ネクロマンサー、パスワードさえなきゃそこそこだと思う。一応クリアしたけど。
ただボスや一部のザコのネーミングがあまりにも安易すぎるのが…。
そいや「ネクロスの要塞」にも連中でてきてたっけ。
メガテンの攻略本は、どの出版社・編プロが作ってる本も毎回ミスが多い。
CBが手を引いても別に状況は変わらないと思われ。
939 :
934:04/03/07 20:34 ID:???
>>938 前作のがアレなデキというのはあまりにも内容がスカスカだったということ。
マップとデータだけ載せてハイおしまいみたいな感じで。総ページの半分近くを
悪魔データに割いているが、1ページ2体、ただデータ置いてあるだけ。無駄すぎ。
まあ予定ではその後いつもどおり完全解明編なるものが控えていたようだが。
(これが発売未定になって今回のマニアクス版に姿を変えてるのかもしれんが)
初めてJICCのFC版女神転生IIの攻略本見たときは感動したんだがな…。
懐かしいな。
あれは装丁も良かったし、高級感があったよ
うむ。あれは、一種の洗脳凡じゃった。
ゲームを引き立ててくれる座右の銘じゃった。
942 :
1:04/03/08 06:39 ID:???
初期の方に書き込みして以来久々にのぞいてみましたが、マターリ続いているようで感激です。
次スレはどうしましょうかね。
>>942 970過ぎぐらいでよくないですか?
板の不文律はよく知らないけど。
不文律なんて難しい言葉を知ってる必本読者は、
大抵ベニ松ファンなんだ。間違いないッ!
ヒッポン(スーパー)を読んでケツの拭き方を改めました
946 :
茶犬:04/03/09 17:29 ID:PdxTovUF
野安ゆきお>>
普通っぽいPNだが、「野安」という苗字は
日本のどこにも存在しない苗字だということを
本人から聞いた事があります。
どばどば浩二(後にパチスロ必勝ガイドへ)
本名のアナグラムらしいね>野安ゆきお氏
日常生活でもこの名前使うことが多くて、
一緒に仕事とかしてても、彼の本名を知らない人は多いとか。
おの やすゆき ?
950
本棚漁ったら89年発行のやつが4冊出てきてつい読み耽ってしまった。懐かしいなー
WIZ2攻略ページの真っ白なマップ、地道に完成させた苦労が蘇る。
真メガテンIII解明編、専用スレで見る限りでは前作よりもさらに面白みのない本みたいだ。
ただのデータ羅列という、良く言えば実用的な攻略本なのかもしれんが…。
なんでも、今回は成沢はタッチしていないという話だが。(原物見てないので真偽は不明)
どのみちダメダメなんだろうけどさ。
この情報を信じる限りでは今回はソフトバンクの方が良かった。(企画モノっぽさで)
ソフトバンクで思い出したんだけど、Beepの総集編みたいなのが出るみたいだね。
必本も出ないかね? 「僕たちの大好きなファミコン必勝本」とか…(無理すぎ)
小学校の頃、ヒッポン大好きでよく買ってました。
女子でそんなの読んでるの自分位で、男子とよく語ってましたw
今でも印象に残ってるのが、FFWを批判しながらも
ストーリーを文章で追った特集。誰か覚えてません?
955 :
943:04/03/18 23:34 ID:???
激しく亀レスですまんが・・・
>>88 >>94 ありがとう 案外覚えられてるもんだうれしいよ
>>99 がっかりさせてすまんかった…おれのせいじゃないけどさw
俺のは第三回か四回だったかな
そういや第一回の大賞作は不覚にも読み逃した。読みてえなあ
激しく亀レスですまんが・・・
>>88 >>94 ありがとう 案外覚えられてるもんだうれしいよ
>>99 がっかりさせてすまんかった…おれのせいじゃないけどさw
俺のは第三回か四回だったかな
そういや第一回の大賞作は不覚にも読み逃した。読みてえなあ
958 :
956:04/03/19 14:27 ID:???
うう二重書き込みスマソ…
逝ってきます
959 :
99:04/03/19 15:42 ID:???
>>958 待って、逝かないで。
あなた「月にて吠える」を書いた人ですか?
月に行って絵を描く……だったかな、
「まだ、そういうことをした人はいないでしょう」みたいな
セリフがありましたよね(記憶違い?)。そこが印象に残ってます。
960 :
956:04/03/19 22:09 ID:???
>>959 よもや引き止められるとは思わなかった
一年越しのレスで申し訳ない。この板に今日気付いたもので。
記憶違いではありません、そんな感じよ。お恥ずかしい。
ああ、覚えてもらってると言うものは不思議な感覚だ…ありがとう
ホラーは踊るの長谷川氏が創元社の社長と知った今日この頃。別人じゃないよな?
イラストも自筆だったように記憶している。カットもかける社長たぁ乙だね
>>956 HP持ってませんか?昔見た気がする。
ヒッポンのノベル大賞で名前覚えてるのは「月にて吠える」だけです。
962 :
99:04/03/20 13:55 ID:???
俺も、ノベル大賞でタイトル覚えてるのは「月にて吠える」だけだな。
歴代受賞作で一番インパクトがあった。
第一回の作品もけっこう好きだったな。ニセモノの少女を見破るシーンが
感動的だった。
963 :
956:04/03/20 23:23 ID:???
