PC98を懐かしむスレ 非エロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
建ててみました。。。

俺的に戦闘システムさえなんとかすりゃサバッシュ2が
最強のゲームだと思う…。今まで生きてきた中であれほど
やりこんだゲームはない。

アルシャークも戦闘が悪かった。


適当にマターリ進行しましょ。
2NAME OVER:02/02/11 03:55
ドラゴンナイト4について語るか
3NAME OVER:02/02/11 04:59
ブランディッシュが好きなんだよぉ〜

アレスとおおぼけ魔女の掛け合いが見たいんだよぉ(アレスはしゃべらんけど)

VT(4)はそれなり面白かったけど、あれが「4」を名乗るのはいやなんだよぉ

でも、もうでないんだろうな。。。。くすん
4NAME OVER:02/02/11 05:07
ヴェインドリーム面白かったなぁ。
5NAME OVER:02/02/11 05:16
あゆみちゃん物語
6悲惨な1:02/02/11 08:25
ところでサークってなんであんなに人気あったのか
さぱーりわからないんだけど。
クソゲーじゃない???
当時買って一応クリアはしたけど。。。
7NAME OVER:02/02/11 12:07
サバッシュ2は確かに良かった。
すごい作りこんであったよね。
赤い髪の女の仲間が微妙に萌えなのもイイ!
ほかではアマランスとかもやったなー。
タケルとかで買ったりもしてたよ。
8NAME OVER:02/02/11 12:13
一番良かったのはサーク3ですかね。
1,2が難しかった反動からか非常に簡単なARPGになってましたけど、
とにかくキャラの個性が素晴らしかったです。
エンディングも全てを解決した終わり方ではなくてそれが良かったです。
9NAME OVER:02/02/11 12:18
 98かぁ。メーカースレや作品スレででかなりフォローされちゃうんだけどね。
 それ以外だと……。
 私も「アマランス」シリーズは好きだった。「エメドラ」に代表される一本道系
RPGで本来あまり好きではないタイプなんだけど、シナリオの雰囲気が好み
だったのが大きいと思う。
 あと、呉のごちゃキャラものとか、「マスターofモンスターズ」シリーズとか、
「ソードワールドPC」とか。
 マイナー所だときんぷくりんのRPGが地味ながら味があって好きだった。
10NAME OVER:02/02/11 12:43
ようげきたい〜。
リメイクでもいいから出してください~~。

クムドールの剣が懐かしい
11NAME OVER:02/02/11 13:34
サークが名作っていわれるのは、シリーズごとに確実に
進歩してきたからでしょうなぁ。1はイースのフォロワーでしかなかった
けど、そのご着実に進歩してきたから。
あ、音楽は1から良かったですね。
12NAME OVER:02/02/11 14:34
サークは2が一番好きだな。難易度高いけど。3は簡単過ぎたよ。
でもシナリオは3が一番いい。最初いきなり皇女の首がもげてびびった。
難易度的にはガゼルくらいが調度いいのかなあ。

「妖撃隊」「緋王伝1、2」「ロードス島戦記1、2」「パワードール2」
「ルナティックドーン2」98のロープレやシュミレーションは渋いゲームがよかったな。
「緋王伝2ダッシュ」は名作だと思う。

あとは貶されそうだが「三国志英傑伝」とか……。
13メガドライダー:02/02/11 15:22
当時金が無かったからもっぱらTAKERUでソフト買ってたな、
地味めなとこで「クリスタルチェイサー」、なんか好きだ。
14NAME OVER:02/02/11 15:36
「ようこそシネマハウスへ」が最高です。
15NAME OVER:02/02/11 15:38
過去スレ貼っときます。

PC98のゲーム今から激烈にヤリこむなら何?
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983321785.html
16NAME OVER:02/02/11 15:41
>>12
 ウルフチームのスレは別にあるんで触れなかったけど、「緋王伝」シリーズ
は傑作だと私も思う。2’は一応えみゅで稼動してるけど、1がやりたいなぁ。
17NAME OVER:02/02/11 15:48
俺はプリンセスメーカー2だなあ。お料理でいつもたまごもらってた。
18NAME OVER:02/02/11 18:12
アルシャークのオープニング最高!
ショーコタン ハァハァ・・・(´Д`;)
19NAME OVER:02/02/11 21:14
ロボクラッシュ98がおもしろかった。
すばしっこい敵に憧れて軽量化に励んで動きの鈍い強力な敵を
倒すのに夢中になった。
20NAME OVER:02/02/11 22:07
はまった渋いシミュレーション

1緋王伝(難易度が調度よかった。今でもやりたい)
2緋王伝2(同上。ただ少し簡単になった)
3シュパルツシルト(戦艦がゴミのように)
4ロボクラッシュ2(チューンアップが面白い)
5パワードール2(絵は軟派、内容は硬派)
21NAME OVER:02/02/11 22:13
ロープレ

1ラストハルマゲドン
2妖撃隊
3幻影都市
4クリムゾン
5ロードス島1

ロープレはほとんど世界観で評価が決まっちゃう(w
22NAME OVER:02/02/11 22:14
アルシャーク糞だろ。ドラクエ7のほうが100倍まし。
もちろんドラクエ7も糞だが。
23NAME OVER:02/02/11 22:32
ディスプレイを押し倒してのギャプラス。
めんどくさい時は顔を傾けてのプレイ。
24かなりのセガ党:02/02/11 23:25
ゾーンとか、ムーンボールとか、ハイウェイスターとか。
サコムの98ゲーは良かったなぁ
25NAME OVER:02/02/12 00:41
フロンティアユニバース、エルドミニオン、大航海時代U・・・
今はもう思い出・・・
26NAME OVER:02/02/12 01:47
まだ出てないところで
銀河英雄伝説Wex
ソードワールドPC

ルナ丼2もシネマハウスも面白いですよね。(前者はお楽しみCDでこき下ろされてたが)
ところで誰か「緋王伝2'HD」のイメージ化できた人いない?
27NAME OVER:02/02/12 01:52
>>26
 「緋王伝2’HD」は、普通にインストイメージを仮想HDDにコピーしてやれば
起動すると思うよ。(プロテクトは外れてないと駄目だけど。)
 あと、バイナリをちょこっといじればどのフォルダに置いても起動するように
細工できたはず。
28NAME OVER:02/02/12 01:56
Anex86でエアーマネジメント2が動きません。
タイトル画面でEnterを押すと真っ黒になってそのまま固まってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
29NAME OVER:02/02/12 01:56
ティルナノーグ、ブルトンレイ、ロードオブウォー、天下統一
あのころのシステムソフトは最高だった。
遊兎伝とかジャパンバッシングとかの怪ゲームも楽しかったし。
Windowsになってからはダメになっちゃったよねぇ・・・
30NAME OVER:02/02/12 01:57
幻影都市を作ったのってマイクロキャビンなんですよねえ。
信じられんですよね、今現在の状況からは。
あのゲーム、とにかくキャラがぶっ飛んでましたね。
出だしの部分で、主人公がコートを着る場面で感動してました。
31NAME OVER:02/02/12 01:58
>>28
どうせMXとか中国のサイトでダウンロードしたんだろ?
犯罪者は死ね。
32NAME OVER:02/02/12 02:01
ソードダンサー好きだった。2はイマイチだったけど。
ファーランドストーリーなんかよりこっちに力を入れて欲しかった。
33NAME OVER:02/02/12 02:07
ムーンボールでESC等破壊しました…
34NAME OVER:02/02/12 02:07
>>31
はいその通りです。回線切って死にます。すみませんでした。
35NAME OVER:02/02/12 02:07
「ようこそシネマハウスへ」俺も好きだった。
スレ非エロだけど(一応18禁だった?から)、この作品だけは見逃して欲しい。
戦争中に映画を創る、つー設定がよかった。街の雰囲気もいい。
エロ向きに媚びたところがちらほらあって、それがない方がもっとよかった。
そんなものなくても勝負できるゲームなのに。

創れる映画増やして、撮影中のシステムの部分も追加&調整して
登場人物ボリュームアップ&分岐増やして……、これだけやってリメイクして欲しい。
あの世界観でそれができたら完璧。絶対買う。
36NAME OVER:02/02/12 02:10
リメイクを作っても「昔の方がよかった」と言われるのがオチなので作りません!!
37NAME OVER:02/02/12 02:14
あの頃はコピー厨でした、メーカーの皆さんごめんなさい。
38NAME OVER:02/02/12 02:23
>>30
幻影都市は当時乗ってたマイクロキャビンが7枚組やら9枚組の
本格RPG作ったって話題になってたような。前評判が高かったので注目してた。
シナリオ、戦闘ともにもう一歩の感があったけど、やっぱり世界観がよかった。

西天(ゲイ)樹羅天?(セクース)東天(筋肉)月天(変態女)
雷天(ヘビメタ)機械の奴(ガキ)
南天リーが良かったね。北天いたっけ?おもいだせん
39NAME OVER:02/02/12 02:59
N88−BASICフォーマットのディスクでさぁ、なんかフラッピーとか占いとか
ハドソンの花札や麻雀とかの色んなソフトが一枚のFDに入った奴が
当時あって、かなり気に入ってたんだけど、それって何かシリーズものだったんかな?
同じようにレトロ系ゲームが色々入ってるFDを何度か見た事がある
40NAME OVER:02/02/12 03:22
>39
うちにも3枚くらい微妙に違うゲームが入ったのがあったよ。
ドアドア、フラッピー、ムーンボール、ポーラースターIIIとか
いろいろ。
41NAME OVER:02/02/12 03:50
アマランス面白かったよ。
42NAME OVER:02/02/12 04:08
竜機伝承はFD多いのに、短時間でクリアできたような、気がしたヨ。
43NAME OVER:02/02/12 04:31
>>39
 昔は「ファイルマスター」とかでディスクやテープのゲームをファイル化して
ディスクに保存できる場合があったから、そういうのをまとめて突っ込んだ物
だと思う。もともと「ファイルマスター」の語源はそこだし。
 原理上、完全オンメモリ動作の作品に限るはずだけどね……。
44NAME OVER:02/02/12 05:03
>>1
アルシャークって戦闘そんなに糞だった?
俺は凄く好きだったんだけど。
変かな?

あと、俺はぽっぷるメイルが好きだった。
まぁ、初めて買ったゲームってのもあるんだけど。
45NAME OVER:02/02/12 05:08
>>39>>40
多分同じ物を俺も持ってた。全部で5枚。
スピード、京都妖怪絵巻、ってゲーム無かった?
猛烈にやりたいけど、既に紛失…。
誰かくれー!
できればMXで…って、ごめんなさい…。
46NAME OVER:02/02/12 05:30
ロボクラッシュ・・・逃げ足の速いスプライトにFB積めるだけ・・・
47NAME OVER:02/02/12 08:57
BASICものは・・昔はロードランナーだけでFD1枚なんてかったるいので、
FDに詰めるだけ詰めて簡単なメニュー組んで・・ってしたよね?

48NAME OVER:02/02/12 09:29
>>47
 そうそう。なぜか市販ゲームのタイトルも混じってたりしてね。(笑)
 ああいうディスク、どこ行っちゃったかなぁ。今考えるともったいないよ。
 たぶん他のデータを上書きされて消えていったんだと思うけど。
49NAME OVER:02/02/12 09:37
10数年ぶりに維新の荒にハマっています
絵ミュだから思考速いしリアルタイムでメモリいじくれるしいい時代になったもんだ
ただリターンキー壊れそうなのは当時と変わらず(w
50NAME OVER:02/02/12 10:31
ベリコーサだったか・・なんだったか
立てスクロールのシュテーィング知りません?
確かN88上で動いてたんだけど・・・

あとプライマルスペースっていうゲーム、宇宙を開闢させるゲームなんだけど
雰囲気すきだったな。
98のゲームってシステム重視のゲームが多くてすきだったよ。
アートディンクとか。
51NAME OVER:02/02/12 10:50
BASIC詰め合わせ、確か京都マイコン何たらとか書いてたような(w
52NAME OVER:02/02/12 23:50
フロンティアユニバース、アマランス、スーパードッグワールド、
エッジ、レジオナルパワー、アルヴァリーク冒険記、ソードダンサー、
パワードール、エアーマネジメント

大好きだっただけど今後移植も続編も期待できないゲーム
53NAME OVER:02/02/13 00:54
>>52
 レジパとアマランスは窓版出てなかったっけ?
54NAME OVER:02/02/13 01:18
む〜れくろ〜ずるっぱが忘れられない。
5540:02/02/13 01:25
>45
その二つは全然知らない。
他にゴルフも入ってたかなあ。マリオのやつと3Dゴルフ。
あ、団地妻の誘惑も入っていたなあ(w。
56NAME OVER:02/02/13 01:50
ダンマス。最高です。
57NAME OVER:02/02/13 02:33
アマランス、98では有名なゲームでしたね。
自分は4しかやった事がないですが、とんでもないヘビーな物語展開に驚きました。
ライトなRPGだろうな、と思っていたので。
58名無し:02/02/13 02:36
黒の剣!!
みんな‘エロゲー‘とかいうけど
名作なんだよぉぉぉぉぉ!!
59NAME OVER:02/02/13 02:50
T&Eのゴルフは駄目ですか?
オイラは結構おもしろいと思うんだが。
60NAME OVER:02/02/13 03:02
リングマスターU

当時としては珍しいHDD対応。
ベーターバージョンか?と思うほどバグだらけだったけど、あの世界観とシステムは捨てがたい。
61NAME OVER:02/02/13 04:25
プリメ2を入れ替えしまくって遊んでるけど…。
だれかハードディスクに入れる方法教えて(TT
62NAME OVER:02/02/13 04:35
どれかのディスクにinstall.exeみたいの入ってるだしょ
まにゅある読め
63NAME OVER:02/02/13 04:50
ある社ーク長すぎ!でもクリアしたなぁ
エメドラも長かた・・・でもクリアしたなぁ
当時は暇だった

でも、印象に残ってるのはシュバルツシルト3かな
デスペラン萌え〜、エグザス萌え〜
64NAME OVER:02/02/13 04:53
あの頃(高校ぐらい)は、毎週のように集まって、信長(風雲録)と
三国志3やりまくったな〜

ゲーム内ではなく口八丁での外交がとても大事だったあの頃、、、懐かしい(ワラ
65NAME OVER:02/02/13 04:57
>44
ぽっぷるメイルよかったな〜
98版の表紙イラストに萌えた余(チガウ

ゲーム内もほとんどメイルしか使ってなかった気がする
66NAME OVER:02/02/13 05:04
>>65
 ぽっぷるメイルの絵は88版のほうが可愛かった気がするのは気のせい?
6726:02/02/13 11:12
>>27さん ありがとうございます

あと、ディスクステーションはどうでしか?
DS98の後半あたりからどんどん面白くと思うのですが。
幻世怪盗伝やせらだま、あの子と夏祭り、VS。あとぺたぺたさわって…ボソッ
パクリばっかという向きがあるかもしれないけど、面白いしそこはあえて無視の方向で。
オリキャラも結構いけてるし。名無しが多いけど。
68名無しさん:02/02/13 11:53
確かに黒の剣よかった。あれ非エロゲでしょ確か。
出したのがエロゲメーカーの別ブランドだったような。
とはいえ98RPGのベストかというとアレだけど。

ちなみに自分はウルティマ5がPC88では出ないと聞いてPC98に乗り換えました...
69NAME OVER:02/02/13 12:00
信長の野望17国版
このゲームが俺の人生を変えた。

後は「MSフィールド」とか好きだった。
シナリオ分岐とかあって、ティターンズとして活躍したりね。
70NAME OVER:02/02/13 13:03
98版の信長は88版に比べて顔の絵がかっこ悪くなってるらしい。
71NAME OVER:02/02/13 23:47
長い事VM使っていてFM音源が無かったので、ビープ音がやたらと頭に
こびりついてます。特に、ファルコムはゲームに必ずビープの音楽を
入れてたので、よく覚えてる。
そういや、ファルコムは98最後のゲームのブランディッシュVTにまで
ビープ音に対応してたよな。
72NAME OVER:02/02/13 23:51
『東京トワイライトバスターズ』。同時期に発売された『遺作』の十倍は面白かった。
73NAME OVER:02/02/14 00:17
>>72
中古100円で買ったら、何故かディスクが一枚しか入ってなくて即返品した。
だが、ネットで友人が手に入れて来て、「取説が無くてわからん」と言っていた。
返品した事を後悔
74渡部シンイチ ◆830v9eNA :02/02/14 00:55
ショボいパソコンだったんで
どのゲームでもBEEP音しか鳴りませんでしたッ!

やったのはぷよぷよとか卒業とか…懐かしい
75NAME OVER:02/02/14 01:36
BEEP音と言ったら何故かマリオブラザーズ・スペシャルを思い出す…
76NAME OVER:02/02/14 03:29
俺もRXで、英雄伝説VをBEEP音でクリアしたよ。86音源の98でやっても
なんか、しっくりこない。人、それぞれかな。
77NAME OVER:02/02/14 13:12
移植物だけどWINGSとかTHE INCREDIBLE MACHINESが楽しかった。
78NAME OVER:02/02/14 13:31
ソフト買った金より「影武者」にかかった金の方が多い漏れは
逝ってよしですか?
79NAME OVER:02/02/14 14:15
>>78
安心してください、私も当時ウイザードのファイラーを毎月買っておりました。
>>77
INCREDIBLE MACHINEレゲー?WINですよね?
80NAME OVER:02/02/14 15:38
>>79
INCREDIBLE MACHINEは98でも出てたんですよ。
個人的に凄い好きなゲームだったなぁ
81NAME OVER:02/02/14 15:46
東京トワイライトバスターズ今やっても凄い…
最新技術でリメイクして欲しいゲームの一つだね。
難しいけど…
82NAME OVER:02/02/15 00:36
むむアマランスの結構評判良いな
俺も好きなんだよなアマランス、っても2しかやってないけど
当時パッケージのうるし原イラストに惹かれて買ったけど
ゲーム中の絵はうるし原ではなくてがっかりしたが
やって行くとそんなことは問題無く楽しめたよ
83NAME OVER:02/02/15 00:44
アマランスはVMでも楽しめるぐらいプログラムが練り込まている。
ビートバイスと共にHARD・OFFで300円にて発掘。
問題はうちで拾ったのは9801EX。ドライブを買えと言うことか。
84 ◆NAZOaFuU :02/02/15 14:25
98用の横シューで有名なスタートレーダーと同時期に
風雅システムが出した同じく横シューが結構面白かった。
烈しくネタかぶりだったけど出来はスタートレーダーより良かったと感じたね。

でもタイトル忘れちゃったよ。トホホ
85 ◆NAZOaFuU :02/02/15 14:29
つか >83 で名前の出てるビートバイスがそれっぽい。
ちゃんと調べて書こうぜ俺。
86NAME OVER:02/02/15 17:30
スタートレーダーと同時期って時点ですでにトホホ
87NAME OVER :02/02/15 23:29
88NAME OVER:02/02/16 02:02
ディスクステーションのいもほりは名作だと思う。
89NAME OVER:02/02/16 03:12
「ローマは1日にして成らず」

何気にハマリゲーでした。
90NAME OVER:02/02/16 03:55
ライフアンドデス最高
91NAME OVER:02/02/16 03:56
>89,90
どっちも海外からの移植物…
いやいいんだけど、DOOMとか出たらヤだし…
92NAME OVER:02/02/16 04:02
> 67 LADY BONO!! を忘れてまっせ!
93NAME OVER:02/02/16 06:10
獣神ローガスがやりてぇ……。
94 ◆NAZOaFuU :02/02/16 11:23
>86
結構時期違うか…。
友人宅で同じ頃にやってたんで勘違いしたよ。トホホ
95NAME OVER:02/02/16 14:49
昔やった98ゲーやりたいわ
カナスィ....
96NAME OVER:02/02/17 01:43
ほんわかソフトっていう同人サークルが出してた、変な実写ゲー好きだったな。
97NAME OVER:02/02/17 01:50
アマランスの風雅システム、潰れたんだと思っていたらまだあったんですね。
何でゲーム作るの止めちゃったんでしょうね?
アマランスシリーズのU以降のリニューアル版出してくれませんかね。
98NAME OVER:02/02/17 02:07
太陽の神殿とか好き。
今思うと、渋すぎだけど。
99NAME OVER:02/02/17 02:42
Bio 100% あげ
100NAME OVER:02/02/17 04:26
アークス3について教えてくれ
俺は大航海時代とアトラスソードワールドRPGも好きだった
101NAME OVER:02/02/17 05:55
パワードールはここでOKなのか?
102NAME OVER:02/02/17 06:16
 マイナーどころだと、「46億年物語」とか結構好きだった。システムは当時
でも若干古臭く感じたけど……。メーカーは超メジャーなんだけどねぇ。

 あと、遊演体やホビージャパンのRPGも、さすがに発売元がそっち系だけ
あってTRPGっぽい雰囲気が好きだったなぁ。
 ゲームとしての完成度に問題がある場合もあったけど。(汗)

>>91
 洋物の移植というとやっぱスタークラフトかなぁ。
 「ファンタジー」シリーズは地味ながら傑作だと思うし、それ以外にも味のあ
る作品を発掘してはローカライズしてくれたよね。

>>97
 ゲームは出ないのにOHPは妙ににぎわってるよね。(笑)
 AMA2は、野望はあるけれど、出せないのは商売としての問題らしいよ。
 AMA1、売れなかったんだろうねぇ。るるる。

>>101
 PCゲー板に工画堂スレは別にあるけど、レゲー板ならここだとおもう。
103NAME OVER:02/02/17 07:34
ファンタジーといえば3以降で体の各部位にダメージを受けると
腕や脚が使えなくなって行動不能になるのがよかったなぁ
104NAME OVER:02/02/17 23:54
>103
モゲた?手足がニョキニョキ生えるところを想像して
ナメック星人かよと思った(プレイした時期がばれる)
105NAME OVER:02/02/18 01:42
ドリキャスの戦国TurbはBio100%が製作に関わってるってのはホントですかね
106NAME OVER:02/02/18 02:24
>>103
 想像するとちょっと気の毒だけど、うまく出来てたよね。
 特に初期は治療魔法がそろってないから、もげちゃうとどうしようもなくて。
107104:02/02/18 03:50
そういやニカデモスも狙い撃ち(このシステムもよかった)で
頭潰して勝った。
108NAME OVER:02/02/18 16:43
>105
当時はまだ法人化されてなかったんだっけか。<Bio100%
109NAME OVER:02/02/18 23:28
>ファンタジー 
指輪を集めるのって2だっけ?
110NAME OVER:02/02/19 01:43
ちょと質問。
WINDOWS版プリメ2やってて思ったんだけど、pc98版って19歳になった瞬間エンドじゃなかったっけ?
なんかWINDOWS版、18歳になった瞬間終わったんだけど。

HP低くて武神が倒せなかったぁ
111NAME OVER:02/02/19 14:36
風雅システム(の一部?)は以前私設風雅システムという
エロ同人ソフトサークルで活動してたみたいだけど。
今でもやってんのかな。
112NAME OVER:02/02/19 23:31
>>110
いや、18歳だったはず。
113110:02/02/20 00:18
>112
そうだっけ?18歳目があった記憶があるのになぁ・・・
114NAME OVER:02/02/20 05:38
>>113
プリメの1が、10歳の4月から18歳の4月までだったような気がしたが。
記憶違いだったらスマソ。
115NAME OVER:02/02/20 22:40
98版の攻略本でみると、王国暦1218年の誕生日までになっているから18歳まで
ですね。
116NAME OVER:02/02/20 22:43
誰か「ダークレイス」やった事の有る人いないかなあ。前にも他のスレで聞いてみたけど
誰もいなかった。マイナーだったのかなあ。
117NAME OVER:02/02/20 22:54
すいません、誰か無人島物語3クリアした方居られませんか〜?
MAP3から先に進めません・・・・どうか教えてください。
118110:02/02/21 00:07
そっかぁ、1と記憶が混合してたのか。
そう言えば、消防の時deleteキー押して、とりあえず脱がしまくってたなぁ。青かった。
119NAME OVER:02/02/21 00:19
カタリスとか言ってみるテスト
120NAME OVER:02/02/21 00:35
非エロです。
121 :02/02/21 22:33
キャッスルズ最高age
122NAME OVER:02/02/21 22:47
正直に言います。A列車で行こう4がやりたいがために98を買ってしまいました。
123NAME OVER:02/02/22 00:52
タカリスなら知ってるがカタリスは知らん、とか言ってみるテスト
124NAME OVER:02/02/22 01:44
PC98の同人ソフトって結構面白いのあったことない?
フリーソフトでは
marru(ぷよぷよ系)とかpola star(3Dレーシング)とか
船で下にミサイルを撃って潜水艦をどんどん破壊してくゲームとか、
いろいろと燃えたゲームがあったよ。
125NAME OVER:02/02/22 01:51
ヤフオクで「スピークボード」落としたら、対応版「ロードモナーク」体験版も
入ってました。
製品版との違いは面数以外に音楽がFM音源6和音ステレオ+ADPCMボイス対応。
セーブは出来ないがクリアしたマップナンバーのみ保存されるので電源切っても
続きが遊べるナイスな仕様です。
126NAME OVER:02/02/22 01:51
中3の時にプレイした白き魔女には正直、感動しました。
あのゲームはパソコン雑誌でも賛否両論が激しくて面白かったですね。
例えばコンプティークは大絶賛してましたけど、
ログインはレビューでぼろくそに叩いていましたね。
127(´∀` ):02/02/22 01:52
>>124
marruはよくやった。
潜水艦破壊は「Depth」だったか?

