有名な電波ゲー、キテレツ大百科の
コロスケが怖いです。あの奇怪なBGM、世界観、セリフ
「まずはきてれつじごくをつくるなり!」
「とうめいくりーむをかべにさかさまに・・・うっ」
つまりあれか、エビス丸(*´Д`)ハァハァ?
ゴエモンは和食城のトコロテン渡りがトラウマだな・・・
ジャンプが遅れると切り刻まれて即死
メガテンifでオーカスというやつの腹の中にボスがいるので
小さくなって料理と一緒に食べられるというイベントがあったが
その料理を持っていくのが絵描き歌の「かわいいコックさん」だったな
♪棒が1本あったとさ
♪葉っぱかな
♪葉っぱじゃ無いよカエル(?)だよ
♪カエルじゃないよアヒルだよ
初めて横顔見た
>>544 >>・・・うっ」
その後コロスケはどうなったんだ?
>>549 なんか後ろめたそうな表情で股間を拭いてた
>>549 正直わけわからん。なにがうっ・・・なのか謎過ぎ
>>552 怖い女「はい、あーん」
イラネーヨ!!!
チェルノブ
これ受験生のときやってたらトラウマだろーなー
ギャー
557 :
NAME OVER:03/08/24 19:39 ID:vDP0xhoz
>>554 受験期に予備校近くのゲーセンでチェルノブをみつけて
毎日、やっていた漏れはどうなりますか?
ドラクエ4のガオンっていうモンスターがかなり嫌だった。天空のよろい取りに行くときは欝だった。
>>560-561 どっちも正解っぽい。
あんなナリをしてる上に仲間呼ぶと一気にウヂャァァァって大量出現するから
>>559みたいに思う気持ちもわからなくもない。
でも終盤の経験値稼ぎのカモなんだけどな
同じようにミステリードールが恐いって言ってた人が何人かいたけど
あいつ1匹で300Gも持ってるから沢山でてくるほど逆にウヒヒ・・・なんだよなw
メダパニバッタも物言わぬ恐ろしさがあった。
DQのイヤなモンスターと言えば
3のスライムつむりは譲れないな
デビルアーマーコワイ。ガチャガチャいいながら襲ってきそう
>>533 実在した大泥棒石川五右衛門って最後釜ゆでの刑にされたからね。
それから名前取ってるらしいから「五右衛門風呂」って。
でも釜ゆでで殺された人って、最後どうなってるんだろう?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
FCの「霊幻導士」のオープニング。
キョンシーの額のお札がはがれて
目を開けるシーンがリアルすぎて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>569
油風呂なので唐揚げになるそうです。
さすがに一口サイズの鶏肉みたいに綺麗なころもではないけど
パリパリと香ばしい姿になるそうで、見た目にはグロくない処刑だそうです。
もちろんグロくないのは事後だけを見ての話ですが。
アリだー
やっぱり聖戦の系譜だろ。
親兄弟友人主従で殺し合い。
ラスボスは異父兄弟。たいがい実際に殺すのはその妹。
特に漫画版見た後だと、悪役にも理由があったりしてますます鬱になります。
>>573 しかもその妹、主人公とも異父兄弟でそれが最後の方で判明するんだよな
もちろん主人公とは絶対に結ばれない
可哀想杉
>>574 その画像今までに何回か見たけど
水面から出てたと思われる膝部分がスゲェ印象に残ってる。
前スレだか前々スレだかで話が出てた、「狂った果実」の
オマージュがあるとかいうエロゲが気になる。
板違いなのは重々承知だが。
学校のきゃあ
579 :
577:03/08/26 15:38 ID:???
きゃああああ
トラウマ度 あたたたたた
恐怖度 あたたたた
>>575 しかも親たちは5章で大概死んでしまうし、生き残っても
病死したり、砂漠で行方不明だったり、生死不明だったり、
記憶喪失になっていたり、実家に拉致られて、兄嫁にいびり殺されているし。
聖戦の系譜ってそんなドロドロしたゲームだとは知らんかった。
借りてすぐやめてよかった(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
>583
絵柄と語り口が(ここで挙げられてる他のゲームよりは)ライトだから、
それほどドロドロした印象はないよ。
よく考えるとひでえな。って感じ。
似たような感じの俺的トラウマイベント二つ。
1 リンダキューブ
猟犬を飼えるこのゲーム。
買った猟犬を売ったり、逃がしたりすると、
街に犬の墓がどんどん増えていく。
墓が増えるたび街の人に「どこかの無責任な飼い主がまた犬を捨てたんだね」と言われる。
罪悪感……。
2 バハムートラグーン
暗殺者を雇えるこのゲーム。
自分の船のクルーの暗殺を依頼すると、
船内にクルーの墓がどんどん増えていく。
墓が増えるたび暗殺者に「ひとり、やっといたぞ」と言われる。
罪悪感……。
>>585 ラグーンってヒロインの悪女っぷりが◇ゲームで1、2を争うというぐらいしか
印象が残ってなかったんだが、そんなことも出来たんだな。
暗殺する理由が気になるところだが・・・。
>>583 前半で明るかった雷娘が後半の登場人物の会話で
敵として戦う兄嫁にいびり殺されているし。
敵もいとことか父親とか叔父伯母がざらにいるし。へたすると自分の兄弟も・・・・
結構えぐいゲームだった。
>>586 暗殺依頼で成功するのはクルーだけなんです。
みんな一度はヨヨで暗殺依頼をだしたもんだ。
ファミコン探偵倶楽部2だったかな、
犯人がいきなりナイフを持ってこっち向くところ。
ファミ探うしろに立つ〜 で女の先生から話をきいてるとき、「見られてるきがする・・」みたいなことがでてきて、
うしろの校舎の角からでおっさんが覗いてる所。
30秒くらい固まったよ漏れ
.(´Д|
|
|
|
..从リ ゚∀゚ノリ |
Σ( )
>>587 えぐいとも思ったけどあのゲームは
主要な数家族だけで世界を回しているんだと思うと萎えたな。
壮大な内輪揉めつーか…被支配層はいい迷惑。
子供を残さないと登場する平民達は使えなかったらしいし。
>586
ようわからんけど、暗殺者を雇う際の選択肢に、
なぜか「クルーの暗殺」という選択肢がある。
他は、主要な登場人物(ヨヨとか)の暗殺の選択肢。
でも、それらはどれを選んでも失敗して、
成功するのは結局、ストーリーに関係のない名もない一般クルーの暗殺だけという罠。
>>590 その辺の話を補完する形で、トラキア776っていうゲムが出てる
主人公は12戦士の一人じゃないし、出てくる味方のほとんどは平民
舞台はトラキア半島だけだけど、あの時代はそういった戦いが大陸中で起きていたそうだ
あと聖戦前半で失われた仲間達は、石化されてイード砂漠の神殿地下に安置されているらしい
それを助けられるキャラ(美幼女)も登場するんで、もしかしたら何人かは助かったかも・・・
・・・え、このスレと関係無い?
いやいや、このゲム、難易度自体がトラウマ級なんで・・・(;´Д`)
何が聖戦だよって感じだな
やっぱFCドラゴンボール2の冒頭だろ。
「クリリンがしんでいます」のセリフとともに怨めしい音楽がドロドロと・・・。
2かいも ちらかっています。 そこに クリリンが たおれています。
ゴクウ「・…しんでる…… クリリンが・… ち…ちきしょう!!」
クリリンは しんでいます。
>>596 このゲーム、全体的に雰囲気暗いよね。
肌色ベースの暗い色使いだからというのもあるが。
600 :
595:03/08/30 17:40 ID:???
>>596 俺も消防のころこれやったんだが、地下水道でかめはめは撃ったら
水が流れてきて死ぬし、学校でりんご食っても爆発して死ぬし
カリン塔生身でいったら落ちて死ぬ、とか死亡イベント多くてかんなり
怖かった覚えがある。ハッちゃんに何回ヌッ殺されたことか。
601 :
NAME OVER:03/08/30 19:25 ID:Ppw8a/NK
クリリン生き返らせたと思ったら城?崩れて死ぬし。
603 :
NAME OVER:03/08/30 22:23 ID:lSm27xl7
>>600 >ハッちゃんに何回ヌッ殺されたことか。
俺もw
どうしたらいいかわからなくて、近づくたびに暴行うけていつも死んでた・・・
漫画とゲームとの雰囲気のギャップを感じずにはいられなかったな。
あとゴクウが簡単に死にすぎるという所も。
イデアの日の水門イベント。
内容もさることながら、主人公の念頭痛で町人しばらく悶えっぱなしなのもなんとも・・・
>>603 つかハッチャンが出てきたシーンでもクリリンが殺された時の音楽鳴るよね。
あれが怖くて怖くて音消さなきゃやってらんなかったよ。
怖くて音消してやったと言えば、ファミ探1の手鏡の曲だな
608 :
NAME OVER:03/08/31 03:07 ID:baj4gBjv
ガイシュツかもしれんが白ドラのオオダコ。
画面切り替えた途端あっという間に殺されトラウマに。
でれ〜でれでれでれっつー音楽も嫌だった。
あとはマイナーだがドラゴンバスター2とかも恐かったなぁ。
誰もいない迷宮の中を主人公のだけ足音が…
死んだときの効果音も嫌だった。
白ドラって何?
