【全国版】信長の野望総合スレ【武将風雲録】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944NAME OVER:05/01/11 18:20:02 ID:???
「家康の野望」ってあんまり出てないよなあ
太閤記とか信長の野望は出てるけど
945NAME OVER:05/01/11 19:11:40 ID:???
>>944
強いて言えば関ヶ原か?
946NAME OVER:05/01/11 20:17:46 ID:???
信長は天下とってないし
秀吉は長続きしなかった
家康は250年も続くやつ作っちゃったから
もしも天下をとっていたら、ってのが楽しめないからかな
947NAME OVER:05/01/11 23:34:43 ID:???
関が原って聞くと石田光成とか島左近が思い浮かぶ
948NAME OVER:05/01/12 02:20:13 ID:???
↑三成ね(^_^;
あと、福島正則や加藤清正等、秀吉の子飼い衆も思い浮かぶよな〜(^o^)
949島左近:05/01/12 16:37:57 ID:???
バカですいません
950NAME OVER:05/01/12 23:25:41 ID:???
↑人間、誰しも間違いはあるから、気にしない、気にしない(^ー^)
951NAME OVER:05/01/15 18:24:00 ID:???
「間違いなど気にせず、お茶でもどうかね?」
>951と>949の友好度が上がりました。(ピロッピロッピロッピロッ)
952NAME OVER:05/01/19 14:02:19 ID:???
>>928
美濃に毛利が近づくというのは…
君のマターリプレイを驚くべきか、敵の怒涛を驚くべきか(這おう伝ならマジありえん話だ)
953NAME OVER:05/01/19 15:14:00 ID:wIjZwJMy
強行突破しかねーな
954928:05/01/19 22:06:09 ID:???
>>952
1551年シナリオ、中級、理知的

1561年10月時点で、毛利は四国を完全に、九州の半分を制圧。
本州は丹後、近江、伊勢から西部を制圧済み。

自分は尾張、三河、美濃制圧。思えば8月の暑い最中であった。
もうそれっきりだけど。
955NAME OVER:05/01/20 12:47:30 ID:???
覇王伝は劣勢でも挽回は可能。
とにかくこっちは傭兵部隊で攻撃すべし。
騎馬、鉄砲がたくさん用意できればいうこと無しよ。

天詳記の場合は…敵の戦闘力・訓練度が鍛えられている場合が多いので難しい。
956NAME OVER:05/01/20 20:28:52 ID:???
メガアプリで武将風雲録があるね。
今度落としてみる。
957NAME OVER:05/01/21 01:01:52 ID:g9S8I88l
PS版烈風伝の隠しシナリオを出すコマンドって何でしたっけ?(・ω・?)
どなたか知ってたら教えて下され〜っm(_ _)m
958NAME OVER:05/01/26 18:21:51 ID:???
今月の歴史読本で里見家の記事が出ていた。
信長をやらない人は、里見というと里見八犬伝なんだろうなあ。
959NAME OVER:05/01/26 22:49:00 ID:???
>958
いや信長やってる方が誤解しそうじゃないか
里見家こそゲーム内の扱いがながらく不当に弱かった印象の方がつよいぞ?

あんまし豊かな地盤じゃないしモロ北条の圧力受けたからアレだが
関東じゃかなり有力な戦国大名じゃないの・・

960NAME OVER:05/01/26 22:54:29 ID:???
貿易の利益で潤うって概念がまず欠如してるからな。
961高句麗 ◆OIZKOUKURI :05/01/26 23:58:46 ID:???
>>907
ワロタ
962NAME OVER:05/02/01 22:43:52 ID:???
age
963NAME OVER:05/02/01 22:59:20 ID:???
SFC版の風雲録やろうと思ったんだがヘタクソで上手く領地が広がりません
今川でやってるんだが序盤のコツとか金の稼ぎ方とか
何でも良いのでアドバイスをください。
米相場を見ながらやっても上手く稼げなくて困ってます。鉄砲もすぐ無くなるし。
964NAME OVER:05/02/01 23:22:46 ID:???
序盤は5〜10年くらいコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ内政する。
兵士を雇ったら戦闘80台の奴一人に兵もたせて他国侵攻。
勝てそうになれなかったら逃げて、時機を見てまた攻め込む。

初心者はこれでいいよ
965NAME OVER:05/02/02 00:04:55 ID:???
戦国群雄伝をすべての国の石高、商業、城防御度、治水度をMAXにしてからクリアするなんつぅ
途方もなく馬鹿げた事をしてしまった。

大名は足利義輝でやったんだけども、結局1591年までかかった。
それにしても30年も経つと無名の浪人だらけになるのはどうにかならないもんかねぇ・・・。

挙句の果てに基礎能力値が全て一桁なんてのも出てきたし。

最終的に越後の国の武将が景勝一人だけになってたのがちょっと哀れだった。
966NAME OVER:05/02/02 03:12:36 ID:???
>>963
今川は強いけど実は結構頭を使わせる大名家なんよな。
西と北を三国同盟で封じられてるので侵攻先はまあ尾張なんだろうけど
濃尾同盟のせいでヘタに大軍で攻め込むと織田軍が篭城して道三軍まで援軍に来るオマケ付き(w

