今度こそスーパースターフォースを攻略するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
家ゲー板で無視されたのでこっちに立てますた。
ネットが普及し、エミュも(略)今こそ、このゲームを皆で攻略し、真のEDを見ましょう。
実機でやった時は、一回しかクリアできなかった‥。
2NAME OVER:02/08/21 17:15 ID:v5DEGnA3
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
3NAME OVER:02/08/21 18:33 ID:4x2Z6xJ7
盲目的辻ヲタよ・・・ホントにあのキャラで善いのか?
最初は加護とセットでロリヲタ対象の仮想ユニのキャラを
遣らされ??今では自ら望んで演じている?かのような振る舞い
一部の辻ヲタには支持されているのだろうがファンと一般層から
のウケは決して芳しくないと思う。
ヲタを馬鹿にしようとは思わんが、一般層にアピールしていかな
ければ世間的な評価にはつながらないのでは・・・
4NAME OVER:02/08/21 18:35 ID:???
コピペスレですか?
5NAME OVER:02/08/21 18:43 ID:???

   \     カチャ              /
     \    ;y=ー( ゚д゚)・∵.  ターン/
      \   \/| y |)     /
ランタ  ターン \           /     ターン
  ♪ Å    \∧∧∧∧∧/     :y=ー( ゚д゚)・∵
 ♪ / \   < 予   タ >( ゚д゚)/    | y |. ターン
;y=-( ゚Д゚)・∵<     の.|  >.| y |ー=y ∵・(゚д゚ )ー=y;
\/( へ)ゝ .< 感   ン >      \/| y |\/
    く      <         >
          /  ∨∨∨∨\ 
        / ターン ;y=ー       \
      /    < ( ゚д゚)  ;y=ー \
    /        | y |\/ターン. \

6NAME OVER:02/08/23 07:15 ID:UBSLDNa2
7NAME OVER:02/08/24 00:06 ID:IVKYMuLH
あげ
8NAME OVER:02/08/24 05:33 ID:???
わたしは ふぁくそりーな、くそすれを たびする せんし。
だすれと くそすれを あやつる でんせつの かいぶつ
>1は、ぎこ、もららー、しぃ、もなー、ふーんの
ごにんの せんしによって ふうじこめられていた。しか
し、あるとき、かんだかい あくせすおんとともに、>
1はよみがえり、さあばあを、ぱんくさせ いたを
おとした。これが、だすれとのせんとうの はじまりだ。でんせつの
おうごんきょう ねぎいたは いこーるくそいたとなり、あらしと
ばかこてはんを りょうさんしていった。わたしは、この
こんげんである >1を きみに たおしてもらおう
と、いろいろ てだすけ してきたつもりだ。

ところが、>1を たおした きみは、さらに ひみ
つを しろうとしてしまった。そうだ、きみが たて
たすれっどが くそすれだったのだ。>1は
ふたたび よみがえり、れきしは とじてしまった。この
れきしは、えいえんに つづくことだろう。だが、これも
さだめと おもい、なにも いうまい。さようなら、ゆう
かんな せんしよ。また、あおう。
わたしは ふぁくそりーな、くそすれを たびする せんし。
9NAME OVER:02/08/24 13:51 ID:???
よくあることだけど、真のエンディングより
ノーマルエンドのほうがかっこいいんだよな。
10sageカキコだけどせっかくだからageときますわ:02/08/26 00:06 ID:eD/x8ytP
過去スレ悲惨すぎ。笑
でも、このソフトって語ることほとんどないんだよな・・・
自分事になってしまうけどいいかい?

>>1
リア工の時すごくハマったが、当時のウチのファミ&SSFは
ちょっとでも振動を与えるとフリーズしてしまう代物だったんで
真EDは結局見れずじまいに終わってしまったんですよ。

 それが心の中でしこりになり、社会人になってからも
「真のEDみたかったなぁ」って時折思いだしては悔やんでいました。

 んで、「2,000年までに真のEDを見なければオレは一生負け犬だ」と
無理矢理決めつけて、ファミ本体とソフトを買い直し、
1,999年の大晦日に無事真のEDを見ることができました。

そーいえば、これ音楽良かったね。

111:02/08/26 03:17 ID:9FT/vDXZ
>10
やっとまともなカキコが(w
そもそもこのゲームって攻略本でもないと(あっても)クリアできない位難易度が高いから、皆で攻略しよう‥という趣旨だったんだが‥。
ダンジョンにかたっぱしから爆弾仕掛けたりして。
真のEDって、苦労するだけの価値ありますか?
12NAME OVER:02/08/26 03:24 ID:???
>>11
気になるならクリアすれ。
後、攻略サイトぐらい検索すれば出てくると思うが・・・