マッチメーカーもはまった
128NAME OVER:02/02/22 13:02
三国志II、提督の決断、太閤立志伝、大戦略III'90、WIZ#1、プリメ2、パワードール、
ザナドゥ、イース、イースIV、ウルティマ4etc…全部しゃぶりつくした。
我ながらよくやったわ。
129NAME OVER:02/02/22 13:13
私はやっぱりプリンセスメーカー
基本はやっぱり8年間連続でリベに勝つことでしょう。
130NAME OVER:02/02/22 13:25
I/OバンクRAM使用しての光栄ゲーは
快適だったなー。
HDD対応ゲーが出来たときSASIの快速
感涙ものだったなー。
PC98ゲー、トータルで100万円は消費したなー。
131素飯:02/02/22 13:26
ヴェインドリーム:最高。いまだに遊んでるよ。完全版を希望・・・会社が存続してるのが逆に辛いかも。
アッシュ:ノベルゲー、これも面白かった。
ファーランドストーリーシリーズ:手軽に楽しめて良かった。窓移行後糞化したけど。
132NAME OVER:02/02/22 14:29
シンジゲート、ストライクコマンダー、DOOM…ああ、皆洋ゲー…。
でも、9821環境下になって(9801でも動いたけど)
洋ゲーがDOS/V並に楽しめるようになったのはよかったなあ。

マイブームは「宇宙への挑戦」いまだにマイベストゲームだ・・・・。
ポリスノーツも良かったなあ。ダイナソアと電脳学園は未だに手放せない。
133NAME OVER:02/02/22 14:34
Quest For Glory
死にマニア必携
134NAME OVER:02/02/22 14:40
ラストハルマゲドン:ちょいグロな主人公達が(・∀・)イイ!
ダンジョンマスター:おもろい、おもろいけど・・・・消防にはきつー、しかもうちのPC98UVじゃスペックもきつー
UltimaIV:・・・・・・・・・・・・・・・こんなん消防にとけるか!!!海のど真ん中の島でサーペントに船壊されてどこにもいけなくなったわ!!!
Xanadu:・・・・・さいこー(・∀・)イイ!音楽も世界観も、クリアーできなかったけど・・・
ソーサリアン:おもろいねぇ、、、たしかピラミッドがなんたらっていう追加シナリオかったよ
YsIII:簡単すぎ・・・・

ゲームがいっぱい出てるPC88がうらやましかったなぁ・・・
うちは親の仕事用でPC98だったから・・・
135NAME OVER:02/02/22 15:10
マッチメーカー面白かったな。
久々にニフティでも覗いてみるか…
136NAME OVER:02/02/22 15:38
スタークルーザー、好きだったなー。
遊撃王II、ステルスボマーの面がつらかった。
137NAME OVER:02/02/23 03:15
>>128
イースIVはコンシューマのみだが・・・
138NAME OVER:02/02/25 07:03
>137
イース4しょぼかったなぁ
やられ役3人組とか出てる時点でかなりヤバい

声が矢尾一樹とかが当ててる時点で・・・
やあ!(・∀・)/
エミュスレから来たにょ
よろしくにょ

98ゲーは今やるならエミュでやった方が(・∀・)イイッ!
実機はいいとしてもモニターやFDがあぼーん寸前!

ボクはやっぱり「ダンマス」「WIZ4」「M&Mシリーズ」
んで「ブランディッシュ」! (・∀・)
あとは「大戦略シリーズ」!今でも十分遊べるにょ
140NAME OVER:02/02/25 10:37
(´_ゝ`)ふーん
141NAME OVER:02/02/25 10:51
 今や個人使用目的のプロテクト解除も法律違反だからねぇ。世知辛い。

 堂々とえみゅでのプレイについて語れるのは、98時代も後期、ノンプロが
主流になったころのえろげくらいか。でも、えろげは板違いだし。(笑)
 ちなみに、↑で該当する作品は無いはず。
142かなりのセガ党:02/02/25 10:54
>>133
 おおっ!シエラオンラインのアドベンチャーか
キングズ・クエスト、スペース・クエスト、ドクターブレイン
全部やりました。
 カタログとかヒントとか請求すると、平然とアメリカの英語版を
送りつけてくるあたりがまたすばらしいわ。
143NAME OVER:02/02/25 11:18
ファルアディア萌え
144NAME OVER:02/02/25 17:28
既出かな?エルムナイト。
うちの286マシンでは、敵が増えてくると死ぬ程遅くなったがなんとかゲームにはなった。
空きメモリが足らず、HDにインストールできなかったんだよなあ
145NAME OVER:02/02/27 08:05
ss
146ARES:02/02/27 14:06
幻影都市やったのが工房の頃で、男同士のベッドシーンに
激しく衝撃を受けた(;´Д`)
あれの描き込みって凄いよね。またやりたいけどソフトどっかで
手にはいるだろうか……386マシンがあるから動くとおもうんだけど

戦国たあぶって昔はフリーウェアであったような
某ニフティのライブラリで拾ったけどよくわからんかったな……
あれのリメイクっしょ?<@版
147NAME OVER:02/02/27 15:20
>>146
幻影都市ならEGGで三月に出るみたい
興味あるならチェックしてみれば?
148ARES:02/02/27 16:23
>>147
おお、情報thx
ってEGGって何でしょう(;´Д`)教えてくんスマソ
検索してみたけどそれっぽいのがみつかんないヨ……

149147じゃないけど:02/02/27 16:28
>148
あの日に帰りたい☆プロジェクトEGGスレッド3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1014779434/l50

同じ板にあるんだけど…。ほんとに検索したのか小一時間問い詰めたい(笑)
150NAME OVER:02/02/27 16:33
あなたは検索していません。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1014779434/l50
151ARES:02/02/27 18:54
え、ぐぐるで検索してたよ……(;´Д`)アリガトウアリガトウ
152ARES:02/02/27 18:59
今見て来た
やっぱ古ゲーなだけに安めだしいいね(*´Д`)
まじスマンです
153NAME OVER:02/02/28 12:28
・フロンティアユニヴァース
異星人毎の性格付けがグッド。負けても偉そうな異星人には
容赦なし。
・EDGE
TGLのサイバーなアクションゲー。当時のPCであそこまで
やれたのには驚きだ。音楽も良かったし。
・偽典・女神転生
あのバグさえなければ、シナリオと世界観と言い、
仲魔を育てられるシステムといい、言うこと無しだったのだが。
・ファルアディア
町の子供から、宿屋の婆さんまで仲間に出来る、ある意味とんでもない
RPG。こういうの今作ったら凄いのが出来そうなんだが・・・。
おにょ
何だかボクだけ煽られてるし・・(;´Д`)

「バーズテール」も面白いにょ (・∀・)/
さすがに今はプレイするパワーないけど・・(マッピングが大変にょ)
と言ってみる テスト
155NAME OVER:02/03/01 13:03
(´_ゝ`)ふーん
156NAME OVER:02/03/01 14:04
>>153
きんぷくりんのゲームはマジで凄かった…。
スクウェアとかつまんない映画作る金あるんならこういうの作ってホスィー
157NAME OVER:02/03/01 14:17
「非エロ」たったら俺が書き込めないじゃんか〜(泣)
>>157
レトロエロゲスレに書けばよし
159NAME OVER:02/03/02 02:05
フロンティアユニヴァース か…
戦闘のみせ方とかカッコよかった

もう一度やりたい
160元ファルヲタ:02/03/02 02:07
メルヘンヴェールが良い
それだけ
何も足さない、何も引かない
161NAME OVER:02/03/02 03:41
>>157
ネギ板の「98時代のエロゲー事情を懐かしむ2」とかいうスレな。
162NAME OVER:02/03/02 18:00
かわいそう物語はいいゲームだった。
フィールドの音楽が好き
163NAME OVER:02/03/02 18:11
それにしても、ロードス2の「前作のプレイヤーキャラを登場させられるシステム」は
随分悪趣味な冗談だったな。
アシュラムに殺される役かよ。
164NAME OVER:02/03/02 19:27
クォースがもう一度やりたい。
でも98持ってない・・・
165NAME OVER:02/03/03 16:29
スピンディージー2(アルシスソフト)がよい。
ステージごとに違う音楽が良かった。
全ステージクリアできたときは感動したよ。
いまではもうクリアできないとおもわれ。
166NAME OVER:02/03/06 03:31
今の大戦略が、2のように兵器をエディットできれば絶対買うのに・・・。

最強兵器作ってよく遊んだな。
戦車を輸送できるヘリで、ロケット弾を攻撃力1にしてバグで確定全滅の装備させたり。
167NAME OVER:02/03/06 22:49
大戦略IIユニットエディタではシーハリアーとか、FSXとか、F−19とか
ファイアフォックスとか作ってたがなー。時代が感じられるな。
当時は98なんて持ってなかったから、友達の家に遊びに行ってやっていた。
9801M2よ。
現代大戦略とか、遊撃王とか、98は夢のようなソフトが揃っていたよ。
168NAME OVER:02/03/07 00:30
今の大戦略はホントつまらない。
リアルタイム形式は嫌いだし、
ターン構成型は初心者用に大きく改変されてるし。
ちょこちょこ毎ターン工作部隊で都市を強化していくのも楽しいのに・・・。

特に最近思うことは、大衆向けに簡単に作りすぎてクソゲーが増えてる気が。
169NAME OVER:02/03/07 16:00
をを、やっぱ大戦略Uですな。
SA-4ガネフ最凶!(輸入でゲット)
>>167
私の場合、ソルバルウとかビッグパイパーとかテラジとかシルバーホークとか
エディットしてました(^^;
170 :02/03/07 19:14
はじめての大戦略っていうのがログインからでてたけど
コンピュータがかなり手強くておもしろかった。
171NAME OVER:02/03/08 11:35
大戦略III'90とかバイナリエディタで兵器いじって遊んだなあ。
もの凄い勢いで進軍する空挺歩兵戦闘車とか(w
その後TAKERUで兵器エディタが出たのでそれも買った。
WINでリバイバルしないかな。
172NAME OVER:02/03/08 20:31
俺は大戦略IIIあたりから、ゲームシステムに妙な複雑さを感じて
遊べなくなった。
大戦略EXでシンプルになったのはいいけど、
兵器がどれも同じでつまらない・コンピューターが一寸お馬鹿さん・
バグがある、と残念な内容だった。
ADVANCEDにバージョンアップ?すれば兵器のバリエーションが増えて
かなり面白くなったけどね。
173NAME OVER:02/03/09 13:00
所持兵器上限があるのがいやん
174NAME OVER:02/03/09 21:47
確かに大戦略EXは兵器数上限がきびすィですな。占領すると増えるけど。
マップも最大64×64で小さいし。
流れ弾の心配ないし。
175NAME OVER:02/03/12 10:18
あの陳腐なビープ音と共に自走砲が何気なく自ユニットに直撃する時の空しさといったら。
176NAME OVER:02/03/12 10:35
大戦略VIの体験版やってみたけど、どうもしっくりこない。
やっぱり生産ができたほうがいいね。キャンペーン版2とかIIIが良かった。
177NAME OVER:02/03/12 13:40
TGLが出した和風RPG「あっぱれ伝」。
何度やり直しても最初のドラゴンとの遭遇で固まったよ。
2回買いなおしても全て同じ。
仕方なく放置したのだが、一年後にバグだと教えられた時には
もって行きようの無い怒りがこみ上げたよ。
あの頃はネットは一般的ではなかったから情報の集めようがなかった。
世界観やキャラ設定は凄く好きだったんだけどなあ。
178NAME OVER:02/03/13 00:29
>>177ご愁傷様。
好きな98ゲームのひとつに、Knights of The Skyがある。
複葉機での空戦シミュレーターだ。
ゲームは最高だったけど、欠点がひとつあった。
それはマニュアルプロテクトに記載ミスがあること。
指示に従っても起動できない日があったよ。
179NAME OVER:02/03/13 00:48
ソリッドランサー

面白いかどうかと言われれば、
たいして面白くないしすぐ飽きるんだけど、
買ったときの期待はとても大きかった。

ログインの記事の影響だろうな・・・。<期待
286マシンでも高速、なめらか!とか書いてあった気がする。
180NAME OVER:02/03/13 05:09
>179

自分も期待して買ったクチ。やってみてアーケードのスターブレード的
テイストにはまったよ。手軽に出来るゲームだったので何度も何度も
プレイした記憶があるけれど。

確か同時期に発売されたシステムソフトの宇宙艦隊戦シミュレーション
がソリッド〜と同一世界設定だったよーな。ただしこちらのばあいは只の
邪魔キャラで、特定星系を手中に収めると、ランダム(?)でソリッド〜が
出現して、駐留してる艦隊が完膚なきまであぼーんされるとゆー罠(w
181NAME OVER:02/03/13 05:15
ディジャブ・・・

こそっと
おにょ
大戦略シリーズだと
スーパー大戦略98、大戦略V’90 がおすすめだにょ(・∀・)/
しかしV’90は2ドライブ専用だしボクのは1ドライブだし
だから エミュで遊んでるにょ!
183NAME OVER:02/03/13 15:47
>>182
わしも1ドライブ機じゃったが
QUICK SAVER使おてプレイしとったよ。
正直TAKERUが懐かしいのぉ・・・
184NAME OVER:02/03/13 18:19
俺はソードワールドとロードス島にハマったよ。
あとは、水滸伝と維新の嵐はかなりやり込んだね。

グローディアのRPGが最高に嫌いだったよ(藁
185NAME OVER :02/03/13 19:42
緋王伝・・・面白かったよ フロッピーはまだあるんんだが、98買わないとできないよね?
186NAME OVER:02/03/13 19:59
おしおききらいって面白いですか?
187NAME OVER:02/03/13 22:22
>180

>確か同時期に発売されたシステムソフトの宇宙艦隊戦シミュレーション
システムソフトで?覚えてないな。
なんて名前のゲーム?
188NAME OVER:02/03/13 22:42
ようこそムネオハウスへ
189NAME OVER:02/03/13 23:11
FM77の大戦略から
PC98のスーパー大戦略へ
乗り換えたときの感動、
思い出すよ。
あの搭載兵器換装はかっこよかった!
190180:02/03/13 23:35
>187

「ストラディア」というゲームだったよ。
191NAME OVER:02/03/14 10:41
古いゲームやりたいけど、5インチFDDのマシンがないんだよな…。
懐かしくなってつい通販で買ったグロスドイッチュラントが泣いてる。
192 :02/03/14 17:18
アランティア。
98でこういうスペースハリアー風なソフトって殆ど出てなかったので新鮮でした。
でも難易度高すぎて宇宙ステージより先に進めませんでした。
193NAME OVER:02/03/14 19:22
>>191
ハードオフへ行けば売ってないか?
194NAME OVER:02/03/14 21:06
>190
シュバルツシュルトあたりと勘違いしてるかとおもった。
システムソフトの「ストラディア」か、知らないや…。


3Dものだと、F29リタリエイターが感動したな。
イマジニアだし海外の移植ものだろうけど、
ワイヤーフレームじゃなくてポリゴン!

その後にでたエピックはわけわからなかった。
195NAME OVER:02/03/14 21:25
ポリゴン物は、遊撃王を忘れずに。
戦闘妖精・雪風をパクッたような舞台設定だったと思う。

ディスク持っているけど...なぜか9801U2専用版。
他の98じゃ動かない。U2持ってない。鬱だ。
196NAME OVER:02/03/14 21:35
>>192
広告で見たことはあるんだけど・・・。
動きはどうでした?
197NAME OVER:02/03/16 13:49
緋王伝マンセー
198 :02/03/16 19:03
PC-98オリジナルのRPGといえば「アグレガード」(JHV)が好きだった。
序盤がダメダメなんでそこで投げ出してしまった人も多かったと思うけど
ある時点からのストーリのもってき方は本当に秀逸だったと思う。

俺的には98後期の準RPGとして同時期にでた黒の剣と並ぶくらいの評価ですね。
後は「忘れえぬ炎」(遊演体)なんかも良かったけどあれは激しくバグ持ちだった
からなあ。
199NAME OVER:02/03/17 16:06
HARD OFFでロボクラッシュ2をハケーン、あんまり懐かしいので買ってシマタ。
しかし、5インチFDDの98は我が家の倉庫の奥深く……引っ張り出すのが面倒だったりする罠。
200NAME OVER:02/03/17 17:09
ロードスは面白かったけど戦闘時の読みこみの長さに嫌気がさした
201NAME OVER:02/03/17 19:47
Bio100%のCar2グランプリは燃えに燃えた。

なんか本についてくるFDで、パソ通か何かのランキング上位の
走行データが入っていたけど、全コース一位の人鬼。
何度やっても抜けませんでした。ハイ。
202 192:02/03/19 00:03
>>196
当時うちの環境は9801VX21で多少のハンデありましたが、それでも結構なスピード感をかもし出し、グリグリとリアルないい動きしてました。
広告・・・確かベーマガのビクター音産の広告ページに載っていました。
良作だと思うのですが、当のベーマガですら記事としては取り扱ってませんでした・・・哀しい。

203NAME OVER:02/03/19 01:22
>>201
確か、コース1でずばぬけてタイムが早い人?他の人と10秒くらい。
無理無理、俺50秒切れなかった気が。

Bio100%、懐かしいな。
戦艦のゲームで、二週目までは行ったんだよな。
あれって結局何周あったん?
204NAME OVER:02/03/19 04:46
マスターオブモンスターズ
レベルアップさせるとどんなモンスターになるのか、
楽しみでしょうがなかったなぁ。
205NAME OVER:02/03/19 10:20
>>200
なつかしい。
仲間内で「ロードスロー戦記」って呼んでた。
206NAME OVER:02/03/19 11:10
>>204
マスモンもいいね。大戦略の亜流だけど時間と属性による
有利・不利がうまく使われていたよ。
モンスターではリバイアサンが好き。攻撃回数アプーのアイテムを
持たせるととてもつおかった。
207NAME OVER:02/03/19 13:49
>>203
Bio_100%のSuperDeothだね。
あれは3周まである。3週目の宇宙BOSSがラスボス、クリアーできたときは感動した。
208NAME OVER:02/03/19 20:02
大戦略シリーズで最初に触れたのは「ファンタジーナイト」。
いや、ハマったハマった。
BASICで作画プログラム組んでユニットの絵を変えたりしてたなあ…ああ懐かしや。
20998ユーザー ◆PC98pNow :02/03/19 22:15
>>207
クリアすると感動のエンディングの後にまた1面から始まるんだよね。確か。
SuperDepth2 FINALITYがやりたいけどなぁ。間違って消しちゃったし。。
210NAME OVER:02/03/20 03:51
最近になってブルトン・レイにはまってる
211NAME OVER:02/03/20 08:08
犬戦略とか、やりたいよなあ・・・。
SAMミサイルで航空機を撃墜するマルチーズ。どんなや。

なんかグラディウス95っていうゲームを見つけたのだが、アレはどこが作ったんだろう?

212NAME OVER:02/03/20 08:08
「ガルディウス」でない?
213NAME OVER :02/03/20 08:55
98と同時購入が、ミスティーブルーと電脳学園3
その後ファルコムの英雄伝説とかロードモナークにはまったよ。

エメラルドドラゴンとかサークなんかも好き。
214NAME OVER:02/03/20 13:46
ラブエスカレーター、面白かったなあ。
あと同級生シリーズ。鬼作はボーリングがあれだったけど
内容が良かったなあ。エルフは凄いなあ。
215NAME OVER:02/03/20 14:16
>>214
非エロだってば
216NAME OVER:02/03/20 14:26
RAMDISK上で天下統一U(w/PUS)
音源切り離し、これ最強
217NAME OVER:02/03/20 14:27
WizardryのせいでFDDがやかましくなった・・・
218NAME OVER:02/03/20 17:35
>>209
検索すれば今でもnetでSuperDepthとかがダウンできるよ。
219NAME OVER:02/03/20 18:22
>>215
あれらのゲームはエロいか?
女性経験のない、ゲーオタにはエロイかもしれんが
実社会で生きている人達には全然エロくないぞ。
日常でおきる事だ。
220NAME OVER:02/03/20 18:28
>>219
詭弁
221NAME OVER:02/03/20 18:40
ブランティッシュのオープニングみるだけでも
楽しかった…。特に曲がよかった。
222NAME OVER:02/03/20 18:44
花の記憶シリーズははまったなぁ・・・
223NAME OVER:02/03/20 18:47
>>219
現実とゲームの区別ができないヴァカ発見。
犯罪するなよ。
224NAME OVER:02/03/20 18:48
>>222
漏れは2が好き
225NAME OVER:02/03/20 20:11
非エロだろ、と言ってみるテスト。
22698ユーザー ◆PC98pNow :02/03/20 22:20
>>218
探せばあるんですねぇ。
#昔はなかったのに
227NAME OVER:02/03/20 22:47
ハードブレイカー(゚д゚)ハァ?
228NAME OVER:02/03/21 04:29
>>213
エメドラは98はステレオじゃないのが萎えたよ・・・。

>>219
君はあと20回くらいセックスしなさい。

>>222
そりゃエロだ。
229201:02/03/21 06:18
>203

さよう。でも一秒差ぐらいまでは迫ったんですタイ。
コース1をひたすらやりこんで。でも勝てない。
あれって解析して最適化したマシン走りだよう絶対……とか言ってみるテスト。

CaraX'92だっけか。タイムアタックなSTG。あれも燃えた。ニャハXもね。

Star Destroyerだっけか。自機が中心から動かず、向きを変えて
全週スクロールするSTG。あれはBioじゃなかったと思ったけど
あれも良かったにゃー。

Beep音燃えー。

あ、そういやNet Hackやローグクローンに触れたのも私の場合98だったなあ。
230NAME OVER:02/03/21 15:19
一秒差、すげぇ。
最初のオイル地帯の前の斜めに配置された障害物のすり抜けが上手くできなくて諦めた。
あれで0.5秒くらい変わったっけ?

