【PCE】PCエンジンvsメガドライブ【MD】9ロット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
戦いはなおも続く…

PCエンジンvsメガドライブ
http://game.2ch.net/retro/kako/1052/10528/1052836561.html
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1073641585/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 2回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074150571/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 3回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074615140/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 よん
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074870449/
【動力】PCエンジン vs メガドライブ【運転】5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074955131/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 5回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1074955222/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 7回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075139398/
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 8回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075466016/l50
2NAME OVER:04/02/02 12:43 ID:4o3n+2HK
同タイトル比較
ttp://alteazu.hp.infoseek.co.jp/pcemd.txt

ハード性能対決ここまでのまとめ

画面の綺麗さ=圧倒的に色数の多いPCEの勝ち
大きなキャラの動き=圧倒的に大きなスプライトが使えるPCEの勝ち
画面の解像度=352x224など圧倒的に多彩な高解像度・低解像度が使えるPCEの勝ち
基本的な処理速度=圧倒的にクロックが高いPCEの勝ち
基本的な音質=サンプリング音がクリアでAV出力がまともなPCEの勝ち

複雑な二重スクロール=PCEはスプライトで代用可能だが制限はあるのでBG2面のMDの勝ち
桁数の多い複雑な計算=クロック遅いけど16bit演算でMDの勝ち
音の厚み=ハードの作りが安いためノイズっぽいがFM音源で厚みを出せるMDの勝ち

画面関係の項目はPCEが圧倒的に性能が上。まさに圧勝。
残りの項目の勝ち負けは大差ではなくPCEもMDも押しが弱い。
3NAME OVER:04/02/02 12:45 ID:???
「真実」のここまでのまとめ

画面の綺麗さ=同時に発色できる数はPCEが多いが大差無し。

キャラクタ=PCEはスプライトの制限が大きくチラツキ多し。32×32のスプライトも使え、BGも2枚のMD優勢

画面の解像度=PCEは低解像度でないと互角に張り合えないのでMD優勢

基本的な処理速度=クロックは僅かにPCEの方が高いが処理能力はデュアルCPUのMDが圧倒

内蔵音源の音質=好みはさておき、どちらが良い音かと訊ねられれば10人中8から9人はMDと言うだろう。
4NAME OVER:04/02/02 12:46 ID:???
193 :NAME OVER sage:04/01/27 06:34 ID:???
MDの音の悪さはユーザー公認
ttp://www.interq.or.jp/classic/t-inam/Hobby/SEGA/megaoto.html

ついでに「音が悪い 画面が汚い」でぐぐってみろ、トップにMDの話だw
5NAME OVER:04/02/02 12:49 ID:4o3n+2HK
日本市場で1番売れたソフト
なお数値はメーカーによる公称です。

PCエンジン
・R-TYPE I 50万本
・デビルクラッシュ 15万本

他の人データ追加頼みます。
6NAME OVER:04/02/02 12:50 ID:???
>3は右メガ厨による妄想。
7NAME OVER:04/02/02 12:53 ID:???
メガドラで一番売れたソフトって何よ?
初代ソニックかコラムス辺りか?
8NAME OVER:04/02/02 12:55 ID:???
おいおい、前スレでもう終わりにするって話だったろ?
9NAME OVER:04/02/02 12:55 ID:???
「秋山仁の数学ミステリー」一本のプレミア価格だけでMDの全ソフト購入可能。

よって、PCエンジンの圧勝
10NAME OVER:04/02/02 12:55 ID:???
多人数で楽しく遊ぶパ接待用ーティーゲームは、
桃鉄&ボンバーマンを有するPCエンジンの圧倒的な勝利!
11NAME OVER:04/02/02 12:58 ID:???
PCエンジンとメガドライブ用ソフトの両方を開発した多くのメーカーが、
メガドラ用のソフト開発にPCエンジンの開発ツールを
使ってたのは業界では割と有名な話。
12NAME OVER:04/02/02 13:00 ID:???
PCエンジンの開発ツールの方が遥かに使い易いらしかった。
グラフィック製作用途のものだったらしい。
13NAME OVER:04/02/02 13:07 ID:???
メガドライブでアイレムのゲームは遊べません。あしからず。
14NAME OVER:04/02/02 13:10 ID:???
ここまでの人気者
・ヘビの人
・3点リーダー

ゴキオタから人気者が出てないぞ頑張れ。
15NAME OVER:04/02/02 13:14 ID:???
バカがまたスレ立てやがって…
食いついて欲しけりゃもっと新しい&美味そうなネタふれよ




16NAME OVER:04/02/02 13:16 ID:???
MDではガンヘッドやスーパースターソルジャーや
デビルクラッシュのようなド派手なドラム音は鳴らせないようだね。
デビルクラッシュの移植で一番残念だったのは正にそこ。
17NAME OVER:04/02/02 13:19 ID:???
エンジンのゲイングランドはスクロールするということだが
2人同時プレイの時にケンカにならないのだろうか?
18NAME OVER:04/02/02 13:23 ID:???
仲良き事は美しきかな
19NAME OVER:04/02/02 13:24 ID:???
PCエンジンユーザーとメガドライブユーザーの戦いは
正にトムとジェリーだよ。仲良くケンカしな。
20NAME OVER:04/02/02 13:27 ID:???
スレ立てるやつは必ず猿人だな
なんでそんなに必死なんだか。
21NAME OVER:04/02/02 13:29 ID:???
そして脊髄反射の如く必死に反論するMD厨
22NAME OVER:04/02/02 13:47 ID:???
>>16
わざわざドラムにサンプリングを使うのが不思議でたまらなかった
効果音に使えと小一時間問い詰めたかった
シューティングの撃ち込みや破壊音に使ったほうが迫力が出るのに。
(波形メモリはドラム音が弱いのか?)

まあ達人なんかはショット音とドラムの両方に使っちゃって
弾撃つとドラムが消える変なゲームになったけどなw
23NAME OVER:04/02/02 13:48 ID:???
スパダラ2はPCEの曲の方が全然(・∀・)イイ!
あれ叩いてるのってズンタタ信者だけだよなー
24NAME OVER:04/02/02 13:51 ID:???
スパダラ2はダライアスだと思わなければ全然いけますよ。
25NAME OVER:04/02/02 13:52 ID:???
正直ZUNTATAの良さがイマイチ分からない
26NAME OVER:04/02/02 13:53 ID:???
>>24は曲の話な。
27NAME OVER:04/02/02 13:56 ID:???
>>24
ダラ2のBGMとしてどうなのかが重要だろう
ゲーム中に使うんだから
28NAME OVER:04/02/02 14:40 ID:???
>22
はぁ?ドラムにサンプリングを使いにくいMDの負け惜しみですか?
ガンヘッドやデビルクラッシュは効果音にも
ふんだんにサンプリングを使用していますが何か?
29NAME OVER:04/02/02 14:43 ID:???
>>22
耳腐ってんじゃねーかコイツは。
PCエンジン版のTATUJINはパーカッション系どころか
サウンド自体にサンプリングは使っていません。
でもアナログシンセのような味のある良い音です。
究極タイガーやダンジョンエクスプローラーはこの系統の音だね。
30NAME OVER:04/02/02 14:50 ID:???
PCエンジン版のTATUJINは達人ビームの音が五月蝿過ぎ。
31NAME OVER:04/02/02 14:54 ID:???
>2のタイトル比較にアドバンスド大戦略もガントレットも入ってない時点で現実隠蔽の意思ありあり。
ついでに言えば
ガントレット>>>>>>>(中略)(中略)(中略)(中略)>>>>>>>ダンジョンエクスプローラー
32NAME OVER:04/02/02 15:06 ID:???
ただいま9スレ総合で>>31がトップのバカとなっております。
33NAME OVER:04/02/02 15:08 ID:???
>>31
メガドラ派を騙らないでください、猿人君
34NAME OVER:04/02/02 15:18 ID:???
なんと!
ベーマガが復刊されるらしいです。
今から楽しみですが、内容が内容だけに不安です。

http://homepage1.nifty.com/McLaren/news/630427.htm
メガドラ派はこれでも読んでオナってろw
35NAME OVER:04/02/02 15:18 ID:???
>32
バカなのはわかってるよ。しかし人をバカよばわりするしかない猿人君もかわいそうだな。
36NAME OVER:04/02/02 15:20 ID:???
ついでに言えば
ガントレット>>>>>>>(中略)(中略)(中略)(中略)>>>>>>>ダンジョンエクスプローラー
37NAME OVER:04/02/02 15:21 ID:???
>>31
>>35
>>36
他のMD派に迷惑なのでどっか行ってくれないかな?
38NAME OVER:04/02/02 15:35 ID:???
そろそろSFC入れて三つ巴戦にしようぜー
39NAME OVER:04/02/02 15:39 ID:???
SFC>>>>>>>>>>>>>>>>PCE>>>>>MD
40NAME OVER:04/02/02 15:40 ID:???
ダライアスツインvsスーパーダライアス2vsダライアス2(MD)
41NAME OVER:04/02/02 15:41 ID:???
>37
その閉鎖的な所は直した方がいいよ
42NAME OVER:04/02/02 15:42 ID:???
削除依頼出しとけよ
43NAME OVER:04/02/02 15:48 ID:???
>>31>>35>>36>>41
「同(どう)タイトル比較(ひかく)」日本語(にほんご)分(わ)かりますか?
カタカナが難(むずか)しかったかな?
44NAME OVER:04/02/02 15:49 ID:???
>43
だからバカだつってんだろ。流れが読めないアホめ
45NAME OVER:04/02/02 15:52 ID:???
> 44 :NAME OVER sage:04/02/02 15:49 ID:???
> >43
> だからバカだつってんだろ。流れが読めないアホめ
46NAME OVER:04/02/02 15:54 ID:???
このまま駄スレ化進行させよう
47NAME OVER:04/02/02 15:55 ID:???
流れが読めていないのは間違いなく>>31=>>35=>>36=>>41=>>44だな…
あ、読めてないのは流れじゃないかw
48NAME OVER:04/02/02 15:57 ID:???
ガントレットなんて職業4つしかないじゃん
49NAME OVER:04/02/02 15:57 ID:???
もはやどっちもどっちという気が
50NAME OVER:04/02/02 15:59 ID:???
いやあ、あんなミエミエのパクリゲーをよくCMまで流して売ったもんだなと。
51NAME OVER:04/02/02 16:01 ID:???
>>31=>>35=>>36=>>41=>>44

元々同タイトル比較なのに全く別のソフトで比べ、しかも厨丸出しの内容無しの不等号比較。
さらに逆ギレ。
MDユーザーの程度が知れますね
52NAME OVER:04/02/02 16:04 ID:???
>>28
ガンヘッドの効果音でサンプリングってどの音?
53NAME OVER:04/02/02 16:06 ID:???
どうでもいいよ
54NAME OVER:04/02/02 16:07 ID:???
>>29
>サウンド自体にサンプリングは使っていません
これマジか?
ショット撃つとドラムが消えるクソ仕様はハードのせいじゃなかったということか?
55NAME OVER:04/02/02 16:07 ID:???
ダンジョンエクスプローラー2ってどうだったの?
56NAME OVER:04/02/02 16:09 ID:???
音楽がかっちょいい。
57NAME OVER:04/02/02 16:10 ID:???
PC猿人は爆音がショボ杉なので、シューティング等のBGMが極端にボリューム下げられている。
その後テレビにチャンネル戻したときに大音量。
ふざけすぎ
58NAME OVER:04/02/02 16:27 ID:???
サンプリングの真偽は知らんが
究タイとTATUJINの音はベツモノ
エミュだと一緒に聞こえるのかも知れんがね
59NAME OVER:04/02/02 16:29 ID:???
>>55
テンポが悪い
無駄にいろんなものを突っ込みすぎた
1のほうが断然おもろい
60NAME OVER:04/02/02 16:51 ID:???
エミュでPCEの音楽聴くならMagicEngineよりもYAMEのほうが
実機に近いからおすすめ。
61NAME OVER:04/02/02 17:31 ID:???
>>57
ゲームによって全然違うだろあふぉー。
具体的なタイトル名挙げてみぃ。
62NAME OVER:04/02/02 17:40 ID:???
スナッチャー
63NAME OVER:04/02/02 17:48 ID:???
ありがとう! 今までnpceだったんで。
64NAME OVER:04/02/02 19:34 ID:???
ついにエミュ厨が大手を振るうようになったか

もう駄目だなこのスレ
65名言コピペ:04/02/02 19:34 ID:???
NAME OVER :04/02/02 03:10 ID:???
R-TYPEのヘビはちらつかせ←エミュ厨な猿人のウソ
スーパーダライアスはちらつきなし←これまたエミュ厨な猿人のウソ

サンダーフォース3で処理落ちした←またまたエミュ厨な猿人のウソ


991 :NAME OVER :04/02/02 03:21 ID:???
そのへんから白けだしたかなあ
エミュの人は、煽りとかも元気だったし
リアルタイム世代ではなくて若い人だったのかもね

俺のようなオサーンは懐古趣味にしかならないので
このへんで退散かな。おつかれさん
66NAME OVER:04/02/02 19:40 ID:???
エミュ厨ならエンジンもMDも関係ないと思うんだが。
煽りたいだけにしては必死だし。
67NAME OVER:04/02/02 19:51 ID:???
まぁ、餓鬼のやることだから深い意味なんて無いだろ
68NAME OVER:04/02/02 20:00 ID:???
>>65
サンダフォース4や鋼鉄帝国の処理落ちに関しては
何にも言えないメガドライバー達にワラタよ(笑)
69NAME OVER:04/02/02 20:19 ID:???
992 NAME OVER sage New! 04/02/02 03:27 ID:???
昨日メガCDのソルフィースやってみた。
3面のヘビはデカさも速さも相当なものだったyo。


これは本当ですか?
70NAME OVER:04/02/02 20:24 ID:???
ソルフィースの画像きぼん
71NAME OVER:04/02/02 20:42 ID:???
サンダーフォース3って2ボスで処理落ちしてなかったけ?
72NAME OVER:04/02/02 21:15 ID:???
しない
マニアだとするかも
73NAME OVER:04/02/02 22:48 ID:???
>16 名前:NAME OVER メェル:sage 投稿日:04/02/02 13:16 ID:???
>MDではガンヘッドやスーパースターソルジャーや
> デビルクラッシュのようなド派手なドラム音は鳴らせないようだね。
> デビルクラッシュの移植で一番残念だったのは正にそこ。

上のエンジンソフトのサウンドは技術力の結晶だったと思うね。
MDデビルクラッシュのドラムも迫力はあるけどテクノソフトお得意のFMタムだから
エンジン版から始めると確かに質が違うよな。好みの問題か。でも派手なドラム鳴るよ。
空牙(データイースト開発テレネット発売)ドハデなシンバルを含めたPCMドラムが
かなりの高音質で鳴ってるよ。曲も良いし機会あったら聴いてみて。
74NAME OVER:04/02/02 22:52 ID:???
>>73
デコならチェルノブがすごいことになってるな。
バススネアシンバルはもちろん、ハンドクラップも鳴ってるし、
おまけに「うっは! うっは!」と謎の合いの手まで入るぎょうさんなBGMだよ。
機会あれば聞いてみて。迫力あるし、おもしろいし、なによりすごくいい曲だぞぉ。
75NAME OVER:04/02/02 23:02 ID:???
>>3
クロック周波数もMDの方が若干高いことが判明している。
現在の猿人の主張は同クロックなら6502の方が有利と言うところまで落ちている。
76NAME OVER:04/02/02 23:02 ID:???
あのころのデコやアイレムは無駄に暴走してたとしか思えんな。
だがそれがいい。
77NAME OVER:04/02/02 23:05 ID:???
処理速度で有利なメガドラより、なぜPCエンジンの方がシューティングが多かったのかね?
なんとなくメーカーのやる気?
78NAME OVER:04/02/02 23:07 ID:???
>>75
前の処理をしながら次の処理を拾ってくる、といわれる「パイプライン処理」のことですな。
8bitとしてはすばらしいもので、プログラマーはこぞって美しいプログラムを競い合った、と、
どこだったかのサイトに書いてあったよ。6502 パイプラインあたりでググってみて。

たしかに優秀なCPUだったけど、68000のようなメチャクチャはできなかったみたいね。
「こりゃあいったいどういう馬鹿の仕業ですか」というほど処理がぶっ飛んだゲームは、
見たこと無いな、エンジンでは。メガドラにはポリゴンとかダブラーとかいろいろあったけど。
79NAME OVER:04/02/02 23:10 ID:???
>>75
基本的な処理速度=PCE「21.5MHz」 MD「7.6MHz」 その差約3倍。
http://www.geocities.jp/nchikada/blog/hikaku.htm
http://usagi-team.hp.infoseek.co.jp/spec2.html
80NAME OVER:04/02/02 23:12 ID:???
>>77
もともとシューティングは複雑な処理をあまり要求しないからじゃないかな。
それこそZ80AのGGアレスタ(2も)で十分面白く、派手にできたから、
単純かつ高速、画面の色は多くスプライトもでっかいPCエンジンによく合った
ジャンルだったんだろうと思う。特にBGを酷使しなくても面白くできるし。
68000は、普通の処理をする上では6502より不利だったのかもしんないな。
終盤になってヴイ・ファイヴなんかが出てきたけど、この手の特殊な処理を要求する
シューティングなら、メガドラも、もうちょっと活躍できたのかも。
81NAME OVER:04/02/02 23:12 ID:???
>>78
PCエンジンが速いっていうのは、マジカルチェイスあたりやってみるといいかも。
1面の箱みたいな中ボスの動きとかなかなか凄い。しかも二重スクロールしながら。
音質もすばらしいし、マジカルチェイスは技術の結晶作品。
82NAME OVER:04/02/02 23:14 ID:???
>>79
それ言うの恥ずかしいからやめた方がいいよ。
83NAME OVER:04/02/02 23:14 ID:???
ライザンバーって多重スクロールがちょっと凄いだけで、スプライト欠けまくりだな。
背景真っ黒で大したキャラも出てないのにボロボロ
84NAME OVER:04/02/02 23:17 ID:???
549 :NAME OVER sage:04/01/31 21:05 ID:???
猿人共って、1GHzのMacと1GHzのペンティアムマシンは同じスピードだと思ってそうwww
85NAME OVER:04/02/02 23:24 ID:???
>>79
その値はNECかハドソンがはったりをかます為に出した数字だが?

普通はそんな意味ない数字を出さない。
86NAME OVER:04/02/02 23:27 ID:???
CPUのクロック
PCエンジン C6280 7.15MHz
メガドライブ 68000 7.67MHz Z80 3.57MHz

使用クロックオシレータ(性能には影響無し)
PCエンジン 21.47727MHz
メガドライブ 53.693MHz
87 :04/02/02 23:29 ID:???
PCEが21.5MHzというならMDは53.693MHzなんだけど。
実機を今、開けてみたので間違い無い。
もっとも性能にはまったく関係のない数字だがな。
88NAME OVER:04/02/02 23:33 ID:???
そういや、メガドラはオシレータを倍速のに変えると、タイミングを取ってないゲームが
速くなるという話を聞いたことがあるな。スタークルーザーなんかがそうかな。
スーパーFXチップも同じようにしてスターフォックスを速くできるとか。

いずれも昔むかしに聞いた、単なる風の噂ですけどね。真実は知りません。
X68000は、その方法で高速化できるから、付随して出てきた噂なのでしょうな。
89NAME OVER:04/02/02 23:40 ID:???
終わったと思ったけど念の為スレ検索してみたら
まだやってるし・・・

ところでヘビの人は分かったが
時々出てくる3点リーダーって何だ?
90NAME OVER:04/02/02 23:41 ID:???
PCEのクロック21.47727MHzと同時発生色512/512色の誇大報告はよせ

ついでにスペックをホムペに書いてる人はFCの発生色も注意しる
91NAME OVER:04/02/02 23:42 ID:???
>>82
>>84-87
必死だな(笑)

パイプライン処理で1クロック当たりの性能が高いが故に
PCエンジンは
「21.5MHz」
と表記できるのじゃよ。無論実力どおり。

メガドライブの68000で53.7MHzなんて記載したら確実にJAROから
訴えられますぜ。

解説はここの「6502のパイプライン動作」を読むべし
http://www02.so-net.ne.jp/~baraki/8bit/cpu8.html
92NAME OVER:04/02/02 23:42 ID:???
>>81
マジカルチェイス自身は確かにめちゃくちゃイイゲームなんだが、
プレミア払ってまでやるべきかというと・・・・
メガドラのガントレットと同じで、技術はすごいしバランスも絶品なんだけど
それ以外のウリにかけるきらいはあるよな。
とはいえ、マジカルチェイスWin移植版も本スレとかの評価見ると
イマイチみたいだし、アレを実感する為には金積まにゃいかんわけで・・・・
93NAME OVER:04/02/02 23:43 ID:???
RPGの話しようよ
CD抜きでもPCエンジンの圧勝っぽいけど
94NAME OVER:04/02/02 23:43 ID:???
>74
「うっはうっは」もタマンネェな。ホントにデコったら、、、
エンジンのブラッディーウルフもおもしろかったな。
やっぱボスの台詞「アツイゼ アツイゼ アツクテシヌゼ」も有名だが
別ボスの「ナイフデタノシモウゼ!!」→ボス戦
同ボス再登場時「ナイフデタノシモウゼ!!」→プレイヤー「アソビハオワリダ」→銃殺
この流れが好きだった。
95 :04/02/02 23:43 ID:???
ちなみにテラドライブにはMDソフトを10MHzで動作させる隠しモードがあるそうだ。
まあ、そういうことだ。
96NAME OVER:04/02/02 23:44 ID:???
>>91
必死なのはお前
エンジンの方が遅いのは事実
97NAME OVER:04/02/02 23:46 ID:???
>>94
パワフルシュリュウダンカ・・・





というわけで、ブラッディウルフのスネーク氏(ハゲ)が三点リーダーの正体でした。
98NAME OVER:04/02/02 23:46 ID:???
>>91
論破されたのに必死ですね。
余所で恥じかかないようにね。
99NAME OVER:04/02/02 23:47 ID:???
>>91
>>パイプライン処理で1クロック当たりの性能が高いが故に
>>PCエンジンは
>>「21.5MHz」
>>と表記できるのじゃよ。無論実力どおり。

