ボコスカウォーズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NAME OVER
隠れた仲間を見つけ出し引き連れて
敵にぶつけて戦わせて進んでゆく元祖ピクミンのようなこのゲーム。
一週目がいまだにクリアできません。
入手してから10年近く経つのに。どなたか知ってる方はいませんか?
2NAME OVER:02/01/12 15:25
すすめ すすめ ものども
邪魔な 敵を けちらし
すすめ 敵の 城へ
オゴレスを倒すのだ
3NAME OVER:02/01/12 15:26
進め 進め ものども

邪魔な 敵を 蹴散らせ

目指せ 敵の 城へ

オゴレス 倒すのだ
4:02/01/12 15:27
(;´Д`)こんなネタでかぶるとわ・・・
5NAME OVER:02/01/12 15:27
>3
ケコーンする?
6攻略のこつ。:02/01/12 15:27
「運」でしょう。
7NAME OVER:02/01/12 15:28
マニュアルがない。
操作方法教えろ。
8NAME OVER:02/01/12 15:28
>>4-5

ネタがかぶると「ケコーン」ってどこから発祥したの?
9NAME OVER:02/01/12 15:29
攻略法については、過去スレでかなり詳しく書いてた人がいたよ
戦略次第でクリア率はかなり引き上げられるらしい
10:02/01/12 15:30
>>5
もらってやってください(;´Д`)

>>7
tp://www.geocities.co.jp/WallStreet/9229/h2.htm

>>8
さあ???どこだろ
11NAME OVER:02/01/12 15:30
結婚【けっこん】[名・自スル]
実際の「夫婦になる」という意味とは別に、同じ時刻(分)に、複数の住人が
偶然同じ事を書きこんだ時、思考回路が同等ということからそれを目撃した
さらに別の住人に「お前ら結婚しろ」といわれる。または、その同じことを書いた片方が、
もう片方に「>>○○、結婚しよう」、と書くことも有る。発祥は「がいしゅつ」スレの2と3。

発祥スレッド:http://saki.2ch.net/news/kako/962/962871899.html
類義語:ケコーン
12NAME OVER:02/01/12 15:30
>>8
がいしゅつスレじゃなかった?
1312:02/01/12 15:31
11さんがちと早かったかぁ。
14NAME OVER:02/01/12 15:32
>>11
「がいしゅつ」の発祥もそのスレなノカー
152と11:02/01/12 15:32
3分で2回のケコーンとは…(;´Д`)
16NAME OVER:02/01/12 15:33
>>15
ジュウコーン
17NAME OVER:02/01/12 15:35
今考えると、あの時代にしては凝ったゲームだよなあ
18渡部シンイチ ◆830v9eNA :02/01/12 22:11
マインドシーカーなみに忍耐が要るゲームではある。
「・・・こんな結果になったのは仕方ない。こういうゲームなんだ!!」

説明書がなかったので王様だけで進んでました。
木の中に仲間がいるなんて分かる訳ないよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!!
19:02/01/12 22:14
進めー進めー者どーもー
(中略)
オレゴス 倒すのだー

(誰か全歌詞教えて!!)
20NAME OVER:02/01/12 22:18
>>19
お前は10ちょっと前のレスもチェックできんのか?
21ゲーム大好き☆名無しさん:02/01/12 22:18
>>19
>>2>>3を参照
22NAME OVER:02/01/12 22:20
>20-21
このスレ3つめのカップルが生まれました(w
23NAME OVER:02/01/12 22:23
ボコスカすれというよりケコーンすれになってきたな
24NAME OVER:02/01/12 22:36
騎士が壁壊せて、兵卒が…何できたっけ。
25ゲーム大好き☆名無しさん:02/01/12 22:45
>>24
壁(w
26NAME OVER:02/01/13 18:35
ボコスカの曲のアレンジ探したけど、思いのほか見つからない…

ここ↓の「bo-kos-khan(razy night mix)」は激しくカコイイ! MIDIとBMS。
ttp://yanagi.ash.or.jp/strage/

