☆★☆今日、ファミコン買いました。★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
288NAME OVER:02/06/29 02:09
■スコアアタックに燃えられるならHAL研の39セット■
ディフェンダー
ミリピード
ジャウスト(バルーンファイトのほうが遊びやすいかもだけど…)
■アクション腕に自信あるなら■
忍者龍剣伝
バットマン
悪魔城伝説
■アーケード移植FCの限界に挑戦■
グラディウスII
ファンタジーゾーン
ギャラガ(ごめんまだまだ余裕っぽい)
■アーケード移植なんじゃこりゃあ(笑)■
獣王記(そこそこ遊べないこともない…)
スペースハリアー
源平闘魔伝(月風魔伝のが遊べる)
289NAME OVER:02/06/29 22:20
▽安心してオススメできるRPG▽
神仙伝(哀レム謹製の中華RPG。)
290NAME OVER:02/06/29 22:26
バットマンって忍者龍剣伝のパクリですか?
291ぼぶ:02/06/29 22:31
あのさぁ
なんていうの?
るいーじだっけ?
せっかくまりおと兄弟なのに、も
ったいないよねー。
くっぱをたおすのはいつもまりおなんだよ。
すーぱーまりおでもそうだったじゃん。
しんでもしにきれないよ。
たのしいのかなあんなじんせ
い。
292通りすがり:02/06/29 22:32
>>291
うまい!!
ヒントはメール蘭
293NAME OVER:02/06/29 23:30
 DSしかないのが残念だが、ザナックははずせない。
 シューティングがからっきしなオレが、RPGなみの時間かけてク
リアした唯一のシューティングだ。
 オレみたいなへタレでも何度もやっているとだんだんと先の面に進
んでいけるし、詰まってしまっても特殊弾の活用で切り抜けられたり
して遊びやすかった。
 自分が撃った球数等で難易度が変わるシステムだったし、連写パッ
ドがなくてもオートで連射が効くのはうれしかった。
 全12ステージの構成で、初めて最終ステージに行った時に、ディ
スクを読み直しに行ったのが妙に感動したもんだ。
 ゲームオーバー時のBGMもなぜか格好良かった。

 でも、もうクリアする事はできないんだろうなぁ。
294NAME OVER:02/06/30 02:59
ザナックはオート連射しるとめためた難易度あがるから
やめたほうがいい〜。
海外NES版カートリッジで買って保存しれ。
295NAME OVER:02/06/30 04:38
 ジャンルは問わず、ファミコンの中古スポーツゲームは投げ売り状態。
確かに最新ゲーム機の派手な演出には、逆立ちしたって敵わないからしょうがない。
 でも、タイトーの「究極ハリキリスタジアム」シリーズはちょっとオススメ。
ファインプレー時には画面を切り替えて、アップで見せたり、結構楽しいよ。
操作性も悪くないし。
296NAME OVER:02/07/03 11:34
なんか友人に問い合わせたら、15本くらいで4000円で売るとか言われました。
他の友人に聞いたら、本体+ソフト10本いらないから持っていけと言われました。
この違いはいかに・・・

ちなみに、15本くらいで4000円の知り合いは、商品を送るので手数料など合わせて
全部で7000円で売るとか言っています。
それでも、本当はこんな安い値段で売りたくないとか言っています。
ソフトはゼビウスとかボンバーマンとかなどで、このスレにあるプレミア商品はひとつもありませんでした。
297NAME OVER:02/07/03 12:18
>>296
価値観は人それぞれだ。
先ずは遊べる、遊べないが重要。
リストがあるならカキコしる
298NAME OVER:02/07/03 13:59
>>297 に同意。
 プレミアにこだわる必要は無いと思う。
 例えばゼビウスとかグラディウスなんかは、どちらも名作・良作だけど、
当時大量に出回ったため、現在の中古価格は低い方。
 逆にゲーム敵にはペケなのに、珍品だと言うだけで高価な代物もある。
遊べる物を選んだ方が後悔がすくないよ。

 実は俺も最近中古FCを買いあさって、実感した事なのよ……(T▽T
299_:02/07/03 15:31
>>7
直ぐ落ちると思って書いたのに
300もついてるよ(プププ
300NAME OVER:02/07/03 15:57
300げとー!!
⊂(^▽^⊂三三三  んがぐぐ〜
301NAME OVER:02/07/03 16:12
302NAME OVER:02/07/04 20:21
ガキの頃、激しくはまったアクソンゲーム
・かんしゃく玉投げカン太郎
・ニューヨークニャンキーズ
懐かしいな、やりてーな、どうやったら
入手できんだろ。
303NAME OVER:02/07/04 23:28
ナムコのアクションゲーム「ドラゴンバスター」
■ゲーム内容■
 どこかの国の(忘れた)王子様が、スケルトンや魔法使いを華麗な剣技で
倒しつつ迷路を進む。各マップの最後に待ちかまえるドラゴンを倒して、
どこかの国の(忘れた)お姫様やら、その侍女とかを救うのだ!