よくはわからんが、多分に文学的な判断の仕方だな。
100NAME OVER:04/02/02 23:47 ID:???
なんだか>>96が可愛そうだ
101NAME OVER:04/02/02 23:52 ID:???
前スレの「メガCDの人」のおかげで、いままたサンダーホークをば取り出し、
イージーとミディアムでクリアして非常に満足いたしておる拙者である。
滑走路上で減速し、おそるおそるRCSを落下させた際、音を立てて縮む金玉。
無事滑走路をば破壊せしめ、ミッションコンプリートの声を聞くなりたわむ金玉。
やはり金玉おお忙しの傑作であった。さんざんプレイして、今は金玉も鎮座ましましておる。
ありがとう前スレのメガCDの人。
102NAME OVER:04/02/02 23:52 ID:???
>>91=>>100
頭大丈夫?
103NAME OVER:04/02/02 23:52 ID:???
俺の予想では>>91は3点リーダー
間違いない。
104NAME OVER:04/02/02 23:53 ID:???
>>101
メガCD信者キモイよ
105NAME OVER:04/02/02 23:53 ID:???
>>83
プレイしたのはライザンバー3?
2は背景真っ黒なのは4面だけのはずだが・・・
106NAME OVER:04/02/02 23:53 ID:???
>>91
そこのリンク先だと
「7.15MHz→21.5MHz」の理由にならないんじゃないか?
107NAME OVER:04/02/02 23:54 ID:???
PCEの21.5MHzが正当かは知らんけど
少なくとも>>91のリンク先見ると
6502は同じクロックなら普通のCPUの2倍速いことになるな。
MDとどっちが速いかは別として、PCEが速いのも納得。
108101:04/02/02 23:54 ID:???
>>104
おお早速登場か。いやありがとう。礼を言うぞ。
金玉からも「いい仕事をした。満足だ」と伝言を賜っておる。
109NAME OVER:04/02/02 23:55 ID:???
寺ドラはMDソフト遊ぶ時は68CPUは10MHzで動いてるって話を聞いたことがあるよ。
処理落ちが少ない模様。MD1を分解すると68CPU用のオシレータ(7.13MHz?)が
すぐ見つかるんだけど、それを10MHzのものに交換したら、、
動いた。サンダーフォース4の2面中ボスも、あまり処理が落ちない!
さすがにグラナダ1面最後のハッチ地帯でザコ出しまくると落ちるけど、
ノーマル時よりはやっぱり速い!12MHzオシレータはさすがに動かなかった。
ただ、MCDが動かなくなるので、切り替えスイッチをつけると吉かも。
110NAME OVER:04/02/02 23:56 ID:???
>>107
エンジンのCPUはめちゃ速いよ。
クロックでいうとファミコンの6倍くらいあったはずですよ。
111NAME OVER:04/02/02 23:56 ID:???
>>108
負けず嫌い度
メガCD信者>>>>>メガドラ信者>>>>>AC信者>>>>>その他PCE信者
112NAME OVER:04/02/02 23:56 ID:???
>>101
サンダーホークはド傑作だよな。
コアデザインはリアルと非リアルの曖昧っぷりと
ワケ判らんがやけにノリノリの音響(BGM、SE)が味だ。
113NAME OVER:04/02/02 23:57 ID:???
>>108
メガCD叩いてたのが一人と思ってるのか?
そりゃめでたい奴だ
11488:04/02/02 23:58 ID:???
>>109
噂は本当だったのか。
一度、やってみたいなあ。素敵な世界が待っていそうで。
115NAME OVER:04/02/02 23:59 ID:???
MEGACDの話なんてどうでもいい
116NAME OVER:04/02/03 00:01 ID:???
メガドラは発色がショボイから負担掛からずに処理落ちしにくいだけだよ。
サンダーフォース4ごときで処理落ちしまくりだったから、たかが知れてる。
117NAME OVER:04/02/03 00:03 ID:???
>>111
信者が必死にならんから、後半尻すぼみになっていったんだろうな、エンジンは。
必死でよかったな、と心から思うよ。For the Megadrivers Customは必死な俺によく似合う。

>>112
再プレイして、つくづくそう思ったですよ。ウソがうまい。実にいいウソで翻弄してくれる。
リアリティのあるウソだから、ウソの世界をたっぷりと堪能できるんだよなあ。
このへん、自然主義リアリズム、いわゆるシミュレーターでは味わえませんや。

>>113
遊んでる奴が少ないんだから、あんまり大勢で飛びかかると馬鹿みたいだぞ。
ボナンザブラザーズのボーナスステージでヘマしたような状態。かわいそうな状態。
118NAME OVER:04/02/03 00:04 ID:???
PCEの方がクロック当たりの命令発行数(IPC)が高いのは事実だ。
が、だからといって21.5MHzというようなきっちりした数字がでてくる訳はない。
Z80上位互換のR800を積んだMSXturboRは実クロック7.16MhzでZ80なら28MHz相当という話があったが、
今回の場合、それとも状況が違うようだ。
68000はIPCこそ低いが、他MPUが複数の命令を組み合わせる必要がある処理を、
命令ひとつで書けたりするから、単純に比較はできない。
119NAME OVER:04/02/03 00:05 ID:???
>>117
がんばれよ、負け組君
120NAME OVER:04/02/03 00:06 ID:???
>>117
マジキモイね
121NAME OVER:04/02/03 00:06 ID:???
煽るんなら具体的に煽ろうぜ
122NAME OVER:04/02/03 00:08 ID:???
ていうか、なににしろ買った奴自身が失敗だとか負けだとか認めるわけないんだからメガCD信者とか言ってる奴はどっかいけよ。
123NAME OVER:04/02/03 00:09 ID:???
クロック周波数をどうこう言うなら、
クオータービューで多関節でポリゴンも出るゲームをエンジンでも出せば?
ま、無理でしょうけど。メルヘンメイズですらできなかったんだもんね。

>>119
ここだけの話だが、まだスターブレードはクリアしてないんだよ、俺。
ポリゴン・ワイヤーフレーム・ビットマップと三者そろいぶみの豪華キャストだから、
次はこいつを責め苛んでやろうかと思ってる。ちょっとズルいが、連射を使おうかな。
124NAME OVER:04/02/03 00:15 ID:???
>>123
>クオータービューで多関節でポリゴンも出るゲームをエンジンでも出せば?

こりゃ次世代機じゃないと無理だべ。
MDでできると思ってるのなら逝ってよしだぞ(笑)

メルヘンメイズをPCEで遊べたってのが現実なんだよな。
MDじゃ遊べもしないし。
125NAME OVER:04/02/03 00:15 ID:???
つーかですね、PCE発売当時に、20MHz越えのCPUなんて無理ぽ。
126NAME OVER:04/02/03 00:16 ID:???
CPU追加されてるハードでポリゴンの比較されてモナー
バーチャレーシングもSVP積んでようやくなんだし
127NAME OVER:04/02/03 00:16 ID:???
MEGA-CDは中途半端に売れた(40万だっけ?)から余計に失敗とか言われたくないんだろ。
SGやPC-FXのようにコテンパンのやつは開き直ってるからな。
アーケードカードも全然出てないから開き直り気味の奴多いのかな?
てNEC失敗多すぎw
128NAME OVER:04/02/03 00:18 ID:???
>>124
ライトクルセイダーは破片がポリゴンだったりしますのよ。
もち、超簡単な三角形だけどね。逝ってたまるか。
129NAME OVER:04/02/03 00:19 ID:???
>>128
そういや扉もポリゴンだったな
130NAME OVER:04/02/03 00:19 ID:???
>>127
アーケードカードは対応も含めると、32Xの倍くらいの本数出てるよ。
131NAME OVER:04/02/03 00:20 ID:???
>>91のリンク先を見て納得している連中に聞きたい
なぜその下の65C816を読んでも
SFCが激遅なのにPCEのCPUは速いと言い切れるのかと
132NAME OVER:04/02/03 00:21 ID:???
猿人が21.5MHzだったら、同系統CPUのファミコンより軽く10倍以上の処理能力ということだぞ。
ファミコンでも光栄ゲームとか出てたわけだから、スーパーマシンだな。
133NAME OVER:04/02/03 00:21 ID:???
>>131
スーファミのクロック知らんのか?
134NAME OVER:04/02/03 00:25 ID:???
>>127
その40万台のソースってどこなんだろうな。
普通に気になるんだが
135NAME OVER:04/02/03 00:31 ID:???
>>133
3.58MH
しかし、>>91の説明なら2倍以上の速度が出てもおかしくないぞ
136NAME OVER:04/02/03 00:34 ID:???
つーか削除依頼だしとけよ>>1
137NAME OVER:04/02/03 00:35 ID:???
>>132
そのとおり。21.5という数値の真偽は別としても
3.58MHzのスーファミよりも、7.6MHzのメガドラよりも
あの当時一番速かったマシンは、
内部7.16MHzで「68000の2倍以上の効率」を誇る6502を積んだ
まぎれもなくPCエンジンなのであります。
138NAME OVER:04/02/03 00:39 ID:???
21.5MHzなんて言ってるのは一人だけだろ。
そっとしといてやれ。

>>107
理論値でなら。
139NAME OVER:04/02/03 00:43 ID:???
PCエンジンの速度と綺麗な画像にもっとも貢献した
HuC6270が忘れ去られるなんてあまりにも不憫だ
140NAME OVER:04/02/03 00:49 ID:???
>>137
ソースでは6800の効率アップなんだけどね、6502は。
もちろん68000はそのあとにできたアーキテクチャだから、
比較そのものがあほらしいという話もある。

ファミコンが赤帽、エンジンがめっちゃ早い赤帽。
メガドラはクロネコヤマトだ。
141NAME OVER:04/02/03 00:51 ID:???
ttp://www.apple2world.jp/apple2/COL/MapItems/6502/6502.html
ここによると

相対分岐命令で飛び先を下位8bitから順番に計算する際、上位8 bitに
桁上がりの影響がないと判定した時点で先に進めるといった高速化の
工夫が行われていること。(投機的命令フェッチと呼ばれる。パイプライン
処理と誤解されていたこともある。)

パイプラインではない。
これがもしパイプラインだとしてもステージが高だか2段(理論値でMAXクロックの2倍)
なので命令分岐予測等が失敗した場合も考えると実クロックの2倍も性能は出ない。
142NAME OVER:04/02/03 00:59 ID:???
ACカードの銀河婦警伝説サファイアは一応ポリゴン出してたね。
正確には疑似ポリゴンだけども
143NAME OVER:04/02/03 01:01 ID:???
検索すると、ファミコンも内部21.5Mhzというのが引っかかってくるんだが。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~OLSON/hobby/famicon/famicon.html
http://yoshikiyoshiki.hp.infoseek.co.jp/fastfc.html

ちなみにPCEの解説はここが一番信頼性ありそう。
http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm#2-30

クロック原発振:21.47727MHz
というのは、6502系CPU全般に言えるのかなぁ。

144NAME OVER:04/02/03 01:01 ID:???
CPUのクロック
PCエンジン C6280 7.15MHz(マックス14.3MHz相当)
メガドライブ 68000 7.67MHz Z80 3.57MHz
145NAME OVER:04/02/03 01:02 ID:???
疑似ポリゴンはポリゴンではありません
146NAME OVER:04/02/03 01:04 ID:???
疑似ポリゴンっていうかプリレンダリングでしょ
147NAME OVER:04/02/03 01:05 ID:???
>>141
ほうほう、これはかなり・・・・・・ちんぷんかんぷんですなw
「投機的命令フェッチ」という言葉自体、聞いたのはヘソの緒切ってはじめてです。
俗にいわれる「パイプライン」というのは、このソースによれば間違っているのですな。
なるほど。どうも予測の効く範囲内においては命令をショートカットできるってな状態なのか。
それはたしかに速いが、組み方によるかな。分岐命令で確実に16bitを指示していると、
この機能は使えないわけだし、半分の命令が使っていたとしても、全力にはならないと。


148NAME OVER:04/02/03 01:06 ID:???
メガドラ版ぷよぷよセンス悪すぎ・・・
ttp://screenmania.retrogames.com/index2.html
149NAME OVER:04/02/03 01:09 ID:???
そーいや、「テツジン」って水子もあったな。
150NAME OVER:04/02/03 01:10 ID:???
>右側の大きなICはCPU。Central Process Unit、文字通りファミコンの心臓部です。
クロックはfig.3の右上にある水色をしたリセットボタンの左に黄色の素子がクロック発生器で、
21.47727MHzを発生しているようです。

>ファミコンでは飛び越し走査を利用しないので60フレーム。)で影像を描いています。
ゲーム機もそれに合わせて作られているのに、速さを変えてしまっては映るはずないのです。
しかし変なことを思い付きました。2倍速にすればテレビは1倍速のつもりで映し出し、なんとか見えるのではないかと。
ファミコンの水晶振動子は21.47727MHzです。
151NAME OVER:04/02/03 01:10 ID:???
猿人の大好きな21.5MHzはPS2のMAX6600万ポリゴン並のハッタリ
152NAME OVER:04/02/03 01:12 ID:???
>>145>>146
必死だなぁ
153NAME OVER:04/02/03 01:14 ID:???
>>152
プリ連打をポリゴンと言い張る方が必死だと思
154NAME OVER:04/02/03 01:15 ID:???
>>153
スーパードンキーコングなんかフルポリゴンアクションって言えちゃうよなw
155NAME OVER:04/02/03 01:15 ID:???
156NAME OVER:04/02/03 01:15 ID:???
>>153
言い張ってないが?
157NAME OVER:04/02/03 01:18 ID:???
>>156
じゃあ口に出すに訂正しとくYO
158NAME OVER:04/02/03 01:20 ID:UuEdd7g5
プリレンダリングを一応ポリゴン、と言う主張は普通に突っ込み入るのが自然だと思うが、それを必死だとやり返すのは
言い張ってるように見える。
159NAME OVER:04/02/03 01:22 ID:???
サファイヤなんてクソぼんはどうでもいいから、おまいらライトクルセイダーにひれ伏せ。
160NAME OVER:04/02/03 01:22 ID:???
161NAME OVER:04/02/03 01:24 ID:???
152は自分が何を言っているかもわからないピ-な人ですから
可哀想なんでイジメないでください。
162NAME OVER:04/02/03 01:25 ID:???
>>148
動きはちゃんとしてるし、くっさい声優声も無いし、BGMはファンキーだし、かなり良作だべ。
っつーか、海外ゲームの話題出していいの?
163NAME OVER:04/02/03 01:26 ID:???
>>160
自分の知識不足をさらけ出して楽しいか?
164NAME OVER:04/02/03 01:27 ID:???
グダグダだな
スレスト通りそうだ
165NAME OVER:04/02/03 01:27 ID:???
>>162
それで勝って嬉しいのなら出せば?
166NAME OVER:04/02/03 01:30 ID:???
うーむ
スレストはもったいないんじゃないか?
いろいろ新しい知識も入るし
投機的命令Fetchとかなかなか興味深い
167NAME OVER:04/02/03 01:30 ID:???
ノブナガサマ >>165ガ メニ イッパイ ナミダヲ ウカベテ オリマスゾ
168NAME OVER:04/02/03 01:31 ID:???
勝手にスレストとか言ってんなよ。
169NAME OVER:04/02/03 01:31 ID:???
無知な奴はこのスレ来ないで下さい
170NAME OVER:04/02/03 01:31 ID:???
>>160はリンク先の画像の何がツボに入ったの?
171NAME OVER:04/02/03 01:32 ID:???
>>162
お前メガCD信者だろ。
文がキモイからすぐ分かるぞ。
172NAME OVER:04/02/03 01:33 ID:???
赤いロボとカーバンの絶妙なるコントラスト
173NAME OVER:04/02/03 01:33 ID:???
ファンキーだってwww
174NAME OVER:04/02/03 01:33 ID:???
MCDの人は頭が不自由だからな。
175NAME OVER:04/02/03 01:35 ID:???
>>172
自分の理解の及ばないものは、すべて「キモい」の一言でシランプリができる、
そのPCエンジンみたいな単純な脳がうらやましいよ。
176NAME OVER:04/02/03 01:35 ID:???
MD信者とMCD信者の争いはやめてください
177175:04/02/03 01:36 ID:???
まちがった。>>171ね。

>>174
さあて、我輩の脳に不備があるとしたらどのレスだろうね。
買えなかった恨みをグダグダに変形させて他人を煽る>>174よりひどいのを、ひとつ頼むわ。
178NAME OVER:04/02/03 01:37 ID:???
まあMD派の俺でもこれはキモイと思うわけだが…

256 :NAME OVER sage:04/01/24 01:45 ID:???
海外ボンバーマン
ttp://www4.famille.ne.jp/~pcengine/list-soft/tg16/top.jpg
海外ロックマン
ttp://www.tomheroes.com/images/megaman.JPG

160 :NAME OVER sage:04/02/03 01:22 ID:???
これがMD版ぷよぷよ?wwwwww
http://screenmania.retrogames.com/genesis/01/genesis_0003_029.png
179NAME OVER:04/02/03 01:37 ID:???
いえ、奇形児なんですわ
180NAME OVER:04/02/03 01:39 ID:???
>>177
おまえ普通にキモイぞ
で、>>101なのか?
181NAME OVER:04/02/03 01:40 ID:???
おい!
なんか可哀相になってきましたよ!
182NAME OVER:04/02/03 01:40 ID:???
>>177
詭弁の特徴
 8:知能障害を起こす
     「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」


まあこういうことなんだろう
183NAME OVER:04/02/03 01:41 ID:???
いい加減敗北を認めろよ、MD信者さんよ
9スレも悪あがきしやがって
184NAME OVER:04/02/03 01:41 ID:???
漏れはMCD好きだけど、ハードとしてはダメなハードだったと
思うよ。
たしかに、面白いソフトもいくつかあったけど。
185NAME OVER:04/02/03 01:41 ID:???
>>180
そのキモいっての、なんなのよ?気持ちが悪いってことか?
理由は?メガCDをプッシュしているからだな。なるほどなるほど。
特定のゲームマシンに愛着を持って気持ちが悪いというなら、
こんなスレでごちゃごちゃ言うな。馬鹿。
186NAME OVER:04/02/03 01:41 ID:???
187NAME OVER:04/02/03 01:44 ID:???
>>185
その愛着が異様だからって事に気付いた方がいいよ。
例えるならストーカーってとこ
188NAME OVER:04/02/03 01:44 ID:???
メガドライバーは過去スレでも
サンダフォース3派と4派で仲間割れがあったな。

PCEシューティングと比べたらどっちも佳作止まりなのに(笑)
189NAME OVER:04/02/03 01:44 ID:???
190NAME OVER:04/02/03 01:45 ID:???
しかし、MD派は何でこんなに煽りに耐性がないのだろう?

191NAME OVER:04/02/03 01:46 ID:???
>>188
PCEシューティングの何と比べたのかい?
192NAME OVER:04/02/03 01:46 ID:???
スカトロ愛好家並にマイノリティ>MCD信者
193NAME OVER:04/02/03 01:47 ID:???
>>190
エンジン派にガキガキ言ってるからね
つまりそういう事でしょう
194NAME OVER:04/02/03 01:47 ID:???
俺はねメガCD買わなかったけど失敗ハードだとは思っていないよ。
充分ソフト出たでしょうに。

でもね、前スレだっけ?アーケードカード買った奴よりはマシとか言ってるのが哀れには思った。
195NAME OVER:04/02/03 01:49 ID:???
>>194
俺なんて両方もってるぜ
196NAME OVER:04/02/03 01:50 ID:???
>>191
3はキャラバンシューのどれかで十分。
どっちも大味だから
4はたいしてやってないから知らん。
197NAME OVER:04/02/03 01:51 ID:???
>>191
グラディウスII
スプリガン
ソルジャーブレイド
ウインズオブサンダー
マジカルチェイス
パロディウス

決定的な違いはゲームバランス。
サンダフォースは、理不尽なやられ方と敵の動きの時点でゲームとしてはアウト。
4にいたっては処理落ちだらけで佳作以下。
198NAME OVER:04/02/03 01:51 ID:???
>>187
ほうほう、しまいには犯罪者の烙印か。馬鹿だな君は。しかし馬鹿だ。
どこの世界に楽しく遊んでもらって被害届を出すゲームがあるか。
まあ君は馬鹿だから「メガCDは40万台の負けハード。プ」という一面的な悪口に、
すぐさま追従して「そうそう負け負け。だらしない。プ」といってもらえるのを
かなり初手から期待していたのだろうが、あてがはずれて赤ら顔だな。湯気が出てるぞ。
いいゲームがあればそれはいいハードだよ。それだけのことだ、俺が言っているのは。
199NAME OVER:04/02/03 01:51 ID:???
任天堂からみれば、目くそ鼻くそなんだけどな、マイノリティ
200NAME OVER:04/02/03 01:53 ID:???
>>192
名実ともにペドフィリアのエンジン信者が何か言ってるな。
201NAME OVER:04/02/03 01:54 ID:???
>>199
任天堂のバーチャルボーイには、さすがにかなわんが。
202NAME OVER:04/02/03 01:54 ID:???
>>197
パロディウスの装備全剥ぎ+ルーレットって、
バランスも何もあったもんじゃないと思うんだけど。
203NAME OVER:04/02/03 01:55 ID:???
中途半端な失敗ハードを掴まされた奴ほど必死に抵抗する法則
スパグラユーザー並に開き直るくらいの余裕持とうね、MCD信者もさ。
204NAME OVER:04/02/03 01:56 ID:???
>>202
ルーレットカプセルの位置決まってるの知ってますか?
205NAME OVER:04/02/03 01:56 ID:???
>>197
システムに慣れてないだけだろ
ウエポンセレクトに慣れていれば3はほとんどアドリブで行けるよ
理不尽なやられ方なら
グラIIもウインズオブサンダーもマジカルチェイスもパロディウスも
たくさんあるだろうに。
206NAME OVER:04/02/03 01:57 ID:???
>>197
処理落ちは重要だぞ

処理落ちのないSS怒首領蜂なんて((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
207NAME OVER:04/02/03 01:59 ID:???
コナミシューの処理落ちはOKで
サンダーフォースになると佳作以下になるのはなんでだろう?
208NAME OVER:04/02/03 02:00 ID:???
決定的な違いはゲームバランスとか言いながら
ウインズオブサンダー書いてる時点で騙り
209NAME OVER:04/02/03 02:00 ID:???
またメガドライバーの名言キターーーーーーーー!!