白いカセットのドラエモン
魔境編とか三本のシナリオ?がはいってるんだったか
それの海にいくやつで出る>オオダコ
たしかデローデロデロデロとかいやな曲が
基本的に、画面が真っ赤になるのってみんな怖い
ドラえもん 1986/12/12 \5,500 FCROM ハドソン 白色
ドラえもんギガゾンビの逆襲 1990/09/14 \6,800 FCROM エポック社 青緑色
613 :
NAME OVER:03/08/31 03:59 ID:rPvgxFbV
「狂った果実」のページ、
再うぷキボンヌ。
614 :
NAME OVER:03/08/31 04:04 ID:gH1/REUV
やはりラーメンマンの井戸の中にいる大僧正のミイラ
恐い音楽といったらスウィートホームの砂地獄があるとこの音楽
背筋が凍り付いた
俺もきぼんぬ
617 :
NAME OVER:03/08/31 11:20 ID:lf1mD30k
ロックマン4のダストマン面のプレスゾーンと音楽。幼いときには言い知れぬ恐怖を感じたわ。
618 :
NAME OVER:03/08/31 13:55 ID:pBbbpJ9P
スーパーアラビアンの敵キャラが怖い
いきなり合体してでかくなってこっちに飛んでくる
最終面のほっといたら出てくる魔人見て泣いた
ポパイも同じような理由で怖い
おっかけてくるおっさんが怖い
リアクションが激しくて怖い
>>617 あれは俺も嫌い。
なんか怖いんだよな。あのプレス。
クイックマンステージのビーム最強
途中にあるアイテムとろうとするといつも失敗して死ぬ
621 :
NAME OVER:03/09/01 01:55 ID:H5Y3D44A
がんばれゴエモン2のどっかの面で筒に入ってしまうと身体がバラバラになって下に落ちるのが嫌だった。
622 :
NAME OVER:03/09/01 03:33 ID:S20gy1FM
あと同じくがんばれゴエモン2で偽物の狸を破壊すると小判じゃなくて狸がわらわらと出てくるのが気持ち悪くて精神的に受け付けなかった。
>>621 ところてんのやつだな
>>623 ミミ ミミミミミ
ミ ミミ /ミ
/■\/ /ミミ
( ´∀`) / ミ
( つ /
○_つ /
/ /
/ /
学校であった怖い話をやってて、一人目が消えてしまったときは焦った。
626 :
NAME OVER:03/09/01 19:39 ID:bXECBphu
マッハライダー全編
スーパーモンキー大冒険のゲームオーバー画面
あ あ し ん じ ゃ っ た
あと、たけしの挑戦状の葬式
ていうか狂った果実再うpキボン
さっき見つけたばかりだから 既出だったらすみません
MSXの王家の谷
階段を凄い速さで上ってくるミイラ 最初マジビビった
あと やっとクリアしたと思ったら同じピラミッドがたくさん並んでいた画面
あれでゲームやめた。
ルート16ターボで敵にぶつかって爆発するときのグラフィックがこえー 脳みそにみえてしかたない。
631 :
NAME OVER:03/09/01 21:08 ID:mSjMQY9H
もうでてると思うけど、やっぱ「東方見聞録」だろう。
アレのラストシーン見てびびらなかった子供はいないと思う。
ムンクの叫びみたいになった主人公が
「おかあさ〜ん、おかあさーん」とか叫んで終わりなんて・・・
>>547にもあるが
ミスるとゴエモン達がプレイヤー側を向いたまま縦に切り刻まれる
侍スピリッツでも、男キャラは真っ二つになったりしたね
ゴエモン2の釜茹地獄。ってかゴエモン2ってトラウマ箇所多いな・・・。
太陽の神殿。もう雰囲気がダメ。
オープニングでガクガクブルブルでした。一人ずつ居なくなるし…
後はヘラクレスの栄光のゲームオーバー。
同時に流れる曲も怖い。
おびただしい りゅうけつ!
ヘラクレスは
そのばに くずれおちた
やがて しずかに めを とじて
えいえんの ねむりに ついた
>>634 真サムスピならナコやシャルやチャムも真っ二つさ
あ、失礼
初代サムスピでもナコやシャルは真っ二つになるよ
厳密に言うとゲームじゃないけど、いつだったかドラクエをアニメ化したやつで、
城に魔物が攻め入るシーンがあったんだよ。
そのときの、キャタピラーに糸で包まれて繭になって壁にはりついてる兵士の死体の絵が、
未だに忘れられない。
ほんと、一瞬しか出ないちょっとしたシーンだったと思うけど、
ドラクエで魔物に殺される一般人の姿ってあんまり想像したことなかったから、
ありありと見せつけられてすげえ気持ち悪くなった。
キラーパンサーなんかに殺されたらホントやだ。殺された後は食われるんだろうなあ・・・
ドラクエって怖い
サムライスピリッツか・・・ちょっと欲しくなったぞ。中古屋に売ってるかなあ
>639
ダイの方か、アベルの方かどっちだろ。
ダイでキャタピラー見た覚えが無いからアベルのじゃない?
英明(・∀・)イイ!!
俺はヤナック
じゃあ俺はドドンガだ
私はデイジーよ
ムーンサイド。
なんというか、あの街は生理的に気持ち悪い。
東方見文禄
「おかーさーん おか おか おかーさーん」
レゲーじゃなくてスマンが、
>>629を見て思い出す。
PS2の「悪代官」のピラミッドステージのミイラは普段は悪代官の半分ぐらいの
早さで歩いてるんだが、悪代官を見つけたとたんに倍以上の早さで迫ってきて
結構怖かった。
>>650 板違いと分かっているなら端から書きこむな。
家ゲー板へ帰れ
>>639 自分は、兵士がフロッガーに喰われるシーンがかなり嫌だった。
頭から呑みこまれて、足をバタつかせつつ姿が消えていくんだけど、
そのシーンだけ背景が真紅になっているのと合わせて…気分が悪くなった。
他に、大アリクイのに捕食される場面もあった。(これは直接描写ではなかったけど)
スーパーマリオブラザーズ
溶岩に入って死ぬところ。ヒゲオヤジが溶岩で溶かされていくところを想像
46億年物語のラスボスが出すゴキブリには我慢ならんかった。
>>654 あの異様にデカイ奴な・・・しかも微妙に手強いから洒落にならんかった。
面白かったが子供にはあのシュールな世界観はどう映ったのだろう。
後半のほうなんて、どう見てもキメラな生物に進化するし。
2ちゃんねるっていうゲームに出てくるモーターサイクル画像。
小公子セディの家庭教師の先生。
なんか音楽も変だったし、あの2頭身が何とも・・・。
しかもたまに強制的にスタートまで戻されちゃうし。
小学生の時は第2ステージまでいくのがやっとでした。
『高橋名人の冒険島』の、なすび…
音楽がイヤン
追っかけてくるのもイヤン
>>655 うん。あのゲームの世界観そのものが不気味だよね。
なにげに鳥類でドラゴンみたいなのが最強っぽいし。
>>658 あれはいやだった。
確か小1のとき買って貰ってむずすぎて3面くらいまでしかいけなかった。
今やったらクリアできるかな・・
スレ違いってか板違いかもだが
ロマサガ2のカンバーランド滅亡。
あれはこれまで成功した事がなかった…。
先日成功したからよかったんだけど…
>>661 板違いじゃないだろう。スレ違いですらない。
663 :
NAME OVER:03/09/06 19:23 ID:cZInT1ih
凄いマイナーだけどラフレシアっていうゲームの雰囲気が全体的に狂っていて怖い。
特に顔の形した敵は夢に出てきそうだった。
664 :
sage:03/09/06 19:35 ID:em43NBXC
「シェラザード」の人物の顔がリアルに描かれていて全体的に怖いんだけど、
道具屋サンのおじさんに、「まけてよ」って言うと怒って、
それがものすごい怖い!!
>>664 怒らない時もある
>>662 そうか、サンクス。
でもカンバーランドはロマサガ2では失敗した時最も後味が悪いイベントなんだよな…
666 :
たけしの挑戦状:03/09/06 20:03 ID:m7clFdNc
このゲームはメチャメチャ難しい、クリアはまず無理!
