ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆aa...IeWWw
ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その23
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1060885391/l50
過去スレは>>2-4辺り


なお、ゲームの攻略やタイトルなどの疑問は以下のスレへ

スレ立てるまでもない質問 PART15
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1054408424/l50

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ14
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1058359619/l50

2 ◆aa...IeWWw :03/09/08 21:09 ID:???
過去スレ
第一回 http://ton.2ch.net/retro/kako/1000/10009/1000916816.html
第二回 http://ton.2ch.net/retro/kako/1001/10011/1001164092.html
第三回 http://ton.2ch.net/retro/kako/1001/10012/1001263739.html
第4回 http://game.2ch.net/retro/kako/1001/10014/1001424965.html
第四回 http://game.2ch.net/retro/kako/1003/10035/1003596356.html
第五回 http://game.2ch.net/retro/kako/1007/10071/1007106055.html
第六回 http://game.2ch.net/retro/kako/1009/10093/1009314659.html
第七回 http://game.2ch.net/retro/kako/1011/10117/1011747212.html
第八回 http://game.2ch.net/retro/kako/1014/10141/1014188211.html
第九回 http://game.2ch.net/retro/kako/1017/10173/1017369743.html
第十回 http://game.2ch.net/retro/kako/1020/10203/1020353819.html
第十一回 http://game.2ch.net/retro/kako/1022/10226/1022612584.html
第十二回 http://game.2ch.net/retro/kako/1025/10257/1025700853.html
第十三回 http://game.2ch.net/retro/kako/1027/10278/1027801687.html
第十四回 http://game.2ch.net/retro/kako/1030/10306/1030604881.html
第十五回 http://game.2ch.net/retro/kako/1034/10343/1034355763.html
第十六回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1039255228/
第十七回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1043336865/
第十八回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1045752540/
第十九回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1049040298/
第二十回 http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1052305752/
第二十一回http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1055478592/
第二十二回http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1058706726/

まとめのページ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/7217/
3 ◆aa...IeWWw :03/09/08 21:11 ID:???
関連スレ

漫画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 巻ノ拾壱 (漫画)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1060403825/

音楽の理不尽な点を強引に解釈するスレ (音楽一般)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015734568/

時代劇の理不尽な点を強引に解釈するスレ 弐 (時代劇)
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1056378787/

ライトノベルの疑問を強引に解釈するスレその2 (ライトノベル)
http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1057674948/l50

映画の理不尽な点を強引に解釈するスレ 第三幕 (映画一般・8mm)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1055140174/

ギャルゲーの理不尽な点を強引に解釈するスレ (ギャルゲー板)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1047056462/

ポケモンの理不尽な所を強引に解釈するスレpart2 (携帯ゲーム、ポケモン板)
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1042550948/

特撮の理不尽な点を強引に解釈するスレ(3) (特撮板)
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1058762429/

アニメの理不尽な点を強引に解釈するスレ (アニメ板)
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1058024119/

オカルトの理不尽な点を強引に解釈するスレ (オカルト)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060090242/
4NAME OVER:03/09/08 21:17 ID:???
>>1
5NAME OVER:03/09/08 21:25 ID:???
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ (FF・ドラクエ)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1063020837/l50
6NAME OVER:03/09/08 21:36 ID:???
SFCのウルトラマンで、ジャミラの吐いた炎が、単独でこちらに向かって飛んでくるのはなぜですか?
7NAME OVER:03/09/08 21:58 ID:BEEGjCiO
一種のホーミングミサイルです。カモフラージュのために火だるまにさせています。
8u2:03/09/08 21:59 ID:1k8tl5CF

大人の時間ドットNET
http://www.otona-no-jikan.net

9NAME OVER:03/09/08 22:05 ID:???
ジャミラは原作中で地球に帰れなくなった宇宙飛行士という設定でした。
そして怪獣化してしまったとはいえ相手は人間、ウルトラマンはスペシウム光線で爆砕せずに
手から放水してジャミラを倒しました。ウルトラマンなりの人道的配慮でした。
しかし、水が弱点のジャミラもホースで水をかけられているような攻撃ではなかなか死ねず、
結果ウルトラマンは爆殺で一瞬で即死という楽な死に方をさせずに
水攻めでじわじわ苦しみ悶えさせながら殺してしまう羽目になりました。
ウルトラマンはその後遺族に菓子折りを持って謝罪に行き、遺族も和解に応じましたが
当のジャミラ本人はそれでは気が治まらずに怨念の塊となり現世をうろついています。
今回その怨念が火の玉と化してしまったためです。
10NAME OVER:03/09/08 22:29 ID:???
では、同作品中でジェロニモの反重力光線が、ウルトラのみを吹っ飛ばすのは何故ですか?
光線の接地面積の地面のほうが、ウルトラより軽いと思うのですが・・
11NAME OVER:03/09/08 22:44 ID:???
N−SUBで上にミサイル撃ってるのに戦艦に当たるのは空間が
歪んでいるのれすか?
12NAME OVER:03/09/08 23:08 ID:???
ttp://homepage2.nifty.com/arika_download/mpeg/Death-Gm05.mpg

この速さは、人の身には理不尽だと思うのですが、
なぜこのプレイヤーはこの速さに反応出来ていますか。
13NAME OVER:03/09/08 23:10 ID:???
>>12
あなたはUOプレイやーですね
14NAME OVER:03/09/08 23:16 ID:???
>>12
テトリスの動画ですね
人間の可能性を甘く見てはいけないということです

ちなみに私はこれよりはるかに上手いプレイの動画を持っています
15NAME OVER:03/09/08 23:19 ID:???
>>11
奥にながーいミサイルを撃ってるからです。
てか、N-SUBがわかる人はどのくらいいるんでしょうね。
16NAME OVER:03/09/08 23:22 ID:???
そういや、スターフォースのたまも納得いきませんね。
地上物と空中のものが同じ弾で倒せますし。
これもながーい弾なんですかね。
17NAME OVER:03/09/08 23:28 ID:???
>>10
それを説明しても理解するためには大学で怪獣学もしくはSF反重力学あたりを
専攻しているくらいの知識がないと理解できません。
簡単に説明するとそれは専門家の間でも意見が分かれていて
スタンダードな「重力系光線作用限定の法則」から発展した
「一般ウルトラ・ジェロニモ反重力のベクトルの法則」によるという説と
近年唱え始められた「特殊重力系光線による重力反重力の力場における影響の法則」
によるという2つの理論にだいたい分かれます。
特に後者の理論はまだ研究も始まったばかりで専門家も少なく一般人にはとても理解し難いものです。
わからなくても恥ずる事はありません。
どうしてもこれらの理論について詳しく知りたいというのなら
「超常物理学〜怪獣光線学・反重力エネルギー物理学のすべて〜」
「読むだけでマスターできる!反重力の世界」
最近のものでは「ジェロニモ〜ウルトラマンAは見た!〜」等の書籍が
比較的初心者にもわかりやすく値段もお手ごろでしょう。
特に「読むマス」シリーズは民明書房屈指の名シリーズですのでお勧めです。
18NAME OVER:03/09/08 23:33 ID:???
>>14
普通にその動画キボン。
19NAME OVER:03/09/08 23:41 ID:???
>>12
彼はニュータイプです
20NAME OVER:03/09/08 23:54 ID:???
>>12
彼には薬物検査を受けてもらう必要がありそうです。
21NAME OVER:03/09/09 00:23 ID:???
>>14
うpきぼん。
22NAME OVER:03/09/09 01:12 ID:???
E・本田の技に「スーパー頭突き」と言う技がありますが
頭突きは本来相撲の技ではありません、ストリートファイトと言えど本田にはプライドが無いのでしょうか?
23NAME OVER:03/09/09 01:25 ID:???
>>22
逆です。
格闘家としてのプライドがあるから、相撲の形式に捕われ無い技を使えるのです。
24NAME OVER:03/09/09 02:37 ID:???
マザー2のフーセンガムは何故いくら食っても無くなりませんか?
25NAME OVER:03/09/09 02:56 ID:???
クッチャクッチャしてペッしたのち銀紙に包んで薄く畳んで元に戻すのでしょう。
チョコレートといっしょにクッチャクッチャすると溶けるので注意が必要です。
26NAME OVER:03/09/09 03:17 ID:???
>>25
ガムかんでる時にチョコレートなんか食わねーよ
27NAME OVER:03/09/09 03:20 ID:???
ごめん俺食ったことある。
というかガムとせんべいとか、いろんなものブレンドして食ってた
28NAME OVER:03/09/09 03:20 ID:???
どっちかひとつにしなさい!
29NAME OVER:03/09/09 03:22 ID:???
わっ おこられたですよ
30NAME OVER:03/09/09 03:27 ID:???
す すいません
31NAME OVER:03/09/09 03:51 ID:???
俺は今日ガムとカレーを一緒に食った
32NAME OVER:03/09/09 03:56 ID:???
たけしのうんこカレーについて体力が満タンになる仕組み
を詳しく教えてください。
33NAME OVER:03/09/09 04:28 ID:???
>>32
文字通りうんこで出来たカレーなわけですが
たまたま前日に食べたものが良かったのかスパイスの調合が上手くいったのかわからないですが
おいしかったので体力が満タンになりました。
34NAME OVER:03/09/09 06:20 ID:???
>>32
「うんこウマーなカレー」の略です。
ほら、小学生くらいの時「超」みたいなニュアンスで「うんこスゲー」みたいに言うでしょう。あれです。
35NAME OVER:03/09/09 10:06 ID:???
特殊工作員のキャミーが水着を着用しているのはなぜですか?
目立し、防御力も期待できません
36NAME OVER:03/09/09 10:27 ID:???
>>35
ベガの趣・・・・ゲフンゲフン
特殊工作員だからといってビシッと決めてればいいというわけではありません。
「あんな水着みたいな格好をした奴が特殊工作員なはずないだろう」と相手を油断させるための作戦です。
また、いざ格闘戦となった時、スーツなどを着ていては動きにくいため、動きやすいように身軽な服装をしています。
37NAME OVER:03/09/09 11:30 ID:???
パティとコープルの会話で、

「あんたがコープル?」
「うん、そうだけど」
「ハンニバル将軍の息子だっていうから
 どんなすごい人かと思ったけど
 なんだ、ただの子供じゃない」
「君だって子供じゃないか」
「失礼ね、あたしが子供に見えるっていうの?」
「うん、見えるよ」
「うっ…アンタ、かわいくない!」

この会話で、何をどうしたらコープルのHPがプラス3されるのでしょうか。
オイフェにHPをあと5欲しいです。
38NAME OVER:03/09/09 11:36 ID:???
人生劇場のメカニズムで何気ない日常会話で
能力値が上がります。
神様のみ知ると言うところでしょうか・・・
39NAME OVER:03/09/09 11:39 ID:???
ストリートファイターの女子高生はなぜあんなに強いのですか?
何十年も修行したり戦ってたひとに簡単に勝ってしまいます。
40NAME OVER:03/09/09 12:15 ID:???
天賦の才能です
努力している人にしてみれば理不尽なようですが、人生そんなもんです
41NAME OVER:03/09/09 12:24 ID:???
>>38
人生何事も経験です
その何気ない会話のなかでも何らかの知識や感情の変化があるはずです
42NAME OVER:03/09/09 13:43 ID:???
聖戦の系譜の手斧はどうして戻ってくるのでしょう?
ブーメランにするにはあまりにも無理な形状です。
スワンチカのように神器でもないのに。
43NAME OVER:03/09/09 14:01 ID:???
悪魔城のアックスアーマーの斧と同じ原理です。
44NAME OVER:03/09/09 14:03 ID:???
手斧は手斧でもただの手斧ではありません。
犬の帰巣本能が組み込まれているので
持ち主の元にもどってくるわけです。
45NAME OVER:03/09/09 14:33 ID:???
単にひもで結んであるだけです。
46NAME OVER:03/09/09 14:42 ID:???
ファイアーエムブレムで、アーマー以外のナイト系の方達が
絶対に落馬しないのは何故ですか?
47NAME OVER:03/09/09 15:05 ID:???
>>46
試しにナイト系の方々を倒してみて下さい。一緒に消滅しますね?
次はマップコマンドで「おりる」を選択してみて下さい。乗っているはずの馬などのグラフィックが消えています。
この事からもわかるように、実は彼等は一心同体、ケンタウルスと同じようなものなのです。
「おりる」時は、魔力などを用いて完全に人間の姿になるため、獣の部分は消失します。
48NAME OVER:03/09/09 15:10 ID:???
馬が呪われています。
落ちようとしてもまたぐらがくっついて離れません。
まさしく人馬一体といったところですね。

ちなみに馬をおりる時は念仏などを唱え、
呪いの力が弱まったところで一気におりてます。
49FEネタで。:03/09/09 17:11 ID:???
魔道書を修理ってどういう事ですか?ただ紙を継ぎ足すとか表紙を直すだけだとは思えないし…。
50NAME OVER:03/09/09 17:17 ID:???
>>42
形状はただの斧ですが、
わざと前後左右の重さのバランスを絶妙に崩すことで
ブーメランと同じように戻るよう計算されて作られています。
51NAME OVER:03/09/09 18:04 ID:???
レースゲームで壁にぶつかりました、でも壁も車も無傷でした
また、他の車にぶつかってもお互い無傷でした
なぜですか?
52NAME OVER:03/09/09 18:28 ID:???
とても丈夫なんですね。
53NAME OVER:03/09/09 19:42 ID:???
レースゲームのゴーストって一体何なんですか。
記録を出した本人はまだこうして生きてるっていうのに。
恐ろしくて記録も停滞ぎみです。助けて下さい。
54NAME OVER:03/09/09 20:12 ID:???
>53
どうやらあなた自身は気づいていないようですね…
この世に未練があるうちは成仏できないそうです。
記録のことは潔くあきらめて、やすらかに天にお召しください。
55NAME OVER:03/09/09 20:31 ID:???
ファミリーサーキットでピットの建物に突っ込むと、
ガリガリいいながら屋根の上に上るのですが、
どういう原理で上っているのでしょうか?

あと、壁の角にナナメに突っ込むと、隣の瓜二つのコースに出るのですが
(しかも他車がいない)、あのコースは何ですか?
56NAME OVER:03/09/09 20:46 ID:???
>>49
魔道書は毎回ページを破って使っています。
そうすることで魔道書の中に封じられた魔力を開放しているのです。
アカネイア式の魔道書は使い捨てでしたが、あの魔道書はバインダー式です。
使ったページを補充しています。ですから、「紙を継ぎ足す」で正解です。
ただし、普通の紙ではありませんが。
57NAME OVER:03/09/09 20:53 ID:???
>>56
ファラフレイムなどの伝説の魔道書はどうしていますか?
58NAME OVER:03/09/09 20:55 ID:???
>>57
もれなく伝説の紙がおまけで付いてきます。
59NAME OVER:03/09/09 21:02 ID:???
>>57
基本的に、伝説なのはバインダーのほうです。
ページは、ちょっと高級な紙なら何でもOK。
60NAME OVER:03/09/09 21:08 ID:???
半熟英雄で、ブレイコウを使うと髪の色まで変わるのはなぜですか?
61NAME OVER:03/09/09 21:14 ID:???
シム国で街を作るとき、人口もゼロから始めるというのに
一銭の地方交付税も頂けないのは理不尽だと思います。
62NAME OVER:03/09/09 21:23 ID:???
>>61
シム市長は、国に無理を言って無理矢理市長になったのです。
「援助なんか要らん!お願い、市長にしてチョ」と迫りました。
その代わり、失敗したときには自分の身を渡すと約束したのです。
市が多額の借金を背負うと市長は身柄をどこかへ引き取られてしまいます。
市長は公務員でもなんともない、ただの一般人なのです。
63NAME OVER:03/09/09 22:04 ID:???
>>60
お手軽な水性のヘアマニキュアを使っています。
水性ですから当然水洗いすれば落ちます。


むしろSFC半熟英雄後半の、胴体極細のグレイ型敵兵の中の人はどうやって(略
64NAME OVER:03/09/09 22:28 ID:???
>>63
そりゃあもちろん(略
65NAME OVER:03/09/09 23:01 ID:???
>>37
単純にそのあとボコボコにされたからだと思います。
66NAME OVER:03/09/09 23:04 ID:???
>>39
ちまたの女子高生は強いです。
67NAME OVER:03/09/09 23:26 ID:???
DQの呪文で、もともとギラ系の呪文は稲妻を呼び手から電撃を発して攻撃する呪文で、
ライデインは電気を帯びた無数の糸を発して相手に絡みつけ、
ギガデインは相手を内部から粉々に破壊する呪文だったと思うのですが、
いつの間にやらギラ系は高熱の閃光を、
ライデインやギガデインは雷雲を呼んで落雷で攻撃する呪文になったような気がするのですが、
これは一体どういうことですか?
68NAME OVER:03/09/09 23:32 ID:???
>>67
主人公の顔が最初と後で変わるようなものです。
69NAME OVER:03/09/09 23:49 ID:???
マザー2でマニマニの悪魔は幻影を作り出す機械だったのに
何故ムーンサイドで手に入れたアイテムは現実で使うことができますか?
70NAME OVER:03/09/09 23:56 ID:???
>>67
まぎらわしいので魔術師協会が名前変えました
71NAME OVER:03/09/10 00:09 ID:???
>>69
倉庫に元々あったものです。
72NAME OVER:03/09/10 00:17 ID:???
>>69
ロマサガ3で銀の手だけは夢の世界から出ても
消えることはありませんでした。
あれと同じ理屈です。
73NAME OVER:03/09/10 00:18 ID:???
>>72
いや、だからその理屈を・・・
74NAME OVER:03/09/10 00:27 ID:???
>>73
ある魔術師が異次元空間を発見しましたが、その入り口は何も受け付けませんでした。
魔術師が悩んだ結果、銀のみがすっと通り抜けたのです。
そして魔術師は銀の生物を作り上げ、中の世界を調査したのでした。
〜M;TG世界史より〜

そういうことです。
75NAME OVER:03/09/10 00:28 ID:???
>>69
幻影だと思わせる幻影だったのです。
どっちも現実でした。
76NAME OVER:03/09/10 00:33 ID:???
サマーズやスリークにスカイウォーカーが墜落したのに
何故、野次馬1人も来ず皆無関心なんですか?
77NAME OVER:03/09/10 00:52 ID:???
>>69
倉庫に置いてあったものを催眠状態で拾ったのです。
78≫69:03/09/10 01:15 ID:???
幻影のムーンサイドへネスが飛ばされるときに、近くのアイテムも巻き添えを食らったわけです。
79NAME OVER:03/09/10 01:37 ID:???
ベガ氏は本当にシャドルー総帥ですか?
なんか負けた時の顔が情けないんですけど…
80NAME OVER:03/09/10 01:40 ID:???
>>79
歴代の日本の総帥(総理大臣)の顔を見なさい。
負けてなくても情けないでしょう。
81名無し名人:03/09/10 01:44 ID:???
DQにて「旅の続きを冒険の書に記録しますか?」という表現から、
主人公は冒険の書を持ち歩いて旅をしているものと思われますが、
なぜ主人公は教会でしか記録をとろうとしませんか?
また、神父に頼まなくてもいいものだろうに・・・
82NAME OVER:03/09/10 01:49 ID:???
>>81
冒険の書には、その時点でのあらゆるパラメータを記述しなければ、
後になってちゃんと冒険を再開することができません。
パーティ全員の体調から全イベントのフラグまで記録しなければならないのです。
勇者ごときにこんなことができると思いますか?
そう、神様に全部やらせているのです。
83NAME OVER:03/09/10 01:52 ID:???
>>81
神父でしか読めない言語で書いてあるからです。
84NAME OVER:03/09/10 01:53 ID:???
>>81
ただ単に勇者は字を書けないだけです。
85NAME OVER:03/09/10 01:58 ID:???
見下ろし型シューティングゲームで、地上物が撃った弾に常に当たり判定があるのは理不尽です。
地上物から発射された敵弾は、自機めがけて高度を上げながら直進するはずです。
x座標・y座標だけ一致してもz座標がずれてれば命中しないのではないでしょうか。
86NAME OVER:03/09/10 02:02 ID:szP+oX53
クリフトはなぜ効かないとわかった敵にもザラキをかけ続けますか?
87NAME OVER:03/09/10 02:05 ID:???
>>86
効かないとわかったのは貴方です。クリフトはわかってません
88NAME OVER:03/09/10 02:07 ID:???
>>86
そこに0・00000001パーセントでも確率があるなら
チャレンジするのが男ってもんです。
89NAME OVER:03/09/10 02:12 ID:???
>>85
まず、敵が弾を撃った瞬間縦に一瞬でのびます。
下からのびてる長い棒みたいなものなのです。
見下ろし型なのでわかりづらいのですが・・・
それが地上と自機までの長さなのでZ軸は関係なくなります。
90NAME OVER:03/09/10 02:13 ID:???
>>86
彼は小心者かつ根っからの奴隷体質なので、誰かが命令してやらないと
テンパってザラキ以外の呪文を思い出せなくなるのです
91NAME OVER:03/09/10 02:16 ID:???
シレンに出てくる店主は攻撃するとき、「おおきに!」とか「まいど!」
と言って攻撃してきますが、礼を言うなら何故攻撃してくるのですか?
92NAME OVER:03/09/10 02:24 ID:???
>>91
あきんどはお客様を大切にします。
けれども泥棒と攻撃には我慢できなくてきれてしまいます。
しかし、どんなときでも逆上して
礼節を忘れるようなことはありません。
達人はなにがあっても体が覚えているということです。
93NAME OVER:03/09/10 02:31 ID:???
便乗でシレンに出てくる「畠荒らし」は
拾ったものが全て雑草になってしまいます、(肉食って確認)
どうやって生活しているのでしょうか?
94NAME OVER:03/09/10 02:34 ID:???
>>93
食物連鎖です。
畠荒らしの作った草を食べるモンスターがいて
そのモンスターを食べるわけです。
95NAME OVER:03/09/10 03:09 ID:???
ブライに「ピオリム」を唱えさせるにはどうしたらいいですか?
96NAME OVER:03/09/10 03:39 ID:???
>>93
家から何まで草で出来ています。
そしてもちろん彼らはベジタリアンです。
97NAME OVER:03/09/10 04:15 ID:???
>>62
シムシティのCM思い出した。
「今日からあなたが市長です」って奴。
しかし頭に浮かんだのは忍者龍剣伝1のスミスさんが死ぬシーンでした、何故なんでしょう?
98NAME OVER:03/09/10 08:53 ID:???
>>81
冒険の書は持ち歩いていません。メタファとしての書であり、
実際は、データベースに記録されています。
また、教会はオンライン化されているため、どの教会からでも、
記録できます。
9998:03/09/10 08:58 ID:???
>>81
ちなみに、確かに神父でなくてもできる仕事と思われるかもしれませんが、
セキュリティの観点からと、リストラおやじ用の職場創出のために
重要です。
100NAME OVER:03/09/10 09:03 ID:Dpy1vIUL
>>85
気づいてないのかもしれませんが、自機がとても縦長(画面奥の方に長い)です。
地上に少し高い建物があった場合などは、少し高度をあげたりして調整しています。
101NAME OVER:03/09/10 09:37 ID:???
バイオ2であの警察署を設計した関係者の意図を納得いくよう説明して下さい。
102NAME OVER:03/09/10 11:45 ID:???
>>85
敵の弾は、メギドフレイムのように空中にいる相手にも当たる弾道で
発射されています。
103NAME OVER:03/09/10 13:30 ID:???
>>101
どこの警察署もあんなもんですよ
104NAME OVER:03/09/10 13:57 ID:???
>>101
あの警察署を設計したのはアイアンズ署長と思われます。
全て彼の趣味と言えば納得できるでしょう。
105NAME OVER:03/09/10 14:58 ID:???
FCうる星やつらで何故したから炎がせまってきますか?
ただの火事とも思えません。エスカレーターも動いてるようですし。
106NAME OVER:03/09/10 17:48 ID:???
>>105
学校が溶岩の上に浮いているんです
よって下から迫ってくるのではなく学校が沈んでいるのです
107NAME OVER:03/09/10 18:43 ID:???
キテレツ大百科のコロ助はなぜあんなにすべるのですか?
108NAME OVER:03/09/10 19:03 ID:???
>>107
実は3mm程度空中に浮いているからです。
109NAME OVER:03/09/10 19:23 ID:???
>>104
いや……ジョージ・トレヴァー
110NAME OVER:03/09/10 19:33 ID:???
>>108
やはり手はペタリハンドでしょうか?
111NAME OVER:03/09/10 21:35 ID:???
>>110
コロッケです。そのせいでコロ助はすべるのです。
112NAME OVER:03/09/10 22:20 ID:???
ファザナドゥの主人公はジャンプすると、
飛ぶ→正座で少し前進→着地という重力を無視した軌道をとりますが、
一体どのような原理なのでしょうか?
113NAME OVER:03/09/10 22:21 ID:???
どうして多くのシューティングゲームでは、敵の弾は、自機には当たるのに、
敵には当たらないのですか?
また、協力プレイができるゲームでは、自機の弾が味方機に当たらないものも
多く見受けられます。
114≫113:03/09/10 22:51 ID:???
それぞれ浮いてる高さが違います。
味方も同じこと。
115NAME OVER:03/09/10 22:57 ID:???
マザーで、
ロイドの父親はどうしてゴミ箱に引きこもっているのでしょうか。
116NAME OVER:03/09/10 23:30 ID:???
>>115
あなたも一度ダンボール箱を頭に被ってみてください。
とても落ち着くはずです。

