「アウアーアーナー」の関係者に問いたい問いただしたい。
彼らは「エンデューロレーサー」のように方向転換することはしなかった。
暗にマイナーチェンジでお茶を濁すことをよしとはぜずに
無謀にも、決して越えられぬ壁を目指し、
愚かにも玉砕することを選び、限界を
さらけ出す事に意義を見いだしていたのか
それは果たして正解だったのか?
勇気と無謀を履き違えていたのか?
男には負けると思っていても戦わなければ(以下略
つか、当時マジで買ったヤシ、ご愁傷様w
____ __
バチ ヒニニl\_ /, ┘
━━━━━━━― ☆. }∀゚/ ∠/━━━━━━━━━━━━━━‐
―――――――‐ A ノー‐'フ''⌒i――――――――――――――
━━━━━━―‐ 0○ニ二))____ノ}━━━━━━━━━━━━━━━━‐
――――――‐‐ / ̄ ̄7´ ̄ ̄`日――――――――――――――
━━━━‐ r-、__ム -‐l| ̄| ̄ト、 ̄`フ.ニーz..__━━━━━━━―//,
―――ー.「 l|\___,/ .l| | | Y´「 | (○ lIエニ二)二二)二二)三)= ' ボゥン
━━━‐ |_.lL∠ -ゝー!l.-┴'''T¨|{ニ'''iー-∠∠_━━━━━━━‐ヽ\`
――‐ r'´.:.:.:`==ァ-‐…`''==ヲ ))`l'''ー--、,,__``ー 、―――――――
━‐./., .-‐-、∠二二,-‐‐∠,---{. l rー、|ー-|``ニ.._ヒュ━━━━━━━━━‐
― |l.::((:.:.:.:.:j-‐‐‐-i l.:.:(.:.||_{ ',(CL..┴┴-i⌒ヽl l___l}.__\―――――――
━└=`ー-‐'…ー-ヽ.';_;_;_;ノー-‐'" ̄¨l「`iCi ノー-r'´cヽ」━━━━━━━━━‐
``''''''´ ` ー'′
3 :
NAME OVER:02/11/30 05:00 ID:fPWm9GEf
1000
キモヲタ自己厨にゃついていけねーな(ブ
おわり
5 :
で、:02/11/30 10:27 ID:???
友人が買った帰りにうちに寄ってくれた。
その場で方向キー入れっぱなしで12面まで無敵な事を発見してしまった。
方向転換してもサンダーブレードみたいなデキになるのでは
>>1 Beepのは「アウアーアーナー」じゃなくて「アウアーアーアー」じゃないのか?
俺の勘違い?それとも新造語?
8 :
で、:02/11/30 13:07 ID:???
確かに、アウアーアーアーだったね。
Beep、発売前はかなり褒めてた様な。。。
微妙にスレ違いなんだが。
俺は今\380で買ってきたFC版アフターバーナー(サン電子)に夢中だ.。
これはこれでけっこう遊べる。
12面以降先に進めない…
MARK III版RED OUTが聞いてみたいよぅ
FC版はボーナス面がオリジナルよりおもろいんじゃボケ
敵が撃ってきたミサイル破壊できたな。
14 :
NAME OVER:02/12/02 03:25 ID:weA/dN96
PCエンジン版、なにげにスピード感が増していて面白い。
MD版で再現されなかった、発艦シーンの拡大縮小も無理やり再現してる。
セガ機はACの最新ゲームを遊べるのが売りだったんだから、
内容じゃないわけよ。「MK3あれば家でも出来るぜ」て言うためのものだから。
ファンタジーゾーン、スペハリ、アウトラン、アフターバーナー、エイリアンシンドローム
どれも適当な作りだったっしょ?
スペハリが別物ながら好評を得たのは奇跡に近い。
後に出たFC版がことごとく良作(MK3版よりは)だったのも評価を下げる要因だね。
アフターバーナーに関してはメガドラ版もひどかったね。
技術を売りにしていた開発元が自爆し力技でエンジン版が勝った。
時期外れな発売だったが。
>>15 すくなくてもMk3のFZとスペハリはファミコンよりずっと面白い。
ファミコンのスペハリは悲惨。
アフターバーナーMDは、電波新聞社がセガからライセンスとって
68版ともども作成。アナログコントローラ2種も開発。
悲惨な出来のアフターバーナーはタウンズ版も・・
17 :
NAME OVER:02/12/02 16:09 ID:HrZ7UErl
>>16 ファンタジーゾーンはマークIII版よりファミコン版の方がよく出来てると思うけど。
まぁマークIII版オリジナルボスや独特のパステルカラーは
アーケード版とは別の味があって好きだけどね。
常連が集まってきましたね・・・
香ばしくてすみません
20 :
NAME OVER:02/12/03 04:38 ID:pitsqp/5
アフターバーナーにしてもエイリアンシンドロームにしても
技術の問題ではなくゲーム性がまったくないことが問題だろう。
まったく同じようなシステムでも、もうちょっと時間かければ
ましなの作れただろうね。
どっちみち批難されるんだからとやけくそで発売したのかね。
クリスマス商戦に強引に合わせた発売だったわけだ。
TOWNSはその分アフターバーナーVのデキが良いので良し。
>>15 FZはFC版の方がデキがいい。だからといってMK-III版が
適当なつくりだと言い切ってしまうセンスには疑問を感じる。
スペハリだって面白かったからこそ支持されているのであって、
もし遊び所が皆無の作品なら、AB同様セガファンからも叩かれていたはず。
FC版の方がことごとく良作とか言ってるけど、FZ以外ピンと来ない。
3D物のムリな移植が多かったのはMk-IIIと同じだったろうに。
移植度しか見ていないか、リアルで遊んだ方に良い思い出を持って
いるだけのようにも感じる。
>>20 禿。エリシンはAC版と同じじゃないこと(スクロールしないとか)が
いけないんじゃなくて、1画面単位でのアクションが適当なデザイン
だからつまらんのだと思う。そこらへんうまく味付けしてやれば、
村雨城っぽい面白さに化けてたかも...
MK-III版のエイリアンシンドロームはFM音源で聞くと
BOSS戦BGMがオリジナルよりもカッコイイ
このスレみてファミコン版買ったけどさ。
勝手に宙返りして→操作不能に陥りミサイル直撃
ロケット噴射すると→逃げ切れずミサイル直撃
後ろからミサイル来る!→やっぱりミサイル直撃
後ろミサイルをロケット噴射で逃げる→逃げ切れず正面ミサイル直撃
オリジナルもこんな感じ?
>>24 ロールシーザス(宙返り)はしないようにコントロールする必要がある。かなり邪魔なシステム。
オリジナルでは←(→)から→(←)へ急激に入れないように注意しないとならなかった。FC版は分からない。
ロールシーザスはMarkV版に移植する必要が無かったと思う。見た目に面白い以外使えないし、使うとほぼ間違いなく死が待っている。
そーすればグラフィックのデータが軽減されただろうし、360°回転再現へつぎ込んだ労力を他に回せたのでは?
27 :
NAME OVER:02/12/03 22:17 ID:MVtPidH+
一番の問題は、MS出してからラインナップ数をムリにそろえようとしたことか。
月1本が2本になっても、開発者2倍に増員したわけでも無いだろうし。
28 :
NAME OVER:02/12/04 00:22 ID:WjAFtotQ
>>27 結局、メガドライブ発売までのお茶濁しでしかなかったんですよ。
テストプレイもろくろくやらずに発売されたんだろ。
どーせBEEPの大本営発表を見て
買う奴だけしか買わないわけだし
気合入れて作ろうが、手抜きで作ろうが売上はかわらんだろうってわけですかね。
29 :
NAME OVER:02/12/04 00:32 ID:WjAFtotQ
ってか技術のある人はROMハックして
おもしろいあふたーあーあー作ってください。
いまだにFC版に夢中な
>>10だが。
>>24 だいたいこんなモンだったと思う。
もともとゲーム性は大味だったし。
まあ、あのこっ恥ずかしい体感筐体で遊んだのはもう
15年近くも前のことになるからさすがに細部はうろ覚え
ではあるが。
でも敵の弾幕をカッコよく避けることに成功したときの
快感はFC版でもそれなりに味わえる。
ロールシザースはあらかた避け終わった後にキメると
なんか気持ちいいから俺はけっこうクルクル回ってる。
31 :
27:02/12/04 03:17 ID:???
>>28 いや、お茶濁しってことはないだろう。
MSをもっと売りたいがためのラインナップ増加だろうし。
ソフト増やすため開発チーム分散させられたのではなかろうか?
開発がトンチンカンな上層部にムリな仕事押しつけられた結果が
末期MSソフト〜初期MDソフト、そんな気がしてならない。
>>24 後ろから来るミサイルや敵機を振りきるのは間違い。
加速して相手も加速させ、急減速して前に抜かせるのがセオリー。とんぼがえり風な技。
33 :
NAME OVER:02/12/04 19:16 ID:juOjUoiK
>>32 24だけど。
スタート押すとロケット噴射やるけど
減速するボタンってのはないみたい。
FC版は、そーゆートップガンみたいなマネはできないのか
だれもロケット噴射と宙返りにはつっこまないのか!?
速度調節レバーはIIの売りで
Iにはありません。
ってゆーかMKIII版はメガROMの可能性でスプライトの代わりのBG何枚入れれる?
ってゆーんでテストで鈴Qに基盤からいろいろBGをコンバートしたら
まぁまぁ見れる画面になったのでそのまま売っちゃえってことに...
FC版はガクガク回転とミサイル回避に慣れた辺りから面白くなったな。
最初はミサイルの遠近感がつかめずに当たりまくったもんだ。
ロックオン範囲が広いから適当にうごかしてればマークできるのも〇。
24ですが。
>>34 ロールシーザス
ロールシザース
どっちが正しいか教えてよ
38 :
NAME OVER:02/12/05 13:34 ID:1AzNJAhs
例えば、一つの面で敵を何機以上倒さなければならないとかの
わりときびしめのノルマがあったりするだけでゲーム性は格段にあがったであろう。
ついでに空母への着艦のボーナスゲーム付。
ファミコン版て45度単位で回ってたよね。
でもボーナスステージや給油パターンも網羅されてるし、かなり楽しめた。
エンディングはトムクルーズに似せちゃってるしね。
スターフォース同様見た目そっくりで中身別物な海外版があるけど、日本版とどう違うんだろう?
ミサイルを同時に撃てる発数が増えていたような。
ファミコン版で盛り上がってきましたね。
PCE版にはいなかった、滑走路でmy機体と競争するバイク野郎が
ファミコン版にいたので感動しますた
>例えば、一つの面で敵を何機以上倒さなければならないとかの
>わりときびしめのノルマがあったりするだけでゲーム性は格段にあがったであろう。
そうなったのがG-LOCだが、ゲーム性が格段にあがったとは思えない。
そもそもそんな内容のゲームをアフターバーナーだと言い切ったら、石投げられそう。
42 :
NAME OVER:02/12/06 00:34 ID:H+cgzQV4
>>41 最近MEKAで毎日MARKV版あふたーあーあーやって
どうしたらおもしろく遊べるか考え中なのだが
例えば敵破壊率80%以上でないと面クリアできずループという制限が
加わるだけで、斜めいれで12面まで進めるということも防止できた。
画面の敵、ミサイルをほぼバルカンで倒すというキマリを自分に課すと
そこそこたのしめることを発見した。
しかし最終面のグラントフはどうやっても楽しめない。
ラウンドセレクト無限コンテニューがあればまだ楽しめた。
13面からの誘導ミサイルをよけるのはコツをつかむとけっこう楽しめる。
FC版タイトル画面の演出は秀逸だと思う。
オリジナルの演出をばらばらにした後、FCなりに組み立てましたって感じで
開発者は苦労しただろうな―と思ってしまった。
出だしが曲とシンクロしてるのも高ポイント
>>42 13面から斜め下避けが不可能になり、さらに何面かから避け不能になったと思ったけど。
バルカンでミサイル破壊必至になるわけ。
ラスボスは特にそうだった記憶が。
しかも、必死こいてクリアしたはいいが、あっという間にエンディングが終わりタイトルになった憶えがある。
>>43 海外版はボール自体なかった気がした。
45 :
NAME OVER:02/12/06 13:41 ID:OJn6I8FN
>>44 最終ボス以外は
引き寄せて上下移動でミサイルはよけられる。
実機でクリアしたのかヨ。スごすぎるよあんた。
ファミコン版で、
後ろミサイル来たとき、敵のミサイルとか「ジエネミー」の
ミサイル乱射野郎に挟まれてしまうと
確実に殺されてしまいます
ロケット噴射すると正面のミサイルが確実に命中するし
かといって逃げないと後ろのが当たるし
どーやって抜けるの?
「ロケット噴射」って言うな。
>>49 いや、むしろ素朴でいい。なんか、いい。ほのぼのする。
52 :
NAME OVER:02/12/12 11:39 ID:obiIuYFr
PCエンジン版はものすごいスピードだな。
同じ8ビット機とはおもえない格差だ。
>>46 確かタイミング良くシザースでかわせば良かったかと。前方ミサイルに対処できるタイミングでね。
>>51 ある意味オリジナルを越えてるな、エンジン版。ドラムもガンヘッド以上に鳴らしてた。
シザース
互いの機が後方を取り合う為に、飛行軌道が交差する空戦機動の一種。
PCエンジン版は3D処理が早いだけで滑らかじゃない。
メガドラ版は滑らかだが、背景チャチ。空にグラデーション使ってない。
MK3はアフターバーナーとしては問題外!
X68000は背景チャチ。動き滑らか。
セガサターン版は完璧、最高レベル。まあ、本物より遥かに強力なハード
使ってるし当り前かな。
32X版は背景が少し弱い気もするが、気のせいかも。
タウンズ。クラフィックはがんばってるけど、動き荒くてゲーム感覚が
違う。
結論:サターン版を買え!
>55
お前はデラックス筐体でも買えよw
アフターバーナーとアウトランはFM音源付けない方が良いBGMだったような気が
>>55 ファミコン版がないね。
あれは背景寂しくないぞ。
当時メガドラは「出来ないものは出来ない」的発想が多かった気がする。
回転拡大縮小関係ね。
PCエンジンは「出来ないものでも力ずくでやろう」な発想だった。
パワードリフトのあの落としこみはメガドラではやれなかったと思う。
結果見た目も面白さも移植の有無でさえメガドラはPCエンジンに負けていた。
PCエンジンは食べたが異常ですたから・・・
>58
それ当時の発想云々じゃなくて単なる結果論じゃねぇかw
>>60 妄想だけど、メガドラって開発関係者にCPUが高速なのを売りにしていたような気がする。
だからあくまで処理ロジックにこだわり、データ容量に物を言わせるような作りはしない、
なんていう製作者のプライドみたいなものがあるような気がするんだよね。
その点PCエンジンは節操がない、処理ロジックで解決するプライドないんか、みたいな。
アーケード→X68K移植でその傾向が強かったから。
「X68でここまでできた」みたいな、ハードの性能評価の指標にもなる作風がメガドラにもあったんじゃないかなと。
アニメパターンを全部持つんじゃ芸がない、バカでも出来るってのも解かるけどね。
正直、アフターバーナー自体あんまり面白いゲームじゃない
当時から思ってた事だけどね。やっぱりアウトランだろ
アフターバーナにしろアウトランにしろ筐体が動くから面白い
64 :
NAME OVER:02/12/16 15:05 ID:lXPKOplB
pc-engineは競争相手がいるのでがんばらないと売れない。
メガドラは大本営発表なので
出せば売れる。
メガドラ版はデムパ新聞社から発売なんだがな。
外注する時点でやるきナッシングだなおい
外注じゃなくて電波がライセンス取って出したんだろ?
まあどっちにしろセガのやる気は感じられんがw
当時の状況も知らずに叩くのは痛いからやめとけ。
メガドラというハード自体、X68000の存在を相当意識して作られてる。
そのX68であれだけの移植をしたスタッフがメガドラ版を作ると言ってるなら
快く任せるのもひとつの見識だ。
実際、メガドラ版はどうみても「X68版を移植した」という出来になってるが、
ハードの力を考えれば間違いじゃない。
ついでに言うならカブトガニスティックがX68とメガドラ両対応だったことから
X68版アフターバーナーのライセンスを電波が取得するときに
メガドラ版もセットで開発するのが条件だったことくらいは想像できる。
32Xやサターン版もほぼ同じスタッフがやってるんだからその判断は正解。
PCエンジンがどうこう言うが、PCE版スペハリも上記スタッフがやった
X68版の移植だ。別にメガドラとくらべてどうこういうことはないと思うが?
つまりライセンス渡すこと自体がやるきナッシングってことだな?
ファミコンで獣王記出させるくらいだからなぁ
71 :
NAME OVER:02/12/17 21:29 ID:VHL+gWoe
>>68 pcエンジンはスペハリだあ?
バカかおまえは、
関係ないだろ。
まあセガがやる気無いのは伝統だし
その辺は語るべくも無いと思われ
スペハリIIとPCE版スペハリ見比べてみる限りじゃ
一連の体感ゲーの移植に関しては、
セガが直々に移植するよりも電波の方が
よっぽどマシなもの作ってくれたと思うけどな(笑
っていうかMD版アウトランだって外注ダシ-(笑
73 :
NAME OVER:02/12/17 22:11 ID:iWch0B/e
そういえばあの当時はコンシュマー系の開発チームあったけ?
AMn研シリーズしか知らないけど。
>>73 アーケードもゲーム機も関係なくいっしょだった。
PCE版ABはビッツラボ製だったね。PCEアウトランは持ってないんだけどこっちもビッツ製なの?
ビッツラボとっくのむかしになくなっちゃったね。
ギャルゲーばかり出してたのにね。
>>76 あら消えたのか、ビッツラボ。昔は名移植メーカーだったのに。
ここに感化されて漏れもFC版ABを久々にプレイ。
今やっても熱いな、特に後方ミサイルをさばくのが。
各補給地のミサイル補給増加コマンド、昔のファミマガに全て載ってたけど忘れてしまった・・・
最初の補給地ではUコンの左とTコンのセレクトをポーズがかかるまで押しっぱなしにすればOK。これしか覚えてない…
78 :
FCバン:02/12/19 13:26 ID:???
後半になると突然敵ミサイルが速くなるな。
2回目ボーナスステージ後の面で行きづまってるわ。
アウトランでゴメン。
PCE版アウトランはPCEの出来る範囲での移植でしかない。
だから立体物は小さいしスカスカ。音楽もチャチ。道のアップダウンも
小さい。
メガドラ版はPCE版よりは立体物は大きい。海も湖も結構忠実。
音楽も近い。道のアップダウンもPCEよりアーケードに近い。
ただ発色力の違いで色はPCEの方が良い。
マーク3。バーナーよりずっと面白い。でも立体物は小さいし、
音楽はFM音源版を含めてチャチ。グラフィックは仕方無しか。
サターン版。最強の完全移植。国内、海外両方に60フレームの
スムース版、音楽のアレンジまで。背景、立体物も全て完全再現。
ドリームキャスト。能力的にはサターンなんて問題外のハードなので
グラフィックは最高。ただし、音楽が変。海外版のみだし。
結論:サターン版を買え。但し、パワドリはドリキャス版。
エンデューロー出してくれ。
↑スレ違い。退場!
アウトラン、スペハリ、アフターバーナーがサターンが最強
なのはわかったけどコントローラーまでは最強じゃないわけだが。
なんで中年瀬川はPCEをけなそうと必死になるんだろぅ・・・。
PCEのセガ移植作は全部中途半端。
ファンタジーゾーンぐらいかな。
コントローラーはPCEもダメ。
イースシリーズは最強だけど。
中途半端はメガドラも同じわけだが。
>>82 まあ、事実を言っているまでのことですし。
とくにNECアベニューは見栄えだけに力を入れまくりセガ物に限らず大半のゲームがクソでしたから。
特に音楽が酷すぎ。
スーパーダライアスのみまともだったし。
PCEはもっと中途半端。
スペースファンタジーゾーンどないした。
パワドリすげえっ!
けなすより素直に楽しもうや。
NECアベニューよりアスミックがすごかったね。
忍の時はなにかものたりねーなあとおもったらボーナス面とヘリの面丸ごとカットには参りましたね。
3Mであそこまでできるんだから4Mで移植して欲しかったね。
NECアベニューのサンダーブレード?プログラマー3名ほど抹殺して完成した割には・・・・。
だったもんなあ。ワードナーの森はどうなりましたか?
旬を完全に逃して発売したゲームもあれじゃーね・・・・・。
数年かけてあれですか??