ま、とりあえずメタルユーキは最高って事で。
13名無し:02/08/26 03:28 ID:???
うーんもう一回やってみようかな。
攻略サイト探してみるか
1410:02/08/26 19:42 ID:eD/x8ytP
>>1
ん〜・・・見る価値は思い入れの強さによるかも。
「真のED」自体は他のED(*後述)の文章違いです。

オレもこのソフトはファミでベスト3に入るほど好きなので、
分からないところがあれば出来るだけ力になりますよ。
とりあえず、どのED(*後述)をみたことがあり、どこで詰まっているかを
教えてくれれば・・・。

*EDは3種類です。
1.時の秘宝をすべて集めずにDA0001のゴーデスを倒したときのもの
2.時の秘宝をすべて集めAD2137に飛びゴーデスの真体(?)を倒したときのもの
3.時の秘宝すべて獲得→0820のエルドレラの遺跡でクレオパトラ獲得→AD2137
→最後の地下迷宮の奥に辿り着く(真のED)
15NAME OVER:02/08/26 20:04 ID:???
オアネスの封印なんて普通見つからないような…
16NAME OVER:02/08/26 20:50 ID:???
>>10
音楽は、ときメモシリーズで大活躍中の「メタルユウキ」氏によるものだね。
ちょい音が薄かったけど曲はかなり良かった。
当時音取りしようとしてできなかった記憶あり(今なら楽勝)
1710:02/08/26 21:37 ID:???
>>16
>12でまさかと思ってたけど・・・そうだったんですか。
てっきり無名の音楽担当者が作って、今頃テクモを離れて畑違いの
営業回りでもしてんのかな〜・・・とか思いこんでました。

ギャルゲー遊ばないので、いままでメタルユーキさんを斜に見ていたけど
評価改めましたよ。スゲェこの人。
18NAME OVER:02/08/26 21:39 ID:J1QdFrII
>>14
1を何度見たことか・・・
初めて攻略サイト見つけたときは感動した。
19NAME OVER:02/08/26 22:55 ID:???
>>8
なかなかおもろいね。
>>14
「俺の知らないエンディングが!?」と思っちまったよ。
1はエンディングじゃないと思うが、そこで終わらないし。
>>17
メタルユーキが気になったら「斉藤幹雄(さいとう みきお)」で検索してみよう。
ACだがジェミニウイングの音楽もいいぞ。


2010:02/08/27 00:16 ID:CQSU8uWe
>>19
1ED(っつーか全部)うろ覚えでかきました。ゴメンネ。
さっきググったらSSF攻略サイトがたくさんあるのを知って驚きました。
ヤフオクで高い銭払って攻略本買ったのがオレの立場は・・・。

「斉藤幹雄」メタルユーキさんの本名ですか?とりあえずググってみます。
21NAME OVER:02/08/27 00:45 ID:???
22(^∀^∀^)さん ◆TOMATORA :02/08/27 01:01 ID:???
ジェミニの6面とSスターフォースのDA0001年はBGMが似てるね。
2319:02/08/27 01:05 ID:???
>>22
そう、それ。それが言いたかった。
一番好きなのは1面だけど。
24(^∀^∀^)さん ◆TOMATORA :02/08/27 01:37 ID:???
>>23
ジェミニの1面も、SスタのDA2010もどことなくのどかだったね。
ジェミニ1ボス(トド)BGMはスターフォースのボスBGMをほうふつとさせるし。
251:02/08/27 07:50 ID:???
コソーリ*sfファイル。
ttp://www.zophar.net/nsf/sstrforc.zip

個人的には、ダンジョン出現の条件を満たしたときに鳴る効果音が好き。
2616:02/08/27 09:43 ID:CeUAiPua
>>17
メタルユウキ氏のテクモ時代の作品は
 ・ジェミニウィング(AC)
 ・スーパースターフォース(FC)
 ・忍者龍剣伝(AC)
 ・ワイルドファング(AC)
あたりがあったはず。
なお、忍者龍剣伝を聞いてからコナミの
 ・サンダークロスII
を聞くと、かなり笑えるはず。

SSFの1面の曲、テープのテクモゲームミュージックで結構いいノリで
アレンジされてたっけなあ・・・
27NAME OVER:02/08/27 10:25 ID:???
こんなん攻略本ないとクリアできねぇっつの。
特に最後のダンジョンとかさ。
まあ、攻略本買ってクリアして、真のED見たけどな。(w
28NAME OVER:02/08/27 11:08 ID:???
>>27
何が言いたいのやらサパーリ
2910:02/08/27 20:39 ID:CQSU8uWe
>>19
検索したけど、トランペット奏者とかどっかの研究課長とか出てきましたよ?
もしかしてトランペットの人が何か関係するのかな?も一回調べてみます。

