やっぱりゲームは2D!!!と思う人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
3Dゲームお断り。
2NAME OVER:02/07/28 20:11
もちろん。
3NAME OVER:02/07/28 20:14
3 3
D
O O
4NAME OVER:02/07/28 20:15
同意しとく
5NAME OVER:02/07/28 20:15
マリオサンシャインよりマリオワールドの方が面白い
6NAME OVER:02/07/28 20:21
↑同意。
7NAME OVER:02/07/28 20:23
パックマンは最高のゲームです。
パックマンワールド2は・・・
8NAME OVER:02/07/28 20:25
同意。
9ひよ吉 ◆HwHIYOav/2:02/07/28 20:27
でもMight&Magic book2の2Dマップは蛇足だったと思うんです(違
10NAME OVER:02/07/28 20:57
なんでも3Dになるのはどうかと思うね。
11NAME OVER:02/07/28 20:58
>>10
に禿同
12NAME OVER:02/07/28 21:00
マリオ64は面白かった。
13NAME OVER:02/07/28 21:29
3ディーは酔う
14NAME OVER:02/07/28 21:46
マシンスペックを上げる口実で3Dゲームを流行らせているとしか思えない・・・。
15NAME OVER:02/07/28 22:09
ガキの頃、ディープダンジョン3で酔った
16NAME OVER:02/07/28 22:13
俺は「WIZARDLY」
弟は「忍者龍剣伝」を親に買って貰った。

弟を殴って「忍者龍剣伝」を手に入れました。
17NAME OVER:02/07/28 22:32
でもスマブラみたいなのは許そう
18NAME OVER:02/07/28 23:13
業界の流れとして、PSやSSの発売と前後して3D(の技術をを使ったゲーム)
であると言うだけで問屋や小売店が大量発注してくれた時期を経てるからネェ。
19NAME OVER:02/07/28 23:18
>>17
3D反対!板違い!!
20NAME OVER:02/07/28 23:27
はっきり言ってフリーのドット絵の仕事が激減しますた。
MOMOとかゲのつくBBSとか見ても3Dの募集ばっかし。
GBAとかで需要があるのでは?と言う考えもあるでしょうが、開発規模の小さい
機種なので1作当たりの必要人数も少なく、よほどドッター皆無の会社で無いと
募集かけるほど不足してないと言う感じ。

ふ、もはやフリーのドッターなぞ過去の遺物か…。
21NAME OVER:02/07/28 23:33
3Dの方がリアルったって、結局2次元に表示する以上疑似でしかない
バーチャルなアナログ入力でバーチャルな三次元空間の動作をさせる
のは、映像的なショック以外ではストレスしか産み出さない。
3Dゲーを全否定はしないけど、例えばRPG(DQ.FFとか)を、今のよう
な3Dにすることに意味あったのか、は疑問だなあ
(FF11まで行けばアレはアレで良いかとは思うけど)
22NAME OVER:02/07/28 23:51
元々3D視点だったゲームはいいけど横スクロールだったゲームを
3Dにするのはちょっと・・・
23NAME OVER:02/07/28 23:57
つーか板違い


===========================終了===========================
24NAME OVER:02/07/29 00:08
test
25NAME OVER:02/07/29 00:12
ゼビウスも3Dだな。
縦横に空中地上の3D。
26NAME OVER:02/07/29 00:19
つーか板違い


===========================終了===========================
27NAME OVER:02/07/29 00:55
3Dクラウザー  
28NAME OVER:02/07/29 00:56
クラッシュバンディクーは面白いよ!
29ぶべら:02/07/29 01:26
ブレスOFは3D導入してから糞になった。  
反対だな。 
30NAME OVER:02/07/29 16:11
3Dがゲームの進化というメーカーの主張はそろそろ通用しなくなったと思う。
2Dゲームは全てGBAあたりの携帯機にまとめるのもなあ・・・。
31NAME OVER:02/07/30 02:19
スペースチャンネル5にはポリゴンの凄さを感じたが
シェンムーがクソつまらなかったので禿同。
板違いな内容なのでsage。
32NAME OVER:02/07/30 03:34
>>31
水口哲也(;´Д`)ハァハァ
33NAME OVER:02/07/30 04:09
かといって、ハードドライビンが2Dだったらそれもいやだ。
34NAME OVER:02/07/30 04:12
レーダースコープ
35NAME OVER:02/07/30 05:01
基本的にポリゴーソは反対です。
でも面白いならいいです。
36NAME OVER:02/07/30 05:45
レゲー的にワイヤーフレームはアリだけどポリゴンはナシ
37NAME OVER:02/07/30 07:27
でもダンシング・アイのみ許す
38NAME OVER:02/07/30 11:21
スターフォックスはどうよ
39NAME OVER:02/07/30 20:08
まあ3Dが乱立する今だから2Dに安らぎを求めるのかもね。
40NAME OVER:02/07/30 20:12
宮本氏は3Dゲームに疑問を抱いてるようだけどね。
単純におもしろくないと。
41NAME OVER:02/07/30 20:32
>>40
ゼビウスだって3Dゲーなんだぞ!!
プソプソ
42NAME OVER:02/07/30 20:47
技術に偏ってアイデア出す暇ないから3Dは駄目
43NAME OVER:02/07/30 21:02
つーか今の3Dゲームに物申すんだったら家ゲとかに立てろよ。
ここは昔の2Dゲームを懐かしむスレじゃねえの?
44NAME OVER:02/07/30 21:07
こういうスレはゲサロ向きな気がするんだが。
45NAME OVER:02/07/30 21:38
XBOXに遂に4Dゲームが!
46NAME OVER:02/07/30 22:32
ブリンクス・ザ・タイムスイーパーのこと?
47NAME OVER:02/07/30 23:49
これからは敢えて1Dゲームが新しいんじゃないのか?
48NAME OVER:02/07/31 01:07
4Dボクシング知ってる人いますか?
49NAME OVER:02/07/31 03:25
ゲイモスは3Dでゲイモスよ!
50NAME OVER:02/07/31 03:54
お前らが最もスゲエと思う2Dドット絵師を挙げてみろ。