ここ↓の「“BOKOSUKA” super POOR arrange 」もなかなか。MP3。古臭い音だけど。
ttp://www.rootnyanplus.com/user/naruto/oldies.html

ここ↓のボレロ風アレンジはアイディアにワラタ。MIDI。
ttp://www5.airnet.ne.jp/ws222/midi.htm

…この3つ位しか見つからナカタヨ…
27NAME OVER:02/01/14 04:19
クリアする方法はただ一つ!!
マイクに向かって唄うべし!!
オーーゴレスたおすのだ!!
28NAME OVER:02/01/16 16:12
7>
時間かけてP100の黄色に敵を
あつめてよせてあげてひっぱってかわしていくかんじで行けばクリアできます。
ヤツと闘っちゃダメ。でも3週目クリアはできんかった。一番弱いP10は運で氏ぬ。
29NAME OVER:02/01/16 16:27
わんぱっくコミックスに攻略漫画があったね。
30NAME OVER:02/01/16 16:34
>>28

イミフメイなんだけど。
31NAME OVER:02/01/17 16:40
>>28
イイタイコト少しだけわかる
32青ディオ:02/01/21 17:53
>>28
えー全部かわすの無理でしょ。漏れの場合どんなに優秀な部下を
沢山育てても敵の重ナイトがスクラム組んでるところで全滅・・
そして裸の王様の突進が始まり、後は左をいれっぱで神に祈るだけ・・・
33NAME OVER:02/01/23 13:21
全部はかわせないけど集めて下とか横から仲間でふたをしちゃうんですよ。
1/8はひっかかりますよ。
34青ディオ:02/01/23 21:00
>>33
ふーんそういう方法もあるんだ。
けどそれだとどんなに優秀な部下育てても一人も連れてけないんでしょ?
何だかそれもなー。結局のとこ城内は親衛隊かわして単騎突入のわけだし・・
35NAME OVER:02/01/23 21:12
ボコスカヘッズってオンラインゲームが
出来たみたいだね、作ったのは同じ人みたい

36青ディオ:02/01/24 00:50
>>35
入手方法は?
37NAME OVER:02/01/24 01:17
>>36
よくわからん・・・が、作者はイタチョコシステムって
会社を作ってmac用のゲームを作ってる
で、その中のひとつみたい

あのイタチョコシステムがそんな物を・・・流石・・・
39NAME OVER:02/01/24 08:43
ボコスカウォーズのPC88版を去年やっとクリアーしたけど、
15年経ったけど、とても面白かった。

王様の城にいる、緑色の親衛隊は「がいこつ」にはめっぽう弱い。
がいこつと戦わせると、たしかパワーが「10」ぐらいになるんじゃないかな。

敵は後ろから攻撃して、そのまま右キーを押しっぱなししておくと、勝てる確率が
あがる。

40NAME OVER:02/01/24 11:35
>34
一度はめてから王様が進むと敵はもう下には移動してこないので
仲間回収できますよ。
仲間がいれば親衛隊も閉じ込めやすくなり最後も一回も戦わず敵王と戦えます。
ボコスカオンラインなんてあるんだ。
右おしっぱは親衛隊問わず可能なんですか?
41NAME OVER:02/01/24 11:38
敵が右にいるイコールかわしてるとも考えられるからパワー上げに使えるってとこか。
仲間にも右おしっぱ効果あるん?
42NAME OVER:02/01/24 11:41
ペンギンくんボコスカウォーズage
43青ディオ:02/01/24 14:54
>>39
>王様の城にいる、緑色の親衛隊は「がいこつ」にはめっぽう弱い。
がいこつと戦わせると、たしかパワーが「10」ぐらいになるんじゃないかな

がいこつって自軍の歩兵の事?