ふむ…なんだかスレ止めちまったかな。わりぃ。
HPは持ってないです
覚えられてるっていうのは最高の誉め言葉だよ。
この話はこのへんにしようか
>>953 俺もそれ思った。
どうなのかね。こんな夜にちょいと懐かしむ。それで充分かもな
おれはおまいらをしらないけれど、げんきそうでなによりだ
964 :
99:04/03/21 08:33 ID:???
>>963 もともとスレが止まり気味だったから気にしなくてもいいよ。
必本は、小説を始めとして読み物ページが充実していて良かったね。
読み物重視のゲーム誌また作ってほしいよ。需要ないのかなあ。。。
需要はともかく、書き手がいないような予感…
966 :
964:04/03/22 17:47 ID:???
>>965 書き手がいないってのは一理ある。
面白いプロの書き手って、探せばそれなりにいるとは思うんだけどね。。
差し替え可能なアルバイト感覚のライターじゃなくて、ちゃんと自分の
名前で食えるくらいの力量を持ったライターは、どの分野でも少ないよねえ。
「ドリフが好き」/とみさわ昭仁(90.3.16)
三度の飯よりドリフターズが好きな人のことを"ドリファー"と呼ぶわけですが、
僕はおそらく世界のドリファーで3番目くらいには入るだろうと自負しております。
(中略)
演芸の世界ではまともに評価されたことのないドリフですが、あの強烈な
ギャグの数かずは成長期の子供の心に、そうとう深く染み込んでいますね。
僕なんか今ではドリフなしでは生きられない体になってしまいました。
幼児期に、純粋な心をドリフ熱に犯されてしまった子供たちも、そろそろ
大人になる頃でしょう。大事な人生観をドリフナイズされてしまった子供たちが、
将来、政治家や弁護士になって社会を動かしていくようになったら、さぞかし
愉快なことでしょう。
いかりや長介さんには、長生きしてもらいたいものだなあ。
つД`)
とみさわさん、自分のHPで長さんの急逝を悼んでいたよ……
「パックランドでつかまえて」ゲトしたので記念かきこ。
カノンの話が好きだったなあ。
漏れはハイパーオリンピックの話が好きだった。
ネトゲの升erの前であの台詞を言ってみたい…
972 :
970:04/04/01 02:33 ID:???
あのセリフって連載時は少し違ってたような気が。
しかし読んでると昔のゲーセンの空気を知ってる人が
うらやましくなってきた。風営法施行前夜の話とかイイね。
ところで次スレは立てていいの?
聞いてくれ・・・
17のとき自称"チャンプ"ってポマード野郎が
よく俺達に絡んできたんだ
なれなれしく金をせびっては"次のとき返す、次のとき返す"と・・・
ああ、その話はやめだ
ガキの頃、出入り禁止されてたゲーセンによく入った
たまに教師が巡回で入ってくるんでヒヤヒヤしながら遊んでた
中二で担任がジジイに替わったんだが、
そいつがどうゆうワケかゲーセンに行った次の日
必ず俺達に"オマエたち昨日よったな"と注意してくる
俺達はてっきり店のオヤジが告口したんじゃないかと文句を言ったんだが
普段から隠まっているオマエたちにそんな事する理由ないだろうときた
じゃあ一体何故、閑古鳥のゲーセンに通っているのがバレたのか
12年経った
春に組まれた同窓会に顔を出すと、あのジジイはまだ生きていた
ふと、どうしてゲーセン通いを見破ったのかと聞いてみた
もうろく寸前の頭で覚えているかは疑わしかったが
ジジイはアンキモ突いてる箸を置いてこう言った
"袖だ、学ランの袖にタバコの灰が付いとった。ゲームの台に灰皿が置いてあるだろ
知らぬ間にオマエさんたちの袖にくっついとんたんだよ”
そのじじいシャーロキアンだな
そんな鋭い洞察力のジジィ教師、イヤ過ぎw
ジジをなめちゃいかん。俺の知ってるやつは斧持ってでんぐり返ししたり
杖で敵を真っ二つにできるよ。
あと地下10階で事務所開いているやつもいたっけ。
この間ぎょうさんひきつれて酒場に水飲みに来たよ。
>>977 地下10階のじじいは分かったのだが、後が分からん。
教えてくれ。
ゴールデンアックスとウィザードイモータルと???
ウィザードリィとゴールデン・アックス、ウィザード・オブ・イモータルだよ。
イモータルはスプラッタ・クォータービュー・RPGね。さりげなくオススメだ。
ちなみにジジーのクセに若い姫様救いにいったのはカダッシュの魔法使い。
あんなヨボヨボに救われても嬉しくないだろーな。
とゆーわけでPC-ENGINE版カダッシュのレビュー点数キボンヌエリジュール?
そうそう、次スレまだ?
981 :
970:04/04/02 20:54 ID:???
02/12/17、とあるから1年と3月半ほどか・・・
息長く落ちずに無事終了しそうなんでなにより。
ちゃんと埋めねば。
ウィズ3の付録(着せ替えの)の感想送ったらマッキー(たしか)からレスがあった。
マッキーって後に別冊宝島の編集スタッフになったよね。
そういえば丸井編集長も別冊宝島の編集長になったような。
>>985 へぇ〜、マッキーのその後は?
かすみそうが好きって事なのでちょっと当時気になってました。