ま、コツという程のものでもないが、重要なのは無理して1回の戦争で勝とうとしない事。
厄介になるので事前に偵察をして絶対に相手を篭城させない兵数で攻める事。野戦に引き摺り出せ。
伊勢の北畠と同盟を組んでこれをフル活用しろ。骨の髄までしゃぶれ(w
織田を潰したら今度は信玄との同盟を使って美濃を叩く。
濃尾が手に入れば後は流れに乗れる筈。
967966:05/02/02 03:17:36 ID:???
×西と北
○東と北

何言ってんだろ・・・・
968NAME OVER:05/02/02 03:24:14 ID:???
>963>964
太原雪斎の寿命があるうちに織田は潰しておこうよ。

実は婚姻結んでる北条・武田との同盟が
後になるほど邪魔になるので、
濃尾・近江(できれば越前/伊勢もか)あたりまでノした所で同盟崩しに走ってもいい
◇そのころになれば太原雪斎も寿命だろうし、自ら画策した同盟が破れても
 怒らんでくれよと思いつつ・・
969NAME OVER:05/02/02 04:21:22 ID:???
婚姻迎えは問題ないから、送りの方の武田との同盟は部下が少ないうちに破棄しておくべき。
鉄砲集めて迎え撃てば武田もそんなに脅威ではないと思う。それよりも鉄砲がたくさん有る
織田の方が厄介。
970NAME OVER:05/02/02 05:52:52 ID:???
濃尾を攻め取ったら尾張に兵を集めて
僅かな兵糧だけ残して尾張の武将全員で伊勢の北畠攻め(完膚なきまでに叩くのが理想、絶対勝て!)
そうすると相手は最後までは粘らずに空白の尾張に退却する筈だから
ここで伝家の宝刀・脅迫→(゚Д゚)ウマー
という策もある
成功すれば北畠具教という磨けばそれなりに光る素材が手に入る
まあ・・・どうせ散々利用したんだろうから、せめて命くらいは助けてやろうや人として(w
971963:05/02/02 18:14:41 ID:???
アドバイスどうも。

とりあえず織田は2回戦って討ち取ったんだけど、
鉄砲はほとんどゼロで、兵士もかなり減りました。
鉄砲が欲しくても金が上手く稼げません。
米を売買して稼ぐ方法を使おうとしてるのですが
軍師が文句を言ってきたりします。無視して良いのでしょうか?

それと、年貢とか税率は必ず45%にしてるのですがOKですか?
972NAME OVER:05/02/02 19:36:14 ID:???
>>971
そもそも織田叩くのに鉄砲などという高尚な物なんか使わんしなぁ・・・w
騎馬も金かかるし不要。金が余ってるなら話は別だが。
むしろ兵の数と質の方が重要だと思っとる。
コメは相場の安い時(1.0前後以下が理想)に適量購入し
相場が高い時(1.8前後以上が理想)に売り払えば基本的に儲かるはずだが・・・。
軍師も「まさに機を見るに敏」とか言ってくる筈だし。
税率は民忠によって軍師のコメントが変化するが
「民も喜ぶでしょう」がギリギリ出るくらいの率で充分やり繰り可能。
973名無したん(;´Д`)ハァハァ:05/02/02 19:41:58 ID:???
>>964-970
優秀な軍師が揃っているスレはここですか?
974NAME OVER:05/02/02 19:46:54 ID:???
米が1.0以下なら全力購入。2.0以上で全力売却。あと6月は兵士の数だけ米、12月は金を用意すること。
鉄砲が欲しければ、戦争で相手の本陣の回りを守っている鉄砲隊を上手く交わしながら本陣を落とす。
自害する可能性も有るから有能な武将の場合はやめた方がいい。

あと損失を減らすためにも訓練度は必ず98以上でね。
975NAME OVER:05/02/02 20:05:01 ID:???
2カ国以上ある場合、わざと国内の兵力を減らして、他国に攻め込ませる。
屋外で待ちうけ、城主隊に加え、騎馬1で別働隊を編成し、陣を奪いに行く。
手っ取り早くまとまった兵糧が手に入る。
976NAME OVER:05/02/02 22:38:38 ID:???
米売買でもうけるのはやめた方がいい。米を買ったものの値段があがらず身動きとれなくなる
とかあるから。
を始まったら兵を買って弱いとこからすぐ攻めて植民地を作るのがいい。
そこでは常に税率100w
ていうか侵略をどんどんやっていって他国の金、米奪っていくと内政とかいらない。
あと武田とか上杉のような強国には兵糧攻めがお得。
977NAME OVER:05/02/02 23:55:15 ID:???
いずれ近畿にも手を伸ばすなら一向一揆がウザイので本願寺光佐とは同盟(&婚姻迎え)を結んでおけ。
1度同盟を結んでおけば、その後フロイスの布教を許可しても一向一揆起こらないし。
共同軍も期待できるし(兵と鉄砲数だけは多いんだ、あそこは)