>>25
攻略サイト見つかりました?
ところでファイルダウンさせてもらったのですがnsf拡張子って音楽関係ですか?
オレ、旧Macのせいか何故かエラーになってしまう〜・・・

>>26
一面アレンジ曲良さそうですね。マジ聴きたいです。
・・で何げに思ったんだけど一面原曲だったらファミの電源入れてから
1秒以内で聴けちゃうんですよね。ファミ起動高速すぎ!笑
3019:02/08/27 22:58 ID:???
>>24
たしかに似てるねジェミニ一面ボスとスターフォースのボス。
>>27
最後のダンジョンに行くのは難しいが(つうか攻略本にも条件書いてねぇよ)
ダンジョン自体は簡単かと。適当に歩き回ってりゃ封印の部屋に辿り着くよ。
>>29
上 ごめんなさい確かにそうですね・・・
  その人達は関係無いと思います。
  とりあえずこんなの見つかりますた。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-King/2336/msa.html

中 nsfはFCソフトのromデータから音楽関係のデータだけを切り出したもの。
  聞くためにはそれ相応のプレーヤーが必要ですね。
  たぶん、この中に使える物があると思うのであるので探してください
ttp://www.zophar.net/utilities/nsf.html

下 しかもポーズしても曲が流れたままという親切設計(w
3110:02/08/27 23:57 ID:???
>>30
いえ、謝るのはオレのほうです。もっとよく調べてからレスすべきでした。
すいません、そしてURL紹介感謝です。
「上」のURL即お気に入りに入れました。これマジで凄いですね。
ほとんどのゲーム作曲家が網羅されてる・・・

「中」のURL、Mac用もありましたが、OS10(or9.0.4以上)対応のようなので
オレのMacではダメそうです。でも後々のこともあるので押さえておきました。

「下」・・・そうそう!肝心なこと書くのを忘れてましたよ。笑
好きな曲の面になるとポーズしてゲームほったらかしで聴きませんでした?
32NAME OVER:02/08/28 10:07 ID:???
>しかもポーズしても曲が流れたままという親切設計(w

しかもポーズ音も鳴らないという親切設計!(爆
当時のテクモのゲームはそういうのが多かった気が。・・・って他はアルゴスぐらいか。

>好きな曲の面になるとポーズしてゲームほったらかしで聴きませんでした?

録音してた・・・(w
33NAME OVER:02/08/28 23:11 ID:???
やっぱり音楽は時空暦元年の曲ですなぁ・・・
またやってみよかな。

音楽だけならBMSにも完成度高いものあり。
3410:02/08/28 23:46 ID:???
>>21
過去スレあったんですね。
フリーズするのは自分だけだと思っていたけど「仕様」だったとは・・・

>>32
そう言われてみて、あの設計って「ユーザーに曲をマターリ聴いてもらう意図」も
含まれていたのだろーか?と深読みしてしまいました。
一時オレも録音しようかと思いましたが途中でめんどくさくなって
結局MIDIかき集めました〜。
3532:02/08/30 09:54 ID:???
プレイヤーに聞いてもらうためかどうかはわからないけど、
SSFもアルゴスも当時全部録音したよ(w
SSFは店とかで曲停止あったから、ドライバ上できない訳ではなかったようだし。
361:02/08/31 01:15 ID:UMW9y44+
クリアしました。BADENDの方が味があっていいな。

‥しかし、漏れは本当にリア消の時、このゲームをクリアしたのか(;´Д`)?
37NAME OVER:02/09/01 01:36 ID:???
ジェミニウイングは近所のゲーセンに全然置いてなかったな。
うちの近所、凶悪なスコアラー結構いたのに。

38NAME OVER:02/09/07 23:36 ID:???
保守
39NAME OVER:02/09/10 06:23 ID:???
40NAME OVER:02/09/14 20:21 ID:???
41NAME OVER:02/09/16 02:19 ID:???
もはや語ることがないのか?
42NAME OVER:02/09/16 12:11 ID:???
ジェミニマン
43NAME OVER:02/09/19 12:30 ID:???
おわかいの、よくおきき。
44NAME OVER:02/09/20 09:49 ID:6oTR5x56
懐かしい…。
漏れも消防時代ハマってたゲームだ。
久々に遊んだけど、クリア方法覚えててターヨ。
2時間でクリア。

音楽が神の領域。
45NAME OVER:02/09/21 02:02 ID:???
火山の面の音楽が好き。
46NAME OVER:02/09/21 09:24 ID:???
レーザーで敵を薙ぎ払うと気分がいい
パーサーの方が使いやすいけど
47NAME OVER:02/09/22 11:20 ID:???
レーザー → パーサー の順で装備。
これ最強。
48NAME OVER:02/09/22 14:49 ID:RW5N9tQ+
ttp://tito.vis.ne.jp/midi/others.html#ssf

のページにあるデータって、どれもこれもnsfからmidiファイルに変換したとしか
思えないんだが、、、作者曰く打ち込みらしい。 マジですか???
単に打ち込みレベルが低いだけなのか、それとも詐欺なのか。疑問です。
49NAME OVER:02/09/22 14:57 ID:???