CaraX'92は燃えた。
ニャハXは弾が連射になってる奴だっけ?
無駄弾が出てタイムボーナス狙えなかったからアレはつまらなかった。
231NAME OVER:02/03/21 16:04
>>229
98DOS版の jNethack はよく落ちたねぇ。recover.exe のお世話に
なりっぱなし(w。

今はFreeBSD(98)入れて遊んでいるから安心して遊べる(w。
232NAME OVER:02/03/21 16:43
光栄の話題がないがやっぱ糞なのか
233NAME OVER:02/03/21 16:46
98時代の光栄はなあ・・・
234NAME OVER:02/03/21 17:28
ハァ?メジャー過ぎるからだろ。
風雲録マンセー太閤1マンセー提督マンセー
235NAME OVER:02/03/21 17:47
俺的には三国志IIIがえがった
236NAME OVER:02/03/21 18:56
>>235
同士!(w
三国志3も大好きダーヨ
237NAME OVER:02/03/21 19:24
光栄ゲーは専用スレがあるからねえ。
ランペとか伊忍道とかですらも。

古事記〜神々の大地〜でも語る?おれはパスな。
238NAME OVER:02/03/21 19:51
ヨーロッパ戦線でも語るか

シナリオ1でなぜか3号Dなどという試作戦車が大量に登場する
参謀総長が最後までハルダーのまま変わらない等々、非常に時代考証がいい加減だが
このゲームで軍ヲタに目覚めてしまったw

239_:02/03/22 04:15
ガルディウス95は、確かCO2-PROっていう同人サークルが作ってたと思う。
他にも、宇羅曼蛇とケメシスと骨塵とかっていうSTGが出てたな・・・
どれも凄かった。
240NAME OVER :02/03/22 08:42
三国志2のチョウセンイベントで、グラフィックのこりかたが感動した記憶がある。

エニックスの「私をゴルフに連れてって」も良かったよ。、
241かなりのセガ党:02/03/22 09:34
>>240
 非エロだろ! とか言ってみたりして。
チョウセンに死なれるとかなり鬱。
242NAME OVER:02/03/22 21:07
ライフ伊豆ミュージックが妙に好きでしたが、何か?
243NAME OVER:02/03/22 22:46
フロンティアユニバースは名作だったな。 GDCが2.5HZでしか動かないとか
色々制約あったけど。

黒の剣は結構えっち-場面があって親がいないときにハァハァしていました。
244211:02/03/22 23:24
>>239
さんくす。
今起動させて見たら、ガルディウスと確かに書いてあった。
ずーっと長い間、グラディウスだとおもってた・・・。
245NAME OVER:02/03/22 23:29
1年ぐらい前、手持ちのゲームのFDを全てイメージファイル化したなぁ。
3週間ほど費やした。疲れたよ…。
246NAME OVER :02/03/23 08:29
>>245
うらやましいね、おいらの持ってるソフト、
5インチフロッピーだから保存の使用がないや。
247NAME OVER:02/03/23 11:16
MXで98グラディウスと明記してる人多いよね・・
ところでどーでもいいことだが
ガルディウスじゃなくてガーディウスじゃなかったっけ?
248NAME OVER:02/03/23 11:22
どっちとも読めるような・・・。
ガル(ガー?)は余りに出来が良いんで、思わずコナミのHPで検索した俺。
ブランディッシュはエミュでやるとシックリこないから
実機でやってるにょ (・∀・)/
しかし ボクの98には音源ボードがない罠 (;´Д`)
250NAME OVER:02/03/24 18:05
いま英雄伝説2初めてやり始めたけど、正直だるいな。
おもろいの、これ?

1はリア厨のころそこそこ楽しめたが。
251NAME OVER:02/03/24 18:20
>>250
私はリア厨のころ2をやりましたがクソつまんねぇです。
ついでに3.4とつまんねぇですよ。1はそこそこ。
252NAME OVER:02/03/24 19:28
>>250
2はつまらないよ。
物語の大半が洞窟と言う、前代未聞のゲームであった。
253NAME OVER:02/03/24 19:42
そうでふか。やめよっかな(;´Д`)
なんか、グイグイとのめり込めない
254NAME OVER:02/03/24 20:10
>>250
戦闘システムはいいんだけど、マップ(>>252のとおり大半が洞窟)が単調でつまんない。
255NAME OVER:02/03/24 20:15
□ルナティックドーン
これも期待度高くて&ログインにだまされて(?)買いました。
しかし、私のツボにははまらなくてすぐやめちゃったな。

たしかセーブデータだけで、ハードディスクの容量を何MBも消費していた気がする。
これだけの為に色々ソフトを消したりして大変だった。


□ソードワールドPC
面白かった!
だけどイベント中、自分のレベルに反して敵が強すぎかったところで、
セーブしたかなんかで、途中であきらめた記憶がある…。

良いゲームだと思うのに、それ以後もフリーシナリオ(多数イベント)の
ゲームってあまりないよね。なんでだろう。
25698ユーザー ◆PC98pNow :02/03/24 20:45
>>255
>ルナティックドーン
その当時はあまりなかったHDD専用のゲームでしたね。しかも大容量の。
20MB以上必須でセーブ領域を一つ増やすごとに6MB消費するという。。

僕はルナティックドーン2にはまりましたけどね。
ルナドンは進行が単調だったし
これといって目的もなかったからあまり面白くなかったにょ

と言ってみる テストにょ
258NAME OVER:02/03/24 21:28
ルナドン2にはハマリましたね。
ただ、魔王アンゴルモアが全然強くなかったのが残念。
宅配の依頼を受けては物品を売っぱらって逃走したもんだ。
強盗も何回した事やら。
プロポーズを断った女を戦闘中に始末したりもしました。
若かったですね。
259NAME OVER:02/03/24 21:40
英雄伝説3は逆にストーリーとかはそこそこなんだが、戦闘システムがなあ
26098ユーザー ◆PC98pNow :02/03/24 23:28
あとマニュアルがかなり面白かった>ルナドン2
261Socket774:02/03/25 01:14
ウルフチームの「D」という第二次大戦ゲームはメチャハマッた。
未だあれを超えるゲームに出会っていない。
このスレの人で知ってる人いるかな?
262NAME OVER:02/03/25 01:49
ザインソフトの「魔神宮」っていうゲームクリアした人いますか?
けっこうクソなゲームだった。
おにょ
>>262
ザインソフトって「グランドマスター(?)」とか出してたところだったっけ?

まぁ いつの時代にも糞ゲーはいっぱいあるわけで・・
秀作の話より糞ゲーの話になりがちだよね と言ってみる テストにょ
264NAME OVER:02/03/25 07:42
>>262
 ザインソフトと言えば、縦ハイドライド「トリトーン」でしょ。
 ……って、98じゃ出てないのかな。「トリトーン2」は出たけど、あれも相当の
くろげーだった記憶が。(笑)
265NAME OVER:02/03/25 07:42
くろげー→くそげー。失礼。
266NAME OVER:02/03/25 12:29
秀作同人ソフト集ってやつを1〜3まで持ってたよ。
なかなか熱いゲームが多かったよ。
267NAME OVER:02/03/25 17:55
>262
X68版でやったがえらい面倒でだるくて遅かった。
X-BASICで書いてあったのを幸いにデータ改竄してやってみたが
それでも結局クリアせんかったよ…そのくらいだるい。
268NAME OVER:02/03/26 00:11
シュヴァルツシルトが出てないけど、結構ムズかったけどおもろかったYO
でも、クラーリンて反則的に強かったな、どんどんわいてくるし。
今も続編出てるけど、マンネリ化してるのが鬱

ここに初代と2のレビューあったよ。 ナツカシ〜
ttp://www.ne.jp/asahi/sawachin/sawachin/index.htm
269NAME OVER :02/03/26 09:20
ドラスレ英雄伝説2のEDのヒロインの画像がひどくて、
当時、ドラスレ英雄伝説2がかなり叩かれてた記憶がある。

パッケージの高田明美と違うじゃんって意味かもね。
270NAME OVER:02/03/26 09:33
α
271NAME OVER:02/03/26 15:58
プリンスオブペルシャを発見したのでやっているが…こんな難しかったのかよ…
272NAME OVER:02/03/26 18:05
ウルフチームの「大東亜黙示録・轟」
ゲーム自体より、ディスクを入れ間違えた時の
「*ディスクが違います 轟〜欧州蜃気楼〜」
のメッセージにワラタ。

漏れも5インチだから、このままFDを腐らせていくしか出来ないのか…
おにょ
>>272
FDイメージ化するのをオススメするにょ
274NAME OVER:02/03/26 18:17
光栄はスレ違い?
スーパードッグワールドとかプロジェネターとかは、
マイナーだけど結構面白いと思う。
ところでノーザンヴァースって結局出なかったんだっけ。
275NAME OVER:02/03/26 18:45
光栄は・・・大航海時代2、太閤立志伝あたりだな、猿のようにやったのは

太閤立志伝、いつも大した年数かかんないで終わっちゃうから、一晩その場で待機で
放置しとけば、真田幸村とか出てくるかな?

ウルフチームはアークスやりたかったなぁ。当時金無くて買えなかった

俺千葉在住なんだけど、最近元98ユーザーと話して、みんな津田沼の
コピー屋でピーコしてたことを知ってショック(w 真面目に買ってた
のが馬鹿みたいだ・・・・
276NAME OVER :02/03/27 13:55
>>273
5インチのFDを今のパソコンに取り込むやりかたがわからないから。
諦めてるよ。
277NAME OVER:02/03/27 15:18
自分がプレイして面ろかったゲームです。
個人的なものなので勘弁してください。

・幻影都市
 サイバーな感じと音楽が好き。
 エンディングで終劇の文字が出たときは感動ものでした。

・アルシャーク
 98でシューティングをやらかすRPG。
 くるくる回って自分が何処にいるか分からなくなったです。

・ブライ(前編限定!)
 物語が好き。98ユーザでブライを前・後編をプレイして、後編は
 糞だと思う人は沢山いると思うのですが・・・
278NAME OVER:02/03/27 15:22
>>268

自分もシュヴァルツシルトの1作目は難しすぎて、よく最初の敵に
叩かれていたっす。

でもクリアしたときは感動した。
シュヴァルツシルトはGXまでしかプレイしてません。
なぜかって言うと、キャラクターがキモクなったから。
279NAME OVER:02/03/27 15:39
グローディアかなんかが出してた、「バイブルマスター」がヨカタ。
OPのムービーだけで買ったが、ゲームそのもの自体おもしろくて結構遊べた。
なんか「2」出てたみたいだったけど・・・。おもしろかったのだろうか?
佐藤天平のアレンジCDだけ持ってる・・・。
280NAME OVER :02/03/27 18:04
イノセントトゥアーが好きだった。
281NAME OVER:02/03/27 19:53
うーむ・・イノセントツアーはまれに見るクソゲーだと思うが・・
280恐るべし。
282NAME OVER:02/03/27 22:30
>278
最初の反乱軍は放っておくと3ターンでコッチの主星が陥落させられ、
いきなりGAME OVERなんてことになるので、
かなり初心者への洗礼としてはインパクトがあったよねぇ〜。
つーか、このシリーズは序盤がツラい。ツラすぎるYO。

>279
BMはワラワラ兵士が攻めていく姿が泣けた。
あと、仲間探しもケッコウ良かったですね〜。特に召喚三姉妹。
三人揃ったらスゴい召喚獣が出てくるかと思ってイロイロ試したけど、
なんも出なかった。
「2」はカンタンになってたYO。
283NAME OVER:02/03/27 22:42
パンツァーカイル趣向はいる?
284NAME OVER:02/03/28 00:05
>>261
タイトル知ってるだけなんだが、やりたいゲームのひとつだったりする。
285NAME OVER :02/03/28 11:08
格闘ゲームのレッドとか、ソードダンサー
286名無しさん:02/03/28 13:33
ブライ、前編は敵も味方もスケールでかくてバックグラウンドが色々ありそうで
なかなかよかったのにね〜>>277 
特に敵ボスの野望が世界支配と見せかけて実は....そんなちっぽけなもので
ない!! というスケール感がよかったっす。
287NAME OVER:02/03/28 22:47
俺的98ゲ−に水龍士は外せない。
水を基調とした世界観、素晴らしかった。

バランスは最悪だけどさ(w

あとは黒の剣、
主人公がやたらストイックで格好よかったな。
288NAME OVER:02/03/28 22:53
エルヴァイラ…
攻略ページないの?
289NAME OVER:02/03/29 02:45
ウルフの斬シリーズはこのスレ的にどうよ
290NAME OVER:02/03/29 04:08
アートディンクはスレ違い?
ルナドンぐらいしか話題に出てないけど。
HR2とか天下御免はそんなにマイナーじゃ無いと思うのですが?
291NAME OVER:02/03/29 05:10
アートディンクといえば地球防衛軍はやりこんだなあ。
1は適度にヌルくてなんとかクリアすることができた。
2は追加要素が面倒で途中で投げてしまった……。
292NAME OVER:02/03/29 05:18
いまから98のゲームをするには何が必要?
この頃のPCをやった事無いので何が必要なのかさっぱり解らない。
293NAME OVER:02/03/29 05:42
・HDD付きでFDDが2台付いた本体
 A−mate無印あたりがバランスとれてて21用ゲームも動いて良いと思う。
 9821Ap、As。FDDは絶対2台。1台のものはダメ。
 めちゃめちゃ古いゲームが動かしたい場合は別に古いやつが必要かも。
 その場合は9801RX辺りが無難かな。

・98の画面周波数に対応したディスプレイ
 本体が後期のものだと普通のAT互換機用でも行ける場合有り。

・外付けFDD(2ドライブのもの)
 本体が3.5インチなら5インチ、もしくはその逆。必須ではないけど、あった
方が中古あさりの選択肢がぐっと広がるので推奨。

・MS−DOS
 5.0と3.3が両方あるとベター。

 ……こんな感じかな? MS−DOSがびみょ〜だけど、あとは秋葉原とか
で探せばそんなに高くなく買えると思う。
294NAME OVER:02/03/29 05:48
>>291
俺的には機甲師団シリーズだな。
295NAME OVER:02/03/29 07:08
>>293
本体はハードオフとかに転がってるから、ハードル低いよね。

むしろ「実機で遊ぶと場所とって鬱」とか「ゲームを入手するのが大変」
とかが敷居高そう。FCみたく、どこにでも売ってるわけじゃないし・・・
296NAME OVER :02/03/29 11:18
以前から持っている人なら魅力も懐かしさもあるだろうけど、
今のポリゴンになれた人たちが昔の98で満足できるのかなぁ
297NAME OVER:02/03/29 11:50
>>296
 ローグライクだって未だにたくさんの人にプレイされてるんだから、そこは人
それぞれだと思われ。
 っていうか、私ポリゴンゲー嫌いだし。視認し辛い。
298NAME OVER :02/03/29 11:54
>>297
おいらもポリゴンはあんまり好きではないです。
やっぱり、キチンとドット絵が書かれているほうが綺麗だよね。
299NAME OVER:02/03/29 13:03
うむ・・なんと言うか
昔の貧弱なポリゴンにも萌える
300NAME OVER:02/03/29 16:09
っていうか表現方法うんぬんの問題ではないと思われ。
301NAME OVER:02/03/29 18:45
>>299
Alone in the dark
のカーンビーに萌えてるのか?(藁
30298ユーザー ◆PC98pNow :02/03/29 21:41
>>290
天下御免か。。「江戸時代の商人のシミュレート」だったから、役人に賄賂を贈らないと
商品の産地の港が使えないとか、吉原で豪遊するだとか、とにかく他とは変わった経営
シミュレーションゲームだったな。
#エンディングもかなり笑ったし

98ゲームを作っていた頃のアートディンクは結構好きだったんだけどなぁ。
303NAME OVER:02/03/29 23:55
初代A-mateでハイウェイスターやったらとんでもない
速さになったんで、できたら286マシンとかもあるといい
304NAME OVER:02/03/30 03:38
だれかソードダンサーの海底を攻略して
先に進まないんだけど
305NAME OVER:02/03/30 03:50
ごめん進んだ
306NAME OVER:02/03/30 06:09
ペンディアム機でアメリカントラックをやってもdでもない速度だったな。
GTAやカーマゲが無い頃は、いいゲームでした。
おにょ
>>292
一から始めるのは難しいにょ
特にソフト(ゲームも)の入手が大変だと思うにょ

だから 残された道は・・・以下略にょ
308NAME OVER:02/03/30 07:29
 ソフトは、ヤフオクあさればごろごろ転がってるよ。
 レアものじゃなければ値段もさして高くはならないし。
309NAME OVER:02/03/30 09:46
9801じゃなきゃできないゲーム、ってそんなに多くないからね。大概移植
されてるし。移植されなかったのは売れなかった物、ぐらいだしね

5インチ外付けは必須かも。初期のゲームで3.5の物ってヤフオクにすら
無い。駿○屋ぐらいにしか・・・

一回駿○屋で買ったことあるけど、化粧箱がボロボロ、日焼け色あせ
が酷い物が送られて来て鬱だった・・・。俺が買った途端、二倍以上の
値にしてるし(;´Д`)
310NAME OVER:02/03/30 09:51
 移植に関しては、売れる売れないと言うよりはメーカーによって千差万別。
 レトロPCでしか出来ない名作もたくさんあると思うよ。
 
311309:02/03/30 10:07
>>310
そうか、スマソ。

しかし、俺みたいに集めてる人って、昔全部売っちゃって今買い戻してる
人ばっかなんだろうな〜(w なにやってんだか(w
312NAME OVER :02/03/30 12:33
おいらは、88から98の移行期に88と98のソフト、両方買ってたな。
なにやってたのかねぇ。

あとソフトが安く買える、自動販売機みたいのもあったよね、たしか?
313NAME OVER:02/03/30 13:15
>>312
武尊orTAKERU、i4004板で専用スレあり。
314309:02/03/30 13:17
>>312
TAKERUですね。金欠の時よくお世話になりました。青いFDだった気がする
315309:02/03/30 13:22
ヽ(`Д´)ノウワァァァン カブったYO!
316NAME OVER:02/03/30 15:15
TAKERUでセレクテッドソーサリアン買ったなぁ…。
ヘアが見えてる電脳学園も(w
317NAME OVER:02/03/30 19:43
>>290
トキオとかよくやったよ。
区なのに予算は1京円を超えるわ、ビルや公園は空中に浮くわ、寿司の大トロは10円だわ、
西暦4000年を超えてもまだ「裏の畑にマッカチンがいるんだぜ〜いいだろ〜」って電話をする幼稚園児はいるわ・・・
これほどブッとんだゲームは見たこと無い。
318NAME OVER:02/03/30 20:16
>>303
286モードで起動できなかったっけ?
319303:02/03/30 23:21
>306
それも経験あり

>318
できる。えーとV30モードかな。けど本物のV30よりかなり速かったような…
32098ユーザー ◆PC98pNow :02/03/31 16:32
>>319
たしか9801FA以降のV30モードはエミュレートだったはず。
321NAME OVER:02/04/02 03:31
誰か、ゲンソリスって知らない?
322NAME OVER:02/04/02 03:32
おっと、age
323NAME OVER:02/04/02 03:51
>>321
KUNI SOFTのメタルフォークといっしょに入ってたやつだよね。
324NAME OVER:02/04/02 10:44
VALUESTARってFDポートついてたっけ?
あれに5.25"FDDつけてWinで吸い出し環境作れないもんかと思ってるんだが。
325NAME OVER:02/04/02 15:31
>324
外部FDDポートはX-Mate以降無くなってた気がする。
Apにはあった。Ap2以降は知らない。
326NAME OVER:02/04/02 23:42
>>323
そう、それ。
高校になって化学式習ってから、初めてあれの意味を知ったよ…
327NAME OVER:02/04/03 10:37
>>325
じゃあA-MATEを中心に探していけばいいみたいだね。
Win95は厳しいかな…。サンクス。
328NAME OVER:02/04/03 20:19
>>327
Ap2からは消えてますよ。
329NAME OVER:02/04/06 09:05
ファイルスロット用5"FDDが見つかれば
Ap2とかでもOKだな。つーかその方がなにかと便利。
Ap2以降はメモリも載せやすいから、Win95も動かしやすい。
板違いのようでsage。
330NAME OVER:02/04/06 14:50
>>329
ファイルロット用のFDDなんてなかなか無いですよ。。
331NAME OVER:02/04/07 05:32
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1012236978/l50

「府立メタトポロジー大学付属女子高校」
知ってる人多いかもしれないけど
こんなスレもあるので紹介をさせてもらうよ
ギャルゲーに見せかけて実は男気ゲーな罠
332NAME OVER:02/04/07 07:06
>275
ハングル研究会ねw
懐かしいな…
333NAME OVER:02/04/07 08:39
4D BOXINGってボクサーズロード(PS)より面白い?
面白かつたとしてもやる術はないのだが・・・
334NAME OVER:02/04/07 12:20
>>333
あの当時、ポリゴンがカクカクながら動いてることに感動した。

ボクサーズロードってやったことは無いけど、どちらかというとボクサー育成がメインなのかな?
4Dの方は単純なACTだよ
335NAME OVER:02/04/08 01:18
みんな嗜好はおなじだな。
懐かしき98黄金期。
どこか味があるのRPGとSLG系、
狙いすぎて逆に坪に嵌るSTGとアクション系
異質ながらも移植が丁寧だった洋物・・・。

いまでもやりたいよ!

>>255
あれにトラップがあってね。
冒険者Lvでシナリオの難易度が上がるの。
だからLvUpすると低レベルのシナリオが切り捨てられるの
だからシナリオが出なくなるなるまでLvUPしないのが
王道だったの。まあプリーストやレンジャー技能を上げて
まったりプレイするのが機知。

>>261
4年前渋谷の古手パソコンショップにあったよ。
5K円だったけど無理して買えばよかったよ(激泣。
336NAME OVER:02/04/08 11:20
獣神ローガスが好きだった。
98時代っていうとシビライゼーションで徹夜したり、
ダンジョンマスターとポピュラスでマウス壊したのを思い出すなぁ。
337NAME OVER:02/04/08 11:39
>>335
あるいは能力アップ(生命力・精神力)に経験値をつぎこむ。
結局メンバーは似たり寄ったりだったな。使えない奴はとことん使えないから
(SFC版では、ドラクエ慣れしたプレイヤーへの配慮か経験値稼ぎ・アイテム稼ぎが出来る洞窟が追加されてしまった。)
338NAME OVER:02/04/08 23:44
ZERO・リステクリッドエリアだったかな?(多分KSS)
パソコン通信を題材にした後期の作品
あれ、もう一度やってみたいな。
勢いで通販(?)のパスタマシン買っちゃうのが忘れられない。
339NAME OVER:02/04/09 00:19
>>338
それ、980円で買ったけどやってねーや。
多分押し入れに眠ってるな・・・
340NAME OVER:02/04/09 10:46
>>336
ローガスもう一度やりたいな
最後が印象的なんだよね
341NAME OVER:02/04/12 14:57
age
342NAME OVER:02/04/13 06:28
>>338
Restricted Area リストリクテッド エリア(立ち入り禁止区域)ね。
やってみよーかなー、と思ったのはよく覚えてる。でも買うの忘れて…

アドベンチャーゲームがエロばっかりのころの、非エロ作品だったんで
やってみようかなーとは思ってたんだけど。
343NAME OVER:02/04/14 21:37
ソーサリアンの快適さは群を抜いていた。
でも386以降のCPUだとバグが出てクリア出来ないシナリオが
出てくるのが惜しい。
344NAME OVER:02/04/14 21:58
>>326
わしが厨房の時買った奴で
当時のKuniさんが工房だったばずだから・・
30いってないな。
あの後に出たレースゲームも結構な出来だった。
345NAME OVER:02/04/14 22:09
ティラム・バラムがすげー怖かった覚えあり。
クリトル神話とか、古代アステカの神だとか、別の意味で
制作者が怖かった。

あと、テクノポリスのやのけんのマンガがおもしろかった。
佐藤元も好きだったが、どっちかっつーと、やのけん派。
でも、インジュカーシスはさわってません。
346NAME OVER:02/04/14 22:11
それと、ファルアディアのきんぷくりんが、現在はエロゲー
メーカーになっているという話しをきいて、少しゲソナリ。
しかも、なる麻雀とかつくっていた、あのブチ切れた会社に
なったとか。

偽情報であってくれ。
347???:02/04/14 22:16
ファンタジーナイトやりたい。
Lドラ、パラディン、アークデーモン?(バルログ上位なんだっけ?)
最高!!
348NAME OVER:02/04/15 14:30
>>347
同意。
98持ってなかったから家ではキングオブキングス(FC)で我慢してた。
349NAME OVER:02/04/17 11:59
>346
ファルアディアは昔かなりはまったんだがなあ…
グラフィックはヘコかったけど、非常に良くできたゲームだったのに…。

その情報が真実だとしたら、グラフィックとゲームシステムの進化が
盛大に反転してるよな。

またああいうゲーム、どこかで出してくれないものかなあ。
350備中守 ◆VtuXhwyk:02/04/17 13:16
クムドールの剣でタイピング覚えました。でもドリームポイントの迷路ははっきり言って嫌がらせとしか思えない。
351NAME OVER:02/04/17 16:51
>>350
あ、俺もクムドールの剣でブラインドタッチ出来るようになりました。
しかも去年。
352NAME OVER:02/04/17 23:14
おお、クムドールの剣!
俺もあれでタッチタイピングマスターですよ!
RPGとしても結構すき。自分のスキルアップが自キャラの強さに反映される
からね。

>ドリームポイント

あの「いやがらせ」(w のおかげで今のタイプスピードがあると思えば(w

またやってみようかなあ…未だと簡単過ぎてなんだけど。
353NAME OVER:02/04/18 21:24
英雄志願age
354NAME OVER:02/04/20 17:52
 英雄志願てやったなぁ。
 けっこうハマってやってたけど、登場キャラがほとんど(全部だったかも…)
女だったのと、エンディングがイマイチだったのに萎えた。
 アイテムや技のバランスも…。

