悪魔城シリーズについて語ろう!Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
927NAME OVER:03/11/17 04:46 ID:???
関係ないが久々にチェックしたら年代記の署名が増えてたので報告
現在176名らしい

ttp://kousyu.cool.ne.jp/nendaiki/

まだの人はぜひ
928NAME OVER:03/11/17 12:18 ID:???
>>926
同意w
いろんなシリーズでアレンジされてて、やっぱこの曲がなきゃ!
って思う人もいるだろうけどさすがに聴き飽きた感もある。

>>927
おお、50名で壊れてたんじゃなかったんだw
929NAME OVER:03/11/17 17:27 ID:???
ドラキュラバトルのslashがカコイイ!でも何故か曲名がOp13になってたような・・・
930NAME OVER:03/11/17 19:35 ID:???
SFC版で伯爵戦の後半シモンのテーマが流れたときはグッときた。うまい使い方するなぁ… ラスボスに主役のテーマ。たまらんかった 他の作品のシモンのテーマはいまいち迫力に欠ける。 ほかにはheart of fire十字架を胸にや坤神の血族とやっぱり血の涙が…
931NAME OVER:03/11/17 21:46 ID:???
>>930
あの演出って、ヒーローものの定番なんだけど、あそこまで音楽と
画面が一致したのってあのゲームが初めてでした。個人的にドラキュラ史上最高の
名シーンだと思ってます。
932NAME OVER:03/11/17 21:48 ID:???
アーケード版って無かった事になってるんでしょうかね?
933NAME OVER:03/11/17 22:00 ID:???
なんで?
別に普通に残ってると思うけど。

ドラキュラの年表に載ってないというのが理由なら
FC、MSX、X68、SFC、アーケード、全て同じシモン・ベルモンドの話ということだと思ったけど。
934NAME OVER:03/11/17 22:32 ID:???
誰か家ゲー板の新スレ立ててくれない?
935NAME OVER:03/11/17 22:36 ID:???
今更だけど、悪伝は初心者は上ルート。そしてサイファライトニング。これで文句無し。
死神第二段階も簡単にあぼーんできる。下ルートは7面が異様に難しいぞ。
ちなみに、死神第二段階にはクロスは効かないが斧はきっちりと効く罠。
第一段階も含めて斧3連射も意外といいかもね。
936NAME OVER:03/11/17 22:45 ID:???
次のキャッスルバニアは2100年代の話になるのか
ソニアみたいに誰かを黒歴史にして新しいストーリーにするのか
はたまたリメイクか。
937NAME OVER:03/11/17 23:31 ID:???
>>935
サイファでライトニングだと激ヌルの作業ゲーになってしまう罠
938NAME OVER:03/11/18 01:16 ID:???
ダンピールとかと併せてみてみたら黒歴史もつじつまがあっていないこともない。
939NAME OVER:03/11/18 01:33 ID:???
>>935
ある程度慣れればそれが一番の楽勝パターンだけど
初めてやった人はサイファでライトニングを維持する事自体困難ナリ
やっぱグラントを連れて行くのが一番初心者向けかと。
上ルートを選ぶのは全面的に同意。
940NAME OVER:03/11/18 07:50 ID:???
悪伝初プレイのときいきなり
アルカードが仲間になったんだけど
使えなくてへこんだ
941NAME OVER:03/11/18 16:39 ID:???
>>933
出来がいまいちって事じゃないの?しかも恐ろしくマイナーだし。
漏れ的には音楽以外見所がなかった。
942NAME OVER:03/11/18 18:01 ID:???
死神いないしな。曲は素晴らしいのだが。
943NAME OVER:03/11/18 21:05 ID:???
悪魔城伝説はグラントかアルカードしか使わんなあ・・
ラルフ使うぐらいならシモンのがいいし
サイファなんて最初のプレイぐらいしか使ってない

・・・スタート時はラルフしか使えんが
944NAME OVER:03/11/18 21:12 ID:???
「ドリームミックスTVワールドファイターズ」っていう
スマブラみたいのにシモン出るね。小島絵のアレだけど。
板違いで失礼しますた。
945NAME OVER:03/11/18 22:04 ID:???
>>941
同意。AC版の出来はちょっと辛いよな。
946NAME OVER:03/11/18 23:36 ID:???
AC版は良くも悪くもアーケードゲームって感じがした。
キャラがデカイし、油断したら即氏ねるし。
ネームエントリーの曲がいいんだけど、
最後まで聞けないんだよね。
947アヲササ ◆AzvV7zhDtc :03/11/18 23:37 ID:???
アケ版はともかく操作感覚が重たい。レバーやボタンの反応も悪いし。
時計使わないと絶対ダメージ喰らうボスいるし。

グラントは初心者向けと言われているけど操作、ジャンプにクセがある(勝手に壁にくっついたり)
し、防御力も低い。サブウェポンは斧ではなくて懐中時計持たせておくのも手。
そもそも短剣が無制限とはいえ攻撃力が低いから、原則としてはショートカットキャラと割り切るべき。
ってか、そもそもグラントのいる時計台は2面とは思えないほど難易度高いぞー!
948NAME OVER:03/11/19 00:23 ID:???
藻前らAC版どこでやったん?
949NAME OVER:03/11/19 01:07 ID:???
>>948
ゲーセン「宝島」のレゲーコーナー。
かれこれ2年前くらいか?1面すらまともに越せんかったが。
950NAME OVER:03/11/19 07:34 ID:???
>>946
ネームエントリーは一応最後まで聴けます。
文字を決定すると時間が延長されるんで、タイミングよく決定すれば
ギリギリ1ループ聴けますよ。数字が表示されてるわけじゃないので
結構難しいですけど。
951NAME OVER:03/11/19 08:42 ID:???
>>948
リアルタイムで新入荷時にやったが・・・・・・。