●毒酋長(18) 題名:嗚呼!!!
ttmホント、打ち方電波系ですよね!!
ヤバスギです!!超危険人物っぽいです!
でも、一目顔を見てみたいです(笑)。
超ゲテモノが出てきそうな気がしますよね(笑)。
ニャ●キーも(笑)。

そうそう、本日深夜サーバーダウンで全然回線綱が無かったです(泣)。
すみません。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 投稿日 : 2001年5月9日<水>02時26分/海外
--------------------------------------------------------------------------------


●毒レリ(27) 題名:×帝
2人でオフやってろ(笑)。

>突然ですが、5月18日(金曜)夜11時から、
>ファンタシースターオンライン内で、
>OFF会を開催したいと思っております。

#このサイトロボットで拾われたらアウトですな(笑)。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98) 投稿日 : 2001年5月11日<金>14時10分
--------------------------------------------------------------------------------
50NAME OVER:02/09/22 15:08 ID:???
>>48
自分でnsf→midに変換して較べてみたらどうか。
どんなに頑張って採譜したつもりでも、1箇所2箇所は間違っているものだ。
51NAME OVER:02/09/22 15:11 ID:7M+9GXN8
>48
しばらくヲチケテーイ
52ゲーム大好き☆名無しさん:02/09/22 15:52 ID:???
やっぱり音楽がいい
これに尽きると思います
あとツインレーザーは敵を一掃するのはいいけど
連射はダメと攻撃すると弾2つになるやつに困るので
パーサーだけ使ってます
5348:02/09/22 18:42 ID:???
>>50
いや、全く同じだったから言ってるんだけど。
54NAME OVER:02/09/22 18:55 ID:q/HBTKES
BGMアレンジ版(地下2、空中3の2つ)

消えないうちにどうぞ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1032688158.lzh
55NAME OVER:02/09/22 19:11 ID:q/HBTKES
>>48
ファミコンの音3つなんてそんなに耳コピしづらいものでもない
それだけその作者のコピーが完璧に近かっただけじゃないのか?
nsfから変換、でなくともnsfを何度も聞いたりしてコピーしたのかもしれないしな
56NAME OVER:02/09/22 19:49 ID:???
6曲とも完全採譜はありえない説
57NAME OVER:02/09/24 06:52 ID:???
たしか1chずつwav出力してそれを
ピアノロールみたいなのに表示して採譜してるとか昔見たような。
それなら誰でも完コピできそうな気もする。
58NAME OVER:02/09/24 12:59 ID:???
>>54
消えてる! もっかい挙げろ!
59(^∀^∀^)さん ◆TOMATORA :02/09/25 02:07 ID:???
レーザーの意外な欠点と言ったら、敵の弾が見辛くなることかな。
やたら光るせいで。
60NAME OVER:02/09/25 06:34 ID:???
ここみて久しぶりにやりたくなったんだが見つからない。
どうやら捨ててしまってたようだ。


ファミコンソフト扱ってる中古屋漁れば見つかるかねぇ
61NAME OVER:02/09/25 22:38 ID:???
今日、5時間かかって初めてクリアしたよ……
初プレイから15年ぐらいかな……
バッドエンドだけど。
62NAME OVER:02/09/28 01:16 ID:???
hosyu
63NAME OVER:02/09/28 04:11 ID:epV9rd+w
古代文明とかの詳細な設定とか、どこかに載ってないかな……
64NAME OVER:02/09/28 06:04 ID:???
設定といえばゴーデスを封印した四戦士の設定だ知りたいな。

どうでもいいけど四人のうち、
オアネスとビラコチャはどっちもDC0316で出てくる名前だな
65NAME OVER:02/09/28 15:49 ID:???
アラムナ、ドレラ、ビラコチャ、オアネス
66NAME OVER:02/09/28 16:31 ID:???
確か、ビラコチャと同化する(?)と、自キャラが白くなるんでしたっけ?

