PC-E vs MD vs SFC 12回戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
SFCも参戦し、90年代前半を象徴したゲームハードの三国志演義。
スレタイは字数を考えるとこんなもんでしょ。

前スレ【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 11回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1076092652/

PCエンジンvsメガドライブ
http://game.2ch.net/retro/kako/1052/10528/1052836561.html
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1073641585/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 2回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074150571/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 3回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074615140/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 よん
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074870449/
【動力】PCエンジン vs メガドライブ【運転】5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074955131/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 5回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074955222/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 7回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075139398/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 8回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075466016/
【PCE】PCエンジンvsメガドライブ【MD】9ロット目
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075693355/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 10回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075979230/


補足、不満などは2以降にブチまけろ。
2NAME OVER:04/02/08 16:51 ID:ZIIM9P2w
もういい加減やめろよ、不毛な争いは。

みんなレゲーが好き。それでいいじゃねぇか。
3NAME OVER:04/02/08 16:51 ID:106FUMZi
よいか>>1
我々はインペリアルクロスという陣形で戦う。
防御力の高いベアが後衛、
両脇をジェイムズとテレーズが固める。
お前は私の前に立つ。
お前のポジションが一番危険だ。
覚悟して戦え。
4NAME OVER:04/02/08 16:52 ID:f2rsgeLK
まずはSFC派を呼んでこないと始まらんわけだが
5NAME OVER:04/02/08 16:52 ID:???
ここまでの勝負結果

基本処理速度:○PCEvsMD×
画面の綺麗さ:○PCEvsMD×
声質:○PCEvsMD×
音質:○PCEvsMD×
移植勝負:○PCEvsMD×
ACT勝負:○PCEvsMD×
RPG勝負:○PCEvsMD×
STG勝負:○PCEvsMD×
SPORTS勝負:○PCEvsMD×
PARTY勝負:○PCEvsMD×
野心的作品:○PCEvsMD×

カタログスペック:×PCEvsMD○
音の厚み:×PCEvsMD○
多関節:×PCEvsMD〇
ポリゴン:×PCEvsMD△(どっちもしょぼい)
ACTSTG:×PCEvsMD○
洋ゲー :×PCEvsMD○
海外売り上げ:×PCEvsMD○
アダプターの数:×PCEvsMD○
アダプターの熱さ:×PCEvsMD○
みうらじゅん:×PCEvsMD○
6NAME OVER:04/02/08 16:53 ID:???
>>2
馴れ合いしに、2ちゃんに来るんじゃねえよ。
7NAME OVER:04/02/08 16:54 ID:???
>>2
分かった上で騒ぐのが良いんだよ。
8NAME OVER:04/02/08 16:54 ID:???
ハード性能対決ここまでのまとめ

画面の綺麗さ=圧倒的に色数の多いPCEの勝ち
大きなキャラの動き=圧倒的に大きなスプライトが使えるPCEの勝ち
画面の解像度=352x224など圧倒的に多彩な高解像度・低解像度が使えるPCEの勝ち
基本的な処理速度=1クロックでできる仕事量が多いPCEの勝ち
基本的な音質=サンプリング音がクリアでAV出力がまともなPCEの勝ち

複雑な二重スクロール=PCEはスプライトで代用可能だが制限はあるのでBG2面のMDの勝ち
桁数の多い複雑な計算=クロック遅いけど16bit演算でMDの勝ち
音の厚み=ハードの作りが安いためノイズっぽいがFM音源で厚みを出せるMDの勝ち

画面関係の項目はPCEが圧倒的に性能が上。まさに圧勝。
残りの項目の勝ち負けは大差ではなくPCEもMDも押しが弱い。
9NAME OVER:04/02/08 16:54 ID:???
ここは戦いたいやつが気のすむまでそうするためのスレだ。
仲良くするのは他のスレでもできるさ。
10NAME OVER:04/02/08 16:55 ID:???
MDってばホントに良いとこなしだね(≧ω≦)ぷっ!
256 :NAME OVER sage:04/01/24 01:45 ID:???
海外ボンバーマン
ttp://www4.famille.ne.jp/~pcengine/list-soft/tg16/top.jpg
海外ロックマン
ttp://www.tomheroes.com/images/megaman.JPG

こんなセンスな国の奴らに好まれるメガドライブってwww
−−−
同タイトル比較
予想通りPCエンジンの圧勝だね(≧ω≦)ぷっ!
ストIIも完成度で比較すればPCエンジンの圧勝なのに!
ttp://alteazu.hp.infoseek.co.jp/pcemd.txt
11NAME OVER:04/02/08 16:56 ID:???
まぁまったりしたい人はしたい人で、煽りだらけの中隙間隙間で語ってるしね
12NAME OVER:04/02/08 16:56 ID:CWKKkaN6




メガCDがPCーFXより売れていない事実。



13NAME OVER:04/02/08 16:57 ID:???
なんかSFCが入ると調子狂うな。
14NAME OVER:04/02/08 16:57 ID:???
>>12
売上ネタはここでは禁句です
15メガCD厨:04/02/08 16:58 ID:???
魂斗羅スピリッツはなあ。
魂斗羅スピリッツはあらゆるアクションゲームの中でも最高峰なんだあ。
派手に出迎えてくれやー。

ふー、これが言えたからもういいや。
さようなら。
16NAME OVER:04/02/08 16:58 ID:???
で、サテラビューはどれくらい数いったの?
17NAME OVER:04/02/08 17:00 ID:???
>>15
行かないでくれよ!
そりゃ最初はいがみ合ったりもしたけど、
もう俺たちはあんた無しの生活なんで考えられねーんだよっ!
18NAME OVER:04/02/08 17:01 ID:???
>>4
じゃお言葉に甘えて・・・
確かにSFCのCPU及び帯域はイマイチだが、
ハードウェアでサポートされた機能が豊富だから、
MDやPCEだと到底再現できないような処理が簡単にできるんだよね。
FZEROなんてCPUは遅いのに、拡縮回転サポートされているから鬼のようなスピード感を実現してるし・・・
色数はPCEのほうが多いけど、半透明機能が無いし、BGも一枚だからスクロールがカクカクだろ?
それに特殊チップを積んだゲームなんて処理速度の遅さも解消されてマジ最強!
ヨッシーアイランドを他機種で再現できるか?
サウンドだってフルPCMを実現した初めてのCS機。
バッファメモリが少ないが、ドライバ次第でどうとなるのはスクウェア、コナミが実証済み。
19NAME OVER:04/02/08 17:03 ID:???
>>18
BGが1枚だからといって別にカクカクではないです・・・
20NAME OVER:04/02/08 17:03 ID:???
スーファミのT&E系ゴルフの遅さは酷かった。
MDのメッシュ色もしょぼかった。
21NAME OVER:04/02/08 17:04 ID:???

MDはPCEのような綺麗なグラデーションができない。
メッシュでごまかしているソフトがほとんど。

22メガCD厨:04/02/08 17:05 ID:???
>>17
ウソつくなよ・・・俺なんて、俺なんて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。なんつって。
ゴハン食ってないのでどっか行こうと思ってるだけっす。

>>18
SFCって、32767色中の256色じゃなかったっけ。
色に深みがあったと思う。あと、画面のドット数はファミコン以下だった記憶もあるよ。
ちなみにNINTENDO64はもっと少ない。このまま行くとどうなるのかと思ってたけど、
ゲームキューブでドンと増えたのでがっかり。でもこれ全部記憶なので間違ってる可能性大。

23NAME OVER:04/02/08 17:05 ID:???
>>18
ろくなシューティングが出せなかったハードがなんかほざいてるよ(プ
24NAME OVER:04/02/08 17:06 ID:???
>>19
ああ、言葉が足りなかったな。
PCEの多重スクロールはカクカクということ。
イース3を比較したときの感想。
あとは多重スクロールとはいっても、スプライトでゴマかしたただの部分スクロールだし、大したこと無い。
25NAME OVER:04/02/08 17:06 ID:???
シューティングは極上パロディウスがあるSFCの圧勝。
26NAME OVER:04/02/08 17:06 ID:???
CD-ROM2のインターフェイスユニット内には
ちゃんとCD制御用のCPU相当のものが入っているんだよ。
27メガCD厨:04/02/08 17:07 ID:???
>>23
スーパーアレスタ、ポップンツインビー、アクスレイあたりはよかったと思う。
どっちもMSXでがんがってた会社なのがちょっと不安ですけど。
28NAME OVER:04/02/08 17:08 ID:???
R-TYPE3もあるZE!
29NAME OVER:04/02/08 17:08 ID:???
>>24
PCEのスプライトの馬鹿でかさのおかげで、大したことある多重スクロールが
けっこう実現されてるよ。
マジカルチェイスとかドラキュラXとかスプリガンとか。
最大BG4面で色も綺麗なSFCにはかなわんけどね。
30NAME OVER:04/02/08 17:09 ID:???
>>24
BG1枚でいかにして多重スクロールと同じ効果を出すかを
試行錯誤してアレコレやってる方が見ていて面白いよ。
開発者のこだわりも感じられるしね。
メガドライブだってあのハードでポリゴンやってて
スゴイスゴイって言ってる人がこのスレにいるじゃん。
31メガCD厨:04/02/08 17:09 ID:???
>>26
ほー! そうなのか。ひとつ勉強になりました。
PC88SRが、FD制御にZ80Aを別口で搭載してたようなものですね。
そういえば、メガCDの三国志は思考をCDがわのCPUにさせてたとか聞いたなあ。
へへっ、メガCDもやるときゃやるよ。
32NAME OVER:04/02/08 17:10 ID:???
>>27
メガCD厨がSFCを擁護したらあきまへんがな。
せっかくSFC派を煽ってるのに
33NAME OVER:04/02/08 17:10 ID:???
>>25
普通のパロディウスだ!もSFC版の出来は良かった
戦艦もマンボウも居た。
PCEは知らん
34NAME OVER:04/02/08 17:10 ID:???
>>30
あのハードでっていっても、他では遊びようがないのとは、また違うと思うぞ。
35NAME OVER:04/02/08 17:10 ID:???
グラディウスIIは凄いよ。
MDには絶対移植できなかった。
36NAME OVER:04/02/08 17:11 ID:???
>>21
PCEも階調自体はMDといっしょなんでグラデーションの綺麗さでは差はないんだよね。
37NAME OVER:04/02/08 17:11 ID:???
>>18
言っていることは素直に認めまつ。

が、SFCが発売されたのは……

PCEの3年後。
MDの2年後。

ということを考えれば、まあ、妥当なスペックだろうね。

むしろ、これだけの開発期間を費やしていながら、
搭載されているCPUは糞だった罠。
38NAME OVER:04/02/08 17:11 ID:???
>>22
SFCは256色だがPCEって512色じゃなかったっけ?
実際にはどの程度出てたか知らないが・・・
解像度は確かにSFCは低いがFCとはほとんど変わらなかったはず。
確かどちらかが256×224でどちらかが256×240くらいだった。
一応SFCには倍の解像度をもつハイレゾモードがあったけど、
一部の字幕などで使われる程度でほとんど実用されていなかったな。
PCEやMDは確か横の解像度が多少デカイ程度だからそんなには変わらないと思うけどな。
39NAME OVER:04/02/08 17:12 ID:???
>あとは多重スクロールとはいっても、スプライトでゴマかした
ただの部分スクロールだし、大したこと無い。

これをスタークルーザーに言い換えると、
syたークルざーがポリゴンポリゴンっていくら騒いでも、
ポリ数の少ない稚拙な表現な上に、
汚いタイリングもどきの描き方で大したこと無い。
40NAME OVER:04/02/08 17:12 ID:???
>>36
スターパロジャーの虹とか
アーティストツールのパレットのグラデーションとかMDにはできない。
41NAME OVER:04/02/08 17:13 ID:???
>>38
>>SFCハイレゾ
サイバリオンで使ってたかな?
42NAME OVER:04/02/08 17:13 ID:???
スタークルーザーはポリゴンだから凄いのではなく、ポリゴンでないと表現できないゲーム性で、なおかつ評価も比較的
高い佳作だったこと。PCとメガドラ以外では当時遊べなかった事。
43NAME OVER:04/02/08 17:14 ID:???
>>41
オレが知っているのはエストポリス伝記2のスタッフロールと
聖剣3のメッセージ部分。
44NAME OVER:04/02/08 17:14 ID:???
>>39
MDスタークルーザーのポリゴンは確かにたいしたことない(笑)
PCEマジカルチェイスの多重スクロールはたいしたことあるぞー。
機会があれば是非見てもらいたい。
45NAME OVER:04/02/08 17:15 ID:???
ファミコンにしとけば良かったかなあ。
46NAME OVER:04/02/08 17:15 ID:???
初期は処理落ちが大いに指摘されたSFCだけど、
後期のゲームになるとライブラリーが整備されたのと、
開発側が慣れてきたのもあって
あんまりそういうのが無くなってきてたね。
47NAME OVER:04/02/08 17:16 ID:???
ときメモってギャルゲーと軟弱に見られがちだけど、
プログラム的には非常に高度な事をやってるんだよね。
48NAME OVER:04/02/08 17:16 ID:???
SFC入れるとMDの出る幕がない・・・
まともに勝負できるのはPCEのCD-ROM軍団だけだろ。
49NAME OVER:04/02/08 17:18 ID:???
>>42
俺はああいう作為的などこにでもある同人的設定ってだけで
嫌悪感を感じてヤル気無しだったけどね。
50NAME OVER:04/02/08 17:18 ID:???
マジカルチェイスは確かに凄かったな。
部分だがそれを感じさせない作りだった。
ドラキュラXはSFCのXXで一面でいきなり多重スクロール、
奥で半透明の炎がユラユラ、更に奥で背景がユラユラしてたからスゲーとおもった。
ま、絵の見せ方のアイディア自体はロンドのほうが遙かに高レベルだったけど。
ガラスに映り込む炎とか、海中をはしる船底とか。
51NAME OVER:04/02/08 17:18 ID:???
>>48
PCE側も得意の聞き耳持たん作戦が通用しないから
大変だと思う
52NAME OVER:04/02/08 17:19 ID:???
>>37
って事はMCDも同時期か
さらにあの出来なら失敗もするわな・・・
53NAME OVER:04/02/08 17:19 ID:???
>>43
スーチーパイのギャル絵の部分とか、
ときメモのメッセージの部分とか。
54NAME OVER:04/02/08 17:19 ID:???
>>36
おいおい、それは違うぞ。
MDの場合、例えば夕焼けのグラデーションに16色とか使っちまうと
他のキャラで使う色がなくなっちゃうだに(笑)
PCEの場合、夕焼けのグラデーションに16色使っても全然余裕。
他のキャラでも好きな色が使える。デザイナーさんも変な苦労しないで済む。
55NAME OVER:04/02/08 17:19 ID:???
>>48
サンダーフォース3とスーパーストリートファイター2とバーチャレーシングを武器に、頑張って下さい。
56NAME OVER:04/02/08 17:21 ID:???
スターブレード VS スターフォックス
でどうぞ。
57NAME OVER:04/02/08 17:21 ID:???
>>37
スーファミ自体のスペックの発表自体は88年で、
メガドライブの発売直後の極めて政治的匂いのするものだったね。
58NAME OVER:04/02/08 17:21 ID:???
ときめも、プリメ等があるSFCはギャルゲー機。
59NAME OVER:04/02/08 17:22 ID:???
>>58
オマエ、スゴイ。
60NAME OVER:04/02/08 17:22 ID:???
>>55
どれもスーファミから見たらおならソフトだぞ。
サンダフォース3より、グラIIIやパロディウスだし、
スト2もSFCのほうがデキがいいし、
バーチャンレーシングよりF-ZEROで圧勝。
さようならMD。
61NAME OVER:04/02/08 17:23 ID:???
>>60
サンダースピリッツは?
62NAME OVER:04/02/08 17:23 ID:???
>>60
サンダースピリッツは凄い出来でしたね!
63NAME OVER:04/02/08 17:23 ID:???
SM調教師瞳があるSFCはエロg(略
64NAME OVER:04/02/08 17:23 ID:???

桃鉄とボンバーマンをSFCに持っていかれたのが悔しい。


キョーーーーーーーーーーーーー
65NAME OVER:04/02/08 17:24 ID:???
>>61
SFC版は常時処理落ちサウンドしょぼしょぼの超おならソフト
66NAME OVER:04/02/08 17:24 ID:???
別に弁護する訳じゃないが、
サンダースピリッツは下請けがクソだっただけで、
テクノソフトは一切製作にタッチしていないからなあ…
67NAME OVER:04/02/08 17:24 ID:???
>>60
グラIIIはそう褒めれたもんでもねーぞw処理落ちしまくりじゃん。
(おかげで難易度下がって助かるんだけど)
68NAME OVER:04/02/08 17:25 ID:???
>>64
まあがんがれ

スーパーボンバーマンの1は神
69NAME OVER:04/02/08 17:26 ID:???
ボンバーマン94も神
70NAME OVER:04/02/08 17:26 ID:???
>>67
パロ、極パロを見る限りでは開発者の経験不足による部分のほうが大きいけどな。
あと、グラ3ってAC版より一見キレイに見えるな。
71NAME OVER:04/02/08 17:26 ID:???
メガドライブは、多人数プレイやパーティーゲームや
アドベンチャーゲームが極めて弱い。
72NAME OVER:04/02/08 17:27 ID:???
つか、スーファミのぐら3って、妙に面が短くなかったか?
ともだちん家で速攻クリアした記憶がある。あれもうおわり?みたいな。
73NAME OVER:04/02/08 17:28 ID:???
>71
それはマニアが一人で部屋に閉じこもって
処理が凄いとかニヤニヤしながらやるものだからだ。
74NAME OVER:04/02/08 17:28 ID:???
サンダーフォースシリーズのサイコウホウはPCEのゲートオブサンダー

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/vola.03/g_o_t.htm
75NAME OVER:04/02/08 17:28 ID:???
SFCはスプライト128個だけど、たしかサイズが小さかったはず。
BGが豊富だからデカキャラに苦労はしないけど、肝心のヘビは
しょぼいのしか登場しなかったはず。
ヘビならPCEの一人勝ちだ。
76NAME OVER:04/02/08 17:28 ID:???
>>72
いや、ACグラ3が無駄に長いだけ
77メガCD厨:04/02/08 17:28 ID:???
>>32
あっ、ゴメン!
78NAME OVER:04/02/08 17:29 ID:???
MDはアドベンチャーやパーティーゲームより、ダントツでRPGが弱かったので気にするな。
2人ゲームなら、アクション系やらタントアールなどあったけどね。まあゲーセン移植中心だけど。
79NAME OVER:04/02/08 17:29 ID:???
>>72
アレはAC版があまりにも長すぎるからなあ…
それに4Mであそこまでよく詰め込んだもんだと思うよ。
80NAME OVER:04/02/08 17:29 ID:???
>>54
そりゃわかってるが空なんかを綺麗にグラデーションさせようと思ったらPCEも結局はメッシュを使わんといかんからな。
メッシュを舐めるなといいたい。
81NAME OVER:04/02/08 17:30 ID:???
>>37
MCDとSCD-ROM2の発売時期は、ほぼ同じ、
ということを考えると……

SCD-ROM2のスペックの方が問題だろう。
CD-ROM2からバッファを増やしただけだったし。
しかも容量も小さく、MCDが持つバッファの33%だったし。

当時の雑誌で、ハドソン社員が
「2Mbit以上は必要ないんです!」
と言っていたのが(当時としても)イタかった。
82NAME OVER:04/02/08 17:30 ID:???
メッシュにこだわる奴は当時のPCのゲームもやってる人間
83NAME OVER:04/02/08 17:31 ID:???
>>72
確かにAC版グラ3より遙かに短くなっているが、AC版グラ2より長い。
84NAME OVER:04/02/08 17:31 ID:???
>>81
結局アーケードカード出したしなw
85NAME OVER:04/02/08 17:32 ID:???
>>81
> 当時の雑誌で、ハドソン社員が
> 「2Mbit以上は必要ないんです!」
> と言っていたのが(当時としても)イタかった。

後に絵で描けばポリゴン要らんです!発言もあるし
そのころからハドソン壊れてたんだな
86NAME OVER:04/02/08 17:32 ID:???
>>57
MCD発売直後(発表直後、だったかな?)にも、
SFC用CD-ROMの発表があったね。

まあ、結局、出なかった罠。
87NAME OVER:04/02/08 17:33 ID:???
>>81
それは素人考えだね。
PCエンジンは使っているCPUが68000じゃないから
メモリがメガドラより少なくて済むんだよ。
ここでもソフト屋の視点で「これで良し!」と割り切ってるのがソフト屋らしい。
88NAME OVER:04/02/08 17:33 ID:???
>>81
CDROM2の発売は88年。MDとほぼ同時期。
89NAME OVER:04/02/08 17:33 ID:???
ああそうか、スーファミのぐら3って短さうんぬんより、簡単すぎたんだね、検索してみたらそういう評価だ。
だから、あっさり終わっちゃってポーカンとしたのかも。
90NAME OVER:04/02/08 17:34 ID:???
>>87
俺には68000じゃないからメモリが少なくて済む、の意味が分からんので解説プリーズ
91NAME OVER:04/02/08 17:35 ID:???
>>86
それが大改良されてPSになったんだけどな。
92メガCD厨:04/02/08 17:35 ID:???
>>74
はじめてみたよ。それにしてもサンダーフォース3に似てるなー。
パイロットの顔のしんどさも一緒だw すげえ。
サンダーフォース4は、パイロットはオトコの顔だけしか見えなかったっけ。
たしか女の子をだきしめてる絵だった。写真みたいな絵で、ガイジンのいい男。

サンダースピリッツは6502互換モードで作ってたと聞いたな。
どっかにソースか参考ないかな。
93NAME OVER:04/02/08 17:35 ID:???
アフターバーナーIIはPCE版は空がグラデーションしてるけど、
MD版は色数が少なすぎてできていない。できなかった。不可能だった。


