皆で考えや意見を交換し合いましょう
2get!!
漏れだよ
煽りっぽいですね
以後、煽りは禁止します。
今のゲームというのは何年以降のゲームのことを指してるんだよ?
今のゲームというのは今のゲームのことです。頭悪いですね!!
9 :
NAME OVER:02/06/06 16:33
今のゲームには浪漫と想像力が足りん
そうですね
11 :
NAME OVER:02/06/06 16:35
それは間違い。
気が付くと偽1が・・・ 信じてくれないけど・・・
>>12たちだれよ
でも信じてくれないだろう。
ああ・・漏れの偽物が一杯居る。
騙りはやめてください!!
15 :
s ◆s/sBCCDE:02/06/06 16:42
トリップつけろよ
16 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 16:44
判りました。これでどうですか?
test
17 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 16:44
以後、これで行きます。
18 :
s ◆s/sBCCDE:02/06/06 16:45
ゲームはグラフィックではないぞ
19 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 16:47
そのとうり。
今、
>>18がとても良いことを言った!!
まじで漏れなんだけど、トリップまでつけられたら終わりだ、鬱
21 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 16:49
偽物は必死だな!!(゚Д゚)
22 :
NAME OVER:02/06/06 16:50
今のゲームのやりこみ要素は皆ほとんど似たようなものばかりです。
ゲームの目的はもっとシンプルでいいと思います。
23 :
NAME OVER:02/06/06 16:50
偽者でもいいから面白い事言ってくれ!
24 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 16:52
>>22 そうですね。
例えばRPGにしてもそうだけど、冒険が始まって町を出たらもうエンディング。
くらいのシンプルさでもいいですよね。昔のゲームはよかったです。
25 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 16:53
例えばゼビウス。これなんかはもう複雑すぎと言っても過言ではない。
漏れの許容範囲は精々ギャラクシャンまでだな!!
26 :
s ◆s/sBCCDE:02/06/06 16:53
とりあえず、ムービーはいらないと思う
27 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 16:55
ムービーは要らない。これ名言。
至極ごもっともな意見であります。
28 :
NAME OVER:02/06/06 16:59
イソベーダーゲームが複雑過ぎておもしろくありません!
こんな僕にお勧めなゲームは何かありませんか?
偽と呼ばれてもいいです、自分も意見を述べますYO
・容量が増えた分無駄が多い
です。
大容量になったぶん穴を埋めるために、いらないイベントが多すぎだと思います。
30 :
◆NeCO.CoM:02/06/06 17:00
今はムービーだけど、昔だってデモシーンとか有ったジャン。天外魔境とか…。
31 :
NAME OVER:02/06/06 17:01
ヴィジュアルシーーン
32 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 17:05
>>28 そのような重傷な貴方にはSEGAのサムライがお勧めです
>>29 お前は漏れの偽だけど書いてもいいよ。漏れは心が広いから許可するし。
>>30 相変わらず、とても良いことを言う。ご立派です。
>>31 漏れは文字でもヴィジアルシーンを表現できると思うのです。
では、もう会社から帰ります。また明日。
33 :
NAME OVER:02/06/06 17:06
35 :
NAME OVER:02/06/06 17:08
>>28 餓狼伝説1のボーナス面なんかどうでしょう。
36 :
◆NeCO.CoM:02/06/06 17:10
>>33 例えだよ。
まぁ折れは天外シリーズ好きだが…。
37 :
NAME OVER:02/06/06 17:12
>35
(・∀・)イイ!!
今のゲームはドラマ風でつまらん■が良い(嫌な方だが)見本だろ
スペランカーとかやってみろよ
ロマンが見えるからさ
39 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 17:14
そのとうり。
41 :
◆NeCO.CoM:02/06/06 17:16
レースゲームはどうよ?
42 :
1 ◆GpSwX8mo:02/06/06 17:18
>>40 1さんは今のゲームはお嫌いです。
>>41 許容できるのはアウトランまでだな。
ほな家に帰るわ
>>41 レースゲームはどんどんリアルになってるからいいんじゃないかな?