よく曲がいいといわれるがゲーム画面とのマッチングを考えると
???と思ってしまう。

漏れ的には「十字架を胸に」ゲーw
952NAME OVER:03/11/20 07:13 ID:l6R7TGnb
AC版は闇の中・・・・・・
953NAME OVER:03/11/20 10:02 ID:VsrmixLj
AC版はあたり判定が無茶苦茶だったからなぁ。
ステージ構成もドラキュラっぽくなかったし。
グラフィックのセンスもなんかいまいち…
954NAME OVER:03/11/20 10:33 ID:qJhQ0cI4
行き着く先はやっぱり
『でも音楽だけはイイ!!』( ゚∀゚ )イイ!!
955NAME OVER:03/11/20 10:35 ID:???
PS2のキャッスルバニアのBGMが2曲、HP上にあったからダウンロードして聴いたけど、
俺にはその良さが理解できませんでした。
956NAME OVER:03/11/20 10:36 ID:???
AC版はバージョンによるが2面で時間切れまでハート稼ぎ可能
957NAME OVER:03/11/20 12:15 ID:???
>>953
せめてラス面が夜だったら良かったのにね。曲名って「夜まで待てない」だっけ?
いくら夜まで待てないからといって、真っ昼間にドラキュラをシバきに行くのは
いかがな物かと・・・。
958NAME OVER:03/11/20 12:50 ID:???
>>956
しかしそれがゲームの面白さに関与するのかは・・・謎
959NAME OVER:03/11/20 12:56 ID:???
>>955
俺もさっき聞いてきたよ。
やばいな…ありゃ。

なんかPS以降のFFみたいだ。
全然ワクワクしてこない。
960NAME OVER:03/11/20 13:03 ID:???
>>955
禿同。
漏れが古い人種だからだろうけど、音楽的に表現の幅がいくらでも
広げられる昨今だとあんまりイイと思うものって少ないのかな、と。

昔のハード的にある程度制約のあった頃のほうが楽しかったとか
いってみる。

コナミはソフトに音源チップ乗っけるくらいイカレたことしてたからしな。
961NAME OVER:03/11/20 16:01 ID:???
そうさなぁ、表現領域が広がりすぎたせいか、
キャッチーなメロディーってのがなくなってきたなぁ。
一般のミュージックシーンもそうだけど。
962NAME OVER:03/11/20 19:53 ID:???
ファミコンベストの作曲者は神!!だな。
963NAME OVER:03/11/20 21:45 ID:???
ロンドはCD音源だけど良い曲だ
つまり曲作ってる奴がイマイチと
964NAME OVER:03/11/20 21:54 ID:???
年代記はどうよ
965NAME OVER:03/11/20 23:17 ID:???
>>964
個人的には、アレンジが腐っとる・・・と思ってる。
966NAME OVER:03/11/21 01:32 ID:???
PS2版の作曲者って山根ミチル氏じゃ無かったっけ?
MD版やPS版の曲は好きなので、曲だけは期待していたのだが、
残念だな。
967NAME OVER:03/11/21 01:32 ID:???
>>957
いや常々思ってたが、夜まで待つなって。
だからと言って昼間に身動きが取れないラスボスにとどめを刺すゲームもどうかと思う。
968NAME OVER:03/11/21 02:13 ID:???
でも、「夜まで待てない」は名曲だ。
969NAME OVER:03/11/21 10:31 ID:???
>>967
昔、同じ疑問を持ったゲーム誌のライターがコナミにその事を尋ねたら
「昼間の城は魔力に覆われているので、夜にならないと入ることができない」
と言われたそうな。
970NAME OVER:03/11/21 10:37 ID:???
>>969
AC版は城に入った後に昼になっちまった。って感じだが、それはOKなのか…
971NAME OVER:03/11/21 14:27 ID:???
山根ミチル氏作曲担当のゲーム一覧
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2336/list/mya.html

俺の知ってるのはがんばれゴエモン2しかない。ゴエモン2は好きだけど。
972NAME OVER:03/11/21 17:26 ID:???
973NAME OVER:03/11/22 00:22 ID:???
昔、キングレコードから発売された「悪魔城ドラキュラ・シリーズ全曲楽譜集」持ってる人いる? 210ページの分厚いやつ。
974NAME OVER:03/11/22 00:57 ID:???
もってないけどなにやら書き方が雑で
解読は象形文字並にきついという噂
975967:03/11/22 01:11 ID:???
>>969,970
なるほど、腑に落ちないが本家が言うのならそうなんだろうなぁ。
その路線でいくと城に入るのに結界が邪魔で
入ったら大丈夫って事でいいんだろうな。
魔界村の最終面みたいに。
976NAME OVER
>973
グラディウスシリーズのと一緒に持ってる。
両方とも、手書きな上に間違いが多すぎてかなり厳しいです。