 ああいうあちこちの依頼事を片付けていくゲーム好きなのに、今は一本道多い。
355NAME OVER:02/04/21 10:11
98のHDDが氏んだ。
バックアップを獲ろうとしてMOを用意したとき氏んだ…。
ゲーム自体は持ってるけど、セーブデータが消えたのが痛すぎる!!
アレだけのゲームをやり直す気力と時間はもうない…。
さらば遠き日、青春の幻影よ…。
356NAME OVER:02/04/22 23:24
>>355
ごしゅーしょーさま
357お母さん:02/04/22 23:30
誰かパズルトピアのチェッカーボードとプラザマップ
の答教えて下さい。あとこの2つクリアすればおわるんです。

あと今やっているゲームはプリンセスメーカー2とソードダンサーです。
358NAME OVER:02/04/22 23:42
一番はまったのは「遥かなるオーガスタ」だったなあ。
小〜中学生だったのに我ながら渋い。
359NAME OVER:02/04/22 23:48
ポッキーの画像どこかにない?
360NAME OVER:02/04/23 00:22
ゴーストハンターシリーズ「パラケルススの魔剣」
ラプラスの魔の続編なのでかなり萌えた
361NAME OVER:02/04/24 06:39
ティラムバラム、説明書に載っていた画面が一部ゲームに登場しなかったような。
人の皮の本はやめてくれ。夢の世界が怖かった…。

PC98かあ…。ルナドンかなあ。あとは、アマランス3(笑
いや、風雅システム懐かしいなあ〜。ザバッシュ2でもいいけど。
おにょ
>>359
ここは非エロスレのようだが・・・
ツールを使ってブッコ抜くにょ
363NAME OVER:02/04/25 01:28
>>362
MLDかい?
HPがちょくちょく移動して大変だよ
今まだあるのか?
MLDはエロゲの8割方対応してるからな。
アイデス系DOSを読むツール置いてないのが・・
36498初心者:02/04/25 18:05
98実機消耗させるのが嫌でT98ってエミュでゲームしてるんだけど
「ああっ女神さまっ」を実行させようとすると
『シェルを起動できませんでした: A:\MEGAMI\K1.COM』
って表示されてとまっちまう
これは98実機(外付け5FDD)でも一回だけ起こったんだが
なんか偶然直しちゃって それ以降再現しない
98実機でも起こってるだけにエミュの問題とも思えない
どうしたらここクリアできるかな 
スレ違いの場合はすんませんでした そのまま黙殺してください 
365NAME OVER:02/04/25 18:20
>364
PC98を懐かしむスレ 非エロ
     ~~~~~~~~\「なつかしむ」と読みます
366NAME OVER:02/04/25 18:36
King of Magicかな〜。
ファンタジーシミュレーションでかなり斬新だった思い出がある。

きんぷくりんって「ブルー」とか「フリーウィル」出したところだよね?
「ファルアディア」って知らないんだけど・・・。

>>275
亀レスだけど、その津田沼ネタわかる・・・。
367NAME OVER:02/04/26 02:07
>>364
Win版をやるとか。
おにょ
>>364
パスが間違ってるとか・・・
A:\MEGAMI\ に K1.COM が入ってないとか・・・
K1.COMが壊れてるとか・・

一応、config.sys
files=10
buffers=10
shell=A:\MEGAMI\K1.COM

ボクは Anex T98next 両方で起動したにょ
369364:02/04/27 02:53
>>368
レスサンクス いろいろやったけどT98-Nextだとだめだった
Anexは d88をfdi形式に変換する方法わからないのでストップ中
けど Neko Project IIであっさり起動できた
レスもらえてなかったら 諦めてNekoの方も試さなかったと思う
やる気与えてくれて ありがとな
おにょ
>>369
猫2で動きましたか
d88→fdi nfd とかに変換できるツール
「Virtual Floppy Image Converter」を試してみてはどうでしょう
Vectorにあります

と、保守ageにょ
371NAME OVER:02/04/28 11:56
>370 >369
なんか、二人でスレの方向性をまげてない?
こうやって質問する人と答える人がでてきたら、
そうしても良いかと思う人がでてくるに決まってる。

で、どっかから拾ってきたディスクイメージに関する質問する人が現れたりさ。
なんか嫌だな・・・勘弁してほしいよ。
372NAME OVER:02/04/28 21:21
タイトルを著しくド忘れして鬱なんだが、たしか岡山方面の
ソフトハウス(だったと思う)がリリースしてたゲームが小粒
だかかなり遊べた覚えがある。

たしかプレイヤーは魔王で、迷宮内に侵入してきた冒険者
を部屋にトラップしかけたり、召還したモンスターでばった
ばったとブチのめしてくやつだった。
37398ユーザー ◆PC98pNow:02/04/28 21:44
>>372
フリーでもあったぞそれ。
374◆ghh90vi2:02/04/28 22:17
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=egame&vi=995575663

ここの掲示板って( ´,_ゝ`) プッ
375NAME OVER:02/04/28 23:15
>>371
昔LOGiNの、個人で作ったゲームを紹介するページでそんなの見たな…。
ダンジョンマネージメント…だっけ?
2まで出てたような気がしたが。
376NAME OVER:02/04/28 23:37
>>372
ソフトプランのキングス・ダンジョンかな
パッケージに載ってる会社の住所が岡山県と記載されるけど…
プレイ中、Wiz1のワードナをずっとイメージしてたYO

>>375
ダンジョンマネージメントってx68000のソフトじゃなかったっけ
ログイン見てて物凄くやりてぇと思ったがケロッパなんざ高嶺の花…と涙を呑んだ記憶あり
377NAME OVER:02/04/29 00:03
>376
おお、多分それだ。キングス・ダンジョン。
思いださせてくれてサンクス!

罠だとわりに初期から持ってる落とし穴が
冒険者を一発あぼーんできて好みだった。
378NAME OVER:02/04/29 22:47
>>372
ダンジョンキーパーや刻命館よりも前に出ていたんだよな・・・・発想がナイス。
379NAME OVER:02/04/29 23:14
>>276
そうか、アレはX68kの作品だったか。
スマソ。
380NAME OVER:02/04/29 23:31
ここですか? ゲーム時間の99.999999%は鬼畜98エロゲーぷれい
であるにも関わらず
非エロゲー「も」やってるフリしてる偽善者の集うスレは。。。
もっと正直になろぉよ(藁
381NAME OVER:02/04/29 23:46
ブライ、後編も好きだけどなぁ。
あとスタークルーザー2はPS2とかでやったら凄い事になりそう。

移植だけどレミングスやらマーブルマッドネスやらにもハマった。
382NAME OVER:02/04/30 00:04
98の海外移植ものも良いよね。
シムシティ、ポピュラス、レミングスとかいち早く遊べたし。
383NAME OVER:02/04/30 03:34
>378
それ以前にプロデュース(88)というゲームがあるんだが。
384NAME OVER:02/05/01 03:24
98ゲーか・・・
私はシミュレーションやロープレが好きだったねぇ。

<大戦略2>
 エディタで、WW2で活躍した兵器を沢山造りこんだ。その数100種超。
<ウィニングポスト>
 ゲーム時間で300年間以上は遊んだなぁ。何十年か進めると、独自の競馬世界が構築されていくのが
 良かった。
<大航海時代2>
 シナリオやイベントのつくりが良かったなぁ。のめりこめるゲームでしたね。
<ティル・ナ・ノーグ>
<ティル・ナ・ノーグ2>
 沢山登場する種族の中から仲間を選ぶのが楽しかった。レアなキャラとかも居たし。
 さまざまな妖精にも萌えた(汗)

以上のゲームは1作で数年間遊べた。
う〜む。。。あのころのゲームは良かったなぁ。
385NAME OVER:02/05/01 03:35
>>380
悪いな、本当にエロゲーやんね〜よ・・・
エロゲー買うぐらいなら裏ビデオ買うよ。

ちなみに好きなゲームはスタークルーザーUってことで。
386NAME OVER:02/05/01 03:36
>>385
嘘くせーから晒しage
387385:02/05/01 03:47
裏ビデオのが抜ける・・・
てゆうか俺パソゲー屋でバイトしてたのよ
エロゲー買う客層見てイヤになった・・・正直気持ち悪い・・・
一回そういう所でバイトしてみろ本当にヒクから・・・

俺がやったエロゲー、闘神都市、ドラゴンナイト、ママとと・・・
これだけだよ・・・
388NAME OVER:02/05/01 04:18
裏ビデオじゃヌケない。やっぱモザイクがあってこそ良いもんだよ、AVは。
389NAME OVER:02/05/01 04:19
>>387
>エロゲー買う客層見てイヤになった・・・正直気持ち悪い・・・
>一回そういう所でバイトしてみろ本当にヒクから・・・

まぁ、分かる気がする。本当にキモイ。というか、モテない、キモイからこそ、
そっちに走るやつが多いんだろうね。性犯罪に走らないだけマシかな。
390スレ違いsage:02/05/01 05:06
初めて買ったエロゲは同級生でした(有り勝ちだな〜)18歳になって
なかったけど。同級生2なんてHD持って無かったから、あの枚数を
いちいち入れ替えて遊んでたよ・・・・。あの頃はゲームに対して
パワーと情熱があったな〜。単にエロに対するパワーかもしれんが(w
391385:02/05/01 05:16
既出かもしれんがフロンティアユニバースもよかったな・・・
あとからテトリス付きでやがんのしかも同じ値段で(w
392NAME OVER:02/05/01 06:01
エロゲーとエロの話はもういいって。
へんな誘導かけないで。スレ違いだしね。

そういえば、幕末が舞台でキーを連打して
相手を説得するゲームってなんて名前だっけ(たぶん光栄のゲーム)。
雑誌でみてつまらなそうとか思ったけど、遊んだ人どうだった?
393NAME OVER:02/05/01 06:03
まぁ、PC98でゲームしていたやつのほとんどが、エロゲーやっているだろうし、
切っても切れないだろうね
394385:02/05/01 06:08
>>392
なんだろ?
本当に光栄?
395NAME OVER:02/05/01 06:10
>>392
維新の嵐?かな?
396NAME OVER:02/05/01 06:14
でもPC98=エロゲーとくくられるのは正直納得いかん
397385:02/05/01 06:17
もう、エロゲーはいいじゃん(俺のせいだけど・・・)
>>395
光栄で幕末だったらこれぐらいだよな・・・
398NAME OVER:02/05/01 06:26
>>396
しかし、パソゲーって大半がエロゲーだしねぇ・・・。
今だってそうだし(w
399NAME OVER:02/05/01 06:34
あの「万引き事件」の厨房によって世の中の印象が悪くなりますた
400NAME OVER:02/05/01 06:39
どの時代も、新しい機器、メディアにエロは付きモノさ。
そういうものは、普及するまで値段が高くて、あまり発展しないものさ。
そこでエロの力を使って・・・。エロの話はここまでにしておこう。
んで、ちょくちょくと一般的なものが普及すると。
401NAME OVER:02/05/01 11:45
黒の剣やって現実の社会問題について考えさせられた。

身分階級、人種差別、民族紛争、核兵器、環境汚染・・・

ストーリーへの引きこみ方とか演出が秀逸だったよ。
終盤ドラールの丘の上でのカイエスVSゼフュードルの
最後の対決が最も印象に残りますた。

WINにそのまま移植されているので、まだやっていない人お勧め。
402NAME OVER:02/05/01 13:13
403NAME OVER:02/05/03 11:40
>>401
「黒の剣」ってPSにも出てましたっけ?
見た覚えがあるような気がするのですが。
404NAME OVER:02/05/03 13:29
タイトルは問わないが、98の攻略サイトってあまりないな・・・
405NAME OVER:02/05/03 13:51
黒の剣についてはここ参照
ttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/kuronoken/
406NAME OVER:02/05/03 18:27
>>403
ヤレ!
PSでも出てる。反RPGとも言えるシュールなシナリオが(・∀・)イイ!!
シナリオだけでなく戦闘も楽しい。
407NAME OVER:02/05/03 21:42
懐かしAGE。
今の所出てない懐かしいのと言ったら、
レッサーメルン:敵キャラがなんかギーガー。
アトラス:商館の数が足りない〜。冒険より船の補充が大変〜。
フレイ:ラスボス倒した後にセーブできるのが素敵。

今は実機が壊れかけているせいもあって、出来るならエミュでだな。
実際エミュの方が処理が早いし・・・。
アマランス、久々にやろうとしたらAnexで動かなかった。
マニュアルにそんなこと書いてあるわけもないしなぁ・・・。
Uでもいいんだが、前半のひたすら長い町民との会話が・・・。
408NAME OVER:02/05/04 00:22
黒の剣は、正直98であの戦闘アニメーション(・∀・)イイ!
けど、他の機種だと如何せんありがたみが無いな・・・
話はそれなりにしっかりしてると思うが、どうも肌に合わなかった。
409NAME OVER:02/05/04 02:30
>>408
あの当時、98DOでグリグリ動いたからな。技を覚える楽しみがあった。
話は容赦なく残酷だったな・・・
民家にテロの爆弾が仕掛けてあって、それがいきなり爆発して恨まれキャラが即死したり。
民間人を殺さなければならない戦闘強制イベントがあったり。
410NAME OVER:02/05/04 02:55
どこかにPC98で発売したゲームをリスト化しているサイトってないですか?
エロでも非エロでも、両方でもいいので。
プレイした以外にどんなゲームが出てたか知りたいので
おにょ
>>407
ほほ〜
アマランスをエミュでですか・・・
試してみましょう (・∀・)ニヤニヤ
412NAME OVER:02/05/04 09:56
そういえば、まぁバグなんだろうけど、
俺のアマランスUはオープニング(長い)を見ないと
画面が上下分断されて逆配置になって辛かったな。
当時はメーカーサポートも気にせず進めたけど、
久しぶりに起動してみて同じ症状が出た時には懐かしいと言うか何と言うか。
413NAME OVER:02/05/04 10:15
(´−`).。oO(・・・尼ランすってWin版も出てたッけ・・・?)
414NAME OVER:02/05/04 10:20
415NAME OVER:02/05/04 20:03
PC98ゲームで、借金を返していくゲームってなんだっけ?
国が滅んで、王子が臣下を連れて傭兵やったり、交易したりするやつで、
銃と飛空挺がある世界設定のやつ。
臣下の一人が踊り子だった覚えがあるような、ないような。
416NAME OVER:02/05/04 20:07
>>415
ハイリワードでしょうか?
417NAME OVER:02/05/04 20:12
>>416
おう、それそれ。
キスさせてくれ。
418NAME OVER:02/05/05 00:03
98時代のゲームが載った雑誌をブックオフで発見!
買い?
419NAME OVER:02/05/05 00:23
>>412
GDCを2.5じゃなく5にしてない??
420NAME OVER:02/05/06 16:09
>>418
買え
421NAME OVER:02/05/07 05:55
信長シリーズ「下天」
使用できる大名は織田のみ
難易度は信長シリーズ中最高だと思います。
ちなみにクリア不可能でした・・・
422NAME OVER:02/05/07 06:47
>>410
エロなら知ってるが。
http://list.suki.net/lists/list.htm
423NAME OVER:02/05/08 17:23
ゲームなんかそうそう買えず、かつピーコなんてものを知らなかった頃は、
10枚組みの空FDに付いていたおまけの倉庫番を猿のように毎日やっていたよ
424NAME OVER:02/05/08 20:09
俺もピーコなんて考えてもいなかったよ。MS-DOSの知識なんて無かったし。
小遣い一生懸命貯めて、バイトして、決死の覚悟で秋葉原へ逝ってた。
まあ「地雷だった」というゲームは幸いなかったけどね。ただ、V30HL機
だったもんで、だんだん時代に取り残されて逝くのが辛かった(w
425NAME OVER:02/05/08 20:34
自分にとってずっと楽しめるゲームが1つありゃ十分だろ
426NAME OVER:02/05/08 20:36
俺もFD10枚組のおまけの魔京伝のデモ版なんかやってたな。
動き重かったけど。
427NAME OVER:02/05/08 20:37
でっ、デモホスィ
428424:02/05/08 21:11
>>425
俺の場合は太閤立志伝、かな
429NAME OVER:02/05/08 21:13
俺もプリンセスミネルバ体験版の付いた10枚組みFD買ったよ。
ガキの頃は店であの絵を見て、ひょっとしたらハァハァシーンがあるんじゃないかと
期待したのだが、全くそんなものはなく、しかも体験版のゲームもしょぼくて、
かなり鬱になった記憶があるよ。

あの頃はエロゲなんて、夢のまた夢だった・・・
430NAME OVER:02/05/08 21:21
>>429
超激しく同意!!!
俺もエロゲー買いたかったよ・・・けど恥ずかしかった・・・
(じゃんじゃかじゃん)とかしたかったよ・・・麻雀しらんのに(ww
けど今考えるとやらなくてよかったと思う・・そんな俺は>>385です。
431NAME OVER:02/05/08 21:44
ログインのエロゲーの広告やコンプティークの福袋には大変お世話になりました。
(テクノポリスは恥ずかしくて買えなかったあの頃・・・)
432430:02/05/08 22:16
>>431
うお〜、また同志発見!!
俺もコンプティークの福袋見てちんちん立ててたな・・・そんな中2の夏(w
なつかし〜・・・・・俺もテクノポリスは買ったことない・・・
一番買いやすいのはログイン(^^;)
433NAME OVER:02/05/09 00:16
いろいろとお世話になったPC系の雑誌
月刊誌:ログイン、ポプコム、ベーマガ、テクノポリス、コンプティーク、I/O(別冊I/O?)、アスキー
年刊誌:ア・スキー(藁
テクポリは創刊当時はバリバリ硬派だった罠。
434NAME OVER:02/05/09 10:31
8色のVMで16色の太閤立志伝を無理やりやってたあの頃。
435NAME OVER:02/05/10 00:42
>>434
同士

8色でぽっぷるメイルをやっていたあの頃
ビープ音でアルシャークをやっていたあの頃
マウス無し、キーボードでシムシティをやっていたあの頃

何もかもがなつかすぃ
436NAME OVER:02/05/10 12:28
シムシティ、BEEPでやった時の交通渋滞の音が凄かった。
よもやBEEPで声が出てくるとは。
437NAME OVER:02/05/10 15:28
光栄ゲームのおかげでテンキーを打つ早さ&正確さが上がりました。
438NAME OVER:02/05/11 06:10
昔、と言ってもまだFDが3.5/5インチと両方あったころ、
確か雑誌の付録には5インチしかつけられない時代があった気がする。
で、ソフト買うお金もないので、雑誌の付録に頼ろうという理由で
5インチのマシンを買ったあの頃・・・。
すぐに3.5が主流になり、いちいち他の人に頼んでコンバートして
貰う様になってしまってたなぁ・・・。

買った最初のアスキーのオンラインソフト100選も5インチ版だよ。
なぜかMAC用の3.5インチが2枚入っていたけど。
439NAME OVER:02/05/11 06:32
3.5インチフロッピーの金属部分がまずかったらしい。<付録にできない。
でも 3.5インチつけるようになったよね。なんでだろう?
440NAME OVER:02/05/11 06:41
あ、ドラッケンスレが無くなってしまった…。
441NAME OVER:02/05/11 09:43
いや、出版関連の法律での問題だったと思った。 > 3.5不可

制定当時は3.5インチなんて無かったのでしょう。
442NAME OVER:02/05/11 09:46
3.5インチキ
443NAME OVER:02/05/11 19:23
HDDにインストールしたゲームを起動ディスクを使わず、いかにしてHDD上から
起動させるためにバッチファイルをいじったりとか、色々やったもんだ。
444NAME OVER:02/05/12 00:34
5インチキ
445NAME OVER:02/05/12 17:17
CD-ROMを付けるには雑誌じゃなくムックか書籍にしないといけないとかいう時期もありましたよね
446NAME OVER:02/05/13 13:45
銀英伝4のためにHDDを買いました
447NAME OVER:02/05/13 17:39
あゆみちゃん物語のためにHDDを(以下略)
448NAME OVER:02/05/13 20:39
サーク3を買おうか迷ったが、ポプコム付録ディスクのおかげで
踏みとどまれた。
俺のマシンでは処理がおいつきそうになかった。
449NAME OVER:02/05/14 13:10
>448
あれ序盤がえぐかったよなあ、やった当時何も知らなかった
俺はあの最初のシーンでショック受けたよ。

その後「偽典女神転生」もっとショック受けたし、あれでも18禁じゃ
ないしな。PCゲームってこの辺の残酷描写は容赦ないのう。
450NAME OVER:02/05/14 13:16
>>439
パッケージ技術の賜物かな?
あるいは5→3.5のメディアコンバートサービスが
買う側にも出す側にもうざくなったか
451NAME OVER:02/05/15 02:10
ロードランナー やりてぇ
452NAME OVER:02/05/15 18:30
今日のNECのパソコンがあるのも、エルフ、アリス、光栄、(ファルコム)の賜物だと思う。
453NAME OVER:02/05/15 20:28
>>452
アートディンクとシステムソフトも追加してください。。ダメ?
454NAME OVER:02/05/15 22:33
>>452
つ、ついでにマイクロキャビンとグローディアとウルフチームと・・(以下略
455NAME OVER:02/05/15 22:36
>>452
あとBio100%も。。
456NAME OVER:02/05/16 00:45
>>452
なんでファルコムだけ括弧がついてるの?
457NAME OVER:02/05/16 00:50
>>456
ロマンシアが凶悪だったからじゃねえの?
458NAME OVER:02/05/16 01:17
このスレ的には
光栄、日本ファルコムのお陰だろうねぇ。98ゲーは。
459NAME OVER:02/05/16 10:06
個人的にはイマジニアも追加して欲しい洋ゲーマンセーだったあの頃。
460NAME OVER:02/05/16 16:44
>>131
>アッシュ:ノベルゲー
密かに姫屋ソフトなんだよなー。
町に入った時の「Memorial Point(だっけか)」って曲が凄ェ好き。泣ける。
そしてハードディスククラッシュ。泣ける。

黒の剣、密かにやり込み甲斐のあるゲームだったなぁ…、スターレイン入手とか…
ルナドン2、4,50時間プレイしてもレア武具出なかったのはやり込みが足らなかったのか。フェザードランスカコイイ。
あと大航海時代2も忘れられない。
超亀レスsage
461NAME OVER:02/05/17 21:43
エメドラでタムリンの戦闘時のCPUのバカさ加減に殺意を覚えたのは俺だけか?
462NAME OVER:02/05/17 21:55
いや、全員だ。
463NAME OVER:02/05/17 22:23
コンプティークの攻略レビューが好きでよく読んでいた。
はまっていた時は、エメドラやブライ、信長の野望の新作が出たときで
今から考えるとなんで一年以上も攻略やってんのか不思議だと思う。
エロゲーの扱いもそこそこで(w 今読むに値しない雑誌になったなあとしみじみ思う。
当時一番気に入っていたのは、AD&Dプール〜の攻略で、ロードスみたいなレビューが
気に入っていて、それでゲームも買ったりした。最近MXで六作まで出しているの知って
驚いている。でも攻略レビューは一作だけなんだよな。マジで残念。あの攻略が良かったのに・・
464461:02/05/18 12:34
>>462
ありがとう、ホッとしたよ。
465NAME OVER:02/05/18 18:00
>>461
いや、そこに萌え
466NAME OVER:02/05/19 00:59
ムーンストーンの為にとっといた
ファイヤークリスタルの
5inch' FDはもう捨てた方がいいですか
467NAME OVER:02/05/19 03:54
今日久々にMOON BALLで遊んだ。
468468:02/05/19 03:57
でもキーボードを破壊しそうなのですぐ止めた。
469NAME OVER:02/05/19 15:52
>>468
じゃ、マウスで遊べ。
470NAME OVER:02/05/19 17:12
>>469
いや、トラックボールだ。
471468:02/05/19 23:20
>469, >470
できねーよとマジレス
472NAME OVER:02/05/20 04:45
           ( ( __) )    糞スレ立てた>>1
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>1 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
473NAME OVER:02/05/20 06:29
           ( ( __) )    糞レスかいた>>472
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>472 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
474NAME OVER:02/05/20 06:41
ピーコ屋普通のマンションの中にあったなぁ。
不気味に殺風景な雰囲気だった。
何気ないそぶりでいたけど罪悪感でギクシャクしてたかも。

