ソードダンサー他昔のTGLについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
良作格闘RPGでありパズルアクションでもあった。
VGのイメージの強いTGLだが個人的にこれが一番好きだ。
ジゼルの水着鎧にハアハアしたのもいい思い出です。
他にも、EDGEやファーランドストーリーなどの話題もどうぞ。
2NAME OVER:02/11/10 01:00 ID:FUt2Lby6
なお凶刃の女神という続編もありますがこっちはヒエンしか操作できないのが難だったのか
あんまり売れなかったようです。
しかも俺はメモリー不足で途中でゲームがプレイできず。
クリアした人がいれば体験談などあれば是非
3NAME OVER:02/11/10 01:10 ID:???
EDGEやりたかった…。
4NAME OVER:02/11/10 01:28 ID:00S2KMTv
ファーランドストーリーって何であんなに乱発したんだろう
5NAME OVER:02/11/10 01:44 ID:???
>>4
たしかにあれは異常だった。しかも大半つまらんかったな……
6NAME OVER:02/11/10 02:31 ID:???
>>4
あの当時から山本和枝作品はマンネリ気味だったのか。
7NAME OVER:02/11/10 13:35 ID:oBT1Ckgj
ソードダンサー面白かったな。
けどゲームバランス全然取れてなかった気がする。ラスボス倒すのに
エリクサー必要だったぞ。
格闘場面でもジゼルだけ、悲しいほど使えなかったし。
8NAME OVER:02/11/10 13:55 ID:???
ファーランドストーリーは5作目だけ萌えることができてよかった。
残りはカス。キャラデザと音楽だけに頼った凡作だったと思うぞ。
9NAME OVER:02/11/10 15:08 ID:???
>>4
あれは新入社員のゲーム開発の練習の為。
10NAME OVER:02/11/10 15:40 ID:JpAnZG3F
>>9
ホントに? そんなものを金払って遊んでたのか俺。うーむ
11NAME OVER:02/11/10 19:43 ID:QeH/baR6
ソードダンサーは海底のダンジョンが面白かった。氷のパズルで小一時間悩んだよ。
>>7あのラスボスは素で倒せるよ。
121:02/11/11 14:24 ID:saSkzfMU
やっぱりファーランドストーリーの方がみんな知ってるんですねえ。
僕は四作目だけ絵が好みだったのでやってみましたが、
ちまちましていて退屈で七面くらいで挫折。このメーカー、
アクションゲームの方が、VGとか見てもわかりますが向いてたと思いますね。
13NAME OVER:02/11/11 19:17 ID:???
EDGEは誰も語らんのか。
あの世界観は好きだったな。
幼生固定処置萌え。
音楽が最高。
一時期、増刊号93の音楽モードで聴き倒してたな。


14NAME OVER:02/11/12 11:41 ID:Gxggk2s/
EDGEってマッドストーカーみたいな格闘アクションだっけ?
15うなぎサンシャイン:02/11/12 23:17 ID:???
エッジは曲がかっこよかった。
雪風もカコイイ。
16NAME OVER:02/11/13 13:41 ID:G2/o1Trc
うん、音楽はイイ。
でも肝心のゲーム、全然売ってなかったからやれなかったんだよな……
どっかでエミュ転がってないかなあ、LOGINの画面写真面白そうだった。
それかリメイクを望みたい。TGLはいまだ元気な会社だしね。
17NAME OVER:02/11/13 13:44 ID:???
エッジ今も持ってる・・・あんまり面白くないよw
18NAME OVER:02/11/13 14:06 ID:???
面白くないのかい!
そういえば上の方でも面白いなんて言ってる人おらんな(w
音楽マンセーだけだ。
まあいいや、実は俺このゲームやりたいと思った動機が女主人公のコスチュームだし。
リメイク希望はソードダンサーの方にしとくよ。
19NAME OVER:02/11/14 16:13 ID:kWWdjOXG
どんなコスチュームだったんだ?
ちょっと気になるじゃないか。
20NAME OVER:02/11/14 23:00 ID:???
初代ファーランドストーリーの音楽をMIDI→MP3にしますた。
どこかいいうpロダありますかねぇ?
21NAME OVER:02/11/14 23:39 ID:dhSOjTFZ
>>20
ほすぃ・・・
初代ってFMでしか聴いたこと無いや。
おまけのCDも付いていなかったし・・・

てってけて〜 てってって〜♪
ってやるあります?
22NAME OVER:02/11/15 01:38 ID:???
>>19
レオタードのうえにジャケットを羽織ってるなんだが、
ワキまで届かんばかりの超ハイレグだった気がする。

ソードダンサーともどもEGGか何かで復刻されんかな。
ナイコン族だったからリアルタイムでプレイできなんだし…。
23NAME OVER:02/11/15 22:44 ID:???
ソードダンサーは音楽最高だった。
でもそれ以降の作品が「ゲームミュージック」しちゃっててイマイチ

あくまでも個人的な好みでね。
24NAME OVER:02/11/16 00:33 ID:???
たしかにソードダンサーの音楽には独特の味があったね。三味線とか。
俺はファーランドストーリーの音楽も好きだな。ステージボスの音楽とかノリがよくていい。
25NAME OVER:02/11/16 02:00 ID:5zYEwG26
ソードダンサー、略してソダンw

まあそれはともかくとして、終盤操られたジゼルのつええのなんの。
ラザウォード?雑魚ですよあんなの。
ではなかったですか、お前等。
26NAME OVER:02/11/16 02:11 ID:???
凶刃の女神
まともに動くパソコンがない

リメイクせんかな
27NAME OVER:02/11/16 02:13 ID:???
ええ、操られたジゼルは命からがらでしたよ。
ちなみにジゼルは対戦向けのキャラだよ。普段モンスター相手に使っても
スライディングとか防御されたあと怖いし剣攻撃は攻撃判定小さいしでイマイチ感があるのに、
対戦格闘のキャラとしてみるとリーチの長さと牽制の強さが光ってて厄介なのだ。
だから敵として出てくると強く感じるというわけ。
ちなみにテッタはその逆。
28NAME OVER:02/11/16 02:20 ID:???
そういやファーランドストーリー1のサントラ(非売品?)が、95年のおもちゃショーのNECHEブース内のTGLコーナーで配られてたな
一緒に行った友人がそれ貰ってて正直羨ますぃかった
29NAME OVER:02/11/16 02:29 ID:5zYEwG26
>27
待ち飛燕斬で斬る、くらいしか手がなかったよなー
(ラザウォードは懐に潜り込んでこれだけやってりゃノーダメ)
増してや俺はそれまでアガディルばっかり使ってたからなあw
しかし今にして思えば俺にとって98DAは名機だったな…
30NAME OVER:02/11/16 02:31 ID:???
増刊号のシルフィードショットの異常な性能のお陰で間違いなく最強だった×水野亜美○ジゼル........

セツナたん(アガディル)萌え〜♪(´д`)ノ
31NAME OVER:02/11/16 02:34 ID:???
モロ「クロスブレイズ」と「スト2」のパクリなのが萎えますた。
32NAME OVER:02/11/16 02:42 ID:???
昇龍拳あるしなあ
33NAME OVER:02/11/16 09:47 ID:NxjPG1DG
しかし、あのぴょんぴょん跳び回る感覚は新鮮だった。
ストUの影響は92年のゲームじゃ受けてないわけないけどね。
個人的にはRPGの戦闘部分が格闘って言うのがツボだった。
34NAME OVER:02/11/16 18:33 ID:???
テイルズオブ…


ゲホソ
35NAME OVER:02/11/17 00:15 ID:kIPYXly+
えーと、このゲームのスレあったのね。一番の思い出は

ジゼル対ローパー

でつ
36NAME OVER:02/11/17 02:04 ID:???
>>29
飛燕斬が正確に出せなかったので、エリクサーを大量に買い込んで正面から
ラザウォードを倒しまつた。アホみたいだ・・・(つД‘)
37NAME OVER:02/11/17 08:02 ID:???
1→8でも出せるんだよね、ヒエン斬って。
(増刊号だと両方押しっぱなしでも出るwオイオイ)
38NAME OVER:02/11/17 17:34 ID:???
ソードダンサーはたまにハメてくるモンスターがいてきつかった覚えが。
ファーランドストーリーは4までやっていたし、当時はTGLにハマっていた覚えはある。

ところで、誰かあっぱれ伝を知っている人はいないのかな。

39NAME OVER:02/11/17 18:44 ID:???
アガディルのEDで抜いた奴はけっこういるはずだ
40NAME OVER:02/11/17 18:47 ID:???
↑増刊号
41NAME OVER:02/11/17 22:50 ID:XXatDq2j
増刊号ってどっちの?
42NAME OVER:02/11/17 22:56 ID:z69aQDAx
93じゃないほう
43NAME OVER:02/11/17 23:18 ID:???
なんと。そっちなら持ってるぞ。
アガディルのエンディングなんて見たことなかった。早速うちのPC286Vで
やってみよう

ところで93て刹那が使えるんだってね。ホスイ……
44NAME OVER:02/11/17 23:37 ID:???
せつなは俺的宇宙No1萌えキャラの海老塚タンに激似
45NAME OVER:02/11/18 12:58 ID:???
ポニーテールなだけで性格逆じゃないか(w
むしろ刹那は中身は近藤さんに近い。
46NAME OVER:02/11/18 17:27 ID:???
そこは中身アガディルでホカーン
47NAME OVER:02/11/18 17:27 ID:???
>>43
ちなみにドラゴンが結構きついので注意
48テロリストのリーダーザカリテ:02/11/18 19:03 ID:GEsms7TS
セーラーアガディルあげ
4920:02/11/18 19:26 ID:3fuxbq6o
土日出かけていたのでうp遅れました。
初代ファーランドストーリーの曲です。
とりあえず聞いてみてくださいまし。

March of Saints
再生:SC-55mkII
5020:02/11/18 19:27 ID:???
5120:02/11/18 19:38 ID:???
>>28
それは初耳。
MIDIそのままサントラにしたんでしょうかねぇ、正直欲しい・・・。
こっちは再生環境あるからいいですけど、いちいちDOS起動するのもなんなのでw
52NAME OVER:02/11/18 22:23 ID:q2ebjK4Q
>>50
オイオイ、激しくカコ(・∀・)イイよ!
いい腕してますなぁ。MP3になって音色が増えて荘厳なカンジになってるねえ。

ところで、TGLのゲームってハズレゲームでも音楽はいつもいいよな。
PSのVGなんかもゲームはあれだったが音楽はノリノリで良かった
5320:02/11/18 23:34 ID:???
>>52
いやいや、これ自作じゃなくてゲーム中に流れる曲をそのままMP3にしただけっす(汗)
5452:02/11/18 23:49 ID:???
>>53
あ、なーる。そういえば俺、当時はFM音源で音楽聴いてたんだった(w
MIDI使ってた人はこんな音聴いてたのかぁ。臨場感段違いじゃん、なんか損してたんだなあ。
55NAME OVER:02/11/19 01:06 ID:5FCqhyN3
サントラといえばまだファーランドストーリー4のおまけのサントラもってる
ポスターも。こんなことして採算取れるのかと子供ながらに思ったなあ
56NAME OVER:02/11/19 01:31 ID:???
ソードダンサーをインストールする時の音楽が
未だに忘れられない…
57元TGL作曲スタッフ:02/11/19 11:15 ID:???
製作中のMIDIデータ(ボツ曲含む)まだ持ってるんだけどうpしたらやっぱり犯罪?