>敵は後ろから攻撃して、そのまま右キーを押しっぱなししておくと、勝てる確率が
あがる。

本当?ていうか後ろって?やつら初代ドラクエよろしく天を見上げてるから
後ろと前とかの概念がないと思ってたんだけど・・
44NAME OVER:02/01/24 15:42
1はこのゲームクリアできたんだろうか
45NAME OVER:02/01/24 17:12
>>39
本当のクリアって何周目までクリアしたんですか?
これ何周目まであんの?
46NAME OVER:02/01/24 18:39
>>37
ラオウさんのことか?
4746:02/01/24 18:41
おうおう、ラショウだ。
ミスった。
48NAME OVER:02/01/24 18:53
>>43
向きの概念はFC版だとカットされてるらしい
49青ディオ:02/01/24 19:52
>>48
そうですか・・自分はFC版しかやった事なかったのでレスどーも
と言う事は右いれっぱわざはFC版では無意味なのか・・
あと誰か教えていただきたいのですが、部下を戦わせる前に
王様の側にしばらくおいておくと生き残る確率がぐんとアップすると言うのを
消防の時聞いててよくやるのですが本当に意味があるんですかね?
50NAME OVER:02/01/25 18:52
>>49

>部下を戦わせる前に
>王様の側にしばらくおいておくと生き残る確率がぐんとアップすると

う〜ん、初耳だね。王様の側にいる事でそんな現象が起きるというのは…。
がいこつというのは、もちろん「味方」の事だよ。

捕まって捕虜にされている奴だね。最初はしょぼしょぼだけど
こいつが最後の親衛隊にはかなりの力を発揮するわけ。

でも親衛隊は一度、城の外までつれ出すか、味方の位置をうまく使って
王様が親衛隊と戦わないように回避するのがベストだね。
51NAME OVER:02/02/08 00:05
長文失礼。
私の場合敵兵の誘導ってのがうまく出来なかったので基本的には運と力押しの戦略でした。
(MSX版でプレイかつレベル1を基本にします。)
最初の300Mは王様1人で全滅させます。 王様が最強になれば敵の兵卒(最弱の奴)には負けないことを利用。
敵の騎士、獄吏、魔術師には当然負ける可能性がありますが(幻戦士は無視)
これは上記レスにあるバックアタックで少しでも可能性を増やしつつ祈るのみ。
難所である重騎士軍団には総力戦でした。 味方兵卒を前衛に出し、騎士は王様周辺を援護。
その際に味方重騎士が誕生したら切り札取っておく。
とにかく騎士がいないと牢屋に囚われた兵卒が助けられないですから騎士の全滅だけは避けたい。
次のエリアは再び王様の一騎駆け。でもここで敵の騎士や獄吏に負けると泣くに泣けないので
こいつらは味方兵士に戦わせるのもOK。
最後オゴレス城はまた総力戦ですが敵親衛隊(最強)に味方兵卒をぶつけると相手パワー0になり相性がいいことはご存知かと。
仮に味方兵卒が負けてもその親衛隊はパワー0のままなので(これはMSX版だけかも?)味方重騎士をぶつけましょう。
最強状態の重騎士であればまず負けません。(王様でも多分大丈夫でしょうが当時恐くて実験できなかった)
後はいかに王様を戦わせないように操作と運の勝負でした。そしてオゴレスの一騎撃ちに何度負けたか・・・・。

ところでFC版では王と味方が最強状態で始められる裏技があると聞いたことありますが、これはデマ?
52NAME OVER:02/02/09 23:30
53NAME OVER:02/02/10 04:07
>>52
いやあ〜あったんですね。ボコスカの歌。
生まれて初めて聞きました。感謝です(泣)
54NAME OVER:02/02/10 12:22
ブラウザで遊べるボコスカウォーズ、既出?
http://yamato.gi-ga.net/bokosuka/index.html
55NAME OVER:02/02/10 12:24
>>54
しかし、ウチで実行するとMIDIの音量が妙に小さくなる罠
56NAME OVER:02/02/11 03:24
>>54
面白かった。
1度しかやりたいとは思わんが・・・
57NAME OVER:02/02/11 03:32
>>54
いや、紹介してくれただけでもありがたい。
久し振りに懐かしい気持ちにさせてくれたよ。
58NAME OVER:02/02/11 03:47
>>48
「バックアタックは味方のパワー+20扱い」
と、私が持ってるファミコン版ボコスカの攻略本には書いてあるけど。

>>51
>ところでFC版では王と味方が最強状態で始められる裏技があると聞いたことありますが、これはデマ?

