魔装機神THE LOAD OF ELEMENTAL

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆pJW5ArEc
・SFCながらキャラに声優が有る
・キャラの表情が変わる
・八頭身!(サイバスターカコイイ!!
・トドメをさした武器によって演出が変わる  
・ストーリーも最高
SFCとは思えない名作!!
魔装機神について語ろう!!

誰かの発言
>1なんでスパロボ厨ってすぐ糞スレ立てようとするのかね?

(・∀・)そうか。
2NAME OVER:02/03/23 02:14
1なんでスパロボ厨ってすぐ糞スレ立てようとするのかね?
3NAME OVER:02/03/23 20:12
俺のSFCがPS2・Xbox・GCと並んで未だに現役なのはこのゲームのためだ。
4:02/03/23 20:59
セニアたん。。
5NAME OVER:02/03/23 23:30
ウェンディたん・・・
6NAME OVER:02/03/23 23:59
デメクサたん。。。
7NAME OVER:02/03/24 00:16
ティアンたん。。
8NAME OVER:02/03/24 00:29
ゼオルートたん。。
9NAME OVER:02/03/24 00:40
アニメ版でも見てろや
10NAME OVER:02/03/24 00:52
ジノたん・・・


何か違うゲームみたい(w
11NAME OVER:02/03/24 00:58
αレベルのアニメーション+声アリでリメイクキボン。
真魔装鬼神?何ですかそれ。
12NAME OVER:02/03/24 01:00
むしろImpactレベルで。>>11
13NAME OVER:02/03/24 01:20
でもストーリー、セリフなどは一言一句変えないでリメイクきぼんぬ。
特に寺田は一切触るな。
14NAME OVER:02/03/24 01:22
あと顔グラも変えるな。
外伝の使い回しとかしやがったらタダじゃおかねえ。
15 ◆pJW5ArEc :02/03/24 01:33
確かにリメイク激しくキボン!!
顔グラ、特に外伝とかはウンコだ!!変えないのが一番!!
変えるならせめてFので!!
リカルドに声優がつけば・・・・・八頭身のままが良い・・・・・
真魔装機神はイタイ!!
16NAME OVER:02/03/24 01:37
確かに真・魔装機神イタイ!
VSなんて出ちゃうし剣系統の武器使うとダサッ?!
ちなみに俺は叩き割ってサポセンにイタ電。
17NAME OVER:02/03/24 21:59
おお!こんなスレが!
セニアたん・・・ハァハァ
18NAME OVER:02/03/24 23:09
>>4
>>17
同志よ
19NAME OVER:02/03/24 23:33
魔装機神を語る以上、プレシアたんハァハァは許さん。
プレシア萌え〜はα外伝スレへ逝け!



テューディーたんハァハァ
20NAME OVER:02/03/24 23:38
>>4
>>17
>>18
同志ハケーン!!
21NAME OVER:02/03/25 00:15
>19
じゃあ、勝手に途中で死んでるマドックたん萌え〜
22NAME OVER:02/03/25 01:26
エリスたんハァハァ
23NAME OVER:02/03/25 01:35
お前らハァハァしかないのかよ!
24NAME OVER:02/03/25 03:05
悪いかよ!
25NAME OVER:02/03/25 15:35
このゲーム、セニアたんが弱いのが納得いかない!
ノルスをもっと強くしろ!
そしてセニアたんの能力を上げるんだ!
26NAME OVER:02/03/25 17:36
>>19
α外伝からのにわかファンではなくSFC版EXのころから
プレシアをエースとして育て上げ、第4次Sの追加面で彼女の出番があったことに
狂喜し、そしてLOEでも当然蛮勇を振るわせた俺でも
ここにいる資格はないと云うか?

ジノたん(;´Д`) ハァハァ
27NAME OVER:02/03/25 17:40
俺はEXの頃のエリスが好きです。
魔装機神から変な後付け設定が…
魔装機神のゲーム自体は好きなんだけどね
28NAME OVER:02/03/25 18:22
サイバスター強すぎ!サイバスターだけ改造してりゃ
クリア出来るってのはどこでも言われていること。
29NAME OVER:02/03/25 18:51
マサキはリューネでなくセニアとくっつくべきだ
個人的にリューネは好かん
30 :02/03/25 19:52
>29
禿胴!
何か、くっつきそうな雰囲気がはじめにあったんだけどなぁ・・
3119:02/03/25 20:51
>>26
負けたよ、あんた漢だな…
32NAME OVER:02/03/25 20:54
>>26
何を言う!
あんたのような男を拒む権利が、誰にあろうか!
ともに魔装機神マンセーしよう!
33 ◆pJW5ArEc :02/03/25 21:25
PS版EXではプレシアINディアブロゲット後に速攻
全改造して前線で攻撃時、ダメージHIT時等の声を楽しみました。
3426:02/03/25 23:15
>>31 >>32
ありがとうありがとう。
いまだ高値で売られ続けているこのソフトの魅力を
血尿が出るまで語り明かそう。

>>33
自分も似たようなことした…。
フェイル王子に向かって「やーいへたッピ!」とか「へへーんだ!」とか
暴言を吐くEXプレシアに乾杯。
35NAME OVER:02/03/25 23:44
LOEから入った人にはヒロインはウェンディなのだろうが、三次やEXから
やってた人にはリューネがヒロインと感じる事が多いんだよなあ。
36NAME OVER:02/03/26 01:05
マサキとリカルドで一晩中金ゴーレムを狩ってディアブロを愛でた、あの日。
37NAME OVER:02/03/26 02:03
一章で稼ぐ資金は全てディアブロの為。
サイバスターの強化はひとえにディアブロ資金を円滑に稼ぐ為。
金ゴーレムよ喜んで逝け。君らはプレシアたんの血肉となるのだから。
38NAME OVER:02/03/26 04:38
緑の墓標がてんで敵に効かないプレシアめぇ……
39NAME OVER:02/03/26 04:45
セニアたんハァハァ
リューネは氏ね
40NAME OVER:02/03/26 04:47
俺はリューネに騎乗位で責められつつ乳を持まされたい(俺自身は自分
では指一本動かさないのがポイント)
41NAME OVER:02/03/26 05:11
第三次からずっとプレイしているが漏れの中ではウェンディたんとセニアたんが
ヒロインだ。
LOEのエンディングによればマサキは騎士だから妻を二人娶っていいらしいが、
リューネとセニアたんのトレードを激しくキボンヌ

プレシアたんは永遠の妹だから都合三人か(w
42NAME OVER:02/03/26 05:14
>>41
ジノはどうするよ?(藁
43NAME OVER:02/03/26 05:25
魔装女性キャラ陣(ちなみにウェンディとテューディは分裂済み)総登場
のハーレムは欲しいと思う。
全員を対等に愛するとう条件で。
備考:イブン婆さんも含みます。
44NAME OVER:02/03/26 05:26
>>43
とと、文章訂正。
魔装女性キャラ陣(ちなみにウェンディとテューディは分裂済み)総登場
のハーレムは欲しいと思う?
全員を対等に愛するとう条件で。
備考:イブン婆さんも含みます。
45NAME OVER:02/03/26 05:42
>>44
まだ間違えてるな。
×全員を対等に愛するとう条件で。
○全員を対等に愛するという条件で。

イブン婆さんにハァハァできないような軟弱者は、
ハーレムを持つ資格無いぞ(w
46NAME OVER:02/03/26 07:53
ギャルゲーとして作られたライブレードよりはるかに萌え志向が強いのはなぜだろう。
国際色豊かなのがかなり(・∀・)イイ!ね。
47NAME OVER:02/03/26 08:44
そういや、テュッティはどうしたんだテュッティは。
ハァハァで名前挙がらないから忘れてたYO(w
48NAME OVER:02/03/26 09:16
ロザリータンは・・・・
ごめんやっぱセニアだよな。
魔装のあの行動力は活発でいい。
邪神の神殿でセニアを出撃させると
「えっ、わたしが出るの?」萌え!
49NAME OVER:02/03/26 09:24
BGM最高。 スパロボの比じゃない。 内蔵音源マンセー。
50NAME OVER :02/03/26 09:34
>>49
禿同。BGM良過ぎ。アルファー外伝で一部の曲が出た時は感動した。
51NAME OVER:02/03/26 10:26
BGMは確かによい。ザッシュやファングも専用曲があってよかったと思うのだが。
あの諸々の味方の曲は萎える。魔装機神の曲がいいだけに。

関係ないけど、トゥルークのセルーションがなんか好きだ。
乱舞の太刀とかの金属音もよいね。
52NAME OVER:02/03/26 11:57
ミオのじょんがら節マンセー!!
53テュッティとウエンディー萌え〜:02/03/26 12:32
ファミマガに付いていたフロク攻略本を、
まだ重宝している俺。
真・魔装を作った奴は、
まだバンプレにいるのかね?。
54NAME OVER:02/03/26 12:37
リメイクと続編をマジ作って欲しいよな。
55NAME OVER:02/03/26 14:14
 正 直 セ ニ ア に な ら 犯 さ れ て も い い
56NAME OVER:02/03/26 15:18
SFCなのに、きわどい表現とかあったよな。テュッティとリカルドの一夜を共にした話とか(テュッティは否定してたけど)モニカの猿靴環とか、サフィーネの「シュウ様と×××するのよ!!!」なんて印象深いよね。
96年はSFC最後の年になったが、魔装機神とスターオーシャンのおかげて良い幕引きになったと思うよ。
57NAME OVER:02/03/26 17:42
>>14
正直、ジョグのやられ顔はリメイクしてほしい。
58NAME OVER:02/03/26 19:19
俺的に魔装機神はαを越えた!!
BGMSFCとは思えないできカコイイ!!
59NAME OVER:02/03/26 20:46
ひょっとこ仮面に惚れた!(・∀・)
速水奨氏が演じるロドニーの声はイメージに合って無かったな。
俺は、梁田清之氏をイメージしてたよ。
60NAME OVER :02/03/26 21:14
セニアが最も優遇されていたのはα外伝だね。
普通にプレイしていて、激励3回使えるようになるの、セニアだけ。
回避も高く終盤でも敵の攻撃避けまくり。
61NAME OVER:02/03/26 21:15
チカたんが( ゚д゚)ホスィ
62NAME OVER:02/03/26 21:38
>36と>37は同志。
魔装機神は確かにSFCとは思えない名作(だと、思うが何か?)
音楽も言うこと無しだし、むしろ音楽最高だろ。
キャラデザインも下手なギャルゲーより萌えるし。
メカがリアルデザインってのもイイ。
個人的にはグランゾンのダークプリズンが好きだね。
63NAME OVER:02/03/26 21:40
ベッキー!
64NAME OVER:02/03/26 21:41
買うべきだな
65NAME OVER:02/03/26 22:10
どこにも売っていませんが・・・・
66NAME OVER:02/03/26 22:32
>>65
俺の家の近くの中古ゲームショップにはあった
3400円で
67NAME OVER:02/03/26 23:13
 味方で最初にLV99になったのはセニアでした。
シナリオ「ウェンディーの秘密」だったかな?
マサキとアファマドとセニアが出撃するステージ。
 ここで、ルジャノール改にひたすらアファマドを殴らせ続けて、
セニアは修理!修理!修理!
アファマドの気力が上がってダメージが減ってきたら、補給!補給!補給!
 しかし、これをやると
第2部でどうやってもアファマドを仲間に出来なくなるという
諸刃の(略
68NAME OVER:02/03/26 23:56
スパロボIMPACTではセニアたん強いのかな?
まあ、強かろうと弱かろうと俺は使うけどね〜♪
69NAME OVER:02/03/26 23:59
なぜ誰もランクアップ後のアカシックバスターのことを言わない!?
あれのカッコよさは凄まじすぎる。いまだにあれを超えるアカシックバスターはない。
ていうか、α以降はこれを変に真似ようとしてすげー中途半端なもんに仕上がってしまってて萎え。
70NAME OVER:02/03/27 00:00
魔装機神のドジーンシみつけたと思ったら百合でした・・・
でも、(・∀・)イイ!!
71NAME OVER:02/03/27 00:00
>>68
出ねーよ
72 ◆pJW5ArEc :02/03/27 00:16
>>69
ランクアップ後のアカシックバスター良い!!
地面に魔法陣を描き、波動がズバーッと出てそのままサイバードに変形、最後はフェニックスと一体化で突撃
あの演出はスゴイ凝ってる。α以降=魔法陣描いてサイバードに変形まんま魔法陣に入る(火の輪くぐりかよ!!)

PS版のDPと熱風疾風の音楽の汚さに萎え〜。
っていうかバンプレのオリキャラのキャラデザの人って上手くない?CBや電子大百科の設定資料を見ると(;゚д゚)スゲー
俺はアンチとかじゃないけどFFよりこっちの絵の方が好きだ。
ストーリーが良いし。でも言っちゃぁ悪いけど・・・・・魔装機神って人死にすぎ!!
ゼオルート(良い人だった・・・)マドック(ひょうきんなエロ爺)リカルド(テュッティとくっつくと思ったが世間は甘くなかった・・・)
フェイル(なんであんなことするんだよ!!)カークス(ザックスとのバトルはスゲェ!!(ガディフォールだったけど・・・))
後ルートによってはイブン婆さん(ガテゼルクだと!!なんであんなキティに殺されたんだ!!)
そして・・・・・ウェンディーーー!!!俺は二度とあのルートには行きたくないね。ん?マサキのFKの相手ってもしやウェンディか!!?
リカルドが死ぬ事を友人に話したら
「弱いな。しょっぺぇ」
だとさ。抜かしやがる!!お前は何にもわかっちゃいねぇ!!リカルドはテュッティをかばって死んだんだぞ!!
ふう・・・・・熱くなっちまった・・・・・俺もまだまだ厨だな(w
73NAME OVER:02/03/27 00:18
>>72
リカルドは死んで男を上げました
74NAME OVER:02/03/27 00:31
ところで、LOEでリカルドやマドックの存在が発表された時に、
EXでの存在を示した会話を思い出した人はどのくらいいるのかな?
75NAME OVER:02/03/27 00:35
リメイクの可能性は絶無なのでは?
76NAME OVER:02/03/27 00:59
>>75
おそらくな。だが万が一リメイクされてもリアル等身に加えて、表情の多さから考えて
戦闘時のロードはかなり長いと考えていいだろう。
それでも期待してしまう自分が可愛い。
77NAME OVER:02/03/27 01:00
これやったあとにEXとかやると、アカシックバスターが移動後に打てないので残念。
78NAME OVER:02/03/27 01:06
>>75
まあ、冷静に考えたらリメイクは無理。
そういや、今魔装の版権ってどうなってるんだろ。
79NAME OVER:02/03/27 01:31
セニア萌えの多い事、多い事
80NAME OVER:02/03/27 03:42
セニアとモニカって双子だっけ?
その割に全然似てないような……ハァハァ
81NAME OVER:02/03/27 04:17
>>79
プレシア萌えがわんさかいないだけましかと・・・
82NAME OVER:02/03/27 06:28
つ〜か、セニア結構強いし。
フルチューンしたノルス・レイは
終盤わんさか出てくるジンオウと相性がいいからね。
83NAME OVER:02/03/27 09:53
>70
同人誌あったのか、タイトル教えてくれると嬉しい。

セニアは確かに、(・∀・)イイ!
PS版だと声優が皆口 優子ってのがベストマッチ!
俺としてはイムパクトより、今後、魔装機神リメイクが出ることに期待したい。
ところで、イムパクトには魔装機神は出るの?

84NAME OVER:02/03/27 10:35
知ってるかもしれないけど某阪田氏のwweb小説「ラングラン戦記」。
ttp://www.winky.co.jp/langran/langran_set.html

85NAME OVER:02/03/27 13:27
正直やる前までこうもセニア萌えになるなど想像もしなかった。
やはりあの表情の豊かさが・・・下手なメインキャラすら凌いでるしね。(・∀・)イイ!

インパクトには出ねーぞ。
しかし、αでシュウのアホがそれまでの信頼の全てをぶち壊してくれたからな・・・
86NAME OVER:02/03/27 13:33
インパクトには出ないのか〜
残念だな・・・
87NAME OVER:02/03/27 13:35
インパクトには、マクロスも魔装も出ないし
PS2だし買う気しないな。
まぁ、プレシアばっかりにスッタフは凝って
セニアの声は使い回しだろうし
YFナンバーは、また格闘機にされるのだろうし
YF−21のリミッター解除はゴッドバードで
鬱だから別にイイかぁ。
88NAME OVER:02/03/27 13:45
発売日前日になって魔装機神が出ないことに気がついた・・・欝だ
89NAME OVER:02/03/27 15:37
プレシア萌えだが、今の声はミスキャストだと思っている。
コンプリートボックスで声聞いて愕然。
こおろぎはヘタではないが(むしろ上手い)プレシアには合ってないと思う。
90NAME OVER:02/03/27 18:29
ミスキャストと言えばプレシアよりミオのが痛かった…
>>89-90 お前らはアノ手の声が嫌いなだけちゃうかと
92NAME OVER:02/03/27 23:14
プレシアの声って阪田の指名だと聞いた事が……
93杯頭 ◆EJWioRUk :02/03/27 23:27
魔装機神スレ立ったんだ。魔装機神はSFCの1、2を争うぐらい好きだったな〜

セニア萌えが多いけど俺はモニカ萌え。猿ぐつわが忘れられません。
コンプリートボックスのおまけディスクにも猿ぐつわの原画があったのでハァハァしたなあ。
94NAME OVER:02/03/27 23:39
エリス萌えはあまりいないのか。カナスイ
95NAME OVER:02/03/28 00:01
ていうか、ミオとプレシアの声の区別すらつかないんだが・・・

ミオ、EXの時は結構まともで萌えだったんだがなー。
96NAME OVER:02/03/28 00:24
>>95 素人にはお勧めできない・・・って違うな(藁
97NAME OVER:02/03/28 00:30
プレシアがこおろぎでミオがかないだっけ? 逆?
同作品にこの2人を同時使用しているのが失敗の元と思われ。(声優に関しては

…とりあえずジノは置鮎でファイナルアンサー…
98NAME OVER:02/03/28 00:40
>>97 そう言えば、この2人を同時使用してるゲームもう1個あったな(藁
LOEのせいで、新スーパーがデフォルメじゃなくなったのか・・・
99NAME OVER:02/03/28 01:23
初プレイで、デメクサを仲間にするルートを通った
100NAME OVER:02/03/28 02:02
100
101NAME OVER:02/03/28 02:20
ふむー、そうか、ミオとプレシアの声はやはり好き嫌いあるか。
俺の中では、ミオのかないはかなりハマっている方だと思い、
プレシアのこおろぎは最初はちょっと・・・って感じだった。

マサキ、ヤンロン、テュッティはイメージ通りと言えるかな。
特にヤンロンはイメージ通り過ぎで、
元々カッコイイと思ってたのがさらにカッコイイ良くなった。

シュウは4次Sがイメージが一番近いかな。
F、CB、α・・・と新作が出るたびにどんどんねっとりとしてきて(笑)

>>97
カークスとアハマドなんて、声が一緒だし(笑)。
ジノ=置鮎は禿同。
始めてLOEやった時から、脳内ではトレーズの声が・・・。

>>99
俺もだ(笑)


まぁ、声に関しては多少スレ違いなのでsage
102NAME OVER:02/03/28 02:42
確かにスレ違いだが置鮎がジノならば俺の中で置鮎は激しくロリ野郎だと刷り込まれてしまう(w
103NAME OVER:02/03/28 22:35
俺はセニアたん好きだ。案外、人気あったのね。
LOE最高だけど、話がな・・・。
ルビッカとかシュメルのからみってえぐくなかった?
個人的には、あのへんだけはご勘弁。
104NAME OVER:02/03/29 16:24
>>103
俺も最初セニア人気を意外に感じたが、
・王女の身分に不相応な気さくさがある
・極めて自然体でマサキ(=プレイヤー)とコミュニケーションをしている
・ショートの髪型が「非お嬢様」「活発そう」な印象を増幅させている
即ち、「性格にアクの強さが無い、クラスメイトの可愛い女の子的な親しみ易さ」
と考えると、
・悪印象を与える要素が無い=嫌われない。むしろ好かれる
・親しみ易さ→俺にも手が届きそうと錯覚する
ということで、セニア人気は当然の結果と思われ。

なんか、クラスに一人はいるような人当たりの良い娘が、それが「自分への好意」と
勘違いした多数の男子によって狙われてるというシチュエーションを連想してしまった。

因みに俺はセニア人気を知ってからミオに乗り換えた。α外伝マンセー
105NAME OVER:02/03/29 17:09
>>104
その条件+キャストが皆口裕子
106NAME OVER:02/03/29 21:18
意外にLOEは美少女キャラが豊富だな。
いろんな属性の人がはまれるいいゲームだった。
テュッティたん萌え!
107NAME OVER:02/03/29 22:43
ギャルゲ板に企画を持ち込んで
ゲーム化できそうな勢いだな。
108NAME OVER:02/03/29 23:01
>>107 絵が悪くないからな
109NAME OVER:02/03/29 23:41
お姉さん

お嬢さま?
ソバカス
二重人格
と、結構揃ってるからな。
110NAME OVER:02/03/29 23:43
>>109 お笑い・・・もいたような・・・
111NAME OVER:02/03/29 23:52
>>110
すっかり忘れてたけどいたな。そー言えば。
…戦力的に使いづらかったが…せめて熱血を覚えてくれれば…
正宗じゃないでカッシーニ覚えた場合、もしくは覚えさせなかった場合、本当に役に立たん。
正宗だと雑魚くらいは相手に出来たんだが…

本音を言うと、このゲームは熱血があるからバランスがおかしいと思う。
熱血封印プレイだと結構面白い。熱血があるから使ってしまい、敵が弱く感じるゲーム。
112NAME OVER:02/03/29 23:56
ディスカッターだけ鍛えるとか・・・
113NAME OVER:02/03/29 23:56
運動性だけ鍛えるとか・・・
114NAME OVER:02/03/29 23:59
>>113
魔装機神に運動性はない。
HPと装甲とエネルギーだけ。
115杯頭 ◆EJWioRUk :02/03/30 00:02
でも敵が自分の考えで精神コマンド使うゲームってこれだけじゃなかったっけ・・・
最近のはイベントで使うみたいな奴ばっかりだからね。
116113:02/03/30 00:02
やっちまったぁー
117NAME OVER:02/03/30 00:09
ア・ラーとハゲが好き。
118NAME OVER:02/03/30 01:01
>>109
典型的なキャラが多い。ちょっとラブひなとかぶらせてみる。
なる=リューネ
むつみ=ウェンディ
しのぶ=プレシア
キツネ=ベッキー
スゥ=ミオ?
素子=シモーヌ(微妙)