94NAME OVER:04/02/08 17:36 ID:???
>>81
メモリは積み過ぎても、逆に1度に読み込む時間が掛かっちゃう。
アーケードカード対応ソフトも起動時間は逆に遅いものが多かった。
PCEのCD-ROM速度と、メモリのコスト考えたら当時の2Mbitっつー判断は
妥当だったと思う。実際成功したし。
95NAME OVER:04/02/08 17:36 ID:???
>>81
というか、SCDを新ハードと考えるのはどうかと思うが。
旧ユーザーの為にカードでも増強出来る方法となると、それしかなかったわけだし
96NAME OVER:04/02/08 17:36 ID:???
あとでアーケードカードだしてるから、いいわけ臭くはあるけど、互換性考えるとバッファだけってのはしょうがないのでは。
97NAME OVER:04/02/08 17:37 ID:???
>>81
PCエンジンの2Mをメガドラ上の6Mに換算すると
ちょっと少ないくらいしか差が無い程度。
プログラムを組んだ事がある人間でないと解らんだろうけどね。
とにかく何も知らん素人には「大きい事は良い事だ!」的な発想で
売り込むのが手っ取り早いんだろうね。
98NAME OVER:04/02/08 17:39 ID:???
PCエンジン派・・・間違った知識で語り過ぎ。

プログラムよりもキャラパターンをいくつRAMに持てるかの方が重要。
99メガCD厨:04/02/08 17:39 ID:???
SCD−ROM2は、結局半端なバッファだったからか、
Huカードにビジュアルシーンをつけただけの方向性で終わってしまったな。
おお、久々に名前に合った発言してるぞ俺。
100NAME OVER:04/02/08 17:39 ID:???
確かにPCエンジンのほうがバッファは少なくてすむ、それは当時の雑誌などでもいわれていた。
しかし、ちょっと少ないはさすがに、言い訳ではあるな、3〜4Mってのが理想だっただろう。
ま、その分たかくなるんであれば、2Mで十分というか妥当。必要ないまでいくと言い訳。
101NAME OVER:04/02/08 17:39 ID:???
ポピュラスとかシムアースが移植できたんだから2Mでもじゅうぶんだったよ。
102NAME OVER:04/02/08 17:41 ID:???
しかしSCDにしたおかげで結構寿命延びたもんなあ。
アーケードカードはそれでPCエンジンを復活させるとか
どうとかは最初から想定していなく最後っ屁みたいなもんでしょ。
当時人気のあったSNKの格闘ゲームを移植する為だけに出したような商品だよ。
103NAME OVER:04/02/08 17:41 ID:???
キャラクタパターン大量にもてないから、派手アクションが少ないって一面もあるんだろうな、PCE-CD
104NAME OVER:04/02/08 17:42 ID:???
それで出たのがあの龍虎だったからなあ。
105NAME OVER:04/02/08 17:42 ID:???
>>99
おまいゲイトオブサンダーも知らなかったくせに
そんなことよく言えるなぁ。
ドラキュラとかスナッチャーとかスプリガンとかやってみたの?
106メガCD厨:04/02/08 17:42 ID:???
CD−ROM2は、ひとつ大きな利点があったよ。
第一水準漢字ROM搭載っていう利点が。
これで、少なくとも日本語表示にまつわるメモリの問題は大幅に回避された。

ただ、それを生かすためなのかどうか、文字メッセージが多いゲームにかたよりがちだったけども。
107NAME OVER:04/02/08 17:42 ID:???
>>97
PCEの4MHuカードはMDの12MROM相当の容量だったってこと!?
108NAME OVER:04/02/08 17:43 ID:???
>>100
それは現実とは少し事情が違うんだよな。
SCDのメモリ容量を決定する際に
サードの各会社全部にちゃんと意見を聞いて
総合してこれで良しと判断して2Mにしたんだそうな。
109NAME OVER:04/02/08 17:44 ID:???
そういやSFCって何気に洋ゲ−強いんだよな。
モータル1・2あるしアウターワールドにスペースエース、
有名どころのウルティマ、ウィズなんかも。
110NAME OVER:04/02/08 17:44 ID:???
>>97
>>107
それはプログラム部分の容量の話で
実際はグラフィックデータが、ROMのほとんどを占める。
PCEのほうがほんの少し容量小さくても大丈夫だー程度のことだよ。
111NAME OVER:04/02/08 17:45 ID:???
メガCD厨は知ったかぶりっ子。
112NAME OVER:04/02/08 17:45 ID:???
小さいのはあくまでプログラム部分(8Bitだから?)であって、データに関しては一緒か大差ないわけだから、
少ないバッファ同士のときほど、少なくてすむってだけでしょ。
113メガCD厨:04/02/08 17:46 ID:???
>>105
スナッチャーとスプリガンは、やったよ。
スプリガンは、ゲーム部分だけだとHuカードでもOKじゃないかな。
スナッチャーはどちらかというとビジュアルシーンで遊ぶようなもの。

ドラキュラXがこんだけ騒がれているのは、俺のいうような流れに則さず作っていたからだと思うよ。
だからいいゲームなんだろうと思う。ハード特性を研究して、独自の結論を出してた。えらい。
知人宅で一度しかプレイしたことないけどね。欲しいと思ったときは手遅れだった。
114NAME OVER:04/02/08 17:46 ID:???
SFCを相手にするならGenesisや怪しいアジア物もOKにしてくれんかのう?
さすればSFCにも少しは対向できる・・・・・かな?
115NAME OVER:04/02/08 17:47 ID:???
ああ、ジェネシスないと洋ゲーすら怪しい。
116NAME OVER:04/02/08 17:47 ID:???
あと、それまでの64kb時代に少ないメモリで効率良く
やりくりするノウハウが開発側にもできていたわけだし。
その上で実質あとどの程度あれば助かるのかと、
コストとの折り合いで2Mになったと聞く。
117NAME OVER:04/02/08 17:47 ID:???
任天堂は出せばある程度売れるので、洋ゲーもなんだかんだいって強かったね。
でも、FC時代の方がダントツで強かった。
118NAME OVER:04/02/08 17:48 ID:???
>>114
アジア物ってクソゲーばっかりじゃないのか?
119NAME OVER:04/02/08 17:48 ID:???
>>113
スプリガン、大容量のHuカードなら可能かもしれないけど
1ステージで2Mbit使えてるから、あれぐらい派手に演出できてる気がする。
120NAME OVER:04/02/08 17:49 ID:???


PCEのCDROMはハードの性能自体は変わってないんだから、
Huカードでも出来そうなゲームが多いのは当然だろう。
121NAME OVER:04/02/08 17:49 ID:???
そういえばアウターワールドだっけ、
ポリゴンで作ったペルシャみたいな横スクロールアクション

あれはMDの方がサクサク動いてたような気がする
122NAME OVER:04/02/08 17:49 ID:???
>>108
MCDのバッファ容量決定の際にも、
サードパーティに意見を求めたらしい。

で、当初は4Mbitにしようとしていたんだけど、
ゲームアーツから、あと2Mbit欲しい、って意見が出たんで、
6Mbitに決定したんだそうな。
123メガCD厨:04/02/08 17:49 ID:???
プレステ以前だから、洋ゲーじゃなくて海外ゲーってことでひとつ。

スーファミは、アースワームジムとバイキングの大迷惑を国内で出したから偉い。
メガドラでも出せよなー。どっちもいいゲームなんだからさー。
124NAME OVER:04/02/08 17:50 ID:???
そういやPCエンジンのCD-ROMのメモリは
裏技で音声バッファ用の64kbを使えたんだよね。
イース1・2はこの辺を利用して上手く作ってあるのだ。
125NAME OVER:04/02/08 17:50 ID:???
新品も中古もMDの方が安い傾向にあったぞ!
ってのは、対抗できてるのか、むしろ負けっぽいのかわからん。。。_| ̄|○
126NAME OVER:04/02/08 17:51 ID:???
>>122
それで結果がアレなんだから救われんよなあ。
127NAME OVER:04/02/08 17:52 ID:???
>>118
いや一応スーパーマリオがあるって言い張れるってことで(w
128メガCD厨:04/02/08 17:53 ID:???
>>127
ホンコンのメガドラマリオ、やってみたいのう。
129NAME OVER:04/02/08 17:53 ID:???
だからSCD込みのメモリ総計は、
SCDの2Mと従来の64kbと音声用の64kbと
PCエンジン本体側の64Kbと8kbかな。
130NAME OVER:04/02/08 17:53 ID:???
>>127
じゃあ、ピカチューもw
131NAME OVER:04/02/08 17:55 ID:???
SCDは結果出したから許せるが、
メガCDはゲームアーツとウルフチーム以外は
全然結果出して無いから許せん!
132メガCD厨:04/02/08 17:55 ID:???
>>120
(鼻の穴をふくらませて何かいいたげにしながら)
うふふふふふふふふ。
133NAME OVER:04/02/08 17:56 ID:???
>>120
メガCDの回転機能もウンコなんだから
実質きちゃない動画もどきが使えるだけだけどな。
134NAME OVER:04/02/08 17:56 ID:???
>>131
バァーチャルシネマは良いよ
135NAME OVER:04/02/08 17:57 ID:???
海外のSEGACDで、売れたり話題呼んだのって、どんなのがあるんだべさ。
136NAME OVER:04/02/08 17:57 ID:???
>>134
シネパックよりキタネー動画はイラネ!
137NAME OVER:04/02/08 17:58 ID:???
>>136
ガリバーボーイのことかーっ!
138NAME OVER:04/02/08 17:59 ID:???
>>136
ゲームやってないのがバレバレ
139NAME OVER:04/02/08 17:59 ID:???
ゆみみみっくすはギャルゲーだよな?
140NAME OVER:04/02/08 17:59 ID:???
スクウェアとエニックスが当時加担してたのはSFCだけ!!





だからなんでしょうね
141NAME OVER:04/02/08 17:59 ID:???
>>131
夢見館、ナイトトラップ、サンダーホーク、ナイストはダメですかそうですか
142NAME OVER:04/02/08 18:00 ID:???
HuVideoはPCエンジンが見せた最後の奇蹟
143NAME OVER:04/02/08 18:00 ID:???
シルキーリップは明らかなギャルゲー
144NAME OVER:04/02/08 18:00 ID:???
パワードリフトが遊べたのはPCEだけー
145NAME OVER:04/02/08 18:01 ID:???
>>141
夢見館以外はダメなんじゃないか?
後は濃いマニアしか喜ばんゲームばかりだねw
146NAME OVER:04/02/08 18:01 ID:???
殿様の野望を推す。
「ノルマは7問だぁ!」の声だけやたら嬉しそうなのがウケた。
147メガCD厨:04/02/08 18:01 ID:???
夢見館・・・色数少なくてガビガビ
ナイトトラップ・・・色数少なくてガビガビ
サンダーホーク・・・えーと。
ナイスト・・・レゾリューション低すぎてガビガビ

という返事を予想。サンダーホークはどこをけなしましょう。
148NAME OVER:04/02/08 18:02 ID:???
殿様の野望はPCエンジン版の方がデキは良い。
149NAME OVER:04/02/08 18:02 ID:???
>>147
なんだ自覚してんのかよ(笑)
150NAME OVER:04/02/08 18:02 ID:???
FF、ドラクエ…
こいつらがPCEかMDに入ってればそれなりに売り上げも少しは変わったろうに
151NAME OVER:04/02/08 18:02 ID:???
メガCD、手が出なかったけど、ダンマス2はやりたかった。
152NAME OVER:04/02/08 18:03 ID:???
>>145
こんな所に一般人はこねーよ(w
153NAME OVER:04/02/08 18:03 ID:???
LDゲームの移植ものは頑張っていたかな?
154NAME OVER:04/02/08 18:03 ID:???
>>147
返信する手間が省けたよ。
155NAME OVER:04/02/08 18:04 ID:???
夢見館だけにかぎると、サターンで色増えて、いい味がなくなってしまった。
156NAME OVER:04/02/08 18:04 ID:???
>>148
カプコンワールドもあったよな。
157NAME OVER:04/02/08 18:04 ID:???
>>152
開き直りカコワルイ!
158NAME OVER:04/02/08 18:05 ID:???
PCEのシルキーリップのプロトタイプ


http://nec-ro-pole.emuchina.net/cataloguecd/data/m/Maho%20Shouko%20Silky%20Lip%20(Beta)/Maho%20Shouko%20Silky%20Lip%20(Beta).htm
159NAME OVER:04/02/08 18:05 ID:???
>>147
サンダーホークは陰険な難易度だめすぎ。
後方見れないのにバシバシ敵が撃ってくる。マゾにならないと楽しめない。
160メガCD厨:04/02/08 18:06 ID:???
>>149
とにかくサンダーホークが好きなんですわ。専用機状態。
だからソフトあんまり持ってないのw FFCDも、なんかだめだったしさ。
RPGもギャルゲーも嫌いだからやんないし、シルフィードはBGV。
慶応遊撃隊に至ってはラジカセに入っておる。でもメガCDサイコー。

>>151
それ、欲しいのですよ。
161NAME OVER:04/02/08 18:06 ID:???
パワードリフトはMDユーザー達にとっては
触れてはいけない過去ですか?
162NAME OVER:04/02/08 18:06 ID:???
SFCは一般向け
MDはマニア向け

PCEは何向けと言った方がいいだろうか
マニア向け?
163NAME OVER:04/02/08 18:06 ID:???
>>162
中間
164NAME OVER:04/02/08 18:07 ID:???
>>162
キショオタ向け
165NAME OVER:04/02/08 18:07 ID:???
×MDはマニア向け
○MDは偏った性格のマニア向け
166メガCD厨:04/02/08 18:07 ID:???
>>159
レーダーでまるわかりだよー。
なるべく敵機のワキ腹につけるように制御すると、うまく仕留められるよ。
もういちどガンバロウ!
167NAME OVER:04/02/08 18:07 ID:???
>>161
まだ開発中止のアナウンスは出ていませんよ
168NAME OVER:04/02/08 18:08 ID:???
>>167
ワロタ
169NAME OVER:04/02/08 18:08 ID:???
SFCは一般向け
PCEはゲーム好き向け
MDはマゾ向け
170NAME OVER:04/02/08 18:08 ID:???
MCDの話題になるといつも同じタイトルしか出てこないのはナンデダロ〜


171NAME OVER:04/02/08 18:08 ID:???
>>162
ギャルゲーマー御用達
172メガCD厨:04/02/08 18:09 ID:???
>>167
来年あたり、あやしいな。出るなこりゃ。
173NAME OVER:04/02/08 18:09 ID:???
メガCD欲しかったけど予算がとても出なかった思い出から、検索してたら、こんなページが。
http://ww5.tiki.ne.jp/~gakurou/game/gmiha-mgcd.html
もし買ってたら、物凄く切ないんだろなぁ、欲しいタイトルがあったりすると。
174NAME OVER:04/02/08 18:10 ID:???
>>171
ギャルゲーならSFCの方が圧倒的に多いです。残念でしたまたどうぞー
175NAME OVER:04/02/08 18:10 ID:???
ドラゴンボールの話になるけど
MDの武勇烈伝を本家の超武闘伝と比べれるととても糞だと思うぞ
動きはトロいし、かめはめ波みたいな光線技は超武闘伝の1と同じで距離とらないと撃てないし
悟空の激烈連脚は武闘伝2の激烈連脚と違ってとんでもなく遅いし

でもクリリンやギニューが使えたのは嬉しかった
176NAME OVER:04/02/08 18:10 ID:???
電源がもう一ついる時点で負け組み。
DUOは一つでいいからラクだよね。
177NAME OVER:04/02/08 18:10 ID:???
>>170
それは、このスレにメガCD派が、ひとりしかいないからじゃないか?
178メガCD厨:04/02/08 18:11 ID:???
>>170
全タイトル数が少ないのに、その大半が微妙にだめなゲームだからに決っておろう。
あー、デトネイターオーガンがあった。これは完璧にだめなゲーム。捨てるところないよ。
だからサンダーホークとナイストと夢見が輝いておるのです。
SGユーザーが大魔界村を大事にする気持ち、俺にはよくわかるよ。
179NAME OVER:04/02/08 18:12 ID:???
セガファルコムに、セガはもっと金だせよな。
180NAME OVER:04/02/08 18:12 ID:???
>>170
じゃあメガCDのキャプテン翼とSFCのキャプテン翼を語ればいいのかな?
181NAME OVER:04/02/08 18:12 ID:???
>>174
じゃあ声優オタ御用達、てのはダメ?
182NAME OVER:04/02/08 18:13 ID:???
>>181
それじゃHuカードはどうなっちゃうのさー
183メガCD厨:04/02/08 18:14 ID:???
>>173
狼兵は、ガンハザードのようなSLGアクションの予定でした。
ヴァイス2(ヴァリスではない)は、FCの傑作「ガンデック」風のゲームだったそうです。

泣けます。おいーいおいおい。
184NAME OVER:04/02/08 18:14 ID:???
>>181
テイルズがあるぜ〜イヤッハー
185NAME OVER:04/02/08 18:15 ID:???
>>176
ワンダーメガ、っつーものがありますが何か。
186NAME OVER:04/02/08 18:16 ID:???
>>185
で、そのワンダーメガが主流だったの?
187NAME OVER:04/02/08 18:17 ID:???
>>184
1本だけ?
188NAME OVER:04/02/08 18:18 ID:???
>>175
悟空の声も物凄くやる気が無かったな

>>184
テイルズしかないんじゃねえ?
189メガCD厨:04/02/08 18:19 ID:???
>>176
ばか者。32Xを使えば3つになるのだ。たかだか2つではおお騒ぎにはあたらぬわっ。くわっ。
負けどころの騒ぎではありませんタップが火を吹きます助けてください。
190NAME OVER:04/02/08 18:20 ID:???
メガCD版真女神転生は音楽が勘違いクラブミュージックになってて当時は猛烈に萎えたよ。
191NAME OVER :04/02/08 18:21 ID:???
メガCD厨がサンダーホークしか名前あげないけど
同じコア作のソウルスターとバトルコープスもいいよ
特にソウルスター。
192NAME OVER:04/02/08 18:21 ID:???
SFCにもMDに劣らないいい洋ゲーは色々あったのに
そういうのを評価できるユーザー層がなかったのは不幸だ。

SFC版みみずジムの認知度を考えりゃ分かる
193メガCD厨:04/02/08 18:22 ID:???
>>191
まことにかっこわるい話なんですが、どっちも持ってないん。
なじってくれていいよ。俺はだめなやつだ。
ほしいなあ、ソウルスターとバトルコープス。ああー。ほしいなあー。
194NAME OVER:04/02/08 18:22 ID:???
>>186
論点変えるな。
195NAME OVER:04/02/08 18:30 ID:???
コアデザインというとチャック2しかやってないな。
2Dゲーじゃこのメーカーの本質は分からんのか…
196NAME OVER:04/02/08 18:33 ID:???
ハミコンの後デーモン小暮を味方につけたメガLDとLDロムロムは無敵!
197NAME OVER :04/02/08 18:36 ID:???
>>193
マジかよ、お前が持ってなくてどうするんだ。
どっちもそんなに手に入らない物じゃないだろ
198メガCD厨:04/02/08 18:39 ID:???
チャック2も、BGでのオアソビや多関節など、
押さえるところをうまく押さえてた。いいゲームだと思う。
考える要素もあるし、ギミックもおもしろいし、難易度もそこそこ。
いわゆるじっくり系のアクションでも、かなり遊べる楽しいゲーム。

主人公の顔がこの世のものとは思えないほど怖いからそこだけ慣れよう。
俺はいまだにちょっと泣く。それくらい怖い。
199メガCD厨:04/02/08 18:41 ID:???
>>197
ちょっといまからファミコンショップに行ってきます。
うおおおお。マネージャー!

