【ディーヴァ】宇宙艦隊ってナウいな【レジパワ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1脳内提督
ディーヴァとかレジオナルパワーとかそう言うゲームがやりたいなと。
他にどんなゲームがあったっけ?
おまいらのお勧め教えれ。
2NAME OVER:03/05/17 02:11 ID:???
浅倉大介のけつに入れたい
3脳内提督:03/05/17 02:13 ID:R2YClwOH
浅倉大介ってディーヴァのサントラ作ってたね。
初めてCDコンポ買った時一緒に買ったCDがそれだった。
いまいち好きになれなかったが・・・
4NAME OVER:03/05/17 02:29 ID:???
ヴリトラをギリギリまで育てるのが好きだった
5NAME OVER:03/05/17 02:30 ID:???
ミサイル艦のミサイルが命中すると快感ですた。
6脳内提督:03/05/17 02:36 ID:R2YClwOH
ディーヴァのラストはナーサティアの攻略じゃなくてヴリトラとの艦隊戦三本勝負だったらよかったのに。
7脳内提督:03/05/17 03:03 ID:R2YClwOH
全然関係ないけど、MCDシルフィード8面の艦隊戦はカッチョよかったな〜。
あんな感じの艦隊戦を再現できるシミュレーションはないものか?
8NAME OVER:03/05/17 10:15 ID:/ez0gFM1
レジオナルパワーにははまった。
とっとと続編出せやゴルァ
9NAME OVER:03/05/18 00:31 ID:???
メビウスリンクでハァハァせる
10脳内提督:03/05/18 03:38 ID:Q6kmvlIc
え?メビウスリンクって宇宙艦隊シミュレーションなの?
てっきりただのギャルゲーかと思ってたよ。
なんかの雑誌にゲームではなくスクリーンセーバーである。
見たいな事書いてあったような気がするんだが。それはオレの記憶違い??
11NAME OVER:03/05/18 04:37 ID:???
レジオネラ菌にヤられた
12NAME OVER:03/05/18 05:43 ID:Vfak2evI
ナウいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
13NAME OVER:03/05/18 06:25 ID:???
このかんたいから つぎのじょうほうが えられた

うちゅうかんたいは なうい
14脳内提督:03/05/18 14:12 ID:Q6kmvlIc
このかんたいから つぎのじょうほうが えられた

>>13 ワロタ
15aaa:03/05/18 14:16 ID:tMgXcYzc
16NAME OVER:03/05/18 22:34 ID:SihKsmyb
>>10
それは似てるが別物
17脳内提督:03/05/18 22:58 ID:Q6kmvlIc
つまりメビウスリンクと言う宇宙艦隊シミュレーションと、
似たような名前のスクリーンセーバーがあると?
18NAME OVER:03/05/24 22:38 ID:JErMKjt9
>>17
タイトルは全然違うが画面はクリソツ
スクリーンセイバーの方は親父もでる
タイトルは失念 スマソ
19脳内提督:03/05/26 10:35 ID:???
>>18
おおう!サンクス!
では今度探してこよう。
他になんかナウい宇宙艦隊シミュレーションないかなぁ?
あと今一番アツイ宇宙戦艦教えれ!
20NAME OVER:03/05/26 12:37 ID:???
KonamiのCOSMIC WARS
21NAME OVER:03/05/26 15:36 ID:???
アツイ宇宙戦艦……
「10101」のWillかなぁ。
バグのせいでラスボスから受けるダメージ0だし。
22脳内提督:03/05/28 11:48 ID:Zz4w91be
>>20
>KonamiのCOSMIC WARS
聞いたこと無いですね。それは最近のゲームですか?

>>21
>「10101」のWillかなぁ。
こ、これも聞いた事ない・・・なんですか!?

甲牙道のシュヴァルツシルドってどうなのよ?
以前「w」ってやつやったけどイマイチだったな。
結構老舗のメーカーだから期待してたのに。
他のシリーズの感想キヴォンヌ
23山崎渉:03/05/28 12:15 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
24NAME OVER:03/05/28 12:37 ID:???
>>22
COSMIC WARSはファミコンだね。グラディウスの世界観がベースになってるやつ。敵戦艦がビッグコアだったりします。敵艦のデザインが超お気に入りだったでつ。マップ選択の音楽も良かった。敵の思考を高くするとめっちゃたるいです。(待ちまくり)

シュヴァルツシルトは個人的にはシステムが受け付けんかった。
戦艦のカスタムとか好きなら、まあいいんじゃないかと。ステルス艦のデザインなんかは好きだった。
あとはキャラもので銀英伝あたりかな。海戦ものは多いんだけどなあ。
25NAME OVER:03/05/28 21:45 ID:???
>>22

「10101」は、「超クソゲー」だったかで紹介されてたRPGですね。
クルーにマルチニ・メカフェッチと言うあんまりな名前の人が居ます。
声はエヴァのカヲルと同じ人だそうです。良く分かりませんが。
「超クソゲー」を立ち読みするなり買うなりしてみてください。

「超クソゲー」には1巻と2巻がありますが、どっちに載ってたかなぁ……
26NAME OVER:03/05/30 13:44 ID:???
>>25
それ、「超クソゲー」じゃなくて「美食倶楽部 バカゲー専科」でしょ。
27脳内提督:03/06/02 14:24 ID:XOB7djxE
>>24
ファミコンかよ!ナウくないじゃん!

などと自分の事を棚に上げて突っ込んでみたり。

で、COSMIC WARSどうだったの?面白かった?

>>25・26
バカゲーかクソゲーか・・・。
まぁどっちにしろ面白くないって事は確かなようだね・・・。
28NAME OVER:03/06/02 19:16 ID:4z1W8SId
2924:03/06/03 14:46 ID:???
> 提督
ぬるかった。基本システムは堅実なのでCPUさえ良ければ、というところ。
たしか対戦できたはずなので(うろおぼえ)、それならアツいプレイできそう。
3周目だっけ?自分の首都星以外全部の惑星が敵になってるの。あそこからが好きだったんだけど、そこまで行くのに死ぬ程時間かかる。

ゲームとしてはSFCの「アースライト」が面白かった。
これはガンダム的な艦船+ロボット混成スタイルで、宇宙艦隊というには程遠いがそれなり。姉妹編「アースライトルナストライク」あり。SRPG化したが、これもまあまあ。

で、PS初期なのでレトロというには少し早いが「オウバードフォース」という艦隊戦ものがあったの思い出した。うちにあるがなぜかやった記憶が皆無。
ちょっとやってみるかなあ。
30脳内提督:03/06/05 10:06 ID:MyYRlhB7
>>29
レスさんくす!
なるほど。COSMIC WARSの方は「なかなかの佳作」と。
アースライトやオウバートフォースは今からでも探せば出来そうだね。
って言うかオウバートフォースはオレも買ったはいいが、やらなかったんだよな・・・。
なんかシステム的にやる気がおこらなくって。
31NAME OVER:03/06/05 22:14 ID:???
アースライトはハドソンのHPで無料版か何かあったような・・・
っていうか、アースライト自体がほぼ移植作品だったりする

クォヴァディスなんてのはどう?サターンとプレステで出てたはず
あとはメビウスリンクの姉妹品でアルファリンク
異色だがフロンティア・ユヴァースが非情に良かった
32脳内提督:03/06/06 14:21 ID:89PYiWLI
フロンティア・ユニヴァース!?
そう言えばどっかで聞いた事あるぞ!?
なんでも結構な名作とか?
是非やってみたい!
・・・けどあれって98用だよね?WINにあればやりたいんだけど・・・。

クォヴァディス・・・こんな変換し辛い名前を付けたプロヂューサーは万死に値するが、
アニメーションはよさげだったよね。オレもあのアニメーションに釣られて買おうかと思ってたんだけど、
結局買わなかったなぁ・・・。そうこうしてる間に2も出てやりづらくなってしまった。
でも興味あるんで今度秋葉まで行く機会があったら中古を探してみます。面白いかな?

で、アルファリンクか・・・メビウスリンクっていろんなシリーズがあるんだね。
こちらも是非探してみよう。なんか宇宙戦艦がなかなかイケメンだった。

関係無いけどつい最近レジU終わりました。リン・M・サカキバラ萌え。
33NAME OVER:03/06/07 00:36 ID:???
>>18
親父がいるならアルファストライクではないかと。

34NAME OVER:03/06/08 16:02 ID:???
フロンティアユニヴァースはBPSが出したPC98用のやつだな。
好みが分かれると思うが、それなりに遊べるゲームだと思う。

艦隊戦の要素は薄いのだが、
色々な装備を持った戦艦を作れるという点でアセンダンシーあげておこう。
フロンティアユニヴァースが好きなら遊べると思う。
難点はWIN初期のゲームであることと、
現在は販売元のゲームバンク存在しない(?)らしいので
入手できる可能性が低いことか。
35脳内提督:03/06/10 16:57 ID:9uAC8FpV
日曜日に秋葉原行って〜リンクシリーズ探して来ました。
いやぁ・・・いっぱいあるねぇ・・・どうなってんだよ!このシリーズは!!
とりあえず新品なのに1400円だったメビウスリンク3の前編(?)買ってきました。
・・・まだやってないけど。

BPSってあれだっけ?ブラックオニキスやムーンクリスタル出したところだっけ?え?
EGGで出ないかな。フロンティアユニバース。
とりあえず次ぎはアセンダンシーとやらをあさってみるか。
色んな戦艦を作れるってのはナウいな。レジパワみたいで。是非やってみたい。

しかし関係ないが、
>>28が紹介してくれたバカゲーレビューはワロタ。
お礼に君にはアモーガ・シッディ提督配下の救援艦隊を差し向けよう。
ウォーデータはこれだ!
『KDTFMPKBZAZBVCLXQU』
このコードを打ち込めば、全艦フル装備、モラル・ウェポン最高の精鋭艦隊がいつでもどこでも救援に駆けつけるぞ!
36NAME OVER:03/06/10 17:48 ID:???
どうして宇宙艦隊モノのスレなのに銀河英雄伝説が出てこないのか
小一時間問い詰めたい。

だがファミコン版は脳内あぼーんの方向でよろしく。
37NAME OVER:03/06/10 21:54 ID:???
>>31
ネクタリスだね<無料版
3834:03/06/10 23:47 ID:???
>>35
フロンティア・ユニヴァースが発売されたのは
93年の暮れとPC98では後期のゲームだから
EGGにはあまり期待できないかもしれん。

勧めておいてなんなのだが、アセンダンシーは星系の探索、
惑星開発が主要素なんで戦闘以外の装備も多数用意されてる。
艦砲や艦載機による艦隊戦を期待させてしまったのならスマソ。

それと、レジパワ2&3SPはWIN版が存在するので探すのも手かと。
39NAME OVER:03/06/11 11:12 ID:???
>>36
> どうして宇宙艦隊モノのスレなのに

インペリアルフォースも出てないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
ウォーゲーム音痴の漏れでも猿のように遊びまくれたなぁ<IF
40NAME OVER:03/06/11 23:24 ID:???
>>36
なにを言う。ファミコン版はある意味傑作ではないか!
オーベルシュタインが平然と艦隊を率いていたり、見たこと無いオリジナル提督が居たり。
あれをクリアするのはかなり苦労したぜ。ヤン強過ぎ。

ちなみにスーファミ版銀河英雄伝説もやったことがあるが……
陣形を変えると攻撃力や守備力とかがどう変化するのか、などがさっぱり分からなかった。
一応クリアはしたのだが。
どこかSFC版の攻略サイトはないだろうか。FC版の攻略サイトは見たことあるのだが。
41NAME OVER:03/06/12 00:24 ID:???
SFC版はなぁ、、、要塞が鬼過ぎるよ。
42脳内提督:03/06/13 10:58 ID:7R6bfrMJ
レジパワのUとV&SPならもってまふ!
つい先日Uのシナリオ1をクリアしたでふ!
ありゃ傑作だなー。今やっても全然色あせないてないよ。
ちなみにVSPだと建造費0の艦船が作れるんだよね。知ってた?

>>39
ああ。インペリアルフォースか!なんかレジパワが98で出て、
オレが羨望の眼差しで指をくわえながらX−1のザナドゥ(テープ版)早解きしてた頃、
レジパワ以外に2種類ぐらいやりたい艦隊シミュレーション出たんだよね。
そのやりたかった艦隊シミュレーションってなんてやつだったかすっかり忘却してたが、
そう。インペリアルフォースだった!あれもやりたかったな〜。

ところで銀伝って結構続くけど、面白いの?
原作のあるゲームってどうもキャラゲーの臭いがしてケンエンしてたんだよな・・・キャラゲーって基本的につまらないし。
あのシュヴァルツシルトすら今だの続編で続けてるしなぁ・・・宇宙艦隊物の続編はアテにならん。
43NAME OVER:03/06/13 12:08 ID:???
銀英伝、故人的に2〜4は楽しめたよ
44脳内提督:03/06/13 16:09 ID:zip4f9Hh
ほうほう。
銀伝2〜4は安心、と。
今度チェックだ!・・・・って金ねぇよ!
45NAME OVER:03/06/14 01:01 ID:???
インペリアルフォースはやりたかったんだが、
当時は金がなくて泣く泣く諦めた記憶が・・・
続編のストラディアは持っているんだがな。

んで、ストラディアはそれなりに楽しめたな。
戦術画面のぱっと見は銀英伝っぽく見えるが、
慣性航行の概念があり急速反転が不可能になっている。
艦隊の展開次第では一方的な攻撃が可能になるので位置どりが重要。
46NAME OVER:03/06/14 01:40 ID:???
銀英伝は4EXが一番良かったかな。原作もクソも無い無茶苦茶なプレイができたから。
5以降はただの戦術ゲームになってしもた。
47脳内提督:03/06/14 02:12 ID:8g4fb8n4
>>45
>慣性航行の概念があり急速反転が不可能になっている。
う〜ん・・・ハード!!
面白そうだぞ!?ハゲシク面白そうだ!!
EGGで出ないかなぁ〜!!

