レゲー用語 辞典

このエントリーをはてなブックマークに追加
401NAME OVER
>>400
上L下R
402( ´∀`):02/02/20 01:14
うーむ、普通すぎて面白くないのかな…
403NAME OVER:02/02/20 01:27
電撃王[デンゲキオウ]雑誌

角川分割の際に生まれた戦うパソコンゲーム雑誌のクローン(w
(大きさで)LOGiNを超え、(袋綴じを止めたエロゲ特集で)コンプティークを超えた
そんな雑誌。
404めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/20 01:55
「な」行ですかね。
「中山美穂の〜」とか「忍者ハットリくん」がどう料理(笑)されるか楽しみです

●ノーティボーイ【のーてぃーぼーい】 AC

ゲーム開始→即永久パターン突入で有名なゲーム。
しかし肝心のゲーム内容を知っている人は意外と少ない。
ボタンに貼り付ける粘着テープを用意しておくと吉。開発はジャレコ。
405NAME OVER:02/02/20 02:01
一応ナ行か…とりこぼしも多いみたいだが

●なめんなよ【なめんなよ】セリフ
くにおの口癖。「俺をみくびるな」というような意味で使われる。
熱血高校ドッジボール部でリセットボタンを押すと「なめんなよ」という声が聞けるウラ技(?)がある。
これを聞きたいがために何回もリセットボタンを押しまくったものである。

関連→ウラ技(>>20)、くにお(>>113)、熱血高校ドッジボール部、リセットボタン
406NAME OVER:02/02/20 02:20
すでにナ行だが、これだけ書かせてくれ

●T-DragonQuest【てぃーどらごんくえすと】 X68
X68で作られた同人ゲーム
しかし、中身はドラクエ(>>345)と遜色ない作りとなっている
発表当初、「DoragonOuest」と表記されていたので「ドラオエ」とも言われる
作者はコレを片手にENIXに就職しようとして蹴られたとの噂がある
最近X68のBIOSがSHARPから無料配布されたこともありイメージが配布された
その結果、プレイヤーから「6と7を無かったことにしてTDQ1と2を本編に入れろ」とまで言われる位の出来の良さ
イメージ配布していたサイト、JASRACによって配布を停止させられたらしい

ちなみに、作者はENIXに配布するにあたってメールを出してるがENIXからの返答はない


ツッコミよろしく
407NAME OVER:02/02/20 02:32
[むーかぽー]

KONAMIの皿万ダァ以降のグラデウスSTGで自機に金魚のフンの如く
ついてまわる、いわゆるオプション。
性格にはマルチプル。
408NAME OVER:02/02/20 03:01
●NAXAT【なぐざっと】 社名

多数の移植とちょっとアレな自社製のゲームを発売してるメーカー。
代表作にデス様を皇帝の座から引きずり降ろした「プラネット・ジョーカー(SS)」や
絵だけでプレミアのついている「フォーセットアムール(PCE)」などがある。
409NAME OVER:02/02/20 03:16
●2010ストリートファイター【にいまるいちまるすとりーとふぁいたー】 FC
1990年に発売されたストリートファイターシリーズの異端児。
前作からのあまりの変貌振りと、その高難易度が災いして何かと
クソゲー呼ばわりされる事が多いが、
アクションゲームとしてはかなりの完成度を誇っており、
そのプレイヤーに媚びないゲーム性は今もなお一部の人間の心を
掴んで離さない。

ちなみにこのゲーム、かの名作「エイリアンソルジャー」の
元ネタになった作品なのだが、その事実を知るものは少ない。

関連→カプコン ストリートファイター エイリアンソルジャー
410NAME OVER:02/02/20 03:20
ナスカ【なすか】社名

元アイレムのスタッフがアイレムがアーケード撤退の時に興した
会社らしい。(ナスカ結成の顛末については、詳しくは知らないです)
言わずと知れた漢な2DアクションSTGであるメタルスラッグの製作会社だった所。
メタルスラッグ1製作後SNKに買収され、メタルスラッグ2以降はSNKの
名義で出している。
メタスラシリーズは非常に良ゲーなのだが、極めると小1時間楽勝でプレイ可能
なため、インカム率が低いのか現在置いてある店は少ない。非常に残念である。

メタスラシリーズばかり例にとって説明しましたが、考えてみればメタスラ以外
ナスカが製作したゲームを知らない俺。
他にこの会社が製作したゲームをご存知の方は教えて下さい。
PS移植されてますが、元々家庭用ではNEOGEOゲーなのでギリギリOKでしょう。

関連:メタルスラッグ、SNK、NEOGEO
411よしりん ◆XeQCaz/w :02/02/20 03:21
すまん、2つだけタ行を書くよ。

●デジタルデビルストーリー女神転生[でじたるでびるすとーりーめがみてんせい] FC

1987年にナムコから発売した3DダンジョンRPG。
開発したのは、現在真・女神転生シリーズで知られるアトラスである。
全編3Dダンジョンで構成されたマップは、複雑かつ広大でトラップもいやらしく、マッピング無くして攻略は困難である。
回転床、ピット、ダークゾーン、一方通行などは、非常にウィザードリィの影響を受けてるのも特徴的。
また、悪魔(敵)と会話し仲間にして、それを合体させてより強力な仲間を作るシステムは、当時のファミコンRPGのなかで異彩を放っていた。
女神転生は、ゲームの他に西谷史著による原作小説とOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)も発売している。
当時としては珍しい、メディアミックス作品なのである。