メガCD擁護派がいてもおもろいかも、と思っただけなんだが、
なんかわけわからない方向へ転がっているような気がする・・・。
200NAME OVER:04/02/08 18:44 ID:???
メガCDが半端に成功してたら、全面的に叩かれキャラなんだろうけど、おいしいキャラ位置だな。
201NAME OVER:04/02/08 18:46 ID:???
>>174
SFCは残念ながらギャルゲー「主流」では無いんじゃ?
PCEは見事に主流。ストライク。
202NAME OVER:04/02/08 18:54 ID:???
PCエンジンのギャルゲってどのくらい出たっけか
203NAME OVER:04/02/08 18:55 ID:???
>>201
それお前の友達だけ。一緒にしないでくれ。
俺のような一般のエンジンユーザーはソフトを100本持っていても1本もギャルゲーはない。
メルヘンメイズはギャルゲーじゃないぞ。
204NAME OVER:04/02/08 18:57 ID:???
メガドライバーがPCエンジンに惨敗して
それをごまかすために立てたスレッドはここですか?
205NAME OVER :04/02/08 18:57 ID:???
>>203
そこまで極端なのもめずらしいと思うが
206NAME OVER:04/02/08 18:57 ID:???
一般のユーザーはソフト100本も買わない。
207NAME OVER:04/02/08 19:02 ID:???
>>203
別におまえの所有率聞いてる訳じゃないし

例えば発売ソフトの傾向とかイメージの話じゃないの?>>162は。
208NAME OVER:04/02/08 19:04 ID:???
ギャルゲーがたくさん有るのが売りだとメーカーの方も言ってます。

ttp://asoyuko.at.infoseek.co.jp/poster.html
209NAME OVER:04/02/08 19:08 ID:???
MDユーザーには残念だがPCEはギャルゲーが主流のハードではない。
末期にギャルゲーが多く発売されただけ。
210NAME OVER:04/02/08 19:08 ID:???
猿人の歴史
初期〜中後期 一般ゲーむ、移植物目当て、(こっそりギャルゲー)
後期 ギャルゲヲタの独壇場

今まで目立たなかったギャルゲヲタという生き物があまりにも強烈なデビューした初のゲーム機なので印象が強いだけ。
211NAME OVER:04/02/08 19:10 ID:???
ええから得意の決め付けでSFC圧倒しろや
212NAME OVER :04/02/08 19:14 ID:???
>>208
NEC自ら思いっきり断言してますな。
213NAME OVER:04/02/08 19:14 ID:???
事実と 僅か に違っているとはいえ
>>208も言う通りイメージで刷り込まれてしまってる訳でして
残念
214NAME OVER:04/02/08 19:15 ID:???
>>211
必死だな
215NAME OVER:04/02/08 19:17 ID:???
http://asoyuko.at.infoseek.co.jp/poster.html
「好みのあの娘に、DUOなら出会える。」

俺の好みのあの娘
http://mushi.net/hanashi/horror/valis3a.html
216NAME OVER:04/02/08 19:19 ID:???
サイドアームスペシャルの超美品が180円だったので買ってきたよ。
アトミックロボキッドスペシャルも380円だったので買ってきたよ。
217NAME OVER:04/02/08 19:20 ID:???
>>174
そんなことないと思うので、本数を提示してほしい
218NAME OVER:04/02/08 19:26 ID:???
いつごろからか覚えていないけど、PCエンジンがギャルゲーハードと呼ばれていたのは事実だしぃ
219NAME OVER:04/02/08 19:27 ID:???
具体的にSFCのギャルゲーってどんなのがありもんす?
220NAME OVER:04/02/08 19:28 ID:???
SFCはここで全タイトル検索できる
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/6874/indexi.html

が「ギャルゲー」では検索できないな
221NAME OVER:04/02/08 19:28 ID:???
PCエンジンでおまんこは見られますか?
222NAME OVER:04/02/08 19:30 ID:???
>>219
同級生2とか?
223NAME OVER:04/02/08 19:31 ID:???
PCエンジンがギャルゲーハードと呼ばれていたころには
既にMDは息絶えていた。
224NAME OVER:04/02/08 19:32 ID:???
スーファミのギャルゲーなんて数えるほどしかないと思う。
任天堂がぽんぽん出させるわけがない
225NAME OVER:04/02/08 19:32 ID:???
というかPCエンジンのゲームでもギャルゲーでは検索出来ないんだが。
226NAME OVER:04/02/08 19:33 ID:???
ギャルゲーを除いてもPCEの方が圧倒的にソフトの本数が多いのだが。
227NAME OVER:04/02/08 19:34 ID:???
228NAME OVER:04/02/08 19:34 ID:???
>>208のポスターなんだけどDuoの奴なんだよね

Duo   91/9/21
Duo-R 93/3/25
(最終ソフト時期の例)
てきぱきワーキンラブ 97/3/28

DuoRが出る前だから
結構早い段階からその層を狙っていたのか。
229NAME OVER:04/02/08 19:35 ID:???
230NAME OVER:04/02/08 19:38 ID:???
231NAME OVER:04/02/08 19:38 ID:???
ギャルゲーがあるからって勝つことはあっても
それで負けることはないぞ。メガドライバーは何がしたいんだ?
232NAME OVER:04/02/08 19:39 ID:???
あ、>>228だけど
ポスターに載ってるゲームが
全部ギャルゲーというつもりは無いのでよろしく
233NAME OVER:04/02/08 19:39 ID:???
ギャルゲー持ってる奴ってギャルゲーハードって言われて悔しいの?
俺はギャルゲー持っていないから何とも思わないし。
で?って感じ。
メガドラ信者が必死に言うのも分かるけどさ。
234NAME OVER:04/02/08 19:39 ID:???
>>231
自分らが信じてきた16ビット像が崩れるのをごまかしたいんだろう。
235NAME OVER:04/02/08 19:40 ID:Gf0scJkD
いやー、マリオブラザーズおもろいなー。
やっぱファミコンが最強!
236NAME OVER:04/02/08 19:40 ID:???
PCエンジンのギャルゲーとSFCのギャルゲー羅列すればわかることじゃん。
237NAME OVER:04/02/08 19:40 ID:???
じゃあギャルゲー対決はPCEの勝ち、MDの負けでいいね。








はい、次の話題をどうぞ。
238NAME OVER:04/02/08 19:41 ID:???
>>231
>>162でのPCエンジンに相応しい称号をつけてる最中
239NAME OVER:04/02/08 19:41 ID:???
>NECといえばPCエンジン(古い)。PCエンジンといえばギャルゲー。

>徳間書店が発行していたゲーム専門誌「PC−EngineFAN」において、
この『ギャルゲー』についての特集を組んだことがあった

>ギャルゲーと言う言葉を生むことになったPCエンジン

>PCエンジン殿堂入りソフト... 「はずかしながら4つがギャルゲー・・
でもハマるんですよね。虹野さ?ん、あんたわいい娘や ... 初めてやったときのショック
にくらべると、ねぇ(^^;」

>PCエンジンがスーファミほど普及出来なかった理由について、一つだけ選択して下さい。
ギャルゲー群 ハードの値段の高さ オリジナルキラーソフトが少ない マスコットキャラの不在
失敗した周辺機器
240メガCD厨:04/02/08 19:41 ID:???
ただいま!!
メガCDの棚がなくなってた!!
241NAME OVER:04/02/08 19:42 ID:???
242NAME OVER:04/02/08 19:42 ID:???
PCE卒業もギャルゲーに入るのかな?
おれ持ってるのは、ギャルゲーっぽいのではその1本だけだけど面白かったよ。
243NAME OVER:04/02/08 19:43 ID:???
244NAME OVER:04/02/08 19:43 ID:???
うる星やつらもギャルゲーになるのか?
245NAME OVER:04/02/08 19:45 ID:???
ギャルゲというくくりって曖昧ね
246NAME OVER:04/02/08 19:47 ID:???
>>241
SSは素直にマニア向けでいいんでない(いろいろな意味で)
んで、PSが一般向けでしょ。
つーか板違いでしょ
247NAME OVER:04/02/08 19:48 ID:???
>>231
センスの悪い海外でばかり売れるなんて、むしろ恥や負けというPCE厨が前スレにいましたが。
248NAME OVER:04/02/08 19:49 ID:???
てきぱきワーキンラブやゆみみみっくすもギャルゲー?
249NAME OVER:04/02/08 19:50 ID:???
>>247
それを真似したのかよ(笑)
250NAME OVER:04/02/08 19:50 ID:???
だから>>174がどうかなんでしょ?
ホントにSFCのほうが多いのか?
251NAME OVER:04/02/08 19:50 ID:???
>>250
多いよ
252NAME OVER:04/02/08 19:52 ID:???
SFCはセーラームーンだけで9作出てるけどどうだろ。
253NAME OVER:04/02/08 19:55 ID:???
PCEソフト表
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/engine.html

>>240
(つД`)ご愁傷様です
254NAME OVER:04/02/08 19:57 ID:???
メガCDってnyにも流れてねーよな
255NAME OVER:04/02/08 20:00 ID:???
>>253
後期のソフトの値段凄いな。
256NAME OVER:04/02/08 20:02 ID:???
PCEでギャルゲーが多く発売されるようになったのは
すでにメガドラが死亡した後だね。
メガドラは、PCEより1年も遅い発売なのに死亡早すぎ。
257NAME OVER:04/02/08 20:02 ID:???
>>255
1万超えてるSFC程じゃないよ。
258NAME OVER:04/02/08 20:05 ID:???
安くても売れなかったMDソフト
高くても売れたギャルゲー

かろうじてPCEの勝利
259NAME OVER:04/02/08 20:06 ID:???
>高くても売れたギャルゲー

ときメモなどのビッグネームでもそうは思えん
260NAME OVER:04/02/08 20:06 ID:???
261NAME OVER:04/02/08 20:07 ID:???
94年になってもHuカードでソフト出てたのが凄いな21エモン
262NAME OVER:04/02/08 20:08 ID:???
ギャルゲーハードだのFXがこけただの、ごく一部以外にはどうでも良いことでしか勝ち誇れないMDヲタ悲惨www
263NAME OVER:04/02/08 20:09 ID:???
どこまでをギャルゲと見なすかが問題だな。

パネポンやバトルマニアをギャルゲ扱いできるかどーか。
264NAME OVER:04/02/08 20:10 ID:???
バトルゴルファー唯は?
265NAME OVER:04/02/08 20:10 ID:???
メガCD厨はっきりいってウザイからもう来るな
266NAME OVER:04/02/08 20:11 ID:???
CDROMが普及して衰退していったHuカード
メガCDが普及しなくて衰退しなかったカセット

サターンが普及して衰退していったMD
PCFXが普及しなくて衰退しなかったPCE
267NAME OVER:04/02/08 20:11 ID:???
>>263
自分の主観では両者ともセーフ(ギャルゲーじゃない)。
でもバトルマニアは人によってはギャルゲーかも
268NAME OVER:04/02/08 20:12 ID:???
フェリオスは?
269NAME OVER:04/02/08 20:13 ID:???
270NAME OVER:04/02/08 20:13 ID:???
>>262がPCEはギャルゲーハードと認めたので>>162のPCE枠ようやく決定しました
271NAME OVER:04/02/08 20:14 ID:???
>>270
ごく一部って日本語は初めて聞きましたか?
272NAME OVER:04/02/08 20:15 ID:???
シルキーリップ
273NAME OVER:04/02/08 20:15 ID:???
一連の竹本泉作品はギャルゲーと言うか少女漫画ゲーと言うか
274NAME OVER:04/02/08 20:15 ID:???
アネット再び
275NAME OVER:04/02/08 20:16 ID:???
ギャルゲーについてまとめてあるページがあった。
http://www2.odn.ne.jp/~aac26670/_review/galgame/galgame-020-list.htm
276NAME OVER:04/02/08 20:17 ID:???
魔物ハンター妖子
277NAME OVER:04/02/08 20:18 ID:???
魔物ハンター舞
278NAME OVER:04/02/08 20:18 ID:???
>>271
ごく一部だけが認めてるって意味ならば、ごく一部以外のPCE派はPCFXこけてないと認識してる意味になるんだが。
279NAME OVER:04/02/08 20:18 ID:???
ラングリッサーがギャルゲー認定されてますよ。w
280NAME OVER:04/02/08 20:18 ID:???
SFCは一般向け
MDはマニア向け

PCEはその中間
281NAME OVER:04/02/08 20:20 ID:???
タイムギャルはギャルゲーだったのか。
ひょっとしてアテナやアタックアニマル学園もギャルゲーなのか。
282NAME OVER:04/02/08 20:20 ID:???
>>278
頭大丈夫?
こけてないと認識してるじゃなくてね、FXの存在自体どうでもいいの。
283NAME OVER:04/02/08 20:20 ID:???

ぷよぷよCDがギャルゲだってさ
284NAME OVER:04/02/08 20:21 ID:???
女が主人公のゲームはすべてギャルゲー
これはゆずれない
俺にレスしても無駄だー
285NAME OVER:04/02/08 20:22 ID:???
MD意外にギャルゲーが充実してるね。
286NAME OVER:04/02/08 20:22 ID:???
>>284
恐れ入りました。
287NAME OVER:04/02/08 20:22 ID:???
MD最萌えはテイルスくんだ。
288NAME OVER:04/02/08 20:23 ID:???
>>278
ギャルゲーハードもFXこけたも
ごく一部以外にはどうでもいい話で〜、て言いたいんだろ



どうでもいい割にはギャルゲーハードって言葉に反応しまくってる猿人
289NAME OVER:04/02/08 20:24 ID:???
もうスーパー鞠尾もギャルゲーでいいよ
290NAME OVER:04/02/08 20:25 ID:???
>>288
はいそれ敗北宣言ね。
話にならんわ
291NAME OVER:04/02/08 20:25 ID:???
>>287
同志よ! やっぱりツインテールだよな
292NAME OVER:04/02/08 20:25 ID:???
銀河お嬢様伝説ユナはギャルゲーで間違いないな
293NAME OVER:04/02/08 20:25 ID:???
>>289
当てはまるのUSAくらいじゃんか。
294NAME OVER:04/02/08 20:26 ID:???
>>291
兄弟! あのツンとした胸毛がたまらねえ。
295NAME OVER:04/02/08 20:27 ID:???
コンピューターで計算してみたんだけど、PCEもMDもギャルゲーの割合はほぼ同じでした。
296NAME OVER:04/02/08 20:28 ID:???
>>295
引き続きSFCとPCEの本数を比較してくれたまえ
297NAME OVER:04/02/08 20:28 ID:???
>>288
おまいは自分の立てた寝床で寝んころりしてろ

【8bit】PCエンジンには ガッカリです【コア構想】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074367239/
298NAME OVER:04/02/08 20:28 ID:???
299NAME OVER:04/02/08 20:29 ID:???
話にならんわ キター(やるきなさげ)
300NAME OVER:04/02/08 20:29 ID:???
まぁギャルゲーっつーのを完全な負の要素にしないとメガドラ派は勝てるものがないからねぇ…
301NAME OVER:04/02/08 20:30 ID:???
>>299
がんばれ、、
302NAME OVER:04/02/08 20:30 ID:???
そうだね、ドラキュラXキチガイがいるからね
303NAME OVER:04/02/08 20:31 ID:???
次の話行きますか
304NAME OVER:04/02/08 20:32 ID:???
まあHEがそういう勘違いをしなければFXなんてなかったわけで
別にいまさら驚くことはない>PCE=ギャルゲーハード
305NAME OVER:04/02/08 20:32 ID:???
「かわいいあの娘。きれいなあの娘。そして、頼りになるあの娘。PC Engine Duoのソフトには、いま、
 新しいヒロインが次から次に登場中。目移りして困る、という優柔不断な声が一部で囁かれるくら
 い、魅力的な彼女でいっぱいのDUO。納得いくまで、迷って、選んで。きっと、好みのあの娘に出会
 えるはずです。(ここで紹介している彼女たちには、表記してるソフトタイトルの中で出会えます)」

【NECホームエレクトロニクス】
306NAME OVER:04/02/08 20:32 ID:???
>>302
プレイしてから言ってくれ
307NAME OVER:04/02/08 20:33 ID:???
>>174はどうなんだ?
308NAME OVER:04/02/08 20:33 ID:???
PCエンジンって魅力でいっぱいだな、目移りして困っちゃう。
309NAME OVER:04/02/08 20:35 ID:???
>>305
このポスター作成から2年後、ときめきメモリアルが発売される。このゲームについては、
これだけで十分コンテンツのテーマ・素材として数多のサイトで取り上げられているし、
ココであまりスペースを費やすつもりは無いが、それでも「ギャルゲー」をテーマにしたからには
避けて通れないタイトルだと思うので、必要なことは述べておくことにする。
 ときめきメモリアルは家庭用初の恋愛シミュレーションという事になっているが、そのアイディアは
決してゼロから生まれたゲームではなさそうだ。
310NAME OVER:04/02/08 20:36 ID:???
>>309
メガCD厨うざい。
311NAME OVER:04/02/08 20:36 ID:???
テイルスくん以上に魅力的な獣っ娘(子)はエンジンにいますか?
312NAME OVER:04/02/08 20:37 ID:???
おい、このスレ削除依頼しようぜ!
だってタイトル間違ってるし

ttp://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm#1-1
> なお、正式名称は「PCEngine」もしくは「PCエンジン」であって、「PC-Engine」の用にハ
> イフンは入りません!!誤解されがちですが、ハイフン入りの「PC-Engine」の場合は
> NEC PC-88VA/VA2/VA3 に内蔵されているMS-DOS風OSの名称で、全くの別物にな
> ってしまいます。思うところある人、記述修正しましょうね。
313NAME OVER :04/02/08 20:37 ID:???
SFCは一般向け
MDはマニア向け
PCEはオタク向け

以降これで
314NAME OVER:04/02/08 20:38 ID:???
>>313
だな。
315NAME OVER:04/02/08 20:39 ID:???
>>313
OK
316NAME OVER:04/02/08 20:39 ID:???
http://www007.upp.so-net.ne.jp/fukuda/game/dracula/dracula-I/pcedx.html

悪魔城ドラキュラX
あの硬派なドラキュラもPCエンジンにかかるとギャルゲーと化してしまう、との噂で知られる(?)この作品、
秋葉原等では早々にプレミアがついてしまった ソフトですが、私は未開封新品を定価よりやや安く手に入
れることがで来ました。ラッキー。
317NAME OVER:04/02/08 20:41 ID:???
PCE派だけどギャルゲーハードと周りでも呼ばれ出した頃にPCE見捨てたからなあ。
埋もれた名作もそれなりにあったようだからかなり後悔してるけど。
318NAME OVER:04/02/08 20:43 ID:???
>>313-315
自演するな

PCE=ヲタなんて最後の方だけだろ
319NAME OVER:04/02/08 20:43 ID:???
いまいちSFC分が足りないな・・・

SFC派てのがドーンと現れてPCEとMDを叩き来ないかな
ギャルゲ論争もう飽きた
320NAME OVER:04/02/08 20:44 ID:???
>>313
ウハウハだぜ
321314:04/02/08 20:44 ID:???
悪いが自演じゃないんだな、これが。
322NAME OVER:04/02/08 20:44 ID:???
ドラキュラXの評価がやけに高い理由がわかったよ。ニヤニヤ
323元祖1:04/02/08 20:44 ID:???
>>1
氏ね
勝手にスーファミ入れるな
324NAME OVER:04/02/08 20:46 ID:???
ていうかマニアとオタクなんて同類だし。
なに必死になってんだろ、どっちも。
キモー
325NAME OVER:04/02/08 20:47 ID:???
マニア=カコイイ
オタク=キモイ
326NAME OVER:04/02/08 20:47 ID:???
なんで今くらいの時間のMD派はいつも底辺ばかりなんだろうか?
327NAME OVER:04/02/08 20:47 ID:???
スーパーアレスタvs武者アレスタ
328NAME OVER:04/02/08 20:48 ID:???
この作品では何かと話題になるマリアの存在ですが、正直いってやはりかなり違和感を感じます。
マニュアルのキャラクター紹介をを見た時に思わず「なんだコリャー!」とさけんでしまったクチ
なのですが、なんかゲーム全体のイメージとは全くそぐわないというか浮いてるというか。
基本的に私はギャルゲー嫌いなんで、ちょっとこいつは却下ですね。マリア登場のシーンでかなり
トホホな気分になりました。

ドラキュラX ハァハァ マリア様 ハァハァ
329NAME OVER:04/02/08 20:48 ID:???
>>319
>>174に答えてくれよ
330NAME OVER:04/02/08 20:48 ID:???
>>325
その発想が一番キモイですよ
331NAME OVER:04/02/08 20:50 ID:???
PCEのアクションは、じっくりねっとり堪能できていいね。大味MDアクションなんてクソゲーもいいとこだな。
332NAME OVER:04/02/08 20:50 ID:???
>>330=オタク
333NAME OVER:04/02/08 20:50 ID:???
>>332=デブオタ
334NAME OVER:04/02/08 20:51 ID:???
>>333
よくわかったなw
335NAME OVER:04/02/08 20:51 ID:???
>>326
ここ100レスくらいのMDの話題は
・ギャルゲーと呼べるかも?なMDソフトの話題
・テイルス
・メガCD厨
くらいなのに、ギャルゲーの話題を出されると過敏反応して
MD派底辺のせいにするお前がキモイ
336NAME OVER:04/02/08 20:52 ID:???
>>335
テイルスに笑ってしまった。
337NAME OVER:04/02/08 20:52 ID:???
>>335
MD底辺厨
338NAME OVER:04/02/08 20:52 ID:???
>>323
妊娠が両者を嗾けてるのがばれるぞ。
339NAME OVER:04/02/08 20:53 ID:???
>>280でOKでしょ?Huカード時代なんてアーケードの移植とか多くて購入したユーザーも多かったはずだし。
PCE後期はエロゲヲタ向き、というのを付け加える必要はあるけどね。
これで納得できない奴は余程PCEが嫌いなMD信者。
340326:04/02/08 20:54 ID:???
> お前がキモイ
キモイなんて一言も言ってないのに…
さすが底辺だ
341NAME OVER:04/02/08 20:54 ID:CWKKkaN6
>>339
同意
342NAME OVER:04/02/08 20:56 ID:???
ギャルゲーの生みの親である歴史的偉業を無視するなんて失礼すぎる。
MDなんてゴミ機は、あってもなくても歴史的に大して影響ないね。
その点偉大なPCE様は、歴史を作った。
343NAME OVER:04/02/08 20:56 ID:???
>>339
正直、>>280でも>>313でもOKだと思う
ただ「中間」なんてのは色付けが弱すぎる
344NAME OVER:04/02/08 20:57 ID:???
実際は

SFCは幅広い層
PCEはややヲタよりライト層

MDはセガ信者

というのが真相ではないかと。

345NAME OVER:04/02/08 20:57 ID:???
>>339

3行目
納得できなきゃ〜信者認定って・・・
346NAME OVER:04/02/08 20:57 ID:???
SFCは国民機
MDはマニア機
PCEはギャルゲー機

世の中の認知ではこんなもんだな。
347NAME OVER:04/02/08 20:58 ID:???
>>342
ギャルゲー自体、どうでもいいがなw
348NAME OVER:04/02/08 20:58 ID:???
なんにしろPCエンジンから始まったギャルゲヲタの勢いは凄かった。
でも、アニメーションが凄かったという理由だけで、ゆみみみっくすとやらを恥じらいもなく名作と言ってしまうメガCDユーザーの方がある意味キモいかも。
349NAME OVER:04/02/08 20:58 ID:???
>>346
MDってギャルゲー機相手に>>5の結果ですか。ぷぷぷ
350NAME OVER:04/02/08 20:59 ID:???
351NAME OVER:04/02/08 21:00 ID:???
では、ギャルゲー機は確定で。
352NAME OVER:04/02/08 21:00 ID:???
ついでに

SFCを買ってた層のごく一部がN64に流れ
PCEを買ってた層のこれまたごくごく一部がFXに流れ
残りのほとんどの層がPSに流れた。

そして、MDを買ってた層のほとんどがSSに流れた。
353NAME OVER:04/02/08 21:00 ID:???
ギャルゲーなくなって困るヤツはいない。
354NAME OVER:04/02/08 21:00 ID:???
この時間帯は(w君大活躍だな。
今日は使ってないみたいだが(w
355NAME OVER:04/02/08 21:01 ID:???
PCEは前期と後期で分けてくれないか?
それならまぁ納得できる。
356NAME OVER:04/02/08 21:01 ID:???
ギャルゲーがあって困るやつもいない。
357NAME OVER:04/02/08 21:02 ID:???
>>346
>>351
MD派としても面白くないんですけど。
ギャルゲー機に(このスレ的に)惨敗のメガドライブってことになっていいの?
358NAME OVER:04/02/08 21:02 ID:???
>>356
ゴキ厨は困ってるようですよ(w
359NAME OVER:04/02/08 21:02 ID:???
PCエンジンはギャルゲー機なんかじゃねーよ、ここの紹介にだって書いてある、目をかっぽじってよく見ろ。
http://www.angel.ne.jp/~mochio/PC-E.htm

>どうしてもPC−エンジン=ギャルゲー
>というイメージがありますが
>なかなかどうして
>結構渋いゲームもたくさんあります。
360NAME OVER:04/02/08 21:03 ID:???
>357
MD派だけどいいよ。
361NAME OVER:04/02/08 21:03 ID:???
>>357
自称MD派なのに、惨敗ってわかりやすすぎw
362NAME OVER:04/02/08 21:03 ID:???
>>357
べつにかまわん。
363NAME OVER:04/02/08 21:03 ID:???
このスレにはギャルゲー自慢するPCE派は皆無だというのにギャルゲー機にしようとしてるあたり、MD派は相当必死だな。
やっぱネタが尽きたかな?
364NAME OVER:04/02/08 21:05 ID:???