「処理落ちは重要だぞ 」(メガドライバー>>206様の名言)
210NAME OVER:04/02/03 02:01 ID:???
>>206
それとこれとは話が別だと思うが、
>>207の言ってる事も正しい
211NAME OVER:04/02/03 02:02 ID:???
ウインズオブサンダーのほうがよっぽど×××××・・・
212NAME OVER:04/02/03 02:04 ID:???
>>204
つまり引っかかっておぼえないといけないわけですね
そういうのを理不尽と表現するのではないですかな?
213NAME OVER:04/02/03 02:06 ID:???
>>207
PCEのグラIIもパロディウスも、通常時はオプション4つ付けても処理落ちしない。
触手とか動きの複雑な敵が出てくる場面のみ。
サンダフォース4は動きが粗くて年がら年中処理落ちって感じじゃん。
214NAME OVER:04/02/03 02:06 ID:???
エンジン版グラディウスIIはわざと処理落ちさせてるとか言ってたなw
215NAME OVER:04/02/03 02:07 ID:???
覚えゲー勝負ならライザンバーの圧勝。
サンダーフォースなんて雑魚同然
216NAME OVER:04/02/03 02:10 ID:???
>グラディウスII
>パロディウス

は、移植物なのでとりあえず置いといて。

>スプリガン
>ソルジャーブレイド
大味なゲームバランス。スーパースターソルジャーの方がまだマシ。

>ウインズオブサンダー
これこそゲームバランスが破綻している。

>マジカルチェイス
見た目だけが取り柄のヌルい二流STG。
217NAME OVER:04/02/03 02:10 ID:???
>>213
サンダフォース4も通常時はクローつけても処理おちないぞ
それと動きが粗いというのはどれを指して言っているのだ?
218NAME OVER:04/02/03 02:11 ID:???
サンダーフォースは爽快感がないからシューティングとしての存在価値なし
219NAME OVER:04/02/03 02:11 ID:???
>>212
あれは目押しで狙えるし、
パワーアップしたくないなら回しっぱなしで進める。
理不尽とは違うよ。

取った瞬間全剥ぎなら理不尽だけど
220NAME OVER:04/02/03 02:11 ID:???
ゲームバランスというだけの観点なら>>197のリストから
ウインズオブサンダーだけは抜いておこう。

パロディウスはルーレット取っても目押しで、全剥ぎは100%防げるし
装備無い状態からも、そんなに厳しくなく復活できる。
アーケードのグラIIIみたいなヤバさがないから、どっぷり楽しめる。
221NAME OVER:04/02/03 02:12 ID:???
覚えゲーマスターのプレーは、横で見ていて美しいものだよ。
2手・3手先読みして、回避運動している姿はまさにニュータイプ。

その美しい攻略パターンを追求するのが、楽しいんじゃないか。
222NAME OVER:04/02/03 02:13 ID:???
>>216
マジカルチェイスをヌルいとは・・・
後半やったの?
理不尽なほど難しくないけど、歯ごたえはけっこうあるよ。
223NAME OVER:04/02/03 02:14 ID:???
>>216
エミュ厨はすっこんでろ
224NAME OVER:04/02/03 02:27 ID:???
ACパロディウスはスピードでもランクが時限式に上がるのが理不尽だった。
225NAME OVER:04/02/03 02:27 ID:???
削除依頼はこちらから
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1058631193/
226NAME OVER:04/02/03 02:48 ID:???
逆にメガドライブにゲームバランス優れてる
シューティングゲームってあるの?
227NAME OVER:04/02/03 02:53 ID:???
サンダーフォースをバランス取れてないとかいうヘタレに勧められるゲームはないかも
228NAME OVER:04/02/03 02:58 ID:???
>>226
TF3は取れてると思う。
4はグラIIIみたいなもん。

っていうとTF4信者が噛みつくんだけどなw
229NAME OVER:04/02/03 02:59 ID:???
>>226
東亜の名作がたんとあるがや。
230NAME OVER:04/02/03 03:02 ID:???
>>228
噛み付くってほどじゃないが
3より4のほうが簡単じゃないか?
パターンが作りづらい(=覚えゲーになってない)ゲームではあるが
231NAME OVER:04/02/03 03:03 ID:???
パターンシューティングといえば
ヘビーユニットMDスペシャル
232NAME OVER:04/02/03 03:19 ID:???
グラ2に対抗できるのはサンダーフォース4しかない。
サンダーフォース3じゃR-TYPE止まりだ。
233NAME OVER:04/02/03 03:27 ID:???
見栄えとバランスの双方を考慮するとなると

グレイランサー
クライング
エリミネートダウン
234NAME OVER:04/02/03 03:46 ID:???
なんにしろグラII一本でサンダーフォースシリーズ丸ごと撃沈なんだから、みっともない内部争いはよしましょうね。
235NAME OVER:04/02/03 04:58 ID:???
ウィンズオブサンダーって結構覚えゲーじゃない?
各面開始前に状況に応じて最も有効なアーマーを選択して、
更に最も有効なアイテムだけを購入すれば楽に突破出来る。
仮に一度くらいアーマーとアイテムの選択を誤っても十分突破出来る。
しかしこのヌルさが別の意味で良かった。
正しいアーマー&アイテム装着時の自機の理不尽すぎる強さが手伝って、
背景その他グラフィックの描き込みの美しさや多重スクロールの技術力
を、弾を撃ちながらでも余裕で満喫出来たから。
同じ系統のゲームでも、ここまで観る時間を与えてくれるものは無い。
フォゴットンワールドはアイテム選択により左右されるゲームだった。
しかも敵の動きもそこまでパターン化されてないので、
覚えゲーとは言い切れない。
ウィンズは自機が強すぎるので「ねじ伏せゲー」なんて自分は呼んでる
236NAME OVER:04/02/03 05:04 ID:???
あとゲート・オブ・サンダーも自機が糞強なので「ねじ伏せゲー」だな。
エリミネート・スキャナーにその性能の半分でもくれてやりたい。
237NAME OVER:04/02/03 05:14 ID:???
エミュ厨の漏れからすると、両機の代表作の良し悪しを丸裸にしてくれるこのスレは、下手なお奨めスレより遥かに有効だ。
シューティングが一段落したら次はどのジャンルでオサーン共を煽ろうかな。

というのが真相だったり。
238NAME OVER:04/02/03 07:12 ID:???
>>58
残念だがPCエンジン版の究極タイガーとTATUJINの
サウンドドライバは同じだよ。他に同系統なのが
ダンジョンエクスプローラー、天聖龍、熱血高校ドッジボール部PC番外編などがある。
この系統のサウンドの特徴としてはノイズでパーカッションの
パートを作っている事と、妙にエコーがかった広がりのある音だね。
TATUJINのドラムの音は矩形波とノイズを上手い事合わせて作ってる。
この音を君がサンプリングと聴き違えるのは
それだけTATUJINのサウンドが優れていた証拠だよ。
ちなみに自分はエミュじゃなく当時実機で死ぬほど遊んだから。
究極タイガーの裏技でスタッフクレジットが出るやつなんて
相当後になって公開されたってのはご存知で?
239NAME OVER:04/02/03 07:14 ID:???
エミュと実機のサウンドの違いは、
ノイズ系の音の再現がエミュの種類によって再現度がまちまちな事。
240NAME OVER:04/02/03 07:21 ID:???
PCエンジンで最初にドラム音にサンプリングを使用したのは、
おそらく改造町人シュビビンマンだと思う。その次にガンヘッドかな。
ガンヘッドのドラム音は非常にデキが良く音もかなりクリアで、
当時の家庭用ゲーム機レベルの音では群を抜いていた。
シンバルとタムの音がド派手でかなり気もちの良いサウンドです。
後にスーパースターソルジャーやデビルクラッシュや
ゼビウス ファードラウト伝説にもこの系統の音は使用されてるよね。
241NAME OVER:04/02/03 07:45 ID:UfjOizHt
ああ、そういやゼビウスファードラウト伝説ってのがあったなあ。
ファードラウトモードの最終面はかなり難しかったのを覚えてる。
あの頃のコンパイルは優秀な下請けメーカーとして輝いていたなあ。
242NAME OVER:04/02/03 08:10 ID:???
>>235
>ウィンズは自機が強すぎるので「ねじ伏せゲー」なんて自分は呼んでる

ここらへん、同スタッフ制作といわれる
TFと比べてもバランスが偏ってしまってる部分だよな。
TF4はともかく、TF3は標準装備の武器で状況に応じていけば
「何とか最後までしのげる」バランスで進められた。
ガイシュツだけど、画面中央で気を配ってさえすれば
ノーマル程度なら十分アドリブで攻められるし。

まあハンター(2、3)やフリーウェイ(4)もたせりゃかなり理不尽な強さになるんだが。
病状が悪化(?)してるって事か。
243NAME OVER:04/02/03 08:12 ID:???
ウィンズオブは地の鎧以外そんなに強くないだろ
見た目が派手なだけで
244NAME OVER:04/02/03 08:22 ID:???
俺的にはウインズはサウンドが突出しすぎてゲームは二の次だった。
このゲームのサウンド担当会社のティーズミュージックって今もあるのかな?
245NAME OVER :04/02/03 08:28 ID:???
このスレってどうして削除依頼とかいわれるの?
どこがダメなのかわからんのですが。
246NAME OVER:04/02/03 08:37 ID:???
>>245
ピンチになったメガドライバーの最後の手段なのさ(笑)
247NAME OVER:04/02/03 08:52 ID:???
>>245
おまえは目の不自由な人or頭の不自由な人か?
ほとんど、誹謗、中傷、人格批判でまともな議論になってねーだろ
248NAME OVER:04/02/03 08:56 ID:???
慶応遊撃隊って面白いの?
249NAME OVER :04/02/03 09:08 ID:???
>>247
そうでもないと思うけどな〜
井原がいるスレなんかと比べたら
250NAME OVER :04/02/03 09:11 ID:???
>>247
そもそもまとまな議論しないとダメとは
どこに書いてないし。
251NAME OVER:04/02/03 09:45 ID:???
>>244
ボナンザブラザーズやスプラッシュレイクや
ドラゴンスレイヤー英雄伝説などそこだったたね。
252NAME OVER:04/02/03 09:51 ID:???
確かスパダラ2も・・・
253NAME OVER:04/02/03 10:05 ID:???
途中で降りたんじゃなかったけ?
254NAME OVER:04/02/03 11:48 ID:UfjOizHt
当時実機をいくらで買った?定価のまま買った人以外は実売価格いくら位?
255NAME OVER:04/02/03 11:48 ID:jlufeH/q
PCE好きな人って人格が腐ってますね。
256NAME OVER:04/02/03 12:13 ID:???
MD派が煽りに釣られまくりだから、そう見えるだけだよ。
257NAME OVER:04/02/03 12:43 ID:???
どうみても釣りじゃないだろ
他のスレでもやってるし
258NAME OVER:04/02/03 13:12 ID:???
人格攻撃か…。
必死だな。
259NAME OVER:04/02/03 13:33 ID:???
バカ、ガキ等幼稚な事言ってるのは、圧倒的にメガドラ派なんですがね・・・
260NAME OVER:04/02/03 13:45 ID:???
>>242
ハンターは威力不足だよ、特に2だとかなり致命的

2ならウェイブかノヴァ
3ならウェイブ(一部ファイア)
261NAME OVER:04/02/03 13:54 ID:???
>>238
サウンドドライバのソースありますか?
262NAME OVER:04/02/03 14:40 ID:???
>>247
http://info.2ch.net/guide/faq.html#B1

http://game2.2ch.net/retro/
> ◆この板で法に触れるものやエミュレータの話題、エロネタは厳禁です

わかったら削除依頼しとけハゲ
263NAME OVER:04/02/03 15:16 ID:???
(一部の)エンジン派・・・間違った知識で語り過ぎ。指摘されても認めない。
(一部の)メガドラ派・・・煽り耐性無さ過ぎ。放置することを覚えろ。
264NAME OVER:04/02/03 15:26 ID:???
で、どの辺が16bitなん?
265NAME OVER:04/02/03 15:34 ID:???
>>262
しかし自治の御方は何でこんなにヒステリックなんでしょうねぇ?

>わかったら削除依頼しとけハゲ

こんな書き方すれば反感を買うだけでしょうに。

自分なりに仮説を考えてみました
1、実は自治に見せかけた荒らしである
2、実年齢あるいは精神年齢が幼く、対人関係のとりかたが良くわかっていない
3、自治を気取ってはいるが内実は偉ぶりたいだけの偽善者である
4、そもそも当時、現役プレイヤーだった人はすでに、いい歳こいた社会人である。
仮に夜勤の仕事だとしても昼間から2chをやるひまではないだろう。
つまり、エミュ厨による近親憎悪である。

さぁ、真実はどれだ?
266265:04/02/03 15:43 ID:???
×やるひまではないだろう。→ やるほど暇ではないだろう。
267NAME OVER:04/02/03 15:53 ID:???
別にエミュのスレじゃないので無問題だな
以降エミュ厨はエミュの話題を書き込まないでください。
268NAME OVER:04/02/03 15:58 ID:???
というかこの板でエミュの話題が皆無のスレの方がめずらしい
269NAME OVER:04/02/03 16:25 ID:???
空気読めない奴が口に出す程度で、
話題にしてるスレは、ほとんど無いような気がするけどな。
270NAME OVER:04/02/03 16:31 ID:???
つうことは結局このスレが削除依頼される
根拠は全く無いということですね。
PCEvsSFCのスレもなんで削除されたのかワケワカラン
271NAME OVER:04/02/03 16:46 ID:???
vsってついてる割にはPCエンジンの圧勝ばかりで議論が成り立たないから削除依頼出してるんでしょ?
セガヲタがさ。
272NAME OVER:04/02/03 16:51 ID:???
低能猿人さんが煽ってばっかりいるから
誹謗中傷とか言われちゃうんだよ
273NAME OVER:04/02/03 16:59 ID:???
MDヲタはホント>>272みたいな見苦しいの多いね。
274NAME OVER:04/02/03 17:02 ID:???
エンジニアって低すぎ
275NAME OVER:04/02/03 17:06 ID:???
エンジン厨は人のあげ足とるだけ
276NAME OVER:04/02/03 17:12 ID:???
猿人、スーダラグラツーしか言わなくなって飽きてきちゃった。
277NAME OVER:04/02/03 18:03 ID:???
なにしろPCEは21.5MHzらしいからな、MDなんか歯が立つわけが無い。
278NAME OVER:04/02/03 18:18 ID:???
ポックンの16bitには、はがたがついている
279NAME OVER:04/02/03 18:19 ID:???
>>238
今聞き比べてみたがやはりベツモノだぞ
とくにドラムの音は隔世の感がある
思いっきりベツモノといえるだろう
そもそも君は何が言いたいのだ?
系統という曖昧な言葉でオブラートにつつまれてもさっぱりわからん
作者が同じなら同じ系統ということなのか?
サウンドドライバはそっくり同じなのか?バージョンアップもせずにか?
ダンジョンエクスプローラーとメガテン2くらい似ていれば同系統に納得できるがね
280NAME OVER:04/02/03 18:20 ID:???
ママー、あのオジチャン達何ケンカしてるのー?
しっ!見ちゃいけません!!
281NAME OVER:04/02/03 18:22 ID:???
スマン誤爆
282NAME OVER:04/02/03 18:25 ID:???
猿人もドライバァも大好きです!
283NAME OVER:04/02/03 18:44 ID:???
ドラム音と言うよりはパーカッションと言ってほしいね。
パーカッションの部分の鳴らし方をTATUJINでは少し改良してるんだよ。
基本的にはノイズでパーカッションをそれらしくドラムっぽく鳴らしてるの。
サウンドドライバ自体はまったく同じです。聴いてみて解らないのは
キミが変な閉鎖的価値観を持ったズブの素人だからだよ。
ちなみにこっちは開発関係者から聞いたんだから間違いないよ。
あとダンジョンエクスプローラーと女神転生2の音が似ているのは、
製作が同じアトラスでサウンドを作った人間が同じなのだから当たり前だ。
284NAME OVER:04/02/03 19:01 ID:???
>ちなみにこっちは開発関係者から聞いたんだから間違いないよ
スプライト語ってた方ですか?
事情通ぶる前にソース出していただけませんか?
285NAME OVER:04/02/03 19:02 ID:UfjOizHt
このスレで製作関係者に身内や知り合いがいる人は他にいないのかな?
やっぱ関係者から直接聞いた話が一番真実味があるね。
それ以外の意見なんてどんなに声高に叫んだ所で、
所詮はマニアの戯言で憶測や思い込みの範疇でしょ。
286NAME OVER:04/02/03 19:06 ID:???
>>284
スプライト話は私じゃないです。そんなのどうだろうと興味無いし。
ソースって言われても当時直接聞いたんだからなんともしようが無い。
大体メーカーから公式に公開されてる仕様なんて、
公開しても会社的に大丈夫な検閲済のものだからねえ。
287NAME OVER:04/02/03 19:08 ID:???
>>285
スプライト話の彼に聞くってのはどうだい?
288NAME OVER:04/02/03 19:10 ID:???
>>285
お前の話は全く真実味がないがなw
289NAME OVER:04/02/03 19:11 ID:???
大体スプライトっ言う用語自体も一般的な形式の言い方らしくて、
現場ではオブジェクトとかキャラとかペラとか色々あるらしいです。
290NAME OVER:04/02/03 19:13 ID:???
PCエンジンのドラム音っつったらゼビウスだろうがーーー
291NAME OVER:04/02/03 19:13 ID:???
>>288
ま、信じる信じないはその人の自由だけどね。
別にこれで納得しろと押し付ける気も毛頭無いし。
292NAME OVER:04/02/03 19:14 ID:???
>290
ああ、いわゆるコンパイル系の音ね。
293NAME OVER:04/02/03 19:15 ID:???
>>285
関係者の知り合いなんてあてになるとは思えないな。
2ちゃん内は自称してるだけの偽者が沢山いるからな。
極論すればソースが無ければみな戯言。
294NAME OVER:04/02/03 19:15 ID:???
「ボクには〇〇の知り合いがいて〜」は大昔からの
オタクのハッタリなんだが。
通常、間に2、3人はさまってることが多い。
295NAME OVER:04/02/03 19:17 ID:???
戯言だけのマニア共が必死www
296NAME OVER:04/02/03 19:18 ID:???
でもねえ当時直接ゲームを開発してた関係者だから。
これで信じれない人はハードを自己解析して下さい。
PCエンジンのメーカー向けの解説書は結構流出してると思うんだけど。
297NAME OVER:04/02/03 19:20 ID:???
>>296
つまりあんた自身で解析して説明する気はないわけだな
298NAME OVER:04/02/03 19:24 ID:???
ほらよくいたでしょ。高橋名人の冒険島やビックリマンワールドを
ハドソンがセガからパクったとか言ってたセガマニア。
あれはハドソンとワンダーボーイシリーズの開発元のウエストンとの間で
正式にライセンス契約しているものです。
当時はああいう風にキャラクターを変えて出した方が商売的には正解でしたね。
299NAME OVER:04/02/03 19:26 ID:???
>>297
だから別にこれで納得しろと押し付ける気も毛頭無いと言ってるでしょ。
今更解析してまで名も知らぬ相手に説明するほど暇人じゃないし。
300NAME OVER :04/02/03 19:35 ID:???
>>299
一部の粘着以外は気にしてないよ。
スルーしれ
301NAME OVER:04/02/03 19:35 ID:???
で、結局必死な人約二名はなにを争ってるの?
302NAME OVER:04/02/03 19:36 ID:???
究極タイガーとタツジンは知らないけど、
とあるスレで、
「パズニック、スペースインベーダー、パラソルスターの音が似ていますね。
もしかして同じ方が担当されたとか?」
という質問に対して、

「確か、それぞれサウンド担当の方は違ったと思います。
恐らく、その頃のPCエンジンのサウンドドライバーは、同じ物のハズですので
似たような音になったのではないでしょうか?」

と、当時タイトーの開発者だったって方が答えてたよ。
303NAME OVER:04/02/03 19:38 ID:???
俺だってアナルの開発を…
304NAME OVER:04/02/03 19:56 ID:???
スペック云々以前に、面白いゲームが多い方の勝ちだろうがヴォケ。
305NAME OVER :04/02/03 20:04 ID:???
>>304
だから最初からPCEの圧勝なんだけどな
306NAME OVER:04/02/03 20:09 ID:???
スペック勝負に持ち込んでも惨敗なメガドライブ
面白いゲームの質で挑んでも惨敗なメガドライブ
面白いゲームの量で挑んでも惨敗なメガドライブ

そんなメガドライブがかわいい。
307NAME OVER:04/02/03 20:21 ID:???
ぶっ通しで対決を読んできたが、
急激に冷めている自分を発見した。
途中、何度かレス入れたいなー、みたいなとこもあったんだが。
俺はメガドライバーなんだが、ファミコンもエンジンも好きなんだ。
そう改めて認識したとき、それがここから俺が立ち去るときだったのさ・・・
308NAME OVER :04/02/03 20:35 ID:???
メガドラの方が面白いのは宇宙の真理
309NAME OVER:04/02/03 20:37 ID:???
セガ真理教
310NAME OVER:04/02/03 20:38 ID:???
そう、醜い争いなんだ・・・ハードの壁なんてない時代なのに。
311NAME OVER:04/02/03 20:39 ID:???
必死なだけじゃ客は寄りつかねーぜ
312NAME OVER:04/02/03 21:01 ID:???
>>283
少し改良しただけでずいぶん音がよくなるモノだね
まったくびっくりだ
まあこれ以上は水掛け論になるから切り上げるが
相手へのレッテル貼りと他人から聞いた情報が根拠では
まったく信用されないことくらいは憶えておいてくれ
313NAME OVER:04/02/03 21:34 ID:???
タイトーのエンジン用サウンドドライバはかなりいい出来みたいだなあ。
リバーブ(ディレイ?)が効いてて、エンジンならではの奥行き感のある音が出てる。
314NAME OVER:04/02/03 21:38 ID:???
正直エンジンのゲームで非CDで印象に残ってる曲ってほとんどない。
はにいいんざすかいの一面の曲は痛烈に覚えてるが。
315NAME OVER:04/02/03 21:39 ID:???
バーチャレーシングって(当時は)技術的には凄いのかもしれんがレースゲームとしてはシンプルすぎて味気ないね
316NAME OVER:04/02/03 21:40 ID:???
>>314
俺は逆だな
PCEのCD-DAの曲って画面と全然合ってないから、印象に残ってる曲が一曲もない
各キャラバンシューの一面の曲とかの方がよっぽど印象残ってるよ
317NAME OVER:04/02/03 21:45 ID:???
Huカードで、モトローダーの音もいいよ。
ドラムもいい音してるし。
曲自体も特に好きなんだよなぁ。F1のT-Squareみたいでしびれる。
318NAME OVER:04/02/03 21:55 ID:???
MDの方でこれは、というのは…やっぱり古代と崎元作品だね。
319NAME OVER:04/02/03 21:57 ID:???
削除人はPCEヲタです
このスレは比較的PCE有利だから削除されないだけ
SFCvsPCEスレなどPCEが完全不利になったとたんにスレスト
SFCvsPCEなどたいした書き込みなどなく
みんな普通にマターリ書き込んでいただけ
まあ2chの削除人やっている奴なんて(ry
320NAME OVER:04/02/03 22:02 ID:???
>>319
単にこっちは目をつけられる前に完走してたんじゃないかと思うが。
321NAME OVER:04/02/03 22:03 ID:???
向こうのスレはSFCvsPCEと見せ掛けて
本当はMDを叩く意図で立てられたスレだったからだろ
322NAME OVER:04/02/03 22:07 ID:???
崎元氏はエンジンでもマジカルチェイスという偉業を成し遂げたもんな。
マシンの優劣を語る上で、こんな人がいると困る。機種無関係でいい仕事するからw

俺メガドライバーだけど、エンジンでは崎元氏を除くと、圧倒的にコンパイルがいい仕事してたと思う。
しょっぱなに出たのがガンヘッドだった、ってのがあるからかもな。ゼビウスやデビクラもよかったし。
ハドソンでは、他にカトケンの曲がすごくいいなと思った。音楽としてかっこいいな、センスいいなと。
SSSやファイナルソルジャーの曲は「かっこいいけど、音楽として狭い」という印象。
カトケンは「この人、どんなジャンルの曲でもうまく書きそう」だと思った。もちろん、一素人の印象だけどね。
メガドラだと、サンダーフォースは狭いけど、ミッキーマウスは広さを感じたなあ。
なんつーか、クラシックからジャズを経て、現代音楽に到達した音楽だな、と思った。

