ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ その21

このエントリーをはてなブックマークに追加
918NAME OVER:03/07/19 15:22 ID:???
ドラクエをはじめとしたRPGにおいて
HP(あるいはそれに準ずるパラメータ)が残り1ポイントの時は
そのキャラは「瀕死である」と捉えられます。
しかし、その状態で何日も野山を彷徨い歩き続けても
(時には山岳地帯や砂漠、雪原のような過酷な環境を)
HPが1のままでずっと瀕死なのはナゼですか?
ふつーならそんな事をしたら行き倒れで死んでしまうと思われるのですが。
919NAME OVER:03/07/19 15:40 ID:???
>>914
封印の場合はラスボスが重すぎて床が凹みます。
920NAME OVER:03/07/19 15:43 ID:+7yPOhO2
>>889
そもそも、FF世界は相互に関係があるわけではありません。
たまたま魔法の名称や効果が似ているだけで、魔法形態自体も大きく異なります。
他の世界ではたまたまサンダガになっているところ、あの世界ではサンガーという名前だっただけなのです。
921NAME OVER:03/07/19 16:22 ID:???
>>918
あの表示は基本的に精液(生殖能力)の残量です。
どうしても気になるようでしたらその上にテープを貼って
プレーを続けて下さい。
922NAME OVER:03/07/19 17:07 ID:???
>>917
天国で想い出話として語っています。

「いや、俺はさぁ、首ふっとばされちゃったのよ。
なんか、いきなり爪で襲い掛かってきたなぁ、とか思って、、、、
気付いたらココ(天国)でしょ。
なんつーか、ほら、「苦しむ間もなかった」ってやつ?まいったよねぇ。」
923NAME OVER:03/07/19 17:15 ID:???
>>911
名前が同じだけで、まったく別のものです。退化したわけではありません。
924NAME OVER:03/07/19 18:06 ID:???
ドラクエ4のホイミンはどのようなトリックを使って人間になりましたか?
925NAME OVER:03/07/19 18:36 ID:???
>>924
説明するのもおぞましいのですが、
適当な人間を殺し、頭骨に小さな穴をあけ脳みそを吸出し、その穴から頭部に入り込みます。
そして神経代わりに触手を全身に張り巡らせ、身体を操作しています。

善良そうに見えても、所詮モンスターですから。
926NAME OVER:03/07/19 18:40 ID:???
>>924
行き倒れていた吟遊詩人の神経組織を乗っ取りました。
頭蓋骨の中には今もかわいいホイミンがそのままの姿ではいっています。
927NAME OVER:03/07/19 18:41 ID:???
先をこされた(つД`)
928NAME OVER:03/07/19 19:26 ID:???
メダルオブオナーでトイレがあるんですけど
トイレで銃を撃っても個室の中の人は平然と
糞をたれています。それだけならまだしも、
こちらが個室のドアを開けると、そいつは
おったまげます。
たった今銃撃ってたろがボケェェェェェェェ!!!!
どう解釈すればいいのですか?
929NAME OVER:03/07/19 19:35 ID:???
>>928
難聴なんですよ
930NAME OVER:03/07/19 21:03 ID:???
>>928
人間物事に集中していると、周りの物音が一切聞こえなくなるといいます。
たぶん中の人は過度の便秘症か何かで
「ここで出さなければ後がない!」という追い詰められた常態だったんでしょう。
それに力んでいると血圧が上がって
耳が聞こえにくくなることがあるようです。

というかフン闘中の方がいても
邪魔しないであげましょう。
それが優しさです。
931NAME OVER:03/07/19 21:42 ID:9aRL25Nj
>>928
トイレで銃撃くらいは日常茶飯事です。
よって「また誰か殺り合ってんな、やれやれ」くらいに思っていたものが、
まさか自分の個室を開けられてしまうとは思っていなかった為、おったまげました。
932NAME OVER:03/07/19 22:47 ID:???
スーパードンキーコングで、
DKタルが画面にある状態で敵に当たり、パートナーが逃げたあとDKタルを壊すと中にさっき逃げたはずのパートナーがいます。
どういうことなのでしょうか?
933NAME OVER:03/07/19 22:49 ID:???
難しいことはないゴリラがもう一匹いただけだよ。
934NAME OVER:03/07/19 23:28 ID:???
テトリスはどうして降ってくるんですか
935NAME OVER:03/07/19 23:31 ID:???
>>925
すると「バケモノめ!」とか言って吟遊詩人の腕を切り落とすと
傷口から触手がニュルニュルと這い出してくるわけですね。
936NAME OVER:03/07/19 23:55 ID:???
>>934
理不尽じゃない。
937NAME OVER:03/07/19 23:59 ID:???
なぜDQ6の最強の敵はドグマなんでしょう?
938NAME OVER:03/07/20 00:03 ID:???
>>934