       ギャルゲーに完全敗北したメガドライブ




 
365NAME OVER:04/02/08 21:05 ID:???
>>340
>>342>>348-349みたいに、なにかっつーとMD言うのが
キモイっつーの。
多少煽ってる奴はいるけど、ネットから既成事実引用してるのを
なんでそこまで神経質になるのかね?
366NAME OVER:04/02/08 21:05 ID:???
>>357
俺はカタログスペックとか売上での勝ち負けはどうでも良いからいいよ
367NAME OVER:04/02/08 21:05 ID:???
前スレでPCEが一番速いハードだっていうソースが出てきて
それが決定的だったようだな。
頼みの16ビットは多関節だけ。
368NAME OVER:04/02/08 21:05 ID:???
>>363
気にするな、単なる煽りだ。
369NAME OVER:04/02/08 21:05 ID:???
とりあえずエンジン厨の目には、無理やりな惨敗ネタをMD派が受け止めてると思ってることがわかった。
370NAME OVER:04/02/08 21:06 ID:???
>>280>>339だね。
あとの奴はあまりにも低レベルすぎる。
371NAME OVER:04/02/08 21:06 ID:???
>>357
別にいいよ
惨敗かどうかは俺らが何言っても惨敗にされるんだし
372NAME OVER:04/02/08 21:07 ID:???
>>367
光栄ゲームまで速いという捏造付だったけどな。
373SFC派:04/02/08 21:07 ID:???
ククク、弱小勢力同士潰しあうがいい・・・・!
374NAME OVER:04/02/08 21:07 ID:???
>>369
惨敗ネタって例えば?
375NAME OVER:04/02/08 21:07 ID:???
>>373
いや、潰し合わせる必要ないから
376NAME OVER:04/02/08 21:09 ID:???
>>371
ここに何しに来てるの?
PCE叩きたいだけならどこか行けば?
377NAME OVER:04/02/08 21:09 ID:???
>>373
ネタ振ってくれよ
378NAME OVER:04/02/08 21:09 ID:???
PCEは移植ハードのイメージが強いな。
面白いし、「あのゲームが家で遣り放題」は魅力だけど、
中期以降(91年頃)、数々のオリジナルタイトルで攻めたMDと比べると、
ぱっとしない印象かな・・・・・
379NAME OVER:04/02/08 21:10 ID:???
まともなMD派はいつも0時過ぎにしか現れませんよ
380NAME OVER:04/02/08 21:10 ID:???
>>376
お前の言ってることのほうがおかしいと思うぞ。
このスレの趣旨として。
381NAME OVER:04/02/08 21:10 ID:???
スーパーアレスタvs武者アレスタvs精霊戦士スプリガン
382NAME OVER:04/02/08 21:11 ID:???
>>380
叩きスレじゃねぇよばか
383NAME OVER:04/02/08 21:11 ID:???
>>380
このスレは「偉大なるPCE派がゴキヲタを叩くスレ」なので
>>376が正しいのです
384NAME OVER:04/02/08 21:12 ID:???
>>380
>>383
そろってどこかへ行ってね。
ホント今日はレベル低いな…
385NAME OVER:04/02/08 21:13 ID:???
どうしてもギャルゲー機というイメージがあるけど、なかなかどうしていいゲーム機だったよな、PCエンジン。
386NAME OVER:04/02/08 21:14 ID:???
>384
×今日は ○今日も
387NAME OVER:04/02/08 21:14 ID:???
>>363が核心をついている
388NAME OVER:04/02/08 21:14 ID:???
レベルの高いネタよろしく>>384
389メガCD厨:04/02/08 21:14 ID:???
>>240
のような結果になってしまい、ふてくされてワイン飲んでました。
ブランムールっていうやつの赤。軽い口当たりがなかなかでした。
でも呑み切ったので来たよ。

>>253
ありまとう。うううっ、近所で唯一メガCDの在庫が豊富な店だったのに。

>>265
ネタ振りしてた三国志3ですが、劉備が大部分を侵略しております。
もうすぐ統一しそうな勢いっすよ。あいかわらず思考は速い。鬼ッ速。
390NAME OVER:04/02/08 21:15 ID:???
Love&Peace Forever
391NAME OVER:04/02/08 21:15 ID:???
あくまで「PCエンジンで動くゲームである事」にこだわる
392NAME OVER:04/02/08 21:15 ID:???
SFC混ぜたもんだからガキが紛れ込んできて両方を煽ってるだけじゃないの?
393NAME OVER:04/02/08 21:15 ID:???
>>372
どこをどう捏造って判断したんだ?脳内変換か?
三国志IIIのSFCとMD(ROM版)試してみたけどスピードは、ほとんど同じだったよ。
序盤しか試してないけど、どっちもパソコン版に比べると遅すぎる。

AIIIで286機並のスピードで動いてくれたPCE版はもう少しマシになりそうなんだけど
残念ながらPCE版が手に入らん・・・
394NAME OVER:04/02/08 21:16 ID:???
あのー、>>174に答えて…
395NAME OVER:04/02/08 21:17 ID:???
>>392
いや、それは以前からだ。
396NAME OVER:04/02/08 21:17 ID:???
MD派=バカというイメージを植え付けようとしている猿人の自演が続いております。
397NAME OVER:04/02/08 21:17 ID:???
>>393
速いのはMCD版という話じゃなかったか?
398SFC派:04/02/08 21:18 ID:???
>>394
ウルサイ、黙れ
SFCにギャルゲーなど存在しない!
399NAME OVER:04/02/08 21:18 ID:???
そもそも光栄のゲームを好むような層は格段に劣るゲーム機への移植版なんぞやらんだろう。
400NAME OVER:04/02/08 21:20 ID:???
>>399
PCE時代こそが一番、「移植」に価値があった時代だぞ。
お手軽価格のCS機全体を否定するなよ。
401NAME OVER:04/02/08 21:20 ID:???
>>396
おまえのレスでMD派=バカというのが既に証明されてるよ(w
402NAME OVER:04/02/08 21:21 ID:???
思考ルーチンの速度競っても意味なし。
403メガCD厨:04/02/08 21:21 ID:???
スーファミは、ギャルゲーもあるゲーム機。
全体の割合から言うと少ないパーセンテージになるんじゃないかな。
PCエンジンは、時代をわけると、圧倒的にギャルゲーの多い時代が
少しばかりありそうな気がする。気がするだけか。
メガCDも、なんか妙にアニメっぽいのやギャルゲーっぽいのが多いかも。
全体の数が少ないから、一本あるだけでサンゼンと輝くんだよなー。
404NAME OVER:04/02/08 21:21 ID:???
スレタイにはあるけどスーファミは除外ね
つまらん
405NAME OVER:04/02/08 21:22 ID:???
俺は>>10が一番痛いと思う

俺は>>10が一番痛いと思う
406NAME OVER:04/02/08 21:22 ID:???
とにかく、PCEの後期が完全なギャルゲーハードだったのは間違いない
407NAME OVER:04/02/08 21:22 ID:???
>>389
おれPC98で三国志3やってるけど、0人プレイで序盤の思考のとき
思考中のメッセージが読めないぐらい速く進むんだけど、
MD版(ROM)は、らくらくメッセージが読めちゃうほど遅いよ。
MCD版の三国志3ってそんなに速いの?
408NAME OVER:04/02/08 21:23 ID:???
>>405
ふかわはカエレ
409NAME OVER:04/02/08 21:24 ID:???
>>401
脊髄反射でレスすると(wが出ちゃうよ。
ばれないようにしないと。
410NAME OVER:04/02/08 21:24 ID:???
>>406
中期からその兆しが・・・
411NAME OVER:04/02/08 21:24 ID:???
>>407
酔っ払っててよくわかってないとみた(w
412NAME OVER:04/02/08 21:24 ID:???
これってやっぱSFC入れたからくだらない展開になってるだけなんだよね?
今までと違ってネタとしても全く楽しめなくなってるんですけど。
413NAME OVER:04/02/08 21:25 ID:???
>>406
しかし、それはこのスレの話題とはあまり関係がないわけで。
414メガCD厨:04/02/08 21:25 ID:???
>>407
もう後半だけど、思考中メッセージはちょっと読みづらいかな。
4〜5国の表示で1秒くらい。ストレスはまったくないですよ。
415NAME OVER:04/02/08 21:26 ID:???
>>408
同じこと思った
416NAME OVER:04/02/08 21:26 ID:???
>>412
別に何も変わってないと思うが
つーかSFCの話題すくないし
417NAME OVER:04/02/08 21:26 ID:???
>>409
もしかして(w 使ってるやつが全部同一人物だと思ってるのか?
ゴキ厨がそこまで馬鹿だとはしらんかったよ(プ
418メガCD厨:04/02/08 21:27 ID:???
>>411
飲んでるのは>>407じゃなくて俺ですってば。
酔っ払いに訂正される気分はどうですか。
419NAME OVER:04/02/08 21:27 ID:???
ROMROMのスプリガンを買ってPCエンジンを卒業しました。
シューティングで喋るな、うぜーーーーーーーーーーーよ。

メガドラ、論外
420NAME OVER:04/02/08 21:27 ID:???
>>414
>4〜5国の表示で1秒くらい
全然馬鹿っぱやじゃねーじゃん。この捏造くん!!
421NAME OVER:04/02/08 21:27 ID:???
よーし俺も使っちゃうぞー(w
422NAME OVER:04/02/08 21:28 ID:???
>>417
お前みたいのが恥ずかしいんだよ・・・
423NAME OVER:04/02/08 21:28 ID:???
>>407
PC98のスペックは?
424NAME OVER:04/02/08 21:28 ID:???
MDとPCEの速度比較なのに、MDやSFCの三国志3速度のみで語られてもな。
425NAME OVER:04/02/08 21:28 ID:???
>417
釣られたらダメだろ。というかご本(ry
426メガCD厨:04/02/08 21:28 ID:???
>>419
空牙でスタートボタンを押すと「ベーパートレイル」って喋るもんね。
なるほど論外であります。って、ちょっと待ってください。そんなのあんまりです。
427411:04/02/08 21:29 ID:???
>>418
おれは当然おまえのことを指摘したんだが、そこまで酔ってんのか?
428NAME OVER:04/02/08 21:29 ID:???
今度は「三点リーダー」くんがくるかな?
429NAME OVER:04/02/08 21:30 ID:???
>>413
MD派唯一の憂さ晴らしネタなのでとても重要です。
430NAME OVER:04/02/08 21:30 ID:???
>>423
(´-`).。oO(これもエミュかもなあ…)
431NAME OVER:04/02/08 21:30 ID:???
今のところ、PCEの三国志3の速度についての情報はこれのみ。
PCE派のみなさん、何か情報出してよ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/slg/aoki.html
>「三国志III」は地獄のように遅い

432NAME OVER:04/02/08 21:30 ID:???
>>426
つうかもうへべれけじゃねえかよ。
433NAME OVER:04/02/08 21:31 ID:???
>>428
俺は>>409がそうだと思ったけど
434NAME OVER:04/02/08 21:31 ID:???
>>423
80386DXの20MHz。
>>414
パソコンと比べるとすごいストレスなるかも。
435NAME OVER:04/02/08 21:31 ID:???
今回は珍しく
決め付けPCEと反論MDといういつもの構図とは
逆の立場になってたような気がするが
ネタはともかくとして
436407:04/02/08 21:32 ID:???
>>430
当然だ。今更実機でやれるかヴォケ
437メガCD厨:04/02/08 21:32 ID:???
>>420
そうなの? 思考が長いっていうのは一国で10秒とか3分とかの話なんだと思ってたよ。
438NAME OVER:04/02/08 21:33 ID:???
>>435
「今回は珍しく」だぁ?
ばっかじゃねぇの?
439NAME OVER:04/02/08 21:33 ID:???
>>414
さすがにコンシューマ機とPC98とじゃ全然違うだろ
タウンズのCD-ROM版でも速度、操作性ともに比較にならんし。
大航海時代以外はコンシューマ機でやりたくも無かったが
中古に流れやすくて安価に出来るってのは良かったかもな。
440NAME OVER:04/02/08 21:33 ID:???
>>435
だから「つまらん」とプリプリしてる人がいるんですね。
441NAME OVER:04/02/08 21:33 ID:???
>>431
パソコンと比べると、MD版もSFC版も地獄のように遅いよ。
その人が何と比べたかわからないけど、元朝秘史が遅くないってのは立派。<PCE
442メガCD厨:04/02/08 21:33 ID:???
>>427
あれ? >>407って書いてあるから・・・なんかよくわからんけど、そうなの?
443NAME OVER:04/02/08 21:35 ID:???
うわ、スーファミも入れたのかよ(勝手に)
マイナー同士だから面白かったのに。
444NAME OVER:04/02/08 21:36 ID:???
> メガCD厨
外野から何だが、お前の受け取り方は別に間違ってないと思うぞ
>>411の書き方が悪い
445NAME OVER:04/02/08 21:37 ID:???
>>435
毎回PCEにはロクな○○がない。
と決めつけてたのはメガドラ側に見えたが?
446NAME OVER:04/02/08 21:37 ID:???
思考速度なんて適当に手抜けばZ80でも速いし
滅茶苦茶計算させればGHzオーバーのCPUでも遅いだろ。
だから意味無いって。同じゲームであっても。
447NAME OVER:04/02/08 21:38 ID:???
>>393
ほとんど同じという、いいかげんな抽象表現といい
AIIIが速いから光栄ゲームも速いに決まってるというご都合主義といい
448NAME OVER:04/02/08 21:38 ID:???
>>437
>そうなの? 思考が長いっていうのは一国で10秒とか3分とかの話なんだと思ってたよ。
おめでてーな。
あんたが体験してるMCD版の速度は、スーファミ版もたいして変わらん速度だよ。
449NAME OVER:04/02/08 21:38 ID:???
>>445
それはあんたがエンジン派だから。
冷静に過去スレ見てみ。
450NAME OVER:04/02/08 21:38 ID:???
PCEのマクロスはなんかやたら遅かった記憶があるんだが
実際のところはどうだった?
451NAME OVER:04/02/08 21:38 ID:???
>>445
それはいくらなんでもキミがおかしいと思うぞ・・・
>>435に同意。
452NAME OVER:04/02/08 21:39 ID:???
>>446
ゲームの快適さに直接影響するところだろうが。
シミュレーション系やったことねえだろおまえ。
453NAME OVER:04/02/08 21:39 ID:???
>>447
エミュでしかやってませんが何か?
454NAME OVER:04/02/08 21:39 ID:???
ハイエンドのPC98に比べてかなり遅いからこそ、安い家庭用で少しでも速さを求めるのは当然。
ゲームだけのために数十万だせるヲタはそういるわけではし。
455NAME OVER:04/02/08 21:40 ID:???
でもMDにロクなゲームがなかったのは事実じゃん
456NAME OVER:04/02/08 21:40 ID:???
>>445
〜(MDのゲーム)は難しいから先進めん=クソゲーって
ドラキュラXとグラIIを盾に
MD全てクソゲー認定してたのは猿人かと
457NAME OVER:04/02/08 21:40 ID:???
>>452は何を怒ってるのかわからん
458NAME OVER:04/02/08 21:40 ID:???
459NAME OVER:04/02/08 21:42 ID:???
>>457
地味なジャンルで普段迫害されてるから
460NAME OVER:04/02/08 21:42 ID:???
>>456
グラIIに勝てるシューティングがないのは確実
461NAME OVER:04/02/08 21:43 ID:???
>>456
その理論だとファミコンもクソゲーに・・・
462NAME OVER:04/02/08 21:43 ID:???
光栄ゲームの場合、思考ルーチン手を抜くと、明らかにゲーム性変わっちゃうから、それなりに意味あるんでないの。
パソコンでも8bit機、16bit機ともに出てたし。
463NAME OVER:04/02/08 21:43 ID:???
>>456
グラIIはともかく、なぜに最後の忍道やパラソルスターを出さないのか。
464NAME OVER:04/02/08 21:44 ID:???
>>461
ファミコンの糞ゲーの多さは家庭用ゲーム1
465NAME OVER:04/02/08 21:46 ID:???
>>464
アタリショックのときのほうが酷かったんじゃ?
466NAME OVER:04/02/08 21:46 ID:???
ぽっぷるめいる を
比 べ て み な い か ?
467NAME OVER:04/02/08 21:46 ID:???
PCEってタイトル数多い割に、出る名前はいつも同じだな
468NAME OVER:04/02/08 21:48 ID:???
>>467
移植や続編ではないオリジナルタイトルが
少ないからでないかな?
469NAME OVER:04/02/08 21:48 ID:???
MDはタイトル少ないから出るゲームがいつもいっしょだね
470NAME OVER:04/02/08 21:48 ID:???
>>462
光栄ゲーにかぎらず、戦略級のSLGは遅いと確実にだれるからね。
規模こそ違うが、アドバンスド大戦略で
あの待ち時間をこらえた奴等はめちゃくちゃえらい。
(それでも、機種にもよるがパソ版スパ大戦略や大戦略3よりは速かった)
471NAME OVER:04/02/08 21:48 ID:???
>>467
例えば?
472NAME OVER:04/02/08 21:49 ID:???
>>466
SFCのだけゲームの毛色が違ったような
473NAME OVER:04/02/08 21:49 ID:???
>>466
なぜか全機種持っているが(二束三文で手に入れたので)今更やる気にならん・・・
98版でクリアはしてるんだが。
今やるとしたらどれだ?
474メガCD厨:04/02/08 21:50 ID:???
>>466
持ってる持ってる。
安かったから買ったけど、年端のゆかぬ小娘が尻を半分だしたような格好で
うろうろするものだからどうもバツがわるく、プレイしてないよ。
しかし買ったということはその半分尻を承知で、いやむしろ期待していたんだろうな、俺。
ああ、俺ってスケベなやつだなあ。でもなんでプレイしてないんだ? わからん。
475NAME OVER:04/02/08 21:50 ID:???
>>472
声優キモヲタにとってはメガCD版の圧勝
476NAME OVER:04/02/08 21:51 ID:???
>>473
メモリーの整理にPCE版を使う
477NAME OVER:04/02/08 21:51 ID:???
いやなサイトだな、ここ
ttp://www.renge.sakura.ne.jp/~gabyo/gmg/c033.html
478472:04/02/08 21:51 ID:???
>>475
何で俺に言うのよ
479NAME OVER:04/02/08 21:52 ID:???
そもそもなんでSFCも参入させたの?
480NAME OVER:04/02/08 21:52 ID:???
>>475
PCEとMD、どっちもどっちじゃねーか?
481NAME OVER:04/02/08 21:53 ID:???
PCEオリジナルの
機装ルーガは良作。
ttp://www.gamelife.net/t/13349/
ttp://www.gamelife.net/t/17322/
482NAME OVER:04/02/08 21:53 ID:???
483NAME OVER:04/02/08 21:53 ID:???
F1サーカスはメガドライブのがダントツでショボかったね。
ナグザットのピンボールもね。
ヒューマンのプロレスもだ。
SNK格闘はPCエンジン版がそこそこであとは論外だったし。
メガCDのファイナルファイトは惜しかったね。
484NAME OVER:04/02/08 21:54 ID:???
ファルコムゲーといえば、ドラスレ英雄伝説が、
PCEとMDのスタンスの違いをよくあらわしてたな。
移植度のPCE、オリジナル路線のMD。
485NAME OVER:04/02/08 21:54 ID:???
>>482
直リンするなよ
486NAME OVER:04/02/08 21:55 ID:???
>>482
MEGA-CDの方が高レベルなかわいさ。
487NAME OVER:04/02/08 21:55 ID:???
488NAME OVER:04/02/08 21:55 ID:???
>>477>>482
メガシーナたんの勝ちでいいや
489NAME OVER:04/02/08 21:55 ID:???
ファイナルファイトはMCD・SFCどっちも一長一短でマズー
PCEでは出てないのでもっとマズー と言うか問題外
490NAME OVER:04/02/08 21:56 ID:???
>>484
販売数でスーファミの圧勝
491NAME OVER:04/02/08 21:56 ID:???
>>481
KGDスタジオもなんでシュヴァルツシルト継続しなかったのかね?
機装ルーガもきらいじゃないが。
492NAME OVER:04/02/08 21:57 ID:???
>>487
シュペル=ロムロムちゃんひどすぎ(w
493NAME OVER:04/02/08 21:57 ID:???
>>489
じゃあ何が言いたいんだよ
494NAME OVER:04/02/08 21:57 ID:???
イース4はPCE・SFCどっちも良作
MDでは出てないのでもっとマズー と言うか発売中止 問題外

495NAME OVER:04/02/08 21:58 ID:???
PCEネクタリスは、処理も速いし最高。
格ユニットの個性も豊かだし、難易度バランスとかもすばらしい。
496NAME OVER:04/02/08 21:58 ID:???
セガファルコムはどうなっちまったんだろうな
497NAME OVER:04/02/08 21:59 ID:???
>>494
ttp://www3.kiwi-us.com/~kou1/doujin%20folder/megarezo.html