58NAME OVER:02/11/19 17:17 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まさか某A社(L)の方ですか!?
59NAME OVER:02/11/19 21:14 ID:b6kodBZi
>>52
音楽の外注を昔のリーフがやっていたとかってことない?
水無月はTGL出身だったらしいけど。
6020:02/11/19 21:22 ID:???
今日も一曲うp。
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/1037708226.mp3

March of Saints
再生:SC55-mk2

>>57
おお、光臨?w
制作中だとしたら違法になるかも。
漏れがうpしたやつは登録無かったからうpしてるけど。
でも聴いてみたいなぁ。
何に携わってるんですか?
6120:02/11/19 21:23 ID:???
×March of Saints
○Black Knight
スマソ
62NAME OVER:02/11/19 21:29 ID:???
>>59
葉って元TGLスタッフじゃなかったっけな?
63NAME OVER:02/11/20 01:43 ID:???
>>62
そんなの初耳。TGLってスゲエな。
でもあそこは萌えキャラ描かせたら天下一品だったからわからんでもない感じ。
64NAME OVER:02/11/20 16:02 ID:???
対戦はどうだった?
結構友達とやったんだが、やっぱりジゼルが強いよな。
それとヒエンがわりとしょぼい。リーチがないとやっぱだめだ。
65うなぎサンシャイン:02/11/20 17:38 ID:???
ファーランドストーリーに飛燕が出てきたときは思わずニヤリとさせられたよ。
66元TGL作曲スタッフ:02/11/20 23:56 ID:???
>>58
残念ながら漏れは葉鍵には関わってないですよw
TGL退社後、某音ゲーに関わり現在は某アーティストの楽曲提供してます。
ファーランド7を担当してた先輩は現在倉木麻衣や愛内里菜に楽曲提供してます。

>>60
うpはやっぱりまずいですか((;゜Д゜)ガクガク
作曲途中やボツ曲のギャラはもらってないんですがね〜
バイトだから採用されても1曲●千円〜1万●千円だったけどなw

俺はファーランドの6〜サーガあたりまで関わってました。
その他別ブランドのゲームなど含め15タイトルほど関わったかな。
最初の頃はMIDIバージョン(当時SC55mkIIやCM300)からFMバージョンへの
移植作業が中心でした。現在でもMML職人ですがw
機会があればファーランド6のオープニング聞いてください。
古代祐三ファンなら気にいっていただけるはずw

>>63
葉を含め関西のゲーム会社には必ずと言っていいほど元TGLの人間が潜んでいます…
67元TGL作曲スタッフ:02/11/21 00:11 ID:???
>>66
自己レスでスマソ
前言撤回です。
ファーランド6のオープニングはMIDI版を聴いてください。
久々にFM音源版聴いてみたら鬱になった
当時はイケてたような気がしたんだが…(´・ω・`) ショボン
68NAME OVER:02/11/21 00:50 ID:???
確か同級生2と同じ発売日だったゲンカイザーが好きだった方はおらぬか?
69NAME OVER:02/11/21 13:54 ID:Lu8gsVQ1
>>68
何それ? どんなゲーム?
70NAME OVER:02/11/21 15:34 ID:???
>>68
名前だけ知ってる。
スパロボ物のSRPGだっけ。
71NAME OVER:02/11/21 21:56 ID:???
狂刃の女神買った時に
マニュアルプロテクトの位置がわからなくてTGLに直電した
ページの下にうっすら字が透けて見えるとな
わかりにくいよこりゃ!!
72NAME OVER:02/11/22 01:28 ID:???
そう言えばTGLのゲームはプロテクト用のコードがマニュアルに載っているんだな。
別ブランドでしかもエロゲーだが、ホーニースイーパー2がマニュアルなくして
ゲームやれなくなったのを思い出した。
73NAME OVER:02/11/22 02:30 ID:???
こっちにもこんないいスレがあったんだね
PC板のTGLスレに目がいってて気がつかなかったよ

「1」…氷のパズルで悩んでほぼ挫折
『4』のパネルをとった後のやつがわかんなかった

狂刃の女神…1作目の設定をぶっ壊したとわかった時点で萎え
なんで○○○と○○○。○(一応伏せ字)が同じじゃないんだYo!
74NAME OVER:02/11/22 03:16 ID:???
氷のパズルはたしかにムズかった。中坊の頭で必死になって解いた覚えがあるよ。
ちなみに氷を押したあと、その氷につぶされるとゲームオーバーになるんだよな。
そんなアホなことした奴あんまいないだろうけど(w
75NAME OVER:02/11/22 07:26 ID:???
俺は煙突の入り方が解らないで8年くらい挫折してた
76NAME OVER:02/11/22 12:11 ID:???
俺は忍者屋敷が三ヶ月くらいかかった……
単純なアクションだけなのに
>>73
PC板にもTGLスレがあるのか。最近の作品を扱ってるのだとしたら
行ってみようかな。今は何やってるんだろうかTGLは、VGの続きはもうPSでは出ないのかな
77NAME OVER:02/11/22 19:27 ID:???
>>76
今はエロゲ仕事の方がおいしいんじゃないの?
バルドの最新作出したし
78NAME OVER:02/11/23 00:03 ID:???
>>73,75
どちらもベーマガレスキューに載っていたのでクリアできた
氷のパズルは最初の1手が間違いで、後日訂正記事が載っていた
エントツはシフトキーダッシュで飛び込む。

あと、狂刃の、上に乗ると壁の位置が変わるパズル、
あれが解けなくて止まっている。
だれか解いた神いませんか?
79NAME OVER:02/11/23 00:04 ID:???
>>73,75
どちらもベーマガレスキューに載っていたのでクリアできた
氷のパズルは最初の1手が間違いで、後日訂正記事が載っていた
エントツはシフトキーダッシュで飛び込む。

あと、狂刃の、上に乗ると壁の位置が変わるパズル、
あれが解けなくて止まっている。
だれか解いた神いませんか?
80NAME OVER:02/11/23 12:31 ID:???
1も凶刃も、クリアした覚えはあるけど…
なにぶんやっていたのがもうかなり昔なのでほとんど全部忘れた。

パズル系のところはかなり得意だった覚えがある。
81NAME OVER:02/11/23 17:42 ID:???
>>39
「みんな!お仕置きしてる?!」な奴?
82NAME OVER:02/11/23 20:15 ID:???
>81
いえ、ベッドシーンのやつ
83NAME OVER:02/11/23 20:16 ID:???
もっと言えば濡れ場
84NAME OVER:02/11/23 23:42 ID:UJHBzT+B
>>66
>葉を含め関西のゲーム会社には必ずと言っていいほど元TGLの人間が潜んでいます…
恐ろしい事実だな……まさかコナミにも!?
それにしてもそんなに人材がいたのに今なぜTGLは死に体なんだろう
85NAME OVER:02/11/23 23:44 ID:???
>>72
マニュアルと違います。
パッケージのバーコードの数字がキーコードでした。

>>68
その時放送していたリューナイトとキャラがかぶる(スレンダーで巨乳だったか)
ヒロインがいた奴ですな。
炎の属性を持つ奴の必殺がシャイニングフィンガーならぬシャイニングフィストだっ
たかな。
ついでにお約束で主役メカ・ゲンカイザーが後半パワーアップしたり。

え〜と、
限界ザー(主人公)、臨界ザー(ヒロイン)、老獪ザー(爺)、
爽快ザー(ヒロインの兄)、豪快ザー(主人公の父親)の他に先述の炎タイプと
気は優しくて力持ちがいたっけ。
敵の方にも主人公と対をなすライバル機がいたっけ。
86NAME OVER:02/11/24 00:01 ID:???
>>84
PC系だろ
一昔の関東のエロゲ会社は旧アイデス(F&C)の派生だって言われてたのと一緒だな

TGLって今も昔も(今はバルドチームだけか)PCでアクションものをやらせるって印象がある
そりゃあの腐れNECの98のスペックでよく動かしたもんだなぁって
それだけに技術的なとこを強調してる部分もなかったわけではないが…
87NAME OVER:02/11/24 22:09 ID:???
確かにTGLのMS-DOS時代のプログラミング能力だけは優秀だったと思うよ。
しかし最近は全部外注なのか、作品によってシステムの安定度が全然変わってきて
いるよなぁ。
(ゲームの内容は企画云々のところもあるので。)
88NAME OVER:02/11/25 00:00 ID:???
>>85
パッケージのバーコードの数字がキーコードでした。

それすっかり忘れてて場所取るから箱捨てちゃったよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン
教えてちゃんで申し訳ないけどファーランド3〜7までのバーコードきぼんぬ。
89NAME OVER:02/11/25 18:17 ID:EDixD2wA
いまだに箱まで持っている人はあんまりいないだろなー。
関係ないけどファーランド4はポスターとCDなして売りに出したら2000円もマイナスされて
1000円で買い取られた。ソフトよりおまけの方が価値あるのかと不思議に思ったよ
90NAME OVER:02/11/25 18:54 ID:???
>>88
大地の絆
4-935066-103173
獣王の証
4-935066-103241

