エスタークが仲間になったなど、
くだらない事を思い出して笑うスレッド。
あんま笑えないようなウソ技
ファミマガに載ってたファンタジーゾーンのEXTRAが安くなるウソ技には騙された
3 :
ゲーム大好き☆名無しさん:01/12/27 01:36
べたべただけど
水晶の龍のシンシアとの野球拳
セフィロスが仲間になる。にはほんと踊らされたよ。
って、ここはレゲー板、スレ違いかスマソ
ライブアライブのミニゲームがあるって噂が何故か
俺の周りで回っていた。誰もやり方しらないのに・・・
6 :
NAME OVER:01/12/27 01:41
>5
SF編の「キャプテンスクウェア」が歪曲されてそう伝わったのかも。
8 :
NAME OVER:01/12/27 01:43
ハットリ君がいまだにでかくなってくれません
ああっ、シルビアが襲ってきたーー!!
だろ、やっぱ
>>1 あったねえそんなの
で名前は「エスタク」。そのままじゃねえか!
もいっちょドラクエネタ。仲間になったキラーマシンが
2回攻撃。
これはほんとかも?てゆーか結局仲間に出来なかった
から確認してないけど、どうせ嘘だろって思ってた。
エアリスも選択肢によっては死なねーって噂だったな
噂に躍らされて「俺エアリスは死ななかった」
とかホラ吹いたやつがいてよおw
>>4 それは言いっこなし。しかもそれでやってもかなり難ありだし
確かケットシーとセフィロスがデータ上同キャラで
フラグで区別してたから前半では出なかったらケットシー
がバグったりしたような
13 :
NAME OVER:01/12/27 01:48
スペランカーの無敵。
昔なんかの雑誌で裏技の中に一つデマが隠されてるってのがあって
あれにはキレてた。
前半では出なかったら ×
前半では出なかったり ○
17 :
NAME OVER:01/12/27 01:55
「デスピサロにうまのふんを使い、逃げたデスピサロを追うと第六章が始まる」
うまのふんの存在価値が不明だったので、リアリティを抜群に感じて信じてしまいました。
18 :
NAME OVER:01/12/27 01:58
虹2
>>17 エニクスはうまのふんをつかった。
デスピサロはにげだした。
っての想像したらワラタヨ
>15
ファミマガだな。俺も騙された。そこでまたぶちきれですよ
>11
関係ないけど、昔かめはめはがちょっとだけ出たって言ってたやつがいたのを思い出した。
22 :
NAME OVER:01/12/27 03:21
野球拳
23 :
NAME OVER:01/12/27 03:32
くにおのサッカー編で、完全プレイでワールドカップへ行けるってのを、ウソテクだと何度言っても聞かない友がいた。それにつきあわされた俺。
24 :
NAME OVER:01/12/27 03:47
ウソテクがあって、ページが右開きだから俺はファミマガを買ってた
25 :
NAME OVER:01/12/27 04:02
「オップション!」と叫びましたよ俺
26 :
NAME OVER:01/12/27 04:06
ファミマガのフラッピーのウソテクを、
コロコロコミックは本当にあるモノとして載せてました(ワラ
そもそもコロコロでは、ゲームセンターあらしとファミコンロッキーという
ウソ技使いまくり漫画を連載してましたが(w
28 :
NAME OVER:01/12/27 05:20
SFCのファイナルファイトで2人プレー出来るってウソ技だなやっぱ、あれ以来みんなにウソ付き扱いだよ!
>>11 いたな〜俺の周りでは
「エスタークが仲間になったぜ〜」
「どうすんの?」
「10ターン以内に倒したらなったぜ〜」
「今度見せてよ?」
「ごめん、データ消えた」
こんな会話してたよw
29 :
NAME OVER:01/12/27 05:23
3時間くらいロックマンレディ出そうとがんばってました
29レスがついて誰一人
「嘘を付きました」と
正直に名乗り出るやつがい無いとはどういうことだ?w
31 :
NAME OVER:01/12/27 05:45
>>10 >もいっちょドラクエネタ。
>仲間になったキラーマシンが2回攻撃。
6では本当に2回攻撃することがある
32 :
NAME OVER:01/12/27 06:14
スト2でWラリアット中のザンギの頭に攻撃を当て、
乱入すると四天王が使えるぞ!
33 :
NAME OVER:01/12/27 06:16
FF5で全ジョブマスターの後に
海底のモアイに入ると隠しジョブパラディンが!
34 :
NAME OVER:01/12/27 06:19
>>33 え、LV99にしないとダメって塾の友達に聴いたYO!
それに隠しは暗黒騎士だYO!
35 :
NAME OVER:01/12/27 06:21
なに!?そうなのか?
今から試してみる。
36 :
NAME OVER:01/12/27 06:23
>>17 オレは、デスピサロ限定でうまのふんを使うと、
デスピサロが激しい炎とかを使えなくなる
とかいう噂を聞いた。
もちろんウソだった・・・。
アーケードの初代スト2で四天王使えるとか言う
噂があったんですが・・これもネタですよね?
そのゲーセン、アヤシイウソクセーコマンドと共にそれ売り文句にしてインカム稼いでやがりましたが。。
>>36 40時間がんばったのにそんなの出ないじゃないか!ウワァァン!
40 :
NAME OVER:01/12/27 06:29
>30
情けない話だが、俺はマジで踊らされた経験しかないんだよ(w
41 :
NAME OVER:01/12/27 06:41
PN:スーパータイガーが不正ハイスコア応募によりPネーム禁止!
42 :
NAME OVER:01/12/27 06:52
スーパーマリオでファイア99発メットの顔に当てると倒せる!
>39
6分しか経ってないぞ、ゴルァッ(w
>>28 >ごめん、データ消えた
激ワラタ
SFCのスト2で四天王が使えるとか言うデマがはやって、
1人の馬鹿が「この目ではっきりと見た」とか言いやがった。
おまえどういう目してんだよ
なんだっけなぁ・・・ドラクエ3で何かあったような
>>41 スーパータイガー!よく覚えてるな!! ワロタよ。
ファミマガのウソテクは、写真もまた上手に作ってあるんだよなぁ。
47 :
NAME OVER:01/12/27 12:40
>>41 X1のスーパーインポーズ機能使ったやつ?
正直、先を越されたと思ったけど、やらなくてよかったともオモタ
48 :
NAME OVER:01/12/27 12:42
マル勝か必ポンに載ってたドラクエ2で最後の敵にパルプンテかけると
おそろしい敵を呼び出して街のみんなが消える技はホント?
49 :
NAME OVER:01/12/27 12:54
50 :
NAME OVER:01/12/27 12:56
俺はバキュラ256発で破壊したよ。
51 :
NAME OVER:01/12/27 13:04
スパルタンX何周かすると、真のラスボス
シルビアが立ちはだかるんだよ。
最後のウソ技ってなにで終わったんだろう?
53 :
NAME OVER:01/12/27 13:11
水晶の龍のページは切り取って大切に保管してたな、、、
いつのまにか無くなってたけど、、、もう一度見てみたいよ
54 :
NAME OVER:01/12/27 14:41
>>33-36 宝箱回収率100%
オメガのくんしょう&りゅうのくんしょう所持
海底のモアイの周りを30回まわる
すると隠しダンジョンに入れる
中にはオメガの色違いとかすげぇ強い奴が沢山いる(「プロトタイプ」もいる)
余裕で8000ダメージとか与えてくる強敵
って聞いた(w
55 :
NAME OVER:01/12/27 16:01
ウソ技といえば、月風魔伝のラスボスが左右に出てくるとかいう技しか覚えてない。
>>51 それってたしかファミコンロッキーで、
24週目にシルビアが襲ってくるってネタじゃぁ・・・
Xがアルファベットの24文字目だからとかいう理由で。
56 :
NAME OVER:01/12/27 16:04
片山まさゆきの漫画で「スタートボタンを舐める」ってのがあってワラタ
57 :
NAME OVER:01/12/27 16:51
58 :
NAME OVER:01/12/27 16:54
押すんじゃなくっって舐めるのか。
ちゃんと感知されるのかナゾ。
ファミマガに載ってた奴で、パロディウスだ!のメガホン攻撃。
冷静に考えればFCの処理能力であれだけのスプライト処理するのは無理
があるってのはすぐ分かるんだが。
嘘は嘘と見抜ける人でないと(以下略)
61 :
NAME OVER:01/12/27 17:03
>>54 俺の周りではその条件に加えて、ギルガメを倒すとまれに手に入る
「ギルガメのあかし」が必要だ、という噂が流れてた。
ウソテクにも地方差があるんだろうな・・・(w
62 :
NAME OVER:01/12/27 17:13
踊らされる人間より
踊らせる人間になりたい
63 :
NAME OVER:01/12/27 17:27
ファミマガのウソテクは、号によっては消防の目から見ても露骨な合成写真とかあったな
前号の回答率とか載ってたのが結構楽しかった記憶が
64 :
NAME OVER:01/12/27 19:53
>>44 それはPARを使って出したのかもしれんぞ?
事実四天王を使ってプレイしたことはある。通常技にダブルニーとかが
割り当てられているという極悪ぶり。っても、すぐバグるけどな。
どっちにせよ、イヤな友達であることに変わりはないやね。
65 :
NAME OVER:01/12/27 20:58
ファミコン版「エグゼドエグゼス」で、ファミマガくん
出現、とかいうのに騙されました・・・。
マイク関係を使う嘘テクにだまされました。(じゃじゃ丸君とか)
親の前でマイク付かって叫ぶのははずいので、親が、外出中に、
一生懸命やってました。嘘テクとわかると、泣きそうになった
67 :
NAME OVER:01/12/27 21:20
りょースケのヨーカンage
カセット斜め差すネタとかー
69 :
NAME OVER:01/12/27 22:05
>>64 SFCのスト2なら、サスケで改造やってみた。
洩れが探したコードだとキャラ選ぶと固まる。
使えるコードあればきぼんぬ。
すいません、俺嘘ついたことあります。
71 :
渡部シンイチ ◆830v9eNA :01/12/27 22:13
★スパルタンXで24週目にシルビアが襲って・・・(友人はいまだに「見た」と言って聞かない)
★チャレンジャーの一面のボスにナイフ16発で最終面・・・(これもファミコンロッキー?)
★>33に似ているがFF5で海底の人面岩に「すす」を3つだか5つだか持っていくとお店が出てきて
ギガフレアが買えるとか、たまねぎ剣士に慣れるとか・・・(かぎりなくあやふや)
★>50と同じくゼビウスでバキュラにザッパー256発(元ネタは何?)
★スーパーマリオ1でゴール地点のポールにファイアボール300初でポール倒壊(アフォ)
★高橋名人逮捕(コントローラにバネで十六連射→詐欺罪と、麻薬禁断症状の震えで十六連射→タイーホの2つの説が)
ファミマガのウソテクは投稿者がペンネームの物がウソテクであることが多かったな・・・
オホーツクにきゆの温泉ヌードにはムカツイタyo!
推奨の龍といい男心を弄ぶのもたいがいにしてくれyo!
73 :
ゲーム大好き☆名無しさん:01/12/27 22:25
74 :
NAME OVER:01/12/27 22:32
オホーツクはマジじゃなかったか?
75 :
ゲーム大好き☆名無しさん:01/12/27 22:33
ちゃんとなるはず・・・
ってか実行したし(w
チャレンジャー
1面のボスにナイフ12発
77 :
NAME OVER:01/12/27 22:46
ゼビウス魔の2000機攻撃
78 :
NAME OVER:01/12/27 22:49
ハドソンと叫ぶと爆発
79 :
NAME OVER:01/12/27 22:50
838861
80 :
NAME OVER:01/12/27 22:52
プレステ版な
81 :
NAME OVER:01/12/27 22:52
騙された事はあるが、踊った事はないぞ。
82 :
NAME OVER:01/12/27 23:06
そもそも、ハードウェアの能力が足りなくて、
オプションが2つしかつけられないんだから、
裏技でオプション4つなんてありっこないだろう。
気がつけよ!当時のおれ!
SFCのロマサガ1でディステニィストーンが全部手に入るって話が以前どこかのホームページにあったな。
>>79 それはマジだよ。初回版のみのバグだけど。
85 :
NAME OVER:01/12/27 23:13
ピサロが仲魔になるなんて噂もあったな当時は(w
86 :
NAME OVER:01/12/27 23:19
スライムヘドロ「コンゴトモ ヨロシク」
87 :
NAME OVER:01/12/27 23:28
>>82 その後に沙羅曼蛇(3つ)→グラU(4つ)と
FCでオプション完全装備が実現するなんて
当時は夢にも思わなかったネ。
>>66 マイク関連はマイクの感度が悪いとずっと思ってた。
(新鬼が島)でカップめんがでてくるとこで、「桃から生まれた桃太郎!!」
と叫ぶと、カップめんが桃に変るってゆうのずっとやってた。
ファミマガはバグ技反対派やったけど、うそテクはえげつかった。
保護者から苦情とかもあったらしいね。
89 :
33(35・39):01/12/28 00:18
>>89 オレは、
>>54のに加えて、源氏グッズ全部所持が
モアイに入るための条件だと聞いた。
さんまの名探偵でナムコビルに逝けるってのもあったな。
>>92 え!?俺ナムコビルで社長とホッケー対決したYO!
そのパスワード無くしちゃったけど。
94 :
NAME OVER:01/12/28 01:10
FCのドラクエ3で極楽鳥を倒すと
まれに「ごくらくちょうのけん」(三回攻撃可能)を
落としていくって聞いたんだが・・・
ウソだと知るまで何匹倒したやら(w
スーパーフォーメーションサッカーで、辛口モードがある、
ってファミマガに載ってて、友達は絶対ウソテクだっていってたが、
ホントだった。
その週のウソテク正解率はかなり低かった。
96 :
NAME OVER:01/12/28 01:23
ファミマガウソ技&ファミコンロッキーのスレか、此処は。
ファミマガのスレって無いな。語りどころ満載だと思うけど。
ファミマガのウソ技史上最低の正答率だったのは
たしかロボコップだったっけ?
>>84 初回のみバグっていいはるやつは信用できない。
>>FF5勲章モノ
うちの地方では勲章二つもってモアイ像のとこいくと隠れジョブ賢者になれるって
やつがあったよ
>>97 いや、それはマジなんだけど(w
ドラクエ4(FC)のカジノでコイン838861枚買ってみな
初期出荷ソフトだけだけど
>>FF5
俺のとこじゃ、神竜捕らえてオメガにぶっぱなして
ネオエクスかリバーってのがあったな。
100 :
こういう事らしいよ:01/12/28 01:47
>>97 FC版のDQ4は,お金は内部的に3バイトで処理されています。
これは,0〜16777215まで数字を表現できることになります。
16777215に1を足すとオーバーフローを起こして0に戻ってしまいます(※)。
これを利用し,わざと多くの枚数を購入することで,
代金をオーバーフローさせ安くするというものです。
例えばコイン1枚が20ゴールドの場合,838861枚を購入すると代金は
20×838861= 16777220 になります。
これは16777215を超えているため,
実際には16777220-16777216=4ゴールドが代金になってしまうのです。
(※)
16777215を2進法で表現すると,
111111111111111111111111になります。
これに1を足すと 1000000000000000000000000になるのですが,
3バイト(24ビット)しか扱えないので,下から24ビット分,
000000000000000000000000になります。0に戻るとはこういう事です。
疑心暗鬼になってるな97
>>100 なるほど!
これで長年の謎が解けた
ありがとう、100よ!