関連→アトラス、ウィザードリィ、デジタルデビルストーリー女神転生II

●デジタルデビルストーリー女神転生II[でじたるでびるすとーりーめがみてんせいつー] FC

1990年にナムコから発売した2D&3DダンジョンRPG。
開発したのは前作と同じアトラスで、今の真・女神転生シリーズの基礎を作ったと言っても過言ではない。
アトラスのグラフィックデザイナー金子一馬氏が、その魅力的な悪魔絵をはっきりとした形で表した記念すべき作品でもある。
基本的なシステムは前作を踏襲しつつ、新たに3身合体という悪魔合体方が追加された。
また、マルチエンディングを採用しており、カエルになった中ボスのバエルを踏みつぶすか捕まえるかで結末が大きく変わる。
ちなみに、このゲームの攻略本でJICC出版局から発売した『女神転生IIのすべて』は、古本屋で見つけたら即買うべき名著である。

関連→アトラス、真・女神転生、デジタルデビルストーリー女神転生

あと、ゲーム雑誌テクノポリスが出てこなかったのは残念だけど、ナ行のつづきをどうぞ。
412NAME OVER:02/02/20 03:45
>>296
<レゲーを歪んだ形で紹介しましょう>
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1010065062/
413NAME OVER:02/02/20 03:58
俺もナ行ではないけどDDSネタで書かせて下さい。

真・女神転生シリーズ【しんめがみてんせいしりーず】SFC

アトラスが開発、発売した現在も続く新しいDDS(女神転生の事)シリーズ。
基本的なシステムは既にFC版女神転生2の時点で完成されていたものも多く、
大筋のやる事は変わっていない。
1番の違いはLAW、NEUTRAL、CHAOSという属性の明確な区切りが生まれたこと。
これによって悪魔との交渉も多様化された。

真1はストーリーの良さから、現在でも最高傑作とするファンが多い。
真2は真1よりグラフィック的にかなり垢抜けした。しかしかなりバグが多い。
ifは外伝的ストーリー。現在のペルソナと雰囲気は若干近い。学校が舞台になる。

現在出ている真シリーズはこの3作。(リメイク除く)
古参ファンはFCの2作と真シリーズを正当DDS系列と考える事が多く、PS以降の
デビルサマナーとペルソナは別物と考える人が多いので、要注意。

最新作の真女神転生3は発売決定はしているものの、発売日すら決まっておらず、
ファンをやきもきさせている。

414よしりん ◆XeQCaz/w :02/02/20 04:04
ナムコを書いてくれる猛者きぼんぬ。
415NAME OVER:02/02/20 04:39
田代まさしのプリンセスがいっぱい についても。
あと任天堂も
416NAME OVER:02/02/20 04:46
ナムコかぁ…ゲームには思い入れがあるんだが、どういう会社知らないなぁ…
●中山美穂のトキメキハイスクール【なかやまみほ・の・ときめき・はいすくーる】
FCで任天堂が出したギャルゲー。はい、もう一度。に・ん・て・ん・ど・う
が出したギャルゲー。
私立トキメキ高校というまったくときめかない名の高校に転校してきた主人公が
廊下でぶつかった高山某という女の子が「実は私は中山美穂よ♪」と主人公に
告白、急速にってもう、なんか、友達のオナニーを間違って見てしまったときの
ような気まずい内容である。
とりあえず「ええっと…誰?」どころかアイドル物だと気付かずにプレイしてし
まうようなゲームが多かった中で、中山美穂というビックネームを起用した所が
任天堂らしさと言えない事もないが、万一手に入れてもゲーム内に出てくる電話
番号にはかけない方が無難である。っていうかどこに繋がるんだろ。猛烈に知り
たくなってきた。すみません、ちょっとトキメキました。
417NAME OVER:02/02/20 05:12
●田代まさしのプリンセス【たしろ・まさし・の〜】FC ソニー
この時期それはもうイヤってほど量産されたスーパーマリオのマリオをすげ替えて
バランス悪くしたようなゲームのひとつ。
内容で売る自信が無いからとりあえず芸能人に神輿になってもらいましょ、
という理屈は褒められないにしても商売なんだし、まぁわかるが、よりによって
選んだ神輿が田代まさしというのがどのへんの購買層を狙ったものか判断に
苦しむ。
当然無かった事になっていたソフトだが、田代自身が無かったことになってしまい
妙な注目をあびたのはもの悲しい。
418NAME OVER:02/02/20 05:15
スーパー〜【すーぱー〜】その他

SFC発売後のソフトで大量増殖したソフト名。特に続編モノに多かった。
スーパーが頭に付くと自ずと発音数が多くなるため、スーパーがついたソフト名は
略して読まれることが多い。
なぜか、任天堂ハード発売のソフトは直球なタイトルが多い。例(〜64、〜GB)

関連:任天堂

ナ行じゃなくてスマソ。
419417:02/02/20 05:16
なんだよ、田代まさしのプリンセスって。嫁さんか?
ごめん、イパーイね、ってどうでもいいですね?
420NAME OVER:02/02/20 05:21
>>419
言いたい事は十分解るのでOK。
421NAME OVER:02/02/20 05:38
>>419 お前は飛び抜けて文章ヘタだからもう来るな
422NAME OVER:02/02/20 05:41
じゃあ、僭越ながら任天堂を。多分知識浅いので突っ込みよろしく。

任天堂【にんてんどう】

言わずと知れた超有名会社。元々はトランプや花札の会社だったが、
ファミリーコンピュータで社会的現象を巻き起こした。
ハードが多様化していなかった当時はどのゲーム会社も任天堂ハード下で
ゲームを製作していた。これは今考えてみると物凄い事のような気がする。

販売方針はロムカートリッジを貫いていたが、ディスクシステムのような
異色のハードも出していたりする。最も、採算が取れなくなって結局ロム
一本に方針転換をしたようだが。ディスクシステムは安い代金で書き換えが
できたので、非常にありがたいシステムだった。

PS以降になるとゲーム自体のマルチメディア化に伴い、音声やムービーなどと
任天堂ハードのロムカートリッジが相性が悪いため、次第にCDROM媒体の
ソフトに押されていった。