ギャルゲーで十分に通るな。
119NAME OVER:02/03/30 01:35
魔装+ギャルゲー=ライブレード
120杯頭 ◆EJWioRUk :02/03/30 01:44
>>119
見事に外したよね。
121NAME OVER:02/03/30 03:01
>>118
きき貴様ァ!俺のSFCベストゲームとラブひななんぞを
かぶらせおってud,おい許どkld−^「@f殺jk!!
122NAME OVER:02/03/30 03:23
ときメモと被らせてみるか…




無理だな…
123NAME OVER:02/03/30 03:40
>>98
SFC版ファンタジアかね。<こおろぎ、かないを同作品に同時使用している
藁付加してるってことはわかってるんだろうけど。
124NAME OVER:02/03/30 03:58
魔装の主題歌「熱風疾風サイバスター」は、水木、影山のデュオ版よりMIO版の方が好きだな。
125NAME OVER:02/03/30 04:23
味方戦闘曲のEndless Battleが好きなんだけど
萎えるって意見があって鬱…。
126NAME OVER:02/03/30 04:58
>>119
>>46という意見あり。

>>125
戦闘曲といえばプレシア! まさに確信犯。初めて聴いたとき腹抱えて笑った。
127NAME OVER:02/03/30 08:29
ぢょんがらは、俺の中では名曲中の名曲になっている。
俺がゲームやってる横にいた姉はイントロ聞いた瞬間吹き出したが。

ってか、魔装はいい曲が多いなぁ・・・中華とか水沼とか。

あ、俺もセニア好きに一票。
キャラ的に好きってのもあるんだけど、
あの手のSLGでは弱めのキャラを育てる&強化しまくるで前線に立たせる、
という行為に喜びを感じるのでセニア@ノルスは使用する機会が多かった。
必殺技を覚えなかったので本格的に弱いゲンナジーは使ってやれなかったが。

っていうか、このスレでゲンナジーの名前が出たのはコレが始めてでわ(笑)?
さすが、自分で「影が薄い」というだけのことはある・・・。
128000:02/03/30 08:43
御膳試合でヤンロンに報復使われた。鬼!!
(報復は食らったダメージをそのまま相手
にもおま時ダメージ与える精神コマンド)
129NAME OVER:02/03/30 12:34
α外伝で、ジャオームがいきなり消えてしまったのは、実はゲンナジーが乗り換えてたという罠。
あまりの影の薄さにプレイヤーにさえ気付かれず、キャラクター事典にも結局出ないままだったというテスト。
130NAME OVER:02/03/30 13:31
そういえばα外伝ってLOEとの相違点をキャラクター辞典に載せてたよね
131NAME OVER:02/03/30 14:45
とりあえず毎回毎回ティアンとアハマドのどっちを仲間にしようか非常に非常に迷う。
アハマドを仲間にしようと思って序盤でジャハナム(だっけ? ジャハナムは改造後の名前だったか…)を覚えさせるんだが、
闘技場で見るティアン(戦闘はない)の頭のテカリ具合が俺を誘惑する。
で、2部冒頭で迷う。マジで迷う。ハゲとターバン、究極の二択。

>>130
あれはあれでウザかった記憶がある。
132NAME OVER:02/03/30 15:57
ザムジードのカッシーニは結構使えると思うけど・・・
133 ◆pJW5ArEc :02/03/30 16:51
データが消えたぁぁぁぁ!!!
なんてこったぁーーー!!
大して進んでないけど、それでもサイバスターフル改造だったんだぞぉ!!
と皆にこの悲しい気持ちを打ち明けるテスト・・・・・・・ではなく本番
134 :02/03/30 20:41
ZOE_テスタメント絶賛発売中
135:02/03/30 21:51
必殺技を覚えるとこでLV99にしたデータ
エリスが死ぬルートでおっさんを助けた
136NAME OVER:02/03/30 23:06
そういや、分岐が多かったよな。
ルートによっては、一部影の薄いキャラがいた。
俺の場合、ゲンナジーとかデメクサとか。
出撃人数が少なめだったから、脇役は出す機会がなかった。
137NAME OVER:02/03/30 23:48
>>135
ノボトニーと一緒にいた面ですか?
あの二人を助けたらどんな台詞が出るの?
138NAME OVER:02/03/31 01:17
報復がかかっていることを忘れたまま必殺技をかまし、
味方全員に4万ほどのダメージを貰って一気にゲームオーバー。

俺はザッシュが結構お気に入りで使ってた。
中必殺技の白くて黒い技(笑)がすぐに出せたし、
底力持ってて再攻撃持ってるからかなり活躍してくれた。
てか、EXからやってるんで、コイツには愛着があった。
親父のガルガードに乗って出てきたときは嬉しかったなぁ。
139NAME OVER:02/03/31 01:37
リューネたんの回避の伸びは異常。
背後から攻撃されても回避を選べば無問題。
クロスマッシャー&メビウスジェイドも強いと来て
2章入るとすぐに金を注ぎ込んだもんさ・・・
140NAME OVER:02/03/31 01:56
クロスマッシャーが有ると無いでは、
2章序盤の攻略難易度がえらく違うね。

俺は1回目のプレイではまずディバインブレードなんて作ってしまった。
なんて金の無駄遣いだろう。
141000:02/03/31 09:00
フル改造してもHP回復付かない
キャラは基本的に厳しいが
ガルガード・ジェイファー・
ギオラストはすきだ。
142NAME OVER:02/03/31 09:09
罪と罰を覚えたゲンナジーなんて上等の料理に蜂蜜をぶちまけるが如き愚策!
漢ゲンナジーに技は不要! 弱い? 使わないヤツが文句言うな!
143NAME OVER:02/03/31 12:23
モニカは天然でござりましょうか?
144NAME OVER:02/03/31 19:18
>>143
だから文法が変だって…
145NAME OVER:02/03/31 20:48
俺はあの変な言葉使いに萎えた。
シュウとかは逆にあれに萌えなんだろうな?
・・・変なカップルだ。(w
146NAME OVER:02/04/01 01:14
あれ、モニカ萌えはヤンロソじゃなかったっけ?
147NAME OVER:02/04/01 02:55
>>146
モニカ燃えはヤンロン。シュウにはサフィーネとモニカがくっついてるが、
今の所恋愛相手とはみなされていない。シュウはマザコン疑惑とホモ疑惑
があり。
148NAME OVER:02/04/01 03:09
しかもマサキとのホモ疑惑
同人女が食いつく訳だ(w
149o:02/04/01 03:38
どっかまそうきしん本格的に攻略してるサイトとかないの?
150NAME OVER:02/04/01 07:09
ゼツとかとの戦闘音楽マンセー(・∀・)
151NAME OVER:02/04/01 09:34
漏れの1軍は
サイバスター
ヴァルシオーネRorグランヴェール
ザムジード
ジャオーム
が固定であとは
ルートによってラ・ウェンターが入ったり
ガッデスが入ったりしたなあ
フルアップジャオーム、フルアップザムジードは
確実に作ったな

LOEは本家スパロボと違って
敵味方あわせて1MAPの登場ユニットと射程が短いから
局地の戦闘っぽさが出てておもしろかたよ
152NAME OVER:02/04/01 17:53
初期配置の敵がほぼサイフラッシュに入るようなMAPもあるしな。
LOEは射撃系が相当鍛えてないと役にたたん・・・
ガッデス、ヴァルシオーネR、後はラ・ウェンターぐらいか。
153 :02/04/01 20:19
後ろから狙うの好きだった
オリジナルのみでユニットを統一できたからできた技

「後ろからなんて大胆ねぇ」
154NAME OVER:02/04/01 20:38
155NAME OVER:02/04/02 00:42
武器を二段改造すると、絵も変わるのが良かった。
二段階目だと妙にかっこよくなったりして。
妙な戦闘スキルも豊富。
熱血・再撃・クリチカルが併発するとラスボスも一撃死。
この大味なバランスがたまらんかった。
156NAME OVER:02/04/03 03:57
157NAME OVER:02/04/03 04:18
ラセツに攻撃されたときに斬り返しで防いだノボトニーが妙にかっこ良く見えた。
158:02/04/03 06:06
所でこのゲームとEXのアハマドって性格にメチャギャップあるよな、
EXだとただの典型的な敵キャラにしか見えなかった、、
所で性魔繰機って量産とかされてんの?
いくらなんでも15体のまそうきで戦うのは無理があると思うのだが、、
159NAME OVER:02/04/03 08:10
>>158
ソルガディは魔装騎でガディフォールが量産型とか…
あとはブローウェルとか言う量産型っぽいのもあるし。(エースパイロット専用かも知れん
あとは名前ど忘れしたけど黄色い雑魚があったっしょ。

…すくねえ…
160NAME OVER:02/04/03 08:10
>>158
いや、それで戦える設定なんだよ、本来は。
特に四機の魔装機神はゲーム用に性能を調整してあるが、本来は一部の
ボス級以外はまともにぶつかっても(たとえ軍団規模でも)、まるで勝負
にならないらしいし。(そして、グランゾンは更に強い)
ただ、これらの設定は後に阪田批判の材料になってるんだが。
161NAME OVER:02/04/03 09:01
>>160
何でそれが阪田批判につながるかよくわからん
162o:02/04/03 11:16
>>160
そうそう、まそう貴紳はゲーム中でやたらすっごくてサイキョーヘイキみたいな風に言われてるが
下手すりゃそこらへんのドライセンとタメだしな。
ナグロットの対空ビーム2発でブッコされた時は泣いた<EX
163グランヴェール:02/04/03 12:01
中性子レーザーなんぞ要らんので
中性子ビームを返して下さい。あと
カロリックスマシュはEXのが好き。
164NAME OVER:02/04/03 12:18
ルビッカの声イメージが寺田農・・・・・・っつーか、早い話がラピュタのムスカなんですが、
これについてどう思われますか?
165NAME OVER:02/04/03 13:49
>>163
つーかαとかα外伝は馬鹿にしてる。
なんで魔装機神の武器があんなに少ねえんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
正宗つけてカッシーニの間隙つけねえとはどういう了見なんだと小一じ(略
166NAME OVER:02/04/03 17:24
>>164
島田敏でファイナルアンサー
167NAME OVER:02/04/03 17:42
なんで空飛べなくなったんでしょーね>α外伝
ま、強さ的にはあれくらいでちょうどいいと思うけど。F完の酷さに比べりゃね。
168NAME OVER:02/04/03 17:56
おいお前ら!ディスカッター乱舞の太刀に萌えないのですか!?
正直@のはダメすぎ。このゲームの乱舞こそ最高!効果音
「カッカッカッカッカッカキーン」
そしてトドメで真っ二つ!最高のシュチュエーション!もう逝っちゃう…
169 :02/04/03 17:58
どうでもいいけど、アハメドって今EX出したら絶対出てこないキャラだな。
アラブのテロリスト、、、やばすぎ。
170_:02/04/03 18:18
>>169
テロリストだったっけ?ただのムスリムのおっさんじゃないの?
171NAME OVER:02/04/03 18:49
それぞれ自分勝手なことをほざいて落ちてくテロリスト達。
ああいう演出好き
172NAME OVER :02/04/03 19:24
>>171
同意。「戦いの動機」だったかな。あの話は良かった。
ガスパを倒した後にテロリストの主張(?)を
ルオゾールがうまくまとめていたなぁ。
173NAME OVER:02/04/03 19:28
>>164
飛田展男でファイナルアンサー
174NAME OVER:02/04/03 23:25
>>161
要は阪田氏の設定が、「これはゲーム用に調整してるけど、こいつらはそこら
のロボットアニメのロボットなど比較にならん強さなんだよ。」と、言ってる
風にも受け取られ(昔はそれに「おお! 凄え!!」なんて反応があった)、
それに対し既存作品のファンのスパロボユーザーが「ゲームオリキャラに厨房
なオナニー設定つけてんじゃねえ!! 版権作品バカにしてんのか!!」と、
反発。尚、この傾向はαでのシュウ大暴れ事件から飛び火したと思われる。
(α自体には阪田氏は関わってないが、シュウの件で、魔装の設定自体が批判
された。)
175NAME OVER:02/04/03 23:33
ほんと、αのシュウでそれまで築いてきた信頼全てがぶち壊れたなぁ。
αでアホがあんな真似しなければここまで叩かれることもなかっただろうに。
176NAME OVER:02/04/04 00:11
第2次の時の乱舞の太刀が(・∀・)イイ!
177NAME OVER:02/04/04 01:25
秘剣ディスカッター乱舞の太刀!
178NAME OVER:02/04/04 02:12
信頼なんてあったか?
とても・・・
179NAME OVER:02/04/04 04:00
>>168
乱舞の太刀って真っ二つだっけ?
千切りみたくなるんじゃなかったっけ?

背後からフルチューン熱血乱舞の太刀でイスマイルが一撃で沈んだのは流石に引いた。

個人的にはイスマイル燃え。
180NAME OVER:02/04/04 04:32
魔装機神ってサントラ出てるの?
181NAME OVER:02/04/04 04:32
漏れはジンオウがけっこう好き。
シュテドニアス系魔装機のが個人的にイイデザインだと思う。
182NAME OVER:02/04/04 04:41
>>180
出てる。サイバスターと終わり無き戦いがアレンジバージョンになってたと思う。
183NAME OVER:02/04/04 04:47
いや、α外伝の乱舞の太刀の方がずっとマシだろう。
ってかディスカッター自体が。
184NAME OVER:02/04/04 05:04
>>182
thx
今度探してみよう。
185NAME OVER:02/04/04 07:58
>>183
やっぱ八頭身で無いと燃えんよ
186NAME OVER:02/04/04 10:20
>>174
別に自分の世界の中では最強の設定でも構わないと思うけど。
実際にゲーム内でそうしてるわけでもなかったし(アルファは除く)。
各スーパーロボットも大体そうでしょう?>自分の世界では最強
阪田が関わったスパロボ内で、ラスボスだったシュウ以外はそんなことなかったんじゃない?
187NAME OVER:02/04/04 10:37
>>186
シュウの存在自体もおまけ的な隠しボスだったしね。
結局ストーリーに何でもかんでもシュウを絡ませた寺田逝ってよしってことで。
α以前はオリジナル氏ねなんてそんなに言われてなかったのにな。
188NAME OVER:02/04/04 22:02
>>181
ジンオウの回転ノコみたいな攻撃がかっこいいよな。
撃墜されると縦にまっぷたつ。
189NAME OVER:02/04/04 23:28
>>186-187
オリ系がやたら強いのが当たり前だったので、それがαでの悪印象から
オリ系>版権と言ってるように見えるのが原因。
また、同人誌等で、シュウはイデさえ自在に操るという記述があったり、
インタビューでゲームのは(十分に強いのに)数値を押さえてると発言し
ていたのが批判用に引っぱりだれてきた。
余談だが、SRXは新の時に(どこに記述されてたかは忘れたが)ガンバ
スター以上とか、具体的に既存の作品の名を出してた資料があったらしい。
190NAME OVER:02/04/04 23:35
>>186
追記すると、彼等はスパロボで育てられたキャラでもあるため、スパロボ
外として設定を作っても、「でも本当はスパロボ内でもそうだと思ってん
だろ」てな風に勘ぐられてしまうというのもある。
まあ、今は与えられた物を素直に楽しむユーザーより、自分の理想に近い
物でないと文句を言うユーザーが多くなってきたのかな。(個々の思い入れ
が印象を左右しやすいジャンルでもあるしね)

あ、それとネオグラ最強を繰り返す「ネオグラ信者」なんかが他の人の
反発を呼び、魔装や阪田氏も批判された面もある。
191NAME OVER:02/04/05 00:10
億単位の宇宙怪獣もゲッターエンペラーもイデもグランゾンにかかれば取るに足りない、と思ってる厨は実際いるからなぁ。
ゲッターエンペラーが世に出た当時にFCにいたグランゾン厨はかなり痛かった。
192NAME OVER:02/04/05 00:43
ネオグランゾンが使える点は萌えたが、フル改造できないという罠。
後グランヴェールよく使ってたな。
フレイムカッター最高。
193NAME OVER:02/04/05 01:10
最近追加された寺田設定のグランゾンには65535のポイントを同時に攻撃することが出来るとか馬鹿な設定が突いた為に更に叩きの対象になる。
194NAME OVER:02/04/05 01:11
>余談だが、SRXは新の時に(どこに記述されてたかは忘れたが)ガンバ
>スター以上とか、具体的に既存の作品の名を出してた資料があったらしい。

アイタタタタ
195NAME OVER:02/04/05 01:25
>>193
あったあった、αのロボ図鑑に載ってた
痛いねぇ〜アレは
196NAME OVER:02/04/05 01:49
いろいろ言われてるみたいだけど、それでもネオグランゾンの強さに興奮している漏れはやはり厨房ですか?


個人的にはフレキとゲリーのフェンリスアタックに萌え〜。
197NAME OVER:02/04/05 02:07
>>196
別に自然な反応だと思うよ。最近はこの辺りの論議から真・ゲッター、マジン
カイザー、ガンバスター、ナイト・オブ・ゴールド&レッドミラージュなんかの
世界を破壊しかねないとか、最大最強という設定を持つキャラはのきなみ厨房な
オナニー設定と叩かれるご時世だから。(同時にそれらを喜ぶ人も増加している)

あと、フレキとゲリーじゃなくてフレキとゲリで、フェンリスアタックじゃなくて
フェンリルアタックな(藁
198NAME OVER:02/04/05 02:27
第三次では強さに燃えたな<ネオグラ
「うぉぉっ、すげぇ強ぇ!! よっしゃ、張り切って倒すぜ!!」
みたいな。

EXで裏技で使えたときは感涙ものよ。

…それが、いつからこうなっちまったのやら( ´Д`)
199NAME OVER:02/04/05 03:24
>>196
フェンリルアタックはかなり良い。
敵に当った時の効果音が良い。
ジンオウを一撃で落とせるのも良い。


>>198
いつからってのはαからだと思う。
それまではそこまでオリジナルに対する風当たりを一部では有っただろうが、強くは感じなかったし。
αでSRXとシュウを余りにも便利に使い過ぎた上にサイコドライバー>ニュータイプとか色々と既存作品より凄い、みたいな事をやったから…
寺田の関わらなかった64とかコンパクトはオリジナル叩かれてないし。
200NAME OVER:02/04/05 03:44
>>199
それまで強いオリジナルが支持されていたんで頭にのった結果がαかなあ。
(シュウの無敵ぶりに対する賛辞には逆の意見もある事を考慮できなかった
のか……)

しかし、イスマイルとデュラクシール二体だけの面は苦労したなあ。マサキ
とリューネの気力を無理矢理上げて、乱舞の太刀及び円月殺法を背後から気配
を取られず、かつ命中させて、二回攻撃が決まるまでやり続ける……。
201NAME OVER:02/04/05 04:21
魔装機神は特殊技能がバランスを崩してるよな。
特に再攻撃のおかげで閃きかけてるにも関わらず墜とされたり、ボスクラスの敵はほぼ全員分身するんで面倒だったり。
味方の再攻撃も鬼の様に強いし。
202NAME OVER:02/04/05 04:25
>>201
特殊技能と言えば、習得レベルがランダムで変動するのもなあ……
二回行動レベルが変動されるとなあ……。
203NAME OVER:02/04/05 04:34
>>201 俺はその殺るか殺られるかの世界にゾクゾクする。
204NAME OVER:02/04/05 09:50
つーかゲームとしちゃスパロボよろしく糞は糞だろ
205NAME OVER:02/04/05 10:38
>>201
敵も味方も強いってことでバランス取れてるんじゃないか(藁
206NAME OVER:02/04/05 16:27
俺はネオグランゾンより中条長官の方が強いと信じて疑わないけどな。
207NAME OVER:02/04/05 17:41
アトミックパンチは、自爆行為だからな…
まぁ、ビッグファイヤ>ネオグラは確かのような気がするが。
208NAME OVER:02/04/05 21:00
>>179
その状況(背後からフルチューン熱血)で一撃じゃなかったら
必殺技とは言えないな
209NAME OVER:02/04/05 23:23
>>207
アトミックパンチはグレートのロケットパンチの名前だ。
中条長官はビッグバンパンチ・・・(なんかすげーネーミングだ)
しかしαのままでいくとビッグファイアだろうがゲッターエンペラーだろうがグランゾンには歯が立たないとかいうことになりそうで恐い。
210NAME OVER:02/04/05 23:43
>>209
それにユーゼスとか言う変な奴も居るしな。
寺田はこれ以降シナリオに絡むな。
211NAME OVER:02/04/06 00:45
ゲッターエンペラーだろうと何だろうと、グランゾンなら相手の届かない超長距離から縮退砲でドガーンボンでしょ。
あ、近づいてても同じか。
グランゾンにはどんな攻撃でも傷つけることは出来ないのだから。