狭いトイレに入るとなんとなく安らぎを感じるように、
ほとんどの人間には胎内還帰願望があります。
彼の場合は、それを満たす代償行為が、窮屈なゴミ箱に
閉じこもることだったのでしょう。
117NAME OVER:03/09/10 23:30 ID:???
>>114

    自機A
    自機B
                        敵機a
                    敵機b

________________________________________________________________地面

その理論だと、横から見るとこんな感じの位置関係になると思いますが、
これだと、敵味方ともに斜め向けに弾を撃ちますよね。

先日、敵機bを狙って外れた弾が、偶然敵機aに当たったことがあるのですが、
弾はどのような軌跡を描いているのですか?
118NAME OVER:03/09/10 23:50 ID:???
>>113
撃った弾が味方に当たらないのではなく、味方に当たらないように超人的な技術と予測で撃っているだけです。
119NAME OVER:03/09/10 23:52 ID:???
>>117
弾が狙いと微妙にずれていたか
敵が流れ弾に気付かずに高度を下げてしまったんでしょう
120NAME OVER:03/09/11 00:09 ID:???
>>113
敵と味方とではそれぞれ別のエネルギー体で出来ています。
そのエネルギーは共に磁力の様な極性を持っています。
同じ属性同士ではエネルギーを失わずにエネルギーを受け渡し
対極の属性では反発力から大量の熱を生み出し爆発を起こします。
まず敵の弾と味方の機体が触れてのダメージは反発力の爆発で用意に理解できるでしょう。
味方Aをすり抜ける味方Bの弾ですが、まずBから放たれた弾がAにぶつかりBの弾はAに吸収されます。
そしてBの弾の運動エネルギーだけがAの中を伝わり反対側へ到達。
エネルギー保存の法則によって初めに当たったBの弾と同じだけのエネルギーが当たった反対側から射出されます。
121NAME OVER:03/09/11 00:16 ID:???
当然ながら、敵機も自軍の弾でダメージを受けてます。
ただ、残機を一つ減らす程度の威力しかありませんから、自機と同様にスグに復活できるのです。
代わって、自機の弾は軽く30機は減らせるほどの威力がありますので、一発でGame Overにされてしまうのです。
122NAME OVER:03/09/11 00:53 ID:???
バイオハザード全般に言えることなんですが、あまりにも無造作すぎる程
武器や弾薬が置いてあるのですか?
1を例にとると、ウェスカ氏は武器や弾薬を隠す(貴様らはベレッタだけで十分だYO)とか
あるいは自ら使うとかすると思うのですが。律儀に弾入りで。
123NAME OVER:03/09/11 08:42 ID:???
>>122
ご存知のとおり、弾薬所持数には制限があります。万一足りなくなった時のため
敵と交戦中にもすばやく弾薬を取得出来るよう自分に分かりやすい位置に
置いてあるのです。他人が取って使うことは一部を除き最初から想定外です。
124NAME OVER:03/09/11 10:50 ID:???
迷宮寺院ダババの主人公は、どうして常に片足跳びで移動するんですか?
普通に歩けばいいのに・・・
125NAME OVER:03/09/11 12:26 ID:???
DQ2の勇者一行は、ハーゴンを倒したあとにちゃんと竜王(ヒ孫)も倒しに行きましたか?
まさかヒ孫は世界征服を忘れちゃってたりしましたか?
126≫125:03/09/11 12:55 ID:???
竜王のひ孫と一口に言っても何人もいます。おそらくは真の後継者を決めるために争ってるうちに実力のある者は皆死んでしまい。一人引きこもっていた彼が後継者になったかと思います。
127NAME OVER:03/09/11 13:02 ID:???
マリオカートにて相手めがけて飛んでいく赤コウラとトゲゾーコウラの原理を教えてください。
128NAME OVER:03/09/11 14:08 ID:???
>>127
甲羅の中の人に聞いてください
129NAME OVER:03/09/11 14:40 ID:???
シャドウゲイトの主人公はどういう理由でたいまつ一本しか持たずに
魔王のいるダンジョンに入ったのですか?

既出かも
130NAME OVER:03/09/11 14:45 ID:???
パロディウスのタコツボシールドやこいつのコ(略は中に入ってしまえば
後ろ以外の攻撃から身を守れると思うのですが・・・
131NAME OVER:03/09/11 14:58 ID:???
>>129
肝試しですよ
132NAME OVER:03/09/11 15:25 ID:???
ワラキア公爵ヴラド・ツェペシュ
魔王になった彼はどうして伯爵になってますか?
133NAME OVER:03/09/11 15:30 ID:???
>>130
もちろん、たこつぼの中にはいることができます。
しかしながら、弾が当たったときに音が反響して
中ではすさまじい音が鳴ります。
というわけで、中にはいると逆に危険なのです。
134≫129:03/09/11 15:50 ID:JkCz3zjL
「しんのゆうしゃ」ならタイマツ1本で魔物の巣くう城へ突入するのが当然なのです。完全武装で突入なぞ「しんのゆうしゃ」ではありません。
135NAME OVER:03/09/11 17:00 ID:???
>>132
魔界では王でも人間界では伯爵の実力しかないのです。
「悪魔よりも怖いのは人間」という教訓です。
136NAME OVER:03/09/11 20:50 ID:???
>>132
目立ちすぎないように己の実力を低く見せかけて周りの諸侯を油断させるのは基本です。
137NAME OVER:03/09/11 20:55 ID:???
>>132
王と伯爵を足して2で割ると

ちょうど公爵になります。
138NAME OVER:03/09/11 22:30 ID:???
>>124
とんだりはねたりキラキラしたり
したい年頃なのです
139NAME OVER:03/09/11 22:46 ID:???
サンディーベル?
140NAME OVER:03/09/11 23:12 ID:???
ロマサガで四天王との対決で逃げたのにもかかわらず
きえてしまうのはなぜですか?
それと、主人公が滝の上でとまれるんですが・・・
どうやってるんですか?
141NAME OVER:03/09/11 23:13 ID:SwgHjMwM
真空波動拳ってどこが真空になってるんですか?
142NAME OVER:03/09/11 23:17 ID:???
>>141
真・空波動拳です。
つまり、ほんとに空砲の波動拳。
143NAME OVER:03/09/11 23:19 ID:???
真空波動拳は威力と鮮度を長持ちさせるために真空パックにいれています。
ふつうの波動拳は真空パックにいれてなく
鮮度と威力が落ちていているわけです。
144NAME OVER:03/09/11 23:21 ID:???
>>140
いたちの最後っ屁と言う言葉を知っていますか?
主人公達は逃げる時にとても臭いおならをぶっ放したのです。
そして四天王たちは臭くて耐え切れず、思わずその場から逃げました。
滝の原理もこれと同じです。いきおいよくおならを噴射する事で
実は宙に浮いていたのです。
おならを自由自在に操る力、これこそがサルーインを倒す
勇者としての絶対条件といえるでしょう。
145NAME OVER:03/09/11 23:26 ID:???
>>144
では何故雑魚敵には効きませんか?
146NAME OVER:03/09/11 23:38 ID:???
>>145
雑魚には嗅覚がありません
147NAME OVER:03/09/11 23:41 ID:???
なんでハーゴンはとてつもなく恐ろしいものを見て逃げ出したのに、
舌の根も乾かぬうちにまた現れますか?
148NAME OVER:03/09/11 23:49 ID:???
ファイナルファイトで、何故ハガー市長やコーディは
人様の車なんか破壊してたのですか?、さっさと娘助けに行けばいいのに
149NAME OVER:03/09/11 23:53 ID:???
スペースインベーダーはなぜ密着すると敵の弾が当たらないのですか
フツー即死だと思いますが
150NAME OVER:03/09/11 23:59 ID:???
>>147
本当は怖くて怖くて逃げ出したいのですが、というか一度逃げ出していますが、
勇気を振り絞って我慢して戻ってきました。
そんじょそこらのザコとは違って部下に情けないところは見せられないし、ボスは大変なんですね。
151NAME OVER:03/09/12 00:01 ID:???
>>147
魔族の舌は乾燥しやすいのです。

>>148
ジェシカを脱がした男が乗り捨てた車だからです。

>>149
砲門が塞がるからです。
152NAME OVER:03/09/12 00:05 ID:???
>>148
彼らによると、「あの車の中に娘(恋人)がいるような気がしたから」だそうです。

好意的に見れば、あせっていたのだと解釈できないこともありませんが、
単なる八つ当たりを正当化しているだけのような気もします。

どちらにせよ、彼らがアホなのは確かでしょう。
153NAME OVER:03/09/12 00:07 ID:???
>>149
インベーダーはみんな遠視なのです。
近くのものがよく見えないので、密着するほど近づかれると、弾を命中させることができなくなります。
154NAME OVER:03/09/12 00:21 ID:???
>148
その直後に車の持ち主が
”ハガー市長に車をボコボコにしていただけた!”
と感極まって涙しているでしょう。
格闘家ファンの中には本人に殴ってもらいたがってる人が結構います。
あれも選挙活動なのです。
155NAME OVER:03/09/12 00:34 ID:???
ファイナルファイトで、火炎瓶か何かを投げて攻撃してくる敵がいますが
大抵のヤツが、直後に自分の放った炎で焼死してしまいます、彼らは何がしたかったのですか?
156NAME OVER:03/09/12 00:38 ID:???
>>155
市長に対する抗議行動です。
宗教を信じてる人々がよくやることです。
157NAME OVER:03/09/12 00:45 ID:???
ゼル伝のブーメランは何故敵の動きを止めることが出来るのですか?
158NAME OVER:03/09/12 00:50 ID:???
スターオーシャンにて
アシュレイはラティクスの剣技を見て洗練されていると誉めていました。
300年間琢磨された技術なので当然でしょう。

…アシュレイの必殺技のほうがラティクスのそれより強いのは気のせいでしょうか?
159NAME OVER:03/09/12 00:54 ID:???
おお ゆうしゃよ。しんでしまうとは なさけない。
そなたに もういちど きかいを あたえよう。

全財産の半分を支払って体を機械化したというのに全然強くなっていません。
詐欺じゃないですか?
160NAME OVER:03/09/12 00:59 ID:???
>>159
もう一度といってますし、もうすでにきかいです。
そりゃあ、修理費も馬鹿にならないですよ。
むしろ新品より修理の方がお金がかかるのは家電製品によくあることです。
161NAME OVER:03/09/12 00:59 ID:???
>>159
体を機械化したのではなく
死んだときに王様の元へ自動的にワープする機械をもらっただけです
162NAME OVER:03/09/12 01:02 ID:???
>>157
そのブーメランはスタンドです。
触れた物の時間軸をワープさせることができます。
アイテムに触れると回収できるのも同じ原理です。

>>159

×: 機械
○: 奇怪

死ぬことすら許されない勇者殿に合掌
163NAME OVER:03/09/12 01:05 ID:???
>>157
あなたは股間にブーメランが直撃しても動きが止まらない自信はありますか?
つまりそういうことです。
164NAME OVER:03/09/12 01:11 ID:???
>>158
スポーツの世界などは
芸術点技術点見栄えなど失敗がないとか
考慮されて得点が決まりますが・・・

それと違い、あの世界では基本的な能力値だけで
審査委員がダメージを決めているのです。
たとえば、素早さ、力、体力、武器の攻撃力などなどです。
最近では上に上げたような芸術性などでも
ダメージに考慮しようではないかと
ダメージ審査委員会で色々はなされています。
しかし、まだまだ実現には遠いようです。
いくら剣技が洗練されてても審査委員には全く考慮されてなく
ダメージに影響がないと言うことです。
165NAME OVER:03/09/12 01:36 ID:???
>>148
あれはマッドギア幹部が逃走用に用意しようとしていた車です。
乗りこむ途中でボスが人質を連れて車で逃走したら厄介でしょう。至極当然の行為です。
166NAME OVER:03/09/12 02:02 ID:???
>>158
保母さんは幼稚園児が描いた絵を見て「上手に描けたわね」って言いますよね?
それと同じことです。
167NAME OVER:03/09/12 02:57 ID:???
DQ3で、アレフガルドを四角く区切っている謎の壁は何ですか?
ローレシアやムーンブルクとかに行ってみたいのですが。
168NAME OVER:03/09/12 05:17 ID:???
>>167
まだ開発中なので仕切ってあります。
無理矢理超えることは出来ますが、GMに呼び出し食って垢BANされても
知りませんよ?
169NAME OVER:03/09/12 05:45 ID:???
>>167
アレフガルドは女神ルビスが新たに作った土地です。その先の区域はまだ出来ていません。
壁の向こうには何もありませんが、次元の狭間に飛ばされても構わないのでしたらどうぞ。
170NAME OVER:03/09/12 07:08 ID:???
>167
謎の壁はブロックくずしです。
171NAME OVER:03/09/12 08:36 ID:???
ベラヌールの町の牢屋にいる男は、一体全体何をやらかしたらあんなひどい仕打ちを受けるのでしょうか?
172NAME OVER:03/09/12 08:46 ID:???
ファイアーエムブレムで
オグマとドーガを例として、パラメータ上では同じ速さにすることはできますが
実際問題この二人が同じ速さになるとは思えません。
173NAME OVER:03/09/12 08:54 ID:???
>>171
あんなひどい仕打ちを受けるようなひどいことををやらかしたんです。
174NAME OVER:03/09/12 08:58 ID:???
>>172
実は他の全員が、遅い人に合わせています。
175NAME OVER:03/09/12 09:03 ID:???
>>172

ドーガの戦闘シーンは演出上、スロー再生しています。
実際はオグマと同じスピードです。
176NAME OVER:03/09/12 09:10 ID:???
ドラゴンナイトには男キャラもいるのに、
なぜペガサスナイトには女キャラが殆どなのでしょうか。
177NAME OVER:03/09/12 09:16 ID:???
>>171
ょぅι"ょ ゅぅヵ`ぃ τ"っ
178≫176:03/09/12 09:52 ID:???
ペガサスはプライドが高いので、漢が乗ると怒ります。逆に、女の子に乗られると喜びます。
実はMなのではないかと囁かれています。
179NAME OVER:03/09/12 09:53 ID:???
>>176
ペガサスの背中に股間を擦りつけるのが快感なんです
だから女性はペガサスナイトになりたがりますが、
男性はどちらかというと痛みの方が強いので
より強いドラゴンナイトの方を選ぶようです
180NAME OVER:03/09/12 10:17 ID:???
ペガサスには女性しか乗れないはずなのですが、ミシェイルはどうやって
ドラゴンナイトにクラスチェンジしましたか?
181NAME OVER:03/09/12 11:03 ID:???
>>180
性転換手術です。
182NAME OVER:03/09/12 12:34 ID:fDRCcekT

○↓進行方向


こんな風に隊列を組んで襲来する敵機の
先頭を打ち落としても、後の連中は何の影響もなく
跳び続けられるのはなぜですか?
あの距離なら誘爆は避けられませんが。

あと、スターソルジャーの顔は何者ですか?
生命体ならなぜ4分割されて現れますか?
乗り物なら、何を意図してつくられたのか?
合体しないと攻撃できないし。

オナニーします
   
183NAME OVER:03/09/12 12:41 ID:???
>>180
飛び級です
184NAME OVER:03/09/12 13:30 ID:???
>>182
敵機は爆発と同時に墜落を始めるので、後続機に接触したり誘爆する心配はありません。
重力が大きいので、敵機どうしの間隔がせまくても安全に落下する時間は充分なのです。

関連のない質問は1レス1回でお願いします。あと昼間からオナニーばかりしないでください。
185NAME OVER:03/09/12 16:00 ID:???
ファイアエムブレム・紋章の謎で
なぜロード、勇者、ジェネラルだけ
クリティカルを出すとき特殊ポーズがあるのでしょうか?
186NAME OVER:03/09/12 16:51 ID:???
バンクパニックの市民がドル袋を下ろした後にバンバン腹部を銃撃しても
何事もなかったかのようににこやかに去って行きますが、
これはどうなっているのでしょうか?
187NAME OVER:03/09/12 16:55 ID:???
>>185
ほかのキャラにもポーズはある予定でしたが、予算の都合で削られました
188NAME OVER:03/09/12 17:34 ID:???
>>185
ロード、勇者、ジェネラル
クラスの名前だけ見ても目立ちたがりっぽいでしょ?
だから特殊ポーズがあるんです。
全ては目立ちたいがためです
189NAME OVER:03/09/12 20:03 ID:???
雷電の強力なミサイル攻撃は「ニュークリア」のはずなのに、
何故アイテムには「M」と記されておりますか?
190NAME OVER:03/09/12 20:12 ID:???
「ものすごく強力なミサイル」です。
191NAME OVER:03/09/12 20:58 ID:???
>189
「まさしくあれは○○○○!!」
「な、なにーっ!し、知っているのか雷電ーっ!!」

のMです。
192NAME OVER:03/09/12 21:28 ID:???
FC版にいたリフはなぜSFC版には出てこなかったのですか?
193≫192:03/09/12 21:50 ID:???
輸送隊のメンバーにスカウトされたからです。ジェイクやロジャーも同じ理由。
194NAME OVER:03/09/12 21:51 ID:???
>>192
人件費削減のためにリストラされました。
195NAME OVER:03/09/12 22:20 ID:???
>>192
女子高生と援助交際してたのがバレました。
196NAME OVER:03/09/12 22:20 ID:???
初代ミスタードリラーのEDで、レバーを動かして地底人の機械を止めるシーンがあります。
アーケードスティックのレバーと同じような形なんですけど、何故かやたらでかいんです。
先端の球の直径が地底人の大きさの3倍ぐらいあります。
で、そのレバーが上がっているのを下げるのに地底人が6人飛びついてやっと下がりました。
その時は巨大レバーの上にある通路から飛び下りていたんですが、レバーのまわりにはそれ以外足場がありませんでした。

このような理不尽な映像を見せつけられ、ここで質問させていただく次第でございます。

1.なぜあのレバーは巨大かつ重いのでしょうか。
2.下がっているレバーを上げようと思ったらどうする気なのでしょう。
3.レバーの周囲に足場がないのはなぜでしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。
197NAME OVER:03/09/12 22:32 ID:???
全国のゲーセンに現れハイスコアを叩き出す「AAAA」さんとは一体何者ですか?
彼、または彼女はかなりのつわもののようですが。
198NAME OVER:03/09/12 22:38 ID:???
モリガンはいつ見てもマニキュアを乾かしています。
なぜちゃんと乾くまで待ってから家を出ませんか?
199NAME OVER:03/09/12 22:49 ID:???
>>197
Advanced Ascii Art Author の略で、長編AA板で活躍する職人です。
200NAME OVER:03/09/12 22:51 ID:???
RPGの後半ともなると、パーティのメンバーは即死魔法やクリティカルヒットなどでたびたび死に追いやられては
蘇生の薬や魔法で生き返らされますが、
死に至るほどのダメージを受けるというのは相当な苦痛のはずです。
それを無理矢理生き返らされて、また死んでしまうほどの大ダメージを受ける…。
こんなことを繰り返して嫌にならないのですか?
「死にそうなほどの」なんてものではなく、「本当に死んでしまう」攻撃を何度も受けるのですよ?
201NAME OVER:03/09/12 22:52 ID:???
>>200
ええ、最初は痛かったですよ。でもそのうちそれが快感に変わって・・・。
202NAME OVER:03/09/13 00:23 ID:???
>>196
そのレバーを下げた地底人は子供です。
大人の視点ではレバーはふつうの大きさです。
203NAME OVER:03/09/13 01:49 ID:???
FF2のクアールはなんであんな無茶苦茶な能力持ってますか?
204NAME OVER:03/09/13 01:52 ID:???
ミスタードリラーネタに便乗して、
あのゲームに出てくるカラフルなブロックは地底人の食料らしいのですが、
このブロックは同じ色が4つ以上くっつくと消えてしまいます。
食料が消えてしまうなんてどう考えても不都合だと思うのですが、
何故わざわざこのような不良品を大量生産しますか?
205NAME OVER:03/09/13 02:05 ID:???
>>203
セキュリティホールの欠陥があるのです。
MSから最新のパッチをあてましょう。
206NAME OVER:03/09/13 02:12 ID:???
>>204
ちょっと室温で置いておくだけで溶けてしまうアイスクリームという食料も
人間は作っています。
なぜ、人間は不良品を大量生産しているのですか?
207NAME OVER:03/09/13 04:11 ID:???
>>198
家なき子なんです。

>>200
精神を修復する過程で邪魔になる死の記憶は消去されます。
一度死んで蘇っても、何事も無かったかのように旅を続けるのはこのためです。
208NAME OVER:03/09/13 04:28 ID:???
>>192
幾つか説があります

・傷薬にクラスチェンジしてでてきている
・ついに念願の村娘にクラスチェンジできたぞ!(殺してでも傷薬を奪い取る)
・三国志の世界に出張して1000人斬りしている
・ユグドラル大陸に出張して神器を使えない劣等人間代表として地味に活躍している。
 ちなみにその後彼が主役のゲームも作られたりする

どれがお好みですカ?
209NAME OVER:03/09/13 10:26 ID:???
ディグダグ2の島はなんでひびを入れただけで沈没するのですか?
210NAME OVER:03/09/13 10:33 ID:???
>>209
「月姫」での線のようなうわなにをするやmsうぇhど;うくぇh;づえh
211NAME OVER:03/09/13 11:00 ID:???
>>209
ディグダグで島の地下を掘りまくったのを覚えていませんか?
あの時わずかに残った土の部分で島は辛うじて支えられているに過ぎません。
212NAME OVER:03/09/13 18:31 ID:???
田代まさしとプリンセスにはどういう関係があるのでしょうか?
213NAME OVER:03/09/13 18:34 ID:???
>>212
キャメラマンと被写体。
214NAME OVER:03/09/13 21:51 ID:???
何故ドラクエで世界を救ってあげようとしてるのに
住民は勇者たちに何故道ぐらい譲りませんか?
たまに閉じこめらるのですが?
世界を救うのが遅くなってもいいのでしょうか?
215NAME OVER:03/09/13 21:56 ID:???
>>214
一般の人にとっては自分の生活が第一であり
魔王を倒すなんて道楽にいちいちつきあう人もそうそう居ません。
216NAME OVER:03/09/13 22:16 ID:???
↓ぷよぷよのキャラクター達に一体何が起こりましたか?
ttp://www.sonicteam.com/puyofever/
217NAME OVER:03/09/13 22:19 ID:???
>>214
あなた、日常生活でそんな奴がいて、信じてるんか?
そう、ふつうの人から見たらかなり変な人の集団なんです。
まあ、そうならば逆に道があきそうだけどね。w
218NAME OVER:03/09/13 22:22 ID:???
>>216
異人さんに連れられて逝っちゃいますた
219NAME OVER:03/09/13 22:26 ID:???
ボンバーマンに登場する、壁をすり抜ける敵は、どういう理論で壁すり抜けを行っているのでしょうか?
220NAME OVER:03/09/13 22:30 ID:???
>>216
ソニックチームだけに中の人です。
221NAME OVER:03/09/13 22:51 ID:???
>>219
壁に見える部分は実は床にマットをしいてあるため、あのような模様に見えます。
なお、上に乗ることはできません。踏み絵みたいなもんです。
アレはすり抜けてるんじゃなくて飛んでるんです。
222NAME OVER:03/09/13 22:52 ID:???
>>216
リストラされて転職した中高年のおじさんが新しい職場に早く馴染もうと
必要以上に頑張って、精神に負担を抱える事があります。
これを専門用語で過剰適応と言います。

ぷよぷよたちも新しい環境に馴染もうと必死なのですよ。
223NAME OVER:03/09/13 23:09 ID:???
>>221
マットを敷いてあるだけなのに、何故爆風を完全に遮断するのでしょうか?
224NAME OVER:03/09/13 23:12 ID:???
>>223
あなたはおれですか?
225NAME OVER:03/09/13 23:48 ID:???
>>223
手榴弾に厚手のマットレスをかぶせて上に乗るとほぼ爆風を
遮断出来るそうで・・・(マジレス
226NAME OVER:03/09/14 02:04 ID:???
>>219
いわゆるあの世界はマトリックスなのです。
詳しく書くと長くなりすぎるので書きませんが・・・・
227NAME OVER:03/09/14 05:22 ID:???
>>220
ワラタ
うまい。
228名無し名人:03/09/14 08:36 ID:???
>>219
貴方はマリオが壁をすり抜けているよう見える現象をご存知でしょうか?
あれと同じ理論です。
229NAME OVER:03/09/14 15:43 ID:???
>>214
次からはこっちで頼む
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ (FF・ドラクエ)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1063020837/l50
230NAME OVER:03/09/14 15:58 ID:???
何故そこまでして誘導したがるのですか?
231NAME OVER:03/09/14 16:17 ID:???
>>230
そのスレに行ってみればお判りだと思いますが、人がいないからでしょう。
せっかくたったスレが寂れて消えていくのは悲しい事です。
まぁ、このスレの姉妹スレではありますし、助けてたゲルのも兄弟の役目という気がしないでもないですね。
232NAME OVER:03/09/14 16:18 ID:???
>>230


