トラウマになってるゲーム場面4

このエントリーをはてなブックマークに追加
346NAME OVER
ttp://kakutei.cside.com/kakutei02.site/game/DQ2.htm
※ドラクエII裏話(当時の攻略本やファミコン通信等より抜粋)
・開発時、サマルトリアの城は湖の洞窟のそばにあったが、
 遠すぎるので近づけた。
・銀の鍵は、ムーンブルクへ渡る洞窟の、
 分かれ道の先の小島にあったが同じく変更した。
・ラーの鏡は、風の塔のてっぺんの宝箱に入っていたが、
 風の塔は3人でないとキツイので、沼地に変更された。
 だから塔の上の宝箱は空っぽになった。
・当時の説明書には、ローレシアの城などのCGが載っているが、
 実は画面写真で、あんな絵が10枚ほど入る予定だったが、
 容量の都合ですべて削られた。
・エンディングでは舞踏会を入れたかったが実現せず。
・制作スタッフは、ソフト完成後、エニックスからご褒美として
 エジプト旅行に。続編の「III」では重要な謎が隠された、
 ピラミッドが登場するということで、その経験は生かされたと思われる。
・最後の敵を、サマルトリア王子がメガンテを使って倒した場合、
 ローレシアに戻った主人公が、駆け寄ってきたサマルトリア王子の妹に
 短剣で刺されて幕…というイベントも考えられていたが、
 あまりにも哀しい話なので没になったらしい。
 実際のゲーム上では最後の敵には、メガンテは効かない。