俺はメタスラシリーズのドット絵師を推す。
51iga:02/07/31 04:05
 正直,3D視点のゲームはどちらかというとアーケード向き(座標合わせゲー)で
より雑多なジャンルのゲームの表現が許されている筈の家庭用ゲームは
映像表現を"3D"と限定するとゲームの内容も限定されてしまう….
 しかしながらいまやICの開発生産の飛び道具になってしまった家庭用ゲーム機では
半ば脅迫的に"3D"の映像表現を使わざるを得ない….
 …意味不明なつぶやきスマソ.
52NAME OVER:02/07/31 21:27
どうでもいいけど早くFF3リメイクがやりたい
53NAME OVER:02/08/02 21:14
スペハリは3Dじゃないとスペハリじゃないです。
54NAME OVER:02/08/03 00:31
人間は三次元の世界に住んでるから、
同次元のものをゲームにしても楽しみきれないと思う。
低次元の2次元であるからこそ容易に扱え、
楽しむという余裕が生まれるのだと思う。
55NAME OVER:02/08/03 02:26
ポリゴン使ってても二人称視点なら2Dと同じだよ。格ゲとか。
ドット絵でも同じことやれるけど、見た目や売り上げも同じという
わけにはいかんだろうし。時勢ですな。

でも、一人称視点のゲームが空間を把握しづらく遊びにくいのも事実。
特にジャンプで穴飛び越したりするタイプ。視点を低くするな。
56NAME OVER:02/08/03 02:28
JJとかは3Dというのですか?
57NAME OVER:02/08/03 02:39
鉄拳は2D。
58NAME OVER:02/08/03 02:43
テラクレスタはやはり2Dに限る!
59NAME OVER:02/08/03 03:06
3Dで奥に移動する時コントローラーをドコ押していいのか分からなくなるYO。
60NAME OVER:02/08/03 03:11
鬱武者より影の伝説に1票。
61NAME OVER:02/08/03 03:19
任天堂はファミコンのゲームをパックにして売ってほすぃ。
動物の森じゃなく。
といっても32Xのバーチャレーシングはやっぱり従来のレースゲームよりもおもしろかった。



こればかりは3Dマンセーでしょうな。

バーチャレーシングDX>>>>>オーバーテイク

X68000負け
63NAME OVER:02/08/03 09:17
ファミコン3Dシステムを否定する気か?
64NAME OVER:02/08/03 09:18
だいたいテレビという2Dのものでやってるんだから、2Dでいいじゃん。
65NAME OVER:02/08/03 09:20
バーチャルボーイを・・そりゃ否定するわな。
66NAME OVER:02/08/03 15:28
64>ちょっとおまえ、PCゲーム板に


平面のモニターで3Dゲームをやるのは無意味

つースレたててこいや。
67NAME OVER:02/08/04 00:27
>>66
怖いから遠慮しときます
68NAME OVER:02/08/04 03:36
とびだせ大作戦
69NAME OVER:02/08/06 03:57
>>65
自分はひそかに期待していますた<バーチャルボーイ
70NAME OVER:02/08/06 22:12
3Dをなめるな!3Dの面白さを思い知れ!!
せがれいじりで・・・
71NAME OVER:02/08/06 22:19
ハイウェイスター
JJ
72NAME OVER:02/08/07 01:57
ファミコンいい女スレでも書いたが、ゲームに出てくる♀は2Dに限る。
ポリゴン♀だけはどうしても萌えん!!!(悲痛)
73NAME OVER:02/08/07 04:26
まぁ「3Dにする意味がどこにあるんだ」というゲームは多いやね。
74NAME OVER:02/08/07 08:19
ときめきメモリアル3
75NAME OVER:02/08/07 13:52
>>47
ゲーム電卓とか?
76NAME OVER:02/08/08 03:08
4Dボクシングが既出ってのがレゲー板だね。