ロムカートリッジは欠点も多いが、ハードと同様非常に堅固な造りとなっていて
なかなか壊そうとしても壊れない。簡単に逝ってしまうPSと比べるといかに
子供が触っても大丈夫という点に重点を置いていたのかが解るような気がする。

任天堂のゲームといえばお子様向けというイメージが強いが、大人でも
十分に楽しめるゲームが揃っている。

任天堂マンセー気味です。やっぱり思い入れがあるんだよなあ。
423NAME OVER:02/02/20 05:43
>>422
書いたのは現在高校生と見た。当たりだろ?
424somebody:02/02/20 05:57
スーパーマリオブラザーズの亀をつかった点数稼ぎに、「百列増加」なんてあったような・・・
425NAME OVER:02/02/20 06:05
>>424 そうそう、スーパーマリオブラザーズの亀をつかって
やったねー「百列増加」。点数稼ぎに重宝したよ。
426NAME OVER:02/02/20 06:13
>>422
書いてもらって後付け言うのほんとに悪いけど
ゲームボーイ、宮本茂、横井軍平、マリオ
あたりの関連か解説が欲しかったYO

ま、たぶんこのスレ続きそうだから
二周目になるときにみんなの意見聞けばいいけどね
427NAME OVER:02/02/20 06:17
そういや最近点数って稼がないなぁ…
●忍者くん【にんじゃくん】ジャレコ
縦スクロールの面クリ型アクション。
FC移植が秀逸で黒子と妙に熱いバトルを繰り広げたのは記憶に新しい。(?)
その後どれが続編でどれがそうじゃないのかわからないくらいいろいろな
忍者くんが発売された。
428NAME OVER:02/02/20 06:20
微妙に解釈の違う既出があっても、それはそれで面白いんでない?
429NAME OVER:02/02/20 07:09
じゃ、全然違う角度から。アリ?
●任天堂 VS セガ
ELORGとテトリスの家庭用ライセンス独占契約を結んだ任天堂に対し、そのとき
すでにライセンスを持っていたアタリ、テンゲンが著作権侵害の訴えを起こし、
任天堂がこれを反訴。アタリ、テンゲンの持つライセンスはPC向けライセンスで
あり、版権が複数の会社を渡り歩くうちに拡大解釈されたもので、ELORGと直接
契約し、なおかつお墨付きの声明までいただいていた任天堂に抗う術もなく裁判は
任天堂の圧勝に終わった。その影に隠れてテンゲンとのサブライセンスによるメガ
ドラ版テトリスを発売予定していたセガは「推移を見守る」として発売を中止、
以降のテトリスのヒットは言うまでもない。

任天堂は一般的にワンマンゆえの山内氏の異常な嗅覚と、横井、宮本両氏に代表され
る奇抜なアイディア、それを製品化する技術、そしてその製品の確かなクオリティに
よってのし上がってきた会社と思われがちだが、(まったくそのとおりだが)その点
においてセガも任天堂に勝るとも劣らない。一例に過ぎないが上記したような任天堂
の抜け目のない経営力が両社の明暗を分けたといえよう。

ディズニーでも意識してるのか訴訟好きな印象のある任天堂だが、昔は結構堂々と
インベーダーのパチモン作って糊口をしのいでいた事を、我々の世代は忘れないで
おきたいものである(w
430NAME OVER:02/02/20 08:03
ナムコ【なむこ】
本当の名前は中村製作所。カリスマ的な人気のある超老舗ソフトメーカー。
「パックマン」や「ゼビウス」「ドルアーガの塔」で、当時には考えられなかった
ゲームキャラクターを前面に押し出した作りで一躍センセーションを起こした。
音楽も人気が高く「ゲーム音楽」というジャンルを作ったともいえる。
家庭用ではナムコ(ナムコット)の本格参入ハードに失敗ナシといっても過言ではないだろう。
一時期には血迷って映画業界に進出したりもしたが、飲食とアミューズメント店はまだ何とかやっていっているようだ。
常に多くのハードで一定のクォリティを保った作品を作り続けてきた(もちろん例外もあるが)
「ファミリー」シリーズ系などは、ある意味常にゲームのスタンダードであるといえるかもしれない。
間違いなく、昨今ソフトウェアメーカーのトップであると断言できるだろう。

関連:ゼビウス ドルアーガ パックマン 遠藤雅伸 ナムコット クーソーしてから寝てください。
431430:02/02/20 08:11
ナムコに関してはあまりにも情報が膨大な為、
内容が偏りそうだったので詳細は各自ゲーム名にて補完していただきたい・・・。
432NAME OVER:02/02/20 08:18
>>430
>本当の名前は中村製作所

いや,旧称が中村製作所なのであってビデオゲームを
作り始めた頃にはすでにナムコが正式名称のはずだよ。
本当の名前=ブランドではなく登記上の名前だからね。
433430:02/02/20 08:30
ああ、「本当」は「以前」って意味ですw
小波や太東 新日本企画やキャピタルコンピュータ みたいなカンジで
434NAME OVER:02/02/20 08:39
●ナムコット(namcot)【なむこっと】
ナムコの、コンシュマー用ソフトのブランド名である。
現在は「ナムコ」で統一しているが、コンシューマー開発「ナムコット」の名前はまだ残っているようだ。
クーソーは頭のコヤシです。

関連:ナムコ 
435NAME OVER:02/02/20 08:43
●NASIR GEBELLI【ナーシャ・ジベリ】プログラマー
天才プログラマー来日のふれこみのもと、スクウェアにて
FFI〜III、ハイウエイスター、とびだせ大作戦などの
メインプログラム開発を担当。技術力はすごかったが、
バグもすごかった。

