【倒産?】探せ!レゲーメーカー【失踪?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
2NAME OVER:03/08/27 21:56 ID:7cpva0fT
2ゲット
3NAME OVER:03/08/27 21:56 ID:EBWVxu9i
2

4NAME OVER:03/08/27 21:57 ID:???
>1
速っ!
5NAME OVER:03/08/27 21:58 ID:WmQO4T4n
負けたよ>1
6NAME OVER:03/08/27 22:00 ID:???
ちっ!速いな・・・。
7りき:03/08/27 22:00 ID:vm0TMshN
テクノスジャパンは潰れて版権は別の所が持ってるはず
8NAME OVER:03/08/27 22:00 ID:???
>>1
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1043301055/
このスレのリンク貼っとけや。
リストに載ってる会社の行方についてのカキコもあるぞ
9りき:03/08/27 22:03 ID:???
>>8
グッジョブ
10NAME OVER:03/08/27 22:03 ID:GeUdyt95
「星をみるひとのホットビイ」って、あまりメジャーじゃないような・・・。
11りき:03/08/27 22:10 ID:???
今くにおくんの版権持ってるのはアトラスかな
12NAME OVER:03/08/27 22:11 ID:7cpva0fT
ACCSにここのURLを送って
もまえらでここから有用情報を探せと
13NAME OVER:03/08/27 22:16 ID:9jEKbkFJ
力を結集してみませんか?
ACCSを見返してやろう
14りき:03/08/27 22:17 ID:???
やるか
15NAME OVER:03/08/27 22:19 ID:???
ついに、この板の封印を解く日が訪れたか・・・
16NAME OVER:03/08/27 22:20 ID:JskW+1c4
星見るって名作じゃん。
17NAME OVER:03/08/27 22:26 ID:9jEKbkFJ
このACCSのイベント死ぬほど混みそう…
188:03/08/27 22:26 ID:???
せっかくだから知ってる事を。

【BPS】
ブラックオニキスのクローンゲームを作った人がいて、3年くらい前に
BPSから物言いがついて公開停止という事になった。
って事でまだ会社が生きてる可能性もあるのではないかと。
(参考レス)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1049117079/80

【デービーソフト(dB-SOFT)】
レトロパソゲーのダウソ販売サイト『EGG』の参加企業になっているので
著作権の所在等はハッキリしているんじゃないかと。
http://www.soft-city.com/egg/com.htm

つーかホットビィ(HOT-B)とBPSも↑に参加してるのな。
あと、俺のうろ覚えなんだがヘクトとヘルツが同ブランドだった気がするけど
19NAME OVER:03/08/27 22:26 ID:???
えーっと、自分のわかる限りで>>1のURLにあるメーカーの行く末を思いおこしてみると

・テクノス、ユーピーエル、東亜プラン→倒産。どこが著作権持ってるかによる
・BPS→すでに日本から撤退済み。海外の本社に問い合わせるしかない?
参照記事:ttp://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0102/22/news12.html
・エンジェル→バンダイグループだから、バンダイもしくはグループ会社のどこかに
吸収されてるはず。
・ヒューマン→専門学校やってるはず。っつーか潰れた気がせんでもない
・デービーソフト→今でも北の大地でビジネスアプリ作ってます。
ttp://www.db-soft.co.jp/

>>8のスレも総ざらいしてみますわ。
20NAME OVER:03/08/27 22:27 ID:???
PSKがどうなったのか、非常に興味があるのだが・・・
21りき:03/08/27 22:27 ID:???
懐かしいゲームがしたい
今はファミコンソフト50本位しか持ってないし
228:03/08/27 22:27 ID:???
最後の一行やっぱ取り消し。どっか別の会社と間違えてる気が禿しくする。
23りき:03/08/27 22:29 ID:???
良スレの予感
24NAME OVER:03/08/27 22:29 ID:???
>>21
そういう話はよそでやれ
25NAME OVER:03/08/27 22:31 ID:???
>>24
申し訳ない
名無しに戻る
とりあえずアトラスに問い合わせてみるか
26NAME OVER:03/08/27 22:32 ID:???
>>8のスレから1件判明。
アイマックスは1998年4月1日(3月31日かも)に倒産。 (>>410)

あとヨネザワはおもちゃ会社のヨネザワだとしたら、セガに買収されてセガトイズになってます。
27NAME OVER:03/08/27 22:32 ID:w5Tq6tPv
N速板

ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061989424/-100
28NAME OVER:03/08/27 22:32 ID:???
テクノスか。テクノスなぁ・・・
良いメーカーだったのにな。
298:03/08/27 22:33 ID:???
これで持ちネタは最後。
【ヒューマン】
専門学校の教材として製作された「デジタルロケ」は今でも
ネットディメンションよりオンライン販売中。
で、この会社の社長がヒューマンのゲーム学校を設立したそーで。
http://www.net-dimension.com/
30NAME OVER:03/08/27 22:34 ID:???
ヒューマンとかは連絡つきそうなもんだけどな・・・・
テクノスジャパンはいろんな意味で探さない方がよいのでは・・
31NAME OVER:03/08/27 22:37 ID:???
ヒューマンはそのうち連絡くらいは付きそうな気がする。
PSまではちゃんと作ってたわけだし。
32NAME OVER:03/08/27 22:41 ID:???
アテナはやっぱここだよね。だとしたら健在。
ttp://www.athena-game.co.jp/

ハイスコアメディアワークってあの「ハイスコア」の版元だったとしたら例のドラクエ2
裁判敗訴の影響で潰れた。
33NAME OVER:03/08/27 22:44 ID:???
>>32
健在だね
ACCSはこんなとこも見つけれんのか
それとも連絡がつかんだけか
34NAME OVER:03/08/27 22:44 ID:???
35NAME OVER:03/08/27 22:46 ID:???
>>33
> ACCSはこんなとこも見つけれんのか
イベントの宣伝戦略としてはなかなかのものだと思うぜ。
36NAME OVER:03/08/27 22:48 ID:???
>>35
なるほど
この調子だとすぐ見つかりそうだが
37NAME OVER:03/08/27 22:48 ID:???
懐かしいんだが、妙に悲しくなるのは漏れだけですか?
38NAME OVER:03/08/27 22:50 ID:???
んじゃ、現時点でわかってることを。

倒産
・ヒューマン→専門学校だけになるも、のちに閉校。専門学校の教材として製作
された「デジタルロケ」は今でもネットディメンションよりオンライン販売中。
・テクノス→一部スタッフがアトラスに移籍
・ユーピーエル
・東亜プラン→一部スタッフがCAVEとして活動中
・アイマックス
・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響で潰れた

撤退
・BPS→すでに日本から撤退済み。海外の本社に問い合わせるしかない?
参照記事:ttp://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0102/22/news12.html

合併・買収
・エンジェル→バンダイグループだから、バンダイもしくはグループ会社のどこかに
吸収されてるはず。
・ヨネザワ→セガに買収され、現在はセガトイズに。

健在
・デービーソフト→今でも北の大地でビジネスアプリ作ってます。
ttp://www.db-soft.co.jp/
・ホットビィ→EGGに参加。そこから辿ればわかるかも
・アテナ→今や麻雀ゲームメーカー
ttp://www.athena-game.co.jp/
39NAME OVER:03/08/27 22:53 ID:???
http://www.webdojp.com/#
ここがくにおくんのiアプリ出してる
40NAME OVER:03/08/27 22:53 ID:???
ビーアイ判明。
ttp://www.melma.com/mag/28/m00030528/a00000115.html
によると、バンダイグループなので、その辺を当たればわかるはず。
41NAME OVER:03/08/27 22:56 ID:???
ホットビィ発見!会社は海外で生き残ってるようです
ttp://www.hotb.com/
しかし、懐かしいロゴだのぉ。
42NAME OVER:03/08/27 23:00 ID:???
ココロンの「タケル」はブラザー工業と関係があるようだ。
ttp://pce.zero-city.com/pce_nfs22.html
シュールドウェーブで検索したら、「ノスタルジア」というゲームを
出したとこらしい。(X68000版はTAKERUから発売されている)

TAKERUはブラザー工業のソフト自販機、ゲームソフトのブランド名
この板の人には常識みたいな話だけど一応書いておく。
43NAME OVER:03/08/27 23:02 ID:???
>>42
じゃあ、TAKERU事業部の末期はエクシングに移ってるだから、エクシングに
問い合わせれば決着するね。
44NAME OVER:03/08/27 23:07 ID:???
【教えて】ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます ACSS【著作拳】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061989317/

ニュー速+。
45NAME OVER:03/08/27 23:08 ID:???
ハイスコアメディアワークスって、本当にドラクエ2の揉め事で潰れたの?
DQIVが出て少し経つくらいまで雑誌は発刊されてたよ。
90年の春頃だったかな。
雑誌「ハイスコア」が休刊後、すぐにV-Version(ブイバージョン)という
アニメ主体でゲームも少しだけ扱う雑誌が創刊して、数ヶ月後に消えた。
46NAME OVER:03/08/27 23:29 ID:???
いろんな分野のヲタが集う2ちゃんなら
すぐに情報が集まりそうだな。
47NAME OVER:03/08/27 23:42 ID:???
インダクションプロデュースについて調査中。
下の方にマニュアルの画像を発見。
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/review2.uranai.html

高島易断所というところの本部に問い合わせればいい・・・んだろうか?
48NAME OVER:03/08/27 23:50 ID:???
【教えて】ファミコン“行方不明”ソフトハウスを探してます ACCS【著作拳】★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061995804/

N速+新スレ。
49NAME OVER:03/08/27 23:55 ID:MtjII6XO
倒産
・ヒューマン→専門学校だけになるも、のちに閉校。専門学校の教材として製作
された「デジタルロケ」は今でもネットディメンションよりオンライン販売中。
・テクノス→一部スタッフがアトラスに移籍
・ユーピーエル
・東亜プラン→一部スタッフがCAVEとして活動中
・アイマックス
・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響で潰れた

撤退
・BPS→すでに日本から撤退済み。海外の本社に問い合わせるしかない?
参照記事:ttp://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0102/22/news12.html

合併・買収
・エンジェル→バンダイグループだから
バンダイもしくはグループ会社のどこかに 吸収されてるはず。
・ヨネザワ→セガに買収され、現在はセガトイズに。



ホットビィ
ttp://www.hotb.com/

アテナ
ttp://www.athena-game.co.jp/

デービーソフト
ttp://www.db-soft.co.jp/
50NAME OVER:03/08/27 23:57 ID:???
51NAME OVER:03/08/28 00:09 ID:aQ2WaPHt
ACCSよ。
Yahooに晒されたとたんに解決だ。
こういうばやいにはマニアの力は相当なんだよ。

って、本当にもまえら凄いわ
その力は何か他に使えないか
52NAME OVER:03/08/28 00:10 ID:???
ハイスコアはファミマガじゃなかったか
53NAME OVER:03/08/28 00:10 ID:RFeTYJDI
プログラマー板なんかにもスレ立てたら、
当時働いていた人間なんぞ力になってくれるやも・・・。
ヌー速板のスレはものすごい勢いで消費されてく。
54NAME OVER:03/08/28 00:12 ID:???
>>51
ふつーふつー
55NAME OVER:03/08/28 00:12 ID:???
ヌッ速のスレの役立たず振りと比べて凄いなここは
56NAME OVER:03/08/28 00:15 ID:???
インダクションプロデュースの「九星電脳占い」
タイトル時にABでスタッフロールが現れる。以下はその内容の転記ね。

製作 インダクションプロデュース
音楽プロデュース 後藤次利
キャラクターデザイン 野崎真澄
キャラクター スペシャルサンクス アニメアール
製作協力 JINGUKAN・POLARIS