3Dの方が手間掛からないよね、今は。
77NAME OVER:02/08/08 04:02
>>72
同意
78⊂(-_- ⊂~⌒⊃:02/08/08 08:31
最近の弾幕系シューティングゲーム見るとスプライトの量やら拡大縮小やら凄いけど
最近の技術でまた2Dでレースゲームを作って欲しいな。
79NAME OVER:02/08/08 10:39
最新の2D技術でアウトラン。それは凄い。ぜひやりたい。
80NAME OVER:02/08/08 12:26
アウトランは3Dです。
81NAME OVER:02/08/08 18:32
やっぱりコントラ。
82NAME OVER:02/08/09 03:20
コントラも2面は3Dです
83NAME OVER:02/08/09 10:55
ポリゴン逝ってよし!
ゲームはドット絵じゃなきゃだめなんだっ!
84NAME OVER:02/08/09 12:08
ポリゴンを活かしてるのはバーチャロンとトゥームレーダーくらい。
あとGダラも良い。
85NAME OVER:02/08/09 12:10
ポリゴンを上手く生かしたゲームならそれはそれでいい。
86NAME OVER:02/08/09 12:37
2Dでポリゴンなアウターワールドが大好物です。
87NAME OVER:02/08/09 13:08
何か、3D=ポリゴンと思ってる香具師がいるな
88NAME OVER:02/08/09 13:33
見た目も満足できる2Dゲーム
@メタスラシリーズ
AFF6
89NAME OVER:02/08/09 18:44
ヨッシーストーリー
90NAME OVER:02/08/10 02:46
ポリゴンだけど2DなスマブラDXは最高!
91NAME OVER:02/08/10 02:59
3次元格闘ボールズ
92NAME OVER:02/08/10 03:01
ゲーセンだってNAOMIなんかよりMVSだバカヤロー
93NAME OVER:02/08/10 09:44
ギルティギアよりKOF
94NAME OVER:02/08/10 15:34
カプコソのヴァソパイア好き
95NAME OVER:02/08/11 14:56
マリオRPG
96NAME OVER:02/08/11 20:49
マリオストーリー
97NAME OVER:02/08/14 14:01 ID:n40Vp0S9
アタックアニマル学園はエロかった
98NAME OVER:02/08/14 14:50 ID:???
やっぱゲームにもよりますな。

99NAME OVER:02/08/14 17:46 ID:NDSvZpVI
スト2系は3Dにする意味あるのか?
100NAME OVER:02/08/14 19:40 ID:???
どうもクエイク系は馴染めない。
101NAME OVER:02/08/15 19:12 ID:???
中途半端は3Dは嫌。
102NAME OVER:02/08/15 20:52 ID:???
3Dにすると面とか街の数とか減るね。
103⊂(-_- ⊂~⌒⊃:02/08/16 15:36 ID:???
PCのヘリコゲーム「コマンチ(昔のヤツ)」のなんとかボクセルって3Dエンジンはスプライトだよね。
あぁいうのが好きだな。
104NAME OVER:02/08/17 02:59 ID:???
ドアドア
105NAME OVER:02/08/18 17:04 ID:MIlBvk8l
不思議のダンジョンまでポリゴンにしやがって。
106NAME OVER:02/08/21 16:21 ID:???
3Dをなぜ否定する!!
ゼビウス、スペハリ、ゲイモス・・・
代表的なレトロゲームじゃないか!!
107NAME OVER:02/08/22 23:05 ID:FIqZCN1N
魂斗羅復活だ〜♪
108NAME OVER:02/08/22 23:13 ID:???
2DといえばFFXあたりの絨毯とかの美しさに激しく感動した物だが
109ひよ吉 ◆HIYOav/2 :02/08/22 23:20 ID:???
一人称視点のゲームでテレビ画面に表示出来る横幅は、
実際の人間の視角の三分の一くらいしかないじゃない?
あの狭い視角で周囲の敵や障害物を現実と同じくスムーズに認識するのはかなり無理がある。
あれも3Dゲームのプレイアビリティーを下げている一因だと思う。
110NAME OVER:02/08/23 00:06 ID:???
64のゼルダとかに見る3D化ってのはどうよ?
個人的にはSFC版の2Dが最高なんだが。
次にGB版の初めの方。
111NAME OVER:02/08/23 01:06 ID:???
3Dになって良くなったのはソニックぐらい。
112NAME OVER:02/08/23 01:46 ID:???
>>110
残念ながら、SFCゼルダも3Dです。
113よしりん ◆XeQCaz/w :02/08/23 02:56 ID:???
私は以前、ソーサリアンがDCでゲームになると聞いて小躍りしましたが、
実際プレーしてみたら全く別物でした。
3D化されたソーサリアンなんてソーサリアンじゃないやい。
114NAME OVER:02/08/23 03:19 ID:???
みなさん、
3D=ポリゴンではありません。
3Dとは三次元のことです。
XYZ軸の概念があれば3Dなのです。