┃              ┌┬┨
┃              ├┼┨
┃              └┴┨
┃      ┌┐┌┐    ┃
┃┌┐┌┼┼┼┤┌┐┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
939NAME OVER:03/07/20 00:11 ID:???
RPGで、後半に出てくる街ほど宿代が高いのは何故ですか?
ふつう宿泊料なんて、ゴージャスな宿に泊まらない限り
どこも大差ないと思うのですが。
940NAME OVER:03/07/20 00:18 ID:???
周りに出てくるモンスターが強力なので、旅人が少ないのです。
客が少なければ、料金を高くして採算を合わせるしかありません。
どうせ街に一軒しかないのです。ボッタクリでも文句はでませんから。
941NAME OVER:03/07/20 00:33 ID:???
>>939
その街の武器防具屋行ったか?
物価が高いんじゃボケ!!!!!!
942NAME OVER:03/07/20 00:34 ID:EH5RMC3Q
倒したとき、装備しているアイテムを落とす敵っていますよね。
(cf.リフレクトナイト→リフレクトリング等)

敵として戦う度、彼らがアイテムを装備しているのは明白なのですが
落とすときと落とさない時があるのはなぜですか?
943NAME OVER:03/07/20 00:37 ID:???
>>942
血まみれだったりボロボロだったりするアイテムは、
いくら貪欲な主人公たちであっても、触りたくはありません。
944αランド:03/07/20 00:44 ID:???
945NAME OVER:03/07/20 00:50 ID:???
>>942
敵にも意地があります。
倒されたときに主人公側に奪われないよう、自ら破壊する者が多いのです。
946NAME OVER:03/07/20 00:51 ID:???
>>934
十円安が、日記の天気欄に「はれときどきテトリス」と書いているからです。
947NAME OVER:03/07/20 01:01 ID:???
>>946
十円安ってなんですか
948NAME OVER:03/07/20 01:05 ID:???
>>947
はれときどきブタの主人公のあだ名
949NAME OVER:03/07/20 01:24 ID:???
なんでギャルゲーでは
「〜よね、〜だわ〜、〜だそうよ」
なんていう言葉使いの女がイジメられませんか?
950NAME OVER:03/07/20 01:26 ID:+n+JDK9d
MOTHER2の疑問。
パパンはポーキー家に借金しているにもかかわらず、
何故ネスに(日本円で)億単位のお金を送ってくるのですか?
後、dキチ(だっけ?)が、フォーサイドで倒れていて、
男の人に退いて貰うときに、キャッシュカードをあげようとすると
「もっと俺の喜ぶものをくれよ!」と、言われ、
オレンジジュースをあげるとあっさり退いてくれるのは何故?
951NAME OVER:03/07/20 01:38 ID:???
>>950
1:簡単なこと、返さないだけです。悪い人ですねぇ
2:子供銀行のキャッシュカードだと思ったんでしょう
952950:03/07/20 01:42 ID:+n+JDK9d
>>951
成程…。凄いですね。
でも、億単位の金があるなら、借金なんて即、返せそうな気が…。
借金して息子に仕送りしてるのか!?
953NAME OVER:03/07/20 01:49 ID:???
>>952
ありとあらゆるところから借金して仕送りしています。
使うのはどうせ息子なのですべて押し付ける気なのです
954NAME OVER:03/07/20 01:49 ID:???
>>952
借金といってもたいした額ではないので忘れています
ポーキー家は金にうるさいし立場が上ということを誇示したいのでしつこく言ってきますが。
955952:03/07/20 02:00 ID:+n+JDK9d
話は変わりますが、好きな食べ物を「たべもの」といれると、
ポーキーを連れてママンの元へ行くと
「ポーキー君はたべものがだいっきらいだったわよね?ザ・ン・ネ・ン♪」
(曖昧な記憶)
サマーズのレストランに居るウエイトレスに話し掛けると
「たべもの?そんなものおいてないわよ」
一体…。
後、パパンは何故仲間が増えたことが判るのでしょう?
(ママンは何となくだからセーフ)
経験値も判るし…。ストーキング?超能力者?
956NAME OVER:03/07/20 02:08 ID:???
>>950
自分の借金などより子供を優先しただけです。いいパパですね。

借金は、定期的にある程度の額を返していけば、別に問題ありません。
が、ネスのほうは、いつどれだけのお金が必要になるのかまったく分かりません。
心配性のパパは、常にできる限りの送金をしているのです。