この世界において、グランゾン以上の強さを持つものはあってはならないのです。
212愁 白河:02/04/06 01:03
ふふっ・・
グランゾンの力を持ってすれば、
真・ゲッターやNOG、LED、ガンバスターなど(以下略)
213NAME OVER:02/04/06 01:16
ドラえもん>ネオグラ
これ定説。
214NAME OVER:02/04/06 01:18
ドラちゃんはそんなに強くないっしょ
215NAME OVER:02/04/06 01:28
話がそれてるので軌道修正。
>>154のページにはロザリーが強いって書いてあるが本当なのか?
漏れは使った事無いから分からないが使った事ある人の感想をキボンヌ。
216NAME OVER:02/04/06 06:28
未来デパート社長>シュウ=シラカワ
217NAME OVER:02/04/06 09:23
>>214
もしもボックスの存在だけで最強ですが何か?
218NAME OVER:02/04/06 13:59
>>217
グランゾンなら因果律そのものを操ることも可能です。
もしもボックスを持ち出したところで彼には通用しませんよ?
同様に、ユーゼスとかにもね。逆にもしもボックスを奪われて利用されるのがオチです。
結局、シュウの力を超える者は存在できないのです。
219NAME OVER:02/04/06 14:08
シュワルツェネッガー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(中略)>>シュウ
220NAME OVER:02/04/06 14:19
何だか春一番が吹き荒れてスレの方向性が狂ってきたな
221NAME OVER:02/04/06 14:41
グランゾン(背教者時)やナグツァートは
名前は忘れたけどなにかしらフィールドを張っているから
ってので傷がつかないってのは確定なのでは?
まぁグランゾンもナグツァートも結局フィールドはおじゃんだったけどさ。
グランゾンはゼオルートの細工(?)でナグツァートは真の方はセニアが開発した(これまた名前を忘れた)
のをグランゾンのBHクラスターに取り付けてそいつで攻撃>アボーン。
でもそれ以外では攻略方見つかってないあたりグランゾンにダメージを与えられるモノは存在しないと
いうことにんるのか?
222NAME OVER:02/04/06 18:02
イデオンだろうとガンバスターだろうと、攻撃の大小に関わらずグランゾンには一切傷をつけられません。
グランゾンの攻撃力も、宇宙そのものすら破壊できるだけの力を秘めているため、億単位の宇宙怪獣も簡単に殲滅できます。
世界の戒律であるグランゾンは、イデとか宇宙の意思などとは次元が違う存在なのです。
223NAME OVER:02/04/06 18:05
ゼオルートぐらい剣術に長けると空間も
切れるんだろ、ってーことはシュメルのおっさんも
できるわけだが、二人ともお亡くなりだし・・・・
アストラルフィールドは現在は無敵か?
224NAME OVER:02/04/06 18:43
>>223
グランゾンのは歪曲フィールドじゃなかったっけ?
あと、ナグツァートのはセニアやシュウが破る方法知ってるから無敵じゃないでしょ。
225NAME OVER:02/04/06 18:45
>>223
ならガッツォーには倒せるんじゃないか?
シュメルの脳みそ使ってるから
226NAME OVER:02/04/06 20:51
ウィンキーソフトのHPにラングラン戦記っていう小説があるけど、
魔装機神の正統な続編の小説、漫画、ゲームも企画してほすいです・・・
227NAME OVER:02/04/07 00:11
どちらにしろグランゾン最強。
というより、グランゾンより強い者は存在すること自体できないから。
228NAME OVER:02/04/07 01:15
ロンド=ベルにいつも負けてんじゃん(´¬`)y-~~~~
229NAME OVER:02/04/07 02:09
そりゃ倒されるのがシュウの願望だったんだから仕方がない。
それにヴォルクルスが憑いてるせいで本来の力は全然発揮できないし。
シュウがその気になればロンド=ベルくらい瞬殺できるよ。
230NAME OVER:02/04/07 02:31
つまりグランゾンは強いけどシュウはカスってことでいいか?
ハイスペックのPCを厨房に与えたみたいだな。
231NAME OVER:02/04/07 04:10
ってか、グランゾンもシュウも好きだけど、マンセーには萎える。
232NAME OVER:02/04/07 05:23
>>230
っていっても65535しか同時処理できない
16ビットマシンだろグランゾン。魔装のは違うが。
233NAME OVER:02/04/07 06:28
と、まあこの一連のグランゾン無敵書きこみが(主にα以降で)皆に魔装
の設定自体が批判される理由だったわけでして……。
234NAME OVER:02/04/07 15:10
>>232
65536、ね。
ていうか、それだけの数をピンポイントで同時に攻撃するなんて少なくとも他のロボットには無理。
235NAME OVER:02/04/07 15:15
設定馬鹿ってやつだな。
65536実際に攻撃してないじゃん、負けてんじゃん(´¬`)y-~~~~
236NAME OVER:02/04/07 15:59
魔装機神は好きだがスパロボ大戦は未プレイ。
超少数派だろうな、オレ。
LOEの1章と2章の間にスパロボのシナリオがあるのね。
237NAME OVER:02/04/07 16:06
>>236
君と魔装機神の出会いが知りたい(w
238NAME OVER:02/04/07 16:26
幾らグランゾンが強かろうと所詮はゲームの中だけの存在
俺には勝てません
よって俺最強
239◆pJW5ArEc:02/04/07 17:38
>>236
とりあえずEXでもやれば良いかと。
回想シーンのネオグラが気がかりならば第三次or第四次でも・・・・・
第一章→中断=EX開始→第三次or第四次(必要あるのかな?)→第二章。

そういえばマドックじいさんが死んだ理由を詳しく述べてるシーンってあったっけ?
240NAME OVER:02/04/07 17:48
あったようななかったような。
大往生じゃなかったっけ?老衰。
241NAME OVER:02/04/07 17:57
第一章→コンプリートボックス→F→F完結編→第二章

これ最強。
242236:02/04/07 19:13
>>239
>>241
ありがとうございます。

>>237
紹介記事を書くために
メーカーから送られてきたロムでプレイしたのが出会い。
OPデモのアカシックバスターをベストショットで撮影したくて、
結果、何度もデモを見たっけなぁ。
243NAME OVER:02/04/07 20:21
>>240
マドック爺さんはラングラン王都が壊滅した時に戦死。
ゲーム中では死んだとしか言われて無かったかも。
ちなみに漏れの情報源はメディアワークス刊の「スーパーロボット大辞典」キャライラストが載ってて意外と(・∀・)イイ!

(・∀・)イイ!と言えば最近再プレイして御前試合の時の兵士のキャラがかなり良かった。

>>241
F〜F完は魔装に関してはプレイしなくても別に良いのでは?
244NAME OVER:02/04/07 20:53
>>243
テュッティに惚れてる奴ね
あれは(・∀・)イイ!!
245NAME OVER:02/04/07 21:15
「(中略)美しき水の妖精(おっと、私情が入った)、テュッティ・ノ−ルバック!」
 ↓
テュッティ、挨拶と抱負
 ↓
「(うーん、やっぱりいいなあ)」

って具合なやつね。

奴も含めると、4人もテュッティに気があるのか。
さりげなくもててるな。

ところで、テュッティってなんか個性づけあったっけ?
ヤンロン⇒故事成語引用癖 モニカ⇒文法が変 みたいに。
何かしらあったような気がするんだけど思い出せない。
246NAME OVER:02/04/07 21:50
テュッティは天然(井上喜久子キャラほぼ常備)
247     :02/04/07 22:20
テュッティのキャラっていったら
「超甘党」「泳げない」「キレるとこわい」「車のA級ライセンス保持」
「スキーも得意」「いくら甘いもの食っても太らない」ってところかな

ところでフィンランドって日本と同じく姓が先に来るってホント?
だとしたらノールバック=テュッティが正しいのか
248     :02/04/07 22:24
なぜヤンロンはヤンロン=ホワンにならない?
マサキやミオは引っくり返ってんのに
249 :02/04/07 23:15
ネオグラルートだとジョグとルビッカが死んでないみたいだから
続編が作られるとしたらこの二人は出そうだな
250NAME OVER:02/04/07 23:20
>>249
魔装である程度綺麗に終わってんだから無理に引っ張り出す必要は無いような気がする。
これ以上、無理矢理引っ張ると続編は駄作になりそうで怖い。

新ルート追加の移植位なら全然OKだが。
251 :02/04/07 23:26
でも、続編やリメイクの要望はいまだに根強いからねぇ。
■と任天堂の件じゃあないけど、もしウィンキーと仲直りできれば
リメイクor新作は作りそうな予感がする・・・
252NAME OVER:02/04/08 00:19
とりあえずガッツォーラスボスのルートがあっても良かったと思う。
253NAME OVER:02/04/08 01:07
言っとくけどシュウ様はホモじゃなくてよ。
254NAME OVER:02/04/08 12:04
真ナグルートのラスボスは実質ガッツォーということで。
255NAME OVER:02/04/08 12:57
>>253
わかってるってバイセクシャルなんだろ高貴なお方だ(w
256 :02/04/08 13:09
>>248 詳しくは分からないけど中国、韓国は欧米のメディアに対して
名前と姓を逆にしないように言っているらしい

日本のメディアにたいしても韓国の方は漢字を現地読みにするように要望
していて中国はしていない
よって韓国人の名前は現地読みだが中国人の名前は日本読みで報道される


フィンランドの件は阪田の勉強不足だろ
257245:02/04/08 20:27
>>247
「超甘党」

それだ!
なんか、たくさん砂糖いれて、それでも「足りなかったかしら?」ってのがあったよね。
258 :02/04/08 22:21
マサキの両親をテロで失った  というのももっと掘り下げて欲しかった
259NAME OVER:02/04/08 23:19
>>257
糖尿病のテュッティ……
260NAME OVER:02/04/08 23:54
敵ユニットも使ってみたい〜ということで、コンプリートボックスのEXを改造して
バーチャルスタジアムで敵ユニットを使って遊べるようにしようかと思う。
とりあえずシュテドニアスチームということにして、20機まで出せるんだから・・・
移動要塞   ザレス
移動要塞   ザンボス
バフォーム  ロドニー
バフォーム  ジョグ
ギルドーラ  エリス
ギルドーラ2 大尉
ゴリアテ   リシェル
ゴリアテ   エリート兵
ナグロット×3 エリート兵
レンファ×3  エリート兵
ルジャノール改×3 エリート兵
グラフドローン改×3 人工知能改
これでユニットフル改造+全員2回行動可だったら、ちょっと強すぎるかなぁ。
261NAME OVER:02/04/09 00:03
改造すれば魔装機神でも逝けないか?
スパロボ系は一通り遊んだ後はボスクラスのユニットなどを使ってみるのが楽しかったり。
改造ネタNGだったらスマソ
262NAME OVER:02/04/09 00:18
普通に改造すると、ストーリーが進むとバグらない?
263NAME OVER:02/04/09 00:18
「テュッティさん、コーヒーどれくらい入れますか?」
テュッティ「ああ、私は砂糖だけでいいわ」
「ホワイトですか?よく甘くありませんね」
テュッティ「やっぱり砂糖はホワイトでしょう」
264NAME OVER:02/04/09 00:24
>>262
魔装ではやった事無いから分からんが強制出撃で止まる可能性がある。
強制出撃のキャラが乗るべきユニットが存在しない等の理由で。
他にも必殺技憶える時にも止まるかもしれないな〜
265NAME OVER:02/04/09 00:37
やっぱりそうだよね・・・。
魔装機神にこういうモードがあれば最高なんだけど・・・。

あと、各ステージのタイトルかっこよすぎ!!
266NAME OVER:02/04/09 00:48
>>263
うめ謎かよ
267NAME OVER:02/04/09 00:59
乱舞の太刀がコスモノヴァより強いのは許せん。
268000:02/04/09 01:09
>>267
その辺は改造の度合いを調整もしくは
マサキに修行を受けさせないとあか・・・
個人的にはアカシックバスターが最強武器
269NAME OVER:02/04/09 01:14
やっぱりサイバスターの必殺技はアカシックバスターだな
あれがないとルオゾールもゼオルートも倒せないし
270NAME OVER:02/04/09 02:11
射程3で移動後攻撃可だし燃費もまずまずで良い事尽くめ
271NAME OVER:02/04/09 03:16
最強の技は見た目もかっこよくないとな
やはりアカシックバスターよな
272NAME OVER:02/04/09 03:19
バニティリッパーもカッコイイ
273NAME OVER:02/04/09 11:11
ウェンディが生き残るのってどーやったらいいんだ?
真ナグツァートルートは死なないよな?(1回しかやったことないけど
んでイスマイルルートは最後で分岐があった気がする。
バイラヴァルートは確実に死ぬの?

…まさか序盤のペンダントのイベントで決定するのかな?
274000:02/04/09 11:58
なんだ結構アカッシクマンセーいるのね。
必要気力があんま高くないのですぐ使えてイイ!
基本的にアカシックMAX改造すれば乱舞・コスモいらない。
275◆pJW5ArEc:02/04/09 12:06
アカシックバスターマンセー!!グラフィックはヤパーリ後期の方ですな。
>>273
確かそこでペンダント渡してないといけなかったような・・・・・
276000:02/04/09 12:19
>>273
バニティリッパーもいいんだけどなれちゃうと
虚空斬 真・虚空斬がなんだかさびしい。
277000:02/04/09 12:22
しまった>>272だたーよ
>>273渡してないとだめなのねん。
278◆pJW5ArEc:02/04/09 13:03
皆最初のジャオームorザインは改造してる?

俺はサイバスターまで我慢。
279NAME OVER:02/04/09 16:53
コスモノヴァはもっと切り札っぽい強みがあればいいのになあ。
どうも華がない。
280NAME OVER:02/04/09 16:57
>>278
同じく。
サイバスター入ったらディスカッターをひたすら改造。
281NAME OVER:02/04/09 17:17
>>279
専用撃墜グラフィックがあるのにな…(真っ白にフェードアウト
282NAME OVER:02/04/09 18:19
>>279
長射程で高威力、一発っきりのまさしく切り札だと思うが…
まあ乱舞の太刀があればいらないんだけどね。
αとかはその点ではよかったな。乱舞よりコスモノヴァの方が強いから。
283NAME OVER:02/04/09 19:09
>>282
二発に増えるしね。
ただ、乱舞は使い放題という便利過ぎな物になってるが…

後、第二次の時は「バニティリッパー こくうざんぱ(虚空斬波?)」
なる戦闘時の台詞があるがこっちも技になる日が来るのだろうか?
284NAME OVER:02/04/09 19:32
>>283
バニティリッパーが採用されたら台詞になるんじゃない?
単体で技になるのはエーテルちゃぶ台返しの方が先
285NAME OVER:02/04/09 19:48
さっきクリアしたけどマサキは奥さん二人貰えるのか・・・
286NAME OVER:02/04/09 20:21
>>285
戦士は死と隣り合わせだからとかいうメチャクチャな理由じゃなかった?(w
287NAME OVER:02/04/09 20:50
>>285
ミドルネームに「ザン」が付く人は奥さん2人OK
ザッシュもOKだが、相手がいない罠。
288NAME OVER:02/04/09 21:23
>>287
しかし、奥さん2人もいるとエロエロと大変ですなぁ。
289NAME OVER:02/04/09 21:24
>>287
ちょっとワロタ
290NAME OVER:02/04/09 21:42
>>287
セニアはあぶれるのか
291 :02/04/09 21:43
あぶれるのはプレシア
292NAME OVER:02/04/09 22:01
ベッキー、セニア、シモーヌ、イブン…選り取り緑じゃないか!
293NAME OVER:02/04/09 22:25
シュウ様も2人持ってった。
294     :02/04/10 07:29
>292
もちろん最後の1人はツッコミ待ちだよな?
295NAME OVER:02/04/10 13:47
>>292
野郎…タブー中のタブーに触れやがった…
296NAME OVER:02/04/10 14:56
>>292
若い頃は美人じゃったんじゃよ
297NAME OVER:02/04/10 16:14
>>292
そういえば「よりどりみどり」ってセティのセリフにあったな。
ところでゲスト&インスペクターは魔装の世界観に入るのか?
298 :02/04/10 16:53
「よりどりみどり」はシーマだったような
299NAME OVER:02/04/10 18:17
ゲスト&インスペクターは魔装世界に入るんじゃない?
グランゾンってゲストの技術で作られてた気がする。
300NAME OVER:02/04/10 18:20
多分ゲストとインスペクターは入ると思う。
魔装のメモリアル・デイでもインスペクターについては話してたし。
301NAME OVER:02/04/10 19:11
EXも入る事だしな
302NAME OVER:02/04/10 19:49
αではエアロゲイターになってる
303NAME OVER:02/04/10 19:55
>>302
αは魔装や第何次系とは別物と考えるべき。
色々と設定が違うし。

後、αでもエアロゲイダーとインスペクター等は別物。
304NAME OVER:02/04/10 21:17
リメイクの際には
・熱血を掛けた時のダメージは1.5倍
・クリティカルのダメージは1.2倍
・敵もマップ兵器を使う

これぐらいの変更はやってほしい。
305NAME OVER:02/04/10 21:36
>>304
一番下はすでになってるジャン。
306NAME OVER:02/04/10 21:43
>>304
>・敵もマップ兵器を使う

おいおい、
マップ兵器はちゃんと使ってくるぞ。

デュラクシールの悪夢のような大逆転マップ兵器を喰らったことがないのか?
307305:02/04/10 21:48
>>306
アレ、はじめてやられたときはボーゼンとしたよ・・・・・・

実際、使ってくるとは夢にも思わんかったし。
308304:02/04/10 21:49
デュラクシールが使ってるの見たことないからなぁ・・・
では、マップ兵器を装備してる敵ユニットを増やすしかないかな?
とりあえず、ジンオウ、エウリード、トゥルークあたりか。
中盤からわらわら出てくるから難しくなるし。
309304:02/04/10 21:54
タオーステイルだっけ?>デュラクシールのマップ兵器
他のマップ兵器みたいに自分の回りが範囲なの?
もし、ジンオウとかが装備するとしたら、マイクロミサイルみたいなのがいいかな
310000:02/04/10 22:00
>>308
ちょいまち!エウリードにはビッグバンウェーブ
かなんかが付いてたと思うぞ。ジョグに二連発された記憶が…
>>309
確か直線系じゃなかったかPRO使ってみたようなきが…
311304:02/04/10 22:09
そういえばエウリードには付いてましたなぁ、忘れてました。
でも、一回も使われたことがない・・・・
もしかして必要気力+10とかですか?
312NAME OVER:02/04/10 22:22
敵は範囲内に味方がいても容赦なくMAP兵器使うからな。油断ならん。
313000:02/04/10 23:00
>>311
確か気力が溜まる前にHビームキャノンか
なんかでエネルギー使いすぎてまずだせないんじゃ?
314NAME OVER:02/04/10 23:06
本命のウェンディやリューネ以外にも男運のなくて可愛そうなテュッティやなんとなくセニアがいるので
嫁は5人くらい貰えないとキビしいと思う>マサキ
315  :02/04/10 23:08
敵のレアな攻撃が見たくて隣接して激励をかけたり基地にわざと誘導したり
したなー
エウリードは忘れた

一番傑作だったのはFの「ゲッターロボVSゲッターロボG」で
あしゅら男爵にシャインスパークを使わせたこと
マジカッコ良かった
316000:02/04/10 23:12
>>315
Fのはじめだっけでも「ええぃ ひねりつぶしてくれる」
とかしかいわないんじゃなかった?
スレちがいだ。sage
317NAME OVER:02/04/10 23:13
>>304
そういう事をやられるとストレスが溜まるので俺としては賛成できんなあ……。
正直敵のMAP兵器使用はやめてほしい……。(回避や防御もできんし)
318NAME OVER:02/04/10 23:15
ディスカッターを使うときのセリフ

「魔法剣エーテルちゃぶ台返し…ウソ」
これ見たさにディスカッターフル改造して実戦投入しまくった記憶がある
319NAME OVER:02/04/10 23:19
>「魔法剣エーテルちゃぶ台返し…ウソ」

俺はこれが大嫌いで・・・。
やってたのがスパロボだけなら間違いなく今でもマサキ大嫌いだったろう。
320NAME OVER:02/04/10 23:22
>>309
サイフラッシュみたいな全周型だったと思う>タオーステイル
グラフィックはファンネルっぽい感じ
板みたいのが飛び回ってビームがぴゅぴゅんと
321NAME OVER:02/04/10 23:25
>>317
相手の気力が上がるのを注意しつつ、戦略を練って進めたほうが面白くないですか?
322000:02/04/10 23:28
>>320
ほら吹いてしまってすまん。じゃ見たことないや
エウリード・ヴァイラヴァなんかの
ビッグバンウェーブなんかは白いのが広がって
霧の波みたいになるって覚えてたんだが。
323NAME OVER:02/04/10 23:41
確か、EX版デュラクシールのマップ兵器「メガバスター砲?」は直線だった。
324NAME OVER:02/04/11 00:01
>>321
いや、スパロボ系列にはそういうのを求めてないので(実際のプレイ時には
仕方なくやっちゃうけどさ)。俺はヒーローキャラを暴れさせるのが好き
なので。(これも独立しているとはいえ、出自が出自故同じ感覚を求める)
325NAME OVER:02/04/11 00:34
敵のサイフラッシュ食らってザムジード死んだけど
326NAME OVER:02/04/11 01:40
このゲームって最後の方はマサキに激励掛け捲ってフルチューンしたサイフラッシュを敵のど真ん中でぶっ放すゲームでしょ?
熱血使えば1万近く行った気がする…必中と合わせて雑魚全滅。幸運持ってるからウハウハ。

…ヤベェ…面白くない遊びかたしてる…
327NAME OVER:02/04/11 02:07
インパクト並にぐりぐりアニメして、(戦闘アニメのON,OFFあり←重要
EXキャラをもっと出して、
全キャラに声優当てて、(ON,OFFあり←重要
ゴッツォールートを増やしてリメイクしてくれれば買う。
328NAME OVER:02/04/11 02:14
>>325
それは敵のサイフラッシュに敵のザムジードが巻き込まれたって事?
329NAME OVER:02/04/11 02:30
敵のサイフラッシュに
味方のザムジードが殺されましたヽ(´ー`)ノ
330NAME OVER:02/04/11 02:38
>>325
どういう状況だ?
精霊界の修行とかか?
331NAME OVER:02/04/11 03:57
神殿の修行でサイバスター二体にやられましたヽ(´ー`)ノ
332NAME OVER:02/04/11 06:35
テュッティをレベル80にしてたから豪い目に遭いました
333000:02/04/11 07:35
修行や操られるなどした時は武器や
精霊ランクがMAXだと下がってるんだよね
武器の使い勝手が違ったり精霊修正ついたり。
334NAME OVER:02/04/11 17:34
パイラヴァってさあ、どうだった?

俺は、な〜んか物足りなかったんだけど・・・な〜んか。

正直、ガッツォーが一番つらかった。
335 :02/04/11 17:37
ガッツォーよりゼツが兇悪
LV80越えてからのキレっぷりたら
336NAME OVER:02/04/11 19:38
>>335
レベル50じゃなかった?
337NAME OVER:02/04/11 19:39
>>335
レベル50で特殊技能がボコボコ追加される。
338000:02/04/11 19:45
>>337
しかもいきなり7とか8とか・・・
ゼオルートのおっさんもスげーと思ったが
シュメルはまさにばけもんだわ。
339NAME OVER:02/04/11 19:50
ガッツォーは属性大地だからサイバスターに殺してくださいと言ってるようなもんだが・・・
340NAME OVER:02/04/11 20:01
バイラヴァ、ガッツォー、イスマイルと
ボスクラスは大地系に固まってますな。
341NAME OVER:02/04/11 20:39
テュッティのフェンリルは使いやすい上に「気合」もあるので良いのだが
属性のアドバンテージがジンオウぐらいにしか無い点が痛い。

ヤンロンはフレイムカッターが強すぎ。
風系の敵なら一万逝くからな・・・

個人的に一番かわいそうなのがファング。
能力も結構イイのにジェイファーが弱い。
漏れはザッシュよりこいつにガルガードをやりたかった。
342NAME OVER:02/04/11 20:43
最初はファングが乗ってたんだっけ
343NAME OVER:02/04/11 21:56
>>342
最初はラストールに乗ってた。
それからラストールは大破したのか行方不明なのか知らんけど、ジェイファーしか残ってない。
…進め方によってはファング→ラストールでロザリー→ジェイファーって出来たよね?