以上。
それぞれぐぐってみても、有力な手掛かりは得られず。これは難問だ。
57NAME OVER:03/08/28 00:16 ID:???
ACCS、他力本願なだけだろ。
ググれ、とか、過去ログ嫁とかメールしてやったら
58NAME OVER:03/08/28 00:33 ID:tWecLTXq
ACCSにもう踊らされたか
59NAME OVER:03/08/28 00:42 ID:aQ2WaPHt
ぬ速 は 完全にレトロ化されました。
60NAME OVER:03/08/28 00:43 ID:???
いつものことだがヌッ速うすすぎ
61NAME OVER:03/08/28 00:47 ID:???
みなさん物知りだわ。
俺は応援することしか出来ん
62NAME OVER:03/08/28 00:55 ID:???
すげー
しかし星をみる人を紹介するとはACCSもやるな
63NAME OVER:03/08/28 00:55 ID:???
http://www.layup.co.jp/index.html

バリエが吸収されたレイアップ
64NAME OVER :03/08/28 00:58 ID:???
バリエもバンダイグループだよ

でもさアテナとかdbなんて普通に営業してそうなとこ
わざわざ呼び掛けなんかするかね?
ひょっとして最近つぶれてたりする可能性もない?
もしかしたらデザエモンはもう出ないんかな〜
65NAME OVER:03/08/28 01:05 ID:???
むしろこの他のメーカーには連絡とれてる事が凄い気もする
ファミリーソフトとか
66NAME OVER:03/08/28 01:05 ID:???
名前:名無しさん@4周年 [sage] 投稿日:03/08/28 01:04 ID:M4Yu7a2x
テクノスジャパンは夜逃げ同然に倒産。
開発スタッフはバラバラになってしまっている。
くにおくんシリーズの著作権は、テクノス→SNK→アルゼ(SNK吸収)→アトラス
となっており、現在はアトラスでくにおくんシリーズのリメイク作品をGBA用に開発中。
67NAME OVER:03/08/28 01:06 ID:???
キャラクターソフトとかには連絡とれたのか
68NAME OVER:03/08/28 01:08 ID:???
800 :プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/08/28 01:07 ID:oJAbKYfG
>>1
科研とエンジェルは両方ともバンダイの子会社。
今は合併してメガハウスになっている。
http://www.bandai.co.jp/bandai/profile_history90.html
69NAME OVER :03/08/28 01:10 ID:???
ファミリーソフトは多分健在つうかFC関係無いんじゃ?
70NAME OVER :03/08/28 01:12 ID:???
ACCSの担当がめんどくさがってるだけな気もするが
71NAME OVER:03/08/28 01:18 ID:???
ビック東海どうやって見つけたんだろ
著作権は今も会社にあるのかな
72NAME OVER:03/08/28 01:20 ID:???
VIC東海は健在じゃん
73NAME OVER:03/08/28 01:20 ID:???
アイジーエスってここの事かな?
洋ゲーのローカライズなんかやってるとこらしい。
ttp://home.igs.co.jp/games/
74NAME OVER :03/08/28 01:23 ID:???
>>73
更新状況みると健在かどうか微妙だね。
75NAME OVER:03/08/28 01:33 ID:???
イーストキューブ「王子ビンビン物語」のスタッフロール
参考用に。

COPYRIGHT (C) 1987 EAST CUBE

BUG KORORIN TEST PLAY
   TOMBOW KAWAKUBO
   MICHEL IRINGTON
PROGRAMER
   KOUDAROU KUSAZAWA
STORY
   TSUTENKAKU NOBEYAMA
MONSTER MAKE
   PA-SUKE
   BANG BANG TISSUE
   TRAZOU UNBABA
   SABASUKE MAGUROYA
GRAPHIC
   TARO MANTA
   YOUKO UCHIDA
MUSIC
   DAIICHI ANZEN
P.COPYWRITTER
   ROPPONGI EIJI
P.DESIGNER
   KAWASAKI YAMAGUCHI
PRODUCER
   PIKACHAN ISHIKAWA
DIRECTOR
   BINBIN NARITA
76NAME OVER:03/08/28 01:50 ID:???
>>73
こっちじゃないのか?
ttp://igs.com.tw/
77NAME OVER:03/08/28 01:58 ID:???
ttp://www.retropc.net/
>この23社の内、ProjectEGG参加メーカー3社(会社が既に存在しない場合はその
>権利者)については既に連絡が行っているので、残りの権利者の所在について
>心当たりのある方は是非ご一報を。

だそうなんで、ホットビィ、デービーソフト、BPSに関しては終了か。(参考レスは>>18
78NAME OVER:03/08/28 02:24 ID:???
任天堂、ナムコ、バンダイ、コナミ、サン電子、ジャレコ、ハドソン、エニックス、タイトー、アイレム、
カプコン、テクモ、ケムコ、アスキー、ビクターエンターテインメント、スクウェア、光栄、東映動画、徳間書店、東芝EMI、東京書籍、ポニーキャニオン、SNK、イマジニア、トーワチキ、河田、バップ、ビック東海、
HAL研究所、データイースト、ソフトプロ、メルダック、ナグザット、アスク講談社、アテナ、バリエ、
ソフエル、イーストキューブ、ロイヤル工業、アスミック、CBSソニーグループ、ケイアミューズメントリース、
日本物産、ホット・ビィ、ユース、カルチャーブレーン、リコーエレメックス、東宝、タカラ、セタ、デービーソフト、
エピックソニーレコード、スコーピオンソフト、ハイスコアメディアワークス、日本テレネット、日本ファルコム、
パックインビデオ、世界文化社、ココナッツジャパン、インダクションプロデュース、BPS、ディスコ、
テクノスジャパン、ヘクト、シグマ商事、学研、ナツメ、新正工業、エポック社、ティーエスエス、TMS、
バンプレスト、クエスト、A−WAVE、ユタカ、アトラス、フェイス、ヒロ、トミー、アルトロン、アイマックス、
ビスコ、ヒューマン、サミー、IGS、M&M、エンジェル、メサイヤ、東亜プラン、キャラクターソフト、ヨネザワ、
科研、ジーオーワン、徳間書店インターメディア、ヨネザワPR21、EAV
79NAME OVER:03/08/28 05:35 ID:???

 アイアムアティーチャーのロイヤル工業がリストにないなぁ〜
 と思ったら、現在もあるんだね→http://www.royal-kk.co.jp/
 10年前にGTVの渡辺浩弐がアイアムの話題出た時、
 「メーカーが行方不明でビデオに収録する予定だったソフトが手に入らなかった」
 って言ってたのに・・・
80_:03/08/28 06:10 ID:???
あ、バップ発見!
81NAME OVER:03/08/28 07:39 ID:???
バップはゲーム会社ってわけでもないしな
82NAME OVER:03/08/28 09:07 ID:???
東亜は版権的にはバンプレスト?
PSの東亜シューティングバトルから窺うに
83NAME OVER:03/08/28 10:07 ID:???
リコーエレメックスも気になるな
新人類一本作ってドロンだし
84NAME OVER:03/08/28 10:17 ID:C2F6ucYC
>>83
新人類ってハドソンが制作してるんじゃなかったっけ?
ハドソンに聞けばわかんないのかな
85NAME OVER:03/08/28 10:25 ID:???
行方不明だよ全員集合のくにおくんで有名なテクノスジャパンって
ホームページあったと思うよ
86NAME OVER:03/08/28 10:33 ID:???
やべぇ・・・。
メールチェックしてなかったんで気づかなかったが、
昨日からメールがあちこちからたくさん届いてまつ。

漏れの作ったゲームが見事にリストに載ってる模様(w
87NAME OVER:03/08/28 10:37 ID:???
元東亜の人がタクミとかいう会社作ったんじゃなかったっけ?
88NAME OVER:03/08/28 10:46 ID:???
潰れた会社の社員が流れた行き先と版権は別問題だよ
債権者に渡さずに社員が版権を抱えて他社に移行なんて変でしょ

東亜がオルカとかセサミジャパンのゲームの版権を持っていたかというと
そんなことはなかっただろうし
89NAME OVER:03/08/28 13:28 ID:???
これまで判明した分を再度。
ACCSへ連絡済み→BPS、HOT-B、デービーソフト
※ProjectEGG参加メーカーとして消息が分かっています。

倒産
・ヒューマン→専門学校だけになるも、のちに閉校。専門学校の教材として製作
された「デジタルロケ」は今でもネットディメンションよりオンライン販売中。
・テクノス→一部スタッフがアトラスに移籍
・ユーピーエル
・東亜プラン→一部スタッフがCAVEとして活動中
・アイマックス
・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響(?)で潰れた

合併・買収
・エンジェル、ビーアイ、バリエ→バンダイグループの再編で現在はメガエンジェルに
・ヨネザワ→セガに買収され、現在はセガトイズに。
・タケル→ブラザー工業のパソコンソフト自販機、のちにエクシングに統合。

健在
・アテナ ttp://www.athena-game.co.jp/


・ヘクト→ttp://www.hect.co.jp/ 繋がらなくなってる。倒産?
・IGS→ttp://home.igs.co.jp/games/ 更新していない。。。
・インダクションプロデュース
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/review2.uranai.htmlより
高島易断所本部に問い合わせればいい?

未判明
A-WAVE、EAST CUBE、ティー・エス・エス、ヒロ、ユース
90NAME OVER:03/08/28 13:33 ID:???
あ、ハイスコア修正。

・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響(?)で潰れた
英知出版系なのでそちら方面でしらべれば………
91NAME OVER:03/08/28 13:40 ID:???
A-WAVEはホームデータに吸収合併されたと思う。
92NAME OVER:03/08/28 13:51 ID:???
ツクダオリジナルはどうなったんだっけ?
93NAME OVER:03/08/28 13:53 ID:???
商標から東亜プランの権利がどこに行っているかを調べた結果、

株式会社ケイブ
(TATSUJIN)

株式会社タクミコーポレーション
(究極タイガー)

株式会社ガゼル
(飛翔鮫)

株式会社ウエップシステム
(ドギューン、スノーブラザーズ、ホラーストーリー、HELLFIRE、鮫鮫鮫、ZEROWING、達人王)

と、なっているので、スノーブラザーズの権利はウエッブシステムが持っている
可能性があるのだが、そのウエップシステムも2001年に破産宣告を受けている模様...
94NAME OVER:03/08/28 13:56 ID:???
寒いな・・・昨今のゲーム業界・・・
95NAME OVER:03/08/28 13:58 ID:???
メジャーすぎて誰も触れてないけど、
アタリゲームズは今どうなってんの?
96NAME OVER:03/08/28 14:00 ID:???
ケイアミューズメントリースはSNKの
コンシューマのダミー会社だったのかな?
前身がホームデータの魔法株式会社は?
97NAME OVER:03/08/28 14:12 ID:???
>>93
ACCSは会社より商標が問題なわけだよな?会社より商標調べれって感じだな。
うちも過去のヤシは商標を他社に売ったりしてるし。

WAVEのアストロファング、東峰通商のリフレクトワールドなどは登録自体無いみたいだし
キョロちゃんランドはヒロうんぬんよりキョロちゃん自体が森永で区分09持ってる。
98NAME OVER:03/08/28 14:15 ID:???
>>89
書き変わってたヨ。

 ・アテナ(株式会社)/・デービーソフト(デービーソフト株式会社)に関しましては、
  調査に漏れがあり、現在存続している会社です。
  関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。
99NAME OVER:03/08/28 14:22 ID:???
>>89
タケルってそのタケルじゃないよ
タケル(ブランド名:シュールド・ウェーブ)が出したノスタルジア1907の企画をやった
四井浩一は、2000年に鈴木爆発を出してる
100NAME OVER:03/08/28 14:24 ID:???
>>97
著作権なんで正確には商標じゃないんだが、倒産した会社の場合
債権者が回収するときに商品化権と商標をペアで回収しないと
持っててもなんの意味もないから、そういう意味では調べる意義は
一応あるってことだな。
ただ、捨てられる場合も多いし(UPLのjewelsなど)、捜索メーカー
の中では東亜プラン以外はあんまり役に立たないかも
101ヌカ:03/08/28 14:37 ID:???
テクノスジャパン社長の瀧邦夫氏(字はあってるかわからない)は今、
ミリオンというアトラスの子会社で専務をやっております。
ちなみに爆熱ドッヂを開発したのもミリオンです。
テクノスがつぶれた理由は、たぶんテクノス中野ビルが原因かと思います。
ガイシュツだったらスマソ
102NAME OVER:03/08/28 14:51 ID:xwJrDli3
UPLってジャレコの子会社じゃなかったっけ?
SFCでスーパー忍者君を出していたのはジャレコだったし。(UPLの社名表示は一切無い)
それとも忍者君のキャラだけを買い取ったとか?
103NAME OVER:03/08/28 14:59 ID:???
>>102
パクったんだよ
104NAME OVER:03/08/28 15:02 ID:???
>>101
スレ違いだが滝氏が健在だと言うことがわかり少し安心した
105NAME OVER:03/08/28 17:17 ID:???
>>98がさらに。
・アテナ(株式会社)/・デービーソフト(デービーソフト株式会社)/・ヘクト(株式会社ヘクト)については、
調査に漏れがあり、現在存続している会社です。 関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。心よりお詫び申し上げます。