くれぐれも3D=ポリゴンという認識の書き込みはしないように。
115NAME OVER:02/08/23 03:40 ID:M22ANs83
だいたい、バーチャファイターが出た頃あたりから
ポリゴン>>2次元絵なんて認識が広まっちゃったからな
正直ポリゴン使ってるからって何がそんなに偉いのか
116NAME OVER:02/08/23 03:45 ID:M22ANs83
大体今まで2次元だったキャラをいきなり勝手にポリゴンで立体
化されてもキモいだけ
117NAME OVER:02/08/23 04:06 ID:ge+awNk9
ポリゴン系ではバーチャ1だけ好き。
味があるね。
118dc:02/08/23 10:00 ID:vJKSdKme
ゲーキャラ(人間)の(疑似)3Dポリゴン化が
『ゲーム業界』の失敗の始まり。。。

といってもバーチャ(鉄建)ブームの時には、
こうなる(3D化がゲームつまらない要因)とは、
夢にも思わなかった。。。

レースとフライトシム以外3D化はゲームをつまらなくする???
119NAME OVER:02/08/23 10:10 ID:zhZzXE+T
野球ゲームは3D化するともう少し面白くなると思ったけど、パワプロくらいしか面白くない。
つーか、パワプロ自体マンネリ気味。
120結論でますた!:02/08/23 10:28 ID:???
>大体今まで2次元だったキャラをいきなり勝手にポリゴンで立体化されてもキモいだけ

本当そうだと思う。3次元にしても何も変わらないようなゲームさえも、そうなってるし。

よって3次元ポリゴンRPG、逝ってよし
よって3次元ポリゴンRPG、逝ってよし
よって3次元ポリゴンRPG、逝ってよし
121NAME OVER:02/08/23 11:45 ID:k3Rn8qWs
>>119
つーかパワプロは3Dボリゴンでなくてもつくれますヽ(`Д´)ノ
122NAME OVER:02/08/23 12:11 ID:???
>>121
つくれます、つーか、最初はポリゴンじゃないじゃん。
123NAME OVER:02/08/26 00:23 ID:???
ポトリス
124NAME OVER:02/08/27 17:56 ID:???
>>121-122
言いたいのは、パワプロ以降、野球ゲームがそれほど進化してないってこと。
別にパワプロをポリゴンにしても面白くないということじゃないけど。
125NAME OVER:02/08/27 18:14 ID:???
3Dのほうがよさそうなジャンルとそうじゃないジャンルってない?
126NAME OVER:02/08/27 18:55 ID:???
レースゲームは3Dの方がいいよね。
ファミリーサーキットも面白いけど。
127NAME OVER:02/08/27 23:44 ID:???
ドット絵が爽快に動き回るゲームなんか最高ね
ポリゴンキャラが動き回ってもイマイチ爽快感に欠ける
そういう意味でスパロボαが出た時には感動した
ドット絵が動く動く〜って
128NAME OVER:02/08/28 00:13 ID:???
ザクソンはどうしますか?
129NAME OVER:02/08/28 13:28 ID:???
>>122
どう読んだらそういう解釈できますか?
130NAME OVER:02/08/29 06:43 ID:KaAFE17+
>110
ゼルダは探索型アクションだから3次元空間になって面白くなったと思う。