>>46
4EXってもしかしてディーヴァみたいな星系図になってるやつ?
あれ?もしかして前からそうだった??
なんかオレの記憶だと銀伝ってステージクリア型の戦術ゲームってイメージがあったが・・・。
それは5以降だったんだ?
ディーヴァみたいな攻略型のゲームで尚且つウランフとビュコックが使えるならやってみたいな〜。

全然かんけーないが妙にローガスがやりたい今日この頃。
48NAME OVER:03/06/17 01:25 ID:wX/SYtkH
なんだ・・・宇宙戦艦ゴモラのスレじゃないのか・・・しょぼん。
49NAME OVER:03/06/17 02:29 ID:I/9eUM4i
>>47
>ウランフとビュコックが使える
正確には「ウランフやビュコックになれる」
銀英伝4(EX)は少将以上の提督になって提案等をして
進めていくゲーム、(詳しくは具具って調べられよ)
とりあえず書いておくと4と4EXの最大の違いは
4ではクーデター起こすとき(ヤンでも起こせる!!)
クーデター起こしたら即政権掌握だが、
4EXでは内戦突入、そして軍事裁判(あのシーンの再現も!)がある

50NAME OVER:03/06/17 23:17 ID:???
グリーンヒル@救国軍事会議やブラウンシュヴァイク@正義派諸侯軍
で統一する事も可能。4EXに不満があるとすればキルヒアイスが生きているシナリオで
キルヒアイスを殺すとラインハルトの能力がALL+20される事ぐらいかな。
51ハウサー:03/06/18 02:14 ID:???
>>40
ハイネセン30日以内の攻略に燃えたな・・・
ラグプール→ネプティス→ハイネセンの順に攻略してゆけば、造作も無い。

ネプティスでの攻防戦を凌ぎきる頃には、わが艦隊もネプティスに到着できる。
ハイネセンへ11個艦隊13万2000隻で殴り込めば、かのペテン師とてひとたまりもあるまい。

卿らの武運を祈る。
52NAME OVER:03/06/18 13:49 ID:???
>51
奇策を用いるハウサー提督らしからぬ提案ですな

ところで銀英伝の話はやめとかない?
何作目の銀英伝がどういう点で楽しいという話ならともかく、
そんなコアな部分はスレの趣旨から外れると思われ

艦隊だけじゃなくてロボとかも出るけど、ルナ・ストライクはどうかな?
ネクタリス・アースライトの続編で、SFCなので気軽にプレイできる
53NAME OVER:03/06/20 12:31 ID:???
>51 はミラクルヤンの奇策にはまり苦戦しています
54NAME OVER:03/06/20 14:45 ID:???
つーか今ちょうど銀英伝のビデオをレンタルしてきて見てるし。
55NAME OVER:03/07/11 20:43 ID:???
レジオナルパワーを作っていたコスモスコンピューターは後にルナーソフトと言う
エロゲーブランドを立ち上げ、その後RISEと言うブランド名に変更、
しかしブランド名と同じ作品を発表し、続編を製作途中でスタッフ総辞職(笑)。
その離脱したスタッフ達が立ち上げたメーカーが曲芸って訳だが…。

ちなみにコスモスコンピューターのHPはいまだに健在なれど
ここ数年間更新が途絶えてる。
メーカー現存してんのか?
56ぼそぼそ:03/07/13 16:44 ID:???
インペリアルフォースならエミュでと小声で言ってみるテスト
久しぶりにやってるんだが相変わらず面白い
本体はどこでもあるのでROMは・・・

えみゅ中国でもいいけどFMV+PC98でぐぐってみそ。
57山崎 渉:03/07/15 10:41 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
58山崎 渉:03/07/15 13:29 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
59NAME OVER:03/07/18 16:17 ID:???

                    |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <起きろ!
     |        | (# ´Д`)|   |                  ∵  ____    ∧_∧
     |        |⌒    て)   人                ・  ∴|____|   ( :  ' ` )
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:・ |\     \ と/⌒⌒⌒/
     |        | )  )  |   ∨                   ∵\ | ̄ ̄ ̄ ̄| /    /
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                  ・  : ~ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒⌒⌒~
60NAME OVER:03/07/19 01:59 ID:???
ネタにマヂレスカコワルいんだが・・・

この山崎ってやつマヂアク禁にできんのか?!
時々本気でムカつくんだが・・・
61NAME OVER:03/07/20 13:58 ID:???
>>60
1人でやってる訳じゃないだろ、たぶん
62 ◆E1dvFuKUlc :03/07/22 07:33 ID:???
テスト
63NAME OVER:03/07/22 08:18 ID:jdxh70fN
age
64なまえをいれてください:03/07/25 12:27 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
65NAME OVER:03/07/26 08:49 ID:???
ミラクル・ヤンの奇策を以ってしてもスクリプトは防げないようですな
66NAME OVER:03/07/28 16:13 ID:???
コスモスコンピューターの元スタッフのインタビュー
http://www.dengekionline.com/news/check/20030725check68.html
67山崎 渉:03/08/02 02:24 ID:???
(^^)
68NAME OVER:03/08/02 02:58 ID:???
ミラクル・ヤンの奇策を以ってしてもスクリプトは防げないようですな
69山崎 渉:03/08/15 16:16 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
70NAME OVER:03/08/15 16:55 ID:???
FC銀英伝
ヤン艦隊vs帝国軍ほぼ全部
で負けた・・・
3艦隊に匹敵するどころじゃねえって、あの強さ

それはともかくマリーンドルフ艦隊(;´Д`)ハァハァ
71NAME OVER:03/08/15 17:36 ID:???
インペリアルフォース懐かしいなぁ。

ホルツ高速艦Uを量産してアウトレンジで強襲艦を削りまくったりとか、
装甲の厚い戦艦を単艦で強襲艦隊の真中に突っ込ませたりとか、
敵艦隊に偵察艦が捕捉されたら戦術Mapの上下を激しく往復させて敵のルーチンを霍乱してしのいだりとか、
サイノ高速艦を5部隊ローテーションで移動させて車懸かりの陣と言ってみたりとか、
偵察艦16隻くらいの艦隊でmapの周囲を先に偵察してしまって1隻の偵察艦を端から端へ往復させてmapを埋めたりとか、
いろいろやったなぁ。
72脳内提督:03/08/16 13:31 ID:u//QT0Bv
>>71
>サイノ高速艦を5部隊ローテーションで移動させて車懸かりの陣と言ってみたりとか、
迂闊にもワロタ。
是非長蛇の陣とかも再現してくれ。
73NAME OVER:03/08/25 12:15 ID:???
双頭の竜は、普通に使うな。
74NAME OVER:03/08/26 09:34 ID:???
>>70
それはヤン艦隊だけの力じゃないと思うよ。
艦隊数はちゃんと見た? ヤン艦隊だけなら1万2千くらいだよ。
多分他の艦隊も2〜3個は来てたと思う。

ヤンがいると、その宙域に居る同盟軍全体の攻撃力が3〜5倍になる、と思っておくと良いよ。
何故だか知らないけど、ヤンはその宙域に居る同盟軍全体の指揮権を持っているらしい。
75NAME OVER:03/09/09 20:45 ID:???
ディーヴァがWinで出るね。

凄く嬉しい。
76NAME OVER:03/09/09 21:44 ID:???
>>75
マジマジマジマジマジ??????????
ソースキボンヌ
77NAME OVER:03/09/09 21:52 ID:i9zyIx5k
ageとく
78NAME OVER:03/09/09 21:54 ID:???
>>76
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030909/daiva.htm

でもエミュの上で動くのかどうか書いてないのが残念。
EGG絡みなら多分エミュだと思うが。
79NAME OVER:03/09/10 01:59 ID:UjJ3biKd
>>78
「あるコン、ないコン(PCを持っている人、いない人)」
これベーマガが生んだ言葉?
雑誌にキーボードの実物大写真があって
ないコンの人はこれで練習しましょうって書いてあって
中学のとき、リアルで実行してました。
最初に買ったのはとおちゃん同伴でMSXをジョイスティックサービスで
買ってもらったのが初めてだった
80NAME OVER:03/09/10 03:06 ID:???
>>78
こりゃ買いだな。
FM77AV版やりてえ。
81NAME OVER:03/09/10 07:25 ID:7KPN+iGU
EGGエライ! DAIVAは買いだな。漏れはMSX、MSX2、ファミコン版しかやったことないから、他機種版が楽しみだよ。 つか漏れも77AV版やりたい。あれのロボットだけ、さりげに当時の流行をおさえたデザインだたよね
82NAME OVER:03/09/10 07:28 ID:???
ハッキリ言ってダルト帝国などの多民族国家ではフォノ人の方がホルツ人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、メカニックさに欠け、醜いホルツ人はフォノ人の食欲解消のいい的。
サイノ人は有名スポーツ選手、戦艦職人を多数輩出してるし、ギボル人はかなり彼らに見下されている。
ザラル人には首がないから頭があがらないためルー系料理店などのエニア人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、バド女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「◎ペチカでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかけるドルア男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそネットワークを作るホルツ人は滑稽。
83NAME OVER:03/09/10 10:13 ID:???
クソゲーいらない
84NAME OVER:03/09/10 11:38 ID:???
>>82
GJ!
85NAME OVER:03/09/10 14:52 ID:???
ディーヴァのPC98版だけシステムが全然違うみたいなんだけど面白いのかな。

なんかレジオナルパワーに近いシステムに見えるんだけど。
86NAME OVER:03/09/10 23:21 ID:???
>>78
 「ディーヴァ」は、Windows3.1、Windows95、Windows98、WindowsCE、WindowsNT、
Windows2000、WindowsXPといった7つのプラットフォームでリリースされた作品。
全作品をプレイしないとストーリーが完結しないという壮大なシリーズ展開で話題を呼んだ。
SFと神話を融合させた世界観がベースになっており、ゲーム本編は艦隊戦がメインの戦略シミュレーションゲーム。
WindowsXP版以外は惑星上での戦闘がアクションシューティングに切り替わる。
パスワードを入力することで、機種固定のキャラクタを他機種版に登場させることも可能。
87NAME OVER:03/09/10 23:40 ID:???
そういやファミコン版クリアした人いる?
自分は龍の形をしたヴリトラ発見までは行ったけど
何故かそれを攻撃出来なくて話が進まなかった。
クリシュナに新型OM砲も貰ってたのだが…。
88NAME OVER:03/09/11 21:33 ID:qi0EIoIs
>>87
飛行機?で突っ込めば
惑星戦が始まるぞ
制覇すればエンディング

マトゥラーよりよっぽど簡単だ>ヴリトラ攻略
89NAME OVER:03/09/12 13:50 ID:xCRKJmRH
ディーヴァ98版を定価で入手できたので、98実機を50円で購入してプレイしてみた。
カリ・ユガの光輝は、良くも悪くも15年前のSLG。
慣れないうちは、艦隊を自星系から出すのさえも一苦労。補給も一苦労。
ただ、今となっては、その不親切さが妙に心地いい。
8ビットPC群雄割拠時代を知る世代だったらオススメ。
平成生まれにはクソゲー7本セットなのだろうが、個人的にはオープニング見ただけで大満足。
90NAME OVER:03/09/13 05:26 ID:fnpeiMqX
>>89
え!?マジ?
どこで買ったのマジで欲しいんだけど。
9189:03/09/14 00:09 ID:39h4Se4n
>90
出張で行った先にあった、個人経営らしい中古メインのソフト屋で、その店には自分の買った分しかなかったので、多分もうないかと。
ただ、地方都市の、潰れかけみたいな店のPCコーナーは意外に穴場(自分↑の店でルーンワース2&3セットで買えたし)。
あと、ヤフオクなんかにも時々出てるので、マメにチェック&即入札が吉かと。
5インチドライブ&V30の9801実機は1000円以下で買えるので、3.5インチか5インチかなんて考えなくても無問題。
9289:03/09/14 01:00 ID:???
今年の年末に7本セット@Winエミュ「ディーヴァクロニクル」(詳細は過去ログ参照)が出るので、
変なプレミアつくならそちらを待ったほうがよさげですが。
93NAME OVER:03/09/14 23:22 ID:???
今作るならwin、ps、ps2、xbox、gba、gcあたりか?
あと一つが思いつかんが
流石にdcとn64はもう無理だろうし
94NAME OVER:03/09/14 23:25 ID:???
あ、携帯アプリと言う手があった
95NAME OVER:03/09/15 11:16 ID:???
macでも出してあげてください。
96NAME OVER:03/09/20 14:48 ID:???
>>89
そうそう V30じゃないと動かなかったんだよなぁ
98DAでさくさくできると思ったけど動かずに
がっかりしたことがあったなぁ
97少年漫画板にて。:03/10/08 01:30 ID:h3tOzzYz
1 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 03/09/07 18:12 ID:AUNgbhDM
今時珍しい正統派少年漫画 ORANGE(&過去作品)と
今時珍しい正統派少年漫画家 能田達規先生(のー先生)について
引き続きマータリ語って下さい。
過去スレ、関連URLは>>2-10くらいに 

前スレ
【オレンジ】能田達規 総合スレ4【ピース電器】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1047026137/

87 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 03/09/12 06:57 ID:DkX55IUN
俺も今頃気付いたんだけど、
>>1の文をよく見たら「マターリ」じゃなくて「マータリ」になってる。

マータリ…

89 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 03/09/12 13:37 ID:hIbrc8cv
昨日の海賊が明日の皇帝か

93 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 03/09/13 00:58 ID:ZBpA7DRN
>89
ナーサティアに(・∀・)カエレ!

98NAME OVER:03/10/08 01:46 ID:J9uWbE4O
ディーヴァの元ネタ知りたくて
インド神話にハマって
メガテンオタになりますた
99NAME OVER:03/10/09 09:46 ID:???
>>98
金剛神界に(・∀・)カエレ!
100NAME OVER:03/10/15 03:10 ID:???
久しぶりにやりたいな
101NAME OVER:03/10/16 13:41 ID:???
>>3で言ってるのかもしれないが、ディーヴァのサントラゲトーした。
でも、FCで一番多く聞いたタイトルの曲って浅倉作曲じゃないんだよね(w

ライナー見る限りじゃ、打ち込み環境も今じゃ信じられないくらい制限ありまくりらしいし、
第一、大ちゃんってヤマハの技師だったんだと再発見した。
102NAME OVER:03/10/16 16:37 ID:vRO+n40a
>>101
技師とは違うよーな・・・
103NAME OVER:03/10/16 16:44 ID:3IFJoqbv
T&Eはまだあるの?
104NAME OVER:03/10/16 17:32 ID:???
>>103
あると言えばあるんだろうけど

http://www.dwonderland.co.jp/
105NAME OVER:03/10/16 17:37 ID:???
ディーヴァ懐かしい
昔ファミコン版で艦隊戦やってる時、妹に「そんなの並べ替えてて面白いの?」
とか言われたのを思い出した・・・
106NAME OVER:03/10/16 17:59 ID:DZbLAASp
>103
ムダに高い開発力を評価されスクウェアに身売り

名古屋から渋谷に本社移転

社名変更

で現在。
ゴルフにつぎ込んだ金が回収できなかったのと、
MSXtR・3DO・VB・64と、ハード自体がことごとく(T~T)だったなのと、
株式を店頭公開したのが完全に裏目にでたのと・・・
107NAME OVER:03/10/16 20:48 ID:???
http://www.dwonderland.co.jp/top.html
クリスタルソフトとの合併はいつだっけ?
108NAME OVER:03/10/17 18:17 ID:EWCXxZW3
↑1990年らしい。
109NAME OVER:03/10/19 20:57 ID:???
>>106
T&E時代の主力メンバーもみんなやめてしまったようですね。
2002年5月1日の発表に載っている。
110NAME OVER:03/10/24 16:36 ID:???
内藤さんだっけ?

