【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
906NAME OVER:02/12/16 17:14 ID:QqEYq4DD
>>899
 たぶんそれです。ありがとうございます。
 つっかえが取れた気分です。
 なんでダジャレがタイトルについてるって勘違いしてたんだろ。
907as@d ◆AVJJBoyz.c :02/12/16 22:40 ID:???
>>885
>自機の武器は3種類ぐらいあったと思います。
>拡散ショット、レーザー、ミサイルだったような・・。

といわれるとますますダブルウイングスのような気がする……

とはいえ大王(アテナ)を上げてみますが。
908885:02/12/16 23:47 ID:???
>>894
うを!ぐぐってみたら、正しくそれでした!
いやぁ、当時余りのパクリっぷりとチープさに友人と笑った記憶が甦るようですよ!本当にありがとうございました。
909NAME OVER:02/12/17 01:24 ID:hwY1lilq
質問です。「小さな木の実」という童謡があるのですが、
この曲を聴いたところ「べんべろべえ(1984/タイトー)」
が記憶に甦りました。実際同作品に上記の曲は使われていたのでしょうか?
名前の質問でなくて申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします。

「小さな木の実」MIDI
ttp://www.worldfolksong.com/songbook/masterpiece/serenade.htm
910NAME OVER:02/12/17 01:48 ID:C9HZdwtw
FCディスクシステム
自機はメカでシューティング。「ゼルダの伝説」のように
画面の上下左右の端まで移動すると1画面単位でスクロール。
イベントをクリアしていくと地上型や水中型が使えるように
なる。地上型を使う面に迷路のマップがあり、たとえば
上→左→左→上・・・のように正しい手順でスクロール
しないとマップのスタート地点に戻ってしまう。
タイトル・メーカー名とも記憶に残っておりませので
検索しようにもキーワードとなるものすら思いつきません。
ゲーム自体はそれほど面白かったわけではなく、他の
ゲームに書き替えてしまったため残っておりませんが、
単調なBGMが妙に頭に残っております。
情報が少ないですが、よろしくお願いいたします。
911NAME OVER:02/12/17 01:55 ID:???
>>910
銀河伝承?
912NAME OVER:02/12/17 02:19 ID:???
>>910
リフレクトワールド(イーストキューブ)
913NAME OVER:02/12/17 02:52 ID:gDwfEBLE
10年くらい前にPCでやったシミュレーションです。

ターン+ヘックス制で、モンスターを生産していき、塔を占領して生産数を増やしつつ敵マスターを倒せば終了。
モンスターは経験値がたまると進化してました。(レイス→ダークレイスとか)
モンスターはゴーレムとかサーペントとかがいて
最初はペガサスを作って塔を占領するのが定石だったと思います。
魔法とか精霊コマンドが使えました。精霊は火とか氷とか4種類から選べたような…
対戦がおもしろくてよくやってた記憶があります。よろしくお願いします。
914910:02/12/17 02:53 ID:???
>>911さん、>>912さん
ありがとうございました(^o^)/
>>912さんのリフレクトワールドでした。
長年の胸のつかえがとれました。感謝!
ググってみたら画面写真も見つかりました。
これです、これ。たしか「きね子II」に書き替え
てしまったことまで思いだしました。
ttp://www10.xdsl.ne.jp/~yoshi225/famicon/database/1987/1987_06.htm
915NAME OVER:02/12/17 02:59 ID:???
>>913
マスターオブモンスター(システムソフト)?
916NAME OVER:02/12/17 03:10 ID:gDwfEBLE
>>915
即レスどうも!
それっぽいので今調べてます。いろんな機種で出てるし。
917NAME OVER:02/12/17 08:22 ID:???
マスターオブモンスターズってもいろいろあるからなー。
918ジャギ古川:02/12/17 11:23 ID:???
ゲーセンのゲームで画面中央下のほうに機械の型みたいなのがあって画面上半分は迷路みたいになってる。そこに家があって機械の部品がおちてるのを拾って型にもってくやつ。画面上のほうで女が虫においかけられてる。このげーむはなんやろう?
919NAME OVER:02/12/17 12:48 ID:???
>>918
BLUE PRINT(82? ジャレコが販売)でしょう。