ザッシュ、ジノ、ロドニー、ファング辺りは一軍で十分やっていける。
ロドニー以外は真ナグツァートルートで集合するから誰を使うかマジ迷う。
他にもマサキやらヤンロンやらいるし、激励要員にプレシアやらシモーヌ出したいし。
344000:02/04/11 21:56
ガルガードはEXでカークスが乗ってきた時
どういういきさつでカークスの手に渡ったのか
頭抱えたよ、まさかもともとの操者がカークスで
息子に譲った?(ザッシュが自分でなったんだが)
じゃあファングのは?ってことになる。やっぱ
ギオラストやガルガードやラストールは
ラングラン騎士団のレンタル魔装機なのかなー。
345NAME OVER:02/04/11 22:00
ゼオルートほどの凄腕がギオラストってのも悩む。
EXにはブローウェルカスタムとか言う化物ブローウェルが出てきたのに…
ところでEXの魔装キャラってなんで削られまくったんだろう?
敵も味方も…
346000:02/04/11 22:01
>>343
>ファング→ラストールでロザリー→ジェイファー
できない。この場合はジノ→ラストール
ロザリージェイファー。ファング仲間にすると
ロザリーは戦力外通告だったと思う。違う?
347NAME OVER:02/04/11 22:04
あぁ、ジノがラストールだ。
記憶違いだなぁ…サンクス>>346
348NAME OVER:02/04/11 22:07
ロザリーが仲間になった時点で空いているオリジナル魔装機があればそれに乗る
ロザリーのステータスは最終的には高いらしい

でも折れはゼツ倒す前に説得してコケたよ・・・
349NAME OVER:02/04/11 22:09
>>345
容量の都合だと思われ
序盤からノルス・レイやウィーゾル改が出ているのもそのため
相当きつかったんじゃない?
350 :02/04/11 22:16
SFCでは最高LVのゲームだった。それは間違いない
351000:02/04/11 22:34
そいやロザリーってリューネの次に
回避高いんだっけNo2。
でも本とかでシュウが最強パイロット
とかいってるけど俺ぜってーリカルドだと思う
やつ特殊技能3とかでも6ぐらいの確立で出さない?
ミオと比べちゃミオかわいそうだけど。
きずいたら何時もとんでもないLVまで
成長してるしどんな訓練してんだよ!とか思ったり。
352NAME OVER:02/04/11 22:40
以上に高いステータスを持つものには

いつか不幸が訪れる

                    R・シルベイラ
353NAME OVER:02/04/11 22:42
やはり元パイロットだからかね
つか魔操機の操縦システムってどうなってるんだろう?
操縦桿でもついてるのか?それともGガンダムみたいに操者の動きをトレースするんだろうか。
354NAME OVER:02/04/11 22:46
>>353
わかるぞ!ってマサキが言ってたからレバータイプと思う。
355000:02/04/11 23:25
ガスパやレッカよりもトーマスって地味だよね?
もとディバインクルセイダーズって設定があるのに…
356NAME OVER:02/04/11 23:30
1部でファングがガルガードに乗ってたのは試験運用らしい。
ファングはプラーナも高いし、腕もいいんで魔装機のテストパイロット
として、いろんな魔装機に乗ってたんだろ。

降魔弾を止めるところではラストールに乗ってたのに
次の御前試合ではガルガードに乗ってたりする。
マサキに勝つために相性の良いガルガードを持ってきたのだろうか。
357000:02/04/11 23:34
>>356
それでヤンロンを倒しちゃうんだからな。
358NAME OVER:02/04/11 23:42
>357
魔装機神にのってやられたらしょうもないでえ
359NAME OVER:02/04/12 00:43
大地系はギアスが効きやすいんだっけ。だからラスボスには大地系が多いのかな。
個人的にバイラヴァは火系であって欲しかったが。
360NAME OVER:02/04/12 01:07
ファングのスカウターもどきが非常に気になる
361NAME OVER:02/04/12 08:46
>>352
ワラタ

>EXの魔装キャラ
自分は移動要塞が出てきて欲しかったなあ・・・
362NAME OVER:02/04/12 10:30
トーマスは元DCなら搭乗機がヴァルシオンでも良かったのにな
363NAME OVER:02/04/12 16:29
DCのオリジナルメカ

こていほうだい
ゆうどうミサイル
ヴァルシオン
ヴァルシオーネ
364NAME OVER:02/04/12 17:39
だが、FC2次のミサイル体当たりはヴァルシオン級の破壊力だし、
PS2次の固定砲台は前代未聞の射程15だ。

ある意味、驚異の技術力と言っていい。
一点に賭ける美学。
365NAME OVER:02/04/12 18:35
うーん、だれかシュウのAA作ってくれへんかな。
ムリか。
366NAME OVER:02/04/12 18:42
ティアンってどう?
機体と併せて、第2章で彼を仲間にするルートを選ぶ価値は充分あり?
367NAME OVER:02/04/12 20:42
誘導ミサイル命中しても消えないのはなぜ
368NAME OVER:02/04/12 20:45
>>366
真ナグツァートルート行くんだったら使ってもいいんじゃない?
でも誰かの必殺技が使えなくなる気がする。
369NAME OVER:02/04/12 20:47
リメイクしてほしい。シュウの主人公バージョン追加で。
ネオグランゾン使えたときは嬉しカターヨ。二話だけだけど。
370NAME OVER:02/04/12 21:01
個人的にネオグラの登場はどうかと思うんだが。
そこまで必死でユニットを鍛えてきた苦労が、何か虚しくなる。
グランゾンでも十分だったような。
思えば俺がシュウに懐疑的になり始めたのは、α以前にこの頃から・・・第一部のシュウはすごくいいんだけどね。

とはいえ、リメイクの際にはシュウの視点での隠しシナリオとかあってもいいかも。
そうでなくても第二部でのシュウやルオゾール関係の露出をもう少し・・・

・・・ま、今のバンプレにやらせた日には
「グランゾンの力を持ってすれば造作もないことです」
で全てをぶち壊しにされそうだがね。
371NAME OVER:02/04/12 21:18
>>370
寺田を絡ませなければ・・・・・・無理か…
阪田居ないしね。
372NAME OVER:02/04/12 21:24
シュウはマサキのライバルという位置付けだけで良かったんだよ・・・
373NAME OVER:02/04/12 22:31
>>372
ボスになれる人材には困らないからな
ルオゾール、ラセツ、ゼツ、フェイル、カークス、テューディ
魔装の世界の中で偉そうにしてる分には全然問題無いんだがわざわざ地上に出張ってきて臭いこと言いまくるからウザイんだよな
シュウなんてラスト数マップに出てきてラスボスのそばにいるだけでいいんだが
374000:02/04/12 22:45
そういえば一章の最後らへんのシュウの
背中だか胸だかの傷って結局なんだったの
あと報いを受けた人って?ひっかかるよ
375◆pJW5ArEc:02/04/12 23:17
>>350
禿動

各魔装機(神)に属性をつけて弱点や耐性でダメージが変わるのはおもしろいと思う。
376杯頭 ◆HaizuB0o:02/04/12 23:20
>>375
そんなこと出来たっけ・・・?
377NAME OVER:02/04/12 23:30
>>376
風→大地→水→火→風

サイバスターは風
ガッデスは水
ザムジードは大地
グランヴェールは火
378NAME OVER:02/04/12 23:32
>>374
確か母親だったと何かで読んだ気がする。
んで、ウェンディに指切り教えたのもこの人だったはず。

>>376
精霊の属性と格の事を言っているのではないかと。
自分で設定出来る訳じゃない。
379NAME OVER:02/04/12 23:35
属性は風属性の強敵がいないから火があんまり使えない。
攻撃力が高いから別に気にはならないんだが、風属性ってダイオンとアゲイド(+)位しか思い付かん。
大地はボスクラスがそろってるし、火はジンオウが沢山出てくる。
水もトゥルークが有るけど本当に風属性が少ないよ…
380NAME OVER:02/04/12 23:40
試練のサイバスターとか
ただしそいつが出る面はヤンロン出撃しないけど

あリューネの章あたりで大量にガディフォールが…
LOEでは端折られてるけど
381杯頭 ◆HaizuB0o:02/04/12 23:42
>>377
そんなのあったんだ・・・初めて知った・・・
なんか効きにくかったりしたのはそのためだったのか・・・
382NAME OVER:02/04/12 23:42
まあ火の魔装機は攻撃力高いから良いんだけどね
383NAME OVER:02/04/12 23:46
ガディフォールとかブローウェルのような量産型魔装機には精霊ついてないのかな?
384000:02/04/12 23:48
>>376
ユニットをフル改造するとユニットもランクUP
して低位は高位・高位は聖位に変化する。
それにより修正値も変わる。ユニットのHPなどが
急激に増えたりするのはこのせい。例ノルス・レイ
低位はそれぞれ違う。高位は風・大地・水・火
聖位は空・闇・核・炎 だったかな?
385NAME OVER:02/04/12 23:49
ノルス・レイをフルチューンした時は正直ビビッタ
386NAME OVER:02/04/12 23:50
空闇刻光
387NAME OVER:02/04/12 23:50
>>381
さらに精霊の格によっても攻撃力、防御力が上昇する。
聖位>高位>低位
聖位ってのは魔装機神をフルチューンした時になる。
因みに
風系聖位「空」
大地系聖位「闇」
水系聖位「刻」
火系聖位「光」
高位は魔装機神のデフォルトの設定で、普通の魔装機をフルチューンしてもなる。
低位は普通の魔装機のデフォルト。
敵の中でもバゴニアの○○+やジンオウ、トゥルーク、バイラヴァなんかが高位、イスマイルは聖位。
388杯頭 ◆HaizuB0o:02/04/12 23:50
>>384
あ、それは知ってる。
ただ、核ではなく刻では・・・
389NAME OVER:02/04/12 23:51
ケコーンしまくり(藁
390杯頭 ◆HaizuB0o:02/04/12 23:53
いやいや、一応聖位とかは知ってるのです。
ただ、>>377のような属性で強い弱いとかあるのが知らなかったのです。

わかりづらくしてスマソ
391NAME OVER:02/04/12 23:57
属性の相性は苦手な属性には80%、得意な属性には120%と修正
あと、位が上がるごとに+10%

ちなみに最後のほうのトーマスのアゲイド+もフルチューンされて聖位になってました。
392NAME OVER:02/04/13 00:00
それぞれソルガディ、ディアブロの廉価版だっけ?
ルジャノールに憑いてないのと同じで付いてないんじゃないかと予想。
ギルドーラIIも似たような物だけどこっちも出てないし…
393000:02/04/13 00:00
すまん。ぼけまくりだ。そうそうついでだが
「ライバル」のファングとの勝負はじつは
属性でハンデが密かについてる罠。
ゴリアテ大地系でマサキ有利。ファング不利
そんな時「へっ、パー(略」なんて言えないよ俺。
394NAME OVER:02/04/13 00:01
ミスった。>>392>>383へのレスです。
395NAME OVER:02/04/13 00:01
>>383
Cクラス魔装機にも属性あるからついてると思う
396000:02/04/13 00:05
無属性もランクUPするんだよね。改造して
ネオ・グランフル改造したけど31000
ぐらいまでしかHPあがんなかった。
60000くらい期待してたがはずれた。
397NAME OVER:02/04/13 00:08
えーと、ギルドーラが水系低位『川』だったな。
低位は色々種類があるので、ソルガディとブローウェルの精霊は不明。
398NAME OVER:02/04/13 00:11
ギルドーラ2は存在消されたのかな・・・
399NAME OVER:02/04/13 00:12
ソルガディは砂嵐
ブローウェルは無属性
400NAME OVER:02/04/13 00:14
ソルガディじゃなくてガディフォール・・・
401NAME OVER:02/04/13 00:18
元になった機体とそれぞれ同じ守護精霊だと思う
402000:02/04/13 00:19
密かにヴォルクルスの回想シーンでテリウスが
乗ってるのはガディフォールでなくソルガディー
といっても見ためいしょやからどうとでも言える。
403000:02/04/13 00:24
ナグロットは対空レーザーの意味がないから
ボツったのか?機装兵だっているのに・・・
404NAME OVER:02/04/13 00:27
サイバスターカコイイ
405NAME OVER:02/04/13 00:28
>>402
ソルガディとガディフォールって見た目一緒か?
そもそも色が違うような…
406NAME OVER:02/04/13 00:32
レンファがボツったのも空飛ばないと意味ないからか。
407000:02/04/13 00:34
>>405
マップに突っ立てるロボットはいしょでしょ?
敵味方カラー識別使ってなかったけど覚えてない。
黄色だったら無駄に細かいなー。そこもいいとこだけど。
408NAME OVER:02/04/13 00:38
ROMカートリッジにもうちょっと容量があったら
無印ノルスやウィーゾル、ギルドーラ2、レンファ、ブローウェルとかもでれたとおもう
409NAME OVER:02/04/13 00:39
オールトあたりも、出してほしかった
410NAME OVER:02/04/13 00:44
HPの基準案

よわい 100-140
ふつう 140-200
つよい 200-240

ボス  300-500
411NAME OVER:02/04/13 00:44
誤爆スマソ
412000:02/04/13 00:48
>>410
第二次か?それともインフレまえのカードダスか?(W
413NAME OVER:02/04/13 00:49
>>412
鉛筆とだけ言っておく
414杯頭 ◆HaizuB0o:02/04/13 00:54
>>410
ライブレードを思い出す・・・
415NAME OVER:02/04/13 01:03
真魔装とかも
416000:02/04/13 01:07
黒歴史だなー。誤爆にしては威力絶大だーね。
417NAME OVER:02/04/13 01:09
くわしくはモナー板の1018339885番のスレッドを見てな
魔装→真魔装とsaga2→saga3はどっちの落胆度が高いですか?
419NAME OVER:02/04/13 01:38
魔装→真魔装
あらゆる面でしょぼくなっている
ゲーム始めるとアニメ板魔装機神の宣伝出るし
420NAME OVER:02/04/13 03:56
テューディの乗るフルチューンイスマイルが
大地系としか書いてなかったのが怖かった。

やっぱり修正値は聖位よりもさらに上だったんだろうか?
421NAME OVER:02/04/13 10:32
困った時にはアカシックバスター
恐れるものなどナイ
422NAME OVER:02/04/13 13:03
イスマイルは普通の状態で大地系聖位。
それだけテューディの精霊との交信力が高かったんだろうな。
423NAME OVER:02/04/13 23:45
>>421
サイバスターはジンオウの群れが怖いです。
比較的軟らかい上にHP回復が10%しかないし。
しかもアカシックは弾数が5なので反撃で再攻撃が発動したりすると悲しくなる。
特に残りHPが3桁の敵に再攻撃で突っ込んだりすると…
424NAME OVER:02/04/13 23:58
切り返しの演出と効果音がカコ(・∀・)イイ!!
425杯頭 ◆HaizuB0o:02/04/14 05:16
でも分身の演出は(´・ω・`) ショボーン
426000:02/04/14 05:17
>>423
手元リセット。
427NAME OVER:02/04/14 05:55
初回プレイ調子に乗ってマップ兵器使いまくってたらプラーナ減ってて酷い目に合った
428NAME OVER:02/04/14 10:34
このゲーム楽しむんならマップ兵器封印は基本だと思う
少なくともサイフラッシュ・サイコブラスターぐらいは…
思えばあれが人生初の縛りプレイだった
429NAME OVER:02/04/14 10:42
マップ兵器は金を稼ぐために使ったなあ。
幸運かけてできるだけ多くの雑魚をしとめる。
第一段階ギリギリまで強化したメギドフレイムを
熱血かけて背後から味方にぶちこんでから
グランヴェールを死なして全滅、再プレイとか。
レゾナンスクエイクト・ケルビンブリザードは使いにくいが。
430NAME OVER:02/04/14 13:02
逆にマップ兵器をうまく使って速解きを楽しむのも(・∀・)イイ!

面によっては2ターンクリアとかもできたような
431NAME OVER:02/04/14 14:11
ゲンナジーに金ゴーレムを撃破させまくりだったな。
必殺技覚えるMAPね。
432NAME OVER:02/04/14 17:46
ザムジードの不死身っぷりに萌えたので
レゾナンスクエイクはランクアップさせて意地で使いました
433NAME OVER:02/04/14 21:22
マサキとそれ以外のキャラの撃墜数の数の差がみょーに気になる・・・
敵の一般兵ですら結構撃墜してるらしい(w)のにぃぃ。
でもこのゲーム、全滅リセットでも撃墜数引き継がれるんだよな。
434NAME OVER:02/04/14 22:04
ラセツとひょっとこ仮面の掛け合いが(・∀・)イイ!!
435NAME OVER:02/04/14 22:53
ティムポに猫の爪痕なリカルドたんマンセー!




・・・獣姦でもしようとしたのかな?
436NAME OVER:02/04/14 22:56
今日初めてバイラヴァルートクリア(・∀・)イイ!
と思ったら、ペンダント渡してなくてウェンディ死亡EDしか見れなくて激しく鬱。
せっかく一章の「マサキとリカルド」で資金を1,000,000まで貯めて調子良くプレイしてたのに…
漏れの約100ターンを返せ!
437NAME OVER:02/04/15 14:33
>436
俺はグランゾンで資金貯めたけど
やっぱ金のゴーレムのほうが貯めやすいのかな
438000:02/04/15 15:26
グランゾンは倒されるとLVが24から22に下がる罠。
439NAME OVER:02/04/16 04:30
中古も見つからないのでエミュレーターでやってるんだけど、
何故かエンディングシモーヌが必殺技を使うところで止まる・・・
その後は何があるのかな?全キャラが必殺技やったら終わり?
気になる。誰か教えて下さい。
440NAME OVER:02/04/16 10:41
ってかもう一回プレイしようしてるんだが
サイバスター&ヴァルシオーネたん以外をフルに改造ようと思う。
誰が戦力になりますかね?
プレシアたんは最優先事項です。
441NAME OVER:02/04/16 13:01
>>440
皆知ってるかも知れないがノルス・レイをフルチューンすると鬼になる。
442NAME OVER:02/04/16 13:02
>>440
魔装機神は基本的に強い。グランは言うまでもなく。
ガッデスはフェンリルクラッシュ・ヨツンヘイムがある。
ザムは必殺技(正宗)次第かな。超振動拳・ハイパープラズマもあるけど。
フル改造で化けるのがノルス・レイ。
443NAME OVER:02/04/16 13:53
実はジャオームも最強クラスの壁だったりする。(もちろんフル改造前提で)
444NAME OVER:02/04/16 13:57
>>443
ディンフォース&ファルクも強力(もちろん以下略)
445NAME OVER:02/04/16 14:16
ディアブロは機体性能はかなりいいのに(もち略)プレシアが足を引っ張る皮肉な機体。
446NAME OVER:02/04/16 14:41
ディンフォースはともかくファルクは・・・
447NAME OVER:02/04/16 15:19
>>446
精神コマンド 信頼:1 再生:22 友情:26
激励:33 P回復:40 再動:52
2回行動 44
気配察知 2:1 3:12 4:19 5:38
再攻撃 1:13 2:17 3:29 4:35 5:43 6:57
分身 1:26 2:36

デメクサの能力もこれじゃぁ…顔もイマイチだし…
448NAME OVER:02/04/16 15:54
久方ぶりにやりたくなってきた。ターボファイルツイン買おうかなぁ。
449NAME OVER:02/04/16 15:55
必殺技が格闘武器なのにデメクサ格闘弱いからな・・・
修理装置使って精神コマンド覚えさすくらいしか使い道無いな
450NAME OVER:02/04/16 15:59
必殺技覚えれば誰でも最強といってみる
451NAME OVER:02/04/16 16:03
今最後のシナリオプレイ中。
シュウがカッコよすぎる。ルオゾールに器の違いを教えてやったよ。
シュウ「私に歯向かう者は例え神だとしても(自粛)」
452NAME OVER:02/04/16 16:04
>450
ラ・ギアスはそんな甘い世界じゃない
453NAME OVER:02/04/16 16:12
誰かにものすごいマジレスしてほしいんだけど、
シュウとマサキはなんで最後にあんなに仲良くなってるんだ!?
ゼオルートの件もあるし…ど〜なってるの〜??
454NAME OVER:02/04/16 16:13
>>450
その理屈はデモンゴーレムにしか通用しません。
455NAME OVER:02/04/16 16:18
>>453
多分EX〜四次の流れで和解が成立したんだと思う。四次のシュウを見て
危険は無いと判断し、更に怨恨をいつまでも引きずる事の愚かさをマサキ
もそれまでに学んだはずだし。
456シュウ=シラカワ:02/04/16 17:19
グランゾンの力を持ってすれば造作もないことです。
ククク・・・
457NAME OVER:02/04/16 17:22
>>456
勘弁してください。モニカだけ置いて帰ってください。
458NAME OVER:02/04/16 18:41
>>453
初ポゼッションの時ある意味、悟ったわけだし。
ラングラン壊滅の責任問題はあったけど、地上で成り行きとは言え
共同戦線はってるし、第3次のラストでは一回殺ってるし。
EXで再会したときに、シュウが正常化してることは確認してるから、
取りあえず休戦状態ということ何だろう。
後は、必要性やノリで手を組んだり放置したりなんじゃないかな。
簡単に決着つけられる相手でもないし。
459NAME OVER:02/04/16 19:45
インパクトに魔装がでないと聞いて買う気喪失。
いろんな人がオリキャラ逝ってよしと言うが魔装機神系統は既にこのゲームで、
オリキャラの領域を越えた一つの大作となっているので全然アリだと思う。
なんでインパクトにこいつら出さないのかなぁ?勝手な推測だと滅茶苦茶なシュウが叩かれるのが嫌で
引っ込めたに1000イスマイル。詳細はどうなんでしょう?
460NAME OVER:02/04/16 20:33
とはいえ、出してもシュウ絶対最強扱いはやめてほしい。
シュウは一強敵程度の扱いで十分。
ていうかラスボスより強いキャラがうろちょろされると萎える。
ミリタリーバランス崩壊。挙句最終的に味方になるし。