過保護と思われるかもしれませんが、パパはネスを信頼しており、
あなたもご存知のようにネスはその信頼に完璧に応えました。
957NAME OVER:03/07/20 02:16 ID:???
>>955
いつもネス達の近くに居ると思われる人物がいるでしょう?
そう、さすらいのカメラマン。彼こそがネスの父親のもう一つの姿なのです。
958NAME OVER:03/07/20 02:21 ID:???
>>949
外見がいいから。
959NAME OVER:03/07/20 02:50 ID:???
>>958
女生徒相手にはどうなってますか
960NAME OVER:03/07/20 02:52 ID:???
>>955
それはあなたが好きなものを「たべもの」と入れたからそうなった
わけではありません。あなたが買ったバージョンは、ポーキーが
拒食症にかかってる設定のロムです。あまりにブラックなので
後発のロムでは直されています。他のロムで試してみては?
また、サマーズのレストランはあなたが勘違いしてるだけです。
あそこは、食事をしてるふりをしながら、楽しく談笑する
お店です。たべものはおいてません。
そういう店の事をサマーズでは「レストラン」というそうです。

パパは興信所の経営者です。部下に24時間監視体勢を
取らしています。部下はいやいや、ネス達の動向を報告してます。

961NAME OVER:03/07/20 02:59 ID:???
>>911
PC版では、どんな状態からでも一発ロストのアイテムでした。
半減期ごとに毒性が薄れているのです。
962NAME OVER:03/07/20 03:13 ID:???
>>959
女性は割と外見で友達を選んだりはしますよ。
その代わり上辺だけの付き合いですが。
963NAME OVER:03/07/20 07:48 ID:???
>>950
ミンチ一家は在日として有名です。
昔の些細な借金も決して忘れず、未来永劫返せ返せと
要求しつづけるのです。
ネスの親父も手馴れたものですから、適当にあしらっています。
964NAME OVER:03/07/20 12:13 ID:???
ロマサガ3で黄京城のテラスから脱出するとまた陽動作戦からやり直しになりますが、
なぜ黄京軍は何度も全く同じ陽動作戦に引っかかりますか?
965NAME OVER:03/07/20 12:52 ID:???
>>964

(陽動作戦だけは 絶対にない・・・! ガチンコ勝負が来る・・・!
今度こそ・・・!)

この 黄京軍の思考
ロマサガでは こういう考えが一番危ない
まさにアビスゲートに直結する道

陽動作戦 陽動作戦 陽動作戦 と来たから
もう真っ向勝負 などという読みは
まさに泥沼....!
                       _
                   /)/ノ,>    す  嵌
                   | lン.)っ   で   っ
                   |/ .〈/    に.  て
                      l   )    泥.  い
                   |iii||||||    中  る
                     |iii||||||        :
                    |ii||||||||      首.  :
                ┌|ii|||||||||      ま   :
       、〜"イイ__   /iiii|||||||||||     で   :
      ゝ:::::::::::レヘ .|__「iii|||||||||||||      :   :
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ::::::::</(ン ,_,<||||||||||||l'';;;;;;;,,,,,   :
;;:;:::;;;;;:::,,,;;;ム;/);;;モヽ u (ニ'ヘ||||||||l;;;::;;;;;;;..''':;;;,
::::;;;;;;:;;;;;..,,,,;;;;/フ;;;;;/);;;;:'''''::::;;;;;;;:::::'';;:;;;;;;,,::::;;;;;,,,,
;;;;;:::;;;;;;;::::::'''',,尸;;;;;';;''::::::;;;;;;;;'';;;::::;;;;;;;;::;;;:;;;;::::::''';;;;;;;
::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;'';;;つ;;::::;;;''';;;;;;,,,'':::::::;;'';;;;;;::::;;::;;;''::::;;;;;;;
966NAME OVER:03/07/20 13:10 ID:???
>>964
引っかかってない。君の言うとおり、両軍やり直しているんだよ。
967NAME OVER
>>964
黄京軍の指揮官の名前をよく見ましょう。「ヤン・ユウチュン」です。
ヤンファンが言っていた大将軍ヤン・ユーチュンのことですよ。
あれは両軍の指揮官が共に仕組んだ八百長ってわけです。
兵士はとっくに陽動と気付いてますが、指揮官が出陣する以上は兵士も出陣せざるをえないし、
指揮官が戦場にいる以上は勝手に城に引き揚げるわけにもいきません。
たまに気付いたふりをして退却するのは、ユーチュンが兵士の声を抑えられなくなったということですね。