身分証を見せろといわれて母子手帳を見せたよ。
それでも大丈夫だった。
475NAME OVER:02/05/20 11:27
>>474
う〜〜ん、ネタとしては、ボシ(ボツ)だね。
476474:02/05/20 18:55
ネタじゃないよ
実話です
477NAME OVER:02/05/20 20:27
「いいお天気…」
478NAME OVER:02/05/21 18:44
今日も良い天気でした。
479NAME OVER:02/05/21 19:14
>>478
違う違う、>>477
「フェアレスの町まで、あと少しじゃなきゃ絶対お昼寝するところね」
と返してほしかったんだろ。
480NAME OVER:02/05/21 20:06
>479
なんか元ネタあるんだろうなとは思っていたけど、わからなかった。
なんかマッタリした雰囲気にしたかったのです。
481NAME OVER:02/05/21 20:43
フレイ…?
482478:02/05/22 00:05
>>479
うん、そう(w
>>480
ごめんよ、変なネタ出してしまって。
>>481の言う通り、フレイのネタです。
オープニングのセリフです。
483NAME OVER:02/05/22 03:58
2chのネタで笑ったことない
484NAME OVER:02/05/22 13:12
age
485NAME OVER:02/05/22 20:50
>>483
それで?
486NAME OVER:02/05/22 21:04
ソリッドランサー
487NAME OVER:02/05/23 04:41
DOSゲーのセーブデータ置いてるサイトしりません?
488NAME OVER:02/05/23 20:21
>>487
欲しけりゃ、俺の持ってるゲームのをいくつかやってもいいが。
アプロダ用意してくれればね。
489NAME OVER:02/05/23 23:41
ウルフィッシュ・ギャロップ

ドラクエ4のようなRPG。仲間になるキャラがやたらと多く、しかも
一人一人にしっかり顔グラフィックとプロフィールが設定してある。
規模がでかいため戦闘がやたらと長引いて疲れるがシナリオは
それなりによくまとまってた。
ボクはエメドラとダンマスを一緒に買って
ダンマスの方にハマリマスタ
491NAME OVER:02/05/24 12:28
スーパードッグワールド(Dog athlete simulation)
プロジェネター(KOEI's space opera)
ライフisミュージック(Life of Musician)
を、光栄低知名度名三部作と認定する。真三国無双2を質に入れてでも買え。
492NAME OVER:02/05/24 14:29
>491

あったなあ。懐かしい。完全に忘れていたよ。
源平や古事記はまだ覚えてたけど。

……で、どこに売ってるのさ。
493NAME OVER:02/05/24 16:08
魂の門は?
494NAME OVER:02/05/24 16:17
アマランス なつかすぃー
495     :02/05/24 16:22
>>491
コリドールは?
496NAME OVER:02/05/25 02:02
 うーわー、プロジェネターって懐かしい。
 マウスで銃撃戦やってたな(笑)

 宇宙海賊ネタってツボなんだけど、他に見た事無いわー。
497NAME OVER:02/05/25 04:13
大戦略4のオペレーターの女の子は一体何者…?
どうしてわざわざああいうゲームで女の子なのか、
いまだに謎だ…
498NAME OVER:02/05/25 13:23
>491
ノーザンバース?だっけ?中世風ファンタジーなやつなんかは?
499名前無し:02/05/26 03:44
プリンセスミネルバで王様のドレスを手に入れると・・・・
500NAME OVER:02/05/26 19:50
マイナー物で黒の剣、グレイストンサーガ、ラストガーディアンは
隠れた名作だった。
501NAME OVER:02/05/26 20:19
>>497
あの時代、キャラもの全盛期だったのよ。
それとも単に硬いイメージ払拭したかったんじゃないの?
502NAME OVER:02/05/27 20:53
あげ
503NAME OVER:02/05/27 22:59
画面いっぱいに敵味方のキャラが入り乱れて、ゴチャゴチャ戦うゲーム知ってる人いない?
中学の時にTAKERUで買った記憶が……またやりたい!
504NAME OVER:02/05/27 23:02
>>503
ゴチャキャラ→呉
505NAME OVER:02/05/28 01:02
>>503
ファーストクィーンの系統が有名だが。>>呉
506NAME OVER:02/05/28 09:15
>>503-594
あ、それですわ。アリガトー。
507NAME OVER:02/05/28 13:36
ネジ式
508NAME OVER:02/05/28 22:10
発売されたばかりのゲームを買ってDOSでピーコし、
プロテクトのかかったディスクはラベルを剥がして別のディスクに貼って、
中古屋に売るというのを何度かやった。
打った後3日くらいは心臓バクバクだったw
もう10年くらい前の話。
509NAME OVER:02/05/28 22:37
>>508
あれはお前だったのか!!
510age:02/05/29 12:41
>>508
通報シマスタ
511NAME OVER:02/05/29 21:29
さすがに時効かと思うが…。
しっかし、ずいぶんいい加減な中古屋だな、それ。
>>509はごしゅーしょーさまでした。
512NAME OVER:02/05/29 21:53
近所のVISC○は、フロッピーのチェックをするのにDOSのスキャンディスクをやっていたよ。
おかげで、ブランディシュ3(FD9枚組み)とスーファミのソフト一本を売りに行っただけ
なのに、小一時間待たされたよ。

DOSのスキャンディスクなんて、物理的な破損をチェックするだけで、
フォーマットされている空ディスク売っても問題ないじゃないか、と思った数年前。
513NAME OVER:02/05/30 10:57
>>512
結構良心的かも(?)
俺が500円で買ったウイニングポストはディスク2が死んでたよ。

アドバンスドロードモナークを買った時は、「説明書付き」とあったのに
箱開けてよーく見たら・・・・説明書ではなくファルコムグッズのカタログが入ってた(わら
(さすがに本体ディスクは純正品が入ってたが)
514NAME OVER:02/05/30 11:47
513の純正品ディスク=508の作ったディスクというのが定説です。
515NAME OVER:02/05/30 14:20
従兄弟のおさがりでもらって初めてプレイしたゲームがシュバルツシルトW。
クリアしたけど当時は話の筋さっぱ判んなかったyo。
516508:02/05/30 23:14
DOSのDISCCOPYでコピーした生焼けディスクにラベルを貼り変えてた。
だからファイル名だけ見ると同じだけど、起動はしない罠。
ちなみに売った店は秋葉の祖父地図。
付属品とかCDの傷には異常にうるさいくせに、動作確認はしてないらしいw

ソードダンサー増刊号と大航海時代2を買って動かなかった人、
正直スマンカッタ。
517NAME OVER:02/05/31 03:31
>>491
ダンテの神曲〜魂の門、
コリドール(これは知らないな〜)

と来てやっぱり誰も知らない『デルフォイの神託』
クイズ&パーティーゲームであることを知るものは、誰もおらんのか!
518491:02/05/31 07:55
コリドールは俺も知らない。いつのなんだろう。
デルフォイは良いゲームだと思うけど、あまりクイズ数が無い様で、よく被ってる。
519     :02/05/31 11:33
>>517-518
コリドール、1984年の作品らしい。
ttp://www5.tok2.com/home/YROMI/library/1984/1984_11.htm

しかし、PC98版出てるのかどーか分からん。
520NAME OVER:02/05/31 12:29
>>517
>>518
「デルフォイの神託」!光栄の最初で最後のPC98クイズゲームだったね。
パネルめくり・イントロクイズなどがあったらしくて、俺も欲しかった・・・・けど、今は入手不可能だろうな。
521NAME OVER:02/05/31 14:08
あったね、「デルフォイの神託」。

恐らく、「コリドール」「魂の門」「デルフォイ」よりも「団地妻」の方が知名度が高い罠。
522NAME OVER:02/05/31 14:19
初めて買ったゲームはティルナノーグ
まだ小房でした
やりこんだゲームはソーサリアン
RPGはブライ上巻がよかった
プリメ2はDとEディスクが激しい入れ替えによりラベル消えてしまってた
HDDでプリメ2やったときはマジ感動したのを覚えてる
523NAME OVER:02/05/31 19:05
魔道物語1-2-3で詰まっています。
最初の卒業試験(?)のダンジョンですが、
4枚の石を拾って壁にはめて、その壁を崩した後、
どのように進めばよいか分かりません。

なんかの玉2つは持っています。
1Fのメッセージがヒントになりそうなのですが、どうも理解できません

ご存じの方いますか?
524NAME OVER:02/06/01 00:55
>>522
エロになるので申し訳ないが、エルフの「DE・JA2」、冒頭主人公の家で
隣の部屋に行くのにディスク入れ替え。
HDDに入れようとしたら、DOS5.0なのにVer.3未満と判断され諦め。
後にSETVER使ってインストに成功したときの爽快感はもう何をや言わんか。
525NAME OVER:02/06/01 18:43
プリメの透明な服にはお世話になりました。
526NAME OVER:02/06/01 22:20
>>525
お前は父親失格
527NAME OVER:02/06/01 23:09
プリメよりもメルクリウス・プリティに嵌ったなあ
528NAME OVER:02/06/02 00:17
インサイダースのネタは既出ですか(;´Д`)
あれ、バイトが淡々としててわらけたなあ。

PCのお勉強にはなったけど、一回もクリアしてないや
529NAME OVER:02/06/02 00:20
>>516

ソードダンサー増刊号、懐かしいねー。
俺はHDついてないPC-98DOでプレイしたよ。

んでソードダンサー増刊号’93を買ったらマイキャラのくのいちたんがいないじゃないか(笑)
しょうがないのでプロテクトかかってるディスクに切り込みいれて、書き込みできるようにして
増刊号のディスクからくのいちのデータとってきて、上書きしてたよ。
もちろん消したキャラはテムジン(笑)

いやー、懐かしい
530NAME OVER:02/06/02 00:56
GMMの元帥はマイクロキャビンのGMコンポーザーだった!!
現在ミニ祭り開催中!!

さあ、きたまえ↓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1020070344/579-
531NAME OVER:02/06/02 01:28
昔の98RPGってマニアック(昨今的な意味でなく)だけど
ムーディなゲームがおおかった様なきがする。
アマランス、ナビチューンドラゴン、ディガンの魔席etc、やたら挫折しました。
532NAME OVER:02/06/02 06:23
98RPG ダークレイスで途中でやってくる司政官か何かに何のアイテムをあげるかで詰まってます。
取りあえず手持ちのアイテム一通りやったけどダメだった。
昔のLogin引っ張り出してみたけど適当にぼかしてあってわかんねぇ〜。
どっかに攻略スレ、Pageないですかぁ?
おにょ!
>>532
今、やってるの? ある意味スゴイにょ! \(・∀・)/
ボクは当時クリアしたけど謎解きとかはさすがに忘れてるにょ (・∀・;
534NAME OVER:02/06/02 10:09
ダークレイスはプロテクトが凶悪だった気がする
535NAME OVER :02/06/03 15:11
ダークレイスはIIがお蔵入りになったのが残念。
王宮騎士物語もね。
536NAME OVER:02/06/03 15:16
レッスルエンジェルスってSFCよりできは良いの?pc版より
537NAME OVER:02/06/03 18:10
>>536
SFC版プレイしたことないから判らんが、相違点はアダルト要素だと思われ
3では写真集作るイベントがあって、裸も出てきた
538NAME OVER:02/06/03 19:54
3までシリーズ化されていたの?
やりたいなぁ
団体経営がメインだよね?それがすごいやりたいです。
539NAME OVER:02/06/03 20:00
昔は、FD10枚で1500円とかしたよね?
540NAME OVER:02/06/03 20:16
>>538
SFCのSuper〜はPC版の3がベース。セーブできないのがつらい・・・
このシリーズってPC版は4(special)まで出てたんだっけ?
別のメーカーからリメイク?されてた覚えがあるがそっちは知らん。

あとSFCは美少女レスラー列伝なんてのもあったな。
なぜかカード形式じゃなかったような。

エロ要素なぞ無くっても充分いけてるシリーズだった。
ああもう一度やりたい・・・Win版出んかね?
541NAME OVER:02/06/03 23:23
俺はなぜかレッスルよりぷりてぃリーグのほうが好きだったな
542NAME OVER:02/06/04 01:13
レッスルは
1、2、3、special、V1、V2、V3の全7作だったかと

>>538
一般的には3が一番名作、の呼び名が高いです
98版の「アリーナ」がお蔵入りした時はがっかりシマスタ
(;´Д`)
544NAME OVER:02/06/05 20:30
バイナリエディタでセーブデータをいじっていたあの頃・・・
545NAME OVER:02/06/06 14:09
スティールガンニャンがもう一回したいにょろ。
546NAME OVER:02/06/08 12:25
age
547NAME OVER:02/06/08 16:42
大航海時代で船の名前が
ブリュンヒルト
バルバロッサ
ヒューベリオン
ユリシーズ
ベリョースカ
だった…。全部重ガレオンだけど。
ちなみに主人公はラインハルトね。
548NAME OVER:02/06/08 16:42
サバッシュ2よかったなあ。
漁師が好きだったんだけど、メヒテの神殿で神像にイドラを捧げれば
スタミナ増殖ができるから王子でやりこんでたっけ。
交易に精をだしまくって日に何億とか稼いでた。

D'arkも結構好きだった。音楽カッコよかった。
「悲劇の少年王」とか今でも好き。
549NAME OVER:02/06/08 18:55
>>547
同志
550NAME OVER:02/06/09 18:59
手軽にできるゲームって、アクション系かシュミレーション系でありますか?
551NAME OVER:02/06/09 19:25
シュミ
552NAME OVER:02/06/09 20:28
シュミレーションではGAMのバトルがおすすめ
553NAME OVER:02/06/09 21:04
ぷよぷよは、手軽だな。
554NAME OVER:02/06/09 22:03
「戦略空軍」で日本を灰にすることに躍起になってました。
誰かやっていた人います?
555NAME OVER:02/06/09 22:04
Bio100%のゲームにはハマったヨ・・・
556NAME OVER:02/06/09 22:41
イマジニアから出てた、
世界観がファンタジーで借金返すゲームに当時興味あったけど、
結局やらずじまいだったなぁ・・・

アノ頃のPCゲームはほんとに独創的なのが多くて良かったなぁ
557NAME OVER:02/06/09 23:00
>556
あーあったね。買って遊んだけどタイトル忘れた(w
イベントこなしてくと最終的にはえらい額の財産だか財宝だかが手に入って
あっさり借金返済できるのがちょっとアレだったけど・・・
ちまちま遊びたかったのに。
558NAME OVER:02/06/09 23:14
ハイリワードでは?
確か結構前のレスでも名前が挙がってた気がする…。
結構名作なのか〜。やってみたくなってきた。
>>550
お手軽だと
スーパー大戦略98ですね

>>552
バトルとは随分ヘヴィーですね
だけどマニュアルは読んでるだけでも楽しかった。
560NAME OVER:02/06/10 02:01
 うん、挙がってた。ハイリワード。
 あれ、結構良作だった。今でもやりたいけど、昔のゲームって立ち上げる
の面倒…。
561NAME OVER:02/06/10 02:18
グレイストンサーガ萌えー
562NAME OVER:02/06/10 11:09
パソゲーってどんなにアレな出来でもヤリコンデシマウ…
コンシューマなら即売りな出来でも、当方地方人で売りに逝けなかったってもあるんだろうけど。
そしてやりこんだザ・グレイルハンター、レヴァリィ〜いざないの魔水晶〜の2本。
レヴァリィラスボス倒せないまま放置…
ああ…エンディングはどうなんだあのゲーム…
563NAME OVER:02/06/10 11:34
漏れは英雄伝説1を、5章でストップだよ。低レベルで各章をクリアしたため、5章のザコにも
勝てない。
564NAME OVER:02/06/10 18:32
>>534
SOFBOX版ではたしか autoexec.bat から「protect.exe」なるものを起動してて
それがプロテクトの本体だったような……
565NAME OVER:02/06/10 19:10
友達のPCでフロンティアユニバースよく遊んだな
ターフ人萌るえ
566NAME OVER:02/06/11 23:15
マイナーで良作なゲームってありますか?
567NAME OVER:02/06/12 00:47
黒の剣
568NAME OVER:02/06/12 00:48
東京TwilightBustersとかマイナーで良作だヨ。入手は不可能の近いヨ。
569NAME OVER:02/06/12 00:53
間違えた・・
× 不可能の近いヨ。
○ 不可能に近いヨ。
>>566
ローグアライアンス 入手は不可能に近いかもにょ
571ははは:02/06/12 06:40
スリップストリーム’92とかは?
V30マシーンレベルなら、楽しい。
572NAME OVER:02/06/12 07:08
マクセルのフロッピーについてきた体験版は魔京伝以外にどんなの
があったんだろう。
573NAME OVER:02/06/13 03:38
>572
ルート24とか
574NAME OVER:02/06/13 03:38
ルート246でした
575NAME OVER:02/06/13 07:40
フロッピーのおまけでついてきたRPGの体験版をやった記憶があるけど
どうしてもタイトルが思い出せない。
576NAME OVER:02/06/13 17:23
昔の、とある有名なエロゲーの攻略について質問したいんだけど
ドコで聞けばいいのかな?
577NAME OVER:02/06/13 17:28
ごめんなさい。エロゲー板なんてのがありましたね、、
578NAME OVER:02/06/13 18:59
大航海時代2とシンジケートがイメージ化できねえ…これってプロテクトかかってる?

PC98を懐かしむスレ 非エロってことはゲーム以外とかでもいいよね
メニューソフトとしてOZmenu使ってた。時々Ψmenuも。
ファイラー発見した時は「もうコマンド打ち込まなくていいのか!」って感動した
みんなFDかFLMTNとかをつかってたけどおれはFSってのを使ってたな
いまDOS使うと時間がバグってる、2000年問題か。。
579NAME OVER:02/06/13 20:02
>>578
単に電池が切れてるんじゃない。
580NAME OVER:02/06/13 21:21
>578
ゲーム以外なら昔のPC板の方がいいかも。
ビジネスソフトなんかのスレもあるだす。
581NAME OVER:02/06/13 21:47
>>579
きみ、DOS使ったことないね?

>>580
サンクス!いってくるだす
582NAME OVER:02/06/13 22:08
よほど古い機種でないと電池切れにはならないでしょう。
583NAME OVER:02/06/14 02:07
電源入ってればな。
長期間コード抜きっぱなしだと3年も持たない。
584NAME OVER:02/06/14 02:12
>>578
シンジケートはプロテクトかかってるよ。
585NAME OVER:02/06/14 18:16
つーか、プロテクトかかってないソフトの方が珍しいだろ
586NAME OVER:02/06/14 21:57
>>585
同級生と言ってみるテスト

しかしエロゲー・・・
587NAME OVER:02/06/15 11:04
>>578-583
カレンダー時計のバックアップ電池は数ヶ月くらいしか保たないものかと
思ってましたが、3年も保つんですか。

578の時間の狂いがどれぐらいのものか分からないけど、仮に電池が
保っていたとしてもパソコン内蔵時計なんてそんなに精度のいいもんでも
ないよ。腕時計より1桁2桁は狂いが大きい。
588NAME OVER:02/06/15 19:20
根本的な問題としてだな・・・
結構フロッピーディスクに黴が生えてしまいますた。
枚数が多すぎて今じゃ管理できないし・・・。
589NAME OVER:02/06/15 23:54
フロッピーに生えた黴は、アルコールをつけた綿棒でふき取れば取れるよ。
その昔、黴の生えたMSX用パックマニアはその方法で復活しましたよ。
590NAME OVER:02/06/16 01:40
水じゃなくてアルコールでも大丈夫?
とれても痕みたいなの残っててダメだったり(カビによるのかな?)、
フロッピー自体がふやけて曲がりダメな場合もある(あっアルコールならふやけない?)。
でも、どうせダメなんだからやっても損がないね。
591NAME OVER:02/06/18 00:18
むかし、近所の店でのこと。
ウルフチームのゲームに「ここのデモはどれも素晴らしい出来です」云々と
書かれたポップが張り付いていた。
当時は、確かにきれいだと思っていたし、気にもしなかったが、
今思えば、とんでもねー皮肉だったのだろうか
592NAME OVER:02/06/18 00:23
アイオブザビボルダーのユーザーディスクが作れなくなった。
起動はすれど、その先が。

ごしごしやっても大丈夫?>589
593NAME OVER:02/06/18 01:07
トンネルズ&トロールズはついにクリアできなかった
誰かあれクリアした人いる?

他にはポリスクエストIIとクエスト・フォー・グローリィが
懐かしいなぁ。
594NAME OVER:02/06/18 01:17
東京トワイライトバスターズって家庭用ゲーム機に向いてると思うが
595NAME OVER:02/06/18 01:58
ポリスノーツ。
PSで出ちゃいましたけど。
爆弾解除のシーンでは髪の毛が抜けるほどイライラしました。
しかし、あのゲームかな〜り微妙な感じですよね。
父と娘の禁じられた恋愛一歩手前だし。
596NAME OVER:02/06/19 05:05
スタークラフトの名作ADVシリーズ、
やりたくてやりたくて死にそうなんだけど、
入手方法が皆無なのよ。10万までなら出すよ、マジで。

「クランストン・マナー」「トランシルバニア」「カブールスパイ」
「ウィザードアンドプリンセス」「タイムゾーン」・・・・嗚呼。
>>596
!!それってM&M以前のモノですか?
見たことも聞いたこともありません! (キッパリ
598NAME OVER:02/06/21 20:22
DOOM age
599596:02/06/21 20:41
88ならあるんだけどね・・・。
98でやりたいよん。
600NAME OVER:02/06/21 21:16
>596
昔のPC板のヤフオクスレで同じ事をつぶやいてみては。
ひょっとしたらツワモノがシュピーンしてくれるかもしれないよ。
601NAME OVER:02/06/21 21:38
>>596
初期のでかいパッケージなら 5'2D は 88、98共用だったはずだよ。
98で 5'2D読める環境作ればいいんでないかい。
インターフェースボードは型番忘れた。
外付け5'2Dドライブ PC-80S31 とかだったと思う。
602NAME OVER:02/06/22 01:06
>593
T&Tクリアしたよ
603NAME OVER:02/06/23 06:12
純正のカードやらドライブなど、個人ユースで手が出る価格ではないと思うが。
今、98用5インチドライブ売ってる?ヤホーとかでなく。
604NAME OVER:02/06/23 08:09
>>603
たまにハードオフで見る
605NAME OVER:02/06/23 09:26
古い98(〜3000円)を買って、
5インチドライブひっこぬいたほうが安いかも。
606NAME OVER:02/06/25 00:31
大航海時代や大戦略III'90はやり込みました。大戦略III'90は4カ国戦をやると
平気で1ターン1時間かかっていたが、それでもやってた。今考えるとよくやってたよ。
他にもイース、エメドラ、ダンマス、提督の決断なんかもやってました。
当時は1万もするソフトなど、なかなか買えなかったので買ったら最低3回は
クリアしても繰り返してました。後コンプティークの読者参加コーナーの
ロボクラッシュとトップをねらえ!だったと思うが、はまっていて毎月郵送して
わくわくしながら読んでました。一言懐かしい。
607NAME OVER:02/06/26 13:30
昨日、ライフ&デスの1と2を\700で購入。
リサイクルショップでパッケ見て10秒は静止してた自分が其処に居た。
まさか10年も前に逝ってしまったソフトを見かけるとは。
両方とも5インチだったが、まぁ何とかなるだろう。
自力でメディアコンバートできるかどうか不安だ。

他にもロボクラッシュの1と2とかアマランスの2と4、
ソーサリアン&シナリオ集とかが転がっててマニュアル見ては暫く放心。
98時代を暫く懐かしむ。
(L&Dは当時のほぼ全ハードで出てた気もしたが)
608NAME OVER:02/06/27 07:37
age
609NAME OVER:02/06/29 22:34
>607

いいなぁ。
脳外科やってみたかった...
61098ユーザー ◆PC98pNow:02/06/29 23:35
>>609
盲腸の手術じゃなかったっけ?
611NAME OVER:02/07/01 01:18
>>610
脳外科のは2じゃなかったっけ?
1の盲腸の手術のコツは、バッサリ切り目入れることだったよね
612NAME OVER:02/07/01 02:34
pc98のゲーム兼価版とかオンラインで手に入らないのかな
613NAME OVER:02/07/01 02:37
>>612
winで再発されたもの(オンラインじゃないか…)
egg
などはダメ?