勝負の話にならなくてスマソ
323NAME OVER:04/02/03 22:07 ID:???
>>321
立てたのはお前だな
324NAME OVER:04/02/03 22:07 ID:???
SFCvsスレが意味無く止められた
べつにルール違反など無いのに
325NAME OVER :04/02/03 22:08 ID:???
いや、ロードラッシュの変なBGMが最強。
326NAME OVER :04/02/03 22:09 ID:???
>>324
全く止めた理由がわからんよね。
止めた理由を説明して欲しい。
327NAME OVER:04/02/03 22:10 ID:???
SFCスレも許すと全機種のvsスレ立てそうだからじゃないの?
328NAME OVER :04/02/03 22:13 ID:???
>>327
立てたきゃ立てて問題ないと思うんだが。
くだらない単発タイトルのスレより全然ましだろ。
あまりにもくだらないVSスレなら自然と落ちるだろうし
329NAME OVER:04/02/03 22:13 ID:???
>>325
ロードラッシュはマジ最狂
330NAME OVER :04/02/03 22:14 ID:???
トージャム&アールも忘れるなよ!
331NAME OVER:04/02/03 22:14 ID:???
>>322
無理やり機種間の闘争にもちこむなら、古川もとあき氏(ミッシェル古川氏)の
グラディウスIIを使えたPCエンジンには、ちょっとコナミ的アドバンテージがあると思う。
メガドラは吉田博昭氏(MARO氏)の空牙が使えたから、デコ的アドバンテージがあるな。
となると吉田健二氏のテラクレスタでニチブツ的アドバンテージのあるPCエンジンってことになるし、
ベアナックル&トアで古代祐三氏的アドバンテージのメガドラで。
中潟川田でナムコ的アドバンテージのPCエンジンで川元佐宗でナムコ的アドバン・・・
俺うるさい? もしかして。
332NAME OVER:04/02/03 22:14 ID:???
大宇宙の全てのことが記載されていると言うアカシックレコードには
メガドラの方が素晴らしいと書かれていました。
333NAME OVER:04/02/03 22:15 ID:???
>>324
あれはメガドライバーが立てた自演スレってのがあからさまになったから
消されたかと
スレ的には、PCEはCD-ROMがあったしシューティング系強いから
面白い勝負になったと思う。もしもSFCvsMDだったら・・・
334331=322:04/02/03 22:15 ID:???
ごめん、自分にレスした。馬鹿は俺。
335NAME OVER:04/02/03 22:15 ID:???
>>322
前にもあったが、コンパイルは既にMSXやFC、MkIIIでもイイ仕事してたから
そのノウハウがそのまま活かせたってのも有るかもしれないな。
MDの武者アレスタでも変わらずの仕上がりだったし。
それだけに電忍アレスタでの無駄な暴走振りが残念でならない。
後の崩壊劇もあそこらへんが発端だったのかもしれないしな・・・
336NAME OVER :04/02/03 22:16 ID:???
大宇宙の観察者ウォッチャーズも
地球ではメガドラが一番であると記録しておる。
337NAME OVER:04/02/03 22:18 ID:???
エンジン音源の性能を引き出してる度で言えば、ナムコとタイトーは最初から飛ばしてたよ。
ナムコはナムコPSGのノウハウを活かしていた?のか、妖怪からして凄い仕事。
コナミも最初から全開だったが、ノウハウはSCCで思いっきり持っていたんだろう。
338NAME OVER:04/02/03 22:18 ID:???
>>333
どっちにせよ任天堂とセガ巻き込んだら、今以上に厨にあらされるだけだろ。
今のココを見りゃ自ずとわかろうに。
339NAME OVER :04/02/03 22:18 ID:???
マジレスとバカレスの絶妙のハーモニー
340NAME OVER:04/02/03 22:21 ID:???
>>333
>あれはメガドライバーが立てた自演スレってのがあからさまになったから

お前の目はfusianasanか?
341NAME OVER:04/02/03 22:22 ID:???
FC→SFCしか経験が無いけど、当時ゲーム総合誌を見ているとPCEはコンスタントに
ソフトが発売されている印象があったが、MDは…。
342NAME OVER:04/02/03 22:24 ID:???
PCEは隙間産業ですから
343NAME OVER:04/02/03 22:24 ID:???
SFCのこのゲームがココが最高とか読みたかったのに残念
レゲ板そのものが腐った単発スレだれけでしらけてる中で
vsスレは色々聞けて楽しかった
しかし空気の読めないエンジン厨削除人ときたら
344NAME OVER:04/02/03 22:25 ID:???
>>340
だからお前が立てたんだろ?
345NAME OVER:04/02/03 22:29 ID:???
PCE vs SFC スレはどう見てもゴキヲタの煽りスレにしか見えなかったが?
両ユーザーに叩かれて自滅してたが
↓こんな誤爆あったし



30 :NAME OVER sage:04/01/26 19:13 ID:???
>>350
チラツキハードにゃコントラは無理だよなw
346NAME OVER :04/02/03 22:29 ID:???
>>343
だよな、煽ったりはスパイスにすぎない
このスレ面白いもんな。
347NAME OVER:04/02/03 22:31 ID:???
煽りと誤爆の区別がつかない猿人
348NAME OVER :04/02/03 22:31 ID:???
>>332
このスレ住人の(たぶん)総意
「お前うざい」
349NAME OVER:04/02/03 22:31 ID:???
MD vs SFC立ててよ。
16Bit対決だからきっと盛り上がるよ!
350NAME OVER:04/02/03 22:32 ID:???
>>341
PC-FXでも、負け犬決定してからも
NECはかなりの期間にわたってソフトリリースしてたし。
セガや任天堂に比べても、NECはサポート体制に熱心だったのかもしれないな。
それがサードやユーザーの囲い込みにつながったと。

PCE末期>PC-FX期には裏目に出た感じもあるけどさ。
351NAME OVER:04/02/03 22:32 ID:???
>>347
 ↑誤爆した張本人登場
352NAME OVER:04/02/03 22:33 ID:???
>>345
そりゃあこのスレからメガドライバーが様子見に煽りに来るぐらい当然あるさ
353NAME OVER:04/02/03 22:33 ID:???
今日はメガCD信者来ないのぉ?
354NAME OVER:04/02/03 22:34 ID:???
>>345
SFCで魂斗羅でてんじゃん。
355NAME OVER :04/02/03 22:34 ID:???
いや>>345の方がうざい。
まじでこっちが総意だろ
356NAME OVER:04/02/03 22:35 ID:???
>>349
元々そうだったが猿人が割り込んできたんだろ
357NAME OVER:04/02/03 22:35 ID:???
かちゅだとage厨とか選別できないんだよな・・・
358NAME OVER:04/02/03 22:36 ID:???
>>354
脊髄反射してないで、よく見れば?
359NAME OVER:04/02/03 22:36 ID:???
>>349
世間の総意だけで負け確定だからつまんねーw
個人的には「バイキングの大迷惑」や「スペースエース」で
いい凶悪アクションを楽しませてくれたから、SFC好きだけどね。
いちメガドライバーとしては、アクション日照りのエンジンより好きだなあ。
360NAME OVER:04/02/03 22:38 ID:???
>>345
それ腹かかえて笑ったよ。
スレ立てた1も末尾に「w」(笑)
361NAME OVER:04/02/03 22:38 ID:???
>>358
魂斗羅スピリッツをエンジンで出せば、そりゃチラつくっしょ。
ああ、回転面はそもそも不可能か。そりゃすまんかった。
メガドラだと、いくつか方法があるもんで。
362NAME OVER:04/02/03 22:40 ID:???
>>361
回転面は超処理落状態で再現可能
363NAME OVER:04/02/03 22:40 ID:???
PCEvsSFCスレなんて立って直後からMD派にも呆れられてたぞ…
必死に擁護?してる奴がいるみたいだが。
やはり立てた本人か?
364NAME OVER:04/02/03 22:40 ID:???
今日も煽りを放置できないメガドライバーがいっぱい釣れてるな。
365NAME OVER:04/02/03 22:42 ID:???
>>361
文盲か?
366NAME OVER:04/02/03 22:42 ID:???
猿人おすすめのギャラガ88入手した。
ついでにゼビウスも。

これくらいメガドラで出してくれれば良かったのに、、
367NAME OVER:04/02/03 22:43 ID:???
>>364
ぬ。
口にチャック。
心にチャックロック。
368NAME OVER:04/02/03 22:44 ID:???
>>364
あのさあ、俺>>361なんだけど、あなたの直後の人が非常に失礼なことを言ってるんだよね。
こーいうの、看過したほうがいいの? いいんだろうなあ。
369NAME OVER:04/02/03 22:48 ID:???
>>363
擁護ってわけではないが、あまりにも理不尽なスレストが・・・・・
370NAME OVER:04/02/03 22:48 ID:???
>>368

>>365に激しく同意
371NAME OVER:04/02/03 22:50 ID:???
>>368
アンタが意味不明な煽り入れてるわけだが・・・
372NAME OVER:04/02/03 22:50 ID:???
>368
非常に失礼ではあるが空気のようなものだ。
こういうのが本気で気になるようだと、この手のスレは辛いわよ。
373NAME OVER:04/02/03 22:50 ID:???
MDがPCEより優れていることは、安倍晴明の秘伝書
「金烏玉兎集」にも書かれいることからも証明できます。
374NAME OVER:04/02/03 22:51 ID:???
> 議論は建設的にしましょう。スレッド停止です。
vsSFCはこれで止められた。
375NAME OVER:04/02/03 22:51 ID:???
↓PCE vs SFC を立てたと思われる香具師のレス(PCE vs SFCスレから転載)
30 :NAME OVER sage:04/01/26 19:13 ID:???
>>350
チラツキハードにゃコントラは無理だよなw

>>368不自然な点を延べよ
(1問 配点100。ヒント…数字に気をつけろ)
376NAME OVER :04/02/03 22:53 ID:???
レゲー板なんだから建設的もなにもって気がするけど。
一体なにを築きあげなきゃいけないのだ。
377NAME OVER:04/02/03 22:53 ID:???
>>368のまとめ

>>368=>>361である
>>368>>364への質問である
>>368>>364の次の書き込み>>365の書き込みについての質問である
>>368は事故解決している
378NAME OVER:04/02/03 22:54 ID:???
PCEもMDもマリオカート一本にすら売り上げで勝てないんだからvsSFCなんてのは盛り上がらないよ。
379NAME OVER:04/02/03 22:55 ID:EY0tzwAh
妊娠キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
380NAME OVER:04/02/03 22:57 ID:???
>>378
盛り上がる盛り上がらないはどうでもいい

> 議論は建設的にしましょう。スレッド停止です。

などとまったく意味不明の理由で150レス程度でとめられた事がどうかと
381NAME OVER:04/02/03 22:58 ID:???
俺、知能障害かもしれないけど、訊いていいかい>>378?

マリオカートの売上>PCE、MD全ソフトの売上合計

ってことなのか?なのか?
382361:04/02/03 22:58 ID:???
ワッハッハッハ! そうかそうか。
数字見て無かったわ。誤爆OKOK
わりいわりい。ひゃっひゃっひゃ。俺って馬鹿だねえ。
383NAME OVER:04/02/03 23:00 ID:???
>>378
天外厨もDQ&FF&ゼルダ&ロマサガetc...といった
そうそうたる厨ぐさい面々には勝てないだろうし、
ネクタリスもAD大戦略もTO厨には勝てまいなあ。
むろん冷静なファンも結構数いるだろうけど・・・・
384NAME OVER:04/02/03 23:02 ID:???
PCエンジン シンプルで素敵なデザイン

スーファミ チーズ蒸しパン
メガドラ ゴキブリ
385361:04/02/03 23:03 ID:???
>>375
いや本当にありがとうございました。
懇切丁寧にお教えいただき、感謝の言葉もございません。
ではあらためまして。

魂斗羅のできんハードなんてつまらんだろ。バーヤバーヤ。
386NAME OVER:04/02/03 23:03 ID:???
>>384
MD2はそれなりにいいと思うぞ。
387NAME OVER:04/02/03 23:04 ID:???
361は放置でよろしく
388NAME OVER:04/02/03 23:04 ID:???
魂斗羅なんて大味の糞ゲーいらん
389NAME OVER:04/02/03 23:04 ID:???
>>384
あんな色のチーズ蒸しパンなんて食いたくねー。
どっちかっつーと、なぜか積み上げられているトイレクイックルだろ。

エンジンは石鹸。
390NAME OVER:04/02/03 23:08 ID:???
だからライザンバー3並に燃えるシューティングを提示してからほざけ。
391NAME OVER:04/02/03 23:16 ID:???
ライザンバー3をやった全ての人間が燃えるのか。
シューターなら確実に燃えるのか。
仮に提示しても、youの好みに合わないから切って捨てるのではないか。
そんな疑念が俺の胸中で渦巻いている。
392NAME OVER:04/02/03 23:19 ID:???
ぶっちゃけシューティングでグラIIに勝るもの無し

だがそれを置いておくとすればR-TYPE3はかなりの名作
393NAME OVER:04/02/03 23:29 ID:???
>>388
要る要らんじゃなく無理だから
選択の余地ないから
394NAME OVER:04/02/03 23:29 ID:???
帰ってXDRやってやるーー!!
395NAME OVER:04/02/03 23:33 ID:???
この時間帯じゃ、まだ釣堀状態は抜けられねーな。
396NAME OVER:04/02/03 23:33 ID:???
入れ食いだからな
397NAME OVER:04/02/03 23:34 ID:???
ライザンバーは2の方が骨があって面白かったけどな。
覚悟してたのに3は簡単で、かなり拍子抜けした。
めっちゃむつかしい無限コンティニューシューティングは大好きだ。
398NAME OVER:04/02/03 23:35 ID:???
釣り人不在の入れ食い状態
自分で自分の尻を齧るウロボロス状態
ストライダーーーーーー
399361:04/02/03 23:35 ID:???
>>398
呼びましたか。
400NAME OVER:04/02/03 23:38 ID:???
MD最強のSHTは、なんと言ってもディヴァインシーリングだ!(極地的意見)

401NAME OVER:04/02/03 23:40 ID:???
>>400
渋いな
402NAME OVER:04/02/03 23:40 ID:???
PCEで評価の高いゲームは大概SFCにも移植されてるしな
403NAME OVER:04/02/03 23:42 ID:???
そうでもないよ。
404NAME OVER:04/02/03 23:46 ID:???
>>402
ゴモラスピードとブラッディウルフが移植されていない時点で却下。
405NAME OVER:04/02/03 23:46 ID:???
MDで評価の高いゲームはSEGA信者の盲目的評価だけだからどこにも移植されないね
406NAME OVER:04/02/03 23:48 ID:???
>>405
サンダースピリッツで懲りたんだろうな。
65816ごときでは68000様のエレガントな処理は無理だと。
407NAME OVER:04/02/03 23:55 ID:???
>>406
ハイハイ
408NAME OVER:04/02/03 23:56 ID:???
ランドストーカー

スーファミに激しくバージョンダウンして移植
PCエンジンでは全く再現不能w
409NAME OVER:04/02/03 23:56 ID:???
例の人か?
410NAME OVER:04/02/03 23:58 ID:???
ランスト似のゲッツェン某はどんな感じなのよ
411NAME OVER:04/02/04 00:00 ID:???
>>410
ごっつい処理速度が遅いけど、ガイナックスだから幾分かは情状酌量の余地ありかと。
412NAME OVER:04/02/04 00:05 ID:???
まだガイナにアマアマなの? 人材流動で中身すっからかんだぜ?
413NAME OVER:04/02/04 00:09 ID:???
1943改の後半ステージに勝る熱さを誇るMDソフトを提示してからほざけ。
414NAME OVER:04/02/04 00:19 ID:???
>>413
どう熱いのか小一時間語ってくれ。
415NAME OVER:04/02/04 00:19 ID:???
MDって良作ADV無いの?
えっ?ライズオブザドラゴン?プ
416NAME OVER:04/02/04 00:20 ID:???
>>410
まったく違うゲーム。
即値崩れ。
重すぎてゲームにならないマジ。
417411:04/02/04 00:21 ID:???
>>412
アニメ屋の手なぐさみだから、これで機械の能力を云々するのはさすがに・・・。
と思ったんだが。だめだったかしら。
418NAME OVER:04/02/04 00:21 ID:???
ライズオブザドラゴン面白いじゃんか。
419NAME OVER:04/02/04 00:30 ID:???
あの爆弾解体は激ムズだったぜ。
どれがコードか分らずに2日ほど詰まった・・・
420NAME OVER:04/02/04 00:32 ID:???
ライズオブザドラゴンは個人的にはスナッチャー超えてる
421メガCD厨:04/02/04 00:34 ID:???
ライズオブザドラゴンって、そんなにいいゲームだったのか・・・。
俺持ってない。
俺間違ってた。
俺買ってくる。ウホウホ。
422NAME OVER:04/02/04 00:42 ID:???
>>417
プログラム・ゲームデザインはスタジオアレックスの富一成だったような気がする
423NAME OVER :04/02/04 00:43 ID:???
悔しかったらPCEでロードラッシュを超える
バイオレンスバイクゲームを提示してみろってもんだ。
424NAME OVER:04/02/04 00:45 ID:???
カットビ宅配君
425NAME OVER:04/02/04 00:47 ID:???
大地君クライシス
426NAME OVER:04/02/04 00:47 ID:???
>>400
それもシブイが「バトルスカードロン」(エレクトロ二ックアーツ)も最強SHTだぞ。
(更に局地的意見?)
メガドラの悪い意味での発色で海外センス爆発!内容はと言うとさすがEAだけあって
「ソダンSHT版」と言うのが一番しっくりくる内容。ゲーム自体は超劣化ゼビウス。
おっと海外は無しかな?すまんかった。エンジン派のみんな!オススメしないよ。

>PCエンジン シンプルで素敵なデザイン →牛乳石鹸(いいニオイしそう)
>スーファミ チーズ蒸しパン →俺は黒ゴマ蒸しパンだと思うぞ。
>メガドラ ゴキブリ →失礼な。ただのゴキではない!ゴ キ ブ リ の 親 玉 だ !
427NAME OVER:04/02/04 00:50 ID:???
>>426
デボン紀あたりで大活躍な。
ブランキオサウルスは水中からブーメランのような顔を出し、
テコドントはまだ産声すらあげていない、そんな時代。
メガドラは全長1.5mの怪物ですた。
X−BOXよりでっけえの。つええの。
428NAME OVER:04/02/04 00:50 ID:???
>>424
カットビ宅配クンは凄いよな、その辺の安易な暴力ゲームと違い
プレイヤーが「超人」じゃない分、異常なバイオレンスを感じる。
429NAME OVER :04/02/04 00:50 ID:???
SHTならPCEのパワーゲイトも相当ひどいよ。エッヘン。
430NAME OVER:04/02/04 00:51 ID:???
>>428
そうだ。あばさんに襲われる最高のバイクゲーだ
431NAME OVER :04/02/04 00:53 ID:???
でもロードラッシュの足下にもおよばんね。
432NAME OVER:04/02/04 00:54 ID:???
メガCDにLOOMより幻想的なゲームがあるか?
433NAME OVER:04/02/04 00:55 ID:???
>>428
そのかわり、街の住民の半分がガイキチだけどなw
同じ所でグルグルまわってるトラックがこわいんですけどw
ってゆーか、油断してたら自転車なんですけどw
434NAME OVER:04/02/04 00:55 ID:???
>>432
モンキーアイランド
435NAME OVER :04/02/04 00:57 ID:???
>>432
ナイトトラップ
436NAME OVER:04/02/04 00:58 ID:???
>>432
惑星ウッドストック
437NAME OVER:04/02/04 01:00 ID:???
エンジンの海外オリジナルゲーって何本あるの?
438NAME OVER:04/02/04 01:00 ID:???
>>432
エコー・ザ・ドルフィン CD
439NAME OVER:04/02/04 01:00 ID:???
>>432
夢見(ry
440NAME OVER:04/02/04 01:01 ID:???
>>437
数本
441NAME OVER:04/02/04 01:01 ID:???
>>432
夢見館
442メガCD厨:04/02/04 01:01 ID:???
結論。
メガCDは妙に幻想的なのでリアリズムから攻めた方がいいです。
443NAME OVER:04/02/04 01:03 ID:???
>>433
何かカッ飛び宅配クン欲しくなったぞ。サンキュ!
ロードラッシュはパトカーに鉄パイプや蹴りを浴びせれるのが熱い!
ギャリギャリした音色のファンキーなメロディーに
ズッコンバッコンうるさいPCMドラムのBGMが狂っててイイ!
444NAME OVER :04/02/04 01:04 ID:???
ナイトトラップは幻想的だよなあ
下着姿の金髪ねえちゃんと怪しい覆面集団が
ドリフのコントを繰り出すもんな。
445NAME OVER:04/02/04 01:05 ID:???
宅配クンはいいぞ。自転車で80km/h出したり
爆弾で信号待ちのオバチャンふっ飛ばしたりするからな
446NAME OVER:04/02/04 01:06 ID:???
夢見館・・・って、釣り?
447NAME OVER :04/02/04 01:08 ID:???
でも中々売って無いよね宅配クン。
448NAME OVER :04/02/04 01:09 ID:???
ロードラッシュといえばいかにクラッシュするか・させるかだよね
やはりバックミラー無い次世代機のじゃ物足りない。
449NAME OVER:04/02/04 01:13 ID:???
>>427
>X−BOXよりでっけえの。つええの。
warata。全長1.5mの親玉が吠えながら蹂躙する世界、、、

>>446
幻想的というなら夢見館(MCD版限定)は釣りではないと思うぞ。
個人的に幻想的やなぁって思った。でも>>436のウッドストックは個人的にどうかと思うぞ。
だた俺LOOM知らなんだ。どんなんだ?
16tもとっても幻想的
451NAME OVER:04/02/04 01:19 ID:???
サターンの夢見館は黒歴史
452NAME OVER:04/02/04 01:25 ID:???
もしかして宅配くんってペーパーボーイのパクリ?
453NAME OVER:04/02/04 01:25 ID:???
ああ黒歴史だ。SSの夢見館は、、。
栄光ある黒歴史のソダン様などとは遥かにかけ離れた黒歴史、、、、
454NAME OVER:04/02/04 01:34 ID:???
>>452
オマージュです
455NAME OVER:04/02/04 02:13 ID:???
今やってみたよ。 いい味でてる! やり込みたい!!
以上、エミュ厨でした。
456NAME OVER:04/02/04 04:13 ID:???
ロードラッシュって続編がPSやSSで出てるじゃん。
あまり話題にならないってことは、
やっぱりあのバカさ加減が薄れちゃってるのかな?
持ってる人いるかな?

カットビ宅配くんはその名前から
10余年あまりクソゲーだと思い込んでた。
買ってみるかな。
457NAME OVER:04/02/04 07:01 ID:???
>>312
で、結局お前はタツジンのドラム音がサンプリングか
ノイズで作ったものかどうか判別できなかった己の未熟さを認めたのだな?

