∈∈  トランキライザーガン  ∈∈

このエントリーをはてなブックマークに追加
35NAME OVER:02/04/27 23:56
公の場でエミュを勧めるのは問題があるので御自分で調べられたし
36NAME OVER:02/04/29 15:05
>>31
>>33
豆で何とかなるじゃろう。
37まんかす先生:02/04/29 23:13
>>36
豆?クリトリスのことかいのう・・・
スマンが教えてくれじゃよ。
38NAME OVER:02/04/29 23:28
先生、豆はMAME。エミュレーターのことですよ。
39NAME OVER:02/04/29 23:33
豆は音が出ないじゃねえか。
40NAME OVER:02/04/29 23:36
>>24
当時、リアルタイムで買ったよ!。一生の思い出が出来たよ。
41NAME OVER:02/04/29 23:37
>>26
909と聞いてズーム909を思い出したよ。
42NAME OVER:02/04/29 23:40
デカ2のオマケは贋物じゃよ。
このゲーム、基盤やSG1000のサファリハンティングでは
歩かないでハンターの向きを変えることが出来て、
それを駆使しないとゲームとして奥行きがなくなる。
ところが、デカ2のオマケでは歩かないとハンターの向きを
変えられない。
だから、ゲームとしては全然別の物になってしまっている。
何事も見かけでは判断出来ないのじゃよ。
43NAME OVER:02/04/30 05:06
>>37
豆=MAME32、エミュレターの事じゃがの〜。
家庭用ゲームで言えばプレステ本体だがの〜。
CDの事はROMだとか言って何処かにあるらしいの〜。
http://www.emu3.com/
44NAME OVER:02/04/30 05:30
あほ 教えても何もいいことないやろ
45まんかす先生:02/04/30 23:09
>>38>>43 どうもありがとじゃよ。
46クリ取り合戦:02/04/30 23:34
>>42 デカ2のオマケでは歩かないとハンターの向きを変えられない。

これが本物(アーケード)と一緒なのじゃよ。
そんな時は、麻酔銃ボタンを押しっぱにするのじゃよ

すると・・・




(゚д゚)ウマー




 
47NAME OVER:02/05/01 22:14
ホントは G-0001 なんて型番はないんじゃよ。
48NAME OVER:02/05/01 23:05
>>46
気になるからはやく言えよ
49NAME OVER:02/05/02 00:22
トランキライザーガンとは懐かしいよねぇ。
緊迫感はトップクラスだね。
ゲームスタート時とミス時にメロディがなるやつ
遊んでたけど、コピー版だったんかね?
メロディわすれられんよ。
50NAME OVER:02/05/02 10:24
>>49
それは海賊版の「ミスターハンティング」
51NAME OVER:02/05/02 15:52
アーケード版はげしくやりまくったのぉ。
タイムアップすると動物達がうわ〜と一斉に襲い掛かってきたんじゃが
そこをうまく逃げ回るのが楽しかった。
最後は自ら動物にアタックじゃ。
52お菊さん・・・:02/05/03 02:25

>>48



 ΛΛ Zzzz・・・
(- - )⌒⌒)〜


焦るな

 
53NAME OVER:02/05/03 02:29
>>51
> そこをうまく逃げ回るのが楽しかった。

上手にやると、半永久的に逃げられたよなぁ…。
友達に「早く氏ね!」って怒られたのを思い出したよ。
54NAME OVER:02/05/03 11:49
>友達に「早く氏ね!」って怒られた

ワラタ
55NAME OVER:02/05/05 00:14
逃げ切れんだろ(w
平安京エイリアンのタイムアップは恐かったな
56NAME OVER:02/05/05 00:29
>>55 53じゃないけど、それが逃げ続けられたのよ。
自分から故意に死なないとずっとゲーム終わんなかったもの(w
平安京エイリアンもかなりやったけど、あれはタイムアップすると
どうなるんだっけ?あまりにも昔過ぎて忘れてしまった。
57NAME OVER:02/05/05 02:12
>>56
エイリアンが分裂して増殖してしまうんだよ。
でも、一度に画面に出られるのは15匹くらいまでだったかな?
掘ることの出来る穴の数にも制限があったね。
58NAME OVER:02/05/05 02:55
となりのご隠居が、庭に穴掘ったってね〜
これがホントの隠居掘り〜
げはははは
5956:02/05/05 13:37
>>57 おー、そうだったか。教えてくれてサンクス。確かにそれは恐いな。