板 違 い だ か ら
233NAME OVER:03/09/14 16:52 ID:???
>>230
もし、ドラクエ・FFの質問を受け付けていれば、>>229のスレの意味が無くなるからです。
「自治厨うざい」とか訳の分からないことを仰る方もおられますが、それは間違いです。
234NAME OVER:03/09/14 17:05 ID:???
>>230
「そこまでして」というのは、通常、過度な行為をとがめるような意味合いを持つわけですが、
今回、そのような行為はありましたか?
235NAME OVER:03/09/14 17:48 ID:???
>>234
これまで誘導という行為はなかったのに突然誘導をはじめたことが、
すでに「過度な行為」なのです。空気を読みましょう。

・・・・・・・・・・・  再  開  ・・・・・・・・・・・
236NAME OVER:03/09/14 17:51 ID:???
なぜ、下へ向かって落ちていくリフトにマリオが乗ったままだと、
上からやってくる別のリフトの上に瞬間移動しているのですか?
237NAME OVER:03/09/14 18:27 ID:???
>>236
マリオブラザーズやバルーンファイトと同じ原理です。
238NAME OVER:03/09/14 21:02 ID:???
>>236
下へ向かって落ちて行くリフトにマリオが乗ったままだと
あの世に瞬間移動な気がするのですが・・・?
もしかしてスーパーマリオブラザーズの話ではない?
239NAME OVER:03/09/14 21:10 ID:???
>>238
スーパーマリオブラザーズでも、上から出てきますよ
240NAME OVER:03/09/14 21:10 ID:???
>236
質問の意図がつかめませんが
241NAME OVER:03/09/14 21:40 ID:???
ここでは質問するのに、明確な意図が無いとだめなんですか?
ふと思った”理不尽な点”についての説明を求めるのは、このスレのテーマに反しますか?
242NAME OVER:03/09/14 21:44 ID:???
たぶん単純に質問の意味が分からないのではないでしょうか。
かくいう私も236の意味が分かりません。マリオは一通りやったはずなのですが。
243NAME OVER:03/09/14 22:03 ID:???
そもそも、下逝きは即死じゃなかったっけ?
上は落ちてくるけど。
244NAME OVER:03/09/14 23:00 ID:???
ゲームの理不尽な質問を強引に解釈するスレはここでつか?
245NAME OVER:03/09/14 23:08 ID:???
>>244
はい。そうです。
246NAME OVER:03/09/14 23:28 ID:???
まじかるタルルートくんのたこ焼きは水中でも浮いていますが、
ふやけませんか?
247NAME OVER:03/09/14 23:35 ID:???
防水タコヤキなんです。防水だったら防水なんです。
248NAME OVER:03/09/14 23:54 ID:???
>>246
あれはたこ焼きじゃなく明石焼きですので
ふやけてるぐらいがちょうどいいのです。
249NAME OVER:03/09/15 00:22 ID:???
悪魔の招待状ででてくる呪文はどうして
あんなに名前がへっぽこなんですか?
オフロデブクブク、マケマケシッポポ
よくこんな呪文を思いついたもんだ。
白魔導師のじいさんは立派な大人な
はずなのですが。

あと なぜ しゅじんこうは よく しにますか?
250NAME OVER:03/09/15 00:29 ID:???
人のセンスにけちをつけないでください。
本人は格好いいと思ってるんです。ほっといてあげてください。
251NAME OVER:03/09/15 00:32 ID:???
>>249
仮に立場が逆転したとして、
あなたは死なない自身がありますか?
252NAME OVER:03/09/15 02:54 ID:???
聖剣伝説シリーズに出てくる店員さん達は、
なんであんなにくねくねと踊っているんですか?
253NAME OVER:03/09/15 03:04 ID:???
カエルの為に鐘は鳴るで、王子が死んだ後「誰かが助けてくれた〜」
と、言っていますが、誰が山奥やジャングルまで行って助けてるんですか?
254NAME OVER:03/09/15 03:20 ID:???
>>252
商売繁盛の儀式
255NAME OVER:03/09/15 03:21 ID:???
>>252
「いらっしゃいませ」の舞いです。
>>253
藤岡浩、探検隊です。
256NAME OVER:03/09/15 03:51 ID:???
キャプテン翼で質問です。
ゴール前に浮き球が上がったとき、二人が異常に離れているにも関わらず
スカイラブやツインシュートが敢行できるのはなぜですか?
257NAME OVER:03/09/15 04:50 ID:???
>>256
お互いを想い、敬い合う心が二人の間に引力を生むからなのですよ。
重力すらものともしません。
258NAME OVER:03/09/15 07:06 ID:???
コナミワイワイワールドでは、ジャンプしただけでキャラクターが交代し
ますが、あの一瞬でどうやってチェンジしてるんですか?画面上で助けた
キャラが待機してる様子もないですし。
同一人物が変身してるとしか思えません。
259NAME OVER:03/09/15 07:49 ID:???
>>236
スーパーマリオブラザーズ2のクッパの城の
延々と下降するリフトが上から下へと降りてくるところで
下降するリフト床に乗ったまま画面外に落ちると
なぜか画面上からマリオがふってくる現象の話ですね?

そもそもあのリフトは画面の下の見えないところで
ワープ土管のシステムを応用したワープ装置があり
画面上へリフトを転送するというシステムで動いています。
スーパーマリオ1では画面下に広がるマリオ殺害用の
硫酸の海の中にワープ装置を設置していましたが、
そのためにリフトの劣化が激しくなって経費がかさんでしまい
スーパーマリオ2では経費削減のために
硫酸の海の水面より上のところにワープ装置を設置しました。
そのためにマリオが死ぬ前に画面上へとワープするのです。
260NAME OVER:03/09/15 10:35 ID:???
>>258
マジックの消失のトリックはあまりに洗練されすぎていると本当に
消えたようにしか見えないものです。
パーティーにゴエモンがいたと思いますが、ゴエモンのモデル石川五右衛門が
マジックの消失のトリックや、あるいはもっと簡単な目くらまし(煙幕等)などを使って
捕り手から逃れているのは昔の映画や講談でおなじみです。
モデルの石川五右衛門のそのようなやり方をゴエモンが踏襲していると考えるのはごく自然でしょう。
そしてそのやり方をゴエモンがパーティーのメンバーに教えたと類推されます。
つまり、私たち素人にはわからないやり方で一瞬のうちに他のメンバーと入れ替わっているのです。
261NAME OVER:03/09/15 11:26 ID:???
>>258
よくバラエティなんかで、ジャンプするだけで場所や衣装が変わったりするでしょ。
アレの応用です。お笑い芸人に出来て彼らに出来ないことはありません。
262NAME OVER:03/09/15 12:29 ID:???
ブロック崩し系ゲームの自機は、ボールを落とすとなぜ
爆発しますか?「けじめ」のようなものですか?
263NAME OVER:03/09/15 12:34 ID:???
そうです。
264NAME OVER:03/09/15 14:06 ID:???
キャプテン翼3で「かならず、とめる!!」と言ったヘルナンデスくん
がライトニングタイガーなどでふっとぶのは一体どういうこと
なんですか?
265NAME OVER:03/09/15 14:21 ID:???
>>264
日向くんはそのとき、かならず決める!! といっています。

絶対決めると絶対止める。両者がぶつかったとき、人それを矛盾という。

いや〜、古人はやっぱり偉大だね。
266NAME OVER:03/09/15 14:33 ID:???
>>262
実はボールの方が本体です。
267NAME OVER:03/09/15 14:35 ID:???
>>262
敵に情報を奪われる可能性があるので
内部には爆弾が仕掛けられています。
そのために爆発します。
失敗するような輩は必要ないので組織に消されるのです。
268NAME OVER:03/09/15 14:37 ID:???
>>264
必ずとめるっていってますが
時間を止めているのですよ。
シュートうった瞬間などによく止まります。
269NAME OVER:03/09/15 14:39 ID:???
ヨッシーのたまごで、同じキャラを重ねると消えるのはなぜですか?
敵キャラを挟んだたまごから、ヨッシーが生まれてくるというのも不思議です。
270NAME OVER:03/09/15 14:45 ID:???
>>264
あれは、別に打ってきたシュートに対して「とめる!!」と言っているわけでは
ないのです。例えば連敗を「とめる!!」と言っているのかもしれません。
だから、試合に負けさえしなければ、ふっとんでもいいのです。
271NAME OVER:03/09/15 14:50 ID:???
>>269
キャラが重なってかぶるのはかなり大変なことです。
芸能界などでよくありますよね?
キャラがかぶったことにより芸能界から消えてしまうというやつです。
あれと似たことがあの世界で起きています。

ヨッシーが生まれるのは蝶と同じ事です。
さなぎの状態からはなやかな蝶の姿になりますね。
卵の中で敵キャラを溶かして新たに体を再構築するのです。
挟む量によって成長率が変わるのは栄養分の関係です。
272NAME OVER:03/09/15 14:57 ID:???
>>269
まず後半の質問からお答えします。
たまごの下半分に、卵黄とアメーバ状の原始ヨッシーが入っています。
原始ヨッシーは嫌気性・暗所の条件下でのみ、周囲の有機物をとりこんで急速に成長します。
たまごの上半分は嫌気的な暗所をつくりだすほかに、
自重で積み上がった敵キャラを圧縮する役目も担っています。
たまごの上半分と下半分をあわせないとヨッシーが生まれないのはこのためです。

で、前半の質問なんですが、敵キャラは原始ヨッシーの餌食になるのを恐れ
手に手を取り合って逃げてしまうんですね。
尚、同族どうしでないと逃亡にいたるまでの意思疎通がうまくできません。
273NAME OVER:03/09/15 14:59 ID:???
マリオUSAのラスボスは野菜が弱点のようですが、なぜ野菜が出てくる
機械のある部屋で待機してるんですか?
274NAME OVER:03/09/15 15:00 ID:???
>>273
怖いもの見たさ、もしくは弱点を克服せんと涙ながらの特訓中。
275NAME OVER:03/09/15 15:08 ID:???
>>273
特訓部屋に、マリオが入って来てしまったということです。
276NAME OVER:03/09/15 15:22 ID:???
マリオUSAは夢工場ドキドキパニックと似すぎているような気がします。
何か関連のある世界なんですか。
277NAME OVER:03/09/15 15:25 ID:???
>>276
夢工場ってなんですか?
そんな夢みたいな話は存在しませんよ。w
278NAME OVER:03/09/15 15:34 ID:???
七枷社はなぜハートのチョーカーを身に着けてるんですか?
あんなごつい男がハートなんかつけても不気味なだけだと思います。
279NAME OVER:03/09/15 15:54 ID:???
キャプテン翼では、全ての試合の裁定を同一の人間が行っているように
見えますが、あれはどういうことでしょうか?日本国内の大学リーグは
もとより、各国のプロリーグなども一人でこなしているように見えます。
国際試合もそうですが、あまりにも無理があると思います。
様々な試合で顔をよく確認しましたが、双子や兄弟でもなく、間違いなく
同一人物のようですが。
280NAME OVER:03/09/15 15:54 ID:???
アナタはDIO様を愚弄する気ですか?
281NAME OVER:03/09/15 16:02 ID:???
>>279
審判だけじゃなく選手全ての人物を一人でやっているという説があります。
違うのは髪型ぐらいで顔が不思議なくらい似ているというのも
同一人物と見るならばうなづけます。
一人で全ての人を演じているので
ボールしか友達がいないっていう話です。

なお、最近ではクローン説も有力です。
282NAME OVER:03/09/15 16:24 ID:???
マリオのクリボーはなぜ進行方向に穴があってもひたすら前進するんですか?
283NAME OVER:03/09/15 16:32 ID:???
>>282
クリボーは、常にプレイヤー側を見ているために穴に気付かないのです。
284NAME OVER:03/09/15 16:33 ID:???
退かない、媚びない、省みないがクリボーの精神です
285NAME OVER:03/09/15 16:44 ID:???
餓狼2、SPのアクセルホークステージで、ライン飛ばし攻撃をすると
電流ロープに感電したあと、こちらのラインに戻ってきますが、感電した
場合ってその場に倒れこむのが普通ではないのですか?そうでないとしても、
吹っ飛ばしたときと同じ軌道をえがいて戻ってくるのはおかしいと思います。
ビリーやローレンスステージで障害物に当たった衝撃で、こちらのラインに戻って
くるのは理解できるのですが。
286NAME OVER:03/09/15 16:52 ID:???
>285
あそこに流れている電流は、本物の超高圧電流です。
接触した途端、あまりの高電圧に接触面(皮膚や衣服)がエネルギー励起により
爆発します。その勢いはふっとばしの運動エネルギーを相殺して余りあるもの
です。
287NAME OVER:03/09/15 16:54 ID:???
>>285
> ビリーやローレンスステージで障害物に当たった衝撃で、こちらのラインに戻って
> くるのは理解できるのですが。

こっちのほうがよほど理不尽な気がするのですが・・・
ロープにふられたらそのままの軌道で帰ってくるのはプロレスで証明されています。
288NAME OVER:03/09/15 17:53 ID:???
ボンバーマンで、画面外に爆弾を投げるとなぜ反対側に投下しますか。
289NAME OVER:03/09/15 18:14 ID:???
少しマイナーなヤツを。

ハーゲンダックは何者なのでしょうか。
光の剣を護り、使いこなせる者を師匠と仰いで
ラルバ(闇)と戦わせ、消滅させる。
ヤツの目的は一体…?
290NAME OVER:03/09/15 18:21 ID:???
>>288黒子が頑張ってます。
291NAME OVER:03/09/15 19:00 ID:???
>>289
自分で「マイナーなヤツ」ってわかってるじゃないですか。
わかってて質問するのはやめて下さいよ。ヒマじゃないんですから。
292NAME OVER:03/09/15 19:08 ID:???
初期のファミスタで、ホームランを打つと客席が妖しく光りますが、あれは
一体何なのでしょうか?カメラのフラッシュかと思いましたが、
どうも違うような気がするのです
293NAME OVER:03/09/15 19:11 ID:???
マスゲームです
294NAME OVER:03/09/15 19:17 ID:???
>>293
不覚にもワラタ
295NAME OVER:03/09/15 19:44 ID:???
>>291
マイナーなゲームの質問しちゃいけないなんてルールあったか?
暇じゃないなら答えなければいい。
わけわからんやつ。
296NAME OVER:03/09/15 19:48 ID:???
>>295
なるほど、>>289の答えは「マイナーなヤツ」ではなく
「わけわからんやつ」なのですね。
297NAME OVER:03/09/15 19:53 ID:???
>>295
だからそのハーゲンダックとか言うのが何者かって質問の答えが
「マイナーなヤツ」って意味なんだろ。もう少し考えろよ。
298NAME OVER:03/09/15 20:06 ID:???
ドラゴンクエストなどで世界を救おうとしている勇者たちに
なぜその国の王は金や強い武器防具を献上してくれないのでしょうか?
店や宿も商売とはいえ勇者たちから金を取ります。
逆に民家のタンス等からやくそうなどを取るのは窃盗罪だけではなく
住居不法侵入罪ではないのでしょうか・・
299NAME OVER:03/09/15 20:17 ID:???
王様は勇者の働きには全然期待してないしケチなので必要最低限の援助しかしません。
そのかわり勇者は国民の私有物を奪ってもよいと王から言われています。最低の王ですね。
300NAME OVER:03/09/15 20:22 ID:???
>>298
冷静に考えて、どこの馬の骨とも知らないやつだし、実は勇者を名乗る人間は主人公以外にも
何人か過去におり、王様としてもいちいち全力で支援なんぞできないのです。
民家からアイテムを奪うのは勇者特権です。
301NAME OVER:03/09/15 20:36 ID:???
勇者とは「勇気ある者」という意味です。
例えそれが窃盗・強盗の類だったとしても、摘発や反感を恐れずにわが道を
行く彼らは勇気ある者には違いありません。
302NAME OVER:03/09/15 20:53 ID:???
FEトラキア776に出てくる味方の魔道士は、武器レベルを上げると
なぜかトロンやボルガノンまで使えるようになります。
これは魔道士全員がファラ・セティ・トードの血を
ちょっとずつ引いているということですか?
303NAME OVER:03/09/15 21:04 ID:???
横スクロールSTGで、たまに上や下にスクロールする面がありますが、
なぜ自機は進行方向に対して横を向いたままなのでしょうか?
射線の無い上下から敵が来てよく危険な状況になっててしまいます。
重力の働いている場所ならともかく、宇宙空間等の無重力下でもその向きのままです。
(例:R・TYPE凾S面)
304NAME OVER:03/09/15 21:04 ID:???
え?トロボルがん?フェラセティと・・・?
あぁ、ん?はいはいそうですね。そういうことです。うん、そうそう。
305NAME OVER:03/09/15 21:05 ID:???
>>302
実は誰でも使えるのですが、ありがたみがなくなってしまうため
血筋だ何だと適当な設定がでっち上げられています。
昔話で、小坊主が水あめを食べないように、これは毒だと嘘をつく
お話がありますよね?あれと同じようなものです。
306NAME OVER:03/09/15 21:22 ID:???
「ダビスタ」シリーズで、自分の所有する馬が故障しても、それを治療するという名目で費用が発生しないのはなぜですか?
放牧したり、温泉で蒸したりするだけで、骨折まで治療できるのは不思議でなりません。
307NAME OVER:03/09/15 21:24 ID:???
>>306
毎月支払われている管理費に含まれています
308NAME OVER:03/09/15 21:32 ID:???
>>303
あなたが横から見ているだけです。
309NAME OVER:03/09/15 22:15 ID:???
>>308
質問の意味を理解してますか?
310NAME OVER:03/09/15 22:31 ID:???
ゼル伝で、最初に城の裏口で剣と盾くれたオッサンは
再度見に行くと消滅してますがどこに消えたのですか?
311NAME OVER:03/09/15 22:32 ID:???
死角に入ったので見えてないだけです。
312NAME OVER:03/09/15 22:34 ID:???
>>309
いいえ。

>>310
キャラの死亡を確認すると、死体掃除オバさんが急いでやってきて見ていないうちに、死体掃除機で吸い込みます。
バイオハザードと同じ原理ですね。
313NAME OVER:03/09/15 22:35 ID:???
>>303
ドラクエ1では何が起ころうと前向きです。
それと同じくRTYPEも横向きじゃなきゃといやだという
無駄なプライドがあるのです。
314NAME OVER:03/09/15 22:41 ID:???
スライムにザキを唱えて即死させたのに
仲間になりたいと起き上がってきたのは何故ですか?
315NAME OVER:03/09/15 22:49 ID:???
>>314
仲間は生者とはかぎらん。
316NAME OVER:03/09/15 22:56 ID:???
>>314
ザキを唱えて倒したからって
死んだと言い切れますか?
脈ははかりましたか?
心臓に耳を当てましたか?

死んではいなかったのです。
死んだと思いこんでただけです。
仮に死んだと思っていても息を吹き返すのはよくあることです。

ところで、なぜ仲間になりたがるかということですが・・・
馬鹿は死んでも治らないと言うことです。
317NAME OVER:03/09/15 23:14 ID:???
アクトレイザーで神に対し息子にパンを届けろだの夫に雨を降らせろだの
くだらないことを頼み、挙げ句の果てに他の宗教に改宗する愚民どもをこのままにして置いてよいのでしょうか?
318NAME OVER:03/09/15 23:15 ID:???
>>317
そのままにしておきましょう。
ところでそれ、理不尽ですか?
319NAME OVER:03/09/15 23:37 ID:???
>>303

   川
   ○ ←敵編隊              ____
   ○                   /     .\
                       /  ,-v- 、   ヽ ←巨大テレサ
                      | ノ ノヽ \  |
   |> ←自機              |  /::::::: \   '、
                      ヽ   )―(     _ノ
                       \______ノ
   ○
   ○ ←敵編隊
   川

オバケなので宇宙でもへっちゃら、怖いですね。
320NAME OVER:03/09/15 23:42 ID:skNUeKQ/
>>289
.すけだちいたあぁす!
ってこれ、「ハーゲンダック」の決め台詞ね、ちなみに。
登場ゲームはMSX.,のDISC STATIONにあった連載アドベンチャ。
ぷよぷよの生みの親、コンパイルですね。
魔道物語もぷよぷよも、初めはみんなMSX。
ヴィヴァ!MSX!!
後に総集編として単品でも発売されました。
って、みんな知ってることをマジれすしてごめんなさい。

でも消滅させるって?
そーゆーエンディングだったかな?
マドウシラルバを倒して、これからも光の剣をまもっていこう、と。
一度は黒焦げになったハーゲンダックも生きていたと。
そんなだったとおもっていたけど。
321NAME OVER:03/09/15 23:47 ID:???
>>289
そのゲームは知りませんが、ハーゲンダックとハーゲンダッツは何か関係が
あるのですか?
322NAME OVER:03/09/15 23:56 ID:???
>>317
「かみに ケンカをうるとは‥‥
 どこまでも たのしい ひとたちだ!
 どうしても やる つもりですね
 これも いきもののサガか‥‥」

などと余裕の表情で言って
器の大きさを見せつけてやりましょう。
323NAME OVER:03/09/16 00:12 ID:???
>>322
しかし、人間の機械文明に一瞬でやぶれますね。
324NAME OVER:03/09/16 00:28 ID:???
>323
実はそれが怖いので街中では天使に行動させています。
325NAME OVER:03/09/16 00:39 ID:???
星を見る人について

なぜ全てがひらがなですか?
なぜ逃げることができませんか?
なぜ木らしきものの中からスタートしますか?
なぜ歩くのが遅いのですか?
なぜ続きからやると最初の場所にいますか?
なぜ町から出ても最初の場所ですか?
なぜ理不尽なことにきりがありませんか?
なぜ全てが理不尽なものを売り出しますか?
なぜ星を見る人をクリアしてしまいますか?
326≫325:03/09/16 01:04 ID:???
宇宙の大きさに比べれば、小さいことですよ。気にせずにいきましょう。
327NAME OVER:03/09/16 02:08 ID:???
>>325
あの世界は至るところに空間のひずみが生じているため、あり得ないことが起きるのです。
あまりにあり得なくし過ぎたため、ゲームとしてとんでもないことになってますがw
328NAME OVER:03/09/16 02:35 ID:???
>>319
warata
329NAME OVER:03/09/16 14:04 ID:???
>>255
川口浩じゃないんですか?
330NAME OVER:03/09/16 16:54 ID:???
>>329
最近藤岡に受け継がれました(本当
ただし>>255が言っているのは藤岡弘と川口浩がフュージョンした藤岡浩のことです。
331NAME OVER:03/09/16 17:22 ID:???
>>325
・彼らの言語は日本語に変換した際に、ひらがなで
 しゃべっている様な脱力系の発音ですのでしかたないのです。

・逃げ腰などのスキを見せると殺られます。
 それほど敵の戦闘力は高いのです。油断禁物。

・あなた(プレイヤー)が憑依したのがその地点だからです。

・マタ〜リ活動が彼らの信条です。

・ホームシックです。自分の人生の出発点というのは
 とかく戻りたいものです。

・少々夢遊病のケがあるようです。無意識的に移動しています。

・それは「星をみるひと」本人にきいてください

・漢には負けると分かっていてもやらねばならない事があるのです。

・そこに星をみるひとがあるからです。
 山があるから昇るのと一緒ですね。
332NAME OVER:03/09/16 18:35 ID:???
マリオで敵を踏み続けると、何で命が増えるんですか?
コイン100枚の時はそのお金でクローンを製作するのは分かるんですが…。
333NAME OVER:03/09/16 18:43 ID:???
>>332
うれしくてハイになるのでダメージを1回分無効化できます。
がんばれゴエモンの鮭おにぎりみたいなものです。
334NAME OVER:03/09/16 23:12 ID:???
では、亀のこうらやメットを滑らせて敵を倒しまくると
マリオの命が増えるのはなぜですか?スターを取ったときだって
そうです。
335NAME OVER:03/09/16 23:17 ID:???
>>334
スターの方だけは簡単な話。
金色に光る麻里雄が、
 みんなの命をおらにすこし分けてくれ!
といってるだけです。
336NAME OVER:03/09/16 23:55 ID:???
ロックマンで質問です。
なぜワイリーは自分の城に1UPアイテムやE缶などロックマン
に有利になるようなものを置いておくんですか?
初期の頃なら「紳士だから」などという理由でも納得いくのですが
あれほど何回も敗北しているにも関わらず、そういう行動をとる理由が
わかりません。
337NAME OVER:03/09/17 00:04 ID:???
>>336
ロックマンシリーズのアイテムは敵味方とも同じ規格で製造されています。
そもそもワイリー博士はライト博士のロボットを改造して悪ロボットを作ったので、
それ以降のオリジナル悪ロボットが同じ規格に基づいていることは不思議ではありません。
ワイリー博士が自分の城にアイテムを放置しておく理由は、
侵入者を撃退しようと巡回中のザコロボットたちを思いやる親心です。
338NAME OVER:03/09/17 00:19 ID:???
ワイリーステージで再戦する8体のボスは回復アイテムもっているようで
ですが、なぜやられる前に使ってしまわないのでしょうか。
タイムストッパーやフラッシュストッパーで動けなくなるボスはしょうがないと思いますが
339NAME OVER:03/09/17 00:44 ID:???
>>338
私には彼らの気持ちが痛いほどわかります。
「まだ大丈夫、まだもったいない」と使いあぐねているうちに
機を完全に逃してしまうのです。