89 :
NAME OVER:02/12/19 22:17 ID:1h9Niq46
別に全部アベニューが開発してた訳じゃ無いんですが
ていうか「これがダメ!」「これが最高!」とか言うスレじゃないyp
・
あとPCE版だけしかやってない人は是非とも
MD版のスーパーサンダーブレードとスペハリIIとターボアウトランやってみて
下さい。
反省会なのでイイとかワルイとかアレと比べてどーだった、とかなのかと・・・・・
「アウアーアーアー」反省会
>>90 PCエンジンパンとMD版持っているんで比較。
MDスーパーサンダーブレード PCEサンダーブレード
スーパーサンダーブレードのほうがおもろい。
MDスペハリ2 PCEスペハリ
PCEの方がおもろい。
MDターボアウトラン PCEアウトラン
どっちもどっち。
マーク3版サンダーブレードも面白いぞw
>94
あれは凄かった、いろんな意味で(笑
でもBGMとか3D面はそれなりにサンダーブレードしてたよね
まあサンダーブレードというかスペハリというか(笑
正直MD版よりBGMはマシだと思った
>>94 ギャラクシーフォース風の洞窟、難しい・・・。
結構面白くて好きなんだけど全然進めない。
98 :
NAME OVER:02/12/21 01:04 ID:lRXCxUwL
MD版買ってみたが、結構敷居が高いというか、ムズい。
PCEなんてそれこそ、オリジナルよりスピード出るし
イージーならアドリブで20面まで行けるが
MDだと、最初からイージーのくせにミサイルに当たりまくる。
横移動がなんか変だし(こっちが忠実なのかもしれんが)
コンティニュー3回あるが、それでも20面なんて夢また夢
99 :
NAME OVER:02/12/21 04:06 ID:xub5G6c6
MD版はスーパーですから
スペック差が激しい時期だったからね。
このハードでここまでやれた、という楽しみ方もあったよ。
サンダーブレードはメガドラ版はアレンジで逃げたがデキは悪くない。
エンジン版は拡大縮小オブジェクトの重なりの表現は感嘆に値する。
アフターバーナーはX68は地面オブジェクトがアーケード版を間引いた結果あんなだったが、メガドラ・エンジン版はアトランダムなので見栄えが若干いい。
マーク3版は枠無し巨大オブジェクトを動かし楽しむソフト。
ファミコン版は小気味いい良移植だよ。
101 :
NAME OVER:02/12/21 14:46 ID:mOLdX3EM
ファンタジーゾーン、アフターバーナー、スペースハリアー、アウトランの4大名作セガゲーと言われて来ているのに何故アウトランだけファミコンに移植されなかったんだろう?
102 :
NAME OVER:02/12/21 15:15 ID:CcDXGcmL
>101
ハイウェイスターがあるじゃん。(藁
FCのセガ移植を全て当時のスクウェアにまかせたら
ナーシアたんの技術で凄いのが出来たかもな。
現実にはハイレベルなパクリを実現した訳だけども。
サンダーブレードはX68000版が良い出来です。
ついでにスーパーハングオンもX68000版が良い。
でもスーパーハングオンは比較対象がアーケードとMDしか無い。
MD版も慣れれば良いが、操作系が重い。
海外版ではマスターシステムにギャラクシーフォースが出てたみたいだけど
との様な出来ですか?かなり凄い事になりそうだが。
>104
ギャラクシーフォースは昔、秋葉原で海外カートリッジの変換と一緒に買った。
マーク3のゲームとして見たら、迫力もあるしイイと思う。
106 :
NAME OVER:02/12/21 18:10 ID:o24j389Q
スーパーハングオンのハンドルが重いのは仕様ですが?
RPGモードを見てみぬ振りするのはよそうぜ!
マーク3版ギャラクシーフォースはトンネルの中の見た目がメガドラ版よりACに忠実。
>106
RPGモードで育てても重いぜ!!!!!
だれに聞いて操作が重いという。ピープ!メガドライブでも
書いていたのを知らんのか!!!!!!!
>>108 車とバイクの違い解かってる?
バイクはどうやって曲がるのかとか。
あとビーメガ世代にしちゃビックリマーク多過ぎるぞ。
>100
禿同
当時の移植系はそういう楽しみ方するのが正解だったと思う。
>103
FC版テクザー
>109
AC版(又はX68k版)とMD版の違い解ってる?
>>100 漏れも禿同!
当時は楽しい時代だった。
PCE版サンダーブレードの視点切り替えの時の擬似的に本当にそうとしか見えないように道路を傾かせるように見せる演出とか、
3Dスクロール時のビルは下半分をスプライト、上半分をBGとして表示して再現したりと色々ACを再現しようと当時のプログラマーの腕は凄い物でした。
112 :
1988:02/12/22 12:18 ID:giDcK/Xc
おれも87年当時、定価で買ってもらったけど、始めた瞬間→「・・・・!!!(怒)」
あれ作っタ奴、氏ね!!SDIなんかと、えらい違いの移植だ。
どーでもいいけど、なんでアウトランやスペハリの話がでてくるの?(笑)。
あ、テグザーまで出てきた(笑)。
だいたいX68K版と比べる事自体が、おかしいよ(笑)。あ、別にバカにしてるんじゃなくてさ。
ところで、MD版てそんなにいいの?
>>112 MD版がイイというかマーク3版よりは遊べた
俺はMD版が出た時に、マーク3版を買っていた友達の家に
持って行って、優越感に浸ったことならあるw
メガドラ版が良いと言う事はないような…
エンジン版と比べると、
・地平線近くの空のグラデーションがない。
・地面オブジェクトが小さい。
・後ろからくる敵機が小さい。
・着地シーンがない。
・ボーナスステージがショボ過ぎ。
・空中給油は給油機が上から降りてくるだけ。
・タイトルのボール(ゲームに直接関係ないが)
もちろんエンジン版はすべて納得の仕上がり。
特に給油機と空母の拡大縮小(多分アニメパターン)は素晴らしい。
自機の爆発・復帰パターンも出来てなかったような。
煙も変色しなかった覚えが。
曲も違ってた気がするけどどうだっけ?
たしかメロディー付きになっちゃってたような。
メガドラ版の良かったところ。
・発売がエンジン版より大分早かった。
・「地平線の」回転が結構スムーズ。
オブジェクトの回転パターンは少なかったので、結局ぎこちなかったけどね。
メガドラ版は発売が早いだけ、という印象しかなかった。
といってもマーク3版よりは遥かに後だから、大した話じゃないけど。
アナログパッドとも合わせるために遅れてたような。
でもエンジン版はもっと遅れて旬を外して発売されてたと思う。
そんなことがそんなに大事なのか・・・・・・
マーク3版ABはFM音源に対応していたけど曲の出来は散々だった。
普通にPSGの方が良い出来な罠…
しかしファミコン版ABはPSGだけどやたらと音楽に力が入っていたよな。
ドラムパートをAC版同様PCMで鳴らしているししっかり喋るし効果音関係もかなりACに近づけようと努力してある。
>>110 MD版て68版と並行開発したもんだと思っていたが・・・
出来ちがうのかな?比べられる人きぼん。
>>114 MDがメロ無しで、PCEがメロあり。
MD版音楽移植は岩垂氏のGM初仕事なんで笑ってゆるしてやって
いいじゃねーかMDのが糞でも32Xのがあるしよ。
X68、PCエンジンなんでもこいや。
ヘタレな質問ですまぬけど
メロディ―が初めてついたのはMK3版なの?
FC→MK3→32X→MD→PCEの順にやったからメロあったりなかったりでこんがらがった。
エンジン版の曲が気に入ったんでよく聴いてまつ。
アルファのCD
>>120 そうだね。あれで曲聴いてなんかゲーセンのと違うなと思ってた。
>>115 果たして何が大事なのか。それは「セガ愛」…。
BEEPのソノシートもメロディ付きだったな
っていうかMD版はPSGでPCM出してたりするから
それはそれで凄いことやってた罠
だから?って聞かれると返答に困るけどw
>110
というか68版の移植
相違点は・・・・かなり多いyp
>114
正直ゲーム性は別物だからどっちもそれはそれで楽しめる。
と思う。
>116
サンソフトはFC版AB出した辺りから音にかなり気合入れるように
なったよね。
MarkIIIのOPLLはプリセット音色しか使えなかったし・・・・・
方やFCはまがりなりにもDPCMとか矩形波積んでたしなぁ
>122
メロディなしのソノシートってあるのか?
と釣られてみる
>>124 収録されてるBGMにメロディがついてるかついてないかって話じゃないの?
アフターバーナーはBGMにメロディの乗ってるやつと乗ってないやつがあるし。
と釣られにマジレスしてみるテスト。
>>125 アフタバーナー(T)とアフターバーナーUは全然曲の完成度が違い、
メロディー付きで世に出ているものはアフターバーナーUだけだよと
釣られにマジレスしてみるテストにマジレスするテストU。
(゚Д゚)ハァ?
AC版じゃゲームのノリを重視するために完成してるメロをあえて外したんじゃなかったか。
でもレコードに収録した完成版が思いのほか人気あったんで一部の移植ではメロつきになってたと思うのだが。
ファンタジーゾーンのHOT SNOWとかはホントに未完成だったはずだけど
マーク3版バーナーはどうしても最終面のボスが倒せなかった。
マーク3版ハリアーは最終ボスのハヤオーが強すぎて何回もトライして
やっとクリアした。
なんか追加ボスがムズイなあ。特にバーナーのボス。
>>129 ホットスノーはメロ無しの方がいい。
バーナーもだけどな。
メロディが自己主張強すぎるのは駄目だろ。
漏れもメロ無しがいい。当時バーナーのCDを買ったらメロありだったので萎えたおもひで。
あけましておめでとうパピコ
俺は逆に、先にメロ付きのサントラを聴いたので
あとでゲーセンでプレイして萎えたw
話題は出尽くしたな
エンジン版のパンパンっていう軽い爆発音が
あのスピード感とマッチしてると思います。
ぜひまた○○反省会スレ立てましょうよ。
で素材は??
_ , -―-、
>>137ずばりきみの身体だよ。
, 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
 ̄ ̄ヽ'::::::::::::::: ヾ
)::: .... \
/ ::::::::::::::::::ヽ
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::|
/ :::::::::::::::::::|
/ ::::::::::::::::::::|
| :::::::::::::::::::::|
. | :::::::::::::::::::::|
_ , ―-、| /::::::::::::::/::::|
\ヲ'⌒ヽ:| /:::::::::::::::/::::::| ふ〜ん
ト`_ ノ::| /:::::::::::::/::::::::| それしかないもんね・・・。
人;;;;;;;::::;:| |:::::::::::::/::::::::/
/γ `:::::| |::::::::::::/::::::::/
/ ( ヽ :::| |:::::::::/::::::::/
{ } } ::| |::::::::{::::::::/
| / } ::| .ヽ::::|:::::::/
} { / ::| .ヽノ ::::/
} | ( :λ :::|
( ヽ、 ) ノヽ ::::|
ヽ, ~ 〈 ト、_ | ::::::ヽ、
( ,' ノ | |~7 ::::::::::::::`ヽ、
ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ { ト、:::::::::::::::::::ヽ、
∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
'―z_,┴'~
FC版スペハリとか。
あまり語り甲斐無いか…
FC版獣王記とか?
雷電(伝説)なんかいいネタかも
ヘタレ移植物まとめて括ろうyp
>140の案に1票
>>142 イタ移植スレあるから、単品の方がいいかな?
当時、BEEP読みながらマークIIIのゲームに憧れてたけど
買わなくて正解だったのかな
かわりにPCエンジンかっちゃった
147 :
山崎渉:03/01/10 03:47 ID:???
(^^)
では痛すぎる移植じゃなくて痛いけどだんだん気持ちよくなっていく移植なんてどうでしょう?
駄目?
地平線のグラデーションは最重要
PCE版はあれで余裕の色数を見せ付けた
あと着陸が無いMD版は俺的商品価値が暴落
空中給油の擬似拡大も同じく
MD版は上から落ちてくるだけで
とうぜんF14XXに影が落ちる演出もない
バーナー全開にしたときのエンジンから火を噴く演出が
MD版は貧弱
PCE版はオリジナル通り火噴きっぱなしで爽快
着艦に関してもMD版は「だんだん近づく空母」じゃなく
遠くのしょぼい空母に縮小していって喜び半減
PCE版は視点が海面寄りになり「おー海面速ぇー」空母接近ナイス着艦
MD版は解像度が320でドットが若干細かいけどそんだけ
PCE版は空母がNECエンタープライズ・・・気にしない
圧倒的にPCE版だわ・・・
猿人ってイタイね
でも事実なのよね・・・
無理に話題を作らなくても・・・
円陣買わんでよかったよ。
155 :
NAME OVER:03/01/13 18:38 ID:F6u1I6ZK
mk3アフターバーナー発売当初はすごい品不足でどこに行っても手に入らず
仕方なく同時期に発売されたファンタシースターを買った、同じ4Mって理由だけで。
家に帰ってあんま期待せずにマスターシステムの電源入れて思った。
売り切れバンザイ、こっちにして良かったよ。
アフターバーナーなかったらファンタシースターとの出会いはありませんですた。
ファミ通のお習字ネタで
アフタバナ龍之介ってのが強引で好きだった。
漏れも円陣の移植は豪快に決まったと思う
いや、ファンタシースターは
発売前にあれだけ騒がれていた(局地的に)んだから
そのうち出会っていただろう
昔セガハードで出たアフターバーナーは全部買ってた位好きだったけど
つい最近PCE版プレイしてびびったよ。
給油シーンなんて一瞬AC版と見間違えた位(言いすぎか)。
でもMD版も当時は神の仕事かと思えたもんだけどなぁ。
移植なんてムリだと思ってたし。MK3版を経験してたから仕方ないのか。
BGMは今聴いたらなんだかだめぽ…。音色とかAC版のコンバートで
いけそうなもんだけど。
MD版はPSGで音出してる
正直PCE版とMD版のどっちが面白いかはもういいyp
作り方のアプローチ別なんだし
で、SMS版ギャラクシーフォースはどうよ?(笑
国内でSMS市場が崩壊した後に海外でリリースされた
AC移植物って、総じて出来いい気がするのだが・・・
MD版とPCE版の比較の対象がマーク3版になると
どっちも面白いと感じる罠
GFはヘタレな自分が遊ぶと
すぐ壁にガツガツぶつかってあぼーんなので評価外w
ただ、FM音源はイイね、アレ
162 :
:03/01/16 13:21 ID:???
>>159 アレは岩垂徳行氏が耳コピで作成。
ちなみに作成がセガじゃなく電波新聞社だから
基盤からデータ吸い出しってのはセガが許さないはず
マーク3版のギャラクシーフォースは結構出来が良かったよ。
トンネル内の見た目やプロミネンスがメガドラ版よりACに近い感じだったし。
>>126 ハア?
アフターバーナーIもIIもゲームで使われてるものにメロは無いよ。
IとIIでギターのフレーズが足されてたりするなどの音の完成度の
違いはあるけどね。
メロはサウンドトラック(CD、CT、LP)用に追加されたものだよ。
>>149 PCエンジン版はダメダメだろ。音はショボイし、
2速・画面右下隅でノーダメージの大バグがあるし。
安全地帯か?(藁
SMSギャラクシーフォース(・∀・)イイ!!
音が
じゃぁダブルターゲットの移植について語るか。
MD版は地平線真っ二つが気になりすぎ
ゲーム性を優先させる前に絵と演出を削りすぎ
わすれちゃったけどエンジン版でも電波のアダプタで
カブトガニ使えたような気が・・・
>>165 致命傷キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
なにが致命傷なんだかw
安全地帯つかうのか(ワラ
無意識のうちに安地に入っていたりする罠
猿人版は虫入りか…
なんかまた必死なのが来ちゃったな。
これだからセガマニアはいやだなぁ。
PCエンジンのマイナス面が書き込まれる>メガドライブを貶める
PCエンジンのマイナス面を書く者>セガマニアと断定
「猿人」とはよく言ったもんだね。
176 :
1988:03/01/18 20:09 ID:GhE3oeK9
>>175 まあ、PCEもMDも、50歩100歩なのかもよ。ソフト・ユーザー共にね。
あ、でもおれは両方好きで、持ってた(笑)。
MD版はあれだな、派手さが無いんだな
豪快で派手なのは、このゲームの大きなウェイトを占めてるわけで・・・
拡縮と着陸を力技でもやったPCE版はすごいのかも
>169
致命傷じゃないけどMD版はレーダーの地平線がないよね
>>175 正直、同じセガファンだとは思われたくないな。
事実は事実として認め、良いところも悪いところも受け入れるべきだ。
盲信しすぎるのはセガ愛とは違うぞ?ある程度の盲信はセガ愛だが(笑
サンダ−ブレードの勝負は平行線のままなわけであるが。
アフターバーナーは32xとSSでセガ系の勝ち
不毛な勝ち負け論争続いてんのね
・
smsのゲイングランドも出来良かったなぁ
国内市場崩壊後だったからFM非対応なのが残念だけど・・・
ハードから撤退したメーカーの信者同士でいがみあってろ馬鹿ども。
182 :
175:03/01/19 13:48 ID:???
>>178 心配しなくてもセガファンじゃないよ。
アンタもそうだろ、猿人さん(笑)
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) < 正直、同じセガファンだとは思われたくないな。
( ) \_________
| | |
〈_フ__フ
>>178
ゲーハーくさいスレになっちまったなぁ…。
セガスレはどこもそうだろう。
スレが領地だとでも思っているんだよ。
オウムのサティアンみたいなもの。
文字通りオウム返しが得意なようだしな(藁
何も今更10年以上も過去のゲームの勝ち負け云々で揉めんでも…。
漏れも昔セガユーザーだったけどMD対PCEの対決なんて懐かし過ぎて涙が出る。
もう遠い昔の思い出だよなぁ。
187 :
178:03/01/20 21:41 ID:???
ウリが朝鮮人だとなぜ判ったニダかっ!!!!
>>187 騙りなんてやってて恥ずかしくないのかお前?
元々セガ寄りユーザーだが、PCE版もMD版も取捨選択の違いがあるので、
どっちが優れている、と簡単には言えないと思うよ。
確かにゲーム性はMD版だけど、
>>177の言うとおり派手さに欠ける。
しかしその派手さもアフターバーナーの魅力の1つ。
そこをPCE版は力技で再現していて、その頑張りに顔がほころぶ。
少なくともどちらも「やっつけ仕事」じゃないって事でさ、
アフターバーナー好きなら、勝ち負け以前に両方(゚∀゚)イイ!と
思える部分があるんじゃないかなー、と。
とかなんとか言ってもサターン版買えば、両者の対立はどうでも良くなるし
そもそもこのスレはマークIII版のスレだって(;´Д`)
ここって普通に昔から繰り返されてきたセガマニア叩き100%のアウアーアーアースレじゃん。
>>1も立て逃げしてるんだし、このスレは本来「age」しか書かれないようなクソスレだよ。
次のステージに進む時のポンポンポンって音は
良かったよね。
>>191 お前薄っぺらいな
セガユーザーとして極まった奴のセガに対する心理を知らないだろ。
セガを一番憎んで叩いてるのはセガマニア自身なんだぞw
192=178
192=178=188
1=2〜196
1=2〜198
3+5=8
City 202 get
取れてないし。
と言いつつCity202
City202といえばカウベル。コンコン。
FC版はなかなか頑張ってた。
聴こうと思えばちゃんとカウベルやライドベルが鳴ってるように
聴こえた。…想像力って素晴らしい。
正直このスレが年越してまだ生き残ってるとは思わなかった
>>2の火炎車萌え
205 :
山崎渉:03/01/27 21:47 ID:???
(*^^*)
>>110 FC版テグザーの移植は■じゃなくてビッツラボなんだが。
ま、サン電子は偉大だっつーのがこのスレの結論だな。
AC,SS,PCE=60f/second
X68,MD=30f/s
mkIII=ケータイ動画ナミ
これは大きいよ。。
アフターバーナーと北斗の対比ばかりでなく
「スケバン刑事」も語ろうぜ
シリーズ違うけどなw
覇邪もキボソ
孔雀王も
所詮、椅子が動いてナンボのゲームだろ
家庭用やアップライト筐体でプレイしてた奴等は一体何が楽しかったのかと(以下略
>>211みたいに実家にアフター〜用大型稼働筐体を置いている
奴とかはほっておいて。
このスレみてサターン版買ったけど、
最弱でも3回はコンティニューしないとエンディングまで行けん。
ムズい。
GBAは音がショボいのが難点だよな、、、
マジでGBAで出るの!?
初耳だ…
しかしアフターバーナーの地形はGBAで再現出来るかどうか心配だ…
そういえばいい加減サンダーブレードを何にでもいいから移植してほしい…
>>211 自分で体動かせや。
移植度で文句ブツブツ言ってる奴等も、もっと前向きにゲームを楽しむ工夫をしる。
昔は色々工夫するのが楽しかったもんさ。
ファミコンのF1レースやりながらステレオでアウトランのBGMガンガンに鳴らしたりしてな…
って俺だけでつかそうでつか(´・ω・`)
つか
>>211は単なる煽りなんだろうが、体感ゲーは
「動いてこそ」ってのは正しいとは思うな。
だからといって移植物が無意味って事は全くないし、
アフターバーナーはテレビで遊んでもオモシロイ(゚Д゚)!
元々オモシロくなければ、いくら動いてもショボーンだよ。
>>216 サンダーブレード同意。PCE版でお茶を濁してる。
>>217 君だけじゃないよ・・・('・ω・`)
>216
俺、待ちきれなくて基板狩ったYO……
>>214 往年の体感シリーズか〜。
アウトランもバーナーもPCE並に地面オブジェ少ないね。
キャラ自体はデカそうだけど。
描画速度さえ速く滑らかならば、問題ない出来になりそうだ。
もしこの出来でギャラクシーフォースが出ればコンシューマ最強の出来かな?
(MDより上の機種で出てたっけ?)
当時のアーケード移植も詰め合わせで欲しいな。
カルテットやエイリアンシンドローム、忍など。
>>221 上の機種の定義がよくわからんが、FM-TOWNSで出ていたぞ。
(しかもMD版と同じトコロが出していた)
…出来については聞くな…
サターンで出てる<ギャラクシーフォース
>>223 出てたんだ。
パワドリも出てるみたいだね。
出来はどこのサイト見てもあまり詳しく書かれてないな。
地平線の傾きとか出来てるのかな??
アウトランは60fpsできてたからGFも完全移植できそうだけど。
文字が明朝体らしい?ね。
>>224 とりあえずSS「アウトラン」「スペースハリアー」「アフターバーナー」
の移植はルツボらしいよ。「ファンタジーゾーン」も概ね完璧だけど、
ルツボどうかは知らない。
で、「パワードリフト」と「ギャラクシーフォース」はNotルツボ。
だから素人にはわからないけど、オリジナルのファンには耐え難い色々が
あるみたいだね。
227 :
225:03/02/01 19:55 ID:???
よくよく見たらサターソ版についてはあんまり詳しく書かれていないな…スマソ
228 :
224:03/02/01 23:34 ID:???