うろ覚えです。
67NAME OVER:02/09/30 07:52 ID:???
当時小学生、クリアして あまりの嬉しさに
近所の友達の家に報告に行ったよ 電源つけっぱなして…
68NAME OVER:02/09/30 08:48 ID:???
で、それがバッドエンドだったと?
69NAME OVER:02/10/01 03:10 ID:???
http://ton.2ch.net/retro/kako/989/989714061.html
の106を見てなるほどと思った。普通はそう解釈するもんな。

ところでその4人の勇者の名前って元ネタあんの?
やっぱりFF3とかで名前につけたやついるのかな。
70NAME OVER:02/10/02 04:25 ID:???
                     時はAD2137…

             「指令、未確認飛行物体が市街地に出現しました」
                    「なんだと!?」
      「我が防衛ラインを次々と突破しています。このままでは… ゴーデスの封印が破られます!」
          「全軍あげて撃墜せよ!何としても世界を死守するのだ!」

    …激しい戦闘の末、次々に破壊されていく防衛軍。 そして未確認飛行物体は封印に到達したのだった。

                 「ダメだ…世界は終るのか…」

            成すすべなく肩を落とす指令。もはや講じる術はなくなった。
流線型のフォルムから放たれたレーザーが○○○○を貫き、 世界は閃光につつまれた。人々の様々な思いを飲み込んで…

           …その模様を異なる次元から見つめている一人の人間がいた。
             いや、人間ではなく、何かの意志の集合体のようだ。
      その意志の集合体は、未来からやってきた若者に、静かに、 ゆっくりと語りかけた。

                   「逝ってよし。」と…
71NAME OVER:02/10/02 04:27 ID:???
                     時はAD2137…

             「指令、未確認飛行物体が市街地に出現しました」
                    「なんだと!?」
   「我が防衛ラインを次々と突破しています。このままでは… ゴーデスの封印が破られます!」
          「全軍あげて撃墜せよ!何としても世界を死守するのだ!」

             …激しい戦闘の末、次々に破壊されていく防衛軍。
             そして未確認飛行物体は封印に到達したのだった。

                 「ダメだ…世界は終るのか…」

            成すすべなく肩を落とす指令。もはや講じる術はなくなった。
      流線型のフォルムから放たれたレーザーが○○○○を貫き、 世界は閃光につつまれた。
                  人々の様々な思いを飲み込んで…

           …その模様を異なる次元から見つめている一人の人間がいた。
             いや、人間ではなく、何かの意志の集合体のようだ。
      その意志の集合体は、未来からやってきた若者に、静かに、 ゆっくりと語りかけた。

                    「逝ってよし。」と…
72NAME OVER:02/10/02 04:28 ID:???
過去ログの名文。
二回もずれた…
73NAME OVER:02/10/02 08:23 ID:???
>>69
DATオチしてるぞそのスレ
74NAME OVER:02/10/02 10:58 ID:???
>73
そりゃそうだろ。
75NAME OVER:02/10/04 10:41 ID:???
保守。
76NAME OVER:02/10/04 13:09 ID:nwdyEUUd
ビラコチャ萌え
77NAME OVER:02/10/05 01:17 ID:???
四戦士の名前は神様の名前だーよ

例えばヴィラコチャはインカだな。
78NAME OVER:02/10/05 20:41 ID:???
>>77
それは知らんかった。
79NAME OVER:02/10/07 00:51 ID:???
オアネスはシュメールのオアンネスだな。
アラムナとドレルって何だ?
80NAME OVER:02/10/09 01:38 ID:???
metal yu-ki
81NAME OVER:02/10/11 00:41 ID:EKJDn14j
パーサー付きレーザー萌え
82NAME OVER:02/10/13 20:48 ID:???
age
83NAME OVER:02/10/13 22:42 ID:???
sage
84NAME OVER:02/10/14 15:16 ID:7kcgxfCO
85NAME OVER:02/10/14 17:08 ID:???
>>84
烈しくワロタ。
しかも、このスレとあまり関係ないし。
86NAME OVER:02/10/16 04:56 ID:???
87NAME OVER:02/10/17 18:34 ID:Y3jWOGEf
hoshu
88NAME OVER:02/10/22 00:42 ID:lrx9G2xF
昔友人が「真のエンディングもバッドエンディングだよね」って言ってて
「(゚Д゚)ハァ?何をワケわからんことを」っておもっとったんだが
今になってその言わんとしていることがわかった

嗚呼儚くも消え逝く主人公に献杯(´Д`;)
89NAME OVER:02/10/23 00:46 ID:???
ほっしゅほっしゅ(・Д・)
90NAME OVER:02/10/23 01:16 ID:???
ワープの演出がたまらなく萌えた
91NAME OVER:02/10/25 20:26 ID:???
DA0001の金色のガイコツモドキが怖いよー(((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
92NAME OVER:02/10/26 02:56 ID:???
>>90
ヴィィィィィー…(チキチキチキチキチキチキ……)ボウパッパッパ
 ガワワワワワワワワワワワナ!!