という告知が出ました。ということでさらにまとめなおし。

消息判明
ACCSが把握済み→アテナ、デービーソフト、ヘクト
ACCSへ連絡済み→BPS、HOT-B
※ProjectEGG参加メーカーとして消息が分かっています。

倒産
・ヒューマン→専門学校だけになるも、のちに閉校。専門学校の教材として製作
された「デジタルロケ」は今でもネットディメンションよりオンライン販売中。
・テクノス→一部スタッフがアトラスに移籍
 *テクノスジャパン社長の瀧邦夫氏(字はあってるかわからない)は今、
  ミリオンというアトラスの子会社で専務をやっております。
  ちなみに爆熱ドッヂを開発したのもミリオンです。
・ユーピーエル
・東亜プラン→一部スタッフがCAVEとして活動中
 *商標から東亜プランの権利がどこに行っているかを調べた結果、
  株式会社ケイブ (TATSUJIN)  株式会社タクミコーポレーション (究極タイガー)
  株式会社ガゼル (飛翔鮫)
  株式会社ウエップシステム
  (ドギューン、スノーブラザーズ、ホラーストーリー、HELLFIRE、鮫鮫鮫、ZEROWING、達人王)
  スノーブラザーズの権利はウエッブシステムが持っている可能性があるのだが
  そのウエップシステムも2001年に破産宣告を受けている模様...
・アイマックス
・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響(?)で潰れた
 *英知出版系なのでそちら方面でしらべれば………
106NAME OVER:03/08/28 17:18 ID:???
まとめその2

合併・買収
・エンジェル、ビーアイ、バリエ→バンダイグループの再編で現在はメガエンジェルに
・ヨネザワ→セガに買収され、現在はセガトイズに。


・IGS→ttp://home.igs.co.jp/games/ 更新していない。。。
・インダクションプロデュース
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/review2.uranai.htmlより
高島易断所本部に問い合わせればいい?
・タケル(ブランド名:シュールド・ウェーブ)が出したノスタルジア1907の企画をやった
 四井浩一は、2000年に鈴木爆発を出してる

未判明
A-WAVE、EAST CUBE、ティー・エス・エス、ヒロ、ユース
*A-WAVEはホームデータに吸収合併された?
*WAVEのアストロファング、東峰通商のリフレクトワールドなどは登録自体無いみたいだし
 キョロちゃんランドはヒロうんぬんよりキョロちゃん自体が森永で区分09持ってる。
107NAME OVER:03/08/28 18:30 ID:???
今までテトリスカンパニーがBPSだと思っていた。
108NAME OVER:03/08/28 19:12 ID:???
だいぶ前の会社捜索スレが見つかった
http://ton.2ch.net/retro/kako/992/992597056.html
109NAME OVER:03/08/28 19:34 ID:???
アタリは?
110NAME OVER:03/08/28 19:48 ID:???
ヒロの「石道」なんだけど、他機種版はアスキーから発売されている。
石道の作者は一説では上海の作者と同じだとか。
(だからなのかどうなのか海外版石道も存在する)
上海の作者はブロディ・ロッカードさん。
名前のつづりが分からんのでぐぐれなかったよ・・・
111NAME OVER:03/08/28 19:55 ID:???
ブロダーバンド絡みか?
112NAME OVER:03/08/28 21:54 ID:???
ADKはどうなったの?
113NAME OVER :03/08/28 23:29 ID:???
>>109
アタリは現在インフォグラムに買収されて
最近ブランド名が復活したよ

アタリゲームズはMIDWAYに買収されたんじゃなかったっけ?
114NAME OVER:03/08/28 23:48 ID:???
プロジェクトXだな・・・(゚д゚)スゴー
115NAME OVER:03/08/28 23:54 ID:???
>>112
とっくの昔にあぼーん。。。
116NAME OVER:03/08/29 00:05 ID:???
>>107
BPSが日本国内のテトリスの版権を管轄していたのは確かだが・・・。
117NAME OVER:03/08/29 01:03 ID:???
EAVは?
118NAME OVER:03/08/29 02:19 ID:???
>>117
エレクトロニックアーツだったら、EAビクター→EAスクウェアを経て、
今はただのエレクトロニックアーツのはずよん
119名無し募集中。。。:03/08/29 02:57 ID:???
>>83
ちゃんと会社があるわけだが...
ttp://www.ricohelemex.co.jp/
120NAME OVER:03/08/29 03:03 ID:???
ATARI Games Corp.は今Midway Games West Inc.です

ATARI Corp.はJTS->Hasbro Intractive->Infogramsと買収されて
Infograms自体がブランド名をATARIに変更なので
あんまり昔のATARIとの接点はない
121NAME OVER:03/08/29 03:15 ID:???
イーストキューブの「リフレクトワールド」はゲームギアでは
別タイトル「ポップブレイカー」で発売されたらしい。
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~gakurou/game/ghenkou.html
マイクロキャビンから発売された。との事なのでこの会社が何か知ってるかも?
マイクロキャビンはゲーム事業からは撤退したけど、会社はまだ健在。

イーストキューブに関しては
http://game.2ch.net/retro/kako/983/983720642.html
のスレに情報が。

>40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/07(水) 17:07 ID:oLD1E6xA
>リフレクトワールド
>アクションRPGだが、プレイヤーが戦車。

>41 名前: 無能戦艦ガル 投稿日: 2001/03/07(水) 17:22 ID:???
>>40
>イーストキューブってその1本だけでFC界から消えたよね
>王子ビンビン物語のFC版も予定されてたが、出なかったし・・・
>さすがにもう存在しないのか?このメーカー。

>42 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/03/07(水) 17:32 ID:8zvWnidc
>>41
>してないみたいです。
>バス路線沿いにあったんでいつも見てたけど気がつけば空になってた。
>つか、もう建物すらないかもしれない。
122NAME OVER:03/08/29 03:41 ID:???
とりあえず、今現在、

1.メーカーとしても存続、ゲーム業界にも健在
2.メーカーとしても存続してるが、ゲーム業界からは撤退
3.メーカーとして存続してない(倒産・解散)
4.メーカーとして存続しているが、合併・社名変更・子会社化を経て、今もゲーム業界に健在
5.メーカーとして存続しているが、合併・社名変更・子会社化を経て、ゲーム業界から撤退
6.不明

に分類してはどうか?まとめとして。
123NAME OVER:03/08/29 10:53 ID:???
それこそアタリみたくややこしいケースもあるからそう類型化はできないと思う。
124NAME OVER:03/08/29 13:20 ID:???
こっちのほうがスレ進行遅いし、情報まとまりつつあるかな?
ビジネスニュース速報+にも書いたけど、

ハイスコアは、現ぶんか社社長の甲斐健一氏の会社だった。
とりあえず、ぶんか社に問い合わせてみれば?>ACCS

ちなみに、『ソンビハンター』は甲斐氏がプロデューサー。
開発は大森田不可止氏(最近だとサウンドノベルシリーズの製作総指揮者だった人物)だね。
125NAME OVER:03/08/29 14:40 ID:???
燃えろ野球拳等を出していたハッカーはここに含まれるのかな?
126NAME OVER:03/08/29 14:42 ID:???
ナグザットやニチブツやシンキングラビットはどうなったんでしょう?
名前聞かなくなった会社って結構あるなあ。
127NAME OVER:03/08/29 15:30 ID:???
>>126
あちこちの関連スレで散々既出だけど、アーケード用DVD脱衣麻雀作ってる<にちぶつ
128NAME OVER:03/08/29 16:49 ID:???
>>126
あちこちの(略)だけど、ナグザットは加賀テック(の子会社?)らしい
加賀テックのブランドTAXAN→NAXAT
今は秋葉のPCショップを経営してるとかなんとか
129NAME OVER:03/08/29 19:16 ID:???
130NAME OVER:03/08/29 20:28 ID:???
http://game.2ch.net/retro/kako/1039/10393/1039397567.html

>264 名前: NAME OVER 投稿日: 03/02/15 11:17 ID:???
>>>263
>ユースはまだ生きてるよ。
>「ザウス」って言うエロゲ屋になってるが。

過去ログからユースの情報発見

ザウスHP
http://www.xuse.co.jp/

a. [ドメイン名] XUSE.CO.JP
e. [そしきめい] かぶしきがいしゃゆーす
f. [組織名] 株式会社ユース
g. [Organization] USE CO.,LTD
k. [組織種別] 株式会社
131NAME OVER:03/08/29 20:33 ID:???
タレコミフォームが出来てたんで、このスレの情報を送っておきますた。
土日挟むから、週明けになるまで読んでもらえないかな。
132NAME OVER:03/08/29 21:16 ID:???
ハドソンのiアプリ「ボクシング魂」の仮称が「ワールドボクシング」
だったようだが、TSSのそれと関係があるんだろうか?

両方とも一人称視点のゲームだからちょと気になった。
133NAME OVER:03/08/29 21:42 ID:???
134NAME OVER:03/08/29 23:06 ID:???
リコーエレメックスはゲームからは撤退したけど、
フツーに存続してる。ってゆーか東証一部上場。

こないだ、談合でテレビに出てたね。
135NAME OVER:03/08/30 07:35 ID:???
イタチョコシステムは?
136NAME OVER:03/08/30 09:46 ID:???
ユーピーエルはアルゼの前身・ユニバーサル販売から分社しているので
アルゼに聞いたら何かわかると思われ。ハイスコアメディアワークは雑誌の販売を
請け負っていた英知出版経由で問い合わせるのが固いと思うが。

>>126
 シンキングラビットは解散したらしい。元社長が3年ぐらい前にゲーム批評に出てたはず。
137NAME OVER :03/08/30 11:20 ID:???
でもUPLは完全にユニバーサルから
切り捨てられていたっぽいからどうだろうね
138ミスター名無しさん:03/08/30 12:34 ID:???
>>102
っつーかジャレコは現在ここの会社に名前が変わっただけでは?
http://www.media-kite.co.jp/home/
139NAME OVER:03/08/30 13:09 ID:???
>>18
物言いが出たのは、日本法人が撤退するから、寛大な態度が取れなくなった事に起因したようです。

>>55,>>59-60
しゃあないよ。2ちゃんねるにはゲームで駄弁る場所がないんだから、
ヌ速+にゲームスレが立ったときが一時のパラダイスみたいなものだしね。
出川のはびこるゲーハー板があのような惨状だから、レトロ(必然的に任天堂)なまたーり話は100%不可能。
140NAME OVER:03/08/30 13:23 ID:???
>>1の写真が(変な意味で)スゲエな・・・
141NAME OVER:03/08/30 14:18 ID:???
>>138
ジャレコは今はPCCWJだろ?
http://www.jaleco.co.jp/
142NAME OVER:03/08/30 17:15 ID:???
>>135
会社はどうなったか知らんが、ラショウはしぶとく生きてる。
少し前にイタチョコの店をつくって、また閉店したらしい。
店のオープン時にサイトに載せてあった広告によると、グッズとか
売っててアルコール類が飲める店だったようだ。
ttp://harp.ruru.ne.jp/difficult/rasho/