>>225 情報サンクス。
224書く前にそこ一応見たよ。SS版ってなぜか全然情報がない。
文章でならあるんだけどね。
多分ムニュレータがないからだと思うけど。
かくいう自分もSS版以外は全部イメージで持ってr
229 :
NAME OVER:03/02/01 23:44 ID:KfmT6nGL
SS版は完全移植だ。しかし当時、SFCに移植してほしかった。スーファミの
スペックこそアフターバーナーUには最適なんだ。
そういや32Xの「スペースハリアー」「アフターバーナー」もルツボだったっけ?
ネタだってば。放置しる。
解りやすくしてやるよ。
『しかし当時、SFCに移植してほしかった。スーファミの
スペックこそアフターバーナーUには最適なんだ。』
↓
decode
↓
『ビッツラボ最高!決して電波悪くないが不満。』
意味不明
SFCにはエアダイバー(非MD)とかなかったっけ?
3Dのシューティングで。
HAL研のもなんかあったね。
スプライトの拡大縮小ってFXチップないとできないんじゃなかったっけ?
FXチップ付きで3Dシューティングってないような…
BITSBITSBITSBITSBIT'S LABO
237 :
NAME OVER:03/02/03 00:45 ID:R6S8Ycc7
>>235 スーパーエアダイバーだね。
3DSHTならボトムズは特殊な石載っけてたような
>スプライトの拡大縮小ってFXチップないとできないんじゃなかったっけ?
無くても出来る
>FXチップ付きで3Dシューティングってないような…
スターフォックスを忘れてどうする。
ていうかSFCで無理ぽなのは処理速度の問題だと思うんだが。
ノロノロ運転の戦闘機なんて・・・
SSのパワドリとギャラクシーフォースはるつぼに作って欲しかったな。
特にパワドリのBGM!あれは酷くて泣きそうになった。
SS内蔵音源のFM部を使用してオリジナルを再現しようとしたのは分かるが
どうしてあーなるんだか。メロのLFOが音痴で聴いてると頭おかしくなりそう。
>>211 >>219 漏れは逆に体感ゲームで筐体が動く事自体に大して魅力を感じなかったな。
鈍い子供だったんだろうね。
ただ、なんつーか個人的にゲームは画面内で繰り広げられる事象が全て、
という意識が強くて、例えば今でもデュアルショックなんかで振動されても
それが何?って思ったり。…なんか嫌な奴だな漏れ。
>>238 拡縮ってFXチップ無しでもできるんだ。
…ていうか、ハードに機能としてはないが、ソフトでやって出来ないことはないって意味だったり?(笑
現実的にやれてるゲームあったのかな?
あとスターフォックスは、違うでしょ。
話の流れ的にアフターバーナー的スプライト3Dシューティングの話だよね。
スーファミの拡縮ってBGだけだったような、
スプライトもできるのはGBAじゃないの?
SFCはそれに加えて拡縮使うと多重スクロール使えなくなるんだよな。(つまりBGが一面になる)
縦or横のみの一方向なら多重スクロールも出来るしスプライトにも使えたと思う。
FXチップが無くても頑張ればポリゴンは使える筈。
ゼル伝、ウルフェンシュタイン3D、T&Eのゴルフ(タイトル忘れた)等で確認済み。
そういえば縦or横のみの一方向なら拡縮できるゲーム機って結構多かったよな。
ガンスタヒーローズとかGB版バットマンでも普通に拡縮処理していたよ。
axlay好きだった
244 :
NAME OVER:03/02/03 17:17 ID:dWwzbNhN
PCE版アフターバーナーとかはどうやって拡縮してるんだろう?
ソフトウェア上で処理しているのかアニメパターンを全部用意しているのか…?
245 :
NAME OVER:03/02/03 18:20 ID:Ep7oMPGW
GBAはセガの据え置き機位の性能があると謳っていたのはハッタリだったのか
246 :
NAME OVER:03/02/04 01:19 ID:aUyXWHk+
>>244 アニメパターンだろうね。
発艦シーンなんておもいっきり上書きしてんのがわかる。
CPU速度はともかく、グラフィック回りの性能は当時の機種中でも
群を抜いていた(多重に画面重ねられないけど)
GBAのポリゴンゲーは全部ソフトだと思うよ。
サターンと違ってスプライトの自由変形できないから
スプライトをポリゴンの代わりにすることもできないしね。
それにスプライトも128枚ぐらいしか表示できないんじゃなかったっけ?
>>246 群を抜いてたらスパグラなんか打算。
>>247 >CPU速度というか処理速度はシューティングやアクションを
遊ぶなら十分だね>PCE
モノに夜。末期は明らかにSFCやMDに比べ見劣りした。
250 :
247:03/02/04 03:48 ID:???
>>248 なるほど。逆に言えばポリゴンゲーなどは、メーカーによる
技術力の差が表れやすいって事かな。
>>249 SFCの石はシューティングやアクションに向いてない、というのは
定説だと思うんだが。君の言ってるのが拡大縮小などの話なら、
俺の言ってるのと話がズレている。
処理速度の話なんだから、単純に処理落ちとか、そういうレベル。
見た目じゃないよ。
そういう意味ではSFCより優れてるし、MDと肩を並べる部分がある。
でもMDはさらに複雑な処理を速く実行できる。
251 :
NAME OVER:03/02/04 06:07 ID:dAAtcBss
AFTER BURNERしかりこのころのACはスプライトとBGで
動かすゲームが殆どだから、何が重要かというとクロック周波数
なんだよ。まだ16BITという呪縛から抜けられない香具師がいる
けど、スプライト数、大きさその他考慮して出来るだけ同条件で
作り動かすと一番速いのは
→PCE
ビット数関係する直接割り演算つまりシュミレーションゲーム
の思考などが速いのは
→MD
252 :
NAME OVER:03/02/04 09:40 ID:NpPXSBgz
メガドラガンスタのタイトルは拡大縮小じゃないよね?
スーファミアクスレイもワンスワFF四もラスター処理ってやつ?
クロック数云々よりもCPUの処理能力(乗除算を実装しているかとか)と
扱えるスプライトの大きさと数が全てだと思うが。
PCEは内部8bitだが外部は16bit、MDは内部32bitだが外部8bitだったりとか、
一概にCPUのスペックだけでは計れない。
※この場合の『外部』ってのはグラフィックチップへのバス幅のことね。
254 :
NAME OVER:03/02/04 13:10 ID:6Y4vVSla
PCEの源平討魔伝の3重スクロールはすばらしい。サウンドもノイズでよくここまで
できたもんだ
猿人のクロック数が高いといってもBG1面や貧弱な音源等の所為で、
見映えのするグラフィックと音にしようと思ったら相当な負荷が掛かる。
それらを補える程のアドヴァンテージじゃない。
源平、ベラボーはうまくやってたね。
R-TYPEの巨大戦艦、ロボキッドのボスは背景とは思えないくらい工夫されてた。
究極はグラディウスIIかな。ロードも気にならないし、まさに非の打ちどころがない。
257 :
NAME OVER:03/02/04 23:19 ID:dhQZYfWm
メガCDのアフターバーナーVに失望した。メガCDは回転、拡大、縮小がBG2面できるから
ふさわしいと思ったのに。
なんでセガがつくらんのじゃ!!
>>257 メガCD版はクソクソ言われるよね。
タウンズ版てどう?だれか比較した人いないかな?
>257は「アフターバーナー」と「ストライクファイター」の区別が出来ているか気になるトコロ。
…別に区別出来ても無意味だけどね…なんとなく。
タウンズ版は音楽が追加されてたような…?
曲自体はメガCD版にも収録されているんだが…
261 :
NAME OVER:03/02/05 00:11 ID:CqiaTmdE
メガドライブの音声出力はモノラルだから糞。
みんなヘッドホン端子からテレビやコンポにつないだんだろ。
あの前面からケーブルが出るの萎え〜
262 :
NAME OVER:03/02/05 00:11 ID:CqiaTmdE
初代ワンダーメガ最高にいい。2代目ワンダーメガはコストダウン版。
そんな261にはMD1+MCD1+32Xで地獄配線を味わって貰いましょう
>261
( ´,_ゝ`)プッ
初代ワンダーメガって確かMIDI端子ついてたな。何に使うんだよアレ(w
>>263 更新済み: 2月 5日 10時 37分
2CHの某板で晒されてたみたいなのでこれにて終了します。お騒がせ致しました。
だってw
>>263 きっちり2chもチェックしてるんだね
それだけ違法出品だと自覚してるって事だろ w
>266
Wonder-Midiにだろ。…ってネタにマジレスくさいな。
サターンでアフターバーナーやってたら、
ハイスコア入力後にリセットかかった。
パワーメモリのアフターバーナーファイルがバグっていた。
これを消そうとしたら・・・・・・・・・・・
パワーメモリが二度と認識しなくなりますた( ´д⊂)
GBAのセガ体感シリーズって・・・
スペック足りてるのか?まあ
また面白移植見れるならいいか!と思いつつ
今のガキんちょに完全移植版を是非遊んで
もらいたい気もするな・・・
去り逝く前に
GBAになって解像度が微妙に違っているのは勿論、音がショボくなっていそう…
ABとかは当時でも珍しいPCMドラムとか使っていたからなぁ…
まあそうだが、60フレーム/sで動かしてもらわんとな。
電波みたいなのはもういらん。
ケーブルで4人対戦出来る!てか
そのモードのみ、このなら最大でも
4機画面に出すだけで良いし60フレも
叶姉妹だが、ロックされたら終わる
諸刃の剣なワナなのだが・・・
ロックを振りきれないと言ってる?
作中でも自機は何度もロックされ、外してきたはずだが。
>>270 寿命かもなw
メモリーと本体の隙間に10円玉とか挿しはさんで
動かないように安定させると認識率は上がる
サターンの宿命なので誰もが一度は通る道。
あとカートリッジ端子部の両脇にある板バネみたいなのを
ちょっと内側に引っ張ってやると認識率上がる・・・・気がする
278 :
NAME OVER:03/02/07 18:58 ID:xlyS5lGR
>>275 エネミはミサイル複数発射してこない
PCはロック→ミサイルを画面が見にくくなる程連打
→避けるとか避けないとかの次元超えた数の
ミサイル飛んでくる!!!→あぽぽぽぽん
結構面白そうに思えて来た・・・
エンジン並の音だったらイラネ
280 :
NAME OVER:03/02/09 02:25 ID:tv92RuFJ
MD版はボタンの数の都合上、弾が撃ちっぱなしというのが嫌だった…
281 :
NAME OVER:03/02/09 04:18 ID:Pl9ErZi2
AB2
最高「
>>278 そういえばアーケード版て画面内に同時に何発ミサイル何発撃てるんだっけ?
家庭用機は3発だったと思うけど…。
当時、アーケードのギャラクシーフォースが画面内にミサイル4発撃てて「ああ、パワーアップしてる」と感じた記憶が。
あと敵のミサイル2発に追われた記憶もあるんだけど…
PCエンジン版も4発打てたような。
>>207 遅レスだが
>PCE=60f/second
て本当?30以下にしか見えないんだが
んならおまいは電波製が秒間十数コマに見えるわけだな。。
mkIIIの反省会は意義が薄れるわけだ。
ファミコン版はどうなんだよ
>>288 ん?意味がよくわからん
なんでPCE版が30f/secondにしか見えないと
>電波製が秒間十数コマに見えるわけだな
になるんだ?
で
>mkIIIの反省会は意義が薄れるわけだ
この飛躍の仕方はなんなんだ?(w
快電波age
>>290 つまり
>>288は
「PCE版よりMD版のほうがフレームレートが低いから、
PCE版が30以下だったらMDはそれ以下に見えるって事なんだな」
と言いたいのでは?
俺はフレームレートよく覚えてないので知らんけど。
「mkIIIの反省会は意義が薄れるわけだ」は意味不明。
すでに意義も何もないような様相を呈していると思うし>スレ
>>292 当時の関係者が何か言ってくれば盛り上がるって主旨だったからなぁ
何でABスレは必ずPCE対MDという展開になるんだろう・・・
それだけ双方のデキがいいということ
>PCE版はACを越えている部分"も"あるよ。
>ボーナスステージと着陸も60f/secondで完全動作。
ボーナスステージってあのガクガク壁面が気味悪いところだよな
こいつに60f/secondの意味をうかがいたいものだなw
で、実際のところPCE版は60なの?
俺はPCE版、MD版どっちも好きなんで、PCE版が60だったところで
ウレシー(゜∀゜)!みたいな事はないんだが、純粋に知識として知りたい。
PCE版、10年以上前は持ってたんだが現在は手元にないんで確認とれんのです。
詳しい方よろしくですm(_ _)m
お世辞にも60には見えない
確か32Xが30だったよな?
もしPCEが60なら32Xよりグリグリ動いてるハズだが
実際にはそんなことは無い
描画フレーム速度とアニメーション速度は違うよね?
エンジン版ボーナスステージは背景書き換えでガタガタだけど、それはあくまでアニメーションがガタガタなのであって描画フレームが遅い訳ではない。
多分そこを勘違いしているのだと思うよ。
>描画フレーム速度とアニメーション速度は違うよね
もちろんそんなことは存じ上げておりますよ
>>300 >れはあくまでアニメーションがガタガタなのであって
>描画フレームが遅い訳ではない。
それで結局、PCE版の描画フレームは?
今、起動して見比べてみた
(主にタイトルやローリングなどキャラパターンに依存しないところに注視した)
SS>32X>PCE>MD>FC>マーク3だな
TOWNSとX68は実機しまっちゃったから除いたが記憶によれば
PCE>X68>MDで、TOWNS=マーク3(w
さてさてGBA版はどこに食い込むのやら、楽しみ楽しみ
舌たらずだったな
>>303は体感フレームレートです
>>304 舌たらずにワラタ。
体感、か。
不確定な物とは思うが実際それが大事なんだろうね。
有名なところではSS版VF2。
停止してるときは60fps、動いてるときは30fps。
でも体感的に60fpsで動いているように見せてる代表例だ。
本当はタウンズ版こそ反省をして欲しいよな
ギャラクシーフォースはそこそこ楽しめるデキだったことを考えると
手抜きっつーか熟成不足っつーか熱意が足りないっつーか
もっと根性いれてマジメに作れよCRI
307 :
NAME OVER:03/02/16 22:09 ID:HeinSGlP
TOWNS版は本当に酷かった.正直トラウマだ
CRIの文字を見ただけで手が震えるし反射的にソフトの出来に疑問を持ってしまう
また許せんのがOh!FM誌だ
適当に持ち上げやがって
アフターバーナー3はどうなん?
MCDは糞だった
もしリメイクされるとしたら
・X箱の性能を使い切るほどのフルポリゴン
・グラフィックの解像度を2〜3倍にしてドッター入院するほどの書き直し
どっちがいい?
>>309 前者はスカイターゲットみたいになりそうなんだけど。
311 :
NAME OVER:03/02/16 23:28 ID:qEJmZ0ES
前者だとスカイターゲットみたいになりそうなんだけど
あれ?連投スマソ
>308
ってかそもそもアフターバーナーじゃないしアレw
BGMは好きだけど。
スカイターゲットは視点が動かないのが×
でも後半の誘導弾よけは楽しいので○
アフターバーナー3ってG-LOCと関係あるんだっけ?
コクピット視点があったような。持ってるけどGENSですらやる気おきない…
アーケードのスカイターゲット好きだったんだよね。あっという間になくなったけど。
SS版移植の報を聞き買いか?と思ったが、画面写真見てやめた。
実際面白かったんだろうか?
ちなみにSSハウスオブザデッドは溢れる愛で購入し楽しんでましたが、やっぱ自分に嘘付けませんでした。
PCE版は敵機の出現が速過ぎるし
十字キー放すと自機が中央に戻されるから忙しすぎるんだよな
見た目はともかく中身はMD版の方がアーケード版を良く再現してるよ
現に当時MD版やり込んでいたらアーケード版も上手くなっていたし
ユーザーにあわせたんだろ
中身なんて業務用やりこんでないとわからない
ゲーセンでギャラリーしかしてなかった一般人には見た目しか評価基準がない
プレイ感覚を気にするほどやりこむゲーマーはごく一部の廃人だ
メガドライバーには廃人が多かっただけの話
MDの再現度が高いということか。納得。
「鈴木裕ゲームワークス」という本を中古で買った
ドリキャスでできるアフターバーナーその他が入ったCDが付いてた
こんなすばらしい本があったなんて…
ちなみに本の方は読まずに捨てました
ゼットで980円だった本か
>>321 漏れはヨドバシで定価買い。(泣
で、一ヶ月後に(同じヨドバシに)行ってみたら980円で売ってたYO!
書籍扱いじゃなかったらしい…
つうか、定価5800円って何だよW
しかも字がやたらでかくて文字数少ねえの。絵本かよ!
付録CDの起動画面のY.Sイニシャルロゴには苦笑(爆藁
324 :
NAME OVER:03/02/18 00:09 ID:fqTu9Pkz
俺的AB比較不満点
MD
移動が遅い。
地面の模様が動かないから違和感ある。
発進デモが全機種中一番地味。
地面のオブジェクトがスカスカでそれっぽく見えない。
PCE
スピード調節の操作がややこしい。
地面のオブジェクトがスカスカでそれっぽく見えない。
X68
煙がメッシュ。
MK3
肝心なアフターバーナーが無い。
音楽がショボイ。(もうちょっと何とかなっただろう…)
動きがカクカク。
FC
キャラが小さい。
色数の関係上、全体的に色が薄い。
空母のロゴが「SUN」。
MSX
もはや別ゲーム。
青い背景に白いキャラでグラフィックに違和感あり。
>323
鱸憂はこれをもし見てたら心より反省するように
>>324 >MK3
>肝心なアフターバーナーが無い。
MK3版は2じゃなくて1の移植だから無くて当然なんだが
つうかマジ欲しくなってきたんだけど!
今までレゲー移植でも1本で売ってたのに、5本入ってるんなら定価買いも辞さないな。
でも全部シェンムー版か。アウトランの自車とか変わってるし。
新規のパワドリにはイマイチ興味そそられないし、プレイのしやすさのみで他を買うのもなんだか。
もしギャラクシーフォースが入っていたら買うんだが。
セガサタ版ヤレ
>327
とりあえず「Vol.1」ってなってたけど…
続きははたして出るのか?
そりゃもう速攻で980円の値下げ叩き売りするぐらいの評判ですから
続きなんて(
なんかMDとPCEの比較とか、話題がなつかすぃねえ。
昔のビデオって、秒間60コマでコマ送りできたから、
両方撮って比べたことあったなあ。
PCEが60で動いてて回転のパターンも多かったので
当時ユーザーだった俺は喜んだ覚えが…
あの頃はヒマだったなァ、我ながら。
>昔のビデオって、秒間60コマでコマ送りできた
えっそうなの?
オーパーツだな
1秒間で60コマ送ったらめちゃ速くない?
早いとか早くないとかの問題じゃないような気もする
ここは必死な猿人をあざ笑うスレですか?
ここまでこのスレが伸びたのは正直意外。
331ですが…
少なくとも俺の持ってたビデオ(15〜6年ぐらい前の型)はそうだったなあ。
秒カウンタ見ながら数えたので確実。
それが壊れて後で買ったビデオは30コマ/秒だったので、途中からコマ送りが
1フレーム(60/sec)から1フィールド(30/sec)に統一されたんじゃないかと。
大昔のアニメなんかだと、1フレームしか入ってない隠し絵とかあったよ。
まあ別に信じなくてもいいがね。
壊れてなくなった今となっては証明のしようもないしな。
あぁ〜スレ違いっと。
テレビアニメって秒間12コマくらいじゃなかったっけ?
テレビの仕組み的に電波受信して画面に走査線上から下まで引くのが秒間30回じゃなかったっけ?
ビデオやLD、DVDはコマ数増やせてたような気もする。
アニメは作画枚数にもよるよね。ディズニーとかは多そう。
SSのバーチャ2は走査線の奇数ラインと偶数ラインを交互に書くことで
秒間30コマを秒間60コマに見せてたね。
340は全体的に正しくない知識なので、勉強しなおしを命令
342 :
1:03/02/20 07:45 ID:???
大抵は秒間27ヨガフレイムです
>>337 猿人VS瀬川の構図に持っていくのが基本のようだ(w
>>345 これでスーファミ版も出てたとしたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
(FC版は相手にされてないようだし)
SFC = 日本
PCE = 北朝鮮
MD = 韓国
スーファミでバーナーぽいゲームある?
349 :
NAME OVER:03/02/20 17:07 ID:3BUO3CzB
SFC版アフターバーナー。
ボタンの数により移植作初のACの操作を完全再現。
L,Rボタンで加速減速できる。
音楽の再現性は結構高い。
販売はハドソン。
地面に回転機能、母艦等の巨大なキャラは拡縮機能を使われているが、その他のキャラはアニメーションで表現されている。
PCE、MD版同様、地面はスカスカ。
ボーナスエリアはほぼ完全再現されている。
煙は点滅していて見づらい。
時代が時代なだけに全く売れない。
>>341 正しくないと思う箇所を解説してみろよ(w
>>338 秒間60だとフレームで30だとフィールドですか?
>>349 販売ハドソンで開発はどこに設定するよ?
猿人版が60フレームとか言い張ってる香具師は
常人には見えないものが見えてるんだろうな(藁
あるいは見えているのにそれを認めたくないばかりに見えてないと言い張っているか、だよな。
>>345 つーか、
>>1の思惑からかなり飛躍して
セガ体感シリーズの他機種移植度を語るスレになっている。
>>352 日本語おかしくないか?
俺はどっちも買ってどっちも楽しんでたから、メガドラ、エンジン、
どっちが勝ちか、って事はどうでもよくて普通に話したいんだけどな、
両方について。と思うのはここでは一種スレ違いか・・・。
>>355 販売=開発か?