  ファウ ファウ ファウ ファウ ファウ ファウ
   チ チュゥン!

カッコよかったよな…。
93NAME OVER:02/10/26 22:29 ID:???
ファウ ファウ ファウ ファウ ファウ ファウ

チ チュゥン!
の間にビームを撃つ、これ最高。
94NAME OVER:02/10/27 00:25 ID:???
ワープの演出といえば、スターラスターのやつもよかったね。

関係ないけど・・・
95NAME OVER:02/10/29 22:24 ID:???
>>88
Σ(゚Д゚|||)
96NAME OVER:02/10/31 00:16 ID:???
(・∀・)ほっしゅ〜
97NAME OVER:02/11/02 11:10 ID:???
ななつの ときのひせきによって、ゴーデスは ここ
に、えいえんの ねむりに ついた。
ちきゅうは かわらぬ はんえいを つづけ、ひとび
との きおくから ゴーデスは きえた。
だが、ちきゅうが あんこくせい ゴーデスに なら
ないと だれが だんげんできるだろう。
ゴーデスとは、にんげんの おくそこに ひそむ、
じゃあくな こころの けしんだったのかもしれない。

      −ぼたんを おしてください−
98NAME OVER:02/11/06 02:13 ID:???
わたしは ノルム、ときを たびする しょうにん。
じかんと くうかんを あやつる でんせつの かいぶつ
ゴーデスは、あらむな、どれら、びらこちゃ、おあねすの
よにんの せんしによって ふうじこめられていた。しか
し、あるとき、まばゆいばかりの ひかりとともに、ゴー
デスは よみがえり、じくうを ねじまげ、ちきゅうを 
ひきさいた。これが、じくうれきの はじまりだ。ちきゅ
うは ふゆうたいりくとなり、あんこくせい ゴーデスと
して、さつりくを くりかえしていった。わたしは、この
こんげんである ゴーデスを きみに たおしてもらおう
と、いろいろ てだすけ してきたつもりだ。     

ところが、ゴーデスを たおした きみは、さらに ひみ
つを しろうとしてしまった。そうだ、きみが はかいし
たのが ゴーデスの ふういんだったのだ。 ゴーデスは
ふたたび よみがえり、れきしは とじてしまった。この
れきしは、えいえんに つづくことだろう。だが、これも
さだめと おもい、なにも いうまい。さようなら、ゆう
かんな せんしよ。また、あおう。          
わたしは ノルム、ときを たびする しょうにん。  

      ―ぼたんを おしてください―
99NAME OVER:02/11/06 12:07 ID:???
>>97 → 真のエンディング?
>>98 → 偽のエンディング?
100NAME OVER:02/11/06 23:33 ID:???
この世に偉大なる時の神あり。
時の神、時間と空間を司り、
その力を以って時空間の秩序守れり。

時の神、二人の選ばれし者に時空を司る力を授ける。
時の神、二人を時の番人と定め、自らは眠りにつく。
時の番人の力、代々受け継がれ時空間の秩序安定す。
101NAME OVER:02/11/06 23:34 ID:???
ある時、時の番人に選ばれたのは双子の兄弟であった
二人は大変仲が良く、力を合わせ、時空間の秩序を守っていた。
しかし、その力に魅せられてしまった時の番人の一人は、
この世をを我が物にせんと、その力を持って時空間の支配に乗り出す。
人々はこれを、時間と空間を操る化け物と呼び、恐怖した。
このことを憂いたもう一人の時の番人は、
自ら兄弟の愚行を改めようと戦いを挑んだ。
しかし、想像以上の力の前に自分一人の力ではなす術が無かった。
102NAME OVER:02/11/06 23:34 ID:???
時の番人は時間と空間を操る化け物に
立ち向かうことの出来る力を持った四人の勇者を見つけ出した。
だが、時間と空間を操る化け物は、時の番人が勇者を集めるのを恐れ、
時空の壁を作るなどし、その動きを妨害した。
そこで、時の番人は一人の若者を選び、勇者を集めるよう導いた。
若者と四人の勇者は集い、時の番人に二つの時の秘石を授かり、
ここに、時間と空間を操る化け物を封印することに成功した。
封印の際、二つの時の秘石のうち片方は七つに解れ、
七つの異なる時代へと散らばっていった。
時の番人は、五人の中から新たな時の番人を選び、
時間と空間を操る化け物が復活しても、
七つの秘石を集めればもう一度封印することが出来ると言い残し、
時空間へと旅だった。
103NAME OVER:02/11/09 02:37 ID:Z0moPuiU
>>99
>>97はノルムにクレオパトラをもらって
ゴーデスを封印することが出来た時のエンディング(ハッピーエンド)
>>98はゴーデスの封印をといてしまった時のエンディング(バッドエンド)

