激昂の名作 タクティクスオウガを語ろう 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
38NAME OVER
このゲームでは、近接戦闘職の役割は重要だな。弓部隊には敵の背後から
撃たせたいが、弓部隊を移動するのはWTの無駄遣い。そこで近接職が一発
敵の背後から殴ると、あら不思議。敵が反撃のため後ろを向いてしまう。
そこを弓部隊が射殺して、ヒール部隊が近接職のHPを回復する。
敵に後ろを見せた近接職は、次のターンに極めて危険なことになるが、まさに
チームの勝利のための捨て石となることが出来る。
39NAME OVER:02/11/11 17:17 ID:???
このままでは敵がこちらの近接職を倒して戦況は五分五分。そこで
次に重要なのが魔法使い・早いヒーラー・遅いヒーラーの使い分け。
魔法使いは、敵近接職のHPを削り、できれば敵近接職がこちらの
近接職を攻撃した場合、反撃で死亡するような状況を作りたい。
早いヒーラー・遅いヒーラーは敵の連続攻撃の隙を縫ってこちらの
近接職のHPを回復したいが、これはなかなかうまくいかない。
一般的にはアーチャーは近接職より早いので、こちらのヒーラーを
その中間のWTに調整しておくとうまくいくことが多い。また、軽装備
のフェアリー(ディープキッス修得済み)を投入すると効果的なこと
が多い。近接職とヒーラーの中間にフェアリーを配置して、状況次
第でどちらにもディープキッスが出来るようにしておくと良い。ただし、
フェアリーは狙われるので、4属性のフェアリーを用意するか、カード
で強化したスーパーフェアリーが必要。
40NAME OVER:02/11/11 17:50 ID:???
最後に、フェアリーを生かす有効な戦術として、弓カノープスとの
組み合わせがある。たとえば三章Nの古都ライムでは画面奥に2人
の召還術士がいるが、バルダーボウ装備のカノープスと、それより
僅かにWTを重くしたフェアリーを組み合わせると、2ターン半で抹殺
することが出来る。

1ターン目
2人とも敵テラーナイトに攻撃されないギリギリまで前進。敵召還士は
マジックペーストを使って後退。敵テラーナイト、アーチャー、ホークマ
ンは前進するだけで攻撃はしない。

2ターン目
カーノープス屋根に登って正面の魔術師を攻撃。続いてフェアリーが
カノープスにディープキッス。カノープス再度攻撃。魔術師一人目死亡。
ここで囮のユニットを敵アーチャーの射程に入れないと、カノープスが
連続攻撃されるので注意。囮ユニットはテラーナイトからも攻撃される
(計3発)ので注意。

3ターン目
右奥の召還術士が、カノープスを攻撃しに前進してくるが魔法の射程外。
同じパターンで射殺。

続くフィダック城もこのパターンで攻略できる(西の方が簡単)。自分が知る
限りでは、ペトロ無しで一連のマップを攻略するには、これ以外に方法はない。
41NAME OVER:02/11/11 18:14 ID:???
長文の上、話が変な方向にいってしまった。
過去ログ読んでいたら、弓強すぎ、近接弱過ぎという意見が
多かったし、反論する人もいなかったのでなんとなく書き込
んでみた。それを否定はしないが、近接にはそれなりの役割
があって、活用すれば効率的に戦うことが出来るんだよ、って
こと。
42NAME OVER:02/11/11 18:15 ID:???
うむ。近接戦闘の極意はスケルトン量産、と(w
43NAME OVER:02/11/11 18:58 ID:???
スケルトンはあまりに弱いから
いっつもゴーストを使ってるな

接近職じゃないけど
4440:02/11/11 19:01 ID:???
蛇足。
囮のユニットは風属性のグリフォン2体がベスト。デニムからみて
左前列に並べておくと、最初のターンでテラーナイト右下の草地と
その下の道路まで飛んで行けて、テラーナイトにウィンドショット2発
ぶち込める。これと反撃でテラーナイトはほぼ瀕死。デニムからみ
て右前列角に鞭装備のビィーストティマー(テラーナイト候補)をおい
ておくと、こいつが2ターン目にテラーナイトを殺して、右上の敵ナイト
も反撃プラス攻撃で殺せるので、楽に殺害数+2を稼げる。右のドラ
ゴンとドラゴンティマーは、魔術師・アーチャーで通路を塞いでわた
れなくした上で攻撃すればあっさりと倒せる。残りのアーチャー・ホー
クマンは逃げ出すがカノプー+グリフォン2体で始末する。
ヒーラーは、ヒーリングオール一回(グリフォン)、ヒーリングプラス一回
(通路塞ぎ組)の2回で済むと思う。
4540:02/11/11 20:27 ID:???
更に蛇足。
自分はフェアリーに怒号魔破拳を覚えさせることが多い。一般的には
アーチャーに覚えさせるようだが、アーチャーが敵の2升以内に近づく
ことは戦術的に起こりにくいのに対して、フェアリーは頻繁に敵に接近
される。素手フェアリーwithオーブのstrは小さいが、WTもまた小さいの
で、他のキャラが一回行動する間に2回行動することができる。かつ
防御力無視なので、ドラゴン等の堅い敵にとどめを刺すことがよくある。
さらに、strはカード等で強化できる。今度機会があったら試してみてよ。