143NAME OVER:03/08/30 23:52 ID:???
てか何気に>>86ってすごい書き込みじゃないか?
14486:03/08/31 00:21 ID:???
>>143
スルーされたかと思って放置してたらレスついてましたね。

どこが権利持っているかわからないので、調査中でつ。
自分的にはあまりメリットが無いけど、中に浮いたままなのも心苦しいし。

今は知らんけど、倒産から○年間は債権者がうるさくて、
聞くところによると元社員が立ち上げた会社にまで追跡がかかったらしく、
うかつに動くと面倒な事態になるかも知れないので、時間がかかりそうでつ。

ホントはここに書くのもまずい気がするので、詳細はかけませんし(自分がそれの何に関わったかも含めて)、
仮に何か進展があった場合も、コトが全部済んでから事後報告になるヨカン。
145NAME OVER:03/08/31 04:01 ID:???
いや・・・倒産してその後の消息も知れない会社の人には触れちゃまずいかと思って
146NAME OVER:03/08/31 17:16 ID:???
というわけでスレの進行が止まったわけだが
147NAME OVER:03/08/31 17:21 ID:???
すぐわかるところ以外はまずわからないからね。
148ヌカ:03/08/31 18:58 ID:???
テクノス情報ばっかりで申し訳ないですが、
潰れたあと、テクノスのスタッフは、いろんな会社に
引き抜かれたそうです。
CAPCOMとかKONAMI(しか聞いてない)に数名いるそうです。
149NAME OVER:03/08/31 20:40 ID:???
ナグザットの英スペルは「NAXAT」
逆から書くと...
150NAME OVER:03/08/31 20:56 ID:???
151NAME OVER:03/08/31 21:08 ID:???
闘神伝のタムソフトって今何してんの?
152NAME OVER:03/08/31 21:39 ID:???
153NAME OVER:03/09/01 00:30 ID:???
載っていないけど今出てるモナコGPもタムソフト製だって。
154NAME OVER:03/09/01 03:04 ID:???
闘神伝ってFCで出てたっけ?
155NAME OVER:03/09/01 03:14 ID:???
>>154
出てないよ。なにか別のタイトルと勘違いしてると思われ。
156NAME OVER:03/09/01 10:20 ID:???
PCエンジン末期頃あったナグザットのギャルゲブランド「ピンクナグザット」が
復活するなんて噂を聞いたんだが、マジネタなんだろうか?
157NAME OVER:03/09/01 11:12 ID:???
UFO仮面ヤキソバンのDEN’Zと
バンダイっぽいゲーム作ってたザムスはどうなったん?
158名無し募集中。。。:03/09/01 14:53 ID:???
↓バンダイグループの会社とか、いくつか消えている。
http://www.accsjp.or.jp/release/030827.html
ヨネザワが残っているけど、セガトイスじゃだめなのかな?
159NAME OVER:03/09/01 15:01 ID:???
BPSとはまだ連絡取れてないんだね
160NAME OVER:03/09/01 15:12 ID:???
ハッカーインターナショナルいつ消えたの?
161NAME OVER:03/09/01 18:37 ID:???
ソフトプロとは連絡を取れたというのが面白い
162NAME OVER :03/09/01 18:43 ID:???
ソフトプロは母体になったパソコンショップが健在なんだろうね
163NAME OVER:03/09/01 20:53 ID:???
UPLも判明したんだね。ということで9/1付最新版のまとめ

消息判明
ACCSが把握済み→アテナ、デービーソフト、ヘクト、HOT-B、エンジェル、ビーアイ、
バリエ、ユース、UPL
ACCSへ連絡済み→BPS
※ProjectEGG参加メーカーとして消息が分かっています。

倒産
・ヒューマン→専門学校だけになるも、のちに閉校。専門学校の教材として製作
された「デジタルロケ」は今でもネットディメンションよりオンライン販売中。
・テクノス→一部スタッフがアトラスに移籍
 *テクノスジャパン社長の瀧邦夫氏(字はあってるかわからない)は今、
  ミリオンというアトラスの子会社で専務をやっております。
  ちなみに爆熱ドッヂを開発したのもミリオンです。
・東亜プラン→一部スタッフがCAVEとして活動中
 *商標から東亜プランの権利がどこに行っているかを調べた結果、
  株式会社ケイブ (TATSUJIN)  株式会社タクミコーポレーション (究極タイガー)
  株式会社ガゼル (飛翔鮫)
  株式会社ウエップシステム
  (ドギューン、スノーブラザーズ、ホラーストーリー、HELLFIRE、鮫鮫鮫、ZEROWING、達人王)
  スノーブラザーズの権利はウエッブシステムが持っている可能性があるのだが
  そのウエップシステムも2001年に破産宣告を受けている模様...
・アイマックス
・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響(?)で潰れた
 *英知出版系なのでそちら方面でしらべれば………
 (社長がぶんか社の関係者という話もあり)
164NAME OVER:03/09/01 20:56 ID:???
まとめその2

合併・買収
・ヨネザワ→セガに買収され、現在はセガトイズに。


・IGS→ttp://home.igs.co.jp/games/ 更新していない。。。
・インダクションプロデュース
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/review2.uranai.htmlより
高島易断所本部に問い合わせればいい?
・タケル(ブランド名:シュールド・ウェーブ)が出したノスタルジア1907の企画をやった
 四井浩一は、2000年に鈴木爆発を出してる
・A-WAVE→ホームデータに吸収合併された?
*アストロファングの商標登録自体はない模様

まったく未判明
EAST CUBE、ティー・エス・エス、ヒロ、
*商標登録では、東峰通商のリフレクトワールドなどは登録自体無いみたい
 キョロちゃんランドはヒロうんぬんよりキョロちゃん自体が森永で区分09持ってる。
165NAME OVER:03/09/01 23:50 ID:KsGPqvC3
>キョロちゃんランド
あれは洋ゲーのキャラを変えて出したゲームでは?  そうすると多少版権が面倒かも。
166NAME OVER:03/09/01 23:55 ID:vNgIQTcv
保健室で休息中の少女に何が起こったか・・・
当然のようにHな事態に発展していくのですがいやーリアルリアル。
オマンコからダラダラ流れ出るマン汁、青筋の浮き出たチンチン。
現実ではあり得ないシチュエーションにリアルさがある秀作!
エロアニメがいっぱい。セーラー服美少女実写版も大好評。
今すぐ無料ムービーを!!
http://66.40.59.76/index.html
167NAME OVER:03/09/02 00:35 ID:???
ヒロめっけ。ここじゃないならもうお手上げ。
ttp://www.hiro-lcd.com/top.html
168NAME OVER:03/09/02 00:49 ID:???
>>164
グッジョブです。
ところでEAST CUBEはやっぱりつぶれたのでは?(>>121

BPSなんで連絡つかないんだろう…
古雑誌にBPSの偉い人の名前が書いてあったんで転記しとこうかな。

小沢 龍弥(こざわ たつや)
1956年9月6日ハワイ生まれ。ハワイ州立大学卒業後、友人
ヘンク・B・ロジャース氏とソフトハウスBPSを設立。
169NAME OVER:03/09/02 01:40 ID:???
MTOは旧BPS一派
170NAME OVER:03/09/02 03:02 ID:???
>>168
その人かなりBPSを辞めてクエーザーソフトを設立したんじゃなかったっけ?
171170:03/09/02 03:03 ID:???
×その人かなりBPSを辞めてクエーザーソフトを設立したんじゃなかったっけ?
○その人かなり昔にBPSを辞めてクエーザーソフトを設立したんじゃなかったっけ?

スマソ
172NAME OVER:03/09/02 03:54 ID:???
世界文化社って今のぶんか社?
173NAME OVER:03/09/02 04:33 ID:???
>>172
別の会社だよ。世界文化社は今でもある。
174NAME OVER :03/09/02 10:10 ID:???
>>167
そのヒロコーポーレーションは
横井軍平さんが任天堂辞めて設立した会社だから
たぶん別
175NAME OVER:03/09/02 10:48 ID:???
>>174
>マスダヤは享保9年(1724年)に春日局の末裔・齋藤林兵衛によって創業
176NAME OVER:03/09/02 11:40 ID:???
>>174
横井軍平さんが作った会社は株式会社コト

http://homepage2.nifty.com/kamitoba/report/creater3/yokoi.html
177NAME OVER:03/09/02 15:40 ID:???
そういやコトって今何やってるの?
178NAME OVER:03/09/02 18:10 ID:???
今日の更新でA-WAVEは判明した模様。あと13社か
179NAME OVER:03/09/02 21:08 ID:???
>>177
WSがこけて、最近は「ひねもす」という怪しげなチリ紙工作ツールを出してたが。
180NAME OVER:03/09/03 01:11 ID:???
ヨネザワも判明。ということで9/2付最新版のまとめ

消息判明
ACCSが把握済み→アテナ、デービーソフト、ヘクト、HOT-B、エンジェル、ビーアイ、
バリエ、ユース、UPL、A-WAVE、ヨネザワ
ACCSへ連絡済み→BPS
※ProjectEGG参加メーカーとして消息が分かっています。

倒産
・ヒューマン→専門学校だけになるも、のちに閉校。専門学校の教材として製作
された「デジタルロケ」は今でもネットディメンションよりオンライン販売中。
・テクノス→一部スタッフがアトラスに移籍
 *テクノスジャパン社長の瀧邦夫氏(字はあってるかわからない)は今、
  ミリオンというアトラスの子会社で専務をやっております。
  ちなみに爆熱ドッヂを開発したのもミリオンです。
・東亜プラン→一部スタッフがCAVEとして活動中
 *商標から東亜プランの権利がどこに行っているかを調べた結果、
  株式会社ケイブ (TATSUJIN)  株式会社タクミコーポレーション (究極タイガー)
  株式会社ガゼル (飛翔鮫)
  株式会社ウエップシステム
  (ドギューン、スノーブラザーズ、ホラーストーリー、HELLFIRE、鮫鮫鮫、ZEROWING、達人王)
  スノーブラザーズの権利はウエッブシステムが持っている可能性があるのだが
  そのウエップシステムも2001年に破産宣告を受けている模様...
・アイマックス
・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響(?)で潰れた
 *英知出版系なのでそちら方面でしらべれば………
 (社長がぶんか社の関係者という話もあり)
181NAME OVER:03/09/03 01:13 ID:???
まとめその2

合併・買収
・ヨネザワ→セガに買収され、現在はセガトイズに。


・IGS→ttp://home.igs.co.jp/games/ 更新していない。。。
・インダクションプロデュース
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/review2.uranai.htmlより
高島易断所本部に問い合わせればいい?
・タケル(ブランド名:シュールド・ウェーブ)が出したノスタルジア1907の企画をやった
 四井浩一は、2000年に鈴木爆発を出してる
・A-WAVE→ホームデータに吸収合併された?
*アストロファングの商標登録自体はない模様
・ヒロ→ttp://www.hiro-lcd.com/top.html ではないか?
*商標登録では キョロちゃんランドはヒロうんぬんよりキョロちゃん自体が森永で区分09持ってる。
また、ゲーム自体は洋ゲーのキャラを変えて出したゲームでは?
→版権関係が更にややこしいことに?