そんな私はエリクサーやソーマを使ったことがありません。
340NAME OVER:03/09/17 01:08 ID:???
ロックマンのような高性能ロボットを作れるなら、
回復アイテムを保持しておいて危険時にオートで使用するくらいのカラクリは
簡単に作れると思うのですが、なにがネックとなっているのですか?
341NAME OVER:03/09/17 01:15 ID:???
確かにロックは高性能ですが、あくまで家庭用ロボットの一時的な改造であって、
ダメージを受ける過酷な環境での運用は想定されていません。
というか急な侵略にヘルメットとバスターを点検修理するので精一杯でした。

ところで、追加装甲がヘルメットしかないのは何故ですか?
342NAME OVER:03/09/17 01:30 ID:???
>>336
彼等はトムとジェリーの関係と同じです。
ワイリーが本気になれば、ただでさえ難しいステージをロックマンごときが突破できるわけ無いじゃないですか。
1UPアイテムなんて置いてあげてるのもワイリーの優しさです。
性懲りも無く何度も挑戦してあげることで仲良くケンカしているのです。
343NAME OVER:03/09/17 01:31 ID:???
>>340
ほっといたら消えることからもわかるでしょうが、
ライフやエネルギーを回復するアイテムはとても腐りやすいのです。
まさか冷蔵庫を担いで戦うわけにもいかないでしょうし、
空気を抜いて密閉できるE缶を使うのが一番楽なのです。
344NAME OVER:03/09/17 01:31 ID:???
あんまり完璧にしすぎると、暴発したときが恐ろしいのです
345NAME OVER:03/09/17 01:35 ID:???
ロックマンネタ続きですいませんが、
なぜロックマンが武器をチェンジするとコスチュームの色も変わるのですか?
346NAME OVER:03/09/17 01:41 ID:???
>>341
承知とは思いますが、ロックマンは重度の先端恐怖症です。
そんな彼にヘルメットは結構な効果があるようですね。
普通なら見るだけで自爆してますので。
347NAME OVER:03/09/17 01:43 ID:???
>>345
警告色です。
色によって「おれはこんなに凶悪な武器を使ってるぞ」と周囲にアピールし、
敵をビビらせるのが目的です。ロックマンは心やさしいのです。
348NAME OVER:03/09/17 01:54 ID:???
>>345
敵のチップにも色々と規格があり、さすがのロックマンも完全には対応してません。
どうしても不具合が生じ、色覚機能にエラーが発生してしまうのです。

武器エネルギー回復アイテムの色も変わることから一目瞭然です。
349NAME OVER:03/09/17 05:46 ID:???
RPGで、敵から逃げ出す事に成功した後、画面がフィールド画面に戻っても
敵と出会った場所から動いていないようですが、どうやって
逃げ出しているのでしょうか?
350NAME OVER:03/09/17 06:22 ID:???
↑樹木の周りを一周しました。
351NAME OVER:03/09/17 06:56 ID:???
>>339

ナケタ

352NAME OVER:03/09/17 08:00 ID:???
長靴をはいた猫の船や自動車は、どうしてジャンプできるのですか?
353≫352:03/09/17 10:24 ID:???
ジャンプ?違いますよ。ジェットで浮いてるだけ。燃料の都合でわずかな時間しか使えないけどね。
354NAME OVER:03/09/17 11:18 ID:???
FEの紋章の謎にはマスターソードが出てきますが、
どんな経緯で伝説の退魔の剣がバーサーカーの手に渡ったのですか?
355NAME OVER:03/09/17 11:34 ID:???
何十年経過してもユニットの顔グラフィックが変わらないんですが、彼らは何者ですか?
356NAME OVER:03/09/17 11:47 ID:yCPIoUuQ
>>355
あれは身分証明書の顔写真ですよ。
普通は三年に一回更新するんですが、無事故無違反だと更新間隔が長くなるので、
最初に発行してもらった時の写真のままなんです。
357≫354:03/09/17 12:38 ID:wvhY/MPx
その前に、マスターソードはユグドラル(トラキア776)にも出てきますね。結論から言うと、あれはハイラルの迷いの森に有る偽のマスターソードです。記憶ではあれは何本かあったでしょう。だから盗賊がそれとも知らず持ち帰ったのではないのでしょうかね。
だって本物が20回かそこら斬ったぐらいで壊れますか?
358NAME OVER:03/09/17 13:45 ID:???
シティコネクションについて

車なのになにもないところから上にジャンプでわたったり。
空中で方向転換もできるのですが。
事故を起こしたら破片がハートになります。
風船みっつとったらワープします。
これらの仕組みを教えてください。
359NAME OVER:03/09/17 17:18 ID:???
>>358
あのジャンプは、香港特撮映画でおなじみワイヤーアクションです。
360NAME OVER:03/09/17 20:19 ID:???
超魔界村のいかだはどんなアクロバティックな行動をとっても
アーサーをしっかりと受け止めていますが、なぜですか?
361NAME OVER:03/09/17 20:32 ID:???
>>360
「魚心あれば水心」です。
362NAME OVER:03/09/17 20:46 ID:???
なぜ「セプテントリオン」で主人公たちが救出しようと引き連れている仲間は、
主人公が上へ来いと命令しているのにもかかわらず
下にぶら下がり落ちたり、飛び降り自殺をするのですか?
363NAME OVER:03/09/17 21:15 ID:???
>>362
私があなたに「100万円くれ」と命令したら、あなたは命令に従いますか?
私が意中の彼女に「付き合ってください」と命令したら、彼女は命令に従うと思いますか?
先生が「死ね」と言ったら、私は死ぬのでしょうか?

人間、嫌な命令には従いたくないものです。たとえ、命令したのが自分を助けてくれる相手であっても。
たぶん、その仲間たちは、上へ行きたくなかったのでしょう。
あるいは下に行きたかったのか、ひょっとすると死にたかったのか。
もしかしたら、主人公のことが嫌いだったのかもしれません。
364NAME OVER:03/09/17 21:23 ID:???
>>362
反抗期です。
365NAME OVER:03/09/17 22:27 ID:???
>>362
そのような行動の前に「歩きすぎた」とか「少し休みましょう」とか言っていませんでしたか?
彼らは疲れて生きる気力を失ったのです
366NAME OVER:03/09/17 22:33 ID:???
グーニーズで、倒しても倒してもわいてくるフラッテリー・ギャング達は一体何物ですか?
穴の底にこれでもかって言うくらい何人も落としたのに、構わず次から次へと出現してきます。
そんなに大勢は居なかったはずなのですが……
367NAME OVER:03/09/17 22:51 ID:???
>>366
某スミスさんみたいなもんです
368NAME OVER:03/09/18 06:00 ID:???
>>366
実際には数人しかいません。同じ人が穴の底から裏のはしごで登ってきてまた出てくる
だけです。
369NAME OVER:03/09/18 08:13 ID:???
マリオが花を取ったら服が白くなって手から炎が出るのはどんな理屈ですか?
370NAME OVER:03/09/18 08:22 ID:???
>>369
白くなるのは服に花粉がついたためです。炎がでるのは手のひらの付け根あたりで
脇腹を後ろから前にこすることで摩擦熱で花粉を燃やし、なおかつ前方にとばして
いるためです。
371NAME OVER:03/09/18 08:56 ID:???
真理夫欄怒のスーパーボールはなぜコインも取ることができますか?
372≫371:03/09/18 09:25 ID:???
磁石製です。
373NAME OVER:03/09/18 10:26 ID:???
つっぱり大相撲で遙か上空まで投げ飛ばした後地面にめり込んで勝ったのですが
決まり手は上手投げでした。本当にあれは上手投げなんでしょうか?
374NAME OVER:03/09/18 10:33 ID:???
それだけの大技を決めるなんて、なまなかの力士に出来ることではありません。
あなたが非常にうまいこと技を操ることができるからこそ可能な技です。
もうお分かりですね。その決まり手は「うわてなげ」ではなくて「じょうずなげ」です。
375NAME OVER:03/09/18 10:38 ID:???
>>373
アフガン航空大相撲です
376NAME OVER:03/09/18 10:41 ID:???
>>371
あの浮いている丸いものはコインではありません。ある種の害虫です。
農作物に多大な被害を及ぼすため、農家の皆さんによって賞金がかけられています。
体当たりしたりスーパーボールをぶつけたりして殺すと、マリオの口座に賞金が自動的に振り込まれます。
377NAME OVER:03/09/18 16:04 ID:???
アフガン航空大相撲ってなんですか?
378NAME OVER:03/09/18 16:12 ID:???
379NAME OVER:03/09/18 17:20 ID:???
呪われた装備がはずせなくなるのはなぜですか?
はずせなくなってから私生活はどうしてるのですか?
380NAME OVER:03/09/18 17:30 ID:???
>>379
呪われた装備は、身に着けた者にはとてつもなく魅力的に見えるために
外したくなくなってしまうのです。
呪いのなせる業なのですが、当人は単に惜しくて外さないのだと思っています。

ですから食事などの際には外しますが、済み次第自発的に装着しなおしますので
あなたにはずっと装着したままに見えることでしょう。
381NAME OVER:03/09/18 18:05 ID:???
ドラゴンボール神竜の謎で
パンティをとると足が速くなるのですが?
なぜはやくなりますか?
382NAME OVER:03/09/18 18:06 ID:???
>>381
気分がハイになるからです。
383NAME OVER:03/09/18 18:12 ID:???
>>381は女性ですか? 悟空が走行時に暴れほうだいだった愚息が
パンティを履くことにより固定されるからというのは男性なら常識のはずです。
384NAME OVER:03/09/18 19:33 ID:???
>>381
人類は科学とともに発展してきました。
さあ、あなたもとなりの奥さんのパンティに手をのばしてみましょう
385NAME OVER:03/09/18 21:00 ID:???
ファイアーエムブレム聖戦の系譜でとある村を開放すると

戦争はいやだねぇ
いつも泣くのは女や子供さ
あんたも早く恋人の処に帰ってやりなよ

と村人が言うんですが、何故恋人がいない不細工キャラで開放してもこんな事を言われるんですか?
386NAME OVER:03/09/18 21:00 ID:???
>>381
ぼやぼやしてたら、持ち主や官憲に見つかってしまうからです。
387NAME OVER:03/09/18 21:06 ID:???
>>385
あてつけに決まっているじゃないですか!!
388NAME OVER:03/09/18 21:22 ID:???
>>385
誘っています。
389NAME OVER:03/09/18 22:30 ID:???
Drマリオで薬を投げ込んでばい菌をたおしますが・・・
なぜ色違いの薬を投げ込みますか?
同じ色の薬だけ投げ込めば何の苦労もないはずですが?
390NAME OVER:03/09/18 22:37 ID:???
>>389
開業医は必ず製薬会社のプロパーからリベートを受け取り、使う薬を決定しています。
マリオ医師とて例外ではありません。
391NAME OVER:03/09/19 00:43 ID:???
>>389
マリオは当然のごとく素人で、
どの薬が有効かとかはよく分かっていないので、適当に投げています。
392NAME OVER:03/09/19 01:16 ID:???
>>389
病人は 生かさず殺さず 薬漬け

マリオ医師はなるべく病気を長引かせる研究をしているのです。
393NAME OVER:03/09/19 01:16 ID:???
桃太郎電鉄ではえりもまで鉄道で行けますが
実際には襟裳には鉄道が走っていません。
桃太郎はどうやってえりもまで行ってるんでしょうか?
394NAME OVER:03/09/19 02:02 ID:???
>>393
あなたも子供の頃縄で遊びませんでしたか?シュッシュッポッポって
395NAME OVER:03/09/19 09:55 ID:???
>>383
「僧衣を脱ぐ日」という古代文献には
"怒張すると思うように走れなくなる"と書いてあるのですが…
396NAME OVER:03/09/19 11:52 ID:1L/ywua4
>395
その古代文献によるとパンティごときでは
ピクリともしないのがうほっいい男です。
397NAME OVER:03/09/19 12:27 ID:???
悟空はパンティで怒張するメンタリティーは
もっておりません。
あなたも股の間に振り子をつけて走ってみてください。
しかる後、その振り子を固定して走ってみてください。
どうです?固定されていた方が速く走れるでしょう?

ようするにパンティーはたんなる拘束具です。
398NAME OVER:03/09/19 12:50 ID:???
回答者の皆さんは、なぜパンティネタには食いつきがいいのですか?
399NAME OVER:03/09/19 12:56 ID:???
人間だから。
ほう。
401NAME OVER:03/09/19 20:43 ID:???
>389-392
ワラタ
402NAME OVER:03/09/19 20:45 ID:???
カスタムロボはどうして対戦で勝っただけで
相手のパーツデータが手に入りますか?
あれではロボを作っている会社がつぶれてしまいます。
403NAME OVER:03/09/19 20:51 ID:???
>>402
ロボを作っている会社は大丈夫です。
パーツの会社は知りませんが。
404NAME OVER:03/09/19 21:19 ID:???
>>402
パーツを実体化する際にしっかりとお金を取られています
銀行からの自動引き落としなので画面上では確認できないだけです
405NAME OVER:03/09/19 22:28 ID:???
>>402
パーツにはびっしりと広告が入っています。対戦中には、ロボが宣伝をしゃべり続けます。
パーツを無料でばらまいても、会社は広告料で十分儲かるような仕組みになっているわけです。
406NAME OVER:03/09/19 23:28 ID:???
かまいたちの夜で猫のジェニーは
物置の中で何をやってましたか?
407NAME OVER:03/09/19 23:46 ID:???
>>406
お願いですから思い出させないで下さい
408NAME OVER:03/09/20 00:08 ID:BmNcnG3N
>406
>407
猫なんていたっけか?
記憶に全くないにゃぁ。
409NAME OVER:03/09/20 00:09 ID:???
>>408
確実にいます。
410NAME OVER:03/09/20 01:39 ID:???
大阪の町は歩いてるだけでメンチをきってるとかいって
喧嘩をふっかけてくる一般人だらけだと聞いたのですが本当ですか?
411NAME OVER:03/09/20 01:54 ID:???
>>410
激しくゲームじゃないっぽいが・・・
ゲームでそういう話がないとは
100パーセント言い切れないのでレス。

大阪だけじゃなく、どこでも一緒です。
たけしの挑戦状がいい例です。
412NAME OVER:03/09/20 02:09 ID:???
>>411
現実とゲームの世界が区別がつかないやばい状態なのかもしれません。
413NAME OVER:03/09/20 02:22 ID:???
>>409
あなたのカセットにだけ存在します。
414NAME OVER:03/09/20 02:30 ID:???
ミシシッピー殺人事件で
隣の部屋に行ったやさきに落とし穴に落ちて死んでしまいました。

なお、落とし穴部屋は船の3階にありその下の2階にも部屋があります。
足から落ちてるので1階分落ちたぐらいでは死なないと思うのですが?
さらに下の部屋の落とし穴の下らへんにはベッドがあります。

これは理不尽ですか?
なお、死亡した探偵チャールズはスペランカーに関係はないようです。
415NAME OVER:03/09/20 02:36 ID:???
その落し穴はゴミ捨て用のシュートに繋がっておりチャールズは船外へポイです。
416NAME OVER:03/09/20 02:50 ID:???
残念ながら、チャールズさんはボッシュートです。チャラッチャラッチャーン♪
417NAME OVER:03/09/20 07:47 ID:???
>>385 それはアーダンのことですか?

ファイアーエムブレム聖戦の系譜である女の仲間(プリースト女)が結婚すると
子世代には子供が二人仲間になりますが、(ちなみに兄妹)
息子の方の髪が青いのです。
普通にプレイしていて結ばれる組み合わせには青髪の奴はいません。
どういうことですか?
418NAME OVER:03/09/20 07:54 ID:???
>>410
その程度は大阪では生ぬるい部類です。
女子高生が「なめたら かんでぇ」
と叫びながら襲ってきたりします。
419NAME OVER:03/09/20 08:25 ID:???
舐めたら噛んで?
そんなレトロゲームがあるんですか?
420NAME OVER:03/09/20 08:26 ID:???
>>410が言ってるのはくにおくんの事ですか?
421NAME OVER:03/09/20 08:29 ID:???
>>417
地毛じゃありません。ヅラです。苦労したので若ハゲしました。

つーか、レックスとかフィンとか髪青くなかったっけ。シグルトだと不倫確定なんでアレだが。
422NAME OVER:03/09/20 11:10 ID:???
>>419
(;´Д`) ハァハァ
423NAME OVER:03/09/20 11:40 ID:???
>>420
みすずかな?
まねてんじゃねぇよ、バシバシバシバシバシバシ、ぽい。
424NAME OVER:03/09/20 12:13 ID:???
ひのきのぼうでゾーマを倒しても、それをロトの剣という王様の目は節穴ですか?
425≫424:03/09/20 12:22 ID:???
歴史なんて簡単に捏造されるものです。
426NAME OVER:03/09/20 12:24 ID:???
超人の使う一本のひのきのぼうはこの世の全ての武器より強い
427NAME OVER:03/09/20 12:35 ID:???
>>424
この場合、「剣」は比喩的に使われており、王様の言った「ロトの剣」という言葉には、
「ロトの使った武器」程度の意味しかありません。
単純に「ロトの棒」とか「ロトのくさりがま」と言ってしまうとあまりにも格好悪いので、
機転を利かせた王様が詩的に表現してくれたわけです。
428NAME OVER:03/09/20 12:37 ID:???
なくなったHPを回復するのに魔法や薬草を使うのはわかります。
でも食べ物を食べたくらいですぐに傷が回復するなんて
どう考えてもおかしいですよ、カテジナさん!
429NAME OVER:03/09/20 12:38 ID:???
例えただのひのきの棒でも、
魔王を倒した瞬間それはただのひのきの棒では無くなります
よって、3の勇者がひのきの棒でゾーマを倒しても
1〜2のロトの剣(=元ひのきの棒)は立派な伝説の武器なのです

ただ、問題は3の勇者が素手でゾーマをボコった場合だが
430NAME OVER:03/09/20 12:42 ID:???
>>429
遺骨の手から剣を削り上げます。
431NAME OVER:03/09/20 12:51 ID:???
>>428
過去ログによるとすでに

(1)全てが均一なもので出来ている世界だから。
 人体の断面も粘土を切ったようにのっぺり。
 食えば食ったぶんだけ増える。
(2)食べ物を傷につめて無理矢理止血している。

等の答えが出ています。
432NAME OVER:03/09/20 13:19 ID:???
>>428
甘いんだよ坊や
433NAME OVER:03/09/20 13:26 ID:???
>>428
HPは「腹減りポイント」です。
攻撃されればおなかが減るので、食べ物を食べて増やすわけです。
0になると行き倒れです。
434NAME OVER:03/09/20 13:30 ID:???
>>433
そうすると、FFとかを例にすると、最初の状態が一般人だとして
大体100前後の値をもってるんですよね。
それが5000ってことは通常の50倍の食事量ってことでしょうか?
勇者たんって燃費がわるいんですね。
435NAME OVER:03/09/20 13:39 ID:???
>>434
激しい戦闘やアクロバットをこなす連中ですから、消費カロリーがすさまじいのです。
人々もそんな派手派手なアクションを望むので、大量の食事で商売上がったりになっても文句を言わないのです。
436NAME OVER:03/09/20 13:46 ID:???
>>435
でも、そこまで逝けば、大食いだけで生きていけるぞ。w
437NAME OVER:03/09/20 14:00 ID:???
>>434
いいえ、胃袋が増えるだけで、使用するエネルギー量は変わりません。
438NAME OVER:03/09/20 20:09 ID:???
ダイナブラザーズで恐竜達は何故
食べるだけでタマゴを産めるのですか?
見たところ一匹しかいなくてもタマゴを生むし
食べれば食べるだけタマゴを生んでいるようです。
なんだか、理不尽です。
439NAME OVER:03/09/20 20:52 ID:???
鶏も無精卵を産みます。
その恐竜も家畜化されているのです
440NAME OVER:03/09/20 20:58 ID:???
>>438
ヨッシーの遠い親戚です。
441NAME OVER:03/09/20 21:00 ID:???
>>438
ハンターハンターを読んでください。
442NAME OVER:03/09/20 21:31 ID:???
>>438
あの世界の恐竜は、卵の中に雄雌が一組入っていて、卵のなかで交尾を済ませて、
用済みの雄を食ってから孵化します。
基本的に生まれた時から妊娠してますので常に腹の中はパンパンで、
食ったらその分だけ卵が押し出されます。

世の中にはいろんな生き物がいるもんです。
443NAME OVER:03/09/20 23:32 ID:???
ダイナブラザーズ2で、
宇宙人は時空制御装置で文明レベルを上げていました。
にも関わらず何故「チョロ吉」程度の下等な哺乳類しかいませんか?
恐竜達にはそれほどの知能はありませんし、
ビルや道路があるのに人類が居ないのは理不尽です、
444NAME OVER:03/09/21 00:56 ID:???
ポケモンで主人口は一匹しかいないモンスター
を捕らえますがなぜだまっているんですか?
マタ大戦相手や歩毛門センターの人は気付かないのですか?
445NAME OVER:03/09/21 02:18 ID:???
ロックマンX(1)にて質問です、
ペンギンステージにある脚パーツ入りカプセルは通路上に、隠すことなく自然に置いてあります。
敵の制圧下なのに、あんな目立つものが放置されているのが不思議でしょうがないのですが。
446NAME OVER:03/09/21 02:41 ID:???
>>445
あのカプセルたちは自力で行動可能です。安全な場所を見つけるとそこに落ち着きます。
ペンギーゴステージではたまたま敵から隠れられるところがなくあんな場所でしたが
他のカプセルたちはきちんと安全な場所でエックスの到着を待っています。
447NAME OVER:03/09/21 05:24 ID:???
>>443
文明が進みすぎて環境破壊が激しくなって人類その他の生物は大方滅んでしまいました。
448NAME OVER:03/09/21 06:21 ID:???
>>444
過去に、レッドという少年トレーナーが
フリーザーなどの保護指定ポケモンを捕まえたとして
逮捕されています。
ロケット団を壊滅させたという功績も考慮され、
最初は銃殺刑だったのが追放まで罪が軽くなりました。
現在、彼の消息は不明です。

かように恐ろしい重罪なのです。
絶対にやってはいけません。
449NAME OVER:03/09/21 11:08 ID:???
>>443
文明が進みすぎて皆、他の惑星やコロニーに移住してしまいました。
450NAME OVER:03/09/21 17:58 ID:???
スーパーマリオワールドで、回転ジャンプをすることで、なぜトゲメットなどからのダメージを受けなくなるんですか?
普通に考えれば、勢いでえぐれてもっとひどいことになるような気がするんですけど。
451NAME OVER:03/09/21 20:04 ID:???
サガフロンティアのブルー編で、
ルージュとの対決で石化するとLPに関係なく負けるのは何故ですか?
452NAME OVER:03/09/21 20:56 ID:???
>>450
表面張力です。

>>451
石の上にも三年です。
453NAME OVER:03/09/21 21:06 ID:???
>>450
回転によって速度が上がるとマリオのタウ(タウ=(1−(v/c)の2乗)の平方根)がゼロに近づき、
質量がタウの逆数に比例して大きくなります(無限大に近づく)。
このため実質的にマリオの密度が高まったのと同じになり、トゲではダメージを受けなくなるのです。
454NAME OVER:03/09/22 02:17 ID:???
相対論キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
455NAME OVER:03/09/22 02:21 ID:???
こんなスレは無駄。すべてはプラズマで説明できます。
456NAME OVER:03/09/22 02:59 ID:???
>>455
一人より二人がいいですか?
457NAME OVER:03/09/22 03:13 ID:???
ゲームの理不尽な点をプラズマで解釈するスレ
458NAME OVER:03/09/22 03:37 ID:???
ゲームの理不尽な点をスメグマで解釈するスレ
459NAME OVER:03/09/22 03:53 ID:???
ゲームの理不尽な点をスカラー波で解釈するスレ
460NAME OVER:03/09/22 04:11 ID:???
スカラーに指向性は無いはずですが指向性の無い波とは一体どのような
ものでしょうか。
461名無し名人:03/09/22 04:19 ID:???
ロックマンにて質問です
ロックマンは顔をとると一回復活できるコトから考えると、アンパンマンみたいに
顔をとりかえることで復活しているものと思います。
しかし、ロックマンがやられるとき、体がばらばらになって、しかも収集不可能
なくらいにちらばっていきます。
予備の顔をもっているだけで、体全体が復活しているのはなぜですか?
462NAME OVER:03/09/22 04:52 ID:???
>>461
あれは予備の体がうつ伏せに倒れてて
顔だけがカメラ目線なのです。
463NAME OVER:03/09/22 04:54 ID:???
>>450
通常に踏む時の倍の足を使い
通常の3倍の回転を加えることにより
6倍の強度を得ることが出来ます
464NAME OVER:03/09/22 05:21 ID:???
ゲーム板に漫画板十八番の完璧物理学を持ち込むとは…!
465NAME OVER:03/09/22 05:53 ID:???
>>462
ワラタ