AD2137に来た時点では、ゴーデスの封印はまだ解けてなかったはずなのに、
何故、もう一度封印するのか?
二重の封印でより強固な物にしようとしたのか?
だれか、納得できる説明をしてくれ。
104NAME OVER:02/11/13 00:01 ID:eG2VDnVM
>>103
自分もそうおもうわな
ただ、AD2137の時点ですでにゴーデスが覚醒していて、
人を洗脳してネオファイナルスターに攻撃を仕向けたとか。
あまりつじつまが合ってるとは思えんが・・・
105NAME OVER:02/11/13 00:06 ID:eG2VDnVM
いずれにしても、時空暦に生まれた主人公はゴーデスを封印することで
時空暦を消滅させたんだから、自らの存在も消えちまうよねぇ
そう考えると真のエンディングはとてもハッピーエンドとは思えない
ディスクシステムのアスピックやSFCの天地創造と同じくらい切ないわ(´・ω・`)
106NAME OVER:02/11/13 00:10 ID:???
どうも主人公の存在は消えたことになってないみたいなんですよ
ゴーデスを封印したあとの話をつづったゲームブックがあるんですが
元の時代に戻ったら時空暦→地球暦となっていて
何ら変わりない繁栄が続いてるとか
107NAME OVER:02/11/13 09:33 ID:???
某所のソフマップで発見。早速捕獲。アヒャ
108NAME OVER:02/11/17 23:54 ID:ceUKrKeA
全日本より弱いのになぜ「日本一」?
  ---讀賣ジャイアンツ---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
109NAME OVER:02/11/18 11:14 ID:???
101と102は何だっったっけ?
110NAME OVER:02/11/18 11:15 ID:???
>106
うぁ
それまじでほすい…
111NAME OVER:02/11/18 14:27 ID:???
>109
DEAD OR ALIVEの隠し設定です。
112NAME OVER:02/11/20 20:56 ID:???
アルゴスがリメイクされた。
今度はこれをリメイクしてほしいぞ。
113NAME OVER:02/11/21 08:33 ID:???
リメイク? アルゴスの3D版のことなら、あれはリメイクとは言わないぞ
114NAME OVER:02/11/22 04:10 ID:???
以前出てたMIDIだがこの曲はパートがごっちゃになりやすく完璧に耳コピはまず無理かと。
1パートごとに聞いて作ったのかもしれないがそれを耳コピっていうのはどうかなあと思う。
それより出来が悪すぎて萎え。
115NAME OVER:02/11/22 04:35 ID:???
どのMIDI? 
116NAME OVER:02/11/23 03:12 ID:???
スタート直後しか流れないパートの音楽が良かったなあ。
メインBGMの4/4+7/8の変拍子部も好き。
117114:02/11/23 17:57 ID:???
48
118NAME OVER:02/11/23 22:27 ID:???
あぁあれは変換モノらしいしね
なんでエミ(自粛)とかで好きなだけ聞ける時代になったのに
今更ファミコンの打ち込みなんてするのかね
何の修行にもならないと思うが
119NAME OVER:02/11/26 00:51 ID:F3i+ndX5
up
120NAME OVER:02/11/27 00:57 ID:???
うわあああああああああああああ
ねたばれじぇねえかああ
121NAME OVER:02/11/27 10:49 ID:???
? ネタバレ?????

十何年も前のゲームの話題をネタバレと言うのか・・・・きもっ
122NAME OVER:02/11/27 12:07 ID:???
>>121
>>120にとっては、まさにリアルタイムで攻略中なのかも知れん
まぁ漏れもだがな
123NAME OVER:02/11/30 17:55 ID:QVvl8TQU
このスレ見て、あまりの懐かしさに12,3年ぶりくらいにPLAY
かつて白かった本体を引っ張り出してきて(今は見事なほどの黄土色)、RFスイッチ接続して・・

クリアまでに4時間くらいかかった。でもやっぱ今やっても充分におもろいね。
俺的には未だにシューティングの中ではSSFが一番イイ
124NAME OVER:02/11/30 18:45 ID:???
>>123
125NAME OVER:02/12/01 04:14 ID:rLowd6MG
ジムダ・ステギの装甲の弱い部分を打ち抜くスゴ技は?
126NAME OVER:02/12/01 08:12 ID:ruS1nINY
昔コロコロでこのゲームのアイデア募集があった。
あのスターフォースが僕たちのアイデアでスーパーになるなんて!
俺もなんか考えて書いて送った。ワクワクしながら完成を待った。

