説明書なんて読まない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
最近のゲームは説明書読まないと
出来ないゲームって多い気がします。
昔は説明書を読まないでもやっていくうちに
理解していく過程も楽しかった。
2NAME OVER:03/08/07 07:40 ID:???
2げ
今のはボタンも大杉
3NAME OVER:03/08/07 12:30 ID:???
でも逆に最近のFFなんかだとチュートリアルがうざいほどじゃない?
4NAME OVER:03/08/07 12:36 ID:???
中古のFCソフトかっとけ
>>1
5NAME OVER:03/08/07 12:37 ID:???
6NAME OVER:03/08/07 17:10 ID:Yt4RBX6R
オレも説明書は読まないでプレーするな。
どうしても行き詰まったら読んだりするけど。
7NAME OVER:03/08/07 17:41 ID:GmXpaP2G
そういやSFCのカービィDXを説明書を読まずにクリアしたな。
LRでガードできることに最後まで気付かなかった。
おかげでボス戦なんかどうやって敵の攻撃を避けるか苦労した記憶が。
ストーンやパラソルをわざわざ拾ってきたり。

難易度は高かったが創意工夫の楽しさがあったな。
知らぬうちに縛りプレイをしていた訳なんだが。
8NAME OVER:03/08/07 17:45 ID:???
DQ7の樽の投げ方を知らないで
「樽が邪魔でマリベルに話しかけられないYOヽ( `Д´)/ 」
って言ってた香具師↓
9マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :03/08/07 17:49 ID:???
>>8
>>8




12NAME OVER:03/08/07 20:17 ID:bD8Q51dm
説明書じゃないが、漏れははるか昔消防のころ、
インストを読まずにギャラクシーウォーズをやって
このゲームは弾を三発撃っただけで終りなのかと泣いたことがある
>>9

14NAME OVER:03/08/08 20:31 ID:???
マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA

( ´,_ゝ`)プッ < 必 死 だ な
15山崎 渉:03/08/15 15:36 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
16NAME OVER:03/08/17 16:57 ID:???
昔SFCではじめてスト2をやったとき
説明書を読まずにやったのでガードや通常技の概念さえも知らずに遊んでた。
ガチャプレイだったけど楽しかったよ。

あのころは格ゲーもシンプルだったな。今はついていけん。
17NAME OVER:03/08/23 23:08 ID:???
ふふふそうだよな
18NAME OVER
昔のゲームは説明書が面白い物が多かった。
いい感じに無駄があるのが好きだ。
ただのダメージ魔法に3行ぐらいの説明文つけたり。
グラフィックがしょぼかった分、そういうところで脳内補完させてたんだろうけど
かえってそれが魅力的だった。