ネオグラも最強のラスボスの座から下ろしてもいい。
中ボス扱いでもいいや。
461NAME OVER:02/04/16 20:38
たまにはグランゾンがメカギルギルガンに負けるような
シナリオでも作って欲しいもんだが。
462NAME OVER:02/04/16 20:40
中ボスだと某ヴァルシオン的扱いになってアレなんで
世界観を壊さず必要以上に物語に関与しない謎めいた存在でワクワクさせてほしい。
昔のシュウは発言の一つ一つが重くて好きだった。
463NAME OVER:02/04/16 20:40
第2次とα外伝を除けばどのグランゾンもメカギルギルガンより弱いよ
464461:02/04/16 20:42
レス早いな
465NAME OVER:02/04/16 21:09
>>459
残念ながらインパクトはコンパクトの移植作なので元々コンパクトに出てなかった魔装はインパクトにも出ないのです。
466NAME OVER:02/04/16 21:13
通常のグランゾンはサイバスターと互角程度で良いと思う。
「グランゾンの力を持ってすれば造作もないことです」はやり過ぎだけど、マサキと共同戦線を張るなり、サシで勝負するなりなら話に絡んで欲しい。
それと、ネオグランゾンは隠しシナリオのボスとしてなら強くても構わないと思う。
467NAME OVER:02/04/16 21:15
新作に善い役で出るとしたら、グランゾンでバカ強い敵の集団に
単機(または少数)で挑むシナリオがあってもいいかも。
強いなら強いでいいから、影で苦労させて欲しい。EXみたく。
プレイヤー部隊が動きやすいように、少数または単機で敵拠点を襲撃したりして、
縁の下の力持ち的な事をやってるような。
「これだけやればロンドベルの方には増援を出せないでしょう。やれやれ…
 モニカ、サフィーネ、テリウス、引き上げますよ」
とか。
468NAME OVER:02/04/16 21:22
>466
サイバスターと互角じゃあんまりだ!
だってサイバスター弱いんだもん(スパロボね)
469NAME OVER:02/04/16 21:23
>467
第2次のヘンケンさんだね
470NAME OVER:02/04/16 21:26
強ければ叩かれる。弱ければ苦情が殺到。これスパロボの法則。
471NAME OVER:02/04/16 21:31
このゲーム、スパロボの部分の間のお話が少しあやふや。
スパロボと完全に区別したゲームにしてほすかった。
472NAME OVER:02/04/16 21:51
>>471
完全に区別した結果がアニメ版魔装機神です
473NAME OVER:02/04/16 21:52
>>467
モニカ、サフィーネ、テリウスも仲間になって魔装機間で乗換えができるならなお良し。
つーかどうせなら魔装機操者全部出した新作作ってくれよ
474NAME OVER:02/04/16 21:55
>>472
ライブレードとも言うな
475NAME OVER:02/04/16 22:01
>>474
ライブレードは個人的にはアニメや真に比べると万倍マシ。
聖霊機のデザインは普通に良かったし。

ゲームとしてはウィンキーが変に魔装機神を意識しすぎたと思う。
476NAME OVER:02/04/16 22:07
ラングラン戦記もあるな
477NAME OVER:02/04/16 22:36
ネオグランゾン、シュウ自身はよほどのことが無いと使いたくない
様な気がするんだよね。どっちかというと自分の才能だけで物事を
解決するタイプな感じだから。
まあ、緊急時とかの切り札に用意しとくかもしれんけど。
だからゲーム中に無理矢理ださんでも良いと思う。

新作かあ。破壊神ヴォルクルス以外の神とかプレシアの母親とか
シュウの母親とかネタはいっぱいありそうなんだがなあ。
478杯頭 ◆HaizuB0o:02/04/16 23:07
>>448
ターボファイルはいいよ〜。
当時ダビスタ3のために買ったものが
魔装機神(あと第四次)で役に立つとは思わなかった。

>>475
意識したっていうか・・・
魔装機神のポゼッションとライブレードのバースト・プラーナはまんま一緒だしね・・・
479NAME OVER:02/04/16 23:08
でもルオゾールとヴォウクルスに対してはぶち切れてたんじゃないっけ
ヴォルクルスを完全に倒すのが目的だったからネオのままでいたのでは?
480NAME OVER:02/04/16 23:12
仲間になったシュウやサフィーネが「デモンゴーレム召喚」を使えないのは理不尽と思われ。
プラーナかMG消費してゴーレム呼び(NPC扱い)できるようにしてほしい。
どうせ魔装機神erはNPCなんぞに経験値稼がせたくないケチンボなんだから雰囲気作りとしてそれくらいやってもいいだろう。
単騎突破系のシナリオでだけは役に立つとかね。
精神コマンド「召喚」にしてもいいけど、「自爆」持ちと同じく役立たずになりそうなので没(w
481NAME OVER:02/04/16 23:13
もう魔装も一作品と化しているので、シュウ最強はもういいと思う。
ていうかもう勘弁して。
482NAME OVER:02/04/16 23:16
>>481
だね。でもSRXとか、自社オリジナル作品が優遇されるのはもう、、、しょうがないのか。。。。

話は飛ぶけどこの作品の改造システムは大好き。
483NAME OVER:02/04/16 23:19
F完あたりまではウィンキーソフトってところがスパロボ作って
バンプレスとが販売していたんだよ

ところが別れちゃったんだよね

で、魔装を元にバンプレが真魔装を
ウィンキーがライブレードを作ると

最終的に魔装の版権はバンプレに
魔装の詳細設定はウィンキーの阪田の脳内にって状況(だったと思う

よって完全移植ならともかくリメイクは…
484NAME OVER:02/04/16 23:19
>>459
うーん、わりと昔からプレイしてる者だが、α以降の人や、バンプレ発非アニメ
キャラと版権キャラを区別してる人には(よく思うか悪く思うかは別にして)オリ
キャラを超えた作品とは認識されにくいだろうなあ。アニメで展開せず(某アニメ
は名前の一部が共通というだけなので無視)、ゲームで展開した以上、いかに優れ
ていても「所詮オリキャラ」と思われるのも仕方無いと思う。α以降はシュウの
件と、第〜次シリーズを知らない人も増えてるから、かつての神通力ももはや無い
し……。(二次のヴァルシオン&グランゾンも今ならクレーム爆発だろう)
485NAME OVER:02/04/16 23:36
たしかオーラーバトラーが出したかったけど、だせなかったのでサイバスターを
スパロボに出した。らしいけど。

う〜〜〜ん。ビルバインの方が人気でたかな。。。。
486NAME OVER:02/04/16 23:48
シュウ&グランゾンの扱いはやっぱり3次〜4次あたりが一番よかったと思う。
2次は・・・めちゃくちゃに強すぎたからな・・・
それこそ外伝のネオなんか比べ者にならんほどに
ラス面でグランゾン倒したらνとメタスしか残らんかった・・・

ついでに2次のマサキのことも。
初登場時に砲台を派手にぶっ壊して、強さをアピールしときながら
いざ仲間になった時の貧弱さと言ったら・・・
ザコの攻撃3発で確実に落ちる(w
487 :02/04/16 23:48
グランゾンは第2時のときのような眠れる獅子みたいな扱いをしておけばいいと思う。
自分から最強だの、ラスボスだの言い出すから叩かれる。

ところで、次回作はそれなりに製作が進んでいたらしい。
SSで出す予定だったとか。
どっかから話でも流出してこないかねえ。
488NAME OVER:02/04/17 00:09
魔装機神の続編の製作中に
セガがサターンでスパロボ出してくれーヨとかいって
F作る代わりに続編の製作は中止になったって聞いたことがある
489NAME OVER:02/04/17 00:37
そういやF完結編のシュウは存在感無かった。
ああいう、原作もちの敵ががラスト勤めるのももアリかな。
490NAME OVER:02/04/17 01:08
ていうか何でシロッコとシャピロなのか教えて欲しい。
いや、別に不満という訳ではないけど。何となく。
逆シャア版のシャアでも良いのではないかと思ったから・・・
491◆pJW5ArEc:02/04/17 02:00
>>490
そうなると終盤クワトロが抜ける罠
492NAME OVER:02/04/17 06:30
>>57
今更で悪いが、俺はジョグの声をリメイクしてほしい。
493NAME OVER:02/04/17 07:57
テューディはなんであんなにステータスが高いんだ?天才か?

どうでもいいけどシュウとテューディが手を組んだら世界はどうなるんだろ
494477:02/04/17 10:15
>>479
自分を利用した愚か者を叩く場合は「よほどのこと」に含まれます。
情け容赦なく全力でやるのがシュウの流儀と思われます。

>>493
テューディはこの世の者ではないし、怨念パワーなんだろうな。
495000:02/04/17 12:56
ビアン=ゾルダークも死ぬほど強かったが
やっぱ作る天才はパイロットとしても超一流なのか?
496NAME OVER:02/04/17 13:15
裏から手を回して他人を利用しまくるのが好きなくせに自分が利用されるのは許せない・・・
シュウって典型的な厨だ・・・そしてSRWでもある意味屈指の小物キャラのようにも思える・・・
497NAME OVER :02/04/17 14:01
SRWα外伝でミオ萌えになった者です。
魔装機神、近所の中古ゲーム屋で箱説アリ6800円、買いですか?

あと、α外伝のことで申し訳ないんですが
ミオ「ね、リュウセイのパーソナルマークってやっぱりアレ?
   通信機にもなってるバッジの・・
リュウセイ「そりゃリュウセイ違いだ!
このネタ、意味わかりません・・・だれか教えて。
ジュン・チョーサク・ショージにも戦闘シーンで喋って欲しかった。
498NAME OVER:02/04/17 14:12
>>497 ウルトラマンじゃないの?分からんが。
499_:02/04/17 14:38
>>490
スレ違いになるが、実はF完で逆シャアシナリオを作る予定だった。
しかし、制作時間が無い+10話くらい付け足さなければならない
そうだったので断念した。

>>ところで、次回作はそれなりに製作が進んでいたらしい。
SSで出す予定だったとか。

次回作の話は聞いたことがあるが、SSで出す予定だったという話は聞いたことが
無いのですが、どこで聞いた話なんですか?
500NAME OVER:02/04/17 14:54
どうでもいいが、α外伝のネオグラのワームスマッシャーは射精してるようにしか見えない
501NAME OVER:02/04/17 15:01
>>496
「全ては自分の心(自制するという選択含め)のままに」の方ですから……。
502NAME OVER:02/04/17 16:39
>>497
なんぼなんでも高い
魔装の為にいくら散財しても惜しくは無いと言う人意外にはお勧めできない
ヤフオクとかでもっと安いのないかな?
503NAME OVER:02/04/17 17:14
>>497
502が言うように確かに高い。
そこそこ売れていると思うので、探してみると3000円くらいとかならあるかと。
504NAME OVER:02/04/17 17:17
俺も2500〜3000円くらいのをしょっちゅう見掛ける。
505NAME OVER:02/04/17 18:04
うちの近くのゲームショップでは箱取説つきで2980円
506NAME OVER:02/04/17 18:16
ジャオームマンセー!!
護精霊 風系低位『陽炎』ジャノク→風系高位『風』サイフィス
移動力 5+1
HP 2900→6400+3000 HP回復 無し→30%
装甲 390→1690+300
MG 40→140 MG回復 5
特殊装備 無し

修理費用 6600 取得金額 1800 経験値 160

武器名称 タイプ 判定 攻撃力 射程 命中 弾数 MG プラ 気合
ビームキャノン   射撃 1050 1〜4 +10 6      
ディスカッター P 格闘 1200 1 +15        
リニアレールガン→   射撃 1250 2〜6 −25 3      
→ハイパーレールガン   射撃 1900 2〜7 −15 5      
罪と罰→ P 格闘 2900 1 +15   45 20 +15
→カニエーツ P 格闘 4000 1 +15   35 45 +10
  コメント  フルチューンしたとき、突如暴走。恐るべき防御力を発揮するため、最前線の盾として大活躍。とっととランクアップさせてしまおう。
 とりあえずディスカッターと必殺技を改造しないと話にならない。特に必殺罪と罰は、ランクアップしてカニエーツにすることで気合制限が下がるため、早めのランクアップを勧める。
 で、実は操者ゲンナジー、見かけによらず格闘能力が低い。でもって何故か射撃はそこそこに高い。なので、リニアレールガンのランクアップ、ハイパーレールガンを作って強化すると、思ったより使えるのだ。
 ディスカッターの攻撃力が当てにならないため、こういう補助兵器がひとつはあった方がいいかもしれない。
 そうそう。必殺技罪と罰だが、全必殺技中最弱に近い。それも一重にゲンナジーの低格闘能力のおかげ。しかも覚えるルートが少ない為、使う気にもなれない。困った奴です。
507NAME OVER:02/04/17 20:39
>>506
PERFECT DATA-BASEか
そのままコピペすなよ
508シュウ=シラカワ:02/04/17 21:02
>>506
その程度で満足するとは、あなたも底が知れますね。
グランゾンの力を持ってすればフル改造のラングラン魔装機程度、秒殺することも造作もないことです。
ククク・・・
509NAME OVER:02/04/17 21:14
あぁモニカたん…
510NAME OVER:02/04/17 21:16
あぁセニアたん…
511NAME OVER:02/04/17 21:17
そして姉妹どんぶり
512NAME OVER:02/04/17 21:28
味方のグランゾンはカス
これ宇宙の定説
ネオは別だが
513NAME OVER:02/04/17 22:14
セニアも髪伸ばすとモニカみたいになるんだろうな( ̄▽ ̄)
514NAME OVER:02/04/17 22:27
FC2次からやってたから魔装のラストより
EXのラストの方がかっこよかった>シュウ
515NAME OVER:02/04/17 23:35
その昔セ二アを初めて見た時、ナディアかと思った。
516NAME OVER:02/04/17 23:49
>>512
3次のグランゾンは味方内なら最強クラスだと思うが。
まあ、後で抜けるのがわかってるんで、あんまり金かけたくないけど
517NAME OVER:02/04/17 23:51
こんなにもセニア萌えがいるとはな・・・。
自分はモニカ&ウェンディ&プレシア萌えです。リューネは死ね。
518NAME OVER:02/04/18 00:13
>>512
EXでシュウの章やれYO!
とても頼りになるっつーかそれ以外に選択肢がねぇ。
まあ、バーン=バニングスに総てを託しても別に良いがヴォルクルス墜とすにはブラックホールクラスターが便利。

ネオグラは邪道!

水の魔装機は大抵フルチューンするとHP30%回復が付くから使い易くて好き。
ウザイジンオウにも有利だし。


ただ、ガッツオーやイスマイルが恐ろしいが。
519NAME OVER:02/04/18 00:14
>>517
うーむ、俺は外見ではもろリューネが好みなんだけどねえ。(魔装とF完、コンプ
で使用された攻撃時の表情が好き)
520NAME OVER:02/04/18 00:18
シュウの章でグランゾンが強いのは分かるが
EX全体で見ればいかがなものか

第三次は精神コマンドがきつかったような気がする
521NAME OVER:02/04/18 00:24
EXのグランゾン……。確かに強い。(つーか、シュウの章の味方戦力
の八割以上がこれ一機で占めてます)
しかし、それなりに頭を使わないとすぐにやられるのも事実。
序盤は行く先々でろくでもない反応をされるのが笑える。(個人的にシリーズ
通してここだけで出てくる、「大尉」という敵パイロットが好き)
尚、モニカ奪回の面は地形を利用して戦えば敵を全滅させやすいが、その
場合チカから改造疑惑をもたれる。(藁
522NAME OVER:02/04/18 01:56
EXのグランゾンはブラックホールよりワームスマッシャーを使うべし。
ブラックホール使ってるとすぐにガス欠になるし。

>>519
漏れもリューネは好きだが、声がな・・・
4次Sで出たときは激しく萎えた。
α以降は割とマシになってきたけど。
523NAME OVER:02/04/18 02:50
αのグランゾンも強かったような
524NAME OVER:02/04/18 03:16
そういや第四次にも魔装キャラでてるんだっけ
もう一回やりなおしてみるかな
525 :02/04/18 10:04
>>499
SSのFが出た前後での開発者がインタビューで言ってた。
SEGAからロボット対戦をSSハードで出してくれ、と言ってきたので、
現在進行中の魔装2を中止して製作した、と。
開発者は今は亡き坂田だったかな?
526NAME OVER:02/04/18 10:36
自分でメカが作れてパイロットもやる方々
テューディ
シュウ
ビアン=ゾルダーク
シロッコ
ゼツ
うん、やっぱ腕も一流どころが多いね、特に最後の方(笑)
セニアは・・・仕方ないか(ノルス・レイは強いが)
527NAME OVER:02/04/18 12:50
っていうか魔装って阪田以外は作れないんじゃない?
多くの設定が半田の脳内らしいから
528NAME OVER:02/04/18 14:52
>>515
真正面向いた表情の顔が黒いんだよな
529NAME OVER:02/04/18 15:55
>>522
 俺はSで第一声「クロスソーサー!」聞いたときに感動しましたが。
「くらいな!」のへっぽこ振りには萎えたが・・・
 リューネに限らず確かにSの頃はミオとかも適当に声当ててるっぽかったけどね。
(声優の意識というよりゲームという媒体の特性を解ってなかったんじゃないだろうかと)
530NAME OVER:02/04/18 17:39
俺は次回作でウェンディの声が聞きたい。
531NAME OVER:02/04/18 18:36
>>530
日高奈留美とのからみで天野由梨を希望したいが無理な罠
532NAME OVER:02/04/18 18:49
さらにマサキを智一にして「ぅぉあぁぁぁっかしっくぅ!ぶぅあすたあぁぁぁ!!」
とか叫ばせてみたくない罠
533NAME OVER:02/04/18 19:26
>>526の脳内にはシャアもアムロもカミーユもいないとみた。
534 :02/04/18 21:14
真のラスボスはセニアたん
535NAME OVER:02/04/18 21:14
F完のグランゾンも強かったね。最初からフル改造してあったからだけど。
でもファーストプレイじゃ使わずに終わったが。
火星とか面倒じゃん。そこでイデを(以下略)
536NAME OVER:02/04/18 21:15
ロボヲタ
537NAME OVER:02/04/18 23:34
F完のフル改造グランゾンより強いような気がするαの無改造グランゾン・・・
538NAME OVER:02/04/19 00:15
FはHP10000あっても2,3発喰らえば落ちるからな・・・
539NAME OVER:02/04/19 01:57
実は火風青雲剣ってかなり性能悪いよなあ
それをまったく感じさせないヤンロン燃え
540NAME OVER:02/04/19 07:44
>533
何で?アムロとカミーユは設計はしたことあるけど自分では作れないじゃん
541NAME OVER:02/04/19 08:40
>>540
パイロットが一からロボット組み立てるのか?へー。
シロッコも多分設計だけだと思うよ。
542NAME OVER:02/04/19 08:42
ラン・グランなマサキやシュウが出る魔装機神シリーズのゲームは出して欲しい。

でもスパロボにはもう出て欲しくない。
もう、お腹一杯、、、、、。
543NAME OVER:02/04/19 08:44
しかしパイロット兼ロボット製作者っていうのはゲームオリジナルキャラだけですな。

まぁ、ゲームならなんでもありと。
544NAME OVER:02/04/19 10:30
シュウもゼツも一人で全部作業やったわけじゃないだろうから。
国連軍とかバゴニア軍の開発スタッフや設備を利用できたわけだし。
セニアなんかあくまで本職はメカニックで、様々な事情(内戦・人材不足)
によってパイロットやってるようなものだからなあ。

まあ、工学の専門知識と操縦の高等技術を両方持ってるなんて稀だけど。
545NAME OVER:02/04/19 12:10
>>544
そうなると、完全一人でやってるのは、
ルオゾールぐらいということになるかなあ。
(あれをロボットと言っていいかどうかは非常に疑問だが・・・)
546NAME OVER:02/04/19 16:36
グランゾン作ったのはゲストだよ
第2次の説明書とかみてみ

シュウの設計してそれにゲストが特異点の位相をずら装置をつけたいう
547NAME OVER:02/04/19 18:35
シュウはテストパイロットだっけか
548000:02/04/19 20:53
>>546 すまん。ずらす装置だとおもうのだが
読んでみてズラ装置をつけたと、素で読んで
ばかうけしてしまった。
549NAME OVER:02/04/19 21:54
リメイクして発売してほしいな
550NAME OVER:02/04/19 21:58
PCで出して欲しい
正直CDから読み込むPS版はトロくてやってられなかった
551NAME OVER:02/04/19 23:51
今までセニアの髪型を何とも思わなかったのに、急に
後ろ髪が短いのに、もみ上げだけが突出して乳の下あたりまでビヨーンと伸びてる
という異様さが気になりだした。

何なのさあのもみ上げは。引っ張ってみたくなるぞ。
552NAME OVER:02/04/19 23:57
兜甲児よりはマシだ
あの角張ったモミアゲを取って二つくっつけて「Zブーメラン!」とか投げたい(謎
553NAME OVER:02/04/20 00:49
>>551
そのもみあげを乳の下側に入れ、持ち上げて(以下略
554NAME OVER:02/04/20 07:20
>551
FE聖戦のラクチェとかあずまんが大王のにゃも先生とかも同じ仕様だぞ
マンガ、ゲームではそれほど珍しいものじゃないと思われ
555NAME OVER:02/04/20 09:49
>554
ラクチェはアイラのマイナーチェンジだったりする・・・
556NAME OVER:02/04/20 10:20
ヒーロー戦記のスレってないんですか?
557551:02/04/20 10:28
>ラクチェはアイラのマイナーチェンジ
ということは、セニアはデザイン上モニカのマイナーチェンジだからああなのかな
558NAME OVER:02/04/20 13:10
メカオタ女って基本的に嫌いなんだけど
セニアはいいなあ…
559NAME OVER:02/04/20 14:06
てゆーかEXから魔装にかけてプレシアになにがあったのだ?
560NAME OVER:02/04/20 17:34
顔が違うな(w<プレシア

実は前プレシアが急死したので魔装のプレシアは代役なのですよ!!   といってみるテスト
561 :02/04/20 17:43
魔装のラスボスで、ナッグツァートに乗ってる奴名前忘れたけど、あいつがラスボスになるのって1ルートだけだよね?
その他のルートだとシュウが「こちらの方も片付きました」とかいう。
でも、真ナッグツァートルートだとシュウは操られてしまって、勝てる感じじゃなかったよね?
ってことは、ナッグツァート以外のルートだとシュウは操られたまま、ってこと?
562NAME OVER:02/04/20 22:56
>>561
サフィーネとモニカが「シュウさまにペケペケペケペケ(略」でシュウが「うぉーーー3Pしてぇーーー!」と目を覚ます。
そこでテリウスが「下品だよクリストフ」とツッコミを入れてると思う。
563NAME OVER:02/04/21 00:35
バグハケーン
モニカ誘拐のシナリオでクリアするにはガッデスのファミリアを
ナグツァートに当てなきゃいけないけど、そのシナリオに進むまでに
ガッデスのファミリアを改造してハイファミリアにしてしまうと・・・
564名無しさんの野望:02/04/21 01:09
インチキしてると進めないとこあるね。
565NAME OVER:02/04/21 06:33
>シュウが「うぉーーー3Pしてぇーーー!」と目を覚ます。

これほんとなのか?すげーほしくなったぞ。
でもうちの近所の中古屋では9,800円もするので買えん
566NAME OVER:02/04/21 06:41
>>565
ど・・・どうみてもネタだと・・・
567NAME OVER:02/04/21 08:19
>>564
インチキせずにマサキのレベルを99まで上げて
シュウと一騎打ちのところではまった・・・。
568NAME OVER:02/04/21 13:40
>>567
人それをインチキと言う。