他のは行方不明。どこ行ったんだろ…
9143:02/11/26 00:16 ID:J1qe27oC
ヤターアガディルで増刊号クリアしたよ。
ホントにハアハア物ですた。いいね! 下着いいね!
ドラゴンはスクラッチ連発で結構あっさり倒せた。原作より弱くなってる?
92NAME OVER:02/11/26 05:39 ID:???
テムジンが半分ロボになったときは、正直ハラ抱えて笑った。
93NAME OVER:02/11/26 07:17 ID:???
>91
おめー
当時、中身セツナでエロ下着(思い返すとさほどでもない)の
あのギャップがリアル厨のハートをおギンおギンにキャッチアンドリリースしてくれました
94NAME OVER:02/11/26 18:56 ID:???
>>91
明らかに弱い。
というか原作ではあの無尽とも思える体力と猛烈な攻撃力と堅い防御力があったし。
今回目に見えて減るのが見えるし。

飛燕なら燕月斬→流星投げが繋がるし。(燕月斬の降下中にZX同時押しで出る。)
9588:02/11/26 21:03 ID:???
>>90
遅レスすまぬが超サンクスコ!!
セーブデータ保管したFDも残ってたので早速遊びます。
神と呼ばせてください。
96NAME OVER:02/11/26 22:36 ID:???
>94
というか飛燕が強すぎるんだけどね。
同時押しでブゥーン→手裏剣で隙が無さすぎ
9773:02/11/26 23:42 ID:???
漏れもこのスレに触発されて増刊号クリアした
やっぱり(・∀・)イイ!
'93のセツナEDも結構よかったけど
それ以上に萌え〜
あとは本編のクリアだな…(苦藁)
氷のパズルのヒントキボンヌ

>91
やっぱあれって無意識にセツナになってんのかな?
アガディルの言葉にしては違和感あるもんね…
9873:02/11/26 23:43 ID:???
レス相手間違えた
>93ね
スマソ
99NAME OVER:02/11/26 23:50 ID:???
ひもパンに激しく劣情を催した中3の冬
お陰で受験失敗したよヽ(`Д´)ノ ウワワァァァァァァン
100NAME OVER:02/11/27 00:00 ID:???
因みに本編のギュオー戦後、
アガディルの額の宝石が割れてセツナに戻った
”格好アガディル中身セツナ”も激しく激しく激しく萌えるので要チェケラ!

オススメは解放直後のCGシーン。
101NAME OVER:02/11/27 00:08 ID:???
しまった。ギュオーじゃ獣神将だ。
ジュオーだっけ??
ああ忘れたスマソ
102NAME OVER:02/11/27 00:23 ID:???
>97
額当ての宝珠外してるから普通に刹那なのでは
103NAME OVER:02/11/27 00:34 ID:???
狂刃のラストなんかセツナが報われないなァと思った。
なんで同一人物じゃなくなっちゃったんだろうね?

>>89
白銀の翼 4935066105139
隠蔽されてないんで、箱探さなくてもどうとでもなる罠。
104NAME OVER:02/11/27 00:37 ID:???
>>89×
>>88
(´Д`)
105NAME OVER:02/11/27 00:39 ID:???
なぬぅ、アガディルとくっつくのか>狂刃
持ってるけど、やった事無いんだよなァw
106NAME OVER:02/11/27 01:23 ID:???
アガディルEDぜひうpキボンヌ
107NAME OVER:02/11/27 01:23 ID:NvJVlu9h
あげ
108NAME OVER:02/11/27 01:37 ID:???
画像うpと言われてもな……昨日クリアしたときは286マシンでやったからなあ。
俺はあげようがない。誰かエミュで持ってる人いるかな?
しかし久しぶりにやったらドライブBの調子がおかしくて、「ガキン」とか言う音がして
アクセスが止まったり、うまくいってもキャラの絵がおかしくなったりさんざんだったな。
昔のマシンで楽しむのも限度がある。やっぱTGLにリメイクきぼーん
10973:02/11/27 01:53 ID:???
うpしてみますた。

ttp://210.143.102.80/upload/source/d/8081.lzh

初めてのうpなんでうまくいってなかったらスマソ

>100
それを見てみたいんだYo!
ああ…(;´Д`)
110素飯:02/11/27 06:30 ID:???
凶刃の女神しかやった事の無い人間は、ここではノーウェルカムでしょうか?(´・ω・`)
ファーランドは色々やってたけど。
111NAME OVER:02/11/27 13:44 ID:???
>>110
べつにいいでしょう、TGLについて語るスレなんだし。
上ではファーランドのネタも出てたし、凶刃だってソードダンサーなんだから
話題にして悪いことはないはず。
しかし凶刃はメモリ不足で途中で止まってクリアできんかったなあ……

>>109
グッジョブ! (;´Д`)ハァハァですな何度見ても。保存しました
112NAME OVER:02/11/27 15:01 ID:OrJ9/rKA
>109
    _、_  グッジョブ!!
   ( ,_ノ` )     n
  ̄     \    ( E)  
 フ     /ヽ ヽ_//

>110
ぜひ105の疑問に応えて下され。
どーなんよ(´д`)ハァハァ
113NAME OVER:02/11/27 15:49 ID:OrJ9/rKA
EDGEで
_


って成ってるところでサマーソルト(同時押しのスペシャルウエポンみたいなヤシ)出すのが好きだった
どうでもいいけど良く考えたらストライダー飛竜そのものだねアレって
114NAME OVER:02/11/27 17:30 ID:???
今リメイクするなら最低でもSFCテイルズ以上の物じゃないと駄目だな
買うけど
115NAME OVER:02/11/27 19:28 ID:???
>>105
>>110では無いが、
狂刃の女神=アガディルであるが、≠セツナ。
真・アガディルの正体は1で出てきた○o○ーの○であった。
最後は飛燕は旅立ち、ファーランドストーリー3 天使の涙でゲスト出演(経験値泥棒)
することになる。
116素飯:02/11/27 19:46 ID:???
メモリで苦労するのは皆一緒なんね。俺はマルチコンフィグ組んでなんとか。
でもヴァ○キリーの方がメモリ食って大変だった記憶が。

>>112
格ゲーと言う認識なので、キャラクターについては詳しくなかったり・・・
青龍の連撃が(・∀・)カコイイ!!とか飛燕の乱舞技ハメとかそういう記憶ばっかりです。
ていうか、殆ど忘れてるなぁ・・・(´・ω・`)
>>115
経験値泥棒ってw
しかし、結構枚数あったし一発芸の為にここまで作っちゃうかと笑いながらも関心。
117NAME OVER:02/11/27 21:42 ID:???
>>109
なつかしー!!
118NAME OVER:02/11/27 23:10 ID:???
アガディルのローリングなんちゃらは究極対空(出がクソっ早円月斬より使える)
119NAME OVER:02/11/27 23:11 ID:???
>>116
俺、フリーで600KB程開けたので、「ヴァルキリー」も辛うじて動いたかな。
一番きつかったのは「人形使い2」、UMBを連続何ページ確保せよ、と贅沢な条件
付けていたし。
ファーランドストーリーの場合、メモリを5MBも積んでいるとファイルがガンガン
キャッシュに保存されるので、最後はディスクアクセスしなくなったよなぁ。
(今を思うと、メモリって安くなったね。)

そういや、俺、昔ファーランドストーリーのビジュアル画像をハードコピーでスキャン
したような・・・。
「大地の絆」の風呂シーンとか色々・・・。
今、どこにあったっけ?久々に発掘してみるか。
120NAME OVER:02/11/28 00:25 ID:???
思えば98の末期はメモリとの格闘の時代であった
121NAME OVER:02/11/28 01:03 ID:???
>>118
アガディルのローリングアタック=真奈美のごろごろあたっく
だよなぁ。
狂刃ではブーメランファングがギースの烈風拳になっていたけど。
122NAME OVER:02/11/28 01:31 ID:???
コマンドがスパ2Xと同じ理屈で出る
つまり←溜め→Pは溜め終わった後→で歩きながら出せる
しかも溜め時間がゼロ…
123素飯:02/11/28 08:08 ID:???
しかも突進技は技の発動時間中に次の溜め完了するし。
相手との左右が入れ替わっても発動したりするから玄武でノンストップで画面を駆け巡ってたなぁ。
124NAME OVER:02/11/28 08:49 ID:???
凶刃の対戦モード、朱雀が他のキャラよりも攻撃力高&かわしにくい設定だったのは少し…。
おかげで、朱雀使用禁止(もしくは他の人Lv5、朱雀Lv3)が発動したよ。

ところで、凶刃ではストーリー上、飛燕が鉄太に隠し技(覇王コマンド)を教えてもらうシーンがあるのだが、
実は、同じコマンドを朱雀でやると、朱雀も同様に隠し技が…。
125NAME OVER:02/11/28 18:52 ID:???
あったねぇ。 >朱雀の隠し技
どっちにしても飛燕乱舞も実戦では使えなかったけど。(とっさにコマンド入らねぇ。)

朱雀は朱雀飛翔砲が情けないまでに撃ち負けていたからなぁ。
当たれば凄くでかいんだけど。
126NAME OVER:02/11/28 19:27 ID:???
>122
おかげでシルフィードショットが狂ってた
画面に二発出せるし
127素飯:02/11/28 21:03 ID:???
>>125
朱雀乱舞はP(多段2発目)からだとPモーション中にコマンド完成させ易いYO
でもって朱雀飛翔砲は単体では当たる気しませんなw
飛燕乱舞はある意味最強。ダウンしてても問答無用で入るからなぁ、鬼です(゚∀゚;)

たまに技が相打ちの時に画面が光るけど、飛燕の突進技意外になんかあったっけ?
128NAME OVER:02/11/28 21:57 ID:???
>>127
TGL系の乱舞技はダウン中の相手も吸いますからなぁ。
VG2でも、神無月乱舞とシャドウプリズンでハメまくりました。
それ以前にVG2ではダウン中の相手も投げれましたから、ある意味終わっていま
したけど。(投げる→ダウン→投げる→ダウン→・・・・)
129NAME OVER:02/11/29 00:26 ID:H+zZl7WE
>>119
ヴァルキリーって、メモリずいぶんあけたけど
どーしても途中でハングしたような気がする。
files,buffer他、最後にcommand.comまで
UMBにageてもなお・・
130設定例@MS-DOS 6.2:02/11/29 21:08 ID:???
[config.sys]
device=himem.sys /testmem:off
device=emm386.exe /umb /highscan
fcbs=1,0
files=8
buffers=4,0(※1)
dos=high,umb

[autoexec.bat]
UMBにfilesとbuffersを増やすツール(※2)