でもRPGとアクションはへタレ化してるけどね
>>43 個人的にはレースゲームにはリアルさを求めない。
特に車のデザインなんか本当にどうでもいい。
例を挙げると
クレイジータクシーは好きだけど
グランツーリスモはあまり好きじゃない。
45 :
NAME OVER:02/06/06 17:37
>>45 なんとなくわかる
でもかすっただけで大爆発するポールポジションもどんなもんかと
46 :
◆NeCO.CoM:02/06/06 20:09
ゲームについて今も昔も変わらないと言うのは、話のタネだと思う。
例えば、FFとDQやらなかったら学校で話題に乗り遅れる。
だから、FFやDQに飽きたときは、周りにやってる人が居なくなったとき。
ちがう?
>>46 それはあるな。中高大と進むにつれて周りでFFやDQの話は
でなくなったなあ。
>>43 俺最近のゲーム業界のことは全然知らんのだが、今アクションゲームって作られてるの?
なんかRPGばかりでプレス手以降アクションの話題なんて聞いたこと無いんだけど。
49 :
NAME OVER:02/06/06 23:39
私はシューティングゲームが好きだったが、
「雷電」以降はほとんど似たようなゲームばかりになった。
・敵の弾数が多く、知らないと早すぎてよけられない弾がある。
・ボムがある(大概自機が無敵、敵にダメージ)
・敵の中ボス、ボスが固い
ときどき、「シューティングゲーム・エディタ」みたいのがあって
キャラを変えているだけではないだろうか、と感じることがある。
50 :
NAME OVER:02/06/06 23:45
懐古って素敵 でも最近のゲムも面白いと重うのよ
カ カか カッ カッ カカカー
解雇ォーー!
マジレス
>>42 もういいかげんにやめてください、偽者は。
ここは漏れの立てたスレッドです、あなたは自分のしていることがわからないですか?
先にトリップつけたほうが1言う証拠はありますか?
あなたがこの書き込みをみて面白がる姿が浮かびますよ?
いくら煽られてもめげませんよ、漏れはこのスレッドを立てたのですから。
なんだったら調べてもらうのが公平ですね、
確実にIPアドレスからだれの立てたスレッドかわかりますから。
53 :
NAME OVER:02/06/07 01:36
別にどっちが1でもいいよ...。
>>52 ここ2chだから、そういうのは無視しないと…。
つーかいつまでも“1”であり続けるべきなのか?
俺は自分の立てたスレで立てた後は1をわざわざ名乗るようなことはしないぞ。
1に対するレスがあったときは1を名乗ってレスするけど。
偽も本物も名無しに戻れって。
>>55 そうですね、でもそうしたかったのですが・・・
57 :
s ◆s/sBCCDE:02/06/07 15:44
昔のゲームマンセーだな
58 :
NAME OVER:02/06/07 18:07
別に今のゲームでも相性の合うゲームは探せばある。
ただ、大作ゲー、大手メーカーの影に埋もれて
脚光を浴びないだけ。
そして気付けばレゲーをやっている自分がいる。
ゲームを探す根気が無くなったのか、俺・・・・。
なんか昔のって「やりたい奴だけやれ!」な感じが大好きだった。メーカーからの挑戦状みたいな。
最近のだとユーザーに妙に媚びへつらうような感じで好きになれん、RPGが一番そう感じる。
>>49 激しく同意
90年代以降のシューティングってやたらと弾を撃ってきて(同じパターンの)
安全地帯を使って避けまくるだけっていうのばっかりだな。
グラシリーズ、ファンタジーゾーン、スターフォースとか19シリーズとか
みたいにランダムな弾の流れの中を避けるようなのって全然なくなってしまった。
あと、音楽に関しても昔は耳に残るのが多かったな
>>58 昔は熱(高熱だね)があったから、1万円overな有名作は売れた。
今は購買者(俺タチ)がcoolだから、ゲームに夢を求めていない。
それで、マイナー(失礼)作に払える金はない、ということですね。
まあ、昔のゲームだって、一部の熱心な方が煽っているだけで、
大抵の購買者は有名作しか知りませんし、殆ど忘れています。