667 :
NAME OVER:03/09/06 22:08 ID:dzCaFDI3
>>666 オレはクリアしたが・・・
2冊目の攻略本無しで。
勝手に無理とか決め付けないでくれ
シェラザードはOPの雰囲気と、時を越える呪文入力のときの音楽が凄く好き。
トラウマとは違うけど、特に後者はせつなくなるほど心に残ってる。
ちなみにクリア出来なかった…
>667
すげえ。
あんた無駄にすげえよ。
672 :
NAME OVER:03/09/07 03:38 ID:FwZqq2fS
漏れ的にはSFCのセプテントリオンの
船員でプレイした時のエンディングが最強だったな。以下、それを再現。
船員(プレイヤーキャラ)が、死ぬほど苦労して、乗客と船のオーナーを救助して、
ようやく出口にたどり着いた場所で、
船員:ああ、そらだ
乗客:出られるのか・・・・
船員:そろそろ救援隊が来ると思います みなさん 上がって下さい
(乗客たち、去っていく)
船員:まだまだ下には人がいるはずだ もうひとがんばりと行くか・・
オーナー:どこへ行こうというんだね ルーク君
船員:オーナー!
オーナー:これいじょう君に・・手柄を立てさせるわけには行かんのだよ
私に希望はない もう破滅は免れん
せめて・・お前をみちづれに・・
パン!
(画面、フェードアウト)
船のオーナー、自分を助けてくれた船員を、隠し持っていた拳銃で撃ち殺しやがりました( ´Д⊂ヽ
あまりの予想外の事態に漏れ呆然。つーか、あんなに苦労したのにバッドエンディングかよ!?
しかも、その後に出てくる生存者リストにはオーナーがしっかりと載ってやがるというオマケ付きでつた。
673 :
595:03/09/07 04:14 ID:???
>>672 ライブオアアライブの中世編のED級に報われんな…
>>672 あれは確か助けた乗客のランクによってED変わるはず。
老人とか子供とかは点数が高かった。
675 :
NAME OVER:03/09/07 15:52 ID:AW3dd+eV
FF5のトンベリが意味不明で怖かった。
出現と同時にいきなり死んだと思ったら位置がずれて復活するし(歩いているとは思わなかった)…
まさかそいつが後にマスコット的な扱いになるとは夢にも思ってなかった。
>675
同意、あれ怖かった。
あと何だっけ、同じく5で、死んだ味方を引きずり込んでいくボス。
あれも怖かった。同じくジワリジワリいくんだよなぁ。あのゲームにおいて
キャラや敵の位置が動くなんて滅多になかったから余計怖くて怖くて仕方なかった。
>>676 アトモス
FFネタだと4のデモンズウォールが一番恐かった。
時間が来るとおしつぶされて全滅。
わたしこそ しんの ゆうしゃだ!!
スマソ誤爆。
俺はシャドウゲイトのスフィンクスが
異様に怖かったな。スフィンクスっぽく
ねえんだもん
FFIVのセシルがパラディンになるための試練みたいな奴。
攻略法が分からず延々と攻撃し続けていた。
でも30分くらいやってたら倒せたけど…
後から攻略法知ったときは愕然としたが…
ポートピアのちかしつ殺風景でもうムリ。
>>627 ゲームオーバー画面すら見たことない。
むしろ、あのゲームを買ってしまったことがトラウマ?
FCのDQ3、女僧侶がこわかった…
あの妙にでかい帽子が、仮面ライダーのなれの果ての様な
奇怪な生き物に見えたのであった。
>>684 漏れの親戚が終盤まで行ってるのを見た
最後まであんなノリだった・・・
>>627 スーパーモンキーって言うとあの噂の なかじま かおる か
もし子供がバグか何かで偶然あのメッセージを見たらトラウマになるか…て意味自体わからんか
ワラタ
>>689 すげぇな…
それにしてもクソゲーってのは伝説を作りたがるね…
その人今何してるんだろう恥ずかしいな・・・
最後っぽいダンジョンだったと思う。
今でも脳裏に焼きついて離れない(当時は)怖かった雑魚敵がいた。
なんか灰色の半腐乱死体みたいな感じで、
バイオハザードに出るゾンビが歩いてるようなポーズ(確か右向き)で、
ぶらんと垂れ下がっている右腕がなんか赤くぐちょぐちょになってるっぽくて、
表情なんか完全にゾンビで、しかも開けた口がウァァァァァって感じになってて、
そのくせ肉付きが悪くて手足細くて長くてよく言えばスタイルだけ異様によかったりして
あまつさえそれが戦闘画面の敵用スペースを占拠するくらいデカかった。
たぶん。たぶん、ロマサガ1だったと思うんだけど、自信がない。
おまけにこのせいで、ロマサガ1が今でもなんかおぞましくてできない。
ロマサガ1じゃなかったと言って欲しい。
>>693 恐らくフローズンボディという敵キャラだと思うが…
それだったらロマサガ1で合ってる。
つーかロマサガ1の敵キャラはたいがい怖い。
>>693 最後っぽいダンジョンというと…むしろ最終試練のナックラビーかな。
まあ、この敵もフローズンボディもどっちもグラフィック的には不気味だけど。
698 :
頼良:03/09/12 22:55 ID:PYzEk1Cf
ちーさぃ頃、超魔界村2の4面後半を見て、泣く。すぃとん汁が食ぇなくなった
ざんねん!!
わたしのぼうけんはこれでおわってしまった!!
この場面の絵
700虎(゚д゚)ウマー
701 :
NAME OVER:03/09/13 10:35 ID:4sn4roHA
FF6の世界崩壊シーンはマジ怖かった。
SFC版風来のシレン掛軸裏の洞窟(ワナ師の腕輪を付けて進む所)で
快適に進んで行こうとすると緑色のおにぎりマークを踏む音が何度もする。
くさったおにぎりの集積所が出来上がる…
これがなんか気持ち悪くて見たくなかった。
703 :
頼良:03/09/13 14:56 ID:XcpISSuQ
>701わかる。地割れに人が落ちるだけでも怖かったのに、直後割れ目が塞がった(??)の酷すぎ
あの地球(?)が炎上してて大陸が分かれてくのがかなり嫌だったな・・・。
似たやつでロマサガ3のラスボス後のやつもちょっと嫌だった。
無事倒せるとちゃんとエンディング行くが・・・。
>>689 ちとスレ違いだが、漏れが昔勤めていた会社でそれに似たような、シャレにならない事件があったぞ。
スーファミの開発マシンにゲームのプログラム・データを読み込ませて、
そこからROM焼き用データを吐き出してN天堂への提出用マスターデータを作るのが、
マスター作成時のいつもの手順だった。
んで、あるゲームのマスター提出時に、その直前にたまたまその開発マシンで
誰かがス○IIの何作目かのROM吸い出しデータを読み込ませて遊んでいたことを知らずに、
そのままマスター提出したおかげで、ROMの後ろのほうの本来未使用エリアとなる場所に
そいつのバイナリイメージがそのまま入っていたことがあったらしい。
しかも、それが判明したのはもう工場にROMが渡っていたらしく、もう引き返せなかったとか。
後になって、そのゲームのプログラマ本人からそれを聞いたが、
結局「バレなければOK」でそのまま秘密にしたとか。
・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
では、ラスボス倒すと地球が真っ二つになる
メタルブラックはどうですか?
星を真っ二つにするぐらいカービィすらやってることだ
DXのメガトンパンチの対戦で、双方ともパーフェクトだすと星が割れるってほんとなの?
>>709 ギリギリ繋がってる様な気もするが本当。
限界点出せばいいんだっけ。
711 :
693:03/09/14 01:30 ID:???
>>694-697 遅くなったけどありがとう。
これだけで目星を付けられるあなた方が大好きです。
たぶん自分の言ったのはナックラビーのことだと思います。
>>695を半目になりながら見てみましたが、確かに気持ち悪いけど
今見ると怖いというわけではありませんでした。
これからは安心してロマサガ1をプレーできそうです。
712 :
NAME OVER:03/09/14 04:21 ID:q4ckEtHY
FC版イースの一人目のダルクファクトを倒した後。
他機種版は幾つかクリアしたのでこいつを倒したら終わりかと思ったら何してもEDにならなくておかしいなと思いながらウロウロしていたら怪しい笑い声が聞こえてきて滅茶苦茶怖かった。
バグったかと思ってたら本物のダルクファクトが居ることに気が付いたのはその数日後だった。
ドラゴンズリベンジのEDだな。メガドラの洋ピンゲーの。
タダでさえ恐いドラゴンねーちゃんが、銀球にモーフィングする様はかなりの衝撃だった。
そういや連打系ゲーム消えたな
トルネコの大冒険で、聖域の巻物を拾ってなく、
なのに降りたら即、巣だった時・・・
一歩動くたびに7回やられ、
薬草一回飲むたびに8回やられ
でも、二度とやるか、って思うのに、またもぐっちゃうんだよね。
717 :
240:03/09/14 09:35 ID:???