131NAME OVER:02/08/29 19:35 ID:???
>130 視界がものすごせまくなった
132NAME OVER:02/08/29 23:59 ID:???
ドンキーコングはつまらなくなった。
133NAME OVER:02/08/30 03:30 ID:???
>>130
ゼルダはSFCから3次元空間ですよ
134NAME OVER:02/08/30 04:44 ID:6A1vp0gn
>>133
言葉が足らなかった。自分の視点で歩き回れる3次元空間ですた
135NAME OVER:02/08/30 04:59 ID:???
スパロボαのどこがレゲーなんだ?
136NAME OVER:02/08/30 09:03 ID:???
2次元面妖
137NAME OVER:02/08/30 20:48 ID:???
SFCのゼルダを3Dとは呼びにくいだろ
138NAME OVER:02/08/31 00:07 ID:R6Q8anDC
SFCのゼルダは無理やり3次元にしてるだけで、2Dっすね
139NAME OVER:02/08/31 00:49 ID:yNu9eIVF
どんなに3Dに見えるゲームでも、実際TVやモニターに映してる時点で2D。
140NAME OVER:02/08/31 05:54 ID:???
縦横に加えて奥行きの形状を示すデータを持ってれば3D。
実際の3次元と計算機科学のいう3Dは違うっす。
でもいつか、まじで3次元で絵が写される機械ができたら
疑似3次元と呼ばれるんだろうね
141NAME OVER:02/08/31 13:53 ID:???
立体映像ゲェ―ム
142NAME OVER:02/08/31 21:05 ID:???
KOF2002
143NAME OVER:02/09/06 01:07 ID:???
斑鳩
144NAME OVER:02/09/06 22:19 ID:???
イー・アル・カンフーが全格ゲーの基本である。
145NAME OVER:02/09/07 22:36 ID:hB0rbhJD
2次元の画面に3次元をあてがう時点ですでに無理がある。
立体ゲームで急に向きがぐるぐる変わるとわけがわからなくなる。
平衡感覚を伴わないし、動きがないと距離感がまるでわからない。
僕にとっては、ヴァカの一つ覚え的に立体化が進みすぎたことが、
(現行の)ゲーム離れの大きな一因である。
(日本の誇りであるはずの「見立ての美学」はどこいった)
146NAME OVER:02/09/07 22:37 ID:FNv+LmpO
奥行きはテレビモニターなどでは再現できないだろ。
まぁラインという概念でがんばった作品も多々あるが……。
147NAME OVER:02/09/07 22:39 ID:???
>>144
んなモン誰でも知ってる話だろ。
148NAME OVER:02/09/07 22:44 ID:???
>>146
バーチャルボーイのような形でしか無理。
一つの画面に対して複数の人間が擬似3Dを体感するには
ディズーニーランドにあるマイケルジャクソンの映画っぽいのを見るときに
かけるメガネがないと無理なのでは。
ホログラムという技術が実現出来てたとしたら別だが
149NAME OVER:02/09/08 01:53 ID:???
ドラクエのポリゴン化はゆるせん。
150NAME OVER:02/09/09 04:00 ID:???
>>149
あれこそ意味のないポリゴン化の代表例。
151NAME OVER:02/09/09 23:21 ID:???
>>148
哀しいかな、キャプテンEOはもうないよ・・・
152NAME OVER:02/09/10 18:14 ID:???
つーか、コマンド入力型RPGに関しては、
ポリゴン化してもゲーム性が上がることは無いな。
153NAME OVER:02/09/11 00:20 ID:???
サルゲッチュ2面白いよ。
154NAME OVER:02/09/14 17:42 ID:???
>>152
元々演出でみせるタイプだからな。
ビジュアル面が重視されるのは当然だろ。
155NAME OVER:02/09/15 03:28 ID:???
半熟英雄 対 3D これで決着を!
156.:02/09/15 14:56 ID:p7RbWOeo
winmx2.6WPNP
閉鎖に追い込んだのは俺です。
157NAME OVER:02/09/15 14:58 ID:???
ドット職人は飴細工職人のようになっていくのでしょうか
158NAME OVER:02/09/15 15:00 ID:???
アンリミテッド:サガには期待してます
159NAME OVER:02/09/15 16:01 ID:BrIslhID
2D好きなら2Dやってればいいじゃんw
語り合ってどうしたいの?
2Dゲームはいっぱいあるんだからやってればいいでしょ?
あんたらにはついていけないだけでしょ?

>149
じゃあ1-6やってれば良いだけじゃないの?

くだらないこと語り合ってもしょうがないでしょ?
160NAME OVER:02/09/15 16:32 ID:???
やっぱりゲームは1D。
2Dとか言う奴はシロウト!
3Dなんてもってのほか。
おめーら1次元の世界は奥が深いぞ。
奥行き自体ないがな。ガハハ。
161.:02/09/15 18:48 ID:p7RbWOeo
ボンバーマンオンライン
162NAME OVER:02/09/15 19:14 ID:d7bvB7ix
>159
新作も2Dがいいんだよぼけ!古いゲームをずっとやってりゃいいのかよ!
163NAME OVER:02/09/15 19:20 ID:???
>>160
1Dでゲームが出来るわけがないだろ?
文字でさえ2Dなんだぞ
164NAME OVER:02/09/15 20:00 ID:???
ナッツ&ミルク
165NAME OVER:02/09/15 22:06 ID:???
1次元って事は線のみか?
いやその線の厚みが縦になり2次元になって・・・