エンジン版はNECアベニューの販売だが、開発はビッツラボラトリーだろ?
ネタ話にふったレスなんだからさ、そこのところ汲んでくれや。
俺的には東芝EMIだと思うのだが…
358 :
379:03/02/21 00:57 ID:???
東芝EMI、いいねー(w なんか雰囲気あるわ。
トンキンハウスなんてのもいいな。
個人的には製作スティング、販売なぜかコナミとかで、なんか似てないけど
妙にあそべるヤシとか。(直後にコナミからメガドラでグラディウスがw)
製作ナツメ、販売サミー工業、クオータービューになったため当時まったく
話題にならなかったけど、21世紀の今になってその完成度にざわざわする、
なんてのを笑顔とともに妄想するわ(w クオータービューはあんまりか(w
いま見比べたけど、敵機の拡大のなめらかさではMDだね。
エンジンのはしかし画面が豪華だ。無駄ではあるが滑走路はいいね。
どっちもがんばっとるのう。でもワシはファミコンのがいっとう好きじゃ。がんばりが。
ロックオンしやすく敵機を逃しにくいのが
FC版の気持ちいいところだと思います。
あとスリルがあるボーナスステージもね
美化というより捏造のような気がする
てかなんでそんなに信者って排他的ですか
普通に信者だからじゃないか?
60フレームに見えるぐらいだからな(w
>>350 おおっと、両方とも言葉間違ってた。
偶数フィールドと奇数フィールドで秒間30だっけか。
フレーム関係ないな。
まあ単純にMDよりフレーム多かったので喜んだだけかも知れないので
思い出の美化説も否定できんね。
昔ビデオでゲーム画面撮ってヒマな検証してたなあ、という話なだけで
今さら信者レスのつもりもなかったんだが。敏感な人もいるなあ。
それにいくら動きや色が良くても…サウンドまわりは最低だからなぁ、
NECアベ製品は。もう少しなんとかならんかったもんだか。
まあ、エミュで1フレームづつ動かせばハッキリすることだし
誰か調べてみたら?
排他的だから信者と呼ばれるのではないのか?
家庭用テレビで見る分には、60フレームは体感可能だよ
それが滑らかに感じるか、エンジン版がそうであるかは別として
1秒間に走査線は60回走ってるから
ほんで、1回ごとに奇数ライン、偶数ラインと表示するのね
で、全部のラインが埋まるのが30分の1秒毎
だから60分の1秒単位でも、奇数偶数ラインで表示は変わるよ
>>350 だから、箇所もなにも全部だって
1部正解のところもあるにはあるけど、例としては不適切なのでやっぱり間違い
教えてまではやらん
どんな例が適切なんですか?
素人目には難癖つけるだけのあんたの方が(ry
>>369 >教えてまではやらん
この一文のせいで誰もお前を信用しないんだよ。
372 :
362:03/02/21 16:21 ID:???
>345
あー信者って不特定多数のヤシ指したんで
そうみたいに聞こえちゃったらスマソ。話の流れ考えて無かったよ…
ターミネーター2にアフターバーナー出てたよね
「僕等はみんな生きている」ではFC版をダンカンが遊んでた。
後に妙な機械に改造された。
いとうせいこうの映画(ノーライフキング)にスペハリみたいなゲーム出てたよね。
他にもなんかの映画だかドラマだかでセガゲーを開発してるようなのがあったな。
なんてゲームか忘れたけど。
>374
ダソカソわかってないなぁ…
ここはやはり「たけしの挑戦状」に決まってるだろ
26時間ほど禿しく問いつめたい
>>375 ドラマの名前は忘れたけど、それは多分きっと
コンパイルの「スーパーコックス」だと思うよ。
スペハリ画像ジャケにした洋楽バンド何だつけ?
,'⌒,ー、 _ ,,.. X
〈∨⌒ /\__,,.. -‐ '' " _,,. ‐''´
〈\ _,,r'" 〉 // // . ‐''"
,ゝ `</ / 〉 / ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / / . {'⌒) ∠二二> - - - - - - -
_,.. ‐''" _,,,.. -{(⌒)、 r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
'-‐ '' " _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐' ;; ‐ -‐ _発進!
- ‐_+ ;'" ,;'' ,'' ,;゙ ‐- ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
Magic Engineでvsync同期にしてウィンドウモードにすればいいんじゃない?
ディスプレイのリフレッシュレートを30Hzにしてさ。
>378
昔Beepに載ってたけどわすれちゃった…
>>379 サバッシュスレからのパクりだろ。
右端のXくらい消しておけよな
>>382 アレはだいぶ前からあるAAだが。
得意げな顔して何を言ってるんだか。
むしろ清々しい
TOWNSのAB3は
普通に面白かった
サイバースティックでプレイしたけど
>>382 左上のXはナイトストライカーのオマージュとみた
つーか右じゃんか
ナイストの自機は車?ロボット?
人。
>>388 ほんとだ画面小さくしてたんで改行されてたよ。
ナイストは、スコア部分に「X」って出るんですよ。ごく稀に(笑
391 :
NAME OVER:03/03/07 22:44 ID:xtNps/mo
このスレ見ててAB2やりたくなって
mk3、メガドラ、S32X、DC(シェンムー)
と持ってるのにSS版探して買ってしまった
でも満足!
MD版ABが最高!操作性が抜群にイイ!
特にスピード調節がやりやすく、AC版と同じ感覚で遊べた。
押しっぱなし最速状態→最速ボタン2連打でバーナーかかるのが最高。
これに馴れちゃったからSS版がプレイできないというオマケつき。
自機の移動の重さってのも気にならなかった。
もう方向キーをアナログボタンかと言わんばかりに力いっぱい押して
感情移入しまくりでしたよ。ええ。
グラフィック・ゲーム性・そしてABとして一番大事だと思われるスピード感。
これらが発売当時のレベルとして十分備わってたんで
個人的にはまさに「家がゲーセンに!」な感じで興奮しますた。
でも音は・・・テープに50回ダビング繰り返したような音だったなぁ。
まあMD版には、マスターシステムと一緒に買ったMk3版への怒りをも吹き飛ばす
パワーがあったって事ですよ。
結局の所、「普通のゲーマー」でもクリアできるのは何版?
PCE版は画面のすみっちょに居ると無敵って書いてあったのに死にまくり。
SS版
一番簡単な設定でやれ
>>393 画面のすみっちょはマーク3版が有名。
左下にいるとステージ12まで死なない。
>>395 昔、従兄弟とやってて、「ぐろにおり!!」って言われてイミ分かんなくてあぼーん。
「何で分っからへんの!貸してみ!」って2度とやらせてくれなかった。
マーク3のはその一回しかやった事がない・・・
>>395 ステージ12以降はどこにいても死にまくりな罠。
頑張ってもインチキしてもステージ12。
まぁ、ミサイルを撃破するコツを掴めばなんとかクリアできるんだが。
エンディングが速すぎてあっという間にタイトルに(泣
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::.. .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::... .: . . _.∩_ ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::... ヽヘ;;. 人丿ス :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
: :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. 从 θ斤:エh u .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::. __ 《Y》_ ∪レ..... 弋| :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::... .uヘ人iイ . (. .」_ ノ ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:.. (∨ヘ |....|: .) .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.... .|;|レ' .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
、 ._ _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
⌒ ⌒ ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::. ..:: :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
:;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::. :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
全スレ制覇?
静止画できれいなのはPCE版
動いているのをみると滑らかなのはMD版
PCE版のあの奥行きの感じられないカクカクな動きはガッカリした覚えがある。
あとBGMの妙な軽さとうるささ。
PCEに移植されたセガゲームはどれもBGMの出来が悪い。(ファンタジーゾーン、スペースハリアー、アウトラン)
燃料になるといいね
>>402 というかネタとしてはループっぽいからな・・・。
PCEセガゲーBGMの出来が今1つというのは同意だが。
もうちょっと頑張れたと思う。
でもPCE版「アフターバーナー」BGMは個人的に好きだよ。
PCE版のBGMは俺も好き
SUPER STRIPEとかまるで別物のようだが
かえってそこが良い
MDアウトランはBGMやSEにもうひとふんばりほしかった。
PCEは、画面の簡素さが、あの音源にマッチしてて、具合よかった。
バーナーとアウトランで、MDとPCEの立場が逆転しているように思うわ。
バーナーは、PCE派手で雑、MD地味で丁寧、
アウトランMD派手すぎてハード限界オーバー、PCE当時の技術で丁寧にせいいっぱい。
漏れPCE版やったことない…
正直、今までの論議に参加できなくてずっと蚊帳の外なのがサビスイ
>>405 後発は一目でわかるウリが必要ということでは?
正直一番最初にやった(やりこんだ)物がその人にとってのベストであって、
後からやった物は自分にとってのベストと微妙な所が違っていて、しっくりこないはず。
だから「気にくわない」と感じることもある。
すなわち、正確に評価するなら"両方ともやったことがない人"でないとダメなのである!
なんてね。
両方ともやったことがない人がどうやって評価するんだろう??
それに移植度を語る連中が一番最初にやったものは業務用のハズでしょ???
しかしAC版知らずに語ってるやつがちらほら…
AC版知ってるのを前提として、MD版、PCE版、両方ともやったことがない人
に遊ばせ感想を聞く、ってのだったら納得いく。
>>408の「一番最初にやった(やりこんだ)物」ってのはAC版じゃなくて
移植された作品のどれかを指してるんじゃね?
>AC版知ってるのを前提として、MD版、PCE版、両方ともやったことがない人
そんなやつがこんなスレに来るとは到底おもえないなw
>>412 まあな(w
ただ、そういう人がいればMD版とPC版を客観的に
くらべられるんじゃないの?
とりあえず両機種に思い入れが皆無な人。
俺はPCE版マンセーだが
もしMD版に3D ROOMがあったら、どうなっていたかはわからないな。
>>403 メロディついてるからいいんだよ
SS版サウンドモードでメロありのが流せるくせに
ゲーム中で流れん
これでも、ファンタジーゾーンの時より随分マシになったんだよ
PCE-FZの音楽はマジでチープな出来だった
>>415 >SS版サウンドモードでメロありのが流せるくせに
>ゲーム中で流れん
裏技でメロあり/なしを切り替えられなかったか?
でも結局、移植の方向性がまるで別ベクトルだから、
結局最終的には個人的好みしかないんじゃね?PCEとMD。
それぞれの目指した方向性で考えれば、双方ともにいい移植。
418 :
NAME OVER:03/03/26 23:02 ID:CoztYKzv
さがりすぎ
>>418 墜落ギリギリ水平飛行の気分が楽しかったのに〜
>>417 まあその意見は正論っていうか、かなりガイシュツなんだけども、
それでも比較厨が後を断たないから、
>>408はああいうレスを
したんだと思われ。
421 :
NAME OVER:03/03/26 23:36 ID:f8rKxmBG
マークIII版で遊んでいたら補給機が突然襲ってきたんだけどどういう事?
Lingo Nerdsってサイトにある、TinyBurnerがヤバイ。
Directorでここまでできるのかって思ったよ。
ちなみに迷惑掛かりそうだから、自分でググって下さい。
そもそもDirectorが何なのかわからない罠
>>422 バックでFinal Take off流しながらTinyBurnerを試した。
なんかワラタ
419 :NAME OVER :03/04/05 00:20 ID:???
>>405 エンジンのデビルクラッシュやアフターバーナーが速いってのは
単に、まともな軌道計算・座標計算をやってないからだろ?
420 :NAME OVER :03/04/05 00:23 ID:???
アフターバーナーの3Dルームって座標計算せずに実現できるの?
421 :NAME OVER :03/04/05 00:31 ID:???
実際のゲーム中には使っていない罠
422 :NAME OVER :03/04/05 00:32 ID:???
>>419はちゃんと根拠があって言ってるのかどうか気になるな。
しかし3Dルームと、実際のゲームとは、また違うんじゃないかな、
という気もするね。素人なりに。
>>420
某スレに誘導があったので、来てみたが、
早速コピペするやつって、ほんと、頭軽そうだな。
>>418 さて、500を抜けて限界ギリギリの低空飛行に突入したわけだが
そろそろ数珠つなぎの爆発が見られるわけか。
3Dルームと実際のゲームとは違うの?
一応ゲーム内の3Dエンジン使ってんじゃねーの?
別のプログラム組んでまで、オマケを入れる必要ないし。
せっかく作ったのにゲーム中に使うと処理重いから
3Dルームで日の目を見た という可能性も
432 :
NAME OVER:03/04/06 23:40 ID:Upr7NRDG
>324
MSXでアフターバーナーって出てたの!!??
もともと画面書き換えの性能はPCEの方が強かったはず。
計算と転送に関してはMD・SFCより速いという話をいくつかの記事で読んだな。
戦艦や補給機の拡大縮小も力技で表現してたし。
(アニメパターン持たずに無理やり描き換え)
2スクとかないし、スプライト性能もかなり負けてるんで
表現力の可能性ではMDに劣ったが、頑張ってたよ。
…つーか、SFCでない限りあの程度の3D計算が重いってこたあ
ないと思うんだが。
小さなデータに限るけれど、PCエンジンの処理能力は侮れないですよ。
小分けにしたデータを、片っ端から、書き換えて行く速さは8ビットの面目躍如じゃないでしょうか?
その代わり、表現の範囲は限られますけど、当時の移植はどれもチャレンジングでいいですよね。
>>435 >当時の移植はどれもチャレンジングでいいですよね。
同意。そこが面白味の1つだったね。
まあ中には、チャレンジというか特攻→自爆、ってなヤツも多数あったけど。
PCEで言えば「アフターバーナー」はチャレンジングで好感だが、
「パワードリフト」あたりになると( ゚Д゚)ポカーン
NECアベニューが多部田を入社させたのが、一番のチャレンジング。
チャレンジってINGついたっけ?
んなこたぁどうでもいいかw
439 :
NAME OVER:03/04/07 22:16 ID:xORfg+Gm
>>391 32X版って完全移植なんじゃない?SSのソフト買わなくても。
でもそれまでMD版やっていて、ミサイルの煙やスピード感やBGMに感動して
いたけど、32X版を買ったらMD版をやらなくなった。
BGMなんてPCM+2であんなに印象がかわるもんだな。
>PCM+2
「SH2の片方をDSPとして使いサウンドスペックを満たした」とかいう記事を読んだことがある
まあゲーム雑誌によくある提灯記事だとは思ったがw
ただPCMをソフト的に多重化することは非常にポピュラーな手法なんで
SH2×1個をまるまるPCM多重化用に使ったんじゃないかな、と推測している
つまり何が言いたいのかというとPCMが4音も5音も出てるんじゃないか
ということ
8音出てるよ。えらいもんだよ。
ところで32Xのアフターバーナー(とスペハリ)って
開発はどこなの?
るつぼゲームズ
445 :
NAME OVER:03/04/10 21:29 ID:onOT36fW
32XのアフターバーナーUとセガサターンのそれはどう違いますか?
ところでこのゲーム、ファミコン、PCエンジン、セガマークV、MD、FMタウンズ、
X68000とやったことがあるが、見比べるといろいろとおもしろい。
ファミコン 音楽をうまくアレンジしてたなあ。ローリングしたことだけでもうれしい。
MD版 ローリングの動きが滑らかでよかった。音楽もアーケードチック。
PCエンジン 補給機がアーケードみたいでよかった。
マークV 敵ミサイルを打ち落とせた。
X68000 煙が透明だった。
FMタウンズ 画面は最高だが、動きにびっくり。
32X すべてに感動した。
SS ついに俺の家に本物が来た!
フレームレートと一部の音楽
447 :
NAME OVER:03/04/11 21:41 ID:3Ee3aK9f
>>446 ってことはアーケード完全移植はSSノミなんだな。
あと、追加。
DCゲームワークス コントロールがやりにくい。
PC6001 敵が四角・・・ゴメソ。これはスペハリだった。
フレームレートはともかく
音楽はどこをどうアレンジしたのかわからなかったよ32X
MD版の地面って、ラスタスクロールで回転を表現してるの?
X68000はマウスでぐりぐり遊べるので好きだ(・∀・)
動きも凄く(・∀・)イイ!地平線もばっちりだ!
でも煙が…岩が…
それでも当時は店頭で見たとき凄く感動しますた。
451 :
NAME OVER:03/04/12 04:52 ID:NF86OMX2
ちなみにサイバースティックはPCE版でも使える
452 :
NAME OVER:03/04/12 04:53 ID:eVX3EATt
453 :
NAME OVER:03/04/12 22:21 ID:Riiz7G+D
>>445 ファミコン F14XXがやっぱりちっちゃい。空母にSUNソフトと書いてある。
MD版 地形が寂しい。音声とボーナス面はちょっと感動。空母からの出撃は一瞬、自機よ
どこへ・・・と思った。でも次の瞬間現れてほっとした。スクロール
は結構滑らか。
PCエンジン やったことない・・・。
マークV 右を押し続けていればしばらく無敵。変なボスが出てくる。自機は
大きく綺麗。地形が3種類しかない。あとは色違い。煙もない。
でもスタートシーンはめちゃ綺麗。
X68000 煙が透明。やっぱりアーケードの超スプライトの再現は無理だったか。
でも動きはさすが!当時すごいと思ったものだ。この機械って拡大縮小
機能ってもってたっけ?
FMタウンズ 音楽は本モモ。画面も本モモ。動きはすごくカクカク。スクロール
もカクカク。すごくやりにくい。なんだこりゃ?
32X 煙が度アップ。やっつけた敵も燃えながら度アップ。でも何かが違う。
はて、何が違うんだってことを考えていたら、フレームレートか。
60フレームじゃないって事なのか?でも満足。後ろからの攻撃の時って
「ジエネミー」と「ビケアフル」以外にもこんなに音声のバリエーション
あったんだな。空母もちゃんと拡大していた。
SS 新品で先週買ったからうれしい。まさか今でもあるとは・・。
やっぱり滑らかだね。音楽は「REDOUT」が32Xと違うような気が
するけどなあ。あと「FINAL TAKE OFF」。
ん?
アレンジに逃げたと当時のレビューで書かれたのは9面BGM(SUPER STRIPE)だけだが?
誰かAmiga版のレビューよろしく。
タネぎれ
457 :
山崎渉:03/04/17 15:50 ID:???
(^^)
あと数分で山崎がくる!
459 :
山崎渉:03/04/20 03:20 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
461 :
山崎渉:03/04/20 07:17 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
スクリプト荒らしの犯人という仮説も立てられる。
スクリプト山崎の巡回PTNを読んでいたが真説。
465 :
NAME OVER:03/04/24 22:10 ID:2sCd3EKs
>>453 SS版のアフターバーナーを新品で買ったって置いてある店あったの?
466 :
NAME OVER:03/05/03 23:58 ID:QSxyFwB2
PS2ででないよね?
アウトランとかもでないよね?
セガに頼んでみれば?
スペースハリアーもファンタジーゾーンも出ることだし。
468 :
NAME OVER:03/05/04 09:53 ID:kziLhucZ
スペハリっていったい何機種に移植されてるんだろうな。
469 :
名人:03/05/04 09:57 ID:???
>>468 どっかのスレでみたよ。
ゼビウスよりも多いみたいだ。
GBA版、日本でも出してくれないかなぁ
471 :
NAME OVER:03/05/12 00:33 ID:QfNKH8Dw
保守
472 :
えみゅちゅう:03/05/12 01:20 ID:7IjhvEqk
サターン版スペハリなんか違和感あるの僕だけですか?
アーケード版みたことないですけど、エミュだともっと床が滑らかな印象が
アフターバーナーのBGMってホントいいよな
うちにスペハリの画面キャプチャレーザーディスクあったな。(w
SST直々のMIDIが有るなんて。感涙〜
>>475 残念ながら移植度は低いです。
完全3Dになります。
オマケで本物が付いてくるかもしれないけど。
3Dになってしまうんですかぁ。あの擬似3D&トリッキーな動きが良いのに…
マークIII版のスペハリ2みたいに音楽まで変わったらおしまいですねぇ。
オリジナル版のおまけがつくかもに期待(w
バァ―――――・・・
ギャップラリ!
480 :
NAME OVER:03/05/17 18:27 ID:ShUL9CEh
PS2期待移植希望age[:/
>>478 なんか「リメイク」ってのを前面に出してるね、PS2のセガエイジス。
だからオリジナル版は収録されないんじゃないかなー、と思ってんだけど。
アフターバーナーもなー、半端にPS2でリメイクするぐらいなら、
今作ってるっていう「アウトラン」新作みたいに、本気印で
新作を作ってほしいよ。
あの「獣王記」も完全新作で出るっていうのになー。
483 :
482:03/05/18 03:59 ID:???
あ〜なんか自分で言ってることがよくわかんね〜
>>472 サターン版はオリジナルよりも滑らかな動きするよ
485 :
NAME OVER:03/05/21 13:30 ID:f1ZaR24B
PS2期待移植希望age[:/
486 :
動画直リン:03/05/21 13:33 ID:HIS4u6mj
487 :
NAME OVER:03/05/21 19:28 ID:OgL/+AbN
GBAやって見た。
なんでアフターバーナーだけあれなの?
アフターバーナー1なんだな。
そして移植度が他のセットになっているゲーム(アウトラン、スペースハリアー、スーパーハングオン)
と比較にならぬほどひどいんだな。
えっGBA版てもうでてるの?
491 :
NAME OVER:03/05/22 13:56 ID:5x1JMOPM
ゲームワークスってまだYバシとかで売ってる?