まったく未判明
EAST CUBE、ティー・エス・エス
*商標登録では、東峰通商のリフレクトワールドなどは登録自体無いみたい
182NAME OVER:03/09/04 00:16 ID:???
ディスコは?
183NAME OVER:03/09/04 09:34 ID:0NBbWUqU
>>182
タイトーに問い合わせてみれ。

ディスコってエニックスでいうところのゲームプラン21みたいな存在だったのかな?
184NAME OVER:03/09/04 15:20 ID:???
カプコンで言うステイタスみたいなものか?
そういやユウガはカプコンが脱衣麻雀出す時の
エロゲーブランド名みたいなものだったね。
185 :03/09/04 15:23 ID:rLshE/3E
ケムコは?
186NAME OVER:03/09/04 18:57 ID:???
ケムコは健在!広島で頑張ってます。
今でもたまにゲーム出してなかった?
187NAME OVER:03/09/04 18:57 ID:???
ていうかケムコってコトブキシステムの
ゲーム部門のブランドってだけで、
ゲームだけが事業じゃないし。
188NAME OVER:03/09/05 00:18 ID:???
ケムコはHPあるべ

それにしてもここ見てると泣けて来るねえ
連絡すら取れないというのはなんとも・・・

ところでヒューマンってスタッフどこ行ったんだっけ
スパイク作ったんだっけ
ラジオのCMでつかったナレーションの声の人がヒューマンと一緒なのを覚えている
189NAME OVER:03/09/05 01:19 ID:???
ゲームにもなったヒューマンの名物広報の茶々丸氏は今いずこ?
190NAME OVER:03/09/05 11:02 ID:???
db-softが連絡の取れないメーカーに再び入ってるのは何故なんだ。
191NAME OVER:03/09/05 13:37 ID:???
>>188
スパイクはヒューマンがゲーム事業撤退する以前からあった。
ヒューマンのPS用タイトル(プロレスやデコトラなど)をスパイクが
引き継いでることは確か。

>>190
デービーソフトはホームページの更新状況から察すると活動してないのかも。
フラッピーの新作はネットファーム・コミュニケーションズが開発してる。
デービーソフトのサポート業務受託会社でもあるしここならば連絡つきそう。
ttp://www.netfarm.ne.jp/
192NAME OVER:03/09/06 00:18 ID:aqCO8kZa
IGS、すでに倒産してます。たしか7年くらい前?
すでに整理もすんで久しいのと、社長の行方が不明。
旧社員はほぼバラバラですが、一部システム開発系の会社(富○ソフトA○C)
などに引き受けられたり・・・

倒産の直接的な原因は、SFCで出した「ロケッティア」の版権で
金を使いすぎたとか。

変な試みしてる会社でもありましたねー。「バトルスタジアム」とか。
193NAME OVER:03/09/06 00:23 ID:???
http://www.igs.com.tw/www/jp/main.html
怒首領蜂2とか出してたIGSとは違ったのか・・・・?
194NAME OVER:03/09/06 00:52 ID:???
アレは台湾のメーカーでは
195NAME OVER:03/09/06 22:19 ID:???
>>189
声優関係の仕事についてるとか、どっかのスレに載ったことがあるよ。
最近だとティアリングサーガのスタッフロールにも。
196NAME OVER:03/09/06 23:03 ID:???
>>29-30
ネットディメンションはヒューマンの重役やら、元ヒューマン社員が興した会社の社長やらが取締役に名を連ねているようだけど、
ネットディメンションに問い合わせてみれば何かに繋がるかもね>ACCS

>>67
キャラクターソフトはアスキーの関連会社だったらしい、とか聴いたことがあるよ。

>>73-74,>>76
最近、業務用の麻雀?とか作ってなかったけ?
続きはアーケード板の質問スレに逝ったほうが良いかも。
アルカディアになにか載ってたかもしれないし。
197NAME OVER:03/09/06 23:05 ID:???
>>96
上の方に出ていたHOME DATA(ホームデータ)って『花火』や『甲子園』シリーズを制作した魔法(株)の別ブランド名だったような。
ホームデータ名義で脱衣麻雀ゲーム作ってたな。

>>99
ストライダー飛竜の企画を担当した方だっけ?>四井浩一氏

>>169
マイナーな会社の名前だね。ゲームボーイアドバンスのヘボレースゲームを作ってたな。
元BPSといえばユークスも。ってか、多くがこっちに逝ってBPSが弱体化したような感じ?
198NAME OVER:03/09/07 03:30 ID:???
>>197
ブランド名じゃなく旧社名。創立10周年記念で魔法に社名変更。
199NAME OVER:03/09/07 21:47 ID:???
関係ないんだけど便乗で質問
メサイヤとライトスタッフのスタッフってどこ行ったか知らない?
あとビック東海のたかやん。
200NAME OVER:03/09/07 23:16 ID:???
どこにいんだか知らないけど
ttp://ww5.tiki.ne.jp/~gakurou/game/md/btlmna9.html
201NAME OVER:03/09/10 21:44 ID:VdqANRVw
上げておく
202NAME OVER:03/09/11 18:59 ID:???
昨日の時点でようやくBPSと連絡取れた模様。つーことでまとめ更新。

消息判明
ACCSが把握済み→アテナ、ヘクト、HOT-B、エンジェル、ビーアイ、
バリエ、ユース、UPL、A-WAVE、ヨネザワ、BPS

倒産
・ヒューマン→専門学校だけになるも、のちに閉校。専門学校の教材として製作
された「デジタルロケ」は今でもネットディメンションよりオンライン販売中。
・テクノス→一部スタッフがアトラスに移籍
 *テクノスジャパン社長の瀧邦夫氏(字はあってるかわからない)は今、
  ミリオンというアトラスの子会社で専務をやっております。
  ちなみに爆熱ドッヂを開発したのもミリオンです。
・東亜プラン→一部スタッフがCAVEとして活動中
 *商標から東亜プランの権利がどこに行っているかを調べた結果、
  株式会社ケイブ (TATSUJIN)  株式会社タクミコーポレーション (究極タイガー)
  株式会社ガゼル (飛翔鮫)
  株式会社ウエップシステム
  (ドギューン、スノーブラザーズ、ホラーストーリー、HELLFIRE、鮫鮫鮫、ZEROWING、達人王)
  スノーブラザーズの権利はウエッブシステムが持っている可能性があるのだが
  そのウエップシステムも2001年に破産宣告を受けている模様...
・アイマックス
・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響(?)で潰れた
 *英知出版系なのでそちら方面でしらべれば………
 (社長がぶんか社の関係者という話もあり)
203NAME OVER:03/09/11 19:01 ID:???
まとめその2


・IGS→ttp://home.igs.co.jp/games/ 更新していない。。。
・インダクションプロデュース
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/review2.uranai.htmlより
高島易断所本部に問い合わせればいい?
・タケル(ブランド名:シュールド・ウェーブ)が出したノスタルジア1907の企画をやった
 四井浩一は、2000年に鈴木爆発を出してる
・A-WAVE→ホームデータに吸収合併された?
*アストロファングの商標登録自体はない模様
・ヒロ→ttp://www.hiro-lcd.com/top.html ではないか?
*商標登録では キョロちゃんランドはヒロうんぬんよりキョロちゃん自体が森永で区分09持ってる。
また、ゲーム自体は洋ゲーのキャラを変えて出したゲームでは?→版権関係が更にややこしいことに?
・デービーソフト→一度ACCSが把握したと思ったら逆戻り。
*フラッピーに関してはネットファームがWindows版をオンライン販売しているが………

まったく未判明
EAST CUBE、ティー・エス・エス
*商標登録では、東峰通商のリフレクトワールドなどは登録自体無いみたい
204NAME OVER:03/09/12 14:24 ID:???
昔あった似たようなスレ

この会社の消息を教えてください
http://game.2ch.net/retro/kako/992/992597056.html
205NAME OVER:03/09/13 14:12 ID:???
最新更新版でテクノスが判明した模様。デービーも再判明。
ということでまとめ更新。

消息判明(ACCSが把握済み)
アテナ、ヘクト、HOT-B、エンジェル、ビーアイ、バリエ、ユース、UPL、A-WAVE、
ヨネザワ、BPS、デービーソフト、テクノスジャパン

倒産
・ヒューマン→専門学校だけになるも、のちに閉校。専門学校の教材として製作
された「デジタルロケ」は今でもネットディメンションよりオンライン販売中。
・東亜プラン→一部スタッフがCAVEとして活動中
 *商標から東亜プランの権利がどこに行っているかを調べた結果、
  株式会社ケイブ (TATSUJIN)  株式会社タクミコーポレーション (究極タイガー)
  株式会社ガゼル (飛翔鮫)
  株式会社ウエップシステム
  (ドギューン、スノーブラザーズ、ホラーストーリー、HELLFIRE、鮫鮫鮫、ZEROWING、達人王)
  スノーブラザーズの権利はウエッブシステムが持っている可能性があるのだが
  そのウエップシステムも2001年に破産宣告を受けている模様...
・アイマックス
・ハイスコアメディアワーク→ドラクエ2裁判の影響(?)で潰れた
 *英知出版系なのでそちら方面でしらべれば………
 (社長がぶんか社の関係者という話もあり)
206NAME OVER:03/09/13 14:13 ID:???
まとめその2


・IGS→ttp://home.igs.co.jp/games/ 更新していない。。。
・インダクションプロデュース
ttp://www.grn.mmtr.or.jp/~tomi/review2.uranai.htmlより
高島易断所本部に問い合わせればいい?
・タケル(ブランド名:シュールド・ウェーブ)が出したノスタルジア1907の企画をやった
 四井浩一は、2000年に鈴木爆発を出してる
・ヒロ→ttp://www.hiro-lcd.com/top.html ではないか?
*商標登録では キョロちゃんランドはヒロうんぬんよりキョロちゃん自体が森永で区分09持ってる。
また、ゲーム自体は洋ゲーのキャラを変えて出したゲームでは?→版権関係が更にややこしいことに?

まったく未判明
EAST CUBE、ティー・エス・エス
*商標登録では、東峰通商のリフレクトワールドなどは登録自体無いみたい

残り10社。決着するか?
207NAME OVER:03/09/15 01:10 ID:???
UPLのスタッフの一部はスカラベと言うメーカーを設立しています。
(代表作…SS版全日本プロレス、ナデシコ等)
忍者くんの版権は後にジャレコが取得し、SFCで続編を発表しています。

ちなみにハッカーインターナショナルは後にマップジャパンと社名を変えて
ヒロインドリーム等を発表、そしてエアプランツの別ブランドで
エロゲーを数本出して解散、スタッフの一部はルネ(マリゴールド)に移籍しています。
208NAME OVER:03/09/16 21:48 ID:???
>>170殿
>その人かなりBPSを辞めてクエーザーソフトを設立
に爆笑してしまいました、御免なさい。
209NAME OVER:03/09/19 13:35 ID:???
ヒューマンの御神楽少女探偵団が、エロゲ会社のエルフから
エロゲになって出されるらしいんだが・・・
なんでですか?
210NAME OVER:03/09/19 16:04 ID:???
潰れた会社の版権が他に渡っただけの話。
211NAME OVER:03/09/19 16:27 ID:???
ヒューマンも随分な所に売ったなぁ・・・
212NAME OVER:03/09/19 20:20 ID:???
ヒューマンは既に逝ってただろうから、売ったというのはヘンだろ
債権者が売った、もしくはエルフが債権者だった
213NAME OVER:03/09/20 09:48 ID:???
細かいこというと、そういった財産を処分するのは
フツーは破産管財人。債権者は手も足も出ない。