ついでに質問です。
ロックマンでは1UPアイテムをたまに雑魚敵が落とす時がありますが、
何故敵がロックマンの予備の体を持っているのですか?
466NAME OVER:03/09/22 07:23 ID:???
>>465
ロックマン好きが高じて、究極のマニアアイテム「1/1ロックマンドール」に手を出してしまいました。
「ドール」とはいっても、基本的にロックマン本体と仕組みが同じなので、
記憶や武器のデータを転送するだけですぐ、次のロックマンとして働けます。

基本的に違法(メーカーから正式な話を持ちかけられた際、
「ロックマン」の商標権を持つライト博士は「儲かる」ということで乗り気だったが、
肖像権を持つロックマン本人が「何に使われるかわからない。キモい」と猛反対した)な上、
高価(給料の300ヶ月分くらい)なので、持っている敵はあまりいません。

ロックマンは、「何に使われていたかわからない。キモい」ということで、
これを次の体にしたくないのですが、背に腹は代えられないので仕方なく使っています。
467NAME OVER:03/09/22 11:37 ID:???
>>>450
同社の「スターフォックス」のアーウィンと同じく、
ローリングディフェンスシステムを搭載しています。
468NAME OVER:03/09/22 12:52 ID:???
>>466
>>「何に使われていたかわからない。キモい」
warata
469NAME OVER:03/09/22 17:09 ID:???
FEトラキアで、寝返る前のゼーベイア将軍が
NPC化した自分の部下を斧でバックリやってくれました。

嫌々ながら戦ってたはずなのに話が違いませんか?
470NAME OVER:03/09/22 22:51 ID:???
>>469
なにせ老人です。ボケが出たのでしょう。
471NAME OVER:03/09/22 23:18 ID:???
>>469
それが争いというものです。
敵になったら肉親でもばっさりですよ。
472名無し名人:03/09/23 02:48 ID:???
スペランカーにて質問です。
ロックマンと同じくスペランカーも顔をとることで復活できますので、
顔を取り替えて復活するアンパンマン方式を採用しているものとおもいます。
(スペランカーの顔は空中に浮いていて、しかも横向きですので、明らかに
 顔だけが存在している。)
スペランカーがやられるとき、体が点滅して更には消滅してしまいますが、
予備の顔をもってるだけで体全体が復活できるのはなぜですか?
473名無し名人:03/09/23 02:52 ID:???
472ですが、スペランカーがアンパンマンのようなものだとすると、
スペランカーがものすごく虚弱体質なのは、洞窟が異様に湿度が高く、
顔が常にふやけているからだという説もなりたつかとおもいます。
そしてもしかしたら地上では顔が乾燥している状態なのでものすごく
強いのかもしれません。
474NAME OVER:03/09/23 03:37 ID:???
違います。予備の顔はスぺランカーの死体を喰い、それを栄養源にして
首から下に新しい体を生やしているのです。不思議な生き物ですね。
475NAME OVER:03/09/23 10:21 ID:???
アルティメットエコロジーの序盤で、自然環境が完全に破壊される前に
ゴヨーク社を退治せよみたいなことを言っていて
実際に自然環境はある程度残っているのですが、
なぜエンディングではほぼ壊滅しているのですか?
476NAME OVER:03/09/23 10:57 ID:???
カセットビジョンのバトルベーダで先頭の敵のみが見えるようになっている
意味がわかりません。
消えることができるのなら、消えたまま攻めてくればいいと思うのですが。
477NAME OVER:03/09/23 11:53 ID:???
>>476
先頭の敵が後方に「不可視ビーム」という光線を放つことにより、後方の敵は消えています。
「不可視ビーム」は技術的に後方にしか放てないようになっているのです。
478NAME OVER:03/09/23 15:05 ID:???
>>475
ゴミがほどんど無くなったのにまたゴミを散らかしたフジと同じ心境です
479NAME OVER:03/09/23 20:26 ID:???
>>478
またわかりにくい例えを
480NAME OVER:03/09/23 20:54 ID:???
>>469 戦場では親兄弟でも殺しあうのです。
   ましてや部下ですよ。
   殺しあうにきまってます。
481NAME OVER:03/09/23 22:09 ID:???
ファミスタとかでフライを打ち上げるとピューーンって音
が聞こえてきますが、あれは何なんですか?
482NAME OVER:03/09/23 22:18 ID:???
>>481
キャディーが「ファー!」と叫んでいます。
483NAME OVER:03/09/23 22:21 ID:???
>>481
どのゲームでもBGMや効果音が流れています。
それと同じで、単に演奏している人たちがならしているだけです。

あなたはミュージカルとか、観劇をしたことはないのでしょうか?
普通は、舞台の手前に演奏者たちのスペースがあります。
少しカメラをバックにひけばわかるんですけどね。
484NAME OVER:03/09/23 22:59 ID:???
アルティメットエコロジーでもう1つ。
残機がなくなると「ゴヨークビーチリゾート」の看板が登場するんですが、
なぜにあの看板は荒野にも地底にも宇宙にも現れますか?
あと2面の海の汚染状況を見るとビーチリゾートなんて可能なのか疑問です。
485NAME OVER:03/09/23 23:24 ID:???
ファミスタではアウトになってベンチに帰るときのほうが
打って走ってるときよりも速いのは何故ですか?
486NAME OVER:03/09/23 23:43 ID:???
>>485
うれしいからです。
普通に走るときは「あーぁ、ヒットか・・・」です。
487NAME OVER:03/09/24 00:08 ID:???
普通逆じゃないですか?
488NAME OVER:03/09/24 00:11 ID:???
>>485
線にそって走らなければいけないのです。
あの世界ではすこしでもずれたらアウトなのです。
慎重にならなければいけないという理由から
あの早さが限界なのです。
その証拠にずれてはしる人はひとりもいないはずです。
489NAME OVER:03/09/24 00:22 ID:byS6XUd7
補足すると
一部の人が幼少のころ横断歩道等でやっただろう
「白いところは橋、それ以外は溶岩」 を、
バッターのみんながやっているからです。
なんでそんなことをしているのかというと、

やっぱりそこはプラズマ。
490NAME OVER:03/09/24 00:46 ID:???
488ですがさらに補足すると
選手は賭博黙示録カイジの影響を受けてます。
線を踏み外すことは死と同じ事です。
491NAME OVER:03/09/24 02:26 ID:???
>>485
そりゃ、仕事が終わったら足早になる人は多いでしょう。
492NAME OVER:03/09/24 03:02 ID:???
>>485そんなつまんないシーン当然早送りです。
493NAME OVER:03/09/24 03:45 ID:???
ゲームでBGMを演奏している人たちが、一度も演奏をミスしないのはなぜですか?
494NAME OVER:03/09/24 04:28 ID:???
>>493
もちろん録音だからです。
495NAME OVER:03/09/24 09:40 ID:???
>>493
時折演奏ミスを犯しますが、
その時はあなたの頭の中の妖精さんが修正してくれるので
ミスがないように聞こえるのです。
妖精さんに感謝しましょう。
496NAME OVER:03/09/24 10:04 ID:???
なぜクイズに正解するだけで女の子の好感度が上がるのですか?
『ナガスクジラのペニスは2mある』と答えるだけで瞳がハートマークになる娘なんて、俺はイヤです。
497NAME OVER:03/09/24 10:28 ID:???
あなたが嫌でも私は好きです。
498NAME OVER:03/09/24 13:04 ID:???
やりたい盛りなのです
499NAME OVER:03/09/24 15:27 ID:???
>>496
クイズのように見えますが、あれは口説いてるのですよ。
どうやらナガスクジラのペニスは2mあるって言葉にきちゃったようです。
500NAME OVER:03/09/24 17:31 ID:???
FFDQ板の理不尽解釈スレが
あまり盛り上がってないのはなぜですか?
501NAME OVER:03/09/24 18:08 ID:???
>500
マルチポストしまくったからでしょう。
502NAME OVER:03/09/24 20:09 ID:???
>>500
最近はこのスレより一日でつくレス数が多いのですが・・・
503NAME OVER:03/09/24 20:12 ID:???
ゴエモンに明らかに機械ものの戦隊が登場します。
しかも主のところまでホーミング。えれきてるといっても
源内さんがとびあがってしまうのでは?というよりズバリあれは
アポロ越えてませんか
504NAME OVER:03/09/24 20:31 ID:???
RPGで、戦闘中に逃げる敵を主人公たちはなぜ追いかけないのですか?
あと一撃というところで撤退とかされると頭にきます
505NAME OVER:03/09/24 20:36 ID:???
>>504
いつも、相手が逃げるところを回りこんでいます。
いちいちそれをメッセージに出すとわずらわしいので省略しています。
こんど画面をよく見てください。たまに小さく”ry”と出ています。

なので、その結果でも逃げられた場合だめメッセージが出るのです。
506NAME OVER:03/09/24 21:24 ID:???
>>500
マリオを仲間はずれにしてるからです。
507NAME OVER:03/09/24 21:25 ID:???
>>503
チョコレートがどうかしましたか?
508NAME OVER:03/09/24 21:28 ID:???
FFでは戦闘不能の仲間にケアルなどを唱えてしまう事があります。
どうせ意味ないのだし、ドラクエのように他の仲間に唱えてあげればよ
いと思うのですがなぜそうしないのでしょう。
509NAME OVER:03/09/24 21:38 ID:???
>>508
戦闘不能かどうかはケアルをかける人にはわかりません。
なにせその人が戦闘不能かどうかは微妙なところなので。
スポーツとかでまだまだいけます!って本人がいいつつも
実はぎりぎりだったとかは本人しかわからないですよね。
それと同じです。だからかけてみるわけです。

それに対してドラクエは死んでいるということはすぐわかります。
もちろん実際は脈とか体温とかで判断するわけですが・・・・
ドラクエではわかりやすく死んでる人は赤くなります。
510NAME OVER:03/09/24 23:19 ID:???
ストUとかで、格闘終了後に両者の顔アップが映りますが、やられた側はいつも
同じ場所に傷があり、血が流れています。もし、あれが前撮りしたもの
の使い回しでないとすれば、どうしてああなるのでしょうか。
511NAME OVER:03/09/24 23:25 ID:???
>>510
前撮りしたものの使い回しです。
512NAME OVER:03/09/24 23:29 ID:???
>>510
顔アップが現在、格闘が過去です。
513NAME OVER:03/09/24 23:46 ID:???
>>510
何度もやられる内に古傷となってその部分が弱くなってしまったからです
514NAME OVER:03/09/25 00:32 ID:???
>>504
マザーは敵が逃げると、ときどき回り込みます。
でも、むかつきます。よけいなことすんなYO
515NAME OVER:03/09/25 00:41 ID:???
一部のゲームを除くほとんどのガンシューティングゲームは相手の攻撃をよけようとしません
しかも見通しのいいところで。アホですか?
516NAME OVER:03/09/25 01:11 ID:???
>>496
SF作家アイザック・アシモフ曰く
「人間は無用な知識が増えることで快感を感じることができる唯一の動物である」
つまりはそういうことです。
517NAME OVER:03/09/25 01:41 ID:???
>>515
一般的に見て、銃弾を見てかわせる人はいません。
あなたが救世主であるなら話は別ですが・・・
518NAME OVER:03/09/25 09:59 ID:???
FCお化けのQ太郎ワンワンパニックで
町中に普通にケーキ、団子、飴やら
かなりの量の食べ物が落ちていて
さらに宙に浮いてたりするのですが・・・・
どういうことでしょうか?
519NAME OVER:03/09/25 10:19 ID:???
お腹が極限まですいた人は、見るものすべてが
食料に見えるといいます。
Q太郎は人ではありませんが、食欲の権化のような
お化けです。…もうわかりますね?

そう、一見食べ物に見えるあれは(ry
520NAME OVER:03/09/25 17:30 ID:???
>>515
ようするに、見通しの良い、狙われやすい場所で
棒立ちして撃つだけで、まったく物陰に隠れようとしない
って事を言いたいのだと思いますが、

敵は通常物陰に隠れてますよね?
それらを限定された装備でおびき出すために
自らスキをさらしてエサとして使っています。

普通の人は自分も物陰に隠れつつ接近していきますが、
銃の腕に絶対の自信を持つガンシューの主人公は
上記の方法の方がてっとりばやいので
まったく隠れようとせず、堂々としています。
521NAME OVER:03/09/25 18:05 ID:???
>>515
主人公は、単身(もしくは少人数)で敵地に乗り込むという事によって
完全にヒロイズムに酔っています。泥酔状態です。
よって、ハリウッドのアクション映画のように「ヒーローは何があっても死ぬことはない」という
俗に言う「ハリウッド現象」が自分の身に降りると完全に信じきっています。
よってあんな大胆な真似が出来るのです。

そんな阿呆をヒーローに変えられるのはあなただけだ!ガンガレ!
522NAME OVER:03/09/25 18:21 ID:???
ツインビーは雲からなぜベルが出てきますか?
しかもやたら頑丈なのですが・・・・
523NAME OVER:03/09/25 18:42 ID:???
FCドラえもん(最初のやつ)で、
空中面ではタケコプターを常時使っているのに、
地上面では使わないのはなぜですか?
あれがあればかなり有利になると思うのですが。

あと道端に落ちてるどこでもドアを、
その場で利用する(しかも特定の位置にしか移動できない)だけで、
回収して自由に使えないのはなぜですか?
524NAME OVER:03/09/25 19:42 ID:???
ドラゴンボール神龍の謎で、亀の甲羅を取るとカメハメ波が撃てるように
なるのはなぜですか?
このゲームは途中までは原作通りのストーリーなので、最初からカ
メハメ波が撃てるのもおかしいと思います。
525NAME OVER:03/09/25 20:09 ID:???
>>524
亀の甲羅という名のゴムです。
つければ、誰でも自由にどこでも発射できるようになります。
526NAME OVER:03/09/25 21:03 ID:???
>>523
地上面では隠密行動を主にしています。
それにUFOも飛んでいて空を飛べばねらい打ちされます。
はじめドラは武器も持っていないので。

メタルギアソリッドの進入を思い浮かべればと思います。
監視された中さらに地下の潜入もするので
空を飛ぶのはあまりよくありません。
なおドラも同じく現場で武器類は調達します。
ちなみにそのドアはどこでもドアではありません。
一カ所ドアです。
527NAME OVER:03/09/25 21:48 ID:u2jkVMCW
アクションゲームとかで倒した敵の死体が残らないのはなぜですか?


……ガイシュツだったらごめん。
528NAME OVER:03/09/25 21:55 ID:???
>>527
死体掃除屋のおばさんがプレイヤーの見ていない間に大きな掃除機で吸い取ってしまいます。
バイオハザードとかもそうですね。
529NAME OVER:03/09/25 22:34 ID:???
たぶんガイシュツだろうが、もちものがいっぱいの時、なんで【捨てさせる】んだyo!!【使わせろ】yo!!
530NAME OVER:03/09/26 00:03 ID:???
>>522
実際に空の雲を撃ってみてください。ベルが出てきます。
531NAME OVER:03/09/26 00:04 ID:???
>>529
道具を使うときは両手で使います。
片手に元から合った道具、もう一つの手に今拾った道具。
手がふさがって使えませんね。
道具を置くというのは無しで願います。
532NAME OVER:03/09/26 00:05 ID:???
>>527
あなたには、矢追純一著「カラスの死骸はなぜ見あたらないのか」を
おすすめします。
533NAME OVER:03/09/26 00:48 ID:???
ロックマン4で、なぜロックマンはワイリーを倒した後、列車
の上に乗って帰るんですか?ステージボスを倒した後のように
ワープして戻ればいいと思うのですが。無賃乗車かどうかわかり
ませんが、堂々と列車の上に立っているのも気になります。
534NAME OVER:03/09/26 01:38 ID:???
私は車持ってますが、たまにはバイクを飛ばしたいって事はあります。そういう心境だったのでしょう。
列車の上にいるのは、無銭乗車です。
535NAME OVER:03/09/26 02:09 ID:???
>>527
あなたはなぜアクションゲームでステージクリアした時体力が全て回復すると思いますか?
あれだけ腹一杯(ry
536NAME OVER:03/09/26 14:45 ID:???
>>529
ゲーム、とりわけRPGが日本に急速に広まったのはいつの頃か?
そう、高度成長期真っ只中、いわゆるバブルの時代です。
そんな時代に、「持ちきれないから有効活用」などという事を考えることこそ、おかしいと思われます。
そして、その頃に出来た暗黙の了解から、今のゲームも「捨てる」なのです。

つーかその前にそんなプログラムを一々作ること自体面倒くさ(ry
537NAME OVER:03/09/26 16:45 ID:???
>>529

「もちもの」というのは、単に持っているアイテムの数でなく、
持っていると認識しているアイテムの数を表します。
ゲームの主人公はアホなので、あまり多くの道具を
持っていると、その存在自体を忘れてしまうのです。
なので上限を超えてアイテムを取った場合、
何かを使う間もなく、今まで持っていたアイテムのうち
一つを記憶から消してしまうのです。

多くのゲームで捨てたアイテムが地面に残らない謎
および重さや大きさに関わらず一定数しかアイテムが持てない理由も
これで解決できます。
538NAME OVER:03/09/26 17:44 ID:???
初代マリオでいったんスクロールすると戻れないのはどういう理屈ですか?
539NAME OVER:03/09/26 17:47 ID:???
>>538
大道具さんが書き割りを片づけてしまうからです。
540NAME OVER:03/09/26 18:20 ID:???
>>538
「後戻りは出来ない」という強い意志の現れです。
しかし同じようなことを繰り返しているうちにそういう意志も薄れてしまったのでしょう。
541NAME OVER:03/09/26 19:08 ID:???
悪魔城ドラキュラでは何故ロウソクを壊すとアイテムが出てくるんですか?
ブロックみたいにアイテムが入るような大きさではないんですが。
542NAME OVER:03/09/26 19:47 ID:???
圧縮性
543NAME OVER:03/09/26 19:53 ID:???
ガイシュツかもしれんが

RPGで主人公が旅立つ村の周辺もモンスターはどうしていつも都合よく最弱レベルなのですか?
544NAME OVER:03/09/26 20:09 ID:???
>>543
逆です。
実は「世界を救おうとする勇敢な若者」なら世界中にいるのですが、彼らはいきなり強敵に出会って倒れています。
たまたま最弱レベルのモンスターのいる地域からレベルアップして行ったものだけが
勇者として物語に名を残すことができたというわけです。

たまに勇者として初めからその使命を背負った特定の若者が世界を救うこともありますが、
そのような者は初めから賢者やら忠臣やら運命の女神やらの意図的な導きで
ほとんどモンスターも出ないような辺境で人知れず成長するような仕掛けになっています。
545NAME OVER:03/09/26 20:11 ID:???
>>543
他の無数の村や街からも若者達は旅立っていますが、敵が手強いので皆
志半ばにして斃れています。

主人公の村の周りが都合良く手薄なのではなく、手薄な村だからこそ
主人公が主人公たりえたわけですね。
546NAME OVER:03/09/26 20:13 ID:???
> たまに勇者として初めからその使命を背負った特定の若者が世界を救うこともありますが、
そもそも、英雄だの王だのはどこの国でもヤリまくりなので、
「○○の血筋を引くもの」なぞは実は掃いて捨てるほどいるのです。
547NAME OVER:03/09/26 20:14 ID:???
>>543
基本的に勇者たるもの、「真の護身」@グラップラー刃牙を身につけています。
強い敵の下にはたどり着けないんです。

もし、行く手に災難が待ち受けている時は、
「橋(グラフィックでは分かりませんが断崖絶壁のつり橋です。)」が見えるはずです。
548NAME OVER:03/09/26 20:34 ID:???
頑張れゴエモン3でたまに笑い声が聞こえるのですが
笑っているのは誰ですか?
549NAME OVER:03/09/26 20:45 ID:???
>>548
あなたの心です。
550NAME OVER:03/09/26 21:32 ID:???
>>541
ロウソクを消すことによって、熱のために発生していた上昇気流が消えます。
そうすると上空を飛んでいたトンビがバランスを崩し、つかんでいたアイテムを落とすのです。
551NAME OVER:03/09/26 23:18 ID:???
ストUのザンギエフは、通常時のジャンプ力が糞なのに、
スクリューパイルとなると何故空高く舞い上がれますか?
552NAME OVER:03/09/26 23:22 ID:???
>>551
ジャンプ力が糞?
あなたはザンギエフ以上にジャンプして人を飛び越すことが出来ますか?

ちなみにパイルドライバーの時に、ジャンプ力がアップするのは、
相手を真上に放り投げる>それにつかまりつつジャンプ>ジャンプの推進力+相手の推進力
でスーパーなジャンプが出来ます。
553NAME OVER:03/09/26 23:26 ID:???
スト2のエドモンド本田のステージは何故銭湯の中に土俵みたいなのがあるんですか?
転んだり土俵の外に出ても負けにならないし。
554NAME OVER:03/09/26 23:30 ID:???
>>553
本人がスモウレスラー+銭湯を経営してるからです。
彼は自分の銭湯がステージになるため、土俵みたいに改造し、
大会の本部に「土俵の外に出たり、転んだら負けにするでゴワス!」と説得しましたが、却下されました。
その名残です。
そして彼は仕方なく、大会のルールに則って戦っているわけです。
555NAME OVER:03/09/27 00:32 ID:???
>>553
もちろん相撲の練習をしたあとにすぐ風呂に入れるようにですよ。
556NAME OVER:03/09/27 00:46 ID:???
>>551
スクリューパイルにより
上昇気流が生まれます。
その上昇気流に乗ります。
上に上った後は下降気流に乗って落ちるだけです。
台風の仕組みに近いものがあります。
557NAME OVER:03/09/27 01:05 ID:???
>>553

555に補足するなら、力士が稽古した後すぐにダシをとった湯が、
お好きな人にはたまらないからですね。
彼はそれで儲けているのですよ。
558NAME OVER:03/09/27 01:11 ID:???
>>1-1000
ゲームだからです。
559NAME OVER:03/09/27 01:35 ID:???
>>549
銭形警部ですか?
560NAME OVER:03/09/27 01:39 ID:???
>>558
きみ、空気読めないね

って、よく言われませんか?
561NAME OVER:03/09/27 01:57 ID:???
なんで、RPGってパーティーに人数制限があるんですか?
敵と戦う時だって、大勢で戦った方がよいと思うのですが。
562NAME OVER:03/09/27 02:13 ID:???
>>561

単純にコストパフォーマンスの問題です。
大勢で敵を袋叩きにしたところで、入手できる金は一定。
そのぶん数こなせばいいのですが、近辺の敵を狩りつくせばそれ以上戦えませんし、
生活費とのかねあいで、少人数でないと経営(?)が成り立たないのです。
563NAME OVER:03/09/27 02:34 ID:???
なんでDQ3の預かり所は道具を128個、ゴールドを255000までしか預かってくれませんか?
564NAME OVER:03/09/27 03:06 ID:???
>>563
預かり所のシステムはひとつのものにひとつのロッカーを割り当てます。
それは「どんなものでも丁寧に保管」が社訓だからです。
で、一人128個まで貸し出されるというわけです。
ゴールドの方は単純に一人255000以上預かってはいけないという決まりになっているのです。
565NAME OVER:03/09/27 04:24 ID:???
>>563

預かっていい上限数は「金融・保管業規制法(通称)」で決まっています。
大量のものを預かったあげくネコババする悪徳業者が出るのを防ぐためです。
現在では同法により預かり所は許可制になっており、
そのような被害が出ることは滅多にありませんが、
法の制定前には度々ありました。

まあペイオフのようなものです(違
566NAME OVER:03/09/27 07:37 ID:???
FFで戦闘中逃げるときに、戦闘不能の仲間をその場に置き去りにして
いますが、あれじゃに敵に殺されてしまうと思います。
なのにどうして逃げ出した次の瞬間にはパーティーのもとにいるのですか?