492 :
NAME OVER:03/05/26 15:27 ID:jBorhPqi
493 :
bloom:03/05/26 15:33 ID:NsgHLpjr
ゲームボーイアドバンス版「セガアーケードギャラリー」
アフターバーナー
アフターバーナー1からのの移植。LRで速度調整できるはずなのに。
うまくロックオンしにくい。迫力ナシ。爽快感もナシ。黙々としたプレイ感。
ロールできない。なんか別のゲーム。
スペースハリアー
タイトル画面の音楽が無い。なんかスピード感が違う。特に敵や弾がハリアーに
近付くにつれて速くなる。一瞬にして脇を通り過ぎるボス。ドムのキャラクターパターンが
一つだけ。ビンズビーンも小さい。最初の屋根付き面で音楽が変わるはずなのに変わらない。
なんか別のゲーム。
アウトラン
挙動が違うのか?曲がれるカーブも曲がれない。石のトンネルをくぐるステージは
迫力に欠ける。クラッシュパターンが違う。なんか別のゲーム。
スーパーハングオン
一番やってるのはこのゲーム。スーパーハングオンやってるって気になる。
音楽が始まるタイミングが違うのが気になった。しかしそれ以外は良いかも。
クラッシュすると遠く地平線の向こうまでスッ飛んでいく。
全てのゲームのコントロールは調整可能。上下の反転とかハンドルの遊び等。
タイトル画面からしっかり再現してるのはスーパーハングオンくらい。
エミュ房が偉そうに批評しなくていいよ
GBA版のアフターバーナーは自機も照準も動く範囲が小さい。
敵の弾を避けにくく、敵に弾を当てにくい。自機を中心に正確に回転してる感じ。
あっそ
スーパーハングオンも音楽が短い。
AボタンとRボタンを終始押しっぱなしな状態な上に
GBASPだとかなり厳しい。
スペハリはステージクリアする毎に音楽が最初に戻る。
へタレ〜
> スペハリはステージクリアする毎に音楽が最初に戻る。
さ、最悪だな…
スペハリは、次ステージ突入時の、メインテーマの絶妙な入り方が良かったのに…
ひとつ置きに絶妙な厨レスがついてるなw
もしかして、アフターバーナーと間違えて、グレイアウトを移植したんじゃないか外人。
502 :
NAME OVER:03/05/27 09:12 ID:JyumI0z2
完全移植ってサターン版だけだよね?
アウト、アフターとかもやりたいけど、いまさらサターン買うのちょっとなぁ。。。
どこ行けば買えるの?
メッセサンオーとかで売ってる?
506 :
502:03/05/27 22:26 ID:???
>>505 いまさら32Xそろえるのはなぁ。。。(泣
>>504 国内
www.messe.gr.jp/chaos/kaigai_new/
www.gamesark.co.jp/
www.m-land.co.jp/
www2.tky.3web.ne.jp/~ex/
gamebank-web.com/
海外
www.cduniverse.com/default.asp?style=game
509 :
山崎渉:03/05/28 12:04 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
510 :
NAME OVER:03/05/29 22:57 ID:afnrMWxV
いまさらながらゲームワークス買いました。
結構楽しいけど、ABの減速ってどうやるのかなぁ
できなかったっけ?
511 :
NAME OVER:03/06/01 16:47 ID:GBSM1dqT
512 :
NAME OVER:03/06/01 19:39 ID:cfNPaGux
ここって反省会じゃないの?
513 :
NAME OVER:03/06/01 19:42 ID:mAxSwogG
では、GBAアフターバーナー反省会 どうぞ。
↓
514 :
開発者:03/06/01 20:02 ID:???
片手間で作りました。すいません。
最初はUの仕様で作ってたんですが、
かったるくなったので、途中からTの仕様にしちゃいました。
開発途中のタイトルは「ブルーライトニング2」でした。
実は、FCのアフターバーナーも過去に移植しました。
と言うのは嘘で今回の移植はFC版からの移植です。
実は隠し機能で、今度発売するPAXパワーグローブGBAを使うと
スロットルの操作が可能になります。
開発者さん、
パワーグローブFC用なら持ってるので、変換アダプタも発売してください。
いっきをプレイする時しか使ってないので勿体無いんです。
実機をプレイしたことの無い新入社員が新人研修で作らされた、
と言っても通用しそうなデキだねぇ…。
いや、FCのバーナーはすごい出来なんだけどな。
ファミコンを熟知してないと、あれはできんよ。すげえよ。
GBAのは見たことないけど、もしFCなみのがんばりを見せてるんだったら、
速攻で購入するなー。
FCのバーナーはスペックを考えれば頑張った移植だが
GBAにベタ移植だったら頑張ってるとは到底いえない
GBAのスペックならMD版とPCE版のイイトコ取りくらいでないとダメだね
今度出るファンタジーゾーンの画像見たんだけど、
おまけステージって明らかにスペースファンタジーゾーンだと思う。
セガは余計なところに気を遣ってくれるな。
>>516 なるほど。そぅ考えれば、何と無く納得できるかも知れない。
x68ファンタジーゾーンのスペハリ面はつかないのか。
実はスカイデストロイヤー2
ゲイモスの方が面白い
529 :
NAME OVER:03/06/26 02:16 ID:pTadB8P5
ハァ???ハァ???ハァ???
遅レスだけど、
PCエンジン版のドコが良移植なんだよ!!!
メガドラ版の法が全然AC版にちかいぞ!
嘘だと思うなら、mameとPCエンジン版を比較してみろ!
PCエンジン版は全てにおいて安っぽすぎ!
マークVは・・・(氏
>>529 動きの滑らかさはいい線行ってると思うYO。
まぁ確かに安っぽさというか地味さは感じたが(地上物の少なさとかのせいか?)、PCEで
あれだけやってくれたらいいんじゃないかな?
ふーん、MAMEと比べるんだ。
ふーん。
>>529 遅レスなんて事はどうでもいいが、お前は過去ログ読んだ上で
それ書いてんのか?散々言い尽くされた事なんだよ、そんな事。
PCE版→演出の再現が優れている
MD版→ゲーム性の再現が優れている
取捨選択の違いで一長一短って話だよ。どっちも悪くない。
まぁ僕はMD版の方が好きだな、電波のコントローラも良かったし。
所でMD版ってラッキーモードあるの?FC版、PCE版は確認したんだけど。
所でストライクファイターは移植されないですね。(否ポリゴン)
基盤買ったけど。クソゲだけど曲はかっこ良かったな。
MD版はラッキーパターンが無かったように思う。
基本ゲームシステム以外にはまったく興味のない人が作ってるという印象があるな。
ていうか、そのゲームシステムに持てる愛を全て注いでいたかのような。
敵機の近づき具合は、今プレイしてもウットリする完成度だよ。拡縮が美しくて。
全体を満遍なく見渡していたPCE版も凄いが、それとはまるで方向性が違うよな。
3Dゲームの再現に全力投球してたおとこっぷりに拍手を送ったもんだよ。
>>533 >ストライクファイターは移植されないですね
アフターバーナーIII(メガCDとFM-TOWNS)はダメですか?そうですか。そうでしょうね。
タイトル変えたのはやっぱり失敗だよなぁ…
10年以上前のゲームに粘着してんじゃねぇよメガドライバー
きもちワリィ
537 :
533:03/06/27 04:45 ID:???
>>534さん
僕も同じですね、敵パターンとか違いましたけど感動しました。
>>535さん
アフターバーナーIIIの欠点は空を飛んでる感じがしないのと、
後方に敵が出現した時、敵が前から攻めてこないとか、、。
音楽が眠くなる事でしょう。(笑
kどMD版に追加されたAETER BUNER(曲)には感動しました。
アレンジ作品としてMSのG-LOCなんか凄く良かったですね。
マスターギア付けてゲームギアでも遊びましたよ。
>>536 良いゲームがあってこそ、良いゲームが生まれるのよ。
BURNだな他にも文字打ち間違えてるし俺。
540 :
1988:03/06/27 20:09 ID:LW0SQjiC
それにしても、FC版のあのハンドルコントローラーは、何だったんだろう・・・。
トムの操縦桿は、ハンドルじゃないだろ(笑)。あたかも、専用のように売るなよ(笑)。
>>537で思い出したが、マスターギアって、また売られてるでしょ?いいなあ、あれ。
あと、ジョーカーXで、メガアダプタもどきも販売されたし。
まあ、マークV版バーナーは、やりたくないが(笑)。もはや、見るだけのソフト。
微妙にスレ違いだけどMD版のミサイル補給時の隠しメッセージは面白かったです。
マスターギア、見かけたら買いですよ〜!G-LOCと大魔界村とご一緒に(否MD)
マークIII版のCMは死ぬほど格好良かった事を記憶してる。
期待しすぎて、小学校の頃セガに葉書送ったくらいだったから。
(初めはスロットルが付くかも?という話だったので)
なんかセガから届いたな。通販のお知らせみたいなの。ちと萎え。
発売前のなんかの増刊で特集された記事には家庭用の要素を追加し、
1対1のドックファイトを重要視するとか書いちゃってさ。
実際のゲームとギャップといったらもう・・・。笑うしかありませんよ。
音楽のカットもちょっと泣けた。今では本当に良い思い出ですが。
(後々MSで移植されたギャラクシーフォースは丸々入っていたのに。しかもFM)
>>539 ここ、レゲ板でしたね丁寧に返す事もなかったです。(汗
>>541 お姫様を救うために、Gペン持って冒険に出るってなストーリーでしたっけ。
当時、あまりのアホっぷりに気絶しました。最高。
>>542 マスターシステムのギャラクシーフォースは、個人的にはMDより上ですわ。
動きも絵も凄くて、特にBGMの完成度がトレビアーンで、夢中でプレイしたもんです。
当時5000円くらい出して買ったんだが、一万円でも惜しくないと思った。傑作でした。
エンディングのあまりのアホっぷりに気絶したけど。最高。
マスターシステムのギャラクシーフォースはサウンドテストあるの?
545 :
541:03/06/28 04:33 ID:???
>>543さん
MS版ギャラクシーフォースは1面がやたら長い所にスタッフのこだわりを感じますね。(笑
コアとかカットされてるのは痛いですけど全部、曲ありますし。密かにFM対応ですし。
EDは本当ふざけてましたね。(笑 移植版はTOWNSとか好きです。(激ヌルでしたけど。
個人的にGFIIの完全移植版出して欲しいです。SS版の出来の悪さには、、。処理落ちしませんし。(苦
>>544さん
サウンドセレクトは知らないです。(汗 スペハリとアウトランなら。(意味不明
僕の所有したアフターバーナシリーズの移植の評価は
サターン>32X>メガドラ>ファミコン>PC-Engine>TOWNS>マークIII みたいな感じです。
同じゲームばかり集めてプレーするってのもあほっぽくて良いかも。
他の機種とかも4〜5種類プレイしましたが、マークIIIは群を抜いてワースト1かと。(笑
おまけ、MD版のメッセージ原文。
TOM FIGHT THE FORCE AT G-PEN AND TONE.
DARK MASTER USES SPELL, "BOTTSU!!". TOM FEELS EVIL POWER.
OH! IT IS SO DANGEROUS!
"I NEVER GIVE UP!" TOM USES ITEM. "YUNKKELUU!!"
TOM DROWS AND DROWS. PRINCESS MIA ONRY PRAYS...
HARRY UP!! THE MORNING COMING SOON.
では♪
俺もアフターバーナーはいっぱい持ってるなぁ
やっぱりマークIII版は群を抜いてワーストだけどw
547 :
545:03/06/29 04:17 ID:???
今、思いだしたけど、たしかMSXって2種類出ていて片方がマークIIIの移植だったはず。
それがもしかしたら最悪なのかもしれないのですが、スペック考えるとね。(汗
548 :
1988:03/06/29 18:41 ID:RVVyyL71
>>545 PCエンジン版て、そんなに悪いの?買わなくてよかたよ〜。
ハードオフで、¥300だった。
549 :
545:03/06/29 20:00 ID:???
人による。
>>532の言う通りで
PCE版はメガドラよりも、色が綺麗だし演出面は優れてると思うし。
ACにあるラッキーパターンも移植されてる。
BGMについてもACベースのメガドラを選ぶかメロディラインのあるPC-Eを選ぶかは自由。
300円ならで買ってみて、自分で感じる事が良い事かと。
ついでに、SS版が優れてると感じたのは
AB1・AB2・AB2メロディ版のBGMが収録されている事(CDで聴けます。)と
32Xに移植されてない、目に見えるバグが残ってたから。(13面のミサイルの色とか。
550 :
1988:03/06/29 20:12 ID:RVVyyL71
>>549 ありがとう。さっそく比べてみるよ。
ところで32X版て、画面の隅に黒い枠があるんだろ?(スペハリも)。マスターシステムみたいに。
やっぱり、SSが一番値段的にもお得かな。
551 :
545:03/06/29 20:15 ID:???
13面のミサイルの色>11面のミサイルの色でしたすまん、
552 :
1988:03/06/29 20:15 ID:RVVyyL71
ところで今ゲームハリウッドのHP逝ったら、マスターギアもMD版マスターギア(バルク品)も
品切れだってさ。だったら広告に載せんなよ。しかも、MD版、FM対応してないんだって。
マスターシステム本体、素直に探した方がいいよね。
553 :
545:03/06/29 20:23 ID:???
枠あったかな(汗 昔の話なんでちょっと覚えてないですごめんなさい。
COMPLETEの文字がうざかったな、とかなんとか。(笑
32Xにあった裏技(アーケードモード)はそのままのコマンドで
サターンにも使えます、たしか2コンのAとC押しながらスタート。
554 :
545:03/06/29 20:29 ID:???
海外のマスターシステムはFM対応はしてませんので、注意が必要です。
日本版マスターシステム+アダプターで遊ばないとFMは聴けません。
僕はマークIII+FM音源ユニット+カートリッジアダプタで遊びました。
余談 日本未発売のアウトラン3Dとかランページ、が密かにFM対応です。
>>550 比べてみるのも楽しいと思う>MD版&PCE版
俺はPCE版の拡大縮小演出における強引な頑張りが好きなんで、
好みで言えばPCE版。でもゲーム性はMD版だと思うよ。
最強はもちろんサターン版。
アウトランは逆にゴージャスなMD版とシンプルなPCE版なんだよな。
MDの方が容量も多く、派手だが、LASTWAVEはなにげにPCEの方がいい感じだったりする。
どっちも好きですわ。PCEのほうが、気持ちなめらかな気がするけど、おれMDマニアなんだよな。
自称マニアほど信用出来ないものはない
セガ人は死語なのか。
559 :
1988:03/06/30 18:40 ID:LrbmRwT+
みんな、ありがとな。
色々比べてみるよ。
でも32Xは、買う気しないねぇ。
X68kは、本体ねーし。これなんて、せっかくエリシンまであるのによう(SDIはあったっけ?)。
H.R.Gigerっすね、先日画集買ったので調べてみたら元ネタはここか!って思いましたよ。
原名「Brain Salad Surgery」なので、中身の顔に興味ある人は調べてみるといいかも。
あげ
以前からなんとなく気になっていたアフターバーナー3を購入した。
しかし中に入っていたのはアフターハルマゲドンだった。
どうすればいいんだ。
564 :
378:03/07/11 03:37 ID:???
560
久々に来たら。。随分まあ。。このネタは知らんかったが。
しかし、これのことじゃないんだよ。
AC版スペハリのキャプ画なやつ。
時代はAC版が登場してそんなに経たない頃かな。
いやマジでどーでもいいんだけどさ。
ほいではみんな書いてないAmiga版のレビューをば
Amiga版はなんとマウスで操作します。
開発元はMSXと同じACTIVISIONです。
グラフィックの方はと言うとさすがグラフィックに強いAMIGAで大変きれいです
ただ・・・・ スクロールではMDとどっこいどっこいで音楽もちょっと寂しい
かな?
あとAMIGAのスペハリだがELITEって会社が作ってるんだよね。
グラフィックも動きもPCエンジン版を強化したって感じなんだよねえ。
こじんまりとしてるけど
>>564 あら、違ったか。「スペハリ」「洋楽」「ジャケ」といえば
コレが有名なんで、てっきりコレかと。
AC版のキャプってのはわかんないや。スマンコ
567 :
NAME OVER:03/07/12 14:56 ID:8OYnTvGn
X68K版が一番良かったな。雰囲気は一番良かったぞ。
あぼーん
569 :
NAME OVER:03/07/12 18:38 ID:7OCz+kR+
X68KにSDIはありません。当時製作していたような噂はありましたが・・・。
今でもX68版スペハリは後発のマシンより完成度が高く最高傑作だと思いマス。
エリシンも完全移植ですたなぁ。やはりX68は名器だな。
ABスレだが、現在はスペハリの話題か。
どーりで話がわからんと思ったら
>やはりX68は名器だな
569は唐沢なをきの漫画に出てくるような香具師と判明。
AMIGAのスペハリはそれなりの出来だと思うけどさ、10面までしかねーよ。
アフターバーナーIIの出来はまぁまぁかな?
その移植版がMSXのやつっぽいけど。感じはそれっぽいけど別ゲーだね。
573 :
NAME OVER:03/07/13 15:13 ID:rh0bkYWa
ゲーマーにとってのパソコンとはX68以外に存在しないってことなのだ。
横目でPC98ユーザーがエロゲーの話題してる時にひたすらにナムコやセガ、コナミ
の移植作の完成度の前に感動したもんだ。セガじゃねーけど、
ナムコのドラスピ・ボスコニアン(アレンジサウンドバージョン)
カプコンのファイナルファイト・大魔界村・ストライダー飛竜
コナミのグラディウスU、悪魔城ドラキュラ
SPSのグラディウス2のアレンジのネメシス90?等々
のMIDI音源+FM音源は最強すぎて泣く。
他にも名作多数。中古ショップにX68あったら即買い後悔なし。
変な奴が来たな。
575 :
名人:03/07/13 15:22 ID:???
X68kっつったらスターフォース、スターラスターだろ笑
グラUとか持ってるけど
当時幼かった俺にはRolandのSCシリーズは買えなかったよ
579 :
NAME OVER:03/07/13 20:00 ID:a/NbkE71
X68もってるやつにとってベーマガは聖典みたいなもんだ。そういや廃刊なんだってな。
スターラスターはファミコン版とX68Kの持ってたが萌えたな。
そうそうズームのロボットアクションものタイトルなんっていったかな?
あれ2まで出たけどサウンドスゲーカッケー!1はCD即買いしたなぁ。
漏れはCM−500購入してたからそれの2のサウンドのカッコよさに気絶しそうだった。
グラUはMIDI音源使うとスゲー即倒なカッコよさになるぜ。
そうそうMIDI音源投入ならコナミ「出たな!ツインビー」が最強!
ゲーセン版をグラフィック、サウンドともに凌駕してたぜ!後に発売されたPS版の
貧弱なCDサウンドなんて迫力ぜんぜんなし。
パソコンじゃなくてパーソナルワークステーションだろと
>>579 少なくともグラフィックは凌駕してない(拡縮しねーし)
つかスレ違い。68好きとして恥かしいから失せろ。
582 :
名人:03/07/13 22:12 ID:???
つーかな
通から言わせればMIDIよりも
内蔵マンセーだ
X68か、このスレ的にメタルサイトがでるかと思ったんだけど。
>ズームのロボットアクション
ジェノサイド TOWNS版 PC-Engine版もでてたな。
いまZOOMのサイトでI・IIイメージ公開してるからパソでもプレイ出来る。
メタルサイトはディスク入れ替えめんどくさいなとか。
その点、電波さんは一括読込で頑張っていたなという印象が強いなって事で軌道修正。
電波のプログラマは
なんつーか職人魂に溢れてるな
586 :
名人:03/07/14 10:46 ID:???
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
589 :
NAME OVER:03/07/18 23:10 ID:KgFS3nJO
メタルサイトってなに?
X68の3DSTG
ニューラルギアもよろしくね!
点数表示デカい。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
>>592 ハッキリ言わずに、うつむきながら、くちごもるように言ってみてくれ。
全てのスレでな。
PCエンジンの涙ちょちょぎれアクション「ジムパワー」だが、
海外ではメガドラ版も出ていたらしい。ほしいなー。
594 :
名人:03/07/28 13:00 ID:???
そうかも
しれないな
595 :
名人:03/07/29 21:38 ID:???
, ‐――――― 、
/ \
/ . \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ l
| / _ノ \_ \. |
|/| ・ ・ ト|
|ヽ, / ̄) レ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ト| # i ( # l/ < あ・・あぅあーあーあぅ
\ ー―‐' ./ \_________
>ー―――――<
/ \
(^^)
どうやらみんな、反省しきったようだな。
すいませんでした。
もうしません。
600 :
名人:03/08/07 21:46 ID:???
やれやれ
まったくだ
601 :
NAME OVER:03/08/14 21:17 ID:PUvvKku4
音がプスプスいってんのも笑える。
ゲームとして何かを期待するんじゃなくて、観賞用の1本ですな。
その頃セガでゲーム作ってた人が税理士かなんかになってたのを見たが、感慨深いですな。
602 :
名人:03/08/14 21:22 ID:???
まあね
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
604 :
NAME OVER:03/08/21 15:18 ID:Fxjty30Y
age .
605 :
NAME OVER:03/08/27 00:16 ID:B9pa8GrX
3D-AGES化きぼん
ついでにエイリいやん♥シンドロームも頼む
SEGA AGES 2500シリーズ
アフターバーナー(仮)
※3D-AGESブランド
608 :
NAME OVER:03/09/04 14:19 ID:hocZvBi9
SEGA AGES 2500シリーズ
アウトラン(仮)
※3D-AGESブランド
それよか、G-LOC ストライクファイターの完全移植版希望。
しかし、このスレタイ「関係者歓迎」と書いておきながら「反省会」ってなってたら
関係者の中の人が書き込みにくいんじゃないのかなぁ、
このスレの「関係者」には開発関係者さんは含まれないんでしょうか、
バナナはオヤツに含まれない定めのごとく?
ポカリスエッ茶の例もあるんだし、含まれるんじゃないの?