実機があるなら中古を当たるのも吉(通販)
614NAME OVER:02/07/01 02:46
>>613
EGGってしらなかった。
あーん懐かしすぎる。素敵!
615NAME OVER:02/07/01 09:18
eggは不具合多発なので却下
616607:02/07/01 11:12
コンバト成功〜エプソソはこんな時役に立つなぁ。

>>612
動脈瘤手術も如何に大きく切れ目を入れるかにかかっております。
617NAME OVER:02/07/01 16:36
TEKERU復活キボンヌ
618NAME OVER:02/07/01 16:48
あらためて思ったが、英伝2って人気ないのな(;´Д`)

魔法カプセルとダンジョンの広さだけ耐えれば名作なんだが…
曲もストーリーも戦闘バランスも(ちょっとキツめだが)良いぞ。

クリアしたあとにOPを見直すとかなり(・∀・)イイ!
61998ユーザー ◆PC98pNow:02/07/01 20:08
>>618
英伝2の製品版に加えて店頭デモ+体験版を持っています。。
620NAME OVER:02/07/01 23:41
W杯が終わった今頃になって、昔、Jリーグのチーム育成シミュレーションが
あったのを思い出した。タイトルは忘れてしまったが、1993年版、94年版、
95年版があった。
当時あったJのチームの監督になって、優勝を目指すというものだが、選手の
能力の上限が全選手同じで、しかも、試合に出すよりも練習させていた方が
能力の上がり方がよく、一年の終わりには、実際にはその年に解雇されてい
る選手が代表選手よりも使えるようになるというふざけたゲームだった。
621NAME OVER:02/07/02 00:27
>>618
1の方は特別天気が良いわけでもないが、心地よい風が吹く朝って感じ
2の方は部屋の環境は良くしてあるのに、ひたすら寝苦しい暑さが続くって感じ
622NAME OVER:02/07/02 01:14
漏れはVM2の頃から98ユーザだったが、当時98はアクションに
向いてない(というかビジネス用)という評価で、意地になっ
てアクションゲームとかシューティングゲームばかり収集して
た。マーク・フリントのバリアント、ムーンボール、ゾーン、
ハイウェイスターは言うまでもなく、ベリコーサやギガンテス、
マイティヘッドにメルヘンヴェールII(あ、これはRPGか)等々。
ナツカシイなー。そういえば、X68000のスターウォーズとか
も移植されてたっけ・・・。全部で100本は軽く買ってたな。
一体総額いくらになったことやら・・・。

因みに、引っ越しの時に極々一部を除いて皆捨てた・・・。
あの頃ヤフオクとか知っていたらなぁ・・・。
623NAME OVER:02/07/02 01:27
>622
VM時代のアクションといったら
プリンスオブペルシャは省けん。

血まみれ姿態、60分勝負。ダレる姫もステキ。
624622:02/07/02 01:35
>>623
ああ、なるほど。でも、漏れは何故かプリペルは持って
なかったなぁ(w
625622:02/07/02 01:41
ギャプラスも持ってた。丁度縦置きしやすいディスプレイだった
からラッキーだったっけ・・・。あ、フライト・イン・ハワイも。
今考えると随分マターリしていたね、あの頃のフライトシミュは。
626622:02/07/02 01:52
おそらく経年変化で動かないと思うが、今残ってるのを
書き出すと、

「ローグ」
「ブラウンズ・ラン」
「ゾーン」
「ハイウェイ・スター」
「ウルティマII」
「ウルティマIII」
「ウルティマIV」
「ウィザードリィ シナリオ#1」
「ウィザードリィ シナリオ#2」
「ウィザードリィ シナリオ#3」
「マイト・アンド・マジック」
「オールアバウト マーク・フリント」
「ギガンテス」
「ハイドライド」
「ハイドライド3SV」
「ディーヴァ カリ・ユガの光輝」
「メルヘンヴェールI」
「メルヘンヴェールII

ほとんど5"2HD版。結局、アクションばかり買ってた
割に、残ってるのはRPGばかり(w もう98も捨てた
から、こいつらも処分するかな・・・。
627NAME OVER:02/07/02 21:20
5インチ版はヤフオクでもゴミ扱いという罠
628622:02/07/03 01:34
>>627
PC-9801DA/U2もPC-9801ES2も、先月粗大ゴミとなった。
ソフトの方も分別して不燃ゴミにでもするよ・・・。
そもそもヤフオクは有料化の時にやめてるしな(w
629NAME OVER:02/07/03 20:24
>622=628
もったいない!
捨てるくらいなら俺にくれ!

ウチは98健在だョ。
モニターも98dosが見れるの使ってる。
630NAME OVER:02/07/03 22:25
>626
個人的にはけっこう魅力的なラインナップだと思うんだが…
正直メルヘンヴェールの1と2は動かなくてもいいからホスィ。
631622:02/07/03 22:53
自分で言うのも何だが、コレクションアイテムとして
面白そうなのは、「ウルティマII」と「ウルティマIII」
だな。ウルティマIIは、布製マップ、ウルティマIIIは
ジグソーがちゃんと残ってる。今見ると、ウルティマII
のパッケージの、「VM対応」のシールが泣ける(PC-9801m用)。

因みに、ユーザ登録カードだけは、全て登録済みなので
入ってない(w

>>629
>>630
マジで欲しいんなら、送料だけ負担してくれ。つっても、
どうやったらうまく渡せるだろう(w
632NAME OVER:02/07/03 22:56
ttp://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kumatyu3104?
ウルティマあるけど、ヤフオク価格でこんなもんか?
633622:02/07/03 23:09
>>632
どうでもいいが、漏れが書いたウルティマII/IIIは、よくある
ポニーキャニオン再発売のものではなくて、スタークラフト製。
パッケージも正面から見ると正方形。IVからは発売元が
変わったんだよな。だから価値がある、てことはないだろうが、
コレクションするなら、バリエーションがあった方が面白いかも。
634NAME OVER:02/07/03 23:43
>626
オール・アバウト・マーク・フリントって何?
ムーン・ボール、ゾーン、ハイウェイ・スターを持っている
身なので興味津々
635630 ◆nvb/3N9s:02/07/04 00:43
>>622
レスthx.フリーのメアドとりますた(webメール)。
晒しておくので気が向いたら連絡下さい。
送料のみじゃあまりにあれなので、プラスいくらかは出させてもらいます。
[email protected]
636NAME OVER:02/07/04 00:52
流のついでに聞いてみるのだが、98用(他にも仕えるのかな)の5インチ外付けドライブを
今売ったとしたら、いくらくらいが相場だと思って良いのだろう。
希少品なので売れるという人もいれば、某所に持ちかけたら
凄まじい買い叩かれかたをしたこともあるし。
637622:02/07/04 00:55
>>634
マーク・フリント作品を全て収録した廉価版。勿論、システム
サコムから発売された。平成2〜3年頃ではないかと思う。具体的な
収録作品は、

VALIANT
MOON BALL
BROWN'S RUN
ZONE
HIGHWAY STAR

の5作品で、\7,800。5"2HD版、3.5"2HD版が発売された。
因みに両方持ってて、しかもユーザ登録はがきも残ってる(w
マニュアルには、マーク・フリントの「はじめに」の言葉と
サインが泣かせます。漏れも、後ろ3作品はリアルタイム
で買ったくちだが、前2作は当時学生の身で手が届かず、
非常に口惜しい思いをしていた時、このパッケージを手に
して狂喜乱舞、思わず両メディアをレジに持っていった次第。

ビジネスマシンでしかなかったPC-9801F全盛の当時、98はゲーム
にも素晴らしい性能を発揮することを世に知らしめた名作の数々。
8086かV30搭載機でなければ動かせない(VALIANTに至っては、
8086 5MHz機でないと変)が、これらがあったからこそ、
ゲーム機としての98があると思う。
638NAME OVER:02/07/04 01:00
>636
モノにもよるとは思うんだが、古いソフトのメディアコンバートや
88のゲームの吸い出し等々で需要はあるんじゃないかな。
オクに出せるならそれが一番いいと思うよ。
639NAME OVER:02/07/04 01:01
シューティングツクール98の粗いドットで一生懸命グラディウスを
再現しようとしていたあの頃は若かった。
数年後、デザエモン2でシューティングツクール98のサンプルゲームを
再現しようとしたがすぐ挫折した。
640NAME OVER:02/07/04 01:04
>>639
実際に実現させた同人サークルもあったと記憶している。
ガルディウス作ったところとは別だと思うんだが、どこだったっけな。
641622:02/07/04 01:30
>>635=630
メール送っといたんで、よろしくね〜。
メールにも書いたが、プラスはいらんよ。

同人といえば、解像度粗くして、スゲー速い3Dゲーを
いくつかリリースしてたとこがあったんだが・・・
タイトルを見事に全部忘れた! 全部通販で買ったん
だが、どれも面白かったな〜。なんていうゲームだっ
たかな。漏れが買ったのは、ヘリコプターの360度スク
ロールシューティングと、対戦も可能な3Dレース、
ホバーバイクで3Dのコースをかっdでいくヤツ。
ひょっとして、まだ手元にFD残ってるかな・・・。
642630 ◆nvb/3N9s:02/07/04 01:40
>>622
今から確認します、アリガトウ

ヘリコプターの360度スクロール→メタルホーク(フォーク?かも)
対戦も可能な3Dレース→アウターフォーミュラ
ホバーバイクで3Dのコース→モービルデリバリー
だと思われます、多分。

部屋探したら出てくるかも知れないので、お探しならあげますよ。
643622:02/07/04 01:49
>>642=630
おおっ! そうそう、確かそんなタイトルだった。
あれは感動したなぁ。特にモービルデリバリー、
ポリゴンのコースは新鮮だった。

しかし、あれを作っていた工房(当時)、ちゃんと
進学できたんだらうか・・・。

因みに、漏れの部屋も探すとマスターFD出てきそう(w
644630 ◆nvb/3N9s:02/07/04 02:34
>>622
メール出しますた。夜も更けてきたし、特に急いではいないので
お返事はいつになっても結構です。

>あれを作っていた工房
作者のKuni氏のサイト。無事に進学できた模様。
h ttp://www.din.or.jp/~ku_/

最近はP/ECEのゲームコンテストに入賞してました。
相変わらず技術力系を貫いているみたいです。
645NAME OVER:02/07/04 03:14
ブラウンズランうらやましぃ〜!!
646NAME OVER:02/07/04 12:34
>>636
2ドライブなら欲しい人はいっぱい居そう。俺も欲しいし
647NAME OVER:02/07/04 23:02
玄人志向に5インチドライブを販売していただきたい。
648629:02/07/04 23:03
ああ、出遅れた!!
もう >>630さん が連絡してるって事はダメなんだろうなぁ。
けど、メアドは載せときます。
[email protected]
あまりモノでも有ったらメールください。
649630 ◆nvb/3N9s:02/07/04 23:14
>>622殿
昨日出したメール、ちと言葉が足りなかったので
補足メールを出しておきました。

>>629
当方メルヘンヴェールのIとIIだけで充分満足だす。
650634:02/07/04 23:44
>637
うおっ、うらやましい。欲しい!!!
651622:02/07/05 00:10
>>629
メール送っといたよ〜。

>>630
返事が遅れて、いらぬ気遣いをさせてしまったようで
申し訳ないっス。

>>650=634
629に頼めば、残しといてくれるかもよ(w
652NAME OVER:02/07/05 00:14
他でやってください。
653622:02/07/05 00:17
>>644=630
いや〜、貴重な情報ありがd! Kuni氏はハンドルも
そのままで頑張ってたのね。尤も、漏れも2ch以外では
もう15年くらい同じコテハンだが。

しかし大賞とはスゴヒ・・・。さすが才能あるヤシは
違うネ!!
654NAME OVER:02/07/05 00:24
>>622
うぜぇよ
655622:02/07/05 00:36
>>652
>>654
スマソ、元の板に帰ります・・・。
656NAME OVER:02/07/05 00:37
kuni氏のサイト見てたら元気でた。多謝
657NAME OVER:02/07/05 00:43
>>653
売買ネタじゃないけど、ほどほどにね。いらない人には、どうでもいいと思うし。

>>654
もう少し場の空気を読みなよ。
658NAME OVER:02/07/05 01:10
マークフリント久々にやりてー!
厨房の時オールアバウト買って激ハマタYO!
そんときのPC-CLUB、分解してダメになったなぁ(涙
659帰ってきた622:02/07/05 01:16
>>657
いや、正直、すまんかった。漏れが調子にのってスレ違いな
話題を大量に続けてしまったのが悪かった。654のツッコミは
正しいと思ふ。漏れも普段生息してる某板で、こういう書き込み
続いたらああ書いたかもしれん・・・。


つーことで、お詫びがてらスレにそった話題をひとつ(ガイシュツ
だったらスマソ)。

さっき部屋片付けてたら、ドラゴンスレイヤーが出てきた。
ファルコムが作った88版を、スクエアが98に移植したヤシだ。
ハイドライドより古い、ある意味ARPGの元祖かもしれん。
これ、漏れはラスボスのドラゴンを倒せずに投げたけど、
コレクリアできたヤシはいる?
660NAME OVER:02/07/05 01:19
>>658
PC-CLUBはデザインが往年の8ビット機みたいで
イカしてたなー。
マークフリント、ムーンボールのせいで[ESC]と
[/]が壊れる罠。
661629:02/07/05 01:43
>651=622
確認しました。
メール送りましたのでヨロシクです。

>652,654
申し訳無い。 以後注意するよ。
662NAME OVER:02/07/05 01:54
PC-CLUBってMSXみたいな形した奴だっけ?
663NAME OVER:02/07/05 02:00
そうですよん。
拡張性が無くて(C-BUS一個)工作する技量がない当時の私は
HDDやメモリもつけずに、必要ないサウンドボードをつけて
それについているATATI仕様の端子にジョイカードをつなげたとさ。
664NAME OVER:02/07/05 02:11
PC-CLUBとかPC-FX(これは違うのか)とか、
確かにコンシューマーとタメ張るほどゲームが充実してた頃の98だからこそでた機械で、
本来PC98とは何で、どういう使い道が考えられるのかまで考えちゃうと、
ちょっと手が出せなかったな。危うすぎて
とかいいつつ、俺が当時持ってたのはPC98DO。一番外れじゃーん
665NAME OVER:02/07/05 11:25
姫屋のソフトが好きだったなぁ…
七英雄物語2とか、D’ark、D’ark外伝とか。
姫屋ソフトって今はもうゲーム作ってないの?
666NAME OVER:02/07/05 13:04
>>665
姫屋=シーズソフトでエロゲー作ってる。
姫屋名義では出てないね…。加奈江さんの曲好きだったんだけど…
667NAME OVER:02/07/05 21:09
>664
DO+…
668NAME OVER:02/07/05 21:16
アスガルトは?

個人的に、あれを超えるSLGは見たことないんだが。
669NAME OVER:02/07/05 21:28
ENIXのライヒスリッターが面白かった。
670NAME OVER:02/07/06 02:21
630です。最初に話を持ちかけたんで責任感じてます。
カキコしづらい雰囲気にしてしまってごめんね。

10年越しの疑問と言うか、何となく買った98FAN(テクポリの増刊)の
創刊号が今でも手元にあるんだけど、これ続きの号って出てたのかな?
ちなみに1号は色んな人の写真を拝む事ができて、方向性を模索中な感じで、
リバーヒルADVのファンには美味しい一冊です。
671NAME OVER:02/07/06 02:22
ウルフチームのD-欧州蜃気楼が好きだったな
SLGとして練られてるどころか、大雑把すぎる作りで
考える部分などほとんどなかったけれど、爽快感が良かった
たまには、こういうのもイイと思う
672NAME OVER:02/07/06 07:11
>665
姫屋ブランドで出しても売れないから…、ってシーズの人が言ってたよ。
何かの雑誌に載ってた。
673NAME OVER:02/07/06 14:22
東京トワイライドバスターズ買い逃してやっていない。
どうにかしてやりたいものだがな〜。
販売促進用のチラシだけ持っているのがむなしい。
674NAME OVER:02/07/06 21:52
> SLGとして練られてるどころか、大雑把すぎる作りで

アンタ第三帝国って知ってるか?
無恥は黙ってなさい。
675NAME OVER:02/07/06 22:41
>>674
すまんなあ。
この板でhttp://game.2ch.net/cgame/の住人にまで気を使って
物言ってやらんといけないとは気がつかなくってなぁ。
まぁ煽りはスレの流れ見てやれや、厨房
676NAME OVER:02/07/07 01:33
SLGは現代大戦略しか遊んだことないな〜。
当時あれを少しでも速く動かすためにVM2から
VX2に買い換えた大馬鹿は漏れです・・・。
677NAME OVER:02/07/07 22:13
もう既に何度も名前が挙がってると思いますが、
「アマランス」シリーズはホント好きでした。
特に4はストーリーは展開が凄かった。
あんなヘビーな物語は滅多にないですよ。
3はラストで感涙いたしました。
678NAME OVER:02/07/07 23:59
ルナティックドーン1&2にはまってたな・・・
あれほど冒険者ライクなゲームも珍しい
679NAME OVER:02/07/08 08:36
ルナドンは1やるためにHDD買ったなぁ・・・
あの無駄に広いマップとダンジョンがよかった
初めて使ったメテオストライクで仲間殺したこともいい思い出だよ
680NAME OVER:02/07/08 09:11
ルナトドン2ではスタート地点の国で散々強盗を繰り返した挙句、
すべての街で宅配依頼を受けたアイテムを持ってトンズラしました。
その後、全ての国で王様に。
あ〜、楽しかったっすねえ。
681NAME OVER:02/07/08 10:28
いや、ルナドン2は一度全国で指名手配されまくるとこまで身を落としてから、
それをひっくり返して全国で王様になるのが(゚Д゚)ウマー。
若しくは地味な依頼しか受けてないのにアンゴルモア討伐…(・∀・)カコイイ!

……なんか自己満足的なプレイしかしてなかったと今気付き、鬱。
682NAME OVER:02/07/08 11:44
ルナティックドーンの戦闘は、
どう考えても今のクソより1,2の奴の方が面白い。
つーか1,2の戦闘ならBaldur's Gateと互角。
間違った方向に進化した典型。
683NAME OVER:02/07/08 13:56
ルナドン2の思い出・・・ブレスッ!
ルナドン2は傭兵しかしてなかったような・・・
685NAME OVER:02/07/08 14:24
ルナドンやるためにHDD買って
ルナドンのやりすぎでHDD逝きました

結局ベノム(だったかな?)が倒せず2に移行しますた
僧侶中心の打撃パーティだったからなあ
686NAME OVER:02/07/08 17:18
アマランス、評判いいみたいなんだけど、1を発売されて、すぐに買ってやった
けど、激しくクソだった記憶しかない・・・。
「こんなん判るかぁ!」なことが多くなかった?
それとも1はクソで2以降は良作だったのか?
687NAME OVER:02/07/08 19:03
グロスドイッチュラントWinで再販しる!
マイト&マジック1・2も再販しる!
688NAME OVER:02/07/10 01:02
ブラウンズ=ラン、当時は随分話題になったんだよねえ・・・。
PCマガジンのソフトベスト10を、毎月楽しみにしていた
消防の俺・・・。
ロードランナー、倉庫番がメチャ売れしていた時代だ。
689NAME OVER:02/07/10 01:04
age
690NAME OVER:02/07/10 01:55
ハウ・メニ・ロボットやりて〜。
>>676
それって80286だと止まるってヤシですか?
大戦略2だと止まるんだよね (´Д`)
692NAME OVER:02/07/10 13:35
未だにクラシックロード3を超える競馬ゲームは出てないと思う。
693NAME OVER:02/07/11 00:15
>>691
止まらなかったYO! 少なくともVX2の286モードでは。ちゃんと
微妙に速くなったし。現代大戦略はN88BASICだから、止まると
したらSyntax Errorかも(藁
694NAME OVER:02/07/11 11:52
>>687
あれ結局総力戦クリアできなかったなあ。
重対空砲とBf110とパンター作りまくってた。
ソフトと98はあるんだけど5"FDDがない罠。
695スチームハーツ:02/07/11 19:00
4面のボス(直前にキャラクターが喋るのでダルメキなんとかって名前だったと思う)って
倒せるの?2分近くレーザー当ててたけど死ななかった
ひょっとして弱点とかありますか?
696NAME OVER:02/07/11 19:32
俺はサーク3。今でもサントラをよく聞いてる。
697NAME OVER:02/07/13 17:08
英雄志願…98版もPS版も持ってます。攻略本出せよエン〇ーブレイン
ハムレット…PS版『スペースグリフォン』の元。話が進むにつれ、凹む凹む。
698NAME OVER:02/07/15 00:46
日本橋で今でも98ゲーム扱ってるとこってどこがある?
2年ほど前はナニワ電器やもんきちで扱ってたが、
半年ほど前にナニワ電器行ったら綺麗にwin版ゲームに入れ替わってた(悲
699NAME OVER:02/07/15 22:06
今日近所の古本屋に行ったら、フロンティアユニバースが売っててビックリ。
最近じゃ秋葉でも滅多にお目にかかれ無いョ。
700NAME OVER:02/07/15 22:23
ハードオフのジャンクコーナーにひっそりと置いてあったりしますな。>98ゲーム
701NAME OVER:02/07/15 22:28
さすがに新品を売ってるのは見たことないな。新品がそのまま中古屋に
卸されてるのなら見たことあるが(値札付けたまんまだったり)
702NAME OVER:02/07/15 23:28
>>701
さらに中古の中古というものも存在するので。。
#ある中古店で買ったら別の中古店での値札が付いていた(w
703NAME OVER:02/07/15 23:35
ハムレットって386以上限定だった気がする
なんて贅沢なゲームなんだとうらやましかったような覚えが
704NAME OVER:02/07/15 23:53
弾切れで進めなくなりますた(藁
705MAME OVER:02/07/16 21:57
つい最近PSでスペグリ遊んだから、ハムレット遊んで
みたいなぁ。PC-9821Cs2でなら動くかな?
706NAME OVER:02/07/16 22:12
カオスエンジェルスだったっけ、漏れが唯一購入した
エロゲ(随分ソフトだが)。また遊んでみたい気が(w
707NAME OVER:02/07/16 22:26
>706
今でも多くのファンを持つ名作ですな。
アスキーはPCソフト開発から撤退したから(エロだし)移植はねぇ。
708NAME OVER:02/07/16 23:58
スマソ、ここは非エロだったね。
709NAME OVER:02/07/17 02:36
昔は夢があったな…
710NAME OVER:02/07/17 13:09
家の近くの中古屋で緋王伝1と2と2'を買いました。
音楽をCM-500から出してるんですけどいいですね。
ゲームも楽しいし。なんかバグあるらしいんですけど
どなたかご存知じゃないですか?
711NAME OVER:02/07/18 20:46
98スレ(エロ)はどこですか?
712711:02/07/18 20:50
>>698
>日本橋で今でも98ゲーム扱ってるとこってどこがある?