>相手へのレッテル貼りと他人から聞いた情報が根拠では
まったく信用されないことくらいは憶えておいてくれ

信じる信じないはその人の判断で自由だ。
俺は当時の時点で当然自力で聴き分けられたがな。
458NAME OVER :04/02/04 08:03 ID:???
>>456
SSやPSのロードラッシュも十分バカで面白いんだけどね。
元祖のバカさと狂ったBGMには及ばないと思う。
クラッシュさせたライダーが後方の集団に激突して
2〜3台巻き込んだ挙げ句対向車にはねられるのを
バックミラーで確認できないし。
459ヨーグルト:04/02/04 08:36 ID:???
ロードラッシュよりスキッチンの方がイカス。
460NAME OVER:04/02/04 10:18 ID:???
>>459
スキッチンいいよな、俺はロードラッシュの方が好きだけど
461NAME OVER:04/02/04 11:18 ID:???
漏れのMDはメガジェットなんだけど、話に参加してもいい?
462NAME OVER:04/02/04 11:26 ID:???
>>461
メガジェットは音回りが一番いいんだぞ
自信を持ってよし
463NAME OVER:04/02/04 11:32 ID:???
ヤター
>>462
サンクス。
それじゃあ素っ頓狂なことをしないように、
話の流れを見るために過去ログとか見て理解してから参加しますわ
464NAME OVER:04/02/04 11:35 ID:???
何かメガジェットって音いいらしいね〜
うらやますい。
465NAME OVER:04/02/04 12:41 ID:???
メガドラ3は?
466NAME OVER:04/02/04 12:48 ID:???
素っ頓狂なスレだしなぁ、自演も多いし。
467NAME OVER:04/02/04 13:00 ID:???
>>465
メガドラ3はカス
468NAME OVER:04/02/04 13:29 ID:???
カスでも手元にそれしかなかったらそれを使うと思う。
何もかも手に入ると逆にまったく面白味が無くなるね。
ゲームも一緒で完全移植が当たり前の今は面白くも何とも無い。
あの頃のPCエンジンやメガドライブでは、スペック的に業務用より大きく劣る
家庭用ハードでいかに業務用に近づけるかに一喜一憂していたものだ。
開発側もいかにして仕上げるかに熱く燃えていたと思うよ。
バーチャレーシング等は無理と分かってても
どんな仕上がりになるか雑誌を見ながら楽しみにしていたね。
469NAME OVER:04/02/04 13:42 ID:???
制限があるからこその面白さってのも確かにあるね。
何でも出来るゲームが必ずしも楽しいわけじゃないように。
470NAME OVER:04/02/04 14:53 ID:???
FREEEEEEEEEEEE!!
471NAME OVER:04/02/04 17:07 ID:???
ネオジオ>>>>>>>>>>>>>>SFC>>>>PCエンジン>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>メガドラ
472NAME OVER:04/02/04 17:13 ID:???
ネオジオ>>>>>>>>>>>>>>SFC って本気で思ってんのか?
473NAME OVER:04/02/04 17:50 ID:???
ネオジオ持っている知り合いのことを陰で「ネオジオ君」「便利屋」と呼んでいました。
474NAME OVER:04/02/04 17:51 ID:???
>>471
まあ、ハードの性能的にはそんな感じだな。
475NAME OVER:04/02/04 18:58 ID:???
ダッシュベガの10段が再現されているのはPCエンジンのみ。
あとは偽スト2
476NAME OVER:04/02/04 19:03 ID:???
>>475
そういえばダッシュベガの強さはインチキ臭かったなぁ
対戦バランスはターボが一番よかったなぁ
477NAME OVER:04/02/04 19:12 ID:???
ダッシュは四天王が強すぎ
478NAME OVER:04/02/04 19:41 ID:???
MD版は全員お風邪をお召し遊ばされてたかのようなお声ですたね
479NAME OVER:04/02/04 19:49 ID:???
>>478
あのハスキーヴォイスがSEXYで良いと、マニアからは絶賛されてます
480NAME OVER:04/02/04 20:01 ID:???
シノビのエンジン版も音がいい事に気がついた。
ちょっと感動ものだから聴いてみ。
481NAME OVER:04/02/04 20:13 ID:???
>>481
ドラムがショボイ
482NAME OVER:04/02/04 20:14 ID:???
まちがえた
>>481>>480へのレスね
483NAME OVER:04/02/04 20:17 ID:???
エミュ厨のクセに評価すんな
484NAME OVER:04/02/04 20:22 ID:???
音楽はエミュでは評価できませぬ。

PCエンジンは実機のほうがいい音。
メガドラは実機のほうが悪い音(笑)
485NAME OVER:04/02/04 20:24 ID:???
>>484
ききくらべたことあんの?
486NAME OVER:04/02/04 20:26 ID:???
487NAME OVER:04/02/04 20:49 ID:???
ここはエミョ厨にきびしいインターネッツですね。
488NAME OVER:04/02/04 21:22 ID:???
今日PCE版ガロスペ買った。
これが意外と、というかエラく読み込みが速いのでビックリ。
一度読んだキャラパターンを再度読み込みに行かない事で、
ワンステージに18メガビット使い込んでも読み込みが速いんだねー。
NGCD版は読み込みが死ぬほど遅いって聴いたけど、
それってもしかして一度選択したキャラパターンを各ステージが終わるごとに
一旦捨てて再度拾ってるとか?
やっぱり当時のCDメディアは読み込みの方法も工夫が必要だったんだなー、
と関心してしまった。
MCDかSCDかACDで他に読み込みの方法が素敵なソフトがあれば教えて下さい。
489NAME OVER:04/02/04 21:29 ID:???
シルフィード
ルナEB
490NAME OVER:04/02/04 21:34 ID:???
>>489
サンクス。
シルフィードって見るからに凄いから如何にも特殊な方法で読み込んでそう。
何の工夫も無しに、ただ6メガビット読み込むだけじゃ絶対出来無そう。
どんな方法使ってるのかな?
491NAME OVER:04/02/04 21:36 ID:???
シャイニングフォースCDは?
カートリッジより速かった記憶がある
492NAME OVER:04/02/04 21:42 ID:???
>>488
読み込むデータ量が違うから。

>>491
シャイニングフォースCDの戦闘シーンはオンメモリ。
493NAME OVER:04/02/04 21:43 ID:???
>>491
CDでありながらROMより速いの!?
製作者は神に認定します!
それって相当な試行錯誤したんだろうな。
っていうかSS以降の読み込みにそれ程工夫の要らない時代って淋しいよね。
494NAME OVER:04/02/04 21:48 ID:???
>>493
ROMでも圧縮データを展開しながらだと少し遅くなるからな
シャイフォ2は80メガを16メガに収めたとか当時の雑誌でハッタリかましてた
495NAME OVER:04/02/04 21:59 ID:???
>>461
メガジェットにMD2のステレオケーブル挿せた?
なんか繋げられなくて困ってるが無理したら壊れそうで
496NAME OVER:04/02/04 21:59 ID:???
アーケードに換算すると、めちゃ圧縮が効いちゃうゲームは多いだろね。
たいがい、アケものって圧縮せずにベタでデータ持ってるからね。
ベタから換算したら、かなりのゲームがすごい圧縮になってそうだな。
497NAME OVER:04/02/04 21:59 ID:???
>>494
確かに幾らなんでも80メガを16メガにって在り得ないよな。
無理だからアーケードカードみたいなRAM増強オプションが出てきた訳だし。
なまじSCDなんかそれがなかったら一括で拾えるの僅か2メガビットだもんな。
498NAME OVER:04/02/04 22:06 ID:???
メガドラ版「豪血寺一族」と比べれば「ストII’プラス」のヒビ割れなんて屁でもねぇ
499NAME OVER:04/02/04 22:06 ID:???
>>497
「16に収めた」であって「16に圧縮した」ではないところがミソというかトリックというかw
圧縮の他に「データの切り貼り」もして「メモリ効率99.7パーセント」らしい
「データの切り貼り」は色変え使いまわしキャラパーツも含みそうな予感
500NAME OVER:04/02/04 22:08 ID:???
絵にもよるけど、一概に不可能とは言い切れないと思う。
圧縮のききやすい絵とききにくい絵があるから。
メガドラは幸か不幸か色が少ないから、
手法によっては圧縮がききやすいんじゃないかな。
リアルタイムゲームじゃないしね。
展開にちょっと時間がかかってもOKだから。

発表してないだけで、他にもすごい圧縮をかましてる
ゲームはあると思う。サンダーフォース3なんかがあやしい。
あれ、絵がけっこう抽象的だからね。ウラがあるのかもよ。
501NAME OVER:04/02/04 22:10 ID:???
エアロブラスターズは10M→4M
ケチってねーで8M使え
502NAME OVER:04/02/04 22:39 ID:???
圧縮じゃないが、MD大魔界村とか容量節約頑張ってるよな。1面の触手地帯とかで
少ないパーツをなるたけ違和感無いように切り貼りして背景のデータを節約してる。
503NAME OVER:04/02/04 22:46 ID:???
容量節約頑張ってるといえばMD飛竜も。
もとが40メガもあるのに8メガでもよく出来てる。
それに引き換えアヴェニューのは容量の節約ないのに・・・
504NAME OVER:04/02/04 22:48 ID:???
>>501
PCE版は普通に速いしできもいいがな。
>>502
PCE-SG版のほうが綺麗だがな。
505NAME OVER:04/02/04 22:53 ID:???
大竹まこと
そのまんま東

エンジン番組に出た奴は犯罪者揃い
506NAME OVER:04/02/04 22:58 ID:???
番組が作られなかった糞ハードよりマシ
507NAME OVER:04/02/04 23:01 ID:???
グダグダですね
508NAME OVER:04/02/04 23:04 ID:???
>>506
森口博子のメガキッズTV
ってのがあったらしい・・・
509NAME OVER:04/02/04 23:04 ID:???
>>506
メガドラの番組はあったからな。どのハードのことだ?
510NAME OVER:04/02/04 23:09 ID:???
テラドライブ
511NAME OVER:04/02/04 23:09 ID:???
BEメガ・ワールドをわすれちゃならねぇ…。チホウ
512NAME OVER:04/02/04 23:11 ID:???
圧縮率1割ならやりようによっては有り得るだろうね。
LZHやZIP圧縮は当時すでに一般的だったし、JPGやMPGといった画像に特化した圧縮技術も萌芽していた。
ロムの価格が高かった当時、圧縮率の高さは利益に大きく影響していたはず。
クリエイターとしても、容量の制約なんて受けたくないだろうしね。
はじめは8メガロムの計画だったのに、途中から6メガロムに上層部からのお達しで決まった、なんて時に内容削るくらいなら重くなっても展開処理を入れようとするだろう。
513NAME OVER:04/02/04 23:12 ID:???
>511
櫛田理子がOHK(岡山放送)でやってた5分番組だな。
見てたぞ。
514NAME OVER:04/02/04 23:14 ID:???
岡山ローカル?
515NAME OVER:04/02/04 23:33 ID:???
岡山ローカルだったと思う。
516NAME OVER:04/02/04 23:56 ID:???
>>504
速いのは同意だがデキはお世辞にもよいとは言えない
517NAME OVER:04/02/05 00:04 ID:???
アーケードカードはあと1年早く出してればもうちょっと普及してたろうににな
「RAMが世界的に不足しているために延期します」とか訳分からない言い訳しないでさ
518NAME OVER:04/02/05 00:10 ID:???
ドラゴンボールZ偉大なる孫悟空伝説もアーケードカード対応だったら
戦闘シーンも、もっとスムーズになってたかもな
519NAME OVER:04/02/05 00:22 ID:???
149>
鉄人ってFXのプロトタイプじゃなかったっけ?結局FXは製品化したから水子とは違うような・・。
俺SG信者だから開き直ってSGの自虐ネタでも盛りあがれるなぁ(笑)、PCEもMDも好きだし。
520NAME OVER:04/02/05 00:26 ID:???
天外3をちゃんとアーケードカードで出して、アーケードカード内蔵で4倍速+スパグラ仕様の最強DUOを出しておけばFXなんてものでコケなくてすんだものを。
今からでも遅くはないぞ、出そうよ。
521NAME OVER:04/02/05 00:35 ID:???
PC-Engine Duo FXなら買う
メガドライブ SuperCD32Xでも買う
522NAME OVER:04/02/05 00:38 ID:???
ヒューカードソフトでもっとヒットを飛ばしてれば
VRAMチップの小型化、低価格化が進み、アーケードカードも安く出来たのに。
仮に同じ12800円だったら32メガくらいのVRAM積めたのに。
そうすれば16メガアーケードカードなら半額で出せたよ。
523NAME OVER:04/02/05 00:41 ID:???
>>520
どっちにしろソフトが無いだろ
末期のあの惨状を忘れたか?
もはや天外3一本で覆る状況じゃなかった
524NAME OVER:04/02/05 00:43 ID:???
>>520
烈しく同意。
PC-FXは互換性が無くなってPCエンジンの豊かな名作たちを楽しめなかったのが痛い。

アーケードカード内蔵で4倍速+スパグラ仕様

これでサターンより安く出せば、PCエンジン持ってない人にもけっこう売れたと思う。
525NAME OVER:04/02/05 00:46 ID:???
PCEとの互換性なんてNECに出来る訳ねーだろ
526NAME OVER:04/02/05 00:46 ID:???
てか、FXって当初エンジン互換にする気で、
コストがかかるから結局止めたような・・・

その割りには1番ヘボイくせに1番高かったが
527NAME OVER:04/02/05 00:48 ID:???
SNKの移植許可が続いていれば、それで暫くの間繋ぐつもりだったんだろうな、
アーケードカード。
結局半導体工場の爆発事故やSNKの移植拒否などで踏んだり蹴ったりボロボロ
で終焉を迎えたのがアーケードカードだな。
528NAME OVER:04/02/05 00:51 ID:???
> アーケードカード内蔵で4倍速+スパグラ仕様
PSもSSもとっくにお蔵入りしたのにDUOが現役の俺はマジで買うぞ。
529NAME OVER:04/02/05 00:53 ID:???
32メガアーケードカードを出して欲しかった
530NAME OVER:04/02/05 00:56 ID:???
>>525
>アーケードカード内蔵で4倍速+スパグラ仕様

この仕様ならほっといてもPCE互換を維持できる。
欲を言えば、CPUのクロックと音数をさらに上げて欲しいけど
そうすると値段高くなりそうだし・・・
上の仕様ならがんばれば34,800円とか29,800円で出せたんじゃないかな。
531NAME OVER:04/02/05 00:57 ID:???
悲しくなるだけだから妄想はやめようぜ。
532NAME OVER:04/02/05 01:00 ID:???
FXって一体どの辺に49800円分の技術が入ってるの?
アニメ機能と倍速CD-ROM以外はPCEと変わらないじゃん
533NAME OVER:04/02/05 01:01 ID:???
>>530
当時の話ならその値段じゃ普通に無理でしょ。
RXですら29800円で、次世代機のPS,SS,FXですら2倍速なのに
534NAME OVER:04/02/05 01:01 ID:???
メガドライブでもメガCDのVRAM増やしたり、
更なる挑戦を見たかった。
サターンも良いけど、既存の機種でどこまで出来るかを楽しみたかった
535NAME OVER:04/02/05 01:02 ID:???
>>533
サンキュッパならどうよ?
536NAME OVER:04/02/05 01:02 ID:???
メガCDはなにしたってダメだろw
537NAME OVER:04/02/05 01:05 ID:???
>>536
6Mで結構頑張って革新的な事に挑んだハードだったと思うよ。
だからこそアーケードカード並のVRAMを追加させてみたくなる。
538NAME OVER:04/02/05 01:05 ID:???
まぁFXは誰もが認める糞ハードって事だ
これは誰よりもPCEのファンが認める
ハード性能もさる事ながら、出たソフト全部が全部クソゲーというがまた物凄い
539NAME OVER:04/02/05 01:05 ID:???
ネプチューンというマシンが計画されてたよ
32X一体型メガドライブ
当然出なかったけどね
540NAME OVER:04/02/05 01:09 ID:???
メガCDはメガCDの時点でユーザーが移行せずに失敗したからなぁ
541NAME OVER:04/02/05 01:09 ID:???
>>538
さすがに全部ではない
542NAME OVER:04/02/05 01:11 ID:???
>>540
つか、メガCDは発売するの遅すぎ
CD-ROM2から3年遅れじゃあ・・・
543NAME OVER:04/02/05 01:12 ID:???
>>541
少なくとも最初に出た三本は全部クソだったろ?
ハード発売と同時にキラーソフトが出せないようじゃその時点でクソだよ
544NAME OVER:04/02/05 01:14 ID:???
>>543
メガドラもキラーソフト無かったしね
545NAME OVER:04/02/05 01:15 ID:???
ソックリマンワールドはキラーソフトとして充分売り上げに貢献した
546NAME OVER:04/02/05 01:19 ID:???
>>545
R-TYPEとワースタが出るまでのつなぎとしてよくがんばったよな。<ビックリマン
547NAME OVER:04/02/05 01:22 ID:???
なんか無理矢理だな。
548NAME OVER:04/02/05 01:26 ID:???
>>543
バトルヒートとイノセントはキラーソフトでこそないものの糞呼ばわりされるほどの物じゃないと思うが・・・
549NAME OVER:04/02/05 01:27 ID:???
このスレでは、自分がよく知らないものは糞呼ばわりです
550NAME OVER:04/02/05 01:31 ID:???
>>548
まて、卒業2FXだって糞ではないぞ
難易度はPC版に比べて異常に高いが
551NAME OVER:04/02/05 01:31 ID:???
正直メガドラにはキラーソフトという存在がありません。
ソニックは名前だけづら。
552NAME OVER:04/02/05 01:37 ID:???
メガドラのキラーソフトか…
大魔界村、ぷよぷよぐらいしか思い浮かばんな
553NAME OVER:04/02/05 01:37 ID:???
むしろ、発売日にキラーなかった時点でクソって理論が凄い。
普通は自分のやりたいゲーム出るまで買わないだろうに

まぁFXはクソだけど
554NAME OVER:04/02/05 01:38 ID:???
>>551
それを言ったらPCエンジンも同じだろ。
555NAME OVER:04/02/05 01:38 ID:???
>>551
テトリスがあったじゃないか。



・゚・(ノД`)・゚・。
556NAME OVER:04/02/05 01:39 ID:???
>>554
一緒にしないでよ
557NAME OVER:04/02/05 01:42 ID:???
ファンタシースターは?
558NAME OVER:04/02/05 01:44 ID:???
PCエンジンもメガドライブもユーザーに愛されたハード。
しかしプログラマーに愛されたハードとなると圧倒的にメガドライブの方が上。
「武装も装甲も貧弱だが運動性能は抜群で腕さえあればドッグファイトでは無敵のゼロ戦」のようなハード、だそうだ。
559NAME OVER:04/02/05 01:44 ID:???
ナムコのソフトだけで充分キラーソフトと言える。かな…
まぁ初期のMDよりは相当マシだな。
560NAME OVER:04/02/05 01:44 ID:???
ギャルゲーしかないのにギャルゲーマーに見向きもされなかったハード、それがFX
561NAME OVER:04/02/05 01:46 ID:???
キラーソフトとはミリオンタイトルのことではないのか?
562NAME OVER:04/02/05 01:46 ID:???
>>557
MkVユーザーしか食いつかないので、キラータイトルと言うにはちょっと…

強いて言えば、大魔界村、タツジン、飛龍あたりかな。
いいタイミングの移植だったと思う。
563NAME OVER:04/02/05 01:47 ID:InSNrXuJ
PCエンジンはパクリソフトばかりだからなあ

ダンジョンエクスプローラー:ガントレットのパクリ
ビックリマン:モンスターワールドのパクリ
ザ・功夫:スパルタンXのパクリ
ゲートオブサンダー:TFIIIのパクリ
ニュートピア:ゼルダのパクリ
源平討魔伝:月風魔伝のパクリ

564NAME OVER:04/02/05 01:47 ID:???
>>561
ミリオンなんてどっちにもないよ。
565NAME OVER:04/02/05 01:48 ID:???
>>558
一流のナムコやコナミがやる気無かった時点で愛されてないよ。
メガドラで頑張ってたのって他機種で目立てない二流どころばっか。
566NAME OVER:04/02/05 01:48 ID:InSNrXuJ
MDでミリオンといえば
ウに点々でヴァーミリオンだ
567NAME OVER:04/02/05 01:49 ID:???
>>563
バカ?
568NAME OVER:04/02/05 01:49 ID:???
>>563はつっこんで欲しいのか?ただのバカなのか?
569NAME OVER:04/02/05 01:50 ID:???
>>565
だからこそ、熱いハードなのではないか。
そこが、MDの魅力だからな。
世間からは、マニアのハードと言われようとも。
570NAME OVER:04/02/05 01:51 ID:???
名作がロクになくて選択肢が限られるメガドラの方が一本に売り上げが集まりやすい。
で、全員揃って「○○のジャンルではトップレベルの出来」と言うw
571NAME OVER:04/02/05 01:51 ID:???
コナミはまだわかるが
ナムコでそんなに良いのあったか?