612 :
NAME OVER:03/09/20 22:38 ID:6jfBlr7a
保全
昨日念願のPCエンジン版を手に入れますた。
ちゃんと秒間60コマですた。(誰かさんの思い出は捏造ではありませんですた)
ただし回転パターン数の制約から、左右に動くと少しガタつきます。(上下移動なら60コマが確認できますよ)
そのために60コマに見えなかったんでせう。<捏造だと罵倒しちゃったシト
ローリングは回転速度が速いのでちゃんと60コマで回りますよ。
お試しあれ。
あと、ファミコン版は45゜単位って事は無いですよ。もっと滑らか。(そういえばファミコン版も60コマなんだったっけ)
32X版とSS版の違いは、30コマとCOMPLETEの文字だけではありません。
3.5MBあったゲームを無理矢理2MBのカートリッジに入れるためか、
敵機のドット絵が荒くなってますた。プレイ中ほとんど気になりませんが。
614 :
NAME OVER:03/09/29 04:20 ID:B6rCvw93
他人を捏造捏造と罵る人間に限って、捏造したがるな〜
とか云ってみるテスト。
361は3K信者?(w
電波は糞移植メーカ
糞移植メーカは電波じゃなくてCSK総研でそ。
ギャラクシーフォース移植決定に狂喜し、CSKに決定したと聞いて
目の前が真っ暗になったさぁ(TOWNSでの悪行を知ってたので)。
なんかスーパーカセットビジョンのゲームみたいな画面だったし(w
電波のはプレイ感覚だけはそこそこ良かったからな。
30フレームと60フレームくらい、見ればわかると思うんだけどな。
何度か名前出てきてるストライクファイターってなんですか?
↑数え間違いしてた……(鬱
>>620 G-LOCの続編(マイナーチェンジ)でつ
ゲームシステムがアフターバーナーに近くなってまつ(時間制限廃止・残機制)
かくいう自分も実物は見た事がないのでつが
ストライクファイターを(原形をとどめないほどアレンジして)移植したのが
アフターバーナーIIIでつ
出来の方は、CSK作、と言えばそれ以上語る必要もありませんが(w
>>619 違いますが何か?
そんな手の込んだ事をするほど暇人じゃないでつよ、自分は。
>>617 ものすごく大雑把にいえば、動いているキャラを目で追ったとき、ブレて見えるのが30コマ(というか非60コマ)、ブレずになめらかな移動に見えるのが60コマでつ。
もちろんブラウン管のリフレッシュレートが60Hzの場合の話でつけど。
>>621 解説ありがとうございます。
ストライクファイターAM2研のHP見たら写真付きで載ってました。
624 :
名人:03/09/30 06:27 ID:???
アフターバーナーもPS2で出るんですか!!
しらんかった
それとアウトランスレってありますか?
個人的にはスペースハリアーとプラネットハリアーをセットにしてゲームキューブに移植キボンヌしまつ。
スレ違いスマソ
それだけだと何なので、アフターバーナーネタも。
ファミコン版アフターバーナーには裏(二周目)がある、という事は意外に知られていない。
表には無かった敵編隊も存在し、どんどんゲームスピードが速くなり、最後は反射神経の限界に挑むようなゲームになってしまう。
ゲームスピードが最高速に達した時にアフターバーナー加速すると、ローリングが文字通り一瞬で終るほど速い。
ちなみにファミコン版アフターバーナーでは、実は敵機と敵ミサイル合計して6発までしか画面に出現できない(後ろからのミサイルを除く)。テンポが良いので全然気にならないが。
ミサイルが少ない時などは、この六機制限をいかにうまく活用するかというパズルゲームにもなる。(w
フーン
で?
終了?
628 :
age:03/10/06 02:27 ID:nnm0sf+X
皿仕上げ
解散
ストライクファイターは音楽もいいよ。
CDも発売されているので中古等で手に入れてみそ
ゲームもG-LOCみたくストレスが溜まらずに
結構熱い!俺は長期の間はまって念願の1コインクリアしたときは
すごい充実感だったのをよく憶えているよ。
で、TOWNSに移植って狂喜乱舞したのだが・・・・
632 :
NAME OVER:03/10/07 09:25 ID:Qq43PD1S
Our Ah! Ah!
age
>>631 漏れは「CSKが移植する」と聞いた瞬間に、無いものとみなしますた(w
そういえばサターンのバーチャロンもCSKが移植したんだったっけ。
「そのポリゴン数なら60fpsいけるやろ」とか「30fpsならもっとポリゴン増やせるやろ」とか「色がヤバいっちゅうねん」とか、山ほどツッコミどころはあったけど、
とりあえずちゃんとゲームにはなってた辺り、CSKも進歩したのかなぁ、と。(w
まぁ、クソ移植乱発してた時代も、移植でないオリジナル作品はそれなりの評価だったようだが(w
またか
ここは殺伐として閑散としたインターネットですね
2年ほど前必死こいてストライクファイターの基板探してて某基板屋で修理中と聞き、何度も電話かけて、
非売品だったけど修理上がりのやつを倉庫からわざわざ出して売ってもらいました。
35000円でした。相場としたら高いっぽいらしいけどもう物が無いので僕の宝ものです。
だれかG-LOC売ってください。 とかなんとか。
キョウワが潰れる前に15000円で売ってたよ
基板の大きさがやばそうな気がして買わなかったけどね
それ以来ぜんぜん見なくなったな
>>639 それは多分「スカイターゲット」の方なのでは?
「ストライクファイター」とは別モノでつよ。
あっちもアフターバーナーシリーズに入るのかどうかは知りませんが。
「ストライクファイター」は「G-LOC」と同じく、ポリゴンでは無く拡大縮小回転スプライト画面でつ(もしかしたら一部ポリゴンも混ざってた鴨)。
スカイターゲットはマークIII版アフターバーナーの血引いてるよな。
腹抱えて笑うのにはこれ以上無く適してたけど
ストライクファイターもボリゴンの方はなじめなかった。(F-14>F/A18ってのも時代の流れかと痛感。
ウイングウォーとかスレ違いだけどエアコンバットや22の方が好き。
余談だけど最近出たエアコンバットコレクションのF-14あんま出来良くないね。
データもなんか面白く無かったし、DVDの方をお奨めする。
>スカイターゲットはマークIII版アフターバーナーの血引いてるよな。
巨大なボス敵が出てくるあたり?(w
>ウイングウォー
32Xに移植されると信じて待ってたのに、結局サターンにも移植されずじまいだったな。
スカター裏話。
本当は”SIDE WINDER”というタイトルでいきたかったが、商標でNG。
で、お偉いさんの一言で「スカイターゲット」になったという・・・・・・。
>>644 それで思い出したけどなんだっけ、デイトナの筐体の戦車ゲーム
あれロケテの名前しか覚えてないけど「SAND SCORPION」
稼働時全然別の名前になってた。
デザートタンクだね、デイトナ筐体使いまわしの戦車ゲーム。
サンドスコーピオンというタイトルは既に使われていたので(フェイスの縦シュー)、変更されたのかな。
>>646 サンクス思い出しました。
>>642 そうです。 航空力学全く無視してる(おばか的な)所がイイ!
>>643 出ませんでしたね。 それより電波の・・・。(自主規制)
どうでも良いけどMEGACDのサンダーホークは(当時としては)かなり良く出来てた。
3D AGES版はいつ出るんだっけ?
>>647 >そうです。 航空力学全く無視してる(おばか的な)所がイイ!
それ言ったらアフターバーナー(MkIII以外も含めた全部)だって…(w
そもそも100本(ファミコン版は255本、Iは50本だったかも。MkIII版に至っては無限本)ものミサイル、どこに格納してんの?(w
まあ、自分の全体積分より多いミサイルを乱射するのはシューティングゲームの基本なワケでつが。(w
>それより電波の
アフターバーナーの方じゃないとすると、あのMEGA CDにでるハズだったアレ?
アレは漏れも期待してずっと待ってたんだがなあ…(泣
捕手。
このスレはこれにてdat落ちしま〜す。
バァ―――――・・・
653 :
NAME OVER:03/10/22 22:50 ID:maDO5qkU
▲
ではみなさん、次回
【関係者】PS2版アフターバーナー反省会【歓迎】
で、お会いしましょう!
それならPS2AGES反省会で
ギャップラリ!
>>656 最初の「Get ready!」の事?
漏れは「ジャンプラリー」て聞こえたよ。
ファミコン版だけど。(w
ちなみにどの機種でも「役割!」とも聞こえる。(w
「やっぱり〜」
「The enemy!」は「嫌な目!」に聞こえる……。
実際嫌な目に遭わされるけど。特にファミコン版。(w
ファミコン版「The enemy!」(ミサイル乱射)は全弾撃ち終るまで動かない方が良い。撃ち終ってから一気に回避行動をとれば避けられる。
関係ないけど。
マークII版はな、声なんて出ね〜んだよ!(号泣
>>660 マークIII版の事?
ゲームスタート時に「Get ready!」って言うじゃん。
後ろからミサイルが飛んで来たりとか、後ろから敵が来たりとか、前からミサイル乱射する敵が来たりとかが無いからなぁ…。
「Fire!」すら無いのは確かにちょっと寂しいけど。(w
Iが一個足りなかったね。そ、ギャップラリ!って言うけど。
FM音源ユニット外した方がエンジンノイズが気持ち良かったような。
当時あんだけ期待させといてアレだったからね。CMも実写使ってたしな〜
>>662 メガドラ版のテレビCMなら記憶の片隅にあるのだが……。
流石にMkIII版のは記憶に無い……まだまだ甘いな自分。
664 :
663:03/10/26 01:59 ID:???
>>663は誤解を受けそう鬱……
この「自分」ってのは「私」の事であって「あなた」の事ではありませんので。一応。
関西人じゃ無くて東京人なので。
>>665 この前床屋に行ったら、関西人の店で、会話してる時に「自分はどう思う?…あ、自分ってのはアンタの事や」みたいな事言われたのです(似非関西弁スマソ)。
一応自分は意味がわかったけどやっぱり関東人と関西人が会話する時はハッキリさせないと誤解されるのかなと。
>>666 某航空系の出身なので一人称が「自分」だったので、強要されてたし。
旧日本軍もそうだから、自衛官も普段はそうなんじゃないかなと。
鬼瓦二等陸士
むしろ築島三等空尉
まおちゃんか。
ここは何のスレでつか?(w
地球防衛少女イコちゃんで(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァするスレです。
なるほど、県立地球防衛軍のサイボーグ娘にハァハァするスレなんですね。
今度出るSSTバンドアレンジだけ収録したCD買う?俺は買いたいな。
G-LOC後先考えずに購入決定〜
ハーネスってストライクファイターのやつ流用出来るよね?
ハーネスって、まさかゲーセン版って事ですか?(汗
音楽CDやMD・GG版とかでは無くて(MD・GGはG-LOCしか出てなかったか)。
多分G-LOCのROM差し替え版だと思うのでハードウェアは共通だと思いますが。
念のため基板屋に電話などして聞いてみては?
海外SMSにも出てますよ。移植とは違うけどかなり良いできです。
音楽もアーケード版をPSGに変えてるし。一番出来良いと思います。
ゲームはアスミックのエアダイバーって感じかな?(一番しっくりくる。)
倉庫あがりっぽいので、ちょっと状態が不安ではありますが、
一応明日の午後届く予定なのでストライクファイターのヤツと差し替えて見ます。
つながらなかったら説明書無しでハーネスとコントローラー自作しないといけないです。
その時はY board基板詳しい方へるぷみ〜。
ボタンは問題無く動いた、だが画面が正しく写らない。
即行メーカー修理出すハメに。不覚、、、、。
探してようやく見つけた基板なのに。 _| ̄|○
それはザソネソ…。
どんな風にうまく映らなかったん?
音は平気なんですけど、。
背景のスクロールが止まったり、画面の回転が止まったり、
敵機が表示されなかったり。説明出来ないです、はは、、、、、。
つまりプログラムそのものがうまく動いてないっぽい訳でつか。
同期が取れなくて乱れるとか、接触不良で色が変とか、そんなんじゃ無い訳か。
確かにそれはかなり修理が必要っぽい・・・_| ̄|○
保守しません。
いやだ
681セガとと連絡付かないので基板屋に取り次いで貰ってるが
完全にどうなるか微妙。未チェック品には手だすなよ。俺のようになるから。_| ̄|○
某所でアフターバーナーIIハーネス付き基板4万(完動品)だと。
なかなか出ないので買いたい人買ってみたらどう?
あ〜ギャラクシーフォースIIの基板どっかに無いかな?相場3万くらいか?
気分がムシャクシャしてたので文章が荒いです、ごめんなさい。
アフターバーナーUって基板の大きさどのくらいなんだ。
セガの基板ってやたらでかくて安くても買う気せんな。
昔初代バーチャファイター届いたときはびびった。
アフターバーナーII(Xboard)は持ってないけど
手持ちのYboard(改)は大きな手提げの紙袋にいっぱいいっぱい。
Yboardより過去の基板だろうから同じかそれ以上の大きさじゃないかなぁ。
689 :
NAME OVER:03/11/19 19:41 ID:TBqU1j64
ギャラクシーフォースはSS版で完全移植版が遊べます。
ただ可動筐体のような体感は出来ないけど…
失礼だが、あんなのは完全移植とは言わない。
GFIIの面毎の読込は我慢するとしても
プレイレスポンスや処理速度が全然違うからね。
個人的には間違ってもあれを完全移植と呼びたくは無いのだが…。
あの程度でも「SEGA的に完全移植」なんだろうな。(鬱
メガドラのアウトランも、サターンのデイトナも、セガ基準だと「完全移植」だもんな…。
(メガドラのアウトランは、あれはあれで面白かったけど、全然似てないし)
本当は32Xやサターンの移植アフターバーナーにだって不満が無い訳じゃない(=完全移植とは呼べないはず)んだが…。
SS版ギャラクシーフォースIIとパワードリフトはやっつけ仕事だろ、どう考えても。
サントラ代わりにすらならないSS版パワドリ、発売日に買ってきてマジ泣いた。
>>693 単に技術力がヤバいところが移植しただけのような気もするけど。
(出来が比較的良いアフターバーナーとかはルツボだっけ?確かそことは別だったはず。)
パワドリ、そんなに音ヤバかったかな〜?Eコースの曲は露骨に不協和音な場所があってヤバかったけど、それ以外は…。
原作の音をあまり聞いた事が無いので(メロディーを覚える程度、しかも15年も前の話)比較できないが…。
SS版パワドリは、アーケード版の曲が入ってると思って買うと後悔この上ないからなぁ。
アレンジバージョンは論外だけど、内蔵音源版もオリジナルに似せようなんて気がさらさら感じられないし。
「サターンでは完全移植が不可能だからるつぼチームが移植を断った」とか
「実は新人研修で作られた」とか
そんなウワサしか聞こえてこなかった。
新人研修で作られたクソゲーというと思い出すのがグラディウスIVだな。
サントラCDのライナーノーツにやたらガキ臭くて痛い事が書かれてて頭痛くなったよ。
曲もいかにも勘違いシロウトって出来だったんで、CD買った事を心の底から後悔してるけど。
スレ違いスマソ
697 :
694:03/11/20 01:41 ID:???
>>695 なるほど、内蔵版もアレンジなわけか。
あれはあれでFMの味が出てて、嫌いじゃないんだが。(Eコースの音痴は除くが)
アレンジ(CDDA)版は…まあ、アレンジだから良いんでない?好きな路線では無いけど。
肝腎のゲームの方は見るからに悲惨だったな(ニガワラ
だから32Xであれ程パワドリ出せと!
SS版パワドリで辛酸を舐めた香具師は、
DC版の「音楽がアーケード版と同じ」というだけで安らげる。
ふと思ったけど同系統のラッドモービルとか
ボード32bitに変えてあんだけ宣伝したのに不思議と無名だよな。
>>700 音の再現というかエミュレートはどんな感じですか?
>>699 IVも無茶苦茶素人臭いんだが。
だから多分IVも新人研修だと思う。
CDのライナーノーツに「同時発音数オーバーがバレた」とか「ベース大好きなのでベースだけは波形ROMの容量をたくさんとった」とか、「ベース大好きなのでアレンジ版はベースの音量をデカくした」とか痛い事が沢山書いてある。
ゲーム内容もそんな感じだし。
むしろ外伝の方が出来が良かった…。
スレ違いだがメガCDのナイトストライカーの移植版の中で最高の出来だと思う。
PS版 SS版なんか目じゃないよな。
セガも見た目よりも別の部分でがんばれなかったんだろうか?
(スペハリのMK版やアウトランは好きだったけどな。)
SSのパワドリはやってないので知らないけど
GFIIももう少しなんとかならんかったのか?
追記
PCEのパワドリ(アスミック)の移植は強引すぎて好感持てる。
音楽とかもメドレーで全部入っとるし。アスミックはクソゲばっかだけどさ。
まぁエアダイバーはそれなりに認めてるけど。
>>705 >メガCDナイスト最高
同意。
SS版やPS版は、実はあれでも無茶苦茶苦労して作られたらしいね。
資料が何ひとつ残って無かったから、攻略ビデオから絵のドット起こしたりとか。
努力だけは認める。
…それでもクソ移植には違いないけど。
>PCEパワドリ
あれでゲームとしてマトモだったら言うこと無かったんだがなあ…。
残念ながらクソゲー。でも努力は評価。
あれでゲームバランスさえちゃんとしてれば名移植決定。
>攻略ビデオから絵のドット起こしたりとか
そうなんだ初めて知ったよ。
似た様な話だけど、X68Kのグラディウスとかドラゴンスピリットとか目移植だよね。
データの吸い出しは版権者の特権だからなぁ。
そういえばナイスト移植した
VINGってTOWNSのスプラッターハウス出してたよね。あれは良く出来てた気がする。
スレ違いの話題だが、それぐらいの熱意もって移植してくれよと思う。
セガアーケードギャラリーとかパックにせずに。
日本のGBAにアフターバーナー単体で移植されたら良いもんできるだろうな。
もちろんIIが出来た方が良いんだけど。
>>707 X68kのドラスピ辺りから
ROM解析を始めたと
なにわさんは言ってたはずだが・・・
手始め〜位のレベルで
大々的には行ってないのかもしれないけどね
移動の速度を同じにする調整が残ってます、とか
氷山面のBGMのジューッて音が出せなかった、とか
発言があったので、多分グラフィックの吸出しくらいじゃないかな?
目移植とばいわないけど近いのはMK3のSDIだな。
実はゲーセン版と同じソース(をハードに合わせて改変)で動いてる移植版として、かなり古いのの中にMSX版スーパーコブラがある。
とはいっても、あまりにハードが違いすぎるし画面サイズも全然違うので、完全移植とはほど遠いが。
>>709 画面の縦横比率が違ったりするとゲームバランスの調整のためわざと速度を変更しなければならなくなるのはよくある事。
あと、音源が違うと(OPNとOPMの間の様に音色互換性があるチップ同士でも)どうしても同じ音が出ないのもよくある事。
音源チップに供給されるクロックの周波数が違うと、同じチップでも同じ音が出てくれない事も珍しくない。
多分そういう事なのでは?
>>707 VINGといえばイメージファイトとか、あとヴォルフィードもあそこだっけ?
なんか逆スクロールして変だったなあ、イメージファイト。仕方無いんだろうけど…。
X68KのドラスピのBGMって信じられない話耳コピらしいけど真偽はどうなんよ。
>>712 川野氏だっけ?
なんかそう言う話だよね
で、川野氏のサイト見ると
なんかすんごい人でした・・・
ナイストは豆で動くようになったからもはやMCD版はコレクターズアイテム以上の価値が無くなった。
エミュ
R@M
エミュ厨
全て無価値(w
ドラスピのBGMは
YM2151のプリセット音色しか使っていない(本当)。
だからX68K版はあそこまで再現できたと予想してみる
>>721 AC版は、PSGも使ってるよん。
68版は・・・PSGパートをPCMで鳴らしてる・・・EDだけかしら?(^^;
>>721 逆にプリセットのみで
あそこまでやっちまってる
めが氏すげぇよな
>>721 おーい、OPM・OPNチップは音色内蔵してないぞ。
音色内蔵してるのはOPLLな。(MSXやマスターシステムとかの音源)
あー、なんというか・・・、その〜
やれやれだね
あふん、チップがもっているものではなかったのですか
MSXしかいじったことがないため誤解していました、すんません。
728 :
725:03/11/23 01:54 ID:???
>>727 多分、有名な音色、たとえばX68KのBASICとかPC-8801のBASICとかのプリセット音色を使ってるって事なのかもな。
タイトーとかってかなりの間PC-8801のN88-BASICの音色そのまま使ってたんじゃなかったっけ?
ファクトリー音だろ
てな訳でここでdat堕ちする。
終了
反省したか?
何を?
それまでナムコが使っていた、作り貯めしていた音色だけ、ってところかなと。
サンダーセプター2とか、ローリングサンダーとか、似た音があるよ。
もうそろそろここも保守の必要が無いかな
最初からねぇよヴァーカ
やっぱりそうなのか。
じゃ、このスレはこれにてdat堕ち致しまする。
ーーー 終了 ーーー
再開しません
結局、関係者は現れず…か?
ーーー 終了 ーーー
むかつくんでage
742 :
NAME OVER:03/12/09 20:33 ID:/hAVL0dL
SSのパワドリとギャラクシーフォースはアーケードとどこが違うの?
ひどいデキとはよく聞くんだけど
>742
現物を経験してれば一見して違いがわかるくらいの感じ。
アウトラン等のるつぼ移植とは別世界だよ。
ハード差が大きかったから、ま、しゃあないわな。
ダウンサイジング移植としては、けっこういい具合だったと思う。
それこそ、このスレでさんざん言い合いになった
MDとPCEのバーナーを彷彿とするような出来だったかと。
個人的にはどっちも好きですわ。がんばってるなーと。
マジなんですが
アーケードではパワとギャラはかなりやり込んだんですが、サターン版はロード以外違いがわからないんですが・・・
節穴なのかな?