838861が初回版のみって、今まで知らなかった…
消防時代、普通にウワサとして流れて当然のように成功したんだが。
8回逃げて会心の一撃連発技も初回限定だったか・・・?
106 :
NAME OVER:01/12/28 02:06
838861ってバグだったんですね
教えてもらってから商人編で買っちゃいました
ちょっと高め設定
チャレンジャーの一面のボスにナイフ16発当ては、やっぱり嘘なんですか?
いくら連射してもナイフが出てこないことにはどうにもならないとは思ってたんですよ…
オホーツクに消ゆの温泉ヌードは2分待たないと駄目なんですよね
ロックマンXの波動拳も噂が流れたばかりのときは嘘だと思ってた。
>>105 うん。
あと聖水でダメージ与えるやつ。
109 :
NAME OVER:01/12/28 02:31
>>101 いや昔さ、初回限定を乱用するしったか系厨房がいたんでね。
110 :
NAME OVER:01/12/28 02:31
そういやFF6に隠れ召還獣でリヴァイアサンがいるって噂になってたな〜
>>110 折れはチョコボだって聞いた。チョコボ屋をうんたらかんたら…って。
113 :
NAME OVER:01/12/28 05:52
ドラクエ3の公式ガイドブック(3冊集めると剣の絵になるやつ)
あれにアカイライかデットペッカーが悟りの書持ってるとかあって
翌日からクラス全員で乱獲だったよ
114 :
NAME OVER:01/12/28 06:17
115 :
NAME OVER:01/12/28 07:24
第2次スーパーロボット大戦の話。
ゲッターロボの変形中に2コンのマイクで叫ぶと…
みたいなウラ技がファミマガに載ってたんだけど、
試したらバグったうえに結局ウソテクだった(´Д`)
今思うとデータが消えなかっただけ良かったかも…。
バグ技といえば、テニスを挿してゲームを開始。
電源ONのままカセットをひっこぬいて、
ムサシの剣を挿してリセットすると無敵ってのがあった
今考えるとファミコンってめっちゃ丈夫だったかも。
関係ないのでsage
>>115 マイクで叫ぶだけでバグったの? なにそれ?
118 :
渡部シンイチ ◆830v9eNA :01/12/28 16:13
>>116 漏れは六三四の剣だけでできたYO!
中途半端にカセットを指したら無敵になった
119 :
NAME OVER:01/12/28 16:21
>>116 おれがマルカツかなんかで見たのは、
ハイドライドスペシャル使うというのだったな。>むさしのけん
120 :
NAME OVER:01/12/28 16:49
「ポートピアでヤスははんにんのくせにうそついてるから
うそつきざいでいきなりたいほできるよ」
と言うウルテクを小1の時に夢で見たので友人に語った所、
2週間ほど踊って戴けました。
振り付け師になれる素質十分ですな。
121 :
NAME OVER:01/12/28 17:32
FCドラクエ3で、仲間を全員殺して毒沼で棺桶に話しかけると、王者の剣とかすごいアイテムが買えるってウワサを聞いて実行したが当然無駄だった。
たしかどこかにバグのショップがあったと思うが、それが変化してこのウワサになったのかな?
いちばん有名なヤツはこれだろ
”バキュラは256発で破壊”
123 :
NAME OVER:01/12/28 17:50
>>121 それって嘘じゃないけど。
いつぞやのゲーラボにやり方が書いてあったよ。
124 :
NAME OVER:01/12/28 17:55
スペランカー無敵ってファミマガ横綱技扱いだった
気がするんだけど、、、
少なくとも大関技クラスの扱いだったから
そら信じたYO!!
125 :
NAME OVER:01/12/28 18:05
ファミコンロッキーといえば、今でも思い出せる「スターフォース1000万点ボーナス」。
そりゃ消防の頃は信じてたさ。
出し方?ええ、今でも覚えてますよ。
1.通常の100万点キャラ(ゴーデス)を出現させる。ただし破壊してはならない。
2.ゴーデスだした所でゴーデスの左側の空間にあたり判定が出るので、そこにひたすら打ち込む。
何発打ち込めば良いかは書いてなかった。
3.なにもなさげな空間にひたすら打ち込むと、そのうち黄金の巨大ピラミッドが出る。
4.その巨大ピラミッドにひたすらタマを打ち込む。ただし破壊不可。
5.すると、突如ゴーデスの目が輝き、黄金のピラミッドを照らす。
6.ピラミッドを照らした後、その影ができるので、その影の先端位置に32発打ち込む
これがスターフォース1000万点ボーナスのだし方さ(遠い目)。
126 :
NAME OVER:01/12/28 18:07
チャレンジャーの1面ボスは16発(?)当てられれば倒せるらしい
でも、物理的に16発(?)当てられないようになってるとか
改造かなんかで1面ボスのダメージいじると実行可能らしい
で、倒すと一番最後に飛ばされるらしい
伝聞系スマソ
127 :
NAME OVER:01/12/28 18:07
ファミコンロッキーといえば、チャレンジャーのワープ技。
あれが本当だったと聞いた時には、えらく驚いたもんだ。
128 :
NAME OVER:01/12/28 18:11
>>117 なんでかは不明だけど、
叫んだ瞬間にタイミングバグったからびっくりしたよ(ワラ
またバグるかしれないと思って結局その1回しか試さなかったんだけどね。
その後のファミマガでウソテクだって発表されてた時は萎えたなぁ。
タイミング→タイミング良く
です。
>>121>>123>>128 そのゲーラボ持ってたので書いとくよ(w
1、勇者一人でランシールに行く。
2、地球のへそに通じる教会の神父に話しかける。
3、話を聞いたら地球のへそには行かず神父を無視してアリアハンに戻る。
4、アリアハンで仲間を入れたらどこでも良いのでバリアで全滅する。
5、今使っていた冒険の書で再開する。すると今死んだところから始まる。
7、バリアの残された仲間に話し掛けると・・・。
ちなみに、この裏技を実行した後にリセットをしても技の効力は持続するので、
ゲーム再開後にバグった画面に飛んでそこにいる神父の質問に「いいえ」と答えて、
その後通常画面に戻ってからセーブすれば元通りになる。
7じゃねぇ・・・6だ(鬱
>>131 それとは別の話でしょ、121(前半)は。
それは有名なバグ技じゃん、
後半に「バグショップがあるけどそれが変化したのかも」って書いてあるところからして、
後にそのバグ技を知って、前半の技がそれが伝わる過程で変化したんだと判断したと思われる。
>>100 そうそう、歳とるとそういう事に気づいちゃうんだよね。
消防の頃は838861っていう数字だけ、何か特別なバグが起こると思ってたよ。
255とか65535がなんとなく特別な数字だと思ってたあの頃・・・
ま、これが大人になったって事なんだろうな
135 :
NAME OVER:01/12/28 23:20
出っ歯で1000万点出す奴がいるとの噂っす
>>131 それって「しのオルゴール」が手に入るやつでは?
一度見たことがあるけどセーブが死んだよ。
137 :
NAME OVER:01/12/29 11:23
DQVで最初に「さざなみのつえ」があると聞いた時は嘘だとおもっていた。
本当にありやんの。アークマージ倒したら出てきた。
138 :
NAME OVER:01/12/29 11:31
ゲームじゃないけど
「スカウター持ってる」
とかほざいてた奴いたなぁ。
ドラクエ3と言えば、イオラの効果がある
「ばくはつのつえ」なるものがあって、
だいまじんが落とすという噂を聞いた。
DQ2の「ふっかつのたま」
当時は、「そんなもんあったら、ゲームのバランス崩れるやろ!」と
端から信じなかったが、本当にあった(w
141 :
NAME OVER:01/12/29 19:37
昔、ロックマン3のうそ技に踊らされました・・・鬱
>>141 2コンで右とか押す技?あれはホントだけど・・・。
143 :
NAME OVER:01/12/29 19:48
>>142 いや、オープニング画面でB9回A1回押してはじめたら
ハードナックルと何とかレーザーがハイパワーになるみたいなやつ
小学生にしてはでかい出費の580円損した・・・
友人M上君のデマの数々
マリオ3:コクッパにファイアボールを30発当てると
いきなり「三角」になる。
なんだよ「三角」って。ちょっと見てみたいぞ
ドラクエ5:大人になった後レヌール城に行くとメダル王の
友達なる人物が居て、その後メダル王の城に
行くと宝物庫に行けて、宝箱には「?の剣」
が!!「どうぐ」で使うとパルプンテの効果だとか
>144
マリオ3ワロタ
146 :
NAME OVER:01/12/30 00:18
源氏シリーズ盗めないじゃんかー!!
147 :
NAME OVER:01/12/30 00:21
148 :
NAME OVER:01/12/30 01:24
>146
多くの悲劇が生まれました。
スーパーマリオで旗越えできるって言い張ってたヤツが居たなあ。
結局そいつ誰にも相手にされなくなったけど。
150 :
NAME OVER:01/12/30 01:32
えっ?
漏れ今の今まで信じてたYO。
151 :
NAME OVER:01/12/30 01:34
SFCのドラクエ3で勇者一人でバラモス倒すとなんかの剣がもらえるって
書いてあったからやろうとしたけど、バラモス倒せないよ。4人パーティで
バラモスの大体のHP測っんだけど、それより1000か2000多くHP減らしても
倒せなかった。
152 :
NAME OVER:01/12/30 01:37
153 :
NAME OVER:01/12/30 01:37
>>149 4-3(だったか?)のポールなら越せるはず。
154 :
NAME OVER:01/12/30 01:38
>>149 1だろ?できるよ。
城の部分に見えない出っ張りがある。
156 :
NAME OVER:01/12/30 01:39
>マリオのポール越え
明らかに越えてる高さまで飛べる面はあるけど、
普通にポールをすべりおりてしまう
157 :
NAME OVER:01/12/30 01:42
158 :
NAME OVER:01/12/30 01:50
イブールの本買うとイブールが弱くなる
いや、俺はポール越え経験者だけどね。
>>153 3-3だよ。
160 :
NAME OVER:01/12/30 02:22
>>151 くさなぎのけん使いなさい。
もらった後、悲しくなります。
東海道五十三次で、カセットをガチャガチャ揺らしたら
いきなり裏街道から始められる事があった。ウソテクじゃないけど。
162 :
NAME OVER:01/12/30 04:38
中盤のウソ技はたまにバレバレな合成写真掲載してた
ドラゴンバスターの一撃で全て倒せる剣とか(藁
あれはサービス問題だったのだろう
163 :
NAME OVER:01/12/30 04:50
弟の友達の兄貴にポートピアの地下迷路で音量ゼロにしたら
ヤスがゾンビ化して二度とソフトが起動しなくなるって言う
途方もないウソ技吹き込まれたな。
それを恐れてポートピアプレイ中は音量に触れないようにしていた自分も自分だけど(w
164 :
NAME OVER:01/12/30 05:20
>>151、
>>152、
>>155、
>>157 正解は
「勇者一人でバラモスに挑むと、バラモスのHPに補正が掛かって数十倍になる」
ってことだ。バグでなくて仕様な。
これだとレベル99でも倒すのは困難だが、実は抜け道がある。
『勇者』+『誰か一人』でバラモスに挑み、バラモスのバシルーラでパーティーのもう一人が飛ばされるまで粘ってから倒せばOK。
これだとバラモスのHPは四人パティー時のそれになるので頑張れば倒せる。
そしてクリア判定は独力でバラモスを倒したとみなされるのでご褒美もゲットだ。
でも、そんな苦労して倒したトコロで手に入るのは
たかだかバ●●ー●ソ●●なんだよな・・・(;´Д`)
ちなみにバラモスのHP自動回復こそデマ。
>>152は己のシッタカを恥じ入りなされ。(藁
165 :
NAME OVER:01/12/30 05:27
164はバスタードソード
166 :
NAME OVER:01/12/30 05:29
リムルダールで30000Gぐらいで買える
>>164 >ちなみにバラモスのHP自動回復こそデマ。
ほほう。自分で解析したのかい?
ソース希望なり。
>>167 スマソ、俺っちの勘違いだ。自動回復してたな、そういえば。
169 :
NAME OVER:01/12/30 05:42
で、実際一人でバラモスは倒せるのか?
170 :
NAME OVER:01/12/30 05:44
倒せる
171 :
NAME OVER:01/12/30 05:48
>>106 漏れのトコロでは「1面でワルドラドに12発ナイフを当てれば4面までワープする」っていう噂があった。
ファミコンロッキーだっけか、でどころは?
172 :
ゲーム大好き☆名無しさん:01/12/30 05:55
173 :
NAME OVER:01/12/30 06:01
ファミコンロッキー発のデマって多くないかい?
いや、漏れはあんまり詳しくないんだが。
174 :
ゲーム大好き☆名無しさん:01/12/30 06:05
>>173 そうですねぇ多いですねぇ
シルビアが襲ってくるとかのウソを
当時信じてた人はどれくらいいるのやら・・・
175 :
NAME OVER:01/12/30 06:10
消防のとき、ドルアーガの塔にドラクエのような地上面があると言い張ってた奴がいた。
>「勇者一人でバラモスに挑むと、バラモスのHPに補正が掛かって数十倍になる」
>ってことだ。バグでなくて仕様な。
>これだとレベル99でも倒すのは困難だが、実は抜け道がある。
変なデマ流すな。HPは変わらないだろ。
般若の面付けてれば40台で楽に勇者一人で倒せる。
177 :
NAME OVER:01/12/30 06:26
>>176 デマなのか?
漏れもその噂を耳にした事があったが・・・
スーパーマリオ1の5周目以降になると分身クッパが出るというのは本当だったんですか?
ちびファイアマリオも本当だったんですか?
>>177 実際一人で倒せたんだから間違いない。
2,3ターンに一回ベホマしてMP尽きずに倒せる。
180 :
ゲーム大好き☆名無しさん:01/12/30 06:40
>>178 ちびファイアーマリオは
確かスーパーマリオの時にクッパと斧を同時に触れれば成功のはず
(意外とタイミングがシビア)
あとは、?ブロックを叩けば
ちびマリオなのに、花が出てきてちびファイアマリオになります
ファイアーボールを打つ時には大きくなりますけどね
181 :
NAME OVER:01/12/30 06:42
ちびファイアマリオは本物
182 :
NAME OVER:01/12/30 06:51
ビッグコア4本レーザーの間をくぐってますが何か?
バラモスは般若の面で倒せるのか・・・
レベル99で倒せなくて投げてしまった・・・
関係ないのでsage
184 :
NAME OVER:01/12/31 04:15
ウルテクエンジェル萌え
185 :
NAME OVER:01/12/31 13:28
クロノ・トリガーの「にじ2」には踊らされまくり
186 :
NAME OVER:01/12/31 13:41
カッペリア、キッペリア、クッペリア、ケッペリア、コッペリア
戦闘では巨大コッペリア
>176
スーファミ版では、レベル99で般若の面つけても勇者一人じゃ倒せなかったよ、バラモス。
ものすごく長時間戦ったけど。倒したと言うのは、ファミコン版の話?スーファミ版?