572NAME OVER:04/02/05 01:52 ID:???
開発が同じなのにパクリに入れられてもなぁ…
573NAME OVER:04/02/05 01:54 ID:???
エンジンは音も迫力も熱中度も低いゲームばっかり
ちらつきだけはFC並
574NAME OVER:04/02/05 01:55 ID:???
ワールドスタジアムってファミスタよりつまらんと思う
575NAME OVER:04/02/05 01:57 ID:???
球界道中記よりは面白いけどな
576NAME OVER:04/02/05 01:58 ID:???
>>571
妖怪道中記
ギャラガ'88
ドラゴンスピリット
源平討魔伝
ゼビウス ファードラウト伝説
スプラッターハウス
超絶倫人ベラボーマン
577NAME OVER:04/02/05 02:02 ID:???
俺は基本的にメガドラ派だけどナムコがエンジンオリジナルで出したバルンバが面白い。
レビューサイトでは大抵が糞扱いしてるけどな。
エンジンユーザーはガキが多いから操作や内容が難しいと糞扱いするんだろうな。
こんな玄人ウケしそうなのはメガドラで出せよな。
578NAME OVER:04/02/05 02:04 ID:???
PCエンジンにファンタシースター2のネイに匹敵する代表的な萌えキャラいる?
579NAME OVER:04/02/05 02:04 ID:???
>>577
何の玄人だよw

プロゲーマーっているのか?
580NAME OVER:04/02/05 02:05 ID:???
>>578
ロルフィー?
581NAME OVER:04/02/05 02:05 ID:???
>>580
それFX
582NAME OVER:04/02/05 02:06 ID:???
>>577
キモー
なんだよ玄人って
583NAME OVER:04/02/05 02:07 ID:???
>>578
天下のギャルゲーマシン様に萌えで勝負をいどむでない
584NAME OVER:04/02/05 02:07 ID:???
>>576
スマン。それ全部つまらんわ。どこが面白いかわかんね。
ふと思ったがPCエンジン派ってMD派よりやや年齢が上じゃね?
585NAME OVER:04/02/05 02:08 ID:???
>>584
あんた消えていいよ…
586NAME OVER:04/02/05 02:09 ID:???
メガドラユーザーってやたらとエンジンユーザーをガキ扱いしたがるね。
よくわからんのだけど
587NAME OVER:04/02/05 02:09 ID:???
本体と同時購入だったフェリオスがスゲー
好きで何度もクリアしたがこれってわりと
エンジン向けっぽいゲームだよな

エンジンで出ればアルテミスもあそこまで
不細工にはならなかt
588NAME OVER:04/02/05 02:10 ID:???
何故かメジャータイトルにいまいち興味を持てない俺にはMDの方が性に合ってたな
589NAME OVER:04/02/05 02:10 ID:???
コナミとナムコのゲームはPCEでやる必要ないからなぁ
590NAME OVER:04/02/05 02:10 ID:???
>>584
自分が面白いと思うMDのゲームを教えてください。
ナムコ以外でも良いので。
591NAME OVER:04/02/05 02:11 ID:???
フェリオスよか、メガパネルが面白かったな。
漏れとしては。

BGMがなんかシュールだし。
592NAME OVER:04/02/05 02:11 ID:???
>>584
それがつまらんのなら、ナムコ嫌いなだけじゃないの?
593NAME OVER:04/02/05 02:11 ID:???
フェリオス、バーニングフォース、メガパネル・・・。
ナムコ。出すハードを間違えてるだろ?
こんな事やってればメガドライバーにも見放されるさ。
594NAME OVER:04/02/05 02:11 ID:???
ファンタシースターは千年紀以外厳しい出来だな。
千年紀もそれまでのシリーズの補完部分が面白さの何割かを担ってるから、
単品での評価は他ハードの代表RPGと比べるとちょっとな。
595NAME OVER:04/02/05 02:12 ID:???
メガドラ派だけど>>584のようなのは正直恥ずかしい
596NAME OVER:04/02/05 02:13 ID:???
フェリオスは良い出来だった。
ドラスピ・セイバーより面白い。
597NAME OVER:04/02/05 02:14 ID:???
>>590
レッスルボウル
不思議の海のナディア
メガパネル
ローリングサンダー2
スプラッターハウス2
スターブレイド
フエリオス
598NAME OVER:04/02/05 02:14 ID:???
MD版マーベルランドは無理しすぎ
PCE版ドラゴンセイバーも無理しすぎ
599NAME OVER:04/02/05 02:15 ID:???
PCエンジン版ドラゴンセイバーは頑張って綺麗にしようとしたメガドラソフトのようなキモイ発色
600NAME OVER:04/02/05 02:16 ID:???
フエリオス>ドラゴンスピリット

ドラスピは脱がされてふんどしになる女が出て来ない
601NAME OVER:04/02/05 02:16 ID:???
MD派だが>>576のリストでは
ギャラガ'88とベラボーマンが好き。
源平は巻之弐のほうが良く遊んだかな。
602NAME OVER:04/02/05 02:17 ID:???
>>593
全然間違ってないぞ。
603NAME OVER:04/02/05 02:18 ID:???
スプラッターハウスのどこが面白いかわからないやつが、スプラッターハウス2をあげるのは無理あると思うぞ。
ゲームが純粋に楽しいとかでなく、対抗意識まるだしではないか。
604NAME OVER:04/02/05 02:18 ID:???
源平は弁慶とかちらつきが激しくて超ダサ
605NAME OVER:04/02/05 02:19 ID:???
>>597
メガドラ信者って言われてませんでした?
いやいいんだけどさ。
606NAME OVER:04/02/05 02:19 ID:???
スプラッターハウス2の方がキャラがキモい
だから面白い
607NAME OVER:04/02/05 02:20 ID:???
無理矢理な人は萎えるな
608NAME OVER:04/02/05 02:20 ID:???
源平2は何か勘違いしてる気がする
デカキャラ面はレアだからこそ面白味があったのに、デカキャラ面オンリーじゃ大味なだけなんだよな
609584:04/02/05 02:21 ID:???
>>590
ACTに限定するなら
スーパー忍1&2、ベアナックル1〜3、エイリアンストーム、ゴールデンアックス
大魔界村、マイコー、アークスオデッセィ、デコ物、トレジャー物
ざっとこんなもんか。ちなみにゲームアーツ物は好かん。

>>584
FC時代のナムコは好きなんだが。
610NAME OVER:04/02/05 02:21 ID:???
ナムコのPCE移植モノって「似てるんだけどちょっと違う」ってのが多いよな。
ゲーセンの気分は味わえるんだけどゲーセンでのプレイの練習にはならないと言うか。
611NAME OVER:04/02/05 02:21 ID:???
コナミ製ゲームなら
魂斗羅とロケットねずみだけでMDの圧勝
612NAME OVER:04/02/05 02:21 ID:???
まってまって、>>584>>606は実は猿人の騙りでしょ?
613コピペ:04/02/05 02:22 ID:???
>>611
グラIIで全て撃沈
614NAME OVER:04/02/05 02:23 ID:???
ファンタシースターに関していうと、俺も
PCEユーザーやSFCユーザーに楽しいよって自信を持って勧められるのは千年紀(PS4)のみ。
2はネイと言う強烈な萌えがあるが、戦闘、ダンジョン難易度の激烈的バランスは
PCE版のR-TYPEをスピード以外取らずにクリアしろッつーのと同じ位キてる。
3は実験作品としては良いのかもしれないが我等ユーザーが遊ぶとなると
面白ささえ見いだしにくい出来だと個人的には思うね。
615NAME OVER:04/02/05 02:24 ID:???
PCE版グラIIは凄いけどちょっと出るのが遅かったな
もうさんざんアーケードでやり倒した後だったし
616NAME OVER:04/02/05 02:24 ID:???
このスレで何が一番ウザイかってグラII信者だな。
617NAME OVER:04/02/05 02:25 ID:???
スプ2の方がキモいから面白い
618NAME OVER:04/02/05 02:25 ID:???
ファンタシースター2ってゲームとしてはネクロマンサー以下だと思うよ
パーティによっちゃ限りなくクリア不可能に近いし(ネクロはどのパーティでもクリア可能)
619NAME OVER:04/02/05 02:25 ID:???
いかん、他のメガドライバーが挙げるゲームよりも>576のゲームをメガドラでやりたかったという気持ちの方がぶっちゃけ強いぞ。
ベアナックルとトレジャー製は最高だけど。
620NAME OVER:04/02/05 02:26 ID:???
>>616
俺はトレジャー信者が1番ウザイ
621NAME OVER:04/02/05 02:26 ID:???
グラIIとスパダラは読み込みに行ったまま戻ってこない
バグゲー

622NAME OVER:04/02/05 02:26 ID:???
>>613
グラはX68でもプレイできたからなぁ
623NAME OVER:04/02/05 02:27 ID:???
コナミとナムコのゲームは殆どPSとかでできるから
624NAME OVER:04/02/05 02:27 ID:???
>>622
そりゃすごいね(^^)
625NAME OVER:04/02/05 02:28 ID:???
当時はアーケードの劣化移殖で大喜び
だったのだろうが
626NAME OVER:04/02/05 02:28 ID:???
>>622
PCE版のほうが安くつくじゃないか
627NAME OVER:04/02/05 02:29 ID:???
確かにネクロ以下と言われても仕方ないが、当時はそのサウンドと世界観と雰囲気と
PS(MK3)の続編ってだけであの糞バランスを耐え抜き感動のエンディングまで達したものじゃ。
628NAME OVER:04/02/05 02:29 ID:???
>>618
なら、お前はバロン&ロミナでクリアできるのか?
忠誠度が最低クラスでボス戦では間違いなく逃げ出そうとして役に立たない状況で?
ファンタ2は主人公一人だけで、とか無茶な事しなきゃなんとでもなる。
最弱メンバーと思われるメンバーでも時間はかかったが余裕でクリアしたぞ。
629NAME OVER:04/02/05 02:29 ID:???
今夜はゴキ信者の負け惜しみが続きますね。
630NAME OVER:04/02/05 02:30 ID:???
>>619
メガドラだったら完全移植になっただろうからな
631NAME OVER:04/02/05 02:31 ID:???
PS2は俺がヒューイ・カインズ・シルカのパーティでクリア出来たからどのパーティでもクリア可能だと思うよ
632NAME OVER:04/02/05 02:31 ID:???
バックアップできないネクロマンサーがファンタシースター2以上だって?

論外
633NAME OVER:04/02/05 02:33 ID:???
ネクロマンサーの相手は初代ファンタシースターが適役。どっちも8bitだしね。
634NAME OVER:04/02/05 02:33 ID:???
俺はPSIIはクリアしたけど、ネクロは投げたよ。
今思えば買ったゲームで初めて投げたゲームだった_| ̄|○
635NAME OVER:04/02/05 02:34 ID:???
>>630
( ´,_ゝ`)プッ
636NAME OVER:04/02/05 02:35 ID:???
>>628
最初にクリアした時がそのパーティでしたが何か?
637NAME OVER:04/02/05 02:35 ID:???
どうしてもMDを劣勢に持っていこうとする姿勢が
かえって哀れ
もっと現実を見た方が良い
638NAME OVER:04/02/05 02:36 ID:???
>>636
パスキボン(藁
639NAME OVER:04/02/05 02:36 ID:???
そもそもネクロマンサーなんてシラネーヨ
640NAME OVER:04/02/05 02:36 ID:???
>>637に釣られた猿人
641NAME OVER:04/02/05 02:37 ID:???
>>628
仲間が勝手に逃げるのはプレイヤーが「逃げる」を多用しすぎたせい
一回も逃げなきゃ仲間も逃げ出さない
642NAME OVER:04/02/05 02:38 ID:???
>>637
必死だな
643NAME OVER:04/02/05 02:39 ID:???
PCエンジンから出たネクラマンセー
644NAME OVER:04/02/05 02:40 ID:???
ネクロマンサーはギーガーのパクリ
ネクロスの要塞はちょっと面白い
645NAME OVER:04/02/05 02:40 ID:???
( ´,_ゝ`) ←前から思ってたが、これ苦笑や嘲笑にはみえない。
       どうしてもフーンにシワが入っただけにしか見えん。
646NAME OVER:04/02/05 02:41 ID:???
マスターシステム相手じゃPCエンジンの圧勝
メガドラ相手でも微妙
ホントSEGAってダメだねw
647NAME OVER:04/02/05 02:42 ID:???
MD派だがネクロスの要塞はイイ。HuカードのRPGでは一番だろう。

>>641
RPGとしては終わってると思うんだが。
648NAME OVER:04/02/05 02:43 ID:???
マスターシステムにも劣るPCEの音源w
649NAME OVER:04/02/05 02:43 ID:???
MD勢はエンジンのゲームでも良い物は良いと
認める度量がある

エンジン側はガキばかりなので全否定が基本
650NAME OVER:04/02/05 02:44 ID:???
>>648
マスターシステムのサウンドなんて一般人は聞いたこともねぇよ
651NAME OVER:04/02/05 02:45 ID:???
>>649
そろそろガキはどっちか気付いた方がいいよ。
652NAME OVER:04/02/05 02:47 ID:???
>>647
ネクロス持ってるけど糞でしょ。
ネットの評価もなんか妙に良いのが信じられない。
桃伝や凄ノ王や弁慶やサイバーナイトの方が圧倒的に面白い。
653NAME OVER:04/02/05 02:48 ID:???
5人でゲームだなんて
ガキ以外には考えられない
654NAME OVER:04/02/05 02:48 ID:???
>>652
弁慶外伝、あのエンカウント率は異常すぎ
もはやゲームとして成立してない
655NAME OVER:04/02/05 02:48 ID:???
>>637
いや。
彼らから薔薇色の眼鏡を取り上げて現実を直視させ目を覚まさせる事もあるまい。
せいぜい、いい夢を見させてやろうじゃないか。
656NAME OVER:04/02/05 02:48 ID:???
メガドラカセットのRPGはファンタシースターしかないようなものだからやたらと評価が良い
657NAME OVER:04/02/05 02:49 ID:???
重厚感&音の厚みならMK3FM or マスターシステム。
キレの良さならPCE内臓音源 ってトコかな。
658NAME OVER:04/02/05 02:50 ID:???
ネクロスは取説にコアラのマーチの宣伝が
あって爆笑

にこにこ糞は取説の裏がぬりえで大爆笑
659NAME OVER:04/02/05 02:50 ID:???
にこにこ糞っていうからには内容もアレなのか、、、?
660NAME OVER:04/02/05 02:51 ID:???
>>659
もちろん期待には応えますよ。
661NAME OVER:04/02/05 02:51 ID:???
エンジンの音源をほめる奴はビープ音くらい
しか聞いたことがないんじゃないのか
662NAME OVER:04/02/05 02:53 ID:???
>>652
ネクロスは出ただけで嬉しかったんだよ。
まあサイバーナイトのほうが面白いが。
663NAME OVER:04/02/05 02:53 ID:???
>>628
その組み合わせはまだ強い方
最悪なのはマイスト・バロンの組み合わせ
664NAME OVER:04/02/05 02:54 ID:???
>>656
確かにファンタシースターくらいしか無いのも事実だが・・・。
評価が高いのは相対的なのか絶対的なのか混同して欲しくないな。
665メガdライバー:04/02/05 02:56 ID:???
ファンタシースターよりランドストーカーの方が面白い。


しかし、本音を言うとMCDの真女神転生が一番おもしろかった…
。・゚・(ノД`)・゚・。
666NAME OVER:04/02/05 02:57 ID:???
俺はサージングオーラが好きだが、やったことある奴が少ない
667NAME OVER:04/02/05 02:58 ID:???
>>665
ランドストーカーは正直つまらん。
クリアしたけど
668NAME OVER:04/02/05 02:59 ID:???
このスレは深夜に伸びますね
669NAME OVER:04/02/05 02:59 ID:???
>>667
ファンタシースターは、もっとつまらんというわけだが。
670NAME OVER:04/02/05 03:04 ID:???
ファンタシースターよりコズミックファンタジーの方がマシ
671NAME OVER:04/02/05 03:04 ID:???
>>661
うんにゃ、FC、MSX(SCC&2オペFM)、MK3(PSG or MSXと同じFM)
アーケード(ナムコPSG、コナミPSG、4オペFM(YM2151系)&PCM)
PC88&98、スパカセ(PSG1音)他いろいろと聴いて育ったよ。
672NAME OVER:04/02/05 03:08 ID:???
音源に関しては、どっちもどっち
っていうより、どっちも不合格って感じだけどね俺は
673NAME OVER:04/02/05 03:16 ID:???
>>656
ドラクエを越えた、とか笑っちゃうよね(w
674NAME OVER:04/02/05 03:21 ID:???
PCEのは笑えないけどね
675NAME OVER:04/02/05 03:22 ID:???
PCEならサイバーナイトはやっとくべし。
タクティカル戦闘も面白いし、バランスもいい。
武器の開発もステキ。
SFC版にも移植されたが、もっさり&やっつけ仕事でデキが悪い。
PCE版は名作。
676NAME OVER:04/02/05 03:25 ID:???
エンジン版ぷよぷよ最悪
メガドラ版デビルクラッシュ最悪
スーファミ版サイバーナイト最悪

コンパイルって凄かったんだね
677NAME OVER:04/02/05 03:26 ID:???
>>665
よく本音を言えた。
スーファミのB級RPGに当たる真女神転生こそ
メガドラでRPGナンバー1の座に位置する。
これが現実。
678NAME OVER:04/02/05 03:27 ID:???
RPGが多いハードほどガキ向けウンコハードの法則
679NAME OVER:04/02/05 03:27 ID:???
エミュ厨に現実とか言われてもね(苦笑
680NAME OVER:04/02/05 03:28 ID:???
メガCD版真メガテンは大胆すぎるアレンジが好きだ
681NAME OVER:04/02/05 03:29 ID:???
ゴキ厨もカルト、目が天厨もカルト、カルト同士仲の御宜しい事でなにより(w
682NAME OVER:04/02/05 03:33 ID:???
>>677
B級ではない。
少なくとも、ドラクエ、FF、ロマサガより遥かに面白い。
683NAME OVER:04/02/05 03:35 ID:???
>>680
どんなアレンジをしてあるんだ?
684NAME OVER:04/02/05 03:35 ID:???
自分の嗜好が偏っている事に自覚がないんだろか?
685NAME OVER:04/02/05 03:40 ID:???
猿人に自覚無し
686NAME OVER:04/02/05 03:42 ID:???
>>683
ここに詳しくのってる
http://home9.highway.ne.jp/mana/cd.htm
687NAME OVER:04/02/05 03:51 ID:???
ルナとレンタヒーローもあるやん
688NAME OVER:04/02/05 03:57 ID:???
>>687
どちらも外の世界から見たら魅力ないやん。
通用するのはメガドラ身内オンリーやん。
689NAME OVER:04/02/05 04:00 ID:???
>>686
サンクス。
なんか、面白そうだ。
一部、改悪っぽい点も見受けられるけど。

とりあえず、邪神アモンを仲間にしてえw
690NAME OVER:04/02/05 04:03 ID:???
PCEのRPG代表作

天外魔境2
イース1・2
サイバーナイト
桃太郎伝説2
桃太郎伝説ターボ

これらでメガドラには圧勝でしょ。
他機種ユーザーの評判も総じてよろしいぞ。
691NAME OVER:04/02/05 04:03 ID:???
メガドライバーでも、ルナとレンタヒーローはそんなに面白いと思ってる
香具師って少ないと思う。
レンタヒーローは、ネタ的には面白いがゲームとしては微妙。
ルナで誉められるのは、音楽くらいかも。
692NAME OVER:04/02/05 04:07 ID:???
>>690
やったことないので、何とも。

桃太郎伝説なんて、タイトル見ただけでやる気が失せるな。
桃太郎だなんて… やれやれ。
693NAME OVER:04/02/05 04:08 ID:???
ダンジョンマスターU
694NAME OVER:04/02/05 04:08 ID:???
天外魔境2
イース1・2
サイバーナイト
桃太郎伝説2
桃太郎伝説ターボ

俺はMD派だけどバベルの方が↑こんなの
より良いよ
695NAME OVER:04/02/05 04:10 ID:???
桃太郎シリーズの下品なギャグとかは
ガキにピッタリだと思う
696NAME OVER:04/02/05 04:10 ID:???
そろそろ自分の嗜好が一般からかなりかけ離れている事に気づいたほうがいいですよ。
もはやとりかえしのつかない年齢になっているような気がしますが(w
697NAME OVER:04/02/05 04:12 ID:???
一般とか世間ではとか言い出す奴キモイ
698NAME OVER:04/02/05 04:13 ID:???
PCEサイバーナイトはメガドライバー向けっぽいゲームではあるな。
でもメガドラRPGみたいに作りが雑じゃないから名作になったけどね。
699NAME OVER:04/02/05 04:15 ID:???
一般
一般てさー

今でいうプレステ2でしか
遊ばない奴のことだろ?
ひと昔まえだとプレステ
ふた昔まえだとスーフミ

ちょーつまんねー
700NAME OVER:04/02/05 04:16 ID:???
どう考えても役立たずな職業がある時点で大味だと思うが。
あ、俺はサイバーナイト好きだよ。
701NAME OVER:04/02/05 04:17 ID:???
>>690
天使の詩も入れてください。
702NAME OVER:04/02/05 04:17 ID:???
レゲー板のマイナーハードvsスレ
に常駐しているクセに一般という単語
にやたら固執している思考がよくわからない

703NAME OVER:04/02/05 04:18 ID:???
イース1・2は88版の方が出来いいしなぁ・・・
704NAME OVER:04/02/05 04:19 ID:???
ラグナセンティは良いゲームだぞ。
RPGと言ってしまっていいのかわからんが、そう分類されてるな
705NAME OVER:04/02/05 04:19 ID:???
ソーサリアンはMD版が最高だったな。
706NAME OVER:04/02/05 04:20 ID:???
そもそもイースI はともかくIIを名作と言ってのけるやつは頭がどうかしてる
707NAME OVER:04/02/05 04:21 ID:???
イースはCD音源とアニメデモがまだ
目新しかった時代の遺物

ずらして敵にぶつかるだけの作業ゲー
708NAME OVER:04/02/05 04:21 ID:???
>>699
スーファミの名作と言われてる類を、じっくりやり込んで
ほんとにつまらなくて、メガドラばっかりやってる漢ならおれは認める。

ただ、ほとんどのメガドライバーは、スーファミの名作ってだけで
毛嫌いしてそれがかっこいいと思ってる勘違いドライバーが多い気がする・・・

スーファミの名作はやっぱり面白いものも多い。もちろん肌に合わないのもあるが。
おれはPCE派だが、正直PCEより面白いゲームは多い。
709NAME OVER:04/02/05 04:24 ID:???
>>705
シナリオ少ねーし、パソコン版のオリジナルシナリオのほうが
クォリティ高いぞ。PCE版にも同じこと言えるがな。
710NAME OVER:04/02/05 04:24 ID:???
マイナーな趣味を持つものにありがちな選民思想がウザイね。
711NAME OVER:04/02/05 04:24 ID:???
スーフミ勢はRPGばっか羅列するバカ揃い
712NAME OVER:04/02/05 04:26 ID:???
おれもイースは1が一番バランス良くて面白いと思うけど
イース1・2は、シナリオとしてつながってるから、1・2つなげたのは
悪くないと思う。
余計な要素が入りすぎたエターナルより楽しめるはず。
713NAME OVER:04/02/05 04:27 ID:???
だからここらでSFCvs他同世代ハードに
714PCE派:04/02/05 04:28 ID:???
>>713
メガドラはお荷物だからイラネ(笑)
715NAME OVER:04/02/05 04:28 ID:???
イースよりまだヴァーミリオンの方が面白い
音楽も上
716NAME OVER:04/02/05 04:29 ID:???
>>714
俺もMDは好きだ
717NAME OVER:04/02/05 04:30 ID:???
なんだこの噛み合ってない会話は
718NAME OVER:04/02/05 04:30 ID:???
移植勝負:○PCEvsMD×
STG勝負:○PCEvsMD×
RPG勝負:○PCEvsMD×

さて次はなんにしますか?
719NAME OVER:04/02/05 04:31 ID:???
また3点リーダーか
720NAME OVER:04/02/05 04:32 ID:???
>>708
たしかに一理あるが、漏れの場合SFCのラインナップって、
購買ターゲットやコンセプトが肌に合わないんで、手を出さなかった
というのが正直なところだ。
721NAME OVER:04/02/05 04:33 ID:???
ACアダプターの数なら負けねえよ
722NAME OVER:04/02/05 04:34 ID:???
>>721
ボディの黒さでも負けねよな(笑)
723NAME OVER:04/02/05 04:34 ID:???
MDはタコ足が熱いよな。
724NAME OVER:04/02/05 04:35 ID:???
黒いボディは熱も吸収しやすい。
725NAME OVER:04/02/05 04:36 ID:???
ポリゴンと金メッキでも負けねえよ
禿げるけど
726NAME OVER:04/02/05 04:36 ID:???
ぶっちゃけ、PS2のデザインはMDをモデルにしたものだしな
727NAME OVER:04/02/05 04:36 ID:???
お抱え有名人でも負けねえよ

ポゥ
728NAME OVER:04/02/05 04:37 ID:???
じゃあアクションシューティングで
729NAME OVER:04/02/05 04:37 ID:???
メガドラの端の方にある用途不明のひねりはなんなんだw
730NAME OVER:04/02/05 04:38 ID:???
大雑把なボリュームつまみでも負けねえよ
731NAME OVER:04/02/05 04:39 ID:???
10年経っても遊べる
のはRPGではない