718 :
頼良:03/09/14 10:01 ID:3mbnH99S
そういや64の007ゴールデンアイのサミディ怖い、何度も復活するうえ顔ラリってゾンビみたいで笑い声がいやだ
てかゴールデンアイ自体なんか怖い
>>716 竜王「ウホッ、いい男…」
勇者「戦(や)らないか」
「狂った果実」のページ、
再うぷキボンヌ。
63 名前:NAME OVER 投稿日:03/09/14 08:33 ID:???
ヽ(´ー`)ノ
64 名前:NAME OVER 投稿日:03/09/14 08:37 ID:???
>>62 言われてみれば・・
65 名前:NAME OVER 投稿日:03/09/14 10:48 ID:???
>>61 確かにあれは良かったな。
ヒロインの仲間になる女の子も何気に好きだった。
最近シンプルな切った張ったのアクションRPGに飢えている気がしなくもないので、
新作にはひそかに期待をしている・・・。
66 名前:NAME OVER 投稿日:03/09/14 12:36 ID:???
>>51 銀の剣を手に入れる前に蝙蝠を倒したということか…?
>竜王〜
「おまえの たびは おわった。
さあ ゆっくり やすむがいい!
わあっはっはっはっ…」
しか知らないなぁ。
他に何かセリフあった気もするけど、思い出せない。
わたしとてをくめば せかいのはんぶんをおまえにやろう
>はい
グサッ
では せかいのはんぶん
やみのせかいを くれてやろう
以下>722
ああそうそう、「やみのせかいをくれてやろう」のあとに
復活の呪文を教えてくれてから>722になるんだった。
んでその復活の呪文を入れるとデータ初期化されてるの。
725 :
240:03/09/16 09:08 ID:???
>>724の追記
レベル1+所持アイテム及び金額なし
>>722の追記
表示され終わったら文字が真っ赤+リセット以外手段なし+BGMそのまま鳴りっぱなし
なお、SFCでは夢オチって事で宿屋で目覚めます。
…思い出すとやっぱり(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
f
>>725 にゃんと!そんな怖いゲームだったのか!
やってみようかと思ったけどやっぱ封印しよっと
もの凄えペナルティだな。
今じゃ考えられんよ。
パスワードコンティニューの時代だからこそ出来た荒技だな
>>725 昔やってたら絶対トラウマになってたな。
持ってなくてよかった・・・
>>725 それからまた育てて竜王のところに行くとどうなるの?
やっぱ普通と変わらんの?
732 :
240:03/09/17 08:20 ID:???
>>731 変わらないはず。ってか1メガもないROMにそれ以上期待しちゃいかんよw
SFC版も変わらないだろうな…
漏れはスーファミのドラクエでせかいのはんぶんもらったからトラウマにはならなかった
犬とお楽しみだったので(|| ゚Д゚)トラウマー
735 :
NAME OVER:03/09/18 04:02 ID:napiYTqU
FF6で初めてティナがトランスした時。
普通ならハァハァする所かもしれないが俺は((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルだった…
736 :
NAME OVER:03/09/18 21:44 ID:I26dfA3O
FF6といえばアンデッド系の敵をアサシンダガーで殺すと
べろって消えて、そのあとすぐに変な音と共に復活する
あれは怖かった
後はマザー2のギーグ攻略後。
ポーキーだかいう金髪のクソガキが反省してないようなので嫌
737 :
NAME OVER:03/09/18 22:51 ID:8xPtrB6Z
昔のPCゲームでダウリング(だったかな?)って
ゲーム知ってる人いるかな?
あれに出てくる豚のコックが無性に怖かったよ・・・
奥の冷蔵庫には人間の内臓みたいのが入ってるしさ。
&9760;
739 :
NAME OVER:03/09/18 22:57 ID:6/avce13
「DB神龍の謎」で、ヤムチャの出てくる面で鍵を取ったら
画面の上の方で首が抜けなくなった。死ぬまで抜けなかった。
泣きそうになった。
740 :
NAME OVER:03/09/18 23:08 ID:N51PBqZG
>>737 デウリングだね。あれはインパクト強烈。
ホラーアドベンチャーとしてすごく良く出来てたし。
エロさも当時小学生の俺にはハードすぎたくらい。
>>736 セッツァーの「いちげきダーツ」+ダリルの墓の組み合わせで死ぬほど見たよ…板違いスマソ
742 :
NAME OVER:03/09/18 23:13 ID:8xPtrB6Z
>>740 おお!早速レスありがと!デウリングだったか(汗)
他に目の見えない少女や妙にリアルなトカゲ男も印象に残ってるよ
エロイのって人形とのセックスシーンだよね?(笑)
選択肢の中で「SEX経験はありますか?正直に」の正直にが笑った
743 :
NAME OVER:03/09/18 23:32 ID:N51PBqZG
>>742 良く覚えてるなあ(笑)
俺のトラウマは、さんざん既出だろうけど
エネミーゼロのエイリアン接近音かな。
ピン、ピン、ピン、ピンピンピンピピピピピピ・・・。
パニック中にもうひとつ聞こえてきたりするともう心臓止まりそうですた。
↑あ、サターンはレゲーじゃなかった。スマソ
魔界村の一角獣。
腕を上げて突進してくる様と言ったらもう…
生首で宙を漂うドラゴンも怖い。
漏れは「闘将ラーメンマン」の最初の画面
どうやってそこから出るか全然解らなかった・・・
魔界村といえば、スクロールで消したと思ってた
レッドアリーマーが健在だったときの恐怖だなあ。
いるんだもの。上に。
昔、PCエンジンでバベルってゲームがあってさ。
うろ覚えなんだけど、こんな感じ。
隠れ家か何かでヒロインがいて、主人公が帰ってきたと思い込み
「お帰り!」といってドアを開けた瞬間、敵が構えたマシンガンで
ヒロインを蜂の巣にして殺すシーンがあった。
ゲームの内容は忘れたけど、そのシーンだけ忘れられん。
バグってハニーの中華面みたいな場所。
なんだったんだありゃ・・・
スクーン。
設定、ボス面、機雷ステージ(?)、オープニング
全てがトラウマ・・・。
FC初プレイのゲームに選んだのは間違いだったか・・・。
751 :
NAME OVER :03/09/19 16:31 ID:C4Dpe1du
忍者君の火の玉がすげぇ怖かった・・・・・
わからんかな
FF5の蜃気楼の街を歩いてたら、その雰囲気と暗い音楽にびびって脚の筋肉が痙攣した(ワラ
バイオハザードのゾンビが後ろを振り返るムービー
>>751 じゃじゃ丸くん?
そうなら自分もすごい怖かった。
死んだときに目がマンガみたいに飛び出すのも昔は怖かった。
ボスがピョンピョン飛んでなんか落としてくるのも怖かった…
妖怪道中記の顔ついた丸っこい火の物体がガクブル
殺しても殺しても殺しても殺しても出てくるし、触れると即死((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
756 :
NAME OVER:03/09/19 20:25 ID:5JWnpGmC
「かぐや姫伝説」のほら穴の中の闇に光る目と牙。
うっ!何かがこっちをにらんでいますってやつ。
あのBGMも恐怖だった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
DQ3
初人食い箱戦で一撃で画面が赤くなった瞬間
758 :
NAME OVER:03/09/19 21:52 ID:FeSV2aHS
JBハロルドのOP
いきなり死体
既出かもしれないけど、
真女神転生2のラスボス。
名前が「YHVH」とかいう感じで、そもそも読めない。
アニメーションが滑らかじゃなくて怖い。
ムーンサイドもそうだけど、
秩序からずれてるやつって怖いよね。
白ドラの話なんだけど、この板のドラえもんスレで
「ダブランダーは空飛ぶ船の後出てくるし、顔だけで飛んでくる。亡霊?」
みたいな感じの書き込みがあって、それを想像しちまったんだよ、そしたら…
寝 ら れ な い !
自分…相変わらず怖いの弱いなぁ
>>754 忍者君も忍者じゃじゃまるくんもどっちも同じようなゲーム
確か兄弟だがそんな設定だったはず・・・
確かにそのステージのボスが降ってくるときすげ〜怖かった
火の玉なんかきてっとさらに怖かった
>>759 ヤーウェとかヤハウェって読むらしいよ。
俺はやっぱりサイキックディテクティブシリーズの「Orgel」かなぁ。
女が逆立ちしたまま洗濯機の中でぐるぐる回ってる・・・。
確かエホバ神の事だったような…。
ちょっと前に宗教の勧誘で家に来た奴らがパンフレット押し付けてきたからムカついてその場で捨てた。
765 :
NAME OVER:03/09/20 00:54 ID:pF+4G3DA
感染るんですのタイトル画面
イースT、Uのエンディング。アドルとリリアがキスしてる。公衆の面前で。
そのあとリリアを残し、ドギと共に旅へ。
すげえなあ。
そうか、ヤハウェって、ああいう綴りなんだ。
てことはヘブライ語?