無限レベルアップや全滅リトライ×αもやり過ぎればインチキじゃよ。
569NAME OVER:02/04/21 15:13
ただ単に修理装置使ってただけだろうに・・・
>>レベル99
570497(ミオ萌え):02/04/21 18:43
>>498
>>502-505
情報ありがとうございます。やっぱり6800円は高いですか。
3000円ぐらいのが見つかるまでα外伝の「難」ルートでもやって
シュウ倒します。
※個人的にシュウは嫌いです。俺の彼女はシュウカコイイって言うけどね…
571NAME OVER:02/04/21 20:34
メカオタ女って「眼鏡ッ子」で「発明品の99%が爆発する」
ってのがお約束だけどセニアはどっちでもないな
セニアの発明品で爆発したのはデュラクシールだけだ
572NAME OVER:02/04/21 20:39
>>568
つまり君はRPGでスライムを倒し続けてレベル99にするのがインチキだと?
573NAME OVER:02/04/21 20:56
>>572
それとこれとは話が別じゃねー?
574NAME OVER:02/04/21 21:05
>>573
コツコツと同じ作業繰り返してLVを上げる点では一緒。
>>572に同意するわけじゃないがインチキってのはそりゃないんじゃないの?って感じ。
まぁ人によって価値感が違うのは仕方ないですが。過剰な反応でスマソ。
575 :02/04/21 21:14
αのヴァルシオーネの戦闘アニメは・・・力はいってるよなー
576NAME OVER:02/04/21 21:15
577NAME OVER:02/04/21 21:19
>>576 はヴォルクルス教徒
578NAME OVER:02/04/21 21:54
テューディー萌えはおらんのか(T_T)
俺的に一番Hだったのはモニカやサフィーネではなく
彼女だと思うのだが・・・
579NAME OVER:02/04/21 22:44
αのヴァルシオーネ>>>魔装女性キャラ
580NAME OVER:02/04/21 23:03
オレもαのヴァルシオーネの戦闘シーンを初めてみたときは
オイオイって、おもたよ。
ビームキャノンごときにも、あの力の入れ様…
581NAME OVER:02/04/21 23:36
極めつけはα外伝のプレシアだよな。やりすぎ。引いた。
絵描きさん落ち着いてください。鼻息荒いですよ。見てたら聞こえてくるもん(w
582NAME OVER:02/04/21 23:42
最近やってみたら難易度低すぎて萎えた。
583NAME OVER:02/04/21 23:45
>>578
ウェンディ萌えに付き漏れなくテューディ萌えも標準装備です。
一応言っておくと別にウェンディ>テューディではないです。

そんな貴方にはレッツ改造。
テューディ@イスマイルを仲間に入れませう
1章では強制出撃が主であんまり出番がないが2章に入ると恐ろしい攻撃力になります。
特殊能力は強くないが攻撃力なら文句無し最強ですから。

>>580
同意。
明らかに他と比べて力の入り具合が違った。
584NAME OVER:02/04/21 23:56
>>583
うーん改造か・・・
俺の中ではテューディーがラスボスとして君臨してるんだよねぇ(´д`*) 
585NAME OVER:02/04/22 06:34
…バンプレキャラだからな。<魔装
586ν:02/04/22 08:49
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  LOE房超ウゼェ+痛い           |
   \_______ _______/
            ∨
              ブゥゥゥゥン…!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄//// ̄\ ▲ ▲ / ̄\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
(//// ̄\\(・∀・)/ ̄\\\) ̄ ̄
 (/(///  (⊃※⊂\\)\)
      (/(//|  |\)\)
        (/ ( / |  | \)
            U U
587NAME OVER:02/04/22 10:06
┏━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┓
┃HP  900/1790        ┃HP 25000/1400.      ┃
┃━━━━━────  反┃━────────  攻┃
┃EN 100/150 ━━─   ┃EN 350/350 ━━━   ┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┛

 
        ,、    /》   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
        》 ヽ ツ/`^/!   ̄//// ̄\ ▲ ▲ / ̄\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
        \ l〉-//  (//// ̄\\(・∀・)/ ̄\\\) ̄ ̄
 <三三三Eヲゞ`'ノi⌒ト、 =========================
         /ヾ[ト、ヾ`''   (/(///  (⊃※⊂\\)\)
        ∠爪  L_ヾ        (/(//|  |\)\)
        U U                (/ ( / |  | \)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃_____                               ┃
┃|        | マサキ                        ┃
┃| ∧_∧.  .| 「魔法剣、エーテルちゃぶだい返し・・・ウソ」 .┃
┃|(゚Д゚ ). |                             ┃
┃|¶⊂¶⊂) |                                  ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
588◆pJW5ArEc:02/04/22 21:01
>>586
そういう方は自分の好きなソフトのスレへ行ってください。
はっきり言って迷惑ですので。
589NAME OVER:02/04/22 22:44
久しぶりにプレイしてみた
う〜ん、セニアたんカワ(・∀・)イイ!!
590NAME OVER:02/04/22 23:36
586と587でセットなんじゃないの?
586ただの煽りにしてはナグツァート(ジンオウ?)しすぎてるし(w
サイバスターのAAうまい。
591NAME OVER:02/04/22 23:37
ガッツォーのガレキがどっかにあったな・・・
592NAME OVER:02/04/22 23:47
>589
ハゲドゥ。EXとかじゃたいした事無いんだけどなあ。>セニアタン
593NAME OVER:02/04/22 23:49
EX初プレイ時、プレシアとセニアの顔アイコンだけ見て男だと思ってた
LOEであんなに化けるとは思わんかった・・・
594ν:02/04/23 08:44
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |  >>587サイバスターの最大HPが変。
   \_______ _______/
            ∨
              ブゥゥゥゥン…!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄//// ̄\ ▲ ▲ / ̄\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
(//// ̄\\(・∀・)/ ̄\\\) ̄ ̄
 (/(///  (⊃※⊂\\)\)
      (/(//|  |\)\)
        (/ ( / |  | \)
            U U
595NAME OVER:02/04/23 09:13
>>586,587=590
596ν:02/04/23 09:15
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   |勝手にジサクジエンあつかいすんな!
   \_______ _______/
            ∨
              ブゥゥゥゥン…!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ⊂⊃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄//// ̄\ ▲ ▲ / ̄\\\ ̄ ̄) ̄ ̄
(//// ̄\\(・∀・)/ ̄\\\) ̄ ̄
 (/(///  (⊃※⊂\\)\)
      (/(//|  |\)\)
        (/ ( / |  | \)
            U U
597NAME OVER:02/04/23 09:32
久しぶりに萌えたいんだけど、プレシアって何(他のスパロボで)に出てたっけ?
598NAME OVER:02/04/23 09:39
プレシアと言うのは
剣皇ゼオルートの娘。マサキがゼオルートの養子になったため
マサキの義妹と言うことになる。
典型的な妹キャラ。
登場作品はEXと第4次、第4次S、魔装、α外伝
EX〜第四次Sと魔装、コンプリートボックス、α外伝のグラフィックは別のもので
どちらの絵にもファンもといヲタがいる。
599杯頭 ◆HaizuB0o:02/04/23 22:48
>>598
古いほうの絵にもヲタがいるのか・・・古いほうはあんまり好きじゃないんだがな。

河野さち子まんせー!!
600NAME OVER:02/04/23 23:17
個人的には最近のさち子は却下
601NAME OVER:02/04/23 23:29
プレシアは同じ年頃の友達はいないのだろうか。
602NAME OVER:02/04/23 23:50
>>601
あの小娘、確か12〜14歳くらいの年齢だったはず(うろ覚え)
だが、みんなそれくらいの頃、同級生の女の子はあんなブリっ子していただろうか。
あれだけ男に媚びまくりの性格をしていれば、同世代の同姓からは絶対好かれないものだ。

同じブリブリでも、ミオはその辺上手く使い分けてそうだ。
だが彼女の場合、ギャグに誰もついていけずに友達がいない可能性が(w
603NAME OVER:02/04/23 23:53
>>602
むう。同姓に嫌われていじめられてたら「正義の味方すんなボケ」とか言われても絶対助けるよ。萌え>>>プライド
604NAME OVER:02/04/24 00:00
ていうか魔装のキャラってみんな友達が少なそうだ。
だいたい、地上に未練も何もないだなんておかしい。
マサキといいテュッティといい、家族がなくったって、それを心配してくれる友達くらいいるだろうに。
605NAME OVER:02/04/24 00:02
魔装全話で3年位時間流れているからねぇ・・

ゼオルートが男手一人で甘やかしながら育ててたし
家に来るやつがファング位しかいなさそうだな・・・
606NAME OVER:02/04/24 00:02
リカルドのレベル99にしたことある?
607NAME OVER:02/04/24 00:32
そもそもアニメやゲームに出てくるアクの強いキャラとリア友になりたいとは絶対思いません(藁
608NAME OVER:02/04/24 09:32
普通の友人って死ぬ可能性大だしな。
人質にされたり、洗脳されて刺客にされるとか・・・
609NAME OVER:02/04/24 15:10
>>605
いや逆だと思うよ。
ゼオルートがプレシアに甘やかされていた。
んでプレシアは家事で忙しく友達を作れなかったとか・・・
610NAME OVER:02/04/24 15:13
>>606
そんな面倒な事考えた事も無かったよ。
無限レベルアップが使えない上にどう足掻いても二章に持って行けない。
やる気が起きない…
611NAME OVER:02/04/24 15:37
テュッティなら65まで上げたことあるけどリカルドなぁ・・・
612NAME OVER:02/04/24 16:24
>>604
そういやその辺の葛藤が無いですな。魔装。

サイバスターのモデルになったダンバインではショウがバイストンウェルから地上にでた一回目の時に
実家に戻るというのがあったけど。。。。
613NAME OVER:02/04/24 16:32
ラングラン壊滅前の地上人の転送は
出来るだけ地上に未練のない人物をラ・ギアスに送るようしていたんじゃないっけ?
あとラ・ギアス人は感情の起伏が小さいらしいからあまり友達云々言う人種じゃないのかも…
ラングランには身分制もあるし・・・
614NAME OVER:02/04/24 17:45
淋しい人種だなぁ>ラ・ギアス人
615NAME OVER:02/04/25 02:21
その辺の事が書かれればもっとドラマチックになったかと思うんだけど。
616NAME OVER:02/04/25 06:10
しかしあのメッセージ量でそこまで書き込んだら冗長になっただろう。
元々インターミッションの会話長めだったし、
あれ以上入れたらプレイヤーが置いてきぼりになる罠
特にマサキには「恋愛」と「家族愛」2つもテーマをこなさなきゃいけない
事情があったから「友情」までは手が回らないと思われ(w
617NAME OVER:02/04/25 11:19
感情も含めた起伏が小さいから大きな争いがなかったラ・ギアス人か。
逆に言えば予言(運命)をひっくり返すには、大きな起伏を持つ地上人が必要だった。
この起伏は、どっちに転ぶかはともかく可能性と言い換えられるんだろうな。
災厄を呼ぶ方向に転ぶ危険もあれば奇跡を生む可能性もある、いわばパンドラの箱
を開ける賭なのかも。
618 :02/04/25 12:45
感情の起伏の小さいラ・ギアス人ですか。

関西弁のオヤジ、二重人格、ぶりっ娘、メカフェチ、ロリコン・・・・

ユニークな方々ばかりですな。
619NAME OVER:02/04/25 14:10
肝心な人を忘れてるぞ。
アカデミーから追い出されたあのお方を!
620NAME OVER:02/04/25 14:14
>>618
魔装機に乗っているキャラはラ・ギアス人の中で
かなりプラーナが高い部類に入る
でマサキの周りにいるラ・ギアス人は殆ど魔装機装者なので
変人ばっかりなのも仕方がないのかも
621NAME OVER:02/04/25 17:04
つーことはテリウスが標準的ラ・ギアス人?
622NAME OVER:02/04/25 21:32
>>621
あれは無気力に見えるだけ
623000:02/04/25 23:32
ええーっ!シュメルのルジャノール改にMAP兵器で
倒されて脱出のさい「脱出っ!!」とスパロボ魂あふれる
台詞をはいてくれる兵士はラ・ギアス人にあらず、なのか!
624NAME OVER:02/04/26 00:30
遺書ですらノホホンと遺すゼオルートこそ真のラ・ギアス人
625NAME OVER:02/04/26 00:36
フェイルロード王子の「静かな情熱」はラ・ギアス人ぽかったな。
ってゆーか何故死んだー!男キャラで1,2を争う燃える奴だったのに…
626NAME OVER:02/04/26 03:54
>>625
あれで結局生きてたら燃えにはならなかったと思われ。
627NAME OVER:02/04/26 05:15
実は生きていて影でマサキ達を助けるということにもできなくはないが
シュウがいるから結局無理
628NAME OVER:02/04/26 16:48
>627
そんなアバン先生みたいな三流シナリオはいらん
死んだ奴が生き返るシナリオは基本的に糞
629NAME OVER:02/04/26 18:25
例外はルオゾールみたいなしぶとい悪役
630NAME OVER:02/04/26 19:48
フェイルが影で生きてたとか言われたらファングは合わせる顔がないな・・・
それこそ自害しそうな勢いで
631NAME OVER:02/04/26 22:03
創造神キゾース=グラギオスの神官が死んだはずのキャラクター
を一斉に復活させて敵として登場させるというネタを考えたことがある。
フェイルにリカルドにゼオルートまで出てきたら大事件になるでしょ?
632NAME OVER:02/04/26 22:32
>>631 なぜジジイが含まれんのか!?そこんとこ小一時間問い詰めたい
633NAME OVER:02/04/27 00:06
リカルドが蘇って敵に・・・

ルオゾールの魔力で、禍禍しい姿のザムジード(のような死霊装兵)と一体化し魔装機神隊に襲い掛かるリカルド。
リカルド「ふはははは!死ね、魔装機神達よ!!」
テュッティ「リカルドー!!」
リカルドの前にミオのザムジードが立ちはだかる。
ミオ「ここはあたしが相手よっ!みんな手を出さないでっ!」
リカルド「嬢ちゃん・・・本当なら、そのザムジードの席に座ってるのは俺だったんだぁぁ!!」
ミオ「超振動拳!!あーたたたたたたたたっ!!」
リカルド「無駄だ!!」
リカルドザムジード、ミオの超振動拳を全て受け止める。
リカルド「本当の超振動拳ってのをみせてやる・・・うおおおおおおおおお!!!」
リカルドザムジードの超振動拳がミオザムジードに決まる。
ミオ「きゃあああああああ!!」
マサキ「ミオォォォォォ!!」
一方的にやられるミオザムジード。
テュッティ「リカルドもうやめてぇぇ!!」

ルオゾール「ふふふ・・・そうだ、殺し合え!お前達の仲間の絆とやらも、所詮はこんなものだ!!」
634NAME OVER:02/04/27 00:09
リカルド「どうだ!これだけ痛めつけても、まだ自分の身の程がわからねぇかぁ!!」
リカルド、ミオにとどめの一撃をかける!
ミオ「こんのぉぉぉぉぉ!!超振動拳、ほあたぁぁ!!」
ミオザムジードの超振動拳がリカルドザムジードを貫いた。戦う前とは比べ物にならない威力の拳が。
ミオ「・・・どう・・・これでいいんでしょ、リカルドさん!」
リカルド「ぐっ・・・へっ、そうだ。ようやく本当の超振動拳をモノにしたな、ミオ・・・!
  それでこそザムジードのパイロットにふさわしいぜ」

テュッティ「リカルド、あなた・・・!?」
ルオゾール「バ、バカな!奴の意識は完全に我が支配下にあるはずだっ!?
  おのれぇぇ!」

リカルド「ぐっ・・・ルオゾールめ、自爆装置を入れやがった!
  テュッティ、最期はお前の手で・・・」
テュッティ「リカルド・・・」
リカルド「自爆装置なんかに殺させねえで・・・お前の手で逝かせてくれ・・・」

って、全部富士原のゲッター漫画のネタそのまんまだよおい。
・・・ついでに、リカルドの声を神谷明にやらせて、本場の超振動拳ってのはナシですか?
ほぁーたたたたたたたたたたたたたた、ほぁたぁっ!
635NAME OVER:02/04/27 00:17
リカルドには山寺宏一きぼん
636NAME OVER:02/04/27 01:03
ならば神谷にはティアンをキボンとか言ってみるテスト
637NAME OVER:02/04/27 01:07
>>635
俺は大塚芳忠がいい
638NAME OVER:02/04/27 01:27
リカルド=フォッカー&もっこり男のイメージで、むしろこっちに神谷氏を希望。
んでも、ティアンでもいいかもしんない・・・。

カークス=アハマドだし、両方やって貰うか
639NAME OVER:02/04/27 01:33
なるほど、「いきなすいーぱー」のあの男ですか
それならなんとなく納得できる
640000:02/04/27 07:24
>>633
おい!超振動拳はミオが得意とする合気道をもとにつっくった
ミオの完全オリジナル技なのでリカルドはまったく知らんぞ。
そう言うきみは1章でブーストナックルフル改造した口?
641NAME OVER:02/04/27 07:50
しかしミオの台詞をみると本当に合気道がもとだったのか小一時間・・・
642631:02/04/27 09:31
>>632
「一斉に」の中にマドック他も含みます。
ルビッカでもカークスでもレスリーでもファンの方々皆様の
ご要望にはお応えします(藁
643000:02/04/27 11:45
>>641
おれが問い詰められてしまうのかその場合?(´・ω・`)
644バニティリッパー:02/04/27 18:57
がははは!ageに来たぜ〜〜〜!
645バニティリッパー:02/04/27 19:01
ルオゾールの声は(ex)確か・・・バスクと同じだったよな。
646NAME OVER:02/04/27 19:02
顔グラ変化初採用はこの作品だったな。
647NAME OVER:02/04/27 23:45
>>645
いや、ルオゾールは青野武だ。バスクじゃない
648NAME OVER:02/04/28 01:38
ミオは何で合気道らしい技を開発しないんだ?
掌てい打とか投げとかさ
拳だの輪っかだのレッツゴー3匹だの・・・
あげく日本刀を振り回した日には「そりゃ剣道だろ」と小一時間(以下略)
649NAME OVER:02/04/28 01:57
合気道と言えばやっぱり渋川剛気…そしてモデルの塩田剛三を思い出すな。
…地上最強のジジィ…ケネディ大統領の弟のボディーガードよりも強かった。しかも膝を立てることなく。(←重要)
そのボディーガードの言い訳「朝飯を食ってなかった…」だそうだ。(←ノンフィクションだがもはやギャグ)
実際テレビで映像を見たとき、思わず笑った。ジジィ強すぎ。因みに既に亡くなってます。

>>648
掌底は本は骨法の技らしく、空手やらプロレスに流れていったらしい。
投げたら投げたでゲッター3の十八番の意味が薄れそうだからいいんじゃない?
ゲッターの弁慶だって野球と関係無い技覚えたし。
それに宇宙だと使えないし。(一番大きな理由w
650NAME OVER:02/04/28 03:46
えーと、骨法はまじめな格闘技研究家の間では「うさんくさい格闘技」の
代名詞的存在なのであまり真面目に捉えない方が良いのではないかと

…朝松健が「私闘学園」の中で「師範が口を開くたびにどんどん発祥年代が
古くなっていく武道」というキッツいギャグをやっていたのを思い出したヨ(藁
651NAME OVER:02/04/28 12:17
リカルドがもし技を開発したらやっぱ戦闘機乗りだから
アカシックみたいな突撃系かな・・・
652NAME OVER:02/04/28 13:20
なんで飛行機乗りがカミカゼしたがる…
653NAME OVER:02/04/28 14:52
リカルドが操者の間はついついプラズマソードを鍛えてしまう俺。
無駄な投資だとは分かっているんだけどやってしまう、
そしてリカルドが存命中にハイパープラズマソードにすることが
毎回1章プレイする時の課題であった。

だって超振動拳よりプラズマソード方がリカルドには似合うもん。
・・・求む朋友(w
(・∀・)ノ
654NAME OVER:02/04/28 16:11
>>653
実際、超振動拳は気力が必要なのでハイパープラズマの方が使いやすかったりする。
655NAME OVER:02/04/28 18:43
だがミオの場合はプラズマソードより断然超振動拳だっ!
656000:02/04/28 18:53
すまん!!エネルギーの関係でプラズマ6段階
超振動拳MAXだ。残念だがコード入力だ。
はじめの方の7回はまじめにやっていましたが。
657NAME OVER:02/04/29 13:21
>>652
戦場で自分の判断ミスから部下を全員失ったという過去がある。
だから意識下に自殺願望があるそうな。
658NAME OVER:02/04/29 14:23
ジョグって人気無いのか…?
前のレス見てたら顔や声まで変えてくれって言われてるし…
659NAME OVER:02/04/29 17:55
>>658
ジョグは好きキャラだが、やっぱり声がどうもな・・・
ぶっちゃけもっとガキっぽいぐらいでイイと思う。

グラフィックは問題ないと思うが。
660NAME OVER:02/04/29 18:01
バイラヴァルートをクリアした後、SRCシナリオ『ラセツの野望』やったら死ぬほどワラタ。
愛に目覚めたルビッカやらワカメ扱いのルオゾールやら。
661NAME OVER:02/04/29 18:10
劇場版 魔装機神LOE 〜逆襲のラセツ〜
662NAME OVER:02/04/29 18:22
>>660
ジョグはあの程度の扱いが望ましい(w
「燃えろ!カンツォートナックル!(熱き魂)」
663NAME OVER:02/04/29 19:04
おいお前ら!このゲーム最高のBGMが
「勇気を胸に」だと信じて疑わない俺は変ですか?
664NAME OVER:02/04/29 19:19
>>658
ジョグはEXでシュウをとても苦しめてくれたので俺的には非常に良し。
つーか、俺が苦しんだってことなんだけどナー。