の2つ目のネタの会社が悪いのです
セガが悪いとも言うネ
498NAME OVER:04/02/08 21:59 ID:???
北斗の拳はMD・SFCどっちも駄作
PCEでは出てないからどうでもいい
499NAME OVER:04/02/08 21:59 ID:???
ソーサリアンはMD・PCEどっちも良作
SFCでは出てないのでもっとマズー と言うか問題外
500NAME OVER:04/02/08 21:59 ID:???
>>1-1000
数でスーファミの完全勝利

ゴミハード信者共は隔離スレで仲良くやってろ。
501NAME OVER:04/02/08 21:59 ID:???
PCEが糞ハードってことでいいよ。
502NAME OVER:04/02/08 22:00 ID:???
>>489
メガCD版は、一長十短くらいだけどな。
503NAME OVER:04/02/08 22:01 ID:???
>>490
トンキンハウスはかんべんしてくれ
ハドソンもイースIVあたりになると勘弁して欲しくなるが。
504NAME OVER:04/02/08 22:02 ID:???
>>493
FFは旧世代機じゃまともなの無いなってこと
PCEは無理矢理話に絡めてみただけなので気にせんといて
505NAME OVER:04/02/08 22:02 ID:???
だからさ
SFCをこの論争大会に入れた理由はなんなのよ
506NAME OVER:04/02/08 22:03 ID:???
>>505
削除を避けるため
507NAME OVER:04/02/08 22:03 ID:???
>>505
飽きてきたからじゃねーの?
508NAME OVER:04/02/08 22:03 ID:???
>>505
>>1の独断ぽいけど?
509NAME OVER:04/02/08 22:03 ID:???
>>505
ゲームの出来を考えるに、思ったより圧倒的勝者でもないと・・・・・
売上以外は。
510NAME OVER:04/02/08 22:03 ID:???
>>505
ネタ切れ
ループ

この言葉だけで充分だ
511NAME OVER:04/02/08 22:04 ID:???
次スレはスーファミはマジで抜こうよ。
数で圧勝なんて白けすぎだろ。
>>1は氏ね
512NAME OVER:04/02/08 22:04 ID:???
>>505
ネタ切れかなあ
513メガCD厨:04/02/08 22:05 ID:???
>>482
うわっ。
514NAME OVER:04/02/08 22:05 ID:???
>>505
MD派が勝手に決めたんだよ。
理由は言わずもがな。
515NAME OVER:04/02/08 22:06 ID:???
独断じゃねーよ、つーか前スレ終わりで反対意見はでなかったぞ
516NAME OVER:04/02/08 22:06 ID:???
ネタ切れか〜〜
同名タイトル比べてもほとんど既出だしな。
また、大魔界村やストライダー飛竜でもやるか?
517NAME OVER:04/02/08 22:06 ID:???
>>505
売り上げでは確実に勝ち目がないと思ったMD派がゲームの出来の方で攻撃してきたんだよ
518NAME OVER:04/02/08 22:07 ID:???
>>505
煽りが猿人にゴキオタ必死だなと言わせるため。
519NAME OVER:04/02/08 22:07 ID:???
SFCも話題にあがってるから無問題
520NAME OVER:04/02/08 22:08 ID:???
MD派が当時意識していたのはSFCの方だからな。
521NAME OVER:04/02/08 22:08 ID:???
この板ID強制表示のほうがよさそうだな・・・
522505:04/02/08 22:08 ID:???
大漁大漁♪
523NAME OVER:04/02/08 22:08 ID:???
>>522
お前は俺か?
524NAME OVER:04/02/08 22:09 ID:???
>>522
>>523
分裂症
525NAME OVER:04/02/08 22:09 ID:???
よーし、じゃあおじさんがR-TYPEとストライダー飛竜について語っちゃうぞ〜
526NAME OVER:04/02/08 22:09 ID:???
>>520
一方的になw
眼中なかったよあんなゴキブリは
527NAME OVER:04/02/08 22:10 ID:???
SFCの威を借りて叩く厨が必ずでてくるのがなあ。
528NAME OVER:04/02/08 22:10 ID:???
>>520
正直、対SFCのほうが情報多い分やりやすい
PCEは幸いメジャータイトルばかり出てるので助かるが、
パラソルスターはここ見るまで知らなんだ
ギャルゲーは全然わからん
529NAME OVER:04/02/08 22:10 ID:???
つーかシミュレーションでもMD勝てないっしょ。
ラングリッサーもPCE版のほうが速かったし。
530NAME OVER:04/02/08 22:10 ID:???
>>526
SFC派ならネタを振ってください
531NAME OVER:04/02/08 22:11 ID:???
ほんとつまらんなぁ。
MD派とPCE派がこまったときにスーファミ出して逃げるのもネタとして面白かったのになぁ
532メガCD厨:04/02/08 22:11 ID:???
>>522>>523はいっしょになって神社の階段を転げ落ちた仲。

なんか、ググったらポップルメイルのスレが出てきたよ。
それによると、メガCD版はアクションがしっかりしてるけど八頭身でこわい。
PCエンジン版は主人公がかわいいというようなことがわかりました。
あとスーファミ版は死んだらM字開脚なんですって奥さん。まあ!いやらしい。
533NAME OVER:04/02/08 22:13 ID:???
>>530
だから眼中無いし。
vsになってないよ?
まとめてかかってこいや
売れたもん勝ちで〜す
534NAME OVER:04/02/08 22:14 ID:???
マリオカートは面白かったな。
535NAME OVER:04/02/08 22:15 ID:???
>>533
じゃあファミコンこそが最強と言うことで
あんたは引っ込んでなさい
536NAME OVER:04/02/08 22:15 ID:???
>>521
ゲハ板でもあるまいし、ココ以外なら別に必要とも思えないけどね。
ただでさえ厨が巣くってなお過疎気味なんだし。
537NAME OVER:04/02/08 22:17 ID:???
対SFCってことを考えると

PCEには、
ドラキュラX
ときめきメモリアル
イース4
グラディウスII
サイバーナイト(PCE版のほが出来良し)
スナッチャー
天外魔境2
イース12

とか、知名度もあり実際面白い名作たちをコマとして使えるけど
MDには、知名度もある名作ってなんかあるのか?
538NAME OVER:04/02/08 22:17 ID:???
天外魔境ZEROっていまだに新品180円で売ってるけど、あんな糞がPCエンジン最高のRPGなんだねwww
論外魔境に改名したら?
539NAME OVER:04/02/08 22:17 ID:???
>>529
本家のイースに対して、
PCE版I・IIの方が出来が良いと言ってるようなもんだぞ。
540NAME OVER:04/02/08 22:17 ID:???
>>532
評価になってねーッス、奥さん。ありがたい意見ですが。
でもまあ、それ参考にする限りじゃ今更プレイするならメガCD版か?
541NAME OVER:04/02/08 22:17 ID:???
SFCとPCEはお友達デース
SFCに桃太郎を持ってきてくれたし(FCからだけど)

MDは知らん
542NAME OVER:04/02/08 22:18 ID:???
>>533
ファイナルファイトでお願いします!

・敵が同時に3人までしか出ない
・2人同時プレイがない
・ガイ(コーディ)がいない
・ロレントが出ない
・OPのジェシカが下着でなくドレス

以上の点でSFC版は不完全だ!!
543NAME OVER:04/02/08 22:18 ID:zbVo0rLT
>>538
それはSFC版ですが








544NAME OVER:04/02/08 22:18 ID:???
>>535
バカ?
もうファミコンに逃げるんですか?
545NAME OVER:04/02/08 22:18 ID:???
>>537
ソダン様
546メガCD厨:04/02/08 22:18 ID:???
>>533
やっぱ、そうだよな。
スーファミを持ってた人は、それ以外は別段見る必要がないって感じだった。
PCエンジンの、メガドライブの**の方がいいよと言われたら「あ、そう?」って流してしまうような。
ちょっとでも面白いほうがいい! みたいな、ゲームに対して貪欲な姿勢はなかったように思う。
だってスーファミで十分おもしろいんだもの。それ以上っつわれてもなあ、と。

あかん、わし酔ってる。酒よりも三国志3のサウンドに。もう鳴らしっぱなし。うひい。
547NAME OVER:04/02/08 22:19 ID:???
>>542
でもスーファミ版の方がやってて面白い。
これはメガCD信者以外の誰もが認めること。
548NAME OVER:04/02/08 22:19 ID:???
>PCE版I・IIの方が出来が良い
事実じゃん
549NAME OVER:04/02/08 22:20 ID:???
リンクスが一番可愛いな。
550NAME OVER:04/02/08 22:20 ID:???
>>543
同じ事だ。
他機種でドラクエが出ても確実に売れる。
551NAME OVER:04/02/08 22:20 ID:???
>>547
まぁ、あれだ。
大魔界村で、SG版の方が良さげに見えて、
やってみるとMD版の方が面白いと・・・
MCD版FFは、そういう位置付けだと思われ。
552NAME OVER:04/02/08 22:21 ID:???
>>542
たった1つのパンチ連打の失敗で全て台無し
553NAME OVER:04/02/08 22:21 ID:???
>>550
PS版はすごい糞だったけど売れはしましたね
554NAME OVER:04/02/08 22:21 ID:???
なんか全然三つ巴になってねーなw
555NAME OVER:04/02/08 22:21 ID:???
SFCはまだ現役バリバリだった頃の■がいたからな
エニックスは知らん
つうかエニックスはなんかやってたの?
556NAME OVER:04/02/08 22:21 ID:???
>>537
ソニック?
557NAME OVER:04/02/08 22:22 ID:???
マリオブラザーズ
アイスクライマー
アーバンチャンピオン
バルーンファイト
は対戦ゲームの傑作。よってファミコン最強。
558NAME OVER:04/02/08 22:22 ID:???
>>550
いやUとゼロ一緒にするんじゃねえっていうかUだけが
突然変異の傑作なんだよ
559NAME OVER:04/02/08 22:22 ID:???
>>551
ファイナルファイトCDはそんな次元のレベルじゃない出来。

>>547
メガCD版買った人も認めています。
560NAME OVER:04/02/08 22:22 ID:???
>>550
ワンダースワン版ファイナルファンタジーは無視ですか?
561NAME OVER:04/02/08 22:22 ID:???
>>552
それは移植したやつが馬鹿なだけじゃん
562NAME OVER:04/02/08 22:22 ID:???
>>546
だよなぁ。おもしろいゲームを求めて全種制覇する人間はどっかイカレてるよな。

俺みたいに…
563NAME OVER:04/02/08 22:22 ID:???
>>555
糞雑誌作ってた
564NAME OVER:04/02/08 22:23 ID:???
ワンダープロジェクトJは良かったぞ。
565NAME OVER:04/02/08 22:23 ID:???
>>551
おれ両方やったがSG版のほうが燃えたぞ。
両方操作性いいし、面白いけどな。
やっぱり背景やキャラ書き込みが違うと燃え方も違う。

ちなみにファイナルファイトはどうやってもSFC版のほうが燃える。
566NAME OVER:04/02/08 22:24 ID:???
元々エニックスはゲーム制作会社じゃないし
567NAME OVER:04/02/08 22:24 ID:???
天外2もZEROも持ってますが、ZEROの方が面白いよ?
ストーリーはどっちも一本道だし。
2はダラダラ長いだけ。
ZEROの時間によってイベントが発生したりする方がやっていて面白い。
長けりゃいいってもんじゃない。
568NAME OVER:04/02/08 22:24 ID:???
>>559
逆もいるんだよ
ttp://ww3.enjoy.ne.jp/~bluetrip/gba/soft/0031.htm
> 昔、SFC版のファイナルファイト(以下FF)のでたらめな移植具合に愕然として
メガドラCDのファイナルファイトCDを買った私は今回
569メガCD厨:04/02/08 22:24 ID:???
このスレ見てたら、PCエンジンが凄く欲しくなったんだけどさ。
つらつら考えるに、遊びたいのはパラソルスターだってことがわかった。
いいらしい。
とてもいいらしい!

スーファミは持ってるんです。魂斗羅とヴァルケンだけでまだ10年くらい遊べそう。
570NAME OVER:04/02/08 22:25 ID:???
俺としては天外2もZEROもどっちも面白かったんだがな

俺みたいな意見じゃ面白くないのか?
571NAME OVER:04/02/08 22:26 ID:???
>>567
あの時刻システム始める時期によってマントー飼えなかったりするから嫌いなんだがな
572NAME OVER:04/02/08 22:26 ID:???
>>568
>ストゼロで見たキャラが出てくる。
ものすごい世代差を感じる・・・。
573NAME OVER:04/02/08 22:26 ID:???
今からPCE買うなら、どれにすればいいの?
574NAME OVER:04/02/08 22:28 ID:???
>>573
スパグラ+SCD+AC
575NAME OVER:04/02/08 22:29 ID:???
>>569
ヴァルケンはいいな

>>574
お前はひどいやつだ
576メガCD厨:04/02/08 22:29 ID:???
>>573
自分が欲しいのはDUOシリーズのどれかであります。やっぱCDも動かせた方がいいもんな。
そうなると、一体型が簡便でいいと思うわけであります。おす。

せっかく573を取ったんだから、コナミのゲームを全部楽しもう!
577NAME OVER:04/02/08 22:29 ID:???
>>573
DUOかDUO-Rがいちばんよいのでは?
DUO-RXだとレアな上パッドがやや操作性悪い6Bしかないし、
コアグラとかの単体だと楽しみ半減するし(後付けは面倒)。
初代本体はRF接続なので注意。

スパグラを買いたいのなら話しは別。
578NAME OVER:04/02/08 22:29 ID:???
グラIIはアーケードゲームであって、
PCEのゲームではないぞ?
579NAME OVER:04/02/08 22:31 ID:???
>>578
突然何を言ってるんだ?
580NAME OVER:04/02/08 22:32 ID:???
天外IIは一回クリアしてやめたな。
ストーリーもまるっきり覚えていないし。
信者が強烈に騒いでいるだけだよ。
それを関係者共が勘違いして、以降天外と付く物は出荷しまくるが誰も買わずに投げ売りばかり。
宣伝費用とか考えても良く赤字にならないよなぁ。
あ、出荷しちまえば損するのはゲームショップだけかw
581NAME OVER:04/02/08 22:32 ID:zbVo0rLT
>>578
アーケードゲームでもあり、PCEのゲームでもあるが何か?

582NAME OVER:04/02/08 22:32 ID:???
>>578
そうだけど、SFCにはハード的に移植不可だった?ってこともあるし
グラディウスシリーズでは最高の評価受けてる作品だからね。
583NAME OVER:04/02/08 22:32 ID:???
おれMDとPCEはどっちもメインといえるほど使ってたけど
SFCは接待用ゲームとFF,DQなんかの大作RPGしかやってなかったんで
あんまり詳しくないのよ。
なんか、これってやつ教えてくんない?
584NAME OVER:04/02/08 22:33 ID:???
>>578
サンダーフォースも元々メガドラ発じゃないね
585NAME OVER:04/02/08 22:33 ID:???
天外魔境IIは50万本売れましたが何か?
586NAME OVER:04/02/08 22:34 ID:???
>>551
ここの住人が発売時期やハードの設備費用、
ソフト自体の価格などを考慮しないのは、
後期の安くなってから買ってる人が多いのかな?
もしくは、エミュ厨とか…

アーケードゲームの移植なんて、
1年早く家で遊べただけで、MD版の圧勝じゃん。
2万円の本体で普通に動くし、定価も6800円だったし。
587NAME OVER:04/02/08 22:34 ID:???
>>583
好みのジャンルを言いたまえよ
任天堂は割と外れなしだけども
588NAME OVER:04/02/08 22:35 ID:???
ファミコン版グラディウスIIが最強
589NAME OVER:04/02/08 22:35 ID:???
>>583
だから「鋼」買えっつってんだろうがー
500円で買えて2Dアクション最高傑作。
PCエンジンもメガドライブもかなわない。
メガドラで出ていたら確実にプレミア物だったな。
590NAME OVER:04/02/08 22:35 ID:???
レイノスもヴァルケンもガンハザードもむっちゃ面白かった。
591NAME OVER:04/02/08 22:36 ID:???
>>578も突然で意味不明だが
>>584は論点がずれてる
592583:04/02/08 22:36 ID:???
いわゆるハードなシューティングやアクション希望
593NAME OVER:04/02/08 22:36 ID:???
>>585
え?三流RPG並の売り上げですね。
594NAME OVER:04/02/08 22:36 ID:???
>>583
ジーコサッカーやれ
595NAME OVER:04/02/08 22:36 ID:???
>>583
ナツメのアクションはMD、PCEでスれたACTヲタでも楽しめるかも。
下請けが大半なので見分けるまで大変だけど。
596NAME OVER:04/02/08 22:37 ID:???
>>582
移植不可なわけねーじゃん
597NAME OVER:04/02/08 22:37 ID:???
>>583
>>592

ここで聞くな
598NAME OVER:04/02/08 22:37 ID:???
タクティクスオウガはやって損しないと思うが
599NAME OVER:04/02/08 22:37 ID:???
元がACだったとしても、
PCEだけで遊べた事は事実だし、
十分なハード自体の価値ね。

でもPCEが一から作られたゲームでちと弱いの認める。
600NAME OVER:04/02/08 22:37 ID:???
>>592
ファーストサムライ買え。ハードなアクションだ。
601メガCD厨:04/02/08 22:38 ID:???
>>584
そりゃちょっとおかしいよ。連番も含めた話を>>578はしてるんだからさ。
とはいうものの>>578もちょっとおかしいですね。全ての移植を否定している。
移植、よろしいんじゃなくて? ユーザーにとってはうれしいものですわよ。
602NAME OVER:04/02/08 22:38 ID:???
おすすめソフトの質問なんてそれぞれの本スレ出やれっつーの
603NAME OVER:04/02/08 22:38 ID:???
>>585
えっと…
FF6はどれぐらい売れたんだっけ
604NAME OVER:04/02/08 22:40 ID:???
なんかスーファミ追加したら今度はファミコン版グラIIが最強とか言い出すし。
605NAME OVER:04/02/08 22:40 ID:???
メガドラのソフトで一番売れたやつって何?
606メガCD厨:04/02/08 22:40 ID:???
>>583
ニンジャウォリアーズアゲインを買ってみてよ。
きっと満足がゆくと思う。俺が・・・俺じゃダメなのはわかってるが・・・俺が保証する。
607NAME OVER:04/02/08 22:40 ID:???
>>592
奇々怪界は二作ともいいぞ。

カオスシードも面白いがSS版のほうが致命的バグなど取れててお得。
608NAME OVER:04/02/08 22:40 ID:???
>>585
なんだ、シャインニングフォースと同レベルか。

いや、売上の話はやめろと・・・・・・・
609NAME OVER:04/02/08 22:41 ID:???
>>605
マイケルジャクソンの子供とお寝んね
610NAME OVER:04/02/08 22:41 ID:???
>>604
どこで言ったのか教えてくだちゃい
611NAME OVER:04/02/08 22:41 ID:???
>>537
それは半分くらいPCEの常識入っちゃってるぞ。
サイバーナイトは知名度ないだろなぁ、ドラキュラも色んな機種に出てる内のひとつ、くらいの認知しかないんでないの。

ときめも、コナミやナムコのゲーセン移植、イース、天外、スナッチャーあたりはいけそう。

オリジナルタイトルだとしょせん世間の認知度は低いんだよな。
612583:04/02/08 22:41 ID:???
>>597
ごめんよ。

教えてくれた人、ありがとう。さっそく探してみます。
613NAME OVER:04/02/08 22:41 ID:???
>>606
俺も連帯保証してやるぜ!
614NAME OVER:04/02/08 22:43 ID:???
鋼もニンジャウォリアーズも奇々怪々もまず売ってないけどな
615NAME OVER:04/02/08 22:44 ID:???
>>612
どこのサイトで?
616NAME OVER:04/02/08 22:45 ID:???
>>611
>サイバーナイトは知名度ないだろなぁ、ドラキュラも色んな機種に出てる内のひとつ、
>くらいの認知しかないんでないの。
一般の知名度じゃなくて、SFC側が知ってるソフトなら議論できるだよ。
サイバーナイトはたしかにSFCでやった人も少ないかもしれないけど
PCEドラキュラXと、SFCドラキュラXXを対決させると面白そうだし。
617NAME OVER:04/02/08 22:45 ID:???
>>611
なんでそこで引くのかが分からん
逆にSFCにはこんなゲーム無ぇだろって
言ってやるところじゃないのか?