ハイドライド作って天才プログラマーとか言われてた人。

今もどこかでゲーム作っているのかな。
111NAME OVER:03/10/24 17:20 ID:???
内藤さんって天才扱いされてたっけ?
112NAME OVER:03/10/26 11:40 ID:???
確かにドラクエ4の時は天才少年プログラマという感じだったがチュンソフトからとんずらした
あたりからはどうでもよくなった。
113NAME OVER:03/10/26 16:40 ID:???
>>112に誰か突っ込め
114111:03/10/26 21:10 ID:???
>>113
110の時点で気が付いてましたが
あえて振ってみました
スマソ

>>112
別人です
115111:03/10/26 21:12 ID:???
ホントに天才扱いされてたかも
と言う事もあったんで
アレだけど
116NAME OVER:03/10/30 09:56 ID:/AGwEgKs
ディーヴァ・クロニクル予約開始ですよ
117NAME OVER:03/10/30 21:49 ID:emy8B/fi
っていうか、ファミコン版を現在進行形でやっている私って・・・

やべぇ。久々にやってるから、「台詞少ない(ゲーム中の説明が少ない)」ことにぶーたれてる・・・
そういえば、パスワードで「98」から入ると「ようこそ、なぞのパソコンさん」とか
でるんじゃなかったかな?
(当時、どれで出るかは秘密だったような覚えが・・・って、でてたらごめんなさい)
118NAME OVER:03/11/03 22:34 ID:YE9g1Ek2
知っている人がどれだけいるかは知らないが、
クロニクルの特典には東京書籍から出てた漫画も
収録して欲しかったのう。
アレ紙質悪かくてちゃちな作りだったなー。
119NAME OVER:03/11/03 23:07 ID:???
>>118
ゲームブックになってた奴か。
まだ持ってる(w
120NAME OVER:03/11/05 17:00 ID:WFUl5RpR
>118
執筆陣の中に小林誠がいなかったっけ?ヴリトラの炎かなんかで。
彼をはじめ、元のデザインとは似ても似つかない絵柄のほうが多かったような記憶が。

当時は(´・ω・`)ショボーンだったけど、今読みかえしたら評価が大きく変わりそう。
121NAME OVER:03/11/05 20:25 ID:???
>>120
小林誠いたよ。1巻のヴリトラの炎担当

しかし、各巻の絵の落差が・・・
まともだったのは、1・3・5・7巻
122NAME OVER:03/11/07 01:09 ID:???
あのマンガが無かったら、私は未だにストーリーを理解できていなかったに違いないw
当時全機種制覇しようと別のクラスの連中まで声掛けてたな
結局FM77AVとX1turboはプレイ出来ず仕舞だったが…
123NAME OVER:03/11/16 17:45 ID:CkPLMlNr
よぴかぱ氏の消息だれか知りませんか?
124NAME OVER:03/11/16 21:43 ID:???
某ディーヴァ同人誌にゲストしてたのが最後の目撃だったような。
それも01年だったはず。俺も気になるな。
125NAME OVER:03/11/20 01:17 ID:???
で、結局卵のクロニクルの発売日はいつなのかしら?
1261:03/11/25 03:40 ID:F6vbIQF2
>>120
オレもそれ思わず全巻揃えちゃったよ。
物が増えた現在では部屋掃除の時とか収納場所に困ったけど処分できないんだよね〜。
>>124
ディーヴァの同人なんてあったんだ・・・。
しかも01年に。是非読んでみたい。
127NAME OVER:03/11/25 23:37 ID:???
>>126
このサークルは01年のこの本まで、ほぼ毎年新刊出し続けてたよ。
別ジャンルで参加してるんで発見しにくいが、固定客は多かった模様。
最近コミケに行く機会ないんで、まだ出ているか判らないんだが
ググればページは発見できるはず。
128NAME OVER:03/11/30 02:50 ID:MGnt5ZsD
>>127
そうなんでつか。ありがとう。
今度探してみますよ。

しかし・・・EGGのディーヴァの予約を逃すとは・・・一生の不覚だぁ!
129NAME OVER:03/12/03 14:30 ID:KE8/okx3
12/11 DAIVA発売予定age
130NAME OVER:03/12/08 14:41 ID:???
今更で何だが>97は自作自演では
131128:03/12/10 15:15 ID:fn9dzneX
今更で何だがディーヴァまだ売ってました。
ノートン先生がディーヴァ購入を阻止していた模様・・・。
そんな事にも気付かなかったとは・・・。
まぁ買えたからいいか。
132NAME OVER:03/12/11 09:22 ID:nBYgOgtv
明日いよいよ届くぜディーヴァ。
広告に乗せられて思わず卵で予約してしまいましたよ。
133NAME OVER:03/12/11 14:54 ID:nv/WVbPH
・・・と思ったら今日届いた。
早速やるかな。
134NAME OVER:03/12/11 15:31 ID:???
>>133
FM77AV版の惑星戦の感想頼む
135NAME OVER:03/12/12 14:49 ID:???
なんだ単独スレあったのか。
もう店頭にも並んでる?
136NAME OVER:03/12/12 15:55 ID:???
137NAME OVER:03/12/12 20:38 ID:???
>>135
買ってきたよ。
昔ショップのデモで指咥えて眺めるだけだったPC-88版とか、懐かしさ全開モードw
あとエクストラトラックでT&E5周年記念カセット収録のPC-98版テーマ曲とかスパレ
イのアレンジが収録されてるのもポイントだね。

しかしファンブックをPDSで完全収録とは……やるなEGG!
138NAME OVER:03/12/12 21:31 ID:???
届いたー。
っていうか自分がぬるいゲーマーになってしまったのがよくわかるねこれ。
年末年始は気合い入れて頑張ってみるかな…。
139NAME OVER:03/12/12 22:32 ID:Bx+fZFzq
メインテーマのDAIVATは最高だ!
140NAME OVER:03/12/12 22:37 ID:???
>>136
ワロタ
141NAME OVER:03/12/12 22:58 ID:???
自分はファルコムスペシャルBOXと一緒に申し込んでしまったんで
到着が1週間遅れだ。
うああ待ち遠しいぞ。
142NAME OVER:03/12/13 00:13 ID:???
買ってきた・・。
同人ソフトみたいなパッケージに少し萎え・・。

いや、カリ・ユガがついにプレイできる(嬉)!!
143NAME OVER:03/12/13 00:45 ID:???
パッケージのイラストのせいで200本は売り上げが下がったものと見た。
144NAME OVER:03/12/13 01:15 ID:???
2000本しか作ってないから、それもまた良し
145NAME OVER:03/12/13 07:37 ID:???
加藤直之氏とかにイラスト担当して欲しかったな。
146NAME OVER:03/12/13 10:13 ID:???
キャラデザがうらべすう氏だったから、
氏が亡くなった関係で友人のるりあ氏に話が行ったんじゃないかって話があるけど。

でも加藤氏がパケ絵やると銀英伝と被るな、ボーステックだし(w
147NAME OVER:03/12/13 12:10 ID:???
キャラデザがうらべすう氏だってのは、公式ソースある?
当時のデザインラインから多分そうだろうなと思ってたけど、
情報が見つからなくて確信が持てなかったんだが。
148NAME OVER:03/12/13 13:00 ID:???
>>142
10個艦隊総出演で敵惑星の全住民を消し去ろう!!
149NAME OVER:03/12/13 15:42 ID:???
ディーヴァクロニクル、88版とX1版のフルスクリーンモードがうまく
動かないのだが、同じような症状出てる人いない?

88版はフルスクリーンにはなるが、色がおかしくなってまともに表示されない。
X1版はフルスクリーンにすると落ちる。
150NAME OVER:03/12/13 23:05 ID:???
使用ガードは?
151149:03/12/14 00:17 ID:???
ガード? ハードのことかな?
主な構成はこんなとこ。

CPU: P4 2.6CGHz
MB: D875PBZ
VGA: RADEON9600PRO(Cata3.7/Cata3.9patched)
OS: Windows2000Pro SP4

あの後セカンドマシンでも試してみた。

CPU: P3 700MHz
MB: P2B-F
VGA: RADEON9000PRO(Cata3.6)
OS: Windows2000Pro SP4/Windows98SE (DUAL BOOT)

ちと試してみた範囲で判明したのは、88版の方は
・W2Kの場合、DDRAWのハードウェアアクセラレーションを切ると正常に表示
・W98SEの場合、特に表示に問題なし
これより、OSもしくはVGA依存の問題かと考えてる。

X1版の方は
・W2Kの場合、フルスクリーンにする方法は見つからず
・W98SEの場合、EGGロゴのところでフルスクリーンにすると落ちるのは変わらず
 本編に入ってからフルスクリーンにすれば問題なし
これより、OS依存の問題かと考えてる。

あと、フルスクリーンのまま終了すると、マウスの移動可能範囲が変になっている
機種があったがどれだったか……

サポートに連絡してみようと思ってるが、マニュアル読むとメールでは受けつけて
ないようなのよね。めんどくせ
152NAME OVER:03/12/14 04:24 ID:???
>151
EGG公式HPではEGGタイトルの不具合を受け付けてるけど、これで質問してみては?
あとは、公式のBBSでそれとなく言ってみるとか
153NAME OVER:03/12/15 18:48 ID:???
これってパソコンショップで売ってます?
ひょっとして通販だけですか?
154NAME OVER:03/12/15 19:21 ID:???
そんなこと無いけど限定生産

田舎なら通販した方が良いです
155NAME OVER:03/12/15 19:21 ID:???
>>153
売ってるよ、ショップで。
ただ出荷本数は少ない(らしい)。
156153:03/12/15 19:38 ID:???
>>154-155
どもども、一度大阪の日本橋界隈で探してみようと思います。
157NAME OVER:03/12/15 21:10 ID:???
>153
地元の店に一本だけ入荷してました。
発売直前(前日)に入荷の連絡がきたとか。
店から問い合わせしてもらっても店頭販売予定はないような
回答がきてたんですが緊急入荷だったららしい。
158NAME OVER:03/12/16 19:40 ID:???
ディーヴァクロニクルで改めてEp1から5のOPデモ見ると、当時の市場で競っていた
5機種の画面表示における性能差がはっきり分かって面白いな。
FM77AVとMSX2は中間色が使えるから意外とビジュアルが綺麗だったんだ、とかw

ゲーム自体も、ハードの機能特性を考えたゲームデザインがされていたり(惑星戦
でのオプションウェポンの違い等々)して、今のパソゲーにはない味があるな。
何か当時のパソコンシーンが持っていた雰囲気みたいなモンを思い出しちゃったよ。
159アスラの碧流(153):03/12/16 20:30 ID:???
バンザーイ!
直接店に買いに逝ったら買えたよ〜
今帰って来て、即オーディオにCDをほうり込んで大音響で
サービストラックの楽曲を聴いてます。
カッコエエェェ!ぜ浅倉大介最高。

>>157
日本橋ソフマップのザウルス店に逝ったら3個置いて有って
その内の1個買いました。
他にスターアーサーが1個残ってたけどレリクスは無かったです。
160NAME OVER:03/12/16 21:31 ID:???
そういえばディーヴァのサントラCDの復刻版がつくとかいう話は
なんだったんだ?
161アスラの碧流:03/12/16 21:35 ID:???
惑星戦に挑むも即死・・・・・・
昔やった時はそう難しく感じなかったけど、今やると凄まじい敵弾幕と
プレッシャーでメチャ強烈に苦しい(w
これからエースパイロットが何人玉砕する事やら(w
162NAME OVER:03/12/16 23:58 ID:???
>>160
会員限定通販ではセットがあった。
163NAME OVER:03/12/17 00:59 ID:???
まあサントラについては今たのみ.comで受け付けてるしな。
欲しい奴は別途そっちを買えって事でしょ。

俺は随分前に再販されたCD持ってるから無問題。今でも良く聴いてる。
今回のボーナストラックとサントラ編集して、完全版サントラ作ろうかな。
164149:03/12/17 01:21 ID:???
数日前にサポートフォームから不具合報告してみたけど、返事がこないよー
EGGって返事はすぐ来ないのが普通なの?

165NAME OVER:03/12/17 22:51 ID:???
>>161
FCの惑星戦やった後、MSX版やると余りの鬼さに感涙モノです。
166脳内提督:03/12/18 04:16 ID:gTy1bM5m
わーい!ディーヴァ届いたぜ!
忙しくってまだインスコしてないけど、仕事終わったら入れてみよっと!
>>160
ウチに届いたクロニクルにはテープ付いてないよ?なして?
代わりに復刻版のCDが付いてたが、オリジナルがあるから意味ないんだよな・・・。
おっと。しかしコイツは誰にもやらねーぜ!