>>187 両方。
>>188のスレにも書いてあるけどDQ3は最初から最後まで一人のほうが快適にプレイできるよ。
難しくはない。
スレ関係ないからsage
191 :
NAME OVER:02/01/01 00:52
DQ3一人旅、スーファミ版は超ラクだけど
ファミコン版はきびしいよ。
やまたのおろちが倒せなくて詰まった。
そー言えばファミマガのウソテク1回も引っかからなかったな・・・
消防だったけど。なつかしいなー。
引っかかった奴、思いっきり馬鹿にしてたなー。
と言うわけで・・・
>>1-191(ほとんど)
ププ(w
>>192 年の初めからクソレスを・・
おまえの2002年はろくでもないな。
194 :
NAME OVER:02/01/01 12:34
>>191 ファミコン版はやまたのおろちはギガデイン2発で倒せる。
ボストロールはかいしんの一撃2連発で倒した。
バラモスはどうやっても倒せないので、アイテム増殖でたねを増やし、
パラメータをMAXにして、やはりかいしんの一撃連発で倒した。
ゾーマはベホマで楽勝。
一番の強敵はバラモス。
ちなみにはんにゃのめんを装備していると、バラモスを倒してもルーラ&キメラの翼を
使えないので、アリアハンに戻れないため、リセットをするしかない。
(SFC版では、バラモスを倒せば勝手にアリアハンに戻るのでOKかも・・・未確認)
195 :
NAME OVER:02/01/01 12:57
>>113 漏れはデットペーカーから確か悟りの書を取った記憶がある
>>10 ドラクエシリーズにウソテクは1つもなかったような記憶が。
>>59 それで白ベルの効果が1UPに変わったってワケか。
199 :
NAME OVER:02/01/01 14:08
200 :
NAME OVER:02/01/01 14:24
DQ3、GB版では般若の面無しでも倒せたよ。つーか付け忘れた。
レベル50くらいだったかな…
種で結構ドーピングしたけど。
いまさらだが、デットペッカーも悟りの書を落とすぞ、と。
賢者3人でウハウハ、と。
あ、ファミコン版ね。SFCは知らん。
・・・神なのに。
>>202 よくも おれたちを みんなを おもちゃにしてくれたな!
さて、GBサガ1の神をチェーンソーを使わずに倒すとEDが一部変わるっていうのが昔有った。
勿論デマよ。
204 :
NAME OVER:02/01/01 18:46
色違いのデブロビンが仲間にならないよー!!
205 :
NAME OVER:02/01/01 22:25
DQ3のバラモス戦は般若の面いらないって
バラモスはラリホーで眠るから。
206 :
NAME OVER:02/01/01 22:27
波動昇竜拳、これを出そうと半年ほど頑張ったが無理だった。
208 :
ドラクエ4の裏技:02/01/01 22:55
209 :
NAME OVER:02/01/01 23:02
スト2で「下R上LYBXA」の逆をやれば四天王が使えたぞ!
210 :
NAME OVER:02/01/01 23:03
209の技をスーパーマリオワールドでやったら
金マリオと銀マリオが出てきたぞ!
あとロマサガ3のハリードのレベルを全部50にしたら
「ゴッドハンド」って技覚えた!ラスボス一撃!
・・・さすがに彼は誰にも信じてもらえませんでした。
211 :
NAME OVER:02/01/01 23:12
あ〜いたよ、いたいた、小学生の時そんな嘘つきのヤツ。
である日「ドラクエVにエスタークが隠しボスで出るよ!
きのう兄ちゃんがプレイしてたの見た!」って言ってきてさあ…。
誰も信じなくてハブにして泣かしてしまったなあ…。
212 :
NAME OVER:02/01/01 23:50
スーパーマリオ1のカセットをあるタイミングでぶっこ抜いて、
テニスのカセットを差し込んだら、
いい感じでバグって、
幻の9面に行けると言っていた奴がいたが…。
213 :
NAME OVER:02/01/01 23:55
>>212 それはファミマガにも載っていたので、一応本当。
214 :
NAME OVER:02/01/01 23:55
バラモスそんなに強かったか?
一人旅でごく普通に倒したけど。(SFC版)
215 :
名無しの10倍カートリッジ:02/01/01 23:57
>>212 「言ってた奴」ではなくて、それは確か雑誌に載ってた。写真付きで。
なるほど、さんくすっス。
奴の言っていた事は本当だったか…。
ちなみに奴というのは、俺の昔の同級生っス。
>212
てかそれにはやり方がある。
テニスのカセットとスーパーマリオのカセットがあればOK
ほぼ確実に出せる方法が。
幻の9面はよくしらんが俺とか知り合いは幻の256面といってたやつかな?
ちなみにクリア不能面が沢山ある。
土管とかのワープ系にいくと最初にもどされるし。たまに戻らないのもあるのだが。
218 :
NAME OVER:02/01/02 00:40
今月のユーズドゲームスにのってなかったっけ?
219 :
NAME OVER:02/01/02 01:19
>>217 ファミコン必勝本に載ってたよね。光明技とか名付けて。
テニスのレベル3で2回トスを上げた瞬間に引き抜くんだっけ。
220 :
NAME OVER :02/01/02 01:20
ここ見て初めて知ったんだがFF5の隠しジョブ、本当なのか・・・・。
最初のストU、どっかで下11回押すと四天王が使えるってデマはあった。
>>214 SFC・GB版は一人旅のことも考えて作られてるよ。
キツイのはFC版。
悟りの書まじかよ(欝)
最近の話で申し訳ないんだが、FF8のアルティマニアのシークレット118(だったかな?)
の正体はマテリアだとかバハムート零式ってゆう噂があった。
ちなみに真の正体はなんてことないミニゲームの小ネタ。最近知った…
224 :
NAME OVER:02/01/02 07:50
>>224 正確には「シークレット112」でFF8のポケ捨て用チョコボRPGの最強IDが112を逆さにした211だった、という話。
あのゲームは湖とか、クレーターとか思わせぶりな事が多かったな…
本当に板違いスマソ。
228 :
NAME OVER:02/01/03 03:27
ムーンウォークマリオは本物
229 :
NAME OVER:02/01/03 03:45
ドラクエ3で、城の周りを256週するとレベルがひとつ上がるってうーやつ。
どの城か判らんし、回ってるうちに周回数も判らんようになった。
ファミマガの嘘テクの存在を知らずに何時間も裏技に挑戦した結果、
親にキレられ、三年間ゲームできなくなった消防の頃を思い出す。
ロックンガールなんておらんかったやんけボケェ!!
スーパーマリオ+テニスのあれは、テニスで歩いた歩数の分だけワールドが進む。
だから、7歩か8歩しか歩かずに差し替えたら、8−1から始める事もできる。
232 :
NAME OVER:02/01/03 04:42
233 :
NAME OVER:02/01/03 09:00
俺は例のファミマガを見て走って買いに逝き店の姉ちゃん(すげえ美人)に
思いっきり藁われちまったぞ
米軍よアフガンよりも屠熊書店を空爆してくれ!
書き忘れたがもちろん水晶の龍の(以下略
235 :
名無しさん@お腹いっぱい 。:02/01/03 09:04
>>8 あった!!あった!!
コロコロに載ってた裏技だったよね!
おれも試して挫折した!
すげー懐かしい!
ありがとう
>>8
236 :
NAME OVER:02/01/03 11:17
ビッグ倍パーを画面いっぱいに巨大化させるにはどうすればいいのですか?
237 :
NAME OVER:02/01/03 13:31
DQ7で、キーファが仲間になるっていってた
分かったからLV(年齢)あげてからこの大陸にこような。
239 :
NAME OVER:02/01/04 21:18
ファミコンを叩くと、鞠男がハイパージャンプとか言ってた
板違いだが、ポケモン赤緑で野生のミュウが出てくる。船に乗って別大陸に逝ける。
241 :
NAME OVER:02/01/05 00:31
>>230 ロックマン3だったっけ?
なにげにウソテクが多いロックマン
242 :
NAME OVER:02/01/05 01:25
2万人も住民を殴り殺したのにワープしませんでした
同じくポケモンだが、
「かすみの解体新書」なるものがあると・・・
244 :
NAME OVER:02/01/05 20:27
ゼビウスでバキュラが256発で壊せるのは嘘だったと最近
知った。
同じくゼビウスの技でジェミニ誘導っていうのは、本物なの
だろうか?
>>244 ジェミニ誘導は、各種雑誌・攻略本にも写真つきで
掲載されていたから本当のウル技じゃないのかな?
いや、ヘタレの漏れにゃできませんがね(w
ドラゴンボール3・悟空伝でも、カセットを斜めにさして始めれば
いきなりアラレちゃん、ラディッツと戦えるぞ。ガイシュツ?
>>246 そうなんだ!?
普通はED中アラレ・ラディッツが出てるときにボタン押したら戦えるんだったよね
ドラクエ3でそこらへんのフィールドを普通にしらべるとなにか落ちてるらしい
ウソ技かマジ技かはっきりしろよな(w
251 :
NAME OVER:02/01/06 02:38
SFCのエリア88で、何度やっても
原子力潜水艦シーベットがでません
あとどーやってもエビス丸がビッグバイパーになりません
友達はうそをついていたのでしょうか?
ファミマガのウル技コーナーは欄外のコラムが好きだったよ
ゴメン、ウソ技のスレだったね。なんか六三四の剣のネタ読んでたら
書きたくなっちゃって。
ちなみに自分は『月風魔伝のラスボスを、岩を壊せる刀で16回斬ると
ボスが2倍に膨れ上がる』というウソ技に引っかかり、友達と一生懸命試した。
253 :
NAME OVER:02/01/06 04:23
>>180 遅レスですまんがちょっと補足。
斧とクッパに同時に触れて透明のスーパーマリオになれば成功。
透明マリオで?ブロックを叩くとキノコが出てそれを取ると小さくなる。
そして次の?ブロックでフラワーが出る。
あと、このチビマリオはやられると透明スーパーマリオなるが
代わりに透明スーパーマリオは即死する。
友達と虚弱マリオとかお化けマリオとか呼んでたなー。
タイミングがむずかしくてなかなかうまくいかない。
254 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 04:25
>11
エアリスは改造しなくても死なない方法ありますよ。
>>254 チョコボを使ったバグかなんかだったっけ?
知ったときにはいまさらやりなおす気にもならず
あきらめた記憶がある。
256 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 04:43
>48
ホント、
正確なやり方は以下
1.パルプンテで「とてつもなくおそろしいもの」を呼び出す
2.敵が気絶して逃げ出す瞬間にスタートとセレクトを押す(連打でもいいと思う)
3.成功すると突然海の真ん中にワープ
4.ルーラで戻ると町のみんなが消滅
成功確率は低い、20回やって1回ぐらいしか成功しない。
ごくごくたまにスタートとセレクト押してないのにワープする場合もあり
正確なやり方は不明
犯ってみれ
257 :
NAME OVER:02/01/06 04:44
>>251 潜水艦(だっけ?)がハガー市長になるウソ技もあったなぁ。
思わず笑ってたよ。
258 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 04:45
>255
そうチョコボつかったバグ技、別途ロマンシングサガが必要
260 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 04:58
>121
ホント
遣り方は少し複雑
1.勇者1人でランシールに逝く
2.地球のヘソに通じるところにいる神父と話す
3.話したらアリアハンに帰る
4.仲間を連れて毒の沼地で全滅させる、全滅したら今つかっていた冒険書で再開
5.そうするとなぜか勇者だけ動ける
6.仲間に話しかけるとごくまれに道具屋に変化
この状態にすると王者の剣、変化の杖等もバンバン変えます。
変なアイテムを買うと冒険の書が飛ぶので注意!!
261 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 05:00
>258
あれ??プレステでもロマサガってでてたよね。。。??
僕の記憶ちがいかな。。途中でFFからロマサガに入れ替える技だと
思ったけど。。
262 :
NAME OVER:02/01/06 05:03
プレステでもロマサガはでてない。
出たのはサガフロンティアの1と2
ドラクエ3の裏技は大体ランシール関連だな。アイテム増殖もそうだし。
あと大きなバグはアッサラームの夢見るルビーかな。
264 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/06 05:11
>262
あ、そうだ。ごめんなさいサガフロンティアだった。
チョコボにのってサガフロンティアのCDに入れ替えるんだ。
>241 レスさんきゅ。 そうそう、ロックマン3だ。 一応写真が貼ってあるから
消防で純真だった俺は必死にトライしたさ・・・・・ おかげで人を疑うという事を
覚えたよ。
ゼビウス
隠れキャラ「ゾル?」をどうとかすると
なんとかフラッフ(1UP)が連続で出る
267 :
NAME OVER:02/01/06 06:05
>>244 >>245 ジェミニ誘導は本当。
しかし自機の周りを回ってる弾に触れると自分も死ぬので、
余り使えなかった記憶が。
漏れはファイプロのバトルロイヤルに騙された。友達4人
集めて"さあ"って時に嘘テクと判った時のあの脱力感と言
ったら・・・
268 :
NAME OVER:02/01/06 06:56
>>246 たしか、悟空のレベルが1で、アラレちゃんすら倒せないんすよね。
あと、ズラしかた次第で、偽悟空が出てくることもあったと思う。
269 :
NAME OVER:02/01/06 12:39
水晶の龍はウソ技に踊らされてわざわざ購入したyo
漏れの弟も購入してた・・・鬱
270 :
渡部シンイチ ◆830v9eNA :02/01/06 13:37
伝染るんですでかわうその背が伸びるってのもあったね
あの時は「つまらないウソテクだな」と思ってたけど、その後マンガ読んでわかった。
あれって「上の人や下の人などいないっ!」のネタから取ってたんだね・・・
言葉の時限爆弾ならぬウソテクの時限爆弾だった
ロマサガTでライトハンドソードあるとか。
272 :
NAME OVER:02/01/07 03:45
>>252 あったね〜。確か漢字の当て字で「げいとあれい」って名前の
裏ラスボスになるってやつだった。
掲載されていた画面では、本物のラスボスを左右対称に「ひらき」
みたいにしたショボショボものだったのを覚えてる(w
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はマンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
γδ
>>1はチンカス。 γδ
274 :
NAME OVER:02/01/07 05:38
ドラクエ3のランシールバグ技は,後期版では出来ませんよ.
当時,友達が「俺のドラクエ3では出来ない」と言っていたので,
借りて試したら,本当に出来なかった.
275 :
NAME OVER:02/01/07 05:40
Tオウガで、最短ルートでいくとランスロットが助かるっての、
伝説から好きだったので本気でやってたよ・・・
漏れもその方法でエアリス殺さずにクリアしたYO。
その後もエアリスパーティーにいれると十マッチまう場所とかもあったが、やはり異化したからには最強にしなければっていうんでかなり使った。
知られてないけど最強リミットの無敵が実は使える。
板違いにつき無論sage
277 :
NAME OVER:02/01/07 06:54
グーニーズで黄色い壷があるらしく、それが1UPって話なんだけど
何度プレイしても出た試しがないんだけど、、、これはガセなのか
>277
そりゃマジだよ。
出し方は忘れたなぁ。
茶色のツボを数回出した後にツボの出る扉壊すと
金色のツボが出てくるんじゃなかったか?
>>276 マジで?
俺は古代種の遺跡みたいなところでブーゲンハーゲンがなんかの鍵を
差した瞬間に止まっっちゃって、それから先に進めなかったんだけど。
クリアの仕方教えてキボンヌ。
でもこの技ってインターナショナルでも出来るのかな?