A:\>zmap c[メモリマップを調べるツールの表示例]
  301 <files>  = 5
 2480 HIMEM
 3408 EMM386
  183 <files>  = 3(+※2)
   59 <fcbs>   = 1, 0
 1024 <buffers> = 0( 4), 0(※1でHMAに追い出せる数をセット)
  448 <lastdrive>= E:
 2928 <shell>
   64 <free>
  256 <shell env.>
621632 <free>って感じやね。まだもうちょっと詰められる。
131NAME OVER:02/11/30 13:03 ID:???
懐かしいな……もう完全にコンフィグの組み方なんて忘れてしまった。
俺は590くらいしか開けられなかったヘタレですが、これを使えば凶刃もいけるのか。
使わせてもらうか
132NAME OVER:02/12/01 02:16 ID:???
んじゃ5.0Aで(ウチのゲーム専用設定)
buffers = 8
device = a:\driver\sv2\vmm386.exe /i/w=c0-cc/h=63/u=d0-db
DOS=HIGH,UMB
SHELL = a:\driver\lhcom.com c:\COMMAND.COM c:\ /e:1024 /P

a:\driver\mvbuf /m /f /n
a:\driver\xbuff 24 >nul
a:\driver\addfiles 24 >nul
path = a:\tools;a:\;a:\dos;

Addr PSP Size ownerpsp/parameters device Hooked vectors
---- ---- ------- -------------------------- -------- -----------------------
0436:00CC 301 <files> = 5
058E:0000 3376 VMM386 EMMXXXX0 1F 4B 67
0662-9FFF 629184 <free>
133NAME OVER:02/12/01 02:21 ID:???
この頃って楽しかったよねぇ…環境猿なんてコトバもあったし
…ってあれ?ゲームするためにメモリ空けてたんだよねえ。目的がかわってるし
134NAME OVER:02/12/01 18:21 ID:???
逆にゲームをするためにメモリを空けたら、他のソフトも快適に動くからね。
FEP(と昔は言ったね)もUMBに上げたりして。
135NAME OVER:02/12/01 19:07 ID:???
環境猿の友人にPCの調整を任すと、何かをインストール・アンインストールする度に
その友人の世話にならなきゃいけなくなるけど…
カスタマイズし過ぎで見てもわからねぇよ…
136NAME OVER:02/12/01 19:28 ID:???
しかも怪しげなツールが満載される
137NAME OVER:02/12/02 22:36 ID:???
学校の共有のPCのHDDを密かに勝手にカスタマイズしたこともあったなぁ。
フロッピーの起動ディスクはカスタマイズしまくりなのは言うまでも無いが。
138NAME OVER:02/12/04 01:25 ID:pxF5WuRa
>>130を試してみようと思ったが凶刃のフロッピーが……
ファイルの名前がぐちゃぐちゃになっている。壊れてるな。
湿気の多い場所に保管しておいたのが失敗だったかな。チェッ
139NAME OVER:02/12/07 14:50 ID:???
凶刃が動かないと言うが、フロッピーのままプレイすれば
問題なく最後まで遊べるよね。
ものすごく遅いけどさ
140NAME OVER:02/12/08 15:40 ID:???
SC-55mkII狩ったし久しぶりに殺ってみるかな
141NAME OVER:02/12/08 20:58 ID:njBRb2SU
テッタダイナミックはモンスター戦では重宝しますが対人戦には使えません
142NAME OVER:02/12/09 21:48 ID:???
>>141
それを決めに逝くのが漢の浪漫って奴よ。
143NAME OVER:02/12/09 22:47 ID:???
昇竜拳モナー
144NAME OVER:02/12/09 23:23 ID:???
久保田バスター(ボソッ
14573:02/12/09 23:59 ID:???
「1」をやり直してるところなんだけど
やっぱり氷のパズル解けないよヽ(`Д´)ノウワァァァン!

『4』を取ったあとのやつ、4つある柵の
3つ目と4つ目が開く順番が逆なのはバグ?仕様?
146NAME OVER:02/12/10 00:04 ID:???
大昔のベーマガに攻略が載ってたな
引っ張り出してみるか
今見ても理解できるかわからんがヽ(`д´)ノ
147NAME OVER:02/12/10 08:47 ID:???
>>145

仕様だよ。あそこには「2つ」氷を入れない(いれる?)と行けない。
148NAME OVER:02/12/10 18:50 ID:???
器用なことをして、滑っていく氷の前に出ると、もれなくひかれてそのままゲーム
オーバーが拝めます。
149NAME OVER:02/12/10 20:56 ID:???
>>146
ベーマガのは、最初の一手が逆。
15073:02/12/10 21:26 ID:???
>147
やっぱりそうなのか…
1つは入れられるんだけど。

>148
やったよ、それ…
押し返せるんじゃないかと思ってダッシュで前に出て。
しかも、復活したら押し返せるんじゃないかと訳のわからんこと考えて
エリクサー持ってやった。
カベにはさまれてあぼーん→復活→即あぼーん…(w
151NAME OVER:02/12/11 23:48 ID:???
パズルをリセットするため外に一歩出たときに
敵が出てきたりするといらつくな
152NAME OVER:02/12/12 12:56 ID:5jFRdZtL
あのエリアは氷のパズルに限らずいろいろ謎解きやアクションがむずかったな。
それがおもしろいんだけど。
153NAME OVER:02/12/12 18:48 ID:???
73の為に昨日ソードダンサーを開始したよ。
でも王国へ通るためにリーダーをジゼルにすると
ゲームが固まってしまう。先に進めねー!!すまん、73。
仕方が無いので俺の記憶だけで回答すると、全部の氷を使った。
それで最初の一個を入れるために動かす氷の数は2つ。
それでも分からなかったらまた書いてくれ。
154NAME OVER:02/12/12 22:30 ID:???
>>153
ジゼルをリーダーにしなければ良いんじゃないの?
あまり覚えていないが、あそこでジゼルが1回抜けて、ヒエンで連戦させられるし。
15573:02/12/12 23:43 ID:???
>153
漏れのために…ありがとう。

> 仕方が無いので俺の記憶だけで回答すると、全部の氷を使った。
マジ!?上下にしか動かせない右の2つって
使わないんだと思ってた…。
最初の1手目は「一番左を下」でいいのかな?
156NAME OVER:02/12/14 21:29 ID:???
>>154
ジゼルをリーダーにしないと門番が通してくれないんだよ。
>>155
記憶だけが頼りだから情報が断片的なので、
1つ目を入れるのに使う氷は2つだけだったとしか答えられない。
2つ目を入れるのに使う氷は当然三つ。
2つ目は真ん中の辺りにある氷で、まず上へ押してから、
次に右へ押す。この時に氷にぶつかる。
さらにそこから下へ押す。この時にも氷にぶつかった。
(勿論、ぶつかるように氷を予め動かす)
そこから左に押して上へ押して…最後に一番左の下へ押し込んだ。
ここまで書いていてかなり記憶が曖昧な事に気付いた。
できれば部屋の形と氷の位置を教えて欲しいです。
あと紙に氷の位置と部屋の形を書いてみると分かるかも知れない。
157NAME OVER:02/12/14 21:54 ID:???
俺、アクションは苦手だったけど、氷のパズルだけはスッとクリアしたな。
今、配置を覚えていないけど、奇特な方、初期配置をAAか何かにしてくれませんか?
それなら、今リアルタイムでプレイしていない人でも、攻略の糸口はつかめるかも。

確か氷は滑り出すと、何かにぶつかるまでは動き続けるんだったよね?
15873:02/12/15 03:22 ID:???
氷のパズル解けたよ!
>156のヒントでひらめけた。
>156は神!

とりあえずポイントとしては
 ・右側の2個を先に動かしておく(上の氷は上、下の氷は下)
 ・残り3つの右側はストッパーに使う(下→右)
ってとこかな。
>156のヒント(真ん中を上に…)を見るまで>155で書いたみたいに
左を下げてストッパーに使ってたんでできなかったんだよ。

今溶岩洞窟で奮闘中。
>100のシーンが早く見たい!
159NAME OVER:02/12/17 02:59 ID:???
ああ、思い出すなあ。パズルって解けたときの快感がすごいよ。
このゲームは難しいの多かったからなおさらな。
まあ煙突のアレはちょっと違うんだが。
160うなぎサンシャイン:02/12/19 01:04 ID:???
EDGEは最初のボスが最強。
161NAME OVER:02/12/19 01:06 ID:w5H/Mq5D
俺は最初の洞窟の鎖下ろすのがわからず1ヶ月止まってた
完全に背景だと思ってたのに仕掛けだったのね〜、と。この調子で
クリアにすごい時間がかかったわい…氷のパズルも休日一日つぶした思い出あり
162NAME OVER:02/12/19 01:08 ID:???
EDGEもやりたいなー、全然出回らなかったのはなぜなんだ、あのゲーム。
ソードダンサーは今でもマニアな中古屋で見かけるけどEDGEはどこにもない。
163NAME OVER:02/12/19 18:55 ID:???
EDGEは2人目のボスのヤクザで詰まった。
164NAME OVER:02/12/22 11:53 ID:???
関係ないがアガディル戦の前の蜂ボスは
サンダーフォースWの10面あたりに出てきたボスに似てる気がする
165NAME OVER:02/12/24 01:39 ID:???
結局>>158はあのシーンまでいけたのかな?
16673:02/12/24 22:37 ID:???
おかげさまでクリアできたよ!
>100のいってたシーンもさることながら
エンディングがこれまたよかった。
感激して携帯の待ち受けも作ってしまった。

やっぱりセツナは自分の萌えの原点だなぁと
改めて思った次第。
167NAME OVER:02/12/24 22:47 ID:???
白レオタードに網タイツって猛烈にいやらしいよな。
そんで中身が清純派(w俺も萌え。

>166おめえー
168NAME OVER:02/12/27 01:37 ID:???
>>166
おめでと。
エンディングいいよな。でも、テッタとジゼルがなんの疑問もなく
生きてるのは何とも…w
169NAME OVER:02/12/27 22:24 ID:???
あれっ?善神龍(正確な名称を失念)の力で蘇ったのでは? >テッタ&ジゼル

しかし最終面でジゼルとアガディルが抜けたのは痛かった。
ほとんどそれまでこの2人しか使っていなかったから、ヒエンが全く上手く動いて
くれなかった。
170NAME OVER:02/12/27 22:51 ID:???
>169
俺もってーか普通そうだよな
溜め斬り極めたら無敵なんだけどな、卑衍は
171168:02/12/28 02:12 ID:???
>>169
そうだったのか! プレイしたのが子供の頃だったからか(9歳の時)
なんでテッタたちが生き返ってるのか理解できなくて、今までなぜ生き返ったのか
わからないままでした。それ以来エンディングも見てなかったしなあ