関連:聖剣伝説2 バグ
436NAME OVER:02/02/20 09:06
●ナイトストライカー【ないとすとらいかー】タイトー AC
タイトー大型筐体を使った、夜をひたすら疾走するゲーム。
敵を破壊せずにクリアすると入る、隠しボーナス「オールパシフィスト」稼ぎが熱かった。
ファンは多いらしい。
関連:タイトー 
437名無しさん:02/02/20 09:10
●スペランカー先生【スペランカーせんせい】Irem FC
現在HPにて4コママンガを月一ぐらいで掲載中。楽しみに待ってます
http://www.irem.co.jp/omake/koma5/mess_159.html
438NAME OVER:02/02/20 09:43
難易度【なんい・ど】

1.そのゲームの主観的あるいは客観的な難しさ。攻略本・ガイドの有無で変わる場合もある。
例:「たけしの挑戦状はガイドとかが無かったら高すぎるよ」
2.同じゲームでの難しさの度合い。スタート時にプレイヤーが選べたり、特殊なコマンド入力(コマンドも未定義だな)で変わったり、あるいは基板ディップスイッチの操作により変更できるものもある。
「難易度によってステージ構成などが変わる場合」(例:ぷよぷよ)と
「難易度によって同じ構成でも敵の攻撃の激しさが違ったり不利な要素が増えたりする」場合(例:マジックソード)
とに分けられる。
3.同じゲームの同じ設定でもゲームプレイ内容や条件によって変化する難しさの度合い。
ノーミスでゲームを進めたり、パワーアップすると上昇傾向にあり、ミスしたりすると下がるのが一般的。
プレイ状況により難易度が変わるもの(例:ゼビウス)
パワーアップで難易度が上がるもの(例:グラディウス、達人王)
あるいは腕前に応じて難易度が変わるもの(例:ハチャメチャファィター、RaidenFightersJET)
等様々な形態がある。


439めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/20 09:54
●忍者【にんじゃ】

古くは「サスケvsコマンダー」から現在まで、数多くのゲームがこの設定をゲームに登場させてきた。
ずば抜けた身体能力で超人的なアクションをし、各種武器を使いこなすというのはゲームにうってつけ。
また、忍者のミステリアスな部分が、逆にとりあえず忍者でござい、と言えばなんとなく許されてしまう
「なんでもアリ」的に解釈される?というのも大きいと思う。
特に女性忍者のくの一はお手軽に人気が稼げるので重宝されている。(露出度を高めるとより効果的)

有名な例:
 忍者プリンセス、忍-shinobi-(セガ)
 影の伝説、ニンジャウォーリアーズ(タイトー)
 未来忍者(ナムコ)
 Teenage Mutant Ninja Turtles(コナミ)
 ストライダー飛竜(カプコン)
 忍者くん(UPL)
 最後の忍道(アイレム)
 忍者じゃじゃ丸くん(ジャレコ)
 忍者龍剣伝(テクモ)
 ニンジャコンバット、ニンジャコマンドー(ADK)
440NAME OVER:02/02/20 09:59
●2周目【に・しゅう・め】
1度最終面をクリアした後で、難易度が上がったり特殊要素が付加されていたりする「同じ面の繰り返し」に挑戦する事。あるいはその一連の面。
ノーコンティニュー等特殊な条件を満たしていないと挑戦できないものもある。
1周ないしX周で終わるもの、あるいは何周でも出来る「エンドレス・ループゲーム」もある。
後者はプレイ長時間化によるインカム低下を恐れているためか減少傾向にある。

()

441かなりのセガ党:02/02/20 10:06
●ニチブツ【日本物産】 社名
 アーケード黎明期に「ムーンクレスタ」「クレイジークライマー」「フリスキートム」
など名作を連発し、一時的にトップメーカーになった会社。
 その後は「テラクレスタ」に代表されるシューティングの数々を開発、
また、脱衣麻雀、実写系脱衣ゲームではシェア独占の実績がある。
 90年代に入ってからは、旧作のリメイクで細々と糊口をしのぐ。
いまでも健在であることを知る人は少ない。

関連 ムーンクレスタ テラクレスタ クレイジークライマー 脱衣麻雀
442めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/20 10:24
●ナイトライフ【ないとらいふ】 PC

三国志や信長で有名な横浜の某メーカーの作品で、「マイロリータ」
「団地妻は電気ウナギの夢を見るか?」と共に忘れたい過去。

内容は、その日の体調などを加味して「48手(相撲じゃないよ)」を
選んでくれるという画期的?なものであった。
443NAME OVER:02/02/20 10:27
>442
実用ソフトらしい。
>>442
「団地妻の誘惑」と「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか?」が微妙に混ざっていた模様…
日本ファルコムを書く方は「女子大生プライベート」をお忘れなく(w
445NAME OVER :02/02/20 11:00
●忍者COPサイゾウ「にんじゃ・こっぷ・さいぞう」 ゲーム名
九呉貿易のヒット作品。
ニューヨーク生まれのサイゾウが息子(サスケ)を誘拐され、
その救助のついでに他に誘拐された子供を助けるというゲーム。
面が始まるたびにサスケから手紙が届いたり、重要な場面では
必ずアドバイスの置き書きがあるため、実はサスケは誘拐されてないという
噂もある。
最後のボスはなぜかエイリアンである。
助けてもらったくせに「ワリイナオジサン」と生意気な口をきくガキは有名。
それに対するサイゾウの「オジサンイカッチャウゾ」というセリフもよく聞く。
GOOGLE検索http://www.google.co.jp/search?q=%83I%83W%83T%83%93%83C%83J%83b%83%60%83%83%83E%83%5D&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
446NAME OVER:02/02/20 11:08
>445
面が始まる前の敵のコントっぽいしゃべりも加えてくれ(w
447めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/20 12:20
●ナムコ黄金期【なむこ・おうごんき】