567NAME OVER:03/09/27 09:00 ID:???
>>566
モンスターの目はカエルと同じく、動くモノしか認識しません。
なので、気絶した仲間は安全なのです。
モンスターが立ち去った後、回収していますが、ゲームではその部分は省かれています。
568NAME OVER:03/09/27 09:48 ID:???
>>563
そういうプランだからです。
道具は128個上限255000で利子もなし。
その代わり土日でも手数料は取られない仕組みになってます。
569NAME OVER:03/09/27 09:57 ID:???
チャレンジャーの主人公は列車の上でジャンプして何故振り落とされませんか?
また、列車の上でナイフを投げて何故普通に飛んでいくのでしょうか?
私は物理が苦手なのでよく分かりません。
詳しい説明をお願いします。
570NAME OVER:03/09/27 09:58 ID:???
>>569
マジレすすると、空気の抵抗がなければ、慣性の法則です。
だから、チャレンジャー界には空気がないと思われます。
571NAME OVER:03/09/27 10:05 ID:???
>>570
なぜ、あなたはそんな素早くレスできるのですか?
572NAME OVER:03/09/27 10:17 ID:???
>>569
説明書を読んで見ましょう。
チャレンジャーはナイフの達人とあります。
達人ですから、簡単です。
573NAME OVER:03/09/27 10:17 ID:???
マリオの噴き出す火炎は、地面では跳ねるのに、なぜ壁にぶつかっても
跳ね返ってきませんか?
574≫573:03/09/27 11:31 ID:CQuR9XDZ
彼の放つ炎は地面をバウンドして前方に飛ぶことにより摩擦を得て燃え続けることが可能です。ただし、壁だとバウンドしても前に行くことがないので、勢いが急速に衰え、焼失してしまうのです。
575NAME OVER:03/09/27 11:47 ID:???
573に便乗ですが、
何故マリオの出す炎は、水の中でも消えないのですか?
576NAME OVER:03/09/27 11:48 ID:???
敵に攻撃すると敵が点滅しちゃうんですが、何が起きているんですか?
577NAME OVER:03/09/27 11:57 ID:???
>>561
     ワァー
   ○
  ○●○
   ○
ワァー

このように、一度に4人しか敵に攻撃できないので、たくさんいても意味がありません
578NAME OVER:03/09/27 11:58 ID:???
>>575
燃えている花火を水に突っ込んでもすぐには消えませんよね?
あれは熱で酸素を発生する薬剤が火薬と共に仕込まれているからです。
マリオの炎にも同じ仕掛けがなされているのでしょう。


ところで、ドラゴンバスターでは果てしなく長い竪穴を降りて
ドラゴンと対決しますが、どこにも出口らしきものは見当りません。
どうやって帰還していますか?
579NAME OVER:03/09/27 12:43 ID:???
>>578
容量の都合で省略されてますが、彼は長い縦穴を降りる前に穴の長さに相当する山に登っています。
つまりドラゴンのいる所は地上と同じ高さなので問題ありません。
出口は、そう、あなたの見ている画面の側に在るのです。
580NAME OVER:03/09/27 12:45 ID:???
>>578
当然、地底でドラゴンの遺骸と共に朽ち果てています。
次の面では、故郷に残してきた隠し子が成長して新たな冒険に旅立ちます。
581NAME OVER:03/09/27 12:54 ID:???
RPGで、ほとんどのお店は買い取りを行っていますが、中古品が
流通してないのはどうしてですか?品質は多少悪くてもいいから安く
武器を買いたいんです。
582店主:03/09/27 13:06 ID:???
>>581
え、うちが中古品を新品としてうってるって?
言いがかりはよしてくれよ。あんまり酷いと出ること出ちゃうよ?
さあ、帰った帰った。
583NAME OVER:03/09/27 13:06 ID:???
>>576
あまりの痛さに体がぶれて点滅してしまうほど
ふるえています。
なので、ねらいがうまく定まらず紙一重でよけていて
点滅中無敵にもなります。
584NAME OVER:03/09/27 13:07 ID:???
>>578
リレミト、ルーラでつ。
ドラゴンを倒すのですからそれぐらいは使えます。
585NAME OVER:03/09/27 14:02 ID:???
>>573
壁で跳ね返ったら自分に当たっちゃうじゃないですか!!
586NAME OVER:03/09/27 14:32 ID:???
>>581
組合の規定で買い取った品物は一度本部へ収集する取り決めになっています。
得てして上の人間というものは現場の状況を知りません。
本部の人は例えばはがねの剣が送られてきたとして、剣の形をした鉄の塊くらいの認識しかありません。
そして剣を潰してあらたに剣を作り直すので新品なのです。
現在流通しているものは全てそのように作られたものですので、いつまでも値段は変わりません。
再生紙一切未使用!100%新品!森林伐採して一から作りました!週間少年ジャンプ!500円!
とかがないのと同じです。
587NAME OVER:03/09/27 15:07 ID:???
>>581
ドラクエ4の3章をやればわかります
588NAME OVER:03/09/27 17:01 ID:???
テイルズオブファンタジアで、アルベイン流の剣術の修行はどのようなものですか?
素振りを1日1万本やったとしても瞬間移動できるようになる気はしないのですが。
589NAME OVER:03/09/27 17:05 ID:???
>>588
まず、あなたは炎の転校生という漫画をよみなさい。
そこで特訓とは何かについて学んでください。
590NAME OVER:03/09/27 17:16 ID:???
>>588
精神と時の部屋で重力修行です。
591NAME OVER:03/09/27 18:54 ID:???
なぜ武闘家やモンクは武器を装備すると攻撃力が下がりますか?
592NAME OVER:03/09/27 20:25 ID:???
>>591
筋肉が最高の武器だからです。あ、理不尽でも何でもねぇや。
593NAME OVER:03/09/27 20:58 ID:???
>>591
頭の中まで筋肉なのでただ「振る」「斬る」「当てる」という単純な動作すら良くわかっていません。
それだけです。
594NAME OVER:03/09/27 21:06 ID:???
スクウェア(現スクウェアエニクス)がでっかいシリーズはじめます!
と言っていたのですが続編はいつ出ますか?

あとこれからはチョコボの時代とも言っていたのですが以下同文。
595NAME OVER:03/09/27 21:29 ID:???
>>594
撤回シリーズに変更になりますた
596NAME OVER:03/09/28 00:35 ID:???
>>591
素手の攻撃力が武器のそれを上回ってしまっているからです。
あなただってピコピコハンマーやハリセン、水鉄砲などでは攻撃力は上がりませんよね?
597NAME OVER:03/09/28 00:50 ID:???
>>591
彼らはみな、ちょっと特殊なサディストです。
敵の肉体を傷付け破壊する感触を、自分の体で直に味わえないとやる気が出ません。
そのため、自らの肉体かナックルや爪程度の射程のごく短い武器以外を使った場合、
真の実力が発揮できないのです。
598NAME OVER:03/09/28 01:49 ID:???
>>591
たとえば剣などを装備したとして
そのままグーで殴ってみてください。
殴りにくいことこのうえないですね。
装備しない方がただ単に攻撃しやすいだけです。
599NAME OVER:03/09/28 08:18 ID:???
>>591
彼らは基地外です。
そんな奴に刃物はもたしちゃいけないと。
600NAME OVER:03/09/28 13:27 ID:???
レベルっておかしくないですか?なんにもしてなくても
戦いに参加してるだけで上がるし、顰蹙買いそうなのに仲良くなってるし
2重のナゾです
601NAME OVER:03/09/28 13:29 ID:nFYdDWSk
>>591
彼らはアホなので剣で攻撃する時は、剣の刃をもって殴ろうとしているんです。
結果的に、「いてぇよぉ!!」となって手を緩めてしまう。そう言うわけです。

ちなみに、防具をつけて防御力が下がる事がありますが、
アレは、覆面レスラーが覆面を守るために他の部分の防御がおろそかになってしまうのと同じことです。
602NAME OVER:03/09/28 13:36 ID:???
>>600
職人の徒弟制度にしても新入社員にしても、最初はみそっかす扱いで
雑用しかやらせてもらえませんが、現場を目にすることで少しずつ
仕事を覚えて逝くわけです。

こうした事情は冒険者業界でもさしたる変わりはありません。
603自作自演:03/09/28 14:33 ID:nJk7a8SU
逝ってよし
604NAME OVER:03/09/28 15:25 ID:???
どうして、RPGで味方を倒しても経験値が得られないんですか?
敵を倒しても味方を倒しても、経験は経験のようにおもえるんですが。
605NAME OVER:03/09/28 16:01 ID:???
>>604
普通の世界では禁断の味なので、経験値管理委員会によってボッシュートされています。
例外の世界としてはFF2界とか一部SRW界があります。
606NAME OVER:03/09/28 16:02 ID:???
>>604
ドラクエなどのRPGにおいて経験値とは王様や神父などのカウント係による「こいつはこのくらい経験を積んでいるな」という客観的な評価のことです。
味方殺しなんて悪行による経験は主人公にあるまじき行為としてカウントしてくれません。

また大抵のラスボスに経験値がないのは、仕事が終わったカウント係の人達が打ち上げに行ってしまうためです。
607NAME OVER:03/09/28 16:44 ID:???
>>604
経験値はチケット製です。
魔王が発行したものなのでモンスターしか
持っていません。
チケットは非常に貴重です。お金では買えません。
よって、最も価値のある命でやり取りを行なうのです。
608NAME OVER:03/09/28 17:23 ID:???
>>604
一度血の味を覚えてしまうと、後戻りできないでしょう?
つまりは、そうゆうことです。
609NAME OVER:03/09/28 17:27 ID:???
>>600
>戦いに参加してるだけで上がる
戦闘というものは、経験がものをいいます。敵に対する位置取りや
いなし方、レベルが上がるということはそれらの対処技術があがる、ということ
ではないでしょうか。
ただ見てるだけでも、勉強になる=レベルが上がるってことです。
610NAME OVER:03/09/28 17:28 ID:???
>>591
筋肉最強


これがやつらの合い言葉です。分かっていただけましたか?
611NAME OVER:03/09/28 17:37 ID:???
ドラクエ3で、混乱経由で敵を倒したときにも経験値が入りますね。(例:はぐれメタル以外の敵を混乱させ、その攻撃ではぐれを倒す)
これは混乱とはいえ、倒した敵の経験になるはずでしょうが、何故か自分らの経験になってしまいます。どうして?
612NAME OVER:03/09/28 17:46 ID:???
>>611
敵の同士討ちを目にするとは、とても貴重な経験をしましたね。
613NAME OVER:03/09/28 17:47 ID:???
>>611
「敵が敵を倒すこともあるんだ・・・ビクーリ」
という経験を得ています。
614NAME OVER:03/09/28 18:02 ID:???
>>611
他人を操って人を殺させたら操った人の罪になりますね?
つまりそういうことです。
615NAME OVER:03/09/28 18:05 ID:???
>>604
味方同士だと、どうしても手加減してしまい、真剣勝負のような経験が得られません。
コマンドを入れているあなた自身は本気で殺っているつもりでしょうが、当人たちにとっては
練習仕合のような感覚です。でなければ、その後もパーティーが存続できるわけないじゃ
ないですか。
616NAME OVER:03/09/28 18:09 ID:???
>>615
ゴブリンを前に壮絶な殴り合いをするファイナルファンタジー2の面々は?
617NAME OVER:03/09/28 18:12 ID:???
>>616
全員敵です
618NAME OVER:03/09/28 18:14 ID:???
>>616
あなたにこの言葉を捧げましょう

FF2だけはガチ
619NAME OVER:03/09/28 19:36 ID:???
シューティングゲームに出てくる潜水艦は
たいてい撃って下さいといわんばかりに
水面に無防備に浮かんでいますが、
水中から攻撃してこないのはなぜですか?
620NAME OVER:03/09/28 19:46 ID:???
>>619
水面に浮かんでいるからです。
621NAME OVER:03/09/28 19:48 ID:nFYdDWSk
>>619

実は見えないですが、補給艦がそばにいて補給中だったのです。
補給中の潜水艦を攻撃するとは卑怯ですね。
622NAME OVER:03/09/28 20:33 ID:???
>>619
カキワリに、攻撃しろとか無茶言っちゃいけません



ったく最近のガキは贅沢だな。やれ要塞出せだの弾数多くしろだのなんだの。
大道具係の身になりやがれってんだコンチクショウ
623NAME OVER:03/09/28 21:47 ID:???
FF2でパーティーアタックの場合、
能力値の中で回避と魔法防御だけは値が上がりませんがどうしてでしょうか?
624NAME OVER:03/09/28 21:53 ID:???
プレイヤー機が潜水艦が潜れないくらい浅い海を選んで飛んでいるからです。
普通はそんなところに潜水艦を派遣しません。
しかし、たった1機(又は2機)に戦線を突破されそうになったことへの焦りと、
たった1機(又は2機)なのだから数さえ出せば墜とせるというあまい読みが、
司令部を「浅瀬への潜水艦の派遣」という愚かな決断へと導いたのでした。
ちなみにこの決断はあるTV番組で「歴史が動いた運命の瞬間」として
取り上げられたとか。
625NAME OVER:03/09/28 21:57 ID:???
>>623
まさか仲間に殴られると思わないので
回避できず、回避能力が上がらないんです。
626NAME OVER:03/09/28 22:33 ID:???
>京都府綾部市
避けていたら修行にならないからです。
627NAME OVER:03/09/28 22:36 ID:???
>>623
回避する気も防御する気もないからです。
本人は痛めつけられて快感を得てますから。
よけたり痛みを減らすなんてもったいないと思ってます。
628NAME OVER:03/09/28 22:44 ID:???
なぜ、パトリシアは毒沼でダメージを受けませんか?
629NAME OVER:03/09/28 22:48 ID:???
>>618
実は聖剣伝説2もガチ(魔法のみ)
630NAME OVER:03/09/29 00:48 ID:FxpTXOzL
RPGで前列、後列と先頭態勢が決められますが
何故に前列、後列で与えられるダメージ、または食らうダメージが違うのですか?
敵との距離が違うだけで上記の効果が得られるとは思いません
631NAME OVER:03/09/29 00:51 ID:???
ファミスタの「おう」
632NAME OVER:03/09/29 00:58 ID:???
>>630
攻撃をするとき、相手の近くまで走っていかなければなりません。
後列の相手に向かっていくときの方が体力をロスするので、その分
与えられるダメージが減るのです。
633NAME OVER:03/09/29 01:09 ID:???
>>630一回に歩いていい歩数が決まっています。
それは前衛と後衛のちょうど真ん中くらいの距離です。
前衛なら楽に攻撃が届きますが、後衛だと腕を伸ばしてギリギリなので
先っちょしかあたらず威力が半減します。
格闘系の攻撃で敵に突っ込んだりしているのは後で合成しています。
実際には伸びきった腕でポコポコたたくだけだったりします。
さらに指定席があるのでそこに帰らないとカメラに映れません。
634NAME OVER:03/09/29 01:45 ID:GmQy8lqT
FF7は敵のレーザーやガン攻撃も後列で半減できるんですが。
635NAME OVER:03/09/29 01:58 ID:???
>>634
FFZの世界は環境汚染で大気中の塵が多く、レーザーは拡散するのです
また、塵のせいで照準が付けにくい銃器は、離れると集弾率ガ悪くなり急所に
も当たらない。よってこれらの攻撃によるダメージは後列の方が少なくなります。
636NAME OVER:03/09/29 02:03 ID:???
>>410
遅レスで申し訳ありませんが、それは大阪に偏見を持ちすぎです。
関係のない人にけんかを売ることなどありえません。
ではなぜ主人公(くにお、りき)があれほどまでに狙われるんでしょうか?

それは、くにおの顔があの江川卓にそっくりだからです。
ご存知の通り江川は「空白の一日」を利用して阪神をスルーし巨人に入った
阪神ファンからしたら不倶戴天の敵なわけです(これは、「プロ野球!?殺人事件」でも
現れているエピソード)
だから、ただ歩いているだけでけんかを売られてしまうわけです。

ちなみに、りきはあの横山ノックに、途中で仲間になるみほは辻元清美に
それぞれ似ています。
637NAME OVER:03/09/29 02:07 ID:???
いわゆる後列というのは・・・漢字間違いです。
考えてみてください。
勝手に後列と解釈してますが・・・・
攻劣と書きます。
攻撃が劣っているという意味です。
638NAME OVER:03/09/29 02:39 ID:???
FF6の飛空艇に、味方の装備を全てはずしてくれる人がいますが、あれは
どうやっているのでしょうか?あんな一瞬で・・
639NAME OVER:03/09/29 02:50 ID:???
>>638
脱がすのが上手いんでしょ。
自分は半裸のが萌えますけど
640NAME OVER:03/09/29 02:56 ID:???
ザ・ワールドです。
641NAME OVER:03/09/29 07:29 ID:???
>>639
加藤鷹なのかなw
642NAME OVER:03/09/29 07:54 ID:???
ん、どうなのぉ?いいのぉ?
ティナさんいいのぉ?装備外していいのぉ?
どこに外すのぉ?ん、ねぇ、なんて装備なのぉ?
言わないのぉ?言わないと外さないよぉ?外さないででいいのぉ?
ん、どこなのぉ?ん、なんて鎧なのぉ?ねぇ?
ん、兜外してほしいのぉ?ここぉ?ここぉ?
ここでいいのぉ?ねぇ?ドリル外しちゃっていいのぉ?ねぇ?
それじゃ外れないよぉ?ん、バグ出ちゃうよぉ?ねぇ?
外していい?ドリル外しちゃっていいのぉ?ねぇ?
あー、弱い。ねぇ?弱いよ?ねぇ?
ダメだよぉ?ちゃんと「さいきょう」しなきゃ?
「さいきょう」しなきゃ血塗られた盾装備しちゃうよぉ?ねぇ?いいのぉ?
ねぇ?呪われちゃっていいのぉ?
あー凄い、こんなに呪われちゃって、ステータス異常がすごいよぉ?
いいのぉ?いいのぉ血塗られた盾外しちゃっていいのぉ?
ここで外しちゃってもいいのぉ?まだ100回も戦闘してないよぉ?
いいのぉ?盾外していいのぉ?それじゃ外すよぉ、外すよぉ、
あっ・・・

【ベテラン】加藤鷹のガイドライン【潮吹き】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1060623856/
643NAME OVER:03/09/29 09:02 ID:SYdtgrJZ
マルチポストスマソ。
でも皆さんに緊急で考えてもらいたいことがあります。
東海地震が一年以内に迫っていると言われています。(東大五十嵐助教授)
そして震源域である静岡県浜岡に原子力発電所があります。
しかし現在の浜岡原発[静岡]の現在の耐震設計は、予想される大地震には到底堪えられません。
(阪神大震災の揺れは、地表面で最大818ガルでしたが、浜岡原発の3・4号炉は450〜600ガル、
1・2号炉にいたっては300〜450ガルの耐震設計)
が、電力会社の金の力に支えられるマスコミは声を上げることが
できない!
今この危機を回避できるのはネットの力しかありません!
妻を、恋人を、子どもを、親を、自分の命を、守りたければ、
いざ下のスレに集え。(-人-)ヨロピクネ。

【2チャンネラガ】浜岡原発を何とかスレPart2【2ホンヲスクウ】
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1064789993/
シミュレーション
ttp://www.stop-hamaoka.com/simulation.html
ハザードマップ あなたが住んでいる地域はどうですか?
ttp://hp16.e-notice.ne.jp/%7Epeace/hamaokatotal.PDF
原子力事故が起こったら 市民の防災ノート・伊那谷版
ttp://www.tekuteku.net/atomdez2.html
浜岡原発と東海地震は脅威 米地質学者、危険性を警告
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000219-kyodo-soci
644NAME OVER:03/09/29 10:17 ID:KxGX+9RJ
シューティングとかロボット物のゲームで光学兵器っつんだっけ?レーザーとか
あまりに遅いのは何故ですか。実弾よりも遅いのもあるのはなんなんですか
645NAME OVER:03/09/29 10:24 ID:???
>>642
warota
646NAME OVER:03/09/29 11:37 ID:???
>>644
出力不足で射程が出せないので発振機自体を投げつけてます
647NAME OVER:03/09/29 11:45 ID:???
>>628
ダメージは受けています。確認できないだけです。
648NAME OVER:03/09/29 11:48 ID:RlHvJu/M
>>646
んなこといったら自機の弾はやたら速く敵弾が遅いのは何故なんだよ
649NAME OVER:03/09/29 12:21 ID:vUh/e4Oy
>>648
敵の弾は殆ど全部が空中機雷です。
たまに速い弾も在りますが、あれは実弾です。
650NAME OVER:03/09/29 14:20 ID:???
全てマトリックスなのです。
全ての理不尽はマトリックスで説明がつくのです。
理不尽なことは消しきれないバグなんです。
651NAME OVER:03/09/29 16:01 ID:???
>>644
あれはレーザーが遅いのではありません。主人公とその弾が法外に早いだけです。
そのままの速度ではゲームにならないので全体的にスロー再生しています。
652NAME OVER:03/09/29 16:32 ID:???
FFU(FC版)の通常攻撃で、凄まじいスピードで振りまくっているのにもかかわらず
命中したのは一発とか、また、熟練度が上がると明らかに振った回数より
命中しているのですが、どういう事なのでしょうか?
653NAME OVER:03/09/29 17:02 ID:???
>>652
近接距離からのサガットの蹴りと同じです。
654NAME OVER:03/09/29 18:39 ID:???
ロックマンXシリーズのX酸素によって
全てを賄っているのはおかしくないですか?
またパーツの装着、あれどうなってんですか?
そしてその後装置自体はどこにきえたんですか?
655NAME OVER:03/09/29 19:50 ID:???
SFCのDQ3ですが、同じ魔法のビキニなのに装備した人によって水着の色が変わるのはなぜですか?
それに、衛生衣料を着回して平気なんですか?
656NAME OVER:03/09/29 19:51 ID:???
ギガデインという呪文がありますが、、メガデインやテラデインはどこにありますか?
657NAME OVER:03/09/29 20:07 ID:???
なぜ
FF・DQの理不尽な点を強引に解釈するスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1063020837/l50
はちゃんとあるのにこっちにFFやDQの質問をする人が後を立ちませんか?
658NAME OVER:03/09/29 20:14 ID:???
>>656
メガでは容量が少なすぎます。
ほとんどメガでは役に立ちません。
テラでは容量が多すぎます。
テラだとだいたいMPが約1000を超えないと無理です。
659NAME OVER:03/09/29 20:21 ID:???
>>657
FFDQをファイナルファイト ドキュソの略だと思ってるからです。
660NAME OVER:03/09/29 20:40 ID:???
>>655
それが魔法です。
661NAME OVER:03/09/29 20:40 ID:???
>657
かつてこのスレから独立したマリオ理不尽スレは立った時点で廃墟となりました。
その悪夢を忘れられないからです。


てゆーか何で立てちゃったんだ、今までずっとここでやってたのに。
662NAME OVER:03/09/29 20:55 ID:???
ファイアーエムブレム世界の人々は
なぜぶった切られる(or刺される、焼かれる)まで棒立ちですか?
663NAME OVER:03/09/29 22:28 ID:???
>>662
プロレスと同じく受けの美学なのです
664NAME OVER:03/09/29 22:30 ID:???
>>663
その解答に漢を感じますた
665NAME OVER:03/09/29 22:49 ID:???
>>654
クリスマスが過ぎたらツリーをしまうでしょう?
そういうことです。
666NAME OVER:03/09/29 23:29 ID:???
何故格闘ゲームのキャラは左右にフットワークをしないんですか?
667NAME OVER:03/09/30 00:04 ID:???
>>666
あなたが左右に動作するように操作しないからです。
668NAME OVER:03/09/30 00:07 ID:???
>>642
一瞬ではずしているようには読めませんが...。
669NAME OVER:03/09/30 00:10 ID:???
教育上良くないので省略されてしまいます。
だから一瞬で外れたように見えるんですね。
実際にはあんな事やこんな事がぬめぬめのぐちょぐちょでさうsdんかはjjsっじゃじゃjだjぁl3はsんd
670NAME OVER:03/09/30 00:47 ID:???
防具を買ったとき店の主人に装備させてもらうのですが、
兜や盾はともかく水着とかを着せるのはセクハラになりませんか?
671NAME OVER:03/09/30 00:50 ID:???
セクハラになんてなりませんよ!!それが出来なくなれば何のために私は防具屋になったのか・・・!
672NAME OVER:03/09/30 00:51 ID:???
>>670
実を言うと、店員は男に変装した女性なのです。
673NAME OVER:03/09/30 00:54 ID:???
魔界島で質問です。
船で南下したり北上したりし続けると、「STOP!」とかいう文字
が出てきてそれ以上進めなくなるんですが、これはどうしてなのでしょうか。
画面上何の危険も感じられないのですが。
674NAME OVER:03/09/30 01:09 ID:???
画面の向こう側にレッドアリーマーがずらっとならんでいます。
675NAME OVER:03/09/30 01:19 ID:???
>673
その先が魔界なのです。
676NAME OVER:03/09/30 05:28 ID:???
>>637
海上から見れば安全そうに見えても海の中には危険がいっぱいです。
タイタニックがそれを見誤ったために沈んだ事は有名でしょう?
677NAME OVER:03/09/30 12:24 ID:???
>てゆーか何で立てちゃったんだ、今までずっとここでやってたのに。
あっちで聞いたが、前スレの987−988が原因らしい。