破産管財人は高く買ってくれるところであればどこにでも売る。
214NAME OVER:03/09/20 19:03 ID:???
そうなんだ・・・
じゃあエルフが「美少女の出る探偵モノといえばうちでしょう!」みたいに思って買ったのかな
215NAME OVER:03/09/20 19:09 ID:???
人気のある美少女ゲーをエロゲにして売れるというのはかなりオイシイからな。
無理もない。
216NAME OVER:03/09/21 23:25 ID:???
しかし、一般向けから18禁になった稀有な例じゃないかな?
その逆はちょくちょくあるが。
217NAME OVER:03/09/22 00:23 ID:???
ブランドが一発であぼーんだもの、
倒産・身売りがらみじゃなきゃ普通やらんわな。
218NAME OVER:03/09/23 01:38 ID:???
じゃあSNKの版権がエルフに渡ってたりしたら・・・
219NAME OVER:03/09/23 04:17 ID:???
鬼畜スピリッツ!
220NAME OVER:03/09/23 11:38 ID:???
鬼畜の拳
221NAME OVER:03/09/23 13:18 ID:???
鬼畜リゾート
222NAME OVER:03/09/23 15:03 ID:???
ザキングオブ鬼畜
223NAME OVER:03/09/23 15:06 ID:???
鬼畜ソルジャー
224NAME OVER:03/09/23 15:33 ID:???
鬼畜ってエルフというよりアリスって感じがする。
225NAME OVER:03/09/23 17:29 ID:???
猫侍の版権もエルフ逝き?
226NAME OVER:03/09/23 22:35 ID:???
サクラのパチモン作った会社が
もう一つパチモンを作るつもりかよ(藁
227NAME OVER:03/09/23 23:38 ID:???
エロ会社の方が強いというのは哀しいねえ
もしかしたら未来は一般で儲けてからエロに行く会社が増えるのかね
228NAME OVER:03/09/23 23:55 ID:???
エロゲー・ギャルゲーも完全に飽和状態ですが。
229NAME OVER:03/09/24 00:07 ID:???
↑なんか偉そう
230NAME OVER:03/09/24 00:20 ID:???
↑↑なんかエロそう
231NAME OVER:03/09/24 00:21 ID:???
↑↑↑
なんかテラフォース
232NAME OVER:03/09/24 00:28 ID:???
↑↑↑↑
南海ホークス
233NAME OVER:03/09/24 12:57 ID:???
↑↑↑↑↑
名探偵ホームズ
234NAME OVER:03/09/24 16:12 ID:???
コノスレオワッタナ
235NAME OVER:03/09/26 08:27 ID:???
>>225
猫侍、時代劇好きのツボをついた秀作アドベンチャーだったなあ・・・
後期ヒューマンには妙に玄人受けするアドベンチャーが多かった。

でも、あの膨大な時代劇シナリオをどうやったらエロゲーに転用できるのかと(ry

>>227
インターネットのコンテンツ事業者でも出会い系とかのエロ・コンテンツが強いし。

ネット恋愛/出会い系サイトが人気トップ! 有料コンテンツ市場に順調な伸び
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/24/23.html
236NAME OVER:03/09/26 08:31 ID:???
>>234
ACCSの調査能力はこれが限界なのかね?
エルフが御神楽少女探偵団の版権を獲得しているというのに、
ACCSがヒューマンの破産管財人に連絡を入れられないのが不思議な訳だが。
分からなくても、恥を忍んでエルフに問い合わせてみるとか、ほんの僅かな努力をする気はないのかねえ・・・?

っていうか、このスレに出てきた情報ってACCSに連絡済なの?
237NAME OVER:03/09/26 10:37 ID:???
お前、ACCSがなにやろうとしてるのかわかって言ってるのか?
というかACCSがどういう組織なのかすらわかってない馬鹿という感じだが。
238名無し募集中。。。:03/09/26 11:27 ID:???
>>236
つぶれてから権利を買ったとは限らない。
つぶれる直前に、他に売るものがなくなって売った可能性もある。
エルフは、買った以外の権利の行方を知らないかもしれない。
239NAME OVER:03/09/26 15:42 ID:???
>>237
中古販売禁止とか?
240131:03/09/26 20:23 ID:???
>>236
一応このスレのURL送っといたけど、匿名で情報提供したから
実際に見てるのかどうかの返事はもらってない。
241NAME OVER:03/10/01 21:54 ID:TX9kd8Ju
さっきラクジンのホームページでもうぢやって言うゲームのコピーライトを見てみたら

[アーケード](C)1996 ETONA (C)1995 FRS/FWS
[家庭用](C)1995 FPS Original designed by FPS (C)1996ETONA/FWS

って書いてあったのですがその
「エトナ」とか「FRS」とか「FWS」とか「FPS」って言う会社って
凄く気になるのですが・・・倒産したのかな?
誰か収載キボンヌ。
242NAME OVER:03/10/01 21:55 ID:???
ageてしまった…ごめんなさい。
243NAME OVER:03/10/01 22:52 ID:FB7fzgn4
>エルフが御神楽少女探偵団の版権
元社員の個人か会社がタイトル権利を維持していて、企画なり製品をエルフに持ち込んだんだと思うよ。
或いは、元々がヒューマンの企画製品ではなくて、PS版も持ち込み製品だったとかね。
244NAME OVER:03/10/02 06:55 ID:???
>>241
FPSは富士通パソコンシステム(Fujitsu Parsonal computer Systems)の略かな?
245NAME OVER:03/10/02 23:46 ID:???
>>244
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970530/game.htm
本当だ…

あと「エトナ」「FRS/FWS」の収載キボンヌ
246NAME OVER:03/10/05 23:05 ID:nlghf+vw
富士通パソコンシステムはコンシューマー用ゲーム業界から撤退済み
247NAME OVER:03/10/06 00:21 ID:???
エトナってもうぢや以外のゲーム作ったことがあるのかな?

「FRS/FWS」って富士通の子会社じゃないかと思われ。
248NAME OVER:03/10/10 23:30 ID:???
アイレムって結構名作多かったような…
ジッピーレースとか10ヤードファイトなんか結構好きだった。特にジッピーレースは
750ccから上になると速過ぎてステージクリア直前の車が突っ込んでくる所なんかじゃ
避け切れないぐらい速かった。
249NAME OVER:03/10/11 17:44 ID:???
カラテカ出してたソフトプロインターナショナルって今どうなってんだ?
250NAME OVER:03/10/12 00:58 ID:???
251NAME OVER:03/10/12 13:06 ID:???
>>250
上新電機… そんな会社だったとは知らんかった
252NAME OVER:03/10/12 14:03 ID:???
ジョッジョッジョジョジョーシンジョッジョッジョジョジョーシンチョウシジョージョーキブンジョージョー
イツモイツモソバニイルサジョッジョッジョジョーシジョジョジョジョイッパイジョーシン
253NAME OVER:03/10/15 22:38 ID:???
TECHSIDEより

>●ダウンタウン熱血物語ex、アトラスから2004年発売(ファミ通) とうとう発表!
>1989年にファミコンで発売された「ダウンタウン熱血物語」のリメイク。とはいえ
>今のところ絵が綺麗になった程度しかわからなかったりする(;´д⊂)くにおとり
>きが一緒に表示されている画像があるのでたぶんケーブル繋げて2人同時プレ
>イくらいは出来ると思われます。出来なかったら楽しさ半減ですから!開発状
>況は80%と好調な模様。

すばらしい。
254NAME OVER:03/10/16 15:56 ID:???
あの化け物女がリアルに
255NAME OVER:03/10/20 16:45 ID:???
みすず二人には勝てん
256NAME OVER:03/10/22 23:15 ID:???
>199
メサイヤ
ttp://www.ncsx.co.jp/
すでにゲーム事業から撤退。
今度の超兄貴はクロスノーツ(彩京を吸収した)という会社が。

ライトスタッフ(グローディア⇔ライトスタッフ)
すでに解散。エメドラで有名なんだけどな。
何度か本社の1Fにあったグッズ販売フロアに行った事ある。
あの時は・・アルシャークだったな。
エメドラがらみでついでに。
バショウハウスは書籍販売になっていたような・・・
257NAME OVER:03/10/24 00:00 ID:???
ライトスタッフ(グローディア・バショウハウス)については
ttp://www.tk.airnet.ne.jp/aki/GLODIA/
258NAME OVER:03/10/24 02:20 ID:???
つぶれた事ぐらいは誰でも知ってるが・・・
スタッフの行方はわからないまんまか
259NAME OVER:03/10/26 11:07 ID:???
下がり過ぎage
260NAME OVER:03/10/26 15:05 ID:???
クインテッド→LEVEL5ってのは本当でつか?
261NAME OVER:03/10/27 01:25 ID:???
>>260
んな訳無いでしょ、レベル5は福岡のメーカーなんだし
262NAME OVER:03/10/29 21:50 ID:Pm/2i58d
追加のニュースリリースが出たよ。

【続報】「ファミリーコンピュータ」用ゲームソフトの著作権者を探しています(2003/10/29)
http://www.accsjp.or.jp/release/levelX_game.html
263NAME OVER:03/10/29 21:53 ID:Pm/2i58d
■ 著作権者を探しているファミコンソフト名と発売メーカー名
(2003年10月29日現在 *このリストは追加・変更することがあります。【 】内は発売メーカー名 )

・【M&M(株式会社エム・アンド・エム)】
 おたくの星座

・【XTALSOFT】
 カリーンの剣

・【ケイ・アミューズメントリース(ケイアミューズメントリース株式会社)】
 怒/ジャンボウ/スティックハンター EXCITING ICE HOCKEY GAME/怒II DOGOSOKEN/
 タッチダウンフィーバー アメリカンフットボール/ザ・トライアスロン/脱獄/甲子園/
 怒III/馬券必勝学ゲートイン/ステッド 遺跡惑星の野望

・【ジー・オー・ワン(株式会社ジーオーワン)】
 THE GOLF'92

・【スコーピオン(株式会社スコーピオン)】
 マイケルのENGLISH大冒険 マイケルの単語帳(初級編) でる順偏差値アップシリーズ/
 タロット占い TAROT

・【ソフトプロ(ソフトプロ株式会社)】
 KARATEKA/ブリーダー/パルサーの光 SPACE WARS SIMULATION/19ヌイーゼン/
 爆闘士 パットンくん COMMUNICATION BATTLE/フェアリーテイル/サーカス・チャーリー
264NAME OVER:03/10/29 21:55 ID:???
つーか、クリスタルソフトの著作権はT&Eに移行したんじゃないの?

ケイ・アミューズメントリースも魔法あたりと関係ありそうだし
265NAME OVER:03/10/29 21:56 ID:Pm/2i58d
・【データイースト(データイースト株式会社)】
 B-ウイング/バギー・ポッパー/新宿中央公園殺人事件 探偵 神宮寺三郎/
 ヘラクレスの栄光 闘人魔境伝/サンタクロースの宝箱/バーディ・ラッシュ ゴルフ倶楽部/
 ドナルドランド/横浜港連続殺人事件 探偵 神宮寺三郎/ビー・バップ・ハイスクール 高校生極楽伝説/
 カラテ・チャンプ/サッカーリーグ ウィナーズカップ/コブラコマンド/パチンコGP/
 探偵 神宮寺三郎 危険な二人 前編/ワールドグランプリ ポール トゥ フィニッシュ/
 探偵神宮寺三郎 危険な二人 後編/ペナントリーグ ホームランナイター/ロボコップ/
 ヘラクレスの栄光II タイタンの滅亡/ヘビーバレル/バルダーダッシュ/
 ザ・ペナントリーグ ホームランナイター'90/リトルマジック/探偵神宮寺三郎 時の過ぎゆくままに/
 大怪獣デブラス/ダークロード/ロボコップ2/メタルマックス

・【ピクセル(株式会社ピクセル)】
 影狼伝説

・【ROYAL(ロイヤル工業株式会社)】
 アイアムアティーチャースーパーマリオのセーター/アイアムアティーチャー 手あみのきそ
266NAME OVER:03/10/29 22:02 ID:Pm/2i58d
>>264
クリスタルソフトは1990年にT&Eソフトに吸収され、
T&Eの大阪支社になったとかいう話があったね。今ディーワンダーランドになっちまったけど。
そっちに問い合わせれば良いと思うんだが。
それで駄目だったらディープ(横山兄弟の現拠点)に問い合わせてみれ>ACCS

M&Mは本宮ひろ志、天満重宏、武田亨あたりに連絡を付けてみれ>ACCS
それで駄目だったら、カプコンの古株営業に繋げばM&Mを知ってる人がいるはず。

っていうか、データイーストもあるのか。
メタルマックスGBA版が発売中止になってしまったし、
いろいろと厄介なことになってるのかなあ・・・
267NAME OVER:03/10/29 22:16 ID:Pm/2i58d
>>161-162
ソフトプロとは話がついていなかったみたいだね。
関係者には辿り着いたが、著作権者には辿り着かなかったのかなあ・・・?
268NAME OVER:03/10/29 22:22 ID:???
>>265
XTALSOFT(クリスタルソフト)はEGGでソフトが出てるから
すぐに連絡つきそうな気がするね。