母音を書かないっていうよね、ヘブライ語は。
でも、わざわざアルファベットで書いてるってことは、
狙ってるよね。
ああいう、バグった感じの演出って怖いなあ。
ヤーウェとかヤハウェてYHWHでなかったけ?
スレ違いだな。逝ってきます。
既出かもしれないけど、
ドラクエ3の商人の町のイベントも、
怖いわけじゃないけど、
トラウマっていうか、焼きついてるな。
仲間だったヤツが独裁者になっちゃうヤツ。
「みんなの役に立ちたかっただけなのに」みたいな台詞。
横浜港連続殺人事件
野毛山の写真・・・・あの目!!!!!
ドラクエ3といえば、アッサラームのフレンドリーな道具屋が妙に怖かった。
「おきゃくさん わたしに くびつれ いいますか?」
激しく意味不明だった。これ以上値切ったら襲い掛かってくるんじゃ…とか
ドキドキしてたw。
>>768 Y.H.V.Hだよ。
ヤーウェとかヤハウェってのは、
ヘブライ語で書かれた唯一神の名前を発音しやすくするために、
子音の間に適当な母音を付けて発音した名前だと、
メガテンの攻略本に書いてあった。
名前の子音も何かの略語の頭文字だった気が・・・。
この辺はメガテンスレで聞くと詳しく教えてくれると思う。
773 :
NAME OVER:03/09/20 01:15 ID:pF+4G3DA
>>768 YHVHだよ
発音してはいけないらしい
アメリカ横断ウルトラクイズ。自由の女神の中で、たしか
Mrマリックと闘うんだけど、そいつダメージ与えていくと体の色が
緑とか紫とかありえない色になっていき、倒すと更に変色が進んで
気持ち悪かった…。そのせいで、一時期テレビの中のMrマリックを必死で避けてた…
ちなみにYHVHは実在する宗教の唯一神の名前なので
これがラスボスである女神転生2は宗教否定になっているため
国外出荷はできなかったらしい。
>>760 なんでそんなに偉そうなの?
そしたら、ドラクエの話題も厳禁なんじゃないの?
FF&ドラクエの話題はそっちでやれといってるんだから
>>776 スレ違いというより板違いだな、バイオは。
>>774 ラスボスだっけ?
一撃で倒せたはずだが。
ドラクエ3のモンスター闘技場の予想屋の予想がちっとも当たらん。
子供ごごろにムカついたね。
もう予想屋に頼るのはよそうやって思った。
>>778 それは最強のパスワード「やゆよ×5」で挑んだ場合。
これだと、攻撃力が無茶苦茶高くなって、どんな敵でも
クイズで1問答えれば倒せるので、ゲームバランスが崩れてしまいます。
だが、肝心のクイズが何故か「漫画サザエさんで、タラちゃんと
イクラちゃんの関係は?」という問題ばっかり出てくる。
これもある意味トラウマって感じだ…。
晦の前田和子の顔は怖かった
>>763 あのゲームはどれもコレもやばかった。
多分コンシューマでは未だに一番キツイ猟奇殺人描写だと思う
エホバとかヤハウェってのは全部キリスト教、ユダヤ教、イスラム教の
唯一神の事だから。あいつらの思ってる神ってのは同じだから。
発音しちゃダメっていうか、名前を呼ぶ事自体がイケナイ事だから。
名前を知ってるって事は支配できるって事だから。
>>780 ところがどっこい、あるアイテムを使うと本当に一撃。
ヒントはゲーム中でちゃんと出てる。
>>782 他にどんなヤバイ描写があるんですか?
激しく気になる
頭がかゆい
ジョイメカでセーブが飛んだ時。
真っ黒な画面に暗い曲と共に文字が出て恐かった
ゲーム画面とは違うけど…
ディスクシステムの起動画面で、電池がなかったりディスクを
うまく読み込んでくれなかったときに、エラーメッセージといっしょに鳴る
「ヴーッ!!ヴーッ!!ヴーッ!!」
って効果音がすごい怖かった。消防低学年のころ。
ディスク入れても画面が切り替わらなかったら、「ヤヴァイ!!鳴る!!」ってなって
潰さんばかりの勢いで耳をふさいでたっけ。
>>785 出てくる死体がイチイチどっか欠けてる。
耳の無い生首とか口がえぐられてたりとか…
俺のオススメは皮膚をはがれてクローゼットに押し込められてたヤツ。
791 :
NAME OVER:03/09/21 23:24 ID:LACUS22c
RPGツクール2のサンプルゲームの真夜中に起きると聞こえる声。
まだエディットの方をいじってなかった頃だったからサンプリングボイスが入っているとは思わなくて初めて聴いた時はびびった…
JNetHackが全体的にトラウマ
>787
そうそう!
「さーて、楽しく遊ぶかぁ。」
ピッピギョーピーギョーピッピギョーピッピギョーピッピギョーピーギョーピッピギョーピッピギョー
ギャァッ!
心臓ダメージ受けまくり。
電源を入れた直後に聴くには、ドラクエの重低音溢れるあの音より
こっちのバグ&サイコ入ってる系で甲高いこっちの方が…ガクガクブルブル
795 :
NAME OVER:03/09/22 20:07 ID:n0um1BzV
昔、MSXのディスクステーション春号か夏号に入っていた、ホラーアドベンチャーで
階段から親父の首が転がってくるやつ。
MD版アルシャークの後半で地下に図書館があるらしい
と言うことで探し始めた。酒場の横にそれらしきものが見えているが、
どうしても入れなかった。
あれからもう10年、いまだに気になっている。
誰か知ってたら教えてくれ。
> > 7 9 6 は
、──‐┐ ┌──‐‐ァ
',. | .| /
┌── └r‐┘ '──┐ ┌───‐.r‐─‐┐
| | _,,,,... j,. -‐‐- 、‐r‐‐ ‐r‐ ‐┤
'、_ ,, .. '、''ニニ' '─‐‐/ 、. `'r‐ァ 、├‐ ‐┤
/ ヽ| .__ | ,゙! ',', '゙ || ニ ニ |
,r' 、. | |_j | !,i }' r ァ |゙| ニ ニ |
/ ァ' |.`| | ____,r' '、 ,.f, ノ l_ , .j└─,‐‐j...,
`'-,/| | !- ''| |,. -‐, `'' ''゙ 'i''""!,.┌‐ '' "゙|_,,|,,./
! | '‐''ニ-! '"| !'''"" _,,.|__ /゙゙| |
| _! | !., _ i,.. ,-= '、 { { ノ i"
'- ''" '--ァ __ ヽ' r、,/ '、 ゙゙ .ノ
/ | ) .ト、 `'''7 `'‐- '゙
' 、., /! |," / `''‐'
,'_,. -' '-'゙`
ディスクシステムのディープダンジョンがトラウマ。
やたら出現率の高い敵や青や緑の不気味な色の迷宮。
WIZは大丈夫だったけどこれは駄目だった。
799 :
NAME OVER:03/09/23 05:55 ID:Md9axD3K
ウィズだろ?あの容赦なく首切ってくるダイヤモンド○○
ガキのころスイートホームやって泣きそうになった。
てゆうか泣いた。
「魔女たちの眠り」でセーラー服の「お前も死ね」でマジびびり。
そのあと車が木にぶつかるんだっけ?
>>800 定番なハズなのに、久々に見たな。その名前…
>>801 あれだろ。腕突き出して「キャーーーーー」って迫ってくるやつ。
それと階段から転げ落ちた女の死体が怖かった。特にあの虚ろな目が。
804 :
NAME OVER:03/09/23 14:08 ID:fsOO9Xcq
AC版熱血硬派くにお君の敵の声。
声で不良とヤクザの恐ろしさをリアルに再現していたよ。
3面が一番マターリしていた。(ボスは最凶だが)
805 :
NAME OVER:03/09/23 15:21 ID:8iKRNz8z
孔雀王がダメだったなー急にばけものが出てきて音楽が変わるとことか今でも気持ち悪い
さんまの名探偵でぶんちんが殺されるところかな。
他にもあったが忘れた
とにかく探偵者は新鮮な面白さがあったな、すこし感動もした。
魔女達の眠りって直接的なグロ絵が多くて嫌いだった。
つーか怖いから嫌いなんだけど。
かまいたちとかはそんな多くはなかったんだけどな。
多江が目から血を流しながらキバを剥くのがコワヒ・・・
よく、覚えてないんだけど
ガイアの幻想記の一晩過ぎると
船員が全員死体になってるやつ
天地創造のロウランだっけ?
