1 :
かれい:
何方か、このゲーム持っていませんか??熱くかたろ〜!
おまんこ女学院
イってヨシ
1982年に放映されたTVアニメ『超時空要塞マクロス』の影響下で
自機が戦闘機からロボットに変形するという趣向のシューティングゲームがいくつも生み出されましたが
その嚆矢となったのがdB-SOFTの『ヴォルガード』でした。
古くからのPCゲームファンであれば、3機の戦闘機が変形合体するアニメーションが
コマ単位で大写しされた雑誌広告に見覚えのある方が多いと思います。
この『ヴォルガード』、エネルギーを溜めていくと僚機が増えて行き
フルゲージになったところで3機が変形合体してロボット形態になるのですが
敵を攻撃してしまうとあっという間にエネルギーが消費されてしまうので
ゲームの前半部分はひたすら敵をよけながらエネルギーを溜めるというなかなかに異色な
ゲームシステムが特徴でした
ヴォルガードII じゃないのか??
6 :
かれい:03/04/29 22:31 ID:n2aXukqL
それは、ファミコンじゃ・・。
熱く語れなくてすまんのう.....。
IIも語っていいんじゃない?
8 :
かれい:03/04/29 22:36 ID:n2aXukqL
よいぞ。
そういやMSXでも「らぷてっく」に"2"つけて売ってたな。
10 :
かれい:03/04/29 22:38 ID:n2aXukqL
売ってたな〜。なつかし〜
今でも動くマシン持っているかい?
12 :
みこ:03/04/29 22:47 ID:1jjn8DmJ
僕もFM−7のヴォルガードやってましたー。すんげー速く飛んでくる、赤くてちっちぇー敵によくやられたもんだ。
13 :
かれい:03/04/29 23:00 ID:n2aXukqL
このごろdBは聞かんな〜
悲しいけど潰れたかもよ?
こないだオクで買おうとしたが時間を間違えて落としそこなったよ。
今では、世界遺産だな。
14 :
かれい:03/04/29 23:04 ID:n2aXukqL
ヴォルガードの赤い敵は、俺もやられたよ。すんげ〜速いもんな!
今のひよっ子ゲーマーには難しいかもな・・・と言うより
画面で吹き出しちゃうか。
ヴィルガストじゃなくて?
「いかに弾を撃たないでエネルギーをためられるか」
にかかってるので、ストレスたまりますた
爽快さをもとめるシューティングではどうかな?
dbsoftって今はビジネスソフト作るメーカーでしょ。
19 :
伝説のレゲーマー:03/04/30 20:47 ID:fCGFZHfY
あれは、今では探しても見つからないだろうよ。
多分・・・・
20 :
豚きち:03/04/30 21:55 ID:fCGFZHfY
Y座標を合わせながら飛んでくる敵に良くやられたよ。
来るな来るなーードカーン
コレ戦艦が沈むときみょうにこってて
しゅぱぁぁぁぁぁぁん・・・・・・とかいってきえるやつだっけ?
Vガンのブーツとハンガーみたいに後ろにパーツがついてくる・・・。
はちほおーこう
はちほおーこう
二号機ついたら
ろくほうこう
25 :
NAME OVER:03/05/11 11:30 ID:M7W3X3BU
X-1cでプレイしたなあ。 ヴォルガードになった後は
確かシールドを使えた?
A.NISHI!!
語る人は
初代ネタかIIネタか明記した方が良いかも〜
と言う事でIIを語るよ
バリア装備中にダパー?(伸び縮みするバキュラ?)
が出てきたときの恐怖
曲がなかなか良い、背景がなかなか良い
変形する意味が殆ど無い
玉はスプライトじゃないみたいだ(その代わり一杯出るけど)
取りあえずこんなとこ
れ〜ざ〜 つよ〜い〜ぞ れ〜ざ〜♪
初代。
デモ中の画面って、そっくり自分が動いた奇跡なのね。
5面の鬼のような猛攻を、ESCキー押しながらコマ送りのようにすすめて1ドット差で避けていって、
それを再生しては悦に入っていた。
しかしこの5面、まともにプレイしてクリア出来る奴いるのか・・・?
ヴォルガード2のボス、弾ばらまき過ぎなんじゃ!!
1もそうなのか?