株式会社ピクセルって、MSXでサンダーボルトとかゼータ2000
とか出してた会社かな…?
当時の雑誌に載ってた住所でぐぐったが、出てこない。
269NAME OVER:03/10/29 22:23 ID:???
DECO分からないのか…
それにしてもカラテカの無いゲーム展覧会なんて
クリープしかないコーヒーみたいなものだな
270NAME OVER:03/10/29 22:37 ID:???
あれ?
なんでソフトプロがまだ・・・。
PC屋の社長がもしかして死にでもしたのか?
271NAME OVER:03/10/29 22:49 ID:???
サーカスチャーリーはもとは日物じゃなかったっけ?
ケイアミューズメントリース(特に怒)はSNKでそ。
クリスタルソフトは既出のとおりT&E(今はディズニー系の会社になってるが)だね。
272NAME OVER:03/10/29 23:52 ID:???
サーカスチャーリーはコナミだ。
273NAME OVER:03/10/30 00:02 ID:???
ロイヤル工業は見るからにここっぽいんだが、著作権が
別の会社等に移行してるんだろうか。
ttp://www.royal-kk.co.jp/
274NAME OVER:03/10/30 00:19 ID:???
ジー・オー・ワンは、ゼビオのゴルフ専門チェーン店の
『G・O・1』と関係があるんじゃなかろうか。
(XEBIO PROFILEを参照のこと)
ttp://www.supersports.co.jp/

ゴルフという共通点があるし、92年と言えばバブルの余韻が
まだ残ってた頃だから、全然ゲームと関係ない会社が気まぐれに
ゲームを出したという事も考えられる。
275NAME OVER:03/10/30 01:10 ID:???
276NAME OVER:03/10/31 17:10 ID:???
カラテカって、パソコン用同名ソフトの移植だったと思うけど。
オリジナルの方は、確か、プリンスオブペルシャと原作者は同じで、
販売権は当時はブローダーバンドだと思うけど、
ブロバンのプロダクトはUBIに買収されたんじゃなかったっけ。
277NAME OVER:03/11/02 20:49 ID:???
デービーソフトのwebが403になってるのだが…(涙
278NAME OVER:03/11/04 15:06 ID:???
著作権者の前にDECOの社長は見つかったのか?
279NAME OVER:03/11/04 15:43 ID:m83X56hv
なんだよカラテカ作者お姫様さらわれる系のネタ好きだな>>276
280名無し募集中。。。:03/11/04 17:46 ID:???
今頃になって、zakzakで記事になった。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/top1104_1_26.html
281NAME OVER:03/11/04 20:19 ID:???
あーそう言えばYahooニュースのヘッドラインに
なってたよ。前の記事の時と同じ感じだったけど。
282NAME OVER:03/11/05 02:09 ID:???
【ガメ】ゲームの著作権者どこへ ファミコンで遊べない
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067923838/l50
283NAME OVER:03/11/05 05:00 ID:???
会社で著作権を持っているんじゃなくて、
個人で持ってるってことか?
そんな馬鹿な。
284ここまでのまとめ:03/11/05 08:45 ID:???
【倒産?】探せ!レゲーメーカー【失踪?】
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1061988931/
現在、あのメーカー(ブランド)はどうなった!?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1043301055/
【ゲーム】ファミコンソフトの著作権者,現在も情報募集中
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067482705/
【ガメ】ゲームの著作権者どこへ ファミコンで遊べない
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1067923838/
285ここまでのまとめ:03/11/05 08:46 ID:???
10月29日に出てきた社名で上のスレで追跡できたのは、

・【M&M(株式会社エム・アンド・エム)】
・【XTALSOFT】
・【ケイ・アミューズメントリース(ケイアミューズメントリース株式会社)】
・【ジー・オー・ワン(株式会社ジーオーワン)】
・【ソフトプロ(ソフトプロ株式会社)】
・【ピクセル(株式会社ピクセル)】
・【ROYAL(ロイヤル工業株式会社)】

まったく出来なかったのは、

・【スコーピオン(株式会社スコーピオン)】
・【データイースト(データイースト株式会社)】

デコはこの間倒産したばかりなので、著作権者が雲隠れ中だと思われるが、
スコーピオンはレトロゲーム板やゲーハー板のだれにも分からず・・・
てか、こんなラインナップ、レトロゲーム好きでも知らない罠。


 マイケルのENGLISH大冒険 マイケルの単語帳(初級編) でる順偏差値アップシリーズ/
 タロット占い TAROT
286NAME OVER:03/11/05 23:32 ID:???
>>285
ひどい!両方定価で買った僕に対するいやみだね!
287NAME OVER:03/11/06 00:08 ID:???
マイケルのENGLISH大冒険は知ってたが
サブタイがそんなに長いとは知らなかった
288NAME OVER:03/11/14 19:42 ID:???
保守カコキ
サイトがなかなか更新されないね…
個人情報漏洩騒ぎで、ファミコンどころじゃないのかな。

ところで中古ゲーム屋にピクセルのゲームがあった。
買ってみようかな。
289NAME OVER:03/11/15 12:45 ID:AiVOl15n
>>262-265以外にも前回情報提供が求められた物でも多くがまだみたいだからね。
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0310/29/news09.html

・EAST CUBE(東峰通商株式会社EC事業部)
リフレクトワールド

・アイ・ジー・エス(株式会社アイジーエス)
Jリーグファイティングサッカー THE KING OF ACE STRIKERS
アルマジロ
パズニック
バトルスタジアム 選抜プロ野球
ぽっくんモグラー
ロボッ子ウォーズ
陰謀の惑星 シャンカラ

・アイマックス(株式会社アイマックス)
ネイビーブルー
ファミコン囲碁入門
ファミコン将棋 竜王戦

・インダクションプロデュース(インダクション・プロデュース株式会社)
'89電脳九星
占い BY JINGUKAN
290NAME OVER:03/11/15 12:47 ID:AiVOl15n
・タケル(株式会社タケル)
ココロン

・ティー・エス・エス(T.S.S株式会社)
スーパーラグビー
ワールドボクシング

・ハイスコア メディアワーク(ハイスコア メディアワーク株式会社)
ゾンビハンター
ファリア 封印の剣

・ヒューマン(ヒューマン株式会社)
エジプト

・ヒロ(株式会社ヒロ)
キョロちゃんランド
石道

・東亜プラン(株式会社東亜プラン)
スノーブラザーズ
291NAME OVER:03/11/15 12:49 ID:AiVOl15n
このスレのURLをACCSに送信した人がいたようだけど、
それが反映されていないし。
ハイスコアは現ぶんか社だってーのに。

というわけで、再度このスレッドのURLをACCSに送信してみました。
今度はちゃんと反映されるのだろうか・・・?

>>288
>個人情報漏洩騒ぎ

それなに?
292NAME OVER:03/11/15 15:07 ID:???
展示会までに間に合わない悪寒
293NAME OVER:03/11/16 00:56 ID:???
294NAME OVER:03/11/17 00:17 ID:???
渋谷にヘクトって会社があったけど、あれあのヘクトかな。
同じビルに別のゲーム会社入ってるぽいし。
295NAME OVER:03/11/17 10:24 ID:???
>293
なるへそ
296NAME OVER:03/11/17 16:10 ID:???
忍者くん、ぷよぷよ、くにお・・・漏れが好きなゲームばかり_| ̄|○
297NAME OVER:03/11/18 08:51 ID:???
スコーピオンソフトについては、ちょっと前のユーゲーに
ちらっと情報が載ってる(ディスクシステムの特集号)。
・小さな個人塾の経営者が立ち上げた会社らしい
・「マイケルのEnglish大冒険」の発売当時にファミマガが
 この会社へ取材を行ってるらしい

この時期のファミマガを調べてみれば社長や塾の名前が
判明する可能性大。
ちなみに上記のゲームの発売日は87年6月19日だそうな。
29886:03/11/21 03:01 ID:???
86です。報告がかなり遅れたが、とりあえず漏れが関わったやつは解決。
破産管財人の人にどうなってるかを調べてもらって、accsへ連絡入れてもらいました。


こんなに時間がかかったのは、
破産管財人の人に直接連絡がとれなかったのと
(間に何人か人を挟んで伝言ゲームになった)、
破産管財人の人に「仕事」で動いてもらうわけにはいかない等の理由でつ。

(弁護士の人に仕事をしてもらうには、普通お金を払わないといけません。
 今回の件ではお金を払わずに「ひまなときにしらべてください」という
 形になったらしいので、優先順位が一番下になったらしです)


>>289-290
そのzdnetの記事とaccsの記事では一部内容が異なっている模様。
http://www.accsjp.or.jp/release/levelX_game.html

とりあえずaccsのリストが正しいとみなした方がいいんじゃないの?
299NAME OVER:03/11/22 18:08 ID:e3JhTWy1
>>298

>>290
なんでエジプトだけ不明なんだろう?
300NAME OVER:03/11/22 18:25 ID:e3JhTWy1
と思ったらヒューマンがFCで発売したタイトルはエジプトだけだったのね・・・
なんか意外。
301NAME OVER:03/11/23 01:47 ID:???
>>298
accsの上の記事がメーカーに連絡がついたけど
著作権者がわからないタイトルで、
下の記事がメーカーにさえ連絡がついてないんじゃないかな。
PDFファイルには両方載っているから。
302NAME OVER:03/11/23 02:40 ID:???
"レベルX ファミコンソフト人気投票"、トップは「ドラクエIII」
http://gameonline.jp/news/2003/11/23002.html
303NAME OVER:03/11/24 09:58 ID:???
>>301
PDFかHTMLのどちらか、あるいは両方間違っている一票。

304NAME OVER:03/11/24 16:48 ID:Ww0+UtCv
データイーストのは破産管財人に問い合わせたりはしないものなの?
って、それぐらいACCSはすぐにやっているか。
一応、

破産管財人
東京都港区赤坂2丁目21番8号赤坂山田ビル1階
窪田・吉田法律特許事務所
弁護士 窪田英一郎
305NAME OVER:03/11/25 11:45 ID:???
>>300
ヒューマンの場合、それ以前からもファミコンソフトを作っていたが、
外注、つまり下請けだったので、名前が出ていないだけ。

例えばN天堂のディスクシステムのプロレスも
製作はヒューマン(の元になった会社)。

これがファイヤープロレスリングシリーズの原点ともいえる作品どころか、
それのソースコードの一部が、スーパーファミコン版のあたりまで残っていた、
という裏話があるそうだ。


なお、エジプトは、いわゆる学生プロジェクト、つまりスクールの生徒の作品。

もっとも、当時はそんな名前もプロジェクトも無かったが、
(聞くところによると、生徒が放課後に作ったゲームをハケーン! → そこそこの出来栄え → 商品化しよう♪ の流れだったらしい)
それが企画的にはそこそこ成功したらしいので、気を良くして次の年から恒例化したらしい。

セプテントリオンとかファイヤーメンとかがここから生まれた。↓これね。
http://web.archive.org/web/19990506215223/http://www.human.co.jp/hcs/sg/project.html
306NAME OVER:03/11/29 18:46 ID:???
ファミコンソフト生みの親は?53本の著作権者捜し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031129-00000207-yom-soci

 任天堂のゲーム機「ファミコン」用のゲームソフト約1200本のうち、53本の著作
権者がわからなくなっていることが、「コンピュータソフトウェア著作権協会」の調べ
でわかった。
 同協会は、来月4日から都内で開かれるテレビゲームの展覧会に向けて、展示品
の利用許可を取る作業を進めており、53本の生みの親を捜している。
 同協会はゲームソフトなどの著作権を保護する団体。今年がファミコン誕生20周
年にあたることを記念して、東京都写真美術館で開かれる展覧会「レベルX」(東京
都、読売新聞東京本社など主催)を後援している。この展覧会では過去に発売され
たファミコンソフト約1200本をすべて展示するが、来場者がその場でゲームを楽し
めるのも目玉の一つ。その場合、著作権者の許可が必要なため、調査を進めていた。
 同協会によると、著作権者が不明になっている背景には、新しいゲーム機の登場
でファミコン人気が下火となり、著作権を持つはずのメーカーが倒産や業種替えをし
たケースが増えているという事情がある。また、ゲームソフトに著作権があるとの認
識が薄く、管理があいまいにされてきたことも一因という。
 同協会はホームページ(http://www.accsjp.or.jp/)に、著作権者不明のソフト一覧
を公開し、展覧会が閉幕する来年2月8日まで、情報提供を求めている。問い合わせ
は、同協会の戦略法務室(電03・5976・5175)へ。