920NAME OVER:02/12/17 16:32 ID:5AfrN2vf
機種:アーケード(コンシューマへの移植あり)
ジャンル:横スクロールアクション(ダブルドラゴン系)
メーカー:不明(タイトーかDECOっぽいけど自信なし)
詳細:時期はおそらく10年前後昔だと思います。
選択可能キャラは3人だったと思う。

確かな記憶は
・倒した敵をジャイアントスイングできる(他キャラ巻き込みあり)
・ピエロがジャグリングしながら襲ってくる
・遊園地のステージあり

少ない情報ですいません。
以上のタイトルをよろしくお願いします
921NAME OVER:02/12/17 16:47 ID:???
>>920
コンバットライブス(テクノスジャパン)
スレもあるよ
922920:02/12/17 16:54 ID:5AfrN2vf
>>921
お早い回答ありがとうございます。
スレまであるとは。。。
早速逝ってきます。
923921:02/12/17 16:57 ID:???
>>922
ごめん、スレ沈んじゃっただみたい。
924NAME OVER:02/12/17 19:05 ID:???
機種:アーケ−ド(スーファミあたりに移植はあったと思う・・・ないかな)
ジャンル:格闘
メーカー:不明
詳細:10数年前だと思うのですがスト2の全盛期だったと思います。
主人公の必殺技が「タイガーバズーカ」
      超必殺技が「ごっついタイガーバズーカ」
      そんな感じだったと思います。

他にも色んなキャラがいたんですが全然思い出せません。
主人公の「タイガーバズーカじゃぁ」という声がいまだに耳の中に残ってます。
よろしかったら鑑定お願いします。

925NAME OVER:02/12/17 19:09 ID:???
>>924
ファイターズヒストリーダイナマイト(データイースト・94年)

そろそろ新スレの季節だが、ローカルルールの改変はナシ?
926924:02/12/17 19:14 ID:???
キターーーーー(゚∀゚)ーーーー!!
どうもですこれです。
これ訴えられてたんですね。
今検索かけて知りました。
927NAME OVER:02/12/17 19:22 ID:???
>>925
FAQに、このスレの伝説「ウンウンビョウ」を入れておいてください
928NAME OVER:02/12/17 20:38 ID:v37Svhs9
機種:アーケード
ジャンル:ガンシューティング
メーカー:不明
詳細:十年ぐらい前のゲームで銃はイングラム
   戦死のほかにタマ切れでもゲームオーバー
   最終ボスは武装ヘリで二週目はステージが夕方になります

消防の時にはじめてクリアできた思い出のゲームなので鑑定お願いします
929(´∀` )さん:02/12/17 20:45 ID:???
次スレ立てる人は>>2のみみずんのURLを変えておいて

http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
930NAME OVER:02/12/17 22:03 ID:H3TCLpny
機種:FC
ジャンル:ボードゲーム?
メーカー:不明
詳細:尊師にそつくりの教祖率いる「ノーム教」とかいう
  のが出てくるゲームで、エイリアンや核シェルター
  など、物騒な設定にシュールなギャグが印象的でした。
見つけたら買おうかな?とか思って5年たった今、タイトル忘れて
しまいました。どなたか教えてm(―_―)m
931(´∀` )さん:02/12/17 22:05 ID:???
>930
1999 〜ほれ、みたことか!世紀末〜(92/ココナッツジャパン)
932NAME OVER:02/12/17 22:06 ID:???
>>930
1999 ほれ、みたことか!世紀末(1992 ココナッツジャパン)
933932:02/12/17 22:07 ID:???
くっ、一歩遅かったか…
934NAME OVER:02/12/17 22:07 ID:???
>>930
「1999 ほれ、みたことか!世紀末」
 C☆DREAM/ココナッツジャパン