とMD派だが言ってみる
618NAME OVER:04/02/08 22:45 ID:???
>>612
早速って

もしかしてこんな深夜からですか?
619NAME OVER:04/02/08 22:45 ID:???
>>614
ニンウォリはちょっと探せばあると思うけど
620NAME OVER:04/02/08 22:47 ID:???
>>618
最近のゲーム屋はかなり遅くまでやってるところが多い。
レンタルビデオ店を兼ねているところは特に。
621NAME OVER:04/02/08 22:47 ID:???
>>615
よけいなことは言わんでよし。
622NAME OVER:04/02/08 22:47 ID:???
>>617
PCエンジンはアーケードからの移植物自慢があるけど、メガドラじゃあどこにも移植されなかったクソゲーってだけだし
623メガCD厨:04/02/08 22:47 ID:???
メガドラで人口に膾炙したのは、やっぱりソニックってことになるのかな。
ゲームとは無関係の雑誌で表紙になったし、イギリスでの人気が報道されたし。
あまりゲームに興味ない人でも「ソニックって、いいの?」みたいなことを聞いてきたものですよ。
そこで「スーパー忍の方がいいよ!」って言った昔の俺は馬鹿だ。今も馬鹿だが昔も馬鹿。
624NAME OVER:04/02/08 22:47 ID:???
ドラキュラXXとじゃなくてXXが出る前に出たドラキュラとだったらもっと面白くなるかも
でもあれシモンだしXと関係ないから論外かな
625NAME OVER:04/02/08 22:47 ID:???
知名度もクソもSFCメインだったユーザーが現われないと推論にすぎないんじゃないかね。
626NAME OVER:04/02/08 22:47 ID:???
>>618
明日からだろ、とマジレスしてみる
もしくは通販サイトで捜すとか
627NAME OVER:04/02/08 22:48 ID:???
鋼は安価なわりに探すと無いんだよなあ。
ワイルドガンズなんかはレア扱いなんで、
ドラキュラXやエリソルなんかと同じで結構目立つんだが。
628メガCD厨:04/02/08 22:48 ID:???
>>613
じゃここにハンコ押して−。


なんてことを言うから嫌われるんだな、俺は。
いや、ほんとありがとうございます。ニンウォリアゲイン、いいですよね。ねっ。
629583:04/02/08 22:48 ID:???
>>612
それは言葉のあやってもので・・・
おれはエミュ厨じゃねーよヽ(`Д´)ノ

スレ汚しごめんなさい
630おれはエミュ厨:04/02/08 22:49 ID:???
>>629
まあ気にするな。だいじょぶ、だいじょぶ。
631NAME OVER:04/02/08 22:50 ID:???
>>624
アレと比べるんならますますXが不利になる。
632NAME OVER:04/02/08 22:50 ID:???
>>624
ドラキュラが同一人物ってことで。
PCE当時のドラキュラはとてもそうは見えなかったが、
後のアルカード主役の奴見るとそうみたいだし
633NAME OVER:04/02/08 22:50 ID:???
>>620
自己レス
ちなみに近所のゲオは夜中の2時まで営業してる。
634NAME OVER:04/02/08 22:51 ID:???
SFCのニンウォリアゲインだっけ?
アレはすこぶる良ゲー
635NAME OVER:04/02/08 22:51 ID:???
>>623
なんかの遺伝子の名前にもなったな
636NAME OVER:04/02/08 22:51 ID:???
>>631
前スレではンなことねーよX最強と怪気炎を吐いてましたよ
637NAME OVER:04/02/08 22:52 ID:???
ここでは、スーパーアレスタはどういう評価になってるの?
638NAME OVER:04/02/08 22:52 ID:???
PCE派が挙げるのは移植、続編、
MD派が挙げるのはオリジナル。

SFCオンリーからすると、どっちも( ´_ゝ`)フーン・・・・
639NAME OVER:04/02/08 22:52 ID:???
まあ、ここにいるPCE&MDの半数以上はSFC持ってたりしそうだけどな。
俺もだけど。
640NAME OVER:04/02/08 22:52 ID:???
>>624
操作性はあきらにSFC版シモンの方が上じゃねえか…
641NAME OVER:04/02/08 22:53 ID:???
>>631
Xの演出はマジやばいほど凄いよ。
初代もムチ振り回しのアクション性は面白いけど
Xほどの感動はない。おれの場合だけど。
642NAME OVER:04/02/08 22:53 ID:???
>>632
ドラキュラは一応全部つながりがるとされてたからね。
MDのバンパイアキラーも含めて。
PSドラキュラX以降でなんか再編しなおされてるみたいだけど。
643NAME OVER:04/02/08 22:53 ID:???
>>637
コンパイルシュー最強ということに決定済み
644NAME OVER:04/02/08 22:54 ID:???
当時は鳥肌ものだったが、
今、あらてめて評価するならアニメ絵はよくないな・・・・
マイナスイメージだ。
645NAME OVER:04/02/08 22:54 ID:???
>>639
確かに持ってるな

>>637
俺は好きだ。ちょっとヌルいと思うけど
646NAME OVER:04/02/08 22:54 ID:???
>>635
ソニック遺伝子な。
これがあるとトゲトゲができる
647NAME OVER:04/02/08 22:54 ID:???
最強はスーパースターソルジャーのキャラバンモードだがな!!
648NAME OVER:04/02/08 22:54 ID:???
ドラキュラXなんてギャルゲーは問題外でしょ。
売り上げでもXXには到底かなわない。
ギャルゲヲタが群がるからプレミア付いちゃってるし。
みっともねぇーw
649NAME OVER:04/02/08 22:55 ID:???
>>643
俺はザナッ… いや、なんでもないです
650NAME OVER:04/02/08 22:55 ID:???
>>641
SFCのヤツの演出も当時としては感動物だったけどなー。
651NAME OVER:04/02/08 22:55 ID:???
>>643
まじかよ。なんかこじんまりしててやる気起きなかったんだけど
やってみようかな。
652NAME OVER:04/02/08 22:55 ID:???
「帰国子女なので、あたしは日本語がちょっとアレだ。  民法じゃないTVで日本語講座みてるが、それはどうでもいい。」
653NAME OVER:04/02/08 22:55 ID:???
>>648
売り上げの詳細を教えて
654NAME OVER:04/02/08 22:56 ID:???
>>637
演出や調整はスプリガンや武者アレに比べても最高級だが
そのぶんダレやすい、って感じだったか?
俺もその意見に依存はないし、その分差っぴいても
いずれも負けず劣らずといった感じかな。
655NAME OVER:04/02/08 22:56 ID:???
>>649
禿ど・・・いや、なんでもないです
656NAME OVER:04/02/08 22:57 ID:???
>>648
コンパイルちゃうやん
657NAME OVER:04/02/08 22:57 ID:???
ドラキュラXもXXもSFC版シモンドラキュラも糞同然!

真のドラキュラとはX68000の悪魔城ドラキあくぇrftgyふじこlp;@:「
658NAME OVER:04/02/08 22:57 ID:???
コンパイルには永遠にシューティングを作っていてほしかったなあ。
659メガCD厨:04/02/08 22:57 ID:???
スーパーアレスタは、SFCはシューティングが弱いというのがそろそろ認知されはじめた頃にでたから、
もう大変好評だったゲーム。実際、ヌルい上にステージが長くてダレるんだけどさ。なんかダラダラ楽しい。
素人くさいボイスはアヒャーだが、BGMとSEはむちゃくちゃかっこよかったよ。グラフィックもシャープでいい。
武器も、8種類のそれぞれが全部使えるから、気楽に武器をとっかえて、バカスカーと楽しめた。
手を入れるべきところは、今となればいっぱいあるかもしれないが、やっぱりいいゲームだと思う。
660NAME OVER:04/02/08 22:58 ID:???
>>643
アレスタ2をおいて何を言うのかっ
661NAME OVER:04/02/08 22:58 ID:???
>>658
ぷよぷよが全てを腐らせた
662NAME OVER:04/02/08 22:58 ID:???
この勢いだと明日までに次スレ行くね。

・・・日曜は週の始めなんだがなあ。
663NAME OVER:04/02/08 22:58 ID:???
武者アレスタは知らないがスプリガン1とは比べ物にならない面白さだよ、スーパーアレスタは。
ガンヘッドもいまいちだし。
スーパーアレスタはグラフィックがメガドラ級にショボイけどね。
664NAME OVER:04/02/08 22:58 ID:???
武者アレスタは無視ですか?
665656:04/02/08 22:58 ID:???
>>648じゃなくて>>647です
カネコだっけ?

666NAME OVER:04/02/08 22:59 ID:???
ドラキュラXもXXもSFC版シモンドラキュラもヴァンパイアキラー糞同然!

真のドラキュラとはディスクシステムの悪魔城ドラキュラ2あくぇrftgyふじこlp;@:「
667NAME OVER:04/02/08 23:00 ID:???
>>665
そう、あの脱衣クイックスを作った

裁判問題で経営がガタガタな

あの

あの!

カネコです
668NAME OVER:04/02/08 23:01 ID:???
>>666
ドラキュラ2には「悪魔城」はつかない。
669NAME OVER:04/02/08 23:02 ID:???
>>657
スレ違いだがX68K版はマジで神
670NAME OVER:04/02/08 23:02 ID:???
サンダーフォースなんて難しすぎてクリア出来るか!
ちくしょう!
671NAME OVER:04/02/08 23:02 ID:???
なんかファミコン絡みのレスが増えたね。
同一人物だと良いんだが…
とりあえずどっかいけ、と
672NAME OVER:04/02/08 23:03 ID:???
>>657
ふじこなんて言わなくても事実は事実じゃねえかな
あれは、良かったと思うよ
673NAME OVER:04/02/08 23:03 ID:???
>>670
サンダーフォースシリーズの難易度なんてライザンバー2の4面のみにも勝てない、ショボさ
674NAME OVER:04/02/08 23:04 ID:???
憶えゲーは嫌いじゃないよ。
「俺、上手くなった?」と気軽に錯覚させてくれるし。
675NAME OVER:04/02/08 23:04 ID:???
ストリップファイターなんて難しすぎてクリア出来るか!
ちくしょう!
676NAME OVER:04/02/08 23:05 ID:???
>>652
マニやんは普通とはまったく別の意味で「萌え」だよなあ。
正直歪んでるとは思うんだが。
677メガCD厨:04/02/08 23:07 ID:???
>>673
ライザンバー2はクリアした俺だ!
今ならサンダーフォース3もクリアできるかもしれない!
大声で言うことじゃないが、サンダーフォース3よりライザンバー2の方が好きです。
でも、サンダーフォース4は、もっと好きでーす。メガブラストと同じくらい好き。
メガブラスト置いてるゲーセンなんて、もう、どこにもないだろうけど・・・。やりてえなあ、メガブラスト。
678エアバスは外出なので:04/02/08 23:07 ID:???
コンシューマーカネコならスターパロジャーとネクスザールも思い出深い
メガドラにはワニワニワールドを出してたな。でもこれのGG版ベルリンの壁しかやってないや
679NAME OVER:04/02/08 23:28 ID:???
エンジン派としてはスーファミオリジナルタイトルって、大作以外はゼロヨンチャンプRRくらいしか惹かれなかったなぁ
680NAME OVER:04/02/08 23:31 ID:???
>>676
正直、あのイロモノに続編が出るとは夢にも思わんかった(w
681NAME OVER:04/02/08 23:32 ID:???
>>679
え?そう?
俺はもうマリオワールドの時点で即買いしたが。
そして知り合いの家で見たF-ZEROも即買い。
これだけでPCEはほとんどお蔵入りしたね。
しばらくして、一部シューティングのためにPCEを出すことになったが…
682NAME OVER:04/02/08 23:40 ID:???
武者アレスタは画面が横に長いせいか、なんか窮屈に感じる。
683NAME OVER:04/02/08 23:48 ID:???
>>682
アホ
684NAME OVER:04/02/08 23:56 ID:???
スマン
おでかけレスター レレレのレに惹かれますタ
685682:04/02/08 23:58 ID:???
言葉足らずだった
縦方向のスペースが窮屈に感じるということ
686NAME OVER:04/02/09 00:04 ID:???
>>684
これか、猛烈にやりたいなあ
ttp://vga.moo.jp/games_sfc/odekake/odekake_1.htm
687メガCD厨:04/02/09 00:04 ID:???
いきなりで申し訳ないですけど、JuJu伝説って、いいゲームだったと思います。
むつかしいんだけど、きっちり見定めてプレイすると、
からまった糸がほどけるようにクリアできるのがいいんです。

ましらのごときその体躯をばひるがえし〜、JuJuは遺跡をヒタ走る〜、ってなもんで。
688NAME OVER:04/02/09 00:07 ID:???
>681
漏れの周りじゃスーファミの後にデュオ買った奴が多かったなぁ
スーファミとはタイトル的に競合してなかったとゆーか。
もし同タイトルが同じ時期に出てたら、ソフト価格が安くて音がDAのロムロムの方を買ってたと思う
689NAME OVER:04/02/09 00:08 ID:???
>>687
同意するが、それはMD本スレの人間ぐらいでないと判らないと思う
690NAME OVER:04/02/09 00:10 ID:???
>>687
ほんとに厨って感じだな。
ここがどういうスレだか認識してくれ。
691NAME OVER:04/02/09 00:10 ID:???
シューティングというジャンルに絞ればPCエンジンはスーファミにも勝てる。
移植作からオリジナルまで。
スーファミ如きじゃパロディウスのモアイ自慢しかできないだろうね。
メガドライブはどのジャンルでもスーファミに勝てない。
スーファミは洋ゲーもかなりあるし。
692NAME OVER:04/02/09 00:12 ID:???
メガCD厨って他人と雑談したいひきこもり?
かなり場違いな雰囲気作ってるんだけど。
693NAME OVER:04/02/09 00:13 ID:???
サファイアみたいな似非ポリゴンゲーを出すぐらいだから
よっぽどポリゴンゲーやりたかったんだろうな
猿人は
可哀想だね
694NAME OVER:04/02/09 00:14 ID:???
>>693
うるせーよ、ゴリポン君
695NAME OVER:04/02/09 00:15 ID:???
>>693
メガドライブのまともなポリゴンゲームって何?
まともなのあったっけ?
696メガCD厨:04/02/09 00:16 ID:???
猿人つーとJuJuかなーと思って。
697NAME OVER:04/02/09 00:16 ID:???
>>694
コロコロコミックでも読んでろ
698NAME OVER:04/02/09 00:17 ID:???
ひとり〜じょお〜ずとよばないで♪
699NAME OVER:04/02/09 00:18 ID:???
>>691
さっきもメガドラがスーファミに対して誇れるゲームは
ソニックしか名前に上がらなかったからなぁ。

PCエンジンはCD-ROM作品でアドベンチャー系もSFCに勝てるかも。
700NAME OVER:04/02/09 00:18 ID:???
ポリゴンのゲーム自慢してる奴はなんか勘違いしてるな。
メガドラもエンジンもドット絵だから楽しめるんだよ。
ポリゴンや3Dが好きなら次世代機やっとけ。
701NAME OVER:04/02/09 00:20 ID:???
あの時代にポリゴンに力入れてたのって、セガとナムコくらいだよなぁ。
702NAME OVER:04/02/09 00:20 ID:???
相変わらずメガドライバーは墓穴を掘るのが好きだよな(笑)
703NAME OVER:04/02/09 00:20 ID:???
コンパイル縦シューといえば、シルフィアってどうなの?
704NAME OVER:04/02/09 00:21 ID:???
ソニックなんてマリオの足元にも及んでないし。
日本での話でしょ?
705NAME OVER:04/02/09 00:21 ID:???
>>693
サファイヤのほうがMDのポリゴンよりも綺麗だったが。
706NAME OVER:04/02/09 00:21 ID:???
>>693
FXの場合、ポリゴンのモーションを全て2Dで持たせれば万事オッケーなのです




FXファイター(?)はまだですか…
707NAME OVER:04/02/09 00:22 ID:???
>>693
コテンパンだね(≧ω≦)ぷっ!
708NAME OVER:04/02/09 00:22 ID:???
>>704
売上ならね
709NAME OVER:04/02/09 00:23 ID:???
ドラキュラXもマリオの足元にも及んでないと思う
710NAME OVER:04/02/09 00:23 ID:???
>>700
それを言い出したら全てそうじゃん
711NAME OVER:04/02/09 00:23 ID:???
>>707
なぁマジで聞くけど、楽しい
712NAME OVER:04/02/09 00:23 ID:???
>>708
面白さならもっと差が開くな。
マジレスだけど。
713NAME OVER:04/02/09 00:24 ID:???
ゴキ厨はハードドライビンのへちょいポリゴンでオナニーしてろってことだ。
714NAME OVER:04/02/09 00:25 ID:???
マリオに勝てるのなんてないよ
715NAME OVER:04/02/09 00:26 ID:???
>>709
それはない。
ドラキュラXのCD-ROMを生かした演出はSFCマリオには
絶対無理なもの。マリオはマリオの良さがあるし直接比較するのは難しい。
ソニックはゲームの内容(スピード出るのに出せない最悪の面構成)からぐんと格が落ちる。
716NAME OVER:04/02/09 00:27 ID:???
>>700
カートリッジに特殊チップ積んでポリゴンという流れもあったけどね
スターフォックスとかバーチャレーシングとか
717NAME OVER:04/02/09 00:28 ID:???
メガドラにはポケモンがあるからねぇ
ttp://www.genesiscollective.com/ShowPage.php?GameLink=1361
マリオに勝利しました。
718NAME OVER:04/02/09 00:29 ID:???
>>715
どのソニックを言ってるのかわかりませんが
スピードはソニックの魅力の一面ですよ

> ドラキュラXのCD-ROMを生かした演出はSFCマリオには
> 絶対無理なもの。

そんな言い方したら、カートリッジではCD-ROMのゲームに勝てないじゃん
719NAME OVER:04/02/09 00:29 ID:???
本スレその他でも不評なソニック自慢してるにわかはここから去れ
720NAME OVER:04/02/09 00:29 ID:???
俺MDマリオもってるもん
721NAME OVER:04/02/09 00:30 ID:???
つーか、スーファミにもドラキュラあるからなあ
722NAME OVER:04/02/09 00:32 ID:???
演出面でもスーファミのが上だしなぁ。
723NAME OVER:04/02/09 00:32 ID:???
SFCとDUOを両方持ってたのもCD-ROMの特性を生かしたソフトをやりたいからだったし
十分に意味がある。MEGACDは見向きもしませんでしたがね
724NAME OVER:04/02/09 00:32 ID:???
もっさり系アクションのドラキュラなんて糞ハードにお似合い
725メガCD厨:04/02/09 00:32 ID:???
>>720
いいよなあ。
726NAME OVER:04/02/09 00:33 ID:???
>>722
はい、ドラキュラXやったことなーい
727NAME OVER:04/02/09 00:33 ID:???
>>719
ここ?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1035459187/

MD本スレでも別に不評ではないぞ
728NAME OVER:04/02/09 00:34 ID:???
当時俺は、ポリゴンゲーの何が面白いのか理解出来なかったなぁ。
面白いと思うようになったのはACバーチャから
729NAME OVER:04/02/09 00:34 ID:???
>>724
ほとんどのハードであるんだが。
730NAME OVER:04/02/09 00:34 ID:???
漏れも、MDマリオやりてえ
731NAME OVER:04/02/09 00:34 ID:???
旧世代機のポリゲーは作り手のオナニーに過ぎん。
732NAME OVER:04/02/09 00:35 ID:???
>>718
そこはROMを選んだハードの、ソフト開発者が苦心するべき所でしょう
733NAME OVER:04/02/09 00:35 ID:???
その考えがPC-FXを滅ぼしたな
サターンもだが
734NAME OVER:04/02/09 00:37 ID:???
あれだ、ドラキュラXの演出がどうすごいかを
具体的に書けばいいと思います
735NAME OVER:04/02/09 00:37 ID:???
>>733
「旧世代機」とあるのが見えない?次世代機のトレンドがポリゲーだったのは否定してないよ。
736720:04/02/09 00:37 ID:???
いや、まじで見た目は頑張って良く作ってあるよ。
安易なキャラ替えゲーじゃないし
あとは、ノーコメント
737NAME OVER:04/02/09 00:39 ID:???
>>736
アジアものは見た目だけはそこそこ見れるんだがな。それ以外の要素がさっぱりで。
738メガCD厨:04/02/09 00:39 ID:???
女の子を助けると、ビジュアルシーンが出てきまーす。
739NAME OVER:04/02/09 00:39 ID:???
フライトシミュが国内で不調なわけだよなあ
740NAME OVER:04/02/09 00:40 ID:???
>>726
好みの問題だろ。あと、出会った時期。
リアルタイムでやってて悪魔城伝説&SFC版ほどの驚きはなかった。
741NAME OVER:04/02/09 00:40 ID:???
格闘ゲームは対戦相手の数でスーファミの圧勝だね。
PCエンジンのSNK物は出来が良いだけで遅すぎてすでにハードごと死んでいたし。
メガドラなんて出来は中途半端だし、ユーザー自体いないから論外だし。
ゴキブリとか呼ばれていた割にはユーザーは滅多にいないんだよねw
742NAME OVER:04/02/09 00:40 ID:???
>>734
出来ればドラキュラXを「冷静に」評価できる奴と
XXをそれなりにやった奴が居れば良いんだがな
あとSFCの最初の奴も。
743NAME OVER:04/02/09 00:40 ID:???
>>733
FXが滅んだのはそういうレベルではないな。
奴は、なにもかもがダメ。
744NAME OVER:04/02/09 00:41 ID:???
ガンスターあたりは知名度あるだろう。
俺CMでガチャガチャ動く7フォース見て即座にメガドラごと買ってきたし。

>>695
バーチャファイター
745734:04/02/09 00:42 ID:???
ごめん、自分で見つけた
ttp://members.jcom.home.ne.jp/maria13/dxstory.html

たしかにマリオでは無理…

>>738
そうみたいね
746NAME OVER:04/02/09 00:42 ID:???
>>742
XXはXあるからいいやって買わなかったんだよなあ
実際どのへんが違ってたんだろう
747NAME OVER:04/02/09 00:42 ID:???
>>727
「ぶっちゃけソニックはいまいち」って話はよく見かけるが?
748NAME OVER:04/02/09 00:42 ID:???
>>742
ドラキュラXとXXを同程度にやりこんだ奴ってなかなか居ないかもな。
おれも今ドラキュラXやり直せば冷静に見れるかも知れんが、
プレミアが大きすぎるしなあ・・・・
749NAME OVER:04/02/09 00:44 ID:???
>>747
猿人がよく言ってるw
750NAME OVER:04/02/09 00:44 ID:???
ドラキュラ自体クソゲーだしなぁ
なんの勝負してるの?
スーファミはアクションも腐るほどあるしなぁ
751NAME OVER:04/02/09 00:45 ID:???
ドラキュラXが究極のアクションゲームとは誰も思わない。
が、あれだけボリュームを持ったアクションゲームは他になかった。
一部に不評のマリアモードも単なるオマケの域を超えてる。
量的に他を圧倒していたのは、間違いない。

SFCドラキュラ1はシステム部分は一級品。
音楽は一番好き。
ただし分岐はないので普通のボリュームしかない。
ドラキュラXXは面構成はドラキュラXに近く、面によってはXより綺麗。
ただし、前時代的なアクションのシステムが痛い。
そんなんやる位ならドラキュラ初代をやる、オレは。
ヴァンパイアキラーはMD的には頑張ってるんだろうが、見所なしの凡作。
752NAME OVER:04/02/09 00:45 ID:???
スーファミのアクション腐り系
753NAME OVER:04/02/09 00:45 ID:???
>>747
あってもそのレベルだし
MD本スレでは今更ソニックを語り合ったりもしない
にわか呼ばわりするのは酷いね