どうすりゃいいんだ!
166NAME OVER:02/09/15 22:09 ID:???
3Dが悪いとは言いませんが、
既存の2Dゲームを3Dでリメイクされると泣きたくなります。
167.:02/09/15 23:13 ID:p7RbWOeo
ファミリートレーナーでもやれや
168.:02/09/15 23:15 ID:p7RbWOeo
サテラビュー
サービス廃止。
169よしりん ◆XeQCaz/w :02/09/15 23:16 ID:???
つまりこれは、
3Dのえっちなゲームより2Dのえっちなゲームの方が良い良い良い(残響音含む)ということですか?
170NAME OVER:02/09/15 23:17 ID:???
そうですね。2Dの方が良い良い良いです
171NAME OVER:02/09/15 23:31 ID:???
そんな貴様らには大小便3日我慢の刑
172NAME OVER:02/09/16 01:10 ID:???
2Dスレって各板立ってるけど、大概がネタスレなんだよな。
ここはレゲー板なんだから、もう少しスレの主旨に沿った
話が出来ないものだろうか。
173NAME OVER:02/09/16 01:13 ID:???
>>172
ここのスレはけっこうまともじゃないか?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1030867929/l50
174NAME OVER:02/09/16 03:12 ID:???
とにかくスタートリゴンはつまらない
175NAME OVER:02/09/16 06:11 ID:???
バルーンファイトが3Dになったらどうだろうか・・・。
もちろん一人称視点で
176NAME OVER:02/09/16 13:01 ID:???
それに伴いジャウストも3Dにしたらどうだろうか・・・。
177.:02/09/16 18:08 ID:QahSFMSx
ウェブマネーないし
178NAME OVER:02/09/16 18:10 ID:???
>>172
3Dをまともに出来てない香具師が多いからな
179_:02/09/16 19:58 ID:qbUs7PX5
四次元だと時間軸が加わる
180NAME OVER:02/09/16 20:19 ID:???
四次元ポケット欲しいな♪
181スレ主:02/09/16 20:54 ID:QahSFMSx
ageとく
182NAME OVER:02/09/16 21:51 ID:???
三次元ポケットなら持ってる
183NAME OVER:02/09/17 18:30 ID:???
>>173のスレがdat落ちしてる・・・。
Part3までいった、結構いいスレだったがな。
184NAME OVER:02/09/21 17:14 ID:???
フロッガー2
185NAME OVER:02/09/21 19:26 ID:???
どういう意味か。
ドットのゲーム?
186NAME OVER:02/09/21 20:40 ID:???
2D感覚のゲーム。ポリゴンは可だがドット贔屓。
187NAME OVER:02/09/24 21:49 ID:iTi2sA4i
NEOGEO
188NAME OVER:02/09/25 00:54 ID:???
4次元空間と4次元時空は別のものではないか
189NAME OVER:02/09/25 23:03 ID:???
よぉ、次元
190NAME OVER:02/09/25 23:37 ID:7mznYN2x
クロノスチェンジを習得しますた
191NAME OVER:02/09/26 01:54 ID:gAPI3IPU
しますた
192NAME OVER:02/09/26 17:42 ID:???
>>1-191
>>193-1000
ばっかじゃねーの、なにがゲームは2Dだ。
3Dの方がリアルでいいじゃねーか。
どうせ一方じゃウィザードリィ最高なんて言ってる脳味噌の進化してないオヤジばっかりだろ?(プ
193NAME OVER:02/09/26 19:10 ID:???
>>192
はぁ、リアルを追求したいなら外で遊べよ。
あと、三次元でハアハアしとけよ。二次元に萌えたりすんなよ、2Dなんだから。
194NAME OVER:02/09/26 20:00 ID:???
>>193
ゲームの話だろ
なに訳わかんねーこといってんだよ
お前が外で遊べば?
195NAME OVER:02/09/26 23:01 ID:???
ウィザードリィ最高!!
196NAME OVER:02/09/26 23:21 ID:bmSFpCeE
ぱっかじゃねーの、なにがゲームは3Dだ。
2Dの方がアンリアルでいいじゃねーか。
どうせ一方じゃスペランカー最高なんて言ってる脳味噌の進化してないオヤジばっかりだろ?(モフ
197NAME OVER:02/09/26 23:29 ID:???
>>196
3Dのゲームの例をあげてください。
198NAME OVER:02/09/26 23:54 ID:???
ダブルダンジョン最高
199NAME OVER:02/09/27 21:57 ID:???
>>196
アンリアルは3Dゲー
200NAME OVER:02/09/27 22:36 ID:???
>>199
この場合のアンリアルは「現実的じゃない」の意と思われ。
201NAME OVER:02/09/27 22:40 ID:???
いや、マジレスされても困るんですが、、、
202NAME OVER:02/09/27 23:05 ID:???
人が困ってるの見るのが好きなんです。
203NAME OVER:02/09/27 23:19 ID:???
好きな子をいぢめるのといっしょだね
204NAME OVER:02/09/28 01:42 ID:???
そりゃ3DOはREALだが。
205:02/09/28 10:51 ID:ErRMc46/
ワギャンランドが3Dだって?
なめてんじゃねーぞ
206NAME OVER:02/09/28 11:11 ID:???
多重スクロールは?
クォータービューは?
207NAME OVER:02/09/28 13:13 ID:???
3Dゲームって一人称視点ゲームのことだろ。
208NAME OVER:02/09/28 13:17 ID:???
>>207
TPSは充分3Dゲーだと思うが??
209NAME OVER:02/09/28 15:49 ID:???
>>206
クオータービューは3D
210NAME OVER:02/09/29 17:16 ID:???
アウターワールドって3Dにみえて実は2D??
211NAME OVER:02/09/30 00:40 ID:???
3D
212NAME OVER:02/10/02 20:27 ID:kyJl7Ic+
オトスタツ
213NAME OVER:02/10/02 20:36 ID:???
やぱー1Dに限る
214NAME OVER:02/10/02 21:41 ID:???
>>192
いや、3Dゲームなんて全然リアルじゃない。
見た目のリアルさはそりゃ追求できるが
ゲームとしてリアルなのはやっぱり2Dだな。
3Dではゲームとしてのリアルさは追求できん。
215NAME OVER:02/10/02 21:49 ID:???
ゲームとしてリアル???