ちなみに俺、ヒエンしか使ってなかったなあ。手裏剣ばっか飛ばしてたアホでしたw
172NAME OVER:02/12/28 14:59 ID:???
手裏剣ヒエンだけではジュオーあたりのラスボスからは勝てなくなるからなぁ。
燕月斬を自由自在に出せるようになっていないと辛かった。
遠間から手裏剣だと撃ち負けるし。
密着してガードしつつ無敵状態のある燕月斬でチマチマとダメージを累積させていか
ないと勝てなかった。
173NAME OVER:02/12/29 23:07 ID:???
僭越ながら保守age
174NAME OVER:02/12/31 23:54 ID:???
平成14年最後(?)の保守
175NAME OVER:03/01/01 00:32 ID:???
ヒエンは通常技がリーチが中途半端でマズーだ。
立ち弱は出が早いが、そんだけだし、ぶっちゃけ立ち回りが最弱。
スピード面ではアガディルに負けるし、リーチでジゼルに負けるし、
テッタにも接近戦でうち負ける上パワーで負けると。良いのはジャンプ攻撃くらいか。
まあそれを補うために無敵技があるわけだが、出しづらいしなあ……
主人公のくせして使いづらいとはこれいかに
176NAME OVER:03/01/01 00:33 ID:???
かつて「使いやすい主人公」なんて言葉は幻想だった

ところで、(・∀・)アケオメ!!
177NAME OVER:03/01/03 22:35 ID:???
俺は飛燕落としばかり使っていたな。
あの技は縮地を使うジュオー以外には凄く有効で使いやすい。
遅くなったが>73おめでとう。
10年近く昔の記憶だったが少しは役立ったみたいで良かった。
レスして却って相手を混乱させたらどうしようかと思っていたよ。
あと>>78の言っているのは凶刃の女神の前のパズルかな?
だったら南を踏んでスイッチ、東+西+北を踏んでスイッチだね。
今更遅いし多分読んでないだろうけど。
178NAME OVER:03/01/07 15:01 ID:???
このゲーム、シリーズとして発展させていく気はなかったのかなあ。
VGやファーランドシリーズをあんなに乱発するくらいなら(VGはおもろいけど)
ソードダンサーの方がブレイクする可能性があったと思うんだけどな〜
あの二作、世界観のほんの一部しか使ってないようだったし、続きも作れたろうに。
179NAME OVER:03/01/07 18:55 ID:???
「狂刃の女神」仕様で増刊号出ると思ったんだがなぁ。
もちろんテッタ、ジゼルも使用可能で。(できれば旧アガディルも。)
180NAME OVER:03/01/08 02:56 ID:aH6YkRWc
>>179
それ出たら買うよ。
TGLまだあるんだし何とか…
181山崎渉:03/01/10 03:47 ID:???
(^^)
182山崎渉:03/01/10 16:09 ID:???
(^^)
183NAME OVER:03/01/12 23:27 ID:???
そろそろ語り尽くした?
184NAME OVER:03/01/13 15:44 ID:3uK9PuBi
スーハミのVG買ってみた。
スト2はもとより、餓狼やワーヒーまでパクっていた・・
モンゴリアンダイナマイト萌え
185NAME OVER:03/01/16 15:32 ID:L8HURsBd
VGはパクリの嵐よ。特に技な。

ちなみにスーファミ版(に限ったことじゃないが)はバランスが無茶苦茶だった。
とりあえず聡美弱すぎ。えりりんとか相手だと詰んでる。
186NAME OVER:03/01/16 23:11 ID:???
MS−DOSのVG2の聡美は飛び道具が無いだけで十分強かった。
超必殺の聡美ブリンガーも出しやすく決めやすかったし。

コンシューマ移植から一気にクソな性能になったけど。
着地地点の制御が難しい唐竹割りなんて訳わからん必殺技にしおって・・・、VG2
では、空中からの膝蹴り奇襲の烈空脚と対空の火焔斬だけで十分制空権もおさえられ
たし。

えりりんと言えばVG2で最強(体力ゲージ満タンからでも即死技)の超々必殺技
(超必殺技以上の隠し技)えりりんヘビーバレル決めた人いる?
あれ、削りだけでも体力ゲージ4分の1以上楽に減るし。
187NAME OVER:03/01/17 14:20 ID:Ht5+YS8B
何げに、しゃがんで飛び道具がぬけられるよな。


     モータルコンバットかよ!!
188NAME OVER:03/01/18 17:13 ID:???
MS−DOS版VG2は真奈美最強説が。

ボディプレス→投げ(相手ダウン)→ごろごろあたっく(ちょうど相手の真正面に来る)→
投げ(相手ダウン)……どこからでも決められる永久コンボで即使用禁止技。

えりりんヘビーバレルって、キック60秒間押しっぱなしにしている奴だったっけ?
パンチだと少し弱いんだよな、確か。
189NAME OVER:03/01/18 23:59 ID:???
えりりんヘビーバレルはパンチとキックを同時に60秒押しで、キック→パンチの
順に離すんだったかな。
とにかく攻撃が出来ないので、ひたすらにガードをして耐えて耐えて耐えまくった
後、最後に勝利の一撃をかます。

>>188
真奈美のそのハメはCPU琴荏にだけ解禁のハメ技にしていました。
何でダウン中の相手を投げれるかなぁ?
その仕様のため、神無月乱舞ハメやシャドウプリズンハメが出来たのだが。
190NAME OVER:03/01/22 21:14 ID:dh/YwJwc
SFC版の聡美はCPUの動きを無茶苦茶機敏な立ち回りにしていてごまかしてたような。
あんな動き真似られんよ…で結局弱いと。
このシリーズはPSの2が一番評価が高いようだけど、あれも忍者強すぎで
バランスはやっぱり悪かった…
191NAME OVER:03/01/22 23:53 ID:???
保守
192山崎渉:03/01/27 21:47 ID:???
(*^^*)
193NAME OVER:03/02/01 02:17 ID:???
マンマミーヤ
194NAME OVER:03/02/02 21:24 ID:???
水着鎧っていいよなあ〜
195NAME OVER:03/02/20 00:25 ID:???
 
196NAME OVER:03/02/24 09:33 ID:???
ソードダンサーのANEX86用イメージあるんだけど、このエミュじゃ
動作しないみたい・・・。
誰か動かし方分かる人いません?
197NAME OVER:03/03/04 14:47 ID:???
>197
そのイメージうpしたら教えてやる。
198NAME OVER:03/03/04 19:51 ID:???
199NAME OVER:03/03/05 01:05 ID:Yyygum1D
凶刃の女神で、何でアガディルと白虎が死んで青龍だけが
生き残るんだよう…って思った奴いる?

…俺がそうなんだけどさ…

いや、あいつの飄々とした所は嫌いじゃないんだが…
何であいつだけ生き残ったんだ…。
200NAME OVER:03/03/05 07:15 ID:???
ネタバレ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
201NAME OVER:03/03/09 03:10 ID:???
氷のパズルが解けなくてググったらこのスレに巡り会えた。
さて、パズル頑張るか。

>>196
ANEXのイメージは持ってないが、俺は5インチFDからNFD作ってT-98Nextで今遊んでます。
VFICでANEXからNFD形式に変換してみて、んでT-98Nextでやってみては?
202201:03/03/09 03:30 ID:???
>>156 >>158のおかげで無事抜けれました。
(;´Д`)ヨカッタ……

何か上の方でファーランドストーリーのコード聞いてる人がいたけど……
って11/25か……もう見てないかな
>>88
天使の涙 4935066103128
203NAME OVER:03/03/09 03:52 ID:???
EDGEの秘書の風呂シーンでハァハァした
香具師は正直に手を上げろ
204NAME OVER:03/03/09 13:14 ID:671TXvc5
>>194
ソードダンサーのジゼルとか、
ファーランド初期のエレノアとか・・・
205NAME OVER:03/03/12 00:43 ID:???
凶刃の女神の白虎
弱冠12歳にして戦闘の天才と言うのはまだわかるとして

83・55・82

こりゃあやり過ぎだろ
206NAME OVER:03/03/16 23:50 ID:???
あげ
207196:03/03/17 03:45 ID:???
>>201さん
おっしゃる方法でファイル変換し、T-98NextをDLしてきて
起動したんですけど、デバイスマネージャの所が何も表示されない
状態で何も出来ません。XPなのがまずいんかな?
ねこプロの方で動かしても,起動はするが画面が3分割されてバグ
っており、まともにあそべましぇん。
V98ならまともに動くらしいのだが、起動の際に使用するBIOSとかの
イメージ持ってないし・・・・・もうダメぽ。
208孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:22 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
209孫悟空 ◆yGAhoNiShI :03/03/17 15:25 ID:???
ドラゴンボールZ
フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!

  ::., :.;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::.::;;;;;;;;;;;;;;:;;;:;;;;;;;;;;;;: ...: :: ..: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:..:: :;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;::.::;;:::::::::::.::::..::::::::..,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::.:;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;:::.:::.;;;;;;;;;;;;;;.:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...::...,;;;:..:.:::::::: . ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; :;...::.:;;;;;;;
  ::.::..:.:::;;:::;;;;;;;;;;;;::::.;;;;;;;::::::;::.;;;;;;:::..     .::::.,::;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: ::;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;::: ::::;;;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  ..:;;;:;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス  :: ::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;; .:;;;;;;;
  : :. :;;;;;;;;;;;;;;;;;;..    从    θ斤:エh u    .:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;;;
  ;;;;:;,:.:;;;;;;;;;;;;:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|      :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ    ...::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:..     (∨ヘ      |....|: .)    .:::;;,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 ..:..:..:,,;,;;;;;;;;;;;;:::::: :::: ::::
  、 ._  _.:;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....::,...⌒~^⌒ ̄ ̄`〜._:::;:..:::
   ⌒ ⌒    ....::::::::::.:::.::;: :::... .:::: :::.  ..::  :::::::: ;::::::;:;.;:;,;,.,,; ...::⌒
  :;;;:::;::;: :::;:;;:::::::..::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::::.  :; ..;::::::;::;: :::;:;;:;:::::;: :::;:;::
と〜けたこおりのな〜かに〜♪恐竜がい〜たら〜たまのりし〜こ〜みたいね〜♪
210NAME OVER:03/03/20 11:49 ID:z0OiZXPY
エミュでやれるのか。
俺は実機でソードダンサーやってるが、もう14年前の286マシンだからなあ、
いろいろガタが来てるし、エミュでできるならそっちの方がいいかもしれんなぁ
211NAME OVER:03/03/22 23:17 ID:???
あげ
212NAME OVER:03/03/22 23:23 ID:???
凶刃の女神はやりますた。
486SXマシン(9821CE)だったんでそこそこ動いてたような…
CD-ROM付属で、CDドライブがあればCD音源をBGMに出来たなぁ。CD収録の音はGS音源ぽかったけど。
格闘もRPG部分もキャラがそこそこ大きくて、98にしては楽しめたように記憶しとりま。