■ウリ■
 人気アーケードゲームからの移植。一見大味に見えつつ、実はコクと深みのある
ゲーム性。そして移植度の高さ。当時は「ドラゴンバスターが移植できるなら、
ファミコンに移植出来ないゲームなんて無い!」などと言われた(デカキャラの
ドラゴンがアニメーションしたため)。
304NAME OVER:02/07/06 11:01
 FC版「ウルティマ4」は秋葉原価格180円(カートリッジのみ)。
 パソ版に比べりゃ驚くほど遊びやすい名移植だよ。
グラフィックも頑張ってるし、音楽もいい。
ただし、和製RPG程のストーリー性は無いから、ちょっと淡々とした感じだけど。
305NAME OVER:02/07/06 11:42
友達の家でやった「おぼっちゃまくん」は最高だった。
306NAME OVER:02/07/06 12:15
グーニーズ2
おもしろかったよ。
307NAME OVER:02/07/08 20:00
ナッツ&ミルク楽しいよ
308NAME OVER:02/07/08 21:26
ナッツ&ミルクって興味あるんだけど……
カートリッジが素っ気ないので購入に踏み切れない(^^;

どんな内容ですか?
309NAME OVER:02/07/08 21:30
>>308
メスのところに行くゲーム
310NAME OVER:02/07/12 23:51
>>309
昔国会で問題になったゲームか?
311コボさん:02/07/13 00:14
アトランチスの謎。昔はまった。結構おもろいぞ
312NAME OVER:02/07/13 00:52
>>308
フルーツ取ってゴールに行くアクションゲーム。
画面は下記アドレスのような感じ。
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~cocazu/fami/nat01.html
313NAME OVER:02/07/14 01:24
ファミコン買ったんだけど中古ソフトがいっぱいあって
安い店って都内だとどのあたりがお勧め?
先週学生時代よく行ってた下北行ったんだけど、相場がどれも2.000から5.000円で
とても手が出なかった。
314NAME OVER:02/07/14 02:16
314(サン・電・子)get記念
お勧めはいっき
315NAME OVER:02/07/14 02:50
先生!313は場所をきいていると思います。
316NAME OVER:02/07/14 02:53
まぁ>>1にレスしたんだろうが・・・
317NAME OVER:02/07/14 04:20
ディグダグ2
318NAME OVER:02/07/14 05:56
ニューファミコンのいい所は、ステレオケーブル使うと
ちゃんと左右のスピーカーから音が出力される所だな。
もちろんステレオにはならないけど、元がモノラル音声だけに
左側からしか音がならないと思ってただけに感心した。
あと、ノイズもカットされるようになったので、
これからファミる人には旧型よりこちらを勧める。
パチモンはどうだか知らんけど。
319NAME OVER:02/07/14 06:13
「ジーザス」ってどんなんですか?

確かエニックスがPCで出してたSFアニメ調ADVの移植
だったと思いますが、記憶があやふやでハッキリと解りません。
あとセーブ方式はバッテリーですか?
だとしたら電池が心配・・・
320NAME OVER:02/07/14 06:35
>>319
だいたいその通り。
宇宙船内部に侵入し、乗組員を殺害しながらパワーアップするバイオモンスター
と主人公「はやお」との戦い。って感じかな。
500円以下くらいで売ってると思うから買ってみたら?損はしないと思う。
321NAME OVER:02/07/15 19:29
あげ
322NAME OVER:02/07/15 20:32
コナミの「ワイワイワールド2」とかオススメです。
323NAME OVER:02/07/17 11:45
既に1は居なさそうだが、誰か「ファミスタ」挙げた?
324NAME OVER:02/07/19 00:07
どっからでたか忘れたが(アスキー?徳間?)「覇者の封印」ってソフト。
やったことある人いる?ある人はどんな感じでしたか?俺は面白すぎて
数分でやめて表紙のラベルはがしました。
325NAME OVER:02/07/19 01:32
>>323
 ファミスタは…敢えて挙げるまでも、というわけで放置状態らしい。
ちなみに秋葉中古価格50円。オススメは何年度版かな?
326NAME OVER:02/07/20 02:08
>>325
個人的には’90
「ほし」も居るし
327ゲーム好き名無しさん:02/07/20 02:21
>>324
漏れは98版でやったけど、
やっぱり面白すぎて速攻でディスクを投げ捨てました。
328NAME OVER:02/07/20 04:13
スパイVSスパイ
だろ。
友達とやると最高におもしろい。
329 :02/07/20 05:05
サラダの国のトマト姫
さんまの名探偵
月風魔伝
330NAME OVER:02/07/20 19:34
 初期のロックマン(1&2)が好きな人には、TAKERUの「ココロン」や
TAITOの「精鈴伝説リックル」(制作はTAKERU)をお薦めしたい。
TAKERUは、ロックマン1&2のスタッフが作った会社。
「ココロン」…パーツの組み合わせで作る自機がユーモラスで楽しい。
「リックル」…とても完成度の高い良作アクション。
331ゲーム好き名無しさん:02/07/22 19:26
ニューファミコンの本体は、新しいのが売ってるんだけど
(ブックオフとかで)
カセットって、中古でしか入手できないよね?
だいじょうぶ?
ドラクエとかセーブできるの?

トマト姫はやりたいなぁ。
332NAME OVER:02/07/24 21:05
殺意の階層やっとけ。損はしないぞ。

まぁ糞ムズイけどな。
333115:02/07/24 21:11
バーガータイムはおもしろい
334NAME OVER:02/07/24 21:13
マッピーとか忍者ハットリ君、くにおくん系(特に時代劇など)
買っても損はしないハズ
335NAME OVER:02/07/25 02:59
もしかしたらガイシュツかもしれんが、ソフトボール天国(トンキンハウス)とかどうよ。
キャラが多くて今でも楽しめるよ
336NAME OVER:02/07/25 03:05
NEWファミコンってまだ製造中だよな?
337NAME OVER
>>330
それマジ?初耳だなあ・・・・。
確かにタケルはいい仕事してる。
でも結局PCココロン出なかったし。
タケル製作ソフトってこの2本のみ???