 ◆ファミコン=任天堂が1983年、家庭用テレビゲーム機として発売した「ファミリー
コンピュータ」の通称。「スーパーマリオブラザーズ」などの人気ゲームを生み、爆発
的にヒット。多くのメーカーがゲームソフトを製作したが、今年9月、ゲーム機本体の
製造が中止された。(読売新聞)
[11月29日15時46分更新]
307NAME OVER:03/11/30 09:40 ID:aSMxfecN
もう間に合わなさそうだが
308NAME OVER:03/11/30 13:28 ID:9rnhZnk9
ゾンビハンターとスノーブラザーズが展示されないのは残念かな
ほかはいらんだろ
309NAME OVER:03/12/01 08:43 ID:???
>>308
ゾンビハンターはヒゲヒゲ団な制作者自身が名乗り出て通報したそうだから、
ギリギリまで分からんよ。ていうか普通に展示されると思われ?
310NAME OVER:03/12/06 21:51 ID:fWKzemtG
12月4日から始まったみたいだけど、
このスレ見ている人は誰も行っていないのか・・・
データイーストのとかゾンビハンターとか、展示されているのかな?
311NAME OVER:03/12/06 22:04 ID:???
明日行ってくるよ
312NAME OVER:03/12/06 22:05 ID:???
誰一人並んでないソフトをクリアして来てくれ
で、エンディングは見ずに去る
313NAME OVER:03/12/07 21:50 ID:bkKYUZph
ネットファームに問い合わせたら、デービーソフトのWebは
一応復旧予定になっているそうだ。
314NAME OVER:03/12/07 21:56 ID:???
日曜だから混んでた
燃えプロが人気だった
315NAME OVER:03/12/07 22:39 ID:???
燃えプロか・・・
ヌルゲーマーの間でクソゲーとして有名だからか?
316NAME OVER:03/12/08 01:34 ID:???
バントでホームラン競争
317_:03/12/08 20:07 ID:gX1T4oCl
アイレムの前身は1974年設立のIPMで、
カプコンの前身は1979年設立のIRM。
違うスレで、IPM=IRMだと書いてあったけどホント?
(カプコン創業者は前にいた会社でライセンス生産してたインベーダーゲームが
失敗して会社を飛び出したという噂があるが)
ところで、アイレム販売が社名変更したアピエスはどこへ?
318名無し募集中。。。:03/12/10 10:28 ID:???
>>317
かなり前だけど、ゲーム関係の会社の勤めていたとき
「カプコンの創業者は、その前に別のゲームメーカーを作ったけど、
借金の形に株券を差し出したら、そのまま会社をとられてしまって
新しく会社を作った」
と、聞いた。
そのとき聞いた会社は、アイレムとは別の会社だったと記憶しているが
俺の記憶違いかもしれない。
319NAME OVER:03/12/10 10:40 ID:shsdaFgg
>>317

カプコン社長は元アイレム

なんて話はネットの噂にあるけど、どうなんだろうね?
カプコンのIRにはそんな記述が見られないんで、そこからは確認が取れない。
320NAME OVER:03/12/10 15:01 ID:???
基盤泥棒
321NAME OVER:03/12/11 01:53 ID:???
日本テレネットはどこに行ったかというと


多分ほとんどここ
http://www.ntv.co.jp/
322NAME OVER:03/12/11 01:59 ID:???
日本テレネットはまだある
パチンコのゲーム出してるしRPGの開発室もまだある
323317:03/12/11 18:47 ID:L6Rr+sjO
>>318
>>319
IRMとIPMは設立年も違うので、別物なんだと思うが
IPM(アイレム)のカプセルインベーダーってのがちょっと気になる
IRMが販売会社のカプコン(のちにIRM改めサンビが吸収して今のカプコン)
になる前に、子会社の日本カプセルコンピュータっての作ってるみたいだし
複雑
324317:03/12/11 18:56 ID:L6Rr+sjO
323
上は
IRMが販売会社のカプコンを設立する前に日本カプ・・・を作ったの間違い
漏れは昔カプコンはコナミをスピンアウトした連中で作ったって聞いたことが
あった。今思えば岡○のことだと思うが・・・
325NAME OVER:03/12/11 23:11 ID:???
他にも藤原氏とかレッド有馬氏とか……。
326NAME OVER:03/12/12 00:20 ID:???
タイムパイロットは○本が作ってるし。
327NAME OVER:03/12/13 22:34 ID:???
>>322
本社に戻れなかったの人もいるのか(ショボーンのAA)
328NAME OVER:03/12/13 22:50 ID:???
>>314
>>315
>>316
ノーアウト満塁で三振

だからです。
329NAME OVER:03/12/17 00:10 ID:U//xSaW1
アイレムは、ゲーム部門が分社化したそう。
今はアイレムソフトウェアエンジニアリング。

消えたメーカーは探せばいろいろあるので挙げてみる(FC未参入メーカー含む)
プロデュース、ビスコ、ボトムアップ、フェイス、アークシステムワークス、ザウルス、
ビデオシステム、夢工房、徳間書店インターメディア、日本電気ホームエレクトロニクス(撤退?)、
ワープ、リバーヒルソフト、

330NAME OVER:03/12/17 10:52 ID:???
ビスコはまだ残ってるよ。検索もせず思いつきだけで羅列する馬鹿が。
http://www.visco.co.jp/
331NAME OVER:03/12/17 15:30 ID:???
>>329
アークシステムワークスは今ギルティギアシリーズで絶好調なんだが。
332NAME OVER:03/12/17 18:28 ID:???
http://www.riverhillsoft.com/
リバーヒルも生き残ってるわけだが。
333NAME OVER:03/12/17 21:41 ID:???
http://www.visco.co.jp/
ビスコもあるよ〜
334333:03/12/17 22:33 ID:???
すんませんビスコかぶりました。
ブレイカーズ好きなもんでつい…
335NAME OVER:03/12/19 23:34 ID:???
♪れんしゃ〜れんしゃ〜
の会社もないよ〜

というよりはゲーム開発からは撤退した、か。
336NAME OVER:03/12/21 15:53 ID:???
ずれは承知の上で

アイピーエム(社長辻本)
  ↓
アイレム
  ↓
(ナナオ資本入る→辻本会長へ→辻本追放)→辻本カプコン設立
  ↓
アイレム(ナナオ傘下)−(分社)−アイレム販売
  ↓             ↓
====(中略)=====
   (アイレム・アイレム販売再合併)
  ↓
アイレム(本社石川県に移転→ゲーム制作撤退)
  ↓
(株式会社アイレムソフトウェアエンジニアリングに版権譲渡)
  ↓
アピエス(ユウビス傘下、ロケーション運営、リースに特化)
  ↓(アトラスに売却→ユウビス和議申請)
アピエス(アトラス傘下)
  ↓(MBOにより元アトラス社員に売却される)
アピエス(現在)

ただし消息不明

現アイレムはナナオが旧アイレムを売却するときにゲーム制作部門だけを残すために作られた新会社
旧アイレムの開発者はゲーム撤退時にいろんな会社に散ったので当然残っていない
っていうかメタスラとか

参考
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=+site:www.ampress.co.jp+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%A0%E3%80%80%E8%BE%BB%E6%9C%AC
「20年前の主なニュース」参照
337NAME OVER:03/12/21 23:27 ID:???
それだったらナズカもきちんと表に入れろ。
338336:03/12/21 23:57 ID:???
>>337
アイピーエム→アイレム→アピエスの流れの図なので
退社した一般社員の会社までは書く予定もなかったのですが。

かといって高堂某とかも書きませんでしたが。
339NAME OVER:03/12/22 17:55 ID:???
現アイレムってなに?
340317:03/12/23 19:03 ID:0/fBYfCP
確かにここ見ると、辻本社長がIPM商会の創業者だっていうことはわかる。
http://www.nagoyajc.or.jp/47nendo/feb/rei_2.htm
っていうことは、カプコンの前身のIRMっていうのは、
IPMそのものじゃなくやっぱり別会社なんだろうなあ。
341NAME OVER:03/12/29 22:09 ID:???
すいませんがネオジオの「明日のジョー伝説」と言うゲーム作った
ウエイブって言う会社ってどんな会社ですか?
342NAME OVER:04/01/01 14:23 ID:???
>>341
大阪のメーカーなんじゃない?
ネオジオ系ソフトメーカーって、その多くが大阪のメーカーだったから。

ttp://www.rikkyo.ne.jp/esd/yoshikun/maker.html
343NAME OVER:04/01/03 13:53 ID:???
>>342
そうですか…。
でもコレ観たんですけど
その「ウエイヴ」ってあしたのジョーの関連会社だとおもうんですが…
ttp://hokan.omosiro.com/2/sfc/asita.htm
このサイトの一番右、一番下の写真のリングの左右のコーナーポストに
「WAVE」の文字が・・・。
344NAME OVER:04/01/03 15:45 ID:???
あしたのジョー(タイトー、AC)もwave作。
345NAME OVER:04/01/04 14:28 ID:t49EChck
すみませんageます

昔のアーケードゲームのエミュ(MAME)当たってたら
Tehkanというのを見つけたのですが…

いま、Tehkanはどうなってるのでしょうか?
346NAME OVER:04/01/04 15:50 ID:???
>>345
乳バレーの会社を知らないのなら死ね
347NAME OVER:04/01/04 16:04 ID:YyHLlIKE
アウトロービーチバレーの会社ですか。
348NAME OVER:04/01/04 19:48 ID:???
tehkan→帝国管財、現在のtecmo。
349NAME OVER:04/01/04 22:09 ID:???
昔アケ板のネオジオスレにカキコしたものですが…。

スーファミ版の餓狼伝説スペシャル&龍虎の拳をクリアしたら
スタッフロールに『MONOLITH』の文字があったのですけど

あのバカ殿麻雀とみなさんのおかげさまですとラストオッデッセイ(発売中止のNEOGEOゲーム)
を作ったモノリスと同じですか?
それにモノリスってどんな会社だったんですか?

>>342のサイト逝ってただ「倒産」としか書いてなかったので気になるんですが…。
350NAME OVER:04/01/05 02:17 ID:???
>348
なんか偉そうな社名だったんだな
351NAME OVER:04/01/10 11:58 ID:5eh16PPV
TECMO
ゲーム作ってた頃はもう社名はテーカンだったような気がする
なんか帝国管財ってやくざ金融業って感じがするが
ファミコンに参入したのはテクモになってからだけど、
ファミコン版スターフォース(ハドソン)にはテーカンの名前があったなあ
352NAME OVER:04/01/12 11:48 ID:???
>>350
インベーダーの頃に破産した会社の破産管財人になった際に差し押さえた
ゲームの版権を活用しようとしたのが最初だったような。
353NAME OVER:04/01/12 22:55 ID:gZ4veGNq
>>352
プレアデスはその版権が基になってるとか?
354NAME OVER:04/01/20 22:13 ID:???
>>352
版権じゃなくて基板そのもの(フェニックスとか)
355NAME OVER:04/01/28 22:22 ID:???
ホッシュホッシュ
http://retropc.net/log/200401.html#20040128
の後半部に注目。このスレ役に立ったかな?良きかな×2
356NAME OVER:04/02/01 03:50 ID:???
はっはっは
これでACCSがひろゆきを訴訟するのは避けられるカモな
357NAME OVER:04/02/04 01:36 ID:???
ttp://www.accsjp.or.jp/release/levelX_game.html
結局51タイトルは著作権者見つからず。って事か。
358NAME OVER:04/02/19 17:16 ID:???
減ったね、会社。
359NAME OVER
おいさがりすぎ