ココナッツジャパンはお亡くなりになったようです

935NAME OVER:02/12/17 22:42 ID:uUSKx61P
>>928
オペレーションウルフ(タイトー)ですね。
936NAME OVER:02/12/17 23:07 ID:kyY4hYRA
・アーケード
・対戦格闘
・93〜94年?
キャラはどんなのがいたのかさっぱり覚えてないんですが、ただひとりダルシムみたいな怪しい邪教徒のようなヤシが
居たのだけは覚えてます。どなたかよろしくお願いします。
937NAME OVER:02/12/17 23:25 ID:???
>>936
情報が少なすぎるYO。何か他に無いかい?
対戦格闘といってもスト2からサイキックフォースまで幅があるから…

一応、ブレイカーズ(ビスコ 1996)をあげとく。
938NAME OVER:02/12/17 23:29 ID:wJXySN5o
>>936
タイトルよめよ
939NAME OVER:02/12/17 23:31 ID:???
>>936
ワールドヒーローズと言ってみる
940NAME OVER:02/12/17 23:51 ID:???
>>936
ヴァンパイアか?
941NAME OVER:02/12/17 23:54 ID:???
>>936
冨士山バスターかな
942NAME OVER:02/12/17 23:56 ID:???
手が伸びりゃ何でも良さげなんで
カイザーナックル
943NAME OVER:02/12/18 00:03 ID:???
死華護
944NAME OVER:02/12/18 01:36 ID:???
次スレのFAQに追加きぼんぬ。
>>322の質問を参考に作成しますた。

【Q13】年代、機種 :10年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、
ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、
走りながらものを投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になるのですが、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される
演出がありました。
【A13】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。
945NAME OVER:02/12/18 02:02 ID:???
>>936
ブレイカーズに一票。

こんなやつか? >>936
ttp://www.visco.co.jp/prdc/breakers/b_al2.gif
946NAME OVER:02/12/18 02:30 ID:???
>>945
uooooo!!!それです。なんか、俺的にそいつだけがやけに印象
深かったんですよ。お蔭で思い出せてすっきりしました。
ありがとう!

しかし、思ったより新しかったのね・・
947NAME OVER:02/12/18 04:27 ID:???
どうしても思い出せないので質問させて頂きます。
プレイしたのは12、13年ほど前のゲーセンです(それ以前にリリースされていたのは確定)
横スクロールアクションで、主人公がロボットでした。
そしてグラディウスみたいなパワーアップゲージがありました。
で、面の途中に盾を持った中型の敵ロボがいた気が。
今思えばガンフォースに似ていたかもしれません。
情報はこれくらいですが、知っておられる方おりましたら
鑑定お願いします。
948NAME OVER:02/12/18 04:34 ID:???
>>947
「サイコニクスオスカー データイースト/1987年」に一票
949NAME OVER:02/12/18 04:35 ID:???
>>947
サイコニクスオスカー(データイースト)と思われ。
950947:02/12/18 04:47 ID:???
うおっ、もう返答が・・
>>948-949
まさしくそれですよ!懐かしい・・サイコニクスオスカー・・・長年の胸のつっかえが取れました。
即レス本当に感謝!
951NAME OVER:02/12/18 13:48 ID:???
>>922-923
スレはまだある

コ ン バ ッ ト ラ イ ブ ス
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1034044900/
952NAME OVER:02/12/18 15:54 ID:???
>950
新スレおながいします
953NAME OVER:02/12/18 18:09 ID:???
反応がないみたいなので新スレたてまつた

http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1040201575/l50
954NAME OVER:02/12/18 19:03 ID:???
>>953
乙。まー質問者にスレ立てろというのは酷でしょう。
955950
申し訳ないです。一応立てようとしたんですが無理だったので・・・