>>278 情報どうも〜、老衰する迄には確認できるか(藁
>>253 斧とクッパの角を同時にさわるようにするとうまくいきやすいよ
282 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 19:38
>279
確か正確な犯りかた、ちなみに私はNifでこの方法しった。
1.キーストーン入手イベントを過ぎてからはできない
2.チョコボに乗った状態でサガフロンティアのDISKに入れ替えアイシクルエリア
に逝く
3.チョコボから降りる前にFFのDISKに入れ替えそしてそのままアイシクルロッジ
へ入る
これでエアリスはちゃんと生きてます。
以降もエアリスのセリフもちゃんとあります。
とりあえず犯ってみれ
283 :
NAME OVER:02/01/07 19:46
そんなドライブに負担かけそうなことしなくてPARで一発!というのは言ってはいけないことか・
しかしエアリスを復活させたいから という理由でPARが結構売れたのは事実
284 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 19:48
あと忘らるる都で古代種の鍵を差し込んだ瞬間、とまっちゃう事が
ありますがリセットして何度もやり直すとうまく逝く時があります。
285 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 20:05
286 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/07 20:06
>279
あとインターナショナル版でもできるみたい
そこまでしてあの娘のどこがイイんだかw
刺された時
アーヒャヒャヒャ(゚∀゚)
グッジョブd(゚ー゚)セフィタン
だったのは漏れだけですか? 無論sage
>>287 >グッジョブd(゚ー゚)セフィタン までは思わなかったけど
自分もあまりエアリスは好きになれなかったよ
viiで萌えたのはユフィだけだった
>>287 >グッジョブd(゚ー゚)セフィタン
ワロタ
それにしてもスレ違いネタ多いな〜
290 :
NAME OVER:02/01/08 01:53
>>283 改造は使いたくないけどバグは許容範囲内という同士は
結構多いと思うけどどうだろう?
>>290 改造機を買う金が惜しいという奴ならけっこういると思うぞ。
スレ違い、っていうか板違い。
ランシールのバグ技だけど、棺桶状態(戦闘中先頭キャラ殺して戦闘終了)で
ルザミを歩くと、その都度持ってるアイテムが変化する。
変化の仕方には2パターンあり、その中に死のオルゴールやら小さなメダルやらが出てくる。
何かを装備した状態で変化させると装備状態のまま変化するので、
普通は装備できないアイテムも装備させることが出来た…と思う。
ただこれやってると名前が変わったりステータスが下がったり呪文を忘れたりする。
確かルイーダの2階でも出来たと思うがルザミでやるのが一番安全だった。
ものすご〜く危険な技なので素人にはお薦め出来ない。
マジレスにつきsage
294 :
NAME OVER:02/01/09 03:29
勇者が二人になって氏んだよ
295 :
NAME OVER:02/01/09 03:53
FF6で魔大陸のアルテマウェポン(モンスター)がごく稀にアルテマウェポン(武器)を
落とすという技をどこかで聞いて、自分では試さずに軽い気持ちで友達に教えたら
徹夜で試しまくったらしい。
後日嘘技と分かった時は本気で怒られた。あれはすまないことをした
296 :
NAME OVER:02/01/09 04:23
>>293 俺の「ゆうしゃ」が「まうしゃ」に変わったときは鬱になった。
297 :
NAME OVER:02/01/09 16:55
クレイジークライマーで
タイミングを合わせると看板をくぐり抜けられる
ハイパーオリンピックで
鉄の定規を使うよりも電池でこする方がはやい
たとえエアリスを生かしておいたとしても、その後2コンのマイクに向かって
「エアリス殺しましょう。ティファ出しましょう(笑)」
と言ったら即座にフリーズするので要注意だ。
299 :
NAME OVER:02/01/09 21:23
FF4で、眼鏡かけた賢者の爺さん(名前思い出せん)とガキのリディアのレベルを80まで上げると
二人でダブルメテオをつかえる。
実際レベル40くらいまで上げたがアホらしくなったので止めた。
ここってスレ題と内容あってますか?
グラディウスで1面の◆い形の岩の手前に体あたりで無敵
302 :
NAME OVER:02/01/12 19:40
ところでFF5のモアイって結局なんだったの?
>>302 ■のファンサービスみたいなものじゃ?
ライブアライブにもあったし
304 :
NAME OVER:02/01/12 20:57
>>302 口が開いたところへ突撃すると店があり源氏シリーズやラグナロクなどが購入できるそうです。
305 :
NAME OVER:02/01/12 21:16
306 :
渡部シンイチ ◆830v9eNA :02/01/12 21:37
>>302 ところでFF5のモアイって結局なんだったの?
なんか元ネタはないのかなあ。ゲーム雑誌かなんかで広まったとか・・・
>>33 全ジョブマスターの後に海底のモアイに入ると隠しジョブパラディンが・・・
>>34 え、LV99にしないとダメって塾の友達に聴いたYO! それに隠しは暗黒騎士・・・
>>36 オメガと神竜も倒さないとダメ・・・
>>49 隠し召還獣だという話も聞いた・・・
>>54 宝箱回収率100% オメガのくんしょう&りゅうのくんしょう所持
海底のモアイの周りを30回まわる すると隠しダンジョンに入れる・・・
>>61 その条件に加えて、ギルガメを倒すとまれに手に入る 「ギルガメのあかし」が必要だ・・・
>>71(俺) 「すす」を3つだか5つだか持っていくとお店が出てきてギガフレアが買えるとか・・・
>>97 勲章二つもってモアイ像のとこいくと隠れジョブ賢者になれる・・・
>>99 神竜捕らえてオメガにぶっぱなして ネオエクスかリバーってのがあったな・・・
これだけあるもんなあ。高橋名人逮捕説や口裂け女みたいに
口コミだけで全国に広がったのかな?
FF4の月の人面岩については全く何の噂もないのに・・・
FF5のモアイネタは漏れのところでは
バハムートからモアイの鍵をぶんどるで入手すれば入れるってのがあった
2時間ばんがったがどうあがいてもエリクサーしか取れねぇよ
>305
知らなかった.....どうもです!!
当時,友達にこの技を教えてあげたかった....
309 :
NAME OVER:02/01/14 14:55
うちの地域のモアイネタは
オメガの勲章と竜の紋章そして
ゴブリンを1000匹倒すと手に入る
「ゴブリンの紋章」(藁
を持ってモアイのところに逝きモアイの周りを
右回り255回、左回り100回するとモアイの色が変わって
中に入れるようになり召還獣モアイがゲットできるというものだった。
3人くらい騙されてました。
右回り、左回りって金庫じゃあるまいし・・・。
310 :
NAME OVER:02/01/15 23:31
FC版ドラクエ4でサファイアンピアスのガセネタってなかった?
取り方についての情報は忘れたが
(天空城の階段で地図を使うといいとか・・・)
サファイアンピアスは3回攻撃が出来て
持っているとクリア後6章に突入。
そこでは1〜3の勇者が仲間になるとか。
そんな情報ってなかった?
やっぱりローカルネタか?
地元では盛り上がった記憶があるのだが・・・
312 :
NAME OVER:02/01/15 23:57
ドラクエ3暗黒の剣(あんこくのけん)!!
SFCの「らんま1/2」の第一弾で
格闘中にLとRを押しながら上を連打すると水が降ってきて変身できるという裏技
314 :
NAME OVER:02/01/16 00:30
ロマサガ2の「巨大コッペリア」のウソ技の話だが…
以前あるページで、
「コッペリアが仲間と合体して巨大化するって話があったけど、
あれはウソなので、信じないように。…今時信じてる人なんていないか」と私が書いたら、
「その話、聞いた事があります。ヒラガに金を出すと、新しい人形を作るんですよね。やった事ないですが」
とレスつけてきた人がいて、文章読解力が無いのかと呆れたおぼえがある。
…余談だが、その人のハンドルは「サガ王」だった…
315 :
NAME OVER:02/01/16 00:35
友達に序盤のニキータに256回話し掛けることで
ホークアイの最強武器がもらえると騙された…
…ドラゴンシールドって攻略本に載ってなかった?けど、
一回だけタネで手に入れたんだ。で、先頭がホークアイ、
アイテム交換の方法がわからない→装備出来なかったので
必要無しと判断してリセットしてしまった。
316 :
NAME OVER:02/01/16 00:36
GBの聖剣伝説
村人切りつけながら町を出るとそのまま画面がスクロール
別のMAPに移動できるってのはホント?
初期ROM限定とか聞いたが
天外魔境の3が出るとか
マザーの3が出るとか
エストポリスの3が出るとか
散々踊らされたね!!
って嘘テクじゃねえよ!!
318 :
NAME OVER:02/01/16 23:39
DQ7で、キーファが仲間になるとかいってる奴いなかった?
>318
最初の方で仲間になります
320 :
NAME OVER:02/01/17 06:21
やっぱりオップションに尽きる
321 :
NAME OVER:02/01/17 06:39
>317
マザー3は、製作打ち切りでは?
323 :
NAME OVER:02/01/19 02:59
2コンに「なんちゃってか〜」
って叫ぶと無限増殖するってウソ技なかった?
324 :
NAME OVER:02/01/20 05:07
「松本亨の株式必勝学」
わかてのホープ が
わかはげホープ になるっていうウソ技。
誰も持っておらず試せなかったが、0.4秒でウソ技と気づいた。消防ながら。
325 :
NAME OVER :02/01/20 06:12
とにかく、スペランカー無敵のウソテクやりまくったなあ・・・
友達と3,4人でオープニングボタン連打。いやでもオープニングの
曲覚えちゃうよ。次の号のファミマガ見てちからぬけたね。
326 :
NAME OVER:02/01/20 07:04
思うに、ファミマガのウソ技は「質問にはお答えできません」を正当化する為の
手段という側面も大きかったのではないかのう。
ドラクエ4ではかい(じごく)のつめ?
が手にはいるうわさがあったな。
有名なのはラスダンにあるという奴だが
俺の地域はフレノールの教会にある畑にクリア後落ちているだった。
クラス中だまされたよ(女子も)
328 :
NAME OVER:02/01/20 23:51
忍者COPサイゾウで主人公がコップに入って無敵という
あまりにもバカバカしい裏技に惹かれて買った(泣
329 :
NAME OVER:02/01/21 01:48
>316
GBの聖剣伝説には,別のMAPにワープしてしまう箇所が
幾つかありますよ.
それの事かと.
あ,もちろんバグ技です.
時代劇のくにおくんで、新技取得できるとか言うのを友人から聞いて、
「おぅ、覚えた覚えた!」とか言ってしまった記憶あり。
その後、ウソテクと知ってまんまとはめられたのか!?と鬱になった。
関係ないけど、FC版ドラクエ3で「地球のヘソ」に出てくる
ホイミスライムは炎を吐くということを誰も信じてくれないのは何故だ。
ダメージ6〜9くらいの炎。マジなんだって。
332 :
NAME OVER:02/01/21 02:28
>>331ドラクエ3なら、アリアハンの敵が全員仲間を呼んでいたことあり。
たぶん、クリーナーで端子を掃除した直後だったので
そういうバグがおきたと思うが。
ドラクエ4でデスピサロの前の城の入り口に入ったら
全然違うマップに飛んだことがあるがすぐに階段に
入ってしまって元に戻ったことがある。マジで。
334 :
NAME OVER:02/01/21 03:49
ドラクエ4で船にのってたら
いきなり画面が真っ暗になってウインウインという音とともに
ラスボスの最後の顔が出てきて止まったことがある。
335 :
NAME OVER:02/01/21 04:09
>>331詳細がいまいち分かりにくいがくにおくん時代劇で技を覚えるのはほんとだぞ。
「たつじんめがね」を装備してると倒したボスの必殺技が使えるようになる。
それ以外にも能力値アップ時にランダムに技を覚えることがある。
336 :
NAME OVER:02/01/21 04:34
やっぱ野球拳だ
「あと1勝すれば・・」のコメントに激しく萌えた
アリーナ姫にMP増やす種食わせたら
戦闘中ずっとメラミ唱えてループしてどうしようもなくなった。
多分アリーナ姫にその種を普通は食わせることができなかったはずなので
アリーナ姫に使えた時点からバグってたのかも
338 :
NAME OVER:02/01/21 07:37
>331
漏れもホイミスライムに炎吐かれたYO!
そして、やはりクラスの奴にウソつき呼ばわりされた(その後賛同者が数名出てくれたけど)。
ケコ−ソ?
さんざんガイシュツだろうが、水晶の龍で決まりだろ
>339
販売本数のうち、ウソ技に踊らされて買った割合はどれくらいだろう?
水晶の龍のシンシアタンの野球拳画像うpキボンヌ
342 :
NAME OVER:02/01/21 19:09
ファミコンロッキーですまんが、マッハライダーのウソ技
ボンバーボールが横一列に並んで出てくる(この時点でウソ)
AB同時押しでライダーが回転ジャンプでよける
お年玉で買ってみたが(しかも初めて買ったソフト)、できませんでした(鬱
(・∀・)
345 :
NAME OVER:02/01/21 21:16
スーファミのFF5で洞窟の上に飛空挺とめると2度と飛空挺に乗れなくなる。
346 :
NAME OVER:02/01/21 21:27
347 :
NAME OVER:02/01/21 21:48
ファミコンロッキーといえばバンゲリングベイだろ
あれには騙された
348 :
NAME OVER:02/01/21 23:28
ビッグコアレーザー避けだろ
ーー
ーー
ーー この間をくぐる
ーー
>>347 あれはまだ騙されにくい方なんじゃない。ゼビウスの敵だらけとか
ハットリ君のでかい敵とかもそうだけど、どう考えてもおかしいだろ。
とか言いつつ俺はジムダ秘孔打ちの練習をしてた。
350 :
NAME OVER:02/01/22 00:35
>342
板違いだけどスマブラDXに入ってるマッハライダーのアレンジ曲めっちゃカコイイ。
なぜかマジ技も紛れ込んでるな・・
353 :
NAME OVER:02/01/22 00:46
356 :
NAME OVER:02/01/23 03:16
FF5でギルガウメッシュからギルガメシリーズの武器、防具、紋章が盗めるってのは
ウソだったのかい?それと、タイクーン城の跡地の森に入ると、すごい低い確率で
蜃気楼の町にはいるときみたいな画面になってから、すごい武器が買える真っ暗な
町に行けるってのは?
357 :
NAME OVER:02/01/23 04:19
まじテク
スーパーメトロイドでサムスがメトロイドに融合してメトロイドでマザーブレインと戦える
んですが何か?
ffvでギガフレアがラーニング出来るというデマがあった。
>357
ハァ?
>>358 誰から聞いたわけでもないのに最初はそう思ってたよ。
その時はFF5が発売して1週間ぐらいでマイティガードの情報は全然なかったから
青魔法の空欄1つがものすごく気になった。
実はブラスターもラーニングできると思ってた…。MPを使うからという単純な理由だったんだけど。
361 :
NAME OVER:02/01/23 20:53
やっぱりストリートファイター2の四天王使えるっていうデマかな
踊らされたというか必死だったな
夢にまで出てきたよ
「うおおおお!!やっと使えたぁぁぁぁ!!!!」とか言ってさ
>345 その状態でセーブしたよ
363 :
NAME OVER:02/01/25 00:30
マザーで、←→↑↓BAと入力すると、FE の主人公が
仲間になっているという技。「おじさんが任天堂社員」という奴に騙された。
364 :
NAME OVER:02/01/25 01:38
FF1でてつかぶと買ったら防具にさんごのつるぎとオーガキラーが増えた。
防御力高い上つかうとHPが回復した。
365 :
NAME OVER:02/01/25 01:40
>>361 アーケードでダッシュが出た時の感動はいまだに覚えてる・・・
366 :
名無しさんの野望:02/01/25 02:15
スーパーマリオの1−1に豆の木がある
って言う話にだまされたYO
367 :
NAME OVER:02/01/25 19:58
>>366 ジャンプじゃ届かないブロックのところか?
