RFスイッチUV使ってる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
7NAME OVER:04/02/03 16:56 ID:???
隣の家の人に見られるんじゃないのコレ?
8NAME OVER:04/02/03 17:33 ID:HsbrfdyT
>>7
なんでやねんw
9NAME OVER:04/02/03 18:01 ID:???
なんか情報が錯綜してるスレだなあ。
旧型との違いは結局何?どう簡単なの?
隣の家の人に見られないってことは出力方法とか強度とかが違ってるの?
できたらレポートお願い>使ってる人
10NAME OVER:04/02/03 18:10 ID:???
別に無線で電波飛ばしているわけじゃねーから隣の家に見られるなんてのはガセネタ
実際に電波飛ばすのもホリで出していたが、電波法が新しくなり抵触するようになって販売中止した。
新旧のちがいは知らん。

ファミコンはテレビの1or2chの信号を出力しているだけ
その出力を検出した時、テレビのアンテナ線出力とファミコン側出力を
入れ換えるってのが
RFスイッチの機能だよ
11NAME OVER:04/02/03 18:55 ID:???
集合住宅なら見えても不思議じゃないでしょ。アンテナ線つながってるんだから。
実際よく聞くから別にガセじゃないと思うけど。
12NAME OVER:04/02/03 23:59 ID:???
漏れはこの存在が分からなくて、パーツ集めて自作した。
高くついたが、面白かった。
13NAME OVER:04/02/04 17:09 ID:???
噂ではケーブルつなぐだけで一応映るらしいが
14NAME OVER:04/02/04 17:43 ID:J9OX95C3
まず、RFユニットをビデオのアンテナ入力にぶっさす。
んで、ビデオのアンテナ出力に同軸ケーブルぶっさす。
んで、その同軸ケーブルを壁にある、同軸ケーブルぶっさす所にぶっさす。

こうすると、集合住宅で有効だなかったけ??
15NAME OVER:04/02/04 19:02 ID:???
全世帯にFC画像を配信する気か。
16NAME OVER:04/02/04 21:24 ID:???
ビデオコードとRFの75オームアンテナコネクタ買ってきて
ビデオコードの片方をぶった切りアンテナコネクタを接続
テレビの裏に手つっこんで、アンテナ線を外して
ビデオコネクタをファミコンのRF、
アンテナコネクタをテレビに繋ぐ
これだけで1or2chでファミコンが遊べる
17NAME OVER:04/02/05 17:34 ID:YeWicwS9
そういや、チャンネルによっては
ファミコンプレイ中にそのTVでテレビ見ようとすると
ノイズみたいなののりまくりになるね。
18NAME OVER:04/02/06 01:06 ID:???
それは仕様だと思うが
19NAME OVER:04/02/06 18:26 ID:???
>>17
背面に TV←→GAME の切り替えスイッチ付いてるやん。
もしかしてニューファミコンには付いてない? 
2017:04/02/06 20:42 ID:???
>>19
うん、それは知ってる。
ただ、全世帯に放送すると他の世帯に迷惑掛かるかな?って思った。
21NAME OVER:04/02/07 05:47 ID:???
>>10
ガセじゃないよ。俺んち見れたもん
22NAME OVER:04/02/07 13:57 ID:SfffzXkk
これゲーム屋でよく見るけど売れてるのかな・・・
23NAME OVER:04/02/07 20:03 ID:/HeiaFRN
この装置付けてたら、つなげてるビデオのアダルトビデオの画像も送信されるの?
24NAME OVER:04/02/07 20:23 ID:???
ふむ。
アダルトビデオ・・・は困るな。
25NAME OVER:04/02/07 20:39 ID:???
アホかw
26NAME OVER:04/02/07 23:20 ID:???
オーディオビジュアルの意味であってアダルト〜じゃない
27NAME OVER:04/02/09 08:53 ID:r5ZtbhWC
プラグが極太いRFスイッチは画面が綺麗だった。
後から出た奴より
28NAME OVER:04/02/09 22:32 ID:cWFAN3NO
これ接続が簡単で助かった
29NAME OVER:04/02/19 16:37 ID:???
保守しとこう。
30NAME OVER:04/02/23 12:52 ID:wTGdgT2+
500円くらいにならないのか。
31NAME OVER:04/02/23 23:30 ID:???
旧型RFスイッチはVHFとUHFのアンテナ線が別々だった時代の物で、
現在のVHF/UHF混合で入力するとUHFの利得が減少する。
RFスイッチUVはUHFに対応し、入力端子もF型接栓へ変更。