パワードリフトのほうはBGMが全然違うよ
SS版はショボイ
ギャラクシーフォースは面クリ時にロードできるんでCDの曲をそのまま再生
していたが、パワードリフトのほうは面クリしてもBGM続くんで
仕方なしに内蔵音源で鳴らしてた。
748 :
NAME OVER:03/12/11 07:40 ID:OfYAaVfE
SSではパワードリフトとギャラクシーフォースII
どちらも30fpsだったけど、
ACでもどちらも30fpsだったんですか?
>>744 幾らなんでもサターンが性能不足って事は無いだろ。
それにサターンのギャラとドリフトは動きそのものが明らかにヤバいから、性能云々って問題じゃないしな。まさか動きすらそれっぽく再現できないハードだって事は無いだろう。
32Xバーナーは描画能力が不足してたけどコマ数減った以外は大体よくできてたし。
>>747 ゲーセン版だって内蔵音源で鳴らしてたんだから、無茶でもなんでもないだろ。「仕方なく」って事は無いと思うが。
サターンの音源は、性能的には何ら問題は無かったんだから。(32Xのハリアーとバーナーでさえそうだったし、そっちはほぼ完璧な出来だった)
FM音源まで利用できて至れりつくせりだと思うんだが。
むしろ音楽データを作る人間(の技術力or根性)がヘタレだっただけだろ。
哲信クリエイトのギャラクシーフォースIIの基板買ったのだれだよぅ。
せっかくお金入ったから買おうと思ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
>>751 751が買ってたら逆に751がそう言われた罠…(w
何のかんの言ってもまだかなり人気があるのね。
サンダーブレードのまともな移植は無いものか。
MDもアレだが、PCEはもっとひどい
サンダーブレードって
迫り来るビル群には圧倒されたけど
ゲーム的に未完って感じするよね。EDも無いし。
操作系もヘリコプターじゃないし。
もう無いかもしれんけど、
マックジャパンで32Kで流れてるよ。(12/17)
ふと思ったんだけどパワドリのスペシャルステージでスタートボタン押すと
XXやバイクもやっぱ正面向くわけ?知ってる方教えてくれ。
>>749 ギャラクシーフォースの基板はバケモノだぜ。
気をつけろ、オールマイティな家庭用ゲーム機では太刀打ちできんスプライト性能だ。
>>758 そりゃバケモノには違いないだろうけどな。
でも時代が…。
>>757 サターン版はスタートボタンでバック見る技が使えないでつ。
>>760 マジデスカ!知らなかった。
DC版は使えるんだろか・・・・・?
>>750 サターンのFM音源モードがどういう原理で動いているか、がキモだよ。
まず32Xのハリアーやバーナーの仕様をおさらいしてみようか。
SH2を1ケまるまる使って、PWM音源のタイムシェアリングをさせている。
その結果、サンプリングが16音同時に発音できた。
それにメガドラのFM部6音とPSG3音を重ねて使用できる。
合計で25音。効率を考えて、メガドラ本体のPCMは封印してもOK。
サターンはPCMが32音あるが、これはAD−PCMではなくPCMだ。
AD−PCMはデータを「間引く」ことで圧縮させる方式なんだが、
サターンはPCMの圧縮が標準では不可能(ライブラリで対応はできるけど有料)
おまけにFM音源を1音生成するのに、PCMが4音必要なんだよ。
たとえばパワドリなら最低でもメロとバッキング、ベースなどで
FM音源が6音は必要になるのだが、これだけでPCMが24音食われる。
残りは8音しかないから、ほら、もう32Xに負けているわけ。
おまけにバッファは512Kバイトしかないし、CDだから逐次読み込みも不可能。
ハード的にかなりの苦戦を強いられるわけですよ。 つづく。
ゲーセン版はもちろんヤマハのOPMが搭載されている。このチップはFMが8音だ。
そしてもちろんROMだから、すべてのPCMデータにランダムアクセス可能。
PCMの音数は忘れたけど、8音くらいかな。あれ、そうすると、サターンとの違いは
FM音源の2音だけ、ということになる。しかし問題はメモリなんだ。
少ないバッファでやりくりするサターンと、巨大なROMが自由自在のゲーセン版。
ここに大きな違いがあるわけ。サターンパワドリのスタッフ、よく詰め込んでるよ。保証する。
(ま、ちょっと怪しい音があるのはぼくも認めるw サターン音源のバグかもしれないけどw)
昔の基板だからといってナメるなと言いたい。
パワドリやギャラフォーの基板は、アーキテクチャが「このゲーム」に特化した、
専用のモンスター基板なんだよ。古いからヘボイ、なんて程度の認識ではいけないよ。
飛行機のテクノロジーが無いから、五千人収容できる巨大飛行船を作ったようなものさ。
いろいろなゲームを作れるように機能を全体的に伸ばしたサターンとは、そもそも生まれが違う。
なにしろBGすら無いんだぜ。最遠景にグラデーションの色オビを出すことしかできないんだ。
画面いっぱいのスプライトをガンガン表示できるから、こんな無茶も通るって寸法さ。
うろ覚えの知識だが、判断の材料になっていれば幸いです。
あっ、4Mバイトの拡張RAMがあれば、もっといい出来になったかもねっ。
>>760 そこでZボタンですよ。
X-board(SH ABII OR)とY-board(GFII PD)の移植
前者と後者の移植の出来、移植頻度はそこにあんのかもしれないな。
一応念のため。
スペースハリアーはXボードじゃないよ。
そうなんだすまそ。
>>762 >サンプリングが16音同時に発音できた。
おいおい、どう聞いたってそんなに鳴ってないぞ(w
精々2音か3音くらい。ゲーセン版もそんなもん。
確か32Xって素で2音鳴らせたと思うが。(PWMが)
その気になればメガドラ側のPCMも使えるから(Z80丸々余ってるでしょ)3音。
32XバーナーではメガドラPCMは使ってなかったけど。
普通に考えたら、タイムシェアリングなんてトリッキーな事せずに、出力前の段階でPCMデータ加算合成とかした方が良いに決まってるし、まさかSH2まるまる使うような重い処理でも無いだろう。
X68000なんてソフトでADPCM(PCMでは無い)を8音重ねるのを実現してたし。(10MHzの68000でリアルタイム演算)
>サターンはFM音源を1音生成するのに、PCMが4音必要なんだよ。
当然そのくらいは知ってるんだが。
でも、どうせオリジナルはOPM+PCMとかなんだから、足りないって事は無いでしょ。
それこそFM6音でいくならPCM8音「も」ある事になると思うが。(オリジナルはおそらくそんなに積んでないハズ)
そんだけありゃ充分オーバースペックだと思うな。
>>763 >古いからヘボイ、なんて程度の認識ではいけないよ。
そんな事は言ってないのだが。
元々サターン自体が、あの辺りのゲームを移植する事を想定してつくられたような設計だからな。
ハードの特性も考えて物を言ってるんだが。
例えばプレステだと、まず完全移植なんて出来ないだろうな。ハードのクセが違いすぎるから。
>>767 箇条書きにします。
1 PWMは左右で1チャンネルづつ使っているので、ステレオの1音になっています。
2 言われてみれば、加算だったかもしれません。もしそうならごめんなさい。
3 X68000のPCM8は、演奏に特化したものなので、単純比較は避けます。
しかし、68000の10MHzで8音なら、SH2で16音や32音ってのは、安全なレベルでしょう。
4 Z80はFM音源の制御に使っています。本体側でPCMを使う場合、
A FM音源を1チャンネル潰してガビガビ音を出す。1音。Z80制御。
B PSGで疑似PCM。この場合、PSGを使うのでモノラル。3音。68000制御。
5 スペハリはAC版でもPSGを使っていたので、PSGは殺さない方がいいと思います。
6 サターンのPCMは32音だから、OPM相当のことをさせると、32音が埋まります。
おそらく、サターンのパワドリはメロディなど最低限の部分だけをFMにしたんじゃないかなと。
そうすれば、PCMのチャンネルだけはACよりオーバースペックにできるので、いい感じです。
7 サターンって、ベースはシステム32でしょう。
システム32も、BGを充実させた、汎用性のある基板です。
8 あ、忘れてた。ハリアーはAC版がBGMに3音と、SE用にいくつかでした。おっしゃる通りですね。
でも、バーナーはBGMに8音、SEに8音です。しかも、常時8音鳴っているわけじゃないんです。
SE用の8音は、ほとんど遊んでいると思います。そこがセガACの凄いところです。
めちゃくちゃふとっぱらだから、コンシューマーで作るのが大変なのでしょうね。
サターンのバーナーは、プレイ時間がある程度予測しやすいから、CDやストリームでBGMを
鳴らしても、なんとかなったのでしょう(このあたりはわたしが言わずともおわかりでしょうが)
ああ疲れた。寝ます。抜けがあったらごめんなさいね。
システム32ってラッドモービルとラッドラリー(だっけか対戦するやつ)ぐらいしか思い浮かばない
アウトランナーズとかクールライダーズとかダークエッジとか
スパイダーマンとかゴールデンアックス2とかバーニングライバルとか
ソニックとか。
ソニックってゲーセンで一度しか見たことねーなー。
772 :
NAME OVER:03/12/23 16:53 ID:2mVu8rHi
>>770 あのころのセガはパッとせんかったな。
アーケード部隊をサターンに投入しとったわけでもないし。
今のセガはもっとパッとしない。
それはそうと、ファンキーK.H氏はどこへいったんだ?
775 :
NAME OVER:03/12/23 21:06 ID:2AwQFS4I
>>774 コミックマーケット64で販売されていた同人CDで
曲を書いていたんじゃないかな?
>>774 ご本人のサイトがあったと思う。細かい仕事をいっぱいされてたみたい。
個人的にはファイナルラップツインのアトラクト曲が好きだったなー。
たしか、ファンキーさんだった、はず(自信なし)
>>776 マジ!?
ファイナルラップってナムコだよね、っつーことは今フリーなのか。
システム32
ラッドモビール、ラッドラリー、スパイダーマン、F1エキゾーストノート、アラビアンファイト、エアレスキュー、
ゴールデンアックス デスアダーの復讐、ホロシアム、ダークエッジ、バーニングライバル、
ソニック ザ ヘッジホッグ、エイリアン3 ザ ガン、F1スーパーラップ、ルーニーチューン、
ドラゴンボールZ VRVS、ザ Jリーグ1994、スターライトフォーチュン
システム32マルチ
スタジアムクロス、タイトルファイト、アウトランナーズ、ハードダンク
ちなみにクールライダーズはシステム32ではなくH1基板だったはず。
音源にメガドラと同様のものを2個+PCM音源を搭載していた。
エアレスキュー
やりてーなー。記憶はおぼろげだけど、けっこう好きだった。
なんつーかチョップリフター ぽかった。
>>779 逃げてくるオッサンの顔がめちゃ怖くて、撃ったよ。
>>778 乙 ふわ、いっぱい出てたんだな。
ドラゴンボールVRVSで、友とふたり、レバーをグルグル回した記憶がよみがえってきたよ。
あと、クールランニングは別の基板だったんだね。サウンド強化かあ。いいな。
>レバーをグルグル回した記憶
手のひらに火傷したやつ見たことある。
それこそ炎のコマだなw
そいつに言いたい、乙、と。
中心がかさぶたになってるの笑った。
BGMはFM音源よりPSGのほうがマシだったな
耳のおかしな人登場
好みの問題だと思うが。ほら、テラクレスタとか。
ちと違うがグラディウスなんかさ、
PC-EngineよりファミコンとかMSXの方が好きとか。
ぴーしーえんじんてえふえむおんげんなの?
冬釣りですか
PCエンジンはPC音源ですよ。
これはゲーム業界の常識です。
MK3版って容量4Mなんだけど中身は2.6M程度なんだよ。
アフターバーナーって尻から火が出るって意味だよな?
793 :
NAME OVER:03/12/27 18:34 ID:8aZKJvfi
>>791 ちくちょう・・・・・
ちくしょう・・・・・・・・
アフターバーナーを友と一緒に買いに逝って家でプレイ!
で、あきらかに友たちが気をつかいはじめた。
みんなあまりプレイしないし言葉が少ない
こんな経験あるはず
>>790 PC音源って何だよ…(w
>>788 FM音源じゃなくて、波形メモリ方式とかカスタムPSGとか呼ばれる音源。
コナミのSCC音源と原理は同じ。
>>785-786 言ってるコトどっちも変だゾ。
そもそも音源方式が違えば違う音が出るのは当り前。善し悪しの問題じゃ無いの。
ピアノでどう頑張ってもトランペットの音は出ないし、その逆も然り。それと同じ。
まあ、アフターバーナーに限って言えば、メガドラ版は何か頼りない音だったし(駄目とは言わない)、PCエンジン版は妙に頑張ってたワケだが。
あ、あとファミコン版も猛烈に頑張ってたな。
アフターバーナーの曲は。
FC版声も出るし、サウンドモードもあるし、
欲いえばリバースとコンティニューくらい裏技無しで付けて欲しかった。
ファミコン版って3メガだったような…?
メガドラ版のアフターバーナー、FM音源の使い方がダメ過ぎ。
>>801 漏れは頑張ってると思うぞ。
「重い音」が苦手なPCEであれほど「重い音」が出てるしな。
パートが少しくらい減ってても全体の存在感はあるから無問題。
あのテの曲が苦手なPCEであそこまで再現した上、PCE特有の味も出てる好移植だと思うぞ。
効果音が情けなかったのは確かだけど、あれもギリギリ許容範囲だろう。
俺はTOWNS版の曲"だけ"好きだな。
最近の心配SEGA3DAGESがどうなるかだな、クソゲの悪寒。
メガドラ版けっこう頑張ってたね
たしか擬似的にPCM3音出してたと思うが
さすが電波新聞社って感じ、セガから出なくてよかったよ
>>803 ドラムがそうる透だったよな。懐かし。
確かに曲だけよかった。
で、GBA版はなんでアフターバーナー”1”なんだよ!
せっかく苦労して入手したのに。
>>803 スペハリはクソってレビューが大半をしめている
>>804 あれはPSG。
Z80をサンプリングの多重出力に専念させて効果音の方を重視した。
どちらを優先させるかといえばバーナーは 効果音>音楽
実に正しい選択。
>>808 あの音はどう聞いてもPSGの疑似PCMの音じゃ無いんだけど。
FM音源の方の、CSM音声合成モードか何かでない?
(そもそもPCM音源積んでるから無理にPSGでPCMやる必要無いんだけど)
あれはPSGのノイズだよ
メガドラの地平線の回転はどうやってるの?
>>811 そりゃ、地平線の位置を計算して(またはテーブルをひくなりなんなりして)、それを元に描くんでしょ。ポリゴン描くみたいな要領で。
メガドライブの画面はPCG方式だからPCG形式に変換する手間はかかるけど、やってる事はそれだけかと。
>>809 CSMの音、聞いたことある? PC88MHの店頭デモで、高品位バージョンが聞けるけど、
一般的にはゲームアーツのシルフィード、ヴェイグス、ゼリアードあたりだろうな。
ヴェイグスではノイジーにするため、PSGのノイズを同時に鳴らしてたりして、
なかなかおもしろかったよ。つまりCSMはノイズがきわめて少ない方式ってわけ。
そのかわり、独特のカラカラ音が楽しめる。もとが正弦波だからね、まろやかだよ。
>>810 メガドラに積んであるPSGは、型番をSN76496と言って、ノイズは独立してるんだ。
バーナーは3ch同時発音だから、おそらくPSGのトーン部分を使っているんだろう。
ものすごい速さでON/OFFを繰り返すことでサンプリングが実現できるのだと聞いた。
PCエンジン版は、効果音が非常に貧弱だな。BGMがいいだけに残念さもひとしお。
>>811 地平線のあるラインだけ地面の模様がずれてるみたいだから
ラスタスクロールさせてるものと思われ。
近所の中古屋でサターン版のアフターバーナーUが
780円で売ってたので速攻ゲットしました。
>>809 YM2612→メインの68KでBGMを演奏。
PSG→Z80でPSG3chをフル駆動して効果音とボイスをエミュレート。
です。
Z80止めてもメイン側だけでゲームは動作する(BGM付き)ので、Z80側は
擬似PCMみたいなドライバ作って、それだけ動作させているんだろうね。
ラスターで地平線が回るかッ! アホアホマンめッ!
>>814 >ものすごい速さでON/OFFを繰り返すことでサンプリングが実現
だからそれがノイズサンプリング。ノイズでないとあの音は出ない。
Z80で1チャンネルのノイズを多重化してる。
32X版でも同様。Z80がSH2になっただけ。
>>815 普通に背景の描き換え。
815じゃないけど、メガドラの単色BGならラスタでできそうだけど。
■■■■1ライン目
■■■■2ライン目
■■■■3ライン目
■■■■4ライン目
■■■■5ライン目
■■■■6ライン目
↓
■■■1ライン目
■■■2ライン目
■■■■3ライン目
■■■■4ライン目
■■■■■5ライン目
■■■■■6ライン目
↓
■■1ライン目
■■■2ライン目
■■■■3ライン目
■■■■■4ライン目
■■■■■■5ライン目
■■■■■■■6ライン目
↓
1ライン目
■2ライン目
■■■3ライン目
■■■■■4ライン目
■■■■■■■5ライン目
■■■■■■■6ライン目
縦1ドット(横ライン)単位のスクロールとラスタースクロールは別モノ。
ラスタースクロールというのは画面上の表示が変化するだけで
実際の背景画面のデータは変わってない。
だからゲーム性に直接干渉するような使い方は出来ない。
>>820 地平線が水平の状態から同じ事をやってみればわかるよ。
>>819 ラスタスクロールだよ。MDでは、映像出すときに、VDPにライン単位で
オフセットを指定できる(=ラインスクロール)から、ラスター割り込み
掛ける必要は無いのだけど。
よくわからないなら、
・左半分を緑、右半分を空色に塗った割り箸を8本位用意
・名刺大の紙の内側をくりぬいて、枠を作る(TV画面のつもり)。
で、割り箸を並べて、その上に枠をかぶせて、
割り箸をラスターに見立てて実験してごらん。よくわかるから。
>>821 ラスタスクロールとラインスクロールの違いは、
プログラム側で、走査線単位で割り込み掛けてライン毎に
スクロールのオフセットを動かしてやるか、
あらかじめ各ラインのオフセットを指定しておいて、
VDPが勝手にオフセットつけて映像出力するか違いだよ。
もしかして、ハードウェアスクロール機能使うと、
VRAM上のデータがオフセット分だけブロック転送されると思ってる?
>>822 とりあえず、その割り箸でも使って
>地平線が水平の状態から同じ事をやってみればわかるよ。
やってみ。
文章でも絵文字でもいいからどうなるか説明してみてくれ。
>>823 何が言いたいのか解からないんだが、
縦1ドットの横ラインごとのスクロール=ラスタースクロールではない
と言いたかった迄。
ラスタースクロールで(VRAM上の)背景 データは変わってないと言ってるし。
>地平線が水平の状態から同じ事をやってみればわかるよ
わからない。
>>822が割り箸を使えと言ったのは横ラインを表現する為だろ?
地平線を水平にしようとすれば割り箸(ライン)は縦を向かざるを得ない。
つまりその方法では水平にはならないってことさ。
青が何%、緑が何%、という状態が、全てのライン・全ての局面において、
表示されている全情報だから、2色ならラスターで回転できる可能性はある。
しかし、地平線の上下やら横2〜3画面分必要なBG領域、
シンクロさせていっしょに回転する地上物を考慮すると、なんかばかみたいだぞ。
計算結果にもとづいて、BG領域を書き換える方が楽じゃないか。そのほうが正しいし。
>>819 いや、トーンで出るけどな。っつーか、どっちでもたいした違いはないわい。
ノイズっつうのは、高周波でオンオフしてるだけなのよ。
早い話、ノイズってのは、原理で言えばサンプリング同じようなものです。
別段、無理してノイズを使うこたない。音が出るならなんでもいいんです。
コンパイルやボーステックはBEEP音でサンプリングをやってる。
コンパイルはV30を使っててズルいと言うなら、ボーステックはZ80Aだから。
ちなみにコンパイルはディスクステーション98や98版魔導物語、
ボーステックはパラディン(PC88無印で稼動)というゲームで聞けますよってに。
(そんなもん、今さら入手できるか! ばかたれ!)
メガドラバーナーのサンプリングがノイジーなのは、プチノイズ同然の音で
音を出しておるからよ。まあ理屈はともかく、あンたの耳は悪くないんでないかい。
>>826 ワリバシが横に2画面分以上あると思ってくれい。
まー簡単に、1画面分を青、1画面分を緑で塗り分けておきましょうねえ。
そうすれば、地平線が水平な場合は、地平線より上のワリバシは青のみ、
地平線より下のワリバシは緑のみの部分が画面に表示されていると思ってくれい。
面倒をヌキにするため、地平線の上下動を顧慮しないとして。
そこから左にカタムキが入ると、全部青だったワリバシの一番下のワリバシが、
ちょっとだけ左にズレ、画面の外にあった緑がちょいと顔を出す。
全部緑だったワリバシの、一番上のワリバシはちょっと右にズレて、左っかわに、
いままで画面外にあった青い部分が顔を出すわけよ。
ワリバシの塗り分け方は、こう。
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
青青青青青青青青青青緑緑緑緑緑緑緑緑緑緑
しかし
>>820の発想、おもしろいわ。あなた天才。個人的に尊敬。
往年のハル研の技術なら、ファミコンでも実現できたんじゃないか。
あ、BGが横数画面分あるから、VRAM方面で待ったが出るかな。
レースゲームでコースの縁石部分がほぼ垂直やほぼ水平になることあるね。
シスコヒートとか。
>>828-829 言いたい事は解かる。
でも、その方法では残念ながら地平線が直線にはならないよ。
___/←
→/
__/←
→/
_/←
→/
こうなる。真ん中の直線が残り続ける。
>>831 実際のBG画面(3画面分)
□□□□□■■■■■□□□□□
□□□□□■■■■■□□□□□
□□□□□■■■■■□□□□□
□□□□□■■■■■□□□□□
を、実際の画面では
| 表示部分 |
_____|□□□□□|■■■■■□□□□□
_____|□□□□□|■■■■■□□□□□
□□□□□|■■■■■|□□□□□
□□□□□|■■■■■|□□□□□
とか
□□□□□|■■■■■|□□□□□
_□□□□|□■■■■|■□□□□□
___□□|□□□■■|■■■□□□□□
_____|□□□□□|■■■■■□□□□□
とか
_□□□□□■■|■■■□□|□□□
_□□□□□■■|■■■□□|□□□
□□□□□■■■|■■□□□|□□
□□□□□■■■|■■□□□|□□
でどう?