スターのちょっと前の。
368 :
NAME OVER:02/01/28 14:39
age
369 :
NAME OVER:02/01/28 14:54
ドラクエ4メタル牧場なんてものがあると本気でだまされていた小学6年生のオレ。
370 :
NAME OVER:02/01/29 21:00
マリオワールド、4色スイッチの他にさらに紫スイッチ等
4つスイッチがあって、全部押せば記録が100になると・・・
記録の最大値が96って半端だから信じてしまった
372 :
NAME OVER:02/01/30 23:09
ドラクエ4で勇者の名前に「かんきち」と入れると
ステータスがめちゃ高くなる
>>372 なっつかしーーー
友人にそれやってたやつがいて
「あの噂信じたんだろ?」って聞いてみたら
「こち亀の両津が好きなんだよ!」と怒られました(w
友よ・・・正直になろうよ・・・
374 :
NAME OVER:02/01/31 00:14
○クドナルドのハンバーガーはミミズでできている
>>374 どうでもいいがまさか国産ではなく外国産だから安心です
みたいな宣伝を見る事になるとは思いもよらなかった。
ポケモンネタでねぇなぁ
>>377 ポケモンのウソ技でだまされる世代はこの板には少ないだろ。
バグ技でミュウなら出したけどな。
けつばんとか。泣き声はサイドン。
ウチのミュウは水に弱かったぞ。(元はイシツブテ)
トンヌラとかサトチーとかあるDQ5。 うんこって名前で「女みたいな〜」とは思わなかった。
381 :
NAME OVER:02/02/01 00:24
ローソンのからあげくんは、○ぬの肉でできている。
>>380 そうなのか!最後に「こ」が付いてりゃ全部そうだったりして・・。(w
確か「むすこ」でも女みたいと言われる
マン(以下略
(前略)チンコ
386 :
NAME OVER:02/02/01 03:24
387 :
NAME OVER:02/02/01 03:50
ウソ技ではないが、コナミが↑↑↓↓←→←→B・Aを自爆コマンドにした時
遺憾の意を表明するほど腹立たしかったよ。
388 :
NAME OVER:02/02/01 03:55
389 :
NAME OVER:02/02/01 04:07
390 :
NAME OVER:02/02/01 14:00
ドラクエ5の名前の件だけど、「こ」を最後に~ってのでもなさそうだよ。
「たけひこ」は違かった。
あれに好きな子の名前入れて試したことが懐かしい。
391 :
NAME OVER:02/02/01 14:04
たぶん、最後に「こ」がつくと女って言うんだけど、
「ひこ」だと特別に言わないのかも。ここに書いてあった
うんこ、むすこ、~でも女って言われた。
ほかにも、「み」が最後でもいうみたいだ。
まぁたしかに女の子「みたいな」名前だからね
393 :
NAME OVER:02/02/01 20:44
スターラスターだったか六三四の剣だかののカセットを抜いて
ギャラクシアンを半差しにすると、なぜかナウシカの音楽ともう1曲何か
流れたよね。
・・・こればっかりはウソ技だと思っていたので、
実際にできてしまった時にはすげー感動した。
人生で一番記憶に残る裏技?です。
これマジ?
>>393 ギャラクシアンでリセット連打するんじゃなかったっけ・・・?
>>395 あ、そうだったかもしれず。
たしか半差しにはしたような気もするけど、他のカセットは
関係あったかどうか曖昧・・・
ただ、思い出したんだけど、おっしゃるとおり、
音楽聴いてる間ずっとリセットボタン押しっぱなしだったよw
よく覚えてるね!嬉しい。
もう1曲はワルツの何かだったような。
398 :
NAME OVER:02/02/03 14:50
FF5の第三世界(?)で洞窟から
古代図書館にワープするイベントがありましたよね?
あの時テレポを使って洞窟に戻って反対側からピラミッドのイベントを
終わらせたら飛空挺が消えてしまいました。
これはどういうことでしょう?
これのおかげで私は最初からやり直すはめになりました。
やっぱFC,SFCのころのウル技が一番良かったな。
メーカーが故意に入れたもの、バグ等見ると心が躍る(例えうそでも)
最近のゲームは完成度が高くてバグはないわ裏技入れてくれないわで
もう大変、たとえあっても狙いすぎなんだよな。かなり興ざめ。
あとでランシールバグやろう。
良いバグ DQ1〜4
嫌なバグ DQ7
402 :
NAME OVER:02/02/04 22:21
バグってハニーage
403 :
NAME OVER:02/02/05 23:24
age
404 :
NAME OVER:02/02/06 02:15
良いバグ 聖剣2 最強の剣作成
嫌なバグ 聖剣2 ボス戦後止まる
405 :
NAME OVER:02/02/06 03:22
ははは。
406 :
NAME OVER:02/02/06 04:13
>>404 タイガーキメラ戦で止まった時は
カセットぶん投げたくなった
407 :
NAME OVER:02/02/07 00:29
楽しませて貰ったから漏れも1つ。
DQ5か6。
ぼったくりバーの支払いを頑なに拒むとゲームが止まる。
409 :
NAME OVER:02/02/13 10:27
ポキモン関係は凄そうだな
スト2でチュンリーを波動拳だけで倒すと服が破れるとか言う
噂広まったのは俺が住んでるとこだけですか
412 :
結構有名なネタだけど:02/02/13 13:17
「DQ4のデスピサロにうまのふん使うとウン千ものダメージを与えられる」
おいらの同級生は、ダチからこの事を教えられて
全員の道具欄をうまのふんで埋め尽くしたそうだ。
その数日後、「この野郎〜!!」とダチに殴りかかっている奴の姿があった。
413 :
NAME OVER:02/02/13 14:55
アリアハンの左下にドラゴンが出てきて
倒すとれべる99だよ?
414 :
いまだになぞです。:02/02/13 20:01
DQ5でさ、夜にポートセルミの灯台にいくと
猫が最強の敵で戦えるってのはきいたことない?
うちの地方のFFXモアイに関する噂。キシュツの条件が微妙に混ざってる・・・
・オメガの勲章、竜の紋章を入手
・モアイの所で、モアイを99回調べる。
すると、モアイの口が開いて中にいる「エヌオー」と戦える。ネオエクスデスなんか比にならん程強いらしい。
ある意味都市伝説か?(藁
416 :
NAME OVER:02/02/13 23:49
417 :
NAME OVER:02/02/14 00:11
>>416 どうせならオチは
「ひゅうううう…」にして欲しかった。
418 :
NAME OVER:02/02/14 02:37
DQ3
遊び人をLV99まで育てると、勇者に転職できるとかいうのもあったなぁ
DQ4をやってた時、友達が
「俺のブライ、HPとMPが999もあるんだぜ!」とか言ってきた。
無論嘘だと思ったので「じゃあ見せてみろ」といったらあっさりOK。
で、実際にHPとMPは999になってました。(バグ?)
その友人曰く「気がついたらなってた」そうです。
それにしてもブライが先陣切ってるパーティはなんだか妙でした。
ちょっと趣旨が違うのでsage
420 :
NAME OVER:02/02/14 14:02
>>414 それはウソ技というかなんというか…
灯台登ったところの右上の机の前で
猫が自分の前に来るまでしばらく待ってみよう!意味がわかるはずだ!
(セーブしてからやろうね)
でもこれも初期ロムだけかもしれないな
>>420 どうもありがとう。
なるほど・・・そうか、そういうことだったのか(笑)
確かに最強だ。誰もかなわない。あのルーラでさえも・・・
長年のなぞが解けました。
いや、でも、町の人が「灯台に怪物がいる」って言ってるのは
この事なのかなぁ???
FFXモアイ
オメガの勲章、竜の紋章、「ティンカーベル」を持って
宝箱回収率99%ならモアイ像に入れる
中ではラグナロク等を買える
423 :
NAME OVER:02/02/15 01:33
ウソ技がマジ技になった例。
ファミマガのウソ技で「桃鉄で、モモトラマンが宇宙に連れていってくれる」
とかいうのがあったのだが(詳細忘れたスマソ)、それを作者のさくまさんが気に入って、
「銀河鉄道カード」が出来てしまった!
424 :
NAME OVER:02/02/15 02:01
ガイシュツかも
スト2で四天王のいずれかと(バイソソだったかも)ドローしてコンテニューの後、
四天王が使える、というやつ。
425 :
(・∀・):02/02/15 02:06
水晶の龍の嘘テクに股間を熱くしてた
パルテノスXを出したいがために、何度リセットしたことか・・・
427 :
NAME OVER:02/02/16 23:04
エスタークが仲間になった時の画像を作ろうと思ってんだけど、
倒して「仲間になってやる」みたいなセリフがどうも考えつかない。
グゴゴゴゴゴ・・・。
たった1ターンで倒すとは・・・。
仲間にしてくれ。
これじゃあんまりつまんないし。
なんかイイのないですか?
428 :
NAME OVER:02/02/16 23:11
>>427 メガテンの上級悪魔みたいに偉そうな方がいいんじゃない?
「貴様に従おう」とか。
429 :
ベホマズン ◆SoulFROM :02/02/16 23:12
クロノトリガーの「おやじの剣」には踊らされた。
430 :
真・名無しどんぶりさん:02/02/17 00:24
マリオの0面(カセット斜め差し)は既出?
431 :
NAME OVER:02/02/17 00:34
>>422 俺のところはものまねしのジョブを取ってない状態で
オメガの勲章と竜の紋章をモアイ像の目にはめ込むと
新しいジョブが手に入る
だったな
FF5の噂についてだけど、俺の友達のいとこが実際に暗黒魔道士というのを使っているのを見たことがある。
全身真っ黒な黒魔道士のグラフィックだった。
コマンドは「あんこく」 FF4のセシルの奴と同じ効果。
でもあれぜってー改造だと思う。
433 :
NAME OVER:02/02/17 00:52
俺が消防の頃に聞いた嘘の裏技
・SFCストUで四天王が使えるようになる
・SFCスーパーストUで豪鬼が使えるようになる
・ドラクエXでオープニング画面で全ボタン連打すれば最初からグリンガムの鞭を装備している
434 :
NAME OVER:02/02/17 01:13
多分まだ出てないと思うんだけど…、既出だったらゴメソ。
アトランチスの謎:
「クリア後、1面のスタート地点に気球が迎えにくる。
それに乗れば、真のエンディング。
クリアしてもゲームが続くのはその為だ。」
裏100面(ピラミッドで758)の方が嘘っぽかったのにホントだったので、
何度もやった。
広がる青い空、いつまで待っても迎えは来なかった…
435 :
まむこ ◆ZYgG9TSs :02/02/17 01:18
水晶のドラゴンの野球拳
436 :
NAME OVER:02/02/17 01:21
スーファミのファイナルファイトを2人プレイできる
昔マガジンかなんかでマッハライダーの裏技を
探すドキュメント漫画(wをいまだに覚えてるけど、
条件をみたすといろいろ色が変わってパワーアップするらしい
けど本当なのか?確かその漫画でゴルフで一番上で
画面端に打つとボールがワープするという奴は本当
だったからガセじゃないような気がするが・・
438 :
NAME OVER:02/02/17 02:08
>>437 確か、道路にあるドラム缶を12個だか15個だか破壊すると、
機銃が連射できる上に無限に撃てるようになるんじゃなかったっけ。
実際にやった覚えがあるから、詳細は違うかもしれないけど本当。
ところで、マッハライダーでずっと走り続けると、曲が少し変わるんだけど、
それがかっこよくて好きだった。
エディットモードでずっとまっすぐな道作るとやりやすいかな。
439 :
NAME OVER:02/02/17 08:09
ウソテクの画像をねつ造するの面白そう・・・。(エ〇ュのスクリ−ンショット
機能を活用して)
440 :
NAME OVER:02/02/17 08:42
オプションと叫び続けて学校を休んだあの日
441 :
NAME OVER:02/02/17 19:23
スト2でリュウがでかい波動拳を出して当たると半分くらい減る。
さらに赤い波動拳はガードしても満タンからぎりぎりまで減る。
442 :
NAME OVER:02/02/17 22:25
ケンの空中竜巻旋風脚は、地上スレスレでも出せる。
443 :
NAME OVER:02/02/17 23:06
ブランカのローリングサンダー、エドモンド本田の頭突きを波動拳で迎撃すると普通より大きいダメージを与えられる。
ドラクエV
・アレフガルドのどこかに、武闘家最強の武器「トンファー」
落ちている。 一歩歩くたびに調べまくった。
・Uの世界が存在する。
445 :
NAME OVER:02/02/18 18:04
松村邦洋伝の真のラスボスが和田アキ子。
446 :
NAME OVER:02/02/18 19:47
ももんじゃ2匹にメダパニかけると
漫才を始める
447 :
NAME OVER:02/02/18 20:11
ホウオウ,ルギアに きんのはっぱ,ぎんのはっぱを持たせてセレビィのたまご
私は全く信じなかったけど
ポケモン1ならまあなんとか許容範囲内な気がしないでもないけど、
金銀はちょっとなあ。
ウソ技ではないが,アメリカ版のストIIがあって,ガイルが最強でソニックブーム出したら画面中に出てめちゃくらわしたり,
昇竜拳を出したら横から波動拳がいっぱい出てやはりくらわす,とか話聞いてなぜかばりくそワラタ覚えがある。
450 :
NAME OVER:02/02/19 23:41
>>449 海賊版のレインボーだね。
画面の端まで高速で飛んでいく竜巻旋風脚もすごいよ。
あと、昇竜拳で波動拳の出るやつ。
451 :
NAME OVER:02/02/20 00:14
>>449 レインボーダッシュのことか?
それにしても文章ヘン
昇竜拳のは書いてあったね。スマソ
453 :
NAME OVER:02/02/20 00:17
なんかファミマガの嘘技を探せを思いだすな〜
454 :
NAME OVER:02/02/20 01:01
FFが同時プレイ可能というウソ技は正解率99%だったような。
何故そこまで高かったんだ?
スーパーマリオワールド、記録が99までと言われて必死に探したな・・・
>>454 持ってる人が多かったから、かな?
実際やってみて、騙された!で、応募。
457 :
NAME OVER:02/02/20 01:47
ファミスタでピッチャーがボールを投げる時に
Uコンのマイクにずっと叫んでいたら
消える魔球が投げられるってのがあった
当時の俺は試合中、ずっと叫びまくってたのを今でも覚えてます
458 :
NAME OVER:02/02/20 12:32
ファミマガのウソ技を網羅、もしくは収集しているHPとか無いのかね。
検索かけても水晶の龍に憤慨している奴ばかりだ。
>458
去年のコミケに,ファミマガのウソ技関係の本が出ていた
(カタログで確認した)んですが,買えなかった.
本が完成しなかったのか,売り切れだったのかは忘れた.
460 :
NAME OVER:02/02/20 12:39
ごめん、460とかぶったね。
このリストだと88年9号までだけど、ファミマガは何号まで続いたんだっけ?
確か、末期にはウソ技の企画自体がなくなっていた気もするな。
463 :
NAME OVER:02/02/20 13:05
>>454 みんな小1時間必死で試みたからだと思われ。
だって2Pできないほうが不思議くらいに思ってたし。
464 :
NAME OVER:02/02/20 13:37
>>443 ブランカのローリングに攻撃当てるとはダメージ2倍はホントだよ。
ただし初代のみだったか。
アーネストエバンスでアネットにかけた布がとれるっつーのは
結局ウソなのかマジなのか。
465 :
電波マニア ◆7OCEI4N6 :02/02/20 13:47
3UPキノコ…この恨みは忘れんぞファミマガ!!