逃げる、移動要塞〜♪、僕たちは、見送った〜♪(注:この行バグってます)
665NAME OVER:02/04/29 20:06
>>664
撃墜するとギルドーラだっけ?
見送ったらギルドーラか?
666NAME OVER:02/04/29 21:37
撃墜すると野留守
667杯頭 ◆HaizuB0o:02/04/29 22:36
>>663
「勇気を胸に」って味方・砂漠だったか?
結構好きだが…「KING OF KINGS」の方が好きなのさ
668NAME OVER:02/04/29 23:42
>>660
ルビッカは「ハートフル☆ダンス!」だっけか? 
669NAME OVER:02/04/29 23:59
BGMは19.無名の師、21.堕ちた神々、37.ありふれた日常、38.インターミッションが好き。
番号はサントラのです。
持ってない人はアマゾンで買うべし。
670NAME OVER:02/04/30 00:22
>>663
というか魔装機神の音楽は最強。味方フィールドの曲は全部イイ。
671◆pJW5ArEc:02/04/30 01:04
>>670
ハゲドゥ
672NAME OVER:02/04/30 02:17
これやった後にコンプリートボックスの熱風!疾風!聞いたら萎えた。
673NAME OVER:02/04/30 02:20
>>672 禿同。
なんつーかスパロボに音楽を求めるのもアレだがさすがに過去の曲よりはパワーアップしてほしいところ。
674NAME OVER:02/04/30 02:57
コレでヤンロンのテーマ聞いて激しく燃え、
続いてミオのテーマで激しくワラタ。
スゴイセンスだよな。
675_:02/04/30 10:24
>>637
実はスパロボFの曲が素晴らしい罠。
個人的にはα外伝もイイ!と思うが。
676_:02/04/30 10:26
スパロボFはサターン版の事な。PS版は(以下省略)
677NAME OVER:02/04/30 13:02
熱風疾風は最初のダダン♪というドラムを軽快に響かせるのがキモ
っていうか風をイメージした曲なんだから出来るだけ軽快にアレンジしないとな
スパロボの音楽班はそこらへんをわかってるのかと小一時間
678NAME OVER:02/04/30 13:47
熱風疾風の詞は曲と合ってないと思うのは俺だけ?
679NAME OVER:02/04/30 16:54
>>678 下手な詩つけないほうがよかったかもね。
680NAME OVER:02/04/30 17:40
かぁーぜぇがー呼んでるー、いつかー聞いた、あの声がー。
まではいいと思うぞ、俺は。
烈風、暗雲切り裂ぃいて〜 とかどうやって歌うんよ?
681NAME OVER:02/04/30 18:18
サイバスターとTime to comeの詞は一般公募だったな。
682NAME OVER:02/04/30 20:35
小室ミュージック風の曲に
おーれーはーせんぷうー、誰にーも止ーめーられなーいぜー♪
は似合わん。
683NAME OVER:02/04/30 21:34
684NAME OVER:02/04/30 21:39
Time to come は名曲だと思うんだが…
(やっぱ歌うのキツいけど、まぁ…許容範囲)
詩を作ってから曲作るべきだよな、マジで
685NAME OVER:02/04/30 22:28
そういや、α外伝で「終わりなき戦い」が入ってた時は
狂喜乱舞したなー。つーかジャオーム格好よすぎだった。
他の魔装機神系の曲もよかったが。
686NAME OVER:02/05/01 00:31
だが魔装機神の曲はどことなく曲調が似ている罠
まあ好きだからいいんだけど
687NAME OVER:02/05/01 01:37
わざと似せてたんじゃないの?
688NAME OVER:02/05/01 01:54
第4次のマサキのBGM=第4次の主人公のBGM=第2次GのマサキのBGM
=Time to come 

ですか?
689NAME OVER:02/05/01 08:09
熱風疾風はもともと第2次のタイトル画面のテーマだったな
690NAME OVER:02/05/01 08:12
第2次メインテーマ→魔装機神サイバスター→熱風!疾風!サイバスター
691NAME OVER:02/05/01 16:56
ネオグランゾンとサイバスターを最強まで改造した後、セーブデータが飛んだ。。。
もう金のゴーレム狩る気がしない。

でもこのゲーム(・∀・)イイ!
こんなにキャラの表情にバリエーションが出てきたのは、スパロボの中で初めてだったな。
曲も良いのがそろってるし、スーファミの中でも名作に入ると思う。
692NAME OVER:02/05/01 18:52
ネオグランゾンは最強まで改造しても大して変わらんけどな。
ウィーゾルが意外に強い。
693NAME OVER:02/05/01 19:57
ラ・ギアスの風がすげぇ好き。
α外伝で地上にテュッティとかが上がってきたときこれが流れて
感動した。

あとLOEの一部最終話でマサキが「俺はシュウを追う」ってBGMが変わるところ
も好きだ。
694NAME OVER:02/05/01 21:25
ネオグラ>サイバスター>グランヴェール>ウィーゾル
ぐらいだったか

あと魔装機神の曲SPCが結構出回ってるね
695NAME OVER:02/05/01 21:25
このゲームほどターボファイルのありがたみ感じるゲームも少ない。
以前働いていたゲーム屋に中古で入ってきた奴を
¥500で買取し、¥800の価格付けて自分で買ったが、本当はいくらなんだ?
ターボファイルツインって書いてあるが・・。
まぁ手に入れといてマジでよかったよ。
696NAME OVER:02/05/02 01:17
初めてマサキがサイバスターに乗るときのエピソードが(・∀・)イイ!
697NAME OVER:02/05/02 02:13
振り向きリセットめんどい
698NAME OVER:02/05/02 03:23
同人でネタにするので
久々にやろうと思っているんだけど
そろそろ内臓電池の寿命は切れてるかな?
699NAME OVER:02/05/02 03:35
長持ちすると10年ぐらいなり。
アナタの電池が長持ちしてればまだOKかもなり。
700NAME OVER:02/05/02 12:02
何故α外伝では魔装機のユニット乗換えが出来なくなってたんだろうか
魔装機神はともかく魔装機は出来るはずなのに
701NAME OVER:02/05/02 15:52
一回買ったソフトのエミュをやるのは合法なんだよな…確か
702NAME OVER:02/05/02 16:29
>>700
設定が面倒臭いからじゃないか?
まあ、実際魔装でも乗り換えは出来ないんだから多めに見てやるのもいいかと。
703NAME OVER:02/05/02 17:03
>>701
い、いいんだよな?
実は俺ももう一度やりたいのだがもう手離しちゃってて…
手元にはROMイメージが…
704000:02/05/02 17:30
>>701
所有してなきゃ駄目だよ。あくまでバックアップを
合法としている。ぶっ壊れてても所有して無いとだめ
一回買っても売ちゃったりしてるとアウトだよ。
705NAME OVER:02/05/02 17:46
>>700
一応、魔装機でもそれぞれ精霊との相性とかがあるから
むやみに乗り換えるわけにもいかんだろ。

・・・乗り換えできるなら雑種からガルガードを奪うがな。
706NAME OVER:02/05/02 18:27
>>705
雑種ではない。
彼は一応高貴な出身だ。
707000:02/05/02 18:58
>>705
むやみに乗り換えてるファングタンを叱って下さいよ。
708NAME OVER:02/05/02 20:13
乗りかえれるならマサキをギオラストに乗せます
そのためならサイバスターは廃棄してもいい
709NAME OVER:02/05/02 20:22
>>708
いや、それに乗せるのはファングだろ。
で、関西弁にはジェイファー辺りか…
710NAME OVER:02/05/02 23:08
ディンフォースにヤンロン乗せて、そのまま火風星雲剣使わせたい。
でもって使ったらディンフォースの腕吹っ飛んで
「くっ、やはりパワー不足か!」

ディンフォースファンすまん。
でもヤンロン&ディンフォースの組み合わせも好きなのよ。
出番少なくて残念。ていうかグランヴェールにいつの間にか乗るな(しかもエピソードすらなし)
711NAME OVER:02/05/03 00:07
>>710
それいいかも。
もしくは、ディンフォースの特性に合わせて「火風青雲拳」とか。
彼、元々拳法使いだし。
712NAME OVER:02/05/03 02:23
>696
コクピットにはマサキとセニアたんが二人きり(;´Д`)ハァハァ
サイバスターじゃなくてジャオームだけど
713ν:02/05/03 13:47
そういえば魔装機神ってウィンキーのサイバスターへの偏愛が生み出したソフトだろ?
俺はあの完成度をスパロボの方に向けられなかったのかと小一時間問い詰めたい。
714NAME OVER:02/05/03 14:37
魔装の移植かリメイクは、本当に出来ないのかな?アニバスターの所為で、権利関係が難しいから無理って聞いたけど、アニバスターの制作会社は、バンダイ系列に入ったから、行けると思うんだけどな。本当に無理?続編も坂田氏次第かな?
715NAME OVER:02/05/03 14:58
>>714
とりあえず、寺田が絡むなら出してくれるな。ってのが今の思い。
716ν:02/05/03 15:12
>>714つーか魔装のリメイクよりSRXオンリーの作品を早く寺田に作ってもらいたいと思うのは俺だけか?
まぁ寺田が魔装リメイクして元のより出来がよかったらここの信者はどう言って寺田を叩くのか見てみたいがな。
717NAME OVER:02/05/03 17:15
>>699
そうか・・微妙だね。
とりあえずターボファイルツインでも中古で買ってくるか。
あれがあれば電池切れていてもセーブ出来るよね?
718NAME OVER:02/05/03 19:22
>716
リメイクして元より出来悪くしてどうするよ・・・。
719NAME OVER:02/05/03 19:58
魔装ダークプリズン>Fダークプリズン>>>αダークプリズン>コンプリートダークプリズン
とか言ってみるテスト
720杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/03 23:06
魔装ダークプリズンとFダークプリズンは微妙だなぁ…
Fのほうが多少やかましくなってるってところかな?
721NAME OVER:02/05/03 23:43
折れの友人もサイバスターのテーマは
やかましいサターンFのよりプレステFの方がイイとか行ってた…
722NAME OVER:02/05/03 23:49
サターン版のFの音ってそんなにいいの?
PS版買おうと思ってるんだけど・・・
723杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/04 00:08
>>721
プレステFはSFCのスパロボベースだね。
まあそこらへんは好みの問題だからとやかく言えないが…

>>722
とりあえずプレステの音源がサターンの音源に比べて貧弱だっていうのが一つ。
まあそこらへんは作り手の気合の入れ方でいくらでもカバーできるんだけど。
プレステFは正直、気合が感じられなかったなぁ…
サターンFは気合を感じたが。上でも言ったが好みの問題だから必ずしも
サターン版が上とは限らない。大多数がサターン版を高評価しているが。
724杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/04 00:11
うーん、われながら日本語が変だ。
725722:02/05/04 00:24
>>723
ありがとうプレステにするよ。
SS版はデータが消えるバグがあるとかどっかで聞いたことあるし・・・
726NAME OVER:02/05/04 00:24
バイオレントバトルのアレンジがアレじゃなかったら…
727杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/04 00:30
>>725
確かに今やるんなら色んな意味でPS版が無難だね。

>>726
とりあえずイントロが別物…
728NAME OVER:02/05/04 00:34
でもプレステFはロード時間が…
敵の数とかはサターン版のままだから死ぬほど時間がかかる…
729NAME OVER:02/05/04 00:55
サターン版のF久々つけたが、こんなに軽かったっけ?
ってくらいロード短くてサクサク出来た。
こりゃストレスに大きな違いが・・。
PS2持ってないから知らんけど、PS2だとPSよかロード時間かなり変わる?
730NAME OVER:02/05/04 01:02
>>729
焼け石に水だとおもう
今もっているPSが古い型のやつだったら速く感じることが出きるかも…
731杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/04 01:03
>>729
PS2だとロード半分くらいになっていたかも…

というかスレ違い&板違いだらけになってきた。自粛します。
732杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/04 01:04
>>730
ありゃ、そうだったか。スマヌ
733NAME OVER:02/05/04 01:42
いや、早くなるでしょ?
PS2立ち上げた後のブラウザ設定で回転速度上げれた気がする。
リセットするたびに設定しなおすのが面倒だからしないけど。
734NAME OVER:02/05/04 10:37
α外伝でノルス・レイやディアブロに乗換えが出来なかったのは、
必殺技のせいだと思う…
「必殺兵器」とかならともかく、操者が修行して編み出す「必殺技」だから…かなあ。
735 :02/05/04 11:25
>>725
やめとけ、SS版にしたほうが良い.。
セーブロード関係がSS版が快適すぎる。

SS本体一式揃えてでも買ったほうが絶対お得。

まあ、PS版も抜け道はあるけどな。
どうしてもPS版を買うのなら、その方法を伝授しちゃる。
って、エミだがな。
736722:02/05/04 11:39
>>735
迷うがな(T_T)
737NAME OVER:02/05/04 12:41
結論PS2で高速ロードにしても
サターンの2倍くらいのロードがかかる…
ただしPS版はサターン版のようにデータが消えることはない
738NAME OVER:02/05/04 13:10
ってかスレ違いで恐縮なんだが、サターン版Fで
セーブデータが消えるバグってどういう条件だったっけ?
今初期ロットの完結編で資金集めしてるんだけど、消えたらショックなんで・・。
ちなみに内臓電池は空、パワーメモリのセーブでやっております。
739NAME OVER:02/05/04 14:44
>>738
初号機をMAP兵器で始末するんじゃなかった?
他は忘れた。
740にんにん ◆aDQNINJA:02/05/04 15:14
ガッツォー使わせろ。
741000:02/05/04 16:56
ぜったい買う!と思ってしまった俺を
だれかしかってください。
www.asagao.sakura.ne.jp/~ohkami/index.htm
742 :02/05/04 17:00
>>736
絶対SS版。
一昔前なら価格的にもSS版を押せたんだが、今はベスト版で値段も下がってるからなあ。

データ飛びもそんなに恐くないよ。
俺は発売日に買ったが、飛んだことはないぞ。
743NAME OVER:02/05/05 00:37
>>734
ジャオームもね
サイバスターに乗り換えてからなんで無くなったのか分からんが
つか必殺技なんか無くていいんだよ
アムロがザクに乗るような気持ちで乗りかえれれば
あとバザーでCクラス以下の魔装機売ってたりとか
次回作以降ラ・ギアスが関係する時には是非採用して欲しい
744 :02/05/05 01:26
場違いかもしれんが、魔装のイイ!SSサイトキボンヌ。
745NAME OVER:02/05/05 01:37
>>744
魔装のサイトはかなりの確率で801の罠
746NAME OVER:02/05/05 02:21
>>745
俺はなぜかテューディのエロ画像ばっかぶち当たるけど・・・
747NAME OVER:02/05/05 04:35
>>743
>サイバスターに乗り換えてからなんで無くなったのか分からんが
実はゲンナジーが乗り換えていたといってみるテスト。
しかしあまりの影の薄さに誰一人として気付いてもらえなかっただけだったり。
パイロット欄にもキャラクター事典にも名前は見当たらないが、ゲンナジーは確かにいたのだ。
748NAME OVER:02/05/05 05:02
僕らの心の中に…
749000:02/05/05 06:27
勝手に殺すなよ。(W
750NAME OVER:02/05/05 12:57
魔装キャラの全身画が載ってる本てない?
コンプリートボックスは主要キャラしかなくて
他のも見たい。
751NAME OVER:02/05/05 12:59
>>750
スパロボ電子大百科買え
今なら100くらいでも買える筈
漏れは定価で買っちゃった…
752NAME OVER:02/05/05 13:04
>>751
全スーパーロボット大戦ていうやつ?
753NAME OVER:02/05/05 13:28
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18975440

これの左側の本が一番良い。
ただ、これの改訂版も後に出ている。
が、魔装のみなら問題ない。
754750:02/05/05 14:04
>>751-753
ありがとう
改訂版の方取り寄せてみる。
755NAME OVER:02/05/05 14:18
>>752
そう
756NAME OVER:02/05/05 15:20
サイバスターで検索したらゴルフパットがでてきた。
757NAME OVER:02/05/05 16:24
FCのゲームも出てくると思う。
758NAME OVER:02/05/05 16:48
中古で1480円だった 
買いか?
759NAME OVER:02/05/05 17:12
>>758
箱と説明書付きの完品なら買いだと思う。
760ν:02/05/06 10:10
761NAME OVER:02/05/06 10:19
>>760
サイバースターと読むのね。
漏れはヤフオクで検索したんよ。
どうでもいいんだけど・・・
762ν:02/05/06 12:02
ウィンキーってこういう多作品共闘じゃないSロボット系SRPG作るのが得意だからスパロボ最高傑作とかほざく不快房がいると思う。
763NAME OVER:02/05/06 12:08
・・・ライブレードってなんだったんだろう・・・
764ν:02/05/06 12:28
>>763魔装機神が結構評判良かったためウィンキーが作った粗製乱造ゲームなのでは?(マジレス)
765NAME OVER:02/05/06 14:05
魔装サントラの曲ってどうだった?
766 :02/05/06 14:15
中国サイトにサントラあったよ。
767NAME OVER:02/05/06 18:01
>>765
ゲームそのまんま、(多分)全曲入りで(・∀・)イイ!
768NAME OVER:02/05/06 22:51
どうでもいいがセニアの中身の人は
今、痔の薬のCMやってるな・・・
769杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/06 23:39
>>768
それはシランカッタ…
770NAME OVER:02/05/07 02:48
皆口裕子の声は(・∀・)イイ!
771NAME OVER:02/05/07 04:03
魔装はサウンドテストに出てこない曲が幾つあるのかなぁ・・(1つは確認した)
772NAME OVER:02/05/07 09:00
>>420
超々遅レスでスマソ。
俺はその状態を「天位」と呼んでいた。
いささか厨っぽいがイメージ的にしっくりきたんで。
773名無しさん@Emacs:02/05/07 10:41
Lv45プレシアがヱウリードとイスマイルの攻撃を
4回連続で分身&避けでびっくり!!
774NAME OVER:02/05/07 10:46
>770
うむ
オレが声で萌えるのは皆口の他は久川綾と日高のり子だけだ
775NAME OVER:02/05/07 11:08
いまだにかないみかの声で萌える俺は終わってますか?
ミオマンセー
776NAME OVER:02/05/07 11:17
プレシアにはディアブロよりもジェイファーか
もしくは父の形見ギオラストあたりに乗って欲しかったなあ
ジノあたりから不易久遠流を学んで、それにゼオルートの剣術をミックスして
ラ・ギアス最強の女剣士に、という妄想
777NAME OVER:02/05/07 13:44
777Get!
778NAME OVER:02/05/07 14:19
>>776
ギオラストはともかく何故ジェイファー?
なんかプレシアは大地系のイメージがあるから他の魔装機に乗っているのは想像できない
779NAME OVER:02/05/07 14:23
>>770
確かYAWARAちゃんの声だったな。
セニアの柔道着を想像( ̄▽ ̄)
逝ってくる・・・
780NAME OVER:02/05/07 17:32
(´-`)。oO(プレシアもあと10年もしたら>>776みたいになるんだろうなー)
781 :02/05/07 21:35
プレシアがギオラストに乗っていないのは親父の意向なのでは?
あのタイプの親父が娘に軍人になって欲しい、とは思わないだろう。
例え娘が軍人ではなく、格闘家として生きたいと思っても、
昨今のきな臭いラングランの動向考えたら、その希望が叶えられるかどうかも疑問だろう。

ギオラストは親父が死んだときに本人の遺志で解体された、というのが俺の妄想。


って、第2部で出てきたっけ?
782NAME OVER:02/05/07 23:37
>>781
ひょっとこの方が乗って暴れ回ります
783NAME OVER:02/05/08 03:39
sage
784776:02/05/08 07:04
>778
いや、ジェイファーはファングとかロザリーとか剣士系が乗ることが
多いからさ
真ナグツァートルートで、
ロザリーは仲間になるんですか?
786NAME OVER:02/05/08 15:30
>>785
俺は助けることもできんかった。
やっぱ攻略本買うわ。
787NAME OVER:02/05/08 17:35
>>785
なる。ファングと択一。
>>786
先にゼツを片づける。
788名無しさん@Emacs:02/05/08 20:19
>>787
先にかたづけたんですけどねぇ・
ジノを出撃させていなかったから??
789NAME OVER:02/05/08 20:49
>>788
撃墜せずに削らなきゃならんかった気がする。
790ネタばれ注意:02/05/08 21:09
ロザリーのアゲイド+のHPが半分になるとイベントが発生。
ゼツが残ってると撤退して救出失敗、いないと救出成功。
791NAME OVER:02/05/08 21:58
ジャオームって好きな魔装機なんだけど、何故乗ってるのがゲンナジーなんだろう
とか考える俺は逝って良しですか?
792NAME OVER:02/05/08 22:00
>>791
良しです。
793NAME OVER:02/05/08 22:06
ファング、ジノ、プレシア、セニアがいれば
最終面まで楽勝で戦えるため、
初期のファングの「地上人いらねー」旨の発言には
えらい説得力を感じたな。
794NAME OVER:02/05/08 22:09
なんだかんだでラ・ギアス人のパイロットは優秀だったよな。
対等のマシンに乗ってたらマサキ、ヤンロンら地上人よりジノとかザッシュのが強そうだもん。
795 :02/05/09 03:21
クリアしてから思ったんだが、
魔装機神って「ラングラン」に現れる魔人に対抗するための兵器なんだよね?
ゲーム中ではどう見てもラ・ギアスの私兵なんですが。
やっぱ最初に魔装機神設計した人達は、
ラ・ギアスが戦力的に他の国よりも優位に立てるようになることも期待したんだろうか。
796NAME OVER:02/05/09 06:48
>795
逆だ
>>793
確かに.
ふぁんぐが,熱血かけた真・虚空斬で
がっつぉーにダメージ3万越えはびっくり.