ついでに質問です。FE暗黒竜と光の剣でリフがいた村は
なぜ、紋章の謎でライブの杖をくれませんでしたか?
もともとレナにライブの杖を上げることのほうが多かったので
それだったらあまり問題無かった気がしますが……。
678NAME OVER:03/09/30 13:00 ID:???
ラスボス倒した勇者たちが数ヶ月でレベル1に戻ってたんですが、
体がなまったとしてもあまりに極端ではないでしょうか?
679>>678:03/09/30 13:15 ID:9yF3GPYk
魔王が死に際に経験値を減らす呪いをかけました。ただ既に限界が近かったらしく、その呪いは経験値を得ただけで消滅してしまう程度なモノです。しかし、勇者一行は、もう戦わなくていいので、経験値を得る機会はほぼ皆無でした。よって経験値が0になって、レベル1に逆戻り。
680NAME OVER:03/09/30 14:29 ID:???
>>678
勇者達が冒険を始めて、ラスボスを倒すまでにかかった時間はどれくらいですか?
1ヶ月?2ヶ月?せいぜいそのくらいでしょう。
その間どれだけ鍛えたとしても、それ以上に長い間怠けていれば
戦いの勘が鈍り、体が衰えるのは当然です。
681NAME OVER:03/09/30 14:45 ID:???
ラスボスの経験値がマイナス値だからですよ。
682NAME OVER:03/09/30 14:51 ID:???
FEで、クラスチェンジをした際に何だか外見が豪華になっているのは
何故ですか?
683NAME OVER:03/09/30 15:11 ID:???
>>682
外見を豪華にしとけば
何も出来なくても仕事はきます。
世の中はそういうもんです。

他ゲームではクラスチェンジや
職業替えのときに別人になったと思えるほど
外見を変えてしまう人もいますね。
かの有名な姉妹もクラスチェンジして
外見を変えました。

それぐらい豪華さは大事です。
FEも外見の豪華さにこだわっているのでしょう。
プレーヤーにアピールしないといけませんから。
684NAME OVER:03/09/30 17:16 ID:???
>かの有名な姉妹
グレープフルーツからメロンにクラスチェンジした姉妹?
685NAME OVER:03/09/30 21:33 ID:???
>>678
数ヶ月前のレベル100=今のレベル1

世の中ってのは変わりやすいもんです、はい。
686NAME OVER:03/09/30 22:34 ID:???
1、ミシシッピー殺人事件で落とし穴に落ちて死ぬってどういうことですか?
船の2階に落とし穴があっても1階に落ちるだけだし海まで穴が掘ってあるなら
船は沈没しちゃうし下の部屋に行っても何もありません。

2、ミシシッピー殺人事件でどうやって刃物は飛んできてるんですか?
しかも部屋を出るとまた飛んでくるのはなんで?
687NAME OVER:03/09/30 22:51 ID:???
>>686
1.彼はかのスペランカー先生のように、虚弱体質なのです。

2.ヤスがサイコキネシスで動かしています。
688NAME OVER:03/09/30 22:51 ID:???
1 下の階のベッドは肉食です。
2 チャレンジャーが隠れています。
689NAME OVER:03/09/30 23:25 ID:???
ぜになげで投げた銭を、ちゃんと拾いに行って欲しいのですが…
690NAME OVER:03/09/30 23:38 ID:???
ぜになげはぜになげぇ〜という意味です。
変形して長くなってつかえねぇ〜って叫びなのです。
自動販売機にも入れることができませんぜ。
691NAME OVER:03/09/30 23:41 ID:???
>>689
投げた銭は敵の体にめり込んで取れなくなったり、
場合によっては衝撃で粉々に砕けて無くなります。
692NAME OVER:03/09/30 23:49 ID:???
ダンジョンからの脱出で時間制限があるにも関わらず
戦闘時の勝利には悠長に万歳をしているパーティは危機感が無いのですか?
693NAME OVER:03/10/01 00:01 ID:???
一つの理由は
人生にも時間制限はあります。
にもかかわらず危機感ありませんね。
時間制限があるにもかかわらず
悠長にここに書き込みしてるのはなぜですか?
まぁそういうことです。

もう一つの理由は
なにがあろうと北チョンまんせーだからです。
694NAME OVER:03/10/01 00:18 ID:???
ジョイメカファイトのロボットの仕組みを教えてください。
695NAME OVER:03/10/01 00:26 ID:???
中の人
696NAME OVER:03/10/01 01:28 ID:???
FF1のクラスチェンジで

白魔術師 → 白魔導師
黒魔術師 → 黒魔導師
赤魔術師 → 赤魔導師
戦士 → ナイト

この辺は分かります。 しかし、

シーフ → 忍者

は違うと思います。
シーフは泥棒で、忍者は一種のスパイ。
そもそも全然別物です。

さらに

モンク → スーパーモンク

『スーパー』って何ですか?
僧侶にスーパーも何もないとおもいますが。
697NAME OVER:03/10/01 01:35 ID:???
なんだか強いのでとりあえずスーパーなのです。
さらに上があれば恥も感慨もなくハイパーと付くでしょう。

シーフ→忍者についてですが話せば長くなるのですが
むかしむかし





      めそ







ということでシーフ→忍者のクラスチェンジが定例となりました。
698NAME OVER:03/10/01 01:37 ID:???
>>696
そもそも素破乱破と呼ばれていた忍びの人達は、
破壊・強盗などを得意とした凶暴な人々でした。
そこを時の権力者に認められ、組織の一員として技能者集団となったのが忍者なのです。
とってもマジレスっぽくなりましたが、シーフ→忍者に何も問題ありません。
699NAME OVER:03/10/01 02:03 ID:???
>>696
あなたはモンクを僧侶と勘違いしていますが、あれは「文句」です。
そしてスーパーモンクとはスーパーで特売品をめぐって、店員に詰め寄るおばちゃんの文句ほど恐ろしい存在なのです。
700NAME OVER:03/10/01 02:12 ID:???
>>696
モンクがキノコを取って倍の戦闘力を得た状態がスーパーモンクです。
701NAME OVER:03/10/01 02:41 ID:???
なぜ呪われたアイテムを装備すると外せなくなりますか?
702NAME OVER:03/10/01 03:00 ID:???
>>701
HUNTERXHUNTERを読めばおのずと推測できますが
「装備したら二度と外せないよう」に念が込められているんです。
703NAME OVER:03/10/01 03:29 ID:???
>>701
「このアイテムを3年間肌身離さず装備し続けた方に$1,000,000,000進呈」
と彫り込んであります。
一瞬でも外したらノーカウントなので、外すに外せません。
704NAME OVER:03/10/01 04:19 ID:???
はてなブロックを叩いてキノコが出ましたが、
なぜキノコが勝手に動くのですか?
705NAME OVER:03/10/01 04:23 ID:???
>>704
風に吹かれて動いているのです。
706NAME OVER:03/10/01 08:21 ID:???
バラモスの角は一本のはずなのに、
ゾンビになると二本になってるのはなぜですか?
707NAME OVER:03/10/01 09:33 ID:???
>>704
役に立たないキノピオは動いて
役に立つキノコが動かないはずがありません。
キノコ王国ですから。
708NAME OVER:03/10/01 09:35 ID:???
>>707
男が興奮したときに1本増えたと勘違いしてるようなものです。
709NAME OVER:03/10/01 12:11 ID:???
>>706
一本はゾンビを動かすためのアンテナです。
710NAME OVER:03/10/01 15:31 ID:???
なぜインベーダーで自機は左右にしかうごけないのですか?
711NAME OVER:03/10/01 16:51 ID:???
>>710
砲台だからですね。
712NAME OVER:03/10/01 16:56 ID:???
>>710
カニ
713NAME OVER:03/10/01 18:41 ID:???
194x等で途中まで行くと空母が待機していますが
敵軍の真っ只中で待機していたりと、いつ撃沈されてもおかしくなく
何故そんな危険な場所で空母ひとつだけで待っているんでしょうか?
714NAME OVER:03/10/01 18:59 ID:???
>>713
もちろん194×年代といえば敵前逃亡は軍法会議モノだからです。
715NAME OVER:03/10/01 19:37 ID:???
スウィートホームで一人が動いてると
なぜ他の人はとまってるのですか?
716NAME OVER:03/10/01 19:46 ID:???
>>715
数人で信号待ちをしているとします。
そのうち一人がいきなりわたり始めました。

あなたは行きますか?
717NAME OVER:03/10/01 19:51 ID:???
では、同じくスウィートホームで館に取材にいった5人ですが・・・・
なぜひとりだけ掃除機をもっていきましたか?
取材に掃除機はおかしいと思いますが・・・
718NAME OVER:03/10/01 19:55 ID:???
>717
取材の企画で”本当に幽霊が出たらゴーストバスターズごっこをしよう”という案があったのです。
719NAME OVER:03/10/01 20:09 ID:???
もうひとつスウィートホームから。
あるくよろいの弱点がロープだったのですが
どうやってダメージを与えてますか?
720NAME OVER:03/10/01 20:14 ID:???
>>719
ロープワークが下手なんです。
ロープに振られたときに、返ってこられずに場外に落ちてしまうことでダメージを受けます。
721NAME OVER:03/10/01 20:16 ID:???
まだまだスウィートホームで薬箱で呪いを消せるのですが・・・・
どういう薬なんですか?
722NAME OVER:03/10/01 20:17 ID:???
>>719
ヽGノ ガシャーン
 □   ガシャーン
 ノ\ /
    /
   /←ロープ

     / ドテッ
    /二□Gノ オモクテウゴケン
   /
723NAME OVER:03/10/01 20:19 ID:???
>>721
万能薬です。
724NAME OVER:03/10/01 20:33 ID:???
>>721
薬箱の中にはヤバイ薬も入っており、それを飲めば精神が高揚して、呪いなんて気にならなくなります。
呪いなど、しょせんは精神的なものに過ぎません。
725NAME OVER:03/10/01 21:58 ID:???
プリンセスメーカーで
透明の服を何も言わずに着てくれるのはなぜですか?
726NAME OVER:03/10/01 22:05 ID:???
>>725  馬鹿には見えない服とあらかじめいったからです。
    馬鹿と思われたくないからきているのです。
727NAME OVER:03/10/01 22:35 ID:3IEIIsL+
>>725
当時は、「親の言う事が絶対主義」だからです。
子供は何があっても親に逆らえません。
728NAME OVER:03/10/01 22:49 ID:???
何故人が多く通っているであろう道でも一切宝箱が荒らされていないんですか?
729NAME OVER:03/10/01 22:55 ID:???
>>728
普通の善良な人々は、自分のものじゃないものに手なんて出さないよ。
まあ、一部宝箱を開けまくったり、家に土足で上がりこんで、壷をみたりたんすを開ける輩もいるらしいけどね。
そんな奴らは勇者様に退治してほしいですよ。
730NAME OVER:03/10/01 23:06 ID:???
そのうち強引な解釈を解釈スレはできませんか?
731NAME OVER:03/10/01 23:53 ID:???
洞窟の中で、たまに自称トレジャーハンターとやらを見かけますが、
彼等はひたすらその場でウロウロ歩き回っているだけです。
本気で宝を探す気があるんでしょうか?
732NAME OVER:03/10/02 00:02 ID:???
>>731
あなたに尾行されて宝を横取りされるのが嫌だから、その場をウロウロ
してあなたがいなくなるのを待っているのでしょう。
733NAME OVER:03/10/02 00:04 ID:???
>>731
「今日も一日、ケガがありませんように」と念入りに儀式を行っている最中
なのです。
734NAME OVER:03/10/02 00:10 ID:???
ドラゴンクエスト4で女性だけの国がありましたが
あの国はいろんな意味で大丈夫なのでしょうか?
735NAME OVER:03/10/02 00:52 ID:???
>>734
あの国には一人だけ男(神父さん)がいましたよね?
つまりは、そういうことです。
736NAME OVER:03/10/02 00:53 ID:???
>>717
あれは本来、川口某探検隊のような、ヤラセの企画でした。
ですから、現場のカメラ映りをよくするために掃除機を使うことを想定していました。

ライターかマッチを持っている人がいたと思いますが、
あれもお約束の「館炎上」をやるために用意していました。
737NAME OVER:03/10/02 00:57 ID:???
>>734
むしろ道が通じてしまったので
いろんな意味で大丈夫じゃないです。
738NAME OVER:03/10/02 01:01 ID:???
>>734
大丈夫というか人質はトルネコです。
739NAME OVER:03/10/02 01:10 ID:???
>>731
トレジャーハンターといえど世の中は広く
埋蔵金を探すためにどでかい大穴をあけてしまう人もいます。

素人は目先の安っぽい宝に目をくらませてしまいますが・・・
彼らは違います。
その宝が真の宝を隠す目くらましとおもっているので
ダウジングをひたすらやっているわけです。

うろうろしてるのはそのせいですよ。
そのうち、そこに大きな穴があくことでしょう。
740NAME OVER:03/10/02 10:57 ID:???
>>730
あなたがそのようなスレを立てるのは誰も止めませんが、
どのようなレスがつくかはある程度予想できるかと思います。
741NAME OVER:03/10/02 12:55 ID:???
フロントミッションについて質問。
どうしてヴァンツァーの中の人は機体のHPが0になって爆破されても
無事に逃げることができ、何事もなかったかのように次のミッションに
参加してるんですか??
あれくらいの爆発だったら片手がなくなっててもおかしくないはずなのに…
742NAME OVER:03/10/02 13:05 ID:???
あの爆発は敵からのダメージによるものではありません。
破壊される恐怖に耐えられなくなったパイロットが脱出するときに
情報や技術が漏洩しないようヴァンツァーを自爆させているだけです。
機体の耐久性はまだまだあんなものではないのですが、
いかんせんパイロットに根性がないのです。
743NAME OVER:03/10/02 13:13 ID:???
>>741
Drワイリーだって平気なんだから大丈夫さ!
744NAME OVER:03/10/02 13:53 ID:???
>>741
コクピットブロックは他より数段頑丈に出来ていて、機体が大破しても
そこだけはヒビ一つくらいで済まされるのはお約束です。
745NAME OVER:03/10/02 16:58 ID:???
くにおくんで有名な熱血物語ではなぜ普通の書店に
マッハキックやマッハたたきなどのケンカに使う技の本が普通に売っているのですか?
746NAME OVER:03/10/02 17:06 ID:???
>>745
あれらは護身術です。
熱血硬派な彼らは、護身術にそれらのカッコいい名前をつけたのです。
747NAME OVER:03/10/02 17:06 ID:???
「ちいっ、機体の調整が完全じゃないのか!?」
というスパロボのアムロのセリフですが、何故彼は整備員の所為にするのでしょうか?
彼の場合、大抵の雑魚の攻撃を数%の命中率に抑えるため、
当たってもそれは運が悪かっただけな気がするのですが。
748NAME OVER:03/10/02 17:10 ID:???
>>747
人間ってのはそんなもんです。
749NAME OVER:03/10/02 17:56 ID:???
>>747
あなたの周りにもいませんか?ゲーセン等で調子が悪いときレバーやボタンのせいにする人。
それと同じ事です。
750NAME OVER:03/10/02 19:34 ID:???
>>741
セーフティーシャッターです
751NAME OVER:03/10/02 20:52 ID:???
>>745

実はあの本は「少年ジャ○プ」です。
特にM下Aきら先生のマンガには今すぐにでも使える技がてんこもりです。
752NAME OVER:03/10/02 21:39 ID:???
FM1で質問。
スタングレネードは中の人が気絶する効果だけだと思うのですが
あれが直撃したヴァンツァーがふらふら踊りだすのはなぜですか?
753NAME OVER:03/10/02 21:56 ID:???
>>752
いわゆる居眠り運転です。
754NAME OVER:03/10/02 22:28 ID:???
ドラクエ1の勇者といい、5のビアンカ、フローラといい、
伝説の勇者の血を引きながら、自分の本当の生い立ちを知らないというのは、
あまりに不憫だと思うのですが?
むしろ、勇者の血筋というものは、代々大切に守られて然るべきじゃないかと。

それと何故ドラクエ5の世界は、男性は打撃攻撃に、
女性は呪文攻撃に長けるように、二極化されているのでしょうか?
腕っ節の強い娘とか、回復呪文で癒してくれるお姉さんが居てくれても、
いいんじゃないでしょうか。
755NAME OVER:03/10/02 22:47 ID:???
>>754
そんなもの公表したら刺客に狙われるじゃないですか!
756NAME OVER:03/10/02 22:50 ID:???
勇者の血筋なんてそこら中にいるので
ビアンカやフローラだけじゃないです。
勇者ががんがん血筋増やしたので
別に守る必要もありません。
757NAME OVER:03/10/02 22:51 ID:???
>>754
主人公が娘とフローラとビアンカに
自分のタイプになるように教育したわけです。
758NAME OVER:03/10/02 22:53 ID:???
>>754
回復呪文で癒してくれるお父さんならいるので、それで我慢しましょう。
759NAME OVER:03/10/02 23:13 ID:???
マザーのマジカントには、ビューン系統の敵が出てきますが、
あの目玉の群れは一体なんなのでしょう?
冷静に考えると結構怖いんですが。
760NAME OVER:03/10/02 23:23 ID:???
>>759
あれも女王の夢の一部です。彼女の潜在意識の表れです。

目玉の群れが一体何を意味しているのかは12歳の主人公にはちょっと言えません。
761NAME OVER:03/10/02 23:32 ID:???
ワギャンランドでの主人公のワギャンの武器は大声で
相手をしばらくしびれさせる効果がありますが敵キャラの鼓膜は大丈夫ですか?
762NAME OVER:03/10/02 23:34 ID:???
>>761
それが理不尽ですか?
763NAME OVER:03/10/02 23:43 ID:???
>>761
手術すれば治ります。
募金お願いします。
764NAME OVER:03/10/02 23:53 ID:???
>>761
画面をよく見てください。ワギャンの声は耳の穴に入らないような大きさですよね?
大丈夫です。
765NAME OVER:03/10/03 00:05 ID:???
>761
敵はワギャンのあまりにも美しい鳴き声に感動して震えています。
よくコンサート会場などに「しびれーるー」とか言っている人いますよね?
766NAME OVER:03/10/03 00:12 ID:???
このスレはおもしろい質問を考える方が難しい。s
767NAME OVER:03/10/03 00:30 ID:oIlmOkGk
ペーパーボーイでは新聞配達をしていることから早朝だと思いますが
なぜそんな朝っぱらから車がガンガン通ったり道のど真ん中で
ブレイクダンスをしているジャンキーがいたりするのでしょうか?
768NAME OVER:03/10/03 00:31 ID:???
夕刊です
769767:03/10/03 00:31 ID:???
すいませんageてしまいました・・・。
770NAME OVER:03/10/03 00:35 ID:???
スペランカーの二段目の地面がうにょうにょしてるところとか
トロッコの天井からもやもやしてる物が出てきたりと・・・・
なんですかあれ?
771NAME OVER:03/10/03 00:44 ID:???
くにおくんのホッケー部。
弱小のホッケー部が何ヵ月後(何週間かな?)かの白金高校との練習試合に勝たないと廃部になってしまうという話なんですが
もし練習試合に勝ったとしても何故か上からの決定でインターハイで優勝しないと廃部ということになるんですが
少し前まで弱小だったホッケー部に対してそのノルマはすごく理不尽じゃありませんか?
772NAME OVER:03/10/03 00:56 ID:???
>>767
素面レスになっちまうが、欧米の新聞は夕刊がメイン。
また、日本みたいに朝刊と夕刊の両方を出している新聞社はほどんどない。
773NAME OVER:03/10/03 01:26 ID:???
>>771
廃部決定を覆すには、練習試合に勝つくらいでは駄目なんです。
これから先も、活躍できるという確実な見通しが必要なんです。


マヂレスになってしまった……
アイスホッケー編やったことないけど、くにおが見栄張ったとかじゃないの?
774NAME OVER:03/10/03 01:34 ID:???
ファミスタで、デッドボールを受けるとすごく鈍い音がするんですが…
しかもその後何事も無かったかのように1塁に立つ選手の体が心配です。
彼らは故障とかしないんですか?
775NAME OVER:03/10/03 01:45 ID:???
忍者ハットリ君で親父がちくわを投げてきますが、
何故「ちくわ」なのでしょうか?

ちくわは獅子丸の好物であって、ハットリ君が必死に
集める必要はないと思うのですが・・・
776NAME OVER:03/10/03 01:49 ID:???
>>771
ゲームには出てないですが嫌味な生活指導の先生がいます。
難癖(くにおの助けを借りたとか)つけてインターハイ優勝というノルマを新たに追加したわけです。

こういうのはバラエティ番組やWWEでよくあることではありますが
777NAME OVER:03/10/03 02:06 ID:???
>>774
ぜんぜんそれぐらい大丈夫です。
相手チームに負けたときや満塁ホームランを打たれた場合などに
地面にたたきつけられたり壁に投げられたりとふみつけられたり
罵声や悪口雑言を言われても
次の試合があれば全員出場してますから。

しかしながらあまり激しくなると・・・
出場もあやぶまれますが・・・・
778NAME OVER:03/10/03 03:29 ID:???
>>747
彼の実力からしてみれば、雑魚の攻撃など100%避けられなければ完全ではないのです。
779NAME OVER:03/10/03 03:43 ID:???
>>747
アムロの中に鈴木亜久里が入っています。
780NAME OVER:03/10/03 04:32 ID:???
>>775
そんなことより、チクワをバラ撒いたどさくさに紛れて鉄アレイまで投げてくるのは何事か!?
とか、影千代は手裏剣を当てられると一目散に逃げ出すけど、もう1発当てると戻ってくるのは誰の陰謀か?なんてこと問うほうが、よほど建設的です。
781NAME OVER:03/10/03 04:39 ID:???
イーアルカンフーで攻撃が命中した後、一時停止がかかるのは
なぜなんでしょうか?
782NAME OVER:03/10/03 05:44 ID:???
>>774
彼等の体を見て分かりませんか?
あの丸々とした体は肉襦袢をまとったものなのです。
当然それが防具となって少々のことでは平気です。
足が遅いのもそのせいです。
783NAME OVER:03/10/03 06:15 ID:???
DQ3で、ナジミの塔で宿屋を経営している親父は経営が成り立っているのですか?
あんな小島のモンスターだらけの塔に泊まりに来るような客は勇者一行くらいしかいないと思うのですが。
784NAME OVER:03/10/03 06:51 ID:???
KING&BALLOONで、「HELP!」と言ってる王様は
さらわれてしまうと「BYEBYE!」って、なんか悠長なのはなぜですか?
785NAME OVER:03/10/03 07:16 ID:???
>>783
宿代が場所にふさわしくないほど安いことに気付いたでしょうか。
彼は修道所のように、修行の傍らで宿も提供している、というだけで
宿屋は片手間なのです。
786NAME OVER:03/10/03 07:51 ID:???
スクーンで主人公の潜水艦が海底ドーム破壊して、中から飛び出してきた人を救出するシーンがあるのですが、
潜水艦が活動するような深海に何の準備も無く投げ出されたら普通一瞬で死にませんか?
787NAME OVER:03/10/03 10:39 ID:???
>>770
うにょうにょはかげろうです。地面から熱い空気が噴き出しています。
もやもやはただの炎でしょう。
788NAME OVER:03/10/03 10:49 ID:???
>>781
映画「英雄」みたいな感じです。
789NAME OVER:03/10/03 11:59 ID:???
>>783
代わりにモンスターが泊まりに来てくれるので問題ありません。
790NAME OVER:03/10/03 15:27 ID:???
>>783
ナジミの塔の宿屋にはナジミの客が大勢いるので無問題。
791NAME OVER:03/10/03 16:39 ID:???
>>790
84点。
792NAME OVER:03/10/03 16:55 ID:???
>>781
当たった瞬間に止まるのはインパクトの瞬間を余すところなく
伝えたいためです。ある意味映画「ロミオ・マスト・ダイ」のVFX映像技術を
を先取りしたゲームといっても過言ではありません。
793NAME OVER:03/10/03 16:55 ID:???
海腹川背でカバンが落ちていますが魚を入れる前からパンパンです
いったい何が入っているのですか?
あとカバンを取ると一人増えるのもよく分かりません
794NAME OVER:03/10/03 16:58 ID:???
あれは侵略者の食料として生かされています。
水中で死んでしまっては生産できないので。
海底で息をする道具があるらしいのでそれを使ってます。
参考文献 ドラえもん
795NAME OVER:03/10/03 16:59 ID:???
794は786のレス
796NAME OVER:03/10/03 17:08 ID:???
マリオがキノコを取るとでかくなり攻撃を受けると小さくなるのは有名ですが
ピーチ姫を助けたときにチビマリオだとクリア後はピーチ姫はいろんな意味で
マリオに満足できるのでしょうか?
797NAME OVER:03/10/03 17:27 ID:???
>>796
さらわれて助けに行くときは不思議と
はじめいつもちびマリオですよね。
ちびマリオの時になぜかタイミングよく
ピーチはクッパにさらわれてるということです。