なんのこっちゃ。
ちゃんと説明してくれい。
216NAME OVER:02/10/02 22:34 ID:???
>>215
見た目がリアルなんてのはほとんどゲームに必要ないって事だ。
むしろゲームに必要なのは他のリアルさなんだ。
217NAME OVER:02/10/02 22:55 ID:???
ファイナルファイトみたいに手前に来たり奥に行ったりするのは3D?
218NAME OVER:02/10/02 23:31 ID:???
2D
219NAME OVER:02/10/03 00:03 ID:???
ザクソンは3D?
ビューポイントは3D?
220板違いだが:02/10/03 00:50 ID:???
海物語の3Dキモイからやめれ・・
221215:02/10/03 00:51 ID:???
「見た目以外のリアル=ゲームとしてのリアル」と言ってるようにしか
見えないんだが,相変わらず意味不明。説明求む。
222NAME OVER:02/10/03 08:36 ID:???
ファイナルファイトは奥行きがあって
前後左右、上下(ジャンプ)に移動できる。
3Dじゃないの?

ビューポイントは見た目プリレンダーでクォータービューだけど
前後左右にしか移動できないから
2Dじゃないの?
223NAME OVER:02/10/03 10:00 ID:???
ジャイラスは見た目3Dだけどゲーム性は2D
224NAME OVER:02/10/04 00:13 ID:???
>>217
3D。
なぜなら、ジャンプがあるから
225NAME OVER:02/10/04 00:14 ID:???
>>1の前振りがあやふやだからいかん。

ゲーム世界の概念が3Dなのか。
3Dグラフィックがだめなのか
はっきりしないから議論が進まない
226215:02/10/04 00:55 ID:???
ファイナルファイト?
あほらしい。
Z軸方向の攻撃手段も用意されてない歪な空間のゲームを
2Dだ3Dだと呼び分けることに何の意味があるんだ?
227NAME OVER:02/10/04 01:52 ID:???
ネタなのに・・
228215:02/10/04 02:47 ID:???
スマソ。
229NAME OVER:02/10/04 02:59 ID:???
>>214は いったんもめん
230NAME OVER:02/10/04 04:56 ID:???
鬼太郎しゃーん
うまく飛べんですバイ・・・。
231NAME OVER:02/10/04 20:22 ID:???
ファイナルファイトをスパイクアウト風にリメイクしたら面白いと思う。
232NAME OVER:02/10/07 05:03 ID:???
>>231
スパイクアウトやればいいじゃん
233NAME OVER:02/10/07 20:38 ID:oBDA4m2P
RPGはいつの間にかビデオCDと化しますた。

http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9620.t&d=2y
234NAME OVER:02/10/11 01:05 ID:xzTVZ1Gg
サイヴァリア
235NAME OVER:02/10/13 15:49 ID:???
ぱっとサイデリア
236NAME OVER:02/10/15 00:59 ID:/bPlfpIO
なんつーか、映像の3D化をしたいなら
まずインターフェースをどうにかすれ>ゲーム屋
昔のゲームよりストレスが大きいんだよ!
PS時代以降、大作しか売れなくなったこと、
ゲーム離れが進んだことはこの辺のいびつな進化と無関係ではないぞ
実際、売れたFFにしても基本は紙芝居的ムービー垂れ流しゲーだし、
それすらエンディングまでプレイされたのは、売り上げ本数の1割に満たない、
と言われている。つまりほとんどボタンだけ押してれば進めるゲームでも、
エンディングまではやれないほど、ストレスが大きいってことだ