それの余韻にひたって
ろざりーをさくっと殺してしまった・・・
798NAME OVER:02/05/09 14:19
>>771
遅レスだが、確か3曲ほどあったはず。
エンディング曲とか、敵機が襲来してきた時の曲とか、あと一つなんだっけな?
799NAME OVER:02/05/09 17:58
私兵と言ってもフェイルを失って以来、
政府との仲はよくないからな。
ラングラン在住のパイロットも多いし、
魔装機のパイロットになったエリスとロドニーは亡命してきたんだし
シュテドニアスには戻れないだろうし。
800NAME OVER:02/05/09 18:33
get
801NAME OVER :02/05/09 18:42
>>魔装機のパイロットになったエリスとロドニーは亡命してきたんだし
シュテドニアスには戻れないだろうし。

シュテドニアスの大統領になりましたが何か?
802NAME OVER:02/05/09 18:59
>>801
そのルートでは仲間になってへんし
803NAME OVER:02/05/09 19:06
続編が出るとしたら魔装機操者を疎ましく思ったラングラン政府が敵ですか?
ファングとかまた敵になってたり
804NAME OVER:02/05/09 19:11
>>803
ヴォルクルスもまだ完全に消えてないらしい。
つーかまた出たらホントしつこいな
805ν:02/05/09 19:15
>>803ラングラン政府との戦いはスパロボでやってもらいたいと思う俺は逝って良しですか?
806NAME OVER:02/05/09 19:18
スパロボファンから叩かれそう・・・
807NAME OVER:02/05/09 19:28
ジョグとルビッカは出るだろうね
808NAME OVER:02/05/09 20:54
ラングラン政府か。二部ではフェイルの設けた制度を廃止して、魔装機隊(マサキ
達魔装機神を含むオリジナル魔装機操者の事と思ってくれい)を、ラングラン軍の
一部隊として扱おうという計画も立ててたよな。やはり、魔装機神といえど人が
動かす機械である以上、理解ある後ろ盾が無いと理想を貫くのは厳しいよな。
(そういやシュウ達は普段どうやって補給をしているのやら。いくらグランゾン
でもタダで維持できてるわけでもなかろうし)
809NAME OVER:02/05/09 21:42
>>807
ジョグは死んだでしょ?
ルビッカは生存ルートあるけど。

ジノ、ロドニーが物語の中心になりそうなヨカソ。
810NAME OVER:02/05/09 23:51
>>808
EXではジョグが左遷された輸送部隊を襲って補給物資を奪っとります
モニカ用のノルスもそこでゲット
811NAME OVER:02/05/10 01:58
>>809
真ナグツァートルートでは死んでなかったような…
812NAME OVER:02/05/10 02:03
ラングランに地上から天才科学者が召喚されて地上技術とラギアスの技術を併せ持った新魔操機を開発とか
あるいは超魔操機計画Ver.2が発動エウリードに続く新たな超魔操機の登場とか
妄想すればなんぼでも敵の種はあるね
813NAME OVER:02/05/10 02:17
その代わり、どんな新敵を作っても、必ず叩かれるんだよなぁ・・・。
814NAME OVER:02/05/10 03:04
>>812
…名前は「SRX」ですか?
(「アストラナガン」でも可)
815NAME OVER:02/05/10 04:08
ありがとう > 798
オイラが確認したのは敵機襲来(30秒位の曲)だけか・・まだまだ頑張らねば・・
816NAME OVER:02/05/10 04:19
>>814
ラギアスの機体ベースって事で
ダンバインのショットみたいなことをすると思ってくれ
817NAME OVER:02/05/10 10:25
アストラナガンは結構スキだと言ってみるテスト
818NAME OVER:02/05/10 11:13
>>645-647
ルオゾール=友蔵ですか?
819 :02/05/10 12:13
チカの声優は千葉繁ですか?
820NAME OVER:02/05/10 16:57
チカはTARAKOキボン
821NAME OVER:02/05/10 17:19
フレキとゲリは、大塚明夫と玄田哲章をキボンヌ。
美女に仕える屈強男というイメージが
822NAME OVER:02/05/10 18:49
>>821
玄ナジーどーすんのよ。
823NAME OVER:02/05/10 19:02
PS版Fの音楽は、SS版Fと比べて糞という話を聞きました。
私はコンプリートボックスは持っていて、そちらは明らかにSS版よりも音楽が糞でした。
そこで質問。
PS版Fは、このコンプリートボックスと比べてどんな感じなのでしょうか。
824 :02/05/10 20:27
>>823
スレ違い。解答はメール欄。
825NAME OVER:02/05/10 22:09
>>824
大変失礼しました。また、回答ありがとうございます。
コンプリートボックスの魔装機神の曲があまりにもひどかったので、気になったのです。
では逝ってきます。
826杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/10 22:49
PS版のフラッパーガールは追加部分があったが藤本氏が自ら
アレンジしたんだろうか?あの部分はかなり好きだ。
827NAME OVER:02/05/10 23:11
つーかプレステFの曲で酷いのは熱風疾風だけだと思うが・・・
初めてグレンダイザーの曲を聴いたときは感動したよ。
828杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/10 23:17
>>827
JUST COMMUNICATIONは超弩級の酷さだと思ふ。
というか「新」のまんま。
829NAME OVER:02/05/10 23:22
SS版Fのサントラにもフラッパーガールの追加部分があるよ。
こっちのほうが数段上。つーか耳コピしたw
830杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/10 23:28
>>829
そうなの?ゲームには入ってなかった気がしたが…
831829:02/05/11 00:00
>830
サントラには収録されてます。こっちヴァージョンに慣れてたので
PS版聴いた時はずっこけた。編曲たぶん別の人だね。
832NAME OVER:02/05/11 00:17
SS版Fは藤本さん編曲なのです。
フラッパーガールに追加パートが付いたのもここから。
だからたぶん氏による追加でしょう。
でもサントラにしか収録されていない罠。
833杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/11 00:22
>>831-832
やっぱサントラだけなのか〜サンクス。
834NAME OVER:02/05/11 04:51
http://yokohama.cool.ne.jp/ateru/flapper.mp3
HDにあったからUPってみるテスト
835 :02/05/11 13:01
PS版Fでも曲によって出来不出来があった。
魔装連中ならサイバ・グランゾン以外の奴はまだ聞けるレベルだったと思う。

>>827
実はPSFの時からグレンダイザーやライディーンの曲は収録されてた。
チートコードで戦闘曲を変更できるので、アムロのあのヘボイ曲の変わりにライディーンの曲流してました。
836NAME OVER:02/05/11 13:24
やっぱり逆シャアはメインテーマのほうがいいよな・・・
837NAME OVER:02/05/11 13:32
>>834
マジデスカー!
なんでプレステFであーなる。
音源がどうのこうのじゃなくて手抜きだぞ(-_-;)
838NAME OVER:02/05/11 14:24
>>834
スレの流れ的にSS版のオリジナルかとおもいきやSC88Proですかw
でもかなりアレンジうまいね〜。サンクス!
839NAME OVER:02/05/11 15:42
>>834

良いんだけどなんかギターが不自然じゃない?
840NAME OVER:02/05/11 16:02
GBA新作もやっぱり魔装はでないね(T_T)
841NAME OVER:02/05/11 16:50
>>840
寺田が絡むんで出なくて良し。
842NAME OVER:02/05/11 18:33
>>841
寺田またでしゃばってきたのか……
奴が来るとシュウがイカレポンチになるからいいや。
Aでは関わってたっけ?
843杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/11 19:02
>>834
これって何のサントラに入ってるんでしょう?
844NAME OVER:02/05/11 19:38
Aは森住だったと
845823:02/05/11 22:10
SS版Fは、魔装機神と同じく藤本氏が音楽担当。
その後藤本氏が退社したため、コンプリートボックスでは経験の少ない者に担当がかわった。
そのためコンプリートボックス(とPS版F)の音楽はヘボヘボ…。

ちなみにフラッパーガールは、藤本氏の中でも思い入れが強い曲だそうです。
だからSS版Fサントラで追加パートをいれたのかも。


>>834
どこかのMIDIサイトのものかも?そんな感じを受けます。分かる人解説きぼん。
846NAME OVER:02/05/11 23:30
でもセニアたんに会いたいな…
847NAME OVER:02/05/12 00:42
ウェンディたん・・・
848NAME OVER:02/05/12 01:34
>>845
藤本さん本人ですか?
詳しいですな(笑)
コンプリートボックスが藤本さん作・編曲なら言うこと無しなんだが。
849◆pJW5ArEc:02/05/12 02:22
>>835
っていうか俺は音楽ゴチャゴチャ(w
マジンガーなのにGガン流れたりとか(´w`
850_:02/05/12 10:01
SS版Fの曲制作はハードスケジュールだったそうだな。
寺田は魔装の5人の曲を入れる時間なんてどこにあったんだ
と藤本氏対して驚いていたそうだ。
851NAME OVER:02/05/12 14:35
ウィンキーの魔装小説は新作が出せないから
これでも読んで我慢してくれ。つー意味なのか
852杯頭 ◆HaizuB0o:02/05/12 15:14
>>845
藤本さん辞めてらっしゃったのか…
853NAME OVER:02/05/14 09:45
保全age
854NAME OVER:02/05/14 21:24
阪田氏も藤本氏ももうウィンキーにいないのか
道理で最近のウィンキーは(以下割愛)
855NAME OVER:02/05/15 00:27
緑川氏がバラエティのナレーションをやってた。
マサキよーい(T_T)
856NAME OVER:02/05/15 02:02
藤本氏の話に詳しい方がおられるようですが
元ネタはどこですか?

雑誌などでも名前を見た記憶がないのですが…。
857NAME OVER:02/05/15 04:13
PS2のIMPACTやDC版αも128ビット機のくせに
SS版Fに比べると音がしょぼいね
858850:02/05/15 12:39
>>856
元ネタはSRWFのサントラのライナーノーツから

>>857
禿同。PS版SRWαの音はいいんだがなぁ。
859NAME OVER:02/05/15 13:22
スレの流れ無視してスマヌが、「ライバル」と「ウェンディの秘密」を通って
1章クリアしたデータをコピーしておけば、全てのルートへ進む事は可能?
それとも他にも2章に影響を与えるシナリオor選択肢ある?
860NAME OVER:02/05/15 19:52
>>859
ペンダント渡してると「リューネの想い」は絶対に行けない。
……と思う。

まぁ、最終的なルートのこと言ってるのなら全部行けると思う。
861859:02/05/15 20:38
>>860
レスどうも。

とりあえず、全てのED見る事が出来るなら十分です。
さすがに全てのシナリオ通るとなると大変そうだし。

これで心置きなく先へ進めます。ありがとうございました。
862NAME OVER:02/05/16 00:37
「カニエーツ」ってどういう意味だっけ?
「ジャハンナム」もわからん
863NAME OVER:02/05/16 00:43
必殺技のネーミングがイカスねぇ。
ていうかそのおかげで、ミオのセンスの凄まじさとマサキのセンスのなさがさらに際立つ(w
864NAME OVER:02/05/16 00:59
ラヴァージェットと名づけたベッキーにセンスを感じる今日このごろ。
865NAME OVER:02/05/16 01:29
一番のセンスは白の黙示録→光の創世記?がいい。
866NAME OVER:02/05/16 01:44
>>862
「カニエーツ」はなんか文学用語らしい
http://homepage2.nifty.com/nishitaya/intro3c3.htm
867NAME OVER:02/05/16 01:47
作曲者のフルネーム教えて。
868NAME OVER:02/05/16 01:49
>>862
「ジャハンナム」はイスラム教の地獄のことらしい
ttp://www.pandaemonium.net/menu/devil/Djahanna.html
869NAME OVER:02/05/16 02:23
>>867
藤本大輔さん
870NAME OVER:02/05/16 12:21
有難うございます。 > 869
871NAME OVER:02/05/16 17:04
「黒き霹靂」よりも「黒い霹靂」の方がしっくりくるような気がするんだよなあ・・・・・。
もともと無い色を引き出して「〜き」って違和感が。
872NAME OVER:02/05/17 01:05
なんで藤本さん辞めちゃったのかなぁage
873NAME OVER:02/05/17 02:10
カッシーニの間隙 萌え
874NAME OVER:02/05/17 02:15
確かにダークプリズンはスゲーと思ったYO!
マシンガンティンパニ&変拍子萌え
875NAME OVER:02/05/17 16:37
不易久遠流・・・雷冥剣!!
876NAME OVER:02/05/17 19:48
ゴルド=バゴルドにも必殺技が!
トールス=ゼテキネスにも必殺技が!
ケビン=オールトにも必殺技が!
…………あったらいいなぁ…
877NAME OVER:02/05/17 23:37
>>876
そんなあなたにSRC「ラセツの野望」
ゴルド「轟け! バンディッズソウル!(猛き伝説)」
トドメを刺したら
ゴルド「………帰るのだ…うぬが故郷に…」

カコイイぞ。滅多に使えないけどな。
878 :02/05/18 22:37
セニア上げ
879NAME OVER:02/05/18 22:45
>>871
音的に「黒い…」のほうがいいね。
黒き霹靂じゃあ、「き」が三つ重なっちゃって。
880NAME OVER:02/05/19 00:14
カークスの部下のラテル・ミラ・レスリーはどうなったんだろう…
881NAME OVER:02/05/19 00:16
ミラタン萌え〜    とか言ってみる(恥
882 :02/05/19 02:12
>>880
レスリーはシュウに殺された。EXで。
ラテル・ミラはどこかで静かに暮らしてんじゃないの?
あいつら両方女だと思ってた。
883NAME OVER:02/05/19 04:12
>>881
昔は俺も萌えだったもんだがなぁ・・・
PS版でなんかオバン臭くなったっていうか・・・声ララァなんだよな・・・
884NAME OVER:02/05/19 05:34
俺はラテルはもっと若い御仁かと思っていた。
結構年言ってるのね、ラテル・・・。
LOEは、EXオリジナルキャラが結構少なくて残念だった・・・。

その中でジョグ、ひょっとこ、エリスなんかはツボを突いた選択ではあったが。
885NAME OVER:02/05/19 11:06
ラテルはガルマ…
886NAME OVER:02/05/19 23:38
ずっと思ってたことがあるんだけど
魔装機神を造ったせいで周辺国の不信を招き
結局、それがラングランの陥落を招いたんじゃ・・・・・・・。
887NAME OVER:02/05/19 23:48
作らなかったらルオゾールに滅ぼされてるんじゃない?
結局災いってなんだったんだろう…
各ルートのボスか?
888NAME OVER:02/05/20 00:43
人のマイナス感情が邪神やゴーレムを生むので、象徴的なものなんじゃないの?
889NAME OVER:02/05/20 15:57
魔装機なんぞ作らんでもラセツとかゼツは攻めこんで来ると思うが
890NAME OVER:02/05/20 17:21
サイバスターが何故最強といわれるのか、その根拠がわからん。
891NAME OVER:02/05/20 18:51
何故最強といわれていると思ったのか、その根拠がわからんが。
まあすきなのを選べ。

・潜在能力が一番高いとされているから<制作者の贔屓目?
 ※つまり現時点では最強ではない
・魔装機神中の最後発だから
・主人公機だから
892NAME OVER:02/05/20 22:13
変形できるから
893 :02/05/21 00:10
移動力が高い。
ランクアップ後のアカシックバスターがかなり強い。
味方がダメージを食らわないマップ兵器。
マサキの精神コマンドに使える物が多い。

まあ、ネオグランゾンが最強ですが。
894NAME OVER:02/05/21 01:53
相変わらずここはおもしれぇな。
895NAME OVER:02/05/21 03:07
ネオグラはなぁ。正直奴が出てくると萎え。
今まで地道に改造してきたのがバカみたいに思えてくる。せめてグランゾンで仲間になるべきだろ。
やっぱ第3次で死んでおくべきだったようにも思え・・・

一方一部のシュウ&グランゾンは悪役度バリバリで燃え。
896NAME OVER:02/05/21 08:14
>>891
ヤンロンの野郎が最強とかほざいていたが・・・
897NAME OVER:02/05/21 12:59
それは単純に最後の機体だからと思われ(魔装機神最終作)
主語精霊が五分なら後発の方が性能が上なのが普通。

同じ理由で多分最強の魔装機はガルガード(魔装機最終作)










                 ……実は真にラングラン最強はイスマイル
898NAME OVER:02/05/21 13:59
>……実は真にラングラン最強はイスマイル
それ言っちゃミもフタも・・・(w
899NAME OVER:02/05/21 14:04
まあ、主人公が乗る機体の潜在能力が最大なのは基本だしねえ。
まあ、サイバスターはラングランの合法機体の最高傑作という事で。
900NAME OVER:02/05/21 21:33
精霊の実力が分からないからねえ。
サイフィスに特殊な力でもあのかも
901NAME OVER:02/05/21 23:12
>897
パイロットも最強だしねえ
イスマイルとガッツォーで最強メカ決定戦でもやってくれってカンジ
バイラヴァは瞬殺の方向で
902NAME OVER:02/05/21 23:51
ガッツォーはシュメルの脳味噌が強いだけの罠。
903NAME OVER:02/05/22 02:04
>>900
サイフィスは精霊の中で最も純粋な存在らしく、
契約が困難とかなんとか。
いうこと利かない暴れん坊は強いからかな・・・
904NAME OVER:02/05/22 03:58
イスマイルは大地の聖位じゃなかった?
最大改造するとどうなるか知らんけど。
905NAME OVER:02/05/22 07:35
ラスボスで出たときはフルチューン。 で、 「闇」 だったはず。

ちなみにデフォでは 「大地系聖位 闇」 微妙。
906NAME OVER:02/05/22 09:34
最強はやっぱり、ネオグ(以下略
907NAME OVER:02/05/22 10:55
属性が聖位なのと、精霊ご本人が宿ってるのでは雲泥の差がある
かもしれない。
“葵の印籠を持った使いの八兵衛”と“水戸の御老公ご本人”位

分かりにくいか。
908NAME OVER:02/05/22 15:17
バイラヴァはほんとなんなんだか。
909NAME OVER:02/05/22 18:19
この前やったばかりなんだけど、バイラヴァってドッカらでてきたんだっけ?
ラセツが一生懸命作ったんだっけ?
910NAME OVER:02/05/22 18:42
エウリード、デュラクシール、イスマイルのイイとこ取りした(つもりの)機体
ラセツが自己満足のために作った
ゾラウシャルトはシュテドニアスのために作ってくれたと信じてた
911NAME OVER:02/05/22 18:57
バイラヴァ、デュラクシールより弱くないか?
エウリードよりはかろうじてマシ。
912NAME OVER:02/05/22 19:29
属性のせいじゃない?
913NAME OVER:02/05/22 22:59
EXではエウリード>デュラクシールだが、
魔装だと逆だよな。
914NAME OVER:02/05/22 23:51
ラセツがエウリードのってジョグがデュラクのってる所見ると
ラセツ的にはエウリード>>デュラクのようだな
915NAME OVER:02/05/23 00:28
>>941
そんなんだからバイラヴァで満足しちまうんだな(w
916NAME OVER:02/05/23 00:38
ルビッカは好きでトゥルーク乗ってんだろうな・・・
917◆pJW5ArEc:02/05/23 00:38
>>911
中途半端に良いとこ取りなんかするからこんな結果が生まれるのです。
918NAME OVER:02/05/23 00:45
>>890
・個人的にはボスクラスが軒並み大地系だから

を推す。
919NAME OVER:02/05/23 05:15
大地系闇は悪に染まり易いと・…ミオは?
920NAME OVER:02/05/23 12:42
大地形聖位が『闇』だからだよ
ザムジードとて例外ではない

因みに『光』は炎系聖位
921NAME OVER:02/05/23 13:53
「SFCとは思えない名作!!」

不愉快な表現だな
いかにもスパロボ厨らしいがな
922ν:02/05/23 15:04
>>921激しく同意。
そう言う事言うと逆にやりたくなくなる。
923NAME OVER:02/05/23 17:16
結論的には
ランディ=剣 プリム=槍 ポポイ=ブーメラン かな。
924NAME OVER:02/05/23 17:17
激しく誤爆スマソ
925NAME OVER:02/05/23 17:18
気にしすぎだろう。
926NAME OVER:02/05/23 17:19
SFCをナメるなよちくしょう
927NAME OVER:02/05/23 17:46
SFCマンセー!
って訳でもないが自分のベストゲームを選べって言われたら思い浮かぶのはSFCのゲームだけだな。
ゲームはグラフィックじゃない!
928NAME OVER:02/05/23 20:28
デュラクはテューディの改良が加えられてるから多少性能が上がってるのかも
929NAME OVER:02/05/23 20:44
正直、ルビッカはトゥルーク以外に乗って欲しくない。
930NAME OVER:02/05/23 23:15
正直、トゥルークと言われるとイカを思い浮かべてしまう。
931NAME OVER:02/05/23 23:39
バイラヴァは確かに弱いかもしれないがラセツの最期の機体として気に入ってる。
932NAME OVER:02/05/24 00:22
結局、正史だとどのルートがいいのかな・・・
933NAME OVER:02/05/24 00:29
>>932
複数のルートのうち、おいしい所をいいとこ取りした話になるだろうね。
四次やFでの過去のシリーズへの言及はそんな感じだし。
934ν:02/05/24 08:32
正直、魔装機神はPC98のエロゲーっぽい。
だってグラフィックが・・・・・
935NAME OVER:02/05/24 09:30
正直、タクティクスオウガのほうが好きだがな。
936NAME OVER:02/05/24 10:42
一撃必殺って感じだよね。魔装機神。
スパロボやってからやるとちょっとやな感じ。

関係ないがプレシアタンのグラフィックにハァハァしにくい。
937NAME OVER:02/05/24 17:44
>>936
せんでいい(w
938NAME OVER:02/05/24 21:46
>>864
>ラヴァージェットと名づけたベッキーにセンスを感じる今日このごろ。
ラヴァーはLoverではなくLava(溶岩)ではないかといってみるテスト。
939864:02/05/24 22:30
>>938
ガビーン!!
940NAME OVER:02/05/24 23:23
>>937
しちゃ駄目でせうか。萌へたひ。

デメクサタン…
941◆pJW5ArEc:02/05/24 23:38
>>921
悪かったな(w ああそうさ、俺はスパロボ厨だよインパクト以外は全部やったよ(PS2ないし・・・)
悪いかよ〜(つД`゚)゜。

でもな、正直に言うと2chじゃないとスパロボ語れないのよ・・・・理由はまわりにそういうのやってるやつ居ないから。(俺のまわり殆どFFだしね〜)
だからしょがないだろ〜!(いかにも厨らしい発言だな<イタタ・・・
ところでそろそろ次スレかい?まずは漏れが挑戦しようかと思うよ、皆が無駄に立てる事もなかろうて。
942NAME OVER:02/05/24 23:44
>>941
インパクトやらなくていいよ。魔装機神も出ないし。
私は今日見にきたばっかなのでどうぞお任せします。次スレ。

スパロボやってる人間そんなに少ないかなぁ。
943NAME OVER:02/05/24 23:56
キャラゲーってやっぱり手を出しにくいんだろうね
スパロボ知ってるけどあまり手を出したくない、ってやつ結構いるよ
あと、ゲームバランスに不満を持つ奴も結構いる
944NAME OVER:02/05/25 00:07
ファイヤーエムブレムとかと比べてぬるいとか?
キャラゲーということは事実だからなぁ。
あまりきつくてもなんだと思うんですが。
945NAME OVER:02/05/25 11:46
俺はあの一発重視が好きなんだが……こういうのはやっぱり少数派かな?
まぁ、下手したら後半のボス級ユニットにこっちも一撃で落とされたりするのは
ナンだが……
946NAME OVER:02/05/25 14:00
気配察知とか再行動とか結構冒険してるけど
なんかいまいちからまわり。
947NAME OVER:02/05/25 18:39
わざわざ強敵に備えて向き決定したのに、雑魚に反応して
背中向けやがった。閃きかけてるから背中向けててもいいのに。
948NAME OVER:02/05/25 18:40
>>946
たしかに鬱陶しいシステムではあったけど
冒険しないよりはしたほうがいいと思ふ
949NAME OVER:02/05/25 23:09
気配察知や再攻撃は、ランダム発生ってのが問題なのかも。
950◆pJW5ArEc:02/05/25 23:18
>>949
かもしれない・・・・・
一応レベル上がると確率あがるけどねぇ・・・・・
スレ立てやってみるかな?
950逝ってるし
951◆pJW5ArEc:02/05/25 23:19
スレタイはなんか捻るべき?
952NAME OVER:02/05/25 23:25
もう立てた?
立ててないなら、別にひねらなくていいと思われ。
単純にパート2とかでいいんじゃない?
953NAME OVER:02/05/25 23:43
第2話 第2章 第2部
954NAME OVER:02/05/25 23:45
第二章きぼん
955NAME OVER:02/05/25 23:48
魔装機神〜第○章〜
956◆pJW5ArEc