スーファミのスト2はダメージ大きくなるの結構あったよね。
昇竜拳とかタイガーアッパーカットで降りてきてる時に
攻撃すると恐ろしいぐらいダメージ与えるし。
468 :
NAME OVER:02/02/20 14:49
チャレンジャーの16発ワープは本当だぞ。
連射パッドより指で連打した方が成功しやすい。
っていうか、連射パッドでは1回もできたことがない・・・
で、成功すると4面の入り口まで飛ばされる。
王冠、ルビー、鍵を集めて無くてもちゃんと入れるんだなこれが。
469 :
NAME OVER:02/02/20 14:54
ロックマンX3で豪鬼が出る。
470 :
NAME OVER:02/02/21 04:44
スーパーストUで「X」(スーパーコンボ)モードが
隠されている、と聞いてMD版を買った。
実際SFC版より容量多かったから、真面目に信じてたよ。
声がガラガラなのはともかく、MDがやりやすかったからまぁ良かったが。
471 :
◆KblezXkY :02/02/21 17:34
>453
ここはそういうスレですが?
472 :
NAME OVER:02/02/21 20:40
>>426 ウソ技というか…存在はしてるけど。
>>441 小学校で同じ噂があった。黒竜拳とかいう名前で。
スレ違いだがアメリカの雑誌でウソ技としてバイオハザードで豪鬼を
使用キャラにしていたり、ポケモンのカイリューをヨッシーに進化させて
いる画像があった。
473 :
NAME OVER:02/02/21 20:45
ツインビーの100面をクリアするとメッセージが
出るとか出ないとか・・・。
頑張れゴエモンなんかは7週クリアでエンディングだっけか?
475 :
NAME OVER:02/02/22 01:58
ウソ技はやっぱり影響力あったよな。
476 :
NAME OVER:02/02/22 16:23
〜ロマサガ3〜
ロビンレンジャー
〜FF5〜
黒チョコボと踊る
実は数冊ファミリーコンピューターマガジンあったりする。
オンボロすぎて希少価値ないけど。
477 :
NAME OVER:02/02/22 23:50
赤波動拳はアーケード版では本当。
出現はランダムで効果は普通と同じだったような。
のちにファイヤー波動拳の元になったらしい。
>>477 なんか下溜めてから波動拳だすと出やすいって噂があった。
地元じゃネオ波動拳って呼んでたよ。
479 :
NAME OVER:02/02/23 01:14
256分の1だか512分の1だか、結構レアな現象だったとか。
480 :
NAME OVER:02/02/23 01:42
DQ3で○○の種を捨てる(植える)と・・・。
481 :
NAME OVER:02/02/23 01:45
>>477 俺の地元じゃ黄金の波動拳って言われてた
482 :
NAME OVER:02/02/23 01:58
>477
当時からファイヤー波動拳だった。
>>476 俺のとこもあったよロビンレンジャー
レッド、イエロー、グリーン、ブルー・・・
それぞれ秀でてる能力が違うという。
485 :
渡部シンイチ ◆830v9eNA :02/02/23 02:21
赤波動拳ってSFCのターボでも出たよたしか
486 :
NAME OVER:02/02/26 13:10
>459 >461
それ俺のサークルだわ。
でもってまだ本は完成してない。
(しかも夏コミの申し込み忘れた…)
487 :
NAME OVER:02/02/26 13:19
ファミマガに載ってたテグザーの無敵は
コマンドがアホみたいに長くてうそっぽすぎたけど
その号どう見てもウソなのがあったので事実なのかと愕然とした。
>486
出来ていないとは残念。冬に「今、印刷中です」と言っていたのは
どうだったの?完成度は何パーセントぐらいか教えて頂けると。
あと、コミケに拘らず、HPでデータ形式ででも公開してもらえると
正直ありがたいです。
冬って去年の冬(コミケ61)の事?だとしたら違うサークルかも。
ウチので言うとデータベース化は完了してるよ。
データ部分では98%は揃ってるから出そうと思えばすぐにでも出せる。
ただ、ちょっぴり資料が足りなくて、フラッピーのウソ技を掲載したコロコロの発行年月日と、それ以外にウソ技を掲載した雑誌の有無なんだけど。
コロコロは86/2-8月号の間だとは思うんだけど確証取れないと買えないし(16年前の雑誌になると結構高いしさ)
>489
ウソ技をまとめて出そうという奇特なサークルが複数あるかは怪しいんで、
俺が冬じゃなくて夏の記憶と混合してしまっているのかも。
データ部分は98%は完成って凄いね。コロコロのウソ技も載せたい
ってことであれば、ファミマガのウソ技に限らず他の雑誌のウソ技も
載せているってこと?どういうデータをリスト化したか、興味がある。
コロコロは国会図書館にも入ってないからね。早稲田の現代マンガ
図書館にあるかもしれないから86/2-8月号で資料を調べてみようか?
>490
ファミマガ以外でウソ技ってのは無いはず。
他にウソ技を掲載した雑誌があれば俺も知りたい。
(俺の知識とそれなりの量の資料を見る限りではなかった)
そういう意味ではウソ技を語る上でコロコロに掲載された話は外せないと思うんだよね。
あ、ロッキーとかの漫画はフィクションだから外してるよ。
あれの場合は登場する技(肉体技、裏技も含めて)全てウソだから。
時間が余ればやろうかなと思っているけどね。
攻略漫画系(わんぱっくとか)で間違った記述をしているのは
ウソ技と言えなくはないけど影響うけたヤツはいなさそうだしなぁ(笑)
ファミマガのみのデータ部分で言えば100%完成してるって事になるね。
(正解率はもちろん分かり難い紹介タイトルから説明文まで全てテキスト化してある)
ただ、HPで公開ってのは今の所考えてない。
自分自身で本として持っていたいってのが制作の動機だから。
492 :
NAME OVER:02/02/28 01:34
>491
昔マルカツで川のぬし釣りの
「シーラカンスが釣れる」というウソ技を掲載していた気が。
年とか号数とかは忘れました。
>491
やっぱり、ファミマガ以外にはウソ技なしか。コロコロに掲載された
というのはどういう形だったのかな?なんか俺も知りたくなってきた。
>492のいうマルカツの話も気になるところだし。
ロッキーについては、「ウソ技が持つトキメキ感と騙されたときの
虚無感」をみごとに体現させた作品で、しかも影響力が甚大だから
簡易リストだけでもいいから載せる価値はあると思う。
最近、新しい版形で再販されたしね。
個人的には、旧コミックスにも新しい版でも掲載されなかった
「ロッキーとたけしの挑戦状」の回にどんなウソ技があったか興味あり。
本の形態に拘るって気持ちはわかるよ。でも、次のコミケとなると
今年の年末になるし、抽選だって当選できるか未確定な訳だしね。
中間発表という形でデータだけ期間限定でもいいから公開して、
その上で反響などを加味して一冊の本としての完成形に
自分なりの価値を加えていく、というやり方もありなんじゃないかな。
何にせよ、応援しています。
>486さん
おー,ご本人登場ですか.
気長に待ってますので頑張ってください.
ウソテクですけど,当時何かの雑誌(ファミマガ以外)でスペランカーの
無敵技が載ってたんですが,あれってファミマガのウソテクの無断転載
だったんですね.つい最近まで本当に使えると思ってました.
>492
多分ファミマガの間違いじゃないかな。
(1990/11/16号に掲載されてる)
>493
ファミマガの最初のウソ技を確認もせずに裏技と転載したもの。
(個人的にはウソ技ってパクリ防止の為の企画だったんじゃないかって思ってるんだよね)
ロッキーの場合は「全部ウソです」の一言で説明が付いちゃうのがちょっとね。
本当っぽいのはスパルタンXとチャレンジャー位じゃないかな。
(個人的にはこの手の漫画好きだよ)
と言いつつ収録する可能性は高いと思うけど(笑)
>353
もう流れて何があったのかわからんが、とにかくシンシアの野球拳は
検索すればすぐ出てくるってこった。
497 :
NAME OVER:02/02/28 18:40
デマが流れまくったのはやっぱりゼビウスかな。
バキュラ256発打ち込めば破壊できるというのは初級か。
どう考えてもそんなに撃てるわけないのに、どうして広まったんだか謎。
結局これは、開発の遠藤氏がプログラムに入っていない、と言って落ちついたが。
滅茶苦茶なのは、1エリアで特定の敵をある順番で撃ち、
最後にある連結したログラムを特定の順番で破壊すると、
隠しソルが出るようになって、そのあと蜘蛛とかミニアンドアジェネシスが出て、
倒すと裏面に行けて物語は終局へ向かうとか。
地方によって、いろいろなアレンジがあった嘘技だったな。
>>297 確かにクレイジークライマで看板を抜けられることあるね。
プレイキャラに看板が引っかかりながら抜けるような感じで。
抜けられるときと抜けられない場合の法則とかあったのか知らないけど。
最大のガセネタは、エニックスが発表するDQ発売予定日だったに一票。
誰もが思っていることか(w
多少スレ違いなのでsage
499 :
NAME OVER:02/02/28 22:58
500 :
NAME OVER:02/02/28 23:09
>>498 体力設定をFFにしておけば256発で死ぬんじゃないの?
・・・って、コレだと255発で死ぬよなぁ・・・
スペランカーのウソ技はマジでだまされたなぁ。
友達の家で何遍もオープニングのリズムに合わせてAボタンを押していた光景は
客観的に思い出せる。
ファミコンロッキーのチャレンジャー技にも思い出あり。
知り合いの兄貴が「出来た」とか今思えば滅茶苦茶言ってたからなおのこと信じていた。
>>493の「たけしの挑戦状」技は、ラストの洞窟で、スナックで倒していなかった
場合に地図をくれたじじいがしゃしゃり出てきて主人公が殺されるはずが、
しゃがみジャンプをしまくって天井の岩を崩してじじいを倒すという技だと思う。
www.wasurena.sakura.ne.jp/~umigami/9455/fc-1.html
を1度見てみることをお勧めする。絶対笑える。
502 :
NAME OVER:02/02/28 23:42
503 :
NAME OVER:02/02/28 23:44
504 :
NAME OVER:02/02/28 23:45
FCドラえもんで最初のマンホールに入って上の通路を渡れたら1UP
505 :
NAME OVER:02/02/28 23:57
>501
このHP、画像の質も高く、ネタも良い意味でくだらなく作ってあるので
面白いよ。あっさり風味がイイね。
>496
昔読んだ小説にそのゼビウスの隠し面の話が出てきたな。
やりこんで天狗になりかけた主人公が、どこかのゲーマーに
だまされて、ゼビウス帝国の話を広めまくる話。嘘だと判り、
誰にも相手にされなくなるが、製作者と主人公が何かのきっかけで
出会い、最終的にはハッピーエンドだったはず。
結構有名な本だと思うのだが・・・記憶がおぼろげでスマソ。
誰かの補完を期待。
506 :
NAME OVER:02/03/02 07:12
ff6で血塗られた盾を装備して256回たたかうと英雄の盾になるっての
初めは完全に疑ってた。
つーかそんなもんなくてもバニシュ+デスでOK。
スクエアは馬鹿だと本気で思った。
魔法の説明で既に「バニシュ:物理攻撃を100%かわせる。魔法は100%くらう」って辞典で誰でも気付く
507 :
NAME OVER:02/03/02 08:39
ドラクエUの嘘パスワードも流行った
もよも とよお まえわゆ
うしや のあか しじやあ
じゅもんがちがいます
508 :
NAME OVER:02/03/02 09:04
509 :
NAME OVER:02/03/02 22:33
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺ・・・・・。
これで「もょもと」という名前のかなりレベル高いデータができると
いうデマがはやった。
510 :
NAME OVER:02/03/02 22:34
511 :
NAME OVER:02/03/03 00:06
>509
えっと、それ、嘘技じゃないです。
>>509 嘘テクじゃなかったね。当時の月間ジャンプ(だっけか?)に紹介されていたんだったかな?
それは釣られてるって言わないか……
515 :
NAME OVER:02/03/04 03:05
ファ未マガのウルテクにファイナルファイトで二人同時プレイ
ができるって描いてあってウキウキしながら当時唯一スーファミを持ってたA君の家へ
台風の中向かった。・・・ウソテクだった。
そしていつものようにA君の1人プレーを延々と見させられおいらは1回もプレー
することなく帰路に就くのであった・・・・・。
>>506 普通の思考ならボス系に即死系は「当たらない」
じゃなくて「効かない」と考えると思うが。
FCのFEで、味方の海賊(ダロスだっけ?)が、
マケドニア場内の泉で鉄の斧だか鋼の斧だかを捨てると
女神が出てきて金の斧と銀の斧をくれるという……
使えもしないダロス鍛えまくったよ。そしてその後の脱力感(´Д`)
海賊とシューター、SFC版だと無くなってるしなぁ…(哀
シンシア野球拳の画像には、未公開だが続きが一応作成してあったのだって
編集後記だかどっかに書いてあったが誰かその流出物を持ってないのだろうか(w
521 :
NAME OVER:02/03/05 17:19
スターソルジャーのえらい手間かかる裏技覚えてる人きぼん
522 :
NAME OVER:02/03/05 17:36
スタートボタンを舐めるとかいうウソ技あったなw
523 :
NAME OVER:02/03/05 17:42
ゼビウスのコマンド入力の出し方の中に、
「IIコンを持つ」ってのが入ってる本を見た事あるな。
>>521 ビーム出るやつだな。
TコンとUコン両方使うだったな(覚えてないが
525 :
NAME OVER:02/03/05 21:47
>522
それはファミ通に載ってた、片山まさゆきのマンガネタ。
純正のウソ技ではない。
>517
聖戦の系譜であんなイベントがあったのってそのウソ技のせいか?
オレの周りで、赤い波動拳は"覇王拳"って名前だったなぁ。
大抵、ネタ元って"ゲームに詳しい近所のお兄ちゃん"が適当に混ぜる嘘だったりしたけどね。
結構そういう役の人居たんじゃない?
528 :
NAME OVER:02/03/08 00:06
お兄ちゃんの友達や従兄弟は嘘によく使われる
529 :
NAME OVER:02/03/08 00:17
Kっていう1個上の先輩は嘘しか言ってなかったな・・・・・
ブレスオブファイアUで「スーパーカイザードラゴン」が出るとか、「どこでもピョンピョン」
っていうアイテムがあるとか。
「今度おまえんち行ったらやってやるよ!」
と、何回言われたことか(w
530 :
NAME OVER:02/03/08 00:56
>>521>>524 セレクト10回の後、Iの左上とAB、IIの右下を押しながら
スタートというやつか?
マザー2で例のコマンドを使わずに倒せれば裏世界だかなんだかに行ける。
ってゆーのが流行ったリアル消防時代。
なんかあの頃ってどんなゲームやってても『〜すると「裏世界」とか「裏面」に
行けるんだYO!』って言いだす奴がいた気が
「ラスボスを」って入れるの忘れた・・・。鬱だ氏脳
534 :
NAME OVER:02/03/12 16:28
age
535 :
うろ覚えだが:02/03/12 20:45
先日の伊集院光のラジオで読まれたハガキ(人生のミスチョイスのコーナー)で
「当時小学生だった私は、
『スーパーマリオにはマイナス面というのがあり、
その面は空中と水中が組み合わさった凄い面だ。
この面に行くには、『テニス』のソフトのデモ画面が出ているとき、ソフトを抜いて
マリオを差すと行ける』という噂を聞いていました。
しかし私は当時テニスを持っていなかったので試すことができませんでした。
ところがある日、いとこの家に行くと「マリオ」と「テニス」の両方が有るではありませんか。
さあ!試すぞ!