(・ω・)マニュアルプロテクトは所詮3x3の組み合わせなんで適当にやっても
まぐれで起動できる罠。
213NAME OVER:03/03/22 23:24 ID:???
MSX仕様のゲームパッドってそこらに売ってないからなぁ
214212:03/03/22 23:29 ID:???
4x3だった…
215NAME OVER:03/03/26 01:49 ID:???
ソードダンサーやEDGE、あれのお陰で俺は格ゲーを
キーボードで出来るようになった、今でもPCで格ゲーを
やる時は操作感覚を体が覚えている。

・・・さすがに一回転は辛いけどな
216NAME OVER:03/03/26 02:34 ID:???
キーボードで天喰ら2の張飛のスクリュー出せる奴尊敬するマジで
217NAME OVER:03/03/26 02:36 ID:???
ジゼルのパンツをください
218NAME OVER:03/04/02 00:03 ID:???
保全
219NAME OVER:03/04/08 22:32 ID:???
このスレももうだめか?
220NAME OVER:03/04/09 17:36 ID:???
アガディルかっこよくて萌え。
221NAME OVER:03/04/11 23:34 ID:/wP65Z9d
凶刃やりてー
TGLにリメイクお願いしたい
第4のユニットとかも出てるんだしできるだろ
222山崎渉:03/04/17 15:53 ID:???
(^^)
223NAME OVER:03/04/18 18:42 ID:???
増刊号って溜め系の必殺技は空中でも出せる仕様になってたよね。
ショップ姉ちゃんとかアガディルとか。
224山崎渉:03/04/20 02:57 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
225山崎渉:03/04/20 07:15 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
226NAME OVER:03/04/23 00:50 ID:???
増刊号93だっけ。
ショップ姉ちゃんやセツナを使えるのは。
そっちを買えばよかったな……まあ普通の増刊号も例のアガディルの
寝姿CGがあるんでいいですが。
227NAME OVER:03/04/23 23:55 ID:???
ショップ姉ちゃん、ある意味最強ランクだった。

でも真の最強は本気モードに入られたスライムだったりする。
しゃがむと飛び道具が当たらないし。

後、テムジン(だったっけ?あの斧を振り回すマッチョ)、イービーなども使えたよなぁ。
228NAME OVER:03/04/27 00:06 ID:???
保守っとこう。
ラスボスはエリクサーで強引に倒しましたが何か?
229NAME OVER:03/04/27 21:38 ID:???
このゲーム、妙に明かるいとこがよかった
アガディルと最初に戦うとこでつまってしまうほど
格闘ゲーム苦手だったけど、面白かったなーーー

テツさんのちゃぶ台投げが好き。
230NAME OVER:03/05/01 03:22 ID:???
ちゃぶ台投げ、CPU相手だと使いづらいよー
231NAME OVER:03/05/03 12:24 ID:???
スケルトン相手には有効だがな。
232NAME OVER:03/05/03 16:43 ID:???
そういや第1作でジゼルの空中無限投げのバグ(?)あったなぁ。
いつまでも空中投げができるやつ。
残念ながらダメージは全く累積しないので、だだひっ掴んでいるだけなのだが。
233NAME OVER :03/05/06 16:56 ID:???
「痕」のBGMの作曲者って
ソードダンサーの人と同じですか?
234NAME OVER:03/05/08 03:56 ID:2miah9Rw
底じゃねーか!
一度あげておく。
235NAME OVER:03/05/13 01:55 ID:???
さあ。かなり前に詳しい人がいたが、もういないかな?
236NAME OVER:03/05/15 13:30 ID:???
hosyu
237NAME OVER:03/05/17 02:36 ID:xUC5UZQ9
モンスターアタックで
ヒエン以外でラザウォード倒せた人いる?
ちゃぶ台返しきかねーしかなり無理入ってるんだけど。
アガディルならふんばれば何とかいけそうだが。
238NAME OVER:03/05/17 03:15 ID:???
>>233
ソードダンサーの音楽担当はCHEMOOL氏ですね。
今はリーフにいますけど、痕の頃はまだ戯画にいたと思います。
痕の音楽は下川氏、折戸氏、石川氏、水無月氏(口ずさんだメロディを打ち込んでもらって、それがタイトル曲になったとか)だったかと。
下川氏も、かつてはTGLや戯画に曲を提供してたので、ややこしいですね。
key,leaf,TACTICS,TGL(戯画)の音楽関係はUNISON LABELの歴史を追っていくとよくわかりますよ。
239NAME OVER:03/05/17 03:39 ID:???
>>84でまぁ書いてあるんだけど、Leafは元々TGL組の会社だからな
240山崎渉:03/05/28 12:53 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
241ONI:03/05/28 21:46 ID:j4mE5srj
初めまして、ソードダンサーの溶岩洞窟でもう何年も足止めです。溶岩を凍らせてからが進まない。
このままでは、心残りで・・・。
242NAME OVER:03/05/28 21:53 ID:???
気持ちは察する。
お力になりたいが、何しろかれこれ10年近くも前にプレイしたので、ほとんど攻略方法は
覚えていないのが現状。

とりあえず手がかりを探してガンガレ。
243ONI:03/05/29 07:47 ID:p5eqEvPm
ありがとうございます。がんばってクリアしよっ!
244NAME OVER:03/06/01 15:56 ID:???
73に聞けば分かりそうだな。
10年近く前の記憶で良ければ答えるけど。
245ONI:03/06/01 16:59 ID:1Rl620yt
あ、できればお願いしますm(_ _)m
246名無しさん@どーでもいいことだが。:03/06/01 17:37 ID:yZHTtYAw
>233
まぢ??CHEMOOLさんがソードダンサーの音楽つくったの??

私はCHEMOOLさんが同人で出していた「ファイヤークラッカー」っていう音楽DISKが好きで今でももってます。
てっきり私は天津堂関係者かと思っていました。。>CHEMOOLさん

今はリーフにいるとは驚きです。今はなんて名前で活動しているのですか?
24773:03/06/02 00:38 ID:???
なんか呼ばれたみたいだね。
まあ、昔このスレの人々に助けてもらったんで
恩返しというほどでもないけど。

>241
テッタが「ここから上にのぼれそう」って言ってたよね?
凍らせた溶岩を踏み台にすれば
対面の高台に上れるから、あとは高台の上をいけばOK。

ガンガレ!
248ONI:03/06/02 19:50 ID:NPW6Vm5t
感謝×2!!クリアしたら書き込みマス。
249NAME OVER:03/06/02 20:35 ID:???
私もソードダンサーで質問で
ブランの町の酒場が閉まってて入れない所なんですが
酒場の煙突からはいるかな?と思うんですがジャンプでは届きませんでした・・・
知っている人がいましたら、是非お願いします
250NAME OVER:03/06/02 21:20 ID:???
251NAME OVER:03/06/02 21:31 ID:???
過去の事なので、うろ覚え攻略
>>249
たしか、どこかの木から登って屋根の上に行くんじゃなかったかと思われ。

>>241
多少、裏ルート的になるが、高台の下ルートからでも(強引に)行ける事は行ける。
たしか、スイッチのような物があって、そのスイッチで浮き沈みする岩がある所だと思うが、
時間が短くて高台の上からだと時間切れになったり、踏み外したりの方が多くて、
「もうむりぽ」と思っていた時に、最後の岩だけは高台の下と同じ高さだということが判って、
強引に行ったら行けた覚えが。ただし、ジャンプして岩にのった後、
即右にジャンプという方法を必要とするが。
252NAME OVER:03/06/03 03:03 ID:???
EDGEまたやりたい…
エミュはANEX86だけ試したけどバグって全然駄目だった
253NAME OVER:03/06/03 04:33 ID:???
>>251
酒場の近くに木がないんですよね・・・
海沿い近くの壁には登れるんですが
そこからギリギリジャンプしても酒場の屋根に届かず・・・
254NAME OVER:03/06/03 13:18 ID:???
エッジは最初のロボットすら倒せない
255NAME OVER:03/06/03 18:55 ID:???
>>254
ワシはその次のヤクザが倒せない。
256NAME OVER:03/06/03 20:56 ID:???
このゲームコマンド技とかあったっけ。
257NAME OVER:03/06/03 21:57 ID:???
244だがな、答えるといった以上は答えるぞ。
>>253
海沿いの近くの壁で良い。
酒場の壁に届かないのはダッシュ&ジャンプをしないからだ。
258NAME OVER:03/06/04 03:50 ID:???
>>257
ありがとうございました!無事届きました
259NAME OVER:03/06/06 02:10 ID:???
>254
追い詰められてなければ、走って距離を離し、遠方からのスライディング
追い詰められたらガード主体し続けて、ある程度攻撃にテンポが
あるのでその合間に攻撃(でも追い詰められると正直辛い)

アドバイスとしては、ステージ中でパワーアップアイテムを取らずに、
雑魚を全滅させてから取って特攻という手もあり

>255
防御主体で投げ、または近づいてジャンプから下突き。
それほど苦戦した覚えが無いんでうろ覚えだ、スマヌ。

>256
一応ステージセレクトがあったはずだが、体力増加のアイテムを
取ってないことになっているので難易度が高くなる。

…雪風が使いたかったさ。
260NAME OVER:03/06/07 00:55 ID:???
ところでONIは溶岩地帯を抜けたのか?
261ONI:03/06/08 07:53 ID:TxetVGVt
そのまま高台を通って、行き止まりまで行ったのですが、
そこからジャンプしても向こう岸にとどかないのですが・・・。
またいきどまっちゃた(T_T)
262NAME OVER:03/06/08 11:15 ID:???
               ┃
       ●      ┃
  1             ┃
━┳━━━━━━━━┛
  ┗━━━━┓
  ┏━━━━┛
  ┗━━━━┓
  ┏━━━━┛
  ┗━━━━━━━ ○ ━━━━
  2
溶岩地帯はこんな感じになっていたと思う。
まず●の位置にスイッチがあるからそれを踏む。
スイッチを踏んだら1の場所から2に向かって走れ。
重要なのはジャンプで飛び越えながら下まで行くこと。
すると○の位置に浮石があるのでジャンプ2回で向こうに渡れる。
道に沿って歩いていると時間が経ち過ぎて浮石が沈んでしまう。
ジャンプでショートカットしろ。
263ONI:03/06/09 09:07 ID:IthMtp51
なるほど、結構な技術が必要ですね。
そうかもしれない、とちょっと考えていました。
素晴らしいアドバイスに感謝。
264NAME OVER:03/06/11 23:13 ID:???
>>262
ああ、そういえばそんな関門があったねぇ。