・・・でも五周年記念のテープをなくしてしまった身としてはそっちの方が欲しかったんだが・・・。
167アスラの碧流:03/12/18 09:25 ID:???
>>165
正に初っ端から敵の攻勢が凄すぎますね。
オメガブーストやパンツァードラグーンみたいな完璧なロックオンミサイル
が欲しいところです(w

FM-7版、MSX2版、MSX版の三つを試してみたところ、意外にMSX版ドライビングアーマー
の運動性が良いのに気が付きました。
でも、四方八方からオールレンジ弾幕が辛い(w
168NAME OVER:03/12/18 20:32 ID:???
>166
> ・・・でも五周年記念のテープをなくしてしまった身としてはそっちの方が欲しかったんだが・・・。

ちなみに、何年か前にコンビニで売ってたハイドライド3作セットには
あのテープをCD化したものがおまけで付いてたよ。
169NAME OVER:03/12/18 23:22 ID:???
>>168
それデジキューブの販売だから、もしショップで見つけたら速攻ゲットしたほうが
いいよなw
170NAME OVER:03/12/18 23:24 ID:???
カリ・ユガって、まったくBGMなしなのね・・・ちょっとびっくりした。
171脳内提督:03/12/19 00:06 ID:x9Z4Ghks
インスコかんりょ〜!
っつーか難しいよ!
オレの記憶ではクリアする頃にはほとんどの星系攻略してたはずなんだが・・・
クリアは夢だったのか??
今度ジョイスティックでも買ってくるか・・・。
テープに収録されていた曲のいくつかはディスクの方に収録されてたんですね。
レイドックも懐かしいなぁ。

>>168
>>169
ほうほうなるほど。情報ありがとう。
でもハイドラはEGGで買っちゃったしなぁ・・・。
172NAME OVER:03/12/19 02:30 ID:???
いまやると異常に難しく感じる。
当時三機種クリアしたけど、こんなだったかなぁ。
173NAME OVER:03/12/19 06:51 ID:AHY44FZ3
MSX版、裏技使おうとしたら、キーがない・・・・
174NAME OVER:03/12/19 10:04 ID:???
>>173
なんだってー!!!
175アスラの碧流:03/12/19 14:54 ID:???
ラトナ「こちらラトナサンバ、危機的状況に付きDAのリミッター解除の使用許可求む」
本部「現DA量産型より、リミッター解除コード廃止に付き使用承認は出来ない」
  「健闘を祈る・・・・・」
ラトナ「なんだってー!!!」

  从へ从へへ从       ドカーン
    ( ⌒( ⌒ )
(   ⌒ ⌒  ⌒ );
 Σ( ⌒( ⌒ )
 ( (( ( ⌒ )) )
Σ (( ( ⌒ )) )
 (( ⌒ ( ( ) )⌒
176NAME OVER:03/12/19 15:04 ID:Dri6VgnF
インストールしたけど、オープニング眺めてるだけで満足しちゃってまだやってないw

ヒゲの科学者さん、ぷっつんしますごめん。
177NAME OVER:03/12/19 15:40 ID:???
ディーヴァって漫画のゲームブックあったよね?
ちゃんとキャラごとにあった記憶が・・
178NAME OVER:03/12/19 15:42 ID:???
>177
>>118〜112までを読め。
179NAME OVER:03/12/19 15:43 ID:???
スマソ。118〜122だった。
180177:03/12/19 17:35 ID:???
>>178-179
ありがとう。ヴリトラの炎の主人公に向かって他の何人かが「結局全部あんたらの内輪もめかよ!」
とかツッコミをいれてたコマだけ覚えてます。当時FCしかやってなかったから読んでも意味わからなかったっす。
181脳内提督:03/12/19 21:06 ID:x9Z4Ghks
あの漫画は作者ごとに解釈が違って興味深かった。
アモーガの本ではニルヴァーナが女で最後にアモーガとできちゃったり、
アクショーの本ではスーラ人が四つ目だったり、
マータリの本ではドライビングアーマーが巨大人型兵器ではなくパワードスーツだったり、
ラトナの本ではアスラの血を引く者が、(当たり前だが)ディーヴァ側の艦隊にもいて、
混乱を引き起こすなど妙にリアルだったり・・・。

180のレス読んで一番最初に思い出したコマは、
何故かアの本でのラトナがシヴァ艦内で囮になる時に使った、
「ヒーヒーのカラムーチョ!」と言う台詞だったのだが・・・。
182NAME OVER:03/12/19 21:36 ID:???
勢い余って買ったけどそろそろ売りたくなってきた。
183NAME OVER:03/12/22 13:26 ID:???
KIE RYI WYR ENT KTV POH
厨房のとき暗記した艦隊パスワード。たぶん、アクショー艦隊だと思うのですが・・・

PUTTSUNSIMASUGOMEN
MSX2版の無敵パスワード、クロニクルでも使えますか?
184NAME OVER:03/12/22 13:40 ID:???
>>183
とりあえず98とFC以外の機種で試してみたらちゃんと使えたよ。
最強艦隊というより、全ての戦闘がスキップできてしまうんで、
試すんであれば奥の手にしといた方がいいな。

でも昔の雑誌記事だと、フルスペックの艦隊が1つできる事になってたと思ったんだが。
別のウォーデータだったのか?
185NAME OVER:03/12/24 22:06 ID:???
>>183
上の艦隊PWはMSX=ラトナ艦隊の最強状態だった。PC-88とMSXで確認。
この年末年始にじっくりやり込む予定なのでありがたく使わせてもらいます。

ちなみに各機種毎(PC-98を除く)の艦隊PWは特典として収録されている
ディーヴァファンブック」後半のデータページに記載されてるね。
186NAME OVER:03/12/27 04:50 ID:Py67Mop5
公式ページはもう売り切れだけど再販されないのかな?
年末年始の休みにせっかくやろうと思ったのに・・・
187NAME OVER:03/12/27 09:53 ID:???
>>186
再生産はあるかもしれないから気長に待とうな。
(売り上げを見て考えるって書いてあったし)
188NAME OVER:03/12/27 17:03 ID:???
>>186
大阪なら今日行って来て
難波の祖父に再入荷してました
(5本くらい並んでて一本購入)
先週は売り切れてて無かったので助かったです
189NAME OVER:04/01/01 00:37 ID:???
2004年を迎えたのでとりあえず保守。
190NAME OVER:04/01/01 11:31 ID:???
ファミコン版の艦隊戦必勝法


                                 敵
                                 敵
ミサイル艦一杯 ビーム艦数隻 戦艦           敵
                                 敵
                                 敵

一点集中突破
191NAME OVER:04/01/01 15:18 ID:???
…というか、98版以外全てに共通のような。

CD、ケースの本体はまだ残ってるんだがカード紛失しててなぁ。
まあ、聞けるから問題は無いんだが。
192NAME OVER:04/01/04 23:50 ID:???
あしたアキバへ行って探してみるか・・・
193NAME OVER:04/01/07 00:55 ID:uyNX0IAj
買いますた。

むずい。むずすぎる。
もともとMSX版でやってたんだが、こんなに惑星戦難しかったか?
MSXでこれなら他機種版は・・・クリアできるか激しく不安になってきた。
194NAME OVER:04/01/07 02:53 ID:???
>193
最終手段は>183の後半参照。
クリア「だけ」ならいつでもできるぞ。めげずにアシュビンを目指すのだ。
195NAME OVER:04/01/10 11:20 ID:???
CPUは1.4GHZあるんだけれど、どういうわけか
地上戦、ガクガクしっぱなしでまともに操作できねー。
DirectX9でないと駄目なのかな。
196NAME OVER:04/01/10 15:22 ID:???
むしろRAM容量に余裕がないときついと思う。
197NAME OVER:04/01/10 17:39 ID:???
>195
俺は88版しかやったこと無いんだが
惑星戦のスクロールは元々カクカクしてるよ。
198NAME OVER:04/01/12 20:41 ID:???
MSX版、変だ変だと思っていたが
補給のエネルギーパックが表示されてない?
何にもないところで突然補給されたりしている。
CPUが最低ぎりぎりだからか?まいったな・・・
199NAME OVER:04/01/13 08:53 ID:???
98版の欠点はγ2の扱いだね。最大編成の艦隊だと一回で40近く消費してしまう。
敵艦隊が攻めてきたら主星にひきつけてからOM艦(ミサイル艦)1隻の艦隊を大量配備して
相手の物資を削り、それから防衛艦なり、鉱石船付の攻撃艦隊を配備すれば楽勝。
200NAME OVER:04/01/14 01:02 ID:???
鉱石船一隻でクリシュナの艦隊5年分は持つんじゃなかったのか・・・?
201NAME OVER:04/01/14 09:38 ID:???
実は一回の戦闘に何年もかかってるとか(w
202NAME OVER:04/01/15 08:03 ID:???
>>200
> 鉱石船一隻でクリシュナの艦隊5年分は持つんじゃなかったのか・・

確かに。当時もそのあたりの設定と矛盾を感じてたり。
ゲーム中だと一隻の搭載量は250.
一ヶ月間星系内を移動すると消費は10.
戦闘をしなかったとしても2年分。
移動もしなければもっと伸びるけど。



1ターン=一ヶ月
1ターン=5行動ポイント
艦隊戦=2行動ポイント
  艦隊戦=0.4ヶ月 (一ヶ月30日なら12日)
203NAME OVER:04/01/15 23:44 ID:rW/1fRDx
204NAME OVER:04/01/17 00:40 ID:???
そういや2と3のWindows版ってもう絶版?
205NAME OVER:04/01/20 13:00 ID:5S1S5eHg

DAIVAの艦隊戦って、攻略本なんかじゃ戦艦を最後列に配置して・・・と書いてあったり
したけど、むしろ戦艦を最前列に並べた方が遥かに効率良く敵艦隊を撃破出来たんだよね〜w
(少なくともMSX1とX-1ではそれで10回中9.5回は完勝できた)
206NAME OVER:04/01/21 22:55 ID:???
やっとこ本日、
偶然にディーヴァを購入する事が出来ました。
ちょびっとあきらめてただけに、嬉しかったです。
。・゚・(ノД`)・゚・。
207NAME OVER:04/01/21 23:31 ID:???
>>206
おめでとー。
208NAME OVER:04/01/22 14:29 ID:???
>>205
敵の配置見て戦艦が撃破されないようなら、前に出したほうが効率はいい。
耐久力なくなってから後ろに下げるでいいでしょう。
209NAME OVER:04/01/24 10:13 ID:???
スレの趣旨とは違うかもしれないが。ついでに保守
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040123/ginei.htm
210206:04/01/24 19:32 ID:???
>>207
ありがと〜
本日開封してちょこちょこ遊んでいます。
当時、機種ごとに各友人宅で
みんなでワイウィやって遊んだのが、とても懐かしく思えました。
(´Д⊂

今遊んでも、やっぱり私には惑星戦は難しかったです。
211NAME OVER:04/01/25 07:52 ID:???
ファミコンのコズミックウォーズってどう?
遊んだ人いる?
212NAME OVER:04/01/25 11:35 ID:???
>>211

 個人的には好き。
 FCにしてはグラフィックとかも良かったし、OLDコナミゲームの世界観が好きならお勧めかも。
 システム的にもシンプルなもんで、とっつきにくいという事も無く・・・。

 ・・・しかしながら、残念ながら昔のハードのSLGの例に漏れず、思考時間が異様に長いなどの
欠点があり、結局ワタクシはコンプしてません(;´Д`)。。
213NAME OVER:04/01/26 03:34 ID:???
>>211
曲が最強格好いい
その為だけでもやる価値有り
と言うか
中身もグーよ
214NAME OVER:04/01/28 00:56 ID:???
おれは当時あのモッタリ感でクソゲーと認識した。
ごちゃごちゃしてて見にくかったし。
5千いくらか損した気分だった。
あの頃ファイアーエンブレム出てたよな。
そっちにすればよかった。
215NAME OVER:04/01/31 07:18 ID:???
バスター砲最強wwwwww
216NAME OVER:04/02/06 11:26 ID:smh14mrv
通信ディーヴァ、あのまんまでいいからもっぺん遊びたいなぁ・・・
217NAME OVER:04/02/10 14:48 ID:???
もうディーヴァ2004とか出すしかねえだろ、この際。
さっさと続編出しやがれヤスオチン!

↓ヤスオチン (ポをつけてはいけない) 本人降臨
218NAME OVER:04/02/13 21:50 ID:GGRqRRM8
age
219NAME OVER:04/02/18 20:35 ID:yVwzwEDj
ディーヴァ、エンディングがめちゃ適当だったらしいねぇ。
98版のみに真のエンディングがあって、宇宙が平和になりました、
だけだって。マータリ・シュバンが皇帝になったらしい
という仄めかしがあるだけ。
220NAME OVER:04/02/27 15:53 ID:???
捕手
221NAME OVER:04/03/02 08:24 ID:HaXT0h8n
ナーサティア・ドライブあげ
222NAME OVER:04/03/11 18:19 ID:Mdstb6mW
OM砲(γ3鉱石仕様)斉射
223NAME OVER:04/03/19 01:59 ID:???
224NAME OVER:04/03/19 07:20 ID:c0QN66ZI
>>223
要領を得ないと言うか・・・ゲームCGに寄生しているだけのサイトだな。
読むものにとって何の意味があるのだろう、
特にそのディーヴァのレビューと称する漠然とした発作的作文の連鎖は。
225NAME OVER:04/03/19 21:37 ID:???
>そこまでディーヴァを愛してるのはゲームに対してでしょうか?
>それともキャラクターに対してでしょうか?
広げすぎた風呂敷に対してw
226NAME OVER:04/03/20 09:39 ID:???
萌え萌えなネーミングに対して、だ。
ナーサティア双惑星(;´Д`)ハアハア・・・
227NAME OVER:04/03/20 14:49 ID:???
当時はまだまだヒンドゥー神話っていうのは
ギリシャ・ローマ神話に対してかなりマイナーな存在だったからねぇ。
その後女神転生シリーズなんかによって
結構知られるようになってきたけど。
228NAME OVER:04/03/26 13:50 ID:???
いまさらディーヴァクロニクルの発売を知った
すごく欲しい・・・新宿中の店を探し回った
結果はお察しください_| ̄|●

カリユガとナーサティアしかやってないんで是非欲しかったのに・゚・(ノД`)・゚・
229NAME OVER:04/03/26 13:58 ID:???
ばかなやつだ(ny
230NAME OVER:04/03/27 07:12 ID:???
>>228
お前さんのために、通販もちょろっと調べたがないね。
しかし尼損よ。ディーヴァ・クロニクルのメーカーが何故にコーエーなのよ?
231NAME OVER:04/03/27 11:34 ID:???
>>230
流通がコーエーだから
Amazonはどこが流通やってるかで書かれることが多い
CDなんかもそうなので注意してみるとよろし
232NAME OVER:04/03/29 10:07 ID:???
ディーヴァクロニクルなら3/21に近所のパソコンショップで買ったなぁ。
PC○ポって店だが…
新宿とか秋葉原とか大きい店に行ってもダメぽいような感じ。
233NAME OVER:04/03/30 22:06 ID:???
そもそも小さい店では入荷すらしてないような気がするが……
234NAME OVER:04/03/31 00:06 ID:???
松山はヤマダもベストもデオデオもアプライドもだめですた。
メールでアイテムシティに催促しときました。
235NAME OVER:04/04/05 10:41 ID:m+uN+mOc
ブロードバンド全盛の今こそ、ディーヴァオンラインで遊びたいものだが・・・
236N∀ME OVER:04/04/07 21:42 ID:???
マスターオブギャラクシーの話題は出ないな
237NAME OVER:04/04/08 18:34 ID:???
マスターオブギャラクシーってなんだyo!
ググっても2つしか出てこねぇし。
2行程度の説明じゃ詳細が分からんねぇ…
238シュバルツ流浪の民:04/04/11 04:55 ID:???
あのぉ…、宇宙戦艦についてハァハァ語るスレはここでしょうか?
紹介されて、やってきたのでありますが……_| ̄|○

っていうか、ディーヴァの話で、あの頃を思いだしてしまった私は
今、涙が出そうです……MSX版、ディーヴァでドライヴィングアーマーを操り…
98版ディーヴァで、惑星にドライヴィングアーマーを投下し喜んでいたあの頃…