早めに落としたいならせめて竹中半兵衛が浪人してくるまで我慢汁。
戦闘力94は偉大だぞ。
978NAME OVER:05/02/03 00:45:27 ID:???
>971(>963)

>972>974がいってるが、攻め込むときは籠城されない程度の兵力差で
練度と士気(兵忠)を上げておいたほうがはやいよ。 <ぶっちゃけ馬なんかイラネ
鉄砲も、複数国で米をやりとりして余るぐらいになったら米売って稼げばいい。
嫌ならコツコツ技術投資するぐらいかな。
あと米相場は平均して秋(収穫後)に下がり春(年始)〜夏前に上がりやすいから
理想は、開始1ターン目にギリギリまで兵糧米売って得た金で、がっつり兵を雇っちゃうこと。
鍛えて鍛えて兵施しして、間髪入れずに攻める。

あと茶道具を義元がもってるから、勿体ないけど合戦後の俸禄に呉れてやりなさい。

毎期の税率も軍師(太原雪斎,松平元康)が居るんだから助言に従えばほぼ100%ダイジョウブ。

あとは非常にして非情の策だが>976の中国北方騎馬民族戦法。
略奪してどんどん本拠を棄ててゆけばがんつく合戦しても多少の蓄えならできるだろう。けど
今川ならこんな無駄手間掛けなくても勝ち目はきっとあるよ!根気よくいこう
979NAME OVER:05/02/03 00:48:32 ID:???
あと鉄砲は編成するなら(極力)減らさないこと。
隣接して撃つなんて無駄だから、籠城してるヤシや本陣をハメ殺す専用兵器だと思えばよろし。

敵に鉄砲隊が居るときは(いきなり織田だからこれが問題なんだけど・・)
複数回に分けて攻め取ればいいんだよ。
一度の合戦では侍大将(本陣以外)の兵数と鉄砲を消耗させればよし、程度の考えでいい
目的を達したら撤退して翌月に再度攻めるべし
980NAME OVER:05/02/03 01:53:14 ID:???
漏れも最初は騎馬マンセーで戦っていたけど、
騎馬と歩兵が混合すると戦力がまとまらないんだよね。移動力に差があって。
便利なようで扱いが難しいと思った。騎馬と鉄砲は。

友達の遊んでいるのを見ていると使いこなせているのが悔しい・・・。
981NAME OVER:05/02/03 11:43:54 ID:???
戦闘95を超えない奴に騎馬を持たせても無駄、とか言って見る。
982NAME OVER:05/02/03 12:13:00 ID:???
俺は歩兵でとろとろ歩くの面倒なので騎馬使う。気にならないなら歩兵の方が絶対良い。
983NAME OVER:05/02/03 12:18:42 ID:???
密着鉄甲船100の射撃ダメージ萌え
なんで海岸に本陣置いてんの(・∀・)ニヤニヤ→ドカーンバリバリ→余勢を駆って撃てい→ウマー

足軽でも海に浮かべりゃ飛び道具使えるのは
いいね(・∀・)


>>高句麗
おまいをうちの学校の掲示板でみかけたよ(・∀・)
984NAME OVER:05/02/03 17:45:45 ID:???
>>983
で、俺は敵の鉄砲本陣に鉄甲船つかって激しく撃ち込んだけど敵の鉄砲隊に狙撃されたよ…。
敵は黒田官兵衛(謀反された)、こっちは真田昌幸。
あれ以来ショックで放置プレイに。
985NAME OVER:05/02/03 18:06:08 ID:???
鉄砲の射程に入るなよ。何のための鉄甲船なのか
986NAME OVER:05/02/03 19:28:45 ID:???
>980-982
まあ上杉謙信de騎馬100が究極なのはみとめるけど、
武力80程度の武将さえ確保して訓練MAX兵忠MAXの騎馬100にして攻め込めば
よほどの難敵以外は勝てるっしょ。

足軽で牧歌的な戦に飽きたら、兵120〜135くらい抽出して
寄手の大将は騎馬100で、搦手は足軽で本陣兵糧キープだけするというのもアリだ。
まず100騎馬編成できるだけの金と維持する米・金が要るけどね・・


987NAME OVER:05/02/03 21:27:22 ID:???
金バグ使って茶会やりまくりの俺は邪道ですか?
988NAME OVER:05/02/04 00:56:55 ID:???
>987
初期ロット+マウスのあれ?
989NAME OVER:05/02/04 09:59:09 ID:???
>>988
そうそう(w
あと突撃バグなんかもあったね
990NAME OVER:05/02/04 12:25:49 ID:???
>>985
いや、海の部分が狭くて鉄砲の射程範囲外から鉄甲船射撃、というのは不可能なマップだったような気がする。
山陰のどこかという覚えが。
あるいは知将・官兵衛の布陣を誉めるべきかも?
991NAME OVER:05/02/04 13:18:59 ID:???
>>990
素直に退却しろよ
992NAME OVER:05/02/04 15:50:57 ID:???
勝ち方の上手い奴は負け方も上手
993NAME OVER
で、次スレあるの?

埋め開始!