あの町みたいな感じ
プレステのトワイライトシンドローム、怖くて最後までやれなかった
ファミコン探偵倶楽部のあずさとアキラの死体。
完冶と二郎は雑誌に載ってたんで覚悟はできてたが
それ以降がだめだった…はっきり顔が見えてないのは逆に怖いね
フ・・・SFCダンジョンマスターこれ最凶。
本体と同時に買っちまったZE!!(4本同時に買ったが、あとの3本はFF4EASY,F0,F91のF
がつく3本組み)
最初、モンスターのところまでいくのがわからんかったから2週間もさまよい続けた。。。
階段降りると真っ暗。で、説明書見た。ちと攻略情報みたいなマップが書いてあった。で、
レベル2(地下1階)の最初のところの説明「肩ごしにマミーが・・・」なんかガクガクブルブル
したが、それほど気にしなかった。(モンスター戦後に読みなおしたら「扉ごし」だった)
ん?階段の隣になんかあるな。ちとボタン押してみよう。たいまつ入手。
そして下へ・・・ぴっちょん・・・ぴっちょん・・・コクン・・・コクン・・・音楽もない
このゲーム(音楽再生装置がこのダンジョンに配置されているのかわからんが、ある場所へ
いくと音楽が一定時間流れる仕組みになっている。気持ち悪くなったら気分転換にどうぞ)
>>812の続き
そしたらたいまつのおかげで下の階が明るくなった。
何か足音らしいものが聞こえる「どっ・・・どっ・・・」
そして右へ・・・扉を発見。何か人らしきものがおくにいる。
そして扉を開けてみる・・・ンガー・・・ンガー・・・ンガー・・・
そしてその白い人間らしきものは姿を現した。
そして!こっちに近付いてくる!!俺は目をそらした!!怖い!!怖い!!!
超怖い!!失禁しそうだ!!いちおうこんぼうとか投げたりときのこえ(笑)を
やったりなぐったりけったりしたが、次々と勇者が骨になっていく。マミー(白い
人みたいなやつだったモンスター)の声もトラウマだ。
うぎゃー、死んだら骨になるのかー!!そして全滅。ゲームオーバー画面(4人の頭
骸骨がアップされ、GAMEOVERと表示)
そのあと、約1か月間プレイできなかった・・・
そして1か月の時がすぎた・・・目をそらしながら、テレビの音量を最小限にしてビートルズ
の音楽を聴きながら再プレイ。。。
どうにか次から次へと順調にクリアする(角からいきなりモンスターと接触したときはチビり
そうになった)。ゴーストなど、トラウマモンスターが出て来たものの、どうにかしてクリア
していく。レベル8のところなんか、「うおおおおおおおお〜〜〜〜〜!!」と叫びながら
プレイした。ゴーストがうじゃうじゃしてたから。
ダンマスやってるときなんか、寝てるとき夢で自分の部屋にマミーが襲ってく来たりした・・・
しかし、最も最大のトラウマはレベル10のジャイアントスコーピオンの鳴き声。
もだえる人間が最期に叫ぶような雄叫びを出す。。。レベル10は消音にして進んで行った。。。。
そして無事に全クリ。しかし、もうその時は馴れてしまったので、勇者の遺骨を宝箱に入れて
どこかに隠して友達に探させたり、友達の名前を勇者につけて死なせてその骨をレベル3の
マトリックスの迷路で投げて骨の急カーブぶりを楽しんだものだ。
当時小6〜中1の時期だった・・・思春期のまっただなかにおめでたいもんだぜ。
出所:
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1060181268/
サンサラナーガ2のどこかは忘れたが、突然女だらけのハーレムみたいなところに出て
女に話し掛けたら怖いおにーさんに連れて行かれ、飲食店で働かさせられる
しばらく働いていると、眠くなってきたみたいなメッセージが出て
起きるとさっきのハーレムみたいな場所で目覚めるんだが
誰もいなくなっていて、草とかが枯れていた
あのなんともいえない不気味さが今でも忘れられない
あと、レゲーじゃなくて申し訳ないんだが
パラサイトイブ2でいきなり超どアップで人面馬の顔が出てきたのがめちゃくちゃ怖かった
しかも戦闘になる前にモノクロみたいになるから更に怖かった
ダンジョンマスターといえば、ゴーストにやられかけ、
全力で逃げて密室に逃げ込み、扉を閉めて恐る恐る寝た。
「まさかゴーストは来ないだろうな…」と思いつつ、
早く体力が回復するのを焦りつつ、祈って待った。
結局、何事もなくようやく回復!
んで起きて再度、冒険しようと横を向いた。
そしたら…いた。
しかもゴーストが攻撃する瞬間だった…。
考えてみれば扉じゃなく鉄格子だった。
あの時は悲鳴を上げる事も出来ず、引きつったよ。
>>815 俺はゴースト戦は映画「ゴースト」のテーマを流しながら戦った・・・
陶器を作っている恋人を、ゴーストになってしまう人が後ろからバックアタックした
後のシーンは名シーンだ。あのシーンは今の子供たちに見せたいものだ・・・
だからレベル8は「オ〜〜〜〜マ〜〜〜イハ〜〜〜ト(うろぼえ)」という歌が頭をよぎる。
MD版のrise of dragon
最後に捕まってる女の人のケーブルをはずすんだが
失敗するとエグイコトニなる。今やってもやっぱり怖い。
サンドラの大冒険のどこか。
たぶん何かの選択肢間違えた時…バッドエンドへの行程がなんとなく辛い。
スプラッターハウスの3面の袋かぶった両手チェインソーボス。
PCE版で、当時小学生。
風邪引いたりして、調子最悪な時、そいつに追いかけられる夢を見て相当なトラウマだった。
そして今も見たりして
>>819 今やってもノーダメージでクリアできるくらいやりこんだんだが。
今やっても滅茶苦茶怖いです、特に恋人殺すまでが。
821 :
NAME OVER:03/09/24 01:40 ID:2zvSKhZ3
スナッチャーの所長の死体。蛆がわいてる骸骨が嫌だった。
星霊狩りのローゼンクロイツの館。
BGMも雰囲気も怖すぎ。
サイレントヒル2で、クソがつまった便器に手をつっこんで何かのアイテムをゲットするとき。
あのクチュクチュって音が耳から離れない。・・手ェ洗えYO!!
824 :
NAME OVER:03/09/24 08:21 ID:m99XR32m
(クロックタワーセカンド)最終面でハシゴを降りるとき仕掛け壁に挟まれて叫びながら潰されるヒロイン「ウォアェゲェ」 プチッ
(SFC版 かまいたちの夜)悪霊が乗り移った真理の叫び声「イギャアァァァ」
(ライブ・ア・ライブ) SF編で脱走したべヒーモスと遭遇した時
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)
| / <ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・
| /| |
// | |
U .U
826 :
NAME OVER:03/09/24 08:38 ID:aqBvmIEs
スレ違いかも知れないケド狂った果実ってめちゃやってみたいので誰か情報教えて下さい!!スーファミですか?
>>826 pc98で一応エロゲだよ。
てか確かに怖いゲームだが、やる前からそんなに盛り上がってしまうと
プレイしても何も思わないと思う。
狂った果実は、このスレタイ通りあくまでトラウマになる(記憶に残り続ける)
から何度も名が出てくるのであって、もの凄く怖いだとかやヴぁいとか
そういうわけではないと思う。
ゲーム全体の雰囲気もそんなに暗くないしね。主人公も前向きだし。
人によっちゃ「今やると別に・・」かもよ。
>>827 いや、そんなことないぞ。
当時高校生だった俺は、エロゲという理由だけでやってみたんだが、怖いのなんの。
たしかにそういうHシーンも出てくるが、そっちの方はほとんど記憶に残っていない。
殺し方や描写が残酷で、当時の俺には刺激が強すぎた。
あらためてもう一度やってみたいと思っている。
>826-827
漏れは痕ショックのほうがデカかったかな
今にして思えば、それほど過激な描写じゃ無かったんだけどな
あれ以降、残酷描写がウリのゲームはさほど怖くなくなった
で、純愛ゲーと聞いてプレイした水夏で(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ダマサレタ・・・_| ̄|○
って板違いでつね。吊ってきまつ
>>829 二度とくんな。エロゲ板に(・∀・)カエレ!
