU6nIDc8
邪鬼王か、昔は光球かわすので精一杯でよく時間オーバーになってたなあ、懐かしい。

それにしても龍剣伝はよい曲が多いですな。
演出もウマイし、ゲーム自体の面白さに加え、それ以外のところが凝っていて好き。
55NAME OVER:04/03/22 16:12 ID:???
>>8
シリーズで定番になってた「崖に立って(つかまって)城を見るシーン」が
かっこいいんだよな
56NAME OVER:04/03/22 17:21 ID:???
>>53
炎はなるべく床で引きつけてから避けて
弾撃ってないときに地道に切ってれば時間かかるけどなんとかなります。
もっと簡単な方法もあったような気も
57NAME OVER:04/03/23 15:01 ID:???
>>54
俺は今でもクリアするのが精一杯です。
邪鬼王でわざとやられて忍を取りまくってからやってクリアできる程度ですよ(;´Д`)

>>56
弾撃ってない時に攻撃しようとするんですが、邪鬼王に追いつかないかぶつかってしまいます・・・。
自分には一番ここが辛いですよTT
58NAME OVER:04/03/27 22:24 ID:???
アイリィィィィーーーーン!
59NAME OVER:04/03/28 00:22 ID:???
>>51
俺は2のエンドロールの曲が好きだな
この曲ってスケバン刑事3の主題歌に似てる気がする
60NAME OVER:04/03/28 02:27 ID:???
SFC版の音楽……泣けてきた。・゚・(ノД`)・゚・。
4-2の音楽のへっぽこっぷりには(´・ω・`)

変に手を加えるより、FC版の忠実移植で良かったような気がする。
61NAME OVER:04/03/28 02:39 ID:???
>>60
グラフィックがそこそこいい線いってるだけに、サウンド面は悲しかったですね。
シネマDispの方も、サウンド面に不満がありました。
>>52のシーンに曲がなかったり、IIIの次元戦艦の浮上するシーンでも
ゴーッという持続する低音が、雷っぽい音が鳴ったとたん消えちゃったり。
ここぞ!っていうインパクトのあるシーンに限って・・・。
62NAME OVER:04/03/28 12:38 ID:???
FCで女神転生2始めたついでに、これの初代を起動してみる。
平然と画面真ん中で再配置される敵。複数の敵にキャッチボールされるリュウ。殴られて壁。
そして鷹。あと犬。起動状態で三匹落ちてくるせむし男。誘導弾使ってくるマルスと邪鬼王。
いやあ、バイオレンス。凶悪。これを普通にやってたであろう、昔の自分が恐ろしい。

で、ステキなバグに遭遇。
ケルベロスの片割れを破壊した瞬間、台座の上に蛙が二体再配置。以降、三体同時攻撃。
追加された様子の体力(再配置組は別計算でフルの体力を持っているらしく、殴る度に
ゲージ表示が増えたり減ったり)を削り切るまで、三体のままゲコピョンゲコピョン。
うろ覚えなんだけど、4ボスは別にこういう仕様じゃなかったですよね?
63NAME OVER:04/03/28 13:01 ID:???
こういう仕様じゃないです
64NAME OVER:04/03/28 17:02 ID:???
バグですな。
超特急に確か分裂してるとこの画像あったような
65NAME OVER:04/03/31 00:36 ID:???
ダレダ コンナヨフケニ
66NAME OVER:04/03/31 17:40 ID:???
アッ スミスサン・・・・
67NAME OVER:04/03/31 21:35 ID:???
ヨルオソク スマナイネ
68NAME OVER:04/04/09 14:32 ID:chvUJeeF
1の邪鬼王 強すぎ
回転切り使わないと勝てない・・・
6ステージ2往復するの('A`)マンドクセ
69NAME OVER:04/04/09 15:17 ID:???
>>68
邪鬼王にたどり着けない俺はどうすれば。
鬼面夜叉の玉壊すところで手に負えなくなっていつも死ぬ。
ボスの残り体力3が遠い。
70NAME OVER:04/04/10 10:08 ID:???
あれは玉攻撃して、敵が近づいてきたら近くの壁に一番上まで攀じ登り、相手が壁にぶつかったら反対側へジャンプ。
そしてまた玉を攻撃して の繰り返し
71NAME OVER:04/04/10 10:24 ID:???
>>69
火遁の術を装備
対戦開始後左の台に上って忍術ポイントがなくなるまで、連射すればいいよぉ
場所がいいと火遁の術が3発当たるから一気に半分以上削れます
後は>70の戦法で
72NAME OVER:04/04/10 15:06 ID:???
ウウェ〜〜
デロリラデロリラ〜どすこいどすこい!
73NAME OVER:04/04/11 03:52 ID:???
アーケード版を現行機で手軽にやりたいよねえ。

>>69-71
壁の上のほうに張り付くのナシで戦うとかなり強かった気がする。
昔、テクmの人が、この夜叉の攻略方法をテレビ実演してたよ。
74NAME OVER:04/04/11 10:24 ID:???
>>73
鬼面の話だぞ
75NAME OVER:04/04/11 15:45 ID:???
>>74
鬼面の話だが・・・?
76NAME OVER:04/04/11 16:37 ID:VYJg50ah
3ってさ、刀伸びるから楽だよね。しかも壁にへばりついたまま動けるし。
77NAME OVER:04/04/12 11:41 ID:???
>>75
壁に張り付かないでどうやってやるんですか
わかりません!教えて
78NAME OVER:04/04/12 16:23 ID:???
>>77
左右の壁に一度たりとも触れず鬼面を倒すには、
龍剣で弱点の妖玉斬りまくって、飛んでる玉が増えたら風車で一掃、繰り返し。とか、
炎波の術でありったけの忍術使い、飛んでる玉ごと攻撃したりする。とか、
一番ズルくてつまらないが・・・回転斬りで瞬殺。とか、
龍剣だけだとかなりしんどいが、やろうと思えばできるよ。空中で二回斬るのは必須。

一応、テレビで観たのは壁の上に張り付いて玉を消すってやつ。
攻略本にも書いてあるし、壁を使うのが正しい攻略方法だよ。
79NAME OVER:04/04/12 21:32 ID:???
3のラスボス最終形態がノイエジールに見えるのは俺だけ?
80NAME OVER:04/04/12 23:11 ID:???
>>68
邪鬼王はとにかくパターンを構築してしまえば楽だよ。
誘導弾のダメージは1だし、じっくりやる気持ちで……

それよりも、下手すりゃ事故で死んでしまう
邪神戦のほうが苦手だわ、俺(;´Д`)
81NAME OVER:04/05/01 23:25 ID:zdLwWh5H
>>52
ロバートの最期でも流れるからより一層燃える。


2の邪神が倒せん・・・溶解液のパターンが見切れぬ。火の玉が一直線だったのを最近知った
82NAME OVER:04/05/02 01:05 ID:???
>>81
2つ目の分身を顔の前に設置して斬るといいよ。
どうしようもなければ風車手裏剣でガリガリ削るとか。

8381:04/05/03 21:37 ID:???
>>82
サンクス。とりあえず分身保てるように頑張るわ。
>>81
1〜3 どれも 炎破を みだれ打ちすれば かてる
85NAME OVER:04/05/09 13:55 ID:???
忍者龍剣伝のようなものを目指し 作り始め挫折したものです
スレ違いだったらスマソ

ttp://ranobe.com/up/updata/up2408.zip
86NAME OVER
微妙にロックマンX入ってるな