ところがSSFは前作とは全然違う形で発表された。
そう、「スターソルジャー」という名前で...by HUDSON

本家テクモ版のSSFは当初、「〜ラピアス」ってのが付いてたね確か。
127NAME OVER:02/12/01 17:45 ID:???
しかしハドソンは凄いよな

他社のゲームのアイデアをパクって自社のメインゲームにしまくる会社・・・

スターフォース(テーカン)
 ↓
 スターソルジャー→へクター87→スーパースターソルジャー→
 ソルジャーブレイド・・・

ボンバーマン(アタリ?)
 ↓
 略
128NAME OVER:02/12/02 01:17 ID:???
スれ違いな質問だが、ヘクタ〜87は何のパクリ?
129NAME OVER:02/12/03 03:53 ID:???
ネクター(不二家)
130NAME OVER:02/12/03 07:35 ID:???
ヘクターの2面って、ちょっと沙羅慢蛇の1面っぽい気がする
131NAME OVER:02/12/03 13:04 ID:???
そして1面はゼビ
132NAME OVER:02/12/04 20:50 ID:???
いらっしゃい。じかんを くれれば おすき
なものを おうりしますぜ。
133NAME OVER:02/12/04 21:03 ID:???
みかんじゃダメ?

あんまんもあるし
134NAME OVER:02/12/05 10:13 ID:???
時は金なり・・・。
135NAME OVER:02/12/07 16:07 ID:m2WjqbLt
まさに時間稼ぎ
136NAME OVER:02/12/07 21:41 ID:???
わかいの、よくおきき。いちばん おおきな
かせきの あたまを うつんだよ。いいね。
137NAME OVER:02/12/08 03:15 ID:???
>>136
『一番頭が大きい、化石』 なのか、『一番大きい化石の、頭』 なのか。

その区別がつかなかった、当時小学生の俺。
138NAME OVER:02/12/08 06:50 ID:???
俺は、「・・・・・・・・・一番大きい・・・・の・・・か?」と大きさに疑問を抱いていたっけなあ。
139NAME OVER:02/12/11 20:51 ID:???
きょじゅう がにむの たまごは わざわい
を よぶ。こわして しまわなければ・・・
140NAME OVER:02/12/12 09:25 ID:???
ハドソンは操作性で100%ハズレのないメーカーだったからな。
それに比べてカプコンは…(死
141NAME OVER:02/12/12 09:31 ID:???
ゴーデス=ビフ・タネン
142NAME OVER:02/12/12 13:01 ID:???
>>140
なんでここでカプコンの話が。

ちなみにハドソンはパクリ度80%のメーカー
143NAME OVER:02/12/13 00:18 ID:2hwjlv8E
>>140
私的操作性ワースト1はダントツでバンゲリングベイですが
144NAME OVER:02/12/21 10:35 ID:???
面白いよね。
145NAME OVER:02/12/26 00:04 ID:???
ときの けっしょうを わけてあげるよ。
とっても おいしいんだから。
146NAME OVER:02/12/26 00:52 ID:???
ふつうのにんげんにたべれるしろものですか?
147NAME OVER:02/12/26 18:27 ID:???
しろうと には おすすめ できない
148NAME OVER:02/12/26 18:58 ID:???
いや いいかいものをした またくるよ
149NAME OVER:02/12/27 09:45 ID:???
くろうとですが なにか?
150NAME OVER:02/12/28 15:46 ID:???
151NAME OVER:02/12/28 15:46 ID:b33LqaFv
age
152NAME OVER:02/12/28 17:53 ID:S3dn+CUD
これって、次の敵に弾が当たるまで妙な間があるよね。
爆発パターンにも当たり判定残ってるのかな?
153NAME OVER:02/12/29 16:39 ID:22yFZqvL
そうか? そんな経験はないが。
154NAME OVER:02/12/30 02:02 ID:???
>>152
残ってる。
155NAME OVER:03/01/05 14:50 ID:???
あげましておめでとー
156NAME OVER:03/01/09 04:30 ID:???
ゲーム中で普通に手に入る時の結晶は全部で5個だよね?
157NAME OVER:03/01/10 01:18 ID:???
ノルム語録
>>132
>>136
>>139
>>145
158山崎渉:03/01/10 04:03 ID:???
(^^)
159山崎渉:03/01/10 16:25 ID:???
(^^)
160NAME OVER:03/01/13 19:29 ID:???
>143
あの絶妙な操作性が理解出来ないとは残念だ。
ラジコン感覚で実に操作しやすいのに。
俺のシーアパッチは無敵だ。

まあそれはそれとして、スーパースターフォースはテクモの出してるゲームなんだが。
161NAME OVER:03/01/17 09:13 ID:???
>>126
162NAME OVER