いとこは「壊れるんじゃないの?」と言いますが、
私は「平気平気!大丈夫!」と根拠のない自信を元に行動を始めます。
試しても勿論何も起きません。
「おかしいな、、、」
何度も試していると、なんとファミコンから煙が出ているではありませんか!
いとこは泣きそうな顔で「何だよ!!!!壊れたじゃないか!!!」と他のカセットを投げつけてきました。
そのカセットが頭に当たったとき
行動の選択肢が。
1、ひたすら謝る 2、ファミコン本体を投げつける
3、「凄いだろうこれが裏技だ」と言い張る
次レスに続く
536 :
録音が有ったので確認した:02/03/12 20:53
続き
私は「2」を選びました。
「うるさい!」と逆ギレしてファミコンをいとこに投げつけました。
そして、ファミコンはいとこの「こめかみ」に例えようのない音を立てて命中しました。
いとこは脳震盪を起こし、気絶し、後ろに有った机の角に後頭部を強打しました。
さらに、机の上のガラスの花瓶が倒れてきて、その破片がいとこに・・・
僕は腰が抜けて泣きわめいていました。
するとそのことに気が付いた母親たちが駆けつけ、
いとこは救急車で病院へ搬送。
私は散々ひっぱたかれました。
それ以降いとこと遊ぶことはありませんでした。
先日、いとこから結婚式の招待状が来ましたが、どの面下げて行けば良いのでしょうか。
2週間後、ゲーム雑誌に「例の裏技はファミコンが壊れるおそれがあるのでやらないように」
と書かれていました。
それは本当でしたが、いとこが壊れるとは書かれていませんでした。
涙……伊集院は従兄弟に慰謝料払え……
538 :
NAME OVER:02/03/12 21:05
>535-536
最後のまとめでワラタ
嘘技に騙された事はあったけど、踊った事はないな。
つかれるし。
540 :
NAME OVER:02/03/12 21:43
伊集院は関係なくねえ?
541 :
NAME OVER:02/03/12 21:47
ちなみに伊集院の番組は、TBSラジオ月曜深夜1時の番組。
>540は>537へのコメント
543 :
NAME OVER:02/03/12 23:45
明らかにウソだろっ、ってわかるやつは好きだったな。
スト2で春麗を昇竜拳だけで倒すと服が破ける
メタルマックス2でビルがタケノコになる
魔装機神でサイフラッシュを使うとサイの群れが襲ってくる
とかね。
>>536 ケコーンおめでと、と素直に祝ってやる。
ケコーン相手にも当時の事を教える。
マジレススマソ。
545 :
NAME OVER:02/03/12 23:56
スーマリ1のマイナス面は実際あると逝ってみるtest
>>543 スト2(スーハミ版)で4天皇が使えるってでっち上げテクもあったな、マジになっちゃったけど。
>>543 最後のは一体…
サイフラッシュは普通に使用出来るんだから、サイが出てきても
裏技にはならないじゃん。
547 :
NAME OVER:02/03/13 01:47
四天王はアクションリプレイを使えば本当にできるのだろうか・・・。
できるだろうな。ちなみにSFCのゼロ2で真豪鬼は使えた。
548 :
NAME OVER:02/03/14 00:26
スト2のベガのステージで昇竜拳を5回連続で決めると、
背景の鐘が落ちる(ウソ)
チョンサイトに腐るほどあったぞ
スト2四天王使用できる奴。つまらんが。
ネオジオ系はデバッグバイオス使えば
ボスが使えたり超必簡単に出せたり・・ところで
飢狼伝説3の潜在にはさんざん踊らされた
のを思い出した・・ギースの赤レイジング
はバグじゃなかったんだ・・一度だけギースが
いつもとは違ったボイスで赤レイジング出した・・
オレはもちろんほら吹き呼ばわりされたが、それより
テリーの無限段ばかりが注目されていた。
KOFや竜虎の拳の超必殺がまだ隠し技だったころ、
俺の駄菓子屋ゲーセンではウソコマンドがすごかった。
4回逆ヨガとか覇王ヨガ2回とか。実際それで
結構出てたが・・
551 :
NAME OVER:02/03/14 02:59
サガフロで全キャラクリアしたら新しいキャラが選べるっていうの
あれはヤラレタヨ・・・ガイシュツかな?
552 :
NAME OVER:02/03/14 03:08
このままウソ技大技林作らん?
554 :
NAME OVER:02/03/17 20:51
保全。現代のウソ技って何だろうな?
ファミ通に載った嘘テク。というかネタテク。
FC版女神転生のエンディング後に「しかし・・」って出て2周目が
始まるんだけど、
3万本に1本に「かかし・・・」って出るやつがある。
「かかし」って出てる画面写真も載ってた。
スマブラでハンド使える裏技きぼん。
557 :
NAME OVER:02/03/18 21:53
>>555 これいろんなところに載ってたような気がするんだが
それからエンディングで10分待つと出てくる・・・
こんなんじゃなかったかな
558 :
NAME OVER:02/03/18 22:56
既出だったらすんません。
初代スト2で波動拳15回連続で出したら
赤い波動拳がでるって噂が流行ったんですが
あれはデマだったんでしょうか・・・?
559 :
NAME OVER:02/03/18 22:57
>>558 デマじゃないけど15回だったかどうかはわからない
560 :
NAME OVER:02/03/18 23:00
タクティクスオウガのウォーレンを探せ!
・・・まじやりたかった、、
561 :
美少女仮面ポワトリン ◆PoWAtlRQ :02/03/18 23:06
俺は友達に「メットに100発ファイアを叩きつけると倒せる」と嘘をついた
562 :
NAME OVER:02/03/18 23:09
ゼビウスのバキュラ256発当てると
壊せる・・・
騙されたよ
>>558 赤い波動拳は1/512の確率で出てくるんじゃなかったっけ?
564 :
NAME OVER:02/03/19 05:37
>>558 スーファミのスト2ターボでたまに出ますよ
赤波動拳とか赤?ソニックブーム
単なるバグだと思うよ。強さは変わりません。
初代というのはアーケードの初代ですか
アーケードについてはよくわからないんですが
スーファミの初代ではこのようなバグはなかったかと思います。
565 :
NAME OVER:02/03/19 06:10
>564
ランダム赤波動券とかランダムオートガードはバグじゃなくて意図的に入れてあったような。
もちろんアーケードの初代で。
赤ソニックは見たことないなぁ。
ランダム赤波動拳やランダムオート必殺技はアーケードの初代にあった。
バグではなく意図的に入れてあったもの(つまり
>>566が正しい)。
その辺の話は、確か昔のベーマガに載ってたよ。
568 :
NAME OVER:02/03/23 20:24
保全
>562
壊せるよ。理論上だけだけどね(藁
耐久値が255に設定してあるそうなので打ち込めれば壊せるはず。
ただどんなに頑張ってもバキュラが消えるまでに与えられるダメージは
100ヒット逝かないはず。
結論:まぁ現実には無理ってこったね。
>>569 > 耐久値が255に設定してあるそうなので
その情報のソースは? そういう設定がしてあるってのは初めて聞いた。
遠藤にでも聞け
コード改造でしかできない裏技の話題が広がって、改造とか知らない人たちに
誤解されて伝わった裏技なんかもあるかもしれませんね。
有名なやつでは、FF7のエアリス復活とか。(これもまた古い話ですね。)
573 :
NAME OVER:02/03/24 13:24
>>569 そのようにプログラムしたつもりだったけど
後で見直したら壊れないように対策してあった。
つまり実際に256発当てても壊れない。
とどっかのスレでえんどーが書いてたような記憶がある。
エアリスが死んだ後、
ボーンビレッジで発掘をすると低確率でエアリスが
発掘できるって聞いたんだけど。
575 :
NAME OVER:02/03/24 15:09
ロマサガ3にて船に乗っているときにランダムで
カタリナが海で平泳ぎしているらしい。
そんで、そのときに話し掛けると仲間にできると聞いた。
576 :
NAME OVER:02/03/24 15:11
あともうひとつ
ロマサガ3のオープニングであるコマンドを入力すると主人公選択の
ユリアンのところが神王の塔の教祖に変わるらしい。
577 :
俺の国語は死点注:02/03/24 15:18
>>11 エアリスが死なない。
というか本当にできるらしいですよ
その話こそ嘘テクなのかもしれませんけど
578 :
NAME OVER:02/03/25 02:51
>>577 サガフロ使って蘇らせるって技は確かにあるね。
バレットとのデートみたいに、数ある選択肢をエアリス寄りで
選んでいけばエアリスが復活するって話も聞いたことがある。
>>577 >>282 出来るのは確からしい。ってかそんな古いレスを持ってくるぐらいなら
全レス読もう。ちなみに板違いということも自覚しておこう。
580 :
NAME OVER:02/03/29 09:14
>>535 それ当時ファミマガに載ってたやつだ。
ってことは徳間も責任あるな。
>206
無茶おそレスでスマソが波動昇竜拳は実在します
中の機械をいぢらないとだめだけど
昇竜拳すると横からはどうけんが大量に出てきたり
583 :
NAME OVER:02/03/31 02:01
なんかさ、「兄貴がやってた」とか「兄貴はできた」
とか言う奴多くなかった?あと「友達が」とかさぁ
一番印象深いのはFMのドラゴンハンドとハープンボルト(名前あってる?)かな
「一番軽い装備にしてとってたよ、兄貴が」でしたよ・・・
あと厨房の時の先輩が「メモリーカードを間違って洗濯したらなった」
とか言ってFFTの毛皮骨肉店で全てのアイテムを売ってるのを見せてくれたなぁ
これは本当なんだけど問題は洗濯したら・・・ってとこ、
PARなのかどうか定かではないけど・・・どうかな?
>>589
584 :
NAME OVER:02/03/31 15:21
すっげえ鼬外だけどWSC版魔界塔士の図鑑コンプで楽園へ、ってのについ最近踊らされたYO
そういえば友達がスペランカー持ってて俺がそれやってる時に
なんか右手をソフトに両手をかざして念じてたんよ、
んで、なにやってるの?とか聞いたら
「この赤いところに強く気を送るとキャラが強くなるシステムなんだよ」
とか言ってさ、俺が「全然強くなんねぇじゃん」とか言ったら
「俺一人じゃ力が足らないんだよ、お前もやってくれ!」
って一緒にいたもう一人の友達に協力要請したんだな
そいつもそいつで「うん、わかった!!」
とか言って念じはじめてさ、
「あぐわぁぁぁぁぁぁ!!!」「くっ・・・おぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!」
とか奇声をあげながら二人でソフトに向かって両手をかざしていらっしゃった
俺もやらされてさ、他の二人がプレイしてる時、何の疑いも無く念じたよ
もちろんあのヘボ主人公君が強くなんてなるわけなくてな
「かわんねぇじゃん、俺等二人の気が足りないなんてことは無いぞ、絶対!」
みたいな感じのどこから湧き上がってくるのかもわからない変な自身たっぷりな
台詞を吐いちまったわけよ、今考えるとすげぇこっぱずかしいね、
でももう一人も「俺達の気は学校で一番だからな」みたいな意味のこと言ってたなぁ
で、言い出しっぺの本人は「説明書に載ってたのになぁ」
END
ファイナルファイト2人プレイとか、「できるんだったらハナっからそうしてるだろ」ってのはすぐにわかった。
なぜかスーパーロボット大戦みたいなマス目形式のシミュレーションのウソ技は全然見抜けなかった気がする。
587 :
NAME OVER:02/04/02 02:56
>>585 そういう、局地的なウソ技っていいな。当時の小学生生活が
思い浮かべられるよ。
588 :
NAME OVER:02/04/07 18:40
面白いスレなのでage
590 :
あおとろろ:02/04/07 22:18
局地的ウソ技・・・そういえば、SFCのスーマリワールドなんだが
1.まずスターロードでミニヨッシーを出して、持つ
2.そのままスタート→セレクトで抜ける
3.他の面に入り、ミニヨッシーにミニヨッシーを食わせる
4.すると城などにもついてきてくれ、2倍の速度でべろを伸ばすゴールデンヨッシーが生まれる
って、小学校の頃お金持ちの●わ君がゆってた。親戚のうちでタメそうとして失敗。笑われた!
591 :
名無しさん:02/04/07 22:30
エストシーモア
592 :
NAME OVER:02/04/07 22:41
鉄拳4の旗
593 :
名前 終わり:02/04/07 23:01
「カカロットー」 10回でミスターサタン使用可。
594 :
NAME OVER:02/04/07 23:20
ファミコンのドラクエ2できんのかぎとぎんのかぎが捨てれるらしい、
関係ないけどたしかドラクエ1のぱすわーど
まるかつはやつぱりせかいいちだよ←たしかこんな感じのぱすわーど
>>594 それは普通にできなかったっけ?>かぎを捨てる。
でまた同じとこにとりにいくとあった気がする。
596 :
スペランカー:02/04/08 00:01
その昔、ファミマガからコロコロコミックがウソ技をパクって掲載してしまったという噂を聞いたがホント?
597 :
NAME OVER:02/04/08 00:11
ファミコンのボンバーマンのパスワード
BABABABABABABABA・・・
ステージ0
598 :
NAME OVER:02/04/08 01:37
第4次スパロボのウソ技に全てのロボットを操縦できる猿が仲間にできるというのがあった
友人がそれを真に受けて徹夜でがんばったらしい
その次の日「もし本当なら面白かった」と言った
その男は猿顔だったので「おともだちだからか?」と聞いたら蹴られた
それからしばらくしてその男がマザー2の冒頭でぼろのバットを取らずにゲームを進めて
ラストダンジョンに行く直前にその箱を開けると最強のバットになると言った
しかしバットを取らないと冒頭でスターマンの所へいけないため嘘だとわかり奴にものすごいパンチが飛んだ
そして今その猿顔の男は京都大学の学生である
599 :
NAME OVER:02/04/08 01:40
クリフトはレベル99でメガンテを覚えるとなぜか思っていた・・・
>>596 >>489 あたりからの流れを読んでくれ。
自分も記憶にある。確か夏頃発売の、裏技を特集した
企画モノページ(サイズが本誌の半分ぐらいの折り込み)
で、フラッピーだかのウソテクが載っていた。
当時「ああこういったパクリってのをやっぱりやるんだ」
って感じた記憶がある。散々ガイシュツなんでsageね。
>>600 アレって有名なのねー
最初にハミマガに掲載されたとき散々試したけど出来なくて、その後、
コロコロで得意げに特集してたからまた試したけどヤハリ出来なかった。
その後に、ハミマガで「他誌がウソテクをパクって載せてた」などと笑い
ものになってた。コロコロは「ゼビウスの無敵技も自分達が発見した」と
書いていたし、それ以来読まなくなった。しかし、ハミマガも他誌を叩い
て喜んでたから読まなくなった。当時の「ファミコン利権」はドロドロだ
ったなー
>>594 まるかつのパスワードはウソじゃないよ。
実際できるよ。
603 :
NAME OVER:02/04/08 20:34
てーかドラクエ1のパスワードはかなり適当だから
なんかわすれたけどモー娘。の名前のパスワードとかも発見されてたね
605 :
NAME OVER:02/04/09 18:43
606 :
NAME OVER:02/04/09 21:09
>605
お前は神や! 負けたとき眉を歪める表情がグッド!