今ではあんまり見かけないが、エルフとかの旧作は、ソフマップ(2号館)のエロゲコーナーのMacのところで数本見かけましたよ。
でも、メジャーなのばっかりで萎え。
713NAME OVER:02/07/18 20:59
ウォーシュミレーションを作るやつにははまった
714NAME OVER:02/07/18 20:59
タケルって自動販売機なかった?
715NAME OVER:02/07/18 21:01
>>712
もんきちも結構あるよ・・・エロばっかだけどね。
タマーにイイのあるかも・・・けど高い。
716715:02/07/18 21:04
ごめん、もんきち既出だったのね(w
717NAME OVER:02/07/18 21:11
718NAME OVER:02/07/18 21:59
NET版タケルキボンヌ。
当時は貧乏で欲しい物すら買えなかった。
今なら金があるので死ぬほど買いまくれる。
719NAME OVER:02/07/18 22:19
宝魔ハンターライム
大好きでした。

当時、北海道の田舎住まいだったが
発売日毎にTAKERUのある札幌まで
買いに逝っていたよ。

後にPS版が出たが、ココナが出る前にお蔵入りになったのが残念だ。
720NAME OVER:02/07/19 01:24
 タケルは大分お世話になったけど、良く思い出すと結構スカ引いてた気が…。

 レッスルエンジェルスは面白かったな。あ、コレ、一応エロだ(汗)
721NAME OVER:02/07/19 02:22
TAKERU・・・懐かしいなぁ。
会員になってカード発行してソフト買いあさろうとした矢先にサービス終了。
まだまだ欲しいソフトいっぱいあったのに。
TAKERU専売ソフトってもう手に入らないよね?
722NAME OVER:02/07/19 02:28
>>718
今は金はあっても遊ぶ時間がない罠。
723NAME OVER:02/07/19 02:32
>>722
実際、あらゆる娯楽に対してそうだがな
724711:02/07/19 12:08
>>717
誘導サンクスコ

>>718
ソフトベンダーTAKERUでしたっけ(うろ覚え
あのうすっぺらいフロッピーが
数千円のゲームに化ける瞬間を目の当たりにすることができる機械でしたよね。
当時はリアル厨房〜工房だったので小遣いじゃ同人ソフトぐらいしか買えませんでした…。

今では積みゲーが10本程、未消化のまま積んであるというのにね(汗
725NAME OVER:02/07/20 00:09
>>719
YESの5階と、琴似の電光堂と、ハドソンと…あとどこだっけ。
726NAME OVER:02/07/20 19:20
>>714
ソフトベンダーTAKERU
蓋を開けると中にはショボい98が一台・・・
あんなんでよくいろいろ出来たもんだ
727NAME OVER:02/07/20 20:30
5インチでもいいからザ・キャッスルをプレイしたい。
あれが好きなんだよ。
あとはリングマスターか。
最低でも76はバグがあるゲームだったが良かった。
728NAME OVER:02/07/20 20:32
98だったのか。
操作はタッチパネルだし、データ転送はOnlineて話しだったから
専用端末だと思ってた。
729711:02/07/20 21:11
>>727
漏れもアスキーから出てたキャッスルシリーズもういちどやりたいでつ。
キャッスルエクセレントのほうは、DOSに移植したブツを持ってますが、
ザ・キャッスルのほうはMSXのロムしかないです。再販してくれんかなぁ・・・
(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャッヒャッ
エミュればやれるにょ
731NAME OVER:02/07/20 22:42
↑このスレに二度とこないで欲しい
732へっぽこゲーマー:02/07/21 00:41
18禁かもしれないけどデッドオブザブレインが怖かった。
ドックンドックン……じゃかじゃかじゃかじゃかじゃん・じゃん・じゃん♪
「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ!!」
ゾンビにビビって夢にまで出てきてそれ以来ゾンビはダメ。
TAKERUで出ていた響-HIBIKI-の骸のCGは平気だったのに。
(バイオハザードは怖くてできません)
(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャッヒャッ
言っとくけどこのスレで出てきてるタイトルのほとんどは
現在エミュで遊べるにょ!
なつかしいあのゲームがエミュだと遊べるんだにょ!
過去にちゃんとお金を払って購入してるなら
今、エミュって遊ぶのも無問題だにょ
98エミュに関することならボクはそこそこ答えられるから
わからないことがあったら質問してみれ!
(゚∀゚)アーヒャッヒャッヒャッヒャッ
734NAME OVER:02/07/21 02:27
>>733 本体はなにを使っていますか?
735NAME OVER:02/07/21 02:29
>>733
あんたの言うことも一理ある。
そんな俺はフロンティアユニバースが好き。
736NAME OVER:02/07/21 02:31
>>733
どっかのスレみたいにここでも普段は「にょ」はやめなさいな
あのスレじゃイイヤツだったじゃないか。マジメに話そうよ
737NAME OVER:02/07/21 02:38
エミュでも遊んでるよ。プロテクト外してfdiにして。でも本体
のFDDからやばい音が・・・。ヘッドクリーナー買おう・・・
>>735
それ、ログインでなんか賞獲ったゲームだよね。
738NAME OVER:02/07/21 02:41
>>737
ヘッドの鉄カバー(?)がはずれかかっての音だったら
大切なフロッピーにキズがついてしまう可能性が…
オレそれで数枚ダメにした
739NAME OVER:02/07/21 02:55
>>737
おお!覚えてる人がいた。
そうだよBBSから出て93年度のログイン大賞だったと思う・・・
>>734
ひとつのエミュで全部が動くわけではないから
Anex86とT98NextとNeko2+BIOSの3つを使い分けてマス

メインはAnex86(軽い気がする) T98Nextは起動させるとwindows全体が重たくなる。
古いゲームだとNeko2+BIOS ファルコム初期のアステカも動くよ
741734:02/07/21 03:12
(・∀・)アリガトン
742NAME OVER:02/07/21 12:28
そういえば、ソーサリアンってプロテクト外してあってもfdiじゃ動かないんだっけ?
手元に有る奴はneko,nextでfdi形式で動作せずに(起動しない)d88形式にしたら普通に動作したんだけれども。
手持ちのデータ使ってドラゴンも倒せたし、プロテクトはきちんと外れてるようだけれども…?
743NAME OVER:02/07/21 15:18
>>742
fdiはベタに変なヘッダがついた珍妙なフォーマットなのです
744NAME OVER:02/07/21 18:06
マイナーだけど良作っていうんだったらやはりフロンティアユニバースと
黒の剣だろうな。

ところでフロンティアユニバースって海外の移植作品ではないかな?
745NAME OVER:02/07/21 18:55
746NAME OVER:02/07/21 19:30
>>743
それは知ってたんだけれども、それじゃ駄目なん?

所で、pc98ディスクイメージのフォーマット解説やってるページどっか無い?
Fdd辺りの特徴がいまいち分からん。
747NAME OVER:02/07/22 00:42
あのキャラの濃さは絶対海外モノだとばかり...。
というか元々社長とかが米人か。
748NAME OVER:02/07/22 00:46
ディーヴァ
しかねえだろゴルァ!
749NAME OVER:02/07/22 00:52
 キャラ濃いいけど、サラー人とターフ人に萌えてた。
 グレイは無条件で抹殺。
750NAME OVER:02/07/22 01:05
>>749
俺はターフ人と同盟結んでたところが好きだったよ・・・名前がでてこない・・・
最後ライオンになるヤツ。

このゲーム、あとでテトリス付きが出たんだよな〜同じ値段で・・・損した(悲
>>748
ボリュームはイマイチだったけど
ボク的にも印象強いゲームだね

似てるけど「シュヴァW」も面白かった
752NAME OVER:02/07/22 01:38
おいお前らウルフィッシュギャロッププレイした人はいませんか?
パンドラボックスは今現在どうしてるんだゴルァ
(#゚Д゚)ONI零の続編はどうしたゴルァ
753NAME OVER:02/07/22 14:01
>>748
FC版はやったけど98版はやらなかったなあ。
ローガス。
754NAME OVER:02/07/22 18:23
マックスロードってろくなの(失礼!)ないね・・・。(´・ω・`) ショボーン
としながらアルシャークだけ買って帰ってきますた。
755NAME OVER:02/07/22 22:22
>754
2店とも廻った?
あと、トレーダー2店もそれなりに有る。
他はゼットくらいかな?
756754:02/07/23 05:58
2店とも廻りましたよー。どうしても現物が欲しいのがあるんだけどね。
最終的には駿河屋なのかなぁ・・・。凄く嫌だけど(w
757755:02/07/23 07:50
駿河屋はボッてるから、買った事ないなぁ。

ttp://www.din.or.jp/~jhousef1/
ここの通販はどうですか?
758NAME OVER:02/07/23 08:22
>>757
ぱっと見、駿河屋よりたけえぞ。
秋葉は駿河屋のような死蔵庫じゃなくて市場なんだ。
出入が激しいから、昨日無かった物が今日は、なんてことがざら。
その逆も。足繁く通うべし。
759754:02/07/23 08:36
>>757
あ、買ったことあります、そこ。パスポート利用して。ちゃんと届きましたね。

ついでに98買えるリンク纏めとくかな(需要あるかは疑問だけど(w)

DONKEYアイドルお宝写真集・雑誌-ゲームソフトの通販 健康茶通販
ttp://www.donkey.co.jp/index.html

中古パソコンゲームのオンラインショップ(アダルト18禁・レトロゲームも取扱い)
ttp://www.din.or.jp/~jhousef1/index.htm

茅ヶ崎スーパーオフィス
ttp://www.famicon.co.jp/

このHPは98DOSゲーをこよなく愛するKENICHIの独断と偏見に満
ちたものになる予定(笑)、特に在庫約1,000本近い販売リストは必見
(X68,TOWNSも有)。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~kenichim/

◇通販ゲームショップ駿河屋◇(有)ジーエックス
ttp://www.gx-japan.com/suruga/index2.html
760NAME OVER:02/07/23 17:17
茅ヶ崎は前に買ったとき、ディスクにカビ&錆付いててドライブぶっ壊れたよ。
もーあそこでは買わん
761755:02/07/23 23:27
>758
確かに高いです。
でも、モノによっては安いので買った事有ります。

>759=754
> DONKEYアイドルお宝写真集・雑誌-ゲームソフトの通販 健康茶通販
は、知らなかったです。
> 98DOSゲームをこよなく愛するKENICHIのHPです。
は、何回か買ってます。

>760
茅ヶ崎は、値段が安すぎ。
完全に店頭に置きっぱなし状態と思われ。

あとはハードオフ系列だけど、近所にないんだよなぁ。
762NAME OVER:02/07/24 01:04
もはや在庫が底をついた観があるが、ここは安い。
3年前は駿河屋に並ぶほど有ったんだが。
実際に買った事は無いので、評判は知らない。
ttp://www.lighthouse.co.jp/quicksoft/
763NAME OVER:02/07/24 11:25
>>757でグロスドイッチュラント買った。普通に買えたよ。
注文確認メールが来た直後に頼んだ覚えのないドラゴンナイト4の
注文確認メールが来てゴルァしたらお詫びメール来たけどw

>>762でも何か買った覚えがあるんだけど、なんだっけなあ…。
764NAME OVER:02/07/24 18:30
秋葉で中古の98ゲ-が売っているのは、マックスロ−ド、ソフマップ、ぽち
以外にありますか? メッセサンオ−はまだ売っているのかな?
765NAME OVER:02/07/24 20:21
>764
地図はCD版が極少数、
最大道路はまだ健在、
ぽちで98ソフトを見た覚えがない、
滅世は中古から撤退、トレーダーが引継ぎました。
あとはゼットくらいだと思う。
紙風船って改装してからDOSソフト有るのか?
766NAME OVER:02/07/24 20:35
中古屋は一応動作確認してから店頭に並べてるみたいだからね。
結局一番入手しやすいのは屋風億なんだけど、かなりの確立で不動物多し。
Win○○
(・∀・)ニヤニヤ
768NAME OVER:02/07/24 22:33
>>767
それだ!
769NAME OVER:02/07/27 02:57
>767
>768

通報しますた
770NAME OVER:02/07/27 10:28
>767
>768

タイーホ
771NAME OVER:02/07/27 11:14
>>767
>>768

もうだめぽ
772NAME OVER:02/07/27 15:53
死神 "ギュンター" の高速上げ
773NAME OVER:02/07/28 02:59
おれとした事がmissっていた
774NAME OVER:02/07/28 20:36
>>570
RPGなの?屋風億に出品されててちょっと気になってる・・・
>>774
スタークラフト社から出てた海外の3DタイプRPGの98版です
当時プレイしてましたがむずかしくて放り投げました。
776NAME OVER:02/07/29 15:17
ダークレイスなんですが、謎解きが異様に難しいです
知識の神とかその辺が強くて倒せません

攻略サイトとか無いですかねぇ^^;
777NAME OVER:02/07/29 15:34
777ズサー
778NAME OVER:02/07/29 23:03
STARTRADERイイ!!
でも昔小学生だったからSTART RADERだと思っていた。
ファルコムから出たゲームの中で一番好き。
と思っていたら賛否両論だったんだね。
779NAME OVER:02/07/29 23:40
どなたかソフトプランの「悪のRPG キ(スマン、漢字が変換不能)」を好きだった方は
おりませねか。あれ、大好きだったんだよね。
おそらくアレこそ日本で最初の「悪人主役のRPG」だったはず。
姫屋ソフトの「ディーアーク」よりも前。
悪の道を生きて行かざるをえない主人公たちのドラマが
すごく良かった。
780NAME OVER:02/07/30 08:48
毀 漢字これだっけ?
俺も好きだった。
仲間にしたメンバーによってシナリオ変わるから何度もプレイしたな。
98本体壊れた今では埃を被って埋もれてます。
781NAME OVER:02/07/30 10:34

なんとなくこの漢字見てリブートコマンド思い出したw
782NAME OVER:02/07/30 13:39
>781
違う、「跼」だよ。
バイトコードに直すと「E6 F0」で、「OUT F0H,AL」だ。
783NAME OVER:02/07/30 22:24
Star Trader は難しすぎると思うのは俺だけ?
監獄から脱出できない
784NAME OVER:02/07/30 23:48
D-欧州蜃気楼-
が好きなヤシなんていないんだろうなぁ・・・・・・・(ボソ
785NAME OVER:02/07/31 00:14
786NAME OVER:02/07/31 00:15
>783
スタートレーダーはジョイスティック(アタリ仕様)を
3回叩きつけないと先に進めない仕様なんだよ。
必要なのは低速マシンと根性。
787NAME OVER:02/07/31 00:21
>>785
お、サンクス!誤爆ってるけど(w
だいぶ前だった見たいね・・・・・
しかも、やっぱり好きなヤシほとんどいないみたいだし、、、、、
失礼しました
788NAME OVER:02/07/31 01:11
スタートレーダーはファルコムのクソゲーのルーツ
789NAME OVER:02/07/31 14:18
プライマルスペース
が好きなヤシなんていないんだろうなぁ・・・・・・・(ボソ
サイバーな雰囲気がたまらん
790NAME OVER:02/07/31 15:16
>>782
そうそう、それ。
いや、なんとなく難しい漢字だってのは覚えてたんだけどね…w
791NAME OVER:02/07/31 15:38
光栄の「プロジェネター」の主人公は
スタートレーダーの主人公に容姿がそっくりだな。
どんだけ光栄がパクッタのか、もしくは歪んだオマージュの表れなのか、
両作プレイした奴に比較感想を聞いてみたい。
792NAME OVER:02/07/31 23:01
シミュレーションRPGで一番面白かったのは
ファーストクイーン4。
1も復刻されたし、早く4まで復刻して欲しいな。
793NAME OVER:02/08/01 15:49
すまん、妖撃隊を今日手に入れた。4年くらい探していた…。
今、感動で震えとる。やるでえええええええええええええええええ〜〜〜〜。

そのまえにティラムバラム、クリアせんと(涙
794NAME OVER:02/08/02 10:28
妖撃体、東京トワイライトバスターズはそのうちEGGに入りそう。

妖撃体の初回ロットはバグ多数なので御覚悟を。
795NAME OVER:02/08/02 12:29
妖撃体はテレネットじゃなかったっけ?
EGGには入らないだろ。
796NAME OVER:02/08/02 13:52
797NAME OVER:02/08/02 17:21
>>784
同志よ、ここにいるぞ。
798NAME OVER:02/08/02 18:16
>>798
宣伝ですかぁ〜?
(・∀・)ニヤニヤ
800NAME OVER:02/08/02 22:22
>796
うおっ。アメリカン・トラック希望だなー
801NAME OVER:02/08/03 01:26
>>784
オォォォォォォォ!
まだたまに遊ぶ事があるよヽ(*´ー`)ノ
802NAME OVER:02/08/03 01:43
>>733
>わからないことがあったら質問してみれ!

↑( ´,_ゝ`)プッ
あんたからマジレス無かったけど?
良くこんな事書けるね。
803NAME OVER:02/08/03 01:54
>>802
たまにあるよ、740あたりとか
804NAME OVER:02/08/03 02:20
EGGってこれのこと?

「02/07/01 追加修正版」

現時点の情報をまとめると、EGGは…

・リリース予定情報の公表が遅い
・無償配布していたソフトも有償配布
・セーブデータが破壊される等、バグ連発
・バグ対応を故意に遅延している
・会員は人柱にならなければならない
・会員でなければ修正版をダウンロードできない
・毎月10本リリースの公約を守らない
・値上げ断行
・ユーザーを蔑ろにしている
・ユーザーの意見を反映しないご都合主義
・エミュレータを改悪したもの
・移植レベルが低い
・マニュアルのアップを故意に遅延している
・サポート最悪
・開発が間に合っていないソフトをリリースしたかのようにしている
・ID・PASSWORDをメールで送ってくる
・新しめのソフトしかリリースされない
・シリーズものを後発のものからだす
・彼女イナイ暦11年以上の童貞オナニスト高木が関係している?
・高木啓多はエミュ推奨の違法コピーの猛者?
・EGGスレには更新チェッカで監視している粘着オナニスト高木がいる

ってことでいいでしょうか?

参考URLはココ↓
http://www.google.co.jp/search?q=cache:D23faXyF3mcC:akari.bunkasha.co.jp/~molice/100q.html+%8D%82%96%D8%8C%5B%91%BD+%94%DE%8F%97%83C%83i%83C%97%F0%82P%82P%94N%96%DA&hl=ja&ie=Shift_JIS
805NAME OVER:02/08/03 09:54
>>803
あ・・・
見たらたまにマジレスあった・・・(w
806NAME OVER:02/08/03 09:58
>>805
つーかデジオタここじゃなかなか行儀がイイぞ
807NAME OVER:02/08/04 01:56
>>804
またお前か。自分のコピペの内容すらチェックしてないのか?
808NAME OVER:02/08/04 02:18
内容チェックするような常識持ってる奴は
そもそもアラシなんてしないと思われ。
809NAME OVER:02/08/04 02:23
事実を指摘したらアラシにされる罠。
810NAME OVER:02/08/04 04:21
三国志4にパワーアップキット当てるとAnexでうまく起動できないんだよね。
どうにかなんないかな。
811NAME OVER:02/08/04 04:38
・彼女イナイ暦11年以上の童貞オナニスト高木が関係している?

( ̄ー ̄)ニヤリ
81224歳美人教師:02/08/04 04:48
ねえねえみんな、98のこと懐かしまないの?
813NAME OVER:02/08/04 10:22
>>812
そんなのどうでもいいから俺とケコーンして
814NAME OVER:02/08/04 12:56
>>812
じゃあ俺は奴隷でいいや、ヨロシク
815NAME OVER:02/08/04 17:24
>>811

漏れなんか彼女いない歴20とウン年ですが何か?
816NAME OVER:02/08/04 17:31
それは自慢ですか(w
817NAME OVER:02/08/04 19:13
>811
彼は11歳?
818NAME OVER:02/08/04 23:17
How many files (0-15)?
819NAME OVER:02/08/05 04:35
誰かアークスの1(2HD)譲ってくれ〜(泣
820NAME OVER:02/08/05 18:49
>819
88版なら売ってるところ知ってるが・・・
98版のは見かけないな・・・
821819:02/08/05 19:22
だよ・・・ね。駿河屋に注文したら在庫切れ(泣 PCゲームって過渡期の
ゲームって入手しずらいよ、ホント。媒体に拘るなら尚更
いずれEGG(だっけ?)とかでいろいろ出来るようになるんだろうけど、相当種類
のゲームが。でも現物って欲しいもんなんだよね

なんで昔全部売っちゃったんだろ・・・
822820だが・・・:02/08/05 19:59
>821
おおっ!!意外にレスが早いんで驚いたぞ・・・
88版で駄目なら、メガCDのアークス1・2・3とかで我慢しる(w
駿河屋に無いんだったら、あとはもうネットオークションとかで地道に探すしか無いのでは?
俺だって、売ったり無くしたりで後悔したゲームは山ほどあるぜよ(泣
まあ、あきらめずに気長に探すのだな・・・
823NAME OVER:02/08/06 00:54
>819
テレネット参入が決まったからには、
きっとEGGで出るんじゃなかろーか。
824NAME OVER:02/08/06 12:32
EGGで出されても・・・所詮エミュだし。
825NAME OVER:02/08/06 13:53
EGGってDISK-IMAGEで配布してないの?
IMAGEが有れば、実機で遊べるのに。
826NAME OVER:02/08/06 13:55
ぷよぷよやXLAXの紋章とかにハマったな。
学校のセンセが持ってたヤツの複製品を貰った。
827NAME OVER:02/08/06 13:56
しくった、XALXの紋章だった。ややこしいっちゅねん。。。
828NAME OVER:02/08/06 14:21
>>825
していない。
不便だよなあ・・・。
829NAME OVER:02/08/06 20:23
>>825
エミュレータとソフトの一括同梱という不可思議な媒体です。

ソフトが切り離せない。
830NAME OVER:02/08/06 20:25
>>826
XALXの紋章、意外と良く出来たカードゲームRPGだった。
あの手軽さが嬉しい。

今出してもグラフィック書き換えだけで充分面白そう。
831NAME OVER:02/08/06 23:53
スレ違いかも知れませんが、
どなたかツァイトが出していたアドベンチャーゲーム「ねじ式」
についての情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
実はこのゲームのテーマ曲が大好きでMIDI化したいのですが、
作曲者がわからないのです(曲自体は体で覚えています…)。
パッケージは無くしてしまったし、会社は倒産しているし、
ネットでも情報が見つからないのです。
よろしくお願いします。
832NAME OVER:02/08/07 00:59
>832
むう・・・ねじ式はやったこと無いのでよく知らないな・・・
>832は、ねじ式のソフト持ってるのかな?
今ヤフオクで見つけたぜよ

↓↓↓↓↓ 押せっ・・・ ↓↓↓↓↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b25651305
833NAME OVER:02/08/07 01:47
98ゲームは零戦記に燃えたよ。機体の性能が違いがうまく表現されていたんだよね。
でも、どんどんミッションを勝利でクリアしていっても、結局敗戦なんだよねー。
834NAME OVER:02/08/07 02:10
>>96
あー、知ってるよ、ほんわかソフト
確かじゃんけんして勝ったら叩いて負けたら守るとか、
そんなんだったな(w
実写取り込みでスムーズに動く絵に感動した気がする。
835NAME OVER:02/08/07 02:34
友人が昔、「盆栽くだき」なる同人ゲームをひたすら遊んだと
申しているのですが、このゲームの正体が知りたいれす…。
836NAME OVER:02/08/07 19:05
>835
作者のサイトのURLが630に載ってる
837836:02/08/07 19:06
間違えた。>>644です。
838NAME OVER:02/08/08 01:19
XALXの紋章で思いだした。

BIO100% 「ピュルルルルルルルぴーーーーーー」
839NAME OVER:02/08/12 23:03 ID:X6s1rFBQ
>>838
最後は原爆輸送中のインディアナポリスを沈めるんだったっけ?

大和を護衛するシチュエーションがあったような気がするんだけど、
どういう任務だったかもう思い出せない。
840NAME OVER:02/08/15 18:26 ID:h0zOmBfd
保全
841NAME OVER:02/08/15 19:36 ID:qdHLDvjb
エリア88 エトランジェ1995面白いよ。 久々にやった。
842NAME OVER:02/08/15 22:00 ID:???
キャッスルの98と88の違いは?
843NAME OVER:02/08/16 00:09 ID:???
>>834
凄い遅レスだね。横レスだが俺もほんわかソフト好きだよ。
「やさしくしてね」(ジャンケンのやつ)と
「おしおきキライ!2」(左右に逃げて攻撃をかわすゲーム)しか
持ってないけど・・・
844NAME OVER:02/08/16 08:33 ID:???
エニックスの46億年物語は良かった。
スーファミに移植されたと聞いて買ってみたら、
クソなアクションゲームになってて悲しかった。
845NAME OVER:02/08/16 15:59 ID:???
 エリア88かー。ビルの爆撃任務かなんかが難しくて投げ出した記憶が…。
846NAME OVER:02/08/17 18:32 ID:xdzDzMSx
エリ8かぁ。
最初は目標発見のため燃料を多めに搭載+護衛機で偵察。
目標を発見したら爆撃。 でも、中々目標に当たらないんだよなぁ。
かといって全機爆装だと空戦出来ないし。
タイガー2だと搭載量が少ないからなるべく早く別の機種に
変更しないとジリ貧になる。
結構原作にあった造りしてたと思う。
847NAME OVER:02/08/20 02:59 ID:UMfJO7yp
PC版A88はフライトシムとリアルタイム戦術の2種類作品あるけど、どっちも楽しめた。
マルチエンディングだしね。


フライトシムのほうで、除隊しようと必死に金貯めたのに、バッドエンディングになったのは
萎えたな。

神崎が倒せなかったので、8年ぐらい放置されたままだったが、
先日、ラストセーブからやり直してみた。案の定下手糞になっていて、
一機も倒せないでうろちょろしてたら、神崎と戦わないままなぜか
ハッピ-エンディングを迎えたよ。 ミッキ-たちも生きてたっす。ある意味感動。
848NAME OVER:02/08/24 02:19 ID:ZubGfhnq
>>844
漏れは進化の結果が体感的に伝わるスーファミ版も好きだけどね。
PC版はパラメーターと特殊技能?のもんだいだからね〜。
でも、ラストバトル以外は良いバランスの出来だとは思うけど、PC版。
849NAME OVER:02/08/24 04:48 ID:???
KOEIゲームでもーすわけないんですけど、
犬が主人公のスポーツゲーム。シミュRPGというか・・・
水泳をしたり短距離をしたり鞍馬をしたり・・・
名前なんでしたっけ?