スレ違いなのでこれにて
754NAME OVER:04/02/09 00:45 ID:???
>>749
あほか
じゃあメガドラ本スレで言ってこい
755NAME OVER:04/02/09 00:46 ID:???
Xはアクションに見るべきものが少ないPCEだからこそ
756NAME OVER:04/02/09 00:47 ID:???
このダラ2の駄目アレンジぶりだけでPCE否定したくなるから不思議だ
とりあえずズンタタに謝れ
http://up.isp.2ch.net/up/7f6bb6d4146a.wma
757NAME OVER:04/02/09 00:47 ID:???
>>747
スピードで突き抜けるのと隠しアイテム・リングを回収して
真のエンディングに到達するのが両立しにくいからだろう。
どっちかスパッとあきらめれば良作
758NAME OVER:04/02/09 00:47 ID:???
>>ヴァンパイアキラーはMD的には頑張ってるんだろうが、見所なしの凡作
賛同しかねる。
759メガCD厨:04/02/09 00:47 ID:???
このスレは油断するとドラキュラXの話になりますな。
こんだけ話題になるってことは、よほどいいゲームだったのでしょう。
俺はビジュアルシーンがスキップできないからやめたけど、もったいなかったかなあ。
760NAME OVER:04/02/09 00:47 ID:???
ドラキュラXの魅力は演出なの?ボリュームなの?
761NAME OVER:04/02/09 00:47 ID:???
>>751
XとXXってシステム違うの?
762NAME OVER:04/02/09 00:47 ID:???
PCEのドラキュラXとMDのファンタシースターの評価はあてにならないって結論出てたし。
763NAME OVER:04/02/09 00:48 ID:???
FXを必死になって否定してる奴ほどFXのゲームをロクにやってない罠
764NAME OVER:04/02/09 00:48 ID:???
ポリゴンブームも蚊帳の外>pce
765NAME OVER:04/02/09 00:49 ID:???
いつものドラキュラX大絶賛の人は
いま語らずに何時語るのだ
熱いカキコよろしく
766NAME OVER:04/02/09 00:49 ID:???
>>758
俺はPCE派だが同意だ。
凡作て・・・
767NAME OVER:04/02/09 00:50 ID:???
PCEにおいて、ドラキュラXやグラIIがこれほどまでに語られるなら
アイレムとフェイスも語られてもおかしくないと思う。
768NAME OVER:04/02/09 00:50 ID:???
>741
対戦相手って…
所詮家庭用はアーケードで対戦するための練習用でしょ、飢狼スペならエンジン、スパ2ならスーファミ。
オリジナルタイトルならまた話は別ですけどね
769NAME OVER:04/02/09 00:50 ID:???
>>751
最後にMDを腐すのがなければ、もうちょっと信憑性もあったろうに
770メガCD厨:04/02/09 00:50 ID:???
>>763
俺はボロクソ言ったことないから申し訳ないんだけど、あのマシン、敷居が高くて。
771NAME OVER:04/02/09 00:50 ID:???
ポリゴンのゲームに面白い物は一つもない、間違いない
772NAME OVER:04/02/09 00:51 ID:???
>>768
PCEのガロスペなんて遅すぎるだろう。
練習なら基板を買う。
773NAME OVER:04/02/09 00:52 ID:???
>>763>>770
スレ違い

SFC入れたのは正解っぽいな
774NAME OVER:04/02/09 00:52 ID:???
レスターってジェネシスにもあったっけ?
775NAME OVER:04/02/09 00:52 ID:???
ていうかドラキュラXとグラII出せば大抵撃沈できちゃうんだから仕方ないだろ
勝てないからって変な理由でケチを付けるな
776NAME OVER:04/02/09 00:52 ID:???
>>745
ドラキュラXの魅力は、そういう演出じゃないんよ。
ネタばれになっちゃうけど、
超でかい猛獣がガラス豪快に割って入ってきて
それを倒すのも自由。もし倒さないで逃げ切ると・・・(あとはプレイしてのお楽しみ)
こんな重厚なネタがたくさんあるのさ。

それから雑魚キャラまで、やられたときの声がサンプリング音が1種1種
違ってて、倒したときの爽快さというか怖さとかが伝わってくるし
ゲーム内部がとにかく丁寧に作ってある。
777NAME OVER:04/02/09 00:52 ID:???
>>771
必死だねぇw
ポリゴンやりたかったんだね
778NAME OVER:04/02/09 00:53 ID:???
>>756
消えてるよ
779NAME OVER:04/02/09 00:53 ID:???
>>745
うひゃあ
これはきもい
780NAME OVER:04/02/09 00:53 ID:???
レースゲームはF-ZEROのみでスーファミ圧勝
当時、学校休んでタイムアタックに燃えた
781NAME OVER:04/02/09 00:53 ID:???
782NAME OVER:04/02/09 00:53 ID:???
>>775
>ドラキュラXとグラII

それしかないんだろ。もう秋田。
783NAME OVER:04/02/09 00:54 ID:???
>>775
いえいえあなたが頑張ってくれているおかげですよ
784NAME OVER:04/02/09 00:54 ID:???
>759
漏れはおなご全部助けてからが本腰入ったなぁ
余計な要素が無くなって、アクションに集中できたというか
マリアでサクッと遊ぶ事もできたしね
785NAME OVER:04/02/09 00:54 ID:???
>>778
2ちゃんうpろだだからこの時間死ぬほど重いだけ
786NAME OVER:04/02/09 00:54 ID:???
>>782
対抗できないなら消えろよ
787NAME OVER:04/02/09 00:55 ID:???
>>776
>>ゲーム内部がとにかく丁寧に作ってある。

Xni限らず、シリーズ通して丁寧に作ってあったさ
あの頃までは・・・
788NAME OVER:04/02/09 00:55 ID:???
Huカードが使えねェモノだったからね
789NAME OVER:04/02/09 00:55 ID:???
だからソダン様が最強なんだって
790メガCD厨:04/02/09 00:55 ID:???
ドラキュラXは高くてやってない人が多いからかなあ。
グラIIはアーケードが好きだった人が多そう。
PCエンジン版は買ってないけどソックリだったらいいですねえといったところなんでしょうな。

反論しづらい材料であると思います。私もしません。
791NAME OVER:04/02/09 00:55 ID:???
>>784
そうなんだよな。
だいたいあのリヒター彼女とマリア以外の女の子に出す意味はあったのかと
792NAME OVER:04/02/09 00:55 ID:???
ドラキュラXは立派なギャルゲーだよ。
アクションじゃないよ。
確信した。
793NAME OVER:04/02/09 00:56 ID:???
>>776
それってXに限らなくないか?
794NAME OVER:04/02/09 00:56 ID:???
>>780
それに異論はない。おれもF-ZERO燃えた。
でもF1好きなら、F1サーカスも同じぐらい面白い。
いろいろ車セッティングして、超スピードで緊張感あるレース展開。
PCE版の話ね。
MD版はスピード感落ちる。
795NAME OVER:04/02/09 00:56 ID:???
>>786
PCEが最初から対抗できてませんが?
詭弁で持ってるだけで
796NAME OVER:04/02/09 00:56 ID:???
最後の忍道や魔境伝説で語れる奴は居ないのか・・・
797NAME OVER:04/02/09 00:57 ID:???
>>790
少しはゴミCDのよさでも語ったらいかがですか?
798NAME OVER:04/02/09 00:57 ID:???
>F1好きなら、F1サーカス

pu
799NAME OVER:04/02/09 00:58 ID:???
ナムコ物のアクションでも論破されたMDヲタがなに言ってんだか
800NAME OVER:04/02/09 00:58 ID:???
F1好きなら、F1レース
801NAME OVER:04/02/09 00:59 ID:???
F1好きならF1スピリット
802NAME OVER:04/02/09 00:59 ID:???
>>799
誰にレスしてんのかわからないが
レッスルボールは最高
803NAME OVER:04/02/09 00:59 ID:???
>>786
対抗馬ヘッディーに対して「ストーリーの壮大さ」とか良く解らん理由で
勝ち名乗りを上げられて以来やる気が出ない
804NAME OVER:04/02/09 00:59 ID:???
             >F1好きなら、F1サーカス

   パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ 
    パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ 
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
  (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
805NAME OVER:04/02/09 00:59 ID:???
F1好きならスーファミのF1グランプリだろ。
F1サーカス?www
806NAME OVER:04/02/09 01:00 ID:???
>>801
あれは面白かった
807NAME OVER:04/02/09 01:00 ID:???
この時間になってもゴキ厨が底辺のままだね
808NAME OVER:04/02/09 01:00 ID:???
>>756
聴いたが・・・どこが駄目なのが全然分からない
アーケード版のキンキンうるさい奴なんかよりよっぽど格好良いアレンジじゃん
809NAME OVER:04/02/09 01:01 ID:???
メガドラの名作アクションなんて今までに一本も出てないよ?
810NAME OVER:04/02/09 01:01 ID:???
>>767
元アーケード組の家庭用オリジナルの続編2作(SFCR-TYPE3・PCEイメファイ2)をはじめ、
各機種でイイ出来のものを多く出してますね。
811NAME OVER:04/02/09 01:02 ID:???
>>793
言葉ではなしても伝わりにくいけども、
こういう質の高い演出がたくさん詰まってるってこと。
スーファミ版のXXだとこのシーンが最悪の出来。
CDとROMとの違いなんだろう・・・
812メガCD厨:04/02/09 01:02 ID:???
>>797
あっ、イヤなこといっちゃったかな。ごめんね。

ええとね、ゴミCD・・・じゃなかったメガCDはね、壊れたかなーと思っても、
中をあけて、ヒューズをブッコ抜いて、直結すると、けっこう直るんだ。
すごいよ。
813NAME OVER:04/02/09 01:02 ID:???
>>803
>>776のような演出ならヘッディーでもいけるぞ、がんばれ

>>745のような演出なら、無理
814NAME OVER:04/02/09 01:04 ID:???
>>812
ゲームの出来に関係ないじゃん
815NAME OVER:04/02/09 01:04 ID:???
>>812
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
816NAME OVER:04/02/09 01:04 ID:???
PCEユーザーはドラキュラをXしかやってないのか?
シリーズ通して名作だぞ。
そこでXならではの魅力を語れないから、
「PCEにしては」といわれるんだよ。
817メガCD厨:04/02/09 01:05 ID:???
>>814
「乱雑な作りしやがって」っていうツッコミをおくれよー。
818NAME OVER:04/02/09 01:05 ID:???
http://www007.upp.so-net.ne.jp/fukuda/game/dracula/dracula-I/pcedx.html

悪魔城ドラキュラX
あの硬派なドラキュラもPCエンジンにかかるとギャルゲーと化してしまう、との噂で知られる(?)この作品、
秋葉原等では早々にプレミアがついてしまった ソフトですが、私は未開封新品を定価よりやや安く手に入
れることがで来ました。ラッキー。
819NAME OVER:04/02/09 01:06 ID:???
トレジャーのアクションなんて、ちまちましたキャラがちょこまか動くだけのクソゲーだし
820NAME OVER:04/02/09 01:06 ID:???
つうか屁ッディーって何?
821NAME OVER:04/02/09 01:06 ID:???
>>803
へディ夫はどうにも地味な上、
明らかに“無駄に”小難しくしてるからなあ。
やってることは古典的なコナミ仕事なんだけど。
822NAME OVER:04/02/09 01:06 ID:???
この作品では何かと話題になるマリアの存在ですが、正直いってやはりかなり違和感を感じます。
マニュアルのキャラクター紹介をを見た時に思わず「なんだコリャー!」とさけんでしまったクチ
なのですが、なんかゲーム全体のイメージとは全くそぐわないというか浮いてるというか。基本的
に私はギャルゲー嫌いなんで、ちょっとこいつは却下ですね。マリア登場のシーンでかなりトホホ
な気分になりました。
823NAME OVER:04/02/09 01:06 ID:???
PCE派が底辺みたいですね
824NAME OVER:04/02/09 01:07 ID:???
>>813
>>803
>>776のような演出ならヘッディーでもいけるぞ、がんばれ
容量ないと無理っぽ。
Xの演出すべて(ヴュジュアルシーン除く)入れたら
カートリッジだと100メガぐらい必要かもよ。
825NAME OVER:04/02/09 01:08 ID:???
ガンスターは非常に楽しめたけど、ヘッディやエリソルは騒がしすぎて、肌に合わなかったな。
826NAME OVER:04/02/09 01:08 ID:???
ドラキュラX=ギャルゲー
それ一本にすら勝てないメガドライボ
アクションはやっぱスーファミでしょ。
827NAME OVER:04/02/09 01:08 ID:???
マリアがいないってだけでXX>>>>>>>>>>>>>>>X
828NAME OVER:04/02/09 01:09 ID:???
手元にXの攻略本があるんだが、正直マリア以外のおなごの絵適当杉
ビジュアルシーンも雑だったイメージが…
829NAME OVER:04/02/09 01:09 ID:???
コピペしか出来んのか、マジで底辺のようだな
830NAME OVER:04/02/09 01:09 ID:???
えーと、下半身骨のベヒモスが後ろから迫ってくるのってXだっけ?
あれは良かったなあ。

ただ、個人的にはボスたちの最後っ屁攻撃を喰らっても死ななかったりするのが
「なんかなあ」と萎えさせるのですよ
831NAME OVER:04/02/09 01:09 ID:???
おこかものっカセットごときで、マリアタンを再現できるかっヽ(`д´)ノ
832NAME OVER:04/02/09 01:09 ID:???
>>824
演出の話でしょ?アイデアの話じゃないの?
そもそも>>776がそうそう容量食うとは思わないけど
833NAME OVER:04/02/09 01:10 ID:???
>>816
おれの場合、ファミコン版初代もクリアしたし
スーファミ版もクリアしてないけど中盤ぐらいまでやった。
やっぱCD-ROMの容量のおかげで演出の豪華さが違うよ。
Xやってないから>>816みたいな発言が出るわけで。
834NAME OVER:04/02/09 01:10 ID:???
こんな板にいるくせにギャルゲー大嫌いとか言ってる奴はそれが同族嫌悪でしかないという事に気付いた方がいい
835NAME OVER:04/02/09 01:10 ID:???
自分とこのが糞だったからってドラキュラXを叩くなよ、MD信者は
836NAME OVER:04/02/09 01:11 ID:???
>>ボスたちの最後っ屁攻撃
にしたって悪魔城伝説でやっちゃってるしなぁ。
837NAME OVER:04/02/09 01:11 ID:???
838NAME OVER:04/02/09 01:11 ID:???
Xしかないから固執してるんだよ
839NAME OVER:04/02/09 01:11 ID:???
演出ならXの半年前に発売されたX68版の方が数倍優れてるしなぁ
840NAME OVER:04/02/09 01:12 ID:???
>>828
Xはビジュアルシーンはかなり限定されてる
それこそ某テレネットとは比較にならない(笑)
基本的には、776言うところのゲーム中の演出が基本だったはず

それでもギャルゲのイメージが強いのはアレだよなあ。
アリシアドラグーンやアレスタみたいに
主役が女性ってワケでもないが・・・・インパクト強すぎたか・・・
841NAME OVER:04/02/09 01:12 ID:???
>>832
それが容量食わずにできてたら、
SFCのXXは、あんなにショボく(あくまでPCE版に比べて)なってないよ。
842メガCD厨:04/02/09 01:12 ID:???
>>819
ゲームがはじまるなり、巨大なロケットがバカスカ墜落してきて、
もう、いきなりクライマックスですよ。デカキャラ・ギミック・多関節もそろい踏み。
システムがしっかりしてるからどの局面でもじっくり考えればクリアできるし、
シークレットボーナスもやりこみ要素として立派。文句のつけようがないアクションゲームですね。
物語も、演劇という虚構空間が舞台裏を侵食するというメタ・フィクションですしね。かなり高級です。
843NAME OVER:04/02/09 01:13 ID:???
>>833
>>中盤ぐらいまで
ということは最終決戦の演出は見てないってことだな。
あれほど痺れる演出もなかなかないぞ。
844NAME OVER:04/02/09 01:14 ID:???
なんだ?
他のドラキュラに対しての
Xのよさというのは演出面の話だったのか?
845NAME OVER:04/02/09 01:14 ID:???
女の子でてりゃギャルゲ=クソて方程式はやめれ
移植物だが、プリメ2は育成モノの名作だろが
846NAME OVER:04/02/09 01:14 ID:???
vキラーが凡作と言ってるのは、光る部分が見えない、ということ。
ヤリで特殊なジャンプが出来る程度で、SFC版に比べてギミックは半端。
ボリュームは当然並程度だしグラフィックもアレ。
X68k版的に煮詰めてあれば別だが、別にそういう訳でもない。
847NAME OVER:04/02/09 01:14 ID:???
>>841
X68000版はディスク2枚組だけど?
848NAME OVER:04/02/09 01:14 ID:???
エソジソはCD-ROMが付かないと話になりませんな
849NAME OVER:04/02/09 01:15 ID:???
>>842

>>819に付き合うなんてエネルギー余ってんなあ
850NAME OVER:04/02/09 01:15 ID:???
>>842
それはダイナマイト・ヘッディーね
いきなり何言い始めたかと思った。
851NAME OVER:04/02/09 01:16 ID:???
そもそもドラキュラ系がアクションのトップっつー時点でたかが知れてるな。
852NAME OVER:04/02/09 01:16 ID:???
>>845
女の子育てるのは流石に誰がどう見てもギャルゲー以外のカテゴライズしようがないだろw
853NAME OVER :04/02/09 01:16 ID:???
なんかMD派はPCEでもいいゲームは認めてる発言多いのに
PCE派はMD派がタイトル出しても全却下するだけ。
ゴキ厨だ底辺だ独特のかたり口調の奴ね。
854NAME OVER:04/02/09 01:16 ID:???
>>848
メガCDだけで勝負しますか?
855メガCD厨:04/02/09 01:16 ID:???
>>850
さようでございます。
タイトル書き忘れるなんて、あいかわらず馬鹿ですよね、メガCD厨って。
856847:04/02/09 01:16 ID:???
>>841
念のため
フロッピーディスク2枚組ね
1枚の容量は1.2MB〜1.44MB
bitに換算するには…ってくどいね
857NAME OVER:04/02/09 01:17 ID:???
じゃあおまえが推すアクションのトップって何よ
858NAME OVER:04/02/09 01:17 ID:???
マリアがそんなにイヤかよ
ドラキュラ世界であの操作性は物凄い開放感を感じるぞ
859NAME OVER:04/02/09 01:17 ID:???
>>844
前から「CDならではの演出」しか推してないよ
860NAME OVER:04/02/09 01:17 ID:???
>>847
X68000版におれが書いたPCE版Xの演出が入ってるか?
>>847わけわかんないよ。
861NAME OVER:04/02/09 01:17 ID:???
> MD派はPCEでもいいゲームは認めてる発言多い
どこに?

MDがPCEよりも面白いものが少ないのは事実だし。
862メガCD厨:04/02/09 01:18 ID:???
>>854
ウルフチャイルドで戦えるのはせいぜいヴァリスくらいまでですのでご勘弁を。
863NAME OVER:04/02/09 01:18 ID:???
>>853
ギャルゲーだとレッテル貼って全否定したりしてるのは無視ですか?
864NAME OVER:04/02/09 01:18 ID:???
>>853
そういってるのは一人だけだろうから、そっとしといてやれ。
865840:04/02/09 01:19 ID:???
>>845
念のため言うとくと、俺はドラキュラXは否定はしないよ。
さらに言うとメガドラ派だが、このスレでドラキュラXが
ココまで否定されてるのにチョット驚いた次第で。

俺自身は初代と伝説が好きと言っておく。
X68K版はPSでやった方がいいのかなあ。
866NAME OVER:04/02/09 01:19 ID:???
>>861
>>853を裏付けてしまっておりますが、あなた。
867NAME OVER:04/02/09 01:19 ID:???
ヘッディーのイカス演出といえば多重スクロールのカキワリ背景。
大きさの違うブロックをベルト状に動かして
「多重スクロールして奥行き見せてますよ(劇中芝居でも)」
ってのが笑ったなあ。

塔の真ん中をブっこ抜いてストン、ストンとダルマ落としの様に落としていく
タワーブレイカー(だっけ?)など、強敵というだけでないアイデア溢れる
ボスらも魅力。
868NAME OVER:04/02/09 01:19 ID:???
>>862
ゴミCDに名作無しって認めたら?
869NAME OVER :04/02/09 01:19 ID:???
>>861
俺はどっちか言うとMD派だけど
パラソルスターとギャラガ88と魔境伝説は心のゲームだよ。
前スレでも同じ事言ったと思うが
870NAME OVER:04/02/09 01:20 ID:???
>>868
CDロリロリでもやってなw
871NAME OVER:04/02/09 01:20 ID:???