>>31 当たっても即死じゃないからなぁ
って言うか
レベル4でプレイすると
ズイガムボルト越えた辺りから
敵の玉の吐き方が
尋常じゃなくなるよ
U。
自動回復しつつ長時間マターリとプレイしてたなぁ。
タルカスとの殴り合いが熱い。
34 :
山崎渉:03/05/28 12:55 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
初代の話。
後半のステージでは、ただ早くエネルギーを貯めて合体
するって戦法は通用せず、敵要塞の出現近くまで飛行形態
を保つ要があった。
(ロボット形態になると敵の総攻撃を受けて瞬殺される)
しかし、飛行形態では1,2,3号機とも一発喰らうと
撃墜されるし、しかも一機落とされるとエネルギーが
激減する。
で、ステージボスの要塞を倒すには、必ずエネルギーを
最大まで貯めて、ロボット形態になる必要があるという...
エネルギーを最大まで貯めてはならないが、減らしても
ダメなので弾を思うように打てず、且つ全機とも攻撃を
喰らわないようにしなければならなかった。
なんちゅーか、他に例を見ない難しさを持ったSTGだった。
36 :
NAME OVER:03/06/08 18:08 ID:rEu8FLLG
2だが、レーザー装備した後に、連射を装備し直すのはお約束だよな。
あとさ、何万点か出すとなんか貰えるって奴あったんだけど、それに応募したら
空の封筒が送られてきただけだった。なにがしたかったんだdB。
れんしゃ〜れんしゃ〜
れんしゃ〜れんしゃ〜
もう〜これで〜あ〜んしんだ〜♪
は!、名前入力
nukenin
2だけど
一千万点ボーナス取った奴居る?
>>39 無敵だっけ?
指がつりそうになった記憶が・・・
両手両足導入した
IIネタ。
2号機もらった時のあの曲、
かっこよくて好きだ。
>>39 いったんゲームオーバーしなきゃならないんだよね
IIのバリアー持ってる状態で
伸び縮みする看板通り過ぎるのがひやひやもの。
二号機壊れませんように…。
あ・・・・・・
ロボット形態になってしゃがめばよかったような・・・
漏れ、それに気づくのに半年かかった・・・
44 :
NAME OVER:03/06/25 01:37 ID:ZT3FQBXc
ヴォルガードIIの攻略本を発掘してきますた。もう一度やりたくなったよ。
ファミコンしまっちゃったので出すの面倒でやめt(ry
……あぁ、やっぱり出そう。
>>42 ロボトで地面でやり過ごすのが吉。
でも、その後急いで飛行形態になろうとして後ろ向きにジャンプしてアボーンしないよう注意。
45 :
NAME OVER:03/06/25 04:16 ID:qSaY3I4i
エミュでやれ
バリア〜〜〜〜〜〜Ah〜〜〜〜〜〜〜
47 :
NAME OVER:03/06/25 08:07 ID:a4O77bPj
>>24 遅レスだが、はちほうこう、はーちこうほう、2号機つけたらじゅうろくほうーこうー
じゃなかったかな?
それとこのCMってグラディウスと間違えたのは自分だけかな?
>>47 にごうきついたら ろくほうこう
であってるんです。
…実際のゲーム中には自機の8方向+二号機の前方弾なんですけどもね。
49 :
NAME OVER:03/06/27 05:56 ID:x3azuexW
>>48 自分の勘違いですね。ありがとうございます。しかしなぜ2号機がついて
六方向なんだろう?
50 :
NAME OVER:03/06/28 02:35 ID:VRMkW8jq
ヴォルガードか、懐かしいね。
1ネタだけど、ステージ5の黒くて触手みたいなのをだしてまとわりついてくる
敵がでてくるところがどうしても越せなかった。エネルギー吸い取りすぎ。
誰か1をクリアした人いますか?EDが知りたい(無いと思うけど)
れんしゃの歌、喜びすぎ。
ゲームオーバーからネームエントリーへの移行するBGMがナイス
どことなくテクノ
だーだっ
ぐばぐばぐば
だーだっ
ぐばぐばぐば
っていうやつ?>52
…わからんか…。
54 :
NAME OVER:03/06/28 03:00 ID:mq8SC5vl
あのさ、いまヴォルガード2ってゲーム遊んでるんだけど、
ボスらしき要塞で毎回死んじゃうんだ。
一体どうすればいいの?体力満タン近くで、敵の攻撃も避けまくっているのに・・。
理不尽すぎるよ。
連射のうたってこれでよかったっけ?
れんしゃ れんしゃ ついたぞ れんしゃ
つよいぞ れんしゃ つよいぞ れんしゃ
もーこれでーあーんしんだー
つよいー れんしゃー
シュールな歌詞だよね。
>>53 だーだっ
ぐばぐばぐば
だーだっ
ぐばぐばぐば
↓
つーってつって つってっ つてってー
つーってつって つってっ つてってー
っていう流れ
58 :
53:03/06/28 10:01 ID:???