>>831 違うんだよ! 方式が、根本的によ! あンたの方式は正しいんだけどよ!
「真ん中に直線なんて無い」んだよ! あンたならわかるはずだ!
>>832 GJ! それだ! 垂直を表現するために、横6キャラにするぜ!
______|※表示部分※|
______|□□□□□□|■■■■■□□□□□
______|□□□□□□|■■■■■□□□□□
□□□□□□|■■■■■■|□□□□□
□□□□□□|■■■■■■|□□□□□
これが水平状態だ。
______|※表示部分※|
□□□■■■|■■■□□□|□□
□□□■■■|■■■□□□|□□
□□□■■■|■■■□□□|□□
□□□■■■|■■■□□□|□□
こうすりゃ垂直になるんだよ!
______|※表示部分※|
□□□■■■|■□□□□□|□□
□□□■■■|■■□□□□|□□
□□□■■■|■■■□□□|□□
□□□■■■|■■■■□□|□□
こうすりゃ45度だ! わかってくれ!
>(そもそもPCM音源積んでるから無理にPSGでPCMやる必要無いんだけど)
この部分に誰も突っ込みを入れないところが"優しさ"というやつなんだろうなぁ・・・
835 :
833:03/12/31 00:40 ID:???
スマソ、45度はまちがい。
______|※表示部分※|
□■■■■■|■□□□□□|□■
□□■■■■|■■□□□□|□□
□□□■■■|■■■□□□|□□
□□□□■■|■■■■□□|□□
実際はこうだな。いや、ほんとすみません。
836 :
814:03/12/31 00:45 ID:???
>>834 ワロタ っていうか突っ込みできなかったんですよね。
君ならどう突っ込む? これ、ご理解戴くのって、むつかしいぜ?w
>>833 だから、その過程が問題なんだよ。
真ん中の直線というのは水平状態だった時の地面の一番上のことだよ。
地面の一番上が無い訳ないよね(w
>>837 その「地面の一番上」が無いんだよ!
自分を信じるのはなかなかカッコイイことだけどよ!
勝ち誇ったようにwつけるのやめれって! 違うんだって!
もっぺん言うぞ!
その「地面の一番上」が無いんだよ! この理屈だと!
あるのは青と緑の表示領域だけなんだって!
おりゃー、もー、ビックリマークだらけだぞーこりゃーちくしょー!
みんなパソコン使ってるんだから
動画作ってうpすりゃいいじゃん
なんだか最近、技術論で盛り上がっているみたいだけど、マーク3アウアーアーアーの関係者はいないのか?
841 :
809:03/12/31 16:26 ID:???
>>814 CSMくらい聞いた事あるって。
メガドラバーナーのサンプリングが、ずいぶんまるくてまろやかな音だから、多分CSMなんじゃないかと思ったワケ。
PSGなんかで合成したらあんなまろやかな音になんないでしょ?
メガドラPCMでも。
842 :
809:03/12/31 16:33 ID:???
>>834 メガドラには本当にPCM音源があるんだが、何か?
OPN2チップに、FM一音潰してPCMにするモードがある。
単なるD/AなんでCPUが占有されるのは変わらないが。
>>842 メガドラのハリアーって「嗚呼〜ッ」の時BGM止まったっけ?
そういう話?
MD版の回転がラスタって理解したくないひとがいるみたいね。
MDのPCMはほんとは只のD/AでCPU占有せんと発音できなかったと思う。
BGM止まらんやつは68側でBGM鳴らしてたとかだったような。
メガドラバーナーのサンプリングはPSG
と言う結論が出てるからもういいよ
アレをPCM"音源"と称するには違和感あるんだが。
>>845 PSGじゃあの音は出ないでしょ。PSG-PCMの音聞いた事ないの?
>>843 CPUが占有される筈でも、何とかしちゃう凄腕プログラマっているからね。
MSX turboRのPCMもメガドラのPCMみたいにCPUが占有されるけど、無理矢理根性で「他の事しながらPCM」やってるソフトがあった。
PCMが鳴る時に実行される全てのプログラムに、PCMに出力するサブルーチンを呼ぶコールを一定間隔で仕込んでおくんだそうな…。
メガドラのベアナックルシリーズはどうなってるのか知らないけど。
>>847 エミュの話で恐縮だが、
AB2はPSG無効にするとPCM部分が鳴らなくなるよ。
>>837 さすがに833で理解できないのはやばいぞ、頭固いな
線を引くんじゃなくて、領域を動かすんだ。
よく読んでないのでどんな論旨の展開になってんのか知らんけどMD版ABIIの回転は
ラスターだょ。エミュレーターでラスターオフにするとよく分かるよ
言っちゃった
流れ読まなくてスマソ。今パワドリのCD聞いてる。説明書とかどっかやっちまったけど。
良いね〜ダイナマイトダックスとか、スクランブルスピリッツとか入ってるし。
当時の思い出が蘇ります、かっちょええ。
いや、ラスタースクロールが解除できるメガドラエミュなんてないけどな。
ラスタースクロールと聞くと、ポールポジションを思い出す。
さては南京玉簾〜
>>853がラスタ解除できるエミュを欲しがってます
856 :
853:04/01/02 10:59 ID:???
むしろラスタ解除できる実機が欲しいw
またMDバーナーで遊んだんだけどさあ。
もしかして、ラスターってマジかもと思った。
地面に散ったドットが、えもいわれぬ動きを見せるのよ。
低空飛行で左右にがしゃがしゃ動かしたらわかるんだけど、
地平線まぎわのあたりの散りドットが、それぽく動くのな。
もし本当にラスター回転だったとしたら、MDバーナーの作者は神。
>>856 じゃあためしにリセットでも押してみれば?うまくいくかわからないけど。
サンダーフォースIVのタイトル画面のVズームは、これで種明かしができる。
それでダメなら、禁断のカセット斜めでハングとか。こわれるかもしれないけど。
>>858 斜めにするくらいならまっすぐひっこ抜いたほうが安全でない?
悪い悪い、ラスターエフェクトがオフに出来るのはMacのDgenってヤツだよ。Macでも
OSX以降はアップデートしてないのでちょいと古い部類かな。かなり昔に
試したことなんで忘れてたy。
他にも古いMac MDエミュでGeneratorってのもあるけど、これはラスタースクロール自体が
出来なかった思い出が。
エミュの話は板違いだから他で汁!
mk3版のキャラクタってBGで書いてるんだよね?
なんでスペハリみたいな枠がつかないの?
重なりのパターンを全部もってるから
>>865 謎がとけたよ、あんがと。
どんなに工夫しても、あの出来じゃ全部無駄だよー。
無駄なんて言うなよ。
俺はあれから地雷回避のスキルが上がったんだし。
強引な移植でもスペハリの方が良かった。
アフターバーナーIIで移植されたFC版の方が良いのは羨ましくもむかついた。
流石サンソフト。
・・・でもファンタジーゾーンもアフターバーナーも
TENGEN製(NES)のリメイクっぽく見えるのだが、プログラム流用しとるのか?
もちろんファミコン版の方が出来良いんだけどさ・・・・。
>>870 少なくともファンタジーゾーンはNESとファミでまったく別物であると
NES版の関係者から聞きました。ファミ版の方が先に作られたそうです。
ファファファファイヤー、ジエネミー、チュチュイーン、アボーーン。
>>873 アフターバーナーとスターフォースは知ってたけどファンタジーゾーンも海外版は違うんだね。
スペハリも違ってて欲しい…。
流石にあれ以上は酷くならんとは思うからか?
>>876 MkIIIバーナーはともかく、ファミコンハリアーは「あれ以上ひどくなりようがない」とまでは言えない気もするが。
でもFC版ってMKIIIハリアーをヘボ移植しただけだし。
>>878 どう見ても別モンじゃん。ファミコン版はカクカクしてないし。
あ、いや、MkIII版がクソだってんじゃ無くて、MkIII版はカクカクになる冒険をしてまで頑張ったって事。
ハヤオー居るからでは?
>>880 それ言い出したらX68000版だって……(w
しかもFC版には双頭の竜がいないんだよな。
確かマニュアルイラストもマークIII版のをそのまま持ってきていたハズ。
マニュアルイラストといえば、マーク3の敵キャラ紹介のイラストはシュールだったなぁ。
「まつたけ」とかだもんな。ネームも今見るとすげ。
>>879 敵パターンは酷似してる、しかも隠しコマンドも同じだし、
882の言うようにゴダーニ、たしかサルペドンもIDAになってたりするし、
そにかくへぼい。
それにオクトパスとかテトラとかも居なかったような気もする。
FC版の唯一良いなと思った事は背景が有ること。
全てがクソ。
そtれに比べてサンソフトのABIIとかファンタジーゾーンはAC版に色々な所を
極力近づくように作ってあったので神に見えた。
(敵が後ろから襲ってくれば本当に言うこと無かったんだが。)
あーでもFZIIは音楽短いし(カットされてるし)出来悪かったので除外。
>>884 「まつたけ」確か32Xの説明書でも同じだったような。
正式名称なのでは?
>>884 まぁ名前は名前として、絵が画面を撮影した画質の悪い写真から無理やり線画にしたような感じだったよね。
そろそろ保守
PCエンジン版のバーナーはむずかしい…。
エンジン版はあの猛スピードに酔いしれるためにプレイするよ。
死を覚悟でアフターバーナー常時点火!
PCEのプレイ感覚は別ゲーなので割り切ればすげー簡単だと思う。
低速でミサイルは振り切れないと考えただげで、楽勝でした。
マークIII版がAB初体験だった俺は・・・それ以外のABに馴染めない。
せまりくるミサイルにバルカンを撃ち込んじまうんだよ_| ̄|○
目視で飛来するミサイルを叩き落すのがABじゃねーか。
よけるばっかのABなんてつまらねぇよ。
それぜってーおかしーよ
でも気持ちはすごくよくわかるw
なんつーかへたれG-LOCみたいで個人的に好きだったのだが、
バトルエースのミサイルは
マークIIIのミサイルみたいで撃ち落とせそうなのに出来ないね。
ワロタ
バトルエース漏れも持ってるけど、あれは音楽鑑賞用だと思ってるよw
どうでもいいがハリアースレ落ちた?
ヤフオクでA・B・COPが出てるよぉ!
899 :
751:04/02/10 00:51 ID:???
ヤフオクで予定金額の2万以上上乗せしたのにギャラフォ落とせなかった。
金持ちは違うね・・・・。 _| ̄|○
いくらだったの?
まさか、マイコーが落札・・・
イヤ、出品だな
そうだな・・・となると全大型筐体が格安で!!
たぶんムーンウォーカーが10万本
保守
三月に入ったので保守
Beepの悪行がまた・・・
wqq
ぽんアゲ
今だギャラクシーフォースIIが手に入れられない俺。
G-LOCの修理が終わったのでプレイしてみた、、、、あんま面白くない(苦笑
スペハリとかアフターバーナーIIは筐体無くてもかなり遊べるのにね。
>>910 結局どこがおかしいと書いてあった?<G-LOC
テストモードの画面表示が出ないので明日もう一度修理に出してくる。
G-LOC MD版は無かった事にして、
GG版の対戦は相手がいると結構熱かったけど
一番遊べるのはAC版よりSMS版ですなぁ。(笑
まだ壊れてるのか…(;_;)。
めげるな!がんがれ!
>>913 ありがとう、修理不可能って事ないように祈ってます。
行きがけ、ポスターでアフターバーナーII?が3/25に出る事を知りました。
でも同日発売でネクサスでるし北斗の拳を方を買いそう。(笑
アフターバーナIIDVDで動画見たけど、敵パターン同じみたいだった。
画面には出なかったけど、アレンジモードで新機体あるみたい。
「F-14XX」の他に「XF/A-49 "White Sword"」とかないかな?
ポリゴンで動いてるアフターバーナーは妙に軽い気がしてならんかった。
どーなるんだろうね。
どうでもいいが俺はロシア製の機体の方が好き。
テスタロッサ
かっこわりー
って
違うマシンだよな、これは?
>AGES OUTRUN
ところでみんなBeep復刻版は予約したかい?
こうなんつーかさー、余力が有り余ってる状態のゲーム見てると腹立ってくるよな。
最新鋭の基板ぶちこんで無理矢理スプライトで、動かしてますよ〜
みたいな良い意味で力押し!を感じたのが良かったのに。
マークIII版はそれで玉砕したんだけどな。愛すべきゲームだったと思う
「あうあ〜あ〜あ〜」
>>915 「F14XX トムキャット」が正解。
アフターバーナーに出て来るのは、実在するF14Aでは無くて架空のF14XX。
AだろうがA+だろうがBだろうがDだろうがスーパートムキャット
だとしてもXXみたいにツインバルカンのまんまだろうね。(苦笑
そういえば昔XXミッションっていう立てシューあったよね?
そっから取ったとか?(笑
>919
AGES版では「XX」が付かない・・・。
あんなにミサイル搭載できて連射できるトムキャットなんて んがくく
気のせいかもしれんが、
IのミサイルはIIに比べると異様に遅かった記憶が。
>>924 懐かしい…その通りだね。
サターン版にIの曲が入ってるので、Iのゲーム本体も入ってるかと期待しちゃったのは自分だけ?
あ、その通りってのは気のせいだって意味じゃなくて実際に遅いって意味。
入ってるよ。
入ってるね、感動したよ。あとIIのメロディ版も入ってる。
>>927 そうなんだ記憶違いかと思ってたよ。ありがとう。
無性にがストライクファイターの曲が聞きたくなって
ストライクファイターのCDを買い戻して聞いてみた。
当時CDを聞いて「あれこんな音だったっけ?」という違和感を感じて
CDを売ってしまったのだけど、今回改めて聞いて理由が解った。
基板で出てるはずの音が聞き取れないくらいに低く出てるのあるって事だった。
特に8曲目のLUNER GROUND録音失敗してませんか?セガさん?ポニーかもしれんけど。
G-LOCさらに壊れる可能性のあるICも交換して貰う事に決定。出費かさむ〜。
PS2版のフライング販売無いかな。
スカイターゲットよりは楽しめるかなぁ、、、。
Final Take Off !
アフターバーナー以降
音楽やスピード感がアフターバーナー
の足元にも及ばないゲームばっかだよな。
スカイターゲットもだめ。
スピード感なさすぎ。
>>936 ゆうクンは脳味噌をどこかで落としっちゃったみたい
アフターバーナーIIは絶賛はしないけどそれなりに納得行く出来だったね。
2500円の価値はあるんじゃないかと思う。
ただ自機の爆発が情けなかったり。正面からのミサイルが見切りやすかったり、
後ろからの敵機が全然ねちっこく無い変わり
後方からのミサイルが低速で「超」振り切り難かったりするけど。
雪原面の雪にはちょっと感動した。
デモって一種しかないみたい、ラッキーパターン出来ないんだけど。
あとDUKEは出来ますか?試してるんだけどコマンド忘れたっぽい。
追記、オリジナルは自機の性能が変化するだけでした。
↑PS2のやつ
良く見たら可変翼閉じますよ!おお〜
ABIとABIIのメロVerはいっとる。PS2版。
PCEと比べるとすげぇ簡単だな、ミサイル見える見える
まぁ面白いことは確かだ
アレンジ曲なんかも入れて欲しかったな
このゲームほどアニメっぽいかっこよさを追及したゲームはないよな。
今のゲームはリアルを追及しすぎて面白くなくなってるよな。
>>946 この頃のセガって雰囲気の作り方が上手い、というか自分で飛行機を操縦しているような
気分に浸れるよね。トップガンの世界に入っちゃった、みたいな。
あくまでも気分に過ぎないけれど、ゲームとしては良く出来ていると思う。
俺の中ではサンダーブレードも良作。
サンダーブレードは
本人の体重と腕力次第で評価が大きく変わってきそうだな。
サンダーブレードは雰囲気が渋くて好きだ。
でもヘリコプターの操縦系じゃないし、
ゲーム的に作り込みが甘かった気がする。
アフターバーナーとかギャラクシーフォースでいうIのようなイメージ。
難度はあるけどEDも無いし、ゲーム自体短かすぎる。
インカムあったら作り込んだIIがあったのかな?とか想像してしまう。
「Beepエターナル」は聞いた?
ここのスレの住民は苦笑する事受け合いだぜ!(笑
アウアーアーアー
人いねーな。
GBA版のミサイルの避け方ってある?
前からも後ろからも食らいまくり
むしろタウンズ版とマークIII版の(ry
PCエンジン版もミサイルが避けにくいね
パッドでのプレイがしっくりくるのはやっぱFC版。
アバウトな操作でも楽々ロックオンできるしな。プレイ感は別物でも気持ちいい
確かに。一番快適にロックオンできるのはファミコン版だよね。
>>954 だから音で避けろと。
FC版後方から敵機が来ればマジで言うこと無しだった。
画面外からいきなり撃ってくるのをどうやって音だけで避けろと。
ほしゅ
ネタ無さそうなので。
現役で稼働してるゲーセンってまだあるのか?
生存場所あったら教えてくれ。
出来ればダブルクレイドルタイプで残ってる所。ヨロ!
パワドリ スペハリ G-LOC アウトラン GFII でもOK!
なぜストライクファイターとGF初代が除外されてるのかが気になる
スペハリは新潟にある
>>961 GFとストライクファイター入れたら。
レイルチェイス、ジュラシックパークやラッドモビールとか入るでしょ。
あ、サンダーブレード忘れとった。
GFI見たこともやった事無いな。ABIより出荷数少ないでしょ?
ストライクファイターも新宿の西スポ(バーチャロンが熱いとこ)
でしか見たこと無いし。(もう無いけど)ABコップの方が何故か見た事あるし。
ストライクファイターってある意味レアって言われてる
タイトーのナイトストライカーよりレアだよね。俺がそう思ってるだけかもしれんが。
今調べたら
SuperOZ 徳山店ってとこにストライクファイターあるらしい。
でもセガストライクファイターだったらどうしよう。(汗
ついでにメタルホークもあるらしいよ。
山口県か。
スレとは関係無いんだが、
俺、タイトルファイトの事をヘビーウエイトチャンプと勘違いしていた気がする。
さらにどうでも良い事だがスタジアムクロスがやりたい。どっかに無いかな、、。
967 :
NAME OVER:04/04/20 23:22 ID:mMv/xMTu
>>960 もう1年以上前だがムービングのスペハリが長岡のイトーヨーカドーにあったよ
越後湯沢行く途中でたまたま寄っただけだったんだけど、ちょっと感動した。
>>952 ひたすらぐるぐるロールするだけで良い。LだかRだか押しながら
やるとできるっぽい。これ知ってると楽々クリア。つまんないけど。
970 :
962:04/04/22 20:58 ID:???
>長岡のイトーヨーカドー
ウホッ!懐かしい店。
90年頃は新作あり、レゲーあり、地元一の品揃えだったなぁ。
アフターバーナーIが入った事もあったよ。
972 :
NAME OVER:04/04/24 01:59 ID:jG1fp3YD
スレ違いかもしれないけど教えてください。
19面の隠しコマンドはセンサーを使うようですが、
MAMEではどのようにすればよいのでしょうか?
またFinalBurnを使った場合、16面以降コマンド入力しても
メッセージが出ません・・・。
やり方が悪いのでしょうか・・・?
後方からの攻撃って加速→減速で追いぬかせるのがセオリー?
敵機はそうだけど後方からの追尾ミサイルは低速でかわすの基本かと思う。
976 :
NAME OVER:04/04/24 14:39 ID:M94dyaT8
977 :
972:04/04/24 15:52 ID:jG1fp3YD
>>973 実機はもちろん知ってますよ。
ポニーキャニオンの攻略ビデオもまだ持ってるし。
ただ、当時は14面くらいで終わることが多く、
その先の面のコマンドがよくわかってないんです・・・。
どなたかよろしくお願いします。
だってエミュなんだろ。
筐体の表に足だすんだよ、実機でやった事ないって事じゃん。
980 :
972:04/04/24 22:45 ID:???
あー、足出してセンサーに感知させて危険だって言わせるってことですか?
当時、地元のゲーセン2件にABあったんですが、
1件はムービング型で200円、もう1件はアップライト型で50円なんで、
アップライト型の方でばかりやってたんで・・・。
MAMEの場合、設定でアップライトにすればセンサー入れなくていいかと思ったんですが、
うまくいかなくて。
Final Burnではアップライトにするやり方もわからなく、16面はセンサー使わないはずなのに出ないし・・・。
エミュの話は余所でやってくれ
あとこのペースだと3週間は持つと思うが、
次スレはセガ体感ゲーム総合でいいのかな?
980レス超えたから呑気に構えてるとdat落ちするぞ。
ファミコン版の
アフターバーナー持ってたな。
ファミコンの限界性能引き出してる感じで
すげーよかった。
sunsoftすごい。
海外マスターシステムのG-LOCは良いぞ。