      メガCD厨って一日中居るんだな、きもー




 
872メガCD厨:04/02/09 01:20 ID:???
>>868
せっかくコテハンにしたんだからもうちょっと待って。
873NAME OVER:04/02/09 01:21 ID:???
>>865
X68版のPS移植はやめとけ
コナミめ、2面で曲が飛ぶのが仕様とか言い張りやがった
874メガCD厨:04/02/09 01:21 ID:???
>>871
せっかくの日曜がー。
ああううー。
やっぱり馬鹿だ。俺。
875NAME OVER:04/02/09 01:21 ID:???
>>864
他にも居るじゃん
珍しいグラフィックとか珍しい設定だったら
凡ゲーでも超名作にする奴とか
876NAME OVER:04/02/09 01:21 ID:???
おれはどっちかというとPCE派だが
ここで名前上がるMDゲームもやってみるんだけど
正直期待にそぐわんものが多い。
エンジンにはない良いゲームだなぁと本気で思ったのはAD大戦略ぐらいだな。
877NAME OVER:04/02/09 01:22 ID:???
>>871
オマエじゃあるまいし
878NAME OVER:04/02/09 01:22 ID:???
>>875
ポリゴン使ってるだけで名作とかな(w
879NAME OVER:04/02/09 01:22 ID:???
3点リーダーだな
880NAME OVER:04/02/09 01:22 ID:???
俺もギャラガ88と最後の忍道は譲れねえMD派です。

>>873
御忠告ありがと。
俺の好きだったコナミは何処いっちまったんだ・・・
881NAME OVER:04/02/09 01:23 ID:???
Xは名作だが、他シリーズと比べてそこまで抜けてるわけじゃないだろ。
「ドラキュラシリーズの上位作品」
グラ2も最高の出来だが、結局、ゲーセンではそれ以上の物ができる。

「PCE以外じゃ絶対にできない!!!」というのが無いから、
PCEにしては・・・・・・となるんだよな〜
他人の威をかるってか。
MD派が挙げるタイトルって、ほとんどMDオリジナルだろ。
882NAME OVER:04/02/09 01:23 ID:???
>>878
ポリゴンが出来ないハードは知ってるがw
883NAME OVER:04/02/09 01:23 ID:???
まあここんとこインフルエンザ流行ってるし俺も外いく気がしねえよ。
884NAME OVER :04/02/09 01:23 ID:???
ドラキュラXの出来や演出は確かに素晴らしいけど
路線は違えど魂斗羅ザハードコアの演出や出来だって
そうそう負けてないと思うよ。俺はね。
885NAME OVER:04/02/09 01:24 ID:???
つーかエンジンをほめてる奴って全部同一人物だろ?
気づけ、パクノダ
886NAME OVER:04/02/09 01:24 ID:???
俺はスーファミ派だけど、DUO-Rは一体型で便利だから現役。
メガドラはやりたいゲームあるけど出す気はしない。
887NAME OVER:04/02/09 01:24 ID:???
メガドラではまったと言えるほどのものはシャイニング初代くらいだな。
つってもコレはあまり評判よろしくないが、個人的には一番好きだ。
888NAME OVER:04/02/09 01:24 ID:???
グラUはサターンでもプレステでも出来るんでな
PCE以上のが
889NAME OVER:04/02/09 01:24 ID:???
俺はギャラガ88とスペースインベーダーとベラボーマンを譲れないMD派だ
890メガCD厨:04/02/09 01:25 ID:???
いま、ヘッディーのデモ見てるんだけど。攻撃したら、防御するザコがいるのよ。
んでもって、その防御の反動で足場から落ちたりもするんだけど。
普通なら、ストンと落ちて通常アルゴリズムのままうごきそうなものなのに、
こいつら、絶叫しながら落ちて死ぬ(笑) ほんと細部までいい仕事してますわ。
891NAME OVER:04/02/09 01:25 ID:???
>>876
あれはPCEどころか唯一無二みたいなモンだしな。
892NAME OVER:04/02/09 01:25 ID:???
>>887
俺も初代が好き。2以降が一緒すぎってのが問題なんだけど。
893NAME OVER:04/02/09 01:26 ID:???
いや、いくら褒められてても
この当時のゲームを今やったら大半がきびしいと思うよ
894NAME OVER:04/02/09 01:26 ID:???
>>861
>事実だし
ワラタ
895NAME OVER:04/02/09 01:26 ID:???
>>881
> グラ2も最高の出来だが、結局、ゲーセンではそれ以上の物ができる。
一昔前のシューティングを全否定したってことですね。

> MD派が挙げるタイトルって、ほとんどMDオリジナルだろ。
人気がないからMD以外で出ていないだけ、という結論が出ています。
なんの自慢にもなりません。
896NAME OVER:04/02/09 01:27 ID:???
>>888
バカ?
897NAME OVER:04/02/09 01:27 ID:???
>865
おまいとは気があいそうだ
898NAME OVER:04/02/09 01:27 ID:???
>>895
お前、読解力ないだろ。
899NAME OVER:04/02/09 01:27 ID:???
パラソルスターはPCEでしか出来ない良作
(少なくとも国内では)
900NAME OVER:04/02/09 01:27 ID:???
ベラボーマンが面白いってのが理解できない
あれの何処がそんなに面白いんだ?

100点中63点くらいだろ
901NAME OVER:04/02/09 01:27 ID:???
ギャラガ88、すごい認知率だな。
902NAME OVER:04/02/09 01:28 ID:???
とりあえずパラソルスターはすごいらしい
903NAME OVER:04/02/09 01:28 ID:???
もう900超えかよ!
904メガCD厨:04/02/09 01:28 ID:???
>>895
>>881は、「いくらエンジン版の出来がよくても、AC版にはかないませんよ」という話をしてるんじゃないでしょうか。
その真実はわかりませんが、PCエンジンのグラIIやったことないもので。
905NAME OVER:04/02/09 01:29 ID:???
僕みたいなスーファミユーザーが一番冷静で高貴なようですね。
恵まれない子達って性格歪んじゃうこと多いからなぁ
906NAME OVER:04/02/09 01:29 ID:???
>>890
カニ足マルヤマ破壊して暴走したあとの
手足グルグル動かしてしがみついてくるマルヤマが可愛いんだ
907メガCD厨:04/02/09 01:29 ID:???
>>905
まことにあいすみませんです。
908NAME OVER:04/02/09 01:30 ID:???
PCEのスプラッターハウスだが
ゲーセンとはちょっと違う部分もあった。

PCEのほうがスライディングがしづらいかわりに
スライディング使わなくてもクリアできる難易度になってる。
ゲーセン版も難易度高くなかったから、大きくは違わないけど
PCE版のほが遊びやすい。BGMも波形音源がピッタリはまってるし。
909NAME OVER:04/02/09 01:30 ID:???
つかね、どっちのゲームも、いまさらやっておもしれーってのはたいして無いよ。
あの時代に買って、なおかつやりこんだからこそ楽しかった、美化されてるわけだ。
エミュ厨がいまさらタダげーを大量にやってもつまんねって図式だろな。
910NAME OVER:04/02/09 01:30 ID:???
ギャラガ88はイイヨイイヨー
暇潰しでやるのに最適。(暇潰し程度しか出来ないという意味じゃなくてね)
911NAME OVER:04/02/09 01:30 ID:???
メガドラはミッキーとシャイニングをやれたのでとりあえずもとは取れた。
んがメガCDを買う気には最後までなれなかったな。
912NAME OVER:04/02/09 01:30 ID:???
まともな移植作品がないからってグラII否定かよ
MD派完全敗北だね
913NAME OVER:04/02/09 01:30 ID:???
>>887
シャイニング本スレとかだと、やはりフォース1が一番人気みたいだけどね。
ザッパ・バリュウ・アダム・ドミンゴの人間じゃねェ一派が好き。
914NAME OVER:04/02/09 01:30 ID:???
メガドラ1のアダプタはスーファミでも使え、
メガドラ1のAVケーブルはPCE、ネオジオでも使える
915NAME OVER:04/02/09 01:31 ID:???
初期のスレの頃からパラソルスター推してた奴だけど、
わかる奴が増えたのは嬉しいな。
916NAME OVER:04/02/09 01:31 ID:???
エンジンのグラIIは移殖度高いけど
フミコン版のグラIIの方が面白かった
クラブとか破壊できるし
917NAME OVER:04/02/09 01:31 ID:???
>>904
しかしなあ〜PCEMDSFC以外を持ち出すのはスレ違いだから
グラIIがあの出来で出てること自体は認めないと
918NAME OVER:04/02/09 01:31 ID:???
シャイニングフォース2のテキストの稚拙さにワラタ
どこの小学生が書いた文章だよ?
えっ?社長?
919NAME OVER :04/02/09 01:32 ID:???
パラソルスターはな、MD大好きの俺から見ても本当にいいゲームだよ。
個人的にはバブルボブルシリーズで一番好きだし。
でもMDにだって同じくらい好きなゲームはたくさんある
リスターなんか何であんないいゲームがマイナーなのか理解できん。
920NAME OVER:04/02/09 01:32 ID:???
深夜の良レスタイム突入?
921NAME OVER:04/02/09 01:32 ID:???
>>909
おれえみゅ坊だけどPCエンジンのは面白いよ。
MDのはすぐゲームオーバーでつまらん。
922NAME OVER:04/02/09 01:32 ID:???
「ポリゴン使えたって次世代機あるんだから意味ねえじゃん」とか言うから
「アーケード移植したってACそのものでやりゃいいじゃん」と返されたのでは?
923NAME OVER:04/02/09 01:32 ID:???
>>893
>>909
何言ってるの?
全て現役ですが?
自己紹介するなよエミュ厨め
924NAME OVER:04/02/09 01:32 ID:???
当時、家でプレイできたのはPCEの特権。
それは誇ってイイと思う。
ハード自体の魅力。
925NAME OVER:04/02/09 01:32 ID:???
>>914
FCとMDのアダプタ共用してると、モノによっては破損するかもしれないので注意。
うちのMDだとマトモにも動かなかった。
926メガCD厨:04/02/09 01:32 ID:???
>>906
そういう、「ここは見ろ!」という演出はほんとすさまじくいいですよね。
ゲームの邪魔にならずに、しかもカーンと立ってる。
その上で、落下死ザコなどの細かいところまでやってるんだから、ヘッディはすばらしい。

>>910
なんとなく、ザナックのよさに通じるものがあるように思う。
だらだら遊んでよし、本気になってプレイしてよし。いいゲームですよね。
927NAME OVER:04/02/09 01:33 ID:???
>>920
ひとり変なのが残ってるけどね
いちおうPCEを推してるようだが、めいわくだね
928NAME OVER:04/02/09 01:33 ID:???
>>916
はいスレ違いね
929NAME OVER:04/02/09 01:33 ID:???
>>852
いえいえ、「育成系SLG」でしょ(汁
930NAME OVER:04/02/09 01:33 ID:???
パラソルスターが好きな人は
PCEのミズバク大冒険もやってみよう!!
ほのぼのしてていいよ。
931NAME OVER:04/02/09 01:34 ID:???
ドラキュラで盛り上がっているところに申し訳ないが
SFC版とMDロム版の三国志3を比べてみた
シナリオは三国鼎立崩壊の予兆で
リュウゼンとソンケンで1年×2回ずつやった
もちろん思考を見るので難度上級だ
比較方法はCOMソウエイの戦略時間
それぞれイベントに邪魔されなかったサンプルを10個とり平均を出す
結果
SFC→約7.3秒
MD→約3.8秒
となった
また思考ルーチンはかなり違うと思われる
MD版は引き抜き工作や戦争が1.5〜2倍おこりやすい
おかげで本当は20個取ろうと思っていたサンプル数が減り苦労した
理知的なSFC、好戦的なMDというユーザーそっくりな結果にチョトワラタ
932NAME OVER:04/02/09 01:34 ID:???
>>922
旧世代期のポリゴンはそれが面白さに直結してないから意味がない。
作り手の技術見せオナニーにしかなってない。
ポリゴンゲームが面白くなるのは自由自在に動かせるようになってから。
933NAME OVER:04/02/09 01:34 ID:???
>>908
ちょっとどころじゃないが。
PCEは胎内洞の道中が楽な代わりボスがキツイ。
画面が狭いからジェニファー戦なんかも。
とにかく演出が命のゲームで音のパワーダウンが1番痛い。
934NAME OVER:04/02/09 01:34 ID:???
餓狼 MDの方が滅茶苦茶で面白い
グラII FCの方が滅茶苦茶で面白い

はぁ?
935メガCD厨:04/02/09 01:34 ID:???
>>917
俺の人は、初手からPCエンジンのグラIIに好意的です。
やったことはないけど、評判聞くかぎりだと、ほんと出来がいいらしいから。
>>904は、あくまで受け取り側の人への話ってことで、勘弁してください。
936NAME OVER:04/02/09 01:35 ID:???
>>929
じゃあ『カスタム隷奴』も育成系SLGかw
937NAME OVER:04/02/09 01:35 ID:???
世間ではシャイニングフォースシリーズがMDの代表作
みたいに勝手に決め付けられてるフシがあるけど
別に名作でもないよな

そこそこ佳作の1が続編で激しくダメになった気がする
938NAME OVER:04/02/09 01:35 ID:???
>>921
ヘタレめ
939NAME OVER:04/02/09 01:35 ID:???
>>925
逆だ逆・・・((;゜Д゜)ガクガクブルブル
MDアダプタをFCで使用するのはOKだが、
FCアダプタをMDで使用するのは禁忌
940NAME OVER :04/02/09 01:35 ID:???
>>930
ミズバクも嫌いじゃないけど
チョト落ちるかな。
941NAME OVER:04/02/09 01:35 ID:???
>>931
乙。
そういう具体的なデータがいいね
942NAME OVER:04/02/09 01:36 ID:???
>>921
そりゃ、タダゲーやってるような奴には、一回でさくっとクリアできるようなゲームのほうがいいだろな。
943NAME OVER:04/02/09 01:36 ID:???
>>934
だって餓狼自体がそんなに面白くないし
944NAME OVER:04/02/09 01:36 ID:???
>>929
ギャル育成系SLGかと
中身の出来自体は否定しませんが、ほぼ常時画面に女の子のグラフィックが
表示されてちゃ言い逃れは出来ないでしょ
945NAME OVER:04/02/09 01:37 ID:???
>>940
ACに比べると音楽が弱い、それとパラソルの完成度には負ける。それでも好きだけどね。
946NAME OVER:04/02/09 01:37 ID:???
>>937
シャイニングフォースもMD内に対抗馬がないので…
ファンタシースターの異常な高評価と同じパターン
947NAME OVER:04/02/09 01:37 ID:???
うあー、パラソルすげえやりたくなってきた
948NAME OVER:04/02/09 01:38 ID:???
>>943
じゃあMDのゲーム全部ダメじゃん
面白いの一本もないっしょ
949メガCD厨:04/02/09 01:38 ID:???
>>939
はーい、それで一台メガドラをオシャカにしました。
それ以来、ACアダプタはセガものしか使っておりませぬ。
950NAME OVER:04/02/09 01:38 ID:???
エンジンのへぼいハードではマーブルマッドネスは無理だったか
951NAME OVER:04/02/09 01:38 ID:???
>>932
F22やスタークルーザーの時点で、
いや、ワイヤーフレームも含めればスターウォーズ(アタリ)の時点で
十分自由自在に動かせたし、十分面白かったと思うけど。
952NAME OVER:04/02/09 01:38 ID:???
>>930
ミズバクは世界感は素晴らしいが難易度が鬼すぎて…
953NAME OVER:04/02/09 01:38 ID:???
>>935
あ、ゴメン2chブラウザの>>904のアンカーから
>>895>>881読んでたから間違えて>>904にレスしてしまったスマン
954NAME OVER:04/02/09 01:39 ID:???
>>937
あれは「ドラクエスタッフ」の知名度でのし上がったシリーズだからね〜
人気と実力がイマイチともなってない。
俺なら、ラグナセンティとトアを押す。
955NAME OVER:04/02/09 01:39 ID:???
だがしかし、パラソルはややプレミアソフトなので買うにはちょっと覚悟が要ったりする
956NAME OVER :04/02/09 01:39 ID:???
一応つっこんどくけど
MDで面白いのは餓狼2の方ね。
957NAME OVER:04/02/09 01:40 ID:???
>>950
テンゲンに金が無かったのが最大の原因。
完成はしていた。

>>956
裏技使用前提だけどな。
958NAME OVER:04/02/09 01:40 ID:???
パラソルスターなんてプチプレミア付いて売ってないからクソゲー
959NAME OVER:04/02/09 01:40 ID:???
>936
そりゃ調教系?SEEKとかの
しかもギャルゲとゆーよりエロゲ。

まぁ面白いなら否定はしないヨ
960NAME OVER:04/02/09 01:40 ID:???
>>946
いや、全機種持っててセガ派でなかった俺の友人もいまだに続編待ってるよ。
ヌルめシミュレーション(のような何か)が非常にツボに入った様子。
961NAME OVER:04/02/09 01:41 ID:???
シャイニング系は、操作性に関してはバツグンだった。
962NAME OVER :04/02/09 01:41 ID:???
>>958
お前なにがやりたいの?
963メガCD厨:04/02/09 01:41 ID:???
>>953
よくわかりませんが、おからだを大切になさってください。ごきげんよう。
964NAME OVER:04/02/09 01:41 ID:???
結局スーファミの話題はたまにしか出ないから次のスレタイから抜いてね。
965NAME OVER:04/02/09 01:41 ID:???
内藤寛って結局天才でもなんでもなかったね
966NAME OVER:04/02/09 01:41 ID:???
MDとマジンサーガさえ
あればPCエンジンみたいなカスハード
はゴミ箱逝きだよ
967NAME OVER:04/02/09 01:41 ID:???
>>946
PS Iは、グラIIのように「当時としては」論だと、
かなりの神作品だけど、
メガドラじゃね〜しな…

II以降は、他にはないカルト的な魅力はあるが、
そんなハードを代表する名作呼ばわりされるもんでは。
968NAME OVER:04/02/09 01:42 ID:???
>>951
F22とかいうのは知らんがスタクル(ハードドライビンも)はもっさり動作で
とても快適プレイとはいかんかったよ。60f、せめて30fでグリグリ動かないと
ポリゲーの面白さは半減される。サターンのゲームでそれを思い知った。

後ベクターゲームはスレ違い。
969NAME OVER:04/02/09 01:42 ID:???
>>960
そいつ単にゲーム自体が異常に好きなだけじゃ?
970NAME OVER:04/02/09 01:42 ID:???
>>960
シャイニングシリーズはそこそこ良作だと思うよ
サターンで続編も出たし
続編でヘタレたのはラングリ…いや、なんでもない
971NAME OVER:04/02/09 01:42 ID:???
>>960-961
スパロボと同じようなノリか。

>>939
まあ、ガキンチョは許容電圧とか関係なかったものな・・・ハハハ
972NAME OVER:04/02/09 01:43 ID:???
>>965
それは同意だ…。
973NAME OVER:04/02/09 01:43 ID:???
>>965
プログラマーとして天才。
そういう事でしょう。
スレ違いだけど、DCのメモリーカードのゲームが鬼だったよ。
974NAME OVER:04/02/09 01:43 ID:???
>>965
飯野並
975NAME OVER:04/02/09 01:43 ID:???
>>966
ネタだとは思うが実は俺も好き。
格闘面のムズさゆえにパターン以外で勝ちを拾えないのが欠点すぎるから
誰にも薦められないけどな。
976NAME OVER:04/02/09 01:43 ID:???
そもそもMDを代表するRPGは
キングコロッサスだろ

略してキンコロ
977NAME OVER:04/02/09 01:43 ID:???
>>967
グラIIは今でも横シューの歴史で最高峰扱いされていますが?
978メガCD厨:04/02/09 01:44 ID:???
>>968
忘れた頃に名前らしいことを言って申し訳ないんですが!
スターブレードは!
スターブレードだけはなにとぞ!!
なにとぞー!
979NAME OVER:04/02/09 01:44 ID:???
>>977
アーケード版がね
980NAME OVER:04/02/09 01:44 ID:???
>>979
やったことないんだね
981NAME OVER:04/02/09 01:45 ID:???
次スレもSFCいれてね。○○よけに。
982NAME OVER:04/02/09 01:45 ID:???
>>977
AC版だろ?
983NAME OVER:04/02/09 01:45 ID:???
>977
AC版だろ?
PCEじゃないよw
984NAME OVER :04/02/09 01:45 ID:???
スレの流れ見るとSFCは抜いた方がいいだろうな。
でもせっかくだからMD派の俺のSFCでの心のソフトあげとく。
魂斗羅スピリッツ
ニンジャウォーリーアーズアゲイン
ワイルドガンズ
ガンダムw
レンダリングレンジャー
さすがメジャーハード。考えればまだまだ出てきそうやね
985NAME OVER:04/02/09 01:45 ID:???
ポリゲーで楽しかった記憶は、バーチャレーシングとスタクルだなぁ、F22も中古でやったけど、フライトシムはさほど
肌に合わんかった。バーチャもチップつきだけど。

たしかにスタクルは人を選ぶしカクカクだったけど、リアルタイムではぐりぐり動くポリゲーを知らない時代だったので
素直に楽しめたな。
986NAME OVER:04/02/09 01:45 ID:???
>>977
スマソ。
当時としては「神移植」って意味な。
987NAME OVER:04/02/09 01:45 ID:???
グラIIは4面が難しいからクソだと思う
988NAME OVER:04/02/09 01:45 ID:???
>>970
あくまでそこそこのものでしかないがな。
なんつうかエムブレムシリーズにある緊張感が足りないというか…。

ミレニアムは…うわっなにをするはなs
989NAME OVER:04/02/09 01:45 ID:???
>>968
そりゃ今だから言える台詞だぜ・・・
俺も昔からフライトシミュとかもやってた人間だから
脳内保管できるのかもしれないけどさ。
あとスターウォーズはあくまでワイヤーフレームの一例と出しただけね。
深い意味は無いよ。
990NAME OVER:04/02/09 01:46 ID:???
>>970
ラングリッサーのことか〜。
ラング2、4は結構良かったぞ、3も好きだが。5は・・・
991メガCD厨:04/02/09 01:46 ID:???
>>984
ガンダムwのかわりにヴァルケン入れたら、ほら、もうわたくしと一緒。
992NAME OVER:04/02/09 01:46 ID:???
魂斗羅スピリッツはSEが弱いと思う
トップビューもつまらな過ぎ
993NAME OVER:04/02/09 01:47 ID:???
SFCは入れるべきだろ
せっかく話も出てきてるのに
994NAME OVER:04/02/09 01:47 ID:???
>>978
スタブレって完全リアルタイムポリゴンなの?プレとかじゃなくて?
995NAME OVER:04/02/09 01:47 ID:???
>>984
ナツメ主義者めw
996NAME OVER:04/02/09 01:47 ID:???
当時のコンシューマ機でポリゴンをやることに意義がある
できないハードもあったような気もするが
997NAME OVER:04/02/09 01:47 ID:???
>>984
メタルマックスリターンズとヘラクレスの栄光Vをー
998NAME OVER:04/02/09 01:47 ID:???
>>984
んじゃ俺も
R-TYPE3
ストゼロ2


・・・少なっ
999メガCD厨:04/02/09 01:47 ID:???
>>994
敵がワイヤーフレームなのw
1000NAME OVER:04/02/09 01:47 ID:???
MDショボ杉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。