> > 8 3 0 は
、──‐┐ ┌──‐‐ァ
',. | .| /
┌── └r‐┘ '──┐ ┌───‐.r‐─‐┐
| | _,,,,... j,. -‐‐- 、‐r‐‐ ‐r‐ ‐┤
'、_ ,, .. '、''ニニ' '─‐‐/ 、. `'r‐ァ 、├‐ ‐┤
/ ヽ| .__ | ,゙! ',', '゙ || ニ ニ |
,r' 、. | |_j | !,i }' r ァ |゙| ニ ニ |
/ ァ' |.`| | ____,r' '、 ,.f, ノ l_ , .j└─,‐‐j...,
`'-,/| | !- ''| |,. -‐, `'' ''゙ 'i''""!,.┌‐ '' "゙|_,,|,,./
! | '‐''ニ-! '"| !'''"" _,,.|__ /゙゙| |
| _! | !., _ i,.. ,-= '、 { { ノ i"
'- ''" '--ァ __ ヽ' r、,/ '、 ゙゙ .ノ
/ | ) .ト、 `'''7 `'‐- '゙
' 、., /! |," / `''‐'
,'_,. -' '-'゙`
>>828 前にも狂った果実の話題が出たときに
「当時高校生だった」と堂々と書いてたやついたけど
あれもアンタ? 臆面もなくそういうこと告白するなよ。
高校生でエロゲーやってるなんて、こっそりしてるならともかく
偉そうにふれ回ってると厨房臭いぞ。
マジバナシ
FCスゥィートホームやってたら、ショートして火が出て
俺の家が半分スゥィートホームになった
いとこのうちで10年以上前に見た画面が忘れられん。
FCの探偵物で最後の場面だった思う。学校?の大きな鏡の裏に死体が隠されているってとこ。
当時はまだガキだったんで、まじでビビった。そういやなんてゲームだったんだろ。
ディスクシステム
ファミコン探偵団
後ろに立つ少女
だったような。タイトルうろ覚え
後ろに立つ少女なら、SFCでも出てたな。ロッピー限定だったっけ?
839 :
NAME OVER:03/09/25 02:04 ID:0MnkZ0/0
初代ボンバーマン。敵に触れたり爆風に触れたりしてさー
ブーーーー とかいって腹から破裂するのが小学生の当時、本気でイヤだった。
>>839 何となく生理的にいやな感じの死に方ですね
>>814 PE2は操作に馴染めずパニックになる・・・それもまた恐怖
>>839 確かにあのブーッは嫌だな。
心臓に悪い・・・。
よーし、ここなら大丈夫とか思って気を抜いてたら
ドカーン ブーッ!Σ(|ll゚Д゚)
これも音源故か・・・。
, _ ノ)
γ∞γ~ \
| / 从从) )
ヽ | | l l |∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`从ハ~ ワノ / < なんだかよくわかりませんが、とりあえずここにうんこしていきますね!
⊂ニ \>< / \_____________________________
/ ⌒)
/__ し
し
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
トライアウト(DECO1984)
選手やテスト生たちが全員のっぺらぼうなのが怖い。
特に走塁テスト合格時のニヤリ!の口は(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
某スーパーのゲームコーナーに設置されていた「火激」
末期テイストな雰囲気のコイツを、勇気を振り絞ってプレイしてみたものの
敵の理不尽な攻撃に、あえなくゲームオーバー。
子供心に「漫画やアニメと違い、正義は悪に勝てないんだ・・・。」と痛感しました。
__,.-----.,___
r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
|:::r'~ ~"""''-、::|
|;;| ,へ、 ,.ヘ、.|::|
r'レ' .・ .::::::. ・ .'y^i
ゝ'、 '、___,'. ,;'-'
'、 ---- .,;'
';、 .,;'
 ̄ ̄ ̄
┌───────────┐
│こんな げーむに .まじに │
│なっちゃって どうするの │
└───────────┘
、
.!~二~7
_7^[_,i
ハゲワロタ。
確かにトラウマだよな。
>>832 狂った果実が出た頃は、ソフ倫なんて無かったと思われ…。
どらえもんの海の面にでてくる蛇みたいのが怖かった
あれが出たときの音楽も
1位 ドラクエ「おきのどくですが・・」
2位
>>849 3位 いっきのゲームオーバー画面「ぶーん・・」
ウィローってゲームのOPに出てくる恐竜が怖くて怖くて。
ゲームは大好きだったのでOPを必死に見ないようにしていた。
ACね。
>851
AC版のウィローは、その難易度にトラウマになった記憶が・・・。
真・女神転生IIのファクトリーのダークゾーンに入ったとき
バグったかと思った。
消防の頃はあの雰囲気も怖かったけど。
いしのなかにいる
(ドクロ画面でメッセージ)
なーんちゃって こんなことでへこたれるぼくじゃないよ
コンティニューでさいチャレンジしよう!!
856 :
NAME OVER:03/09/27 01:47 ID:MjxCRFcR
FCのスペランカア2が全体的にこわ>・<
カセットが赤く光るのもいや。
スペランカーは1のオープニングの曲が異常に怖かったよ。ガイシュツ臭いけど。
あと気合で何週もやった挙句にカギが取れなくなった事とか。6週目ぐらいだったかしら。
858 :
NAME OVER:03/09/27 15:54 ID:IHbzfKOm
バンダイのFLシリーズのフリスキートム(蛍光LSIゲーム)の爆弾が爆発した時。
このゲーム効果音だけで音楽無いから静かな時にいきなり画面が真っ暗になって「ビーーー!」って鳴り出して滅茶苦茶怖かった。
消防の頃これを布団の中でやっていたからな…
レゲーじゃないんだが、バロック地下15階あたり。
ボロボロになって、地底湖のほとりに座り込んで傷が塞がるのを待っていた。
異形どもは二つくらい前の部屋で殲滅、振り切っており、誰もいない静寂の中。
数分後、視界の端に動くものが。目をやると、闇の向こうから浮き出すかのように
現われ、音も無く近付いて来る、居ない筈の『世界』二体。
『世界』は目も口も無い、人型っぽいシルエットの拷問具のような姿の無機系異形。
冷静に対処すれば恐くない相手なんだが、怖かった。マジで。
どうやら索敵・追跡続行距離がフロア全体、っていう特性があったらしい。
>>855 悪魔の挑戦状ね。
紫色の部屋で流れ曲が怖かった。
悪魔の「招待状」な。
862 :
NAME OVER:03/09/27 22:29 ID:8+hywswY
レリクス。
だれか最後どうなるのか教えて
863 :
NAME OVER:03/09/27 22:58 ID:rO2AHxeF
>>862 自分の体を取り戻して仲間の女とともにレリクス脱出
864 :
NAME OVER:03/09/28 00:58 ID:UU5/5FQG
マリオブラザーズ
火の玉連続と怒ってるカニが大量にいるなかで逃げる自分
865 :
NAGISA:03/09/28 01:01 ID:cqaelQGY
だから言わんこっちゃない、ほれみー。
「太陽の神殿」
全体的な雰囲気も怖かったけど、緑の宝石を取ったらとじめられたのがトラウマ。
あの画面は一生忘れない。敵と戦うのも嫌で嫌で仕方がなかった。
「かぐや姫伝説」
主人公の死にっぷり(ゲームオーバー)とがぐや姫のブスッぷりが印象的。
浮気したら出てくるブスのかぐやじゃなくて、本物のかぐやも不細工…
「さんまの名探偵」
ぶんちんさんがしんでる!!
(このゲームで、血の跡が付いてるのをみて、何で金魚が床に?と思った)
特に、かぐやは色々トラウマ。当時はそうでもなかったけど、今思うと本当に。
小学校低学年の女子にプレゼントするようなゲームじゃないよおとうさん…
トラウマっていうか、マリオブラザーズで敵が変色するじゃん?
一度気絶させて放置したりして。その後スピードが速くなって・・なんか怖い。
スクーンって怖くなかった?
タイトルから哀愁漂ってるし、助けた奴はサメに食われるし。
CMは扉の中に吸い込まれていくような感じの奴だった。
>>868 このスレでも結構でてるよ。
確かにあれは怖い。
いざ始めて見ると割と明るいBGMなんだが
スクーンはポーズかけてるときの音楽が非常に良い!
871 :
NAME OVER:03/09/29 21:24 ID:jjyUdP6u
おなかがスクーン
(≧▽≦)ブワハハハ!
思わず立ちスクーンじゃう。なんちて。
(∵)
_| ̄|○ <ハイスクーンララバイ♪
(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)(∵)
スクーン、スクーン、小池屋スクーン♪
アストロロボ・ササが何か怖かった。
ポーズ中に流れる音楽がいいんだが、
妙に空恐ろしさがあってね。
自殺とかしちゃいそうな感じで。
879 :
NAME OVER:03/09/30 10:12 ID:ZPKYdFvW
Dの食卓は板違いですか?
Dはべつにええやろ。
問題は、どこが虎(゚д゚)ウマーなのかじゃよ
飯野の面
Dは余りのつまらなさにトラウマ
883 :
NAME OVER:03/09/30 21:30 ID:2AP0vJ/3
>>871 それ確かベーマガの読者の闘技場ネタだったかと。
懐かしい。
884 :
カルロス宮本 ◆mUCYkoHq42 :03/10/01 15:29 ID:nOHN1UNe
海底大戦争の下から迫ってくるゴーレム。
悪魔の招待状のガイコツ
ゲームやめて電源を落とした時、ブラウン管に映り込んだ自分の顔
>>886 (w
真夜中とかだと、特にそうかも(w 電源切った瞬間に部屋が静かになって、
真っ暗な画面に謎の顔が…(w
ネクロマンサーのオープニング。
クレイジーコングIIのコングが檻から出てくるデモ画面。
暗い音楽と相まってトラウマ。
>>890 エネミーゼロの10万円ボックスとか買ったクチ?