嗚呼…、今となっては何もかもが懐かしい……(T△T
239NAME OVER:04/04/11 09:11 ID:???
艦隊戦は、良い。PC版でのレーザー砲発射は、カッコよ過ぎだ。
だがアクションモードが大嫌いだった。

…なんで大艦隊を擁する俺様が単身惑星攻略戦に身を投じなきゃならんのよ。
攻略失敗したら、なぜか艦隊まで損害を被るし。
戦術とも呼べない戦法が戦略レベルでの優位を覆してしまうのは、SLGとして致命的な欠陥。
最後の『カリ・ユガの光輝』で改めたそうだが、遅すぎた。
240NAME OVER:04/04/11 09:18 ID:???
>>238
名前欄を見たらシュヴァのファンか。
IIIで視覚的に大幅に進化したが、シナリオ展開の強引さと安直さ、
ゲームバランスの悪さで評価を下げたな。
コンプティークのIII攻略記事で、正攻法による攻略を投げていたの見て笑った。
大体、いちいち地震起こして覇権国家潰せばいいってもんじゃねぇよ。
強大な外部勢力の闖入ってのも、IIそのままだしよ。
IIIで見限ったね。その後のIVの評判を聞いて俺の判断は、正しかったと確信した。
241NAME OVER:04/04/11 17:49 ID:???
なに?珍しく書き込み多いな…
俺、シュヴァは4で見限ったス。
好きなように敵を選んで好きなように攻めたり出来ないのがイタかったな。
まぁシナリオあるから仕方ないんだろうが。
とりあえず、恒星と惑星の区別くらいわかってよ!某ゲームメーカーさん!!
なんつうか、ディーヴァ98を改良したようなの作ってくんないかな…
242NAME OVER:04/04/13 22:47 ID:???
こうやって見てみると、本当にユーザーが満足した
スペオペゲーって無いな。
何か良いコンストラクションソフトがあれば自作出来るんだかなぁ…






スペースオペラツクール、とかry
243シュバルツ流浪の民:04/04/14 04:28 ID:???
なついなぁ…カリ・ユガの光輝……
いいゲームだった…
244NAME OVER:04/04/14 10:42 ID:???
>>242
http://www.kobe-catv.ne.jp/~mm0222mm/FLEET.html

こんなもんはどうでしょう。
 宇宙での熱い戦いが多いであります。
245242:04/04/14 22:41 ID:???
>>244
情報thx!
ごめん、実はそこ始まった頃からずっとプレイして……うっ!
246NAME OVER:04/04/20 08:27 ID:NxWjuakK
スタートレーダーはディーヴァなくしては生まれなかった
247NAME OVER:04/04/20 16:05 ID:SwYW6KgG
98版改良してオンラインゲームで出ないっすかねーー
248NAME OVER:04/04/21 15:57 ID:ec5LafXJ
宇宙モノならリーチフォーザスターズってのがあった
画面はしょぼいが内容は結構面白かった
数人でプレイできたのも大きい
249NAME OVER:04/04/24 01:16 ID:???
そう言やぁ今までに雑誌媒体かなんかで
いくつか宇宙モノがあまり出ない理由が書いてあった。
業界には「宇宙モノはあまり売れない」というオカルト的なお約束があるそうでして、
メーカーもあまり作りたがらないそうな…

セレスティアで気分に浸るくらいしか出来んな。
…これはスタークルーザーが好きな奴向けか。
250シュバルツ流浪の民:04/04/24 06:43 ID:???
もう、大宇宙ロマンは要らんですか……
かわいいおにゃにゃのこと、はにゃーんの方が良いですか…
ヤンが宇宙戦艦乗り回しながら、民主主義について熱く語るような
馬鹿なアニメは必要ないですか……
そうでつか……そうでつか……
どんより……
251NAME OVER:04/04/24 22:31 ID:???
あれだ、PS2のステルヴィアみたいなギャルゲーに
戦略SLGの要素も突っ込めばいいんでね?

主人公=提督として…

若いお姉さんキャラ
新型テスト艦の艦長(若い、自信過剰、メガネ)
他の提督(若い、ギャルゲー的には一番普通)
陸戦部隊長(強気系)
空戦部隊長(クール、無口)

ロリキャラ
内地で帰りを待つ少女(極めてギャルゲー的、シス○リ風とかw)
秘書官 メインヒロイン(ロリキャラ、割とクール系)

……いまいちだなっつーか、ギャルゲ板向けの話題か。orz
252NAME OVER:04/04/24 23:18 ID:???
>>251
メビウスリンクやっときゃいいっちゅー話じゃねえそれ?w

あ、メビウスにはギャルゲ要素はねえか。
253251:04/04/24 23:38 ID:???
>>252
レスthx
メビリン+サクラ大戦って感じでやりゃいいんだろうけど、そこまで
予算突っ込もうとするメーカーは無いだろうな(w
あったらやりたいものだが…
254フェリエール:04/04/25 08:21 ID:???
ディーヴァのるざりん氏、こんな所でも楽曲提供されていたそうで…
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=34702
255NAME OVER:04/04/25 09:12 ID:???
ギャル付/無にかかわらずメーカでこのジャンルやってくれそうなのって
今は…うーん…こーがどーくらいかね?
よくは知らんがコスモスとか逝ってるっぽいし…
256NAME OVER:04/04/25 12:10 ID:???
>>254
「ディーヴァの」なのかw
257NAME OVER:04/04/25 19:42 ID:???
>大宇宙ロマン
ギャラクシーのロマンねえ、、、


ギャラクシーエンジェルはどうだ?
 ハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアハアと
 ロマンだらけですよ。
258NAME OVER:04/04/27 00:52 ID:???
スレのちょっと前に、曲芸の中の人がコスモス出身者みたいな
事書いてあったね。


つまりキャラがダカ〜ポでゲームがレジパワってのはどう(ry
259NAME OVER:04/04/27 01:34 ID:???
>>258
そんな珍妙なソフトいらんわぁっ!w
260シュバルツ流浪の民:04/04/27 07:23 ID:???
>258
ダカーポとレジパの両方が分かる貴方はいったい何歳………

え? やぶ蛇っ!?
261NAME OVER:04/04/27 11:27 ID:???
単純にシュヴァの絵師を今風の絵が描ける人に
すりゃいいってだけにも思え(うわ何をするやめry
262NAME OVER:04/04/28 00:50 ID:???
既に工画堂で仕事したこつえーに描いてもらうのはどうだ。
メカも描けるし。
263シュバルツ流浪の民:04/04/29 08:28 ID:???
>261 >262
それは、GX〜Nまで描いていたメインイラストが駄目という意味かっ!?
264NAME OVER:04/04/29 10:52 ID:???
なんちゅうか、絵とかはいいんだけどさ…
シナリオに強制されないで好きな所攻めたりできたら良かったんだがな。
女が出てくるのは賛成だが(個人的にはチョイ癒される)メビウスリンク状態なのは勘弁。
軍人が女しかいないなんて…いくらゲームでもオカシスギダロ。
昔それを知らずに買って萎えたぞ。
265NAME OVER:04/04/29 21:06 ID:???
男女同権ですw

というのはさておき、女性提督というか女の軍人ってのに
萌えを見出すのは厳しいよな。
銀英のエミール(あれは男だけど)みたいな提督のメイド役に
可愛い女の子をおけば良いんだろうけど。
266NAME OVER:04/04/29 22:00 ID:???
艦そのものに女性人格を設定すればよい。

早い話がロスト・ユニバース。
267NAME OVER:04/04/30 08:58 ID:???
工画堂はパワードールがあるからな。
女だらけのシュヴァルツシルト・・・。
268NAME OVER:04/05/03 14:06 ID:???
ディーヴァ・クロニクル買い損ねた・・・。
嗚呼、カリ・ユガの光輝で大量虐殺(居住惑星への艦砲射撃)がやりたかったのに。
住民がゼロになると「陥落」じゃなくて「降伏」するんだよね、確か。
269NAME OVER:04/05/04 03:27 ID:???
価格を問わなければ落とす機会はある。
15K位で落ちるかな。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11473459
270NAME OVER:04/05/05 19:11 ID:P8vEIl2C

hosyu テストあげ
271NAME OVER:04/05/06 10:39 ID:ZPcxZ/v6
キャラのムービー見たいっす
272NAME OVER:04/05/07 14:56 ID:F1Ffi3Np
オヒサルによぴかぱのインタビューあげ
273NAME OVER:04/05/09 01:11 ID:???
ちょこっと外れるかも知れんが
 グランドレッドも良いぞ〜

・・・OPだけ。
274NAME OVER:04/05/12 16:18 ID:???
リアルタイムでちょっと忙しいゲームだが
http://www.4gamer.net/review/hw2/hw2.html

止め絵でも格好いいけど、動いてる様がまた圧巻です。
基本はOL対戦だけどストーリーモードも優秀で、ステージ間の
ムービーも非常に燃えます。
275NAME OVER:04/05/16 15:32 ID:???
PSUスレでディーヴァの話題がちらほら出てて
懐かしくなってスレ探してここに辿りつきました。
クロニクル手に入れたかった…中古をマータリ探すとするか…。
276NAME OVER:04/05/23 16:10 ID:???
マターリじゃなくてマータリなのね。今気付いた。
277NAME OVER:04/05/27 08:07 ID:???
すこやかレジパ
278NAME OVER:04/05/28 09:12 ID:???
それログインのネタだっけ?
279NAME OVER:04/05/29 00:26 ID:???
ネタっつーか攻略コーナーだったような??
昔過ぎて覚えてねーなぁ。
あれは指揮官育てるの好きだったなぁ…
船は納得いけるスペックの作れんかった。
280NAME OVER:04/05/30 00:30 ID:???
今、スペオペゲー作るとしたらやっぱり3Dが基本かねぇ。
暇な人居たらレス下さいな。
281NAME OVER:04/05/30 13:21 ID:???
銀英伝的な平面宇宙から手を切る事が何より大事。
大艦隊による一大決戦って概念を放棄する事も大事。
相対速度ってモンを頭に入れることが大事。
大西洋の潜水艦vs護衛艦の戦いの如く
小規模戦隊を三次元的に分散配置して捜索・追跡戦を繰り返し
各戦"面"で穴の開け合いを行うのがリアルな宇宙戦争です。
そのうち、劣勢になった方が徐々に戦面を縮小、重要拠点へと追い詰められていきます。
282今購入しました:04/05/31 01:22 ID:MJmFxqEk
ディーヴァクロニクル
公式にて再発記念age
購入希望者は急げ。
・・・何名いるか知らんが。

ただいまの残数 26
283NAME OVER:04/05/31 18:09 ID:???
MSX版は猫屋らとな(山本定吉)の名前の元ネタ…らしい
284NAME OVER:04/05/31 19:25 ID:???
3Dだと位置の把握が面倒かも。
ディスプレイは平面だからなぁ…

3Dで思いついたのはPSのオウバードフォースくらいかな。
せっかく3Dなのに自分の艦船や戦闘機の展開の仕方がえらく平面的で、
こりゃあ慣れないと無理かな、と思って封印したまんまだ…

ああ言った3Dシミュってやれる奴はいきなりやれるもんなのか?
やっぱ経験も必要?
285なんとか購入できました:04/05/31 20:53 ID:???
ディーヴァ・クロニクルが再販されたんで購入申し込みをしようとしたら、
アイテムシティの買い物かごページで申し込みができなかった。
(たぶんサーバに不都合があったのだろう)
しかたなくメールで申し込みをしたら、先方は受理してくれたよ。
アイテムシティの度量の広さに正直、感謝したくなった。
286NAME OVER:04/06/02 02:42 ID:gmkWjzmH
そう言えばポプコムで宇宙船間のカラーリングコンテストやってたとき、
他の作品があたりまえにかっこよく塗ってた戦艦の柄を誰かが、

 真 っ 黒 に 星 が ぽ つ り ぽ つ り、

ってのをやってきた。作者曰く宇宙迷彩です。
無茶苦茶笑った。
287NAME OVER:04/06/04 05:26 ID:???
こんなに(*´д`)=3ハアハアできるスレがあったとは・・・

>>237
マスターオブギャラクシー
研究所・鉱山・農場等を惑星に建設して新兵器の開発を進め・・・
というようなある意味オーソドックスな星取りゲーム
最初はシャトルみたいな小型の宇宙船しか作れないが、開発が進むと
空母や宇宙要塞までつくれるようになる。
戦艦は開発した船体・兵器・機関等を組み合わせ、使用する鉱物を選んで作る。
宇宙戦争もののネタとしてはかなり(・∀・)イイ!!んだけど・・・
ゲームバランス(CPUの思考含む)があまりも(´・ω・`)ショボーン
288NAME OVER:04/06/06 21:13 ID:yzn9wrU4
>>286
素晴らしい。禅の心だ!
289NAME OVER:04/06/06 21:46 ID:5GGGXXqy
ディーヴァのマニュアルは修正されてるのかしら?
290NAME OVER:04/06/09 22:45 ID:???
ディーヴァ・クロニクルの特典のPDFの中が見れないよ
291NAME OVER:04/06/18 20:16 ID:I0DQaqOG
こんだけ一杯主人公いるのに漢村ってのが80年代だよなぁ・・・
今だったら、4・5・6の3人は女主人公になってそう。

ディーヴァ萌えキャラコンテスト/エントリー

・ラーナ
・サティー(ドゥルガー含)
・ラティー
・ニルヴァーナ(戦艦ラージャナ含)
・クリシュナ(半分)
292NAME OVER:04/06/18 21:19 ID:???
>>291
俺はケイブンシャ発行ゲームブック版の主人公、女海賊ミリス(シュバンの部下)を
挙げておくw<萌えコン

個人的には主人公キャラはクリシュナだけ女にしとけばいい気がする。脇で女性キャ
ラは結構いるし。
普段は性別不明の謎の人物だけど実は……ってな感じで。ベタ過ぎるかw

293NAME OVER:04/06/19 01:56 ID:???
衝撃の事実。シヴァ・ルドラは、女だった。
294NAME OVER:04/06/19 12:18 ID:???
衝撃の事実。ブリトラは、女だった。
295NAME OVER:04/06/22 02:08 ID:???
 なぁ、宇宙艦隊ものに必要な要素を挙げてみないか!
とりあえす・・

巨大エネルギー砲、 ワープ、   戦闘機
巨大要塞、       宇宙海賊  帝国

ってな感じから・・・
296NAME OVER:04/06/22 02:19 ID:???
スペオペなら白兵戦も欠かせない。
297NAME OVER:04/06/22 08:36 ID:???
何より宇宙戦艦が無いと話にならん。
宇宙空母は必須という訳ではないが、既存の作品にはけっこうあるな。
298NAME OVER:04/06/22 09:45 ID:???
ビーム、ミサイル、(上陸)攻略戦、資金(プラス/または資源・エネルギー)、宇宙人勢力
299NAME OVER:04/06/22 10:15 ID:???
天才キャラクター 美人オペレーター 
300NAME OVER:04/06/22 10:29 ID:???
攻勢で強いが守勢に回ると脆い強気な女提督
301NAME OVER:04/06/22 11:48 ID:???
波動砲
302NAME OVER:04/06/22 13:23 ID:wUt0jqZw
γ鉱石とOM砲
303NAME OVER:04/06/22 13:37 ID:???
ディーヴァ厨房(゚听)ウゼェ

OM砲なんて波動カートリッジ弾のパクリだろが。
304NAME OVER:04/06/22 14:04 ID:???
>>303
OM砲が波動カートリッジのパクリ、ねえw

そもそも波動カートリッジ弾という設定自体が厨臭いというか、ぶっちゃけ厨丸出しだろ。
ヤマトの中でも半ば黒歴史と化してる設定だし。
305NAME OVER:04/06/22 16:22 ID:???
>>304
じゃあスターラークのパクリって事で許しておいてやる。
306NAME OVER:04/06/22 16:22 ID:???
スターじゃねぇスカイラークだ。
307NAME OVER:04/06/22 16:23 ID:???
新技術、または新兵器開発。
新兵器の登場で、プレイヤーの戦略戦術が大きく変わっていくようだとなおよし。
308NAME OVER:04/06/22 16:59 ID:???
>>306
宇宙外食産業かよw

満漢全席一丁!
309NAME OVER:04/06/22 21:20 ID:???
  宇宙外食産業か!今後のスペオペに出てきて欲しいぜ!
集団食中毒で、全艦隊オート運行!とかなw。
ヒン混入技で、艦隊まるごといただきとか!