てゆーか、RPGで辺り見回せればリアルか?脚元すら見えないヤシがw
237NAME OVER:02/10/15 03:01 ID:???
3Dポリポリしてるのだと想像の余地がないからハマれない
昔の2Dのドット絵のゲームは町並みやキャラが似てても想像でいろいろ描けて楽しかった
238NAME OVER:02/10/15 08:56 ID:???
>>236
インターフェースって?画面のデザインの事?ジョイスティックの事?
それをどうにかしたらかえってストレスが溜まりそうだ。
239:02/10/15 22:18 ID:uxsn5ln6
10月18日 逆転裁判2
買ってね。
240NAME OVER:02/10/15 22:49 ID:/bPlfpIO
>>237
ジョイスティックとかの操作系のことですね
実際的に、例えば脚元が気になる!
あるいは、右手の手のひらを見たい!
というときに、簡単に(実際リアルでは至極簡単ですよね)見ることができる
そこまで行って始めてリアル、と言えるのだと思うんですよ
結局、現状の3Dゲーというのは不自由をゲームシステムとしているだけ、
と思います。まだグラフィックの真新しさで話題にもなるし、
興味も持たれるけど、ゲームとしての楽しさが3Dによってもたらされた、
というのは錯覚だと思います。
漏れもマリオ64やゼルダ(オカリナ)にハマったクチですが、
最近ホントにそう思います。まだ今の映像表現にインターフェースが
ついてきてない。それはストレスを生み出してるだけだと思う
241NAME OVER:02/10/15 23:00 ID:/bPlfpIO
例えば、立体的に描かれたCGがステキだと思うなら、
完全なカミシバイ形式で良いと思うんですよね
中途半端に周囲を見回せる(だからといって好きな方向にアナログに行
けるわけではないゲームもあったりする)から、「できないこと」にストレスを
感じる。
FFで言えば、よく言われるところの「フィールドマップで進める場所がわ
かりにくい」。これ、現実ではありえませんよ、仮に道がなくても草むらか
きわけても進むことはできるのが、リアルですから。
例えば、ドラクエ7で回転という要素が入ったとき、最初は新しいギミック
として楽しかったけど、だんだんウザくなってくる。結局のところゲームシ
ステムに不自然な不自由さ(リアルなら気にしなくても左に向かって歩
けばその方向140〜160度くらいのものは目に入りますが、あえて回転
機能で見回すことを要求される)を加えてるだけなんですね。
アクションゲームでは、ひとつのギミックとして意味があるかもしれない
けど、RPGとかで今、3Dに拘るのはよくわかんないっす、やっぱ。
242NAME OVER:02/10/16 00:54 ID:kqVLzVui
その点エターナルアルカディアは3Dにした意味があった。
243NAME OVER:02/10/16 01:48 ID:???
>>241
いいたいことはわかるけど、
3Dゲームと実際では視点が違うので、
何度とか関係ないと思いマース。
244NAME OVER:02/10/16 09:11 ID:???
>>241
僕自身はストーリーを楽しむのみなので確かにウザかったが
小さなコイン集めと言うかやりこみプレイヤーには良かったのかも>ドラクエ7のマップ回転
245NAME OVER:02/10/16 20:16 ID:???
ドラクエ4のマップ回転は単なる流用。
246NAME OVER:02/10/24 20:47 ID:JTpWY68e
トルネコの大冒険3いらねー。ポリゴンにしてんじゃねー。
247NAME OVER:02/10/24 20:54 ID:???
ローグライクで3Dの意味は皆目無し。
むしろポリゴンの重なりで、真上のオブジェクトが見えなくなる罠。
248NAME OVER:02/10/24 21:45 ID:???
ローグっぽいゲームで、文字がそのまんまポリ化して
さまよってるゲームがあった。
あれは何かを皮肉ってたんだろうか。
それともギャグのつもりだったんだろうか。
249NAME OVER:02/10/24 22:28 ID:???
>248
ずばりローグだよ、それ。
わざと文字を3Dにした一発ネタみたいな奴だったけど。
250オススメ屋:02/10/24 22:49 ID:d779CPGi
ランス5D買ってね
251オススメ屋:02/10/24 22:51 ID:d779CPGi
戦女神2〜失われし記憶への鎮魂歌〜 も買ってね
252NAME OVER:02/10/26 22:30 ID:???
ダイナソア3D買ってね
253汁男優:02/10/26 22:48 ID:tjqMfs1u
ポケットモンスター ルビー/サファイア
買え ボケ
254NAME OVER:02/10/28 00:04 ID:PNovDoIg
しばらく経つとエメラルドが出ることでしょう。
255NAME OVER:02/10/28 00:10 ID:GHzQuW7C
ランスよりDALK外伝の方が面白そう。
256NAME OVER:02/10/29 01:12 ID:2kUiZElh
実際DARK外伝の方が面白い。
257NAME OVER:02/10/31 20:45 ID:/2cevEWN
トルネコおもしれー!!ドラクエモンスターの3D化は初だな。
258汁男優
PS FF1 FF2
WS版とグラフィックかわらね