896 :
NAME OVER:03/10/02 19:38 ID:ekHR5H1S
>>895 精神的ブラクラ。
ヤなもん思い出させるんじゃねー(TT)
まぁまぁ、そう言わずに。
グロ画像じゃないから他の人も開いてみてくれよ(w
音量には気をつけるように。
>>895 今初めて効いたが嫌な音だな、ガキならトラウマ必至。
特に、親の目を盗んでコソーリやってたなら心臓爆破級。
>特に、親の目を盗んでコソーリやってたなら心臓爆破級
女の喘ぎ声でも聞こえてくんのかと思った
901 :
NAME OVER:03/10/03 00:50 ID:cSi4OAb4
アイギーナの予言のポーズがある意味トラウマ。
>>895 ドラクエのおきのど(ryですな。
誰だこんなもん作ったやつ
ファミコンの暗黒神話のアドベンチャーパートで
女の人の首がいきなりゴトッと落ちるシーンがあったと思うんだけど
あれは怖かったなぁ。
というか、あのゲームって全体的にグロくて嫌だった記憶しかない・・・
スイッチオン(静粛に)
↓
DRAGON QUEST III(判決を下す)
↓
暗転(被告人は…)
↓
↓→ぼうけんをする(無罪!)
↓
おきのどくですが(死刑!!)
毎回こんな心境だった…
耳塞いで電源入れてたなぁ
飯野、ラジオでキチガイって言っちゃったよ
狂った果実のページをどうしてもみたいです。
誰か再うぷしてくれませんか?
>>907 俺は電源入れてから10秒経つまではテレビつけなかった。
www.geocities.com/kosamehiiragi/kuruttakajitu.zip
>>911 909じゃないんですが、ずっと見たかったので
嬉しいです!ありがとうございます!
スケッチブックの絵がリアルに子供っぽくて
いいというか怖いというか・・・
913 :
NAME OVER:03/10/04 10:45 ID:33+EWfwd
「ミネルバトンサーガ」
なんか最後のあたりで呪いをかけられ、誰に話し掛けても「………」としか反応しなく
なった記憶がある。今から考えると何か対処法があったのかもしれないが、しばらく
ファミコンの電源を入れるのも嫌だった。
>>911 家政婦のが残酷すぎる・・・。確かにこれをリアルでやったらトラウマになるだろうなあ・・・
最後は主人公が少女の首を切って頃すということですか?
忍者ハットリ君のオバケ。
パワーが9でも捕まると全部減らされて殺されるのが恐かった
916 :
NAME OVER:03/10/04 13:56 ID:f+oaSM8c
即死ならともかくじわりじわりと体力減らされるからな、同意。
アスピックのエンディング
痴豚のテンションが一気に素に戻ったのがワラタ
オバQの地獄
>920
あれはマジできつい。
落ちたら最後だな。
922 :
NAME OVER:03/10/04 22:41 ID:pmtgHKr9
チャイルズクエストの主人公が倒れてしまった時、
文字や枠の色が橙色から真っ赤になる所がすごい怖かった。
場所とかによるが、真っ白な入道雲が主人公が死ぬと真っ赤に変わってしまうのもとても怖かったです。
923 :
:03/10/04 22:52 ID:???
画面じゃないが
ドラクエ6で、最後の世界?で主人公達が最弱になった時。
長時間プレイで疲れたところにあれは本当に「ぜつぼう」を感じた。
925 :
909:03/10/05 01:14 ID:???
>>911さん
ありがとうございます。
もう諦めかけていたので本当に嬉しいです。
少女の絵が噂以上にイヤな感じですね…。
926 :
911:03/10/05 01:19 ID:???
しばらく上げておくので各自で保存しよー
とりあえず次スレがなくなるぐらいまでは
ドラゴンズ・レアの死んだ時
911さん、ありがとう。
あー、嫌な感じだ(w
>>924 体力回復手段に使えるからね。場所によっては時間が大幅に進んでしまうが。
狂った果実消えちゃったのか・・・
いまとったけどいけたよ
いまいったけどとけたよ
934 :
NAME OVER:03/10/05 22:54 ID:6fgqfyyb
昔のゲームにありがちなグラフィックが微妙に違う偽物キャラ。
一見外見同じだけどよく見ると…キモ!
スーファミのミスティックアークで毒かなんかの湧き水飲んだときの音楽。
あれは大袈裟すぎだろ・・・。
はっきりとは覚えてないけど、天外魔境第四の黙示録だったと思う、
女の人がたかーい所から飛び降りてグシャってなる所がすごく嫌だ。
いまだにそれが怖くて、あのゲームクリアしてないよ(;´Д`)
937 :
NAME OVER:03/10/05 23:32 ID:hLTy9YxR
さんまの名探偵の何かが起こった時のテーマ。 リア消だった漏れにはきつかった…
938 :
NAME OVER:03/10/06 04:07 ID:6QR0gHeg
FC版DQ3でたった一度だけ発生したバグなんだが、
雑魚と戦闘中、2人死んだ。
戦況的にかなりきつく「もうだめぽ」と思った瞬間、突然変なメッセージが連続発生
「なんと けんじゃが いきかえった!」
「けんじゃは @#$%!(存在しない呪文名、失念)をとなえた!」
「けんじゃは @#%!$ をとなえた!」
「けんじゃは *〜!”# をとなえた」
「ひょうがまじんに 475のダメージ!」
「ひょうがまじんに 576のダメージ!」
「けんじゃのこうげき! かいしんのいちげき!」
「けんじゃのこうげき! かいしんのいちげき!」
と、突然生き返った上にスーパー化したけんじゃの活躍の実況が
ログウィンドウの枠をはみだして十数行にわたって表示。
そこで突然「パァ〜」と全滅した時の音楽みたいなノイズが
かかりっぱなしになってフリーズ。
おきのどくですが〜 をはるかに超えるトラウマバグでしたよ、ええ。
ドアドアで敵にやられた時……
>>938 妄想と現実がごちゃごちゃになるって奴か。
>>938 枠をはみだして意味不明な文が延々と流れたやつなら俺も体験したぞ。
「がふそぞねえおあかしりみうんいあおけおが・・・・」てな感じで10秒くらい続いた後
突然「ガガガガガガ」とか音を出しながら固まったんで怖くなって消した。
付け直したらやっぱり記録消えてた。(でも例の音楽ならなかったような)
消防当時だったからマジで怖かったよ。
モンスターメーカー3でどっかの王女の夢に入った時の鬼ごっこイベント。
王女(女のケンタウロスが化けた偽物)が細くて入り乱れた通路の中でじわじわと追い詰めてくるのがトラウマ。
てか漏れ仲間以外から追っかけられるシーンは全部嫌いだ。
DQ3で例の音楽が流れないのは、完全になくなってる場合じゃなかったっけ?
うちのばーちゃんが市役所でDQ6を拾ってきた。
やってみようと思ったらデゲデゲなりだしてお気の毒ですが〜が3回でてきた。
つまり全部消えた。
あと俺は小学6年だから
946 :
NAME OVER:03/10/06 18:45 ID:jKZL97jJ
FC版DQ3で夜のアリアハンにいる酔っ払って寝てる戦士
当時それが一般戦士のグラフィックを横に回転させたものだと気づかず、
なんか左向きの鼻長いでっかい顔に見えた
意味不明っぷりが怖かった
タクティクスオウガのバッドエンド、
初回プレイ時これになったもんで何も変えられなかったじゃねぇかと本気で鬱入った。
TOじゃ他には教会での某キャラとの再会も辛かった、てっきり仲間になるもんだと思っていた。
>>938 自分の場合は、
冒険の書を作った途端、
「ゆうしやのこうげき」
「ゆうしやに1のダメージ」
「ゆうしやはしびれてうごけなくなった」
「ゆうしやはしんだ」
「どこからともなくいしかべのうごくおとがきこえる」
だった。
ファザナドゥ。特に登場人物がキモイ
>>953が「若いうちはいいのよ〜問題は30過ぎてから」
そろそろ次スレね
956 :
NAME OVER:03/10/07 03:33 ID:ko+vs4zz
次スレは
トラウマになってるゲーム画面
よりも
トラウマになってるゲームの箇所
の方がよいのではないだろうか
957 :
NAME OVER:03/10/07 03:45 ID:SbZLmjMd
トラウマになった思い出でよくない?
画面を場面に直せばいいんでねーの?
やる気ある奴は画像うpしてほすぃ
TOのバッドエンドは直後に出てくるThe Endの文字のがトラウマ画面
5分間ぐらい呆然としてその文字を見続けていた
「トラウマになってるゲーム場面6」で次スレ立てていい?
スレ立てたことないけど