よかた…
通じた…
59 :
:03/06/28 11:05 ID:VRMkW8jq
>>54 うすい膜みたいなのを全て削りとってから中の玉を撃てば壊れるよ
>>54 装備をレーザー→連射に付け替えの『パワー連射』使いなされ
ズイガムごとき瞬殺であろう。
黄色でぴょんぴょん跳ねるロボットに次々体当たりされて殺されたゲームだ。
むかついて無敵技を使ったものの、眠くなって電源切った。
>>50 ロボットに変形すると襲ってくる。
飛行形態で行けば何もしてこない。
63 :
:03/07/06 20:11 ID:???
>>62 ありがと。
って事はロボットにならないようにエネルギーを調整しつつ
あの黒い固まりがでてくる地帯をやりすごせばいいんですね。
いまやってできるだろうかw
(・3・) エェー ボクのためにあるようなゲームだNE
>>54 玉は避けるな
下手に避けても無駄無駄無駄ぁ!!!!!!!
とにかく殻とコアを壊すことに集中汁
レーザーは強力だが地球に優しくない?ので
>>60の言うハイパー連射を使うが吉
装備によって堅さが違うので注意
ハイパー連射搭載時は比較的柔らかめ
ハイパー連射は攻略本に載ってるので
正式名称かと思われる
>>41 あの曲好きだが
余り聞く機会がない・・・
バリアの曲は暗くてイヤン
66 :
山崎 渉:03/07/15 14:06 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
67 :
NAME OVER:03/07/23 08:54 ID:hXuVpXYw
hoshu
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ヴォルフィードを語らせろ!
71 :
名人:03/08/01 10:25 ID:???
このゲーム好きだったなぁ
72 :
山崎 渉:03/08/02 02:23 ID:???
(^^)
73 :
U:03/08/02 12:22 ID:???
俺も好きだったよ!なんかロボットが飛行船からぶりっと落ちてきたのには
参ったな、、、パンチじゃないと倒せないしすぐ死んじゃうし・・・
>>73 しゃがんで待ってれば奴は何もできないまま撤退する。
そのまま撃ってもいいが…
75 :
名人:03/08/03 08:08 ID:???
曲がミニマルっぽくて中毒性のあるゲーム
ミニマル…ではないと思う…
ミニマル・・・・最小単位
一番最初の曲は
ミニマルと言っても良いかな
79 :
U:03/08/04 01:40 ID:???
テレテテテッテー テレテテテッテー テレテテテッテー テレテテテッテー・・・
80 :
名人:03/08/04 01:55 ID:???
いい曲ですね
81 :
U:03/08/04 02:11 ID:???
なんか最近の凝ったゲーム音楽より耳にぺっとりつくし、全然いい曲だと思う
82 :
名人:03/08/04 09:01 ID:???
禿しく尿意
印象に残る曲かといわれればYESだが
いい曲か?と聞かれたら素直にYESとはいえんなぁ・・・
84 :
名人:03/08/05 08:36 ID:???
どちらにせよ作曲者は神
作詞者は神
作曲者はクソ
作詞者は普通
詞ぷりいず!
>>87 過去レス嫁。
だれかしらがうたってるはず。
でもヴォルガードIIと言えば
曲
って言うくらい
浸透してるのは有る意味凄い
いやここで初めて聞いたが
俺にとってヴォルガードIIとボコスカウォーズの歌詞は洗脳ソングだ
一度脳内で鳴りだすと頭から離れん・・・
92 :
名人:03/08/06 13:25 ID:???
2ってエンディングあるんですか?
もすかしてED作って無いんですか?
93 :
U:03/08/06 16:24 ID:???
キーをひとつさげるとあれになるw
95 :
名人:03/08/07 07:57 ID:???
96 :
U:03/08/10 18:14 ID:???
だから・・・
音楽の音程ひとつ下げるとヒゲダンスになる
97 :
山崎 渉:03/08/15 16:14 ID:???
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
98 :
NAME OVER:03/08/18 05:21 ID:M4DKTOqV
あの歌詞って何に載ってたんだっけ?
ファミマガ?
個人的には初期ファミコンソフトとしては
動きが良かったので移植のグラIより好きだった
99 :
名人:03/08/18 09:26 ID:???
kouryakubonn
NUKENIN?