でも1から2に行く場合、斜め右に飛んでいけなかったっけ?
そっちの方が浮石まで右に進む距離が短くなくて余裕はできるはず。

何か一生懸命ダッシュしながら連続ジャンプをしていたような記憶がある。
265NAME OVER:03/06/20 08:29 ID:???
hos
266NAME OVER:03/06/21 16:45 ID:H8FWArLc
あっぱれ伝、戦闘時にコマンド入力終了すると全員が突っ込んで行くところが大好きだった。
空を斬るは合体技が好きだった。
ファーランドストーリーはアヒルと反撃時に泣く幼女が好きだった。


267NAME OVER:03/06/24 02:01 ID:???
保守っとくか
ジゼルって対アガディルとイービーのときに戦わせるとセリフあるよね
268 :03/07/05 15:47 ID:0W86+dg8
(・。。・)
269NAME OVER:03/07/11 00:31 ID:???
とりあえず保守だ
270NAME OVER:03/07/12 10:03 ID:???
>>246
古レスだが、天津堂との関係はここの音屋の快人Rauch氏との交友が主と思われ。
その筋でヘルプにも入っていたりはしていたモヨリ。
てか、またフリーに戻ったものの現在消息不明状態に。
271山崎 渉:03/07/15 14:01 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
272NAME OVER:03/07/18 02:20 ID:???
溶岩地帯が一番印象に残らないな
273NAME OVER:03/07/22 23:56 ID:???
EDGE、今でも好きだな
まだパッケごと手元に残してあるし。

ただし、実機が無くてゲームができないけどなー
274NAME OVER:03/07/25 17:05 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
275NAME OVER:03/08/01 15:30 ID:???
復刻希望
276山崎 渉:03/08/02 02:33 ID:???
(^^)
277NAME OVER:03/08/06 01:21 ID:yYiuvFx3
EGGってのがあればソードダンサーとかできるのかなあ
278NAME OVER:03/08/06 02:20 ID:???
アガディルかわいい!!!
279NAME OVER:03/08/06 16:03 ID:???
なんか懐かしいスレだ。
ソードダンサー増刊号’93は当時友人とよく対戦してました。
くのいちのスライディングキャンセル火遁or投げ、みたいな戦い方が熱かった(w
アンナが微妙に投げ範囲が広いため、近距離マジボがキャンセル気味に投げになったり、
テッタ隠し技のテッタ昇龍(625P)からのハンマーボム〜相手近くに着地したらそのままちゃぶ台
(テッタダイナミック)なんて意味不明な連携とか、対戦しながらすごく盛りあがっていたのを覚えてます。
今の技術で移植されないかなぁ、などと懐かしむ今日この頃です。
280NAME OVER:03/08/07 00:52 ID:???
93は普通に格闘ゲームとして形になってる感じだね。
キャラも数いるし。
俺は持ってないからうらやましいな。
281NAME OVER:03/08/07 07:48 ID:???
>>280
確かに形としてはしっかりしてましたね。
惜しむらくは、キャラによって初代のグラフィックのままなので、無性にキャラごとのグラフィックバランスガ
ちがかったことでしょうか。(ヒエンやテッタは初代のままなので頭でっかち(汗))
キャラの強弱さはあったものの、完全なハメはなかった(と当時は思っていた。くのいちの固めはハメならずとも
異様な返しにくさでしたけど(苦笑))のもあって、対戦ツールとしてはかなり楽しめましたよ!
ほんとプロジェクトEGGあたりで復活してくれませんかね〜。
282NAME OVER:03/08/07 19:20 ID:???
いやいや実は最強はスライムだろ。
しゃがむと立ち攻撃は全部スカるし、投げ範囲はかなり広いし。
「凶刃の女神」のスライムは弱かったけど、グミから葛まんじゅうに進化して美味しそうだった
なぁ。

残念なのは増刊号までは立ち攻撃としゃがみ攻撃があっても全部普通のガードでガードでき
ちゃって、少し物足りなかったところ。
その後に出た「ヴァリアブル・ジオ」ではきっちりと分けられていたけど。
「凶刃の女神」では「ヴァリアブル・ジオ」からの技術がフィードバックされていたし。

「凶刃の女神」増刊号って出てくれないかと期待したんだがなぁ。
283NAME OVER:03/08/07 20:25 ID:???
スライムは厳密な意味で防御と攻撃の両立が難しいので最強とはいかないと思う
ショットが鬼強だけどガード時は使えないし(アタックになる)
地走り対策も特に無いのでくノ一につらいし
何より攻め手に欠ける

俺はやっぱくノ一最強と思う
284279:03/08/08 09:18 ID:???
実は当時みんなでダイヤグラム作ってたんですよ(苦笑)

で、あくまで身内対戦内ですが、増刊号'93での最強は、セーラーアガディル(と呼んでたけどセツナ)が
一番評価よかったでしたね。

圧倒的な相手へのダメージのデカさとか、技の判定の強さが際立っていた部分があって、
押され始めると手がつけられないんですよ(汗)。

次点でくのいち。
前にも書いたスラ〜火dが連携としてガシガシ押せ、火dが守りにも向いていたのが強さの要因。

あとは飛燕の燕月斬はうまく連続で出せると無敵〜無敵になって脅威だったのですが、意外に
出すコマンド受付範囲がシビアだったので、身内でそこまで極められる人がいなかった(汗)

ジゼルも牽制は豊富だったんですけど、決め手に欠ける部分があったため中堅だったかな。

最弱はアンナでした。
例のバジボキャンセル投げによる間合いの広さのある投げが、なんと至近距離では
投げにならない(密着では非常に投げにくいだったかな?)という致命的欠陥と、
とにかく相手へのダメージの低さが仇になって、性能は良くないため他キャラとの性能差が顕著でした。

個人的にTGL格ゲーはアラが多いものの結構色んな魅力があって、それが活きていたからこそソードダンサーしかり
VGしかり、対戦してても楽しかったなぁ、という印象がありますね。
VGも必至にやりこんだなぁ。久保田バスターに命賭けてたっけ(苦笑)
285279:03/08/08 09:34 ID:???
>>283
実はスライムは投げ間合いが広いので、ガードされる距離まで詰められても、
ガード方向から投げができるためあまり苦にならないですよ。
しゃがみで当らない攻撃が多いのもあって、詰められるまでショット打ちまくり、
詰められて攻撃ガード状態ならガード方向投げ連打〜投げたら即反対の画面端まで
移動してショット連打、といういやらしいパターンがあります。

ただ、しゃがみで強い連携を持つキャラ相手だと、結局押され負けしてしまうんですよね。
くのいちはそういう意味でおっしゃる通り天敵でした(苦笑)
286NAME OVER:03/08/14 20:40 ID:???
保全
287山崎 渉:03/08/15 15:43 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
288NAME OVER:03/08/19 01:06 ID:???
保全
289NAME OVER:03/08/22 03:28 ID:q9gXk4qS
あぁ.....はじめのうちはPC98,PC9801,PC9821という具合に書く人が多い。
だが、いつのひかADSNの存在に気づき、PC98という表記をやめようとする。
ぃっ...、そぅ、「漏れはADSNじゃないんだーーーっ!!」という具合に。
すんなりとPC-98,PC-9801,PC-9821という表記になじむ人もいれば、逆の人もいる。
ん…、やっぱりADSNは卒業した方がよいと言うこと。

ちなみに、ADSNはあでぃすんあどさん、あどさん、他…といった具合に読むらしい。

↓詳細はこちら。↓
http://homepage2.nifty.com/ADSN3/
290NAME OVER:03/08/29 16:51 ID:E+FF+UEy
なつかしいな〜
ファーランドはやったことないけど店頭で流れていた戦闘の曲がかっこよかった 1か2だったな
ソードダンサー増刊号はドラゴンが倒せなかったので
2+8の攻撃ボタンでサマーソルトタメなしでクリアした
最後に隠しキャラが出て驚いたな
ゲンカイザーの説明書には主人公ゲンの口癖は、
「俺の限界はこんなもんじゃねえ!」とあったが作中ゲンは一言もこれを口にしなかった。
また、ソウカイザーのパイロットは「剣の達人」とあったが、
ソウカイザーの武器は槍だった。

ところでゲンカイザーの原画って水無月徹なの?
292NAME OVER:03/08/30 00:51 ID:???
ソードダンサー増刊号:イービー
4と6を押したままZ(Xかも)を押してると永遠にくるくる回ってて無敵。
飛び道具ならやられるけど。
凶刃の女神:玄武
2と8を押したままZ(Xかも)を押してると永遠にケツで飛んでる。

以上時期はずれの対戦攻略でした。

ところで凶刃の女神のエンドはジャンプの打ちきり漫画みたいだった思い出があるのだが、
実際はどうだったか・・・
293NAME OVER:03/08/30 00:55 ID:???
>>292
いや、その後、登場したじゃん、ファーランドストーリー第3章に。
経験値ドロだったけど。
294NAME OVER:03/08/30 01:02 ID:???
>>292
楽勝で投げられます
295NAME OVER:03/08/30 01:41 ID:???
おまいらの脳内キャスティングきかせろ。
鉄太=杉本哲太
296NAME OVER:03/09/10 10:41 ID:???
保守
297NAME OVER:03/09/16 21:44 ID:4PKGaxpY
ほぜん
298NAME OVER:03/09/16 23:00 ID:???
増刊号93のえmゲットしたよ〜ん(・∀・)
あとで遊び倒します
299NAME OVER:03/09/28 11:58 ID:???
えmで遊んだ分には、
無印よりスピードが速いかな?
あとCPU強いな。
300越前康介:03/10/02 00:05 ID:G0tfjlO1
せっかくだから300GETしようぜ!
301NAME OVER:03/10/08 11:55 ID:???
せっかくだから保守
302NAME OVER:03/10/15 22:00 ID:muvcPFKK
保守
303NAME OVER:03/10/15 23:44 ID:???
そろそろ一周年だなこのスレも。
よく残ったもんだ。