デマじゃない。私が持ってる攻略本にもその技が紹介されている。
しかし、ソフトが発売して直ぐだった所為か、詳しいやり方は書かれていなかった。
なんでも、とあるコマンドを入力し、その後2コンのマイクに叫ぶんだそうだが。
ちなみにその本には「なってちょんまげてかー!」と叫べ、とあった。
59NAME OVER:02/02/11 03:51
それにしても、>>19以外の殆どが敵の王の名前を
間違えているのが実に興味深いな。
敵の王は「オレゴス」であって「オゴレス」ではない。

ちなみに兵卒は2周以降の落とし穴を埋めることが出来る。
60NAME OVER:02/02/11 14:24
「オゴレス」で合ってるよ

ストーリー

ときは中世。バサム帝国の暴君オゴレスは世界征服をたくらみ、
隣のスレン大国に攻め入った。スレン大国は、バサム帝国の強大な
軍事力にかなうはずもなく、帝国に支配されることになった。
さらにこのときオゴレス王は、スレン王の兵士たちを木や岩に
変えてしまったのだった。しかし、スレン王もついに反撃をする
チャンスがきた。ある日、街で出会った魔女がその魔法をとく術を
教えてくれたのだ。スレン王はたったひとりでバサム城に向かって
突撃を開始した。兵士たちを助け出し、再び隊を組みオゴレス王を倒すのだ。

61NAME OVER:02/02/11 15:33
歌も「オゴレス」になっているものね。
62NAME OVER:02/02/11 20:13
>>59
Googleで「オゴレス オレゴス」として検索してみると
興味深い事実が分かるよ。
http://www.google.co.jp/search?q=%83I%83S%83%8C%83X+%83I%83%8C%83S%83X&hl=ja&lr=

『PC-8801版などのパッケージでは「オゴレス」が「オレゴス」に誤植されていた』
・・・・との事。
63NAME OVER:02/02/12 17:44
>>51
敵親衛隊に兵卒を当てると確かに
親衛隊の戦闘力がゼロと表示されるが、
あれって一時的なものだと思ってたよ
もしそれ以降もずっとゼロだというのがホントなら
かなり攻略の助けになりそうだ。
あとで試してみるか・・・
64<>:02/02/12 22:46
ゲームオーバーの時の音楽が
私にとって恐怖のテーマです
65NAME OVER:02/02/13 14:31
>>63
昨日、ちょうど「PC88版ボコスカ」やってたけど、やっぱり親衛隊(緑色の奴)
は兵卒(がいこつ)と戦わせると、体力が「0」だったよ。
それがずっと続いてた。

最後の城って、親衛隊もそこそこいるけど、黄色の体力「100」持ってる奴
がうじゃうじゃいて難しいや。
66NAME OVER:02/02/13 15:25
>65
戦闘力100・・・重騎士だね、敵の。
敵の重騎士っていうと第4ステージがまず浮かんでくるだろ?
織れあそこで下手打ってよく死ぬんだけど
妹は織れより上手くて人数増やして突破しやがんの。
8人であそこに突入して突破した時は12人になってた。
それに引き換え織れは・・・鬱だ
67NAME OVER:02/02/15 16:47
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1011375378/l50
相互リンクだ!! …あちらは微妙に板違いだが
68NAME OVER:02/02/19 21:31
相互リンクいれても誰も書いてくれない・・・
ところで、これ1周回ったトコロで精魂尽きて
2周目に入ったところで電源切っちゃうのは折れだけ?
69NAME OVER:02/02/22 20:26
>>68
普通(w)
70NAME OVER
>>68
むしろ1周できる時点で神(w