 クラッシャーとか、スタートレーダーみたいな連中とのからみも欲しいじゃん!
310NAME OVER:04/06/22 22:54 ID:hY3m1bUg
インペリアルと言えば大概は「フォース」が思い浮かぶだろうが、
アポロテクニカがX1でリリースした「インペリアルフリート」も
なかなか良かったなぁ。
そのゲーム、プレイヤーは帝国軍の司令官役でして、
建造命令にて重巡までは自由に建造できるんだけど、戦艦と弩級戦艦は
皇帝陛下に上奏せなあかんのよ。
もちろん許可を貰うにはそれなりの戦果を挙げておかなければ
ならないし、一度許可を受けてもその後の戦況が思わしくないと
取り消し食らうんだよね。
あのゲームやると、プレイヤー=ゲームの中心って概念が
ガラガラと崩壊していくよ。
311NAME OVER:04/06/24 22:28 ID:???
 そうだな、すべてコントロール可能というのも、リアリティに欠けるよな!

 銀英伝における、補給システムの重要性も大きいよね。
312シュバルツ流浪の民:04/06/25 04:48 ID:???
涙滴型宇宙船だな……
313NAME OVER:04/06/25 11:33 ID:???
艦隊戦のBGMにはクラシックを流そうぜ
314NAME OVER:04/06/25 11:38 ID:???
超巨大生物とか、惑星や恒星を利用した兵器
315NAME OVER:04/06/25 15:27 ID:???
>>310
もともとは、GDWのボード版SFウォーゲーム「IMPERIUM」からのシステムだと思う。
輸入版のを持ってるけど、いいゲームだったな……。
316NAME OVER:04/06/25 17:29 ID:???
 恒星は確かにいい素材だ!ブラックホールとかな

銀河鉄道を使った星間輸送システムはどうだ?
317NAME OVER:04/06/25 20:26 ID:???
>>315
へぇ、へぇ、へぇ〜!!

>>316
「A列車で行こう」銀河鉄道版か。イイ!!
武装列車もダイヤに組み込まんと宇宙海賊に・・・
318316:04/06/26 01:01 ID:???
>>317
A列車ときたか! それおもろそう!

 武装列車か…なんかものすごいシーンが作れそうだ!
319NAME OVER:04/06/26 07:19 ID:???
メーテルぅーーーー
320NAME OVER:04/06/26 11:56 ID:???
またひとつぅーーー
321NAME OVER:04/06/26 12:19 ID:???
だまれだまれだまれーーーーーーっ
スペースオペラに少年の成長物語なんぞ要らんわっ(暴言)
322NAME OVER:04/06/26 12:23 ID:???
インペリアルフォースの少数種族って1マップに必ず全部出てくる?
時々サイノ人に会えずに終わったりするんだが
323NAME OVER:04/06/28 07:53 ID:???
>>322
そんな事より、俺とギボル人ごっこしようぜ。
ストロー用意してさ。
324NAME OVER:04/06/28 11:56 ID:???
こういうときネタフリをスルーして勝手な話題を進めると話が弾まない。
減点3。
325NAME OVER:04/06/29 09:44 ID:VYQcrSuT
やっぱりキャラクターに宇宙海賊選択したら
襲って襲って、奪いとらないとだめですかね?
326NAME OVER:04/06/29 12:04 ID:???
俺、ア・ミターバだからよくわからない
327NAME OVER:04/06/29 23:47 ID:???
もれだったら、海賊行為を止めたら、何処に行っても
海賊って呼ばれなくなるようにプログラム仕組むな!

 元海賊の〜とかな!
自称海賊ならエセ海賊として扱われるようにしる。

 しかし、海賊じゃ目指す所…スペースマフィアとか、〜帝国
が一種の到達点かのぉ?
328NAME OVER:04/06/30 09:26 ID:aZ6dK6Iy
昨日の海賊が明日の皇帝か
329エロガイムMk2:04/06/30 23:04 ID:???
(´・ω・`)ショボーン
ディーヴァ・クロニクル買いそびれてしまった…
岡崎律子ショックで再版の情報が取れなかった。
ハァーー……
330NAME OVER:04/07/01 11:12 ID:Gn/nS8Th
↑気の毒に…。今回は店頭売りなさそでしたね

よし、明日の皇帝目指して海賊するぞって、ヴリトラが出てきたよ
たすけてえ、クリシュナ〜〜
331NAME OVER:04/07/01 22:33 ID:???
2週間前の話だが、秋葉で中古のクロニクルが売ってた
中古で構わないのなら中古店を探してみるのも手かもしれん
332NAME OVER:04/07/04 17:21 ID:???
 MSとかはどうなんだ?
DAって小さいんだっけ?ATのほうがでかいかな・・。

 ロボット系もスペオペに無視は出来ないとおもうふなぁ
333NAME OVER:04/07/04 17:34 ID:???
ロボットならともかく、搭乗式人型兵器については微妙・・・。
334NAME OVER:04/07/04 20:46 ID:???
エバーブルームのパワー度スーツは強かった。

銀河A列車は楽しそうだな。ストーリーとか設定は無茶苦茶でいいからやってみたい。
335NAME OVER:04/07/04 20:58 ID:???
強い搭乗式人型兵器といったら、スレの初期に出てきたコズミックウォーズも捨てがたいです。
脚の長い戦闘機共々、敵大型艦群を無力化するに十分な攻撃力・生存性でした。

あのゲームに関しては、次元潜航艇も燃えですが。いや次元潜航艦だったかな。
336NAME OVER:04/07/05 17:45 ID:XpOFq/Yq
>>335
潜航艇で正解。
ちなみにゲーム上の表記は G−センコウテイ
337NAME OVER:04/07/11 01:02 ID:???
 ロボは好みが分かれるな…

 警察機構はどうなる?

警察機構と宇宙艦隊はどんなふうにリンクすんだろ?
海賊相手はには、宇宙警察があってもいい気がするが…
338NAME OVER:04/07/11 03:13 ID:???
中央の威令が辺境まで届かない事が海賊発生の根本だから
官僚としての警察機構は、有って無きが如しといったところでないかな。
現にマラッカ近辺での海賊横行は、欧州や日本の帝國瓦解が原因。

海賊を含む私兵集団が現地の企業・共同体と契約して
一定の安全を保障しているが
状況によっては裏切って略奪ブッこくくらいが混沌としていて好みだ。
339NAME OVER:04/07/12 16:37 ID:???
朝倉のディーバサントラは、
当時渋谷駅の中の店で買った記憶があるが、
ちょうどCDメディアの流通が始まった頃のだな。
カセットやレコードがまだ多かった古き良き時代。
ゾイド
340エロガイムMk2:04/07/16 17:14 ID:???
ディークロゲトズサー
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3
中古だけどね。
341NAME OVER:04/07/17 22:42 ID:???
 そうか・・小規模ならずいぶんゲームの雰囲気が違っちゃうんだな!
開拓者ゲームとも絡むもんな。
342NAME OVER:04/07/19 10:14 ID:pN58tARS
やっぱネットゲー向きだよなー
でも艦隊戦でゲスト1000人呼んだらサーバー落ちそう。
343NAME OVER:04/07/23 00:59 ID:???
 それプレーヤーはどんな役ですか?

 
344NAME OVER:04/07/24 16:12 ID:???
>>343
ヴリトラ
345NAME OVER:04/07/25 23:27 ID:???
じゃあ俺は整備兵
346NAME OVER:04/07/26 04:19 ID:???
帝国の研究所に入って、
「アクショーさん本当は40超えてるらいいぜ」
ってうわさ流してみたい。
347NAME OVER:04/08/01 04:34 ID:i8NzLZKE
クロニクルの店頭売りってやってないの?
348NAME OVER:04/08/14 17:39 ID:???
今はもう店頭にも在庫ないだろ
349NAME OVER:04/08/29 15:55 ID:???
保守
350NAME OVER:04/08/29 16:12 ID:cPqSG7ww
艦隊age
351NAME OVER:04/08/31 15:59 ID:kaIagT/t
昔から疑問だったのですが、Regional Power を「レジオナルパワー」と発音するのはかなり苦しくありませんか?
実は、Regional の部分だけ不条理にドイツ語読みとか・・・。
352NAME OVER:04/08/31 17:46 ID:???
リージョナルパワーじゃねぇの?
353351:04/08/31 18:00 ID:???
>>352
普通はカタカナで書けばそうだよね。
コスモスコンピューター=DQN?
354NAME OVER:04/08/31 20:11 ID:5AROa5bD
PC98時代の宇宙艦隊物って良い作品沢山あったなー。
未だに支持されてる銀英WEXもPC98時代に売り出されたしね。
特にフロンティア・ユニバースが最高だった。
パクリもんが多いのに、どうしてあのシステムがパクられないのか不思議だ。
BPSも今はないし、次回作も期待できないので残念。
お陰で未だにPC98実機が手放せないよ。
355NAME OVER:04/08/31 23:03 ID:???
>>351
ンな事いった日にゃ。「モビルスーツ」だって苦しいっての。
「モービルスーツ」じゃあまりにマヌケだってんで、無理矢理「モビルスーツ」って
読ませてんだから。
あと「モバイル」もな。

ゲームなんかで出て来る「エネルギーユニット」なんて言葉も本来なら変だけど、
日本語って外来語をこんな風にフレキシブルに使えるから面白いと思う。
356NAME OVER:04/08/31 23:15 ID:???
つまり>353は、文化植民地根性だというこった。
357NAME OVER:04/09/01 01:02 ID:???
>>351
まあ世間では一般的にregional(英語)のカナ表記はリージョナルだな。
リージョナルイベント、リージョナルマーケティングみたいに。
358NAME OVER:04/09/01 02:30 ID:???
発音的には「モバイル」のほうがネイティヴ発音に近いみたいね。
ttp://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=m-002658&p=mobile&dtype=1&stype=0&dname=ej&pagenum=1
359NAME OVER:04/09/01 08:08 ID:???
ググると
リージョナル → 17900件
レジオナル(パワー含まず) → 119件
360NAME OVER:04/09/01 08:16 ID:???
ゲームのネーミングとグーグルには、何の因果関係も無い。
361NAME OVER:04/09/01 12:40 ID:???
リージョナルだと定着している言葉のイメージとしてスケールの小ささを感じさせるので、
ここではあえて普通の表記形式と乖離させてみたのではと強引に好意的に解釈。
362NAME OVER:04/09/01 13:47 ID:???
レジオネラパワー
363NAME OVER:04/09/01 18:08 ID:???
温泉で死人が出そうなタイトルだな
364NAME OVER:04/09/01 19:55 ID:???
まあなんだな、老朽艦を改修してごまかすよりも新造艦をつくれって
ことだな、死人を出さないためには・・・
365NAME OVER:04/09/04 17:33 ID:???
クロニクル版ナーサティアの玉座も木星攻略後に待機しないとイベント起きないの?
あれはかなり悪意を感じるから直した方がいいと思うけど。
366NAME OVER:04/09/04 18:16 ID:???
367NAME OVER:04/09/06 15:41 ID:???
レジオナルって「radional」の方じゃないよな?
頑張ったら「レィヂオナル」になるんだが。
368NAME OVER:04/09/19 14:14:37 ID:???
保守
369NAME OVER:04/09/20 23:00:46 ID:???
レギオナルポアー
370NAME OVER:04/09/26 11:14:41 ID:???
今ディーヴァのマルチプラットホームを再現するとこんな感じか?
Win,MAC,PS2,GC,GBA,XBOX,PSP
371NAME OVER:04/09/27 16:46:01 ID:???
age
372NAME OVER:04/10/02 02:25:40 ID:???
http://game.goo.ne.jp/contents/retro/RGMEGGEKSK1001/
シュバルツシルトってこんなゲームだっけ?
説明文が激しく違うような気がする。
373NAME OVER:04/10/02 10:47:51 ID:???
ボーステックの『妖怪探偵ちまちま』を間違って入力している(w
一瞬、悪質なコラサイトかと思ったぞ
374NAME OVER:04/10/03 07:26:37 ID:???
warata
375NAME OVER:04/10/13 02:47:41 ID:???
保守
376NAME OVER:04/10/18 12:55:38 ID:???
377NAME OVER:04/11/04 01:36:03 ID:Y6tLtKev
>>376
ルシャナの顔が怖ひ
378NAME OVER:04/11/07 11:01:28 ID:VfYNqTwF
マータリが素敵なので相殺。
379NAME OVER:04/11/11 12:05:48 ID:rQM63SwW
フロンティアユニバースはほんとよかったなー。
宇宙の各国が集まって会議したり。とりひきがおもしろかった。
あれをもっと改良して、戦闘にも頭使う戦術が組めたら最高だろうな。



どこの会社もつくらないか('A`)
380NAME OVER:04/11/12 18:49:52 ID:e22vkwLS
マターリ・シュバン
381NAME OVER:04/11/21 23:26:16 ID:???
保守
382NAME OVER:04/11/29 02:21:58 ID:BH4JwI4S
 ディーヴァクロニクルの店売り版・・・恐らく初版の売れ残りを見つけたんだけど、
定価売りの模様。

 ・・・・・・・・・・買っとくべきか?