ヴォルガードII・・・
しばらく前に、ふと思い出して以来、なんとなく気になってたんで
少し前に中古で買ってきてやったよ。
わけわかんなかった。敵が通り過ぎるのをしゃがんで待ったり、
ゴミみたいのがまとわりついてきたり。
>>101 それはな
「歌いながらやってないから」
だからおもしろさが判らないんだよ
ってか
何の思い入れもない場合
楽しくないと思うわ
迷作の部類だし
面白さを知らしめるためにも、
どなたか歌詞一覧をまとめてください
連射>
※連射〜 連射〜 連射〜 連射〜
もう〜これで〜 安心だ〜 強い〜 連射〜
※くりかえし
レーザー>
※レーザー〜 強いぞ レーザー〜
※くりかえし
八方向>
※八方向〜 八方向〜 二号機ついたら六方向〜
※くりかえし
バリア>
※バ〜リア〜 バ〜リア〜
※くりかえし
れんしゃ れんしゃ ついたぞ れんしゃ
すごい れんしゃ れんしゃ れんしゃ
もーこれでー あんーしんだー
すごいー れんしゃー
106 :
名人:03/08/25 08:32 ID:???
連射とバリアが微妙に違うな
連射>
※連射〜 連射〜 連射〜 連射〜
もう〜これで〜 安心だ〜
※くりかえし
バリア>
※バリア〜〜〜 ah〜〜〜〜
※くりかえし
108 :
各人:03/08/25 22:31 ID:???
俺の記憶では
れんしゃ れんしゃ つよいぞ れんしゃ
れんしゃ れんしゃ すごいぞ れんしゃ
もう〜これで〜 安心だ〜 強い〜 連射〜
っだったような
109 :
105:03/08/26 00:32 ID:???
111 :
名人:03/08/26 07:57 ID:???
連射だけ妙に凝ってるな
113 :
名人:03/08/26 13:23 ID:???
名曲だしいいんじゃない>連射
この歌詞って、公式的なものなの?
いくら黎明期だったとはいえ、何考えてんだ・・・
攻略本がノリノリで作ったものだと思う>歌詞
>114
うるせー氏ね
うちらもノリノリで歌ってたからいいんじゃねーの>歌詞
マララーウゼー!
隔離されてろ!
スカーレット7
120 :
NAME OVER:03/09/16 12:06 ID:xXTwqjig
何面ぐらいでループ?
Uだけど、ヘンなワザが多くなかった?
ファミコンのコントローラーが出てきて、それと同じボタンを押すと、敵全滅とか。
あと、「UだけどTは?」って兄貴に聞かれたとき、困った。
ヴォルガードUのころのファミコンは、変なワザやたら有ったよねぇ
そういえば、BGMが「素晴らしすぎて聞いてらんない!」と評判だった
頭脳戦艦ガルも、ヘンなワザ満載でしたなぁ、
あと、Tはパソゲで有ったらしいですぜ。
↑インディアン風?
ヴォルガードUは兄貴がはまってたなぁ…
ボスに連射なしで行くと毎回俺が呼ばれて2コンで痙攣打ち
126 :
NAME OVER:03/09/22 21:51 ID:MLm/86bO
大ボス手前で二号機頃して安全痴態に放置してトイレに駆け込む
>>127 安全と思っているとたまにポロポロ喰らわない?
というか、pause・・・
129 :
NAME OVER:03/10/13 23:14 ID:89VlNrAE
ズイガム・ボルドが、ファミコンの描画の限界でチラついてんのに
妨害電波で見えにくいと説明(言い訳?)してたdb好き好き。
>>129 あの言い訳非常にナイスなんだが
ズイガム・ボルドはちらついてなくて
関係のない地上物がちらついてるのは何で?
激しい妨害電波だからなのでは
ズイガム(電波) ボルド(干渉)ドイツ語ですよ。
>133
おいおい、ネタじゃろがぁ (敢えて釣られてみる猛者ダタ〜ラ、ナイス!)
ネタに釣られるのイクナイ
ヴォルフィードと間違えてスレ覗いちゃったよw
スマヌ
137 :
NAME OVER:03/10/31 11:19 ID:DPm4+8T+
>>137 えれー爽やかなフュージョンに成ってるな
と言うか
この企画すっかり忘れてた
で?
2だけど、漏れはほとんどロボット状態でプレイしてる。
ハイパー8方向+バリアとって画面の右3分の1の位置にずーっといる。
飛行機だと10万点すら取れない。
142 :
NAME OVER:03/11/11 19:15 ID:81BC0gMv
たのしいわけがない
144 :
141:03/11/13 23:59 ID:???
>>142 >> 143
いや、それがけっこう楽しいんだって。
、、てのはウソで、それでしか続かん。
でもつまらなくは無い。
ついでに言うとロボット来たらしゃがんで逃げまくり。
ヴォルガードIIのマンガは激しく良いぞ!
ニュータイプとか出てくるし。