このスレ読んだらトランキライザーガン遊びたくなったよ。刑事2でも買うかな。
刑事2も面白そうだし。
>>57
 ゲームボーイ版では増殖+高速化しますがそれはゲームボーイ版だけの仕様かニャ?
61NAME OVER:02/05/06 23:08
>>60
57じゃないけど
増殖&高速で即行あの世行きになるっす
埋めるのが100%間に合わなくなるんだよね(w
62NAME OVER:02/05/07 04:57
そういえば、ゲームボーイ版を作ったのは嫁の兄が平安京エイリアンの
原作者という、ナムコの源平を作った人だね。(コンティニュー誌の発売中号に
載っていた)
平安京エイリアンの原作者が関与したGB版といえなくもないような。
63まんかす先生:02/05/07 20:44
>>62 当時現役東大生って話しも聞いた事あるなー
64NAME OVER:02/05/07 21:59
平安京エイリアンは
東京大学理論科学グループなる団体によって作られました
後に彼らは株式会社ハイパーウェアを設立
ハイパーウェアのHPからフリーの平安京エイリアンがDL出来ます
http://www.hyperware.co.jp/software/download.htm
(音は出ません)
65NAME OVER:02/05/07 22:21
トランキライザーガンってあのホログラム仕様な幻のゲームのことですか?
そんなもん知ってるやつはかなり少ないと思うのだが。
66NAME OVER:02/05/07 22:39
>>64
東大マイコングループだったと思うが

>>65
67NAME OVER:02/05/07 23:38
>>65 ホログラムとかよく分からないけど違うと思う。
ttp://member.nifty.ne.jp/OLDGAME/RW11.html
こんなゲーム。
68NAME OVER:02/05/08 04:27
sage
69NAME OVER:02/05/08 07:43
>>64
知らんかった。乙なことをするねー>ハイパーウェア
穴を掘るスピードが速くなったり、ボタン押しっぱなしと方向キー転換で
連続して穴を掘れたり、遊びやすくなってはいるが、一人用なんだね。
基板では、当時は珍しかった二人同時プレイが出来るのだが。
トランキライザーガンと平安京はメイン基板に互換性があるので
このスレでも同居が暗黙の内に許されているんだろうな(w
70まんかす先生:02/05/08 23:44
黄色い天使になるんじゃっ!
71NAME OVER:02/05/09 11:21
平安京の作者は、ダンシングクィーンを作ったそうだが
画面写真すら見たことないぞ ヽ(`Д´)ノ
72まんかす先生:02/05/09 23:03
>>71 アバ?
73鑑定士:02/05/09 23:14
先生、ABBA好きなの?
74NAME OVER:02/05/10 01:01
平安京エイリアン2が有ったハズ。関係ないのでsage
75NAME OVER:02/05/10 21:15
トランキライザーガンの2は出てないのですか?
76まんかす先生:02/05/11 00:53
>>73 おやじじゃからな。
77NAME OVER:02/05/13 11:28
>>75
NAOMIのジャンボサファリで勘弁。
78NAME OVER:02/05/13 12:49
>>77 わかりますた。
79NAME OVER:02/05/13 21:53
そーいえば、逃げ回れるとゆーので思い出したが
これの名人級のプレイは、違うゲームを見ているような感じに浸れる。
ディグダグの岩石落としのパターンとかパックマンで毎面1600点とか
バルログのようなダルシムといったところだナ。
80NAME OVER:02/05/17 23:06
保全
81まんかす先生:02/05/19 20:42
>>79
パックマンは3面ですり抜けパターンがあったんじゃよ。
82NAME OVER:02/05/20 03:24
ファンタジーゾーンじゃよ
83NAME OVER:02/05/20 03:36
バブルボブルぢゃよ。
84NAME OVER
R2Dぢゃょ