どこからどこまでかは諸説あって異論もあるでしょうが、概ね1982年〜1985年位の間としたい。
この間に発表されたゲームは

'82 ディグダグ ポールポジション スーパーバックマン
'83 ゼビウス マッピー ポールポジション2 パック&パル フォゾン リブルラブル
'84 ギャプラス ドルアーガの塔 パックランド グロブダー
'85 ドラゴンバスター ディグダグ2 ホッピングマッピー メトロクロス モトス バラデューク スカイキッド

という錚々たる面々。(スーパーパックマン、パック&パルあたりはちとアレだが)
自社発行のNG(>>82)やスーパーソフトマガジンとの連携などもあって、その人気は不動のものとなる。
85年あたりになるとやや粗製濫造気味?となり、また他社からもガンスモークやグラディウスといった
名作が多く出てくるようになって、徐々にその威信も薄れていく。

当時、小学校高学年〜高校生くらいで、その後の人生に大きな影響を与えられた人は少なくない。
この場合、深層心理に「ナムコマンセー」がインプリンティングされている場合も多く、現在のナムコの
支持基盤であるとともに足枷でもあると言える。

かくいう私もすっかり人生狂わされた(苦笑)うちの一人…
448NAME OVER:02/02/20 12:55
●中村光一【なかむら・こういち】チュンソフト 社長
エニックスの主催する「第一回ゲーム・ホビープログラムコンテスト」で「ドアドア」にて
優秀賞を獲得。それを契機に、サウンドノベルシリーズ、不思議のダンジョンシリーズなど
創造力を刺激するゲームを発表し続けている。
ちなみに上記コンテストは、最優秀賞は森田和郎(代表作:森田の将棋)、入選に堀井裕二
(代表作:ドラゴンクエスト)というハイレベルなものであった事は有名。ゲーム業界草創
期から注目され、活躍し続けているスーパークリエイターの一人である。

関連:堀井裕二 ドラゴンクエスト チュンソフト

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だれか中裕二書いてくれない? よくしらないんだけど。
449NAME OVER:02/02/20 13:10
●19【ぬいーぜん】 ゲーム名、FC(disk)

「19」と書いて「ヌイーゼン」と読む。「ジューク」ではない。
ファミコンソフトで唯一「ぬ」から始まるゲームである。
プレイヤーは4つの軍の中から1つを操作し、
万能の石を探すというシミュレーションゲーム。
現在入手は非常に難しく、幻のゲームと呼ばれている。

関連→ディスクシステム
450NAME OVER:02/02/20 14:00
なにをー!?って思ったらホントに無いね、「ぬ」のゲーム…
451めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/20 14:30
●なさけ むよう【情け無用】 成句

アタリ「ピットファイター(日本語版)」で、第1ステージが始まる前に表示される言葉。
多分、元は「no mercy」だったと思われる。
確かに、相手に情けをかけていたら格闘ゲームはやってられない。

関連 ピットファイター、コイン いっこ いれる
452NAME OVER:02/02/20 14:37
>>400
>>401
↓R上Lなのになw
453401:02/02/20 14:49
>>452
スマソ
454NAME OVER:02/02/20 14:51
●謎の村雨城【なぞのむらさめじょう】FC
任天堂のDISKゲームの第2弾。残機ライフ併用制のアクションゲーム。
ゼルダの後だった為か、出来はともかく高い知名度のわりには言われるまで
思い出せないような希薄な印象のゲーム。
マニュアルに最後の敵の弱点についてのヒントがあったがモールス信号表記。
まさに謎だが、その最後の敵は画面の上半分を覆う翼(?)のようなものの
中心に顔、というシンプルなデザインのため、別にヒントはいらなかった。
455NAME OVER:02/02/20 15:24
>>447
ずいぶん偏ってるなぁ・・・「粗製濫造」って・・・そうか?
456 ◆NAZOaFuU :02/02/20 15:34
>427
忍者くんはUPLが元祖で(魔城の冒険、阿修羅の章)
ジャレコは「忍者じゃじゃ丸くん」じゃなかったか?
457NAME OVER:02/02/20 15:40
●熱血高校【ねっけつこうこう】学校名
くにお、しんいち、すがたらが通う高校。制服は普通の学ランだが初代熱血硬派くにおくんだと全員白ランである。
くにおはドッジボール部に所属している。
スポーツが盛んでそこそこの実力があるみたいだがトラブルが絶えない。
ドッジボール以外のスポーツモノは問題の部にくにおが顔を出すとこから始まる。そして助っ人を名乗り出る。
しんいちらに「うちの部も大会控えてるだろ」と言われようとくにおはおかまいなしである。

関連→くにお(>>113)、熱血硬派くにおくん、熱血高校ドッジボール部、ダウンタウン熱血行進曲、他

458NAME OVER:02/02/20 15:41
●肉【にく】
主にアクションゲームのライフ回復アイテム。骨付きマンガ肉が多い。
総じて回復アイテム全般を指す場合がある。

関連:「天地を喰らうU」の早食い 
>>455
終わりをどこで切るか難しいですよね。
86年はトイポップ・イシター・源平とか出てますし。

実際私も今だにマンセー入ってるというか、×年間ナムコの釜の飯を
食べてました(今は違います)ので、少々自虐的になってると思います。
460NAME OVER:02/02/20 15:52
>459
どうせなら中期もさらっとやっとけば(後期は今だし)w
ワルキューレの冒険 ドラゴンスピリット&セイバー 源平討魔伝 
超絶倫人べラボーマン ワンダーモモ スターブレード ファイナルラップ
あたりでw
461NAME OVER:02/02/20 15:58
●忍者ハットリ君【にんじゃ・はっとり・くん】ハドソン FC
確か、FCで一番売れた版権ゲーム。
ハドソンらしくいろいろな隠しが存在した。それにハットリくんのダメージを受けた顔がヤバイ。
高橋&毛利名人がコレでも対戦していたことは秘密だw