ここらを考えてみると答えは自ずとでてきますね。
798NAME OVER:03/10/03 18:01 ID:???
FE聖戦のファバルは、仲間になった当初は
セリスに対して妙に尊大な口調でしたが、
エンディングでユングヴィに帰るときは敬語を使っています。
もしかしてオイフェにシメられましたか?
799NAME OVER:03/10/03 18:05 ID:???
>>793
もちろん、次の人が入っています。
800>>798:03/10/03 18:24 ID:???
世界を救った英雄に、タメ口で話したらどうなります?
なおかつ彼の親族には虐殺を趣とする人がいます。
例え本人が許しても…。
801NAME OVER:03/10/03 18:35 ID:???
火の鳥・鳳凰編にて、
我王が、荒れ果てた大和STAGE8で、16枚のパネルの最後の1枚を取り終えました。
エンディングを迎え、2周目が始まったからよかったものの、
もし2周目に行かずに、「完」の文字で終了してしまったら、
我王は荒れ果てた大和の地で、今後どうなってしまうのでしょうか?
802NAME OVER:03/10/03 18:44 ID:???
>>801
手塚治虫が一週間ほどトキワ荘にこもればなんとかなると思います。
803NAME OVER:03/10/03 18:45 ID:???
>>796
あの時のピーチ姫はキノコを取ったスーパーピーチ姫の状態なのです。
804NAME OVER:03/10/03 18:51 ID:???
>>784
さすがに王様も人間なので素直にHELP!と助けを請いますが
一国の王がさらわれたときはさすがに本人も死を覚悟し家族や国民に
「わが息子よ。母を守り強く育ってくれ!わが妻よ、私を忘れないでくれ!
わが民よ、自分はもうだめだがみんなで力を合わせてこの国を守ってくれ!」
その他もろもろ言いたいのですがさらわれそうになり時間がないため
泣く泣く「BYE BYE!」ですませたのです。
805NAME OVER:03/10/03 21:47 ID:???
>>796
姫ですよ?「姫」
自分の城に帰ればキノコなんていくらでもありますよ
806NAME OVER:03/10/03 23:02 ID:???
くにおくんの熱血新記録・果てしない金メダル では何故かハンマー投げゴルフとビル飛び越え以外の
どの競技でもオクラホマというチームが決勝シードになっているのは何故ですか?
807NAME OVER:03/10/03 23:09 ID:???
マジスレですいませんが主催者の藤堂護がくにおを
倒すためにアメリカから呼んだチームなのでシードなのは当然なのです。
ちなみにびっくり熱血新記録 はるかな金メダルです・・・。
808NAME OVER:03/10/03 23:10 ID:oIlmOkGk
すいませんマジスレではなくマジレスでした・・・。
809NAME OVER:03/10/03 23:15 ID:???
わかってて質問して名前も間違えてスマンかった>>807
810NAME OVER:03/10/03 23:19 ID:???
熱血物語で、【ボスを落として倒してもそれは倒した事にはならない】のは何故ですか?
811NAME OVER:03/10/03 23:23 ID:???
>>810
正々堂々と勝負を付けなければならないからです。

あなただってバーチャファイターやってたとして、相手に圧勝していたのに、
いきなりリングアウトとか嫌でしょう?
812NAME OVER:03/10/03 23:52 ID:???
バーチャファイターやら鉄拳の人達のジャンプ力の高さ、及びあの滞空時間の長さは、
一体どういう修練をつんだら身につくものなんですか?
鉄拳に至ってはロボやらカンガルーやらも同じなので訳が分かりません。
813NAME OVER:03/10/03 23:55 ID:???
舞台は月面の未来都市なのです。
814NAME OVER:03/10/04 00:00 ID:???
>>812
いわゆるワイヤーアクションです。
815NAME OVER:03/10/04 00:30 ID:???
ペーパーボーイの主人公はたった一週間しか働かないのですが、
どういうつもりでしょうか。そんな短期の仕事ではないと思うのですが・・・
816NAME OVER:03/10/04 00:43 ID:???
>>815
配達の態度の悪さに怒った顧客からクレームが来るため1週間でクビになります。
817NAME OVER:03/10/04 00:43 ID:???
>>815
新聞配達45年のキャリアのうち、最も困難だった7日間をダイジェストして
ゲームにしています。
818NAME OVER:03/10/04 01:49 ID:???
>>815
そこの新聞社は経営不振であと一週間で潰れるためあんな乱暴な配り方でいいのです。
もちろん主人公にも給料は支払われません。
完全な計画倒産です。
819NAME OVER:03/10/04 03:12 ID:???
エレベーターアクションの敵は何故、賊(主人公)が侵入したと
いうのにエレベーターを停止させないのですか?

おかげで賊が移動し放題じゃないですか
820NAME OVER:03/10/04 03:31 ID:???
>>819
主人公はどこから侵入しましたか?そう、エレベータの機械室からですね。
侵入時に、機械室には上がれないよう工作しておいたのはご存じの通りなので
誰もエレベータを止められません。


それより、あのエレベータにはなぜドアがありませんか?
821NAME OVER:03/10/04 03:38 ID:???
>>820
>>819の疑問に答えられるということはわかってると思いますが
止まらない工作をしたときにドアを開きっ放しになるように工作しました。
そのほうがすばやく行動できるし待ち伏せされる恐れもなくなりますしね
822NAME OVER:03/10/04 08:17 ID:???
「ドアドア」で、ドアを閉じた後にモンスターは何処へ消えちゃうんですか?
823NAME OVER:03/10/04 09:38 ID:???
>822
舞台裏でサボっています。
824NAME OVER:03/10/04 11:06 ID:???
なぜボンバーマンは、特定のアイテムを取るまで
爆弾を複数設置することが出来ないのですか?
そもそも、爆弾を複数設置するために必要なアイテムって一体何なんでしょうか?

また、火種はどうしているのでしょう?ライターでも持っているんでしょうか?
それにしては、点火が信じられないくらい素早いですが…(設置した瞬間に点火完了している)
825NAME OVER:03/10/04 15:48 ID:???
>>824
ボンバーマンは第一種危険物取り扱い免許を持っています。
第一種だと爆弾は一つにつきひとつしか置いちゃいけない決まりです。
それをやぶったら免許取り消しになります。
爆弾だけが生き甲斐の男から爆弾を奪うことは死と同じ事です。
なので決まりを破る事はないです。

しかしながら、現場で爆破していると・・・
経験を積んだということや功績などで認められることがあります。
そのときに勲章として爆弾バッチをもらえるのです。
バッチひとつにつき爆弾を一個置いてもいいという
特別待遇をえられるわけです。

誰がつけてててもバッチは同じ効力なので・・・
多々奪われることもあるようですが。

点火が早いのはそりゃプロですから。
826NAME OVER:03/10/04 17:04 ID:???
点火してから爆弾を置いています。
827NAME OVER:03/10/04 18:13 ID:???
リアリティあふれるという売り文句のグランツーリスモですが・・・
ファミリーサーキットはクラッシュしたらちゃんと爆発するのですが・・・・
15年前のファミリーサーキットの方がリアルですか?
828NAME OVER:03/10/04 18:41 ID:???
>>827
言うまでもありません。リアルです。
829NAME OVER:03/10/04 20:31 ID:???
>>827
ふつー車が事故ってもそうそう簡単には爆発しないような気がします。
ファミリーサーキットやポールポジションの車にはニトログリセリンかなんか
爆発物が積んであるに違いありません。
830NAME OVER:03/10/04 20:43 ID:???
素手でレンガを砕き、身長の何倍も跳ぶことができ、長時間の潜水も可能。
そんな超人ともいえるほど人間離れした体力を持ったマリオ兄弟が
亀やトゲにかすっただけで死ぬのはなぜですか?
彼等は強靭な肉体を持っていたのではないのですか?
831NAME OVER:03/10/04 20:46 ID:???
>>830
毒が塗ってあります。
強靭な肉体だろうが何だろうが、毒にはかないません。
832NAME OVER:03/10/04 20:54 ID:???
>>823
マジな話、本当に裏に行くんじゃなかったっけ。半ドアにしてたらまた出てくるとか
あったような気がする。
833NAME OVER:03/10/04 20:56 ID:???
>>829
あれは、事故った車が他の車の走行の邪魔にならないように、
木っ端みじんになるように爆薬を積んでいるのです。
昔の人たちは潔かった。今のドライバ達は根性なしです。
834NAME OVER:03/10/04 21:01 ID:???
>>830
いくら頑強な肉体を持っている人でも、タンスの角に足の小指をぶつけたら泣くほどいたい。
それとよく似たもんです。
835NAME OVER:03/10/04 22:05 ID:???
グラディウスシリーズのBOSSはなんで勝手に死ぬんですか??
836NAME OVER:03/10/04 22:26 ID:???
>>835
あまり大っぴらには言えないのですが……
……しょうがありません。ここだけです。ここだけの話ですよ。

えー、

S○NYタイマーが働いています。

837NAME OVER:03/10/04 22:56 ID:???
>>836
そんなものまで作ってたのか、S〇NYは…。
838NAME OVER:03/10/04 23:24 ID:???
FFで噴水みたいなのを見ると
すんだみずにかおをうつしてみましょう・・・
まぁ!きたない!
さぁこのみずであらって!あらって!
だれがしゃべってますか?
839NAME OVER:03/10/04 23:43 ID:???
>>838
私です
840NAME OVER:03/10/04 23:45 ID:???
>>839
あなたはいったい誰ですか?
4人は何回あなたが忠告しても
全く聞いていないみたいですが・・・
841NAME OVER:03/10/04 23:46 ID:???
>>842
中の人などいない!
842NAME OVER:03/10/04 23:48 ID:???
>>839
外の人、つまりあなたです
843NAME OVER:03/10/05 00:04 ID:???
悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくんでニューヨークの面のボスの
女神ちゃんとの対戦形式がクイズなのはいいのですが
なぜ戦いにきたはずの女神ちゃんが司会者なのでしょうか?
844NAME OVER:03/10/05 00:34 ID:???
>>843
「魁!! クロマティ高校」の3巻を読んでみて下さい。
845NAME OVER:03/10/05 00:56 ID:???
殴り込みに来たはずなのにいつの間にやらクイズをやらされている…
さすが悪魔城すぺしゃる、なんて面白い展開なんだ――
846NAME OVER:03/10/05 01:20 ID:???
ペンギン君WARSで玉が何もない横端から
跳ね返るのは何故ですか?
あと動物の手で玉を投げれるとも思えないのですが?
847NAME OVER:03/10/05 01:22 ID:???
ロットロットで、OUTラインに乗ってる玉の数と
カニの行動速度にはどんな関連がありますか?
848NAME OVER:03/10/05 04:16 ID:???
「バイオハザード」シリーズで、
ムービー中だといくら撃っても倒れないゾンビが、
ゲーム中だとハンドガン数発で倒れてしまうのは何故ですか?
849NAME OVER:03/10/05 04:31 ID:???
>>848
きっと撃ち所がよくなかったんでしょう。
しっかり狙って撃ちましょう
850NAME OVER:03/10/05 06:32 ID:???
ペンゴで敵を弱らせるタイミングが悪いと重なって行動不能の後に死んで
しまいますがあれはどういう状態なんでしょうか?
851NAME OVER:03/10/05 11:56 ID:???
>>848
ムービー中では主に内蔵を狙っていますが、
そのため関節部や頭、背骨に撃ち込んだ方が効果的だと悟ったからです。
852NAME OVER:03/10/05 13:12 ID:???
>>846
尋常でない状況になってしまうのが戦争だからです
853NAME OVER:03/10/05 15:20 ID:???
マリオカートでキノコを使うとスピードアップする理由を教えてください
854NAME OVER:03/10/05 15:27 ID:???
>>853
キノコ王国産のキノコを燃やすと莫大なエネルギーが得られます。
そのエネルギーをダッシュにまわしている訳です。
855NAME OVER:03/10/05 16:48 ID:???
>>853
あれはマジックマッシュルームです。
マジックマッシュルームを食ってハイになったため恐怖心が薄れアクセルを強く踏むようになったのです。
856NAME OVER:03/10/05 16:50 ID:???
ファイヤーエムブレム紋章の謎に出てくるマチスは死ぬ前にもう一度妹のレナに会いたかったといいながらレナに攻撃してきます。
この馬鹿兄貴は何を考えてやがりますか?
857NAME OVER:03/10/05 16:59 ID:???
会って殺すつもりだったのです
858NAME OVER:03/10/05 17:06 ID:???
>>853
E=mc^2 の公式により質量をエネルギーに転化しています
859NAME OVER:03/10/05 18:12 ID:???
マリオカート関連でもう一つ。
なぜ、コインを取れば取るほど、速度が上がりますか?
そのメカニズムを教えてくださいな。
860NAME OVER:03/10/05 18:25 ID:???
エンジンの中の人の収入になるので、やる気が上がるからです。
861NAME OVER:03/10/05 20:01 ID:???
なぜマリオカートの時は落ちたり、落雷、スター
亀の甲羅で死にませんか?
マリオはそんなに丈夫でしたか?
862NAME OVER:03/10/05 20:14 ID:???
>>859
E=mc^2 の公式により質量をエネルギーに転化しています
863NAME OVER:03/10/05 21:42 ID:???
魍魎戦記マダラ(1も2も)で【何年たっても】【年をとらない】のはなんでですか???
864NAME OVER:03/10/05 21:51 ID:???
>>861
カートに乗っているのは人形です。
マリオたちはその中に入っています。
865NAME OVER:03/10/05 22:44 ID:???
>>864
なおさら危険ではないですか?
866NAME OVER:03/10/05 22:48 ID:???
>>865
マリオはリモコンで外から操作しています。
テレビの外の人。
すなわちマリオ(役)はあなたです。
867NAME OVER:03/10/05 22:48 ID:???
ダライアスのピラニアみたいに、一定間隔やある条件で弱点を露出する敵がいますが、
なぜそんなことをするのですか?
868NAME OVER:03/10/05 22:51 ID:???
>>867
いつも露出していられるほど恥知らずではないからです。
869NAME OVER:03/10/05 22:52 ID:???
>>867
餓狼伝説の挑発みたいなもんです。
870NAME OVER:03/10/06 00:19 ID:???
スパルタンX
二面四面をクリアするとシルビアが目の前に現れますが
なぜにプレイヤーは助けもせず踊っているのでしょうか
871NAME OVER:03/10/06 00:24 ID:???
>>870
こうなるのを恐れてです。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~nul/image/rocky/spartan.gif
872NAME OVER:03/10/06 01:13 ID:???
RPGの戦闘補助魔法は、なぜ戦闘が終了すると効果が切れますか?
何時間も同じ敵と戦ってても切れないのに、速攻で倒して一歩歩いて別の敵が出てきたときはすでに切れています。
また、戦闘開始前にあらかじめそれらの魔法で強化しておこうとはなぜ思いませんか?
873NAME OVER:03/10/06 01:19 ID:???
>>872
戦闘補助魔法だけに戦闘中の戦闘補助しかできません。
戦闘中でもないのに補助なんてしてもらえません。
戦闘が終われば切れるのは戦闘が終わったからです。

死んでも切れるのは戦闘できないからです。
戦闘中に効果が切れるときもありますが・・・
それはただ単に魔法の持続時間が切れただけです。
874NAME OVER:03/10/06 02:12 ID:???
アトランチスの謎の主人公は、貴重な古代遺跡を前にして
ダイナマイトをポンポン投げてますが、何を考えてやがるのですか?
875NAME OVER:03/10/06 02:12 ID:???
>>872
RPGの補助魔法はだいたい催眠術のようなものと考えたほうがいいです。
だから戦闘中でも催眠術のおかげでドーパミンやノルアドレナリンなど
様々な脳内麻薬が促進され長時間攻撃力が上がったり素早く動けたりできます。
戦闘が終わると興奮状態がおさまるのでまた戦闘になったときは
一から興奮状態に持っていかなければなりません。
また、始めから補助魔法をかけておくと体が催眠術に慣れてしまい
いざというときに脳内麻薬が出なくなるので戦闘中にしかだめなのです。
876NAME OVER:03/10/06 02:19 ID:???
>>874
あれはダイナマイトに見せかけて実はスタングレネード(閃光弾)です。
TNT爆弾100グラム分の爆発音と閃光で敵の視覚と聴力を奪い同時に
気絶させているので敵はダイナマイトでやられたように見えるのです。
古代遺跡を気遣った主人公の心遣いです。
877NAME OVER:03/10/06 02:26 ID:K2ug4+g4
ファイナルファイトで主人公は屈強な男たちに
鈍器のような物で殴打されたり鋭利な刃物で切りつけられたり
パイルドライバーで頚椎を痛められたり、
ニューハーフに股間を蹴られたりしていますが
なぜたかが肉を拾うとだけで体力が回復されるのですか?

878NAME OVER:03/10/06 02:29 ID:???
食べるからです。
879NAME OVER:03/10/06 02:30 ID:???
すいませんsage忘れました・・・
880NAME OVER:03/10/06 03:26 ID:???
>>877
もちろん肉で傷口をふさいd(ry
881NAME OVER:03/10/06 04:27 ID:???
マリオのポールってなんで高いところのほうが点数高いんですか?
882NAME OVER:03/10/06 04:51 ID:???
>>881
あれは、地上からの高さをcmの単位で点数化したものです。
もちろん、高いところに掴まったほうが審査員の得点も高くなります。
883NAME OVER:03/10/06 14:04 ID:???
スーパーマリオのパワーアップアイテム(キノコ、スターなど)が出ている状態で
新しいアイテムを他のブロックから出すと前のアイテムが消えてしまうのはなぜなんですか?
884NAME OVER:03/10/06 14:39 ID:???
>>883
女王蜂は生まれるとすぐに他の女王蜂候補を皆殺しにするそうです。それと同じことです。
885NAME OVER:03/10/06 16:17 ID:???
スーパーマリオランドで登場するスーパーボールは、コインを取れたり
敵に当たって消滅したり明らかに普通のゴム球にしては挙動不審です。
ひょっとして中に何か入ってるんじゃないですか?
886NAME OVER:03/10/06 16:27 ID:???
>>885
ルイージが入っています。
887NAME OVER:03/10/06 19:04 ID:???
マリオワールドの銀色Pスイッチの動作があまりに不可解です。
敵がコインになったうえ回収すると残機が大量に増えるのは何故ですか?
888NAME OVER:03/10/06 19:21 ID:???
>>887
マリオの中の人のやる気が出るからです。
あなたも銅より、銀貰った方がうれしいでしょう。
889NAME OVER:03/10/06 19:23 ID:???
マリオワールドではなぜブロックやら背景の山やらに顔が書いてありますか?
不気味です。イタズラにしては悪質すぎます。
890NAME OVER:03/10/06 19:27 ID:???
>>889
街中に将軍様の肖像が掲げてある国もありますよね。
つまりはそういう事です。
891NAME OVER:03/10/06 19:44 ID:???
ドラクエの乗り物はルーラやキメラの翼を使うと何故付いてくるのですか?
892NAME OVER:03/10/06 19:48 ID:???
>>891
ワープ先の町で借りています。
船や気球くらいどこにでもあります。
893NAME OVER:03/10/06 21:52 ID:???
>>889
マジレスすると、山だの木だのはクッパの魔法で変えられてしまった
キノコ王国の住人達です。
その魔法を解けるのは攫われたピーチ姫だけ…といのが
マリオのストーリーです。
説明書を読みましょう。
元は生き物だから顔があってもおかしくはないですね。
894NAME OVER:03/10/06 22:11 ID:???
>>891
ルーラとキメラの翼は使った本人と仲間達も一緒に飛びますよね。
船だって気球だって物だけど一緒に戦う仲間じゃないですか・・・
少なくとも勇者達はそう思ってます。
そう思わないと仲間と判断されず
ルーラとキメラの翼がつれてきてくれませんよ。
895NAME OVER:03/10/06 22:29 ID:???
>894
なぜトルネコがついてくるんですか?
896NAME OVER:03/10/06 22:32 ID:???
>>894
船はトルネコのものです。
仲間の仲間は仲間です。
897NAME OVER:03/10/06 22:46 ID:K2ug4+g4
>895-896
おもしろすぎ
898NAME OVER:03/10/06 22:54 ID:???
>>895
トルネコが主人公のゲームが4つもあるのにまだそんなことをいいますか!!
899NAME OVER:03/10/06 23:02 ID:???
>>898
トルネコは主人公のゲームが4つになりましたが
奥さんは愛妻弁当からパンに変わりました。
奥さんにも見捨てられ気味です。
900NAME OVER:03/10/06 23:14 ID:???
ストUなどの対CPU戦では、タメキャラが
明らかにタメなしで必殺技を繰り出しやがりますかどういう了見ですか?
理不尽極まりないです。
901NAME OVER:03/10/06 23:25 ID:???
>>900
通常の3倍です。
902NAME OVER:03/10/07 00:27 ID:???
キメラの翼には世界をひとっ飛びできる力があるのに、
キメラ自体はもっぱらアレフガルドあたりでたむろしてるばかりで
世界中に分布していないのはなぜですか?

また、なぜキメラは自分(仲間のものか?)の翼を宝箱に入れて持ち歩いていますか?
903NAME OVER:03/10/07 01:24 ID:???
>>902
あなたは勘違いをしています。キメラの翼は自分の家へ戻る力があるのです。
ですからキメラがひとっ飛びすれば自分たちの巣=アレフガルドへ戻ってくるわけです。
主人公たちは故郷を捨てているのでその土地土地の町へ移動します。
2で最後に立ち寄った街に戻るのはそういうことです。3以降は主人公が節操のない性格なのでどこでも行けます。

なおキメラの翼は宝箱に入れておかないと勝手に家に帰ろうとするので閉じ込めてあります。
904NAME OVER:03/10/07 06:55 ID:???
>>900
CPUは十字キーを使わないので後ろにタメながら前に
歩いたり、下にタメながら立っていたり出来ます。
905NAME OVER:03/10/07 13:34 ID:???
>>900
タメで出す事もできますが、基本的に全ての技は
コマンド入力で出す事が出来ます。

ただコマンドが0.1秒以内に人間が入れられる
コマンドの限界を超えているため、
人間はタメ以外の操作で出す事ができません。
CPUはその自慢の処理速度で一瞬のうちに
複雑怪奇なコマンドを入力しているので
タメなしで技が出せます。
906NAME OVER:03/10/07 13:46 ID:???
ゼロ2のCPUベガが明らかにキャンセル不可の連携(立ち中Kからダブルニー)
をしてきましたが、なぜ我々はこの連携が出来ないのでしょうか?
907NAME OVER:03/10/07 14:32 ID:???
実はそれも中K>ダブルニーという一連の流れの
必殺技です。>>905の理由により、人間に出す事が
不可能なだけです。
908NAME OVER:03/10/07 14:34 ID:???
>>906
はじめからCPUって言ってるじゃないですか・・・・
computer power upと・・・
そういうことです。
909NAME OVER:03/10/07 18:02 ID:???
>>906
誰かに操られて技を繰り出すなど、ベガのプライドが許しません。
910NAME OVER:03/10/07 19:39 ID:???
風来のシレンで、ぬるま湯が吹き出してきておにぎりを
腐らせる罠にモンスターがかかると、モンスターが消滅して
くさったおにぎりが残りますが何故ですか?
911NAME OVER:03/10/07 20:02 ID:???
>>910
モンスターの体は米で出来ています。
912NAME OVER:03/10/07 22:02 ID:???
>>911
なぜブフーの包丁を使うと肉になるのでしょうか
913NAME OVER:03/10/07 22:03 ID:???
所持してるおにぎりが腐ってしまったので絶望した後に餓死しました。
ちなみに腐ったモノを食べれるのは風来人ならではです。
914NAME OVER:03/10/07 22:12 ID:???
>>912
ブフーは仮にも食の神様です。
そして、ブフーの包丁は食紳ブフーの祝福を受けています。
つまり、ブフーが言いたいのは「うまいから、コレ食ったら?」って事です。
915NAME OVER:03/10/07 23:34 ID:???
>>900
炎のコマを使えば、人でも、ためなしで必殺技を繰り出せます。
916NAME OVER:03/10/08 00:56 ID:???
ドラゴンクエスト4でマーニャは踊り子でしたが
トップクラスの踊り子ならそうとうの給料?のはずですか
なぜたかが3Gのスロットや10Gのポーカーのカジノで
すっからかんになるのでしょうか?
917NAME OVER:03/10/08 01:14 ID:???
ギャンブラーとは稼いだ金も勝ったときの快感のために
またすぐに他のギャンブルで溶かしてしまうのです
マーニャが2000万勝った時点でその人生はギャンブルに身を投じるしかないのです
妹が春を売って稼いでいるというのにどうしようもない姉です
918NAME OVER
「迷宮組曲」の主人公、ミロンの飛ばすシャボン玉は、
敵は倒せたり、無限に撃てたり、パラソルを取ると連射できたりと
やたら高性能ですが、どういうシャボン液を使っているのですか?