関係ないがファーランドストーリー4を昔286マシンでやったら
重すぎて遊べたもんじゃなかったなあ。つらかった。
しかもあまり面白くなかったしw
304NAME OVER:03/10/17 12:19 ID:wrHFM0k9
>>303
漏れもファーランドストーリー3〜4は面白くなかったでつよ。( ;´д`)
ファーランドストーリーで面白いのは5と6だなぁ。

こんな懐かしいスレを見たついでに検索したら
ファーランドなページを見つけましたよ。
h ttp://www.telejapan.com/~af/fs/
h ttp://wind.freespace.jp/myahu/
305NAME OVER:03/10/17 22:34 ID:???
3はまだ1・2の続きだから良かったけどね。
ユニットが進化しまくると直接物理攻撃要員ばかりで困ったが・・・。
(アーク、フェリオ、エレノア、ナルシス、ドカティ、アシッド、タック)
間接攻撃が魔法攻撃しか無くなるし。(アリーナも直接は物理だが間接は魔法だし。)
数少ない間接物理攻撃要員のバーサーカーのドカティが直接のみのグラディエーターに
なった日にゃ・・・。
せめてランティアあたりの騎士は欲しかった。
変身前のプリムの反撃だけじゃ・・・。

4は最後の選出メンバーで難易度が変わるな。
まぁ全員使えないのが難点だが。
死んだらゲームオーバーなのにリタ弱いし。

俺的に一番外れくさかったのは7(獣王の証)かな。
Windowsに移った8(狂神の都)は操作系で閉口したが。
306NAME OVER:03/10/18 01:45 ID:???
5と6がおもしろいのか……しかし今遊ぼうと思っても手に入らない予感w

4はリタ萌えだったから根性でプレイしてたけどリタは本当に弱いね。
油断すると序盤の面でもあっさりゲームオーバーになるというのは、
ある意味緊張感があってよかったかもしれん。
307NAME OVER:03/10/18 23:19 ID:9MWGd5hy
6は確かに面白かったー! 他は(ry
308NAME OVER:03/10/18 23:53 ID:???
途中からシナリオを読むという行為のみを行っていたから
デバッグモードでしか5と7はやった事無いや。

俺、ゲームとしては全然評価してないじゃん・・・
309NAME OVER:03/10/19 02:22 ID:9t29d+HH
Hard Offにて
ファーランドストーリー初代・伝記・天使の涙・白銀の翼・神々の遺産・獣王の証をセットで\500で買いました。

初代・・・ファーランドのシステム初代。ストーリーがありきたりである。BGMが以外と豪華に作られている。
伝記・・・声がでてまー、ちょっとは工夫したんだなーと感じる。BGMはノリが良い。
天使・・・なんか全体的につまらん。 イイ! 曲が少ない。
白銀・・・敵のステータスが高くてスリルがあるが、ストーリーがつまらん。BGMがクソ。
神々・・・る○んのパクリにしか見えないが、そこそこイイ!  BGMが作品に適している。
獣王・・・戦闘シーン以外の絵が好みでないのと、シナリオが他のファーランドと別に感じる。BGMは嫌いだけどこの作品には適している。
310NAME OVER:03/10/19 02:23 ID:???
今検索かけたら、\500というのは破格だったのかもしれない。
311NAME OVER:03/10/21 03:28 ID:???
大地の絆が手に入りにくいようだ。
早く手に入れないと。
312NAME OVER:03/10/21 15:19 ID:???
>>304
dクス!!
こんなページを探してました!
313NAME OVER:03/10/21 21:16 ID:???
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/whz31021211453.jpg
懐かしいものを発掘しました。
っつーかこの本凄い薄いのに1800円もしたのか・・・
何だか馬鹿な金の使い方をした気がする。
314NAME OVER:03/10/21 21:57 ID:???
>>313
あぁ、これまだ家にあるぞ。
数少ないファーランドのムック本だしな。

もう1つの大判の方のファーランド本(確かオデッセイ1が出る頃に出たはず)も持っている。
315NAME OVER:03/10/22 01:08 ID:???
>>313
漏れも持ってるけど、はっきり言って1800円の価値は無いですw
316NAME OVER:03/10/24 23:40 ID:???
>>315
ワラタ
317NAME OVER:03/10/26 13:45 ID:???
>>315
禿同
318NAME OVER:03/10/31 20:31 ID:???
>>315
同意
319NAME OVER:03/11/04 12:50 ID:hiPbk1Tt
 
320NAME OVER:03/11/11 03:01 ID:???
白銀のサントラが今も手元にあるが、確かにしょぼい曲多いな……

それにしても白銀はつまらん。リタは萌えたが。
同時期にプレイしたホーニースイーパー2のほうがゲーム的にも
面白かった気がするぞ。
321NAME OVER:03/11/11 18:54 ID:???
>>320
そうか?
ホーニースィーパーシリーズもも大概な出来だったが。
エロシーン抜きであの内容だったらファーランドストーリー以下だと思う。

でも腐っても2まで出たんだよな、アレ。

白銀の翼はアーク王シリーズから脱却した初作品で変に引っ張るところもあったしな。
キャラクターのバランスもイマイチだったし。
(ほとんど直接か間接かの2択で、両方持っているのがリタくらいだったか?)
322NAME OVER:03/11/19 23:21 ID:n/+mSPmm
保守age
323NAME OVER:03/11/28 22:58 ID:???
そードだンサーのScenarioは糞だったけどGameとしては寸ゲー楽しめた罠
びよ〜〜んと引き伸ばして拡大表示していたSoftは漏れ的には目から鱗だたよ
98処理重かったからねぇー
324NAME OVER:03/11/28 23:24 ID:???
当時のTGLはあの98であそこまで動かせたことが凄かったのだが。

確かに対戦格闘ゲーとして楽しめたが、立ちとしゃがみのガードが区別できていなかったし。
VGの後、「狂刃の女神」でフィードバックされてそれなりのものになったが、このバージョン
での増刊号が結局出なかったなぁ。
325NAME OVER:03/12/05 23:30 ID:???
>>320
ショボイというか耳と脳が拒否反応を出したので思わず静寂にしたよ。
もっと音楽性にdだ曲だとよかったのにね。(ゲラ
326NAME OVER:03/12/06 00:42 ID:???
>320
ホーニースイーパーは1のほうがゲームとしては面白かった。

327NAME OVER:03/12/14 00:17 ID:???
保全
328NAME OVER:03/12/19 13:35 ID:???
保全その2
329NAME OVER:03/12/19 22:57 ID:???
ファーランドストーリー4はボスと戦闘するときの音楽だけはそれなりに良かったよ
330NAME OVER:04/01/04 01:54 ID:???
ローパー様最高保守
331NAME OVER:04/01/09 21:02 ID:???
こんなつまんねぇクソゲーよくシリーズ化できたなぁ(藁

332:04/01/10 18:33 ID:???
もしかして保全その3なのか(笑
333NAME OVER:04/01/14 17:09 ID:l7an2v1X
>>329
同意。
それ以外は音楽的にry
334NAME OVER:04/01/15 00:48 ID:8vo1OcYy
335NAME OVER:04/01/16 20:55 ID:???
?
336NAME OVER:04/01/22 02:47 ID:???
ここで保守
337NAME OVER:04/01/30 18:01 ID:KYMOOzpJ
ファーランドストーリー四つの封印というなにやら豪華な声優による音声な
ゲームを古いパソコン(FM/V)と一緒にもらいました。

パッケージの割にはあんま面白くないところが残念なのですが、
面白い遊び方ってあるんですかね?
338NAME OVER:04/01/31 21:23 ID:???
無い。
ゴミ押し付けられたね。
339NAME OVER:04/02/09 02:42 ID:ipkY/pTx
ゴミか…
340NAME OVER:04/02/09 04:52 ID:???
ゴミだね。
341NAME OVER:04/02/13 09:06 ID:O5nT/bCK
t g l のゲームでおすすめのゲームは?
PC─9801用?
dos / v 用?
342NAME OVER:04/02/14 10:25 ID:E8NUsx1S
お薦めは・・・・・・tglだとないッ!!
343NAME OVER:04/02/14 11:56 ID:???
>>342
TGLスレでそれは
344NAME OVER:04/02/15 01:40 ID:???
俺だったらTGLのゲーム買うんだったらソフトベンダーTAKERUで
何か安い同人ソフトでも買うね。
ああ、何故TAKERUは消えたんだ…
345NAME OVER:04/02/15 02:14 ID:TwhbN4qb
漏れもTAKERUには復活してホスィ
買い逃したソフトあるし、「セフィル・アフレイの記憶」のPCMDATA壊れてたぞ、交換してくれ(亡
えggよりTAKERUだよなあ・・・・・スレ違いスマソ
ちなみに漏れもTGLのゲーム買うんだったら無料の同人ソフトで遊ぶ
346NAME OVER:04/02/22 12:52 ID:???
以前ソードダンサーの増刊号を解いたんだが、
こんぐらちゅれーしょんと言われただけだった。
もしかして難易度0だと駄目なのか?
347NAME OVER:04/02/23 00:32 ID:???
確かダメだった気がする。

俺の手元にはもう増刊号93しかないので確かめられないけれども。

98のエミュがあると知ってれば、増刊号も捨てなかったんだがなぁ。
348NAME OVER:04/02/29 00:03 ID:v4JYMiTL
あげとこう
349NAME OVER:04/03/04 09:47 ID:lMnok2AD
ソードダンサーのサントラってレアですか?
いくらぐらいで買えるでしょうか。
350NAME OVER:04/03/04 09:52 ID:???
敵をこかして乱舞技で突っ込む
351NAME OVER:04/03/09 04:44 ID:???
増刊号好きだった奴がこんなにいたのか・・・
いつでも遊べる状態にして持ってある俺はアガディル使い
352NAME OVER:04/03/12 01:24 ID:8WmVpX+1
ファーランドストーリー1(SFC)のやつは戦闘グラフィックがアニメみたいだったので感動した記憶がある。
そのころはなかなか面白かった。

2(これもSFC)は3Dグラフィックみたいになってて萎えた。パラメータアップアイテムを一人に全部使ったら
そいつが受けるダメージがほとんど1になり、反撃で敵を一撃で倒していた。
移動力高かったので他の仲間は隅っこで待機。激しくつまらなかった。

SFC以外持ってなかったので他は知らない。
353NAME OVER
>>352
このてのゲームはみんなそうだよ
一人強化しきったらほとんど終了