関連:高橋名人 毛利名人 忍者 
462NAME OVER:02/02/20 16:23
>456
ウン。439でコソーリ突っ込まれてたから気付いてたよ。
すまん。
463NAME OVER:02/02/20 16:52
>>460
後期も2つに分けられると思う。
「見城こうじがシューティングとアクションで古典回帰しようとしていた時代」と
「ドリラー人気に乗っかった現在」とに。鉄拳は両方にまたがってるか。
464NAME OVER:02/02/20 16:55
>>458
初出はファイナルファイトであり、これ以後カプコン格闘アクションの定番アイテムとなる。
関連:弥七、Pow、ライフ、回復

465めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/20 17:09
●日本ファルコム【にほんふぁるこむ】 社名

初期の作品「ドラゴンスレイヤー」を大幅にパワーアップさせた「ザナドゥ」でアクションロールプレイング
というジャンルを確立、ライバルの「ハイドライド(T&Eソフト)」シリーズと覇を競い合う。
その後も「イース(古代祐三の商用ソフトでのデビュー作)」「ソーサリアン」など、良質のゲームを数多く
産み出した。アクションばかりでなく、「アステカ」などのアドベンチャーゲームもある。
近年、ザナドゥやイースは復刻板が発売されたのでWindows機でも遊ぶことができる。

ホームページ見たら「女子大生プライベート」は当然(笑)として、「ロマンシア」など一部のタイトルも
無かったこと?にされているようである。

関連 ドラゴンスレイヤー(>>391) ザナドゥ
466NAME OVER:02/02/20 17:30
●ナムコ点【なむこ・てん】 裏技

ナムコのゲームで一定の条件を満たす行動をすると7650点・765点などが獲得できる技。
多くのゲーマーが意味のないところで飛び跳ねたり、弾を打ったりして調べた。
上級者のプレイを後ろで見て、どこで出るかを盗んだものである。

関連 → パックランド メトロクロス メルヘンメイズ
>>405 ●なめんなよ【なめんなよ】セリフ

にこれも追加して下さい お願いします!!初めてなのでお手柔らかにお願いします


なめんなよ(正式名称:情報求む) 【なめんなよ】 AC? 年代:不明

当時流行っていた「なめ猫」をパクったACゲーム
AC とは言っても、その殆どが駄菓子屋の軒先きにある
オレンジ色の似非アップライト筐体にて稼動されていた

ゲーム内容は縦スクロールのドライブゲーム(バーニンラバーに似ている)
バイクに乗ったなめ猫を操り、橋を渡り障害物や警察等をかわしゴール迄辿り着かせるゲーム

4方向レバー(!)の上でジャンプ+1ボタンで加速と妙な操作入力
ジャンプで飛び越えられる程の川幅に掛かる、1ドットもズレが許されない橋渡りなど
完璧に出現パターン、MAPを覚えないとクリア出来ない。

糞ゲーに値するが、駄菓子屋ACの為
play料金が20円と当時の消・厨房に絶大なる人気を博した(?)
尚、Mr.Loが設置された駄菓子屋は、256人増えバグで大打撃を受けた
その他、駄菓子屋ACはニュージグザグが有名。

関連候;オレンジボックス(駄菓子屋アーケード);アップライト筐体  その他多数

             突っ込み夜露死紅 ^^
468かなりのセガ党:02/02/20 19:43
>>467
 で、出たー! 「なめんなよ」の項があるのにこれが載ってなかったので
がっかりしてたんですよ。私はこのゲーム見たことないので書けないなぁ、
と思ってたとこです。
469かなりのセガ党:02/02/20 19:56
●日本テレネット 【にほんてれねっと】社名
 もともと何をやっていた会社か不明だが、
PC88SR用「アメリカントラック」でゲーム参入。
続いてゴルフゲーム「アルバトロス」も好評を博す。
 その後、ブランド名「ウルフチーム」を名乗り、
「ファイナルゾーン」「夢幻戦士ヴァリス」をリリース。
アクションゲームの合間にアニメ風のストーリーデモが入るという手法が
当時のユーザーには新鮮な驚きをもって迎えられた。
 この手法は、PCエンジンにCD−ROMが搭載される時代に入って大きく開花。
しかし一方で、ゲーム本編はどんどんおざなりになっていったことから、
某誌で「テレネットのゲームが始まる攻撃」などと揶揄されることも。
 ウルフチームが会社として独立したり、もとにもどったり、
RENOやRIOT、レーザーソフトなどといったブランドを乱立させたりと
なにかとややこしい経緯をもつ。
 現在では、パチンコゲームしか出しておらず、往年を知るファンには哀しい。
470NAME OVER:02/02/20 20:44
>>313
リンクの冒険では?
471NAME OVER:02/02/20 20:47
>470
ゼルダも最初はdiskだよ
472NAME OVER:02/02/20 20:57
●ダウンタウン熱血物語【だうんたうんねっけつものがたり】テクノスジャパン FC
 
 くにお系の代表作。
 うつす・けす・おわる でパラメータを納得いくまで変えるゲーム。
 納得がいくようになってしまえばクソゲー。トンネルのお店でアイテムを買い漁ればよりよい。

 関連→くにお(>>113)、熱血高校、テクノスジャパン、くにおくんの時代劇だよ全員集合、ダブルドラゴン
473NAME OVER:02/02/20 21:18
>>467
82年 キャッツってメーカーらしい。
474めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/20 22:06
●ネームエントリー【name entry】 主にAC

基準以上の得点を記録した際、イニシャルなどを登録すること。メモリ容量等の制限で3文字までが普通。
変わったタイプだとゲーム開始前に入力するものや、ゼビウス(10文字・アルファベットの大文字小文字選択可)
のように豪華なもの、エグゼドエグゼス(8文字・ひらがなと記号)などがある。
限られた文字数で、いかに自分のオリジナリティを出すかが結構難しい。
また、ネームエントリー専用に用意されているBGMにも名曲は多い。