プラグに5Vを印加すると一般の放送が見られない状態になる。
32NAME OVER:04/02/25 15:20 ID:???
うわ、すごく勉強になる!
33NAME OVER:04/03/18 18:34 ID:???
  ∧_∧
  <* `A´> <
  (⌒ヽ ∧_∧
   \ ヽ(  ゜Д゜)つ
   )ヽ__,,)と)
   (   ( __つ
  /⌒\ ヽU
 ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ
  ιmo\, __))
34NAME OVER:04/03/18 18:36 ID:???
   ∧_∧
  <* `A´> <
  (⌒ヽ ∧_∧
   \ ヽ(; ゜Д゜)つ
   )ヽ__,,)と)
   (   ( __つ
  /⌒\ ヽU
 ヽ ヽ ヽ  ヽ ヽ
  ιmo\, __))
35NAME OVER:04/03/22 19:18 ID:???
36NAME OVER:04/03/30 23:44 ID:???
興味深いスレだけど話が広がらんな
37NAME OVER:04/04/01 13:34 ID:0WPbIqqK
つか旧ファミコンでは他に選択肢はないが。
 スーファミではたまに使う。
 N64ではわざわざRFアダプタを買ったが、
そもそもN64自体あまりつかわん。
 ゲームキューブは知らん。
38NAME OVER:04/04/01 14:20 ID:VQVxz4RM
ニューファミコン買えばええやん
39NAME OVER:04/04/01 20:01 ID:???
>>38
マイクねえファミコンなんか出来ないよ。
ディスクシステムとの見た目の悪いし。

2ちゃんねる管理人西村博之もニューファミコンを
マイクないから「これハードとして失格ですよね!」と言ってた。
40NAME OVER:04/04/01 20:02 ID:???
○ も悪いし。
× の悪いし。
41NAME OVER:04/04/01 20:54 ID:???
>>38
ごもっともなんだが、旧ファミコンには独特のノスタルジーがあるからな。
42NAME OVER:04/04/02 02:24 ID:???
そういえば某所でビデオ出力できるように改造しているところがあったな。
43NAME OVER:04/04/06 20:17 ID:???
>>39
漏れは逆に、「よくこれだけデザインが違うのにちゃんとディスクシステムと調和するもんだ」と思ったクチでつが。
マイクは、改造すればつくらしいね。
44NAME OVER:04/04/09 11:06 ID:???
現役使用中だが、黄白赤コードよりも使い勝手はいいよ。
45NAME OVER:04/04/11 11:15 ID:25sm5IPt
ビデオ出力改造した。画像はまあまあだが、RF出力と比べてすごくいいって物でもないな。
ニューファミの画質にはかなわないと聞くが。
まあどっちも使えるって言う程度か
46NAME OVER:04/04/11 23:56 ID:???
RFモジュレーター使ってる奴居るか・・・?
47NAME OVER:04/04/12 12:53 ID:???
>>46
あれ、近くのハードオフのジャンクに新品が10個くらいあった。
48NAME OVER:04/04/16 14:55 ID:???
ファミコンのRGB改造。これ最強。
49NAME OVER:04/04/16 23:33 ID:???
test
50NAME OVER:04/05/17 11:27 ID:???
ファミコンAV改造したけど、明るい画面では崩れるので、RFに逆戻り。

N64のRFアダプタを買ったけど、使った試しなし。
51NAME OVER:04/05/17 11:51 ID:???
>>50
どうゆう回路にしたの。抵抗値調整しなよ。
52NAME OVER:04/05/17 12:28 ID:???
ふぁみ魂家郎買った方が安いし綺麗
53NAME OVER:04/05/17 13:59 ID:???
まあそういえばそうだが、
 特殊チップがどうとか、
 2コンマイクがどうとか
 外付けコントローラがどうとか
年に1回か2回ぐらいしか気にならないことが
結構重大な問題だったりするな。
54NAME OVER:04/05/19 11:42 ID:???
8年ぐらい前にRFスイッチが壊れたので買いに行ったらコレしかなかった
白いのがほしかったのに
55NAME OVER:04/07/15 00:59 ID:0L1rEGSU
ほっしゅ
56NAME OVER
あげんなよ
てか、この板2ヶ月カキコなくてもdat落ちしねーのかよ・・・