工房時代に1年間ぐらいはまりました。
850NAME OVER:02/08/24 11:52 ID:???
>>849

ドッグワールド、というゲームがたしか光栄にあったはず・・・。
違ってたらスマソ
85198ユーザー ◆PC98pNow :02/08/24 22:57 ID:???
>>849
>>850
「スーパードッグワールド」ですな。
852NAME OVER:02/08/25 12:22 ID:LnZVFugx
>>SPDOG
名作ですね、あの手のゲームとしては、最高峰でしょう。
世界観が確立されており、奥深いおかげでリプレイ性も高いです。
1年はまっていたと言うのも、あながち大げさではないでしょう。
私も2ヶ月ぐらい、このゲームばっかりやってた事がありましたよ。
同じく工房でした。

犬が主役、と言うので、敬遠されていた方も居るかもしれませんが、
プレイしてみると、今はほぼ死に絶えた、スポコンチック
(今ならパワプロ君ポケットか)な展開も、犬だから、
と言う理由で、古臭さをあまり感じませんでした。英断だったと思います。

登場犬種も、50近くは居たかと。プレイヤーが選択できるのは、8種ほどですが。
ライトな犬好きなら、素直に楽しめるでしょう。
ゲームシステム自体、普遍的な物なので、今でもお奨めできる一本です。
853NAME OVER:02/08/25 13:39 ID:???
ろーどすにエプソンプロテクトが!
854NAME OVER:02/08/25 22:33 ID:00sJXkZZ
なんてたってザナドゥだな!!
パズル的要素とひたすらモンスターを退治していく。
飽きっぽい、おいらでも4回はクリアーした記憶がある。

それと天下統一! これは最強ゲームだね
絶妙なゲームバランス。
信長のようにマターリとやってられない張り詰めた緊張感。
強力大名を撃破していく爽快感。たまらんぜ!!
何回統一したか覚えていないよ、ほんと。
で、今ADVANCEにハマっているよ〜ん
855NAME OVER:02/08/25 22:45 ID:VcYIqeIM
ずっと昔でうろ覚えなのですが、水道管を制限時間内につないで
うまく水を流すというゲームありませんでしたか?
ゲームのアイコンはスマイルマークがサングラスをかけたようなやつです。
もし知っていたらゲームの名前を教えて欲しいです。
856NAME OVER:02/08/25 23:49 ID:???
天下統一・・・。2しかやってないけど。(しかも武田家というヘタレ)
やっぱり最後はどうしても作業になっちゃう罠。国盗りシュミレーション
の宿命か。兵農分離は斬新すぎ
857NAME OVER:02/08/26 00:04 ID:???
シュミ
858NAME OVER:02/08/26 01:01 ID:x2aiBxup
夢幻の心臓は語らないの?
2をやりこんだ。「かしのき」の使い方がわからず1週間ほど
さまよってたなあ

あと「マスカレード」って誰か知ってるかなあ
859602:02/08/26 01:03 ID:HKfcQKGu
インクレディブルマシ━━━(゚∀゚)━━━ン!!
またやりたいなぁ…
860NAME OVER:02/08/26 01:20 ID:rV6BsUKt
グローディア全作品がやりてーよー
861NAME OVER:02/08/26 02:08 ID:???
エメラルドドラゴン
ヴェインドリーム
ヴェインドリーム2 セット

1500円ぐらいなら売れると思うぞ。サバッシュ2方式でもいいが。

でもYsと比べるといかんせん知名度が・・・・。
862粘着デジヲタ厨 ◆K0n0onwg :02/08/26 02:33 ID:???
>>860
できるにょ
(・∀・)ニヤニヤ
863NAME OVER:02/08/26 05:00 ID:???
TAKERUで売ってた、里見八犬伝をもとにした
アドベンチャー?みたいなゲームって誰か覚えてますか?
864NAME OVER:02/08/26 14:42 ID:???
>>859
IBM PC-DOSならネット上で配布している団体が存在
865NAME OVER:02/08/26 18:10 ID:OaQ+olk4
ちょっとごめん。Bio_100%のサイトって無くなった?
www.bio100.co.jp/ だったよね? 繋がらないのか、消えたのか・・・。

誰か知ってたら教えてください。
866NAME OVER:02/08/26 19:31 ID:Wg0rNcmL
>>855
ゴルビーのパイプライン大作戦(COMPILE)




・・・・じゃなくて、パイプドリーム(BPS)
867NAME OVER:02/08/26 19:46 ID:???
>>863
魔京伝?京都を舞台にしたRPGのようなADVで
ゲームオーバーにならないやつ。
868NAME OVER:02/08/26 19:48 ID:???
>>865
Bio_100%って会社興したからもうないのとちゃうの?
869NAME OVER:02/08/26 19:50 ID:???
>>865
ttp://mypage.naver.co.jp/mio14years/sayuri.htm
ここからリンクで行けるみたいだが
870NAME OVER:02/08/26 20:01 ID:OaQ+olk4
  >>868
会社興したんですか? 無知なんですが、Bio100%法人化とは別にでしょうか?
そういえばもう一つサイトがあって「いつか会社興すまでこのサイトは寝てます」的なことがかかれてましたが・・・

DirectX他の技術情報掲示板とかもそれなりに使われてたのでずっと残るのかなあ、と思ってました。

しかし、無くなったんですか・・・残念です。(結局Win版SuperDepth完成しなかったなあ・・・)
871NAME OVER:02/08/26 20:01 ID:???
 × 無知なんですが
      ↓ 
 ○ 無知で申しわけ無いんですが
でした・・・鬱。
872NAME OVER:02/08/26 22:53 ID:???
>>869
ブラクラ
踏むな
873863:02/08/26 23:18 ID:???
>867
あぁ!それですそれです。
ありがとうございます、すっきりしました。
同世代の子は皆PC98なんて知らないみたいなので、
助かりました。
本当にありがとですー!
874NAME OVER:02/08/27 17:41 ID:???
おいおまいら、AVALONは結局どうなったんですか?シナリオは結局3つだけですか?(w
875NAME OVER:02/08/27 17:47 ID:MP3UoxrR
MS-DOSでやってたゲームなんだけど・・・
トイウォーズ(トイウォーだったかも)ってゲーム知ってる人いる?
ブロックを出したり引っ込めたりしながら進んでいくパズルっぽいアクション(?)ゲームなんだけど・・・
あれって、いったい何面まであったんだろう・・・
876NAME OVER:02/08/28 00:50 ID:???
>>862
おまえはホントにいいやつっぽいから「にょ」と「ニヤニヤ」はやめろよ
それさえなければ一晩語りあかしたいヤツなんだが
877NAME OVER:02/08/28 01:32 ID:???

非エロ?











エロはどこに逝けばよろしいですか?
878粘着デジヲタ厨 ◆K0n0onwg :02/08/28 01:42 ID:???
>>876
わかりました (´Д`)

>>877
エロゲ板にあるらしいですよ
879NAME OVER:02/08/28 01:48 ID:???
>>877
>>717を見れ
880NAME OVER:02/08/28 22:54 ID:???
ローガスって98でしかでてないの?
881NAME OVER:02/08/29 06:28 ID:???
>>880
88版が出る予定だったけど開発中止になったんでは。

…ところで誰もディガンの魔石については語らんのか?
882粘着デジヲタ厨 ◆K0n0onwg :02/08/29 08:50 ID:???
グランドマスターを語るヤシも居ないし・・・
883NAME OVER:02/08/29 15:12 ID:???
884NAME OVER:02/08/29 22:18 ID:???
だからさあアスガルトつってんだろ!
885NAME OVER:02/08/29 22:22 ID:???
歪曲のテスタメントれすか?
886NAME OVER:02/08/29 22:53 ID:???
>>881
この板で何度かあった「ガデュリン」スレでちょこっと語られてる。
887NAME OVER:02/08/30 01:37 ID:???
名前が思い出せない
自機がコマで、旗を集めてフィールド上をあっちこっちいくゲーム
マーブルマッドネスにちょっと似てた
BGMがすさまじく良かった
888NAME OVER:02/08/30 02:59 ID:???
>887
うう、なんか名前がちこっとひっかかってる。
たしか「スピンデイジー」とかいうのでは?
889887:02/08/31 01:39 ID:???
>>888
おーーーサンクス!
検索したらBGM置いてるサイトもあったし
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~rufina/html/zmusic.html
そうだ、このTower Cityって曲だよ。大好きだった
890NAME OVER:02/09/02 14:43 ID:fjV0L6P3
大東亜黙示録轟知ってる方はいませんか?
891NAME OVER:02/09/02 19:43 ID:nS0aSRRv
>890
轟2なら持ってるョ。
会社の先輩に貰った物だけど。
太平洋の嵐とは一味違うSLGだったなぁ。
892NAME OVER:02/09/02 20:25 ID:???
初代の轟はやったけど、バグだらけだった記憶が。
まあ斬とかもそうだったけど。
893NAME OVER:02/09/02 21:00 ID:J7Dz5YBl
あれってシリーズものだったんですかー!自分は4,5年前に学校のPCでちょこっとやっただけなんで知らなかったです。もうPC新しくなっちゃったからFDも残って無いだろなー…
894NAME OVER:02/09/08 12:04 ID:R2cj+m7M
ここで話題になってるゲームってLavie Nr15 PC-9821っていうノートPCでも動きますか?
895NAME OVER:02/09/08 12:06 ID:???
P150だとちょっとクロックが速い&FDD2基あった方が良いね。
896NAME OVER:02/09/08 16:46 ID:F5NUxVgx
てことはできないことは無いんですね?
897NAME OVER:02/09/08 21:47 ID:huKIgVXS
「イノセントトゥアー」ってクリアした人居ますか。
とんでもないランダムゲーでやる気を削がれ捲った記憶あり。
カードの絵はすごく良かったけど。ややエロ(笑

あと変に記憶に残ってるのは「ティラムバラム」。
敵はグロだわ味方もグロだわ話もグロだわガウチョだわで
いろいろ大変だった。
898NAME OVER:02/09/09 01:05 ID:6XTwUZza
ブランディッシュ1〜3でマウス2個潰した。
899NAME OVER:02/09/09 01:35 ID:+HM6UCy+
>>898
ブランディッシュはシリーズを重ねるごとに
駄目なお使いゲーへとシフトしていったね・・・。
900NAME OVER:02/09/09 01:36 ID:???
900かな?
901NAME OVER:02/09/09 06:52 ID:???
>>896
92年以前の物は出来ないと思ったほうが良い。
902NAME OVER:02/09/09 18:52 ID:???
ブランディッシュはクソゲー
903NAME OVER:02/09/09 22:01 ID:9vWwk3S1
ファルコムの「白き魔女」
ストーリーはホントに好きで、エンディングはじ〜んとなりましたけど、
あの戦闘システムには血の涙を流しました。
904NAME OVER:02/09/09 22:55 ID:???
あのエンディングでじ〜んって(以下略
905NAME OVER:02/09/10 01:38 ID:???
>894
シミュレーションだとCPUの思考が速くていいかもしれない。
アクション、シューティングだとゲームにならないかもしれない。
906NAME OVER:02/09/10 02:33 ID:???
>>902
初代は傑作だよ。
ボタン踏むと四方からヘッドレスが出てくるところは最高だった。
音楽含めて。
907NAME OVER:02/09/10 20:11 ID:???
>>906
折れは2も好きだったよ。リニュ版まで買ってファルコム様に貢いでいたなぁ・・・
VT?そんなのやってません(汗
908NAME OVER:02/09/10 22:18 ID:???
「02/09/03 追加修正版」
現時点の情報をまとめると、EGGは…
・セーブデータが破壊される等、バグ連発
・バグ対応を故意に遅延している
・会員は人柱にならなければならない
・会員でなければ修正版をダウンロードできない
・エミュレータを改悪したもの
・移植レベルが低い
・マニュアルをアップする予定が全くないにもかかわらず故意に遅延している
・リリース予定情報の公表が遅い
・毎月10本リリースの公約を守らない
・開発が間に合っていないソフトをリリースしたかのようにしている
・新しめのソフトしかリリースされない
・シリーズものを後発のものからだす
・無償配布していたソフトも有償配布
・値上げ断行、暴利貪り
・ユーザーを蔑ろにしている
・ユーザーの意見を反映しないご都合主義
・サポート最悪
・ID・PASSWORDをメールで送ってくる
・彼女イナイ暦11年以上の童貞オナニスト高木が関係している?
・ITヤクザを名乗る基地害DQNオナニストが関係している?
・高木啓多はエミュ推奨の違法コピーの猛者?
・2ちゃんねるには更新チェッカで監視している粘着厨オナニスト高木が居座っている?
ってことでいいでしょうか?
参考URLはココ↓
http://web.archive.org/web/20011120054541/http://akari.bunkasha.co.jp/~molice/100q.html
909NAME OVER:02/09/13 17:52 ID:T1RixY1C
さすがに下がりすぎだな

俺はポピュラスが好きだな…
それに、アタック・ザ・ポピュラスっつー攻略本が面白かった。
そういえばあれ、対戦やった人いる?
910NAME OVER:02/09/13 18:24 ID:FjbKokaw
なんだ畜生
懐かしい話してるな
911NAME OVER:02/09/13 19:55 ID:???
>>909
同クロックじゃないと話しにならん。
912NAME OVER:02/09/13 23:41 ID:???
マイホームドリームってWinの続編ないの?
あれ好きなんだけど
913NAME OVER:02/09/14 08:37 ID:???
妖撃隊の紫の紙無くした
つд`)
914NAME OVER:02/09/14 12:41 ID:???
>>913
マニュアルパスワードダタネ
915NAME OVER:02/09/14 16:14 ID:???
くりぃむレモン黒○館の紙無くした
つд`)
916NAME OVER:02/09/14 18:03 ID:???
壊れた98に9821の電源移植して直った
でもFDDはどう繋ごう
つд`)
917NAME OVER:02/09/14 18:25 ID:???
押入れからMr.プロ野球発掘したので、久しぶりにやろうと思い
98DAのVモードで起動したが動かない・・・
VMかVXでないと駄目みたい
(´・ω・`) ショボーン
918NAME OVER:02/09/14 21:36 ID:???
>>917
クソゲーだからプレイする価値はないよ。
919NAME OVER:02/09/18 00:46 ID:TCva2kYn
良スレは死なず
920NAME OVER:02/09/18 00:49 ID:97TMrYSk
誰か〜!!チャイムズクエストに最初から付属してたゲームの名前覚えてる人いないかな?
921NAME OVER:02/09/18 00:53 ID:???
>>908
(・∀・)ニヤニヤ
922NAME OVER:02/09/18 00:55 ID:???
いふいふ、最近火災が多発してるんですよ、ねぇ〜〜〜〜〜(多人数で)
923NAME OVER:02/09/18 03:07 ID:???
トキオ?
924NAME OVER:02/09/18 03:36 ID:???
ありったけのそらにきらめく
925NAME OVER:02/09/21 16:58 ID:dxJ+PA9a
だれかディアドラムをやった人はいないのかな?
知名度は低いが、俺的にはつぼだった。
リア厨3年間そればっかりやってたよ。
926NAME OVER:02/09/21 17:25 ID:0ewCnQHY
Mr.プロ野球はたしかV30専用、DAではうごかないとおもわれ
927NAME OVER:02/09/21 20:59 ID:5jqR8IP8
工画堂のPowerDoLLS。
(;´Д`)ハァハァ
92898ユーザー ◆PC98pNow :02/09/21 21:47 ID:???
>>925
体験版がどこかにあるような。。
929917:02/09/23 19:02 ID:MarkYSoP
おおっ!!>926氏、レスありがとうございます
やっぱりCPUがV30でないと駄目でしたか・・・
物置の中からVM探してくるかな・・・

古いソフトでも動くものとそうでないものがあるので
V30専用ソフトの一覧表があると便利かも
手持ちのソフトの中では、DAIVAがそうみたい
俺はEMU使ってないんで良く知らないが、EMUで動かした方が手っ取り早いのかな??
930NAME OVER:02/09/24 02:05 ID:???
フォーチュンクエストは糞ゲーの匂いがプンプンしてたな。原作のファソ
だったけど、結局購入見送った
931NAME OVER:02/09/24 02:17 ID:???
>930
SFC以外でも出てたんだ。知らなかった。
932926:02/09/24 23:33 ID:???
多分エミュでもV30エミュレートした98エミュはないから動かないかも
家のMr.プロ野球も実機でないと遊べない
933929:02/09/25 05:48 ID:???
>932
無理か・・・そうなのか・・・
また教えてもらってすみません
レスありがとうございました
934NAME OVER:02/09/25 12:20 ID:???
実機買え
935NAME OVER:02/09/25 12:38 ID:???
V30って8086の100%コンパチだと思ってたけど違うのか。
V30専用ソフトがあったとはしらなんだ。
936NAME OVER:02/09/25 17:26 ID:???
>>935
独自拡張命令があったからしばらくは本体に286だかと一緒に載ってたのよ
937NAME OVER:02/09/27 02:09 ID:???
すげえ前に一人だけ書いていたけど、やっぱり水龍士は最高だと思う。
あれでもうちょっとクセの無い絵だったら、もっと話題になっていただろうに(涙
938NAME OVER:02/09/27 02:28 ID:???
改造なしでロボクラッシュ1やりてー!!。
939NAME OVER:02/09/27 22:18 ID:???
>>937
あのクセのある絵が俺は好きだ
アニメ風の尖ってカクカクした絵はいやん
940NAME OVER:02/09/28 01:25 ID:???
俺的には水龍士は2が最高だったな
941294:02/09/28 13:05 ID:???
>>940
しかし、「1」がなければ「2」の面白さは半減するから1マンセー
942NAME OVER:02/09/28 23:55 ID:???
マスターオブモンスター2を300円でGet。
結構イイ買い物だと思った。
問題は、生5インチディスクの残りが少ない事。
どっかで5インチディスク売ってないかなぁ。
943NAME OVER:02/09/29 02:37 ID:???
>942
大阪日本橋なら売ってるところはあるが。
944NAME OVER:02/09/29 10:24 ID:???
>943
うちは関東だから大阪まではちょっと・・・。
秋葉に行けばあるのか?
94598ユーザー ◆PC98pNow :02/09/29 12:08 ID:???
>>944
大須でもまだ売ってるんだからいくらなんでもあるでしょ。
946NAME OVER:02/09/29 22:04 ID:???
この前秋葉の祖父地図で、プレミアついて1箱1300ぐらいで売ってた。
947NAME OVER:02/09/30 11:53 ID:???
>946
プレミアって感覚がなあ。
単純に量産によるコスト削減効かないだけでしょ。
948NAME OVER:02/09/30 18:00 ID:???
αやってみたいなァ。時々オクにシュピーンされてるいのまたの絵を見て萌えてる俺
949NAME OVER:02/09/30 20:56 ID:???
>948
禿同
88版はけっこう見かけるけど98版の出品って見た事無いな・・・
あとSAVIORやWillとかもやってみたい
950NAME OVER:02/09/30 21:00 ID:???
アランティアって、やったことある人いる?
気にはなってたが、結局やる機会を失った。
スペハリといっしょ?
951NAME OVER:02/09/30 21:47 ID:???
95298ユーザー ◆PC98pNow :02/09/30 22:19 ID:???
>>947
確か5インチのFDは生産を中止したはず。。
953NAME OVER:02/10/01 00:35 ID:???
すでに5インチFDの生産は終了してます。
業務用として売ってるのは見たこと有るけど、
店頭在庫だけだと思う。
954ESSE OVER:02/10/01 21:55 ID:tRW0HEKV
ほなあげまひょか。
955NAME OVER:02/10/01 23:07 ID:???
>>951

ダウンロードできません。
956」 ■┏┓■Ly-┛~~~:02/10/02 03:00 ID:???
957NAME OVER:02/10/02 20:55 ID:???
>>955
FAQ
958NAME OVER:02/10/04 15:26 ID:???
戦国TURBってBioだったのか…知らなかったよ。
959NAME OVER:02/10/04 15:44 ID:ilzaVSIQ
妖撃隊、どこか移植しないかなー。
東京トワイライトバスターズでも可。

東京魔人学園に期待したんだが…、好感度なんてものはいらんのじゃ。
960NAME OVER:02/10/05 00:32 ID:???
>>951
Tosec?
961NAME OVER:02/10/05 00:52 ID:???
むかーしにWEB割れで集めまくったな


タイーホ?
962NAME OVER:02/10/05 01:02 ID:???
agi
963NAME OVER:02/10/05 02:44 ID:???
>951
しつこいおっさんだなあ
964NAME OVER:02/10/05 04:05 ID:???
>>959
きっと99年に合わせてプレステに……と勝手に思い込んでたよ。

東京魔人学園、あれはあれで結構気に入ってる。
965NAME OVER:02/10/06 01:28 ID:???
>>960

Yes
966NAME OVER:02/10/08 01:53 ID:???
ちょびるんキヴォンヌ。
967NAME OVER:02/10/08 18:06 ID:???
ホホゥホ
968NAME OVER:02/10/09 22:05 ID:???
>>966
何気なく探してみたら、当該サークルの公式サイトで配布されてた(w
http://www.tsukka.net/soft/product/
969NAME OVER:02/10/11 00:21 ID:???
>>968
これやったことある。音楽がとても良い。
970NAME OVER:02/10/11 14:23 ID:qNxiEBjc
あげついで。地球戦士ライーザやりたい・・。
未だに3.5と5インチ両方動く環境持ってるのに。
971NAME OVER:02/10/11 19:07 ID:???
>970
98版ライーザってあったんだ
88版だけだと思っておったYO!
972NAME OVER:02/10/12 01:48 ID:???
EGGで買うヤシはアフォ

http://www.google.co.jp/search?q=EMUCHINA&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

Tosec

username : emuchina
pass : emuchina

whismng.zip←貼ってるヤシは童貞オナニスト高木です
973NAME OVER:02/10/12 09:54 ID:???
↑タイーホ
974NAME OVER:02/10/14 19:05 ID:???
>>956
(;´Д`)ハウア!
暇だからやってみたが、これのFRIXXってゲームかなり漏れ的にヒット。
てか名作かも・・
975NAME OVER:02/10/14 19:43 ID:???
そろそろ次スレ必要だね。
976NAME OVER:02/10/14 21:39 ID:???
980スレ立てよろしくー
977NAME OVER:02/10/14 22:27 ID:???
>>974
俺はPOYも好きだなー
978NAME OVER:02/10/15 10:26 ID:???
今更ながらに無人島物語3…やってるけど難しいよ。
攻略してる神いねーかなー ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
979NAME OVER:02/10/15 17:11 ID:???
>>978
1と2なら(・∀・)マカセロ
980NAME OVER:02/10/15 20:17 ID:ZOsamoCa
>978
ttp://www2n.biglobe.ne.jp/~for/wwwboard/messages/906.html (MAP2)
ttp://www2n.biglobe.ne.jp/~for/wwwboard/messages/1007.html (MAP3)
ttp://www2n.biglobe.ne.jp/~for/wwwboard/messages/1027.html (ENDING)
掲示板の過去ログぐらいしか見つからなかった。
1年くらい前ならデータまとめたとこ見たんだけどな・・。
981NAME OVER:02/10/16 00:27 ID:???
WINが望ましいが、現行OSで「ローガス」をプレイする術はあったけか?
ド忘れ→鬱
982NAME OVER:02/10/16 11:22 ID:???
>>974
FLIXXいいよなー、あの単純さとゲーム性は現在では失われた感じがする。
そのままWINにでも移植してくれると面白いのに。

>>977
POYはクリアーしたの?STAGE2あたりから難しくなってどうしてもクリアーできんかった。
983NAME OVER:02/10/16 11:53 ID:???
>>982
Bio本2(だっけ?)のmetys氏のコメント見ると移植が、とか書いてあったけど…
984NAME OVER:02/10/16 12:18 ID:???
>>981
あるにはあるが、この板では禁忌扱いなので教えることはできぬ。
985NAME OVER
>>980
次スレよろ