中には、特定の文字列を入力すると特別なフィーチャー(隠しメッセージや能力アップ等)が発動するものもある。
はいそこの人、ニヤニヤしながら「SE※)」とか入力しないように。子供じゃないんだから(笑)。
○レイジー○ライマーの「J(以下自主規制)」など、場合によってはシャレで済まないものもあるのでご注意を。
ロールプレイング等(ザナドゥの一連の隠しネームなど)の場合は、それでも自分のキャラクターに愛着が持てるか
という別の問題がからんでくる。
475( ´∀`):02/02/20 22:08
●ナムコミュージアム【なむこみゅーじあむ】 ゲーム名 PS

アーケードゲームのエミュレータがアングラで大流行の状況を逆手にとって
プレイステーションで動作する自社の旧作ゲームのエミュレータを商品にしたもの。
ナムコのゲームに毒された購買力のある大人どもに対して絶大な破壊力を有した。
476NAME OVER:02/02/20 22:50
>>475
ネタとしてもヒデェ‥‥
エミュじゃねぇし。
そもそも時期的にエミュが流行るよりずっと前だし。
477NAME OVER:02/02/20 22:59
●トーセ[会社名]
下請けの最大手。本社京都。
新日本企画(現SNK)のサスケvsコマンダの開発を皮切りに、ファミコン黎明期の
「いっき」等の移植やキン肉マンマッスルタッグマッチ、燃えろ!プロ野球などの
ある意味歴史に残る迷作からドラゴンボールシリーズなどまで数多くの作品を手がける。
一般には表に社名を出さない方針で有名。

関連→インテリジェントシステムズ、レイアップ
478NAME OVER:02/02/20 23:23
ドンキーコングがない !
479めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/20 23:33
「な」行はネタが少ないんですかね。
逆に「は」行は100レスでは足りそうにないですね…


●ならず者戦闘部隊ブラッディウルフ【略】 AC,PCe

データイーストのアクションシューティング。
さらわれた大統領を救出するために敵の本拠地へ突入、という典型的なデコゲー。
ゲームスタート時に「ワカッタカ?!ワカッタラ サッサトイケ!」という教官や、火炎放射器を持って現れ
「アツイゼーアツイゼーアツクテシヌゼー」という2面中ボスが特に有名。

関連 大統領(>>375)
480( ´∀`):02/02/20 23:50
>476
すんません。
悪意をこめて書いたのは確かにそうですが、時系列的には
間違ってないと思ったんですが…
Vol1が1995年だったし。
481NAME OVER:02/02/20 23:58
 
482よしりん ◆XeQCaz/w :02/02/21 00:02
>>479
ほんと、ナ行ってあまり出てこないねえ。
信長の野望とか忍者龍剣伝など、メジャータイトルはあるんだけど。
広技苑を読むといっぱい出てくるが、ほとんどプレーしたことがないから書けない……。
特にナゾラーランドは、第3号しかプレーしたことがない。
483NAME OVER:02/02/21 00:26
NORTH&SOUTH わくわく南北戦争
【のーす・あんど・さうす・わくわく・なんぼくせんそう】ケムコ シミュレーション
日本で唯一南北戦争をテーマとした希有なソフト。
エイブラハム・リンカーンも卒倒確定の不謹慎なサブタイトルで、
「南北戦争でわくわくしちゃマズイだろ」と誰もが思うのだが、
実際ゲームをやってみると本当にみんな楽しそうに殺し合っている。
メキシコ人は爆弾を投げてくるので注意すべし。
484NAME OVER:02/02/21 00:37
●NINTENDO OF AMERICA【ニンテンドー・オブ・アメリカ】メーカー
任天堂のアメリカ法人。
日本国内で花札等を細々と販売していた任天堂が、ファミリーコンピュータ
をもってアメリカに進出し、アメリカのゲーム文化をすべてぶちこわし
メイドインジャパニーズに塗り替えた様は、ゲーム化されて
「暴れん坊天狗」という名前で発売されている。

関連:任天堂 
485NAME OVER:02/02/21 00:44
●中山美穂【なかやま・みほ】人名
ギャルゲーの元祖である「中山美穂のトキメキハイスクール」
に出演。当時としては非常に珍しい芸能人とのコラボレーション
ソフトであった。ゲームファンでも出演者のファンでも楽しめる
サービス精神は、後に「小室哲哉のガボール・スクリーン」などに
受け継がれた。

関連:立花理佐
486NAME OVER:02/02/21 00:51
>>472
パラメータいじったからって糞扱いするのはどうかと・・・
「PAR使ったら糞ゲーになった」って言ってるのと同じだぞ。
487NAME OVER:02/02/21 00:52
●名古屋撃ち【なごや・うち】ウラ技 AC
スペースインベーダーのウラ技。最下層まで降りてきたインベーダー
の攻撃は自機に当たらない、というバグを利用する。名古屋で発見
された。

関連:スペースインベーダー レインボー 
488NAME OVER:02/02/21 01:03
●猫【ねこ】哺乳類
食肉目ネコ科の哺乳類。古代から愛玩動物として人類に親しまれており、
犬とともに人間社会に深く入り込んでいる。
しかしながらゲーム業界においては、なぜかリセットボタンの上を通過
する動物として忌み嫌われている。

関連:リセット
489NAME OVER:02/02/21 01:08
●NAMACO【なまこ】
『中村製作所(Nakamura Manufacture Company)を正確に略したらこうなるはずだ』
と主張する一部の過激派ナムコマニアは、ナムコをさしてこう呼ぶ。
だがこの呼び方が広まる見込みはゼロのようだ。

関連:ナムコ
490めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/21 01:12
●中村雅哉【なかむらまさや】 人物