全裸より、ノーブラにシャツで擦りました♥
FF5で全員踊り子で黒チョコボの森に行くとみんなで踊り出すぞ!
って写真付きだったので信じてやったけど何遍やってもナニモオキネェヨウァァァーーーン
>605
ありがとう、本当にありがとう。
605だけどお礼はつくってくれた人にいってくれ(誰か知らんが)。
俺もたまたま見つけて本懐を遂げたくちなんだよ。
ありがとう、製作者の人。うわ〜ん(大泣
611 :
NAME OVER:02/04/10 12:20
・イベントを除く全ての戦闘にエアリスを出す。
・エアリスが一度も戦闘不能になっていない。
・エアリスが大いなる福音を覚えている。
・エアリスの好感度を最大まで上げた状態で遊園地イベントまで行く。
・約束の地を指定時間以内(忘れた)でイベントまで行く
・上記条件を全て満たし、エアリスの霊が出る教会に行くとエアリスが生き返る。
妙に納得するような条件だったから、
俺のまわりだけでも十人以上はFF7の再プレイをしたよ。
612 :
NAME OVER:02/04/10 12:23
ちなみに、コロシアムの館長が仲間になるというバージョンもあった。
俺はガキながらもカナーリ感情移入してたタイプで、
ガセ技を聞くまでもなく
「ヒロインが死ぬのはおかしい!
しかも、二枚目までレギュラー張ってて
しっかり育てるようなキャラがいなくなるのは有り得ない!
何か救済条件があるはずだ!」
とか考えてたやつだったから、
このガセ技聞いた後にめちゃくちゃ喜んで再プレイに挑んだよ・・・
そして鬱に・・・
614 :
NAME OVER:02/04/10 18:19
みんなで一緒に!
「ドラミちゃ〜〜〜ん!!」
別になに言ってもよかったんだよ
615 :
NAME OVER:02/04/13 20:31
616 :
NAME OVER:02/04/13 21:40
ボコスカウォーズの2週目からは店が出てくるって教えてもらったけど
クリアできたことありません・・・
617 :
昔どっかの雑誌に乗ってたウソ技:02/04/14 03:29
ゼルダの伝説で、どこかに秘密の道具屋があって釣り竿が売っている。
それとイカダと敵のエサを持ってマップ最東端の桟橋
(ハートのうつわのあるとこの1つ上の画面にある桟橋)に行くと、
島を脱出して釣りの旅に出発することが出来る。
618 :
NAME OVER:02/04/14 05:25
619 :
NAME OVER:02/04/14 10:48
レトゲじゃないけど、最近のウソ技知りたいという意見が上の方にあったので…
ポケモン赤緑
・新大陸に行ける(私の地域では"アジア島")
出現するポケモンは全てミュウかミュウツー。
・ホウオウが貰える。
セキチクシティのマサキの親戚に、ポケモン図鑑が完成した状態で会いに行くと貰える。
まぁ、当時小学校高学年だから流石に信じませんでしたけどね。
周りのヤツらが興奮してるもんだから、最強データで実践してみせましたわ。
っつーか、ミュウもホウオウもコロコロで発表された後にウソ技出始めたんだよな。
『ホントにそんな技あるんならホウオウ発表する前に誰か見つけてんじゃん!』
そう言っても実際に検証するまで誰も信じるのをやめようとしなかった(w
開発段階の写真もアレなのがあるよね、ポケモン金銀では当初、自転車ではなくスケボーが使えると言う情報だったはず。
620 :
NAME OVER:02/04/16 16:47
DQXで最初の船の鍵がかかった宝箱を開けれるって聞いたことない?
621 :
NAME OVER:02/04/16 16:57
ストUダッシュのアッパーキャンセル投げ
622 :
NAME OVER:02/04/16 19:14
初代スト2のガイルストップ
弟とその連れがやってて、漏れもやってみたがいくらやっても成功しなかった。
正直あんな技どうやって発見したんだ
623 :
NAME OVER:02/04/16 20:05
DQXのジャミが仲間になるって話は聞いたことある
624 :
NAME OVER:02/04/16 20:54
まりお1のテニス技使って、9-1に行けた。
城みたいなとこで延々といろいろな敵がでてきた。
無限ループだった。途中で死んだからわからんけど。
626 :
NAME OVER:02/04/18 02:05
DQ6でアモスに真実を話すと仲間にできない
627 :
NAME OVER:02/04/18 02:34
ファミマガでさぁ、ウソ技見つけたら応募してね!ってやってたじゃん。
ンデ俺、見つけたのよ、ウソ技。早速応募してワクワクしてたのよ。
そしたら見つけたとばかり思ってた技がただの誤植。
当時小学生だった俺はママンに頼んで徳間書店に抗議してもらったよ。
だって誤植のお詫びも何も出てないんだもん、当選発表のあった
次号で。あれにはまいったネ。
628 :
NAME OVER:02/04/18 02:46
629 :
NAME OVER:02/04/18 03:07
民明書房
630 :
NAME OVER:02/04/18 11:09
1: 「ウソ技がのってるのでファミマガを買わなくなった人の数→」 (893)
631 :
NAME OVER:02/04/18 15:10
「ウソ技」を知らないヤシが多いんじゃないか?
632 :
NAME OVER:02/04/20 22:23
>>26 超遅レス
当時のファミマガのテレフォンサービスでその事を言っていた。
しかもコロコロと名指しで(w
雑誌でもその事取り上げてたけど名前は伏せていたのに(w
633 :
NAME OVER:02/04/20 22:24
ギャラクシガニで50000点取りましたが何か?
田代まさし
スーファミドラクエ3でどっかのドラクエサイトで
アレフガルドに最強の武器があるという情報。
銀の竪琴を慣らすとオルテガソウルが出てきてすごい武器を
落とすらしい。こんなウソ技はどうでもいいんだが、それを
実際に試して報告していた善良なゲーマーがかわいそうだった。
まさにさんざん踊らされていた。
636 :
NAME OVER:02/04/22 03:24
ぼくどらきゅらくんで4つこうもりのオプションがつくとあったのを見て胸躍らせたあの頃
ラビリンスのリンスとゆ―アイテムが出るとゆ―ウソには泣いた。…あんなにやったのに出ないとわ。
638 :
NAME OVER:02/04/23 05:31
ガイシュツだろうけどロマサガ2でコッペリアを皇帝にして
工房に行くとカッペリアが居て・・・最終的に皇帝カキクケコが誕生するという…
田代まさしのプリンセスのおっぱい
夜中にこそこそ抜け出すとこなんかよくゲーム化出来たな。
640 :
NAME OVER:02/04/24 21:00
>>605 水晶の龍のウソ技flashには痛く感動しました。
ホント、よくできてるなぁ…。
こういうウソ技再現系のflashって他にもあるものなんでしょうかね?
641 :
NAME OVER:02/04/25 01:46
聖剣3でドラゴンズホール以外でもブラックラビに
会えるってのは本当だったのかな?
]
>>640 甚く、だな。野暮ですまんが。
巨大ハットリ君とか襲い来るシルビアとか、今なら作れるよな。見たい……。
前回のこのコーナーでご紹介した今世紀最大の大スクープが、世界中で波紋を呼んでいます。一言で表現するならば、そんなモンスターは出て来ない!!っちゅーことなんですが。
というわけで、今回は皆さんの苦労話を特集します(^^;)。
ガライの家の上で30分銀の竪琴をやりましたがカンダダクロスはでてきません。(MaruInoSさん)
隠しアイテムのことですが、弦が切れるぞというくらい銀の竪琴かきならしても、ゾーマの城破壊するぞというくらい調べても、敵が出てこないっす。
早くケチョンケチョンにしてやりたいっす。(きんちゃんさん)
えー、「カンダタクロスなる敵がいるよー」というここの情報をたよりにリムルダールの南の島で3時間粘ってみました。
結果は、ゴールドマンが大量に出ただけでした・・・
もっと粘っていないといけないのかなぁ? ということで挫折しました。もし、本当にカンダタクロスがいるのなら、並大抵でない努力が必要なようです・・・。
私には、もう時間がないのでできません(学校が始まるので・・・)だれか、たしかめてくれ!(びわびわさん)
カンダタクロスってどこにいるんでしょう? リムルダールの南の小島で銀のたてごと鳴らしても全然出てくれないし。とても出現率が低いのだろうか? ルビスの塔のはぐれメタル6匹組のように。
また、ゾーマの城の地下3階も調べて見たけど階段が見つかりません。うーむ、どこにあるんだろう?3階っていうと回転床の1つ下の階ですよねえ? 見つかる確率30%っていうのはどういうことなんだろう?(脇坂さん)
ぼくも30分ほどぎんのたてごとをじゃんじゃかかき鳴らしていたのですが、結局どなたもお見えになりませんでした。まだまだ修行が足りないのかなあ。
それにしてもこのネタ、他では全然話題になってないんですよねえ。あの「Vジャンプ」でさえ取り上げていないという....。何とも不思議な話です。
ファミ拳リュウはあばき技
>>618 遅レススマソ
初代のゼルダ(ディスク版)のウソ技です。
なんか変なゲーム雑誌(ファミマガじゃなかった気がする)に
4コマ漫画形式で載ってた気がする。
あとなんかツインビーで5面のコナミ本社に地上弾10発打ち込むと
変な敵に撃墜されるとか・・・
649 :
NAME OVER:02/05/05 02:51
マインドシーカーのヅラはずし。
シンシアたんがみれなくなってる・・・
シンシアたんの野球拳フラッシュ誰か再UP・・・
653 :
NAME OVER:02/05/05 14:01
654 :
NAME OVER:02/05/05 14:02
グロブダ100面目
グロブダでスペシャルフラッグが出る
655 :
NAME OVER:02/05/05 19:22
>>647 サンクス。バキュラの話題の直前に言及されてるスペシャルフラッグの
話も面白いね。ガキの捏造によるウソ技じゃなくて、自然発生的な
ウソ技の誕生という点で珍しい。
657 :
NAME OVER:02/05/06 00:45
メタルマックス2にて。
どっかで戦車を売ってるとか友達が言ってた。なかったけど。
でも攻略本には、本当に見たことのない戦車が載ってた(小さい写真で)。
なんだったんだでしょう?
>657
戦車は基本的に8台・・・
それ以外に無いとすると、と思ったが2?
ウソ技ですな、リア厨時代毎日やってたので間違いない。
>>653 サンクス!
シンシアたんったら
顔赤らめちゃって
ハァハァ
660 :
NAME OVER:02/05/06 08:11
FF6でエリクサーとラストエリクサーを99個集めたら
レオ将軍が生き返って仲間になるって聞いたことあるなぁ
そういやFF6でソウルオブサマサが2個あるって言ってたヤツいたなぁ
あるの?
sage
つかDQ5の灯台のボスは倒せます
664 :
NAME OVER:02/05/08 18:49
ドラミって出てこなかったっけ?
665 :
NAME OVER:02/05/09 00:53
666 :
NAME OVER:02/05/09 00:59
ロックマンX3で月光ZEROが出るというデマ。
スマン、私の手元にももう存在しない。
669 :
NAME OVER:02/05/09 04:03
sfcのzeldaで魔法メーターが1/4になるっていうのもだまされたな・・・
ファミマガに載ってたFC版のレッドアリーマーで
アーサーとレッドアリーマーで2P対戦できるという嘘テク
レッドアリーマーを買おうか否かと悩んでいた時にこの裏技
即行で貯めてたこずかいをはたいてレッドアリーマーとファミマガを買ったものの対戦が一向にならない
2週間後、嘘テクと判り大激怒
以後、ファミマガは買わなくなったばかりか
腹いせにファミマガに付いてる別冊付録はファミ通に挟ませ
何食わぬ顔してレジに持っていって入手しては
付録だけが目当ての友人に安値で売りさばいてた
そして年に一度ついてくる大技林はファミ通に数冊挟ませ
大技林を入手しそびれた友人に売り飛ばしてた
ちなみに店員に一度も怪しまれたことはない(w
ファミマガは消防時の漏れの心に大きな傷を残した
10年以上経つが未だに忘れられない
671 :
NAME OVER:02/05/10 17:01
672 :
NAME OVER:02/05/10 18:30
ファミマガのウソ技は、横綱技がウソ技のことがあって
クレームが多かったから廃止になったと記憶しているがそれであってる?
>>672 横綱とか大関が多かったな。
ウチの場合、
最初はファミマガとファミ通を併読してたのだが、ウソ技があるのでファミ通オンリーになったよ。
俺もクレーム送ればよかった。
>>673 多かったのか。>>横綱技がウソ技
それなら廃止の件は勘違いだったのかも。
漏れはヒッポン派だったので詳しいことは知らないんだよ。
672=675
ドラクエ1のメルキドの町で聖水売ってる人の台詞
「かみのごかごがありますように」
当時リア消だった俺は「ご加護」を「ご籠」だと思い込んで
アイテムもっと沢山持てるようになる隠しアイテムだとか周囲に吹聴した覚えが・・・
想像力豊かだったあの頃。
678 :
NAME OVER:02/05/14 00:12
>>677 ドラクエ4の三章で何かそういう駄洒落イベントがあったな。
アリーナがいけにえの身代わりになる奴。
アリーナは2章だよ
680 :
NAME OVER:02/05/16 22:56
桃鉄でファミコンを叩くと出目がよくなるという仲間内信仰があったな。
やりすぎるとバグって止まる。
681 :
NAME OVER:02/05/16 23:27
なんかの漫画でスターソルジャーのラザロ増殖ウソ面
が載ってた時はビビッた。消防ん時だったから信じて疑わなかったよ・・・。
682 :
NAME OVER:02/05/18 15:00
SAVE SYLVIA FROM MR.X
BUT SYLVIA ATTACKED!
683 :
NAME OVER:02/05/18 15:55
シンシア〜
COME BACK〜
684 :
NAME OVER:02/05/19 06:17
FF4の「ゼロムスキラー」に踊らされたよ。
徹夜して頑張ったんだけどな……
685 :
NAME OVER:02/05/20 03:23
スペランカーの無敵。確かタイトルのBGMにあわせてボタンを何回か押すってやつ
友達と1週間ぐらい「あれ、なかなか出来ないねー」と言っていたのが懐かしい。
その後、ウソテクと判明してファミマガに殺意を覚えたなぁ(遠い目
687 :
NAME OVER:02/05/25 18:36
ユーゲーにウソテク一覧が載ってるね
688 :
NAME OVER:02/05/25 22:07
>>687 それは今月号?総集編でしか買ってないんだが、載ってるなら買おうかな。
689 :
NAME OVER:02/05/25 22:09
このスレ参考にして作ったという罠
690 :
NAME OVER:02/05/25 22:27
ファイナルファイト 二人プレイで年上の人に教えてできなくて
ボコボコに殴られた 実話
未だにファイナルファイトのトラウマ
691 :
NAME OVER:02/05/25 22:40
ドラキュラ2、ゲーム内のガセネタ。
女「デボラノガケヲ ズツキデキリヒラケ ソウスレバオオキナアナガアク」
崖に何度体当たりしても進まず。しゃがんで待てばいいとは・・・
692 :
NAME OVER:
ウソ技でないけどゲームのバグで、初版(初犯?)でなければできない技って
結構あるらしいよ。知らずにコソーリ修正が入るみたい。いわゆる裏技全集
でも親切な本はそう書いてくれるけど、書いてない本もありそうだな。