アクションシューティングなのだ
732NAME OVER:04/02/05 04:40 ID:???
そもそもアクションシューティングってジャンルの定義が分からん
733NAME OVER:04/02/05 04:41 ID:???
じゃあ洋ゲーで
734NAME OVER:04/02/05 04:41 ID:???
ここまでの勝敗

移植勝負:○PCEvsMD×
STG勝負:○PCEvsMD×
ACT勝負:○PCEvsMD×
SPORTS勝負:○PCEvsMD×
PARTYS勝負:○PCEvsMD×
RPG勝負:○PCEvsMD×

ACTSTG(無理矢理):×PCEvsMD○
アダプターの数:×PCEvsMD○
ボディの黒さ:×PCEvsMD○
みうらじゅん:×PCEvsMD○
735NAME OVER:04/02/05 04:42 ID:???
ttp://www.geocities.jp/noshi_88/Beep/1988-MD.jpg
JAROに訴えられてもおかしくない広告だなw
736NAME OVER:04/02/05 04:43 ID:???
ちょっとまてスポーツ負けてたか?
737NAME OVER:04/02/05 04:44 ID:???
洋モノならMDの独壇場

パイパン
パツキン
アナ〇ファック
738NAME OVER:04/02/05 04:45 ID:???
>563
源平が月風のぱくり、か…
739NAME OVER:04/02/05 04:45 ID:???
>>736
ヒューマンとナムコのスポーツゲームで
PCEが圧倒してたような・・・
740NAME OVER:04/02/05 04:45 ID:???
アメフトゲーでは、MDの圧勝だしな
741NAME OVER:04/02/05 04:45 ID:???
つーかアクションでPCE勝利も怪しいぞ。
自分で挙げといてなんだがドラキュラXが絶対的とは思えん。
742NAME OVER:04/02/05 04:47 ID:???
猿人の得意技:勝手に話を進める
743NAME OVER:04/02/05 04:48 ID:???
>726
エンジンDUOだろ
紫とか角度とか
744NAME OVER:04/02/05 04:49 ID:???
スピードに関しても
F1サーカスみたいな
どうでもいいソフトで決めて良いのか

釈然としないのだが
745NAME OVER:04/02/05 04:49 ID:???
ゲートボールゲームでは、PCEの圧勝
746NAME OVER:04/02/05 04:51 ID:???
テッシュ箱にもなるので
汎用性の高さならMDだと
747NAME OVER:04/02/05 04:52 ID:???
プロレスゲームなら
キューティー鈴木とああ播磨灘で圧勝
748NAME OVER:04/02/05 04:53 ID:???
>>744
デビルクラッシュがあるだよ。
あれは開発陣が違うってのもあるかもしれんが
スピードの違いは歴然。
749NAME OVER:04/02/05 04:53 ID:???
有名人ゲームではマイコーでMD完勝
750NAME OVER:04/02/05 04:54 ID:???
これだけでメガドライブ圧勝
http://riba.kawahara-mekki.com/goki.html
751NAME OVER:04/02/05 04:55 ID:???
そもそもデビルクラッシュがそんなに
面白いのか
752NAME OVER:04/02/05 04:55 ID:???
コンパクトさならエンジン圧勝
マラカス度ならメガドラ圧勝
753NAME OVER:04/02/05 04:57 ID:???
黒いハードは新しい時代の到来を感じさせる
754NAME OVER:04/02/05 04:57 ID:???
エイリアンクラッシュ>>>デビルクラッシュ
755NAME OVER:04/02/05 04:57 ID:???
>>751
面白いとも。
あの乗りの良い音楽にスピード感(PCE版)
グラフィックだけじゃなく仕掛けが凝ってる。
ついついハイスコア狙いたくなるハマリゲーさ。(特にPCE版)
756NAME OVER:04/02/05 04:58 ID:???
>>754
俺もなんとなくそう思ってた
757NAME OVER:04/02/05 04:59 ID:???
ホモ社長もエイクラの方が思い入れが
あるらしいぞ
758NAME OVER:04/02/05 04:59 ID:???
俺もエイリアンクラッシュのが好きかな。
それ以降のって「まだやるんスか?」って感じだったし
759NAME OVER:04/02/05 05:01 ID:???
エイリアンのほうが地味だけど完成度が高いのかな。
760NAME OVER:04/02/05 05:01 ID:???
俺のMDは01と02と03の3機あったけど
全部強奪された
761NAME OVER:04/02/05 05:02 ID:???
>>755が一人浮いてて哀れだ
762NAME OVER:04/02/05 05:02 ID:???
>>760
誰にだw
763NAME OVER:04/02/05 05:03 ID:???
>663
俺の知人は当時バロン&マイストでクリアしてたぞ(ラスト見せてもらって驚いたよ)。
俺は数回クリアしたけど常にカオスかライムのどちらか入れてたヘタレだが・・。
764NAME OVER:04/02/05 05:03 ID:???
というかエイリアンクラッシュは画面が洗練されてるんだよ
グラフィックもPCEの発色の明るさを生かした物だし
765NAME OVER:04/02/05 05:04 ID:???
>>763
何の話だ?
766NAME OVER:04/02/05 05:08 ID:???
ネクロマンサーの致命的なパーティ編成は
カオス・バロン(2人で三回攻撃くらいまくり)
カオス・ロミナ(まともに攻撃できるのが主人公のみ)
バロン・マイスト(まともに回復できるのが主人公のみ)
マイスト・ロミナ(論外)
辺りかな
767NAME OVER:04/02/05 05:15 ID:???
なんでリンダキューブが上がってないんだ?
768NAME OVER:04/02/05 05:16 ID:???
PCE版Lindaは致命的なバグがあったしな
769NAME OVER:04/02/05 05:26 ID:???
リンダたんがピンク髪だから
770NAME OVER:04/02/05 05:30 ID:???
正直、ROM2もメガCDもかなり欲しかったんだが、高くて買えなかった。うらやましかった。
アクションやりたくてMD買って、RPGやりたくてSFC買って、ゲームも中古を中心にあさっていた。
貧乏負け組みなりに楽しんだ。
PCEもMDもSFCもその機種ならでは、というものは色々あった。
771NAME OVER:04/02/05 05:37 ID:SSOMNM06
PCエンジン(CDROM+アーケードカード)のほうが凄いに決まってる。
メガドラだけではなく、JAGUARやNINTENDO64よりも高性能。
772NAME OVER:04/02/05 05:45 ID:???
>>771
すげーちょーすげー(棒読み)
773NAME OVER:04/02/05 05:46 ID:???
せっかくの大容量RAMも基本性能の低いPCエンジンじゃ宝の持ち腐れ
774NAME OVER:04/02/05 05:51 ID:???
>>773
メガドラよりは基本性能も高いがな。>>2
775NAME OVER:04/02/05 05:52 ID:???
>>767
発売がPCE末期だったから目立ってないってものあるかも。
おれもそのころはゲームから離れてたから、やってないや。
776NAME OVER:04/02/05 06:00 ID:???
>>774
まあそれは猿人の妄想でしかないわけだが
777NAME OVER:04/02/05 06:03 ID:+k0Ur8ed
適当なシューティングばっかじゃん。
VS
アメ公色強い、雑なアクションばっかじゃん。
778NAME OVER:04/02/05 06:15 ID:???
>>777
PCEのグラIIやR-TYPE,究極タイガー,イメージファイトあたりは
適当じゃなく硬派で丁寧だ。(後半難易度高いけど)

それに対してMDはどうだろう。
おっしゃるように、アメ公色強い、雑なアクションばっかじゃん。
779NAME OVER:04/02/05 06:21 ID:???
ソフトもそうだがメガドラというハード自体雑な印象。
780NAME OVER:04/02/05 06:27 ID:???
>>778
R-TYPEの影響で一時期PCE、シューティングゲーム糞乱発してた。

みんな餓えてたから買ったし、夢中でプレイしてたが
今やると相当ひどい。
781NAME OVER:04/02/05 06:28 ID:???
>>778
移植作ばっかりだがや
782NAME OVER:04/02/05 06:29 ID:/X67UQ68
おまえらが薦めるゲームは大抵持ってるが
やはりトータルではMDが僅差で圧勝だろう
783NAME OVER:04/02/05 06:31 ID:???
>>777
適当なシューティングって、コンパイル・ハドソン系のやつ?
あの派手に敵を打ち倒していく快感がいいんだろ。
雑はダメだがPCEのシューティングは快感を得られるものが多い。
784NAME OVER:04/02/05 06:35 ID:???
ジノーグなんかかなり快感
チ〇コがビンビンになってくる
実際チン〇がボスとして出てくる
785NAME OVER:04/02/05 06:36 ID:???
R-TYPEはマ〇コがボスなので引き分け
786NAME OVER:04/02/05 06:49 ID:???
MDのゲームってほとんどハズレだったなぁ〜。と今思った。
787NAME OVER:04/02/05 07:13 ID:???
当たりばかりだったらもっと売れてたよ。
まあいくらゲームが良くてもセガの
商売下手なのは所は今も昔も変わらないが。
あの頃は開発側にはその仕事内容や会社への貢献度の割には
激安の低賃金でこき使っていたからなあ。
まあこれはセガだけではないのだが…
788NAME OVER:04/02/05 07:16 ID:???
基本的な処理速度=圧倒的にクロックが高いPCEの勝ち
桁数の多い複雑な計算=クロック遅いけど16bit演算でMDの勝ち
789NAME OVER:04/02/05 07:24 ID:???
あふぉな話で悪いがYAMEでクロック上げると、沙羅曼陀の触手とか細胞とかでも
全く処理落ちなしでビックラこいた。
おまけに全ゲームちらつきも無しで、ここにスーパーPCエンジン誕生した!!って感じ。
エミュ厨ごめん。逝ってきます!
790NAME OVER:04/02/05 07:32 ID:???
>>788
現時点では次のようになってる

桁数の多い複雑な計算
 16bit演算でMDの勝ち

基本的な処理速度
 わずかにクロック遅いけど投機的命令フェッチ(パイプライン処理に似ている)により
 クロック当たりの命令発行数を稼げる(理論値でクロックの2倍)PCEの勝ち
791NAME OVER:04/02/05 07:34 ID:???
この、おしゃべりがっ!!
792NAME OVER:04/02/05 07:36 ID:???
鈴木みそのマンガ内にあったPCエンジン進化の歴史(93年まで)
ttp://cwaweb.bai.ne.jp/~eichi/cgi-bin/upld/img-box/img20040205073416.jpg
793NAME OVER:04/02/05 07:37 ID:???
>>789
実機無視してエミュ上のPCE対MDというのも面白いかも
794NAME OVER:04/02/05 07:41 ID:???
エミュ房調子に乗るな
795NAME OVER:04/02/05 07:44 ID:???
>>792
ナイスソース!鈴木みそ先生なつかしい・・・
>スーパーファミコンやメガドライブが16ビットなのに比べファミコンと同じ8ビット
>のハードなのだが、知り合いのプログラマーたちの話では、
>「最も処理速度が速く」「開発のしやすいハード」ということである。

ファミ通に連載されてたんだよね。PCエンジンが処理速度ナンバー1は間違いなし!
796NAME OVER:04/02/05 07:48 ID:???
>>795
あんまあてになんないよ。
メガアダプタは丸々マスターシステムが入っているようなもんだなんて大嘘書いてたし。
797NAME OVER:04/02/05 07:58 ID:???
>>796
とりあえずは>>790の解釈で良いのでは?
798NAME OVER:04/02/05 08:01 ID:???
ハードの良さはハード性能じゃないよ、ソフトの充実ぶりだよ
799NAME OVER:04/02/05 08:16 ID:???
それじゃ、MD派は立つ瀬がない
800NAME OVER:04/02/05 08:16 ID:???
そうだね
801NAME OVER:04/02/05 08:56 ID:???
久々ゼロヨンチャンプやりたいなぁ
802NAME OVER :04/02/05 09:02 ID:???
MD後期の気合いの入ったソフト群
PCE後期はアニメとエロばっかり。
PCEはFXの失敗で寿命だけあずるずる長かったけど
終わり方はMDの方が圧倒的に良かった。
803NAME OVER:04/02/05 09:05 ID:???
日本国内ではそうでもないだろ?
既に95年以降は海外市場で出たやつ日本版を
申し訳なさそうに出すだけでマニアだけのものだったし。
804NAME OVER:04/02/05 09:06 ID:???
>PCE後期はアニメとエロばっかり。

ま、そんな中でもときメモとか後のハードで
シリーズ化される程の名作も出てるからメガドラよりはマシ。
805NAME OVER:04/02/05 09:32 ID:???
うちのCD−ROM2のはCD再生機として現役です
806NAME OVER:04/02/05 09:40 ID:???
>>783
激しく同意!
自分はそういうの「ねじ伏せゲー」って呼んでる。
時には自機が不条理なまでに強いのも楽しいよな。
807NAME OVER:04/02/05 09:47 ID:???
PCE末期だってエロゲーばかりでもなかっただろ。
SNK対戦格闘移植とかドラキュラXとか、明らかに非エロゲーだし。
そもそもマリアは元々萌えて貰う為に作られたキャラではない筈。
勝手に一部のロリータがマリア萌えしてた訳で。
リヒターの哀愁漂う後姿と悪と戦う勇姿は明らかに硬派だろ。
808NAME OVER:04/02/05 09:56 ID:???
やっぱ「エロゲー=悪」って猿人も思ってるんだな。
809NAME OVER:04/02/05 10:11 ID:???
まあ、エロゲーが出ていようが出ていまいが、
名作のあったハードなんですからそんな卑下した言い方はやめとけ
810NAME OVER:04/02/05 10:16 ID:???
>>807
ドラキュラXは93年
PCEの末期つったら95年以降の事だろう
811NAME OVER:04/02/05 10:18 ID:???
メガドラ末期は何が出てたんやろ
エンジンはゲッツェンディーナーとバザールくらいしか覚えてないや
812NAME OVER:04/02/05 10:51 ID:???
ジ・ウーズとかコミックスゾーンとかリスキーとか
813NAME OVER:04/02/05 10:55 ID:???
リスターだろ…俺

エンジンならてきぱきワーキングラブとかデッド・オブ・ブレイン1&2とか。
814NAME OVER:04/02/05 10:56 ID:???
リスキーとは危険な!?
815NAME OVER:04/02/05 11:10 ID:???
デッドは末期とは別物枠
816NAME OVER:04/02/05 11:27 ID:???
デッドは『発売した』とは言い難い状況だったしな
三年ほどNECの倉庫に眠ってたのを祖父マップとメッセサンオーが買い取っただけだし
817NAME OVER:04/02/05 12:30 ID:???
>>807
囚われてる3村娘とか明らかに中途半端に狙ってて見苦しいぞ。
ドラキュラが若くて思わせぶりな内容の無いセリフ吐いてフフフフ言ってるあれを
硬派とは言いたくない。
818NAME OVER:04/02/05 12:46 ID:???
「真実」のここまでのまとめ

画面の綺麗さ=同時に発色できる数はPCEが多いが大差無し。

キャラクタ=PCEはスプライトの制限が大きくチラツキ多し。32×32のスプライトも使え、BGも2枚のMD優勢

画面の解像度=PCEは低解像度でないと互角に張り合えないのでMD優勢

基本的な処理速度=クロックは僅かにPCEの方が高いが処理能力はデュアルCPUのMDが圧倒

内蔵音源の音質=好みはさておき、どちらが良い音かと訊ねられれば10人中8から9人はMDと言うだろう。
819NAME OVER:04/02/05 13:09 ID:???
そういや両機ともガンダムゲー出てなくない?
エンジンにディズニーがないのと何か関連があるのだろうか。
820NAME OVER:04/02/05 13:39 ID:???
>>819
サイドアームはある意味ガンダムゲー
821NAME OVER:04/02/05 13:53 ID:???
>画面の綺麗さ=同時に発色できる数はPCEが多いが大差無し。

大差ありすぎ。画像出力を本体付属のビデオケーブルで
TVに繋いで表示させた状態で比べれば更に歴然と差がある。
更にメガドライブはビデオ出力のままだと画面がぼやける。
RGBとかS出力なんて使うのはマニアだけで普通の人は使いません。
あと初代機のヘッドホン端子はいらない。
そんなもの付けるくらいなら背面端子から
まともにステレオ出力できる仕様にしてほしかった。
この辺はメガドライブ2で改善されてはいるが。
822NAME OVER:04/02/05 13:59 ID:???
>>820
ファンネル装備のレイノスのほうがガンダムゲー
823NAME OVER:04/02/05 14:03 ID:???
ていうか人型ロボは全部ガンダム世代が作ったゲーム。
824NAME OVER:04/02/05 14:52 ID:???
両方持ってて両方オッケーな俺としては、
君たちの争いを眺めていると実に微笑ましい気分になる。
825NAME OVER:04/02/05 14:57 ID:???
バカだな、ほとんどの奴はそうだけど
あえて一方に肩入れするから面白いんじゃないか
826NAME OVER:04/02/05 15:11 ID:???
まあこのスレは本当にいがみ合ってるのではなく、
ネタと解っててやってる確信犯的なものだからね。
既に市場に存在しない昔のハードだし。
827NAME OVER:04/02/05 15:19 ID:???
>>818
お前まだ生きてたの?
828NAME OVER:04/02/05 15:22 ID:???
このスレはネタとして遊んでるけど、ゴキドライブがSFC、PCE、ゴキの三機種中で最低ハードというのは当時ゲームやってた奴の9割は思ってたはず。
残りの1割はもちろんゴッキー共。
829NAME OVER:04/02/05 15:36 ID:???
(・ェ・`)
830NAME OVER:04/02/05 15:38 ID:???
自分の嗜好を常識として語る奴キモイ
831NAME OVER:04/02/05 15:39 ID:???
メガドラなんて持っていたのはクラスで一人だった。
832NAME OVER:04/02/05 15:45 ID:???
PCエンジンって当時人気のあった漫画の
まじかるタルるーとくんに初期の頃よく出てきたよな。
833NAME OVER:04/02/05 15:49 ID:???
MDのタルるーとは名作
ポケモンなんて目じゃない
834NAME OVER:04/02/05 15:51 ID:???
ポケモンにとっては、アウトオブ眼中です
835NAME OVER:04/02/05 15:55 ID:???
当時ベーマガでタルるーとの機種別比較なんて企画があったな。
全部の機種の評価の対象がミモラ度がどの位かで判定していたような・・・
836NAME OVER:04/02/05 15:56 ID:???
>>830
セガ信者以外の友達いなかった?
837NAME OVER:04/02/05 15:59 ID:???
猿人お得意の人格攻撃始まった?
838NAME OVER:04/02/05 16:01 ID:???
でも友達が少ないのは自慢できんだろ?
839NAME OVER:04/02/05 16:02 ID:???
ひとりでシコシコゲームを遊んでた奴と、
友達と大勢でワイワイと遊んでいた奴とでは
ゲームに対する価値観が根底から違うな。
840NAME OVER:04/02/05 16:03 ID:???
中学の時にRGB接続のためだけにMD買った奴がいた。
すぐあとでスーファミでも出来ると知って滅茶苦茶後悔してたけど。
841NAME OVER:04/02/05 16:03 ID:???
>>837
攻撃と感じる時点でMDコンプレックス丸出し
842NAME OVER:04/02/05 16:04 ID:???
なんで猿人の脳内じゃMD派=友達少ないなんだろう。

>>841
猿人お得意の人格攻撃始まった?
843NAME OVER:04/02/05 16:06 ID:???
ていうかぶっちゃけ小学か中学時でメガドラ持ってた奴なんて皆無だったでしょ?
844NAME OVER:04/02/05 16:07 ID:???
人格攻撃と言うのが流行らしい。
人格を攻撃してるわけじゃないのにね。
845NAME OVER:04/02/05 16:07 ID:???
メガドライブじゃドラクエができないからねえ。
846NAME OVER:04/02/05 16:09 ID:???
MD持ってた奴ってなんか周りと違ってたな。
847NAME OVER:04/02/05 16:09 ID:???
>>844
だから?がついてるんだろ。
848NAME OVER:04/02/05 16:12 ID:???
>>830
>>837
>>842
当時メガドラ絡みでいじめられたのか?
849NAME OVER:04/02/05 16:13 ID:???
>>847
国語はあまり得意な方じゃなかったようですね。
850NAME OVER:04/02/05 16:15 ID:???
メガドライブ持ってる奴は、うちの集落では1人だけ。
それでもそいつのうちの特徴だったので盛り上がった。
ソニック2の2Pを代わる代わる操作しまくって遊んでいた。
そういう意味では友達とわいわいしていたと思う。

そして、PCエンジンを持っていたのは唯一俺。
コントローラーが、マルチタップつけないと複数人数プレイできないという
あるいみ致命的な欠陥があり、どこ探してもマルチタップがなかった当時
わいわいゲームができないどころか、小学生だった俺の周辺ではPCエンジンは一人用と言う先入観が植え付けられたのか
俺のうちではPCエンジンでわいわいする事は1度もなかった…
851NAME OVER:04/02/05 16:22 ID:???
>>850
ソニック2時代でMD持ってたのが一人だって?
部落じゃねぇの?
852NAME OVER:04/02/05 16:27 ID:???
>>851
んー、残念ながら。
もしかしたら、いるかもしれないけどね。
ただ、もっている奴だったら、よほど鍵っ子でもない限りわかるんだよ。
だから、その、ごめんね
853NAME OVER:04/02/05 16:37 ID:???
>>818
クロック自体はMDのほうが微妙に上だってことがこのスレで判明したよ。
単純な作業はPCEのCPUの方が速いみたいだけどね。
複雑な処理はMDが上。
854NAME OVER:04/02/05 16:38 ID:???
なんで集落なんて書き方するんだw
855NAME OVER:04/02/05 16:38 ID:???
PCEのCDROMってどのくらい普及したの?
856NAME OVER:04/02/05 16:39 ID:???
SFC、MD、PCEに限った話で
クラス男子20人中

全機種     =4人
SFCのみ   =6人
SFC、PCE  =2人
SFC、MD   =2人
ゲームやらない=2人
不明       =4人

って組成だったか。
なにぶん昔の話なので多少違ってるかもしらんが
割合はこんなもんだったはず。
857NAME OVER:04/02/05 16:45 ID:???
>>856
不明の4人はメガドライブ持ってますよ。
858856:04/02/05 16:45 ID:???
>>855
PCEもち6人中4人、後にDUO発売時に一人に旧ROM2を譲って
6人中5人になった。
MCDは2人。
859NAME OVER:04/02/05 16:46 ID:???
同じ割合じゃないからメガドラの方が売れなかったわけで…
860NAME OVER:04/02/05 16:47 ID:???
周りの意見っつっても狭そうな範囲だし、出荷台数が全て。
PCエンジンの圧勝。
861NAME OVER:04/02/05 16:50 ID:???
メガCDは売れてない割にメガドラ持ってる奴のほとんどが持ってたなぁ。
セガ信者って余程のことがない限りセガハードについて行くってイメージだったし。
862NAME OVER:04/02/05 16:54 ID:???
>>861
俺の周りではむしろPCEのほうが「CDROMついてないとお話にならん」って感じで
皆があわせて買ってたと記憶。
863NAME OVER:04/02/05 17:13 ID:???
俺の周りのMDユーザーでメガCD持ってる奴は一人もいなかった。
PCEユーザーでもCDROM持ってる奴は一人もいなかった。
なぜなら皆その後SFCを買ったから
MDとかPCE持ってる奴はどっちも結構いた。
メガCDもCDROM2も持ってる時点でマニアなのは一緒。
864NAME OVER:04/02/05 17:27 ID:???
PCエンジンって、CDROMないと寂しいイメージだけど、本体の売れた台数と、CDROMの台数ってどのくらいなんだろ。
865NAME OVER:04/02/05 17:37 ID:???
866NAME OVER:04/02/05 17:46 ID:???
>864
確かに気になるね
メガCDが40万とか聞いて凄い驚いたし。
ついでにシステムカードバジョン別売り上げとかもあったら面白いなぁ
867NAME OVER:04/02/05 17:46 ID:???
実質SCDとMD単体の勝負だから
普及台数だとMDの勝ちになりそうだな
868NAME OVER:04/02/05 17:51 ID:???
まあ、任天堂からすりゃ、目糞鼻くそなわけで。
差別は連鎖するというように、上がある場合、無理やりにでも下を作って安心したいという心理だな。
お互い憎みあうわけだ。
869NAME OVER:04/02/05 17:54 ID:???
レーザーアクティブが42万台
国内メガCDとPC-FXが40万台