 ドラクエ8にすべきか?
383NAME OVER:04/11/29 03:06:30 ID:???
>>382
買っとけ。
ドラクエ8は年末年始でも余裕で買える……多分。
384NAME OVER:04/11/29 15:32:25 ID:???
>>382
愚問
385NAME OVER:04/11/29 21:38:12 ID:???
ディーヴァは後で再見できるとは限らないからなあ。
出荷本数が1000倍くらい違わないか?
386NAME OVER:04/11/29 22:16:44 ID:???
>>382
買わないと絶対に後悔するよ
ほぼ再販ないし二度とお店じゃ見れないでしょ
387エロガイムMk2:04/11/30 12:18:09 ID:???
>>382
淀橋千葉店でも見かけたよ。
もう中古で買っちゃったけど…
店で売ってるならとっとこ買わないと後悔するよ。
388NAME OVER:04/11/30 13:56:00 ID:???
シューティンゲームの自機を集めて艦隊戦やるシミュレーションゲームとか誰か作らないかなあ
389NAME OVER:04/11/30 17:24:03 ID:???
ビックバイパー、アレスタ、レイノス、P38、農民などで覇を競う
コズミックワイワイウォーズですね。
390NAME OVER:04/11/30 17:53:29 ID:???
R-9とフリントロックで護衛された艦隊はほぼ無敵
391NAME OVER:04/12/01 02:39:34 ID:???
フリントロックは量産できるかもしれないが、フリントは量産できないから・・・。
392NAME OVER:04/12/01 02:46:53 ID:???
>>388
おおそれ良いな。
実画面1000枚分の緋蜂を1万人のプレイヤーが同時参加で倒すとか。
違うか。

でもレイストームの艦隊戦とか、例えば1万とは言わなくても12人くらいのプレイヤーで協力し合って壊滅させるとかはオモロイかもなー。
393NAME OVER:04/12/01 06:47:02 ID:buqQlTc5
ディークロってもうEGGのサイトでは買えないの?
394NAME OVER:04/12/01 07:53:58 ID:???
ネットで複数プレイヤーであそべるスタークルーザーとかウィングコマンダーとかスターイクシオンとか
普通に楽しそうだよなあ
395NAME OVER:04/12/01 08:31:19 ID:???
>>393
買えないからこそ、>>382に対して>>383-387のレスが付く事に気付いてくれ。
396NAME OVER:04/12/01 15:50:13 ID:???
>>392
もしプレイヤー機同士が重なれないとすると安地を巡って醜い争いが。。。
コズミックアイスクライマーか
397NAME OVER:04/12/04 22:48:56 ID:???
>>394
その手のジャンルは、海外PCゲーの世界で世紀の変わり目前後に黄金時代を
迎えて、現在ゆっくりと衰退中だったりします。
1チーム4人で互いの母艦を攻め合ったり、12人で巨大戦艦+数十機の
艦載機と戦ったり、まだエスコンの最新作が2だった時代の人間には
衝撃的な世界ですた。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1081575667/
398NAME OVER:04/12/05 01:50:32 ID:ky0BNktC

 本日、地元のHOにてUSEDのディーヴァ・クロニクルを発見・・・というか、
発見自体は半年以上前にしていたんだが、その時にゼニがなく泣く泣く放置→長らく
忘れており、今日たまたま買い物に逝ったら未だ売れ残っていた&カネがあったので
ついつい・・・・・いや、ついにというべきか・・・・ゲト出来ました!

 しかし、MSX版のオマケLAYDOCKデモのサンプリングサウンドはやっぱり潰れたまま
なのね(;´Д`)。。
 あれがまともに再生されているエミュレーションを観た事が無いんですが・・・・
 その点だけがちと残念だったけど、後は『ディーヴァファンブック』(現物まだ
持ってる)のpdfとか、アレンジMusicとかサービス多々ありで大満足。
 早速MP3化してDAIVAミュージック聞きまくりでつw
399NAME OVER:04/12/05 12:13:43 ID:NXw5blxH
398>オメ!
400NAME OVER:04/12/05 12:23:36 ID:???
ウホッ!オレルアンのいい男ビラク様が>>400get!!
           , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゜'` "゜`lリ  く れ な い か (騎士勲章
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゛   l                  |
__f゛// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , / 
401NAME OVER:04/12/05 13:35:26 ID:???
>>398
おめでと〜
402NAME OVER:04/12/05 13:57:48 ID:???
T&Eソフトも現代は、ディズニーグループか。
403398:04/12/05 14:10:42 ID:???

 みんなありがと〜!

しかし、買ってみて改めていろんな意味で自分が結構なディーヴァファンだったと気付いたよ(;´Д`)。


こんな一生モノのソフトがよくぞ残っててくれたもんだw

てゆーか、もしかして今はもう需要ないのか?
404NAME OVER:04/12/05 16:02:10 ID:???
>>403
手に入れ逃して悔しい思いをしてるヤツは多いんじゃないかと。

かくいう俺は金欠で手放した……
405エロガイムMk2:04/12/07 01:06:19 ID:???
>>404
おいおい。
一度手放したら再び手に入れるのに骨が折れるぞ。
>>398
おめっとさ〜ん
406NAME OVER:04/12/07 09:24:26 ID:6cd5YiLY

 宇宙モノが流行る国(社会)って、「伸びて行こう!」って意識が強い国(社会)だと思う。

 80年代以前〜バブル前までの日本もそんな感じで。

 バブルで頂点に達して、後ろ向き、内向きになっちゃった今の日本社会じゃ、「癒し」とか「人間の心とは」
みたいなテーマは受けても、宇宙には目が向かないよね。

 悲しいなぁ。
407NAME OVER:04/12/07 11:01:45 ID:???

アホ?
408NAME OVER:04/12/07 14:58:54 ID:???
>>406
現在が内向きで活力を失っている――要するに箱庭的墮落――と
いう認識に同意します。
競争で他国、特に米国に勝つ自信が無くなった。
1992年が挫折の始まりで、1998年に負け犬になりました。

1989年バブル真盛りの頃には、銀河宇宙オデッセイなんて
シリーズのドキュメンタリー番組まで制作されていたというのに。
409NAME OVER:04/12/07 22:18:56 ID:???
そうですかね
こういうのは周期的な流行り廃りだと思うんですが
ついこないだまでは恐竜とかだったし

>>408
なつかしいですね!
宇宙船ヘリオス内でのドラマ仕立ての内容が楽しかったです。

ていうかスレ違いだ
そういえばディーヴァのファンブック持ってます(とってつけたように)
開発秘話やハマチ部屋なるものについて触れられておりました
410NAME OVER:04/12/11 12:26:28 ID:nxYiYVeZ
ごみごみした町のなかにいると
「軌道上ビームで一掃できねーかなあ」と妄想する俺。
なんか病気か?
411NAME OVER:04/12/11 21:25:52 ID:???
>>410
町がごみごみしているのではなく、
貴方が自身をゴミだと思っているのです。
他人から得た情報――ゴミゴミした町という概念――から
目に映る町をゴミと定義し自己投影して其れの破壊を妄想する……
自殺願望の現れです。精神科医に診てもらいましょう。
412NAME OVER :04/12/13 18:42:47 ID:uci6CfwB
「OMODBLZLNZOHIEYZCN」
もうかれこれ18年以上も前のパスなんだけど、未だに記憶に残っている。
誰かためせる人いないかな?
正しければPC-88の艦隊が来るはずなんだけど・・・。
413NAME OVER:04/12/13 23:26:07 ID:???
PC−8801SRの ルシャナ・パ ティーさん、

             ストーリー6へ ようこそ。

ふくかんちょうは、GUNDAMさん ですね。

ちからを あわせて か゜んか゜りましょう。


                                   ('A`)

     STARTホ゜タンを、おしてください。
414NAME OVER :04/12/14 00:02:54 ID:nU+YnpLT
>>413

ありがd!
当時、自分はX-1持っていたんだけど、88持っていた友達から貰った
パスだったんよ。
それこそ百回近くも打ち込んだパスだから、未だに頭の中にこびり
ついていて離れないw
415NAME OVER:04/12/14 04:19:30 ID:???
>>413に激しく笑った
416NAME OVER:04/12/14 12:29:34 ID:S9TzyVq6

 GUNDAM副長の艦隊、漏れも貰っていいですかw?
417NAME OVER :04/12/14 17:16:12 ID:nU+YnpLT
>>416

どうぞ自由に使ってくださいw
一応船の数から言えば最強艦隊なんですけど、唯一モラルだけが5とかそんな
感じだったけかな?
まあ、ゲーム初期だったら間違いなく負ける事はないはず。
418NAME OVER:04/12/14 21:03:49 ID:???
ディーヴァ難しいよディーヴァ
419NAME OVER:04/12/14 23:19:52 ID:???
他機種から最強艦隊を連れて来ても、
最初の惑星攻略戦すら失敗して戦力を喪失する俺さまでした。
420NAME OVER:04/12/14 23:36:09 ID:???
ムズ杉だよディーヴァ。惑星攻略のアクションがいまだにうまくいかんのだが。
それはそうと、みんなディーヴァが手に入らないとか言ってるが、うちの近所には普通に売ってあったよ。
421NAME OVER:04/12/15 00:05:26 ID:+/B80rJp

 そこで惑星戦無敵裏わz(ry
422NAME OVER:04/12/15 18:27:25 ID:???
>>421
詳細キボン
423NAME OVER:04/12/15 20:28:07 ID:???
攻略法も裏技も
機種によって違うだろう・・・
タブソ
424NAME OVER:04/12/15 20:58:37 ID:???
MSX版の押しっぱなしのアレか?
425NAME OVER:04/12/15 22:35:52 ID:+/B80rJp
>>422

そこでテクノポリス1987年7月号ですよ。


■ディーヴァ関連裏技

1.16BIT様艦隊PASS:GDPOYOWAKQNCVIEWAZ

2.MSX版エネルギーフル回復:「Y」「U」「O」「M」「,」「<SELECT>」同時押しでフルに回復(無制限)

          同4連バルカン:「A」「B」「,」「1」「<RETURN>」同時押し

※「,」はカンマキー

 ちなみにMSX版の裏技は、当時漏れが見つけたんですが、得意になって友達に言いまわっていたところ、
その中の一人がテクポリ裏技コーナーに勝手に応募し採用されちゃったとゆー青春のほろ苦い思い出
一杯の技です。

 ・・・・・・んで、いまクロニクルで試したけど、、、Dosキーボードとの対応がわからんので「カンマ」とか「セレクトキー」とか
言われても(゚∀゚)??→ソッコーでドライヴィングアーマー蜂の巣にされますた・゚・(ノД`)・゚・

 もし対応キーが無い(見つからない)なら、このテクは無かったという事でw
426NAME OVER:04/12/15 22:43:31 ID:+/B80rJp

あと、88とX1にもこれ系の技があったんだよなー。。

 88持ってなかったから元々知らんし、X1版は・・・・クロニクルでは出来ないっぽい・・・
                                  ↓
                      http://www5f.biglobe.ne.jp/~ancientsky/daiva3_extra.html
427NAME OVER:04/12/15 23:31:46 ID:???
当時プレイした人達も、裏技使えない+動体視力↓+反射神経↓で
難易度の上がったディーヴァが楽しめるという訳だな。
428NAME OVER :04/12/17 20:04:59 ID:rJumfp+W
>>427

刷れ違いだが、この間Ysのエターナルを買って、19年ぶりぐらいに
兄貴と一緒にプレイしたですよ。
当時リア厨房とリア工房だった漏れらも今では32歳と35歳の
オサーンですよ。
ダルクファクト倒すのに5時間かかったですよ( ´Д⊂
年は取りたくないものっすよ。
429NAME OVER:04/12/17 20:22:58 ID:???
年取って楽しそうに過ごしてるじゃん(^^
430NAME OVER:04/12/17 20:51:23 ID:???
>>428
分かる分かる。あれは名作だよな。
431NAME OVER:04/12/19 18:38:05 ID:5GTXGpWS
>>428

5時間て・・・・・・ゲームに5時間も集中できる喪舞らは、まだ全然若い、安心汁w
432NAME OVER:04/12/19 23:32:33 ID:???
惑星戦無図杉・・・
これさえなければもっと楽しめたのにな・・・
そもそもなんで大艦隊率いて攻めていって、惑星をたった一人で攻めにゃあならんのだ?
ウォーデータ使ってゲスト艦隊呼んだら、惑星戦では強制的に2人プレイさせられるし、
一人で遊んでるとなんかもう腕が四本無いと無理だろ的な展開になる。
やっぱレゲーってバランス悪いな・・・
433NAME OVER:04/12/20 09:41:10 ID:???
そんな貴方にPC98版ですよ
434NAME OVER:04/12/20 10:07:15 ID:U/ZxYmR7

裏技を使わない正当な?攻略法は、

1.強力なゲスト艦隊を呼んで惑星戦に特攻させる。力尽きるまで敵を倒しまくり、死亡後ゲームSAVE
2.ゲームを再スタートさせ、同じパスワードで同じ強力な艦隊を呼びこみ、再び特攻
3.1〜2を数回繰り返すうちに、どんな強力な防衛力を誇る惑星もチンカスレベルの防衛力しかない惑星に
4.防衛レベルの低い惑星はよほどアレなパイロットでもない限り、一発陥落も可能なので、強力な艦隊で特攻、トドメ。

とかじゃなかったか?時間はかかるし、セーブロードが面倒だけど、これなら着実に配下の惑星を増やせたような・・・・
・・・・ってウロ覚えw

 まぁレゲーのバランスが今と違うベクトルで設定されている事には同意だが。。
かつて上にも出てたYsシリーズが、「ユーザーへの優しさ」を謳い、「簡単過ぎる」
扱いを受けていましたからのぉ・・・・。
435NAME OVER:04/12/22 20:11:40 ID:???
ウォーニングやりたい
どっかに無い〜?
436NAME OVER:04/12/30 03:35:31 ID:W00/li3i
 
 艦長!補給ageです!
437NAME OVER:05/01/08 03:02:51 ID:???
新年保守
438NAME OVER:05/01/10 23:28:53 ID:???
ナーサティア発売当時
小学生だった俺は先輩に借りてハマリ
カリユガを買って親父の98でやった
そしてインド神話が固有名詞のモトネタと知り
図書館で関係書を読み漁った…
おかげで重度のメガテニストに(w
439NAME OVER:05/01/11 17:08:35 ID:???
・・・こんなスレがあるとは知らず、おとといMSX版ディーヴァの説明書捨ててた。
440439:05/01/11 23:29:19 ID:???
悪気があって捨てたのではなく、ROM(本物の)を後輩にあげてしまい、
手元にそれはもう無く・・・と言う所。捨てると決意するのに軽く20分くらい
悩んだ。あっても邪魔とかじゃないんだけど部屋片付けが急務だったんで。

そのMSX版はウソのエンディング見て終了だったような。ファミコン版しか
知らなかった自分に音楽のかっこ良さ、OPのアニメの存在など、パソコン版と
言う事を強烈に印象付けてたゲームでした。エンディングも漢字使ってたと思うけど?