株式会社ナムコの創業者であり社長('02/02/21現在)。
アタリジャパンを買収(その後本社も買収、後に手放す)したり、いち早く3DCGに目をつけてJCGL
(日本で最初のCGプロダクション)と提携(後に一部を吸収)するかと思えば、倒産した日活を買収して
再建→映画にのめりこんじゃったり、アメリカでのセクハラ疑惑を某写真週刊誌にスクープされて
「大人の関係だった」と素直に認めてしまう(これも諸説ある)オチャメ?なところも。

季刊NG2号の「今日の昼食はバッテラ寿司2本だよ」が印象的。

関連 ナムコ(>>430)
491よしりん ◆XeQCaz/w :02/02/21 01:18
●ナムコアンソロジー【なむこあんそろじー】 PS

1998年にナムコから発売されたナムコゲームの移植集。
80年代後半から90年代初頭に掛けてのナムコゲームから、8本をピックアップしてPSに移植した。
ナムコミュージアムと同様にオリジナル版とアレンジ版を楽しめる。
収録されているゲームは、
ナムコアンソロジー1:『スターラスター』『BABEL』『レッスルボール』『三国志II 覇王の大陸』
ナムコアンソロジー2:『パックアタック』『ワルキューレの冒険』『ナムコクラシックII』『キングオブキングス』
である。

関連→ナムコミュージアム>>475、ナムコミュージアムアンコール
492NAME OVER:02/02/21 01:31
>>461 氏にはスマヌが俺的に大幅加筆させてくれ。
●忍者ハットリくん【にんじゃ・はっとり・くん】ハドソン FC
1986年3月発売。ミリオンセラーを達成したキャラゲー創生期の作品。
漫画の原作者は藤子不二雄A(当時はA表記なし)。当時コロコロコミック等に
連載中で、アニメもテレビ朝日の「藤子不二雄ランド」枠内で放送中だった。
よって小学館系児童雑誌との大々的なタイアップが組まれた。
横スクロールアクションで、基本武器の手裏剣と、道中で入手できる巻き物を
集める事で使える多彩な忍法で面クリアを目指す。
当時のハドソンゲームらしく、特定の位置に手裏剣を打ち込んだり、
特定の位置でジャンプしたりする事で様々な隠し要素が発生する。
BGMがなにげに良く、有名クラシック(スマソタイトル失念)とアニメの
オープニングのサビ(『ござ〜るござるよハットリくんは〜』から後)を
組み合わせた軽快な曲は、一度聞いたら確実に耳に残る。
しかし問題のありすぎる操作性、強すぎて敵せん滅忍法(シンゾウの泣き声)を
持っていないとまず突破できない敵キャラが多い点等から、この作品に
与えられている評価は今日に至るまで非常に低い。
圧巻は面クリア後のボーナスゲーム。ハットリくんの父が投げるチクワを
拾い集めるのが目的だが、中に鉄アレイが交じっており、実の子を虐待する
鬼のような父親像に当時のゲーマーは戦慄した(漫画内ではオトボケ親父)。
ハットリくんのダメージを受けた顔は非常にヤバイ。

なお、道中のライフ回復キャラとしてハットリくんのライバル、ケムマキが
採用されている。実は当初、ケムマキは敵キャラとして登場する予定だったが、
原作者の藤子不二雄A先生が「ケムマキは本当はいい奴なんです」と
ハドソン側に申し入れ、変更されたと当時のコロコロコミックは伝えている。
高橋&毛利名人がコレでも対戦していたことは秘密だ(w

関連:キャラゲー、ドラえもん、オバケのQ太郎ワンワンパニック、鉄アレイ
493よしりん ◆XeQCaz/w :02/02/21 02:00
●ニューファミコン【にゅーふぁみこん】 ハード

1993年に任天堂から発売したファミリーコンピューターのマイナーチェンジ版。
正式名称は以前と同じファミリーコンピューターなのだが、新しくなったのでニューファミコンと呼ぶのが一般的である。
大きさは一回り小さくなり、外部接続になったコントローラー。
テレビとの接続が、RFスイッチからビデオ入力に変わったのは大きな変更点だ。
一応ステレオAVケーブルを繋げられるのに、ハードの性能上モノラル音声しかでないのはちょっと悲しいが……。
しかも、今まであったイジェクターが無く、電源を切ったらカートリッジを引っこ抜かなくてはならない。
ただでさえファミコンソフトのバッテリーバックアップは消えやすい(という印象がある)のに、
力一杯引っこ抜いたら益々消えやすくなるのではないかと不安が過ぎってしまう。

昨今のレトロゲームブームにあやかって細々と生産ラインを増やしているそうだが、それでも店頭で買うことは難しい。
何しろ、少数入荷な店が多い上に出すとすぐ売れてしまうのだ。
その所為か一部の量販店では、ファミコン互換のパチ物まで存在する。

関連→任天堂>>422、ファミリーコンピューター
494めくり大パチンアンパン塩ラーメン ◆hjWHUz1g :02/02/21 02:35
あー何か穴埋めっぽい…

●ニック【にっく】 キャラクター

「コンバットスクール(コナミ)」の主人公。
士官学校の鬼教官に「ニック、故郷(くに)へ帰れ!」と罵倒されるのが仕事。(違う)
495NAME OVER:02/02/21 02:59
俺もはやく「は行」にいきたいから穴埋め(w
●無かったこと【なかったこと】
ここを見てから各メーカーのHPをいろいろ見てみたのだが、当然箇条書き程度でも
今まで発売のタイトルには触れているかと思ったらそうでもない場合が多い。
その点アイレムのHPは4コマ漫画で自社製品を自虐的に笑いのネタにしており、
なおかつ自虐的といっても自社製品に対する愛がにじみでているところが
非常に好感がもてる。
 関連 スペランカー先生>>437
496NAME OVER:02/02/21 03:24
497NAME OVER:02/02/21 03:24
498NAME OVER:02/02/21 03:24
499NAME OVER:02/02/21 03:24
500NAME OVER:02/02/21 03:28
>>485 「元祖」は言いすぎ