レーザーアクティブって意外に売れたんだね
870NAME OVER:04/02/05 17:56 ID:???
>>868
日本から見た北韓南鮮みたいなもんか
871NAME OVER:04/02/05 18:08 ID:???
PCエンジン 392万台
PCエンジン CD−ROM&DUO 192万台
メガドライブ 358万台
メガCD 40 万台

MDなんて足元にも及ばないね
872NAME OVER:04/02/05 18:11 ID:???
圧勝圧勝わめいてるからよっぽどの大差かとおもったらそうでもないんだな。
873NAME OVER:04/02/05 18:20 ID:???
メガドラ本体けっこう売れてるんだな。
でもなんでソフト対決で惨敗なんだろ・・・

移植勝負:○PCEvsMD×
STG勝負:○PCEvsMD×
ACT勝負:○PCEvsMD×
SPORTS勝負:○PCEvsMD×
PARTYS勝負:○PCEvsMD×
RPG勝負:○PCEvsMD×

ACTSTG(無理矢理):×PCEvsMD○
アダプターの数:×PCEvsMD○
ボディの黒さ:×PCEvsMD○
みうらじゅん:×PCEvsMD○
874NAME OVER:04/02/05 18:20 ID:???
ワンダーメガは集計不能なほど売れていません
875NAME OVER:04/02/05 18:21 ID:???
>>873
アクションはMDの勝利だってば
876NAME OVER:04/02/05 18:29 ID:???
PCエンジンにドラキュラ以外のまともなアクションあったっけ?
シュビビンマン?www
877NAME OVER:04/02/05 18:32 ID:???
ムーンライトレディ
878NAME OVER:04/02/05 18:34 ID:???
世界に拡げるとMDの方が圧倒的に台数多いんだけどね。
879NAME OVER:04/02/05 18:37 ID:???
FX、SG、海外でMDに惨敗とか色々あるけど
NEC屁の勝ちで良いんじゃない?
サッカーは下手糞だけどPKはプロより上手いって
言うようなもんだろ。エンジン勝ちっていうのは。
MD派の皆さん、可哀相だから勝たせてあげようよ。
880NAME OVER:04/02/05 18:38 ID:???
256 :NAME OVER sage:04/01/24 01:45 ID:???
海外ボンバーマン
ttp://www4.famille.ne.jp/~pcengine/list-soft/tg16/top.jpg
海外ロックマン
ttp://www.tomheroes.com/images/megaman.JPG
160 :NAME OVER sage:04/02/03 01:22 ID:???
これがMD版ぷよぷよ?wwwwww
ttp://screenmania.retrogames.com/genesis/01/genesis_0003_029.png

こんなセンスな国の奴らに好まれるメガドライブってwww
881NAME OVER:04/02/05 18:43 ID:???
メガドラの代表アクションっていうとエイリアンソルジャーなのかな。
武器選択+力押しのシューティングっぽい要素が強くて
純粋なアクションゲームって感じがしないんだよなぁ。

ドラキュラXはまじ凄い。MD飛竜のウロボロス以上に凄い竜も
登場するし、見た目だけじゃなく、敵の動きのアルゴリズムとかも
群を抜いた素晴らしさ。

トップ対決だと圧倒的にドラキュラXでPCEの勝利と思う。
他のオリジナルだと格は落ちるがジャッキーチェンかな。
移植ものでもPCEしかできないスプラッターハウスは強い。
882NAME OVER:04/02/05 18:45 ID:???
>>880
前から疑問だったんだけどさ、海外版PCEソフトのパッケージ写真が
どうしてMDをこけにする材料になるの?
あんな、ダサダサなパケ絵だから海外でPCEが売れなかったってことじゃない?
883NAME OVER:04/02/05 18:46 ID:???
魂斗羅やガンスターはシューティングですよ。
884NAME OVER:04/02/05 18:46 ID:???
またドラキュラ最高一点張りかよ。
885NAME OVER:04/02/05 18:47 ID:???
>>884
メガドラはエリソル以外にあるのか?
886NAME OVER:04/02/05 18:48 ID:???
>>883
じゃあレイノスも加えてシューティングもMDの勝ちじゃん
887NAME OVER:04/02/05 18:49 ID:???
>>886
レベルが違うっつーの。PCEシューのほがデキがよい。
888NAME OVER:04/02/05 18:49 ID:???
>>885
チェルノブ
889NAME OVER:04/02/05 18:49 ID:???
>>888
合格。
890NAME OVER:04/02/05 18:50 ID:???
>>885
ヘッディー、ソニック、ロケットナイト、コミックスゾーン
891NAME OVER:04/02/05 18:53 ID:???
ソニックなんてメガドラ本スレでも評価悪いわけだが
892NAME OVER:04/02/05 18:54 ID:???
ゲイングランドはアクションに入りますか。
893NAME OVER:04/02/05 18:55 ID:???
>>890
その辺出てくるならPCEは
PC原人シリーズ、魔境伝説、ボンバーマンシリーズ、パラソルスターとかいろいろある。
894NAME OVER:04/02/05 18:57 ID:???
ベアナックルと一応ロックマンもあるな。

ってボンバーマンはアクションなのか?
895NAME OVER:04/02/05 18:58 ID:???
純粋アクションならリスターがまじ最高だと思う
末期発売で知名度低いのがネック。
ミッキーマニアとアラジンもいいですよ。
896NAME OVER:04/02/05 19:00 ID:???
トージャム&アールも。
897NAME OVER:04/02/05 19:01 ID:???
アクションと言えばナムコ製品
898NAME OVER:04/02/05 19:02 ID:???
ああワンダーモモですか
899NAME OVER:04/02/05 19:02 ID:???
PCEで出てた天地を喰らうって移植度どうなん?
900NAME OVER:04/02/05 19:03 ID:???
マーベルランドの事だな
901NAME OVER:04/02/05 19:03 ID:???
シャドーダンサーもいいぞ
つうか猿人さんたちMD知らなさ過ぎ。
902NAME OVER:04/02/05 19:04 ID:???
>>899
アーケードを遊び倒した身としてはもうちょっと。
903NAME OVER:04/02/05 19:04 ID:???
MDのゲームなんて他機種にないような二流品ばかりだから誰も知らないってば
904NAME OVER:04/02/05 19:04 ID:???
今だからいえるがDJボーイが好きなんだ
905NAME OVER:04/02/05 19:06 ID:???
エンジンのナムコ物は確かに素晴らしいけど
MDのテンゲンアタリ物もなかなかですよ。
906NAME OVER:04/02/05 19:09 ID:???
ドラキュラXは確かに素晴らしい出来栄えだけど
あんまり好きじゃない。SFCの最初のやつとXXの方がいい。
ドラキュラマニアにはこういう人も多い。
エンジンオリジナルのアクションではやはりパラソルスターが一番いい
907NAME OVER:04/02/05 19:09 ID:ZzyDRpUO
ドラキュラはCDの力技だろ。容量に余裕があるから
キャラパターンが豪華なだけ。
PC原人シリーズ、魔境伝説、ボンバーマンシリーズ、パラソルスター
この辺はエンジンの限界が分かるゲーム。
魔境伝説はMDだったら背景が2重スクロールしてたな。
908NAME OVER:04/02/05 19:10 ID:???
>>907
どう限界なのか説明してください。
909NAME OVER:04/02/05 19:11 ID:???
タルるートくんを忘れてますよ
910NAME OVER:04/02/05 19:12 ID:???
>>906
どっちかというとドラキュラマニアな人は
初代ファミコン版
FC悪魔城伝説
PCEドラキュラX
マンセーなお人が多いようだぞ。SFC版は操作感が違うから。
911NAME OVER:04/02/05 19:14 ID:???
>>910
えー
俺もアーケードやMSX含めてほぼ全部プレイしたけど
ドラキュラXよりはXXまたはSFCドラキュラ入れるぞ
912NAME OVER:04/02/05 19:14 ID:???
>>907
それをいうならMDの後期作品は容量だけはいっちょ前だから
キャラの動きや背景は文句なく素晴らしいわな。
でも、やりこみアクションゲームとしての面白さや
完成度はPCE作品のほうが上だ。
913NAME OVER:04/02/05 19:15 ID:???
>>908 画面を見ると面白そうだけど遊んでみると
たいして面白くないってこった。エンジンはこういうゲーム
が多い。見栄えは良いから予備知識が無いエミュ房なんかは
エンジンに軍配をあげそうだ。
914NAME OVER:04/02/05 19:15 ID:???
>>908
PCEのXから路線が変わったからって理由で
X嫌いな人結構多いよ。
あとXXはともかくSFCの1は人気高いよ
915NAME OVER:04/02/05 19:15 ID:???
>>910
ドラキュラマニアがマリアラーネッドを許容できるとは思えんが
916NAME OVER:04/02/05 19:16 ID:???
>>911
かなり変わった人ですね。
917914:04/02/05 19:17 ID:???
レス番間違えた。>>908じゃなく>>910
918NAME OVER:04/02/05 19:18 ID:???
>>911
理由は?
919NAME OVER:04/02/05 19:19 ID:???
>>914
ドラキュラ専用スレでもたしかに
SFC版初代はわりと評判いいな。
PCEドラキュラXはそれ以上に評判よかったぞ。
920NAME OVER:04/02/05 19:20 ID:???
ドラキュラXの評価が悪いならPSやSSで出るわけないのに
921NAME OVER:04/02/05 19:20 ID:???
鍵のアイテムクラッシュの使い道教えてくれ
922NAME OVER:04/02/05 19:20 ID:???
911エミュ房説
923NAME OVER:04/02/05 19:22 ID:KVmMcPr3
ディズニー、ガンダムはなかったがウルトラマン、ドラゴンボール、北斗の拳はあったよな。
924NAME OVER:04/02/05 19:22 ID:???
ドラキュラXXはXのバージョンアップ版のようで実際はバージョンダウンだから叩かれやすいだけ。
925NAME OVER:04/02/05 19:22 ID:???
>>918
911じゃないけど理由は単純
余計な演出が嫌いな人はXも嫌い。

>>917
もちろんXの出来が素晴らしいのは認めるし
好きな人の方がいっぱいいるよ。
嫌いっつう人は好みの問題だからね〜。
926NAME OVER:04/02/05 19:22 ID:???
>>920
猿の惑星
927NAME OVER:04/02/05 19:23 ID:???
>>918
聖水メガクラッシュの存在がどうもな。
928NAME OVER:04/02/05 19:25 ID:???
PCE版とX68版は過大評価されてる感はあるな。
929NAME OVER:04/02/05 19:25 ID:???
俺もXよりSFCの1の方が好きだよ。
XXも単体で見れば良い出来。
どうしてもXと比べられちゃうから評価低くなるけど
930NAME OVER:04/02/05 19:26 ID:???
>>925
それは本当に少数派の意見だね
931NAME OVER:04/02/05 19:27 ID:???
MD版もたまには誉めてやれよ。
932NAME OVER:04/02/05 19:27 ID:???
SFCはムチ振り回せるからアイテムの重要さが下がってるのがマイナスだが、
演出はXよりカコイイよ。
933NAME OVER:04/02/05 19:27 ID:???
ドラキュラ系自体アクションとしては糞ですから次の話題行きましょう。
934NAME OVER:04/02/05 19:29 ID:???
つーか、PCエンジンvsメガドライブスレでSFC版を持ち出す時点で(ry
935NAME OVER:04/02/05 19:29 ID:???
>>931
ごめん、MD派だけどあれは無理。
音楽は好きだけど、槍の人の無敵必殺技が全ての緊張感を奪ってる
936NAME OVER:04/02/05 19:29 ID:???
どっちか言うと初代原理主義的な人にX嫌いな人が多い。
937NAME OVER:04/02/05 19:30 ID:???
ドラキュラX発売当初は、「うわドラキュラまでギャルゲーかよ」とか
やってもいない香具師が悪評立ててたけど
実際にやった人が増えるにつれ評価が高まってきて
正当に評価されるようになってきた。

マリアがやられたときの「いや〜ん・・・」の声はさすがにちょっと
こそばゆいが、ビジュアルシーン自体は長くもなく絵の感じも悪くない。
938NAME OVER:04/02/05 19:31 ID:???
>>928
だからそうでも無いって。結構いるよ。
939NAME OVER:04/02/05 19:31 ID:???
>>931
MD版は残念だが褒めるべき場所がない。
ドラキュラシリーズとは違ったスタッフが作った感じ。
940NAME OVER:04/02/05 19:32 ID:???
いかに無関係なハードのゲームを引っ張り出してきてPCE版の評価を悪くさせるか。
という作戦ですか?
ドラキュラXの演出が嫌いってだけでスーファミ版以下だなんて買ってないことバレバレ。
941NAME OVER:04/02/05 19:32 ID:???
PCEはキャラクタが動かないゲームが多いから珍しいんだよ
942NAME OVER:04/02/05 19:33 ID:???
どっちかというと、探しても探してもSCDドラキュラ見つけられないから嫌い
943NAME OVER:04/02/05 19:34 ID:???
だから出来がいいのは認めるって言ってんじゃん。
おまえこそSFC版やった事ないだろ。
944NAME OVER:04/02/05 19:34 ID:???
ネットだと腐るほど落ちてるけどな。
945NAME OVER:04/02/05 19:35 ID:???
なんにしろ全MDアクションより遙かにドラキュラXの方が面白いしね
946NAME OVER:04/02/05 19:35 ID:???
いや、リスターの方が面白い。
947NAME OVER:04/02/05 19:36 ID:???
そうですね
948NAME OVER:04/02/05 19:36 ID:???
なんか可哀想なひとと喋ってる気分だ
949NAME OVER:04/02/05 19:36 ID:???
そうでもないぞ、自信を持て
950NAME OVER:04/02/05 19:37 ID:???
ここにはいま何人いるの??4人ぐらい?
951NAME OVER:04/02/05 19:37 ID:???
>>940
>いかに無関係なハードのゲームを引っ張り出してきてPCE版の評価を悪くさせるか。
>という作戦ですか?

普段自分がやってる事じゃないか
952NAME OVER:04/02/05 19:38 ID:???
>>951
例えば?
953NAME OVER:04/02/05 19:38 ID:???
猿人のコア構想の基本はダブルスタンダードですから
954NAME OVER:04/02/05 19:39 ID:???
>>945に日本語が通じないのだけは良く分かった。
955NAME OVER:04/02/05 19:39 ID:???
もう少し遅い時間にならないとまともなMD派は現れないよ。
956NAME OVER:04/02/05 19:39 ID:???
PCEがドラキュラ頼みなのは良くわかった
957NAME OVER:04/02/05 19:40 ID:???
つうかさ、SFC版ほめるとMD信者認定ですか。
958NAME OVER:04/02/05 19:41 ID:???
>>952 可哀想な人ですか?
959NAME OVER:04/02/05 19:41 ID:???
俺はMD派だけどXは純粋にうらやましかったです。
960NAME OVER:04/02/05 19:41 ID:???
自分とこのが糞だったもんだからって、ドラキュラX叩きに必死w
961NAME OVER:04/02/05 19:42 ID:???
何時来ても、まともな猿人は居ないな
962NAME OVER:04/02/05 19:42 ID:???
横スクロールアクションだと、動きはMDのゲームのほうがいいもの多いね。
後期の大容量ROM使ってるからだろうけど。

PCEは後期にアクションゲーム自体少なくなっちゃったからな。8MHuカード
で出たのがPC原人3と大魔界村ぐらいかな・・・。あとはだいたい4Mか2Mで
キャラの動きはそんなに良くない。

でもゲームの面白さは動きだけじゃない。そう言う意味ではPCEの
ソフト群もMDの大容量アクション陣に負けてない。
963NAME OVER:04/02/05 19:43 ID:???
ヴァンパイアキラーも糞という程ひどくはないぞ。
964NAME OVER:04/02/05 19:44 ID:???
>>963
うん、ドラキュラシリーズで比べると見劣りするけど
いいモノは持ってるよ
965NAME OVER:04/02/05 19:45 ID:???
海外物だけどベクターマンの動きはエンジンじゃ無理。
ミッキーマニアも無理だろうな。
966NAME OVER:04/02/05 19:46 ID:???
>PCEは後期にアクションゲーム自体少なくなっちゃったからな。
>キャラの動きはそんなに良くない

動かそうにも動かないハードだから少なくなったのよ
967NAME OVER:04/02/05 19:47 ID:???
いつ来ても必死なエンジンマニヤが居るな。(笑)
968NAME OVER:04/02/05 19:51 ID:???
>>966
後期に出たドラキュラXは動いてますが何か?
969NAME OVER:04/02/05 19:51 ID:???
>>935
マリアよりマシ
970NAME OVER:04/02/05 19:52 ID:???
それしかやったことないのか?
971NAME OVER:04/02/05 19:53 ID:???
MDヴァンパイアキラーも普通におもしろかったぞ。
でも音楽はアーケード版級を期待してた分「おいおいもっと気張ってくれよ、
サウンドプログラムだけテクノソフトにやって欲しいなぁ」って思ったね。
972NAME OVER:04/02/05 19:53 ID:???
いつもポンコツオタがスレ立てるんだな。今更ながら
3で邪魔されて御怒りのポンコツオタにわらた。
973NAME OVER:04/02/05 19:55 ID:???
MDサイドのテンプレは無いの?
974NAME OVER:04/02/05 19:59 ID:???
>>973
無いほうがいいよ
どっちが必死なのか表してるだけだから
975NAME OVER:04/02/05 20:03 ID:???
そんで、まだ続けるのか?
話題はループに継ぐループだし…
976NAME OVER:04/02/05 20:07 ID:???
別の対戦カードでも考えるか?
977NAME OVER:04/02/05 20:10 ID:???
ЯАYXANBERU
978NAME OVER:04/02/05 20:11 ID:???
ヴァンパイアキラーがクソ扱いなのが不思議
理由も抽象的なものばかりだし
979NAME OVER:04/02/05 20:11 ID:???
一回まじで三つ巴戦にしてみないか?
どうせ、半分はネタスレみたいなもんだし
980NAME OVER:04/02/05 20:12 ID:???
>>961
ひきこもり乙
981NAME OVER:04/02/05 20:13 ID:???
ドラキュラXは他機種に劣る。
でもバンパイアキラーは普通に面白い、ですか。
982NAME OVER:04/02/05 20:15 ID:???
>>979
MDが16ビットなのに8ビット機に負けそうな感じだから盛り上がってるだけ。
実際にPCエンジンが勝ってるけど。
983NAME OVER:04/02/05 20:17 ID:???
次ぎスレ立ったみたい
【PCE】PCエンジン vs メガドライブ【MD】 10回戦
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075979230/
984NAME OVER:04/02/05 20:18 ID:???
>>981
↑MDで勝てないので他機種に頼るバカ
また、典型的な理由も無しに批判するバカ
985NAME OVER:04/02/05 20:20 ID:???
文盲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
986NAME OVER:04/02/05 20:21 ID:???
対決スレはもういいや。もし立てるなら不毛なループ対決やめて
こんなのがいいなとか言ってみる。


【PCE MD】PCエンジン & メガドライブ【良き時代】

FCの次の世代、同じ時期を駆け抜けた今となっては懐かしきハードたち。
SFCが圧倒的シェアを占めてもなお輝き続けたこの2つのハードを
それぞれの機種の総合スレは別にありますが、両ハード共にこよなく愛した人たちで
良き思いでを語り合えるスレになると良いなぁ。

脳内名作、お勧めクソゲー自慢、等など懐かしかったり濃かったりする話しましょうか。
不毛な機種間争い、価値観の押し付けや煽り、エミュ話はご遠慮下さい。出現時には放置で。



い ら な い か ?
987NAME OVER:04/02/05 20:21 ID:???
>>984
よく嫁
988NAME OVER:04/02/05 20:22 ID:???
>>974
かわいそうなMD信者ですね
989NAME OVER:04/02/05 20:22 ID:???
>>986
くだらん
しらける
いらない
そんなのは2chの外でやれ
990NAME OVER:04/02/05 20:23 ID:???
>>986
そんなヌルいのはよそのスレでやれ(笑)
991NAME OVER:04/02/05 20:24 ID:???
>>986
普通に各ハードの本スレでやればいいだろ。
それこそスレスト確定
992NAME OVER:04/02/05 20:25 ID:???
猿人必死だね。
993NAME OVER:04/02/05 20:25 ID:???
>>986
コテンパンだね(≧ω≦)ぷっ!
994NAME OVER:04/02/05 20:25 ID:???
>>986
↑マターリしてくれないと目立たないMD信者のバカ
995NAME OVER:04/02/05 20:26 ID:???
ここ全然vsになってないやん。
PCエンジンの圧勝ばかり。
996NAME OVER:04/02/05 20:26 ID:???
>>985 >>987 >>988

クソMD信者死ね
997NAME OVER:04/02/05 20:27 ID:???
死ねですって
998NAME OVER:04/02/05 20:28 ID:???
PCEって8ビットかよw
999NAME OVER:04/02/05 20:28 ID:???
ボクは氏にましぇん!!
1000NAME OVER:04/02/05 20:28 ID:???
                                                               
              ■■■■■■                              ■     
        ■■■■■■■■■■      ■■■■  ■  ■  ■■■■   
              ■  ■  ■■■            ■  ■  ■    ■■     
          ■■    ■    ■  ■    ■  ■    ■  ■  ■  ■     
        ■    ■      ■■  ■      ■          ■  ■  ■     
        ■■■■■          ■        ■      ■■      ■     
            ■            ■■                                 
              ■■■■■■                                     
                  ■■■  ■■          ■■            ■■   
            ■■■  ■■  ■■■      ■■■          ■■■   
          ■■■            ■■■      ■■            ■■   
        ■  ■    ■    ■  ■  ■      ■■    ■■    ■■   
        ■■  ■              ■■      ■■            ■■   
              ■    ■■    ■          ■■            ■■   
            ■■■■    ■■■■      ■■■■        ■■■■ 
          ■■■■        ■■■■                             
                                                               
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。