知名度の高さはファミコン版あってこそだったような気がする。当然それに加えて
他機種間とのコミニュケーションもだけど。

しかしタイトルロゴかっこいい。今見てもゾクゾクする。
441NAME OVER:05/01/12 03:39:49 ID:???
MSX版は、いろんな意味で狙いがずれていました。
低年齢層の多い機種だったのですから、OPテーマにせよサブタイトルにせよ
「ナーサティアの玉座」のようなテンションが欲しかったです。

なのに主人公が研究者の髭のおっちやんだわ、サブタイトルが養命酒みたいだわ、
OPテーマは惑星をバックにマッタリシュバンだわで、テンションが下がる下がる。
幼ない当時の私は、激しく落胆しました。
442NAME OVER:05/01/12 12:41:52 ID:???
>>441
それMSX2版なw ちなみにヤツ=アクショー・ビアはあの髭のせいでオッチャンだの
ジイサンだのと呼ばれてるが、まだ20代(確か24歳だったかと)。

なおMSX版主人公ラトナ・サンバはアモーガ艦隊のエースパイロットで、裏切った友
人の真意を確かめるべく艦隊を離れる事を願い出たり、ドライビングアーマーで大気圏
突入を行ったりと(これは緊急時の処置だったけど)なかなかのアツいヤツ。
443NAME OVER :05/01/12 17:42:48 ID:2yuEA5A0
>>441

思わずサブタイルなんだったか、調べちゃったよ。
「ソーマの杯」だった。
確かに養命酒みたいだわなw
444NAME OVER:05/01/12 23:17:15 ID:???
ドライビイングアーマーって通常揚陸艇とかに載って降りるんだ?
ずっと軌道上の艦からそのまま降下してるんだと思ってた・・・。
445NAME OVER:05/01/13 01:43:45 ID:???
確か、車と同じような操縦方法だから、ドライビングアーマーって言うんだって、
何かにあった気がするが・・・
446NAME OVER:05/01/13 01:53:10 ID:???
ディーヴァはねぇ、いろいろ意欲的だったのはわかるんだけど、
主人公・ストーリーとゲームシステムが甚だしく乖離してるのが痛かった。

447NAME OVER:05/01/13 10:31:46 ID:???
こうして改めて顔見てみると、マータリはいいや、当時からイケメンで通ってたから。
クリシュナは顔を見せない方向だったのでこれも問題無い。アモーガもまともかと。

・・・でもルシャナは悪人顔過ぎ(パティかわいそう)だし、アは横から角材で
殴られたような顔になってる。ラトナはありえない髪形だし・・・。

しかしドライビングアーマーがザブングルだったとは。サターンのハンドルで運転したいものだ。
448NAME OVER:05/01/13 13:33:30 ID:???
>>447
おいおいw
「車の様な感覚で運転できる」からドライビングアーマーだろ(現代でいうところの
「イーグルドライバー」みたいなもんか? 対して「F1パイロット」って言葉もあるな、
そういえば)。
当時の開発陣に車好きが多かったのが名称の由来だったな。PC88担当で開発部
の中心だった内藤氏や、X1担当のモリザネ(漢字忘れた)氏辺りが主導権握って
命名したんじゃなかろうかと邪推w 車乗ってなかった吉川氏ではない様な気がす
る……

正式な呼称は「パワースーツ」だっけか?
449448:05/01/13 13:34:44 ID:???
何気に「車の様な感覚で運転できる」と書いたが、運転じゃなく操縦だなこの場合……
450NAME OVER:05/01/13 21:19:12 ID:???
FC版の知名度なんてゴミのようなものかと・・・
違うかな?

FC版もOP曲だけはカッコ良いぞ
451NAME OVER:05/01/13 22:44:42 ID:9EPZofF3

 当時、一度PC版の惑星戦やったら、FC版のあの妙なもっさり感が許せなくなってたなw
 PC版のファーストプレイがMSX(1)版だったので余計にそう感じたのかも知れんけど。
452NAME OVER:05/01/13 23:06:08 ID:???
>>450
ファミコンブームの真っ只中でPCとの連動を謳ってたとか、ボンボン連載の
「ファミコン風雲児」のネタになってたりとか、割と話題性あったんで知名度
はそこそこあるんでない?
453NAME OVER:05/01/14 11:32:19 ID:???
パソコン版のユーザー層とファッミコンオンリーのユーザー層には
当時物凄い隔たりがあったからね。
で、ファミコンのゲームがパソコンの話題に乗れそう、ってので漏れは
飛びついたんだが。2Pで分割スクロールとかやってて凄いなぁとか思った。
あとユーザー数がPCと比較して多かったから、パスワード要員として
活躍してたと思う。

パワースーツだと味気ない。ドライビングアーマーの方がいいと思う。
しかし惑星制圧がただマップ上の敵の殲滅、ってのよりファミコン版の
拠点(ボス)攻略の方が正しいと思った。面白いかどうかは別にして。

容量の差はあったにせよ、OPがドライビングアーマーの目が光った!だけなのは・・・
454NAME OVER :05/01/14 17:36:44 ID:???
>>453

ダイコーン!
455NAME OVER:05/01/14 22:53:32 ID:???
>>453
漏れはPCを買えないFCユーザーだったから
ディーヴァには萌えたしファンブックも買った
漏れは惑星制圧の方が良かったなぁ・・・

>>454
この板ならでは・・・だな
456NAME OVER:05/01/22 10:05:55 ID:yU/NK/oi
PCのテンキーアクションに慣れすぎたせいか
FCの十字キー操作がどへたでした。逝ってきます。
457NAME OVER:05/01/22 23:04:58 ID:???
ファミコン版のパスワード
「ううとあそとなうえおそす」
458NAME OVER:05/01/23 14:43:11 ID:???
光輝もってないんだけど、主人公のシヴァ・ルドラって最後はどうなるの?
459NAME OVER:05/01/26 15:42:28 ID:???
>>458
宇宙そのものと一つに成ります。
460NAME OVER:05/01/28 20:20:17 ID:???
キラキラ(━○━ )  キラキラ

ペペペペー
ペーペッペ ペーペペー
461NAME OVER:05/01/29 17:00:09 ID:???
>>460
嵐を呼ぶ学園祭?
462NAME OVER:05/01/29 22:02:16 ID:???
キラキラ(━○━ )  キラキラ ←ドライビングアーマーの目が光っているAAのつもり

ペペペペー       ←ナーサティアの玉座の音楽のつもり
ペーペッペ ペーペペー
463NAME OVER:05/01/30 01:03:03 ID:???
>>462
そうか。力作、乙。
464NAME OVER:05/01/30 02:02:22 ID:???
そーいやFC版だけドライビングアーマーの頭部デザイン違うんだよな(タイトル画
面に出てくるヤツ)。
あれはやっぱ海賊仕様って事で、マータリとクリシュナが出会った闇市とかで売っ
てんだろうか。
465NAME OVER:05/02/09 00:00:36 ID:NDUAmtWh
黒髪時代の浅倉大介を語るスレはここですか?
466NAME OVER:05/02/09 00:07:36 ID:???
>>465
おまけに格好がいいとこの坊ちゃん風だしなw いや実際そうなんだろうけど(経歴等から推測)。
当時、T&Eのスタッフと一緒にファンブックにサインを貰ったんだが、今幾ら値が付くんだろ……
いや売らんけど絶対に。
467NAME OVER:05/02/09 08:20:20 ID:???
黒歴史ですね。朝倉氏がピコピコに関与していたなんて。
468NAME OVER:05/02/09 14:03:35 ID:???
でもパチンコの方がピコピコだったじゃねぇかようとか思ったその頃。
多少離れた場所にゲーセンが出来るらしいんだが、それを付近住人が
反対しまくってる。パチンコ屋の存在はスルーですかそうですか。みたいな。
469NAME OVER:05/02/12 11:40:15 ID:???
あのころ何であんなにDX7が欲しかったのかなぁ・・・
470NAME OVER:05/02/12 13:33:30 ID:???
有名人が使ってたから。
シンセ自体珍しかったから。

新ハードが出たら欲しくなるのと一緒だと思う。
471NAME OVER:05/02/13 11:27:21 ID:uQwMdBFA
YAMAHAってMSX出してたっけ?
472NAME OVER:05/02/13 11:56:44 ID:???
>>471
MSXハードウェアデータベース<MSX本体>
ttp://wszk.s8.xrea.com/msx/machine2.html
473NAME OVER:05/02/20 14:28:22 ID:AddJ6Q+S
>472亀レスだがdクス。
富士通も出してたんだ、へー。FM-7と連動化というのが泣けるぜ…
47413:05/02/21 01:09:35 ID:???
なんかFC版の攻略っぽいのを作ってみました。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~kitaz/daiva/
もちっと手を加えたい所存。
475NAME OVER:05/02/21 04:00:48 ID:???
>474
変換誤字だと思うけど、
1991年以前の作曲活動が黒歴史になっているのは「浅倉大介」ですけぇ。
476NAME OVER:05/02/21 04:09:42 ID:???
>>475
トンクス!
戦国大名のほうになってた。
直しておきました。
477NAME OVER:05/02/22 22:20:09 ID:???
>作曲者の浅倉大介がカッコイイ!
浅倉以外の作曲者って
結構確率で忘れさられっちゃってるよな・・・
478NAME OVER:05/02/22 22:42:04 ID:???
>>477
T&Eのバイトだった富田茂と……東芝EMIの人は忘れたw
479NAME OVER:05/02/24 01:03:39 ID:???
るりあ某の描いた箱絵のア・ミターバが激しく悪人ズラだ・・・
一番色気の有るストーリーの持ち主なのに・・・

そーいやこの人寝取り寝取られキャラですね。
480478:05/02/26 01:37:54 ID:???
思い出した。丸山恵市(漢字違ってるかも)だ<東芝の人

しかし俺もものぐさせず、部屋のどっかにあるCD探せばいいものを……
481NAME OVER:05/02/28 02:12:23 ID:???
艦隊戦メモ
・戦艦:レーザー3発ミサイル3発  巡洋艦:レーザー一発ミサイル一発
レーザー艦:レーザー一発 ミサイル艦:ミサイル一発
攻撃力、耐久力ともに、戦艦が他の船を圧倒していることに留意
戦艦作れるようになるまでは、戦艦のいる敵艦隊に挑むのは自殺行為

・敵は上下左右に1マスしか移動できない
・こちらは自由にターンごとに自由に配置することができる
・攻撃は、より前に出たほうが先に攻撃できる
・同じ場合は、敵が先手を取る
・威力はミサイル>レーザー、ただしミサイルは射線に味方がいると発射できない
また、小惑星群があると、遮られてしまう
・各宇宙船の耐久力は、戦いが終わると自動完全回復する

・基本は戦艦、巡洋艦を前に出し、先手必勝で敵を潰す。
・ただし、後半になると敵戦艦が最前列に出てきて、先手を取るのが不可能になってしまう
場合がある、そんなときは両端に主力を集中させ、雑魚をなぎ倒し敵の頭数を減らす。
3ターンごとに戦いを継続するか、離脱するか選択が出るので、迷わず離脱(ペナルティはない)
→またすぐ戦いを挑むと、敵は数が減った分、後ろに下がっているので
今後こそ先手必勝で敵主力を粉砕する。

どうしても勝てないヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
って時は、ほっとけ
敵艦隊に攻撃されている惑星を放置した場合
惑星は敵に奪われるが、敵艦隊も消滅する
そしたらまた惑星戦挑んで取り返せ。

漏れ的には、マトゥラー征服すると、すぐ戦艦作れるようになるので
何十回やってでも、最初にマトゥラー攻略するのをオススメする
482NAME OVER:05/02/28 22:11:32 ID:???
え?
483NAME OVER:05/03/04 14:20:44 ID:???
>>481
まさに必勝パターンだな。
484NAME OVER:05/03/07 14:05:16 ID:txdsJRmP
とりあえず撃っちゃえぢゃだめなのねん、艦長!
485NAME OVER:2005/04/02(土) 18:12:17 ID:VMZjslzK
インペリアルフォース2age

ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/imperialforce2.html
486NAME OVER:2005/04/02(土) 20:04:34 ID:???
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
487NAME OVER:2005/04/02(土) 23:01:47 ID:???
チッ、先越されたかw
しかし嬉しいニュース。これでまた宇宙艦隊がナウく成る事を祈りたいぜ。
488NAME OVER:2005/04/02(土) 23:02:13 ID:???
ザラル人が出るなら買うが・・・キャラデザが漫画だなぁ。
489NAME OVER:2005/04/03(日) 02:51:21 ID:???
ザラル最強!
ザラルに栄光あれ!
490NAME OVER:2005/04/03(日) 06:51:48 ID:???
>>488
艦船はユーザー設計らしいからなぁ。
レジオナルパワーみたいにお決まりのパターンになっちゃうんじゃないかと不安。
サイノ人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!とかエニア巡洋艦 (´Д`;)ハァハァとかして
遊ぶことはもうできないのかなぁ。
そもそも星系ネットワークは引き継ぐと書いてあるけど
異星人種族のことは一言も書かれていない。。。
491NAME OVER:2005/04/04(月) 14:36:01 ID:???
切り込み隊長×SSα(しかも前田P)という組み合わせが激しく不安すぎる。
ブログで猛烈に開発費が少ないことを匂わせてたし。
492NAME OVER:2005/04/04(月) 14:54:18 ID:???
それ以前にシステムソフトじゃな…
493NAME OVER:2005/04/04(月) 21:24:51 ID:???
システムソフトならなにも言うことは無いんだよ。
ヤバイのはSSα
494NAME OVER:2005/04/05(火) 03:33:13 ID:???
クーリ人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

使えねえorz
495NAME OVER:2005/04/05(火) 14:51:32 ID:???
SSαって時点でもう駄作確定...orz
496NAME OVER:2005/04/06(水) 00:02:01 ID:???
でもどうせ買う漏れorz
497NAME OVER:2005/04/06(水) 01:53:09 ID:???
ちょっと待て、インペの続編って他になかったか?
指揮官とかもいてるやつ。
498NAME OVER
>>497

>>45の『ストラディア』(システムソフト/1993)のことかいな?
飯島健男がテクノポリスのゲームレビュウで、提督の錯亂に逆上した。